【10/26発売予定】『性と頓挫する絶対: 弁証法的唯物論のトポロジー』 スラヴォイ・ジジェク、中山徹、鈴木英明(青土社)カント、ヘーゲル、ラカンを鍵に、現代における「性」を探究し、存在論と観念論の交差点で「弁証法的唯物論」に新たな可能性を見出す。amzn.to/3DgbQNw
posted at 04:51:02
【10/27発売予定】『観音像とは何か 平和モニュメントの近・現代』君島彩子(青弓社)戦争や社会状況、人々の信仰や思いを背景に時代ごとに性格を変えながらも、平和の象徴として共通認識されることでモニュメントとして独自の発展を遂げた観音像の近・現代史を描き出す。amzn.to/3lf3lfx
posted at 04:48:45
【10/8発売予定】『平成Jポップと令和歌謡』スージー鈴木(彩流社)その時々の最新ヒット曲を毎週1曲、中高年層向けに解説する東スポの人気連載<オジサンに贈るヒット曲講座>5年分延べ215曲を満載。 amzn.to/2ZXFPeJ
posted at 04:35:59
【10/14発売予定】『TAKE NOTES!』 ズンク・アーレンス、二木夢子(日経BP)大量の執筆をしたニクラス・ルーマンという社会学者がいます。彼の著作のクオリティはずばぬけていて、専門分野以外でも古典的名著になっています。 どうしてそんなことができたのか? amzn.to/2YkEEoW
posted at 03:57:11
【本日】10/7(木)19:00-22:00 宮台真司+ダースレイダー【大百科15】なぜ良質なヤクザ映画だらけなの?「孤狼の血〜LEVEL2」、「ヤクザと家族」、「HOMIE KEI」、「アウトサイダー」から「法か掟か」を論じる! #DOMMUNE RADIOPEDIA www.dommune.com/streamings/202… #daycatch #深掘TV #s_info
posted at 01:32:41
【本日10/7発売】『新書版 性差の日本史』 国立歴史民俗博物館、「性差の日本史」展示プロジェクト(インターナショナル新書)話題の展覧会がコンパクトな1冊に 2020年秋、国立歴史民俗博物館で開催され、注目を集めた「性差(ジェンダー)の日本史」展示の見所を解説。amzn.to/3y5D72l
posted at 01:13:52
【本日10/7発売】『古今東西の哲学が教える 現代をよく生きる術』マッシモ・ピリウーチほか(化学同人)「生を吟味せよ。吟味されざる生に、生きる価値なし」(ソクラテス)人生哲学とは、形而上学(世界はいかに機能するか)と道徳規範から構成される思考の枠組みである。amzn.to/3hfMUgm
posted at 01:13:17
【本日 オンライン】10/7 (木)19:00 - 21:00 岩嵜博論 +佐々木康裕 「PURPOSE 『意義化』する経済とその先」( NewsPicksパブリッシング)著者に聞く “そのビジネスは何のため?” 「社会」と「会社」の新しい関係 SPBS TORANOMON ptix.at/xeV3o8 #s_info
posted at 01:12:41
【本日10/7発売】『こんな世の中で生きていくしかないなら』りゅうちぇる(朝日新聞出版)諦める、割り切る、逃げる、戦わない。そして、期待しないこと。僕はこの5つの武器を身につけた――「多様性」「自己肯定感」「自分らしさ」「愛」「子育て」など、いま思うことをつづる amzn.to/3ktPkKv
posted at 01:12:15
【本日+10/7発売】『大学が地域の課題を解決する』 白石克孝、西芝雅美、村田和代(ひつじ書房)大学に求められる新たな役割とは。ポートランド州立大学で展開している地域連携型教育プログラムを多角的な視点から紹介し、地域変革のアンカーとしての大学のモデルを提示。amzn.to/3o12ele
posted at 01:11:42
【本日10/7発売】『仕事に悩む君へ はたらく哲学』佐藤優(マガジンハウス)中小企業に勤めるシマオ君は悩み多きミレニアル世代。周りの友達と給料の差は広がり、転職活動はうまくいかない。シマオは、学生時代にキャットシッターをしていた作家の家へ訪れ悩みを吐露する。amzn.to/3i0K9Aa
posted at 01:11:11
【本日10/7発売】『コマースの興亡史 商業倫理・流通革命・デジタル破壊 』矢作敏行(日本経済新聞出版)明治・大正から昭和・平成を経て、令和に至るコマース(商業)の近現代史をたどり、それぞれの時代の商業の特質を描き出す。amzn.to/2Y40tcD
posted at 01:10:36
【本日10/7発売】『新潮11月号』第53回 新潮新人賞 彫刻の感想久栖博季/瀬戸内寂聴 水村美苗 高村薫 「『豊饒の海』論」平野啓一郎 第29回 萩原朔太郎賞 風の領分/岸田将幸 第20回 小林秀雄賞 音楽の危機――《第九》が歌えなくなった日/岡田暁生 amzn.to/2Y8nb2I
posted at 01:10:03
第58回文藝賞 澤大知 「眼球達磨式」(115枚) 柳美里 綿矢りさ 藤原無雨 山下紘加 加納愛子 長井短 中原昌也 吉見俊哉 高山羽根子 チョン・セラン/QQ/斎藤真理子 石原理 落合恵子 藤野可織 磯部涼 絲山秋子 町田康 菊竹寛/川名潤/佐藤亜沙美 山本貴光 amzn.to/3myI1kJ
posted at 01:09:25
【本日10/7発売】『文藝 特集 聞き書き、だからこそ』高橋源一郎+斎藤真理子、いとうせいこう+岸政彦、アレクシエーヴィチのいま、小山田浩子、滝口悠生、大前粟生、岸政彦、梯久美子、五所純子、石井ゆかり 齋藤直子、瀬尾夏美、寺尾紗穂、朴沙羅 amzn.to/2Y0ZwkV #ss954
