Quantcast
Channel: 河村書店(@consaba) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3132

2月28日のツイート

$
0
0

3/12 (土) 19:00 - 21:00 古市憲寿+丸山俊一+福原伸治 「NHKと民放の #ジレンマ 」下北沢本屋B&B ptix.co/1OEQxUi #ホウドウキョク #nhk #s_info

posted at 17:35:59

【本日】2/28 (日)19:00-21:00 宇川直宏+黒瀬陽平「DOMMUNE VS 新芸術校! インディペンデントはどのようにアートを変えるか?——健常なオルタナティヴの歪んだヴィジョン」 ptix.co/1KoL57q #s_info

posted at 17:31:49

3月14日(月) 19:30~21:30 「世界文学と物置小屋」私小説家・川崎長太郎フェア 川長組(平出隆・青木淳・斉藤秀昭・大室佑介)トーク  #東京国際文芸フェスティバル 代官山 蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース real.tsite.jp/daikanyama/eve…

posted at 16:40:10

書評・吉岡桂子「「小さな岩や暗礁」の連なる南シナ海が、中国の「野心」と米国の「戦略的意志」とがぶつかる場所となったのはなぜか」「あらゆる角度から解説」」『南シナ海 アジアの覇権をめぐる闘争史』ビル・ヘイトン(河出書房新社)朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 16:33:35

書評・本郷和人「『歴史』研究者は、謙虚に『文学』に学ばねば」「史料をただ現代語に置き換えてみても『伝わらない」』」『完本 信長私記』花村萬月(講談社)、『信長の肖像』志野靖史(朝日新聞出版)|朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 16:30:49

書評・中村和恵「意外。移民をもっぱら国内問題とみなす、その姿勢こそアメリカ的、なのか」『移民からみるアメリカ外交史』 ダナ・R・ガバッチア、一政(野村) 史織・訳(白水社) :朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 16:27:57

(著者に会いたい)橋口譲二さん「日本と日本人が戦前、どれほど広がっていたか。一人ひとりが、一つの歴史なんだ」『ひとりの記憶 海の向こうの戦争と、生き抜いた人たち』(文藝春秋)|朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 16:21:03

書評・星野智幸「せっぱ詰まった者たちの能天気なパワーが生き生きと」「できることはこんなにあるんだということを著者は怒りを笑いに変えて教えてくれる」『へろへろ 雑誌『ヨレヨレ』と「宅老所よりあい」の人々』鹿子裕文(ナナロク社)朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 16:18:29

書評・武田徹「右肩上がりの時代への未練を断たせる力強さがある」「目指すべき豊かさは何かを考え、それを実現する手段として都市を使う方法を生活の水位で検討」 『都市をたたむ 人口減少時代をデザインする都市計画』饗庭伸(花伝社)|朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 16:12:35

書評・細野晴臣「複製技術が完成する以前の、一枚一枚丁寧に彩色が施された貴重な写真も」『失われた世界の記憶 幻灯機がいざなう世界旅行』 C・フィール、J・R・ライアン(光村推古書院)|朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 16:08:47

書評・五十嵐太郎「キャラの概念を更新しながら論の枠組みを広げ、小説、音楽、映画、演劇、芸能などの分野も横断」『キャラの思考法 現代文化論のアップグレード』 さやわか(青土社):朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #genroncafe

posted at 16:06:04

書評・保阪正康「思想、哲学、歴史、文化などあらゆる面が込められていると分析」「東部戦線の性犯罪解明は今後の課題と説く。重い指摘」 『戦場の性 独ソ戦下のドイツ兵と女性たち』 レギーナ・ミュールホイザー(岩波書店)|朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 16:02:03

アートで生計、ITで後押し 競売利益を作者に還元 スタートバーン・施井泰平 :日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 15:59:38

書評・斎藤環「はいはい、「ぶぶ漬け」が帰宅フラグで、「この前の戦争」が応仁の乱なんでしょう? そんな先入観で本書を読み始めた評者(東北人)は想像をうわまわる恐怖にうち震えた」『京都ぎらい』 井上章一(朝日新書):朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 14:59:19

サエキけんぞう「ロックの中でビートルズに次ぎ影響力を持ったかもしれない。」 パオロ・ヒューイット『デヴィッド・ボウイ』TOブックス、『デヴィッド・ボウイ』シンコーミュージック、高橋靖子『時をかけるヤッコさん』文芸春秋:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 14:56:44

