神戸金史「実際に会った植松被告は、いかにも普通の青年という印象です。誰の心にもある「内なる優生思想」を見据えて、「現代日本に広がる差別とは何か」を、番組のテーマとしました。」SCRATCH 差別と平成 第45回 放送文化基金賞 www.hbf.or.jp/awards/article… #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/0AQbLID12h
posted at 10:15:34
キム・ソギョンさん「一番大切にしたこと。それは人々と意思疎通できるものにすることでした。だから、小さく低い等身大の像をつくった」fightforjustice.info/?page_id=4114&… #ss954 #radiko #tbsradio
posted at 10:04:11
「「お疲れ!」「終わったね!」 3人で肩を組み、暗い舞台裏で跳びはねた。「終わりたくない。これが一生続けばいいのに」と咲愛さんは思った。」希望という名の高校生劇団 観客の心をつかんだのは3人の真っすぐな演技と、そして、型破りな脚本だった。:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASM7Z…
posted at 10:02:41
「東京英語いのちの電話(TELL)」対面カウンセリングを行うビル・クリアリー臨床部長(36)は、日本の「内と外」を分ける文化に疎外感を感じる外国人は少なくないと指摘。(和田浩明)mainichi.jp/articles/20190… pic.twitter.com/urnsdlO6gL
posted at 10:01:08
幼保無償化、適用を国に要請 外国人学校、除外は「差別」 | 2019/8/2 - 共同通信 this.kiji.is/52990582595670… pic.twitter.com/vwtXyftsFM
posted at 09:59:32
木下洋一さん「日本の退去強制システム自体が入管法含めて、見直しの時期にとっくにきているかなと思っている。ましてや外国人材だ、共生の時代だというのであれば、システムを変えてほしい。」(田中美知生)www.j-cast.com/2019/07/273636… #ss954 #radiko #tbsradio
posted at 09:56:12
書評・国分良成「人はなぜ生きるのかを考えるように国家や会社などあらゆる組織体もその存在目的を求める。そこに必要なのは思想、理念、哲学である。まもなく建国70年を迎える中華人民共和国とその支配者である中国共産党も同様であり統治のための正統性を語らねばならない」www.nikkei.com/article/DGXKZO…
posted at 09:42:59
書評・池上冬樹「シーラッハの短篇集『犯罪』を読んだとき、これはドイツの吉村昭ではないかと思った。様々な事件や犯罪者たちと関わる弁護士の「私」の物語は、怜悧な文体で犯罪者を見つめる吉村の短篇「秋の街」や「秋の街」が発展したような傑作『仮釈放』を想起させた。」www.nikkei.com/article/DGXKZO…
posted at 09:41:28
書評・石田英敬「文学が自明でなくなった時代にあらためて文学とは何なのか、少し腰を落ち着けて考えてみるために役に立つ教養書だ。」www.nikkei.com/article/DGXKZO…
posted at 09:40:06
書評・礒崎敦仁「昨年、建国70周年を迎え、既にソ連の寿命を超えた北朝鮮は、体制のさらなる長期的持続を図るため、積極的な外交攻勢に出てきている。シンガポールで開催された史上初の米朝首脳会談では「完全な非核化」が約束されたが、着地点はまだ見えてこない。」 www.nikkei.com/article/DGXKZO…
posted at 09:39:25
書評: 諸田玲子 「世界中に浦島太郎や因幡の白兎(しろうさぎ)によく似た伝承があるのは興味深い。竜宮伝承もしかり。竜宮とはいったいなんなのか。水底の住民が鍛冶族であり、高度な金属文化をもっているという一説も、私には目からウロコだった。」book.asahi.com/article/12596678 pic.twitter.com/eWOHspeLy0
posted at 09:22:44
書評: いとうせいこう 「それは遺品のちぎれた日の丸、もはや顔がわからなかったという17歳の女子挺身隊員の衣服、火ぶくれの出た瓦、被爆校舎の内部などであり、私たちはそのひとつひとつの物体の前で長い時を過ごすだろうし、そうすべきだ。」book.asahi.com/article/12596663 pic.twitter.com/xfLfxmtmmA
posted at 09:19:53
書評: 間宮陽介「犯罪会計学」を構想する著者による、経済事件簿である。郵便不正、虚偽公文書、証拠改竄の3事件が本書の中心をなし、そのまた核に位置するのが虚偽公文書事件である。別名、厚労省の村木(厚子)事件ーーといえば、あああれかと思い出す人は多いだろう。」book.asahi.com/article/12596614 pic.twitter.com/YQegjshoiq
