南伸坊 ニシムラくんのレコード盤「ニシムラくんは、今思えばけっこうエルビスに似ていたのである。ただその時点で私はエルビス・プレスリーの顔を知らなかったし、歌も聴いたことがなかった。」私のイラストレーション史07|あき地 亜紀書房| www.akishobo.com/akichi/minami/v7
posted at 01:34:13
あの人のせたがやンソン 土岐麻子さん 活字にふれた、かつてのアルバイト先『千歳書店』(文:加藤 将太 写真:永峰 拓也) | せたがやンソン setagayansson.com/special/8
posted at 01:29:14
寺尾紗穂「3年ほど前のことになるだろうか。そもそものきっかけはインターネットだった。」山姥のいるところ 第1回 はじめに 山姥に導かれ|平凡社|webheibon.jp/yamanba/2016/0…
posted at 01:27:35
時事通信:文化庁、京都移転を明記=消費者庁は今夏判断-政府方針案 3月末までに、まち・ひと・しごと創生本部(本部長・安倍晋三首相)を開き、正式決定する。 www.jiji.com/jc/zc?k=201602…
posted at 01:23:41
エコノミスト・片岡剛士が説く、世界経済の基礎理解に役立つ3冊 浜田宏一、ポール・クルーグマン『2020年 世界経済の勝者と敗者』(講談社)ほかnewspicks.com/news/1413367/
posted at 01:13:55
清水亮「アラン・ケイが考えた先を、誰も考えようとしてない。」 「コンピュータの未来を創る」天才プログラマーが語る人類補完計画 logmi.jp/117895
posted at 01:12:20
ニッポン放送がITベンチャー・グレイプ(横浜市港北区)買収、サイト活用しコンテンツ普及へ 社長など役員を刷新。取得額は未公表。- 産経ニュース www.sankei.com/economy/news/1…
posted at 01:03:06
3/24 (木)19:00 - 21:00 大澤聡+岸政彦「「断片」と「批評」のあいだで——日常世界を記述するためのレッスン」五反田ゲンロンカフェ ptix.co/1TsuBmZ #ss954 #s_info #radiko
posted at 00:57:41
荻上チキ「2015年の3点」 『断片的なものの社会学』岸政彦(朝日出版社)、『レイシズムを解剖する』高史明(勁草書房)、『ぼくたちは戦場で育った』ヤスミンコ・ハリロビッチ(集英社インターナショナル)朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954
posted at 00:56:52
「蟻に「意図」や「自由」があるかどうか、蟻がしていることは「行為」なのかどうか、ということについてはまったくわからないが、すくなくとも、蟻が餌を運んでいるところを見ると、ああ生きているんだな、と思う」(岸政彦) sociologbook.net/?p=894 #ss954
posted at 00:55:26
岸政彦『断片的なものの社会学』第1回 イントロダクション「もう十年以上前にもなるだろうか、ある夜遅く、テレビのニュース番組に、天野祐吉が出ていた。キャスターは筑紫哲也だったように思う。」 | 朝日出版社第二編集部 asahi2nd.blogspot.jp/2013/12/danpen… #ss954
posted at 00:53:15
岸政彦さん「相手を論破するような社会学ばかり一般の人に届いていた」「普通の人たちの声を聞き取って記録して、そこからこの社会や歴史的なことを考えましょう、という地道な、しかし面白い社会学があることを知ってほしい」東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/article/cultur… #ss954
posted at 00:50:04
社会学者・岸政彦さんの『現代思想 2016年1月号』(青土社)掲載のエッセー「マンゴーと手榴弾 語りが生まれる瞬間の長さ」についてのつぶやきまとめ togetter.com/li/917133 #ss954 #synodos #radiko
posted at 00:41:02
『現代思想 2016年1月号 特集=ポスト現代思想』(青土社) www.amazon.co.jp/dp/4791713125/… 「マンゴーと手榴弾──語りが生まれる瞬間の長さ」岸政彦 #ss954
posted at 00:38:56
【シノドス】うりずんの月桃と賛歌――沖縄戦「慰霊の日」に何を継承するか/宮崎悠 / 政治学 synodos.jp/society/14649 #ss954 #synodos #radiko
posted at 00:37:23
【シノドス】部落出身者と結婚差別 恋愛婚時代の結婚差別 「例外化」・「脱部落化」による容認/齋藤直子 / 部落問題論・家族社会学 synodos.jp/society/10900 #ss954 #synodos #radiko
posted at 00:36:04
【シノドス】「自分語り」がしたくなる本を/『同化と他者化 戦後沖縄の本土就職者たち』著者、岸政彦さんインタビュー(聞き手・構成/山本菜々子) synodos.jp/newbook/4112 #ss954 #synodos #radiko
posted at 00:34:23
【シノドス】他人を理解する入口に立つ――ライフヒストリーに耳を傾けて/社会学者・岸政彦さんインタビュー(聞き手・構成/山本菜々子) synodos.jp/intro/14020 #ss954 #synodos #radiko
posted at 00:32:23
『同化と他者化 ―戦後沖縄の本土就職者たち』岸政彦(ナカニシヤ出版) www.amazon.co.jp/dp/4779507235/… 復帰前、「祖国」へのあこがれと希望を胸に、本土へ渡った膨大な数の沖縄の若者たち。しかしそれは壮大な「沖縄への帰還」の旅でもあった―。 #ss954
posted at 00:20:51
岸政彦さん「私たちはわかりあえない。だが他者を理解しようとすることをやめてはならない」[文責・尹雄大 撮影・黒澤めぐみ] www.mammo.tv/interview/arch… #ss954
posted at 00:05:46