【2月29日(月)放送予定】TBSラジオ・荻上チキ・Session-22│ Midnight Session 滝口悠生 154回芥川賞『死んでいない者』(文藝春秋)についてwww.tbsradio.jp/ss954/2016/02/… #ss954 #synodos #radiko

posted at 14:44:08

【2月29日(月)放送予定】TBSラジオ・荻上チキ・Session-22│「民主党とは何だったのか?」神保哲生 慶応大学・小林良彰 www.tbsradio.jp/ss954/2016/02/… #ss954 #synodos #radiko

posted at 14:41:57

今野晴貴 責任感と倫理観ではめ込まれる ひどい職場ほど、「辞めたいのに辞められない」理由<就活の「新常識」> - 幻冬舎plus www.gentosha.jp/articles/-/5071

posted at 14:38:56

ネットとリアルを繋ぐエキスパートを目指してます トレタ吉田健吾氏インタビュー (大柴貴紀) ーー隠れたキーマンを調べるお THE BRIDGE thebridge.jp/2016/02/takano…

posted at 14:35:13

【本日放送】2月28日(日) 午後9時00分~9時49分 NHKスペシャル | 難民大移動 危機と闘う日本人 www6.nhk.or.jp/special/detail…

posted at 14:10:53

服部円「インタビューは後日ハニカムにアップ予定。遠いけど必見です!(田中功起「共にいることの可能性、その試み」@水戸芸の取材へ。)」水戸にて |fatale.honeyee.com/blog/mhattori/…

posted at 13:47:57

【本日】2/28 (日)19:00-21:00 宇川直宏+黒瀬陽平「新芸術校第1期総括対談! インディペンデントはどのようにアートを変えるか? 健常なオルタナティヴの歪んだヴィジョン」五反田ゲンロンカフェ #genroncafe ptix.co/1KoL57q

posted at 12:59:32

<お知らせ>お悩みを募集します! 4月開始、新コーナー「悩んで読むか、読んで悩むか」 回答者・石田純一、荻上チキ、サンキュータツオ、壇蜜、穂村弘、三浦しをん、水無田気流、吉田伸子:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954 #radiko

posted at 12:56:28

書評・荻上チキ「流言研究のヒントであり、道徳教材にもなりうる」「ふんわりとした美談をよみあげる時間ではなく、コミュニケーション時に発生するトラブルを回避するためのリテラシーを身に着ける時間に」『江戸しぐさの終焉』原田実(星海社新書)ji-sedai.jp/book/publicati…

posted at 12:55:00

(耕論)スター・ウォーズ、豊竹咲甫大夫さん 継ぐ世代のファン覚醒 、荻上チキさん「今後の女性像のアップデートに、さらに注目」、河合祥一郎さん 敬遠される「大きな物語」 :朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #eiga #ss954 #synodos

posted at 12:49:54

書評・田仲康博「辺野古新基地建設を「戦後七〇年の日・米・沖関係史の到達点」として位置づけ、戦後史をひもとくことで沖縄をめぐる問題の本質にせまる。」『日本にとって沖縄とは何か』新崎盛暉(岩波新書)東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/article/book/s…

posted at 12:19:26

書評・土佐有明「スタジオの音楽家」宇多田ヒカル、職業作曲家希望の椎名林檎 示唆に富む考察数多く展開 『1998年の宇多田ヒカル』宇野維正(新潮新書)|東京新聞| www.tokyo-np.co.jp/article/book/s…

posted at 12:18:23

渡辺由佳里「支持者は、政策ではなく、キャラクターとキャンペーンの違いで候補を選んでいる。」裏切る友か、誘惑する謎の人か。ヒラリーとサンダースの選び方|アメリカ大統領選、やじうま観戦記! cakes.mu/posts/12348

posted at 12:15:11

キーワードは「サバイブ」と「信念」?  アカデミー賞当日はこう楽しめ!|松崎健夫+中井圭+サンキュータツオ cakes.mu/posts/12330 #eiga #WOWOWぷらすと

posted at 12:14:00

武田砂鉄+深澤真紀「私自身もくそ左翼ではあるんだけど、なにより怒りっぽいくそフェミニストだから、こういう左翼男のロマンチシズムに隠されたマチズモは本当に受けつけられない」「男であること」を振りかざすマッチョたち| cakes.mu/posts/12310

posted at 12:12:11

東浩紀さんによる「カオス*ラウンジと #新芸術校 についての感想」(20160228) まとめ togetter.com/li/943817 #genroncafe #art

posted at 12:01:17

書評・吉田司「妻がうつ病をかかえ、娘も精神障害があり、二人は激しく衝突し争いが絶えなかった。病気になるほど妻子を追いつめた原因は何だったのか。」『小倉昌男 祈りと経営』森健(小学館) 東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/article/book/s…

posted at 11:55:09

書評・出久根達郎「幸田文の『きもの』などは、教えられなかったら関東大震災を描いた長篇と全くわからないだろう。」『大変を生きる 日本の災害と文学』小山鉄郎(作品社)|東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/article/book/s…

