Quantcast
Channel: 河村書店(@consaba) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3132

8月6日のツイート

$
0
0

「私たちが求めるのは暴力とは真逆の、時間のかかる読解と地道な理解への道筋です。」あいちトリエンナーレ2019、国内外の参加アーティスト72組が声明を発表。|美術手帖 bijutsutecho.com/magazine/news/… #jwave #jamtheworld #radiko #ss954 pic.twitter.com/5RzJMXaYo6

posted at 10:16:40

東畑開人さん「人は周りが思っているより問題にちゃんと向き合っているし、支えられれば問題解決する力がある。みんな本当はそうやって生きているのに、人のこととなると忘れてしまうんですよね。」 president.jp/articles/-/29492 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/2S1Kp9z0ku

posted at 10:03:41

【シノドス】バルテレミー・クールモン「ヒロシマの記憶のされ方について、歴史家やアーティストらはさまざまな取り組みをしてきたが、それらは70年が経ったいまも、つねに政治化され、政治的に利用されたままだ。」synodos.jp/politics/22924 pic.twitter.com/b5OJlP3utn

posted at 09:25:19

堂本かおる「主役が白人女優と報じられ、「ホワイトウォッシュ」だとする批判が起きている。他方、アメリカは日本を世界唯一の被爆国とした国でありながら、自国民に原爆と被爆者の実態を伝えてこなかった歴史もある。本稿ではその2点をリポートする。」bunshun.jp/articles/-/13145 #サダコと千羽鶴

posted at 09:16:06

辻田真佐憲「「プロパガンダ」「検閲」という二つの言葉が歴史的な文脈からいささか離れて使われている気がしてなりません。両方とも強い言葉ですから、よくよく吟味して用いる必要があります。さもなければ、またいつもの左右対立に回収されかねません。」bunshun.jp/articles/-/13296

posted at 09:14:08

藤原帰一「映画における社会性の表現は映画を堅くする危険がありますが、アーミル・カーンの場合はむしろ逆に、社会性によって映画を豊かにしている。」mainichi.jp/articles/20190… #eiga pic.twitter.com/LAUhqZpDUw

posted at 09:02:42

書評・山村基毅「「紙ハブ」、沖縄では新聞記者をそう呼ぶ習わしがあったという。紙は新聞のことで、ハブは毒蛇である。」www.hokkaido-np.co.jp/article/332078… pic.twitter.com/utY39oAmLj

posted at 09:00:01

書評・ 瀧井朝世「飄々として胡散臭い男、竺原丈吉の職業は引きこもり相手のカウンセラー。彼はネット上で四人の引きこもりを引き合わせ、あるプロジェクトを開始する。目指すのは「人間創り」。はたしてその真の目的は?」www.bookbang.jp/review/article… pic.twitter.com/bwOn2Zwdpy

posted at 08:46:40

書評・小佐野彈「この小説においては、すべてが「流体」である。いや、小説自体が、何色もの絵の具が溶かされた、極彩色の「水」なのだ。時系列も、空間も、性も、そして主人公である「彼」自身の肉体や精神も。常に流動し、混ざりあっている。」www.bookbang.jp/review/article… pic.twitter.com/opH2GF29S2

posted at 08:44:04

書評・寺尾紗穂「でもふと、向かい合って、彼女が同じセリフを言っているところを想像してみると、急に、まあ大したことじゃないか、と逆に面白く思えてくる。彼女にはそういう不思議な魅力があるのだ。」www.bookbang.jp/review/article… pic.twitter.com/HrWL1pHsNx

posted at 08:42:07

書評・倉本さおり「ひとつの出来事が示す真実はひとつじゃない。だが同じ視点で繰り返し語るうち、世界の姿はいつのまにか膠着してしまう。」www.bookbang.jp/review/article… #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/bLD3QyYIBD

posted at 08:37:18

8/24(土) 19:00~ 姫乃たま+中水和弘「飲み比べ付き! プロが教えるクラフトビール入門」下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #s_info

posted at 08:35:50

9/7(土) 15:00~ 舛添要一+適菜収「ヒトラーはいつだって甦る ――永田町のバカへの警告」『ヒトラーの正体』(小学館) 刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #s_info pic.twitter.com/ZPJKJLjPpA

