Quantcast
Channel: 河村書店(@consaba) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3132

4月3日のツイート

$
0
0

【オンライン】5月3日(月) 19:30~ 遠藤雅司+鷹鳥屋明 憲法記念日特別企画! メソポタミア丸かじり ~古代メシ、ギルガメシュ、ハンムラビ法典~ 池袋ジュンク堂書店 mjbookonline.myshopify.com/collections/j7… #s_info pic.twitter.com/4hwKIKO3wQ

posted at 16:00:04

【オンライン】4/24 (土)14:00 - 16:00  オカヤイヅミ+加藤千恵+鶴谷香央理「10年、なんとかやってます」オカヤイヅミデビュー10周年&『白木蓮はきれいに散らない』(小学館)『いいとしを』(KADOKAWA)W刊行記念 下北沢本屋B&B ptix.at/ZDHxQZ  #s_info pic.twitter.com/vnEi9Q721i

posted at 15:54:18

【オンライン】4/28 (水)20:00 - 22:00 西田藍+初田哲男+隠岐さや香+柴藤亮介「研究者と市民との幸福な関係のために、いま私たちが話しておきたいこと」『「役に立たない」研究の未来』(柏書房)刊行記念 下北沢本屋B&B ptix.at/W2PeLl   #s_info pic.twitter.com/UXURA83Haf

posted at 15:53:29

【オンライン】4/25 (日)19:00 - 21:00 雨宮処凛+千葉紀和+上東麻子「コロナ禍の『命の選別』を考える」『ルポ「命の選別」誰が弱者を切り捨てるのか?』(文藝春秋)刊行記念 下北沢本屋B&B ptix.at/aNRSZX  #s_info pic.twitter.com/uMMgW9QFqW

posted at 15:52:24

【開催中~4/11(日)まで】「バクちゃん展」増村十七の原画展。透明水彩カラー原画と複製原稿を展示「すこしふしぎ、すこしリアル」な、宇宙移民の少年・バクちゃんの生活の軌跡 13:00-19:00(最終日18:00まで)高円寺「CLOUDS」www.cloudsgallerypluscoffee.com pic.twitter.com/xPKpFV2qiY

posted at 15:48:42

「バクちゃん」の魅力に迫るべく、天城サリー、宇垣美里、オーサ・イェークストロム、カメントツ、澤部渡(スカート)、瀧波ユカリ、ファイルーズあいの7人に作品を読んでもらい、その感想を聞いた。(文 / 鈴木俊介) natalie.mu/comic/pp/bakuc…

posted at 15:46:09

4月7日(水)ー5月15日(土)金子富之展「辟邪の虎」(TOKYO)<開館時間> 12:00 - 18:00 <休廊日> 日、月、祝日<会場> ミヅマアートギャラリー mizuma-art.co.jp/exhibitions/21… pic.twitter.com/yVYpkkE9ym

posted at 15:16:16

【4/12発売予定】『先端で、さすわ さされるわ そらええわ 』川上未映子(ちくま文庫)すべてはここから始まった――。デビュー作にして圧倒的文圧を誇る表題作を含む珠玉の七編。第14回中原中也賞を受賞した第一詩集がついに文庫化amzn.to/3uh2cFV pic.twitter.com/vaEqzRJnBt

posted at 13:09:31

【5月1日(土)〜5月5日(水・祝)】マームとジプシー「路上 ON THE STREET」青柳いづみ 荻原綾 小椋史子 齋藤暉 高田静流 船津健太 中澤ウルハ 松坂穫 他 作・演出 藤田貴大ドキュメント 橋本倫史 Lumine 0 〈ルミネゼロ〉 ptix.at/nvtQqy pic.twitter.com/ALCWxgoOG2

posted at 13:04:43

【4/10発売予定】『現代語訳 小右記 12: 法成寺の興隆』倉本一宏・編集(吉川弘文館)道長の造営する法成寺が完成に向かう一方で、顛倒した際に頬に腫物を生じさせてしまった実資は、その治療に奔走する。amzn.to/3dsKhFz

posted at 12:58:18

【4/9発売予定】『伊藤整日記 2』伊藤整、伊藤礼・編集(平凡社)チャタレイ裁判から文壇ゴシップまで、ファンにも専門家にも宝の山の伊藤整日記全8巻。第2巻は1955から57年の3年間。相変らず超流行作家・評論家の伊藤整氏は大忙しの日々。amzn.to/3wlKNOf

posted at 12:44:03

『ケトル Vol.41特集◆北の国からが大好き!』山下澄人「倉本聰さんは五郎ではなく、本当は純なんです」ドラマと現実の年表で見る日本社会と「北の国から」藤波匠/大根仁、成馬零一、てれびのスキマ、仲世古善雄ほか(2018年2月発売号)amzn.to/3wmEcCZ

