【音声10分6秒】小泉悠さんにきく「河野防衛大臣がイージス・アショアの配備計画停止を表明。日本の民主主義は大丈夫か?」2020年6月15日(月)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/492083 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/VKs3yJFzIn
posted at 09:22:20
【音声14分27秒】「安倍総理が罰則付きの外出制限の可能性に言及? 持続化給付金の支給が遅れた原因は? 自民党は生活保護バッシングしてなかった? 国会のやりとりを振り返る」2020年6月15日(月)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/492081 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/F3XuOGgoBL
posted at 09:19:27
ジェーン・スー+長田杏奈「私は美容ライターですが、本屋さんの美容コーナーがすごく居心地が悪くてたまらないんです。愛されたい、また会いたいと思わせたい……そんな他者目線のメイク指南があふれているから。」(写真:枦木功 文:和田紀子)kurashi-to-oshare.jp/column/96621/ pic.twitter.com/Ac6hqOHYCI
posted at 08:41:42
高佐一慈「僕自身、正直ここまでやる必要はないと思っているのだが、この形式が上手くいけば、緊急事態宣言が発令されたとしてもライブを開催し続けられると思った。」 note.com/wakusei2nd/n/n…
posted at 08:37:32
アレクセイ・ゲルマン・ジュニア「実在した芸術家や詩人を描いた作品は数多くあります。それらはせりふや外的な出来事で見せてきました。でもそれはうその姿です。芸術が生まれる場所は、身体の内側です。眼や佇まいにしか表れないはずです」 bunshun.jp/articles/-/374…
posted at 08:33:22
グレタ・ガーウィグ監督「主人公のジョー(・マーチ)は無鉄砲で野心的な女の子で、与えられた環境よりも、ずっと大きなものを求めている。同じ感情はずっと私のなかにもあって」(小西未来) bunshun.jp/articles/-/383…
posted at 08:30:47
森田真生「ウイルスの流行は、この時代が抱える病の、一つの症候にすぎない。とすれば、著者の語る通り、類似の症状は「今後もますます頻繁に発生する」だろう。」 bunshun.jp/articles/-/383…
posted at 08:27:55
キム・ヨンデ「2000年代以降、K-POPはグローバル市場の扉をたたきはじめる。だが、韓国の歌手がポピュラー音楽の本場であるアメリカに進出して互角に競い、成功できると思っていた人はいなかった。」bunshun.jp/articles/-/38315
posted at 08:26:52
【本日】6/16(火)20:00〜22:30配信予定 ダースレイダー+プチ鹿島+青木理【ヨルカラナンデス!Vol.1】ヒルカラナンデス(仮)特別版 twitcasting.tv/loft9shibuya/s… pic.twitter.com/OoB4u2ZB70
posted at 08:16:49
大脇幸志郎「筆者は陰謀論の肩を持とうとは思わない。テドロス事務局長が前任のマーガレット・チャンより中国びいきだとも思わない。いまのWHOがいまの役割を当たり前にこなそうとすれば、誰がトップにいようとこうなるだろうな、と思うだけだ。」gendai.ismedia.jp/articles/-/73250 pic.twitter.com/sxHati9fUX
posted at 08:13:10
「1920年頃、旧劇映画の革新を試みたのが、監督の野村芳亭と脚本家の伊藤大輔だった。野村は松竹蒲田撮影所の所長で、伊藤は時代映画の基礎を作り、「時代劇の父」とも呼ばれた人物だ。」(細)gendai.ismedia.jp/articles/-/72966 pic.twitter.com/BfQyjx0Z37
posted at 08:11:13
伊東潤「『死に山』はここ数年に出会った中で最も衝撃を受けた本です。'59年、ソ連のウラル山脈で遭難事故が起こります。遭難したのはウラル工科大学の学生9人で、彼らは全員トレッキング第2級の資格を持つベテランでした。」 gendai.ismedia.jp/articles/-/73128 #現代ビジネス
posted at 08:09:56
