Quantcast
Channel: 河村書店(@consaba) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3132

12月21日のツイート

$
0
0

鈴木祥平 ゲンロン新芸術校 第6期グループB展「雨の降る日は天気が悪いとは思わなかった」レポート──「作品外部との交渉・一過性の展覧会」| genron-alpha.com/article2020121… #ゲンロンα pic.twitter.com/BMbsVF27Pi

posted at 07:17:22

【本日12月21日(月)15時半~】隠岐さや香さんと考える「日本学術会議のあり方をめぐり、 自民党のプロジェクトチームが『政府からの独立』を提言。 改めて考える学術会議の任命拒否問題」(TBSラジオ「荻上チキ・Session」) www.tbsradio.jp/547883  #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/plgLEYlKGA

posted at 07:14:18

【シノドス】人工知能――より多様に理解するための5冊/大山匠 / 哲学 synodos.jp/science/24003 pic.twitter.com/Vza4vUijs0

posted at 07:13:04

成馬零一「だが一方で、ルーティーン化されてきた映画やドラマの撮影方法に対する不満と反発をずっと抱えており、いかに効率よく自分ならではの制作体制を作り上げるかに腐心していったとも語っている。」ch.nicovideo.jp/wakusei2nd/blo… #blomaga

posted at 07:10:18

【新刊】『GALAC-2021年1月号』(角川書店)爆笑問題 【巻頭】西田亮介【特集】第58回[上期]ギャラクシー賞  amzn.to/3mBgxJc #life954 #radiko #tbsradio

posted at 06:57:41

【12月23日(水)19:30~配信予定】柳瀬博一+鹿島茂『国道16号線:「日本」を創った道』(新潮社)を読む | ALL REVIEWS  #radiko #tbsradio #life954 www.youtube.com/watch?v=Jwh53Z… pic.twitter.com/SlD0LAiFzA

posted at 06:51:34

『ケトル57』いくえみ綾+浦沢直樹 綾小路翔、中村涼子、ともさかりえ、持田香織、長澤まさみ、倉本さおり、前田エマ+青柳文子+草野庸子、奥田民生 武田砂鉄、磯部涼、佐々木敦、椹木野衣、長谷川裕、乙武洋匡、なかしましほ、宮崎智之ほかamzn.to/3qIYALR #life954 #radiko #tbsradio

posted at 06:49:59

柳瀬博一「一見何の歴史も背負っていない16号線の通っている地域を「16号線エリア」とみなして調べていくと面白い事実にぶつかる。なんと人類が日本に到達した3万数千年前から、16号線エリアには、人々の活発な営みが刻まれ続けているのだ。」 toyokeizai.net/articles/-/388… #life954 #radiko #tbsradio

posted at 06:49:07

『国道16号線: 「日本」を創った道』柳瀬博一(新潮社)首都圏をぐるり、実延長320キロの沿道エリアは、日本史上、重要な地域であり続けた――「道」と「地形」で読み解く痛快新日本論!  amzn.to/3js1SOC #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/vyWbnBe4um

posted at 06:48:31

【22分24秒】西森路代さん 2020年の韓国映画、どこがスゴかった?【2021注目作も】2020/12/2(水)放送分 TBSラジオアフター6ジャンクション www.tbsradio.jp/542620  #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/dc74ndWGpl

posted at 06:46:23

【51分49秒】 西森路代「映画駄話シリーズ『マ・ドンソクから始める韓国映画の名脇役 特集』」【宇垣美里も興味津々】2020/7/14(火)放送分 アフター6ジャンクション  www.tbsradio.jp/501083  #life954 #radiko #tbsradio

posted at 06:44:18

『呪術廻戦 1 』芥見下々(ジャンプコミックス)類稀な身体能力を持つ高校生・虎杖悠仁は、病床に伏せる祖父の見舞いを日課にしていた。だがある日学校に眠る「呪物」の封印が解かれ、化物が現れてしまう。先輩を救う為、校舎へ乗り込むが!? amzn.to/3rn92cv #life954 #radiko #tbsradio

posted at 06:27:51

【ネタバレ】成馬零一、倉本さおり、岡島紳士「『呪術廻戦』は冨樫ロスというか『HUNTER×HUNTER』の休載でぽっかり開いた心の穴を見事に埋めてくれた漫画でした。」 realsound.jp/book/2020/12/p…#life954 #radiko #tbsradio

