Quantcast
Channel: 河村書店(@consaba) - Twilog
Viewing all 3132 articles
Browse latest View live

1月30日のツイート

$
0
0

マイナス金利「日本はインフレよりデフレのリスクが大きい。政策はおおむね妥当だ」 サマーズ米元財務長官(ワシントン=五十嵐大介):朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASJ1Z…

posted at 23:49:41

若松英輔の「理想のかたち」:第10回・恐山院代(副住職)、南直哉さん 「意味」や「価値」とはいつも暫定的なもの (構成・鈴木英生、写真・望月亮一) - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160… mainichi.jp/articles/20160…

posted at 20:44:51

書評・藤島大「ありきたりな居酒屋で飲むくらいなら、たとえばトンカツの専門店でそいつを肴にするほうが「実」がある。よき実用書はそれに似ている。」『世界初の相撲の技術の教科書』桑森真介(ベースボール・マガジン社):日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 20:40:08

書評・柳川範之「不平等とは何か、どこが問題なのかという根本的な問いかけから始まって、なぜ生じているのか、どのような処方箋が必要なのかが、厳密に検討」『21世紀の不平等』 アンソニー・B・アトキンソン(東洋経済新報社)|読売新聞 www.yomiuri.co.jp/life/book/revi…

posted at 20:34:06

【新刊】『瀬川昌久自選著作集1954-2014』(河出書房新社) www.amazon.co.jp/dp/4309276776/… 日本のみならず、世界に於いても「ジャズ愛好家の元老」と呼ぶべき唯一で本物のマニアによる書。先ずは襟を正し、やがてリラックスして読むべし(菊地成孔) #denpa954

posted at 20:17:23

2/14(日) 12:20の回終映後(14:30)原田美枝子 聞き手:鈴木隆 池袋新文芸座 毎日映画コンクールに輝いた女優たち www.shin-bungeiza.com/program.html#d… #eiga #s_info

posted at 20:02:56

2/11(木) 12:25の回終映後(14:30)篠田正浩監督、岩下志麻 聞き手:立花珠樹 池袋新文芸座 毎日映画コンクールに輝いた女優たち www.shin-bungeiza.com/program.html#d… #eiga #s_info

posted at 20:01:29

2/10 (水)20:00~22:00 セブ山+永田「最低ラジオ002」 |下北沢 本屋 B&B bookandbeer.com/event/20160210…

posted at 19:55:11

甘利大臣辞任会見会見(全文5・質疑応答2-2)「デモクラTV」山田厚史 | THE PAGE thepage.jp/detail/2016013…

posted at 19:54:12

「思春期ファミリーレストラン・R指定(※V系バンドのはなし)」(※めっちゃ褒めてますからね、この文章)|藤谷千明(exまつおか) 「誰も死なないヴィジュアル系日記」|note(ノート) note.mu/vkeisukisuki/n…

posted at 19:38:18

『わたしはあの子と絶対ちがうの』(イースト・プレス) 著者 とあるアラ子インタビュー リア充・人脈自慢…SNSで自分を盛ってしまう自意識『わたしはあの子と絶対ちがうの』著者が明かす(朝井麻由美)|ウートピ wotopi.jp/archives/33992

posted at 19:35:02

『おそ松さん』は未来の私たちを描いている 「いち抜け」させない/できない6つ子たち(永田夏来) messy|メッシー mess-y.com/archives/26686 #life954 #さにはに

posted at 19:33:09

2016新年対談 いよいよ 面白くなってきた アンダークラスの視座から撃て(後編)廣瀬 純+小泉義之 www.jimmin.com/htmldoc/157101…

posted at 19:31:32

小保方晴子氏の手記『あの日』(講談社)に書かれていること 混濁する真相「STAPあります」は撤回せず(粥川準二) | THE PAGE thepage.jp/detail/2016013…

posted at 19:11:53

書評・縄田一男「これは、わが国の時代小説史に残る出来事といっていい。」 『居眠り磐音 江戸双紙』(50、51)佐伯泰英(双葉文庫):日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 19:04:37

書評・小谷真理「あまりにも奇妙奇天烈な異世界描写に衝撃を受けた。」「数式を手がかりに粛々と異世界を構築して行く手腕はさすが」『クロックワーク・ロケット』グレッグ・イーガン山岸真・中村融・訳(早川書房) :日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 18:53:46

【新刊】『佐野碩 人と仕事 〔1905-1966〕』菅孝行(藤原書店) www.amazon.co.jp/dp/4865780556/… 戦前日本のプロレタリア演劇の先駆者として活躍、ソビエトでメイエルホリドの学び、アメリカを経て「メキシコ演劇の父」と称された“越境する演劇人"の全貌。

posted at 18:46:52

3/11 (金)20:00~22:00 辰巳満次郎+とこわかの会 「平成寺子屋 B&B 二時限目:東西古典融合 ~シェイクスピア没後400年目に紐解く~」 |下北沢 本屋 B&B bookandbeer.com/event/20160311…

posted at 18:37:18

2月27日(土) 午後2時~ 村田倫子さん 村田倫子1stセルフプロデュースブック『りんこーで』(学研プラス刊)発売記念  | パルコブックセンター渋谷店 www.libro.jp/blog/pbc-shibu…

posted at 18:31:35

お詫び申し上げる人「「世間をお騒がせしましたことをお詫び申し上げます」という、ひとまずこう言っておけばそれでよしとされる社会通念のようなきまり文句を、英語に翻訳しただけのものだ、と僕は考える。」(『自分と自分以外』)片岡義男.com kataokayoshio.com/essay/apologize/

posted at 12:09:18

論点:甘利氏辞任の衝撃 「アベノミクス、変容は必至」櫻田淳、「政治資金、抜け道なくせ」岩井奉信、「TPP国会審議に影響」土居丈朗 各氏 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 12:07:16