posted at 08:32:13

@book_and_beer .(passマーケット、追加チケット受付中なのに、「予定枚数終了しました」になっていて購入できなくなっているみたいです。すでにお気づきでしたら、すいません。)

posted at 08:28:18

沼田朗(ほがら)「本来、猫は気持ちいい場所にこだわる動物。それが大勢の人の前でも平気な『新世代のドラ猫』が同時に出てきたのが面白いと思った」(大原智也)www.hokkaido-np.co.jp/article/332079…

posted at 07:34:31

議員の意識変化「楽しみ」 ALS患者 岡部さん:一六年五月、障害者総合支援法改正案を審議する衆院厚生労働委員会に参考人として出席予定だった。だが、自民党から「やりとりに時間がかかる」として拒まれた。 www.tokyo-np.co.jp/article/politi… #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/NZ5nboYUL4

posted at 07:24:26

東山彰良「たらふく酒を飲んだ翌朝、ふとかつて暮らしていた界隈を散策してみようと思い立った。30年ほど前、私は1年間だけ東京に住んでいた。前夜の酒がまだ残っていたし、雨も降っていたが(またしても!)、やめようとは思わなかった。」(写真・河合真人)book.asahi.com/article/12573430 pic.twitter.com/10uJCXwKrT

posted at 07:08:29

津村記久子「どういうきっかけで自宅の水道水の持ち出しに踏み切ったのかはよく覚えていないのだが、おそらく自動販売機で水を買おうとして、五千円札と価格より少ない小銭しか持っていなかった、というようなことがあってやけを起こしたのだと思う。」book.asahi.com/article/12595986 pic.twitter.com/XfdNon2QH8

posted at 07:05:39

碇本学「佐藤から藤本にバトンタッチされた一回読切の野球漫画だった『ナイン』は、少年サンデー増刊1978年10月号に掲載された。しかし、せっかくの復帰となった作品だったにも関わらず、肩肘の力が抜けていない作品となってしまった。」 |PLANETS note.mu/wakusei2nd/n/n…

posted at 07:02:35

【8/22発売予定】『プリンシピア 自然哲学の数学的原理 第3編 世界体系 』 アイザック・ニュートン、中野猿人・訳 (ブルーバックス)最終巻では、前2編で述べられた理論を、惑星、衛星、彗星などに適用し、太陽系内の諸現象が「万有引力」の法則によってまとめられる。amzn.to/33hf822 pic.twitter.com/hciqER7IO2

posted at 06:53:10

【8/23発売予定】『短篇小説講義 増補版』筒井康隆(岩波新書)「短篇小説を書こうとする者は、自分の中に浸みこんでいる古臭い、常識的な作法をむしろ意識して捨てなければならない」自身の小説で試みた実験的手法も新たに解説する増補版。amzn.to/2YrSRPX pic.twitter.com/jvwc19YDu0

posted at 06:50:00

【8/8発売予定】『押井守の人生のツボ』(徳間書店)鬼才があなたの悩みに切り込む。時に刺激的、時にユーモラスなアドバイスが光る、目からウロコの人生相談本。構成・渡辺麻紀 amzn.to/33dTpaW pic.twitter.com/ttM88PyCbN

posted at 06:47:52

【8/24発売予定】『この映画を視ているのは誰か?』佐々木敦(作品社)ホラーから、小説の映画化、ドキュメンタリーまで「視ること」を通して世界に対峙する最前線の作家たち。その倫理と原理を読み解き、映画表現、ひいては人間の視覚経験そのものの根源/極限に迫る。 amzn.to/2ZAo405 pic.twitter.com/hk5PN5XraT

posted at 06:15:11

【8/7発売予定】『新潮 2019年9月号』千葉雅也・初小説「デッドライン」、特集・江藤淳 没後二〇年(上野千鶴子、高橋源一郎、福田和也、苅部直、平山周吉)、創作・古井由吉、津村記久子、黒川創、新連載・エリイ(Chim↑Pom)、リレーコラム・柴崎友香、谷崎由依 amzn.to/2YIZdK7 pic.twitter.com/eRr7Z2fSss