posted at 11:50:12

梯久美子さん「人生は時間がかかる、つらい経験もいつか意味のあることになるかもしれない、そんなことを子どもたちに知ってほしい」 『勇気の花がひらくとき やなせたかしとアンパンマンの物語』 (フレーベル館)|東京新聞|www.tokyo-np.co.jp/article/book/k…

posted at 11:48:34

監訳者解説・小谷賢「2001年9月の同時多発テロは世界を変えた。少なくとも同テロ以降、アメリカはテロとの戦いに突入し、それは現在も続いている。」 『CIAの秘密戦争』マーク マゼッティ(早川書房)|HONZ honz.jp/articles/-/42460

posted at 11:45:57

5/8 (日)、22日(日) 17:00 - 19:00 「贅沢な読書会 第三回」『パノララ』(講談社) 瀧井朝世+柴崎友香(柴崎さんの出演は22日(日)のみ) BUKATSUDO(横浜市西区みなとみらい) reading03.peatix.com

posted at 11:41:17

4/10 (日) 17:00 - 19:00 読書会 『問いのない答え』(文藝春秋) 24日(日)17:00-19:00 瀧井朝世+長嶋有「贅沢な読書会 第二回」 BUKATSUDO(横浜市西区みなとみらい) reading02.peatix.com

posted at 11:39:07

池田純一 世界の貧困を終わらせるために、私たちができること〜ウェブ時代の「倫理的な生き方」とは? bit.ly/1Q8YO7h

posted at 11:33:20

『赤毛のアンナ』著者・真保裕一さんインタビュー 窮地に陥った仲間のために、あなたは何ができますか? (取材・文/伊藤和弘)gendai.ismedia.jp/articles/-/48005

posted at 11:32:49

徳永京子、藤原ちから 岡崎藝術座『イスラ!イスラ!イスラ!』@早稲田どらま館、横浜STスポット、『+51 アビアシオン, サンボルハ』@横浜STスポット|マンスリー・プレイバック(2016/01) | 演劇最強論-ing www.engekisaikyoron.net/playback201601/

posted at 11:27:19

書評・寄川条路 自然災害と科学技術による人災をどのように考えればよいのか?『自然観の変遷と人間の運命』座小田豊(東北大学出版会)|図書新聞|www1.e-hon.ne.jp/content/toshos…

posted at 11:25:17

書評・及川淳子 天安門広場は歴史を創り出し、忘却を拒絶する 『北京をつくりなおす 政治空間としての天安門広場』ウーホン(国書刊行会)|図書新聞|www1.e-hon.ne.jp/content/toshos…

posted at 11:23:34

倉田徹氏に聞く「自由の使い方」を香港に学ぶ(聞き手・須藤巧)『香港――中国と向き合う自由都市』(岩波新書)|図書新聞|www1.e-hon.ne.jp/content/toshos…

posted at 11:21:33

3/5 (土) 14:30 - 17:00 重馬敬『今、ゲームシナリオライターに求められるものとは!』 ¥1,000 東洋美術学校 ptix.co/1mCOWbP

posted at 11:20:01

3/5 (土) 11:00 - 13:00 【劇団天狼院〜FUKUOKA〜旗揚げ公演】朗読劇『コーヒーが冷めないうちに』あの5代目天狼院秘本を、劇団天狼院〜FUKUOKA〜が朗読劇でお届けします! ptix.co/1QkA8vO

posted at 11:15:46

3/5 (土)13:30~『作家と読者と』02 ゲスト:小説家 辻原登 2500円 双子のライオン堂(赤坂) ptix.co/1PUxeNY

posted at 11:13:05

韓国野党、徹夜の演説続けて4日目 テロ防止法案に抵抗(ソウル=東岡徹):朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASJ2V…

posted at 11:10:15

3/13 (日) 17:00 - 19:00 読書会『坂の途中の家』 27日(日)17:00-19:00 対談・瀧井朝世+角田光代 「贅沢な読書会 第一回」BUKATSUDO(横浜市西区みなとみらい) reading01.peatix.com

posted at 10:38:06

中島丈博 映画のプロット作りのために読む羽目となった「原作本」3冊 団鬼六『往きて還らず』、水村美苗 『母の遺産』、学校NPO法人 珊瑚舎スコーレ『まちかんてぃ! 動き始めた学びの時計』 (高文研)gendai.ismedia.jp/articles/-/48006

posted at 10:27:12

映画監督・原一男さん「僕は、もう我慢する生き方は20代の時に捨てた。そう思いながらも、この本が手放せない。自己撞着、自己矛盾の最たるものです(笑)。」 『人を動かす』D・カーネギー 「わが人生最高の10冊」 bit.ly/1TKccT2 #eiga

posted at 10:23:22


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3132

Trending Articles