3月21(土) 19:00から チャン・ガンミョン、ゆうき先生、吉良佳奈江、木瀬貴吉 エグザイル・フロム・ヘル朝鮮『韓国が嫌いで』刊行記念トークバトル Loft PlusOne West www.loft-prj.co.jp/schedule/west/… #s_info pic.twitter.com/Wv5UVELHHe
posted at 04:33:46
3月22日(日)14:30~16:00 チャン・ガンミョン+渡辺ペコ「Kカルチャーとフェミニズム」1500円(1ドリンク込み、税込) 本のあるところajiro(福岡市 天神)docs.google.com/forms/d/1H98G5… #s_info pic.twitter.com/807pRAlIbR
posted at 04:31:25
3月2(月)19:30から 内田樹+池田清彦 昭和から平成、令和。オリンピックから大阪万博、これからの日本。Loft PlusOne West www.loft-prj.co.jp/schedule/west/… #s_info pic.twitter.com/fxehAE8U8b
posted at 04:21:31
3月20日(金・休)15時から チャン・ガンミョン+星野智幸『韓国が嫌いで』(ころから)刊行記念対談 1500円(税込) 在日本韓国YMCA 9Fホール docs.google.com/forms/d/e/1FAI… #s_info pic.twitter.com/qa6WD0dUeD
posted at 04:14:49
【本日】2/16 (日)14:00 - 18:30 黒瀬陽平 玉置泰紀 西耕一 宇川直宏【SUPER #DOMMUNE LIVE STREAMING】『大阪万博50周年記念展覧会』開催記念番組「EXPO'70_50th feat.DOMMUNE 2 / 大阪万博解体新書」@T-LOTUS M 天王洲 第二夜「万博と美術」 expo7050thfeatdommune2.peatix.com #s_info
posted at 03:44:00
書評・与那原恵「初めて読む作家だが手にとったのは、翻訳家の名が目に飛び込んだからである。世に言うところの「キシモト好み」の小説ならば、絶対面白いにちがいない。その予感通り、興奮する読書の時間を堪能した」www.news-postseven.com/archives/20200… pic.twitter.com/n809usLNUB
posted at 03:37:19
書評・井上章一「「手をよごして」悪くなったのに、なぜ良くなる時は「足をあらう」のか。「よごす」部位と「あらう」部位が、くいちがっている。それは、いったいどういうことなのか」www.news-postseven.com/archives/20200… pic.twitter.com/YcsBSgm3CL
posted at 03:35:17
宇佐美まこと「あと、白は何か混ざるとすぐ濁るけれど、黒は何が混ざっても黒は黒なんですよね。私自身は断然、白より黒派。その黒がどんな成分でできているのか、過去や来歴に興味津々なんです」www.news-postseven.com/archives/20200… pic.twitter.com/N3CEYFuB5f
posted at 03:33:31
伊吹有喜さん「ホームスパンは軽やかでとっても丈夫な布なんです。着れば着るほど体に馴染み、親子、孫の3代で着られるくらい心を配って作られています。時を超える布、いつの時代も愛される布に興味を持ちまして、その染め織りに親子、孫の心模様を重ねてみました」www.news-postseven.com/archives/20200… pic.twitter.com/r7Q0LhkzhH
posted at 03:31:55
牧眞司「このアンソロジーに関しては、なにより伴名練さんに共同編集を持ちかけたことが凄い。場外ホームラン級だと思う。」www.news-postseven.com/archives/20200… pic.twitter.com/kvXtiOxdEO
posted at 03:30:01
手の中の本がずしりと重くなる。そんな体験をさせてくれる本を紹介しよう。読書を楽しむための本 www.nikkan-gendai.com/articles/view/… pic.twitter.com/G9ktZoalGG
posted at 03:23:46
書評・小島ゆかり「タイトルのノスタルジックなひびきがまず、心にふれる。どこかもの暗い、しかし奇妙になつかしい記憶の奥へと誘われる感じがする。 」mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/VdVvD8K1Qn
posted at 03:22:19
書評・江國香織「気がつくとどこか深い場所にいるのだけれど重くはなく、タイトル通り、ずっと曇り空の下にいるような安心感がある。あるいは水中歩行をするような、静寂と驚異がある。 」mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/KVtIBaf9qe
posted at 03:19:20
書評:池澤夏樹「まあむちゃくちゃな話がいくらでも続く。しかもこの本はインターネットにつながっていてQRコードを辿ると録音された話者の語りを聞くことができる。不思議な響きの、それでいて耳に息吹きがかかるような、懐かしい声だ。 」 mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/b31SrlTCtu
posted at 03:13:00
菊地信義「編集、装幀、著者の三人が共鳴したプリミティブな装幀案がそのまま平台に届いたそんな清清しさが心を惹いた。」毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/0VMJeue32p
posted at 03:09:22
書評・橋爪大三郎「本書の主題は、西欧のインパクトに日本と中国がそれぞれどう対応したかという、世界史の大事件の全貌を描くことだ。相手から学ぶ能力と、教育のあり方が焦点だ。」 mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/3578SfZcGJ
