辻元清美氏「私、国会中継みて、ツッコミ入れてるんですね。今の質問、甘いやろって。政治の動きが気になってしまう私がいる。」(石戸諭、撮影:西崎進也)2022.02.03 gendai.ismedia.jp/articles/-/92038 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/eE8aljHEX5
posted at 07:55:27
書評・平山周吉「原本を初めて手にしたNHKの記者も、本書の編集委員である研究者も、衝撃と驚きの声を挙げているが、ページをめくる私も随所で驚きと、さらに戸惑いに襲われた。昭和史の書き換えは本書の完結と同時に必至だろう。」 www.news-postseven.com/archives/20220…
posted at 07:50:13
「母と娘の関係と、父と息子の関係の何が最も異なるのか。」松浦理英子──同化する娘(前編)|三宅香帆 ch.nicovideo.jp/wakusei2nd/blo… #blomaga
posted at 07:45:40
【新刊】『コロナ危機と立法・行政-ドイツ感染症予防法の多段改正から』横田明美(弘文堂)“人権先進国”ドイツのコロナ対応規制は、自由・人権とどう折り合いをつけたか なぜ、人権を大事にしているドイツやフランスで強い制限ができるのか──。amzn.to/3IZj7Ep #ss954 #radiko #tbsradio
posted at 07:31:02
【新刊】『中国倫理思想の考え方』水口拓寿(山川出版社)儒教の倫理思想が、前漢・後漢でひとまずの完成形にいたったところまでと、朱子と王陽明による新たな展開に重点をおき、理論的な歩みと社会にもたらした影響についてわかりやすく説く。amzn.to/3rkz7KU
posted at 07:30:02
【本日2/3発売】『新装版 知能の誕生』 J・ピアジェ、谷村覚、浜田寿美男(ミネルヴァ書房)新生児はどのような過程を経てひとになるのだろうか。一九七八年の翻訳刊行以降、長らく読み継がれてきた不朽の名著。新装版 amzn.to/3ume4d9
posted at 07:15:10
【新刊】『現代建築宣言文集 1960-2020』五十嵐太郎、菊地尊也ほか(彰国社)1960年のメタボリズムから2020年まで、現代の建築概念を揺るがしてきた建築家や批評家による50の言説を再録・解読するアンソロジー 。amzn.to/35LShkL pic.twitter.com/EY3WzbIIzC
posted at 07:09:59
【新刊】『台湾有事のシナリオ: 日本の安全保障を検証する』 森本敏、小原凡司・編(ミネルヴァ書房)軍事的緊張が高まる中、連続した情勢判断と意思決定を強いられることになる日本が、今しっかりと考えておかなければならないことは何なのか。 amzn.to/3pqzcvN
posted at 07:08:40
【新刊】『悪いがん治療: 誤った政策とエビデンスがどのようにがん患者を痛めつけるか』 ヴィナイヤク・プラサード、大脇幸志郎(晶文社)「この本は、レベルの低い医療批判本ではなく、腫瘍内科医によるこれからのがん医療の未来へ向けての提言だ」勝俣範之amzn.to/3KlxTa4
posted at 07:08:11
【新刊】『AIが会話できないのはなぜか』西田豊明(晶文社)会話の際に人が行っている行為を解説しながら、それをAIと共有するための技術、人同士の会話をよりスムーズに行うためのAIのサポート技術について、現時点での到達点と今後の可能性を明らかにする。amzn.to/3fxnXvM
posted at 07:07:40
【新刊】『男たちを知らない女』 クリスティーナ・スウィーニー=ビアード、大谷真弓(ハヤカワ文庫)男だけが感染して数日で死亡する新型インフルエンザが発生し、瞬く間に世界中に広まった。最愛の者を失い、生き残った女たちは!? amzn.to/3qYhela
posted at 07:07:11
【新刊】『異常【アノマリー】』 エルヴェ ル・テリエ、加藤かおり(早川書房)「もし別の道を選んでいたら……」彼らが乗り合わせたのは、偶然か、誰かの選択か。エールフランス006便がニューヨークに向けて降下をはじめたとき、異常な乱気流に巻きこまれる。amzn.to/35yT8Fn
posted at 07:06:07
【新刊】『乾いた人々』グラシリアノ・ハーモス、高橋都彦(水声社)搾取に喘ぐ牛飼いとその一家は、干魃により土地を追われ、焼けつくような太陽のもと、荒野へと歩みを進めるのだが……ブラジル・モデルニズモを代表する作家の心理小説。amzn.to/3Gat5B1 pic.twitter.com/pfyCWm7Oxd
posted at 07:05:44
