4月8日(水) - 5月2日(土) 筒井伸輔展 ミヅマアートギャラリー mizuma-art.co.jp/exhibitions/20… pic.twitter.com/jQVYrQUHIk
posted at 11:21:22
金敬哲「「善きビルオーナー運動」とは、新型コロナの感染拡大で経済的打撃を受けている自営業者らのために、ビルオーナーが一定期間、賃貸料を受け取らなかったり、値引きしたりする運動だ。」 bunshun.jp/articles/-/366…
posted at 11:19:39
えのきど いちろう プロ野球には”応援”が必要だ 無観客の札幌ドームで身にしみたこと bunshun.jp/articles/-/367… #ss954 #radiko #tbsradio
posted at 11:18:21
近藤正高「 “あの人”の姿をテレビで見なくなってから20年が経つ。当時、あの人は還暦前の58歳。まだ十分に人気はあり、体力・気力も残しての引退だった。」 bunshun.jp/articles/-/367…
posted at 11:17:43
竹内明(TBSプロデューサー) “右と左”の直接対決 三島由紀夫vs東大全共闘「伝説の討論会」、いったい何が語られたのか? bunshun.jp/articles/-/367…
posted at 11:17:01
相沢冬樹 森友自殺“遺書公開” スクープ記者が明かした「私がNHKを辞めた理由」 bunshun.jp/articles/-/367… #ss954 #radiko #tbsradio
posted at 11:16:22
(民主主義は限界なのか)私権制限、どこまで許される 政治社会学者の堀内進之介さんに聞く:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… pic.twitter.com/sssTW88Mqg
posted at 10:30:21
栗原聡+河合莞爾「元々私の研究テーマは「まだこの世に存在していない高い汎用性と自律性を持つAIを造る」ということだったんです。AIだけではなくハードウェアも含めて、人間に極めて近いロボットですね。「人間らしいAI」を造りたかった、と言ってもいいかもしれません。」gendai.ismedia.jp/articles/-/70702 pic.twitter.com/Cv9aWnPy4q
posted at 10:25:08
椹木野衣「本展については、その是非についてかなり意見が割れている。否定的な人たちの意見はおおむね、いくら凝っているとはいえ、「間違い探し」のようなたわいもない仕掛けではないかというものだ。」 bijutsutecho.com/magazine/revie…
posted at 10:15:11
伊東順子「ところで、興味深いことに今回は、これまでステレオタイプに語られてきた「日韓の国民性」に逆の現象が見られたことだ。」gendai.ismedia.jp/articles/-/71232
posted at 10:09:29
福田和子「今回の記事では、日本ではあたかも「厄介者」のように扱われがちなフェミニズムが日常にある生活とは一体どんなものなのか、そしてその「フェミニズム」が、実はあなたの生きづらさ、更には生きやすさにも深く繋がっているかもしれない理由をお伝えできればと思う」gendai.ismedia.jp/articles/-/70933 pic.twitter.com/PBijGorVgf
posted at 10:07:49
志田陽子+山本浩貴「芸術の自由を守ることが、芸術の自由に限らず、表現の自由全体にとって重要なことになってきた。」法律とアートの両面から読み解く、表現の自由(企画/住本麻子・カネコアキラ)wezz-y.com/archives/74051 pic.twitter.com/WMb6zdwPQm
posted at 10:01:05
特集「表現と自由」~わかりやすい答えのない「表現の自由」の出発点として~(企画/住本麻子・カネコアキラ)wezz-y.com/archives/73390 pic.twitter.com/49cUAcabL8
posted at 09:51:45
「茶聖」伊東潤さん「すでに利休については様々な小説が書かれているが、僕は"政治的"な利休を描こうと考えた。権力者と妥協を重ねながら、茶の湯という新たな価値を広げた姿に光を当てました」 www.nikkei.com/article/DGXMZO…
posted at 09:50:39
書評・諸田玲子「三日月の句に、太平洋戦争中の陸軍幼年学校の生徒だった時、芭蕉が句を詠んだ寺の近くにいたことを思い出したり、ときには荘子や能の世界にも思いを馳せたり。読み返すたびに深みを増してゆく」book.asahi.com/article/13231410 pic.twitter.com/EoYQeDfUQW
