Quantcast
Channel: 河村書店(@consaba) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3132

10月24日のツイート

$
0
0

渡部恒雄「バイデン政権によるアフガニスタンからの拙速の撤退の強行、そしてAUKUSと呼ばれる米英豪軍事協力が突然に発表された。欧州の同盟国は、トランプ前政権に比べて欧州を重視するとしているバイデン政権に対して、あらためて不満と不安を持つことになった」gendai.ismedia.jp/articles/-/88480

posted at 07:37:18

堀井憲一郎「『日本沈没』は小松左京の1973年の小説である。ベストセラーとなった。私は当時、高校一年生で、1973年はとにかく奇妙な年だった。」gendai.ismedia.jp/articles/-/88585

posted at 07:34:02

堀内進之介「若者が不運に諦念しているかどうかはともかく、この記事にとっての「親ガチャ」という言葉の妙は、それが生まれ育った環境と、遺伝的な資質や能力の、その両方に当たり外れがあるというニュアンスを含み持っているように思えることだ」 gendai.ismedia.jp/articles/-/88556

posted at 07:33:10

磯前大地さん、宮台由美子さん、小林えみさん 3人の書店員におすすめを聞きました。女・男らしさとは何か?無意識の差別に気づける、今読みたいジェンダー本 gendai.ismedia.jp/articles/-/885… pic.twitter.com/Pr0muSkCM2

posted at 07:31:18

書評・鴻巣友季子「ある書籍の企画で、片岡義男氏とサリンジャーの「バナナフィッシュにうってつけの日」の冒頭を翻訳しあったことがある。そのときに、シーモアの妻の「脚の組み方」が話題になった。膝のところで組んでいるのか、足首を交差させているのか」www.news-postseven.com/archives/20211…

posted at 07:27:14

書評・山内昌之「あまり知られていないコーカサスの民族と国家について、解決の展望を含めて広い視野から明快な文章で説明した労作である。」 www.news-postseven.com/archives/20211… #NEWSポストセブン

posted at 07:25:28

書評・苅部直「『異邦人』が、「きょう、ママンが死んだ」という文句で始まることは有名である。」「中条省平はこの書き出しに、難聴で口数少なく、字も読めなかった母親に対する、カミュの思いを読み取っている。」 www.yomiuri.co.jp/culture/book/r…

posted at 07:23:38

書評・梅内美華子「お妃教育が始まった昭和34年から和歌をご進講。ただならぬ緊張感と厳しくも熱意に満ちた当時の様子が本書で掘り起こされる。美智子さまは「一日一首」詠むという宿題に毎週12~13首をお作りになり、解説された古今の名歌を全て 暗誦 なさったという」 www.yomiuri.co.jp/culture/book/r…

posted at 07:16:56

書評・中島隆博「 纏足 のような風習がある前近代において、中国の女性は男性優位社会のなかで権利を奪われ、抑圧されていた。こうした通説を考え直すために、本書は歴史史料を丹念に読み解き、唐宋時代の女性の置かれていた現実を明らかにしていく」 www.yomiuri.co.jp/culture/book/r…

posted at 06:32:36

自民党は一元的な相談窓口の設置、外国人を公立学校で受け入れる体制の充実。立憲民主党は多文化共生社会実現のための基本法制定や外国人の子どもたちの教育の保障、公明党は日本語教育の充実を唱える。共産党は人権が守られていないとして、技能実習制度は廃止すべき www.asahi.com/articles/ASPBQ…

posted at 06:31:37

有権者、景気対策重視が最多 コロナ禍で影響実感は7割超 | 2021/10/23 - 共同通信 nordot.app/82461391941935…

posted at 06:28:11

書評・橋本五郎「細川さんにとって読書は、かけがえのない生活の糧であり、読むたびに気に入った章句や言葉を抜き書きし、ちょっとした感想を書き添えて残してきたという。」 www.yomiuri.co.jp/culture/book/r…

