まんだらけ主催「資料性博覧会」 一風変わった「資料系同人誌」とは? - KAI-YOU kai-you.net/article/70336
posted at 11:08:42
ハラスメント指針決定。就活生は対象外、パブコメ1割強占めた#KuToo も盛り込まれず(竹下郁子)BUSINESS INSIDER www.businessinsider.jp/post-204734
posted at 10:59:33
辺野古の工事費、9000億円に肥大 当初想定の約3倍に 工期も長期化、13年 沖縄タイムス www.okinawatimes.co.jp/articles/-/515… #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/1pxW9XCSFB
posted at 10:51:31
「応援しています」30年以上、施設の子どもたちに贈り続けてきた男性はがんを患い、入退院を繰り返すが寄贈を続ける| 神戸新聞 | cdn.kobe-np.co.jp/news/seiban/20… pic.twitter.com/KcGO7UeZTh
posted at 10:45:22
厚労省が「就職氷河期世代」限定募集 中央官庁で初、25日から応募受け付け - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20191…
posted at 10:41:03
【動画1分16秒】【news23】かんぽ不正 日本郵政グループ3社長辞任へ youtu.be/EiX2g5coSgI #ss954 #radiko #tbsradio
posted at 10:38:03
碇本学「下宿というシステムがほぼなくなった現在からすると、なぜあだちと高橋が同時期に「下宿もの」を書いたのか、イマイチわかりづらい部分がある。少しだけ時代を遡って、その経緯を振り返ってみたい。」ラブコメの原型としての『陽あたり良好!』(後編) note.com/wakusei2nd/n/n…
posted at 10:35:58
宮内洋「8年前に手紙を間違って送ってきた中学生さんはどうしているのだろうとふと考えることがある。中学校卒業後は、放送を勉強する学校に入学したのだろうか。それとも、専門学校ではなく、地元の高校に入学したのだろうか。それとも、他の道に進んだのだろうか。」 gendai.ismedia.jp/articles/-/69337
posted at 10:26:02
江夏正晃+逸木裕「AIが無限に曲を作れるなら、人が曲を作る意義はどこにあるのかというテーマも扱う物語なので、江夏さんが参加された「AIでモーツァルトの新曲を生み出す」プロジェクトが気になりまして。」(写真:杉山和行)gendai.ismedia.jp/articles/-/69287 pic.twitter.com/trxwWXwCG8
posted at 10:20:04
西脇喜恵子「もしかしたら、社会が抱く被害者像は10年前とあまり変わってないのかもしれない。」伊藤詩織さん民事裁判でわかった「被害者への偏見」の根深さ gendai.ismedia.jp/articles/-/69437 #ss954 #radiko #tbsradio
posted at 10:15:28
若林恵+マキシー・ゲッジ+齋藤貴弘+柳樂光隆「行政や企業など、こういう観点に理解を示さない人もいると思うのですが、そういう人たちに対して、“文化”というものが大事だということを、どういうロジックで説明し説得されているのですか?」(長岡武司)lovetech-media.com/eventreport/20… pic.twitter.com/GZwk94DoQQ
posted at 08:54:36
武田徹「先月、大型の台風19号が関東地方に上陸し、東北へと抜けた。被害は東京よりも地方の方が甚大で、これもまた“一極集中”の裏返しの現象なのだろう。都内は治水対策などに予算を割けるが、人口減、税収減に喘ぐ地方は災害から身を守る余裕すら失いつつあるのだ。」bungeishunju.com/n/n7316aaeead36
posted at 08:40:09
【2020/1/10発売予定】『怪物』 ディーノ・ブッツァーティ 、長野徹・訳(東宣出版) 〈なんてこった! おれたちは入っちまった!……〉謎のメッセージを残し、地球の周りを回りつづける人工衛星の乗組員が見たものとは?…… amzn.to/2QjgFia pic.twitter.com/4YzmvSt0YQ
posted at 08:36:10
内田洋介+澁谷知美+赤谷まりえ「男の子の性教育を考えるときに性知識を与えるだけでは不十分で、「どのようにしたら同性と豊かな人間関係を作れるか」から教えないとダメだと思うんです。」(和久井香菜子)getnavi.jp/life/454477/ pic.twitter.com/eSDLP7x4HZ
posted at 08:25:43
