Quantcast
Channel: 河村書店(@consaba) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3132

9月29日のツイート

$
0
0

【10/28(木)19:00 ~ 配信予定】飯田泰之 + 井上智洋 「飯田と井上の新・経済教養シリーズ #5(仮)──【『ゲンロン12』刊行記念】」 genron-cafe.jp/event/20211028/ #ゲンロン211028  #ニコ生 #シラス #s_info #cozy1242

posted at 23:55:42

【11/13(土)19:00から配信予定】磯野真穂+さやわか「そもそも、文化ってなんだろう――文化人類学とカルチャー批評から考える(仮)」 ※10/6(水)から日程変更 五反田ゲンロンカフェ #ゲンロン21113 genron-cafe.jp/event/20211113/ #s_info

posted at 23:51:45

【本日9/29発売】『ひろゆきのシン・未来予測』西村博之(マガジンハウス)「みんなでダメになる流れ」から“自分だけ"抜け出すために知っておかなければいけないこと 忖度ゼロ、タテマエ抜きの論客が明かす、日本と世界の“これから" amzn.to/3zPzwGl

posted at 23:48:03

【10/26発売予定】『トーベ・ヤンソン 人生、芸術、言葉』 ボエル・ヴェスティン、畑中麻紀、森下圭子(フィルムアート社)決定版評伝が新訳で刊行。本人とも親交のあった研究者が日記や手紙、草稿など膨大な資料から、その生涯を鮮やかに描き出す。amzn.to/3AWsMru

posted at 23:38:39

『憩うためのパッケージ・デザイン コーヒーとお茶』 ヴィクショナリー・編集、和田侑子(グラフィック社)産地や製法へのこだわり、ロースターやバリスタの技術、喫茶や茶芸の文化、その味わいの奥深さ。すべてのコンテキストが重なり合ったところに、憩いが生まれる。amzn.to/3F4vcXy

posted at 23:22:37

稲葉剛「一人の高齢者が自らの受けた不当な扱いに声をあげたことがきっかけとなり、自治体が長年、続けてきた違法性の高い事業の問題点が明るみに出た。それは、今まさに国が検討を進めている制度変更の議論にも影響を与えるかもしれない。」論座 - 朝日新聞 webronza.asahi.com/national/artic…  #ss954

posted at 22:25:53

岩内章太郎「効率よく知識を吸収することは大切だが、その、いかにも多忙なビジネスパーソンらしい、意識高い系のスタンスが、物事を根本から考えようとする態度の妨げになっている気がする。」 www.chuko.co.jp/shinsho/portal… pic.twitter.com/yMsjmslmCI

posted at 22:18:03

警備ドローンの市販モデルから新しい監視サーヴィスまで、アマゾンが発表した新製品すべて(セキュリティ編)2021.09.29 wired.jp/2021/09/29/eve…

posted at 22:13:36

【本日9/29発売予定】『Gスピリッツ Vol.61 [特集]日本プロレス時代の“猪木" 』(辰巳出版)百田光雄 キム・ドク 高梨正信 大塚直樹 [追悼]“サイアナイド"シッド・クーパー amzn.to/3ulorf0

posted at 21:55:53

【新刊】『ランバーロール 04』 山本美希、おくやまゆか、大前粟生、古山フウ、鶴谷香央理、森泉岳土、小林エリカ、安永知澄、デザイン・川名潤(タバブックス)amzn.to/3zQ6fvd

posted at 21:52:48

【新刊】『東京ヴァナキュラー-モニュメントなき都市の歴史と記憶』ジョルダン・サンド、池田真歩(新曜社)日常にありふれたモノや生活空間―ヴァナキュラーなもの―が、その都市の歴史を語り出す。amzn.to/3kRmV1i

posted at 21:44:53

【新刊】『アナキズムとキリスト教』ジャック・エリュール(新教出版社)シチュアシオニストとの接触やエコロジー運動への参与のなかで形成されたそのラディカルな思想は、組織宗教の権威主義や国家を追認する聖書理解に反駁し、信仰とアナキズムの出会うべき地点を開示する。amzn.to/3AWzMon