【1月28日 AFP】艾未未氏難民財産没収法に抗議「艾未未はファウアスコウ財団での美術展を打ち切ることを決定した。これは、デンマーク議会で難民申請者の財産没収や、家族呼び寄せの制限を認める法案が可決されたことを受けての決定だ」 www.afpbb.com/articles/-/307…

posted at 12:01:38

3/27 15:00 ~『未来をなぞる 写真家・畠山直哉』ゲスト :畠山直哉、畠山容平 聞き手 :菊竹寛 (「疾駆 / chic」編集長) 1,500 Vacant 2F www.vacant.vc/d/292#1

posted at 08:51:48

2/20 13:00 から16:00 KID’S DISCO vol.12 LIVE :曽我部恵一 DJ :高木完 G.RINA 平田立朗 (CITY COUNTRY CITY) 2,000 Vacant 2F 詳細→ www.vacant.vc/d/291#3

posted at 08:50:15

2月5日[金] 19:30~21:30 田附勝「魚人 FISH-MAN」ナイト 田附勝+ナカムラクニオ 1500円 6次元 rokujigen.blogspot.jp

posted at 08:45:46

2/25(木) 19:00~ 川上泰徳+津田大介  川上泰徳著『中東の現場を歩く 激動20年の取材のディテール』(合同出版)刊行記念イベント  | 東京堂書店 最新情報 www.tokyodo-web.co.jp/blog/?p=10030 #life954 #s_info

posted at 08:40:34

3月4日 (金) 18時30分~ 黒木亮 先生 講演会 【司法と原発・東電吉田昌郎を語る】 岩波現代文庫 『法服の王国』(岩波書店)  刊行記念| 八重洲ブックセンター www.yaesu-book.co.jp/events/talk/87…

posted at 08:37:52

2/16 (火)20:00~22:00 滝口悠生+渡部直己 「語りの自由をめぐって〜移人称だから書けること〜」 『死んでいない者』(文藝春秋)刊行記念 |下北沢 本屋 B&B bookandbeer.com/event/20160216…

posted at 08:35:38

2月14日(日)15時から 若松英輔さん講演 『イエス伝』(中央公論新社)刊行記念 イエスの言葉を読む リブロ福岡天神店 www.libro.jp/blog/tenjin/ev…

posted at 08:32:21

2月14日(日)19:30~21:30 映画『もしも建物が話せたら』公開記念対談 「建築と言葉の関係について」香山壽夫(建築家)×長島明夫(編集者) | 代官山蔦屋書店1号館 2階 イベントスペースreal.tsite.jp/daikanyama/eve…

posted at 08:31:24

“1倍速に見える”5時間の体験。 『ハッピーアワー』監督・濱口竜介、 音楽プロデューサー/DJ・tofubeats、 ロック漫筆家・安田謙一 (文:安田謙一 撮影:倉科直弘) | ぴあ関西版WEB kansai.pia.co.jp/interview/cine… #eiga

posted at 08:26:25

サイバーエージェントが2016年中に日本最大のゲーム会社になるか。ガンホー・ミクシィをも超える勢い。 sakurabaryo.com/company/post-1…

posted at 08:22:09

【ニコ生 1/30 13:00から再放送】【2014/1/10収録】さやわか+渡邉大輔+ふみふみこ「ジブリアニメを語り尽くす!——「ナウシカ」から「かぐや姫」まで」【さやわか式☆現代文化論 #3】 nico.ms/lv248869899 #genroncafe

posted at 08:04:48

【本日 ニコ生 1/30 18:00から再放送】【2015/10/20収録】松尾豊+東浩紀「人工知能はどこまで社会を変えるのか」 nico.ms/lv248870061 #genroncafe

posted at 08:03:46

【ニコ生 2/26 20:00から無料生放送】浅田彰+岩渕貞哉+夏野剛+東浩紀+黒瀬陽平「ゲンロン カオス*ラウンジ #新芸術校 第1期成果展講評会」 nico.ms/lv250640554 #art

posted at 07:58:00

飯田泰之・明治大准教授に聞いてみた 日銀マイナス金利って何、生活への影響あるの? (石戸諭)www.buzzfeed.com/satoruishido/n… #ss954 #synodos

posted at 07:51:26

【 1月29日(金)放送分ポッドキャスト】TBSラジオ・荻上チキ・Session-22「甘利大臣辞任の背景と影響」日本大学・岩渕美克、TBS・龍崎孝、(電話)東京大学・御厨貴 www.tbsradio.jp/ss954/2016/01/… #ss954 #synodos #radiko #tbs

posted at 07:46:37

【本日】1月30日(土)14:00〜16:00 映画「復活 “THE REGENERATION”」(渡邉 聡 監督作品)上映会 (エスパス・ビブリオ)espacebiblio.superstudio.co.jp/?p=5570 #eiga

posted at 07:44:29

【本日】1月30日(土) 10:00~16:30人権シンポ in かながわ2016 ※13:00-15:30小熊英二監督「首相官邸の前で」 ミサオ・レッドウルフさん(首都圏反原発連合)のトークも|横浜弁護士会 www.yokoben.or.jp/news/event/201…

posted at 07:43:25

【本日】1月30日(土)18時00分~19時30分 Think of Fashion 032 ラフォーレ原宿というメディア 田中里尚 当日3,000円 会場「coromoza fashion laboratory」 ptix.co/1RkYghK

posted at 07:41:59

【本日】1月30日 (土) 14時30分~ 中島京子さん+野崎歓さん 映画『フランス組曲』公開記念 トーク 要申込 八重洲ブックセンター日比谷シャンテ店 特設会場 www.yaesu-book.co.jp/events/talk/86…

posted at 07:40:42

【本日1月30日(土)26時00分~27時00分放送】【JFN系列17局ネット】「スキマから聴こえてくるラジオSPECIAL~春日太一のフカボリ映画談義~」出演:春日太一、小林麻耶(ゲスト) www.jfn.jp/News/view/suki…

posted at 07:40:04

【本日から 1月30日(土)~4月3日(日)】村上隆のスーパーフラット・コレクション―蕭白、魯山人からキーファーまで―(横浜美術館) yokohama.art.museum/special/2015/m… #art #日曜美術館 #nhk

posted at 07:38:20

【本日】1月30日(土)14:30~15:30 アーティストトーク 考えたときには、もう目の前にはない 石川竜一 展 石川竜一 50名程度 参加無料 申込不要  横浜市民ギャラリーあざみ野3階アトリエ artazamino.jp/event/azamino-…

posted at 07:36:04

【本日1月30日(土)深夜0時30分~再放送】元日SP「“競争”と“共生”の #ジレンマ 」古市憲寿、青井実、桑子真帆 安田洋祐、堀口美奈、先崎彰容、三浦瑠麗、上杉周作、佐藤航陽、浦野 幸、大澤 聡、蛭間芳樹、隠岐さや香、小池龍之介 www.nhk.or.jp/jirenma/

posted at 07:34:17

【本日1/30発売予定】『中上健次集 四』(インスクリプト)ルポルタージュの名作「紀州 木の国根の国物語」を中心に、長篇評論「物語の系譜」、未発表音源初の活字化、単行本未収録エッセイほかを精選したノンフィクション集成 www.amazon.co.jp/dp/4900997609/…

posted at 07:33:05

【本日】1/30(土)19:00から きみにききみみみにきくからだ きく体、うごく体 桜井圭介、大谷能生、吉田隆一、岩渕貞太、大橋可也 吉田アミ 当日¥2500(w/1D) 荻窪ベルベットサン www.velvetsun.jp/schedule.html#…

posted at 07:32:02

【1月29日(金)放送分ポッドキャスト】荻上チキ・Session-22│「日銀、日本初の『 #マイナス金利 』の導入を決定」(電話)飯田泰之さんによる解説」 www.tbsradio.jp/ss954/2016/01/… #ss954 #synodos #radiko