posted at 06:25:31

書評・稲野和利「セ・リーグ某チームの熱狂的ファンを自認する評者だが、継投策の失敗や好機での併殺打を目の当たりにするとTV画面に向かって「荷物まとめて国に帰れ」などとつい叫び、その品のなさから家人の不興を買うこともある。」 www.yomiuri.co.jp/culture/book/r…

posted at 06:22:59

書評・瀧澤弘和「著者は現状を、現代アメリカに代表される「リベラル能力資本主義」と現代中国に代表される「政治的資本主義」の競争の時代と見る。」 www.yomiuri.co.jp/culture/book/r…

posted at 06:22:09

書評・木内昇「「簡単にエモくなる」「飲み続けて体質改善につながる漢方薬のようなもの」「しつこくて粘り気がある」。これ、いずれもフォントを語るにデザイナーの方々が用いた表現である。」 www.yomiuri.co.jp/culture/book/r…

posted at 06:20:24

書評・佐藤信「『源氏物語』などの華やかな王朝文学は、当時流行した疫病への強い畏怖と常に隣り合っていた。続く『今昔物語集』など中世の説話では、政治的敗者の怨霊が疫鬼となって、疫病をもたらしている。」 www.yomiuri.co.jp/culture/book/r…

posted at 06:16:06

書評・橋本倫史「型破りであるためには、たしかな美意識が必要だ。本書の中でテリー伊藤は、アントニオ猪木よりジャイアント馬場が好きだと語っている。世間は様式美を否定する猪木に新しさを感じ、そちらに移ったが、伊藤は「馬場の美しいプロレス」が好きだった、と。」www.yomiuri.co.jp/culture/book/r…

posted at 06:14:26

書評・柴崎友香「完成した姿やメインの設計者の名前だけが残るかもしれないが、過程を丹念に調べ多角的に要素や影響を考察することで見えてくるものがある。デザイン画や写真が豊富に掲載されているので、形やイメージがとらえやすい。」 www.yomiuri.co.jp/culture/book/r…

posted at 03:11:53

若尾淳子「東急ハンズ池袋店がオープンした1980年代は、インターネット(パソコン通信)がまだマニアのものだった時代。編集部から割り振られた特集に沿って、紹介する商品のリサーチする際の武器は「足」だった。」gendai.ismedia.jp/articles/-/884…

posted at 03:08:30

「みの」さん 彼は何を目指してこうした活動を行っているのか? その反響はどう広がっているのか。チャンネル設立の経緯から、「日本の音楽の歴史を海外に発信したい」という今後のビジョンまで、じっくり話を聞いた。(柴那典)gendai.ismedia.jp/articles/-/88507

posted at 03:05:34

【会場&配信】11/10 (水)19:00 - 21:00 申琪榮+金李イスル その違いはどこにあるのか?『#MeToo の政治学――コリア・フェミニズムの最前線』(大月書店)刊行記念トークイベント 聡子の部屋 第23回 Readin’ Writin’ BOOK STORE satokonoheya023.peatix.com  #s_info pic.twitter.com/L8KmpyPix8

posted at 03:03:40

【10/27新刊】『わたしは黙らない: 性暴力をなくす30の視点』(合同出版)「性暴力」について語ろうとする人の口を、ふさぎ続けてきた私たちの社会。それでも声を上げ続け、問題を明らかにしてきた人たちが、今伝えたいこととは。amzn.to/3jxup8m pic.twitter.com/llNiC6IPYm

posted at 02:53:42

【オンライン】11月7日(日)14:00〜17:00 加藤めぐみ 小川公代 鴻巣友季子 森山恵 ウルフとコモンリーダー 第41回 日本ヴァージニア・ウルフ協会全国大会 www.vwoolfsociety.jp #s_info #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/wd28qle3Tc

posted at 02:52:10

書評・藤井光「過去と現在の間を縦横に行き来する本書の語りは、「水平」という原理に貫かれている。ケアが前提とする、相互に依存する人のあり方を踏まえて、無数の事象や人々の間に水平なつながりが模索され、そこに読者も招かれているのだ。」 www.nikkei.com/article/DGXZQO…

