書評・富岡幸一郎「敵国語だった英語の現在進行形に驚き、不安を希望と好奇心に変えて前進する少女。その小さな全身が感受する、廃虚から復興への時空が、実に生き生きと描かれている。この稗史にこそ戦後日本の真実の姿が見えてくる。」www.sankei.com/article/202302… pic.twitter.com/EB4BGYC2CP
posted at 09:17:39
最相葉月さん「キリスト教の神とは何かについての本はあっても、神を信じて生きるとはどういうことかを書いたノンフィクションはあまり見たことがなかった」日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZQO…
posted at 09:16:02
村井邦彦「正式に学んだわけではないがピアノには子どもの頃から親しんでいた。母の実家にアップライトピアノがあったからだ。深い海の底から聞こえてくるようなピアノの低い音が好きだった。」 www.nikkei.com/article/DGXZQO…
posted at 09:15:46
片岡仁左衛門「どんな局面でも冷たいところが演じていて楽しい」日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZQO…
posted at 09:15:02
宅見将典さんが米グラミー最優秀、「Masa Takumi」名義で出したアルバム「Sakura」グローバル・ミュージック・アルバム賞 : 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/culture/music/…
posted at 09:14:11
文芸春秋 蟹井あや「間違いのないサウナガイド。ですが、決してそれだけの本ではありません。個性豊かな施設をつくり上げた経営者たちの波瀾万〝蒸(じょう)〟な人生に肉薄したノンフィクションでもあるのです。」www.sankei.com/article/202302…
posted at 08:54:52
書評「農村から工場地帯への人口移動で機械文明は大きく進展し、また競争社会の到来による不安の増大は人生論や宗教的思想のブームをもたらした。そして小説の言文一致化など、日本語そのものも変わっていく。」www.sankei.com/article/202302…
posted at 08:53:53
昨年は、絵本に登場するパンのレシピ本や、作者インタビューなどを収録したムック本も発売された。版元によると、累計発行部数は今月時点で170万部に上る。児童書市場は少子化と出版不況の中でも長期的な拡大傾向にあり、要因の一つとされるのが大人の読者への広がり。www.sankei.com/article/202302…
posted at 08:53:19
【本日2/6発売】『北関東「移民」アンダーグラウンド』安田峰俊(文藝春秋)移民に「」がつくのは、日本には制度上、移民はいないから。筆者と通訳の「チーくん」が、まるでホームズとワトソンのように、「移民」による事件現場を訪ね歩く。amzn.to/3HEtMW5
posted at 08:41:59
書評「菅江が残した日記や地誌に入っている膨大な図絵から112点を選び、それぞれに説明を加えたもの。図絵は全てカラー。アイヌのイルカ漁や集落の様子など、230年前の暮らしぶりが興味深い。」www.sankei.com/article/202302…
posted at 08:38:34
書評「その価値を世に知らしめたのは、「民芸運動の父」と称される柳宗悦(やなぎ・むねよし)だった。そして柳に朝鮮工芸を紹介したのが、日本統治下の朝鮮で暮らしていた浅川伯教(のりたか)・巧(たくみ)の兄弟だ。」 www.sankei.com/article/202302…
posted at 08:37:49
書評「副題は「なぜ人はゾクゾクしたいのか」。妖怪やUFO、心霊写真にノストラダムスの大予言など、どきどきしながら見た映像、出版物の考現学的考察に加え、ゴヤ、ルドン、ムンクら巨匠のぎょっとする絵画作品の美学的な論考など」www.sankei.com/article/202302…
posted at 08:37:07
門井慶喜さん「『家康、江戸を建てる』を書いて以来、これほど東京と付き合うことになるとは思っていませんでした」 www.sankei.com/article/202302…
posted at 08:35:30