posted at 07:30:50

【本日】1/30 (土)15:00~17:00 清水節+柴尾英令「あらためて学ぼう。スター・ウォーズとは何だったのか!?」『スター・ウォーズ学』(新潮新書)刊行記念 |下北沢 本屋 B&B http:// bookandbeer.com/event/20160130…

posted at 07:25:58

【本日】1/30 (土) 18:00~ 三戸なつめ新刊 書籍「なつめふく」(学研プラス)発売記念 要参加券 HMV&BOOKS TOKYO7F イベントスペース www.hmv.co.jp/en/st/event/23…

posted at 07:24:57


1月31日のツイート

$
0
0

書評「動物のレプリカ(複製)を製造している工場で働く往本は、ある日、社内でシロクマにでくわす。」「ポップで型破りな新潮ミステリー大賞受賞作。」『レプリカたちの夜』一條次郎(新潮社)|産経ニュース www.sankei.com/life/news/1601…

posted at 23:41:29

書評・三辺律子「ずっしりと厚い本を見て、これほどうれしくなることもそうそうない」「リベラルな無神論者ベルシー家と、信仰あつい保守派のキップス家の対立」『美について』ゼイディー・スミス著、堀江里美訳(河出書房新社)|産経ニュース www.sankei.com/life/news/1601…

posted at 23:39:00

書評・廣瀬俊朗「ラグビーシーズン真っただ中だったにもかかわらず、身を粉にするようにして人生を生きるのは何故なのか。」『五郎丸日記』小松成美(実業之日本社) - 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1601…

posted at 23:37:16

書評・石井仁志「1930年代の歴史が21世紀初頭、ここ現代の地球にベールのように覆いかぶさってくるような奇妙な感覚」 『ゲルダ キャパが愛した女性写真家の生涯』イルメ・シャーバー著、高田ゆみ子訳(祥伝社) - 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1601…

posted at 23:33:44

書評・関厚夫「この文章が私情をはさむことなく、書評の体をなすか…心もとない。」『踊り子と将棋指し』坂上琴(講談社)|産経ニュース www.sankei.com/life/news/1601…

posted at 23:29:09

【書評】篠原知存 「かんたんだった!」。えーと、もしかしてウォーリーやミッケと比べてる?」 「人の営みと自然の関係性をうまく視覚化」児童書『ぞうさん、どこにいるの?』バルー作、柳田邦男訳(光村教育図書) - 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1601…

posted at 23:27:17

【文芸時評2月号 石原千秋】小説が時代を映すなら「言いたいのは、「小説はまだ生きているではないか」ではない。もっと残酷なことだ。」芥川賞、「継承される批評」(すばる)、李龍徳「報われない人間は永遠に報われない」(文芸)|産経 www.sankei.com/life/news/1601…

posted at 23:21:51

毎日新聞調査:改憲勢力、参院3分の2「期待せず」46% (今回の調査からは、「期待しない」層が投票先として必ずしも野党を想定していない現状が読み取れる。)- 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 23:14:14

[時事通信社]高浜4号機に核燃料搬入=MOXも、2月下旬再稼働—関電 プルサーマル発電は全国で5基目で、関電保有原発では高浜3号機に次いで2基目。 on.wsj.com/1SRHeId

posted at 23:07:06

【開催中~4月3日(日)】村上隆のスーパーフラット・コレクション―蕭白、魯山人からキーファーまで―(横浜美術館) #nhk #日曜美術館 #art #etv yokohama.art.museum/special/2015/m…

posted at 21:04:08

【プレゼント応募締切は2016年2月8日】橋本麻里さん「村上隆」特集トーク開催報告&【招待券プレゼント】 bitecho.me/2016/01/27_731… #日曜美術館 #art #nhk #森美術館 #etv

posted at 21:02:26

【PV動画 1分45秒 】「村上隆の五百羅漢図展」スペシャル映像[プレビュー&レセプション] youtu.be/9HfHHMK9Trs #日曜美術館 #nhk #etv

posted at 21:01:12

【2月7日よる8:00から再放送予定】NHK 『日曜美術館』世界で闘う日本美とは 村上隆+井浦新 『五百羅漢図』制作秘話を聞く www.nhk.or.jp/nichibi/weekly… #森美術館 #art #nhk #etv #横浜美術館

posted at 20:58:02

【聞きたい。】宮地昌幸さん『さよならアリアドネ』 (ハヤカワ文庫)「さっさと結婚してしまえば、あとは悩むことがないと思っていた。妻から三くだり半を突きつけられ、初めて女性の心理について考え、恋愛ドラマや映画を見まくった」産経ニュース www.sankei.com/life/news/1601…

posted at 20:53:32

書評「ひとまず「モールっていいよね」と肯定してみることで、現代社会を捉え直すきっかけが得られる。」「公共空間とは、サービスとは、そして私たちの欲望とは…」『ショッピングモールから考える』東浩紀、大山顕(幻冬舎新書)|産経新聞 www.sankei.com/life/news/1601…

posted at 20:37:43

ハンセン病の歴史 宮崎駿さん「生きる苦しさと、負けずに生きた人の記念碑をずっと残したい」元患者・佐川修さん「人権を尊重する大切さを伝えるため、自分たちがいなくなってからもこの場所を残せるように取り組みを進めていきたい」東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016…

posted at 20:30:12

3/2(水)19:00 - 21:00 吉川浩満+山本貴光「人文学は本当に危機なのか?――ポスト・ヒューマニティーズの文化地図作成法」 #genroncafe #じんぶん大賞 #哲劇 #s_info ptix.co/20xaSnl

posted at 20:23:33

【書く人】『へろへろ雑誌『ヨレヨレ』と「宅老所よりあい」の人々』(ナナロク社)編集者・鹿子裕文さん「まあ、濁流に呑み込まれたというか。」東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/article/book/k…

posted at 20:18:15

書評・神崎宣武「半世紀にわたって、世界中を食べ歩いてきた著者ならではの、冷静で柔軟な思考」『日本の食文化史』石毛直道(岩波書店) 東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/article/book/s…

posted at 20:15:00

書評・四方田犬彦「どの挿話も身を切られるように悲痛な短篇小説のようである。だがその状況の背後には、戦後日本社会にあって少数派であった韓国人の、離散と定住の問題が横たわっている。」 『法廷通訳人』丁海玉(港の人) 東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/article/book/s…

posted at 20:07:59

書評・武藤康史「古今の漢字の使用例をもとにスイスイと歴史を見渡す語り口は清新そのもの」「美しい哲学書でも読むような快感」『日本人と漢字 (知のトレッキング叢書) 』笹原宏之(集英社インターナショナル)|東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/article/book/s…

