Quantcast
Channel: 河村書店(@consaba) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3132

3月2日のツイート

$
0
0

杉井靖典 カレンシーポートのできるまで(前編)-もうFinTechの“しくじり先生”とは言わせない | FINOLAB finolab.jp/interview/biog…

posted at 08:34:32

自著を語る・佐藤伸行「メルケルには誰もたどりつけない島がある」 『世界最強の女帝 メルケルの謎』 (文春新書)|本の話 hon.bunshun.jp/articles/-/4592

posted at 08:28:35

担当編集者・瀧坂亮さん「ネットに特化したノウハウではなく、書く前の準備とか、本多勝一さんの『日本語の作文技術』のような正攻法の文章術を教えている」「王道の文章術本を作ろうと」『新しい文章力の教室』 唐木元(インプレス)|週刊文春 shukan.bunshun.jp/articles/-/5901

posted at 08:23:49

書評・俵万智「プロフィールや作品の魅力、味わい方、はたまた現歌壇における立ち位置まで、自在に記した解説が読みごたえたっぷり」 『桜前線開架宣言 Born after 1970現代短歌日本代表』 山田航 編著(左右社)| 本の話 hon.bunshun.jp/articles/-/4618

posted at 08:08:19

書評・さとなお「カジュアルなグルメ本の体裁を取りながら、「食べ手が変わろう。そして世界を変えよう」と煽ってくる思想書」 『エコノミストの昼ごはん』 タイラー・コーエン 、浜野志保・訳、田中秀臣・監訳(作品社)|週刊文春 shukan.bunshun.jp/articles/-/5900

posted at 08:03:23

古谷有希子 なぜ女性は昇進・昇給しづらいのか 「女性らしい生き方」と「女性の生きづらさ」 - messy|メッシー mess-y.com/archives/27470

posted at 07:36:16

「他の雑誌がやらないことをやろう 扱わない映画を扱おうとずっとやってきた」日本の才能を発掘する『映画秘宝』二代目編集長田野辺尚人の嗅覚(文・麦倉正樹 撮影:永峰拓也) www.cinra.net/interview/2016… #eiga

posted at 07:34:34

大長編ドラえもんの歴史 毎春公開される「映画版ドラえもん」の必要条件 『ドラがたり――10年代ドラえもん論』(稲田豊史)第8回 大長編考・前編 ふたつの「ドラえもんコード」 ほぼ日刊惑星開発委員会 ch.nicovideo.jp/wakusei2nd/blo…

posted at 07:30:31

借り物の価値基準に振り回されないで /漫画家・鳥飼茜さんインタビュー(1)「年齢の壁」って本当にあるの? 「30代からの恋愛」のあり方 (文・福田フクスケ) am-our.com/special/372/12…

posted at 07:25:41

2月28日ポッドキャスト・パート1文化系トークラジオLife「ここに住みたい~これからの『住む場所』の選び方」鈴木謙介、五十嵐泰正、速水健朗、もふくちゃん、倉本さおり、海猫沢めろん、松谷創一郎、宮崎智之、矢野利裕、斎藤哲也ほか www.tbsradio.jp/life/2016/03/2…

posted at 07:14:50

書評・野崎歓「『さらば、愛の言葉よ』の69分が汲めども尽きぬ冒険の時間となることを、著者は身をもって示してくれた。」『ゴダール原論』佐々木敦(新潮社) style.nikkei.com/article/DGXKZO… #life954 #ss954 #eiga

posted at 07:04:45

「ぼくの身辺から、女性の友人たちが次々に消えていく。十七年まえから現在にいたるまでのあいだに、七人の女性の友人たちが、いなくなった。七人ともすべて、東京を捨ててニューヨークへいってしまったのだ」(きみを愛するトースト)片岡義男com kataokayoshio.com/essay/womangone/

posted at 06:55:37

100メートルの「五百羅漢図」に驚く 「すごい」と福島の子どもたち 村上隆さん「五百羅漢図」展 「New day 基金」blog.canpan.info/nfkouhou/archi… #森美術館