posted at 21:42:48

アリアナ・サイード「最も恐れているのは、女性が自分たちだけで外出することすらできなかった、タリバン統治下の20年前に戻るのではないかということです。すでにタリバンは少女の教育を否定するなど、彼らが女性をどう扱おうとしているのかという兆候を見ることができます」www.asahi.com/articles/ASP9Y…

posted at 21:07:44

ちばてつやさん「毎回作品の最後のページにエンドロールとして脚本作家名、スタッフや担当者の名前を全て掲載。監督、演出、資料集めなど役割分担を徹底し、そのそれぞれの行程をとても大切に尊重して、あのたくさんの作品を生み出し続けてきた先駆者」www.asahi.com/articles/ASP9Y…  #ss954 #radiko

posted at 21:06:22

【オンライン 10/2(土)17:00~配信予定】 WEBラジオ「文学しゃべるのかい」出演:長瀬海(書評家)、田中佳祐(ライター)、竹田信弥(書店主) ptix.at/iz0uPs  #s_info

posted at 21:02:47

【49分】神保哲生さん、安田菜津紀さんと考える「自民党・新総裁となった岸田文雄氏は今後、国会、そして総選挙で何を問われていくのか?」2021年9月29日(水)放送分「TBSラジオ「荻上チキ・Session」」podcasts.google.com/feed/aHR0cHM6L… #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/3tSMqwADpW

posted at 20:00:06

【19分】立憲民主党・福山哲郎幹事長にきく「臨時国会の会期、自民党は明示せず」(2021年9月29日(水))放送分「TBSラジオ「荻上チキ・Session」」podcasts.google.com/feed/aHR0cHM6L… #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/azMkPKJYNm

posted at 19:58:41

【9月30日(木)15時30分から放送予定】指宿昭一×川口泰司×阿久澤麻理子「被差別部落の地名公開はプライバシーの侵害~出版禁止など命じる判決から改めて部落差別を考える」TBSラジオ・荻上チキ・ Session www.tbsradio.jp/articles/45082/  #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 19:51:09

書評:白河桃子「なぜ「罰」なのかというと、日本は国の家族関連支出が少なく、がんばって子育てをするほど生活が苦しくなるからだ。」mainichi.jp/articles/20210… pic.twitter.com/gzQVm53BDz

posted at 19:48:26

書評:岡崎武志「死がタブーでなく、参列した人々が明るく本音で語り合う。81歳の葬儀委員長が言う。「人間に一番大事なもんは何か。愛だな」別のおじさんは、人間の値打ちが分かるのは死ぬ時で、それは「香典に現れる」と。」 mainichi.jp/articles/20210… pic.twitter.com/lyFXufEn8W

posted at 19:45:40

書評:武田砂鉄「毎日のように喫茶店に行く。気分によって行く店を変える。あっ、またあの店員だと思う。あの人、最近いないなと思う。あっちはこっちを見て、またあいつか、と思っているはず。こちらが見ていれば、あちらも見ている。当然の話だ。」 mainichi.jp/articles/20210… pic.twitter.com/2W5CTML1a2

posted at 19:42:51

書評・木村衣有子「「和服で男性にお酌するようなステレオタイプの女将像を打ち破りたかった」とあるとおり、他の誰かを支えるために立ち働くのではなく、自身のお店を盛り立てるために邁進する、13人の女将の身の上話が詰め込まれている。」 mainichi.jp/articles/20210… pic.twitter.com/HTbZVQEOKz

posted at 19:41:33

書評:開沼博「“新聞に書いてあるから本当だ”という前提は、現在においてどれだけ通用するのだろうか。」「単に信じてもらえずばかにされているだけならまだしも、社会を悪化させる元凶だとすら思われている節もある。」 mainichi.jp/articles/20210… pic.twitter.com/sgkL2w0Zdb

posted at 19:38:53

深沢潮「慰安婦とか在日とか、属性で判断するのは簡単ですが、決めつけてはいけない。それぞれの人生があることを感じてほしいと思います」(構成・南陀楼綾繁) mainichi.jp/articles/20210… pic.twitter.com/x9tsVI3XTe

posted at 19:34:17

【10/25発売予定】『世界史の発明』 タミム・アンサーリー、花田知恵(河出書房新社)危機の時代、過去にこそ未来を生きるためのヒントがある!ビッグバンからAI社会まで、圧倒的スケールで描く新しい世界史。amzn.to/2ZGsdEF

posted at 18:44:42

『自民党 価値とリスクのマトリクス』中島岳志(スタンド・ブックス)安倍晋三、菅義偉、野田聖子、小泉進次郎ら9名の自民党有力者達の言葉の分析を積み重ね、 「右」「左」では表しきれない政治のあり方を捉え直す amzn.to/39MxxrP  #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 17:16:45