posted at 20:02:32

澤宮優「身の丈に合わない<プロ野球選手>という虚像を求めて、着地点を見いだせずさまよい」「次のステップをどう折り合いをつけて生きるのか」「世代にかかわらず、生き方を模索する人に」『もうひとつのプロ野球』石原豊一(白水社)|東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/article/book/s…

posted at 19:53:46

2月18日(木)18:30-21:00 「暮らしやすさ」の都市戦略~ポートランドに学ぶまちづくり 小林正美さん 宮台真司 松尾貴史 藤村龍至 保坂展人 995円  北沢タウンホール kokucheese.com/event/index/36…

posted at 19:09:26

【動画1時間29分09秒】真山仁 なぜ、社会は変えられないのか?  『当確師』(中央公論新社)刊行記念 連続トークセッション Vol.16 (2016/1/12収録 イケ誣告炉ジュンク堂書店 )youtu.be/g3785KL0SeM

posted at 18:34:19

【動画1時間27分14秒】宮台真司「明日は我が身の時代」に社会という荒野を生き抜く処方箋 『社会という荒野を生きる。』(ベストセラーズ)刊行記念 20160106池袋ジュンク youtu.be/HCfcaZJcatQ #daycatch #videonewscom

posted at 18:25:07

水木しげるさん、お別れの会 妻・布枝さん「夫は自然体だった。一生懸命に生きてきて、今日までひたすら努力して作品にかける意気込みはすごかった」「(結婚生活は)本当に楽しかったです。みんないい思い出です。」| ORICON STYLE www.oricon.co.jp/news/2066110/f…

posted at 18:14:58

2月2日(火)『蜃気楼の舟』19:30の回上映後トーク :木村元彦 映画が語りかける「言葉」を聴く | UPLINK渋谷 www.uplink.co.jp/news/2016/42561 #eiga #s_info

posted at 18:00:42

2/28 (日) 17:00 - 19:30  “女の子カルチャー”、或は、“主流ではないとされるもの”の正しい保存と伝承 柴田英里、きゅんくん、ni_ka 2000円 新宿眼科画廊 ptix.co/1OVD5gi

posted at 17:53:01

2/27 (土) 17:00 - 19:30 超!視覚文化塾 —現代の視覚文化を読み解くためのセオリー 柴田英里、石岡良治、星野太 #yishioka 2000円 新宿眼科画廊 ptix.co/1S8DMcn #s_info #art

posted at 17:44:24

2/21 (日) 17:00 - 19:30セクハラ・パワハラ・アカハラ・テクハラ —表現者が知っておきたいハラスメントの対処法 柴田英里、小谷真理、深澤純子 2000円 新宿眼科画廊 ptix.co/1S8DKRM #art #s_info

posted at 17:39:36

2/20 (土) 17:00 - 19:30  セクシュアリティと暴力 —セクシャルマイノリティの表現史 柴田英里、千葉雅也、土屋誠一 2000円 新宿眼科画廊 ptix.co/1OVCHhK

posted at 17:34:15

2月19日(金) 19:30〜22:00 ジェンダーから見る美術史 美術史の中で女性はどのように扱われてきたか 柴田英里、山崎明子、ろくでなし子 2000円 新宿眼科画廊 ptix.co/1OVCEm2 #art #s_info

posted at 17:24:56

サイバーダイン 山海嘉之「未来開拓のためには、“死ぬ気で頑張る”ではなく、“限られた人生をとことん生き抜く”という『生きる覚悟』が大切です」(文・土橋克寿 写真・ヤン・ブース)|フォーブスジャパン forbesjapan.com/articles/detai… #ロボットスーツHAL

posted at 17:10:21

【カナロコ・オピニオン】(6)カウンターを呼び掛ける 私たちの問題として 国連のマイノリティー(少数者)問題特別報告者リタ・イザックさん「しばしば忘れられる」ヘイトスピーチの害悪www.kanaloco.jp/article/149493 #神奈川新聞

posted at 16:49:25

福永信 S・ジョンソン1周忌「なあスティーブン。おまえさんは、子供のテレビ番組を作ってたそうだが、おれはそれを見ることはできなかったけど、おれは子供の頃、小林克也の音楽番組であんたの作ったヴィデオクリップを見て、大興奮してた。」 realkyoto.jp/blog/fukunaga-…

posted at 16:43:56

著者は語る・中田永一「冷静に考えて透明になれるわけではないし、存在感を消すことが能力として成立するかは不安で」「能力の設定やルールについてはかなり考えました」 『私は存在が空気』 (祥伝社)|週刊文春 shukan.bunshun.jp/articles/-/5809

posted at 16:33:10

自著を語る・上野千鶴子「本当は、私の本が読まれなくなる世の中になれば一番です。」『上野千鶴子のサバイバル語録』 (文藝春秋) |本の話 hon.bunshun.jp/articles/-/4520 立読み・books.bunshun.jp/list/browsing?…

posted at 16:25:02

「ロッキングオンの時代」原稿入稿「実に10数年前に頼まれていたのだが、ようやく原稿が完成した(笑)」|橘川幸夫|note(ノート) note.mu/metakit/n/n375…

posted at 16:13:49

【「監訳者あとがき」全文公開】ドミニク・チェン “マレー・シャナハン『シンギュラリティ:人工知能から超知能へ』(NTT出版)” medium.com/@dominickchen/… #nhk24

posted at 13:09:13

【新芸術校2期生募集中 2月末締切】ゲンロン カオス*ラウンジ 黒瀬陽平、会田誠、土屋誠一、堀浩哉、三瀬夏之介、ヤノベケンジ、椹木野衣、高山明、宇川直宏、岡田利規、東浩紀ほか school.genron.co.jp/gcls/ #genroncafe #art

posted at 12:57:39

2/6 (土) 14:00 - 16:00 2016年ゲンロン カオス*ラウンジ #新芸術校 事前説明会 黒瀬陽平 ptix.co/1I6IKm5 #art #カオスラ #genroncafe #s_info

posted at 12:55:22

2/7 (日)16:00~ 文化系トークラジオLife 「文化系大新年会 2015年のオススメ本はこれだ!」速水健朗、斎藤哲也、倉本さおり、海猫沢めろん、西森路代、塚越健司 1500円 紀伊國屋書店新宿本店8階 www.kinokuniya.co.jp/c/store/Shinju… #life954

posted at 12:53:24

2/17 (水)19:00 - 21:00 荒川和久+田中俊之「ソロ男×男性学——結婚しない男たち、その生態と未来」 五反田ゲンロンカフェ ptix.co/1NUS50E #genroncafe #s_info

posted at 12:52:29

2/6 (土) 19:00 - 21:00 なつこんpresents【大森望のSF喫茶 #18】大森望+坂上秋成「エヴァンゲリオン 西暦2016年 終局の続き」 五反田ゲンロンカフェ ptix.co/1IZOq1F #s_info #genroncafe

posted at 12:51:55

2/2 (火) 19:00 - 21:00 真魚八重子+渡邉大輔「日本映画は再起動するか――「ポストシネマ」時代の邦画地図」 五反田ゲンロンカフェ ptix.co/1ZRFDmA #eiga #s_info

posted at 12:51:06

お互いが普段やっていることを ぶち壊すことで、新しいものが生まれる 大友良英+能町みね子が語る「はみ出し音楽講座」アジア編(文・坂口千秋 撮影:相良博昭) www.cinra.net/interview/2016…

posted at 12:37:11

(ニュースの本棚)少年時代は一生を決める宝 荒俣宏「水木しげるさんの仕事から、何か傑作を選べと言われても、途方に暮れる」「水木作品はすべておもしろい(この点に関してはご本人も太鼓判を押しておいでだった!)のである」:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 12:25:18

