【本日1/27発売】『インド後期密教(下): 般若・母タントラ系の密教』 松長有慶・編著、野口圭也ほか (春秋社)チャクラや脈管を使用する瞑想法の解説を中心に『ヘーヴァジュラ』などの聖典を紹介。『インド後期密教』(下)(2006年刊)の新装版。amzn.to/2YiW9Tm
posted at 12:21:53
【本日1/27発売】『インド後期密教(上): 方便・父タントラ系の密教』 松長有慶編著、奥山直司ほか(春秋社)『秘密集会』などの代表的な聖典の教えをマンダラや成就法を含めて総合的に解説。『インド後期密教』(上)(2005年刊)の新装版。amzn.to/2Mt4vVS
posted at 12:17:49
【本日1/27発売】『計算社会科学入門』鳥海不二夫・編著(丸善出版)計算社会科学とは、人間の相互関係によって成り立つ社会をデータに基づいて解明していく学問である。主に技術的な側面から、第一線の研究者が最新の情報や具体的な研究内容を交えつつ解説 amzn.to/3abbsms
posted at 12:15:38
【本日1/27発売】『弱い男』野村克也(星海社新書)本書の企画は、「男の弱さ」をテーマに野村克也さんへインタビューすることから始まりました。インタビューを開始したのは、2019年12月。野村さんが最愛のひと・沙知代さんを亡くされてからすでに3年が経過していました。amzn.to/3hP0YN1 pic.twitter.com/C3AQ8nY1Y7
posted at 12:09:46
崔盛旭(チェ・ソンウク)イ・ビョンホン主演『KCIA 南山の部長たち』の背景にある、2つの大きな事件――「暴露本」と「寵愛」をめぐる物語『映画で学ぶ、韓国近現代史』www.cyzowoman.com/2021/01/post_3…
posted at 12:07:13
格納容器上ぶた汚染深刻 第一原発1~3号機 廃炉作業の新たな障壁に(2021/01/27)福島民報 www.minpo.jp/news/detail/20… #ss954 #radiko #tbsradio
posted at 12:05:55
「香港にも完全ではなくとも民意が尊重されていた時代がありました。しかし、今の香港では闘うことは無意味です。中国にとって国家の安全を害すると思われれば、どんな行為でも逮捕される、そんな状況で闘うことはできません。若者たちにももう勧めたくありません」www3.nhk.or.jp/news/html/2021… #ss954
posted at 12:04:44
書評:村松友視「吉行作品の代表作「原色の街」や「驟雨」「娼婦の部屋」などの中にある、「軽い骨」という掌編とも言うべき作品に、私は魅せられた。」 mainichi.jp/articles/20210… pic.twitter.com/xbEDQXssrH
posted at 11:51:34
書評:岡崎武志「いつ頃からだろう、工事中の道路脇にヘルメット制服姿で立つ人たちを多く見かけるようになった。しかも高齢者が目立つ。その実体験をつづってベストセラーになった作品をこのたび漫画化。 」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210… pic.twitter.com/rxC7Odgk4L
posted at 11:48:21
「病気のまん延防止名目で、著しい人権侵害が公然と行われ、入所者は塗炭の苦しみの中で生きるしかなかった」「二度とハンセン病と同じ過ちを繰り返さないよう、新型コロナウイルス対策の関連法案の改正案に罰則規定を盛り込むことに絶対反対だ」毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210… #ss954 #radiko
posted at 11:47:11
新型コロナ 感染症法改正案、保健師団体反対 検査拒否や症状を隠すなど「感染症対策の大きな後退になる」- 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210… #ss954 #radiko #tbsradio
posted at 11:45:46
新型コロナ 与野党「私権制限」強化懸念 特措法改正案巡り 修正協議開始 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210… #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/eLGizyVES7
posted at 11:44:44
