【4/25発売予定】『立法と事務の明治維新』湯川文彦(東京大学出版会)日本型近代化事業を進める明治初期の政府は、国家体制形成のための立法をどう捉えていたのか。立法・事務の実務者たちの視点から明治初期の行政の実態に迫る。amzn.to/2neQJHQ
posted at 01:57:01
【4/7発売予定】『中国・アジア外交秘話: あるチャイナハンドの回想』谷野作太郎(東洋経済新報社)河野談話、村山談話の作成にも深く関わった元駐中大使が、そのときどきの政治家や外交官たちの言動を振り返りながら歴史の舞台裏を語る。amzn.to/2neKGmr
posted at 01:55:24
古市憲寿「義務教育」と呼ぶことで、子どもを保育園に預ける時の「後ろめたさ」を感じてしまう人の、抵抗感を軽減できると思った 「義務ではニュアンスがきつすぎる」?【保育園義務教育化・26】 | Hanako ママ hanakomama.jp/column/intervi… #ホウドウキョク
posted at 01:53:31
いしたにまさき+松島智+藤村阿智+山口真弘 「#この世界の片隅に 」あなたはなぜ出資したんですか? 3374人から3900万円を集めた #クラウドファンディング 成功の秘密(後編) bunshun.jp/articles/-/1718 #eiga
posted at 01:51:00
保釈された山城博治議長の記者会見での発言要旨 | 沖縄タイムス+プラス www.okinawatimes.co.jp/articles/-/89223 #ss954
posted at 01:43:22
【本日3月21日(火)22時~放送予定】情報公開クリアリングハウス・三木由希子「公文書の管理、そのルールと課題とは」TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」 www.tbsradio.jp/130547 #ss954 #radiko #tbsradio #synodos
posted at 01:41:25
【音声52分53秒】白波瀬達也「大阪・あいりん地区から考えるニッポンの課題」TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」3月20日(月)放送分 www.tbsradio.jp/129832 #ss954 #radiko #tbsradio #synodos
posted at 01:40:31
【ロンドン共同】英首相、EU離脱を29日に通知 reut.rs/2n05iwA #ss954
posted at 01:08:40
生島淳「森絵都の『みかづき』の噂を聞いたのは、信頼する編集者からだった。「塾を舞台にした小説なんですよ。その先は……秘密です」。」gendai.ismedia.jp/articles/-/51210
posted at 01:06:38
速水健朗 大切なことがココに書いてある 時代の空気を悟る「大衆小説」の魅力〜「人生最高の10冊」#現代ビジネス gendai.ismedia.jp/articles/-/51152 #life954
posted at 01:05:03
松崎一葉+河合薫「自分で読み返してみると、何か怖いですよね」口癖は「お前のため」『クラッシャー上司 平気で部下を追い詰める人たち』business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/1…
posted at 01:02:58
おくやみ・訃報:肥田舜太郎さん100歳=広島原爆で被爆の医師 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20170…
posted at 00:55:59
武藤将胤さん「一生で一番迷った。でも断られても、気持ちだけは伝えたかった」ALS患者として生きる(上):暮らし:中日新聞 www.chunichi.co.jp/article/living…
posted at 00:55:42
(ひと)原美樹子さん 写真集「Change」第42回木村伊兵衛写真賞を受賞「目の前に現れる世界を不思議そうに」:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…
posted at 00:51:52
【ニコ生タイムシフト】大森望+飛浩隆東浩紀+藤井太洋、各社編集者5名「ゲンロンSF新人賞講評会」【ゲンロン 大森望 #SF創作講座 最終講評会】 nico.ms/lv290827573?re…
posted at 00:50:50
【ニコ生タイムシフト】高橋源一郎+菊地成孔+東浩紀+佐々木敦「『XX批評宣言』を起草せよ。」【ゲンロン 佐々木敦 #批評再生塾 第2期 最終講評会】 nico.ms/lv291355300?re… #震災後文学 #シンゴジラ #君の名は #災後
posted at 00:43:57
【動画3時間45分52秒】東浩紀+大澤聡+上田洋子 ゲンロン0がいかに傑作であるか、批評にどれほどの可能性があるかを語る。それ以上でも以下でもない。youtu.be/A3Wnpuz3SXA #genroncafe #jwave #jamtheworld
