【4/27発売】『しししし3 』(双子のライオン堂)浅生鴨、荒木優太、越前敏弥、岸政彦、斉藤倫、長谷川櫂、村瀬秀信、森山恵、矢野利裕、山本文子、山本貴光、吉川浩満、宮崎智之、三宅陽一郎、藤田直哉、夏目大+上原裕美子、倉本さおり+橋本亮二、荻原英記ほか liondo.thebase.in/items/27827476 #life954 pic.twitter.com/h0dJe5pGpz
posted at 13:02:26
岩田健太郎「そもそも、感染した患者を非難したり謝罪を求めたりするのは、二重の意味で間違っています。」(森健)news.yahoo.co.jp/feature/1647 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/9eJIpyoRH7
posted at 12:51:03
【5/15発売予定】『音楽が聴けなくなる日』 宮台真司、永田夏来、かがりはるき (集英社新書)amzn.to/2XmQmNk #life954 #radiko #tbsradio
posted at 12:45:35
アメリカに拠点を置く建築&デザインメディア『Architectural Digest』が、建築家/インテリアデザイナー Ferris Rafauli(フェリス・ラフーリ)の手がけたDrake(ドレイク)の邸宅内部を公開hypebeast.com/jp/2020/4/drak…
posted at 12:30:57
【本日】4月11日(土)一挙アンコール放送! 午後3:00~4:36 中条省平 名著77 カミュ「ペスト」:#100分de名著 www.nhk.or.jp/meicho/famousb…… #Eテレ #etv pic.twitter.com/AnTyShueZJ
posted at 12:25:52
【本日4月11日19時まで】「パオロ・ジョルダーノによるエッセイ『コロナの時代の僕ら』の全文を、著者の特別な許可を得て、2020年4月10日19時より24時間限定公開します。緊急事態宣言下の日本において、今、このときに広く読まれるべきテキストだと考えたからです。」 www.hayakawabooks.com/n/nb705adaa4e43 pic.twitter.com/51512tge0y
posted at 12:24:49
【4/10発売】『中島かずきと役者人』 中島かずき、藤津亮太(角川書店)早乙女太一、早乙女友貴、新谷真弓、松山ケンイチ、朴ロ美(ロは「王」偏に「路」)、宮野真守、梶裕貴、洲崎綾、藤原さくら、粟根まこと、上川隆也、福士蒼汰ほか amzn.to/2VnSGkG pic.twitter.com/s5sjvhH6E9
posted at 12:22:45
【本日4/11発売】『フラワーデモを記録する』各地主催者、安部志帆子、河原理子、角田由紀子、村田智子、山本潤、牧野雅子、小川たまか、長田杏奈、北原みのり ほか(エトセトラブックス)amzn.to/2U39Owk pic.twitter.com/13eeofwUv6
posted at 12:22:14
【プライムビデオ学生版】Amazon Prime Student、6か月トライアル amzn.to/2RrxNUi pic.twitter.com/Cuu9YsS7we
posted at 12:17:41
売れてる本・清田隆之「しかし、初耳なのに驚くほど身体的に響いてき たのは、これらが現代を生きる私たちの体感を端的に言語化しているからではないか。」朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/qthXkwlD6m
posted at 12:12:05
書評・大矢博子「だが彼が魅力的であればあるほど、読者の疑問は膨らんでいく。なぜ彼は切腹を拒否したのか? 本当に玄蕃は罪人なんだろうか? 『一路』では〈制度〉がテーマだった。本書で問われるのは〈法〉とは何か、だ。」book.asahi.com/article/13287932 pic.twitter.com/oMnjcY9THn
posted at 12:02:27
書評・戸邉秀明 「いま柔和な「おじい」たちは、解凍された少年の記憶そのままに軍隊の格好良さを懐かしむと思えば、「基地があるが故にそこに戦争が起こる」と言い放つ。整序されないその語りにこそ、耳を傾けたい。」book.asahi.com/article/13269293 pic.twitter.com/0OHz7jVFZW
posted at 12:00:00
