Quantcast
Channel: 河村書店(@consaba) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3132

3月12日のツイート

$
0
0

【39分】佐久間裕美子、若林恵 傍観者の視点も大事「エコ活動は特権階級の贅沢である」って本当?「この話をする資格はあなたにあるのか」では進まない、個人が我慢を強いられるのは「We」とはいわないetc...こんにちは未来第 62回 podcasts.apple.com/jp/podcast/%E3…

posted at 06:59:05

百田夏菜子さん「吉乃役のお話を聞いた時は「私で大丈夫かな?」と思いながらも、映画は映画として、原作とは違う要素をたくさん取り入れて作られているので、私はどちらかというと、台本を読み込んで、その中から役をつかんでいくことをメインにやっていました。」book.asahi.com/article/14239143

posted at 03:27:26

田口俊樹さん「かくあるべしとか、べからずとか、ごたいそうな『翻訳道』を説くのは性格的に向かない。食う手段として仕事として取り組んできただけ。自由にやって、うければ勝ちなんです」(文・藤崎昭子 写真・永友ヒロミ)book.asahi.com/article/14249985

posted at 03:26:07

【3/19発売予定】『バラの文化誌』 キャサリン・ホーウッド、駒木令(原書房)愛とロマンスを象徴する特別な花、バラ。3500万年前の化石から現代まで、植物学、宗教、社会、芸術ほかあらゆる面からバラと人間の豊かな歴史をたどる。世界のバラ園、香油、香水等の話題も満載。amzn.to/3bDTScO

posted at 02:02:33

【4/17発売予定】『ユダヤ教の祝祭 ジュダイカ・コレクション (西南学院大学博物館研究叢書)』 山尾彩香(花乱社)美術工芸品としても優れたユダヤ教の祭具(ジュダイカ)を通して、ユダヤ人の信仰と日々の営みに欠かせない祝祭を紹介する貴重図録、監修・伊藤慎二amzn.to/3bEmjXW

posted at 01:59:45

【4/22発売予定】『アースダイバー 神社編』中沢新一(講談社)神社に残された祭儀に秘められた思考を遡っていくと、アメリカ先住民、アジアの少数民族、ネパール、東南アジアなどとの深つながりが明らかに。歴史の無意識の奥にしまいこまれた記憶を甦らせる魂の冒険へ、いざ。amzn.to/3bCGBkT

posted at 01:57:32

【オンライン】3/13(土)18:30~19:30 片山杜秀+山崎浩太郎 昭和音楽史「音楽の殿堂」としてのホール~日比谷公会堂からサントリーホールへ~ 朝日カルチャーセンター新宿 asahiculture.jp/course/shinjuk… #s_info pic.twitter.com/Cm6G6GGXPG

posted at 01:52:38

「高齢化が進んで人口減少傾向にある地域で、造ったものをどう維持するかに神経を使わなければいけなかった」復興予算、総額38兆円 インフラ再建、人口流出で誤算も―東日本大震災10年:時事  www.jiji.com/jc/article?k=2…  #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:48:52

4月24日(土) 17:00から 冬にわかれて(寺尾紗穂、伊賀航、 あだち麗三郎)金沢21世紀美術館 シアター21 u.livepocket.jp/zV19p  #s_info pic.twitter.com/0S75zmd2sC

posted at 01:47:00

【ネタバレあり】藤田直哉 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』レビュー かつて監督自身が引き起こした巨大な「インパクト」にケリをつけた作品 jp.ign.com/shin-evangelio…

posted at 01:45:11

(欧州季評)ブレイディみかこ「英国では、ウェブサイトやテレビのニュース番組で示される「本日のコロナ情報」が1月から少し変わった。新規感染者や死者の数に、「ワクチン接種者数」が加わったのだ。」朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 01:41:34

【本日 オンライン】3月12日(金)19:00 - 20:30 松本侑子 シェイクスピア劇の名台詞、小説の舞台カナダ、アンの前向きな生き方(全3回・1回参加可)表参道カレッジ omokare.ewoman.jp/lecture/detail… #s_info pic.twitter.com/nXIhlYDxpj

posted at 01:31:41

【本日 オンライン】3月12日(金)14時〜19時45分 遠藤秀平、竹山聖、五十嵐太郎、加藤道夫、山名善之 戦間期のル・コルビュジエとアジール・フロッタンを考える 国際文化会館レクチャーホール youtu.be/AxiOHsVMlCc #s_info pic.twitter.com/RSxY8HxMIQ

posted at 01:30:41

【本日 3月12日(金)15時半~】澤田大樹記者の取材報告「シリーズ『東日本大震災10年』~福島と埼玉の高校生が演劇で向き合う震災」(TBSラジオ「Session」) www.tbsradio.jp/568407 #ss954 #radiko #tbsradio #アトロク #アシタノカレッジ

posted at 01:29:28

【本日3/12発売】『移民・難民・マイノリティ 欧州ポピュリズムの根源』羽場久美子・編(彩流社)かつて労働力不足に悩み移民を歓迎した先進国が今や移民・難民問題に揺れる──欧州各国で高まるポピュリズムとゼノフォビア(外国人嫌い)の現状とその要因を考える。amzn.to/30AijSg

