Quantcast
Channel: 河村書店(@consaba) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3132

1月22日のツイート

$
0
0

テレビもあるでよ:/78 坪内祐三「年末年始、私が一番楽しみにしている番組は、紅白歌合戦でも箱根駅伝でもなく、『プロ野球戦力外通告』(TBS)だ。」- 毎日新聞 mainichi.jp/sunday/article…

posted at 07:51:39

宇野常寛「2000年代初頭に最盛期となったセカイ系ブームは、やがて終わりを迎えていきます。ターニングポイントとなったのは、この作品です。」京都精華大学〈サブカルチャー論〉講義録 第17回 セカイ系から日常系へ―〈涼宮ハルヒ〉とオタク的想像力の変質 note.mu/wakusei2nd/n/n…

posted at 07:45:32

【シノドス】末木新 インターネット/SNSを活用した自殺予防の方向性 ――座間連続殺人事件から考える synodos.jp/society/21001 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 06:24:06

海猫沢めろんさん「今、シェアの必要性を痛感するのは育児と介護。」「実現してほしいのは、裕福な高齢者と、貧しい若い世代との格差を埋めることです。」(聞き手・出田阿生) 東京新聞:www.tokyo-np.co.jp/article/cultur…

posted at 03:49:09

家入一真さん「行きすぎた資本主義をアップデートする鍵が、シェアです。試みの一つとして、クラウドファンディング= 参照=サービス「CAMPFIRE」を運営しています。」(聞き手・星野桃代)|東京新聞:www.tokyo-np.co.jp/article/cultur…

posted at 03:46:58

赤坂幸一准教授「民主制」が機能するには前提条件がある 国会審議を充実させる方法 野党の質問時間は少なくていいの? | THE PAGE thepage.jp/detail/2018012…

posted at 03:29:37

南相馬市長選:門馬和夫氏が初当選 「脱原発」桜井氏破る - 毎日新聞 mainichi.jp/senkyo/article…

posted at 02:36:21

中山千夏「個と社会」のバランスも政治には向いていなかったし、「統計」ですべてを判断する政治も合わない。5人中、1人がすごく損をしても、4人が幸せならよしとするのが政治の仕組みです。でも私は、それじゃ困ると思う。」 #現代ビジネス gendai.ismedia.jp/articles/-/54157

posted at 02:32:12

【動画31分39秒】[追悼・無料放送]西部邁+神保哲生+宮台真司:西部邁流、保守主義のすすめ 小泉構造改革の評価から核保有論まで「保守主義者の本懐」Part2 マル激トーク・オン・ディマンド 第307回(2007年2月16日) youtu.be/JolJgL1HC8U #daycatch #radiko #tbsradio

posted at 02:29:30

【動画1時間1分5秒】[追悼・無料放送]西部邁+神保哲生+宮台真司:西部邁流、保守主義のすすめ[Part1]マル激トーク・オン・ディマンド 第307回(2007年2月16日) youtu.be/WnnF5_3Ftr8 #daycatch #radiko #tbsradio

posted at 02:25:52

【新刊】『80's エイティーズ ある80年代の物語』橘玲(太田出版)ギャル雑誌、冷戦と昭和の終わり、バブル・地上げ、オウム真理教・地下鉄サリン事件、阪神大震災、ウィンドウズ95――「億万長者」になる方法を書くまでの「長い長い‶80年代"」の物語 amzn.to/2EZPGkr

posted at 01:50:46

【2/10発売予定】『ヤフオク!の経済学 オンラインオークションとは』土橋俊寛(日本評論社)オークション理論を平易な言葉で解説しながら、日本最大シェアのオンラインオークション「ヤフオク!」の特徴について説明する。amzn.to/2Bhy9C9

posted at 01:45:24

【3/6発売予定】『人間らしさとはなにか?(上)』マイケル・S・ガザニガ、柴田裕之・訳(ちくま学芸文庫)人間を人間たらしめているものとは何か? 脳科学界を長年牽引してきた著者が、最新の科学的成果を織り交ぜつつその核心に迫るスリリングな試み。amzn.to/2rmG0yo

posted at 01:44:13

【2/9発売予定】『近代日本彫刻史』田中修二(国書刊行会)江戸時代から明治期、および昭和戦前・戦中期から戦後期という大きな時代の変化を連続的にとらえる視点を踏襲しつつ、個々の作家や作品についての記述を充実。amzn.to/2DmqMer

posted at 01:42:59

(わたしの紙面批評)宇野重規さん「「分かり合えない」と思い悩むのは若者だけではない。より上の世代はもちろん、朝日新聞を含む既成メディアもまた、「孤独」を感じているのかもしれない。」朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 01:27:39

