西谷修「さて、ものを考えるときの基本は、どういう言葉で考えるかということだ。概念を明確にするというだけではない。その乗り物、用語のことである。」web春秋 はるとあき haruaki.shunjusha.co.jp/posts/3673 pic.twitter.com/qb9Tc1Fbgu
posted at 08:43:18
【7月3日公開】「勉強の哲学」がベストセラーになった千葉雅也。難しいフランス哲学を「ボケ」と「ツッコミ」にたとえるなどユニークな語り口で、新しい哲学を語った。勉強しすぎると「ノリ」が悪くなる、だが恐れるなと説く。その真意は。:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZZO…
posted at 08:39:15
【7月2日公開】小川仁志。商社からフリーター、市役所職員という歩みが、「公共哲学」という思想を培った。寄り道の多い人生から編み出したのは、知を実践につなげる独自の哲学だった。:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZZO…
posted at 08:38:12
木村幹「そう、時に我々は自らの古い見方に囚われるあまりに、相手の変化を「認識」する事ができず、結果として彼らの事を「わからなく」なってしまうのである。」gendai.ismedia.jp/articles/-/73633 #現代ビジネス #ss954 #radiko #tbsradio
posted at 08:27:07
【6月30日公開】東浩紀 コロナ禍の今、最も関心を寄せていること:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZZO…
posted at 08:23:35
【7月1日公開】萱野稔人「本当は怖い国家の話」:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZZO…
posted at 08:22:44
國分功一郎「劇作家ブレヒトは『英雄がいない時代は不幸だが、英雄を必要とする時代はもっと不幸だ』と言いましたが、僕は『哲学がない時代は不幸だが、哲学を必要とする時代はもっと不幸だ』と思う」日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO…
posted at 08:21:44
「言葉がもつれて、よだれを流すようになる。視力は衰え、耳もだんだん聞こえなくなる。そして日に日に悪くなっていって、発病から1か月半くらいしてからけいれんがくるようになって、病室の中をのたうちまわった」漁師・緒方正人さん - 記事 | NHK ハートネット www.nhk.or.jp/heart-net/arti…
posted at 08:19:39
米スタバも広告一時停止へ コカ・コーラ、ホンダなどに追随 FBボイコット止まらず | 2020/6/29 - 共同通信 this.kiji.is/65008143752215… pic.twitter.com/hrDkd4Vf9n
posted at 07:21:11
白人至上主義をリツイート トランプ米大統領、批判受け削除 | 2020/6/29 - 共同通信 this.kiji.is/65000379971464… #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/s6n1TYZw6W
posted at 07:20:04
北方領土はロシア領と永久固定 サハリン州知事が主張、改憲で | 2020/6/29 - 共同通信 this.kiji.is/65009389670618… #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/2Jh3tQScst
posted at 07:19:26
【シノドス】神代健彦「そもそも道徳教育に限らず教育とは、すべての人に保障されるべき権利でありながら、つねにすでに、先行世代による後続世代の「統治」の技術という面を、拭い難く含んでいる。」synodos.jp/education/23190 pic.twitter.com/BdSrA5Kp3q
posted at 07:13:11
【音声1時間1分50秒】永田夏来+望月優大「コロナ以後、社会をどう設計していくか?(2)~家族、働き方、外国人」2020年6月25日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/494808 #life954 #radiko #tbsradio
posted at 05:56:33
『公園へ行かないか? 火曜日に』柴崎友香(新潮社)世界中から来た36人の作家と小説を読み、議論をし、街を歩き、大統領選挙を経験した作家が感じた現在のアメリカを描く連作小説集。amzn.to/2Ok1hzN #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/Bx0XV135Ss
posted at 05:54:43