posted at 00:38:50
【本日3月21日(火)まで 東浩紀サイン入りキャンペーン】『ゲンロン0』グローバリズムが世界を覆い尽くした時代、新しい政治思想の足がかりはどこにあるのか――観光客の哲学、家族の哲学(序論) shop.genron.co.jp/products/detai… #jwave #jamtheworld
posted at 00:34:29
【本日3/21発売】『錆びた太陽』恩田陸(朝日新聞出版)「最後の事故」で人間が入れなくなった地域をパトロールするロボットたちのところに、ある日、国税庁から来た女性が。人間の命令には従わなくてはならないのだが……彼女の目的は、一体? amzn.to/2n0U2QJ
posted at 00:30:26
【本日3/21発売】『プロテスタンティズム - 宗教改革から現代政治まで』深井智朗(中央公論新社)ナショナリズム、保守主義、リベラリズムなど多面的な顔を持つプロテスタンティズムの実像を歴史的背景とともに解説し、その内実を明らかにする amzn.to/2nW9AnU
posted at 00:29:11
【本日3/21発売】『日本ノンフィクション史』武田徹(中央公論新社)従軍記や社会派ルポルタージュ、週刊誌、「世界ノンフィクション全集」さらにテレビドキュメンタリーにも触れつつ、沢木耕太郎の登場で確立した戦後ノンフィクション史。amzn.to/2nWeG3J
posted at 00:27:05
【本日3/21発売】『島尾敏雄・ミホ - 愛の往復書簡』(中央公論新社)原文から全像をはじめて復刻。満足に用紙が手に入らなかった時期、原文は名刺の裏や手近な紙に記された。解説『狂うひと──「死の棘」の妻・島尾ミホ』の梯久美子。 amzn.to/2mI91NC
posted at 00:25:49
【本日3/21発売】『帝国大学』天野郁夫(中央公論新社)それぞれの地域に厳しい予算の中で設立され、時代と呼応しながら学部や定員が拡充される様子、高等学校とのつながり、帝大生の学生生活や就職先、大学教授の実態から、帝国大学の全貌に迫る。amzn.to/2nWcgSw
posted at 00:25:06
【新刊】『鳥の会議』山下澄人(河出文庫)ぼくの左目はまさしにどつかれて腫れていた。親友の神永たちは仕返しに向かったのだが……新芥川賞作家が描く最高の青春小説「読者の魂に素手で触れてくるような小説である。」解説=町田康 amzn.to/2nW2OyE
posted at 00:24:19
【本日3/21発売】『砂漠ダンス』山下澄人(河出文庫)北国に住むわたしは、ある日、アメリカの小さな街へ砂漠を見に向かったのだが……新芥川賞作家の飛躍作 単行本未収録を含む短篇3作を併録。解説=保坂和志 amzn.to/2nKhph8
posted at 00:22:48
【本日3/21発売】『あの頃 - 単行本未収録エッセイ集』武田百合子、武田花・編(中央公論新社)「生前出版した作品集以外は、決して書籍にしないこと」没後25年を過ぎてなお読者を魅了し続ける作家の単行本未収録作品を初めて1冊にまとめる。amzn.to/2mI9VcM
posted at 00:20:38
【本日3/21発売】『閉じこめられた僕 難病ALSが教えてくれた生きる勇気』藤元健二(中央公論新社)手が指が全く動かなくても、眼球の動きをセンサー感知する、“視線入力装置"で執筆した衝撃の“難病ノンフィクション" amzn.to/2nWf9mr
posted at 00:19:32
【本日3/21発売】『舞台をまわす、舞台がまわる』山崎正和(中央公論新社)家系。小学校時代。満洲での終戦と引き揚げ体験。京都大学での学生生活。劇作のきっかけとなったアメリカ留学。評論活動、政治との関わり。サントリー文化財団設立など……amzn.to/2nKl3HZ
posted at 00:18:09
【本日3/21発売】『植民地の腹話術師たち: 朝鮮の近代小説を読む』金哲、渡辺直紀・訳(平凡社)日本の植民地時代に日本語とハングルと格闘して書いた文学者――腹話術師たちに光を当てる、ユニークな試み amzn.to/2nW7u7p
posted at 00:14:09
【本日3/21発売】『暴力と社会秩序:制度の歴史学のために』ダグラス・C・ノースほか(NTT出版)暴力を独占する国家はいかにして成立したのか?近代的な政治・経済システムの成立の条件に暴力の制御という観点から迫った論争的な書。amzn.to/2nW4Qi6
posted at 00:12:07
【本日3/21発売】『モラル・エコノミー』サミュエル・ボウルズ(NTT出版)インセンティブと「法」だけでは、繁栄は築けない。善き「徳」に導かれた人々が不可欠である。思想史と、実証研究、ミクロ・モデルをふまえたアクチュアルな経済思想。amzn.to/2nWdNYR
posted at 00:10:12
【本日3/21発売】『英語で学ぶ近現代史 外国人は歴代総理の談話をどう読んだのか』畠山雄二(開拓社)広い意味でのメディアリテラシーを学ぶには、安倍談話と村山談話の英語版は最適の教材である。「英語を読むとはどういうことか」amzn.to/2n0GDIf
posted at 00:08:31