書評・ 生井英考「歴史学界で話題の「グローバル・ヒストリー」。一国史を越えた地球規模の広域史のことだが、史学に必須の実証性が壁だった。そこに風穴を開けたのが海域史研究。交易、侵略、植民、奴隷売買をも含む人・物・財・知の海上移動に注目して成果を上げている」book.asahi.com/article/13287966 pic.twitter.com/7erEKa2jyg
posted at 11:58:49
書評・石川健治「本書の究極の問いは「憲法」だといってよい。この点、啓蒙主義や市民革命を「普遍」と考える立場は、とかく日本特殊論に陥りがちだ。けれども著者は、君主制をてこにした世襲身分制の解体という「近代世界史上でも有数の革命」として、明治維新を問い直す。」book.asahi.com/article/13287958 pic.twitter.com/3TpmwfqETe
posted at 11:54:16
書評・呉座勇一「ここ30年で弥生時代・古墳時代の考古学研究は大きく進展した。その成果を無視した作家・自称歴史研究家の「新説」は学問的に無価値である。本書が広く読まれることで、珍説が一掃されることを望む。」book.asahi.com/article/13287951 pic.twitter.com/IcpBsEEByA
posted at 11:53:02
【4/10〜4/20までの限定公開】映画「MOTHER FUCKER 」25年に渡り、最底辺を暴走する突然変異な音楽レーベル“Less Than TV”。 その主宰者である谷ぐち順と家族、そして仲間たちによる最低だから最高すぎる、日本地下ロック最前線の記録。 youtu.be/7QRVVJcYLps
posted at 11:27:17
書評: 長谷川逸子「著者はニューヨークで活躍するグラフィティアーティストである。ストリートアーティスト12人を取り上げ、一人ひとりの履歴や活動を紹介している。そして、世界中に広がった落書きはニューヨークから始まったことを知らせている。」book.asahi.com/article/13287940 pic.twitter.com/nO0m9QPQXR
posted at 11:24:38
書評・いとうせいこう「あとがきによると、そもそもこの小説はギャラリーからの依頼で書き出されたもので、ギャラリーを経営しているのはジュース工場を持つグループである。そこでルイセリは工場労働者のための小説を少しずつ書き、彼らに朗読させた。」book.asahi.com/article/13287931 pic.twitter.com/VvAPT6g6gf
posted at 11:22:02
書評: 本田由紀「読みつつ繰り返し想起されたのは、本書で記述されているアメリカの実情と日本との異同である」「個人責任が重視され、女性や外国人への差別は強く、大企業の利益が優先され、教育への公的投資は削られ、貧困は放置されている。どれもひどいことばかりだ。」book.asahi.com/article/13287916 pic.twitter.com/WpJqym7zh1
posted at 11:19:41
第5回渡辺淳一文学賞は、金原ひとみさんの「アタラクシア」(集英社)に決まった。 www.sankei.com/life/news/2004… pic.twitter.com/xgzGsx8PqI
posted at 11:14:14
書評:加藤陽子「エピクテトスを降臨させつつ二人組が対話によって回答まで辿りつく過程が美事に面白い。」「悩みを別の問いの形に変換できるかどうか。ここに、知の技法の極めて大事な最初の一歩がある。」 mainichi.jp/articles/20200…
posted at 11:09:21
菊地信義・選「四辺の辺ごとに題名と著者名を三カ国語で記しただけの黒い本に惹かれた。正体不明を見詰めていたら、惹かれる心こそとらえどころがないと手に取って、見る。」- 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…
posted at 10:59:57
蔵屋美香「じつは私、労務管理とか好きなんですよ(笑)。これは美術の大きなテーマにもなると思うんです。つまり、世の中はブラック企業や派遣切りといった多くの問題に直面しているわけですよね。」(構成=橋爪勇介 撮影=稲葉真) bijutsutecho.com/magazine/inter… #yokobi pic.twitter.com/l8ZndmuMtT
posted at 10:51:16
山口周さん「『限界費用ゼロ社会』の中で私が面白いと思ったのは、1万人以上の規模の大きな会社が世の中に多く出てきた背景には、産業革命や資本主義の登場といった、ある種の歴史的必然性があるという点です。」(文:岩本恵美 写真:山田秀隆)book.asahi.com/article/13274879 pic.twitter.com/j4H3seqVja