posted at 03:03:42
村井良太さん「佐藤は左右対立をイデオロギーではなく貧しさの解決方法、どうしたら豊かに生きられるかを巡る路線の違いと考えました」(文・伊藤智永、写真・内藤絵美) 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/74Kcp3VAvv
posted at 02:59:25
昨日読んだ文庫=梯久美子「妻と千葉で暮らしていた時期に材を採った「翳」は、原の研究者や評論家にもほとんど言及されることがなかった短篇で、全集以外で読めるのは『原民喜戦後全小説』(講談社文芸文庫)だけである」mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/FEUMHhSRF9
posted at 02:52:45
書評「夢は放っておいてもかなう人もいるが、自分にとってのそれは正しい努力をして初めて手に入るものという著者が再婚する気になった理由、大好きな忌野清志郎の魅力、さらには那覇マラソン、住んでいる町の素顔まで日々の暮らしを描いた全50編」www.nikkan-gendai.com/articles/view/… pic.twitter.com/1k7ASVSwh9
posted at 02:49:39
<狸>の書評「これまで明かされることのなかった抑留女性たちの証言を引き出した本書は、今後のシベリア抑留問題に新しい地平を開くことになるだろう。」www.nikkan-gendai.com/articles/view/… pic.twitter.com/kCz8Af7R0F
posted at 02:41:12
先崎学さん「タイトル戦の中継でおやつのケーキの写真などが出ますが、あれはあくまでも例外。本当の現場の勝負めし、棋士の世界がどういうものか正確に書きたかった。将棋ブームのうちにね」www.sankei.com/life/news/2002… pic.twitter.com/tpElk0jfAN
posted at 00:51:57
書評・橋本麻里「かつてはこういう「モノを使いこなせる」「職人と協働できる」依頼主が大勢いて、そのおよそ一般性のなさそうな好みと課題解決をヒントに、一般向けの新しい商品が生まれる、というサイクルがあった。マーケティングがすべて、ではないのだ。」www.sankei.com/life/news/2002… pic.twitter.com/wwtfQZt8vg
posted at 00:48:47
角川書店・竹内祐子「小説や漫画の登場人物としても知られる皇子(王子)たちですが、彼らはなぜ、天皇(大王)になれなかったのでしょうか。」www.sankei.com/life/news/2002… pic.twitter.com/j81aVgfCIL
posted at 00:43:39
【2月25日(火) 午後10時50分から放送予定】NHKドキュメンタリー - 欲望の時代の哲学2020 マルクス・ガブリエル NY思索ドキュメント 第一夜 欲望の奴隷からの脱出 www.nhk.or.jp/docudocu/progr… pic.twitter.com/ePZmvudOTO
posted at 00:18:57
前Q「2020年、アニメの歴史が大きく塗り替えられた。「んばば・んばんば」といえば、もはや「南国少年パプワくん」ではない。「群れなせ!シートン学園」なのである。なんだそりゃ。いやまあ、思わずそんなことを思うくらい、おもしろいってことよ。」 anime.eiga.com/news/column/ma…
posted at 00:16:54
【本日】2月16日(日)14時から17時 原順子、村田淳、榊原賢二郎、吉村さやか、浦野茂、樫田美雄、染谷莉奈子、石島健太郎、渡辺克典 『障害社会学という視座――社会モデルから社会学的反省へ』合評会 立命館大学 朱雀キャンパス1階多目的室 jss-sociology.org/news/public/ev…… #s_info pic.twitter.com/MJUGC4qnVr
posted at 00:16:08
【本日】2/16(日) 15:00~ じろまるいずみ+ツジメシ「おいしいレシピは楽しい」『餃子のおんがえし』(晶文社)刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…… #s_info
posted at 00:13:50
【本日】2/16(日) 19:00~ 石川義正+池田雄一「文学・動物・ユートピア」『政治的動物』(河出書房新社)刊行記念 連続イベント Vol.1 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…… #s_info pic.twitter.com/UdXbin7EFY
posted at 00:13:02
【本日2/16発売】『兵士たちの戦後史』吉田裕(岩波現代文庫)戦場での不条理な経験は、彼らのその後の人生をどのように規定していったのか。「民主国家」「平和国家」日本の政治文化を底辺からささえた人びとの意識のありようを「兵士たちの戦後」の中にさぐる。amzn.to/2H1VAVh pic.twitter.com/kvvb4CNBwU
posted at 00:12:26
【本日2/16発売】『貨幣システムの世界史』黒田明伸(岩波現代文庫)交換という行い自体が多様である以上、貨幣も多様にならざるを得ない――。謎に満ちた貨幣現象を、世界史の中で根本から問い直す。 amzn.to/37672tx pic.twitter.com/TyrqsMkHbD
posted at 00:09:53
【本日2/16発売】『ベルリン1919 赤い水兵(上)』 クラウス・コルドン、酒寄進一・訳(岩波少年文庫)第一次世界大戦が終わり、新しい時代を夢見た人びとは、よりよい明日を求めて戦うが……ベルリンの貧しい地区で育った少年ヘレは、失敗に終わった革命を目撃する。amzn.to/2HmUqnH pic.twitter.com/d3CqdbdnJu
posted at 00:08:58