Quantcast
Channel: 河村書店(@consaba) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3132

3月13日のツイート

$
0
0

WIRED36『FUTURES LITERACY』松島さん1 量子論から考えるnon-binaryな思考法  荒木博行のbook cafe  voicy.jp/channel/794/73… pic.twitter.com/IXCtNXNSNn

posted at 09:51:15

【本日3/13発売】『WIRED36 』カルロ・ロヴェッリ、安田登、池上高志、熊谷晋一郎、千葉雅也、久保友香、穂村弘、川田十夢、ドミニク・チェン、evala、福原志保、樋口恭介、稲見昌彦、石川善樹、伊藤亜紗、水野祐、森田真生、齋藤精一、武邑光裕、玉城絵美、山本愛優美ほかamzn.to/2xuc0Eh pic.twitter.com/Oastsaffno

posted at 09:44:40

【本日3/13発売】『その悩み、エピクテトスなら、こう言うね。』 山本貴光、吉川浩満(筑摩書房)尽きない悩みも、古代の賢人に学べば、みるみる氷解。不安をなくし、自分でできることを拡張するためのヒントに満ちた人生哲学の書 amzn.to/2Tcnofe #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/NFNgPUtHjd

posted at 09:25:35

阿部公彦 大学英語入試、センター試験廃止の弊害は明白 - |論座 - 朝日新聞 webronza.asahi.com/culture/articl… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 09:19:10

スティーブン・ピンカー 「日本は過去25年間の経済的な停滞にもかかわらず、生活レベルは世界基準でみても高く、犯罪率も低い。住むのに快適な場所です。楽観主義も悲観主義も自己予言的なので、楽観主義になった方がいいのではないでしょうか」(大野和基)bunshun.jp/articles/-/36471

posted at 08:30:07

川上弘美「「酢酸ですか」  驚いて聞くと、 「酢酸に、たしかクエン酸も入れるといいそうです。ま、よくわかりませんが」  とのこと。  一晩かけて、何をハードディスクにおこなうのだろう、酢酸とクエン酸。」 webheibon.jp/blog/tokyo/202… pic.twitter.com/3zHGKQenkn

posted at 08:28:19

與那覇潤+宇野常寛「どこでつまずいたのか、それを分析して、反省すべき点を次の時代につながなくてはいけない。そうすることが、大学はやめても、「知性」に対して自分ができる最後のご奉公だろうと。」note.com/wakusei2nd/n/n…

posted at 07:53:05

【~3月15日[日]まで】『翼と宝冠』展/山尾悠子 中川多理 ※金土日祝のみオープン パラボリカ・ビス(東京都台東区柳橋2-18-11)www.yaso-peyotl.com/archives/2020/… pic.twitter.com/xCQYRElOiW

posted at 07:44:47

新型コロナ連絡会議、議事録作成の対象外 菅官房長官「報告や議論を行う場」「決定・了解はあくまで(首相と全閣僚による)対策本部で行っている」(2020年03月11日)時事 www.jiji.com/jc/article?k=2… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 06:14:03

フリーランス団体、新型コロナ影響に対する補償拡充を訴え 4100円「何を根拠に」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 06:12:42

平山周吉「安彦良和の漫画『虹色のトロツキー』から昭和十四年の満洲を舞台にしている。」第一回 昭和十三年秋、小林秀雄が満洲の曠野でこぼした不覚の涙  www.gei-shin.co.jp/comunity/33/01… pic.twitter.com/O8Q2GyjZUi

posted at 06:12:22

【新刊】『「食べる」が変わる 「食べる」を変える:豊かな食に殺されないための普通の方法』 ビー・ウィルソン、堤理華・訳(原書房)豊かに見えて実は貧しい現代人の食の構造。単純な善悪論や完璧主義に陥ることなく「普通」に食べる大切さを指し示す。 amzn.to/2wRpklU pic.twitter.com/VxBSnfvpb6

posted at 06:06:40

【新刊】『砂と人類』 ヴィンス バイザー、藤崎百合(草思社)私たちの暮らす建物、通勤する道路。携帯電話、シェールオイル。これらはすべて「砂」からできている……体当たりの取材と詳細なデータをもとに圧巻の筆致で描く、瞠目の本格ノンフィクション。amzn.to/2TZCPrH pic.twitter.com/aiZfEBEypd

posted at 06:01:09

【3/19発売予定】『才女の運命 男たちの名声の陰で』 インゲ・シュテファン、松永美穂・訳(フィルムアート社)「『ミューズ』の美名のもとに、男性から社会的・創造的搾取を受けてきた女性たちを呪縛から解き放つ名著、待望の復刊! 」(鴻巣友季子)amzn.to/3cVTtkL pic.twitter.com/D6nobBU0jM

