Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3132

1月6日のツイート

【本日1月6日(水)26時05分より放送予定】新井素子 藤井太洋 高山羽根子 小川哲 いとうせいこう 大森望 <VTR参加> 劉慈欣 ケン・リュウ キム・チョヨプ 『第2回世界SF作家会議 “人類は○○で滅亡する”』 フジテレビwww.fujitv-view.jp/article/post-2…

posted at 00:33:54

【本日1/6発売】『人間にとって教養とはなにか』橋爪大三郎(SB新書)「教養を身につけることが大事だ」とは、よく言われる。しかし、そもそも私たちはなんのために教養を身につけるのか? 教養はいったいなんの役に立つのか? amzn.to/3a0U2KX pic.twitter.com/Bhc6MEt9NA

Image may be NSFW.
Clik here to view.

posted at 00:32:17

【本日1/6発売】『植民地の偉大さと隷従』アルベール・サロー、小川了(東京外国語大学出版会)1931年、パリ郊外、国際植民地博覧会、第三共和政期フランスを代表する植民地理論家が執筆・公刊。植民地経営という事業に内在する矛盾について、今一度、考え直すための恰好の書。amzn.to/2LjOXmz

posted at 00:31:26

【本日1/6発売】『白い骨片:ナチ収容所囚人の隠し撮り』 クリストフ・コニェ、宇京賴三(白水社)撮影行為のアルケオロジー ナチ収容所では、囚人たち自らが秘密の写真撮影に成功していた──はたして、それらの写真はどのように見るべきか? amzn.to/2KNeNzb

posted at 00:30:28

【本日1/6発売】『社会学の理論原理: マクロ・ダイナミクス (Vol.1)』 ジョナサン・H・ターナー、正岡寛司ほか(学文社)経済や政治や宗教が分化し、そして階層が生成・展開していくなどといった壮大なプロセスについて一般的な説明を試みる。amzn.to/39AGEgy

posted at 00:29:55

【本日1/6発売】『赤いナデシコ』アンナ・ラーツィス、桑野隆(水声社)ベンヤミンの〈恋人〉として知られる,プロレタリア演劇に生涯を捧げた女優/演出家/コミュニスト/《職業革命家》。ベンヤミンが書簡で描き出した〈アーシャ〉像を刷新する〈新しい女性〉の自伝。amzn.to/38XZa0d pic.twitter.com/VZYcgGC4Mu

Image may be NSFW.
Clik here to view.

posted at 00:29:27

【本日1/6発売】『みんなふつうで、みんなへん。』 枡野浩一、内田かずひろ(あかね書房)それぞれが、へんな思い込みやかんちがいをしているけれど、みんなふつう。小学校3年1組の児童一人一人が出合う。amzn.to/3rtSMq0

posted at 00:28:55

【本日 ニコ生 1/6 19:00から生中継】山本貴光+仲俣暁生「魅惑の書物変身術―― 『マルジナリアでつかまえて』(本の雑誌社)刊行記念」 #ゲンロン210106 live.nicovideo.jp/watch/lv329852… #life954 #radiko #tbsradio #s_info pic.twitter.com/P0L4RHuj2w

Image may be NSFW.
Clik here to view.

posted at 00:28:31

【予告編1分42秒】『バクラウ 地図から消された村』 謎の飛行物体、積み上がる死体、村の長老の死をきっかけに起こる不可解な出来事の数々。監督・脚本:クレベール・メンドンサ・フィリオ、ジュリアーノ・ドルネレス 出演:ソニア・ブラガ youtu.be/jCV6GKuoZ00  #jwave #jamtheworld #radiko

Image may be NSFW.
Clik here to view.

posted at 00:27:16

『対訳 技術の正体』木田元、マイケル・エメリック(デコ)人間の理性が技術を作ったというのは間違いで、技術は理性より古い起源をもつ。だから、人間が理性によって技術をコントロールできるというのは思いあがりではないか。amzn.to/390VOtm  #jwave #jamtheworld #radiko

posted at 00:24:44

【Kindle】『新装増補版 自動車絶望工場』鎌田慧(講談社文庫)働く喜びって、何だろう。自動車工場で働きはじめた34歳のぼくを待っていたのは、人間性を奪うほど苛酷で絶望的な仕事だった。読みやすい日記形式で「働くこと」の意味を問う。amzn.to/390g26F  #jwave #jamtheworld #radiko

posted at 00:22:01

『エロス的文明』マルクーゼ、南博・訳(紀伊國屋書店)社会哲学の立場からフロイトの精神分析を一つの思想として全面的に検討。エロスの復興こそが人間解放の条件であり、それは、社会構造の根本的な変革によってのみ可能であるとする。amzn.to/2MscmCS  #jwave #jamtheworld #radiko pic.twitter.com/rnmxs0mKQo

Image may be NSFW.
Clik here to view.

posted at 00:17:50

『ピーター・ティール 世界を手にした「反逆の起業家」の野望』トーマス・ラッポルト、赤坂桃子・訳(飛鳥新社)『指輪物語』を愛読し、スタンフォードでジラールに哲学を学び、シリコンバレーの頂点を極めトランプを操る男の破壊的思考法。amzn.to/2Nv40ah  #jwave #jamtheworld #radiko pic.twitter.com/UUWsBO5rxt

Image may be NSFW.
Clik here to view.

posted at 00:11:53

『続・全共闘白書』(情況出版)120超の大学・高校での全共闘・学園闘争体験者から450超の回答。日大・東大闘争の被告をはじめ、安彦良和、重信房子まで。生活実態に関する集計結果をもって体験者の「現在と未来と課題」を浮き彫りにするamzn.to/3hRbJyr  #jwave #jamtheworld #radiko pic.twitter.com/cpPdsPw82k

Image may be NSFW.
Clik here to view.

posted at 00:08:45

映画『バクラウ 地図から消された村』公式サイト ブラジル片田舎の村で起こる不可解な出来事と暴力の災禍ーー貧困、格差、そして政治によって主導される同胞たちの分断。klockworx-v.com/bacurau/   #jwave #jamtheworld #radiko

posted at 00:05:02

『高校紛争 1969-1970 - 「闘争」の歴史と証言』 小林哲夫(中公新書)高校生が学校をバリケード封鎖し、機動隊に火炎ビンを投げ、社会に異議を唱えた時代――。豊富な資料と取材から、紛争の全貌を描く。amzn.to/3ohBJ8E #jwave #jamtheworld #radiko pic.twitter.com/Ce7y4Iodsl

Image may be NSFW.
Clik here to view.

posted at 00:01:19

『高校生運動の歴史――新制高校・生徒会連合・60年安保・“高校紛争"・ 反管理主義』高橋雄造 (明石書店)日本の戦後期から60年安保、60年代末の“高校紛争"、さらに近年に至る高校生運動の通史を詳述する。戦後史の一側面として貴重な成果。amzn.to/2GPlXB8  #jwave #jamtheworld #radiko

posted at 00:00:00


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3132

Trending Articles