posted at 09:47:59
書評・福間良明「こうした建国神話は、戦前期の歴史教科書にも「事実」として記載されていた。だが、実際に、これは近代社会のなかでどう受け止められたのか。本書は膨大な資料を読み込み、建国神話が受容された社会背景を精緻に描き出している。」www.nikkei.com/article/DGXKZO…
posted at 09:46:18
書評・加藤徹「危険な本だ。原本はもちろん、日本語訳も中国へ持ち込んだらどうなるか、わからない。ウイグル人の作家トルグン・アルマスが民族的矜持をこめて書いた歴史書である」「中国の言論環境が激変した1989年に新疆ウイグル自治区で出版されたが、すぐに発禁となった」www.nikkei.com/article/DGXKZO…
posted at 09:45:03
書評・齋藤桂「副題に「ノイズ都市論」とあるように、「都市」という、秩序と逸脱、集団と個人がせめぎあう場を、騒音の観点から考えようという狙いだ。近代国家と、そこに生きた人々は何を騒音と見なし、そこにどのような意味づけを行ってきたのか。」www.nikkei.com/article/DGXKZO…
posted at 09:39:43
書評・西崎文子「集団で演奏する弦楽器奏者と、ソロ・パートの多い管・打楽器奏者との対比も面白いが、楽器紹介の中で興味深いのは、フランス派とドイツ派との対立だ。」book.asahi.com/article/13231402 pic.twitter.com/4j36XQFTz7
posted at 09:34:52
書評・東直子「初老の女性作家の「わたし」が、「あなた」に語りかける。「あなた」は、大学生時代の恩師にして、作家同士としてのかけがえのない男友だちである。「あなた」は、結婚と離婚を繰り返し、老いていく人生の途上で自殺を図った。」 www.nikkei.com/article/DGXKZO…
posted at 09:33:08
書評・根井雅弘「原書のタイトルは「知識と諸国民の富――経済学的発見のストーリー」で、ポール・ローマーだけを扱った著作ではない。世界的に有名な経済学者がほとんど登場し、日本での知名度は低いものの重要な仕事をしている若手の経済学者があちこちに顔を出す」 www.nikkei.com/article/DGXKZO…
posted at 09:32:12
詩人・蜂飼耳さん「六年前の初秋に私の父は亡くなった。その夏、八月一五日前後のことだった。暑さに日々衰えて心臓も弱っていた父の口からぽつりと「俺たちの世代は」と言葉が出た。」日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO…
posted at 09:30:11
書評・間宮陽介「オルトヴィン・ヘンスラー『アジール』と網野善彦『無縁・公界・楽』、そして前者の邦訳者舟木徹男の長文の解説を検討しながら、著者の見解を披瀝したアジール論である。どこまでが3者と同じで、どこが違うのか」book.asahi.com/article/13231409 pic.twitter.com/zcnFSJdUJ6
posted at 09:27:53
書評: 出口治明「対外的な意味で「日本」という国号が定まったのは703年のことである。本書は、663年の白村江での敗戦の後、緊迫した国際状況の中で権力集中を目指して律令国家が生まれるプロセスを描いた「日本誕生の物語」である。」book.asahi.com/article/13231417 pic.twitter.com/mAGh4hIUSv
posted at 09:25:21
書評: 寺尾紗穂 「興味深いのは、いくら禁煙を説いても聞き入れなかった肺気腫の患者が、愛煙家の集いに参加をすすめると、仲間と大いに語って交流し、最終的に自ら健康のことを考え禁煙に成功した事例だ。」book.asahi.com/article/13231405 pic.twitter.com/InM0o55aCX
posted at 09:22:33
書評・本田由紀 「特に今世紀に入って、「保守運動」への女性の参入が目立つようになった。そうした女性たちの行動は、フェミニズムなどによって「主婦である普通の私」が脅かされることへの不安から説明されることが多かったが、著者はそこに疑問を投げかける。」book.asahi.com/article/13231423 pic.twitter.com/ZKCfS7Eayb
posted at 09:20:25
