Quantcast
Channel: 河村書店(@consaba) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3132

5月27日のツイート

$
0
0

倉田徹・立教大教授「高度な自治、形骸化避けられない」 香港の治安法案、識者に聞く:朝日新聞  www.asahi.com/articles/ASN5T…  #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:14:25

碇本学「あだち自身が「あだち充劇団」というほどに見分けのつかない各作品の主人公や脇役たちの第一期完成形としての『タッチ』を見ることができる。」 note.com/wakusei2nd/n/n…

posted at 07:02:45

大屋雄裕さん「まず、どうして現在の日本ではデータが有効に活用できないかという点からお話します。もともと個人情報は、情報処理量の限界から、分散管理されているのが当たり前だったんです。」「自由と幸福の天秤」(構成:斎藤哲也)nhkbook-hiraku.com/n/n0f5aa970577a #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/nMOl8ZqVIF

posted at 06:58:58

石川優実さん「社会全体に攻撃されているようで苦しかった」(伊藤恵里奈、林幹益)www.asahi.com/articles/ASN5V… #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/2ZnTH5in1C

posted at 06:51:33

春日太一「しかも面白いのは、傍からみると物騒な内容の講義でも、普通の座学と同じように粛々と教え、教わっていく点だ。教わる内容の不穏さと、それを教える側も教わる側も普通の大学の講義のような感じだという、そのギャップに笑う。」 bunshun.jp/articles/-/379…

posted at 06:25:03

担当編集者の福島歩さん「企画のきっかけは深夜のラジオ番組での、著者の語りに惹かれたことでした」(前田久) bunshun.jp/articles/-/379…

posted at 06:23:34

書評・安田峰俊「日本の国力が中国に優越した状況は、日清戦争から2010年ごろまでの近現代1世紀余りの期間に見られた特異な現象でしかない。今後の力関係は逆転し、嫌でも中国が日本に優越する時代を迎える。新しい時代を生き抜くため読んでおきたい一冊だ。」 bunshun.jp/articles/-/379…

posted at 06:22:44

書評「こうした快感が幸福感の基礎となるが、真の幸福を得ることは難しい。快感は飽和し、欲望を満たし続けることは不可能だからだ。ではどうしたら永遠の幸福感を得ることができるのかを説いていく。」 www.nikkan-gendai.com/articles/view/…

posted at 06:17:59

読書日記・宮内勝典「家にひき籠もる日々がつづいている。気が滅入って、たまらなく自然の息吹にふれたくなる。 そこで、山尾三省の「びろう葉帽子の下で」(野草社)をゆっくり読み返した。」 www.nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL

posted at 06:17:39

書評「命より大切な「自由」を求めて闘った夫婦の物語は、この世界の現実を明るみに出し、問題を投げかけ、苦難の中にいる多くの人々を勇気づける。」 www.nikkan-gendai.com/articles/view/…

posted at 06:13:06

書評「小さな鉢植えを並べるときに葉の形が異なる植物を組み合わせてみるとか、見慣れた普及種の植物でも変わった形に仕立てられた個体を探す、樹形にこだわってみる、そして意外にも育てやすい大きな植物をインテリアの主役に据えてみるなど」 www.nikkan-gendai.com/articles/view/…

posted at 06:12:00

山田洋次「運命みたいなものを感じた。ぼくは渥美清という喜劇人と最後まで仕事ができた。志村さんは彼に次ぐ喜劇人であるのに、まだ主演映画がない。ぼくは思い切り笑える作品にしたかったのに」日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 06:09:49

書評・小林聡美「食文化史研究家の著者の経験と科学的な知識によって、いろいろな調理法や食ベ方が紹介され、「それ、いいの?」とその素朴で大胆な調理法に嬉しくなる。」- 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/Fz3PhAuzC1

posted at 06:07:58

書評・岡崎武志「高卒でスポーツ用具店に就職、クライマーとの出会い、冬の穂高と、山で生きる以外、考えられないようになる。山へ行くと心が落ち着く。イヤなことがあると「俺には山がある」と思う。」 mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/WiZBAXMYX2

posted at 06:04:53

池田めぐみ「カバーを見たときは「漫画なのかな?」と思ったのですが、全然違っていて(!)まさか自分がこんなにも泣くとは…」「韓国と社会構造も慣習も文化も違う日本に生きる私たちにも「他人事じゃない=自分ゴト」として考える部分が随所に盛り込まれている」gendai.ismedia.jp/articles/-/727… pic.twitter.com/QcnE425vut