書評・大澤真幸「断片的ではあるけれど、自伝的な要素もある。これを読むと、加藤さんの思索が、どんなに人生に対して正直に向かいあうものだったのか、ということがあらためて分かり、深い感銘を受ける。」www.hokkaido-np.co.jp/article/377442… pic.twitter.com/WcOM6EKm3c
posted at 08:18:30
書評・斎藤美奈子「日本で常態化している電車内の痴漢に着目。「被害と冤罪をめぐる社会学」という副題通り、新聞や雑誌記事の分析を通して痴漢はなぜ無くならないかを鋭く考察。性犯罪に向けられるまなざしの再考を促す。」www.hokkaido-np.co.jp/article/377443… pic.twitter.com/Wpn6vqR3Il
posted at 08:17:02
書評・吉田徹「先進国政治はポピュリストに荒らされ、民主化の波は中国を筆頭に押し戻された。ポスト冷戦終結期に表れたのは、それまでの「民主主義礼賛」から「民主主義の問い直し」の過程だ。」www.hokkaido-np.co.jp/article/377445… pic.twitter.com/gF7Aywz7N0
posted at 08:12:46
書評・武田徹「科学の問題を科学が解決することに期待を寄せつつ、原発立地地元が被った、科学では贖えない喪失の深さを透徹した静かな筆致で訴える。」www.hokkaido-np.co.jp/article/377435… pic.twitter.com/tS8PPQm8j1
posted at 05:29:59
【新刊】『40人の神経科学者に脳のいちばん面白いところを聞いてみた』 デイヴィッド・J・リンデン、岩坂彰・訳(河出書房新社)10代の脳、双子の謎、知覚の不思議、性的指向、AIと心……神経科学者のドリームチームが語る、研究の一番面白いところ37話。 amzn.to/3774JH0 pic.twitter.com/5qrsgQxjpA
posted at 05:26:17
【新刊】『新聞連載小説の挿絵でみる近代日本の身装文化』 大丸弘、高橋晴子(三元社)服装、髪型にとどまらず、人々をとりまく環境、情景、美意識など、人の「装う心」を主軸に、明治から昭和前期の日本人の身装[身体と装い]の変容を、膨大な挿絵から読み解く。amzn.to/35V32fQ pic.twitter.com/u7OaNwNFUz
posted at 05:20:05
青山拓央「小学校の1年生でも参加できる遊びだが、改めて考えてみると、そこで行なわれていることは複雑だ。なにしろ、4つの言葉だけで、現実に存在しない状況を脳裏に描き出しているのだから。」 gendai.ismedia.jp/articles/-/69136 #現代新書
posted at 04:30:52
金敬哲「半地下は、現在の韓国社会において、貧困家庭が息をひそめて暮らす典型的な住居であり、韓国統計庁の2015年人口住宅総調査によると、約82万人が半地下で暮らしている。」gendai.ismedia.jp/articles/-/69292 #ss954 #radiko #tbsradio
posted at 04:30:13
池田邦彦+宮下暁「僕としては「成功した社会主義」みたいなのを描いてみたくて…。歴史に “ if ” は禁物かもしれませんが、東ドイツがこういう路線を辿っていれば存続して成功してたんじゃないかみたいなのも描いてみたいと思っています。」(取材・文/往来堂書店 三木雄太)gendai.ismedia.jp/articles/-/69074 pic.twitter.com/z9P00TRr4S
posted at 04:26:40
書評・椹木野衣「とかく絵は「自由に見てください」と言われがちだ。でも実のところ「困ってしまう」のではないだろうか。つい、オーディオガイドにも手を出してみるのだけれど、どうも絵を見た気がしない。絵にまつわる背景や物語が頭に入っただけな気がする。」book.asahi.com/article/12984017 pic.twitter.com/MUkoKPDrXF
posted at 04:22:16
書評・岩本恵美「面白いのが、新しいロボットを生み出すためにロボット技術者たちが動物の研究を進めているということ。生き物の構造や習性などにヒントを得ているのだそうです。」book.asahi.com/article/12985162 pic.twitter.com/1mNc4fS66o
posted at 04:20:51
広田すみれ「最近では、地震の確率的な長期予測はどう認知されているかという研究をしていました。その中で、リスクを伝えるだけでなく、次第にそういう際の人の不安感は、どうしたら解消するんだろうということも考えるようになったんですね」(文:渋谷唯子 写真:有村蓮)book.asahi.com/article/12984624 pic.twitter.com/93LgDA8spH
posted at 04:19:12
