書評・小谷真理「戦前のマラヤ(現マレーシア)を舞台にした怪奇幻想譚。母親の抱えた借金のため、ダンスホールでバイトする娘ジーリンは、ある日男性客の相手をするうち、ふとしたことから客のガラスの小瓶を手にする。その中には干からびた人の指らしきものが入っていた。」www.nikkei.com/article/DGXZQO…
posted at 08:49:57
書評・藤島大「山は哲学者を生む。古今東西の登山家は雪の斜面や闇のテントに深く考え、書いた。ならば58歳の元エンジニアの新聞記者が「お年玉年賀はがきで切手シートが当たる確率」で死の待つヒマラヤの8000メートル峰に長期休暇で挑んだら。」www.nikkei.com/article/DGXZQO…
posted at 08:48:44
書評・縄田一男「本書を読了した時の興奮を何と伝えれば良いのだろうか。」www.nikkei.com/article/DGXZQO…
posted at 08:48:07
永井玲衣さん「専門書とライトに読める本を交ぜています。現状に対して、なぜ?と問うことで抗い、いかに変革するべきかを考えるヒントに。哲学とは学問ではなく人間の営みであり、自身が見つけた問いをもとに他者と対話することもまた大切です」spur.hpplus.jp/fashion/featur…
posted at 08:26:37
イスやカーテンを用いるだけで、驚くべき世界が現れる。演劇というアナログ表現の凄みを感じさせる野田秀樹(作・演出)の新作である。 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZQO…
posted at 08:23:50
岡田利規「入管施設で外国人が亡くなった事件など、政治的な理由による悲劇はたくさんある。幽霊としてそれを表現できる能の構造の作品は続けたい」www.nikkei.com/article/DGXZQO…
posted at 08:22:56
佐々木多利爾 手書きでデザイン35年 「最長」でギネス認定「コロコロ」表紙の躍動感 小学生男子を熱く: 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXKZO…
posted at 08:22:03
古谷田奈月「お気に入りのアイルランド人歌手が「自分の若さに感謝している」と言ったとき、とても驚いた。なぜならインタビューに答えた当時その歌手は18歳で、同じ18歳だったとき、私は自分の若さになどちっとも気付いていなかったからだ。」www.nikkei.com/article/DGXZQO…
posted at 08:20:50
国兼秀二編集長「これまでにない規模で歌人が一つの雑誌に集まり、コロナ禍のいまを詠んでいることへの関心が高く、『初めて短歌雑誌を買った』という声も聞く。性別や年齢の括りをなくしたことへの支持も大きい」短歌研究、初の重版(佐々波幸子) book.asahi.com/article/14359203 #ss954 #radiko #tbsradio
posted at 08:19:28
柳瀬博一「多くの音楽作品を生み、最先端の治水施設も備える埼玉の魅力を見つめる機会になれば」「古い地層が残る秩父など荒川流域の歴史についても調べたい」ダサイタマは「江戸中心主義の幻想」…国道16号から歴史読み解く :読売新聞 www.yomiuri.co.jp/culture/202105… #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/Ey8LV45gVr
posted at 08:13:44
安田峰俊「ヒマワリ学運の2人の学生リーダーは、林飛帆と陳為廷といった。林飛帆は沈毅な理論家タイプで、陳為廷はよく口が回るヤンチャな革命家タイプだ」「1989年当時の王丹とウアルカイシになんとなく似ており、台湾メディアにもそれを指摘する声があった。」 gendai.ismedia.jp/articles/-/83599
posted at 08:02:07
矢島和郎、上阪徹「きっかけは、刊行のちょうど1年前、2017年の夏ごろにTwitterで話題になっていたことです。漫画をつけて「私、これだ」とツイートした方がいて、「HSPっていうんだよ」と。」(佐野佳代子)gendai.ismedia.jp/articles/-/83743
