書評・森永卓郎「私が、本書のなかで、素晴らしいなと感じたのは、欧州の鉄道事業だ。上下分離方式といって、線路は国が保有して、メンテナンスを請け負う一方、民間の鉄道会社は線路を借りて、輸送サービスを担う。」 www.nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
posted at 17:56:50
<狸>の書評「鋭角的でギザギザな図形と柔らかな曲線の図形がある。どちらが「タケテ」でどちらが「マルマ」という名前かと問うと、母語や年齢に関係なく大多数の人が前者をタケテだと答える。」 www.nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL pic.twitter.com/IAp6YjvDat
posted at 17:54:50
書評「本書には働く女性の不当な位置づけが強い調子で描かれているが、それから四半世紀近く経つ現在、状況はどこまで改善されたのか。良き指標となる書でもある。」<石> www.nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
posted at 17:53:18
書評・北上次郎「青山文平は、異色の時代小説作家である。なぜ異色かというと、いつも何を始めるか、わからないからである。」 www.nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
posted at 17:50:43
書評「誰もがよく知る東京の各街を廃虚化して描く話題の作品集の第2弾。朝日に照らされた飯倉の交差点をふさいでいる残骸をよく見ると、東京タワーだ。慣れ親しんだ東京のシンボルの成れの果ての姿は、頭ではグラフィックだとわかってはいても心が揺さぶられる」www.nikkan-gendai.com/articles/view/… pic.twitter.com/2uF7LvBxtA
posted at 17:49:59
書評「新幹線の駅で客待ちをしていたタクシー運転手の青田は、乗り込んできた客から「あおちゃんだろ」と呼びかけられる。客は小中学校で同級だった川村だった。」 www.nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
posted at 17:47:17
書評「戦争の象徴的存在ともいえる兵器のひとつ、戦車の誕生から地上戦の主役となるまでの歴史を世界各国の事情を交えながら俯瞰した1977年刊行の名著の復刻。」 www.nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL pic.twitter.com/3wVstcLvq2
posted at 17:46:51
書評「30年前、19世紀初頭の江戸を忠実に再現した元老人タウンが独立国家を宣言して鎖国。大学2年の辰次郎は、余命半年を宣告され入院中の父親に頼まれ、今は日本の属領となっている江戸に入国する。」www.nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL
posted at 17:46:03
書評「わずか15行の詩と添えられた絵が、読者の心を時間や距離を超え、キーウ、そしてウクライナ各地で空襲警報や爆撃音に怯えながら日々をやり過ごす人々の元へかけつけ、寄り添ってくれる。」 www.nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL pic.twitter.com/Knn8geHQO7
posted at 17:45:15
書評「著者はアメリカで生まれ、両親の都合で小学校4年のとき、日本に帰国。英語を忘れないようにと米軍基地内の小学校に入れられた。」 www.nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL pic.twitter.com/DSDuFDx4oE
posted at 17:44:27
生井英考「いまどきの映画監督には珍しく、イタリアのナンニ・モレッティは堅物である。コメディーの「ローマ法王の休日」でさえ、生真面目でリベラルで、そのぶん悩みも深い。」シネマの本棚 www.nikkan-gendai.com/articles/view/… pic.twitter.com/1iHA2Bcvpl
posted at 17:43:02
書評「黒い雨被爆者が戦後75年以上にわたって置き去りにされてきたのは、被爆の影響を訴える声を「切り捨てる」論理があったからだという。これに疑義を訴え、被爆を巡る救済のあり方を問うた「黒い雨」訴訟の全容を伝える」 www.nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL pic.twitter.com/JElL3IVMby