posted at 06:51:49

【3月1日(火)放送分ポッドキャスト】TBSラジオ荻上チキ・Session-22 「シリア停戦。平和が訪れるのか、かりそめに終わるのか」 高橋和夫先生がシリアの内戦勃発から停戦までをやさしく解説」 www.tbsradio.jp/ss954/2016/03/… #ss954 #synodos

posted at 06:42:04

【3月1日(火)放送分ポッドキャスト】TBSラジオ・荻上チキ・Session-22 佐々木敦「これからの"ニッポンの文学"を刺激的にする、ジャンルを超えた面白い小説3冊」 www.tbsradio.jp/ss954/2016/03/… #ss954 #synodos #radiko #批評再生塾

posted at 06:40:10

高橋龍太郎「ここにあるのは創造のための深い森である。こんなに混沌としながらも何か強い意志に導かれて統一された場を見たことがない。」村上隆のスーパーフラット・コレクション@横浜美術館 一匹狼宣言 Vol.4 forzastyle.com/articles/-/48076 #yokobi

posted at 06:35:01

【シノドス】エストニアの電子政府と日本の未来への提言「日本では、マイナンバー制度の導入を機に本格的にデジタル社会の構築に動き出そうとしている。」前田陽二/ EUデジタルソサエティ推進協議会代表理事 synodos.jp/international/… #ss954 #synodos

posted at 06:09:01

【本日】3月2日(水)19:00~ 「インタースコア 多様な社会を編集する」 松岡正剛+田中優子+佐々木紀彦  《第163回紀伊國屋サザンセミナー》 『インタースコア』(春秋社)刊行記念  紀伊國屋サザンシアター www.kinokuniya.co.jp/c/label/201602…

posted at 06:03:38

【本日】3月2日(水)19時~現代アートのデジタルアーカイブ「Anarchive No. 6 :藤幡正樹」藤幡正樹、アンヌ=マリ・デュゲ、石田英敬、松井茂、建畠晢 500円 アンスティチュ・フランセ東京 エスパス・イマージュ www.institutfrancais.jp/tokyo/events-m…

posted at 06:02:16

【本日】3月2日(水)19:00~ #東京国際文芸フェスティバル 第一夜 「柴田元幸さんによる、来日作家総解説!」 | 代官山蔦屋書店1号館 2階 イベントスペースE real.tsite.jp/daikanyama/eve…

posted at 06:00:46

【本日】3/2 (水)20:00 - 21:30 内沼晋太郎+川村元気+芹川太郎 「2066年の文芸 第一夜」「E★エブリスタ」『 #東京国際文芸フェスティバル オリジナルイベント』下北沢本屋B&B ptix.co/1U2rd1y #s_info

posted at 05:57:37

【本日】3/2(水)19:00 - 21:00 吉川浩満+山本貴光「人文学は本当に危機なのか?――ポスト・ヒューマニティーズの文化地図作成法」五反田ゲンロンカフェ ptix.co/20xaSnl #s_info #じんぶん大賞 #genroncafe

posted at 05:56:05

ゲンロン カオスラウンジ新芸術校 ※2月26日に行われた新芸術校最終講評会の模様(審査員・浅田彰 岩渕貞哉 夏野剛 黒瀬陽平 東浩紀) www.facebook.com/genrongcls/pos… 第二期募集中(3/7まで) school.genron.co.jp/gcls/ #art

posted at 01:29:53

山下賢二さん、松本伸哉さん 本屋はエンドユーザーが見える、最高の出版環境 本屋にしかできない、売れる本を作る。京都の名物書店・ホホホ座が挑む「本が売れない時代」へのアンチテーゼ [T-SITE LIFESTYLE] top.tsite.jp/news/lifetrend…

posted at 01:25:42

【動画1分32秒】 IJC MUSEUM youtu.be/ITR92CTCJRE ※日本の現代アートをテーマにしたバーチャル美術館 2016年2月29日開設 池田学、天明屋尚、草間彌生、Nerhol、束芋、小畑多丘、名和晃平 #art