有識者でつくる入管庁の専門部会 「出入国管理政策懇談会」(法相の私的懇談会)でも審議され、今月末以降に森雅子法相に提出。 入管庁、国外退去拒否に罰則検討 外国人収容長期化に対応(2020年06月15日)時事 www.jiji.com/jc/article?k=2…
posted at 08:06:31
「『感謝の気持ち』は指示されて生まれるものなのか」児童ら10万人拍手 教頭「立って下さい」手は胸の位置:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASN6H…
posted at 08:04:52
芥川賞候補作発表 石原燃「赤い砂を蹴る」(文学界6月号)▽岡本学「アウア・エイジ(Our Age)」(群像2月号)▽高山羽根子「首里の馬」(新潮3月号)▽遠野遥「破局」(文藝夏季号)▽三木三奈「アキちゃん」(文學界5月号) www.asahi.com/articles/ASN6H…
posted at 08:02:50
陸上イージス、急転直下の転換 政権幹部「殿のご乱心」(2020年6月16日)朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASN6H… #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/w1ed660WxB
posted at 08:01:31
プチ鹿島「《今、ツイッターを見て河野氏にふわっとした好感を持つあなた、それは危険もはらんでいますよ。私は自分の体験をもとに言っています。》危険とは何か? これ、決して煽ったり情緒的に言ってるわけではなかったのです。」 bunshun.jp/articles/-/384…
posted at 07:57:28
熊谷晋一郎さん「自分ひとりではできないことがかなり多いですから、介助をしてくれる人と密接な距離で関わり合わなければ生活自体が止まってしまう。そういうなかで“3密”と言われても(3密を避けるのは)簡単ではありません」www.nhk.or.jp/heart-net/arti… #ss954 #radiko #tbsradio
posted at 07:54:25
書評・赤羽じゅんこ「どの作品も読後感がよく、希望を感じるのは、子供たちの結びつきが丁寧に描かれているからだろう。立場や地位に関係なく、気が合うだけでつながれていた貴重な時代を懐かしく思うとともに、その頃、この本に出合いたかったとも感じた。」www.sankei.com/life/news/2006…
posted at 04:36:38
書評・月永理絵「注目は、61年から80年代に活動したATG(日本アート・シアター・ギルド)作品と、76年から始まったフランス映画社のBOWシリーズ。その作品群は、日本独自のアートシネマ文化を作り上げた。」www.sankei.com/life/news/2006…
posted at 04:34:32
大塚信一さん「関東大震災や金融恐慌が起こり、日本が戦争に向かっていた暗い時代に、明るく純粋で、美しい絵を描いたのが利行でした」 www.sankei.com/life/news/2006…
posted at 04:33:07
伊与原新「人間ドラマを中心に描く場合であろうと、科学の描写はおろそかにできない。物語がつまらないといわれることよりも、むしろ科学に関する記述が誤っているといわれることのほうが怖い。」www.sankei.com/life/news/2006…
posted at 04:31:23
電通への再委託、総務省も140億円 経産省と同じ構図(2020年6月15日)朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASN6H… #ss954 #radiko #tbsradio
posted at 04:28:52
金野典彦さん「南米大陸南端からマゼラン海峡を渡った先にあるフエゴ島に『ポルベニール』っていう町があるんです。何てことはない小さな町なんですけど、音の響きが妙に印象に残って」(朴順梨 ぱくすに)book.asahi.com/article/13445756 pic.twitter.com/2jPn4TTfSV
posted at 03:56:58
書評・一志治夫「著者は、配膳さんのルーツを「南北朝あたりから室町中期にかけて活躍した同朋衆」と推察する。」「両者には雑役雑事とともに文化的な役割を果たすことなど共通点も多く、その推理は刺激的で興味深い。」 www.hokkaido-np.co.jp/article/430724
posted at 03:54:58
