3月30日(火)から山陽堂書店さんで、ちぎり絵作家の祖母との合同展、「木村セツ&木村いこ 祖母と孫の二人展」を開催致します。祖母の第二作目の作品集「91歳セツの新聞ちぎり絵 ポストカードブック」発売記念のイベントです。chakyukei-blog.blogspot.com/2021/03/blog-p… pic.twitter.com/P1ABwGEkVi
posted at 07:24:19
【シノドス】小林綾子「ジェンダー問題は、人権にとどまらず、安全保障問題としても議論されるようになった。なぜならば、社会の劣位にあるジェンダーの物理的安全を脅かすからだ。」synodos.jp/international/… pic.twitter.com/tswtqtj3Ua
posted at 07:21:23
成馬零一「「ミステリーから超能力へ」というジャンルの変化を通して1990年代から2000年代への変化を描いた『SPEC』だったが、では、ストーリーと演出はどのようなものだったのか?」ch.nicovideo.jp/wakusei2nd/blo…
posted at 07:12:08
エィミ・ツジモトさん「多くの米兵らが今も健康被害に苦しんでいることを知ってほしい」トモダチ作戦派遣中に原発事故で被ばく 米兵の健康被害知って (2021年3月6日)河北新報 kahoku.news/articles/20210…
posted at 06:29:51
谷崎由依「出産を経て仕事ができなくなる女性のことを、可哀想だと思っていた。育児における男女の不平等と、女性が強いられる負担にひたすら憤っていた。けれど自分が子どもを持つことになり、そればかりではないのだと知った。そればかりではない――では何があるのか。」www.bookbang.jp/review/article…
posted at 05:38:25
宮崎敬太「だが歴史や背景、文脈を知ると受け止め方が変わる。ケンドリック・ラマーも、ビヨンセも、映画「ブラックパンサー」も。単なるエンターテインメントではなく、実はステイトメント(発言)だったことがわかるのだ。」 book.asahi.com/article/14233608 pic.twitter.com/ptxsxendv7
posted at 05:27:35
柴崎友香「選ぶためにあれこれ久しぶりに聴いてみると、最初の数秒が流れた瞬間にどばーっと記憶が流れ出してくることが度々あった。その音楽を繰り返し聴いていた当時の、光景とか雰囲気とか、周りにあったすべての感触がよみがえる感覚だった。」 book.asahi.com/article/14242593 pic.twitter.com/tRkn4RXHea
posted at 05:25:43
書評・北村浩子「読後、長く脳内に住みつき、思いがけないときにひょっこり顔をのぞかせて存在を示す。オリーヴ・キタリッジ、彼女はまさにそんなキャラクターだ。」bunshun.jp/articles/-/438…
posted at 05:21:13
佐々木 健一「テキサスという土地柄ゆえ、参加する高校生は共和党支持の白人保守層が圧倒的に多い。その中で人種的マイノリティーや中絶・銃規制を支持するリベラルな思想を持つ若者は、委員長や知事候補に選ばれるため策を講じる。」bunshun.jp/articles/-/438… pic.twitter.com/ZGsc7j5ZlY
posted at 05:20:01
松尾潔「ASAYANのオーディションをやっていたときは、僕自身も世間から審査されていたんだと思うんです。」(文=森朋之、写真=鷲尾太郎) realsound.jp/book/2021/03/p…
posted at 05:16:49
中森明夫「「アイドルというジャンルの起源から未来までを描く長編を書きたい」と思い、それを目指しました。あとは「指原莉乃がもし超能力者だったら」という仮定を設定し、キャリー+さっしー=キャッシ-、とネーミングしたのが出発点です。」(文・岡島紳士) realsound.jp/book/2021/03/p…
posted at 05:14:55
新井久幸「色々と思うことがあったのも事実で。ミステリの〈お約束〉を踏まえていなかったり『応募上限枚数の9割以上書け』といった根拠のない言説が蔓延っていたり。気になることを書き出してみたら10近くあって、これなら何か書けるかもしれないと連載を引き受けることに」 bunshun.jp/articles/-/438…
posted at 05:11:01
