Quantcast
Channel: 河村書店(@consaba) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3132

5月16日のツイート

$
0
0

クーガーの石井敦。人間に寄り添うバーチャルヒューマンエージェントを開発し、人類の英知を人類全員で共有できる時代を実現しようする彼の壮大な計画について訊いた。wired.jp/article/the-ne…

posted at 13:06:56

【6/9発売予定】『荘子の哲学』中島隆博(講談社学術文庫)「中島先生の荘子がなければ、僕の哲学も文学もなかった。ここからすべてが始まったのです。衝撃的なこの「変化の哲学」を、皆さんにもぜひお読みいただきたい。」(千葉雅也)amzn.to/3NccQHl pic.twitter.com/CVQX8ySFyc

posted at 13:03:11

6/2 (木)19:30 - 21:30 青木理×久田将義×プチ鹿島の “タブーなきニュース空間へようこそ” vol.9 LOFT9 Shibuya ptix.at/qalFzF #ss954 #radiko #tbsradio #s_info pic.twitter.com/o8E0kwOgIN

posted at 13:00:10

【本日5/16発売】『テレビジョンの文化史』小代有希子(明石書店)かつて日米のテレビエンジニアたちは、国境を越えた共通のライフスタイルをつくる夢を見た。だが戦後、テレビ文化が発達するにつれ、日米の溝が次第に深まっていったのはなぜなのか。amzn.to/3P82dHz pic.twitter.com/mmUPb7X7SL

posted at 12:12:46

【本日5/16発売】『私の顔は誰も知らない』インベカヲリ★ (人々舎)"なぜ多くの女性は、これほどまでに偽りの姿で生きているのだろう"膨大な数の女性の「個」に迫りポートレートを撮影してきた写真家の、初エッセイ&インタビュー集。amzn.to/3MGvrv3

posted at 12:11:09

【本日5/16発売】『経済学の哲学入門: 選好、価値、選択、および厚生』ダニエル・ハウスマン、橋本努・監修、ニキリンコ(勁草書房)「選好」という言葉で、経済学は何を考えているのか?経済学について従来の語りとは一線を画して科学哲学的に迫る、初の経済学入門。amzn.to/3MtWt92 pic.twitter.com/IOxOY5BGuZ

posted at 12:10:28

【本日5/16発売】『トルクメニスタン・ファンブック: 中央アジアの知られざる国』ギュルソユ慈(パブリブ)天然ガスによって潤い、伝統と近未来が同居する謎に包まれた永世中立国の本邦初となる概説書。『ニッチジャーニー』第2弾!!  amzn.to/3yFOphK

posted at 12:09:06

【6/9発売予定】『メランコリーの文化史 古代ギリシアから現代精神医学へ』谷川多佳子(講談社選書メチエ)時に死や恐怖と、時に創造的知性や天才と結びつけられ、また治療の対象ともなってきた「メランコリー」の系譜 amzn.to/38qzdKG

posted at 11:46:51

【6/9発売予定】『ウィトゲンシュタインと言語の限界』ピエール・アド、合田正人・訳、解説・古田徹也(講談社選書メチエ)今後のウィトゲンシュタイン研究にも大きな一石を投じることになる重要著作。amzn.to/3NicYoM pic.twitter.com/CTThrWFh47

posted at 11:22:03

書評・福間良明「彼らの関心は「変態」的だったのかもしれないが、そこには「有用性」をかなぐり捨て、自らが信じる価値や対象に向き合い尽くす姿勢があった」 www.nikkei.com/article/DGXZQO…

posted at 11:15:46

「沖縄で出会った一人ひとりの多様な人生に、それぞれ『理由』がある」沖縄戦「まだ終わっていない」 「占領」で自治意識形成―生活史調査25年・岸政彦教授:時事(2022年05月16日) www.jiji.com/jc/article?k=2… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 09:25:41

高佐一慈「何かいい手はないかと、さっきからずっと考えている。」カモフラージュフード| ch.nicovideo.jp/wakusei2nd/blo…

posted at 09:22:05

書評・西田亮介「横田が深く掘り下げるのは、2020年から2021年にかけてのアメリカ社会であり、人である。その点にこそ、我々が本書を手に取るべき理由がある。」www.genron-alpha.com/bookreview_008/

posted at 07:47:05

【本日5月16日(月)15時30分から放送予定】稲田豊史×武田砂鉄×南部広美「なぜ人は映画を早送りで観るようになったのか?『コスパ』重視のコンテンツ消費。その現在形を探る」TBSラジオ『荻上チキ・Session』 www.tbsradio.jp/articles/54468/ #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:27:24