posted at 10:36:08
岩波書店・中山永基さん、高橋弘さん「元のツイートをしたのは金曜日でしたが、土日のうちに注文が殺到して、しかもその多くが女性の名前。週明けの月曜には社内に残っていた在庫もなくなり、即、重版が決まりました。」岩波新書「日本刀」(文:北林のぶお、写真:山田秀隆)book.asahi.com/article/13284091 pic.twitter.com/U3P2WKLKuY
posted at 10:33:58
書評:村上陽一郎「本書には、チンプはもとより、ボノボ、ゴリラ、オランウータンなどのヒト科、霊長類のニホンザルばかりか、哺乳動物のイルカ、ウマ、コアラなどさえ越えて、鳥類までが登場する。」 mainichi.jp/articles/20200…
posted at 10:24:42
書評:白井聡「確かに、「社会」というものは摑みどころがない。だから、存在するのは個人と市場だけだと考えれば、物事はシンプルになる。」 mainichi.jp/articles/20200…
posted at 10:22:25
書評・内田麻理香「科学者が職業として成立する前の時代、彼らはどのような研究活動をしていたのだろうか。本書は、一九世紀以前の科学者たちの「勤め先と懐具合」に焦点をあて、人間としての科学者の姿を浮かび上がらせる。 」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…
posted at 10:20:14
書評:沼野充義「彼の切り開いた文学の地平は、同時代の純文学の主流から際立って異質であっただけでなく、いま読んでも驚くほど現代的であり、最先端の世界文学を半世紀以上も前から先取りしていたように見える。」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…
posted at 10:12:34
雨宮処凛さん「非正規労働者の苦境みたいなロスジェネの典型以外の話をしました」「正規雇用の人は、基本、定年まで仕事があり、先を見通して暮らしている、という当たり前に改めて驚いた」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…
posted at 10:11:55
書評:岩間陽子「インドを知ることは、大英帝国を知ることであり、大英帝国を語ることは、世界を語ることである。イギリスの植民地経営は、先行組のオランダやポルトガルはもちろん、フランスとも大きく異なっていた。 」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…
posted at 10:10:41
くらしナビ・ライフスタイル:障害者生かす カスタマイズ就業 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…
posted at 10:09:38
書評・切通理作「音楽芸能史の一つの側面を振り返りながら、読者一人一人にとっての、真の自己確立を予感させる「破れ目」を、そこかしこに見出すことが出来る」dokushojin.com/article.html?i… pic.twitter.com/IbBgj0d21Z
posted at 10:03:53
【音声9分11秒】塚越健司 Screenless Media Lab.ウィークリー・リポート 「合成音声の実践的利用~「在宅ワークで使える音声技術」を考える」 2020年4月10日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/473428 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/hwKx8CKnXp
posted at 03:40:38
【音声21分10秒】崎山敏也記者の取材報告 緊急事態宣言、東京都が幅広い業種に休業要請。2020年4月10日(金)放送分(TBSラジオ・Session-22) www.tbsradio.jp/473464 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/LJaBRI12gV
posted at 03:39:58
【音声11分35秒】弁護士の嶋﨑量さんにきく 政府の新型コロナウィルス、経済対策の問題点 労働者のおかれている状況、雇用人権問題 2020年4月10日(金)放送分(TBSラジオ・Session-22) www.tbsradio.jp/473472 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/0qezNR3Hy2
posted at 03:37:27