『不死身の特攻兵 軍神はなぜ上官に反抗したか』 鴻上尚史さん「うかうかしていると、日本型組織を維持するために、構成員の命を消費する傾向があるんです。でも、好きだということが、組織に抵抗できる、武器なんじゃないですかね」朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 01:25:22

書評・佐伯一麦「日本の部屋が片付かないのは和洋折衷のライフスタイルにあるという指摘には目を見開かされた 」『「家事のしすぎ」が日本を滅ぼす』 佐光紀子(光文社新書):朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 01:23:51

書評・齋藤純一「注目したいのは、半世紀前に書かれた本書がすでに、政治的代表は政治家が選挙時に有権者に示した公約を履行するという伝統的な理解には還元できない、と見ていることである 」『代表の概念』ハンナ・ピトキン(名古屋大学出版会):朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 01:22:15

書評・野矢茂樹「感情に流されると理性的な判断ができなくなる。だから、いかに感情を押さえて理性的になるかがだいじなんだ。」私がそんなふうに思っていると、著者はそれに真っ向から異を唱える」『情動の哲学入門 価値・道徳・生きる意味』信原幸弘(勁草書房):朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 01:19:17

書評・保阪正康「あの戦争では文官側の発想、智恵、それに識見はほとんど生かされなかったことを浮かびあがらせる。戦争の遠因は明治維新、いや日露戦争、第1次大戦……」『戦争調査会 幻の政府文書を読み解く』井上寿一(講談社現代新書):朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 01:16:45

書評・原武史「皇太子時代にバチカンを訪れてローマ法王に会い、敗戦直後に「こういう戦争になったのは、宗教心が足りなかったからだ」と述べた昭和天皇が、九州のカトリックの動向に関心をもった理由も見えてくる」『バテレンの世紀』 渡辺京二(新潮社)朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 01:15:03

(ひもとく)エルサレムの首都問題 立山良司「首都公認と大使館移転は、米大統領選挙での公約の決まり文句だったが、誰も実行してこなかった。トランプ氏はそのタブーを破った」:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 01:02:01

書評・坪内祐三「漫画家デビューする前、挿絵画家としてまさに『新青年』風のモダンな挿絵を描いていたことを本書によってはじめて知った。巻末の浜田雄介と小松史生子によるインタビューも貴重だ。」『横山隆一』/末永昭二・編(皓星社) www.news-postseven.com/archives/20180…

posted at 01:00:41

【本日】1月22日 (月) 19時00分~西村賢太+伊藤雄和(OLEDICKFOGGY) 『夜更けの川に落葉は流れて』 同時刊行 講談社文庫『夢魔去りぬ』 (西村賢太・著) 刊行記念トーク | 八重洲ブックセンター www.yaesu-book.co.jp/events/talk/13… #s_info

posted at 00:56:15

【本日】1月22日(月) 18:00 - 20:30 あすわか+木村草太「ビギナーのためのイマドキの『憲法改正』500円 中央大学 駿河台記念館 610号室  www.facebook.com/events/9634160… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:55:22

【本日】1月22日(月)『わたしたちの家』(清原惟監督)上映後トーク ゲスト:山下澄人さん ユーロスペース渋谷 www.eurospace.co.jp/works/detail.p… #eiga #s_info

posted at 00:54:38

【本日 1月22日(月)4:00-5:30配信予定】平野甲賀+津野海太郎 平野甲賀と晶文社展 ギャラリートーク youtu.be/hoFHHk5znHE

posted at 00:53:40

【本日から 1月22日(月)~3月17日(土)】ギンザ・グラフィック・ギャラリー | 平野甲賀と晶文社展 www.dnp.co.jp/CGI/gallery/sc…

posted at 00:52:17

【本日 1月22日(月)22時~放送予定】牧原出+片山杜秀「国会がスタート。安倍総理は施政方針演説で何を訴え、今国会の注目法案は?」(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/219029 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:51:35