『民主党政権とは何だったのか キーパーソンたちの証言』山口二郎、中北浩爾・編(岩波書店)鳩山由紀夫、菅直人、野田佳彦ら12人へのインタビューを政権交代前から各政権の課題ごとに整理 amzn.to/3igZoFn #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 17:12:37

『政権交代を超えて――政治改革の20年』 御厨貴、牧原出、佐藤信(岩波書店)細川政権誕生から民主党への政権交代を経て自民党返り咲きにいたる政治改革の20年とは何だったのか。座談会と政権交代のキーパーソンへのインタビューから探る。amzn.to/3wGxNlZ #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 17:11:31

『政界再編-離合集散の30年から何を学ぶか』山本健太郎(中公新書)大同団結しなければ選挙に勝てず、政党が膨らめば路線対立が激化する――ジレンマを乗り越え、政権交代可能な政党政治を実現する道を示す。amzn.to/3i2KKSq #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 17:11:08

『現代日本の代表制民主政治』谷口将紀(東京大学出版会)政治家は民意を代表しているのか。小泉劇場、二度の政権交代、安倍一強、日本政治が目まぐるしく動くなか、有権者は政治に何を求め、政治家は人々をどこに導こうとしているのか。amzn.to/36ZPVw0 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 17:10:46

「日ごろから脆弱な立場にあるような外国人は、(こういう法案で)殴っても反論できないと思っているからかもね」(安田菜津紀)gendai.ismedia.jp/articles/-/876…  #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 17:08:11

『墜落 「官邸一強支配」はなぜ崩れたのか』森功(文藝春秋)コロナ対策、五輪問題……安倍政権はなぜ自滅し、菅政権はなぜ迷走を続けるのか?当代随一のジャーナリストが暴く首相官邸の〝闇〟。amzn.to/3z3w6zB #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 17:07:24

『官邸主導 小泉純一郎の革命』清水真人(日本経済新聞社)過去10年間に官邸で繰り広げられた政治史を取材、分析し、政策決定のメカニズムが官僚主導から官邸主導へと変貌を遂げる過程を明らかにするドキュメント。amzn.to/2XXCSKa #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 17:06:59

『官邸官僚 安倍一強を支えた側近政治の罪』森功(文藝春秋)なぜ、安倍政権は数々の不祥事を起こしても磐石でいられるのか。出身省庁でトップになれなかった役人が官邸の威光を背景に霞が関を牛耳る異様な実態と不透明な行政 amzn.to/3AQLqRC #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 17:06:15

『官僚制と公文書: 改竄、捏造、忖度の背景』新藤宗幸(ちくま新書)組織構造、意思決定、情報公開法や公文書管理法など、官僚統制のシステムを問いなおし、“政権主導”の暴走をえぐる。amzn.to/3unGIZh #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 17:04:18

『忖度と官僚制の政治学』野口雅弘(青土社)官僚制をめぐる問題とその背景を、たんなる時事問題としてではなく、日本の空気や感情論としてでもなく、政治学の問いとして考える。amzn.to/2X7z7S5 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 17:03:20

『よくわかる政治思想』 野口雅弘、山本圭、高山裕二(ミネルヴァ書房)主権」「ナショナリズム」「保守・リベラル」「ポピュリズム」「公共性」見開き2ページで一項目を解説。時代順に主な思想家を紹介し、重要なキーワード(テーマ)は個別に解説 amzn.to/3AQSCgH #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 16:58:56

『ネット右派の歴史社会学』伊藤昌亮(青弓社)保守的・愛国的な信条を背景に、その言動でしばしば他者を排撃する「ネット右派」。彼らはどのように生まれ、いかに日本社会を侵食していったのか。その真の意図とは何だったのか。amzn.to/3zOmNnd  #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 16:57:08