posted at 06:25:34

【2021/1/12発売】『バクちゃん 2』増村十七(ビームコミックス)「優しくノスタルジーな雰囲気に潜む、泣き出す手前のような心細さ、寂しさ、辛さ。その全てを飲み込んでぐっとこらえて生きるバクちゃんの目に映るのは、私たちの住む"東京"の本当の姿」(宇垣美里)amzn.to/2V8p62V #life954 pic.twitter.com/h3LtYKk87A

posted at 06:25:10

『バクちゃん 1』増村十七(ビームコミックス)「ねぇ? 日本は、東京は、どう見える?」夢が枯れた故郷から地球へやってきたバクちゃん。永住をめざし賢明に生きるバクちゃんの目にうつる東京は、わたしたち「みんな」の世界かも。amzn.to/333I0Nq  #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/aWskYjINEo

posted at 06:24:19

ナナ・クワメ・アジェイ=ブレニヤー「私はおそらく、アメリカの黒人であること、常に脅威とみなされることがどんなふうであるか、人々に感じて、知ってもらう助けをしたかったように思います」(堂本かおる)wezz-y.com/archives/72624 #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/ENfTn83GIK

posted at 06:23:14

『フライデー・ブラック』 ナナ・クワメ・アジェイ=ブレニヤー、押野素子訳(駒草出版)現代に生きるアフリカ系アメリカ人につきまとう暴力と理不尽さを描いて鮮烈な印象を残す「フィンケルスティーン5」ほか。解説・藤井光、推薦・ブレイディみかこ amzn.to/35ztZW0  #life954 #radiko pic.twitter.com/xeJ8oPGMgR

posted at 06:22:27

『夢で逢えたら』吉川トリコ(文春文庫)女芸人の真亜子。芸人顔負けのキャラクターの女子アナ佑里香と共演するうち、業界や世間の理不尽に立ち向かう気持ちが芽生えていく。amzn.to/3rgdRUU #life954 #radiko #tbsradio

posted at 06:20:56

『発達障害当事者研究(シリーズ ケアをひらく)』綾屋紗月、熊谷晋一郎(医学書院)「感覚過敏」「こだわりが強い」などの通説は、間違っていないけれど、そのようにしか表現できないことの貧しさもまた教えてくれる画期的研究 amzn.to/2rnK9PK #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/pNpYee4j8J

posted at 06:17:14

【音声47分3秒】熊谷晋一郎+綾屋紗月 発達障害当事者たちが語った偏見との向き合い方とは? 2019年6月3日(月)放送(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/374254  #life954 #radiko #tbsradio

posted at 06:16:08

盛岡生まれ、盛岡在住、盛岡を活動拠点に。感情を言葉で届ける人、工藤玲音さん。(文・久島玲子 写真・山本マオ ) sotokoto-online.jp/538  #life954 #radiko #tbsradio

posted at 06:14:29

熊谷晋一郎「〈わたしらしさ〉というテーマについて、当事者研究を行なう立場からふたつの側面で捉えています。それは身体と自分史です。」(文・岡田弘太郎 写真・TAKESHI ABE)wired.jp/2020/03/20/hin…  #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/czXxILCnmG

posted at 06:14:18

『当事者研究――等身大の〈わたし〉の発見と回復』熊谷晋一郎(岩波書店)当事者研究の誕生の背景と方法論を紹介し、自閉スペクトラム症研究を例に、知識や支援法の共同創造が始まりつつある現状を報告する。amzn.to/32sBJKH #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/ajuMmrt2gV

posted at 06:13:15

『さよならバグ・チルドレン』山田航(ふらんす堂)うろこ雲いろづくまでを見届けて私服の君を改札で待つ 麦揺れて風はからだをもたざれど鳥類であることをみとめる 知と情の絶妙なバランスが生み出す言葉の魅力。瑞々しさ透明感あふれる第1歌集。amzn.to/2KM75oM #life954 #radiko #tbsradio

posted at 06:12:19

くどうれいん「あれは14時半まえだった。高校3年生。受験期の夏の教室のホワイトボードには、〝センターまでのこり〟と書いてあり、その先の数字の部分が掠れていた。」一千万円分の不幸 tree-novel.com/works/episode/… #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/Yi9fgsxfsO

posted at 06:07:55

「うたうおばけ」くどうれいんさん「『実話ですか』とよく聞かれます。でも、気に留める目さえ持っていれば誰にでも起こることを書いているつもり」www.nikkei.com/article/DGXMZO… #life954 #radiko #tbsradio