『やがて忘れる過程の途中-アイオワ日記』滝口悠生(NUMABOOKS)お互いをほとんど知らないまま集まった各国の作家たちが、慣れない言語や文化の違いに戸惑いながら、少しづつ変化していく関係性の機微を書き留めるamzn.to/2ZhB63t #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/FpNFOzk9jM
posted at 05:50:20
柴崎友香+滝口悠生「アイオワにいたとき、「日本で作家を呼んで滞在させるようなプログラムってないの?」ってすごく聞かれたんです。ないと答えるのがすごく悔しかったんですが、もし可能性があるとしたら八戸なんじゃないかなって内心思ったんですよ。」kangaeruhito.jp/interview/13071 #life954 #radiko
posted at 05:47:26
『うたうおばけ』くどうれいん(書肆侃侃房)人生はドラマではないが、シーンは急に来る「東北の小さな歌人。鋭いと思いきや、その先は丸く、言葉たちは強く光っている」(植本一子)amzn.to/2R1F4Kb #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/uSKQBnv6ir
posted at 05:44:59
『無為の共同体』ジャン=リュック ナンシー (以文社)ハイデガーが開き、開くと同時に〈近代〉の陥穽に陥ってしまった〈共同性〉の問題について、バタイユの試みとそのテクストの解読をとおして、まったく新しい思考の局面を開く。amzn.to/3dHI7zG #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/3m5K1ck4OH
posted at 05:40:01
『明かしえぬ共同体』モーリス ブランショ (ちくま学芸文庫)今世紀を貫く政治的文学的体験における「共同体」をめぐる思考を根底から問い直し、「共に存在する」ことの裸形の相に肉薄する。amzn.to/2BLY6zK #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/iN5dFxeMu9
posted at 05:37:38
『終わりなき対話 I複数性の言葉』モーリス・ブランショ、湯浅博雄、上田和彦、郷原佳以・訳(筑摩書房)文学とは、批評とは、そもそも言語活動はいかにして可能なのか? 20世紀文学史上最大の問題作、待望の全訳。amzn.to/2g8O9gx #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/eMUn9y0FtF
posted at 05:30:09
『アドラシオン: キリスト教的西洋の脱構築』ジャン=リュック・ナンシー(新評論) 哲学とは決して単なる抽象理論ではなく、思惟と個々の経験との接触点を探る試みであることを本書は示してくれるだろう。 amzn.to/3eM49Tq #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/ZYLeZ82UGt
posted at 05:26:00
『呪われた部分: 全般経済学試論・蕩尽』ジョルジュ・バタイユ、酒井健・訳 (ちくま学芸文庫)「蕩尽」こそが人間の生の本来的目的である! 20世紀を代表し、その後の思想界を震撼させたバタイユの主著。第一人者による45年ぶりの新訳。amzn.to/2AIAXb1 #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/vhv8kj6Gk7
posted at 05:22:36
『贈与の哲学』岩野卓司(明治大学出版会)来たるべき贈与論への扉を開くフランス現代哲学界の重鎮J.‐L.マリオンの思想をめぐる講義録。マリオン=デリダ論争の解説を含む。amzn.to/2AgPMHS #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/Cy88U984G0
posted at 05:20:10
近内悠太「数学と哲学を学んだ人間がなぜ、「贈与」(=お金で買えないもの、見返りを求めず何かを差し出すという行為)についての本を書いたのか、不思議に思う方がいらっしゃるかもしれません。」 note.com/yutachikauchi/… #life954 #radiko #tbsradio
posted at 05:15:21
『贈与の系譜学』湯浅博雄(講談社選書メチエ)何かを贈ること、プレゼントすることは、日常誰もが行っている。「贈与」という行為に注目、どこから生まれ、どのような機能をもってきたのかを探り、いかに人間の本質と結びついているのかを明らかにする。amzn.to/2UgoQii #life954 #radiko pic.twitter.com/9hPDtMtzke
posted at 05:14:18
『マルセル・モースの世界』(平凡社新書)消費者協同組合運動に積極的にかかわり、パリ大学に民族学研究所を設立し多文化共生の贈与論から「道徳的」な経済学へ、宗教を深く対象化した、その多面的な思想に迫る。amzn.to/2wgbNQw #life954 #radiko pic.twitter.com/HkeMYDQXju
posted at 05:13:15
