書評・横尾和博「時代は世俗の倫理や道徳など諸々の制約や強制を強いた。だが異端を恐れず感覚、思考、想像など自然な人間の姿をさらけだすこと。それが澁澤がサドに共感した理由だと指摘」『澁澤龍彦の記憶』菅野昭正編(河出書房新社) 北海道新聞 www.hokkaido-np.co.jp/article/196038 pic.twitter.com/bDh4bFQE3M
posted at 12:26:25
書評・井田典子「戦前戦中戦後の荒波をかぶりながらも、一貫して生活者の目線から「なんとか効率のいい家事の方法はないかと、おもしろがって追求して」きた姿勢には圧倒される。」『100歳の100の知恵』吉沢久子(中央公論新社)東京新聞www.tokyo-np.co.jp/article/book/s… pic.twitter.com/pEHTIIEQH0
posted at 12:22:42
書評・米田綱路「政治の貧相な話法を嘆いても始まらない。それを許し、放任している私たちの言語感覚こそが問われている」『日本の気配』武田砂鉄(晶文社)www.tokyo-np.co.jp/article/book/s… pic.twitter.com/zEIMdrNoM5
posted at 12:21:03
書評・秋山千佳「性教育をすると性行動が早まりかねないとする「寝た子を起こすな」論がこの国では根強いが、ユネスコの研究で否定されていると本書は示す。性教育のこれからを議論するために必携の一冊」『教科書にみる世界の性教育』(かもがわ出版)www.tokyo-np.co.jp/article/book/s… pic.twitter.com/hlgBebPTMW
posted at 12:19:01
書評・古関彰一「米国憲法百五十周年に際して、ローズベルト大統領は、「米国憲法は素人の文書だ」と言い切ったが、この五日市憲法も素人の、そして若者の起草であった」『五日市憲法』新井勝紘(岩波新書)東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/article/book/s… pic.twitter.com/nMZm6WjvlY
posted at 12:16:59
『放課後ひとり同盟』小嶋陽太郎さん「俺自身、器用に生きられる人は信じられないなと思っていて。道の真ん中を真っすぐ歩けない人の方が人間ぽくて好きなんです。だからこそ物語にするのでしょうね」www.tokyo-np.co.jp/article/book/k… pic.twitter.com/wZCobtKr6a
posted at 11:50:15
書評・川本三郎「父親の手記を読んだことで、娘は、はじめて父親のほんとうの苦しみを知る。父と娘の物語であると同時に、在日の目で見た韓国の現代史にもなっていて読みごたえがある。」『海を抱いて月に眠る』深沢潮(文藝春秋) www.news-postseven.com/archives/20180… pic.twitter.com/PcqQReiODV
posted at 11:46:26
狩野博幸さん「勤務して最初に屏風の収蔵庫へ入り《風神雷神図》を見ました。(あぁ、いいところに来たなぁ)と天にも昇る気持ちになった」最初の給料袋を開けた途端「こんなに安いのかと腰が抜けてしまいました」(矢島智子) 東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/article/cultur… pic.twitter.com/ADpoWwiSQY
posted at 11:41:50
おざわゆき「高齢の方のエッセーを何冊か読んだんですが、総じて無欲にみんなと仲良く、体にいいものだけ食べて物を減らして…って書いてあって『ああ、自分は無理かも』って思ってしまったんですね。そうではない方が多いし、そちらを描いた方が面白いし現実的かな、と」www.tokyo-np.co.jp/article/cultur… pic.twitter.com/AO0hEHlKWg
posted at 11:33:09
ラリー遠田 さんま、たけし、タモリから世代交代 サンドウィッチマンが「好きな芸人」首位になった理由 連載「道理で笑える 」|AERA dot.asahi.com/dot/2018060800…
posted at 11:22:31
上西充子 #裁量労働制 拡大でなく限定を 実態映したデータを出発点に- |WEBRONZA - 朝日新聞 webronza.asahi.com/journalism/art… #ss954 #radiko #tbsradio
posted at 11:18:41
田沢剛さん「正社員と契約社員の待遇差「不合理」判決、判断のポイントは」- asqmii.com/jijico/2018/06…
posted at 11:12:21
書評・鴻巣友季子「興味深いのが、パンスカを話すときのHirukoは活気のある声なのに、世界最強の共通語たる英語を話すときには限りなく頼りない小声になってしまうことだ。」 www.news-postseven.com/archives/20180… pic.twitter.com/n1sRvu6Whj
posted at 09:15:03
書評・大塚英志「ぼくには「知性」の復興などは、あらゆるくだらない現場での「近代の立て直し」しかあり得ないと思う。」『知性は死なない 平成の鬱をこえて』與那覇潤(文藝春秋) www.news-postseven.com/archives/20180… pic.twitter.com/hY0aUtqffC