posted at 07:55:47
政治的な内容なため、各国の助成金や投資が得られなかった彼は、制作資金のほとんどに自分の貯蓄をつぎこんだ。在日コリアン4世の清水ハン監督はなぜ、この映画を作りたかったのか。作品や自身の在日アイデンティティに対する思いについて、率直に語ってもらった(此花わか) gendai.ismedia.jp/articles/-/837…
posted at 07:52:55
双子の妊娠を専門分野とする中田雅彦医師が15年前に出会ったふたつの小さな命と、その治療に ついて、出産ジャーナリストの河合蘭さんが母親と中田医師とに話を聞いた。gendai.ismedia.jp/articles/-/837…
posted at 07:49:50
猪熊弘子「映画館で立て続けに3度も同じ映画を観たのは人生で初めてのことだ。しかも毎回泣いてしまった。驚いたのはフレディが亡くなってからずっと後に生まれた中2の息子たちも感動のあまり泣いていたことだ。」 gendai.ismedia.jp/articles/-/837…
posted at 07:49:03
近藤聡乃 公共交通機関などでは引き続きマスク着用が義務付けられおり、外出の際にマスクがないと何かと困ります。そして、持ち歩くくらいなら着けておくかと結局屋外でもマスクで歩いています。ニューヨークで考え中 229 元の生活 その三 www.akishobo.com/akichi/kondoh/… pic.twitter.com/bD4z9iruQJ
posted at 07:41:45
『独りでいるより優しくて』イーユン・リー、篠森ゆりこ(河出書房新社)ある女子大生が被害者となった毒物混入事件を核に、事件に関係した当時高校生の3人の若者が抱えつづけた深い孤独を描く。凍えるような孤独と温かな優しさを同時に秘めた長編。amzn.to/2SVFnds
posted at 07:36:22
【本日6/4発売】週刊金曜日 特集水俣 「公式発見」 65年のいま 水俣病センター相思社の日々 私が伝えたいことは正義ではなく、正義との間に生まれる葛藤だ 永野三智/中村一成 内田樹 齋藤陽道 雨宮処凛 山田しん 木村友祐 四方田犬彦 宇都宮健児ほか amzn.to/34MsjKi
posted at 07:31:54
村上隆の新店〈となりの開花堂〉が本格始動、お花のクッキー缶が発売に。秘密の工場にも初潜入! casabrutus.com/food/188553
posted at 07:26:01
『北京芸術村―抵抗と自由の日々』麻生晴一郎(社会評論社)天安門事件の失望と恐怖が冷めやらぬ、北京の芸術村に集まった若者の息づかいとモダンアーティストたちの軌跡を描き出す。amzn.to/2uv9TNf
posted at 07:23:00
『新全体主義の思想史:コロンビア大学現代中国講義』張博樹(白水社)習近平体制を「新全体主義」ととらえ、六四以後の現代中国を壮大なスケールで描く知識社会学の記念碑的著作。天安門事件 30年を悼む。amzn.to/2KjA0Qr
posted at 07:22:12
『天安門事件から「08憲章」へ 〔中国民主化のための闘いと希望〕』劉暁波(藤原書店)不屈の詩人と受難者たちの思想と行動 が示す、歴史の真実と中国民主化の原点。amzn.to/3uOV1oi
posted at 07:21:37
『北京をつくりなおす: 政治空間としての天安門広場』 ウー ホン、中野美代子、大谷通順・訳(国書刊行会)重大な象徴性とその変遷を、歴史・美術・建築・社会学・人類学等あらゆる方面から解析しつくした学際的名著。amzn.to/3igubmw
posted at 07:20:58
『銃弾とアヘン:「六四天安門」生と死の記憶』廖亦武(リャオ・イーウー)、土屋昌明ほか訳(白水社)懲役刑を受けた一般市民へのインタビュー、その後の人生において経験した差別や官権の横暴、刑務所内部の実態ほか。amzn.to/2RmZP6I
posted at 07:20:14
『目撃 天安門事件 歴史的民主化運動の真相』加藤青延(PHPエディターズ・グループ)広場だけでない。中国全土で起きたデモ、「本当」の死傷者数は公式見解の約3倍、英雄・戦車男は海外メディア向けの演出だった?……衝撃の真相の数々――。amzn.to/3uVcdss
