【音声6分】大垣書店烏丸三条店 倉津拓也 レフト30の経済学 「そろそろ左派は<経済>を語ろう」(亜紀書房) - 本のソムリエ2018-5-17放送分【FM79.7MHz京都三条ラジオカフェ】 radiocafe.jp/200812001/epis…
posted at 05:31:52
書評・石川尚文「もっと分配せよというだけでは不十分。需要不足による不景気の解消のためには、金融緩和や財政出動が必要だ」book.asahi.com/article/11631989 pic.twitter.com/XWnMcaoZbD
posted at 05:29:40
書評・宮田珠己「若い頃いろいろな国を旅行して何度も心細い思いをした。詐欺にも遭ったし、すりや強盗にも気を付けなければならなかった。しかし一介の旅行者が暗殺されるほど治安の悪い国には行ったことがない。幕末の日本がまさにそんな国だったようだ。」book.asahi.com/article/11631980 pic.twitter.com/D6Q4z8nzwZ
posted at 05:25:34
書評・都甲幸治「自分が生まれる前のこと、自分が住んでいない地域のことを想像できて、はじめて人は寛容になれる。黒田はこうした想像力を「教養」と呼ぶ。」book.asahi.com/article/11631963 pic.twitter.com/H7olmhk8uN
posted at 05:23:11
書評・諸田玲子「大人にも子供にも秘密があり、誰もが後ろ暗いボタンを隠し持っている。」book.asahi.com/article/11631993 pic.twitter.com/pkys3LQOAp
posted at 05:20:09
書評・佐伯一麦「独の文豪トーマス・マンの自伝的な小説にはニシンが登場する。生地のバルト海に面した都市リューベックは、塩漬けニシンの販売と輸送によってハンザ同盟の中核を担った。」www.asahi.com/articles/DA3S1… pic.twitter.com/CoKzfKY7LT
posted at 05:16:04
書評・宮田珠己「なかでも白眉は、JR西日本の「天皇」と呼ばれ、事故当時は相談役だった井手正敬氏へのインタビューだろう。」 book.asahi.com/article/11615405 pic.twitter.com/TuKSRWyY32
posted at 05:12:18
宇多丸+しまおまほ+古川耕「私が心配なのは、スタジオに女の人がいるっていうこと。」「オレの高田文夫になってくれ」 #アフター6ジャンクション #タマフル bunshun.jp/articles/-/7828 #radiko #tbsradio
posted at 05:10:25
書評・一ノ瀬俊也「旧日本軍のやり方は、自らの無策を補うため兵士の生命を徹底的に軽視して死に追いやるなど、近年社会問題化しているブラック企業のそれと酷似している。」『日本軍兵士 アジア・太平洋戦争の現実』 吉田裕(中公新書):朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…
posted at 05:07:23
書評・横尾忠則「つぎはぎだらけの家族を修復しながら、さもここに幸福があると小説や映画は語る。現実を虚構化して現実の家族から逃避しながら、道徳や倫理をふりかざし、真実から目を逸らすのである。」 book.asahi.com/article/11631959 pic.twitter.com/sg4xa9OiJe
posted at 05:04:55
沖縄慰霊の日:「20年以上も前に合意した辺野古移設が普天間飛行場問題の唯一の解決策と言えるのか。沖縄の基地負担軽減ばかりでなく、アジアの緊張緩和の流れにも逆行している」翁長知事 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180… #ss954 #radiko #tbsradio
posted at 04:55:51
【音声59分35秒】沖縄戦とはどんな戦いだったのか? 林博史+佐古忠彦+大田昌秀 2014年6月24日(火)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/265828 #ss954 #radiko #tbsradio #慰霊の日 #オキナワ
posted at 04:54:31
前川喜平+辻田真佐憲「ポストを気にし始める審議官以上だと、「ちょっと今は前川さんとは会えない」というのはあるでしょうね」 bunshun.jp/articles/-/7861 #ss954 #radiko #tbsradio