近田春夫「最初にジャニーズの音が気になったのは、オリジナル曲ではなくザ・テンプテーションズの『Happy People』のカバーだった。」 bunshun.jp/articles/-/438…
posted at 05:09:16
前島賢「「味方になれば世界の半分を勇者にやろう」――ゲーム「ドラゴンクエスト」のラスボス「りゅうおう」の発した問いかけは、ひとつの様式美となって、その後のフィクションの魔王たちにも受け継がれている。最近では「はい」と答えてしまう勇者も珍しくないから世も末だ」book.asahi.com/article/14210844
posted at 05:06:25
書評「木や紙を焦がし、その濃淡で描く焼絵は、英語で「Pyrography」、中国語では「烙画(らくが)」とも呼ばれる芸術表現の一つ。一般的にはあまり知られていないが、歴史は古く、平家物語にも記録が残り、江戸期には浮世絵師も焼絵を残している。」 www.sankei.com/life/news/2103…
posted at 05:05:40
書評・神津カンナ「ホッとした。と言うか、作家の魂を見たような気がして、個人的にたいそう勉強になった。もちろん作者の実際の状況は過酷だ。しかしそのままには描かない。あらゆる状況を料理して「小説」に昇華する。」 www.sankei.com/life/news/2103…
posted at 05:04:12
荘子it「映画は「夢」の隠喩で語られるが、必ずその余剰として「現実」の残滓を嫌でも鑑賞者に浴びせかける。」 realsound.jp/movie/2021/03/…
posted at 05:01:46
書評・阿蘇望「熱血教師の奮闘を描く学園ドラマというスタイルをとりながら、災害によってあらわになった社会問題を鋭く抉ってきた。完結編となる本作では、小野寺は教職を離れる。東北と神戸を行き来しつつ、二つの大災害の現場を知る者として、何ができるのかを模索する。」 www.sankei.com/life/news/2103…
posted at 04:55:15
荻上チキ「「経済」と聞いて何を連想するか。お金儲けとか、株の話とか、はたまた国家予算とか? 経済は、人のやる気や幸福度だけでなく、なかなか解消されない貧困や自殺率の問題とも深く関わってきます。」gendai.ismedia.jp/articles/-/808… #ss954 #radiko #tbsradio
posted at 04:48:37
萩原紀行さん「農業はリスクもあるので毎日ウキウキ楽しいというわけにはいきませんが、とてつもなく面白いです」(渋沢和彦)www.sankei.com/life/news/2103…
posted at 04:42:55
書評「マイペースで周囲を振り回すのが得意な父に、愛憎入り交じった視線を送る娘は母とのなれそめ、戦時下体験、かつての仕事のことなどを聞き、長年目を背けてきた現実にも直面」 www.sankei.com/life/news/2103…
posted at 04:42:02
書評「お嬢様学校で人気者となり、ドラマで芸能界デビュー。「オレたちひょうきん族」や、最高で週14本のレギュラー番組を抱えた後、人気ランキングからの転落、闘病、コロナ禍も経て、60歳で新たな挑戦を」 www.sankei.com/life/news/2103…
posted at 04:40:59
瀬名秀明さん「私が『情報災害』と呼ぶこうした問題はコロナ禍の現在、ネット上でデマや噂を含めた真偽不明な情報が拡散・氾濫し、社会にも深刻な影響を及ぼす『インフォデミック』という形で改めて顕在化している」 www.sankei.com/life/news/2103…
posted at 04:39:57
書評・平沢裕子「日本のコロナ禍を歴史的な視点からも眺め、コロナを「正しく恐れる」ための社会のありようを説いている。」 www.sankei.com/life/news/2103…
posted at 04:38:32
書評・北康利「哲学の門外漢であっても、つい手に取ってみたくなるタイトルだ。自分の人生はこれで良かったのか。誰しも老年に抱くそんな悔恨を、カント最晩年の11年間に焦点をあてながら追体験していく。」 www.sankei.com/life/news/2103…
posted at 04:33:43
ロングセラーを読む「昨年、ドーキンスは「自然現象のパンデミック(世界的大流行)を人間は制御できない。しかし、人間はお互いを思いやることができるから、人間が無力なわけではない」との趣旨のツイートをしたという。」(平沢裕子) www.sankei.com/life/news/2103…