書評:三浦天紗子「「外出するな」「時短営業」などお願いばかりで、いま対策のどこのフェーズにいるのかもメディアの情報だけではわからない。新型コロナウイルスをめぐる本は数多く出ているが、本書は現時点での集大成と呼べる内容だと思う。」 mainichi.jp/articles/20210… pic.twitter.com/Jf6GhkYsn2
posted at 11:43:24
書評:本郷和人「「日本の歴史は西高東低」と私は強調しているが、政治・経済の中心は古代から近畿地方であった。流れに乗らずに徳川家康は江戸に幕府を開いたが、その確固たる理由を私は見つけられない。むしろ必然性などなく、彼の独自の判断と解すべきか」 mainichi.jp/articles/20210… pic.twitter.com/nQzspMBQqp
posted at 11:39:33
書評:工藤美代子「私が若い頃は、よく老人たちが言っていたものだ。「女の年寄りはひとりでも生きていける。でも男の年寄りは、からっきし意気地がない。奥さんが先に死んだら、もう情けないことになる」 」 mainichi.jp/articles/20210… pic.twitter.com/1BSIzcnHKc
posted at 11:36:18
藤原正彦「「私が極端に歌がうまいのが鳴り響いて、この連載を依頼されたんでしょうね(笑)。ビリー・バンバンのお二人と食事をした際には、ご本人の前で『さよならをするために』を歌ってほめられたものです」 」 mainichi.jp/articles/20210… pic.twitter.com/85d4bpKMTu
posted at 11:31:05
渡辺靖「「トランプ氏の強硬姿勢は全く正しい」。もしそうした考えが頭をよぎったのであれば、是非とも本書を読んで欲しい。負の記号としてのみ認識していたそうした移民や難民の捉え方が変わるはずだ。いや、世界の見え方そのものが変わるはずだ」bunshun.jp/articles/-/429… #ss954 #radiko #tbsradio
posted at 11:28:03
大澤真幸「私はこの1年、ドン・キホーテになろうと思って、これまで「世界共和国ができるんだ」という話をしてきました。」gendai.ismedia.jp/articles/-/79284
posted at 11:26:58
森直人「スパイ映画の流儀を踏まえた白熱の実録系。憂国衷情を湛えるイ・ビョンホンの良さ。山場の長廻しなど演出の判断も光る」シネマチャート 週刊文春 bunshun.jp/articles/-/429…
posted at 11:18:02
春日太一「前回はアマゾンの「おすすめ欄」が提示してくる映画作品のことを述べた。ただ最近では、旧作はDVDよりも配信で観ることの方が多く、アマゾンの配信サービスであるプライムビデオをよく使う。」木曜邦画劇場 bunshun.jp/articles/-/429…
posted at 11:10:58
飯田一史「ここではてつやの著作や東海オンエアの動画を手がかりに、彼らの特徴とてつやがなぜ多くの人を惹きつけるのかについて考えてみたい。」gendai.ismedia.jp/articles/-/79419
posted at 11:09:06
バービーが「そんなに、話しちゃいけないことだった? 自分の心身を見つめるなかで、このような問題について模索するのは、ごく自然なことだと思っていた。険しい表情で恭しく投げかけられるその問いで、ジェンダーの話題が重苦しい空気に包まれていることを改めて知る。」 gendai.ismedia.jp/articles/-/796…
posted at 11:08:04
「岩波ジュニア新書 編集室通信 Vol.80」を発行しました - 岩波書店 www.iwanami.co.jp/news/n39021.html pic.twitter.com/xfI36n3MB8
posted at 08:35:47
新型コロナ・過料を科す罰則などで私権制限を強めることの是非について、「風評被害」(光文社)などの著書がある、関谷直也・東京大大学院情報学環准教授に聞いた。(仙石恭) mainichi.jp/articles/20210… #ss954 #radiko #tbsradio
posted at 08:33:20
ELLE坂井佳奈子「これまでのコレクションはこれが最後だったのかもしれません」「100%エコな暮らしをするのはむずかしいですよね。自分の変化が地球の変化にどう繋がるのか? そのアプローチは? まずは想像を膨らましてみてほしい」(井上未雪) www.huffingtonpost.jp/entry/news_jp_…