中島隆博「まず何よりも『世界哲学』という言葉が新鮮だったのではないか」「日本を含むアジア・アフリカの知の営みはせいぜい思想や宗教であり、哲学とは言えない。思想史どまりだという先入観がどうしてもあった」(大内悟史)book.asahi.com/article/13448671 pic.twitter.com/AgyeOrszQY
posted at 03:52:50
宇野重規「エリートの視点から、大衆を高みに立って批判する本という通俗的なイメージは間違い。SNSで相手を罵倒する言説があふれる現代、新鮮な自己批判の書として読むべきだ」「大衆の反逆」、南相馬発の新訳版(浜田陽太郎)book.asahi.com/article/13429514 pic.twitter.com/whyvq0EtFt
posted at 03:50:42
書評・高瀬毅「「ヒトラーは平和主義者だった」と言うとバカにされるのがオチだろう。だが第2次世界大戦が本格化する以前、1923年~40年にかけて、ヒトラーは盛んに外国メディアに対して「平和」を強調していた。」 www.hokkaido-np.co.jp/article/430726
posted at 03:48:23
書評・細谷正充「なぜ、SFという言葉が出てこないのだろう。この野﨑まどの新刊を見て、そう思った。カバー裏の紹介文にも、帯の推薦文にも、まったく使われていないのだ。」 www.hokkaido-np.co.jp/article/430727
posted at 03:47:40
水森亜土「ちっちゃいころから料理や裁縫を仕込まれていたのが役に立ったの。生地を買い、ミシンを借りてムームーを作っては、売ってお小遣い稼ぎしてウクレレ買ったりして」 www.hokkaido-np.co.jp/article/430729 pic.twitter.com/mn3J0CDLWw
posted at 03:46:01
書評・瀧波ユカリ「ソーシャルワーカーとして働く妻・美海(みみ)と、保育士の夫・晴彦。結婚3年目から始まった妊娠・出産・育児を通して浮き彫りになったのは「立場は同じはずなのに、夫の生活は何も変わらない」という現実だ。」 www.hokkaido-np.co.jp/article/430736
posted at 03:44:23
書評・栩木伸明「公民権運動や反戦運動を背景としたトピカルソングから出発し、フォーク・ロック、ブルース、ゴスペル、レゲエなどのジャンルと対話しながら、歌は変貌を遂げる。発表順に聴くと、歌声や演奏がひっそりと、大胆に移り変わっていく。」 www.yomiuri.co.jp/culture/book/r…
posted at 03:42:52
書評・篠田英朗「長いキャリアを通じて著者が達した結論は、平和構築の決定的要素は、「自らの権利や欲望を自制でき国家あるいは地域社会の全体の利益を確保するために理性と感情のバランスを保つことのできる指導者が存在するか」であった。」 www.yomiuri.co.jp/culture/book/r…
posted at 03:41:52
書評・鈴木洋仁「甘えじゃないか」という疑問は家族からも出される。本人たちの「生きづらさ」に拍車がかかる。事件や報道は世間の見方を偏らせる。まさに世間こそ、当事者を苦しめていると本書は言う。」www.yomiuri.co.jp/culture/book/r…
posted at 03:40:25
書評・三中信宏「分岐するツリーに代わる新たな系統発生モデルとして、網状にからみあった“系統ネットワーク”が登場する舞台裏を究明した科学史の労作だ。」 www.yomiuri.co.jp/culture/book/r…
posted at 03:38:24
書評・仲野徹「ブロックチェーンについては、これまで何冊か読んだことがあるのだが、どうにも腹落ちしなかった。ところが、簡単な数学、いや、算数を用いたハッシュ関数の説明が頭に入ると、不思議なほどさくさく理解できた。」 www.yomiuri.co.jp/culture/book/r…
posted at 03:37:29
書評・橋本倫史「あなたが作り上げたZINEを、知り合いに配ってみるだけでもいいし、誰にも見せずに引き出しにしまっておくだけでもいいのである。1枚の紙に何かを綴ってみるだけでも、ZINEという小さなメディアは完成させられる」 www.yomiuri.co.jp/culture/book/r…
posted at 03:34:54
書評・橋本五郎「著者は札幌の中学を卒業して上京する。アイヌであるという出自を隠すことはしなかったが、自分からアイヌであることを明かしもしなかった。しかし、詩を書くことを通じて次第に自分の内部にあるものを見つめようとしていく。」www.yomiuri.co.jp/culture/book/r…