posted at 05:57:59

【本日3月13日(金)22時~放送予定】澤田大樹記者の取材報告「福島県双葉郡の高校で、演劇の授業を通じて描く震災の記憶、そして見えてきた課題」(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/464451 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/ppw5N7QRfy

posted at 05:40:59

【音声9分28秒】監督・島田隆一さん Session袋とじ「ゲスト:福島県・双葉郡広野町を舞台にした映画『春を告げる町』」2020年3月12日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/464195 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/o5DO5N5AFE

posted at 05:38:39

【音声46分】アメリカ国立衛生研究所・峰宗太郎さんにきく「新型コロナウイルスをめぐる情報とどう向き合えばいいのか?」2020年3月12日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/428395 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/Km0WxDE19p

posted at 05:37:08

【音声28分38秒】澤田大樹記者の取材報告 新型コロナめぐる特措法が衆院通過。一方、森法務大臣が「検察官は逃げた」答弁で安倍総理から厳重注意。問題の経緯をイチから解説 2020年3月12日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/464487 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/1hgvbfv6HW

posted at 05:32:08

【4/17発売予定】『ベルリン1933 壁を背にして (下)』 クラウス・コルドン、酒寄進一訳(岩波少年文庫)ヘレの弟ハンスは、悩みながらも社会に足を踏み入れていくが否応なく不穏な時代の流れに巻き込まれ…ヒトラー政権奪取までのわずか数か月を、十五歳の視点で描く第二作。amzn.to/33eY3pS pic.twitter.com/XgpsVHePYp

posted at 01:30:11

トランプ大統領 「東京五輪、1年延期すべきだ」 新型コロナ拡大で - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:26:56

【3/25発売予定】『その世界の猫隅に』斎藤環(青土社)著者史上最重厚の傑作批評集。文学から絵画、音楽から映画まで、現実と表象と精神が交錯するところに何があるのか? 濃密で緻密、私たちに世界観の転換をせまる圧倒的な〈文化批評〉の新冒険へ。amzn.to/2ITkjMF pic.twitter.com/aykSRCgAdf

posted at 01:23:23

【4/17発売予定】『ベルリン1933 壁を背にして (上)』 クラウス・コルドン、酒寄進一(岩波少年文庫)世界恐慌のあおりでベルリンの街にも失業者があふれる「よりよき未来」を約束するナチは急速に勢力を拡大していた。ヒトラー政権奪取までのわずか数か月を十五歳の視点で描。amzn.to/3aQHxPq pic.twitter.com/wq071ibgBA

posted at 01:06:37

【3/17発売予定】『鉄道のドイツ史』鴋澤歩(ばんざわ・あゆむ)(中公新書)鉄道という近代的な技術および組織を通して、ドイツの複雑な軌跡を描く。政治家、官僚、鉄道技師、学者、そして怪人物などの足跡も交えながら、大きな潮流を捉える試み。 amzn.to/2Q9DgP3 pic.twitter.com/QNli3eKpF4

posted at 01:03:18

【3/25発売予定】『手のひら1 特集 中村哲の足跡を読む』大山顕、山本貴光+吉川浩満ほか(本の雑誌)従来の書評誌やカルチャー誌の枠を越えて、今こそ読みたい論評や気になる言葉を集めた新感覚マガジンブック。 amzn.to/33dpj7T pic.twitter.com/8K4G14o05k

posted at 01:01:13

【3/25発売予定】『映画への不実なる誘い』蓮實重彦(青土社)映画が20世紀に果たした歴史的役割とは。人々は大衆的な娯楽として「生活が乱されない程度に自分勝手に消費している」、一方政治的に利用され、議会による民意の集約とは異質の意思形成手段として使われてきた。amzn.to/33j3Me7 pic.twitter.com/i4GPthS03b

posted at 00:58:32

『評伝 石牟礼道子 :渚に立つひと』米本浩二(新潮文庫)『苦海浄土』発表の経緯――それに留まらない神話的作家の「魂の軌跡」「水俣病にとらわれすぎると、石牟礼文学の豊かな可能性の芽を摘むことになりかねない」amzn.to/2tQQZ5m #ゲンロン200312 pic.twitter.com/QaJw3KrV69

posted at 00:40:10

【動画1時間35分2秒】竹宮恵子:最終講義「扉はひらく いくたびも」2020年1月8日(水)京都精華大学 www.youtube.com/watch?v=M2YrMZ… pic.twitter.com/VqwI1glsxc

posted at 00:28:48

【本日3/13発売】『世界は贈与でできている――資本主義の「すきま」を埋める倫理学』近内悠太 ( #NewsPicks パブリッシング)一見当たり前に存在しているこの「世界」の成り立ちを、「贈与」や「言語」、「常識」の成り立ちを通して説き起こした鮮烈なデビュー作。amzn.to/38GJD3r pic.twitter.com/XB0RBJAbii