書評・石井妙子「本来、選挙を経た結果とはいえ、根本的に「世襲議員」は民主主義とは相いれない関係にある、と著者。私も同様に思うが、ではなぜ戦後、民主主義社会となった日本で時代に逆行するように封建領主のような政治の「家」が生み出されたのだろう。」 bunshun.jp/articles/-/605…
posted at 06:25:05
2月11日(土)18時~ 仲正昌樹「本気で、村上春樹を読んでみたい」精読者のための入門講座(第1回)来場参加券 会場:読書人隣り(千代田区神田神保町)jinnet.dokushojin.com/products/semin…
posted at 06:02:19
2月6日(月) 12時より 江口寿史さんエディションサイン入り版画「kotoba」Tonari no Zingaro zingarokk.com/news/30575/ pic.twitter.com/4gA801t4sC
posted at 05:51:15
2月11日(土)午後9:30 ほか 放送予定 マイケル・サンデルの白熱教室 2023 なぜ女性政治家は少ないの? 平等を実現するために女性政治家をあえて増やすべきか?日米中の若者が議論を交わす。 www.nhk.jp/p/ts/1458VV19X…
posted at 05:49:50
2/8(水) 21:00から配信予定 鈴木涼美 島田雅彦 白井聡 司会:ジョー横溝「政界ゾンビやエリート奴隷たちとの絶望的聖戦に挑む 女の声を生々しく伝える!」#ニコ生 live.nicovideo.jp/watch/lv340166… pic.twitter.com/zoS9MkD9LS
posted at 05:34:16
『ザ・ユナイテッド・ステイツvs.ビリー・ホリデイ』「奇妙な果実」が運動を扇動すると危険視し、黒人の捜査官ジミー・フレッチャーをおとり捜査に送りこむが、逆境に立てば立つほど、ビリーのステージは輝きを増し、肌の色や身分の違いを越えて全ての人を魅了する。amzn.to/3JIbju9
posted at 02:53:51
『リスペクト』アレサ・フランクリンが、父親の教会の聖歌隊で歌っていた子供時代から世界的なスーパースターに上り詰めるまでをたどる。音楽界のアイコンが自分の声を見つけるまで。amzn.to/3DJIoSJ
posted at 02:51:54
『13人の命』タイのタムルアン洞窟に、土砂降りの雨による冠水のため閉じ込められてしまった少年サッカーチームの、手に汗握る救出の全貌を描く。amzn.to/3I0xomG
posted at 02:50:15
『サウンド・オブ・メタル 〜聞こえるということ〜』メタルドラマーのルーベンは、聴力を失い始める。医師に今後も悪化すると言われ……。amzn.to/3Yoyuhd
posted at 02:49:24
『ザ・レポート』事実に基づいたスリラー作品。ある上院職員が、9.11テロ事件以後にCIAが行った尋問プログラムについて調査を進めると、CIAが国民にひた隠しにしていた残忍な行為の実情が明らかになっていく。amzn.to/3JEEfDh
posted at 02:48:17
『ナニー』アイシャはニューヨークで特権階級の夫婦に雇われた不法就労のナニー。西アフリカに置いてきた息子をニューヨークに迎え入れるべく準備をしているが……苦労をしながら実現させようとしてきたアメリカンドリームが音を立てて崩れ始める。amzn.to/3DID5mJ
posted at 02:47:25
【3/13発売予定】『誤謬論入門』T・エドワード・デイマー、小西卓三、今村真由子(九夏社)論理の破綻や質の悪い議論(誤謬)を見抜き、優れた議論を構築できるようになるために身につけておくべき知的原則と、陥りがちな各種の誤謬。amzn.to/3I0oLYY
posted at 01:29:19
【2/9発売予定】『シン・中国人 ――激変する社会と悩める若者たち』斎藤淳子(ちくま新書)進む少子化、驚愕の結婚・住宅事情、若者世代の奮闘と苦悩……市井の人々の「ガチ素顔」を現地からレポート。圧縮された発展の激流の中で生きる中国人のリアル。amzn.to/3X7Cdij
posted at 01:27:46
【2/9発売予定】『読むワイドショー』パオロ・マッツァリーノ(ちくま新書)ワイドショーのコメンテーターとは何者なのか。画面隅の小窓をなぜワイプというのか。――テレビと芸能の世界の謎を調べまくる。タブーなき芸能メディア文化論。amzn.to/3wUocK2