posted at 09:15:37
書評: 横尾忠則「サトウハルオガ ゼンブン、カタカナデ カイイショーセツヲ カイタ。ハナシヨリ カタカナガキモチワルクテ コワイ。ワタシモ コノホンガ カイダンナノデ、ショヒョーヲ コワクスルタメニ、カタカナデ カク。」book.asahi.com/article/12596658 pic.twitter.com/YotV5qgOvx
posted at 08:47:16
書評: 保阪正康「著者は冒頭で「メモリー・ランドスケープ(記憶の風景)」という語を紹介する。単に小栗の往時の姿を語るだけでなく、小栗が群馬県を中心にどのような場でどう語られているかを、年代ごとに記述」book.asahi.com/article/12596694 pic.twitter.com/hVrM9nbdVC
posted at 08:44:41
書評: 本田由紀「美しい表紙とポジティブなタイトルに惹かれ、読めばほっとできるのではないかと思って手に取った『待ち遠しい』は、ほっとできるには程遠かった(良い意味で)。」book.asahi.com/article/12596639 pic.twitter.com/vVqo1setFH
posted at 08:41:19
書評: 呉座勇一「古谷浩一『林彪事件と習近平』は、文革の転換点とも言える林彪事件を通して習近平政治の本質に迫る」「対照的に、楊海英編『中国が世界を動かした「1968」』は、中国をめぐる国際環境が文革に与えた影響、そして文革が外国に与えた影響を重視する」book.asahi.com/article/12596635 pic.twitter.com/4RW3zK6nlZ
posted at 08:38:50
書評: 宇野重規「日米安保自体は支持するという著者であるが、それゆえに平時と有事の区別がない日米地位協定、さらに同議事録の問題点を厳しく抉り出す。沖縄基地問題を考える人にとって絶好のヒントとなる本である。」book.asahi.com/article/12596687 pic.twitter.com/kqdxdJIH1c
posted at 08:28:14
書評・成田龍一「公共の分野に自発的に無報酬でみずからの力と技能を提供する、という意味でのボランティアが大きな話題となり「ボランティア元年」ともいわれたのは、阪神・淡路大震災のときである。」r.nikkei.com/article/DGXKZO…
posted at 07:11:28
水無田気流 いかにして男の子は男の子になるのか「男の子受難の時代」に男児を育てる母親の苦悩 gendai.ismedia.jp/articles/-/66237 #現代ビジネス
posted at 07:00:16
梶井照陰「あの事故から6年が経つ。現在、その場所には鎮魂のためのモニュメントが建てられ、現場は更地となり当時を偲ばせる物は何もない。私はこの事故の取材をきっかけに縫製工場で働く彼らの生活に興味を抱き、やがてスラムに通うようになっていった。」 gendai.ismedia.jp/articles/-/65427 #現代ビジネス
posted at 06:59:01
阿古真理 「『ファッションフード、あります。』(畑中三応子、紀伊国屋書店)によれば、食のファッション化、つまり流行化現象が始まったのは、1970年に『anan』が創刊されたことがきっかけだ。」 gendai.ismedia.jp/articles/-/662…
posted at 06:55:35
香港の公務員が異例の集会 「政治的中立」違反と政府 | 2019/8/2 - 共同通信 this.kiji.is/53000831448821… #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/qKl2NuBttM
posted at 06:44:50
与党共和党、ラトクリフ下院議員「政治的、党派的な問題になってしまうことを望まない」次期情報長官人事を撤回 トランプ氏、わずか5日後 | 2019/8/3 - 共同通信 this.kiji.is/53011545141482…
posted at 06:43:38
【本日8/3発売】『奇妙な死刑囚』アンソニー・レイ・ヒントン、栗木さつき・訳(海と月社)貧しい黒人ゆえに、無実のまま死刑囚にされた男は、狂わんばかりの怒り、絶望、恐怖の果てに、囚人らしからぬ生き方をしはじめ、奇跡を手にする。 amzn.to/2YIxwB8 pic.twitter.com/9pyyJ5T8Hk
posted at 03:49:22
書評・長薗安浩「仲良くなった2人はよく話をするのだが、背後から聞こえてくるような大阪弁のテンポのいい会話に、私はぐいっと引きこまれてしまった。」dot.asahi.com/ent/publicatio… pic.twitter.com/UUXNmETG06
posted at 03:46:09