posted at 01:09:25
【本日10/7発売予定】『東アジア文化圏の持つ思想・宗教的側面への比較思想的アプローチを試みた55本』伊東貴之・編(汲古書院)amzn.to/3ircDDv
posted at 01:07:55
【本日10/7発売】『まんが訳 稲生物怪録』 大塚英志・監修、山本忠宏・編(ちくま新書)絵巻物がまんがで読める! 大好評第二弾は、妖怪ファン垂涎の江戸怪談の名作。化物屋敷で夜な夜な妖怪と遭遇する、平太郎少年の運命は――。木場貴俊解説。amzn.to/3Bb7KWe pic.twitter.com/LYGfEfrYfm
posted at 01:07:28
【本日10/7発売】『文學界11月号』西村賢太、柴崎友香+西森路代「ドラマの中の恋愛はどう変わってきたか?」岸政彦+林雄司「生活史は面白い」、石沢麻衣+李琴峰、安藤礼二、辛島デイヴィッド、長嶋有と吉村萬壱の20年 桜庭一樹、朝吹真理子 amzn.to/3lcr7sp #life954 #radiko #tbsradio
posted at 01:06:38
【本日10/7発売】『群像 11 月号』筒井康隆 柴崎友香 舞城王太郎 上田岳弘 片岡義男 川上弘美 皆川博子 梶谷懐 片岡大右 平石貴樹 森山恵 吉田修一 藤野可織、谷崎由依、カルドネル佐枝、吉田恭子、澤西祐典 高山羽根子+倉本さおり+矢野利裕ほか amzn.to/303FF5J #life954
posted at 01:06:07
【本日10/7発売】『INNOVATION STACK―だれにも真似できないビジネスを創る』 ジム・マッケルビー、山形浩生(東洋館出版社)「アマゾンと対決したなんて言える人物がいるだろうか――しかも勝ったなんて? ジム・マッケルヴィーはそれができる。」ピーター・ティール amzn.to/3DeRW5G
posted at 01:05:01
【本日10/7発売】『世界史とは何か』荒川正晴ほか(岩波書店)人類の過去の営みを叙述することが、どのように生まれ変容し、人々にとってどのような意味をもってきたのか概観。とりわけ日本における「世界史」の展開を専門家だけでない一般市民の歴史実践という観点から分析。amzn.to/3uI4aR2
posted at 01:04:36
【本日10/7発売】『文学部の逆襲: 人文知が紡ぎ出す人類の「大きな物語」』波頭亮(ちくま新書)疲弊した資本主義と民主主義を刷新しAIが拓く新しい時代には、哲学や美学、歴史や芸術といった人文の知性こそが必要だ。人間の真の自由と幸福を描く物語とは。amzn.to/3AbnRBN
posted at 01:04:08
【本日10/7発売】『「日本」ってどんな国?』本田由紀(ちくまプリマ―新書)家族、ジェンダー、学校、友人、経済・仕事、政治・社会運動について世界各国データと比較し、日本がどんな国か考えてみよう。今までの「普通」が変わるかも!? amzn.to/3idbmj2 pic.twitter.com/Qx3lb7EcZT
posted at 01:03:02
【本日10/7発売】『ヴィジュアルを読みとく技術: グラフからアートまでを言語化する』吉岡友治(ちくま新書)仕事で目にするグラフや美術館のアート作品など、視覚に訴えかけてくるものは多い。でも、それを読み取り、言葉にすることは難しい。そのための技法を伝授する。amzn.to/3BfyLYO
posted at 01:01:51
【本日10/7発売】『産業革命史: イノベーションに見る国際秩序の変遷』郭四志(ちくま新書)産業革命を四段階に分け、現在のAI、IoTによる第四次産業革命に至るまでの各国のイノベーションの変転をたどり、覇権の変遷を俯瞰する新しい世界経済史。amzn.to/3BduLYE
posted at 01:01:30
【本日10/7発売】『入試改革はなぜ狂って見えるか』物江潤(ちくま新書)総合学習、多面的評価、高大接続……。教育や入試の改革はなぜいつも見当違いばかりなのか。理想と現実のはざまで混乱する議論に惑わされないための視点とは。amzn.to/3uGuzyG
posted at 01:01:10
【本日10/7発売】『魚にも自分がわかる: 動物認知研究の最先端』幸田正典(ちくま新書)魚が鏡を見て、体についた寄生虫をとろうとする!? 「魚の自己意識」に取り組む世界で唯一の研究室が、動物の賢さをめぐる常識をひっくり返す! amzn.to/3uJ2EOx
posted at 01:00:43
【本日10/7発売】『松本隆のことばの力』藤田久美子インタビュー・編(インターナショナル新書)作詞家、松本隆が50年のキャリアを語り尽くす。はっぴいえんどの「日本語ロック」や松田聖子などに提供した歌詞の背景から日本語という言葉のおもしろさと可能性が浮かび上がる。amzn.to/3afhC5m
posted at 00:59:21
【本日10/7発売】『「最前線の映画」を読む Vol.3 それでも映画は「格差」を描く』町山智浩(インターナショナル新書)グローバル化とコロナ禍でますます加速する「格差」と「貧困」! マスメディアが伝えない「真実」を世界の名監督はどのように描いたか? amzn.to/3BjwV9d
posted at 00:58:57
【本日10/7発売】『公共貨幣入門』 山口薫、山口陽恵(インターナショナル新書)私たちの命と日々の暮らしをつないでいくための貨幣理論。日本の「失われた30年」は主流派経済学の処方箋を素直に実施した結果である。amzn.to/3afihnm
posted at 00:58:34