posted at 03:32:33
書評・瀧澤弘和「東洋思想を内面化しつつ西洋思想と格闘し、独自の思想を築いていった近代日本の思想家たちの思いも伝わってくる。身の引き締まる思いだ。」 www.yomiuri.co.jp/culture/book/r…
posted at 03:31:31
【オンライン】6月20日(土)14:00-18:00 「AOYAMA BOOK CARNIVAL」先着100名 770円 (途中入退出OK)ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/aoyamabo… #s_info pic.twitter.com/XJKbFe5mk8
posted at 03:28:38
【6/25発売予定】『シンプルなクローゼットが地球を救う』 エリザベス・L・クライン、加藤輝美(春秋社)衣類の大量生産・廃棄の現状を告発したジャーナリストが、とことん考えた。必要な服だけ残す方法、リセールや修理のコツから、社会的アクションまで amzn.to/30KUtEo pic.twitter.com/ZRsGKnxQpl
posted at 03:21:42
【6/19発売予定】『マンガ・スタディーズ』 吉村和真、ジャクリーヌ・ベルント(人文書院)マンガを「研究する」ということ、その困難と可能性を示す30冊。amzn.to/2N2iLC0 pic.twitter.com/jwb55TZFBj
posted at 03:18:58
村上隆「アーティストの役割は、現在を見極め、それを未来の観客のために表現することだと常に主張してきた。もし、私のアートが社会になにか変化をもたらすことができるなら、私は人種差別に悩まされている黒人コミュニティに還元することで彼らの力になれればと考えている」www.seventietwo.com/ja/business/Ta…
posted at 03:15:05
【6月16日 AFP】米最高裁は15日、職場差別を禁止した連邦法は性的指向や性自認にも等しく適用されるとの判決を下した。ドナルド・トランプ(Donald Trump)政権の見解に反する画期的な決定となった。 www.afpbb.com/articles/-/328… @afpbbcomより
posted at 03:13:13
「働き方は変わっていく必要がある」NHK会長、過労死の記者遺族と面会 父「今後も注視」:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASN6H…
posted at 03:12:17
英EU、移行期間延長せず 21年1月に完全離脱へ 首脳会談で確認 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200… #ss954 #radiko #tbsradio
posted at 03:11:13
『「混血」と「日本人」: ハーフ・ダブル・ミックスの社会史』下地ローレンス吉孝(青土社)かれらの生きた戦後史と、現代を生きるかれらの生活史をたどることで、もうひとつの「日本」の輪郭線が浮かび上がる。amzn.to/2AgQvFB #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/mfPIhYxuMj
posted at 03:09:55
「日本人」とは何か?「ハーフ」たちの目に映る日本社会と人種差別の実際|下地ローレンス吉孝|ニッポン複雑紀行 www.refugee.or.jp/fukuzatsu/lawr… #ss954 #radiko #tbsradio
posted at 03:09:15
川上未映子「息子の通う学校は仕事部屋の近くにあるので、朝はまず彼を送り届けてから一日を始めるのだけれど、これを書いている今は新型コロナウイルスのために外出自粛をしている最中なので、習慣の多くが途切れてしまっている。」webmember.kao.com/jp/kaoplaza/co… pic.twitter.com/p4kdgS7mQY
posted at 02:57:57
加藤夢三「現代日本で名の知られた(広義の)並行世界に関わるいくつかの理論的な枠組みの検討を通じて、僕が抱いている問いの輪郭を少しずつはっきりさせていこうと思います。第1回となる今回は、柄谷行人『探究Ⅱ』の第1章に登場する「単独性」の議論についてです。」www.hituzi.co.jp/hituzigusa/202… pic.twitter.com/dZj0xIp6qN
posted at 02:54:56