書評・瀧井朝世「地位も権力もなく無力ではあるが、それでも自分の生き方を自身で選ぼうとする男女の物語」『つまをめとらば』 青山文平(文藝春秋):朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #直木賞

posted at 11:46:02

書評・三浦しをん「時空を超えた温泉ガイドであり、温泉の歴史書であり、「人間にとって温泉とはなんなのか」を社会学、文化人類学、政治学的に分析してもいる」 『温泉の平和と戦争 東西温泉文化の深層』 石川理夫(彩流社):朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 11:44:33

書評・星野智幸 「見知らぬ他人の歴史を書くことが自分を書くことになるという、奇跡のような合致のもとで誕生した作品」『ムシェ 小さな英雄の物語』キルメン・ウリベ、金子奈美・訳(白水社):朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 11:39:06

2月1日のツイート

$
0
0

日本記者クラブが来県 楢葉 遠隔技術センターなど視察 | 県内ニュース | 福島民報 www.minpo.jp/news/detail/20… #ss954

posted at 23:27:48

楢葉遠隔技術開発センター:完成 「廃炉の世界的拠点に」 /福島(2015年10月20日 地方版) - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20151… #ss954

posted at 23:27:29

【シノドス 復興アリーナ】東日本大震災――いま、もう一度確認したいこと/目を向けたいこと/標葉隆馬 / 科学技術社会論 synodos.jp/fukkou/4816 #ss954 #synodos #radiko

posted at 23:15:05

【シノドス】東日本大震災、仮設住宅に移るまでに起きたこと/佐藤一男 / 防災士 synodos.jp/fukkou/15020 #ss954 #synodos #radiko

posted at 23:08:45

重松清 その実感が、自分が親であることを後ろから支えてくれる 「1歳までのあいだに子どもの足の裏をいっぱい触っておけよ」(取材・文:麦倉正樹 撮影:豊島望)- by SAISON CHIENOWA www.saison-chienowa.jp/articles/dkD7U…

posted at 23:06:36

楢葉に古本屋「岡田書店」 交流の場目指し開店 珍しい漫画、人気小説並ぶ「お客さんの声を聞くと、この町で店を構える意義を実感する」 東日本大震災 福島民報 www.minpo.jp/pub/topics/jis… #ss954

posted at 22:51:38

【シノドス】憲法9条と安全保障 ―― 憲法改正によらない安保政策の根底的な改変を前に/青井未帆 / 憲法学 synodos.jp/politics/5559 #ss954 #synodos #radiko

posted at 22:42:57

【シノドス】参議院選挙と憲法96条改憲論 論拠薄弱な「過半数」変更論「3分の2」→「過半数」の提案/木村草太 / 憲法学 synodos.jp/politics/5125 #ss954 #synodos #radiko

posted at 22:42:09

【シノドス】自民党憲法草案には何が書かれているのか?/木村草太+荻上チキ(構成/大谷佳名) synodos.jp/politics/15542 #ss954 #synodos #radiko

posted at 22:39:58

インタビュー・橘玲 なぜ、読まなくていい本のブックガイドを書いたのか? この残酷な世界で生き延びるために 賞味期限の切れた知識に気をつけろ『「読まなくていい本」の読書案内』(筑摩書房) (平林享子)エキレビ! www.excite.co.jp/News/reviewboo…

posted at 22:39:16

そこに人がいるわけではないアニメで再現 高座シーンをアニメーションで描く凄み「昭和元禄落語心中」 (飯田一史+藤田直哉)- エキレビ! www.excite.co.jp/News/reviewboo…

posted at 22:30:33

「大阪府警、約4300件の捜査資料を放置」 News i - TBSの動画ニュースサイト news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… #ss954 #radiko

posted at 22:29:32

大阪府警:捜査資料30年以上放置…4300件で時効成立(服部陽) - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160… #ss954 #radiko

posted at 22:27:45

【1月26日(火)放送分ポッドキャスト】TBSラジオ・荻上チキ・Session-22 「崎山敏也記者」 『原子力規制委が九州電力を批判。鹿児島県の川内原子力発電所で「免震断念」』www.tbsradio.jp/ss954/2016/01/… #ss954 #synodos #radiko

posted at 22:17:38

【シノドス】自民党のメディア戦略はどう変わってきたのか/逢坂巌+西田亮介+荻上チキ(構成/大谷佳名) synodos.jp/politics/15693 #ss954 #synodos #radiko

posted at 22:14:34

【シノドス】この経済政策が民主主義を救う―― 安倍政権に勝てる対案/松尾匡 / 経済学 synodos.jp/economy/15989 #ss954 #synodos #radiko

posted at 22:13:53

【シノドス】「いいとこ取り野党」がなぜ現れないのか 本当は自民党も分かっていない「アベノミクス」/『日本経済はなぜ浮上しないのか』(幻冬舎)著者・片岡剛士氏インタビュー synodos.jp/newbook/11954 #ss954 #synodos #radiko

posted at 22:12:28

【2/17発売予定】『「文系学部廃止」の衝撃』吉見俊哉(集英社新書) www.amazon.co.jp/dp/4087208230/… 「文系学部廃止」の報に沸き立つわが国の教育界。近代日本の教養の精神はここに潰えてしまうのか? 大学論の第一人者が驚愕の舞台裏を語る。

posted at 22:09:04

【2/17発売予定】『ニッポンの文学』佐々木敦(講談社現代新書) www.amazon.co.jp/dp/4062883562/… 「思想」「音楽」につづく、「ニッポンの」シリーズ第三弾。ニッポンの小説はどのような歴史=物語を持っているのか。 #批評再生塾 #life954

posted at 21:54:53

【2/10発売予定】『例外小説論』佐々木敦(朝日選書)www.amazon.co.jp/dp/4022630418/… それは「前衛小説」でも、「純文学とエンタテインメントを越境した小説」でもなく、これは小説なのか?という疑問/問い/思索を喚起する「小説という事件」 #批評再生塾 #life954