posted at 17:41:18
書評「日本の医療が世界的に優れているのは事実だが、一方で多額の費用がかかっている。国民医療費全体を見ると年間約44兆円(2019年度)で、この15年で10兆円も増大。その約4割が公費によって賄われている。」 www.nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL pic.twitter.com/mmqT66iIOJ
posted at 17:40:05
書評「韓国の人気作家による初のSF作品集。彼女の手首には傷痕があった。彼女はその傷痕を隠すでもなく、「見るなら見れば?」という態度を貫いていた。」 www.nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL pic.twitter.com/6p3PF4Ltmo
posted at 17:39:22
食料自給問題に加え、気候変動や食の安全保障など問題山積なのが世界におけるニッポンの「食と農」だ。 食と農のグローバル www.nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL pic.twitter.com/wNrm7DW9rY
posted at 17:38:02
書評「何も見えない中で誰かの声を聞いた。ああ、彼女ってこんな声だったっけ……。 記憶を手繰りながら清冽な文体でつづる7つの物語。」 www.nikkan-gendai.com/articles/view/…
posted at 17:36:37
読書日記・竹倉史人「奥野氏はボルネオ島の狩猟民プナンの調査で知られる人類学者だ。「一億年」というのは、現在の熱帯雨林が被子植物とその花粉や種子を運ぶ昆虫や動物らによって形成された時間。現生人類がボルネオ島に到達したのは4万年前だから「つい最近」のことだ。」 www.nikkan-gendai.com/articles/view/…
posted at 17:35:18
【オンライン】9月21日(水)19:30~21:00 山口尚さん×古田徹也さん「哲学にとって「文学」とは何か」『人間の自由と物語の哲学 私たちは何者か』山口尚 (トランスビュー)発売記念トークイベント ジュンク堂書店 池袋本店 online.maruzenjunkudo.co.jp/collections/j7… #s_info pic.twitter.com/KZOys01U8T
posted at 17:25:31
9/7(水)19:00 - 21:30 川添愛+古田徹也+山本貴光「なぜあの人と言葉がかみ合わないのか──あやふやさと責任をめぐって」五反田ゲンロンカフェ #ゲンロン220907 peatix.com/event/3333428/ #s_info
posted at 17:20:35
【14分39秒】山本貴光、吉川浩満 あま人 #121 活動報告『哲学の門前』『モヤモヤの日々』『私たちはAIを信頼できるか』『自由に生きるための知性とはなにか』『絶版本』「文学のエコロジー」「美しいとは何か──科学の視点から」(2022/9/2)youtu.be/GDeLu4lQs28 #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/geaGNLYAw1
posted at 16:59:02
【オンライン】9月7日(水)20時より 哲学研究者の永井玲衣さん、真宗大谷派僧侶の市野智行さん「言葉に出会い、人は生まれる」www.youtube.com/watch?v=Er51uf… #s_info pic.twitter.com/4LQBFRz0FX
posted at 16:19:12
9/21(水)19:00 - 21:30 戸田山和久+山内志朗 司会 = 斎藤哲也「だれでも使える論文入門──書くことでひらく知の世界」 五反田ゲンロンカフェ #ゲンロン220921 peatix.com/event/3335959 #s_info #life954 #radiko #tbsradio
posted at 16:11:55
「つくろい東京ファンド」小林美穂子さん「自治体ごとにここまで差が出るとは思わなかった。申請者の立場に立って運用したかどうかの差だろう。ばらつきが出るなら扶養照会そのものを全国的に廃止するべきだ」(2022年9月4日) www.tokyo-np.co.jp/article/199879 #ss954 #radiko #tbsradio
posted at 16:03:00
東洋大・木村正人教授「照会率が高い自治体でも援助実績はほとんどなく、窓口に来ている時点で頼れる人がいないのが実情。照会を前提にせずあくまで申請者の意向を尊重するべきだ。」(2022年9月4日)東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/article/199898 #ss954 #radiko #tbsradio