posted at 02:45:16

飯島渉 感染症対策は科学的知見とともに、むしろそれ以上に社会や文化によって規定されている 連載 私のコロナ史 第6回 www.iwanamishinsho80.com/post/covidandm… pic.twitter.com/kkHOWK3swS

posted at 01:30:04

『オール・ザ・キングスメン』政界浄化を唱え知事選に出た役人が、二度の落選で理想主義を地にまみれさせ、堕ちて行く様を、彼に共感し取材を始めた記者の視点から描く。やがて、汚い手口で知事になった彼は...。amzn.to/3BeMlLi

posted at 01:08:29

『夏の嵐』公爵夫人リヴィアは歌劇場で決闘騒ぎを起こした従兄を救うため、相手のフランツ将校に頼み思いとどまらせる。リヴィアはフランツに恋し、二人は逢瀬を重ねる。監督 ルキノ・ヴィスコンティ 出演 アリダ・ヴァリ amzn.to/30VTHqv

posted at 01:00:22

『嘘をつく男』舞台は、第二次大戦末期のスロバキア共和国。小さな村に、突如現れた異邦人。レジスタンスの英雄ジャンの同志だと名乗る男は、彼の妻や妹を誘惑し始める。監督 アラン・ロブ=グリエ amzn.to/2XBzDrY pic.twitter.com/1Ck0SWx7Dx

posted at 00:47:01

竹村優子「上野千鶴子さん宮台真司さん鈴木涼美さんの8月26日鼎談のダイジェスト原稿を入稿。「小説幻冬」に掲載する予定で進めている。先週ゲラを戻し、再校校正ゲラがまだ戻ってきてないので、いまのうちにと、幻冬舎plusの記事をたくさんつくる。」編集部日記www.gentosha.jp/article/19704/ pic.twitter.com/ygCjlPX6SI

posted at 00:13:08

【本日10月24日まで】ホー・ツーニェン《ヴォイス・オブ・ヴォイド—虚無の声》|YCAMとのコラボレーション 京都芸術センター www.kac.or.jp/events/30923/ pic.twitter.com/ea9JN54u5i

posted at 00:11:19

【本日ライブ配信】10月24日午後2時-4時 ホー・ツーニェン+畑中章宏 「妖怪・美術・近代」「百鬼夜行」展 豊田市美術館講堂 youtu.be/_Z4I_EPSGD0 #s_info

posted at 00:10:21

【本日 オンライン】10月24日(日)10時30分~12時00分 小室敬幸「楽譜」とはいったい何か?~その歴史と未来 www.panamusica.co.jp/ja/product/29499 #ss954 #radiko #tbsradio #s_info pic.twitter.com/NYTH0muFnU

posted at 00:09:07

【本日配信】10/24 (日)15:00 - 17:00 北村紗衣+森山至貴 「フェミニスト/クィア批評の『楽しさ』を読みとく」 『批評の教室─チョウのように読み、ハチのように書く』(筑摩書房)刊行記念 下北沢本屋B&B bb211024a.peatix.com #アトロク #radiko #tbsradio #utamaru #s_info

posted at 00:07:50

【本日 オンライン】10/24 (日)19:00 - 21:00 稲葉香+山本高樹 「ドルポとラダック 私たちはなぜヒマラヤの辺境に惹かれるのか」 『西ネパール・ヒマラヤ最奥の地を歩く』(彩流社) 『インドの奥のヒマラヤへ ラダックを旅した十年間』(産業編集センター)下北沢本屋B&B bb211024b.peatix.com

posted at 00:06:56

【本日 オンライン】10/24 (日)17:00 - 19:00 伊波真人+佐藤大 ~郊外とシティーポップとサイダーと~【『ナイトフライト』3刷記念トークイベント 短歌の扉をたたいてvol2】tankanotobira2.peatix.com #s_info

posted at 00:05:59

【本日10/24発売】『黄色い笑い/悪意』 ピエール・マッコルラン、中村佳子、永田千奈 (国書刊行会)「マッコルランを出す勇気と機略のある編集者がいたら、私はそのひとに敬意を表するだろう。」澁澤龍彦 amzn.to/3AeQBKh

posted at 00:04:13


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3132

Trending Articles