『増補 広告都市・東京: その誕生と死』北田暁大(ちくま学芸文庫)“広告‐メディア‐消費社会”のトライアングルの変遷は何をもたらすのか。現在の社会状況の変化に鋭い問いを投げかける補遺つき。 amzn.to/2CZqrkC #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/2b2A7eNgQX
posted at 05:08:49
(争論)ネットが社会を分断? 辻大介さん、田中辰雄さん:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/FNGJZTBvMd
posted at 05:01:49
『インターネットは民主主義の敵か』キャス サンスティーン(毎日新聞社)インターネットでの言論は「絶対に自由」であるべきだ―ネット第一世代が唱えたその主張に対し、著者は自由と民主主義の原理にもとづき異議を申し立てる。amzn.to/2uf1egV #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/kH8klAWJhi
posted at 04:56:07
『 #リパブリック: インターネットは民主主義になにをもたらすのか』キャス・サンスティーン(勁草書房)SNSの浸透により危機に瀕する民主主義。正しく熟議を確保する方策とは? amzn.to/2KReW3F #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/LxJee7MXnu
posted at 04:55:43
美術館女子」、批判受け公開終了。読売と美連協「改めて検討」美術手帖 bijutsutecho.com/magazine/news/… #life954 #radiko #tbsradio
posted at 04:52:56
『炎上しない企業情報発信』治部れんげ(日本経済新聞出版社)なぜ、優良企業のCMが相次いで攻撃されるのか?時代錯誤な“女性像”で地雷を踏まないために、知っておきたい最新ビジネスコミュニケーション作法。 amzn.to/2TxfTPz #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/wg8YSmC1cj
posted at 04:50:33
『近代日本を創った身体』寒川恒夫ほか(大修館書店)「近代国家=強い兵隊」という思想のもとに学校体育・軍隊・国家が日本国民に求めた身体の教育(体錬)を通してもたされてきた身体観を確認 amzn.to/2ICCnuY #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/zNcIJjDxmJ
posted at 04:43:29
『運動部活動の戦後と現在: なぜスポーツは学校教育に結び付けられるのか 』中澤篤史(青弓社)フィールドワークから教師や保護者の声も聞き取る。スポーツと学校教育の緊張関係を〈子どもの自主性〉という視点から分析、日本の運動部活動の特異性 amzn.to/2N9rUve #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/gpvO2pM1nm
posted at 04:42:30
『昭和天皇とスポーツ〈玉体〉の近代史 』坂上康博(吉川弘文館)皇居にはかつてゴルフ場やプールが存在し、スポーツに親しむ昭和天皇の姿が報じられた。天皇の身体を強健にするための「御運動」から西洋化と伝統の相克や近代天皇制国家まで。amzn.to/3dgcMFj #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/cUgCxKvsri
posted at 04:41:51
『ポスト・スポーツの時代』山本敦久(岩波書店)ビッグデータやAIの導入、サイバスロンやeスポーツなどの新たな潮流、ソーシャルネットワークを利用し社会を変えていくアスリートたち――巨大な転換点にあるスポーツの今を読み解く。 amzn.to/2TEAu6I #life954 #radiko #tbsradio
posted at 04:39:56
『スポーツを考える―身体・資本・ナショナリズム』多木浩二(ちくま新書)近代スポーツはなぜ誕生したのか? スペクタクルの秘密は何か? どうして高度資本主義のモデルになったのか? 異色の思想書。amzn.to/2uBlTPj #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/d7nk217cFC
posted at 04:38:43
若林恵+平山潤「料理を作っている人たちにとっては、店を構えているということが重要ではなくて、そこで提供していたサービスとは一体何だったのか?という話が重要なはずなんです」コロナ時代に考えること 料理王国 cuisine-kingdom.com/after-coronavi… #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/vTpTcXwJ4S
posted at 04:28:03
『アセンブリ』ジュディス・バトラー、佐藤嘉幸、清水知子・訳(青土社)オキュパイ・ウォールストリート以降注目を集めることになったアセンブリ(集会)。不安定な生をいきる私たちが集まることの意味、そして共に生きることの可能性。 amzn.to/2E1Iowk #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/rH2M79MosE