posted at 08:13:17
トラウデン直美さん「企業が色々考えて良いものを作っているのに、なんとなく購入するのは失礼だと思うんです。『本当にいいと思うものしか買わなくていい』と言ってます。SDGsが少しずつ浸透してきたことで、それが言える環境になってきた」(中村かさね) www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp… pic.twitter.com/WJjlfuYnrE
posted at 08:08:51
POSSE・渡辺寛人さん「安い賃金で人を使い潰して利益を生み出す経営システムと、環境を考慮せずに生産や営業を行うビジネスモデルは地続きです。」『環境に優しい社会と、労働者に優しい社会は対立せず、連続している』(國崎万智) www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
posted at 08:05:16
高佐一慈「吉本では毎年1月初旬に「○○no寄席」というタイトルで各芸人が自分たちの名前を冠に、好きな芸人を呼んでネタライブをするというのが通例になっている。」 ch.nicovideo.jp/wakusei2nd/blo… #blomaga
posted at 07:59:41
【本日 1月27日(水)15時半~放送予定】指宿昭一、雨宮処凛「新型コロナウイルスめぐる生活・労働相談」(TBSラジオ「荻上チキ・Session」) www.tbsradio.jp/557945 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/x4MkNvdwfm
posted at 02:28:44
【本日オンライン】1月27日(水)19:00〜21:00ごろ 磯部涼 奥山はるな 堀智行 FUNI(ラッパー)外国からきた若者たちは、日本でどう生きるのか? 「にほんでいきる」2020年度新聞協会賞記念 毎日新聞の受賞記者たちと考える passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…… #ss954 #radiko #tbsradio #s_info pic.twitter.com/6ynCxhGBU8
posted at 02:27:42
【本日 オンライン】1/27 (水)19:30 - 21:00 田中一雄+齋藤精一 「デザインはどこへ行くのか。」ー『デザインの本質』から考えるポストコロナ時代 honshitsu02.peatix.com #s_info
posted at 02:22:03
【本日1/27発売】『対抗する言語』 柿原武史ほか編著(三元社)美辞麗句が並べられ、誰も反対できないようなスローガンが掲げられる――。そんなときにこそ、批判的な眼差しを持ち、思考停止に陥ることなく、本質を見失うことなく議論していかねばならない。amzn.to/38CbvHa
posted at 02:20:57
【本日1/27発売】『世界は善に満ちている: トマス・アクィナス哲学講義』山本芳久(新潮選書)「不幸な世界」も、この対話を読めば肯定的に生きられる――。怒り、憎しみ、悲しみ……ネガティブな感情の整え方を、中世哲学の最高峰『神学大全』に学ぶ。amzn.to/3rpTAMz
posted at 02:19:58
【2/2発売予定】『コンヴァージェンス・カルチャー: ファンとメディアがつくる参加型文化』ヘンリー・ジェンキンズ、渡部宏樹、北村紗衣、阿部康人(晶文社)ファンと産業界が衝突しながらもともに切りひらいてきた参加型文化にこれからの市民社会を築く可能性を見出す。amzn.to/34CLkza
posted at 02:19:21
【1/29発売予定】『わたしたちが沈黙させられるいくつかの問い』 ソルニット レベッカ、ハーン小路恭子(左右社)「ヴァージニア・ウルフは子どもを産むべきだったと思いますか」わたしたちはいつも、無数の問いにさらされ、黙らされてきた。でも、何かが変わりはじめた。amzn.to/38FDB4k
posted at 02:18:51
【本日1/27発売】『弱い男』野村克也(星海社新書)本書の企画は、「男の弱さ」をテーマに野村克也さんへインタビューすることから始まりました。インタビューを開始したのは、2019年12月。野村さんが最愛のひと・沙知代さんを亡くされてからすでに3年が経過していました。amzn.to/3hP0YN1
posted at 02:16:58
【本日 オンライン】1/27 (水)19:30 - 21:00 作家・津原泰水の「隠し立てしない創作講義」 ptix.at/AIa621 #s_info