posted at 04:31:54
新潮社 岡田葉二朗「ある技術者が3・11の地震直後に初めて福島第1原発に入ったとき、「敗北感」を抱いたという言葉が、著者の心に深く刻まれたといいます。」www.sankei.com/life/news/2103…
posted at 04:29:06
ワニブックス 安田遥「自分を苦しめる関係を断つ勇気、大切に守り維持していきたい関係、お互いが幸せに生きるためのほどよい距離感。本書を読むことで、今の人間関係を見直すきっかけになれば幸いです。」 www.sankei.com/life/news/2103…
posted at 04:27:26
松本辰明「このサイトを、全国の公共ホールの活動を集めた『公共図書館』のような存在にしたい」公共ホールが配信を充実 演劇やバレエ、反響に手応え : 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZQO…
posted at 04:25:14
「教訓が分からなかった」「何を伝えたいのかよく分からない」原子力災害伝承館、被災者批判 半年待たず展示替え(2021/3/7)毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210…
posted at 04:22:47
【深掘り】辺野古埋め立ての南部土砂採取の断念は可能か 県が根拠を模索 条例制定の可能性も(2021年3月7日)琉球新報 ryukyushimpo.jp/news/entry-128…
posted at 00:33:20
【4/6発売予定】『きみは知らない』 チョン・イヒョン(鄭梨賢)橋本智保・訳 (新泉社)「日曜日は一週間のうちの一日にすぎない。でも、そうでない日曜日もある」十一歳の少女ユジの失踪をきっかけに、次第に明るみになっていく家族それぞれの秘密。amzn.to/3c9UMgb
posted at 00:31:19
このコンテンツは、社会問題からカルチャーまで、鈴木謙介が独自の視点からコメントする5分間のプログラムです。今回は、職場内で親密な関係を築くことを禁止する規定の広がりについてお話しています。#39 情の世界と理の世界| note.com/soul_for_sale/… #life954 #radiko #tbsradio
posted at 00:29:25
【オンライン】4/1 (木)20:00 - 22:00 Saku Yanagawa+カルロス矢吹「アメリカ/世界のコメディを大いに語る!」『Get Up Stand Up!たたかうために立ち上がれ!』(産業編集センター)刊行記念 下北沢本屋B&B ptix.at/sE6PNw #s_info
posted at 00:28:25
【オンライン】3/24 (水)19:30 - 21:00 三宅陽一郎+山形浩生 東洋哲学と新しい資本主義からみる「人間が生み出したシステムとのつき合い方」『NEXT WISDOM CONSTELLATIONS 2014-2018 叡智探求の軌跡』代官山蔦屋書店 ptix.at/nVEMbJ #s_info pic.twitter.com/4dmsL3q6Qx
posted at 00:27:01
【本日 3月8日(月)15時半~放送予定】菊池由貴子(大槌新聞社)さんと考える「シリーズ東日本大震災から10年。 岩手県大槌町のいまと、 地域メディアの役割」(TBSラジオ「荻上チキ・Session」) www.tbsradio.jp/567736 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/XGOa4GkmR0
posted at 00:21:22
【本日3/8発売】『談 no.120 無償の贈与…人間主義からの脱却』(水曜社)平川克美「私たちの内部には贈与のモラルが隠れている」岩野卓司「私たちは決して贈与から逃れることはできない」山田広昭「贈与のモラル」amzn.to/3jD44EW
posted at 00:18:34
【本日3/8発売予定】『バスクの修道女 日々の献立』丸山久美(グラフィック社)簡単、時短、経済的、残さないで使い切る工夫、保存食、幸せな気持ちにしてくれるデザートなど。修道院の料理には、私たちが今必要としているヒントがたくさん。amzn.to/3rSLnjw
posted at 00:17:56