書評・戌井昭人「ボクシングはプロになったとしても簡単にお金や名声をつかめるわけではない。チャンピオンになれるのは、ほんの一握りの世界だ。しかしチャンピオンになることだけが到達点ではない。それでも人生は続くからだ。」www.yomiuri.co.jp/culture/book/r… pic.twitter.com/DGDsKtACDh
posted at 03:45:09
書評・三中信宏「千年以上も前の木簡に記されたイネの品種名を手がかりに祖先品種を特定する古文書学からのアプローチ、遺伝資源としてのイネ品種の多様性を解明する育種学の視点、そして現在広く作付けされているイネ品種の祖先を探索する遺伝学からの探究」www.yomiuri.co.jp/culture/book/r… pic.twitter.com/KtMrGw5KJD
posted at 03:43:04
書評・山内志朗「名前や姿を変えながら、多くの人々の書籍愛に応えてきた図書館は、夢を見たり、恋したり、苦しんだりする人間らしい存在なのだ。」www.yomiuri.co.jp/culture/book/r… pic.twitter.com/skzHQLsavD
posted at 03:37:58
書評・篠田英朗「果たして国際刑事裁判は、正義や平和に、役立っているのか。悩ましい問いだ。本書は、こうした問題の背景に、「平和」と「正義」の確執、「強制力」と「正統性」のジレンマがあることを描き出す。」www.yomiuri.co.jp/culture/book/r… pic.twitter.com/dZnPFm4QSj
posted at 03:34:21
書評・鈴木洋仁「福祉先進国の北欧を見習おう。そんなお題目を、本書で人類学者がゆるやかに崩してくれる」www.yomiuri.co.jp/culture/book/r… pic.twitter.com/y8WxGz2umr
posted at 03:32:28
書評・宮下志朗「この暴力は、革命の混乱・興奮がもたらした暴力とも共振している。だが、いかに邪悪な時代にも、理性を失わず、人間の尊厳をかけがえのないものと考え行動する人が存在するのだ。」www.yomiuri.co.jp/culture/book/r… pic.twitter.com/pSNjA9MOZ0
posted at 03:30:02
書評・本郷恵子「私たちの「日本」観の危うさを指摘し、中心と周縁、内と外、あるいは「地域」のような歴史認識を支える概念に疑問を呈する。古琉球を考えるにあたって、絶対必要となる問題意識を鋭く掘り下げる作業が、十分以上に行われている」www.yomiuri.co.jp/culture/book/r… pic.twitter.com/Kky4bJbOUU
posted at 03:27:27
書評・通崎睦美「「TOKYO LITTLE HOUSE」では、カフェを担当する深澤晃平代表の妻・杉浦貴美子さんと古民家談義ですっかり盛り上がった。谷中方面も数軒巡ったが、どのお店もスタッフの方の顔がどこか誇らしげで活き活きとしているのが印象的だった。」www.yomiuri.co.jp/culture/book/r… pic.twitter.com/vzaiHwCrnR
posted at 03:25:42
書評・加藤徹「中高生もすらすら読めるやさしい本だが、中高年にも読んでほしい深い本だ。」www.yomiuri.co.jp/culture/book/r… pic.twitter.com/J2vMdA2K1T
posted at 03:22:48
森絵都「私自身、動物や植物や自然の存在に助けられることは多いし、人間以外の種がいない世界なんてゾッとするけれど、本書を『自然だけが尊い』みたいな胡散臭い小説にも、したくなかったんです」(構成/橋本紀子 撮影/三島正)www.news-postseven.com/archives/20190… pic.twitter.com/pbKxOK6XNB
posted at 03:18:48
書評・嵐山光三郎「いやはや、これほど興奮してしまう対談集は、ひさしぶりに読んだ。三度読みかえして、ページの上がカラフルな付箋の花壇となった。」www.news-postseven.com/archives/20190… pic.twitter.com/QcGajMU8jg
posted at 03:16:16
松木武彦さん「狩猟採集生活の時代は、人口も少ないし、四季折々の恵みもあるので何かが不足しても別のものでカバーすることもできました。農耕生活では、森を伐採して米を作り、それに依存しているので、不作だった場合は、経済的な危機が起こりやすいのです。」www.tokyo-np.co.jp/article/cultur… pic.twitter.com/j7Y3hZByni
posted at 03:08:28
論壇時評・中島岳志「今回、特に問題になったのは、「れいわ新選組」の山本太郎をめぐる社会現象を、テレビメディアが投票日前に十分に取り上げることができなかった点である。」www.tokyo-np.co.jp/article/cultur…