posted at 21:34:31

【2/17発売予定】『時間論 他二篇』九鬼周造、 小浜善信・編集(岩波文庫) www.amazon.co.jp/dp/4003314646/… 時間は可逆的か不可逆的か、時間はどのような構造をもったものなのかを明晰な論理をもって問う、九鬼独自の「永遠回帰」の思想。詳細な注解と解説を付す。

posted at 21:20:52

【3/9発売予定】『共産主義黒書〈ソ連篇〉』ステファヌ・クルトワほか(ちくま学芸文庫) www.amazon.co.jp/dp/4480097236/… 史上初の共産主義国家〈ソ連〉は、大量殺人・テロル・強制収容所を統治形態にまで高めた。レーニン以来行われてきた犯罪を赤裸々に暴いた衝撃の書。

posted at 21:18:42

【2/11発売予定】『きのふはけふの物語 全訳注』宮尾與男(講談社学術文庫) www.amazon.co.jp/dp/4062923491/… 近世初期に成立した笑話集。身近にいる「うつけ」者の噺、艶笑・男色の噺、尾籠な噺から信長・秀吉が登場する噺まで、無名の人々の手になる作品集成。

posted at 21:16:53

【2/22発売予定】『ウェブ小説の衝撃: ネット発ヒットコンテンツのしくみ』飯田一史(筑摩書房) www.amazon.co.jp/dp/4480864407/… 〈ウェブ小説〉はなぜヒットを連発できるのか--ネットの特性を活かした出版の新たなトレンドのしくみと可能性をわかりやすく解説する。

posted at 21:10:47

震災5年 原発避難者 移住6900件「元通りの暮らしを期待して故郷に戻りたい住民、人口減を何とか食い止めたい避難元の自治体、避難者の数を少しでも減らしたい政府、と三者で思惑にずれがある。避難者のニーズにそったきめ細かい施策が必要だ」 www.tokyo-np.co.jp/article/nation…

posted at 19:45:26

【3/15発売】『日常と不在を見つめてードキュメンタリー映像作家・佐藤真の哲学』 | 里山社 satoyamasha.com/?p=759

posted at 19:29:27

「仕事の悩みは仕事でしか解決できない」VASILY金山裕樹「どんなに忙しくても1日最低30分は必ず本を読みます」「SNSは手軽で便利な情報収集ツールですが、それだけを情報源にするのは好ましくない」(榎並紀行)個性派社長のお悩み相談室r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_de…

posted at 19:26:58

書評・佐藤優「文学の力を感じさせてくれる力作」 「本当は、互いを必要としていない2人が、あたかも必要としているかのごとく偽装するのが、夫婦なのである。」 「異類婚姻譚」本谷有希子(講談社) | 日刊ゲンダイ www.nikkan-gendai.com/articles/view/…

posted at 19:21:47

「先週、木曜日と金曜日に大きい法事があって、10年ぶりくらいに父方の実家がある山形県河北町に行ってきたんですよ」月曜ナビゲーター宇野常寛 J-WAVE「THE HANGOUT」1/25放送分 ほぼ日刊惑星開発委員会 ch.nicovideo.jp/wakusei2nd/blo… #hang813

posted at 19:12:28

2/26 (金) 20:00 - 22:00  ツレヅレハナコ+池田陽子 「体にも良い、女ひとり飲みつまみ」 『女ひとりの夜つまみ』(幻冬舎)刊行記念 下北沢本屋B&B ptix.co/1WWgGVr

posted at 19:09:26

3月4日18:30~ 台湾の少数海洋民族出身の作家に訊く 最果てこそ最先端ー海の民がいにしえから受け継ぐ知恵に学ぶ シャマン・ラポガン 髙樹のぶ子 魚住悦子 要予約  日本財団ビル| 東京国際文芸フェスティバル tokyolitfest.com/apply.php?id=107

posted at 18:49:24

3年11か月ぶり 高浜原発3号機 発送電を開始 NHKニュース nhk.jp/N4NU4MNA

posted at 18:46:00

【本日2/1発売】『SKETCHES OF TOKYO』藤代冥砂(青幻舎)www.amazon.co.jp/dp/4861525411/… 「地上の重力や鼓動から離れ、天から見下ろされ中空の高層階で、私達は終わりを求めないまま、エアコンの24度設定の中で、微かに上ずっていた」初モノクロヌード写真集

posted at 18:45:16

[東京 1日 ロイター] MMFや中期国債ファンドの申込停止相次ぐ、日銀マイナス金利で reut.rs/1QBgt7y

posted at 18:40:28

3月5日 / 3月6日 20:00 - 23:30 詩×新宿ゴールデン街~ことばの扉を開く2日間~ 黒川武彦 文月悠光ほか 有料 要予約 定員10~30名 ※詳細未定 | 東京国際文芸フェスティバル tokyolitfest.com/program_detail…

posted at 18:13:52

盛り上がる実話投稿サイト 大塚雄介さん「ストーリーズは、誰かに知ったほしいという気持ちを形にするサイト」 『ビリギャル』(角川)など11冊が書籍化 - 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1602…

posted at 18:04:22

巨編に挑む・桑原聡 高校生こそ知ってほしい社会を育てる互恵性 ジョン・ロールズ「正義論 改訂版」(紀伊国屋書店)- 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1602…

posted at 18:01:28

「一生懸命スケッチしてる男の子に「何描いてるの?」って聞いたら 「村上ロボだよ」って。」(笠原ちあき)|ちあPブログ| blog.honeyee.com/ckasahara/arch… #森美術館 #日曜美術館 #五百羅漢展 #art

posted at 17:58:08

「國方真秀未の作品も展示していただいております」「国内で國方の作品を見て頂ける機会はなかなかないので、ぜひぜひ見に来てくださいね!!」 『村上隆さんのコレクション展、開催中です!』|くにかたまほみの☆○○大好き委員会 ameblo.jp/marumaru00dais… #横浜美術館

posted at 17:55:24

3月5日19:00 - 20:30 文学から見えてくる、中国と日本のいま 盛可以 中島京子 飯塚容 【東京国際文芸フェスティバル】アジアセッション2 要予約 国際文化会館 岩崎小彌太記念ホール www.i-house.or.jp/programs/bunge… #s_info

posted at 17:49:28

3月5日(土)16:00~ 社会のタブーに挑む女性作家たち~ジェンダー、宗教、共同体を超えて 桐野夏生 ディナ・ザマン ジョアンナ・クルス プラープダー・ユン 要予約 岩崎小彌太記念ホール  東京国際文芸フェスティバル www.i-house.or.jp/programs/bunge…