posted at 06:06:58

くどうれいんが語る、俳句・短歌への目覚めとインターネット 「全員を感心させるのではなく、たった一人を打ちのめす文章を」(文・取材=六原ちず) realsound.jp/book/2020/08/p…  #life954 #radiko #tbsradio

posted at 06:06:41

『ブルデュー『ディスタンクシオン』 』岸政彦(NHK出版)趣味と階層はなぜ結びつくのか?「文化資本」や「ハビトゥス」といった概念を用いて、社会の仕組みを徹底的に解剖してみせたブルデューの主著を平易に解説。#100de名著 amzn.to/2INODeF #life954 #radiko #tbsradio

posted at 06:04:45

【11分】「Z世代」は、トランプでも、バイデンでもない(ディレクター:森川潤/取材協力:武藤安奈/撮影協力:阿部由佳、鹿毛智之/音楽:LLLL/編集:栗原良介、有水冴子、柳橋泉紀、小西健太郎) newspicks.com/live-movie/938/ #life954 #radiko #tbsradio

posted at 05:59:45

津山恵子  21世紀の公民権運動になったBlack Lives Matter。ミレニアルとZ世代にインスタで広がる|BUSINESS INSIDER businessinsider.jp/post-214266 #life954 #radiko #tbsradio

posted at 05:59:23

若林恵「世界各国のさまざまな対応が報道されるなかで、特に若い世代は、どういう政治家、どういうシステム、どういう政策が、自分たちの「信頼」に足るものかを非常に厳しく査定していると思います」#8 Z世代のポテンシャル mailchi.mp/02b36762d143/d… #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/B3hS19Qpr5

posted at 05:58:42

【74分】佐久間裕美子+若林恵 雑誌の仕事やイベントの登壇でも感じるジェンダーの問題。 どうやったらジェンダー・イクオリティな状態に変化できるのか。第51回 ジェンダーの話をしよう こんにちは未来 open.spotify.com/episode/4oOwMb… #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/fv6akpv2Gl

posted at 05:56:59

『Weの市民革命』佐久間裕美子(朝日出版社)自分以外の誰かのために、声を上げたり、行動を起こすから、「We」なのだ。トランプ時代、パンデミック、ブラック・ライブズ・マター、大統領選…… ニューヨークの最前線から伝える、新たな社会変革のうねり。amzn.to/3qmAtCm #life954 #radiko

posted at 05:55:36

【45分】佐久間裕美子、若林恵 書籍の値段、安くない? Bandcampが年末恒例「Top100」を辞めたわけ ケニアでのUBIの実験 祝・出版!『Weの市民革命』と『週刊だえん問答 コロナの迷宮』こんにちは未来 第56回open.spotify.com/episode/5aaXzs…  #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/nYwf5hPK9P

posted at 05:54:47

『人新世の「資本論」』斎藤幸平(集英社新書)ヒントは、著者が発掘した晩期マルクスの思想の中に眠っていた。世界的に注目を浴びる俊英が、豊かな未来社会への道筋を具体的に描きだす!amzn.to/3lItCRN  #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/PQh04O5aoG

posted at 05:52:35

ディストラクション・ベイビーズ  愛媛県松山市西部の小さな港町。海沿いの造船所のプレハブ小屋に、ふたりきりで暮らす芦原泰良(柳楽優弥)と弟の翔太(村上虹郎)。日々、喧嘩に明け暮れていた泰良は、ある日を境に町から姿を消す―。 amzn.to/3nDK8mn #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/1zeaLtdcfG

posted at 05:44:50

NHK「ひろしまタイムライン」で浮かんだ日本人の戦争についての"認識不足"|東京新聞 tokuho.tokyo-np.co.jp/n/nb4cfbd7bc6f3 #life954 #radiko #tbsradio

posted at 05:39:44

『コロナ禍日記』植本一子、円城塔、王谷晶、大和田俊之、香山哲、木下美絵、楠本まき、栗原裕一郎、谷崎由依、田中誠一、辻本力、中岡祐介、ニコ・ニコルソン、西村彩、速水健朗、福永信、マヒトゥ・ザ・ピーポー(タバブックス)amzn.to/3fflnb9 #life954 #radiko #tbsradio