posted at 03:06:52
文藝時評・佐々木敦「そもそも今村夏子の小説は「文学」なのだろうか? 私はこの問いを限りなく肯定的な意味を込めて発している。驚くほどに多様な読解へと開かれた「むらさきのスカートの女」は、むしろまったく新しいタイプの小説なのではないか?」www.tokyo-np.co.jp/article/cultur… pic.twitter.com/8zZkKYkGB1
posted at 03:04:20
古谷田奈月さん「大きな力の周りにいる人々はすごく気になります。不思議にも見える。」「大きな力に身をゆだねず、自分自身の心と向き合うことが大事だと思います」(中村真理子)book.asahi.com/article/12592367 pic.twitter.com/iK8eSBoZK3
posted at 02:40:05
【音声4分3秒】 露メドベージェフ首相が択捉島を訪問、日本を牽制か 2019年8月2日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/395994 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/r7hW19C2ul
posted at 02:33:43
【8月5日(月)22時~放送予定】れいわ新選組代表・山本太郎さんがスタジオ出演、荻上チキが直撃インタビュー 2019年(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/395950 #ss954 #radiko #tbsradio #参院選 pic.twitter.com/Yo6ehp40DF
posted at 02:30:33
【音声53分15秒】昆虫学者・丸山宗利( #まう山先生 )にきく「とげとげ、もふもふ、くびなが…『とんでもない甲虫』の世界とは!?」 (TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/394776 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/yomIKS67XD
posted at 02:27:25
【音声8分10秒】塚越健司さん 「男女で最適な音量が異なる〜『音の感性』を考える」Screenless Media Lab.ウィークリー・リポート 2019年8月2日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/395933 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/7EerBmx6gX
posted at 02:19:09
【音声9分54秒】同志社大学・浅羽祐樹さんの解説 日本政府がホワイト国から韓国除外を決定、韓国側は強く非難 2019年8月2日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/395988 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/AipjYWXM8k
posted at 02:17:36
【音声22分52秒】芸術監督・津田大介さんにきく #あいちトリエンナーレ 表現の不自由展・その後「平和の少女像」展示 2019年8月2日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/395979 #ss954 #radiko #tbsradio #あいトリ pic.twitter.com/orwyXgZfeK
posted at 02:15:50
【本日】8月3日(土) 19:00~ はちこ+服部良祐 中華オタク用語ナイト!~言葉を知るとこんなに楽しい~『中華オタク用語辞典』(文学通信)刊行記念トークイベント ジュンク堂書店 池袋本店 honto.jp/store/news/det…… #s_info pic.twitter.com/DCoucOcyFv
posted at 00:04:37
【本日】8月3日(土)14時00分から 新井素子さん 星へ行く船シリーズ完結記念「星から来た船 下」(出版芸術社)トーク&サイン会 三省堂書店 神保町本店8階特設会場 jinbocho.books-sanseido.co.jp/events/4896 #s_info pic.twitter.com/AzJxpf9cpc
posted at 00:03:57
【本日】8月3日(土)19:00~20:30 土門蘭+徳谷柿次郎 進行役=柳下恭平 「経営者にとっての孤独、作家にとっての孤独」『経営者の孤独。』(ポプラ社)出版記念 銀座 蔦屋書店 store.tsite.jp/ginza/event/bu…… #s_info pic.twitter.com/XawMV1Bsc2
posted at 00:03:18