posted at 05:59:58

書評:武田砂鉄「タコについて考えたことがなかったが、どうやら特異な知性を持っているという。イカは集団で行動するが、タコは集団を作らない、という点だけでも「タコ派」に属したくなるが、とにかくタコは学習能力が高い。」- 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/OSsqWjSzVu

posted at 05:49:29

書評:木村衣有子「この本の中では、軸となる調味料は塩で、お肉はどーんと大きな塊であるのが前提で、「最もベーシックな食材」と紹介されるのは、じゃがいもとにんじん。対して私は、醬油と薄切り肉と菜っぱの世界に生きているのね、とあらためて知らされる。」mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/zPhvDkHxSu

posted at 05:47:43

書評:川本三郎「一読、驚嘆した。というのは、ここで取り上げられている映画の大半を旧世代である私はほとんど見ていなかったから。 」 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/5JMF90Gk2E

posted at 05:44:38

小林信彦「これまでは1年分で1冊になっていたのですが、今回は2017年からの3年分が入っています。その間、脳梗塞で入院し、いまは自宅でリハビリをしながら仕事をしています。病気のときのことは『生還』で書いたのですが、ずっと悪い夢を見ていた感じがしています」 mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/4VhQXtXA2X

posted at 05:42:55

【音声5分37秒】自傷行為やオーバードーズをめぐる誤解 2020年5月26日(火)放送分(TBSラジオ・Session-22) www.tbsradio.jp/486385 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/ZYPezw7Y3w

posted at 05:41:10

【音声21分40秒】「賭け麻雀で訓告を受けた黒川元検事長への処分をめぐり野党が追及。責任の所在は?」2020年5月26日(火)放送分(TBSラジオ・Session-22) www.tbsradio.jp/486375 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/1ZJonF7fSh

posted at 05:40:01

【音声11分18秒】坂口孝則さんにきく「経産省がサプライチェーンの見直し議論。現状やこれからの課題」2020年5月26日(火)放送分(TBSラジオ・Session-22) www.tbsradio.jp/486373 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/KylfTX53Q7

posted at 05:33:29

【音声51分38秒】小山俊樹さんにきく「五・一五事件 ~ なぜ首相は殺害され、国民は減刑を支持したのか?」2020年5月15日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/482954 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/M18LvUn9y5

posted at 05:32:19

【音声52分49秒】松本俊彦+清水康之「改めて考える。メディアと自殺報道」2020年5年26日(火)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/485980 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/0LilJcQZwS

posted at 05:30:14

西垣通「まず、「新実存主義」というタイトルにあっと驚く。サルトルやボーヴォワールの実存主義哲学は、私のような世代には忘れがたいものだ。だが、一九六〇年代のサルトルとレヴィ=ストロースの論争は、政治的な実存主義に終止符を打ってしまったはず。」 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/HClBhNgbBW

posted at 05:26:49

古川日出男さん「現実がSF化しているときに太刀打ちできるのは幻想を含んだ文学世界であるし、現実世界の巨大さに対峙できるだけのボリュームを持った本を書きたいという思いは、最初からありました」(山崎聡)book.asahi.com/article/13391983 pic.twitter.com/FiNSws5knJ

posted at 05:25:05

書評・江南亜美子「本作がユニークなのは、ユンジェの視点で進行するために心理描写はほぼなく、人の表情や出来事がありのままに書かれていく点だ」「恋や愛といった抽象概念を退ける、自身の違和感への几帳面な言語化は、ユンジェのたしかな成長の証にもなる。」book.asahi.com/article/13401221 pic.twitter.com/ajAM16bK1K

posted at 05:23:52

木ノ下裕一「以前、木ノ下歌舞伎の近作『三人吉三』の批評を児玉先生が書いてくださったことがあったが、その中に「現代演劇が歌舞伎と刺し違えてきた、数々の戦歴」という言葉が出てくる。私はこの言葉が非常に好きだ。」 genron-alpha.com/gt004_04/

posted at 05:16:49

松谷創一郎「トゥウェンジはスマホとSNSによって若者に変化が生じたことを指摘したが、そこで注視するのは孤独感の高まりだ。複数の調査をもとに彼女は、SNSの使用が孤独感を強めると分析する。ビリー・アイリッシュが描いているのは、まさにそうした若者の感性だ。」 news.yahoo.co.jp/byline/soichir…