posted at 07:19:10
『天安門広場 ――中国国民広場の空間史 』市川紘司(筑摩書房)世界最大の広場は、1949年まで「無名の空間」だった。なぜここが中国史の主要な舞台となりえたのか。新進気鋭の建築史家が、中国都市史の巨大な空白に挑む。貴重図版多数収録。amzn.to/3ihJ4oC
posted at 07:18:10
【新刊】『八九六四 完全版 「天安門事件」から香港デモへ』安田峰俊(角川新書)第50回大宅壮一ノンフィクション賞、第5回城山三郎賞をダブル受賞した傑作ルポの完全版。2019年香港デモと八九六四の連関を描く新章を収録。amzn.to/3vP4Io3
posted at 07:17:37
【新刊】『言いなりにならない江戸の百姓たち』渡辺尚志(文学通信)実際の古文書をひもとき、百姓たちが読み書き・計算の能力を身につけ、ルールを自分たちで決め、訴訟を起こし、支配する領主たちに自己主張するたくましい姿をあきらかにする。amzn.to/3vJvL4c
posted at 07:16:19
天安門事件記念館が閉鎖 香港、当局が締め付け強化か:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASP62…
posted at 07:15:34
【CNN】香港の天安門事件記念館が閉鎖、犠牲者追悼日の2日前に(2021.06.03) www.cnn.co.jp/world/35171760…
posted at 07:14:10
天安門事件から32年 台湾 事件の日付「8964」ライトで点灯 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
posted at 07:13:18
【6/25発売予定】『リトル・フィート物語』ベン・フォン=トーレス、丸山京子(亜紀書房)「はっぴいえんどにロックの秘密を教えてくれたのはリトル・フィートだった。」(細野晴臣)【日本語版・特別付録】天辰保文氏による詳細なバンド関係図付。amzn.to/2SZxGmM
posted at 06:27:18
『東京オリンピック』望遠レンズを駆使した103台のカメラで、競技の勝負より選手の表情や動作を追い、日本映画史上空前の興行記録を打ち立てた。アベベ、円谷、「東洋の魔女」、ヘイズ、依田、チャスラフスカ 監督・市川崑 amzn.to/3piQzwK
posted at 06:25:00
『フード・インク』第82回アカデミー賞長編ドキュメンタリー部門ノミネート第82回アカデミー賞長編ドキュメンタリー部門ノミネート!アメリカでは公開翌週に上映館が20倍となる大ヒット!まるで映画(フード・インク)のままのことが世界で起きている amzn.to/3fOvNlz
posted at 06:22:32
【6/17発売予定】『梵文和訳 華厳経入法界品(上)』梶山雄一、丹治昭義、津田真一、田村智淳、桂紹隆(岩波文庫)悟りを求める若者が文殊菩薩に教えられ弥勒菩薩により普賢菩薩行の世界に悟入する遍歴の物語。梵語原典から初めての翻訳、上巻は序章から第十七章まで。(全三冊)amzn.to/2RZSZo9
posted at 06:09:08
【6/17発売予定】『楚辞』小南一郎・訳(岩波文庫)『詩経』と並ぶ中国文学の源流。現実世界からの追放、天上遊行、天に帯する疑義、神々とのふれあい──今なお謎に包まれたその歌謡群は、全体を流れる悲哀の中にも、強靱な精神が息づいている。amzn.to/34KBWch
posted at 06:07:32
台湾へのワクチン提供方針固める、124万回分 きょう発送へ|TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… #ss954 #radiko #tbsradio
posted at 05:58:16
「歴史あるこの映画祭で、多くの観客がこの映画と初めて出会うことを想像して湧き上がるような興奮を感じています」カンヌ映画祭 濱口竜介監督作品が最優秀賞候補に|TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… pic.twitter.com/eWNMekejLA
posted at 05:56:56