posted at 12:41:49

4月6日(火)~11日(日)nest Robe / CONFECT 「SLOW MADEな服づくり」(グラフィック社)出版記念展 ※書籍のほか、轟木節子さんが描くフラワーモチーフのアイテムも展示販売 時間:13:00〜19:00 (最終日のみ18:30閉店)森岡書店 www.facebook.com/permalink.php?… pic.twitter.com/cc1VlRsLyi

posted at 12:26:50

【本日 教室】4/3、5/8、6/5(土)18:00~19:30 岸政彦 生活史の社会学 ~沖縄の「さまざまな人生」を聞き取る 『語り』を分析する生活史調査から「歴史の中の人生」を考察します(全3回)NHKカルチャー京都教室: www.nhk-cul.co.jp/programs/progr…#s_info pic.twitter.com/a1Xbm7yMP3

posted at 12:21:44

【本日 オンライン】4/3、5/8、6/5(土)18:00~19:30 岸政彦 生活史の社会学 ~沖縄の「さまざまな人生」を聞き取る 『語り』を分析する生活史調査から「歴史の中の人生」を考察します(全3回)NHKカルチャー京都教室 www.nhk-cul.co.jp/programs/progr…#s_info pic.twitter.com/MuI1TxTTjm

posted at 12:21:15

国際・ダイバーシティ(多様性)担当理事・副学長・林香里教授「差別とは権力のある側が権力のない人たちを排除すること。だから逆差別という言葉は存在しないと思っている。権力のない人が権力ある人を差別はしない」www.nikkei.com/article/DGXZQO… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 12:17:44

【オンライン 4月4(日)18:30から】ダースレイダー+宮台真司 #100分de宮台 スペシャル 約束のネバーランドと進撃の巨人から考える今後の日本社会 阿佐ヶ谷ロフトA loft-prj.zaiko.io/_item/338260 #s_info pic.twitter.com/gBIDUm2bLT

posted at 12:12:10

【4月上旬発売予定】『tattva(タットヴァ)創刊号』(ブートレグ)オードリー・タン 武邑光宏/甲斐かおり/磯野真穂/後藤正文/平田オリザ/温又柔/西田亮介/椹木野衣/長田果純/吉川浩満/酒井麻衣/和田彩花/青柳文子/小谷実由/曽我部恵一/鈴木謙介ほか amzn.to/3sOyLuq

posted at 12:03:31

【4/12発売予定】『レオナルド・ダ・ヴィンチ-失われた大壁画の記憶タヴォラ・ドーリア 徹底研究』越川倫明(東京美術)未完に終わった大壁画「アンギアーリの戦い」の最も重要な「手がかり」であるとされる16世紀の油彩画の謎に迫る論考と、初の科学的調査結果・分析を収録amzn.to/3uvThRh pic.twitter.com/NfwWuXk6as

posted at 11:59:38

【4/5発売予定】『息吹よふたたび: アイヌの人と共に』富樫利一(彩流社)歴史のなかで強者は弱者を侵し、追い詰め、その「存在」を危うくさせた。恐ろしいことに強者はそのことを正義と信じていることである。amzn.to/3ucRP5O

posted at 11:55:17

4月13日 (火) 19:00〜20:30  亀山淳史郎 牧貴 洋花井優太「この一年、コロナで日本は変わったか?意識変化をデータで見ながら新たな兆しを探る」『tattva』創刊記念トークイベント ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/tattva/ #s_info pic.twitter.com/P11xpGMDGd

posted at 11:08:15

「僕らは使命がないと存在する意味がない」――池辺葵が描く、人とAIが共存する日常/私にできるすべてのこと(3) | ダ・ヴィンチニュース ddnavi.com/serial/760996/ pic.twitter.com/frBfgfbwR8

posted at 11:04:40

【4/5発売予定】『『論語』の形成と古注の展開』(汲古書院)「古典中國」において『論語』はどのように形成されたのか、「古注」の特徴と共に明らかにする amzn.to/2OkhAC8

posted at 10:51:05

【オンライン】4/19、5/10、5/31、6/21(月)19.00-20.30 西山雄二、大貫俊夫、小林徹、宮﨑裕助「感染症と人文学 (ポスト・)コロナ時代に人間の条件を考える」(全4回)受講料:10,100円 定員50名 高校生は無料(高校生は1回だけ参加も可)東京都立大学  www.ou.tmu.ac.jp/web/course/det… #s_info pic.twitter.com/4J7pPIISQU