書評・都甲幸治「タイやアメリカの都市部で育ったユンは、都会風の暮らしにも、逆に自然に帰れと叫ぶ人々にも違和感を感じていた。もちろん、環境を犠牲にしてまで人生を楽しむ気になどなれない。だが地球を守るために、現代文明を破壊し尽くすのも違う。」book.asahi.com/article/13231419 #ゲンロン pic.twitter.com/trnu3RbHxE
posted at 09:17:28
角田光代さん「エッセイの中からいかに作者の声を見いだし、簡単な言葉にしていくかが難しかった」(文・写真:吉野太一郎)book.asahi.com/article/13225347 pic.twitter.com/jAYgYKLRk0
posted at 09:14:58
青山ゆみこさん「そんな人たちが愛情を込めて“関西一覇気のない店主”と言いながら、小沢さんと一緒にイベントをしたり本を売り買いしたりして、応援しているのがとってもいいな、面白いなって思ってるんです。」神戸・灘の「古本屋ワールドエンズ・ガーデン」(平野愛)book.asahi.com/article/13225041 pic.twitter.com/nDIyt7kd0g
posted at 09:12:32
【動画1分47秒】ジャズ作曲家挾間美帆が語る、アーティストとしての使命|Fabulous At Every Age 2020|ハーパーズ youtu.be/1pCips4ykO4
posted at 09:07:58
平田オリザ「私は哲学を志して大学に入ったのだが語学が苦手なこともあり、少し日和って近代日本社会思想史という分野を専攻した。卒業論文の対象は中江兆民。卒論の表題は『日本ニ哲学ナシ』という青臭いもので、これも兆民の最晩年の著作『一年有半』の一節からとっている」book.asahi.com/article/13134799 pic.twitter.com/nXUgJOeQrm
posted at 08:55:45
草場良八氏死去 故田中角栄元首相が受託収賄罪に問われたロッキード事件・丸紅ルートの大法廷判決(95年2月)で、贈賄などの罪に問われた元丸紅会長らの上告を棄却 94歳、元最高裁長官 「総理の犯罪」事実上認定 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/GxUmKZ3Ppa
posted at 06:25:55
JOCの山下泰裕会長「みんなで力を尽くしていこうという時に、JOCの方がそういった発言をするのは極めて残念」TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… #ss954 #radiko #tbsradio
posted at 06:22:30
【速報】萩生田文科相、一斉休校延長しない TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… #ss954 #radiko #tbsradio
posted at 06:21:26
政府、「一斉休校」要請延長せず 大規模イベント主催者判断で TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… #ss954 #radiko #tbsradio
posted at 06:21:11
山口香氏「女性が監督を務めるメリットは何なのかとよく聞かれるが、男性以上の何かがないと女性は監督になってはいけないのか。」「きちんと指導のノウハウを持っていることが大事で、そこに男女の違いはない」(聞き手:本池英人)2017/1/4 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO…… pic.twitter.com/wqUkogez9Z
posted at 06:18:13
山口香JOC理事「「世界で正常な生活ができていない。予定通り開催すると言い続ければ、無理して準備するアスリートを危険にさらす。世界から応援されない状況で開催すれば、誰のための五輪かと言われてしまう」」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200… #ss954 #radiko #tbsradio
posted at 06:16:26
私は吐き出せたが、この子は…サリン事件、母娘の25年:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASN3N… #ss954 #radiko #tbsradio
posted at 06:15:06