posted at 17:45:34

3月4日19:00~海外文芸誌編集長と語る “世界文学”の創作現場 日本、アジアの枠を超え、世界と向き合う作家たち ジョン・フリーマン 盛可以 中村文則  平野啓一郎 要予約 丸ビルホール| 東京国際文芸フェスティバル tokyolitfest.com/apply.php?id=109

posted at 17:37:44

3月4日19:00 - 21:00 〈歴史を物語る〉異文化との出会いと文学の可能性 『闇の河』出版記念 ケイト・グレンヴィル、鴻巣友希子、谷智子 3,500円 要予約 80名 代官山・ヒルサイドバンケット 東京国際文芸フェスティバル tokyolitfest.com/program_detail…

posted at 17:31:05

3月3日19:00 - 21:00 文学ワイン会 「本の音 夜話」 田中慎弥 山内宏泰 3,240円(グラスワイン2杯+おつまみつき) 要予約 26名 銀座 カフェ&バー エノテカ・ミレ | 東京国際文芸フェスティバル tokyolitfest.com/program_detail…

posted at 17:28:06

3月1日 (火)19:00〜21:00 椹木野衣「震災以後の世界」番外編 震災から5年 気仙沼 リアス・アーク美術館とDon’t follow the wind から考える未来を担う美術館と展覧会 ABC本店 www.aoyamabc.jp/culture/sawara…

posted at 17:24:06

新連載・:NY市内を気軽に移動できるUberは、日本でも流行る? (公文紫都) NY在住ライターのスマートIT活用術- ITmedia ビジネスオンライン www.itmedia.co.jp/business/artic…

posted at 17:21:21

大阪)卒業制作映画「ヘイトスピーチ」、全国で上映 。監督・佐々木航弥さん「ヘイトをする人は」「根拠のない怒りを持っている」:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASJ1X…

posted at 17:09:26

【2月8日受付開始】3月3日19:00 - 21:00 「海外文学女子会」山崎まどか 松田青子 西山敦子 1,500円、1ドリンク付 代官山 蔦屋書店 1号館2階イベントスペース  | 東京国際文芸フェスティバル tokyolitfest.com/program_detail…

posted at 17:04:51

2/6(土)18時~ 上田麻由子「魔法少女アニメのDNA」 魔法少女アニメの王子様はいかにして「アイドル」へ姿を変えたのか?『ここさけ』『うたプリ』 #キンプリ から2.5次元まで 朝日カルチャーセンター新宿 www.asahiculture.jp/shinjuku/cours…

posted at 16:55:39

読売文学賞 古川日出男「女たち三百人の裏切りの書」、荒井晴彦「この国の空」、別所真紀子「江戸おんな歳時記」、宮田毬栄「忘れられた詩人の伝記」、小池光「思川の岸辺」、沓掛良彦訳「黄金の竪琴」:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXLAS…

posted at 16:50:46

2月2日のツイート

$
0
0

荻上チキ責任編集 αシノドス189 特集:エネルギーってどうなの? 西城戸誠+古屋将太+丸山康司、田中信一郎 松田智・久保田宏、片岡剛士、特別寄稿・山口浩『国民的アイドルグループ』と『昭和の幻影』 synodos.jp/a-synodos #synodos #ss954

posted at 07:14:55

「かつて雨は「雨」らしく描けていなかった」猪子寿之の〈人類を前に進めたい〉第5回「アートには正しさがないから、人類を新しい方向に“導ける”」(聞き手・宇野常寛 構成:稲葉ほたて)ほぼ日刊惑星開発委員会 ch.nicovideo.jp/wakusei2nd/blo… #hang813 #art

posted at 07:08:04

3月9日(水)19:00〜21:00 石田英敬、 牛田圭一「大人のためのメディア論」レクチャーと対話 『大人のためのメディア論講義』(筑摩書房)刊行記念 1,500円 60名 エスパス・ビブリオ espacebiblio.superstudio.co.jp/?p=5669

posted at 07:04:35

3月3日(木)19:00〜21:00 足立正生+井土紀州「現在(いま)を生きる“断食芸人”とは何者か?」映画『断食芸人』公開記念 1,500円 50名 エスパス・ビブリオ espacebiblio.superstudio.co.jp/?p=5658 #eiga #s_info

posted at 07:03:05

2月21日(日)14:00~16:00 若木信吾写真展「表面」アーティストトーク 若木信吾+角田純 代官山ヒルサイドフォーラム www.hillsideterrace.com/art/160210.html

posted at 07:00:10

3月8日(火)19:00~ 世界への和菓子の伝え方 和菓子の世界戦略 水上力 君島佐和子 南木隆助 おみやげ付イベント参加券(2,000円税込み) 代官山 蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース real.tsite.jp/daikanyama/eve…

posted at 06:56:07

3/10 (木)20:00~22:00 佐々木敦+松浦寿輝「ゴダール/表象/時空間」 『ゴダール原論 映画・世界・ソニマージュ』(新潮社)刊行記念 |下北沢 本屋 B&B bookandbeer.com/event/20160310… #s_info #life954 #批評再生塾 #eiga

posted at 06:53:49

2/21 (日)19:00~21:00 川端裕人+坂巻学+井上優「声で世界を作る仕事~『本格声優小説ができるまで』を声優さんと語ってみる~」『声のお仕事』(文藝春秋)刊行記念 |下北沢 本屋 B&B bookandbeer.com/event/20160221…

posted at 06:52:21

2/21 (日)15:00~17:00 姫乃たま+西田藍+倉本さおり「アイドルとエクリチュール 読むアイドル、書くアイドル」 『潜行 地下アイドルの人に言えない生活』(サイゾー)刊行記念 下北沢 本屋 B&B bookandbeer.com/event/20160221…

posted at 06:50:34

2月26日(金)19:00~「1979年のゴダイゴ~ミッキー吉野+スージー鈴木 トークバトル」『1979年の歌謡曲』(彩流社)刊行記念 書泉ブックタワー(秋葉原) 9F www.shosen.co.jp/event/28894/

posted at 06:48:59

2月28日(日)午前0時~【27日(土)深夜 放送】新世代が解く! #ニッポンのジレンマ 競争と共生のジレンマ~反響編~ 古市憲寿、青井実アナウンサー 小池龍之介、先崎彰容、堀江貴文 www.nhk.or.jp/jirenma/ #nhk #ethov #ジレンマ

posted at 06:29:07

音楽ではないレコードにきざんである溝に、アメリカの心意気をいまでも見つけることができる。「子供のころ、ぼくはラジオで聴くグルーチョの番組『ユー・ベット・ユア・ライフ』が大好きだった。」(『5Bの鉛筆で書いた』)片岡義男.com kataokayoshio.com/essay/record/

posted at 06:26:11

【シノドス】性的マイノリティの人々が安心して医療を受けられるように どんな人でも病院、診療所を訪れる可能性がある/田村凌 / NLM代表 synodos.jp/society/16082 #ss954 #synodos #荻上チキ