「文章は削除されたが、企業としての公式見解は表明していない。公式サイトに継続して差別的内容が掲載されていた事実は、人権尊重に取り組む市として看過できない」DHCとの協定事業中止 差別文章 茨城・下妻(2021/6/2)毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210…
posted at 05:51:06
【6/22発売予定】『はじめての哲学』藤田正勝(岩波ジュニア新書)古代から現代まで、人間が考え挑み続けてきた根源的な問いの数々を、やさしい言葉で一から解きほぐします。予備知識は不要です。ようこそ、哲学へ。amzn.to/3ce3Npe
posted at 05:48:57
【オンライン】7/24、8/7、8/21(土)15:30~17:00 山本圭 現代民主主義論 NHK文化センター梅田教室 www.nhk-cul.co.jp/programs/progr… #s_info pic.twitter.com/TOsKgO41L2
posted at 05:47:14
【6/22発売予定】『ゲッチョ先生と行く 沖縄自然探検』盛口満(岩波ジュニア新書)都会の森でホタル観察、海辺で拾える巨大な豆、ふしぎなジュゴン伝説、樹上で子育てするカエル、イリオモテヤマネコが生き残った理由―― amzn.to/3yZpR0B
posted at 05:37:26
【6/22発売予定】『源氏物語を読む』高木和子(岩波新書)既存の物語を下敷きとしながら生み出された経緯に注目しつつ、長大な物語の隅々まで目を配り、一つ一つの巻を丁寧に「読む」ところから本質に迫る。amzn.to/3ifxbQ3
posted at 05:35:25
【6/18発売予定】『霞が関のリアル』NHK取材班(岩波書店)不条理な働き方、精神疾患、相次ぐ退職、なり手不足。第一線で働く官僚の能力発揮を妨げ、国の政策を停滞させている。官僚本人、家族、政治家、関係者への緻密な取材から現状と構造に迫る。amzn.to/2STxXHR pic.twitter.com/fbChofTluE
posted at 05:33:27
【6/21発売予定】『地球を壊す暮らし方: 帝国型生活様式と新たな搾取』ウルリッヒ・ブラント、マークス・ヴィッセン、中村健吾、斎藤幸平(岩波書店)罪の意識を感じることなく地球環境を破壊するライフスタイルは、どのように広がり維持されてきたのか。amzn.to/2SbMRca
posted at 05:30:26
【6/22発売予定】『グリーン・ニューディール: 世界を動かすガバニング・アジェンダ』(岩波新書)バイデン政権発足で加速する世界的潮流の背景、内容、課題を解説。「二〇五〇年カーボン・ニュートラル」を宣言したものの対応が大きく遅れている日本のとるべき道を提言する。amzn.to/3g8uhtr pic.twitter.com/1ObEVw9nGH
posted at 02:36:50
【6/7発売予定】『気候崩壊 次世代とともに考える』宇佐美誠(岩波ブックレット)若者とともに気候変動のいまを学び、私たちの倫理まで踏み込んで議論する。渋谷教育学園渋谷中学高等学校での特別講義をもとに、中高生の意見も多数収録。大人世代にも手にとってほしい一冊。amzn.to/3z3L4qy
posted at 02:34:50
【新刊】『学のゆりかご――母と娘のディスタンス』(春風社)学問や出版を生業とする女性9名が、自身の原点である「母」のこと、そして、母と娘特有の心的距離について、さまざまに綴ったエッセイ集。「学び」の根について考える。装丁・挿画:南伸坊 amzn.to/3ph9RCR
posted at 02:27:12
【本日6/4発売】『伊藤整日記4: 1959-1960年』伊藤礼・編(平凡社)超流行作家、評論家、翻訳家として戦後文学の多面性を一身に体現した伊藤整の18年にわたる日記。ヨーロッパから帰って1年半、超多忙文壇生活のあと、今度は米国コロンビア大学へ。amzn.to/2RZcAor
posted at 02:25:25
【新刊】『日常の冒険 ホワイトヘッド、経験の宇宙へ』佐藤陽祐( 春風社)「生きるということは、何かとかかわり合うことである。」多様な関係からいかにして知覚主体としての「わたし」が生まれるのか。amzn.to/2RYmeYp
posted at 02:22:49