書評・板垣麻衣子「何よりも、年齢も価値観も違うササポンの助言は、「アラサーの未婚」「いい歳をしながら」と内面化されたセクシズムでがんじがらめになった彼女を解きほぐしていく。この執筆が、著者自身に救いをもたらしていればと願う。」book.asahi.com/article/12983918 pic.twitter.com/EVNMhGfhQM
posted at 04:15:56
「波」楠瀬啓之「やらなければいけないことは、出版社と読者と作家、書店を一つの共同体としてつなぐこと。もちろん、自社本も紹介するが、良い本であれば他社の本も紹介してきたい」(花房壮)www.sankei.com/life/news/1912… pic.twitter.com/kb3oY1zGSu
posted at 04:11:14
書評・伊藤氏貴「たとえゾンビとなっても生き続ける。高校時代に音大受験を諦め文学部に進んだ私には特別身に染みたが、夢と現実の接点を探すすべての人に染みるだろう」www.sankei.com/life/news/1912…
posted at 04:07:48
小川洋子さん「人と人が言葉で情報をやり取りして深くつながり合う、という例は実は現実社会でもそんなにないと思う。言葉以外に引っかかるものがないと、人物の関係は書けない気がしていつも探している」 www.sankei.com/life/news/1912…
posted at 04:05:53
省庁の公文書管理、96%に問題点…管理簿記載漏れなど : 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/politics/20191… #ss954 #radiko #tbsradio
posted at 04:03:10
秋元司議員を収賄で立件する方針 IR参入絡み、現金受領疑い www.sankei.com/affairs/news/1… #ss954 #radiko #tbsradio
posted at 04:02:46
高山明さんに聞く 作家が電話を受けて見えたもの「不自由展」巡り設立のコールセンター :朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #jwave #jamtheworld #radiko #あいトリ pic.twitter.com/33hxl5ARdv
posted at 03:56:22
【本日 ニコ生 12/25 19:00から生中継】斎藤環+平田オリザ【ゲンロンカフェ at VOLVO STUDIO AOYAMA #23】「オープンダイアローグを巡る対話ーー現代におけるコミュニケーションのカタチ」live.nicovideo.jp/watch/lv323191… pic.twitter.com/qzpNdaFCeR
posted at 03:50:50
2020年2月1日 (土) 18:00〜19:30 宇野維正+田中宗一郎「2010年代のポップ・カルチャーに何が起きていたのか?」『2010s』(新潮社) 刊行記念 ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/2010s/ #s_info pic.twitter.com/iPsXCA1YO5
posted at 03:49:02
【音声17分1秒】「英語の民間試験めぐる非公開の議事録が公開される」&「桜を見る会の区分番号『60』はやっぱり総理推薦枠だった?」2019年12月24日(火)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/441537 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/gLFAnveJoE
posted at 03:45:43
【音声4分38秒】「出生率、初の90万人割れで過去最小に」2019年12月24日(火)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/441543 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/jaVcR7CStn
posted at 03:44:50
【音声10分35秒】神戸大学大学院教授の木村幹さんにきく「1年3ヶ月ぶりの日韓首脳会談。関係改善への進展はみられたのか?」2019年12月24日(火)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/441532 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/4yAP7jfGpp
posted at 03:42:15
【音声49分40秒】大西連+北村孝之+野津美由紀 様々な窓口が閉まる年末年始。どんな支援が求められているのか 2019年12月24日(火)放送(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/441190 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/Go6LBoE8uz