posted at 16:02:08
【9/28発売予定】『わたしは「ひとり新聞社」――岩手県大槌町で生き、考え、伝える』菊池由貴子(亜紀書房)震災を機に踏み出した、町と自身の再生への道のり……。被災地復興の光と影、メディアとジャーナリズムのあり方。自伝的ノンフィクション。amzn.to/3RifCgC #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/pflB8aS5Rs
posted at 15:54:23
旧統一教会報道で独走するチューリップテレビ 調査報道マインドで暴き続ける富山政界の「闇」(2022年09月04日 )弁護士ドットコムニュース www.bengo4.com/c_18/n_14949/ #ss954 #radiko #tbsradio
posted at 15:49:18
【9/6発売予定】『アダム・スミスを読む、人間を学ぶ。: いまを生き抜くための『道徳情操論』のエッセンス』滝川好夫(ミネルヴァ書房)原著の目次に沿って読み進めながら、スミスの主張を大胆に整理・要約。この本のエッセンスがすっきりと理解できる。amzn.to/3Q6YU35 pic.twitter.com/Pj3qoPcbsp
posted at 15:45:30
【本日9/4発売】『入管問題とは何か』 鈴木江理子、児玉晃一、朴沙羅、高橋徹、周香織、木村友祐、空野佳弘、挽地康彦、井上晴子、安藤真起子、アフシン (明石書店)差別と暴力が支配するこの施設は、私たちの社会の一部である。amzn.to/3pg1Oal #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/OyTjiu6np1
posted at 15:24:32
【9/5発売予定】『メディア研究101号 特集 メディア学・メディア研究とは何か』(東京大学出版会)飯田豊 津田正太郎 土橋臣吾 清水知子 李美淑 棚田梓・岡田勇 温秋穎 韓永學 大久保遼 丸山友美 久保田彩乃 柳志旼 工藤文・中山敬介 amzn.to/3KNjm7n
posted at 15:22:50
【9/6発売予定】『哲学的洞察』永井均(青土社)流れゆくつぶやきを紙にとどめて、何度でも繰り返し考える。哲学はいつでもどこでもできる――あらゆる人を哲学に誘う刺激とやさしさに満ちた一冊。amzn.to/3TJPLjB
posted at 15:18:23
【9/6発売予定】『フェミニズムとレジリエンスの政治: ジェンダー、メディア、そして福祉の終焉』アンジェラ・マクロビー、田中東子、河野真太郎(青土社)苛烈な「自己責任」の時代を生きる女性たちに課された幾重もの抑圧をさまざまな文化事象の分析を通じて鋭く抉り出す amzn.to/3ebEwjq pic.twitter.com/DzYuww8IxV
posted at 15:17:06
【9/6発売予定】『カウンターセックス宣言』 ポール・B.プレシアド、藤本一勇(法政大学出版局)性の脱植民地化の思考においていま最も過激で先端的な哲学者。フーコー、ドゥルーズ、デリダを批判的に継承し、フェミニズムとクィア理論を推し進める解放の書 amzn.to/3BbL7mX
posted at 15:14:53
【新刊】『HOLZ BAU 増補版 ホルツ・バウ──近代初期ドイツ木造建築』福島加津也、冨永祥子、本橋仁、佐脇礼二郎 (TOTO出版)近代初期ドイツ木造建築の知られざる名作を日本の建築家がリサーチした、創造的探求の記録。amzn.to/3BcFa9z
posted at 14:37:08
【9/5発売予定】『語学の天才まで1億光年』高野秀行( 集英社インターナショナル)学んだ言語は25以上!の辺境ノンフィクション作家による、超ド級・語学青春記。自身の「言語体験」に基づき、自動翻訳時代の語学の意味を問う。amzn.to/3KSzhBG
posted at 14:35:34
大貫智子「議論が熱を帯び始めたのは、「ジェンダーをめぐる日韓両国の社会状況」というテーマに移った時だ。冒頭、名古屋大大学院の野崎文香さんが両国の若者のジェンダー意識について発表し、これをもとに討論が始まった。 」毎日新聞mainichi.jp/premier/politi… #ss954 #radiko #tbsradio
posted at 14:33:35
宮内悠介「最後の共有地」宇宙時代の近未来、採掘された実在の資源をトークン化し、ブロックチェーンの承認過程でゲーム理論にもとづいて所有権を配分する量子暗号通貨「ZTC」が登場した。開発の中心を担ったのは、「天性の嘘つき」有田荘一 wired.jp/article/vol42-…
posted at 14:31:39