posted at 01:22:34

[レポート ]「オープンダイアローグ」シンポジウム 斎藤環、野口裕二、信田さよ子、向谷地生良(『精神看護』編集室)|かんかん! -看護師のためのwebマガジン by 医学書院- igs-kankan.com/article/2016/0…

posted at 01:21:09

林家三平さん 七十余年の時を超え、口演 戦時の空気伝える「国策落語」が今、よみがえる 「出征祝」そのストーリーは…… (石戸諭) www.buzzfeed.com/satoruishido/k…

posted at 01:17:14

荻上チキ責任編集αシノドス 特集:臓器 小池寿子氏インタビュー、山崎吾郎「社会論としての臓器移植」、藤井誠二「『豚の鳴き声以外ぜんぶ食べる』は、ほんとうか?、粟屋剛「中国移植ツーリズムとは何か」、片岡剛士・経済ニュース synodos.jp/a-synodos #ss954

posted at 01:10:42

3/31 (木) 19:00 - 21:00【さやわか式☆現代文化論 #25】さやわか+佐々木敦「サブカル批評はキャラ概念で延命しうるか」五反田ゲンロンカフェ ptix.co/20S3aTb #ss954 #s_info

posted at 00:59:28

3月15日 (火) 「ゴダールから世界を考える」佐々木敦+保坂和志 『ゴダール原論 映画・世界・ソニマージュ』(新潮社)刊行記念 ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/tpojlg/ #ss954 #eiga #s_info

posted at 00:58:35

3/6 (日) 19:00 - 21:30 石井千湖+大森望+佐々木敦+杉江松恋+豊崎由美 「第6回Twitter文学賞」結果発表 下北沢本屋B&B ptix.co/1NCqFb6 #ss954 #s_info

posted at 00:57:43

3/10 (木)20:00~22:00 佐々木敦+松浦寿輝「ゴダール/表象/時空間」 『ゴダール原論 映画・世界・ソニマージュ』(新潮社)刊行記念 |下北沢 本屋 B&B ptix.co/1PP4wxX #ss954 #s_info #eiga

posted at 00:56:50

『災害支援手帖』荻上チキ(木楽舎) www.amazon.co.jp/dp/4863240902/… NPOやボランティアの方々を取材して得られた、支援の現場で本当に役立った事例を、荻上チキさんがわかりやすく紹介する、みんなで楽しく学べるヒント集 #ss954 #radiko #synodos

posted at 00:55:47

『ゴダール・レッスン―あるいは最後から2番目の映画』佐々木敦(フィルムアート社) www.amazon.co.jp/dp/4845994372/… リミックス、インプロヴィゼーションなど現代サウンドの理論を大胆に導入しながらソニマージュ(音+映像)による闘争を果敢に実践する気鋭の登場。#ss954

posted at 00:53:15

『さらば、愛の言葉よ 3D』 ジャン=リュック・ゴダール www.amazon.co.jp/dp/B00VRGPRNQ/… 人妻と独身男が出逢う。ふたりは愛し合い、口論し、叩き合う。一匹の犬が町と田舎を彷徨う。季節はめぐり、男と女は再会する。犬は気付くとふたりのもとに落ち着く。 #ss954

posted at 00:50:50

『水族館の殺人』青崎有吾(東京創元社) www.amazon.co.jp/dp/4488027210/… 夏休み、新聞部の向坂香織は、取材で訪れた丸美水族館で殺人事件に巻き込まれる。観客の目の前で堂々と行われた事件に警察はお手上げ。仕方なく警察はあの天才を呼びだすことに。 #ss954

posted at 00:47:57

『体育館の殺人』青崎有吾(創元推理文庫) www.amazon.co.jp/dp/4488443117/… 雨の放課後、体育館での殺人事件に挑む、高校生探偵・裏染天馬の活躍。“平成のエラリー・クイーン"こと青崎有吾記念すべきデビュー長編。大幅改稿で贈る、第22回鮎川哲也賞受賞作 #ss954