posted at 01:27:37

【本日3/12発売】『YMO1978-2043 「小冊子・YMO全トラックリスト2021 Amazon限定表紙版」付』吉村栄一(角川書店)YMOが発表した全バージョン/ミックスを網羅した全トラックリスト。1978年のデビューから現在に至るまで全ての曲を収録。表紙 4c/本文オール1c 16p/A5判 中綴じ amzn.to/39l7Ij0

posted at 01:26:55

【本日3/12発売】『甦る 伝説のRPG大全 Vol.3 』(メディアパル)1992年から2000年に発売された珠玉のRPG70本を徹底詳解! 家庭用ハードが8ビット機から16ビット機、32ビット機へと移行していくテレビゲーム史の転換期に発売された名作RPGを多数の画面写真と共に解説。amzn.to/3afSr2u

posted at 01:26:29

【3/25発売予定】『ふたつのドイツ国鉄 ―東西分断と長い戦後の物語』鴋澤歩(NTT出版)そこには近代技術を担った大組織の苦悩と鉄道に関わる人々の人生があった──。amzn.to/2YF2nx2

posted at 01:26:01

【本日3/12発売】『疫病短編小説集』 R.キプリング、K.A.ポーター、石塚久郎(平凡社ライブラリー)天然痘、コレラ、インフルエンザ、そして「疫病の後」──繰り返し襲いくる見えない恐怖を描いた作品7編。コロナ・パンデミックとその後の時代を生きるための指針となる一冊。amzn.to/3dyG3Oq

posted at 01:25:00

【本日 オンライン】3/12 (金)20:00 - 22:00  ネルノダイスキ+大島てる「いえめぐりが止められナイト」『いえめぐり』(KADOKAWA)刊行記念 下北沢本屋B&B ptix.at/S5DDVj #s_info

posted at 01:24:05

【本日3/12発売】『定点観測 新型コロナウイルスと私たちの社会 2020年後半』森達也、斎藤環、雨宮処凛、上野千鶴子、大治朋子、今野晴貴、斎藤美奈子、CDB、武田砂鉄、仲正昌樹、前川喜平、町山智浩、松尾匡、丸川哲史、宮台真司、安田浩一、安田菜津紀(論創社)amzn.to/3dO5KdN

posted at 01:23:38

【本日3/12発売予定】『光のない。三部作』 エルフリーデ・イェリネク、林立騎(白水Uブックス)3.11以後の世界に、ノーベル文学賞作家が捧げるレクイエム! 東日本大震災と原発事故がモチーフの三部作、一挙収録。訳文一新。amzn.to/3kplrtf

posted at 01:23:10

【本日3/12発売】『リベラリズムとは何か』 マイケル・フリーデン、山岡龍一、森達也、寺尾範野(ちくま学芸文庫)政治思想上の最重要概念でありながら、どこか曖昧でつかみどころのないリベラリズム。その核心をこのうえなく明快に説く最良の入門書。本邦初訳。amzn.to/3uNdkLB

posted at 01:22:28

【本日3/12発売】『風水 ――中国哲学のランドスケープ』 エルネスト・アイテル、中野美代子、中島健(ちくま学芸文庫)中国の伝統的思惟では自然はどのように捉えられているのか。陰陽五行論・理気二元論から説き起こし、風水の世界を整理し体系づける。解説 三浦國雄。amzn.to/2NXemnT

posted at 01:21:57

【本日3/12発売】『近代日本思想選 三木清』森一郎・編(ちくま学芸文庫)人間、死、歴史、世代、技術……。これらのテーマに対し三木はどう応えたか。哲学の可能性を追究した〈活動的生の哲学者〉の姿がいま立ち現われる。 amzn.to/3kJrclL

posted at 01:21:17

【本日3/12発売】『三八式歩兵銃 ――日本陸軍の七十五年』加登川幸太郎(ちくま学芸文庫)旅順の堅塁を白襷隊が突撃した時、特攻兵が敵艦に突入した時、日本陸軍は何をしたのであったか。元陸軍将校による渾身の興亡全史。解説・一ノ瀬俊也 amzn.to/2PA1g0l

posted at 01:20:50

【本日3/12発売】『夢のかけら 東宝特撮映画篇 』(ホビージャパン)監修に庵野秀明氏、樋口真嗣氏、西村祐次氏を迎え、修復師・原口智生が贈る昭和特撮「夢のかけら」ビジュアルブック。実際に使用されたプロップ(撮影用の模型)を修復、復元。撮影・加藤文哉。amzn.to/3bhI7J0

posted at 01:20:10

【本日 ニコ生 3/12(金) 20:00から配信予定】細谷雄一+開沼博+鈴木一人「3.11 あれから10年、これからの10年…」 #国際政治ch 92 live2.nicovideo.jp/watch/lv330818… pic.twitter.com/zePc82TCEP

posted at 01:19:40

【本日 ニコ生 3/12(金) 19:00から配信開始】鴻巣友季子+東浩紀+上田洋子「『風と共に去りぬ』とアメリカ」※ 緊急事態宣言再延長に伴い、鴻巣さんはビデオ通話での出演 #ゲンロン210312 live2.nicovideo.jp/watch/lv330242… pic.twitter.com/tPTOx3UuxR

posted at 01:18:18

【本日3/12発売】『世界文学としての〈震災後文学〉』木村朗子、アンヌ・バヤール=坂井・編(明石書店)あれから10年。大惨事を経て、それでも新たな力を獲得する「世界文学」としての視座から、あの経験の現在性を問い返す。amzn.to/38uHPg6

posted at 01:17:45


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3132

Trending Articles