posted at 01:26:46
【潜入】世界的アーティストに1日のルーティンを聞いてみた。カイカイキキの日常 youtube.com/shorts/M_TfMTT…
posted at 00:49:27
鈴木杏樹が語るKAKKOのすべて 藤井隆が熱望した、吉田豪によるKAKKOインタビューが実現(取材・文 / 吉田豪 撮影 / 笹原清明)2023年2月3日 natalie.mu/music/column/5…
posted at 00:28:35
【本日 要申込】2月6日(月)14:00~16:45 久保田徹 北角裕樹「ダンさんの現状とミャンマーをめぐる情勢」上映『エイン』『めぐる』「映像作家モンティンダンさん支援 特別上映会」川崎市アートセンター アルテリオ映像館 www.eiga.ac.jp/news/20230117-… #ss954 pic.twitter.com/SXddaZo5cR
posted at 00:27:04
【本日放送予定】2月6日(月)午後10:25 ほか #100分de名著 北條民雄“いのちの初夜” 中江有里 伊集院光、安部みちこ 朗読・本郷奏多 語り・島津有理子 www.nhk.jp/p/meicho/ts/XZ… pic.twitter.com/SCWIVkxg2B
posted at 00:25:31
【本日2/6発売】『それでも女をやっていく』ひらりさ(ワニブックス)実体験をもとに女を取り巻くラベルを見つめ直す。「それでもここで描かれているりささんの戦いの記録に、私自身も戦う勇気をもらうのだ」佐野亜裕美さん推薦 amzn.to/3GhEv9d #life954 pic.twitter.com/TN0Py0zhVB
posted at 00:22:38
【本日2/6発売】『近現代軍事戦略家事典: マキャヴェリからクラウゼヴィッツ、リデル・ハートまで』今村伸哉・監修、小堤盾、三浦一郎(原書房)「軍事戦略思想」の推移・進歩を、その歴史に影響を与えた70名あまりの戦略家の生涯・業績・評価として事典形式で詳述 amzn.to/3ISKUtf
posted at 00:21:59
【2/20発売予定】『詩と散策』 ハン・ジョンウォン、橋本智保(書肆侃侃房)著者がひとり詩を読み、ひとり散歩にでかけ、日々の生活の中で感じたことを記している、澄みきった水晶のようなエッセイ集だ。amzn.to/3whxjnJ pic.twitter.com/Bm3JhTq3lY
posted at 00:21:35
【本日2/6発売】『アフリカから農を問い直す』杉村和彦、鶴田格、末原達郎(京都大学学術出版会)食料生産革命を経験しない「自然社会」として多様で豊かな農と食を育んできたアフリカに学ぶことで,精神のモノカルチャーと化した現代社会の行き詰まりを解決する術を探る。amzn.to/3wpT44Z
posted at 00:20:55
【本日2/6発売】『木材がつなぐ弥生社会: 木工技術論の再構築』鶴来航介(京都大学学術出版会)石器・金属器に依拠して語られがちな弥生社会は,木材資源の大量消費社会であった。残された技術の痕から,先史社会を再構築する。amzn.to/3JK3T9Q
posted at 00:20:34
【2/12発売予定】『禁術全書 すべての禁じられた術と邪信と魔術の書』ヨハネス・ハルトリープ、藤井明彦、安齋利沙(国書刊行会)キリスト教徒が邪信や悪魔から身を守るための術を説く〈警告の書〉。〈魔導書〉としても貴重な歴史資料を詳しい訳註や解説とともに解き明かす。amzn.to/3HXLo0d
posted at 00:20:05
青山七恵、千早茜、佐川光晴、谷崎由依、柴崎友香、上田岳弘、奥泉光、高橋源一郎、池澤夏樹、朝吹真理子、小津夜景、最果タヒ、辻山良雄、富永京子、エリザベス・コール、高羽彩 古川真人 小砂川チト amzn.to/3wAj7Xd
posted at 00:19:29
【本日2/6発売】『すばる 3月号』鴻池留衣 三角みづ紀 松浦寿輝「中上健次の「文」」谷川俊太郎+高橋睦郎 田原 中島京子+キム・エラン くぼたのぞみ+斎藤真理子 出口菜摘 amzn.to/3wAj7Xd
posted at 00:19:28
【本日】2/6 (月)19:00 - 20:30 牛木匡憲 水野健一郎『VISITORS, VISITORS.』刊行記念トークイベント 代官山 蔦屋書店 ptix.at/1kxO7e #s_info
posted at 00:18:26