posted at 00:46:36

『図書館の殺人』青崎有吾(東京創元社) www.amazon.co.jp/dp/4488027571/… 閉館後に、山田風太郎の『人間臨終図巻』で撲殺された被害者は、なんとなんと、二つの奇妙なダイイングメッセージを残していた……“若き平成のエラリー・クイーン"が満を持して贈る第三長編 #ss954

posted at 00:44:47

『吸血鬼』佐藤亜紀(講談社) www.amazon.co.jp/dp/4062199181/… 十九世紀ポーランド。その田舎村に赴任する新任役人のヘルマン・ゲスラーとその美しき妻・エルザ。赴任したばかりの村で次々に起こる、村人の怪死とその凶兆を祓うべく行われる陰惨な因習。 #ss954

posted at 00:39:44

文芸時評・佐々木敦「上田の全作品を貫いているのは、一言でいえば「超越的存在の無能と無為」をめぐる思弁である。」上田岳弘「異郷の友人」東京新聞: www.tokyo-np.co.jp/article/cultur… #ss954

posted at 00:36:33

『異郷の友人』上田岳弘(新潮社) www.amazon.co.jp/dp/4103367334/… 世界のひずみが臨界点に達したとき、それは起きた。世界の終末の、さらに先に待つ世界を問う、大注目の新鋭の集大成 #ss954

posted at 00:32:56

文芸時評・佐々木敦 :「異類婚姻譚」本谷有希子 東京新聞  www.tokyo-np.co.jp/article/cultur… #ss954

posted at 00:29:08

【SMALL TALK】Vol.3 蓮沼執太さんの新しいチャレンジ (文=中山夏美 撮影=小倉雄一郎)www.bepal.net/bp/10976 #ss954

posted at 00:23:42

『メロディーズ』蓮沼執太(SPACE SHOWER MUSIC) www.amazon.co.jp/dp/B018RA8UOC/… 2015年に多数のゲスト・ヴォーカリストを迎えて行われたBillboard Live Tokyoでのコンサートを受け全編の歌を自身が担当する初の試み。 #ss954

posted at 00:22:34

『ニッポンの音楽』佐々木敦(講談社現代新書) www.amazon.co.jp/dp/4062882965/… Jポップ誕生「以前」と「以後」の45年を通覧する--主人公の「物語=歴史」でディケイド(10年間)を解き明かす #ss954

posted at 00:18:52

『ニッポンの思想』佐々木敦(講談社現代新書) www.amazon.co.jp/dp/4062880091/… クラインの壺、脱領土化、天皇論、「悪い場所」論、物語消費、郵便的、動物化―この30年の論壇を読み直す試み。 #ss954

posted at 00:17:56

『ゴダール原論 映画・世界・ソニマージュ』佐々木敦(新潮社)『さらば、愛の言葉よ』から出発した批評は、過去作を経由し、芸術全般へ至る。 世界認識を拡張する、画期的映画論 www.amazon.co.jp/dp/4103328924/… #ss954

posted at 00:08:22

『例外小説論』佐々木敦(朝日選書)それは「前衛小説」でも、「純文学とエンタテインメントを越境した小説」でもなく、これは小説なのか?という疑問/問い/思索を喚起する「小説という事件」 www.amazon.co.jp/dp/4022630418/… #ss954

posted at 00:05:12

【文藝時評】佐々木敦「読みながら小説の時間と自分の思い出が共振してゆく気がした。」「少なくとも、新人と呼ばれている作家のものとしては、一年間に一作か二作しか出ないレベルの作品だと思う」滝口悠生「死んでいない者」東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/article/cultur… #ss954

posted at 00:04:09

『ニッポンの文学』佐々木敦(講談社現代新書) 「思想」「音楽」につづく、「ニッポンの」シリーズ第三弾。ニッポンの小説はどのような歴史=物語を持っているのか。 www.amazon.co.jp/dp/4062883562/… #ss954

posted at 00:03:13


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3132

Trending Articles