Quantcast
Channel: 河村書店(@consaba) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3132

11月13日のツイート

$
0
0

【本日】11月13日(月)21:10~『ムーンライト下落合』『ビューティフル・ニューベイエリア・プロジェクト』上映後 トーク 柄本佑+黒沢清 ユーロスペース渋谷 www.eurospace.co.jp/works/detail.p… #eiga #s_info

posted at 07:25:52

宇野常寛 80年代オカルトブーム絶頂期と『ぼくの地球を守って』 京都精華大学〈サブカルチャー論〉講義録 第13回 教室に「転生戦士」たちがいた頃――「オカルト」ブームとオタク的想像力(PLANETSアーカイブス) note.mu/wakusei2nd/n/n…

posted at 07:06:15

書評・ 板谷敏彦「現代の古い体質の官庁や大企業にありがちな、わかっていながら改革できない面との類似性」『飛行機の戦争 1914-1945 総力戦体制への道』一ノ瀬俊也(講談社現代新書) www.bookbang.jp/review/article…

posted at 05:56:03

書評・千街晶之「そこまで読んだ時、私は一瞬何が起こったのか理解できず、「もしかして、とんでもない読み落としをしたのでは……」と肝を冷やした。」深木章子『消人屋敷の殺人』(新潮社) www.bookbang.jp/review/article…

posted at 05:48:53

書評・ 今井麻夕美(紀伊國屋書店・新宿本店)「新刊を平台に出すとき、一緒に読んでほしい本の隣に置くことがある。自宅の本棚は著者も版元もばらばらに、テーマや作風が近しいものを並べている。」瀧井朝世『偏愛読書トライアングル』(新潮社) www.bookbang.jp/review/article…

posted at 05:47:29

伊福部達教授インタビュー “ゴジラ音楽の父”と「NHK緊急地震速報チャイム」の不思議な縁 伊福部昭の甥がNHK緊急地震速報チャイム音の作曲者であることをご存知ですか? | 1年後の『シン・ゴジラ』 bunshun.jp/articles/-/4889 #eiga

posted at 05:39:57

原田マハ「ルソーやピカソは、いつか絶対に小説にしたいっていう執着がありましたけど、ゴッホについては実は気後れするところがありました」#たゆたえども沈まず bunshun.jp/articles/-/4858

posted at 05:32:48

片山杜秀「成功の理由は何か。日本伝統の得意技を使ったからだろう。世界を重ねて、その世界に思い当たる観客を喜ばすやり方だ。」かくて『シン・ゴジラ』は「国民映画」となりき | 1年後の『シン・ゴジラ』 bunshun.jp/articles/-/4823 #eiga

posted at 05:32:05

書評・瀬戸内みなみ「この本を読むのは、至福の時間だった。「食べる」が人間の幸福の大きな部分を占めていることを思えば当然なのかもしれない。」『NYの「食べる」を支える人々』アイナ・イエロフ著、石原薫訳(フィルムアート社)産経ニュース www.sankei.com/life/news/1711…

posted at 04:52:52

【新・仕事の周辺】中村計「この仕事をする上で、一つだけ、決めていることがある。それは、自分が「正義」の側にいると思わないこと。」(ノンフィクションライター)産経ニュース www.sankei.com/life/news/1711…

posted at 04:51:40

加瀬健太郎さん「日々のしょうもないことから、かたちにできそうなものが見つかると、うれしかったですね」『お父さん、だいじょうぶ?日記』(リトルモア) - 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1711…

posted at 04:41:46

#この世界の片隅に 」ロング版制作へ 追加エピソードも「今の作品とは、また違うすずさんの世界をお見せできると思います。(松崎敏朗):朝日新聞 www.asahi.com/articles/SDI20… #eiga

posted at 01:58:24

【本日11/13発売予定】『絵草紙 月夜遊女』泉鏡花、アダム カバット(平凡社)月夜、音吉が担いできた鮟鱇の腹の中から美女が現れ出でる。泉鏡花の怪異譚を山村浩二のイラストで活写した新・絵草紙。amzn.to/2iPgyKG

posted at 00:33:13

【11/16発売予定】『小林清親: 光と影をあやつる最後の浮世絵師』(河出書房新社)新しい空間表現で郷愁を誘う「東京名所図」をはじめ、幅広いジャンルを手がけ、独自の画境を築いた魅力を一冊に。オールカラー amzn.to/2zS7y2f

posted at 00:32:06

【本日11/13発売予定】『定本 夢野久作全集 第3巻』(国書刊行会)類なき作家のすべてがここに!多彩な活動の全貌を集大成。「暗黒公使」「氷の涯」ほか1933年から1934年までの小説を収録。amzn.to/2iPg7A2