【本日オンライン】3/8 (月)20:00 - 22:00 松永良平+門間雄介「細野晴臣と僕らの時代」『細野晴臣と彼らの時代』(文藝春秋)刊行記念 下北沢本屋B&B peatix.com/event/1824451 #s_info
posted at 00:17:23
【本日 オンライン】3/8 (月)20:00 - 21:00 吉川浩満(文筆家・編集者・哲学の劇場)鷹野凌 HON.jpブロードキャスティング #30 / ゲスト: honjp-broadcasting-30.peatix.com #s_info #life954 #radiko #tbsradio
posted at 00:16:54
【本日3/8発売】『天雷様と人間のへそ』平庫ワカ(角川書店)デビュー作『マイ・ブロークン・マリコ』の新星による初期作品集。表題作のほか、妊娠中の夫婦のすれ違いを描き話題を呼んだ『ホットアンドコールドスロー』、デビュー前の未発表作品を収録。amzn.to/3kblpVM
posted at 00:16:00
【本日3/8発売】『ロード・ジム』 ジョゼフ・コンラッド、柴田元幸・訳(河出文庫)東洋の港で船長番として働く男を暗い過去が追う。『闇の奥』のコンラッドが人間の尊厳を描いた海洋冒険小説の最高傑作。amzn.to/3r3qHFz
posted at 00:15:17
【本日3/8発売】『ポスト社会主義の政治 ――ポーランド、リトアニア、アルメニア、ウクライナ、モルドヴァの準大統領制』松里公孝(ちくま新書)激動の30年を、大統領・議会・首相の関係から読み解く。時に暴力を伴う政治体制の変更は、なぜ繰り返されるのか。amzn.to/3bXf8Jk pic.twitter.com/P1dFUfkd8P
posted at 00:14:45
【本日 ニコ生 3/8(月) 19:00から】片岡一郎+山本貴光+渡邉大輔「映画を拡張する声と説明芸術――『活動写真弁史』刊行記念」 五反田ゲンロンカフェ #ゲンロン210308 live2.nicovideo.jp/watch/lv330528… pic.twitter.com/aCKXa2qmHi
posted at 00:13:17
【本日3/8発売】『よみがえる天才6 ガウディ』鳥居徳敏(ちくまプリマー新書)歴史や自然に学び、幾何学を駆使してたどり着いた独特の建築様式は今なお新鮮だ。サグラダ・ファミリア聖堂やグエル公園はどのようにして生まれたのか。amzn.to/2MIOzz8 pic.twitter.com/z8cCPu7W1B
posted at 00:12:47
【本日3/8発売】『血の日本思想史 ――穢れから生命力の象徴へ』西田知己(ちくま新書)穢れを表し、死の象徴だった「血」が、なぜ江戸時代に家族のつながりを表すようになったのか。古代から近代まで、日本人の「血」へのまなざしの変遷をたどる。amzn.to/3qd7a43
posted at 00:12:26
【本日 ニコ生 3/8(月)昼12:00から配信予定】大井昌和+さやわか+東浩紀「全 世 界 最 速 シン・エヴァ・レビュー生放送! さようなら、ぼくたちのエヴァンゲリオン。」五反田ゲンロンカフェ #ゲンロン210308e live2.nicovideo.jp/watch/lv330788… #s_info pic.twitter.com/ztEwyJl8eJ
posted at 00:11:58
【本日3/8発売】『証言「機動戦士ガンダム」文藝春秋が見た宇宙世紀100年』もし、文藝春秋がこの時代にあったなら——。一部には、のちの時代の視点によって訂正されるであろう内容もあるが、その時代の空気をそのまま空想するという観点から、掲載時期を付記し掲載。amzn.to/38aBdTS
posted at 00:10:26
【本日 ニコ生 3/8(月) 19:00から配信予定】宮崎幹子、内藤航、橋本麻里『奈良国立博物館・特別陳列「帝国奈良博物館の誕生―設計図と工事録にみる建設の経緯―」&なら仏像館・特別公開「金峯山寺 金剛力士立像」を巡ろう』live2.nicovideo.jp/watch/lv330658…… #ss954 #radiko #tbsradio
posted at 00:10:03
雨夜「マクレディー家の子供達は、上の子だと私の年齢とそんなに変わらないの。だから自分の親がもし性転換をカミングアウトしたら、って考えた。」日本で妻と暮らすトランス女性の家族を取材した『私達の家族』 監督インタビュー(MAKOTO KIKUCHI) i-d.vice.com/jp/article/4ad…
posted at 00:06:38