posted at 05:38:55

書評・大塚英志「太宰治「十二月八日」の主婦みたいで、「こういう時」に書かれる「日記」が内在する政治性に猜疑心にまみれた僕は何だかなあ、とも思う。非常時の「日記」は意外と歴史資料にならないんだよと柳田國男が言っていたことを思い出しつつ。」 www.news-postseven.com/archives/20201… #life954

posted at 05:36:44

『武漢日記:封鎖下60日の魂の記録』 方方、飯塚容、渡辺新一(河出書房新社)前例のない都市封鎖下、称賛と批判の嵐のなかで発信し続けた〈真実〉の記録、混迷のいまを生きるすべての人へ贈る希望の書。amzn.to/3p2HzL4  #life954 #radiko #tbsradio

posted at 05:34:45

『仕事本 わたしたちの緊急事態日記』尾崎世界観、町田康、花田菜々子ほか(左右社)“普通の毎日"が一変した2020年4月、ほかの人はどう過ごしていたんだろう。パン屋、介護士、留学生、馬の調教師、葬儀社スタッフ……コロナ禍で働く77人の日記。amzn.to/2BagSjL #life954 #radiko #tbsradio

posted at 05:32:55

『潮目の予兆』原武史(みすず書房)大学人としての仕事や作家として執筆に追われながら、政治学者として世の動向を分析し、皇室の動きを観察し、鉄道旅行をする。日常から時代を解読する試み。 amzn.to/2KFLw9x #life954 #radiko #tbsradio

posted at 05:30:07

『ゲンロンβ52』ステイホーム中の家出 柳美里/郵便的連帯と「接触」 東浩紀/コロナ・パニックと東方正教会 高橋沙奈美/映像アートと断片的な鑑賞 田中功起/武蔵小山からの満蒙開拓団 星野博美/夷酋列像と天皇 春木晶子 amzn.to/32BLAMO #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/hfl1RTwQNe

posted at 05:27:53

『映画秘宝 2020年10月号』「女帝 小池百合子」妄想映画化企画会議” 小林勇貴、佐藤佐吉 、奥山和由が映画会社の企画会議とまったく同じ思考法で、本気で映画化を考える。amzn.to/3riLvJI #life954 #radiko #tbsradio

posted at 05:26:46

斎藤美奈子「女性権力者には常に予断がついて回る。歴史上の女性権力者を論じた原武史『〈女帝〉の日本史』は、中世の称徳天皇(=孝謙天皇)以降、江戸時代まで女性天皇が登場していない理由を、後世になって負のイメージが流布されたためだと述べている。」www.webchikuma.jp/articles/-/2109 #life954 #radiko

posted at 05:22:37

『権力に告ぐ』ゴリ押し捜査で“ゴリ検”の異名を持つソウル地検のヤン検事は、ある日停職を言い渡される。聴取をした女性スギョンが、ヤンにセクハラをされたと遺書を残し自殺したのだ。自らの汚名をそそぐべく捜査を始める。amzn.to/2J5ZTn8 #life954 #radiko #tbsradio

posted at 05:19:21

愛称「餅ゴリ」の本当の由来 NiziUを生んだJ.Y. Park、実は日本と韓国で「まるで違うイメージ」だった gendai.ismedia.jp/articles/-/781…  #life954 #radiko #tbsradio

posted at 05:16:45

『推し、燃ゆ』宇佐見りん(河出書房新社)「ドストエフスキーが20代半ばで書いた初期作品のハチャメチャさとも重なり合う。」(亀山郁夫)「すべての推す人たちにとっての救いの書であると同時に、絶望の書でもある本作を、わたしは強く強く推す。」(豊崎由美) amzn.to/3mFOckO #life954 pic.twitter.com/fdSWgDh56b

posted at 05:12:39

『K-POPがアジアを制覇する』西森路代(原書房)アジア中で大ヒットしているK-POPアイドルたちは、どのように世に送り出されるのか? 日本のアイドルとはどこが違うのか? 快進撃の背景を読み解けば、新しい韓国の姿と日本の問題が見えてきた amzn.to/39z0kkL  #life954 #radiko #tbsradio

posted at 04:52:32

ニューズウィーク日本版 BTSが変えた世界 常識を覆して世界を制した「現代のビートルズ」──彼らと支える熱狂的ファン「ARMY」との特別な絆 解説 その音楽が愛される理由 ダンス Kポップを陰で支える振付師 視点 娘よ、愛する才能を失うことなかれ amzn.to/3nXuqSK #life954 #radiko

posted at 04:51:14


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3132

Trending Articles