【最新版】α-Synodos” vol.299 「プルードンと会社のコモン化」金山準、「資本主義と自由(1)」柿埜真吾、「表現の自由と、表現の場をめぐる自由の現在と未来」荻野幸太郎、「湾岸戦争後の国際貢献の一形態」加藤博章、「今月の一冊」『アセンブリ』橋本努 synodos.jp/a-synodos/

posted at 07:08:52

【1時間22分32秒】里山者・清田麻衣子さん「自分史を考える」vol.1 ひとり出版社が取り組む、個人史へのアプローチ 聴き手:山川愛(2022年5月11日(水) youtu.be/mklVDXbtyZA

posted at 05:48:20

現代美術家の村上隆さん NYで「NFT」まつわる個展「デジタルとリアルアートの架け橋に」(2022.05.15) www.ytv.co.jp/press/internat…

posted at 05:45:13

【本日5/16発売予定】『トルクメニスタン・ファンブック: 中央アジアの知られざる国』ギュルソユ慈(パブリブ)天然ガスによって潤い、伝統と近未来が同居する謎に包まれた永世中立国の本邦初となる概説書。『ニッチジャーニー』第2弾!!  amzn.to/3yFOphK

posted at 00:46:47

【本日】5月16日(月)19:00〜20:30 岸本佐知子+山崎まどか「ルシア・ベルリンの魅力を語り尽くそう」 ルシア・ベルリン『すべての月、すべての年』(講談社) 刊行記念トークイベント ABC本店 aoyamabc.jp/products/kishi…#s_info

posted at 00:31:42

【本日5月16日(月)午後10:25から放送予定】山本芳久 伊集院光 安部みちこ 朗読・小林聡美 アリストテレス“ニコマコス倫理学” (3)「“徳”と“悪徳”」 #100分de名著 NHK/Eテレ www.nhk.jp/p/meicho/ts/XZ… pic.twitter.com/Yr3Jrp2pS2

posted at 00:22:25

【本日5/16発売】『経済学の哲学入門: 選好、価値、選択、および厚生』ダニエル・ハウスマン、橋本努・監修、ニキリンコ(勁草書房)「選好」という言葉で、経済学は何を考えているのか?経済学について従来の語りとは一線を画して科学哲学的に迫る、初の経済学入門。amzn.to/3MtWt92

posted at 00:17:08

【本日配信】5/16 (月)20:00 - 22:00 白石和彌×加藤ひとみ×SYO 白石和彌監督、スタッフによる撮影の裏側&ネタバレトーーク! 映画『死刑にいたる病』公開記念 下北沢本屋B&B bb220516a.peatix.com #s_info

posted at 00:16:20

【本日5/16発売予定】『私の顔は誰も知らない』インベカヲリ★ (人々舎)"なぜ多くの女性は、これほどまでに偽りの姿で生きているのだろう"膨大な数の女性の「個」に迫りポートレートを撮影してきた写真家の、初エッセイ&インタビュー集。amzn.to/3MGvrv3

posted at 00:15:57

【本日5/16発売】『宮本常一:人間の生涯は発見の歴史であるべし』須藤功(ミネルヴァ書房)「歩く」「見る」「聞く」日本全国をめぐり、フィールドワークをおこなった。名もなき常民の見る風景を眺め、その声を聞いて寄り添った、旅する学者の人生の歩みを追う。amzn.to/3OWrLr8

posted at 00:12:32

【本日5/16発売】『古代政治史の死角』松尾光(花鳥社)政治は誰のためにするものか。皇族・貴族など支配者層にとって、国家・社会・民衆はどう映っていたのか。 為政者たちの視点からこぼれ落ちた事実をすくいあげ、歴史を再評価する。 amzn.to/38Xw1Wt

posted at 00:11:57

【本日5/16発売】『レイオンとシスナ: あるいは黄金都市革命 十九世紀の一幻影』パーシー・ビッシュ・シェリー、原田博(音羽書房鶴見書店 )二人は、互いに協力し合いながら、政治と宗教との圧制から、自由と平等とを回復しようとする。amzn.to/3MUAw2Y

posted at 00:11:25

【本日5/16発売】『琉球 OKINAWA 』小松健一(本の泉社)本土復帰50年。「琉球」を撮る。「OKINAWA」を凝視める。沖縄の美しい風土、民俗文化、戦争の傷痕、そして基地の中の暮らしを40年間にわたり見つめ続けた写真家の記録。寄稿:石川文洋、阿部岳 amzn.to/3M6gpPd

posted at 00:10:28

【本日5/16発売】『テレビジョンの文化史』小代有希子(明石書店)かつて日米のテレビエンジニアたちは、国境を越えた共通のライフスタイルをつくる夢を見た。だが戦後、テレビ文化が発達するにつれ、日米の溝が次第に深まっていったのはなぜなのか。amzn.to/3P82dHz

posted at 00:10:08


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3132

Trending Articles