posted at 00:21:45

【本日3/13発売予定】『本屋を守れ 読書とは国力』藤原正彦 (PHP新書)「国語力なくして国力なし」「町の書店がなぜ大切か」「インターネットの情報で教養は身につかない」「デジタル本は記憶に残らない」。愛国の数学者が独自の直観と分析 amzn.to/2TbTbNC pic.twitter.com/769HUBLFrF

posted at 00:21:01

【本日3/13発売】『不安定化する世界 何が終わり、何が変わったのか? 』藤原帰一(朝日新書)時事評論は、後出しジャンケンの特権を捨て、実務家と同じ「現在」における選択を議論する空間だ。何ができて何ができないのかを考えること。それがこのコラムの目的である。amzn.to/2PY0PdJ pic.twitter.com/f1g4YzzD3u

posted at 00:19:55

【本日3/13発売】『閉ざされた扉をこじ開ける 排除と貧困に抗うソーシャルアクション』稲葉剛 (朝日新書)豊富な事例と現場ルポで「今、この国で起きていること」をアリの目で伝え、「大人の貧困」対策の重要性を説く。amzn.to/2PHOhqm pic.twitter.com/kokP4oCiXl

posted at 00:19:17

【本日3/13発売予定】『社会のしんがり』駒村康平・編著(新泉社)制度のはざまに落ちてしまって、福祉が届かない困窮者を救うために、日本各地で地域社会を必死に支えるために毎日格闘している11人の「しんがり」にきく地域の困窮との闘いかた amzn.to/2Tlxgou pic.twitter.com/5UcDGcYjmg

posted at 00:18:21

【本日3/13発売予定】『トラックドライバーにも言わせて』橋本愛喜(新潮新書)幅寄せ、ノロノロ運転に急ブレーキ、アイドリングに堂々と路駐――どれも「深い理由があるんです」amzn.to/3cpCc2Z pic.twitter.com/PmkfRyK7q2

posted at 00:12:30

【3/19発売予定】『ハインリッヒ・フォン・クライスト──「政治的なるもの」をめぐる文学 』 大宮勘一郎、橘宏亮、西尾宇広(インスクリプト)「チリの地震」「ミヒャエル・コールハース」で知られるクライスト。書き下ろし評論に、ドイツでの最重要論文四篇を併せて訳出。amzn.to/2PLLuNe pic.twitter.com/2It1DSuAEl

posted at 00:11:22

【本日3/13発売予定】『コウルリッジのロマン主義』大石和欣・編(東京大学出版会)研究の最前線をまとめるロマン主義研究必携のリーディングス。文学・哲学にとどまらず、政治・経済思想におよぶ「最初の近代批判」の全貌が、今日の人文知にもつ多彩な示唆を問いかける。amzn.to/2TItXqp pic.twitter.com/CuLuKbVfeQ

posted at 00:10:05

【本日3/13発売】『明智光秀と細川ガラシャ』 井上章一、郭南燕、呉座勇一、フレデリック・クレインス (筑摩選書)なぜ光秀は信長を殺したか。なぜ謀反人の娘が聡明な美女と伝わったのか。欧州のキリスト教事情や近代日本でイメージが変容した過程などから実像に迫る。amzn.to/2VSeEhy pic.twitter.com/HJyXaOzgHO

posted at 00:09:07

【本日3/13発売】『皇国日本とアメリカ大権』橋爪大三郎(筑摩選書)戦前、人々はなぜ総動員体制に抗えなかったのか。当時の「聖典」たる『國體の本義』を読み解き、戦後に「アメリカ大権」をも招来した日本人の「無意識」を問う。 amzn.to/2TNVcj6 pic.twitter.com/2Io9WIG3SZ

posted at 00:06:40

【本日3/13発売】『キッズファイヤー・ドットコム』海猫沢めろん(講談社文庫)歌舞伎町から帰ったカリスマホストを待ち受けていたのは見知らぬ赤ちゃん。自分で育てることを決意するが、窮地に陥った男は、天才的なひらめきで革命的なアイデアを思いつく。amzn.to/2TNj3iZ #life954 #radiko pic.twitter.com/FyD33kdgub

posted at 00:05:03

【本日】3/13(金) 19:30から 島島 presents「無理ない範囲の勉強会4〜文化庁の裏側に〜」西島大介(漫画家/DJまほうつかい) 師走の翁(エロ漫画家/DJ) 吉田隆一 (SF音楽家) 荻窪ヴェルヴェットサン www.velvetsun.jp/new-events/202…#s_info pic.twitter.com/bZ8wJlNQap

posted at 00:04:18

【本日3/13発売予定】『映画館と観客のメディア論』近藤和都 (青弓社)戦前期プログラムに着目して、映画史初期から続くメディア横断的な経験のあり方に光を当てる。日本で「映画館に行く」とはどのような経験だったのか。amzn.to/2u2rfTM pic.twitter.com/i2NM69aZWb

posted at 00:03:36


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3132

Trending Articles