【2/23発売予定】『ルトワックの“クーデター入門"』( 芙蓉書房出版)「こんなものを書いて読者を誤らせ危険な目に遭わせることにならないか?」という疑問に、著者ははっきりと答える 「クーデターはすでにいたるところで起きている。」と。 amzn.to/2G32c4b

posted at 00:49:15

【本日1/22発売】『人新世の哲学: 思弁的実在論以後の「人間の条件」』篠原雅武(人文書院)環境、物質、人間ならざるものたちとの共存とは何か。メイヤスー、ハーマン、デランダ、モートン、チャクラバルティ、アーレントなどを手掛かりに探る壮大な試み。amzn.to/2G1ZgF0

posted at 00:47:27

【本日1/22発売予定】『蟬の交響詩』アンドレアス・セシェ、酒寄進一・訳(西村書店)全体主義国家へと変貌した楽園シラケシュで、セリムは命を賭したヴァイオリン演奏に挑む。ドイツ文学期待の新星セシェの音楽小説。amzn.to/2FZVRXf

posted at 00:46:44

書評・諸富徹「創始者たる喜多源逸を起点に、ノーベル賞受賞者の福井謙一、野依良治に至るまで、日本の化学の第一線で活躍した錚々たる研究者の知的系譜を明らかにした」『化学者たちの京都学派 喜多源逸と日本の化学』古川安(京都大学学術出版会)朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 00:45:43

書評・福永信「本書で「野坂昭如」が言及しているが、そもそも「ゆでてるだけ」。つまり焼きそばのそっくりさんなのだ。」『もし文豪たちがカップ焼きそばの作り方を書いたら 青のりMAX』神田桂一、菊池良(宝島社)朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 00:43:22

【2/26発売予定】『日報隠蔽 南スーダンで自衛隊は何を見たのか』布施祐仁、三浦英之(集英社)首都ジュバでは、一体何が起きていたのか。この問題は我々に何を問うているのか──?政権を揺るがした「南スーダン日報問題」の内実に挑む、調査報道ノンフィクション amzn.to/2F07vQk

posted at 00:37:51

【1月26日(金)~2月7日(水)】SPBS 10周年記念フェア“なんか、新しい”10人が選ぶ10冊の本 浅井茉莉子 尾原史和 川村元気 岸本佐知子 伊藤大助 古賀史健 齋藤精一 西村ツチカ 松島皓 真鍋大度 平野紗季子 SHIBUYA PUBLISHING & BOOKSELLERS www.shibuyabooks.co.jp/bookshop/10th_…

posted at 00:35:51

柴田元幸さん「ハックの精神が一番悪い形をとるとトランプが席巻するアメリカになる。実は表裏一体なんですよね……悪い形ばかり目を引きがちな今だからこそ、アメリカの真の良さってこれなんだ、と広く読まれればと思います」 bunshun.jp/articles/-/5907

posted at 00:16:29

中島岳志さん「思想家は時評から退いてはならない」「思想とは、今起きていることにどう切り込むかによって生まれるという強い信念を最後まで持っていた。死をとても残念に思う。」西部邁さん死去:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASL1P…

posted at 00:13:32

泉谷由梨子 「孤独担当大臣」とは? 新設されたイギリス、「孤独」の国家損失は年間4.9兆円 www.huffingtonpost.jp/2018/01/17/may…

posted at 00:08:34

梯久美子「メディアから(ほとんどの有権者からも)見向きもされない「泡沫」「その他」である彼らをひたすら追いかけ、話を聞いてきた本書の著者は、彼らを敬意をこめて「無頼系独立候補」と呼ぶ。」『黙殺』畠山理仁(集英社) bunshun.jp/articles/-/5814

posted at 00:02:47

川奈まり子「子供の頃よくあやしてくれた祖父に再会したような気分だ。」『日本怪談実話〈全〉』田中貢太郎(河出書房新社)bunshun.jp/articles/-/5905

posted at 00:01:28


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3132

Trending Articles