posted at 06:11:03

【本日8/6発売】『すばる 9 月号』(集英社)高橋源一郎、山下澄人、中村たまら、高橋弘希+波多野裕文、ふくだももこ+板尾創路、赤井浩太、奥泉光+いとうせいこう、保苅瑞穂、吉見俊哉、岡田育、杉田俊介、武田砂鉄ほか amzn.to/33fJz8q pic.twitter.com/foCdVYRger

posted at 05:59:11

【8/7発売予定】『群像 9 月号(講談社)木村紅美、高橋源一郎、田中和生、沼田真佑、間宮緑、保阪正康、蓮實重彦、三浦佑之、笙野頼子、石戸諭、野崎歓 宮崎裕助、大澤聡、矢野利裕 amzn.to/2ZFAkMY pic.twitter.com/oZEjpRQ91h

posted at 05:48:50

【8/7発売予定】『文學界 9月号』村上春樹ロングインタビュー/高尾長良、村田沙耶香、樋口恭介/今村夏子、倉本さおり/「文学なき国語教育」が危うい! 紅野謙介、齋藤孝 前川喜平、千葉雅也、伊藤氏貴、北村薫、俵万智、藤野眞功 金井美恵子 amzn.to/2YI40rh pic.twitter.com/LqludIzn4H

posted at 05:43:51

【8/10発売予定】『中国金融の実力と日本の戦略』柴田聡(PHP新書)金融を知らなければ中国はわからない! 複雑かつ独特な中国の金融制度を明晰に解き明かし、日本人の視点からビジネスニーズに応える。 amzn.to/2YL4ixI pic.twitter.com/Sn02Eg3XJC

posted at 05:38:53

【8/26発売】『私は小説である』佐々木敦( 幻戯書房)「こんなことさえも小説には可能なのだということ、それだけが、ほんとうに重要なことなのだ」小説の可能性を酷使/拡張する試みに共振する『あなたは今、この文章を読んでいる。』『新しい小説のために』に続く小説論。amzn.to/2YKzuNw pic.twitter.com/PxT8kCF83c

posted at 05:36:47

【音声14分47秒】「少女像展示中止要請は「憲法違反」愛知県知事と名古屋市長が対立」あいちトリエンナーレ・表現の不自由展・その後、「平和の少女像」展示中止が炙り出したもの 2019年8月5日(月)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/396871 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/Wvvr7nJREO

posted at 05:28:29

【音声56分41秒】れいわ新選組代表・山本太郎氏に荻上チキが直撃インタビュー2019年8月5日(月)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/395950 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/zxpeBEUBG9

posted at 05:25:22

#radiko タイムフリー 】「あいちトリエンナーレ2019」グローバー、津田大介、毒山凡太朗、小田原のどか JAM THE WORLD | J-WAVE | 2019/8/5(月)放送分 radiko.jp/share/?sid=FMJ… #jwave #jamtheworld #radiko #あいトリ pic.twitter.com/BaI6YqAzKt

posted at 02:14:18

小田原 のどか | あいちトリエンナーレ2019 aichitriennale.jp/artist/odawara…  #jwave #jamtheworld #radiko pic.twitter.com/BimQDaqxii

posted at 01:47:45

毒山 凡太朗 | あいちトリエンナーレ2019 aichitriennale.jp/artist/dokuyam…  #jwave #jamtheworld #radiko pic.twitter.com/TQCkKtsFHk

posted at 01:38:53

2つの原爆資料館、その「展示」が伝えるもの。小田原のどか評「広島平和記念資料館」|美術手帖 bijutsutecho.com/magazine/insig… #jwave #jamtheworld #radiko pic.twitter.com/fQV5Qdkpak

posted at 01:37:05

8月29日(木)19:00~田中修治+箕輪厚介、1夜限りの「破天荒対談」 西武池袋本店 別館8階 池袋コミュニティ・カレッジ コミカレホール ikebukuro.books-sanseido.co.jp/events/4662 #s_info pic.twitter.com/IQ1YmjAXw9