posted at 01:42:36
東浩紀「けれども、人間は本当に、正しい事実に基づき正しく議論すれば、みな同じ結論に到達するのだろうか。」事実と価値:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGKKZO… #jwave #jamtheworld #radiko
posted at 01:34:54
【動画22分11秒】朝吹真理子『TIMELESS』朗読映像 空から死は降ってこない。降ってくるとしたら、それは人間が落としている――。芥川賞受賞から7年、待望の新作長篇。(2018年5月19日「本の場所」新潮社)youtu.be/rE5LcJMA8fo
posted at 00:51:21
6月26日(火)18:30~20:30 白井聡+鴻上尚史 未来を探る君たちへ。「二度目の敗戦」をどう生きるのか?「特攻兵」と「国体」の視点から 無料・要予約 早稲田キャンパス8号館B101教室 business.form-mailer.jp/fms/cf67bf1688… pic.twitter.com/x9V4meCKdH
posted at 00:44:06
7/23 (月)19:00~20:00 烏賀陽百合「京都の庭園デザイナーが案内:しかけに感動する『京都名庭園』」(誠文堂新光社)刊行記念 神保町ブックセンター kyoto-garden.peatix.com #s_info
posted at 00:24:15
【動画3分15秒】charlie(鈴木謙介)、宮崎智之、澁川祐子、 文化系トークラジオLife「食の平成史~この30年で食べるようになったもの/食べなくなったもの」放送後記 youtu.be/9u81dUJlwXE #life954 #radiko #tbsradio
posted at 00:20:14
【動画9分40秒】倉本さおりの「書評系叩き売りラジオBanana」『BUTTER』柚木麻子、『消滅世界』村田沙耶香、2018年06月10日放送分 youtu.be/4cZfzBZCAWY #life954 #radiko #tbsradio
posted at 00:18:50
【本日】6月24日(日)14:00〜16:30 永江朗+速水健朗 シブレキ! 第6回 : なぜ渋谷で「文学」は生まれないのか? 〜物語不在の街を巡る本と本屋の物語 渋谷Li-Po #life954 #radiko #tbsradio #s_info www.facebook.com/events/2214235… pic.twitter.com/NLV1Ml4QoU
posted at 00:12:01
【本日】6月24日(日)14時~17時「浅羽通明の星読ゼミナール」第15回:B 「戸棚の男」「四で割って」「オオカミそのほか」『おかしな先祖』(角川文庫ほか)夜学バー "brat"(千代田線湯島駅徒歩2分) #星新一 #読書会 pic.twitter.com/r81gZn6i2l
posted at 00:10:43
【本日】6月24日(日)14:30~中洞正、佐藤慧、安田菜津紀「山地酪農から考える、自然と人の共生」『しあわせの牛乳』(ポプラ社)出版記念講演&祝賀会 東京都新宿区 www.poplar.co.jp/topics/44948.h…
posted at 00:08:13
【本日】6/24 (日)19:00~21:00 藤代冥砂+島津由行(聞き手:喜多布由子 木村綾子) 「90年代、東京クラブカルチャーで僕らが出会ったもの」 『90 Nights』(トランスワールドジャパン)刊行記念 下北沢本屋B&B peatix.com/event/395627 #s_info pic.twitter.com/tQPz905OwU
posted at 00:07:02
【ダイジェスト動画9分44秒】小林雅一+神保哲生+宮台真司:ゲノム編集が変える「人間の領域」クリスパーが拓く人類の未来の可能性と危険性 マル激トーク・オン・ディマンド 第898回(2018年6月23日) youtu.be/fj5ESLO-b00 #daycatch #radiko #tbsradio
posted at 00:03:24
土田知則+巽孝之「事件の原因はド・マンだけにあったのだろうか、きちんとした議論がなされていたのだろうか、といった点について私なりの理解を紹介しています。」ポール・ド・マン事件とは何だったのか!? 『ポール・ド・マンの戦争』(彩流社)(東京堂書店) dokushojin.com/article.html?i… pic.twitter.com/uw1ICWqFAO
posted at 00:00:22