【音声25分54秒】沖縄県立中部病院感染症内科医・椎木創一さんにきく 新型コロナ対策専門家会議のポイント2020年3月20日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/467006 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/Jbud0pVgEQ
posted at 06:13:17
【音声51分24秒】ノンフィクション作家・稲泉連さんの取材報告「アナザー1964 パラリンピック序章 ~ 東京オリンピックに熱狂した1964年にあったもうひとつの祭典とは」2020年3月20日(金)(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/466692 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/6muH5mrmcV
posted at 06:10:25
【音声8分24秒】塚越健司 Screenless Media Lab.ウィークリー・リポート 「雑音が混じっても音が正確に聞こえる原理~「音韻修復」とは何か」 2020年3月20日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/466893 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/IEXN7UrHpo
posted at 06:08:15
相手の夢を叶えたら、自分の夢も叶う――EXILEファミリーの「中間管理職」、三代目 J SOUL BROTHERS的「限界の超え方」(取材・文:西森路代/撮影:殿村誠士)news.yahoo.co.jp/feature/1602
posted at 01:44:16
書評・大塚英志「正直に言えば、いわゆる「論壇」に若気の至りで身を置いた時期、西部邁という人の書くものに僕はあまり関心が持てなかった。だから死の直前、彼の雑誌に全く唐突に呼ばれて久しぶりに彼の顔を見ても、では以前、いつ会ったのかが思い出せなかった。」www.news-postseven.com/archives/20200… pic.twitter.com/lqKVsm5ucL
posted at 01:21:35
書評・岩瀬達哉「ハイチの元大統領は、現職時代、「150キロメートルにわたる鉄道」を投資会社に売り払い、多額の現金をスイスの個人口座に振り込ませた。引き換えにその鉄道のレールはすべて剥がされ、国外に持ち出され、ハイチの交通インフラは破壊された。」www.news-postseven.com/archives/20200… pic.twitter.com/fHsZerTPKa
posted at 01:20:42
【8月30日(日)に延期】3月21日(土) 14時から 黒川創「鶴見俊輔の残したもの」大佛次郎賞受賞記念講演会 横浜市開港記念会館 講堂 osaragi.yafjp.org/info/5193/ #s_info pic.twitter.com/lwxIL4JUcK
posted at 01:08:24
【本日】3月21(土) 19:00から チャン・ガンミョン(ネット出演)、ゆうき先生、吉良佳奈江、木瀬貴吉 エグザイル・フロム・ヘル朝鮮『韓国が嫌いで』刊行記念トークバトル Loft PlusOne West www.loft-prj.co.jp/schedule/west/…… #s_info pic.twitter.com/MNe1eUZzh0
posted at 01:07:18
【本日3/21発売】『教育は何を評価してきたのか』本田由紀(岩波新書)学歴か、「生きる力」か、それとも「人間力」なのか――能力・資質・態度という言葉に注目し、戦前から現在までの日本の教育言説を分析、格差と不安に満ちた社会構造から脱却する道筋を示す。amzn.to/2PGPA90 pic.twitter.com/kwgWaliwXe
posted at 01:04:28
【本日3/21発売】『おかん飯ファイナル 鬼おかわり編』 西原理恵子、枝元なほみ(毎日新聞出版)最強のくいしんぼうコンビニよるおかん飯、ついにファイナル!卒母してもごはんは食べる! 胸熱感涙レシピ満載! amzn.to/32SXsK9 pic.twitter.com/4GeyTUuUTU
posted at 01:03:47
【本日3/21発売】『きみのまちに未来はあるか?: 「根っこ」から地域をつくる』 除本理史、佐無田光 (岩波ジュニア新書)地域づくりに必要なものは何だろう?金沢、水俣など、「根っこ」を育て、活かして地域づくりを進める事例をもとに、未来へ続く地域の在り方を提案する。 amzn.to/2PT8tWm pic.twitter.com/6kIjIVPoXb
posted at 01:03:00