posted at 10:48:25

【オンライン】4月21日(水) 19:30~ 池澤夏樹+いとうせいこう 水俣、福島、石牟礼道子『されく魂』『みっちんの声』『福島モノローグ』(河出書房新社)刊行記念トークセッション〜 池袋ジュンク堂書店 honto.jp/store/news/det… #s_info pic.twitter.com/eNPF6MVvxC

posted at 10:34:36

白水社・堀田真「「セクハラ/セクシャルハラスメント」は성희롱(ソンフィロン)だが、漢字で表記すれば「性戯弄」となり、おぞましい感じがする。では「パワハラ/パワーハラスメント」はというと、갑질(カプチル)ということが多いようだ。」 book.asahi.com/jinbun/article…

posted at 10:22:13

つい3カ月前、ワシントンの連邦議会議事堂が暴徒によって蹂躙される映像に世界中が震撼した。民主主義世界のリーダーを自任してきたはずのアメリカの出来事が、決して対岸の火事ではないことに気づいたからだ。 民主主義を知り直す本特集 www.nikkan-gendai.com/articles/view/… pic.twitter.com/EVsGxymrFh

posted at 10:15:14

〈狸〉の書評「本書によれば、アメリカの大学の生物学の教授は試験の前になると学生の親族の訃報が相次ぐことに気づいた。調べてみると、中間テストで学生の親族が亡くなる確率は約10倍、期末試験には約20倍になることを突き止めた。」www.nikkan-gendai.com/articles/view/… pic.twitter.com/jM8QQqCXiD

posted at 10:13:26

書評「「ホテルローヤル」や「家族じまい」など家族を題材にした作品も多い著者の最新作。今作は、極寒の地で出会った4人がやがて「疑似家族」のような関係を紡ぎ出し、別れるまでの1カ月が描かれる。」www.nikkan-gendai.com/articles/view/… pic.twitter.com/xpSMuLgpmF

posted at 10:10:50

堂場瞬一「3部作を描いたときから次の舞台は昭和と平成のはざまで、主人公は子ども世代にバトンタッチしようと考えていました。ちなみに高峰と海老沢は大学の同級生という設定ですが、息子たちは互いの父親同士の確執は知りません」 www.nikkan-gendai.com/articles/view/… pic.twitter.com/5qzpn84EAm

posted at 09:57:00

上村真也「1年前のいまごろは、毎日のように取材でメダデ教会に通っていた。たびたび脱線し、いつしか絶叫に変わる西田の説教(だいたいいつも3時間!)に耳を傾けた。」book.asahi.com/jinbun/article…

posted at 09:54:28

大谷栄一「岡田式静坐法は「宗教」ではない。いわゆる民間療法だが、当時、静坐は禅の境地に似ているとの指摘もされたという。」 book.asahi.com/jinbun/article…

posted at 09:53:16

君塚淳一「ノマドとは常時、路上を移動しながら生活する人々のこと。その多くはとどまるところを知らぬ家賃の高騰と頑として上がらない賃金という経済的矛盾から脱出しようともがく人々だ」。著者のブルーダーはノマドたちをそう定義する。」 book.asahi.com/jinbun/article… pic.twitter.com/0s65rhCsAx

posted at 09:52:17

浜口稔さん「以前大学の図書館で管理・運営にかかわる役職に就いたことがあります。それ以来、図書や図書館員のサービスや検索システムだけでなく、書物や書棚の配置や館内環境が気になるようになりました。」(聴き手:遠藤隆郎) book.asahi.com/jinbun/article…

posted at 09:50:08

椹木野衣「通常の展覧会であれば、才能豊かで活躍した個人の代表作を並べることが多いと思いますが、災害の観点をとることで、災害に翻弄されて個が保てず、バブルのように離合集散を重ね、デブリのように集積される集合的アーティストの活動に焦点を当てました」(山田裕紀) book.asahi.com/jinbun/article…

posted at 09:46:00

書評・宮地ゆう「金持ちとエリートが、小さな地域で濃密に結ばれたシリコンバレーという「ムラ社会」の姿だ。この町での評価は、誰が何と言ったかが大きな意味を持つ。各国の移民が躍進する地で、若き白人女性に夢を託したのが年配の白人男性たちだったのも示唆的だ。」 book.asahi.com/article/14323888 pic.twitter.com/ib42B2W1H6

posted at 09:42:13

書評・行方史郎「産婦人科医である著者は、日本における不妊治療の実質的なルールづくりを担ってきた日本産科婦人科学会の倫理委員を長年、務めている。推進側ではあるが、ときに歯止めをかける、難しい立ち位置だ。」 book.asahi.com/article/14323887 pic.twitter.com/9p8GJNUwcX