posted at 09:11:07
書評・山村基毅「西欧の紀行作家、探検家、文化人類学者たちが、なぜ、明治時代に渡航さえままならない北の地にわざわざ赴いたのか。そして、なぜ、アイヌの風俗に惹かれたのか。」『混血列島論』金子遊(フィルムアート社)北海道新聞 www.hokkaido-np.co.jp/article/196039 pic.twitter.com/Ri84vhVcmF
posted at 09:07:03
瀧内泉「酷すぎるクールジャパンの実態」のミスリード - lineblog.me/izumi/archives…
posted at 09:03:54
書評・朝倉かすみ「わたしは、それらを単に「そういうもの」とみなしていた。それらが植物の「能力」だと考えたことがなかった。でも、いわれてみれば、なるほど、たしかに、かなりすごい「能力」だ。」『植物は<未来>を知っている』ステファノ・マンクーゾ(NHK出版) www.hokkaido-np.co.jp/article/196040… pic.twitter.com/ZnFWsiY4Vw
posted at 09:02:46
書評・井上章一「あなたのような人とはいっしょにされたくないから、自分たちは西洋の理論を学んできた。学生たちにも、井上みたいなやり方はまねるなと言っている。私は、社会学畑の人から、面とむかって以上のように言われたことが、何度となくある。」 www.news-postseven.com/archives/20180… pic.twitter.com/Hqn7uTZTue
posted at 08:38:28
書評「1968年、29歳で渡米する直前まで、思春期から持ち越してきた自己確立の問題に悩んでいた河野が、NOW(全米女性機構)に参加して初めてフェミニズムと出合い、「私は私であってよい」という自己受容の感覚を得たときの感動が語られている。」 www.nikkan-gendai.com/articles/view/… pic.twitter.com/hWkv8y8bjZ
posted at 08:36:46
書評「逆境にもめげず、自然科学・工学・数学・医学などの分野で輝かしい業績を残した女性たちを紹介」「世界を変えた50人の女性科学者たち」レイチェル・イグノトフスキー著、野中モモ訳(創元社) www.nikkan-gendai.com/articles/view/… pic.twitter.com/T1fM3H9hdx
posted at 08:33:52
広野真嗣「ところが1999年に出た古い聖画の写真集『かくれキリシタンの聖画』で見たヨハネ像は、どう見てもちょんまげに着流し姿の日本人。本書の表紙にもある漫画のようなヨハネを拝む現場を、一度見たくなったんです」(構成/橋本紀子 撮影/五十嵐美弥) www.news-postseven.com/archives/20180… pic.twitter.com/souNfmPPm2
posted at 08:30:36
三浦しをん「『私たち、気が合うよね』みたいな、同質性がいちばん大事というふうにはしたくなかったんですね。相手のことを大切に思いつつ激しく衝突する、そういう間柄です」(取材・構成/佐久間文子) www.news-postseven.com/archives/20180… pic.twitter.com/dLOi23d2X8
posted at 08:25:34
「キリの理容室」上野歩さん「熱いタオルで顔を蒸し、ブラシで毛穴を掃除するようにせっけんを塗る。そり終わった後は皮膚呼吸ができる!って感じます」北海道新聞 www.hokkaido-np.co.jp/article/196041 pic.twitter.com/mOF67aEDQq
posted at 08:12:37
書評・池澤夏樹「第二次世界大戦の初期、一九四〇年五月二十三日、フランスのオルリー基地から一機の偵察機が飛び立った。」『戦う操縦士』=アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ著、鈴木雅生・訳 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180… pic.twitter.com/RHy27PBn9i
posted at 08:08:20
書評・内田麻理香「チェコにとっての人形劇は大切な意味を持つ。長年、隣国からの支配を受け続けたチェコは、公用の場でチェコ語を使うことさえ禁じられていたが、人形劇の場だけはチェコ語の使用を許されていたのだ。」『人形論』金森修(平凡社) - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180… pic.twitter.com/6wGPTVhJTp
posted at 08:05:30
書評・小島ゆかり「阪田寛夫?はて、どんな詩を書いた人だっけ……。多くの人はそう思うにちがいないので、察しのいい著者はまず、記す。」『枕詞はサッちゃん 照れやな詩人、父・阪田寛夫の人生』=内藤啓子・著 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180… pic.twitter.com/SgmzFjnynx
posted at 07:47:48