posted at 00:30:37

【本日11月13日(月)まで 質問大募集】藤野可織さん 最愛の人や確かな記憶を失った女たちを描いた短編集『ドレス』刊行迫る。瀧井朝世「作家と90分」 bunshun.jp/articles/-/4803

posted at 00:29:22

【本日】11月13日(月)18:30~20:00 西山千恵子、柘植あずみ「著者と語り合う! 『文科省/高校「妊活」教材の嘘』を読む」立教大学池袋キャンパス 本館2階 1202教室 www.rikkyo.ac.jp/events/2017/11… www.rikkyo.ac.jp/events/2017/11…

posted at 00:27:25

【本日】11月13日(月) 19:30~ 谷尻誠+吉田愛 『SUPPOSE DESIGN OFFICE Building in a Social Context』刊行記念トーク | 代官山蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース real.tsite.jp/daikanyama/eve…

posted at 00:22:50

【本日】11月13日(月)19:30~21:00 森栄喜 +伊藤貴弘(※予定) 写真におけるジェンダーやセクシュアリティ、これからの家族像『美術手帖』11月号「GENDER IS OVER!?」特集 刊行記念 | 銀座 蔦屋書店 store.tsite.jp/ginza/event/ar…

posted at 00:21:35

【本日 ニコ生 11/13 21:00~配信予定】岡室美奈子+宇野常寛〈HANGOUT PLUS〉 『カルテット』『ひよっこ』『過保護のカホコ』――いま、テレビドラマはどこへ向かおうとしているのか #nicoch413 nico.ms/lv307738496?re…

posted at 00:20:17

【11/14発売予定】『陸軍中野学校: 「秘密工作員」養成機関の実像』山本武利(筑摩選書)日本初のインテリジェンス教育機関。戦後半世紀を経て発掘された公文書を基に、戦時謀略研究の第一人者がその全貌を描き、史的意義を検証する。amzn.to/2zRSjWZ

posted at 00:19:08

【本日11/13発売】『新版 吉本隆明 1968』鹿島茂(平凡社)吉本隆明はいかにして「自立の思想」に辿りついたか。「永遠の吉本主義者」がその思想的核心を捉えた渾身の書。解説=内田樹 amzn.to/2zvBb99

posted at 00:18:27

【本日11/13発売】『カントと啓蒙のプロジェクト』相原博(法政大学出版局)近代的人間理性を批判するために、カント哲学を「自然支配の理論」とみなしたベーメ兄弟の議論は正当なものだったのか?カント自然美学を体系的に把握する気鋭の研究。amzn.to/2zTvlPa

posted at 00:15:53

【本日 朝】11/13 (月) 7:30~9:00 尾原和啓さん【朝渋 Vol.43】著者と語る朝渋『モチベーション革命 稼ぐために働きたくない世代の解体書 』Book Lab Tokyo(渋谷) ptix.at/fBVp8v #モチ革

posted at 00:14:45

【本日】11/13(月) 20:00~ 内田洋子+仲俣暁生「下北沢でヴェネツィアに会う」対岸のヴェネツィア』(集英社)刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #s_info

posted at 00:13:33

【本日11/13発売】『三美スーパースターズ』パク・ミンギュ(晶文社)韓国プロ野球の創成期、圧倒的な最下位チームのファンクラブ会員だった二人の少年。I M F 危機と人生の危機を乗り超え、生きていくうえで大切なものは何なのかを知る amzn.to/2iPnMyb

posted at 00:10:17

【本日11/13発売】『ゲームの規則II 軍装』ミシェル・レリス、岡谷公二・訳(平凡社)神話の偉大さに達した自伝文学の傑作。完結まで36年を要したレリスの主著(全4巻)。第2巻は従軍中のレリスに兆した死が主題、終生のオブセッション。amzn.to/2zy43NI

posted at 00:09:29

【新刊】『サバイブ(SURVIVE)――強くなければ、生き残れない』麻生羽呂、篠原かをり (ダイヤモンド社)「最強生物」と呼び声が高い古今東西72種の生き物たちを引き合いに、「本当の強さとは何か」を考察 amzn.to/2zxWMxn

posted at 00:08:13

【新刊】『エルドラードの孤児』ミウトン・ハトゥン(水声社)20世紀前半のアマゾン中流域、人々は神話が色濃く残る世界に生きている。アルミントは急死した父親の事業を継ぐが、一夜をともにしたインディオの女を忘れることができずにいた…… amzn.to/2zy300e

posted at 00:06:35

「ヨーロッパとは事情が違う」シアター・イメージフォーラムのディレクター山下宏洋さん JASRAC値上げ案に疑問も(神庭亮介)www.buzzfeed.com/jp/ryosukekamb… #eiga

posted at 00:03:51


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3132

Trending Articles