posted at 03:58:57
山本ぽてと 小池都知事が朝鮮人虐殺犠牲者に、小野候補が過去の「レイシスト」ツイートについて答える qjweb.jp/journal/26906/ #life954 #radiko #tbsradio
posted at 03:58:00
吉見俊哉+南後由和 まなざしの現在性──都市・メディア技術・身体 帝国からポスト帝国へ、社会的身体──『都市のドラマトゥルギー』以降 201609 都市・映像・まなざしの地政学 |10+1 website 10plus1.jp/monthly/2016/0 #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/CRP7jamJ4Z
posted at 03:56:21
『口紅から機関車まで―インダストリアル・デザイナーの個人的記録』レイモンド・ローウイ(鹿島出版会)爪楊枝から宇宙カプセルまで、身の回りにあるあらゆる製品をデザイン。ピースの外箱などのデザインで馴染み深いデザイナーの自叙伝、復刊。amzn.to/2AbN8TH #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/wfMplpnPrt
posted at 03:51:02
『ひとの住処』隈研吾(新潮新書)1964年、横浜・大倉山の“ボロい家”に育ち、田園調布に通いながら丹下健三に目を剥き、建築家を志す。無事にその道を進みニューヨークへ。帰国後のバブル崩壊で大借金を背負い、10年間東京で干される―。www.amazon.co.jp/dp/4106108488/… #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/8fyQkhLLQY
posted at 03:45:19
『点・線・面』隈研吾(岩波書店)国立競技場の外壁は全国の杉の板で覆われた。今、私たちの目の前にあるのは小さな点や線である――。 amzn.to/386yk5l #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/gXv2EVW8CM
posted at 03:44:52
『ジープの承認論』 ルートヴィヒ・ジープ、山内廣隆・訳(こぶし書房)ヘーゲル哲学の鍵となる「承認」概念の発展史をたどり、『精神現象学』『法の哲学』を「承認」の観点から捉え直す。――日本語版独自編集、ジープ「承認」論の現在的地平。amzn.to/2pGEkjc #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/Z47EZ5IIkn
posted at 03:38:54
『SNS変遷史 「いいね! 」でつながる社会のゆくえ』天野彬(イースト新書)2004年のmixiからInstagram、TikTokまで15年。評価も承認欲求も可視化するSNSが、人間関係を一変させた。気鋭の若手メディア研究者がソーシャル・メディアの変遷と展望を読み解くamzn.to/30s6qLs #ss954 #radiko pic.twitter.com/Sm6hRYYvdw
posted at 03:38:26
『古代文芸論集」ロンギノス、 木曽明子、戸高和弘・訳(京都大学学術出版会)『崇高について』に、しばしば同書の真作者とされるハリカルナッソスのディオニュシオスの『模倣論』『トゥキュディデス論』『デイナルコス論』と関連書簡3通を併収。amzn.to/2FBAk6Z #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/aZZZ8EX6hX
posted at 03:30:17
『日本の庶民仏教』五来重(講談社学術文庫)日本人は宗教になにを求め、なにを信じてきたのか? 観音信仰、ヤマ信仰、高野聖にイタコ、踊り念仏、お遍路さん――多種多様な民間宗教の形から、日本の仏教文化を問い直す。(原本:角川選書)amzn.to/3hfPrpu #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/tyIMVfIuGW
posted at 03:26:12
『なぜオフィスでラブなのか』西口想(堀之内出版)小説から紐解く公私混同の過去~未来。オフィスラブの物語には、特定の時代や場所に生きる私たちの限られた生がぎゅっと詰まっている。amzn.to/2NpqPMo #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/HIYBCo3Bq3
posted at 03:21:20
『パワーハラスメント なぜ起こる? どう防ぐ?』金子雅臣(岩波ブックレット) 背景にあるものは、防ぐには。長年東京都の労働相談を担当してきた著者が知見を生かして、メカニズムに斬り込む。パワハラ・セルフチェック表も収録 amzn.to/2xDFPiB #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/41LkEm2Sjf
posted at 03:20:08