書評・磯田道史「10年後には、ロンドン中心部で人間による運転が禁止されるとまで、著者はいう。」 『拡張の世紀』=ブレット・キング著、上野博・訳 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180… pic.twitter.com/oNokOXfmRo
posted at 07:45:28
書評・沼野充義「この物語にはそもそも「日本」という国名さえ一度も出てこない。」 『地球にちりばめられて』/『エコラリアス』 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180… pic.twitter.com/wVUIqUUYoc
posted at 07:42:45
『食べることの哲学』檜垣立哉さん「僕のテーマの一つは生命論。命の問題を考える時、人間は『食べる身体』であると同時に『食べられる身体』でもあるということが重要なポイント」毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180…
posted at 07:38:40
書評・大矢博子「自分が見ないふりをしてきたものを、容赦なく、けれど優しく、突きつけられた気がした。佐川光晴『日の出』である。」subaru.shueisha.co.jp/books/1807_1.h… pic.twitter.com/dj7z6O1PFR
posted at 07:37:29
小林美香子「かこさとし先生と初めてお会いしたのは、一九九八年。入社二年目で初めて編集担当した絵本だった。」追悼・かこさとし さん dokushojin.com/article.html?i…
posted at 07:35:52
中島さち子 数学者の女性比率は国により大違い ラテン系文化には数学好き女性を「変わっている」と指さす偏見はない-|WEBRONZA - 朝日新聞webronza.asahi.com/science/articl…
posted at 07:23:51
「地図にない!」 ニュージーランド首相の観光PR動画「ニュージーランドが美しすぎるので、アピールしてほしくないんじゃないでしょうか」 (星野学)- 朝日新聞デジタル&TRAVEL: www.asahi.com/and_travel/art…
posted at 07:22:47
(天声人語)日高六郎さんを悼む「はっきりけりがついて、さばさばした。暗雲低迷が晴れわたった――。そんな会話を日高さんは耳にした」:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…
posted at 07:21:04
保護主義強める米国孤立 G7の連携、大きく揺らぐ(ケベックシティー〈カナダ東部〉=久保智、青山直篤 杉山正 清宮涼、田伏潤)朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASL69… #ss954 #radiko #tbsradio
posted at 07:20:18
米朝会談目前、厳戒シンガポール 「警察の指示に従え」・監視カメラ続々:朝日新聞 #ss954 #radiko #tbsradio www.asahi.com/articles/DA3S1…
posted at 07:16:13
Kid Cudi と Kanye West によるコラボアルバム『Kids See Ghosts』のの一般販売がスタート 〈Off-White™〉と村上隆をパートナーに迎えたストリートヘッズ垂涎のコラボアイテムがオンラインストアにデリバリー完了(市川明治) hypebeast.com/jp/2018/6/kid-…
posted at 07:13:02
7月1日(日)15時~ 山崎ハコ+佐藤尚(テイチクレコードプロデューサー)『横浜から 阿久悠未発表作品集』発売記念イベント | 代官山蔦屋書店3号館 2階 音楽フロアreal.tsite.jp/daikanyama/eve… #s_info pic.twitter.com/UESwcPxtsN
posted at 07:09:24
「フェイスブック関係者のうち、最初にプラットフォームの異変に気づいたのは、ロジャー・マクナミーだった。」 第3章:不審な影──連載「INSIDE Facebook」 wired.jp/series/inside-…
posted at 07:05:42
映画『ブラックパンサー』の舞台裏は、恐るべきVFX技術の数々が支えていた(動画あり) #ss954 #radiko #tbsradio wired.jp/2018/06/09/bla… #eiga
posted at 07:03:10
竹村優子「最初に原稿を読んだとき、声を出して笑ってしまった。その部分は、「指定席のダブルブッキングから始まった阿鼻叫喚のバス(マレーシア)」。笑えるだけでなく、しみじみとした切なさもあって、バスの速度は、人生になじむのかもしれない。」-幻冬舎plus www.gentosha.jp/articles/-/10495
posted at 07:00:53
夫婦の「健全な依存関係」って? 桃山商事・清田代表と考える|ウートピ wotopi.jp/archives/71657 #life954 #radiko #tbsradio
posted at 06:58:24
KOTOKO 4年ぶりのオリジナルアルバムに込めた“原点回帰”と、I'veサウンドへの思い(文:加東岳史 撮影:山本レオ) | SPICE spice.eplus.jp/articles/192239 #高瀬一矢
posted at 06:57:48