『イデオロギーと日本政治』遠藤 晶久、ウィリー・ジョウ (新泉社)維新は「革新」、共産は「保守」。 これは、日本の若年層が抱く各政党のイデオロギー認識である。 日本人のイデオロギー認識はいつから変わったのだろうか? amzn.to/2FR9324 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 16:55:25

『保守主義とは何か』宇野重規(中公新書)新自由主義、伝統主義、復古主義を含み保守主義者を自認する人々が増えるなか、18世紀の起源から21世紀現在までの軌跡を辿り、本来の考えを明らかにする。amzn.to/3CmH9Xt  #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 16:54:41

『ネット選挙とデジタル・デモクラシー』西田亮介(NHK出版)従来の直接民主主義/間接民主主義の対立を越えた、「ネット選挙」以後に目指すべきこれからの「民主主義」を描き出す! amzn.to/2Q2A8qy  #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/VMo7Ug7jfF

posted at 16:50:29

『マーケティング化する民主主義』西田亮介 (イースト新書)政権の「圧力(マーケティング)」で人気キャスターが続々降板――気鋭の情報社会学者が解説する、「選択」を誤らない情報の読み方。津田大介氏、三宅洋平氏、自民党若手議員との議論を収録amzn.to/31rU6Nd #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/FzDdoae7aE

posted at 16:49:47

『メディアと自民党』西田亮介(角川新書)小選挙区制、郵政選挙以降の党内改革、ネットの普及が、メディアに対する自民党優位の状況を生み出した。「慣れ親しみの時代」から「隷従の時代」への変化を、注目の情報社会学者が端的に炙り出す。amzn.to/2WypRoZ  #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/OyF1MFMqpe

posted at 16:49:14

『漂流するメディア政治 情報利権と新世紀の世界秩序』神保哲生 宮台真司(春秋社)政治とは何か?戦争とは何か?メディアは何を伝えるべきなのか 激変する21世紀を生き抜くためのリテラシー amzn.to/3omLjKp #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 16:48:11

『メディアと感情の政治学』 カリン・ウォール=ヨルゲンセン、三谷文栄、山腰修三訳(勁草書房)ポピュリストがSNSを通じてあおる「怒り」、災害報道に私たちが寄せる「共感」。メディアを通じて喚起され、共有される感情をどうとらえればいいのか。amzn.to/3zQZ068 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 16:43:18

『日本政治とメディア テレビの登場からネット時代まで』逢坂巌(中公新書)政治家たちは出演してPRに努める一方、時に圧力をかけ、報道に影響を与えようとする。戦後政治史をたどり、政治家と国民とのコミュニケーションのあり方を問い直す amzn.to/3t2hMFO #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 16:42:19

『政治と報道 報道不信の根源』上西充子(扶桑社新書)政策論争に沿った報道ではなく、対戦ゲームのような政局報道に終始するのはなぜなのか? 統治のための報道ではない、市民のための報道に向けて、政治報道への違和感を検証。 amzn.to/3k8zcME #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 16:41:50

【37分】安田菜津紀「選挙、政治に参加する意義」選挙や政治に参加する意義とは何なのか?「NO YOUTH NO JAPAN」代表理事、慶應義塾大学大学院生の能條桃子さんと考えます(2021/9/17) music.amazon.co.jp/podcasts/8b57f… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 16:40:44

【37分】長野智子「野党」「なぜリベラルの支持が広がらないのか?」というポイント。リベラルの立場から“野党の問題点”を訴える専修大学・岡田憲治教授と考える。(2021/9/29 )music.amazon.co.jp/podcasts/8b57f…   #jwave #jamtheworld #radiko

posted at 16:35:40

『さいとう・たかを少年劇画傑作選』あだち充選解説(小学館)勃興期の少年週刊誌に掲載した多彩な少年劇画の中から厳選。「鮫狩り」(1966)、「人犬」(1966)、「吸血鬼」(1967)、「刃ノ介」(1966)、「刃ノ介 脱藩」(1967)、「チャブロ原人境」(1969)amzn.to/3ogVmjP #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 16:29:33


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3132

Trending Articles