posted at 01:03:41

津田大介さんによるモニカ・メイヤーさんの公開レクチャーまとめ(20190624) (link: togetter.com/li/1369494) togetter.com/li/1369494 #あいちトリエンナーレ #jwave #jamtheworld #radiko pic.twitter.com/oY2CVkvl6P

posted at 01:01:49

9月4日 (水) 19:00~20:30 佐々木敦+山本浩貴+ h「私」が小説なのか?『私は小説である』(幻戯書房) 刊行記念 ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/novel/ #life954 #radiko #tbsradio #s_info pic.twitter.com/zWYlFEamkX

posted at 00:59:10

8月12日(月)午後10時00分~放送予定 かくて“自由”は死せり~ある新聞と戦争への道~ NHKスペシャル www6.nhk.or.jp/special/sp/det… pic.twitter.com/JrD8ZzLRlo

posted at 00:08:11

【本日】8月6日(火)20:00~21:30  佐久間裕美子が見た、アメリカ・マリファナ最前線『真面目にマリファナの話をしよう』(文藝春秋)刊行記念 SPBS本店(渋谷区神山町)www.shibuyabooks.co.jp/event/5283/ #s_info pic.twitter.com/Wy39OhaaTu

posted at 00:05:55

【本日】8月6日 (火)19:00~21:30 大森望+池田純一+若林恵 66ブッククラブ第3回:中国SF アカデミーヒルズ(六本木ヒルズ森タワー49階) 0806bookclub.peatix.com/view #s_info #三体 pic.twitter.com/1P9M1BVYO0

posted at 00:05:35

【本日8/6発売】『筒井漫画瀆本 壱』(実業之日本社文庫)相原コージ、吾妻ひでお、いしいひさいち、内田春菊、蛭子能収、加藤礼次朗、喜国雅彦、けらえいこ、三条友美、清水ミチコ、しりあがり寿、とり・みき、ふくやまけいこ、まつざきあけみ、南伸坊、矢萩貴子、山浦章 amzn.to/2Kcm1ss pic.twitter.com/R1NzYW340M

posted at 00:05:01

【本日8/6発売】『最後の兄弟』ナタシャ・アパナー、藤沢満子、石上健二(河出書房新社)アフリカ・マダガスカル島東方モーリシャス出身の女性作家による10歳の少年を主人公にした美しく哀しい小説。amzn.to/2MqklhV pic.twitter.com/j2iT633TWN

posted at 00:04:19

【本日8/6発売】『戦時下の映画』岩本憲児ほか編著(森話社)あの時代人々は何を見たのか。日本国内の映画領域と、満洲、朝鮮、台湾、中国、ドイツに関する考察を交差させ、越境的な視点から「戦時下の映画」の多様な様相を浮かび上がらせる。amzn.to/2YCa4FE pic.twitter.com/mWYo9xvEGu

posted at 00:03:35

【本日8/6発売】『不安の書【増補版】』フェルナンド・ペソア、高橋都彦・訳(彩流社)ペソア最大の傑作といわれる『不安の書』の完訳、装いも新たに、待望の復刊。旧版の新思索社版より断章を増補。amzn.to/2NUHPxS pic.twitter.com/OOk7JWmEFi

posted at 00:02:56

【本日8/6発売予定】『危険なヴィジョン〔完全版〕 3』ハーラン・エリスン 、浅倉久志ほか訳(ハヤカワ文庫)スタージョン、スラデック、ラファティ、バラード、ゼラズニイ、ディレイニーらによる14篇を収録の巨大"思弁小説"アンソロジー amzn.to/2YB4PGf pic.twitter.com/YfopgxUFHC

posted at 00:02:29

【本日8/6発売】『徂徠学の思想圏』中村春作 (ぺりかん社)学派の枠を超え「思想の磁場」として広く知識人社会に受容された荻生徂徠の儒学説。思想史上の枠組みを離れて徂徠の「ことば」がもたらす新鮮な「驚き」を軸にその構想と方法を論じていく。amzn.to/2YL3eOw pic.twitter.com/ot5hEEShYp

posted at 00:02:04


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3132

Trending Articles