【新刊】『辰野隆 日仏の円形広場』出口裕弘 (中公文庫) 小林秀雄も太宰治もこの人に学んだ――近代西洋建築の巨人・辰野金吾を父とする東大仏文科の名物教授。amzn.to/2G200um
posted at 04:33:56
【新刊】『葛飾土産』永井 荷風(中公文庫)麻布・偏奇館から市川へ。「戦後はただこの一篇」と石川淳が評した表題作ほか十九編。久保田万太郎翻案、戯曲「葛飾土産」、石川淳「敗荷落日」併録〈解説〉石川美子 amzn.to/2G5zuAr
posted at 04:32:24
犬山紙子「私はオタクである。2次元の男性キャラ同士の恋愛のことばかり考えては妄想がとまらないタイプのオタク。妊娠していた時の日記に「まだぜんぜんBLに興味あり」と書いてあったのには自分で笑った。」 bunshun.jp/articles/-/11274
posted at 04:29:39
石井妙子「11年間もアメリカで一体、何のために勉強してきたのか。国はなぜ、自分たちを役立てようとしないのか。」 bunshun.jp/articles/-/11419
posted at 04:27:55
今野晴貴 新入社員が知っておきたい、ブラック企業によくある「要注意フレーズ」4選 | bunshun.jp/articles/-/11401
posted at 04:18:26
【5/25発売予定】『理性の病理: 批判理論の歴史と現在』アクセル・ホネット(法政大学出版局)承認論の第一人者にして、フランクフルト学派を代表する哲学者が、カント、フロイト、ベンヤミン、アドルノなどを革新的に論じ、批判理論のアクチュアリティを提示する。amzn.to/2uW9m5S
posted at 04:16:07
書評・岡崎武志「正反対の役割を演じながら大衆の支持を得た陰に、全力で仕事に打ち込む姿が証言されている。スキャンダルとも無縁。謎にはちゃんと背景があった。我々は本書で初めて京マチ子を知るのだ。 」mainichi.jp/articles/20190… pic.twitter.com/MrzAKPZUaQ
posted at 04:11:08
書評・村松友視「かつて、「成りあがりながら落ちぶれていきたい」というビートたけしの心根をきいたことがあったが、特権的堕落の果てにある贅沢なけしきが、たしかに見えてくる」mainichi.jp/articles/20190… pic.twitter.com/AxSAPJBGne
posted at 04:07:21
書評・本郷和人「だれのお墨付きもない。信頼すべきは自身の目のみ。うーん、情報の氾濫に慣れている身としては、これは怖い。突然、匕首を喉元に突きつけられた気分である。」mainichi.jp/articles/20190… pic.twitter.com/tchvBckP1a
posted at 04:02:42
書評・岡崎武志「まだまだ、こんなことがあるんですね。あの天才が、若き日に短編小説を書き溜め、ニューヨークの公共図書館が所蔵していた。それが『ここから世界が始まる トルーマン・カポーティ初期短篇集』(小川高義訳)で日の目を見た。まさに「蔵出し」の逸品。」mainichi.jp/articles/20190… pic.twitter.com/BKPnsbaUSZ
posted at 03:54:30
書評・池内紀「随想とは懐かしい言葉だ。ちかごろは随筆、エッセイに席をゆずって、あまり使われないのではなかろうか。 」「奥本大三郎の随想がたのしいのは、どのエッセイにも等身大の著者の姿が刻みつけられているからである。」mainichi.jp/articles/20190… pic.twitter.com/IJzEm7kFiy
posted at 03:50:36
書評・武田砂鉄「それぞれの対談に通底するのは、予想外の方向へ転がっていく自由度が笑いを膨らませる、との着眼で、一つの「オチ」を正解として定める笑いを警戒する。 」mainichi.jp/articles/20190… #action954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/hzXXqgMjOz
posted at 03:46:50
平田オリザ「発行当時、まだ存命だった大叔母にも取材をして、その発言が収められている。曰く、「(晋策の)本を読んで国のことを思って死んだ人がいっぱいいるかぎり、私は幸福になってはいけないのです」 」『黒船の世紀』猪瀬直樹 mainichi.jp/articles/20190… pic.twitter.com/ksS3FUUQed
posted at 03:43:28
【新刊】『彼自身によるロベール・ブレッソン』(法政大学出版局)ゴダールとは激論を交わし、デュラスやクロソウスキーらが語る。孤高の苛酷な思索を、具体的な事例によって、時にはユーモアを交えて、豊かに発展させ、ここに完全なる芸術としての《シネマトグラフ》amzn.to/2UoC1iY
posted at 03:29:44
【本日4/10発売】『ロベルトからの手紙』内田洋子(文春文庫)イタリア半島じゅうを回り、まだ知られていないこの地の暮らしを見つけてみんなに伝えていきたい――そう思いながら住みつづけて集めた〈イタリアの足元〉13の話。amzn.to/2GdvpLJ