posted at 09:38:59

書評・江南亜美子「イシグロは本作で、どんなに高い知性の持ち主でも、客観的事実を否認し、妄信に陥ってしまう可能性があることを丁寧に描く。太陽光を自身のエネルギー源とするクララは、ジョジーによかれと太陽に願掛けし、突飛な行動にも出るが、そこに根拠は希薄だ。」 book.asahi.com/article/14323842 pic.twitter.com/QlvYdIQGoT

posted at 09:33:32

書評: 戸邉秀明「低い目線と人間観察の力は、学生時代の社会運動や貧困支援の活動で養った。それが、弾圧でプロレタリア文学が総崩れになっても「非常時」への抵抗を続ける武田の支えとなった。だからどんな短編も、庶民の哀感で終わらず、揺れ動く時代を映し出す。」 book.asahi.com/article/14323839 pic.twitter.com/cFNFST4EX2

posted at 09:28:16

書評・横尾忠則「彼にはひとつの主義がある。それはどこに行っても、ひたすら驚くことだと言う。ということは「驚きを知によってアースさせないこと」だ。あれはあれ、それはそれ、そこに芸術が発生するのである。芸術は答えも目的も持たない。」book.asahi.com/article/14323837 pic.twitter.com/ZbuQwXtc7Z

posted at 09:24:38

書評・生井英考「副題には「参加型文化」とあるが、これは誤解を招きやすいかもしれない。「参加型」は既存の場に「加わる」響きだが、ユーザーはメディアが期待するようには存外動かず、むしろしばしば(しかも能動的に)裏切るからだ。」 book.asahi.com/article/14323835 pic.twitter.com/Eonmxvu8eY

posted at 09:22:30

書評: 犬塚元「興味深いのは、現実主義者というオバマの自画像だ。「理想ではなく現実にできることをする」のが「政治の本質」だという。それゆえ教条的なリベラル派には厳しい批判が向かう。」 book.asahi.com/article/14323833 pic.twitter.com/Q89d6jMbp9

posted at 09:16:59

柳澤健「2003年に文藝春秋を辞めた時には、「どうして辞めたの?」って、何十人に聞かれました。いつも正直に答えたつもりなんですけど、なぜかそのたびに答えが違っていた」(平田裕介 写真:村田克己)gendai.ismedia.jp/articles/-/81626 pic.twitter.com/gkIPF1HDYV

posted at 08:31:33

土井善晴+岡村靖幸「でも言ったら、そういう考えを引きずってる人はまだまだ多い。そういうことが料理のハードルを高くしてしまうし、面倒やということになっていく。この「面倒」という言葉は、非常に問題がある言葉。生きていくのが面倒だと言ってんのと同じだから。」 bunshun.jp/articles/-/44136

posted at 08:29:17

柳澤健氏インタビュー 政治家も恐れる『週刊文春』、元社員が徹底取材で書いた「裏社史」(平田裕介) gendai.ismedia.jp/articles/-/81625

posted at 08:27:58

今野晴貴「寄せられた事例なども交えながら、ブラック企業の上司や先輩がよく使うフレーズを紹介し、注意喚起したい。社内でこんな言葉が聞こえてきたら、一度、自身の労働条件や労働環境を客観的に見つめ直してみよう。」bunshun.jp/articles/-/44546  #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 08:26:51

足立区・近藤やよい区長「あの発言は一線を越えてしまったと思っています。単なる一区議の発言の域を超えて、足立区役所、ひいては足立区民まで(白石区議と)同じ考えなのではないかと問われかねないような状況で非常に危機感を持ちました。」(松岡宗嗣) bunshun.jp/articles/-/444…

posted at 08:19:09

津久井教生「この原稿が掲載されている4月3日には、私は還暦を迎えています。3月27日という誕生日は、学年では一番最後の方の生年月日です。小学校時代は一番小柄で、なんでも少し遅れ気味だったのを、負けん気の強さでこなしていったと思います。」 gendai.ismedia.jp/articles/-/818…

posted at 08:15:19

ベンジャミン・クリッツァー「インターネットの世界には「弱者男性論」と呼ばれる議論が存在する。弱者男性論とは、その名の通り、自分が「弱者」であると自称する男性たちが、自分が感じているつらさや苦しみを訴えて、自分たちの境遇の改善を求める議論だ。」gendai.ismedia.jp/articles/-/81804

posted at 08:13:39

山浦善樹「最高裁で燃え尽きるだろうと想像していた。シャバには戻らないと決めていた」「長い間、『お気の毒な弁護士』を目標にしてきたが、なかなか届かない。法の神がリングにタオルを投げ入れるまで働き続ける」(近松仁太郎) | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210… pic.twitter.com/UQExo3iayw

posted at 08:11:28


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3132

Trending Articles