posted at 05:15:22

【新刊】『1日2回(1)』いくえみ綾(マーガレットコミックス)園田れみ(39)は、夫と死別し母と娘の3人暮らし。ある日、隣に住んでいた鍵谷季(39)が離婚して戻ってきた。過去のふたりの記憶の中にはいつも、ここにいないある人がいて──。amzn.to/36wBCxI pic.twitter.com/1rgQiAST7z

posted at 00:24:20

【本日5/27発売】『心を病んだらいけないの?: うつ病社会の処方箋』斎藤環、與那覇潤(新潮選書)「ひきこもり」を専門とする精神科医と、「重度のうつ」をくぐり抜けた歴史学者が、心が楽になる人間関係とコミュニケーションのあり方を提案する。amzn.to/3agaOSU pic.twitter.com/ioFd0QDqcA

posted at 00:14:34

【本日5/27発売】『すべて名もなき未来』樋口恭介(晶文社)「これは書評であって、フィクションであって、未来論であって、そのどれでもない。わたしたちは、樋口恭介と同じやり方で、ここに書かれたことばを読み、想像し、それを未来として生きなくてはならない」(若林恵)amzn.to/3eYr2n2 pic.twitter.com/ThFsTfU2yO

posted at 00:13:35

【本日5/27発売】『心おどる昂揚 輝くアイルランド』 アリス・テイラー、高橋歩・訳(未知谷) アイルランドの牧場 昔ながらのやり方を尊ぶ 慎ましい暮らし 日常のきらりと輝く瞬間 それをしっかりと掴むこと きらきら輝く天然石が 詰まった小箱のような 日々が輝く隨筆集 amzn.to/3cSaBan pic.twitter.com/uKVnH2LgIF

posted at 00:13:11

【本日5/27発売】『らあらあらあ 雲の教室』岩田道夫(未知谷) 給食のおばさんは フンフンフン と、鼻唄を歌いながら トントントン と、だいこんを輪切りにしました。 こつこつこつ と、給食のおばさんは 靴も鳴らしました。 amzn.to/2A17Vsr pic.twitter.com/AwfSC7n7NM

posted at 00:09:46

【本日5/27発売】『新自殺論 自己イメージから自殺を読み解く社会学』 大村英昭、阪本俊生・編著(青弓社)孤立や社会的排除など、個々人が集団や組織から切り離されたいま、どんな社会関係にも参入できる自己イメージをもつことが必要だ、と提起する新しい「自殺の社会学」amzn.to/3eihylJ pic.twitter.com/udbdEqhUH3

posted at 00:08:29

【本日5/27発売】『BTSを読む なぜ世界を夢中にさせるのか』 キム ヨンデ、桑畑優香・訳(柏書房) 2018年までにBTSが発表した全楽曲を徹底レビュー。韓国音楽界の重鎮や作曲家や文学評論家、ジャーナリスト、グラミー賞投票者などのインタビューを交えながら掘り下げる。amzn.to/2LTfG6r pic.twitter.com/wHLeLM2VTp

posted at 00:07:28

【本日 5/27 19:00から生中継】大山顕+佐藤大+東浩紀「人間は見ることを取り戻せるのかーーポスト・コロナの映像論」【『新写真論』刊行記念】 ニコ生live.nicovideo.jp/watch/lv326154…#ゲンロン200527 pic.twitter.com/KGSRDmeYHr

posted at 00:06:46

【本日5/27発売】『女子学生はどう闘ってきたのか』小林哲夫(サイゾー)『女子大生亡国論』から50年、女子学生が社会とどう向き合ってきたか、そこで理不尽なことに直面したとき、彼女たちはどう闘ってきたか。その全貌をはじめてあきらかにする。amzn.to/2WHbc9z pic.twitter.com/h8dtcdu2fA

posted at 00:03:34

集まること、非日常になった今 人々の共同作業を映像化 美術家・田中功起:朝日新聞  www.asahi.com/articles/DA3S1… pic.twitter.com/6g8r2WXpaX

posted at 00:02:23

5月29日(金)20:00〜21:00 インスタライブ★出版社のナカノヒトの自社本推しをビールでも飲みながらダラダラ聞く会(第6回)共和国 下平尾直さん www.facebook.com/events/2469997… #s_info pic.twitter.com/e2IOBMsdos

posted at 00:01:32


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3132

Trending Articles