posted at 02:16:06
【本日1/27発売】『装飾をひもとくー日本橋の建築・再発見』 五十嵐太郎、菅野裕子(青幻舎)細部・装飾に焦点をあて、西洋の古典主義が日本橋界隈の建築にどのように導入されているかを徹底的に検証します。知られざる装飾の歴史をひもとき、新たな建築の楽しみ方を提案。amzn.to/2NuEbLk pic.twitter.com/ZYXGY7FkJr
posted at 02:15:28
【本日1/27発売】『ウサギ』 ジョン・マーズデン、ショーン・タン、岸本佐知子(河出書房新社)大勢のウサギがやって来て大陸に蔓延し、先住者は危機に追いやられていく。美麗なイラストで語られる建国寓話。豪児童文学賞受賞。amzn.to/3oLYzFw #アトロク #radiko #tbsradio #utamaru pic.twitter.com/qkvlygPrWc
posted at 02:14:19
【本日1/27発売】『2-5次元文化論-舞台・キャラクター・ファンダム』須川亜紀子(青弓社)劇場に足を運び、舞台関係者やファンへの取材や海外を含む多面的な調査を重ねてきた著者が、2.5次元の世界を熱量あふれる筆致で描く初の研究書。amzn.to/39DVYan
posted at 02:12:49
【本日1/27発売】『哲学と人類』岡本 裕一朗(文藝春秋)強いAI、遺伝子工学、デジタル監視社会、ビッグデータ、ポストヒューマン、仮想通貨、IoT、ポスト資本主義……人類はどこへ向かうのか? 石器に印刷術、デジタル経済圏まで「技術の哲学」で読み解く人類全史。amzn.to/2MlBDPb
posted at 02:12:04
【本日1/27発売】『白井晟一の伝統論と和室』羽藤広輔(中央公論美術出版)「原爆堂計画」や「親和銀行本店」が注目され、独特の美学が注目される建築家の伝統論と和室の特徴について、残された言葉や図面、同時代の建築家との比較などから分析、新しい展開や真意に迫る。amzn.to/36esVJv
posted at 02:10:55
【本日1/27発売】『近代日本宗教史 第二巻 国家と信仰: 明治後期 』島薗進、末木文美士、大谷栄一、西村明・編(春秋社)新しい担い手による仏教とキリスト教。日清、日露戦争等社会問題への応答。天皇と神社の自明でない結びつき、教派神道と国家神道の関係など。amzn.to/2XQqB79
posted at 02:09:34
【本日1/27発売】『だいちょうことばめぐり』朝吹真理子(河出書房新社)ふとした瞬間よみがえる、親しかったあの人や不思議だった出来事の記憶たちを描く傑作エッセイ。花代による幽玄な写真を多数掲載。amzn.to/38XzC4w #ss954 #radiko #tbsradio
posted at 02:08:56
【本日から】1/27[ 水 ]- 1/31 [ 日 ]12:00 - 18:00 週刊だえん問答刊行記念(ご本人滞在日有 要確認)若林恵100冊交換会!@自由丁 jiyucho-blkswn-daen.peatix.com #s_info
posted at 02:07:56
【本日1/27発売】『城郭考古学の冒険』千田嘉博(幻冬舎新書)城づくりからわかる天下統一と戦国大名の実像、石垣・堀・門の見方、アイヌのチャシ・琉球のグスクなど日本の城の多様性、世界の城との意外な共通点等、城郭考古学の成果とその可能性を語りつくす。amzn.to/3bWhFoX
posted at 02:07:29
【1/29発売予定】『新谷かおるARTWORKS』新谷かおる(玄光社)地獄の激戦区に、命知らずの堕天使たちが還ってくる! 2021年、戦闘機マンガの巨匠が70歳を迎える記念年に、名作の数々を収めた272ページの超ボリューム&オールカラー印刷の豪華画集が誕生する。amzn.to/3p37brn
posted at 02:06:29
【本日1/27発売】『ふだん使いの言語学』川添愛(新潮選書)「タピる」と「タピオカを飲む」って同じ意味? 「言った、言わないが起こるのはなぜ?」「SNSの文章が炎上しやすい」「忖度はなぜ起こる?」……理論言語学の知見を使い解説。言葉の感覚がクリアになる、実践的案内。amzn.to/3bZtMBE
posted at 02:00:35
【本日1/27発売】『大阪』 岸政彦、柴崎友香( 河出書房新社)大阪へ来た人、大阪を出た人――かつていた場所と今いる場所が「私」を通して交差する。街と人の呼吸を活写した初共著エッセイ。amzn.to/2VPRN4L
posted at 02:00:05