鈴木堅登さん「配達は続けているが、パートナーセンターでの対面のサポート業務は停止している状態。労働組合としてもちゃんと管理するように求めていきたい」配達員にマスクや消毒液を ウーバーイーツ労組が要求書 www.asahi.com/articles/ASN4B… #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/BormWbcP0I
posted at 03:22:32
おくやみ・映画監督の大林宣彦さん死去 82歳 「ねらわれた学園」、「転校生」「時をかける少女」「さびしんぼう」“尾道3部作”ほか - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…
posted at 03:16:18
【4/10発売】『もうひとつの天皇家 伏見宮』浅見雅男 (ちくま文庫)戦後皇籍を離脱した「旧皇族」、消えた11の宮家の源流となる「伏見宮家」とは一体どのような存在だったのか? 皇族問題を考えるには必携の一冊。amzn.to/3a0Vo4A pic.twitter.com/LUgKgOvNxB
posted at 00:20:06
【4/10発売】『喫茶店の時代 あのとき こんな店があった 』林哲夫(ちくま文庫)人々が飲み物を楽しみ語り合う場所はどのようにして生まれたのか。コーヒーや茶の歴史、そして作家や文化人が集ったあの店この店を探る。解説 内堀弘 amzn.to/3b5omC0 pic.twitter.com/Il4K7MZte0
posted at 00:17:07
【4/10発売】『近代日本思想選 西田幾多郎』小林敏明・編(ちくま学芸文庫)近代日本を代表する哲学者の重要論考を精選。理論的変遷を追跡できる形で全体像を提示。『日本文化の問題』と未完の論考「生命」は文庫初収録。 amzn.to/2UNN6HJ pic.twitter.com/P92ao9UYlH
posted at 00:13:15
【本日4/11発売】『王様ランキング 7』十日草輔(ビームコミックス)シリーズ史上、最大の危機!? 満身創痍で魔物に立ち向かうドルーシ。一方、ボッジはオウケンから民衆を守ることができるのか!? そして明かされるボッス王とミランジョの過去とは……。amzn.to/2JU5pGd pic.twitter.com/pSCHKiBC9j
posted at 00:11:15
【本日 4/11 20:00から生中継】東大寺から国宝・盧舎那仏像(奈良の大仏):超テクノ法要×向源@ニコニコネット超会議 / ニコ生 live.nicovideo.jp/watch/lv325186…… pic.twitter.com/V3k7ViLCTe
posted at 00:10:41
【本日 4/11 20:00配信開始】八谷和彦+渡邉英徳+黒瀬陽平 情報と芸術――わたしたちにとって、データとは何か?【TOKYO2021】カオス*ラウンジの芸術動画 / ニコ生 live.nicovideo.jp/watch/lv325108…… pic.twitter.com/DiQYxZ7QQU
posted at 00:10:17
【本日4/11発売】『奴隷のしつけ方』 マルクス・シドニウス・ファルクス、ジェリー・トナー、橘明美訳(ちくま文庫)奴隷の選び方から反乱を抑える方法まで、古代ローマ貴族が現代人に向けて平易に解説。奴隷なくして回らない古代ローマの姿が見えてくる。解説 栗原康 amzn.to/2wOCLU3 pic.twitter.com/oyiLQgOX7i
posted at 00:07:04
【本日4/11発売】『米陸軍日本語学校』 ハーバート・パッシン、加瀬英明(ちくま学芸文庫)第二次大戦中、アメリカは陸海軍で日本語の修得を目的とする学校を設立した。著者の回想によるその実態と、占領将校としての日本との出会いを描く。 amzn.to/2QYIRbd pic.twitter.com/YaNUJMwkUg
posted at 00:05:22
【本日4/11発売予定】『フラワーデモを記録する』各地主催者、安部志帆子、河原理子、角田由紀子、村田智子、山本潤、牧野雅子、小川たまか、長田杏奈、北原みのり ほか(エトセトラブックス)amzn.to/2U39Owk pic.twitter.com/SXy6wYAjay
posted at 00:04:44
小田島創志「その作業中、なんとなく分かったつもりのままでいると、迷子になってしまうことがあり、そんなとき新書という「道路地図」のお世話になることが多い。もっとも、迷子になったつもりではなかったのに、新書を読んで「自分は迷子だった」と分かるときもあるが。」 www.chuko.co.jp/shinsho/portal…
posted at 00:01:07