posted at 01:47:29
【本日12/25発売予定】『日本における銅版画の「メティエ」』大矢雅章(水声社)“内なる思い”を具現化するために描くことでなく創ること。戦後日本の銅版画作家駒井哲郎、加納光於、深沢幸雄らの作品を読みとき、自作品の制作行程を綿密にたどり、現代銅版画の魅力をさぐる。 amzn.to/2sfqZja pic.twitter.com/4JjnlBOaBB
posted at 00:30:38
【本日12/25発売】『世界の悲惨 1』ピエール・ブルデュー編 荒井文雄・櫻本陽一監訳(藤原書店)ブルーカラー労働者、農民、小店主、失業者、外国人労働者などの「声なき声」に耳を傾け、その「悲惨」をも たらした社会的条件を明らかにする。(全3分冊)第1分冊) amzn.to/2QfEZBz pic.twitter.com/OySMEOkGJm
posted at 00:29:23
【本日12/25発売】『サンアントニオの青い月』サンドラ・シスネロス、くぼた のぞみ訳(白水Uブックス)希望と挫折が交差するメキシコとの国境の町で、ひたむきに生きながら、力強く立ち上がる女たちの圧倒的な声の集積。解説:金原瑞人 amzn.to/2SnoANY pic.twitter.com/kB15xdSTHG
posted at 00:26:44
【本日12/25発売】『Yellow Magic Children #01 (初回生産限定盤) (アザージャケット絵柄付) CD+Blu-ray』YMOのカヴァーとYMOから影響を受けたそれぞれのオリジナル曲の演奏で観客と一体となって盛り上がった奇跡の一夜がライヴCD化 amzn.to/35VA8Mt pic.twitter.com/7rgh110dwI
posted at 00:26:10
【本日12/25発売】『世界を支配するベイスの定理』 ウィリアム・パウンドストーン、飯嶋貴子・訳(青土社)あなたの恋愛はいつまで続くのか、今世紀中に人類が滅亡する可能性は? 日常生活から終末の日まで、難問の数々を説き明かす究極の方程式のすべて。amzn.to/2SyhqH9 pic.twitter.com/N7uIN2lFgD
posted at 00:24:39
【本日12/25発売】『ロマン主義と現代批評』 ポール・ド・マン、中山徹、鈴木英明、木谷厳・訳(彩流社)ド・マンは「ロマン主義」をどのように定義しようとしていたのか。その「定義づけ」はなぜ「歴史的」であり、「困難」をともなうのか。本邦初訳。 amzn.to/36SB3gX pic.twitter.com/8bk4AfCGGt
posted at 00:23:34
【本日12/25発売予定】『ななこSOS 完全版 1』吾妻ひでお(復刊ドットコム)雑誌連載時の折込や、様々な媒体で発表されたカラーやモノクロのイラストを可能な限り収録。『産直あづまマガジン』に描かれた新作(57頁)や「ななこ1頁劇場」「虚空のモナー」レコード掲載作品も amzn.to/34EAYwe pic.twitter.com/9vZ0jxqeBj
posted at 00:22:52
【本日12/25発売予定】『クローデル小喜劇集』ティエリ・マレ・編、石井咲+岡村正太郎ほか訳(水声社)英雄メネラオスとヘレネをめぐるギリシア悲劇を喜劇に仕立てた『プロテウス』ほか自らの陰鬱な神学的思考や歴史観の枠をも越えて書き上げた、今なお人気の高い小戯曲五編。amzn.to/2sE6Lzn pic.twitter.com/5dPUQIVePS
posted at 00:22:00
【本日12/25発売予定】『カドミウム・イエローの窓』ユベール・ダミッシュ、岡本源太、松浦寿夫ほか訳(水声社)画家にとって、思考するとは何を意味するのだろうか。二十世紀の美術が依拠してきた理論と歴史を問い直し、錯綜した結び目に光をあてる。amzn.to/2PYDXcW pic.twitter.com/znGcxXfsnG
posted at 00:21:26
【本日12/25発売予定】『コレットの地中海レシピ』 シドニー=ガブリエル・コレット、村上葉・訳(水声社) 離婚後、踊り子として生計をたてながら、シャネルやマリー・ローランサンらと交流し創作活動を行った女性作家のおいしいエッセイ。池澤夏樹推薦。 amzn.to/2sC9Ks8 pic.twitter.com/54MZTBa6Dk
posted at 00:20:52
【本日12/25発売予定】『モンタージュ小説論』小柏裕俊(水声社)制作手法からばかりではなく、「縞模様」と「紐づけ」をキーワードに作品受容の観点から制作/読解の手法を実践的に検討することで、分析装置としての「モンタージュ」を鮮やかに提示する。amzn.to/2RJwscD pic.twitter.com/do7fD66pcc
posted at 00:20:19