【10/6発売予定】『「神様」のいる家で育ちました~宗教2世な私たち』菊池真理子(文藝春秋)もちろんそこに幸せを見出す人たちもいるけれど、中には成長するにつれて苦しさを感じる子供達がいることを、知ってほしい。加筆修正を加え、単行本化。amzn.to/3BbGaun
posted at 13:37:26
書評「ある国の王様が2人の男に対し、「めずらしい本」を知っている人を探して本の話を持ち帰るよう命じる。男たちは世界中を旅して本の話を集め、王様に聞かせるが―。」www.sankei.com/article/202209…
posted at 13:34:58
書評「著者は大阪の美術系高校を卒業後、自立のためメークの専門学校に進む。アルバイトに明け暮れるが、イラストレーターへの夢も忘れられない。そんなある日、知人の男性から「友人たちを笑わせたい」と女装メークを依頼される。」 www.sankei.com/article/202209…
posted at 13:33:46
書評「米IT大手メタ(旧フェイスブック)など先行する企業のビジネスモデルを例示。ゲーム界で発展したVRの強みは「没入感」「実在感」と説く。」www.sankei.com/article/202209…
posted at 13:31:58
書評「「難しい本」とは、どのような本か。本書では池田晶子『14歳からの哲学』や國分功一郎『暇と退屈の倫理学』などの哲学書を取り上げ、「文章を読む正攻法」を紹介。」www.sankei.com/article/202209…
posted at 13:28:53
書評・若林踏「もし感情の無い人間ばかりが集まる空間で殺人事件が起こったら。そんな奇想天外な状況設定での謎解きを描いた小説が、浅ノ宮遼と眞庵(しんあん)のコンビによる『情無(じょうなし)連盟の殺人』である。」 www.sankei.com/article/202209…
posted at 13:27:32
【ロングセラーを読む】花房壮『ロシア的人間』井筒俊彦著 「怪物」の正体に切り込む www.sankei.com/article/202209…
posted at 13:25:36
「ラナ・プラザの悲劇」を知っていますか?バングラデシュで先進国向けの衣料品工場が集まるビルが崩壊、千人以上が亡くなった事故です。 青沼愛さん 「ラナ・プラザの悲劇」を繰り返さないために(文:キツカワユウコ 写真:齋藤大輔)- telling, telling.asahi.com/article/147006… pic.twitter.com/CJyyYhT2mj
posted at 13:17:17
ちくま学芸文庫 守屋佳奈子「紋章が盾に描かれたのはなぜか。どうして色が制限されるのか。ニュートンやシェークスピアらはどんな紋章を使ったか…。こうした謎を解いていくと、十字軍遠征、ばら戦争など、西洋の歴史に触れることにもなります。」 www.sankei.com/article/202209…
posted at 12:23:54
草思社 木谷東男「共同経営者で妻の、ホイットニーとともに温家宝首相(当時)の夫人・張培莉のコネをもとに、政財界で大活躍し、最後に妻が失踪するまで、現代中国の政治とビジネスの関係をこれだけ具体的に書いた本はないでしょう。」www.sankei.com/article/202209… pic.twitter.com/YJdWPliQdB
posted at 12:22:35
書評・佐藤可士和「「視(み)る」ということはどういうことなのか。ものを介した関係性についての深い考察は、先生の作品を通してずっと感じていたことだが、読後に同展を再訪してみると、自己と外部の関係性の本質に迫ろうとするその宇宙的な視点をより強く感じた。」www.sankei.com/article/202209… pic.twitter.com/fRWDyLqaTm
posted at 12:19:38
担当編集者「動画で気に入った料理を繰り返し作っている視聴者も多く、本にまとめる価値があると思った。また、三國シェフは知っているが動画は見ていないという層にも届けたかった。動画未公開のレシピもあります」(黒沢綾子)www.sankei.com/article/202209… pic.twitter.com/alEQraqNFL
posted at 12:17:14
【本日配信】9月4日(日) 17:00~19:00 保坂和志「創作の構え」「創作とは何か」小説的思考塾 vol.8 ptix.at/19kjCn #s_info
posted at 12:15:13
【本日9月4日(日)まで】快快『コーリングユー』原作:鈴木志郎康 演出:快快 脚本:北川陽子+快快 出演:大道寺梨乃 野上絹代 山崎皓司 音楽:テンテンコ KAAT神奈川芸術劇場 大スタジオ faifai.peatix.com pic.twitter.com/Ekn3z2eici
posted at 12:13:55