北丸雄二+川本直「『愛と差別と友情とLGBTQ+』のなかで一番言いたかったことの一つは、「アイデンティティとは何なのか」ということなんです。アイデンティティって、困った時じゃないと必要ないんですよね。」(構成・取材=小沼理) realsound.jp/book/2022/01/p… #ss954 #radiko #tbsradio
posted at 00:22:26
おくやみ・伊女優モニカ・ヴィッティさん死去 90歳 、ミケランジェロ・アントニオーニ監督作品への出演で知られる。(2022年2月2日) www.afpbb.com/articles/-/338… pic.twitter.com/XapMKjFsRB
posted at 00:17:38
【本日 オンライン】2022年2月3日(木) 19:30~奥野克巳+甲田烈「絡まり合う生命の真っ只中で」〜『絡まり合う生命 人間を超えた人類学』(亜紀書房)刊行記念対談〜 ジュンク堂書店 池袋本店 honto.jp/store/news/det…… #s_info pic.twitter.com/lHH2HVtAye
posted at 00:12:41
【本日オンライン】2月3日(木)19:00~20:30 山井梨沙 ロバート キャンベル 六本木アートカレッジ Vol.3 “住” 「衣食住、そして働く、遊ぶ。」 Snow Peakが目指す、人と自然の未来とは? art.academyhills.com/seminar_202103…… #s_info
posted at 00:11:19
【本日オンライン】2月3日(木)20:00スタート 三牧聖子さん、 國分功一郎さんと民主主義を語る (聞き手 池田伸壹) ciy.digital.asahi.com/ciy/11006781 #s_info #ss954 #radiko #tbsradio
posted at 00:10:45
【本日 オンライン】2月3日(木) 19:00 「松永天馬+佐々木チワワ 進行・大坪ケムタ 新宿歌舞伎町の少女フィクション&ノンフィクション ロフトプラスワン twitcasting.tv/loftplusone/sh…… #s_info
posted at 00:10:27
【本日2/3まで】 浅生ハルミン『江戸・ザ・マニア』刊行記念 趣味はこうして受け継がれる-「ずっとの趣味」の達人たち|本屋 Title(荻窪) www.title-books.com/event/9626 #s_info
posted at 00:09:58
【本日】2/3 (木)19:00 - 22:00 宮台真司 +ダースレイダー 「大人のための性教育」から愛を考える〜「17歳」「偶然と想像」が描く性愛 SUPER #DOMMUNE dommuneradiopedia31.peatix.com #daycatch #ゴールデンラジオ #s_info #深掘TV
posted at 00:09:15
【本日2/3発売】『国家と実存;「ユダヤ人国家」の彼方へ 』立川健二(彩流社)個々人のアイデンティティ──私は何者か? 言語・民族・国家・宗教といった大文字の存在を根拠とするか、それとも個の実存に拠点を置く生き方を追究するか……。amzn.to/3nkneT5
posted at 00:08:35
【本日 オンライン】2/3 (木)19:00 - 20:30 コモングラウンド入門 #1「ロボット倫理 × 都市」 ゲスト:ケイト・ダーリング / 豊田啓介 モデレーター:松島倫明 | THURSDAY EDITOR’S LOUNGE Extra wcgc-editors-lounge-01.peatix.com #s_info
posted at 00:07:57
【本日2/3発売】『水納島再訪』橋本倫史(講談社)沖縄のやんばるにある「クロワッサン・アイランド」と呼ばれる小さな島・水納島。開拓、戦争、産業、海洋博、そして現在……。再訪を重ねてきた気鋭のライターが綴る、エッセイ・ノンフィクション amzn.to/3u4P1ey
posted at 00:07:31
【本日 オンライン】2/3 (木)20:00 - 22:00 渡邉大輔+石岡良治「21世紀の映画の可能性をめぐって」『明るい映画、暗い映画』(blueprint)刊行記念 下北沢本屋B&B bb220203a.peatix.com #s_info
posted at 00:07:06
【本日2/3発売予定】『国際連合世界統計年鑑2021 Vol.64 』国際連合統計局(原書房)各国の公的統計機関及び国際機関から収集したデータに基づき、世界、地域および国レベルでの社会経済活動に関する国際統計を編纂。amzn.to/345rnDN
posted at 00:06:43