posted at 03:27:48
【4/27発売予定】『測りすぎ――なぜパフォーマンス評価は失敗するのか?』ジェリー・Z・ミュラー(みすず書房)「数値評価が、有害なパフォーマンスをもたらした事例を、いきいきと描いている」ジョージ・アカロフ amzn.to/2UIJBnT
posted at 03:26:26
【新刊】『灰と日本人』小泉武夫(中公文庫) 「灰かぶり姫(シンデレラ姫)」に似た話が世界にあることを見出す。食生活、社会、風俗、宗教、芸術に分け入り、身近な生活必需品=灰の科学と神秘性を解き明かす。amzn.to/2OZcxCW
posted at 03:00:23
【新刊】『東欧からのドイツ人の「追放」』川喜田敦子(白水社)第二次世界大戦にまつわる被害の記憶とどのように向き合うのか?「追放」の構想・執行・統合・記憶形成という四局面で議論を組み上げ、世界史的な位置づけを試みる。 amzn.to/2G7xt6W
posted at 02:54:42
【4/23発売予定】『路地裏の子供たち』スチュアート・ダイベック、柴田元幸訳(白水社)ゴミバケツが並ぶ路地を子供たちが駆け抜け、鳩の糞に塗れた建物のすぐ横を高架電車が疾走し、薄汚れた町並みを雪がわずかの間、聖化する都市の情景を鮮やかに伝える。amzn.to/2KmPJhG
posted at 02:52:06
【5/30発売予定】『新全体主義の思想史(仮題):コロンビア大学(天安門)講義』張博樹(白水社)習近平体制を「新全体主義」ととらえ、六四以後の現代中国を壮大なスケールで描く知識社会学の記念碑的著作。天安門事件30年を悼む。amzn.to/2KjA0Qr
posted at 02:48:30
【5/11発売予定】『アウシュヴィッツの巻物 証言資料』ニコラス・チェア、ドミニク・ウィリアムズ(みすず書房)彼らはなぜ、何を、どのように書いたのか。精緻な研究の上に成り立ちながら、ひろく一般の読書人に向けて書かれた感動をもたらす。amzn.to/2Kk0DVD
posted at 02:45:23
【本日4/10発売】『食べる私』平松洋子(文春文庫)デーブ・スペクターさんの「おいしいものは無駄」から、樹木希林さんの「食べることにはいろんな記憶がつきまとう」まで、29人のエピソード amzn.to/2Gc1BiD
posted at 02:39:21
【本日4/10発売】『小林カツ代伝 私が死んでもレシピは残る』中原一歩(文春文庫)没後五年経っても、そのレシピは忘れられることなく各家庭で生き続けている。「家庭料理のカリスマ」と称される天性の舌は、一体どのように培われたのか。amzn.to/2KBgteP
posted at 02:37:04
【今夜 4月10日(水)22時~放送予定】武内進一「ルワンダの虐殺から25年。 ジェノサイドはなぜ起きたのか? そして、復興への道筋とは?」(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/358610 #ss954 #radiko #tbsradio
posted at 02:29:44
【音声50分36秒】菅谷明子+竹内利明「世界最大級の知の殿堂・ニューヨーク公共図書館。その実像に迫る」 2019年4月9日(火)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」 ) www.tbsradio.jp/358237 #フレデリック・ワイズマン #ss954 #radiko #tbsradio #eiga #エクス・リブリス pic.twitter.com/EpJSHCcDan
posted at 02:28:52
【音声7分43秒】昔と今。調べモノで大事なこと(オープニングトーク)▼2019年4月9日(火)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/358601 #ss954 #radiko #tbsradio
posted at 02:25:07
【音声11分20秒】「『これは陰謀。すべての嫌疑は無実』日産・ゴーン前会長の弁護人が動画を公開」2019年4月9日(火)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/358607 #ss954 #radiko #tbsradio
posted at 02:14:40
【音声6分59秒】「紙幣のデザイン、20年ぶり刷新へ。一万円札の肖像画に渋沢栄一」2019年4月9日(火)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/358619 #ss954 #radiko #tbsradio
posted at 02:08:45
伊藤桃々「ギャルを目指したというよりも、自分の“かわいい”を追求したら、結果的にギャルになっていたんです」(構成=藤谷千明)biz-journal.jp/2019/04/post_2… pic.twitter.com/FmHCnPcrnN
posted at 02:03:39
4/13 (土) 18:00 - 20:00 増原ひろこ とつながる京都 @東京「京都で政治活動って、じっさいどんなことしてるの?」田中東子、「みんなの疑問をぶつけまっすー」勝間和代 都市センターホテル2階「レストラン アイリス」masuharahirokokyoto.peatix.com #s_info
posted at 00:52:44
5月18日(土)18時から 高遠弘美「失われた時を求めて」を読む、語る。本の場所 美術のおまけつき www.honnobasyo.com/vol-60 #s_info pic.twitter.com/tkaqkEu1YE
posted at 00:40:54
【本日から】4月10日(水) - 05月18日(土) 天野喜孝展「春夢譚(しゅんむたん)」 ミヅマアートギャラリー mizuma-art.co.jp/exhibitions/19…… pic.twitter.com/BN8JxNhdl6
posted at 00:36:36
【本日4/10発売】『移民クライシス 偽装留学生、奴隷労働の最前線』出井康博(角川新書)日本語学校、企業、地方自治体…オールジャパンで密かに進む”人身売買” amzn.to/2TSkhvs #ss954 #radiko #tbsradio
posted at 00:34:51
【本日】4/10(水)18:50の回『沈没家族 劇場版』上映後トーク ペペ長谷川&神長恒一(だめ連/本作出演)www.mmjp.or.jp/pole2/ #s_info #eiga pic.twitter.com/naGalcfVEy
posted at 00:34:31
【本日】4/10 (水)19:45 - 21:30 橘宏樹 オックスフォード・ケンブリッジ大学院の合格方法 東京都港区虎ノ門1-4-7 3F ptix.at/Px1dMa #s_info
posted at 00:34:14
【本日4/10発売】『平成批評 日本人はなぜ目覚めなかったのか』福田和也(角川新書)国家に向き合うことを放棄した日本人とその時代の本質に迫る!――平成時代の始まりに、最初に取り上げたテーマが、日本にとっての「近代」でした amzn.to/2TXZ6sG
posted at 00:33:48
【本日4/10発売】『フューチャー・プレゼンス 仮想現実の未来がとり戻す「つながり」と「親密さ」』ピーター ルービン(ハーパーコリンズ・ ジャパン)VRはすべてを〝破壊する〟。その要因となるのが、VRの持つ実体感(プレゼンス)だ。amzn.to/2U7FIcK
posted at 00:33:16
【本日4/10発売】『天皇は宗教とどう向き合ってきたか』原武史(潮新書)「象徴としてのお務めについて」のなかには、「祈る」という言葉が二度登場する。象徴天皇の務めとして最も重要なのは「国民のために祈る」ことなのだと、天皇自らが国民に向けて明確に定義した amzn.to/2HoUvJm #ss954
posted at 00:32:48
【本日4/10発売】『論証のルールブック [第5版]』アンソニー・ウェストン(ちくま学芸文庫)論理的に考え、書き、発表し、議論する。そのための最短ルートはマニュアルでなく、守るべきルールを理解すること。全米ロングセラー入門書最新版 amzn.to/2OCIvEL
posted at 00:32:30
【本日4/10発売】『孤島』ジャン・グルニエ、井上 究一郎 訳(ちくま文庫)「島」とは孤独な人間の謂。透徹した精神のもと、話者の綴る思念と経験が啓示を放つ。カミュが本書との出会いを回想した序文を付す。(松浦寿輝) amzn.to/2Hmmw3n
posted at 00:32:10
【本日4/10発売】『ゲームの企画書(2)』(角川新書)第1章『バーチャファイター』とゲームの操作性(鈴木裕×原田勝弘)/第2章『ダビスタ』の予想もつかないアルゴリズム(薗部博之×田谷正夫×一之瀬剛×森本茂樹)/第3章VRで感覚を統合する『Rez』(水口哲也×清水亮) amzn.to/2UppNGP
posted at 00:31:44
【動画1時間9分48秒】弘中純一郎、司会:神保哲生 カルロス・ゴーン元会長のビデオメッセージを公開プレスクラブ(2019年4月9日) youtu.be/Mz0z_-Vpj4o #ss954 #radiko #tbsradio #daycatch
posted at 00:09:52
『図書館 愛書家の楽園』アルベルト・マンゲル(白水社)なぜ人は書物という形の情報を集め、図書館や書斎を形作るのだろう? 本書はこの問いに始まり、古今東西の実在・架空の図書館を通して、書物と人の物語を縦横無尽に語る。amzn.to/2UIgQrr #ss954 #radiko #tbsradio
posted at 00:06:57
『オランダ公共図書館の挑戦: サービスを有料にするのはなぜか?』吉田右子(新評論)えっ!公共図書館が有料?そこには深い理由があった。図書館カードさえあれば社会とつながれる― amzn.to/2uWOcEx #ss954 #radiko #tbsradio
posted at 00:05:32
『図書館と江戸時代の人びと』新藤透 (柏書房)収集、出納、館外貸出、レファレンス、司書制度…明治時代に“ライブラリー”ができる以前の歴史を掘り起こす。 amzn.to/2UDdsyg #ss954 #radiko #tbsradio
posted at 00:04:38