posted at 06:19:26

【新刊 発売中】『最強のすすめ 日本刀が教えてくれた日本人の生き方』町井勲、和月伸宏(宝島社)居合の指導はもちろんTVなどでも活躍中の「平成の侍」と『るろうに剣心』の作者が、「強さとは何か」をテーマに縦横に語り合う www.amazon.co.jp/dp/4800249457/…

posted at 06:15:17

【2月1日(月)放送分ポッドキャスト】TBSラジオ・荻上チキ・Session-22 大友良英「アジアのアングラミュージック」『アジアン・ミーティング・フェスティバル2016』www.tbsradio.jp/ss954/2016/02/… #ss954 #synodos #radiko

posted at 05:41:56

書評・澤村修治〈好きで好きでたまらない〉立場から書いて、遂に開かれた尾崎理解に通じた好篇 『尾崎翠の感覚世界』加藤幸子(萬書房)|『図書新聞』|www1.e-hon.ne.jp/content/toshos…

posted at 05:39:36

3月26日(土)17:30から『エドワード・サイード OUT OF PLACE』上映後 諏訪敦彦+深田晃司+ゲスト未定 アテネ・フランセ文化センター[『日常と不在を見つめて ドキュメンタリー映像作家・佐藤真の哲学』(里山社)刊行記念 satoyamasha.com/?p=777

posted at 05:33:47

3月26日(土)15:00から『阿賀の記憶』(55分)上映後トーク 森まゆみ+小林茂(予定)アテネ・フランセ文化センター[『日常と不在を見つめて ドキュメンタリー映像作家・佐藤真の哲学』(里山社)刊行記念 satoyamasha.com/?p=777 #eiga

posted at 05:32:36

3月25日(金)18:40から『SELF AND OTHERS』(53分)上映後トーク 保坂和志(予定)アテネ・フランセ文化センター[『日常と不在を見つめて ドキュメンタリー映像作家・佐藤真の哲学』(里山社)刊行記念 satoyamasha.com/?p=777

posted at 05:28:16

3月25日(金)15:40から『テレビに挑戦した男 牛山純一』上映後トーク 森達也+代島治彦+畠山容平(予定)アテネ・フランセ文化センター[『日常と不在を見つめて ドキュメンタリー映像作家・佐藤真の哲学』(里山社)刊行記念 satoyamasha.com/?p=777

posted at 05:27:26

3月25日(金)13:00から『星の文人 野尻抱影』、『おてんとうさまがほしい』上映後トーク 秦岳志+山本草介(予定)アテネ・フランセ文化センター[『日常と不在を見つめて ドキュメンタリー映像作家・佐藤真の哲学』(里山社)刊行記念 satoyamasha.com/?p=777

posted at 05:26:23

3月24日(木)18:45 『花子』(60分)上映後トーク 椹木野衣(予定)アテネ・フランセ文化センター[『日常と不在を見つめて ドキュメンタリー映像作家・佐藤真の哲学』(里山社)刊行記念] satoyamasha.com/?p=777 #eiga #s_info

posted at 05:24:14

3月24日(木)13:00から『阿賀に生きる』上映後トーク 旗野秀人+舩橋淳(予定)アテネ・フランセ文化センター[『日常と不在を見つめて ドキュメンタリー映像作家・佐藤真の哲学』(里山社)刊行記念] satoyamasha.com/?p=777 #eiga

posted at 05:23:18

2月6日(土)14:00~ペドロ・コスタによるストローブ=ユイレ『映画作家ストローブ=ユイレ/あなたの微笑みはどこに隠れたの?』 『六つのバガテル』上映、 16:10からトーク 諏訪敦彦 アテネ・フランセ文化センターwww.athenee.net/culturalcenter… #eiga

posted at 05:20:24

2月23日(火)-2月27日(土)アメリカ映画の光と影―グリフィスからウォーホルまで アテネ・フランセ文化センター ※岡島尚志、平野共余子、松井宏+三宅唱によるレクチャーあり詳細→ www.athenee.net/culturalcenter… #eiga

posted at 05:17:30

2月5月17時から『三里塚・第二砦の人々』 19時半から「映画批評とは何か」とは何か 稲川方人 黒岩幹子 佐々木敦 樋口泰人 結城秀勇 葛生賢+ シネ砦集団 川口力 安井豊作 1500円 アテネ・フランセ文化センター cinetoride.com/2016/01/28/tod… #eiga

posted at 05:14:51

書評・間庭大祐「これまで一般に石牟礼道子は、水俣病ないしはそれを齎した近代社会のあり様を告発した作家と看做されてきた。」『ここすぎて 水の径』石牟礼道子(弦書房)|『図書新聞』|www1.e-hon.ne.jp/content/toshos…

posted at 05:08:34

冨塚亮平+三浦哲哉+渡邉大輔+佐々木友輔 映画批評のハイブリッド化―「完全映画」が現れてくるかもしれないという夢想は可能だ『ビジュアル・コミュニケーション 動画時代の文化批評』限界研(南雲堂)(図書新聞)www1.e-hon.ne.jp/content/toshos… #genoroncafe

posted at 05:06:36

【本日】2月2日(火)19:00~20:30 『小松とうさちゃん』(河出書房新社)発売記念 絲山秋子さんトーク(聞き手・大盛堂書店 山本さん) 40名 要予約 大盛堂書店3Fイベントスペース www.taiseido.co.jp/event20160202.…

posted at 04:57:29

【本日】2月2日 (火)19:00~20:30「いま、何をどう伝えるか――取材・観察・そして・・」 想田和弘+最相葉月『観察する男』(ミシマ社)刊行記念 ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/themanwh… #s_info

posted at 04:55:27

【本日】2月2日(火)『蜃気楼の舟』19:30の回上映後トーク :木村元彦 映画が語りかける「言葉」を聴く | UPLINK渋谷 www.uplink.co.jp/news/2016/42561 #eiga

posted at 04:54:16

【本日 追加上映】2/2(火)19:30 【見逃した映画特集2015】『Cu-Bop(キューバップ)』 上映後トーク | UPLINK渋谷 www.uplink.co.jp/movie/2015/41952 #eiga #s_info #denpa954

posted at 04:47:33

【本日】2/2 (火) 19:00 - 21:00 真魚八重子+渡邉大輔「 #日本映画 は再起動するか――「ポストシネマ」時代の #邦画 地図」 五反田ゲンロンカフェ ptix.co/1ZRFDmA #genroncafe #eiga #s_info

posted at 04:45:37

【2/11発売予定】『興亡の世界史 アレクサンドロスの征服と神話』森谷公俊(講談社学術文庫) www.amazon.co.jp/dp/4062923505/… 講談社創業100周年記念企画として刊行された全集「興亡の世界史」が文庫化。第一期として、5冊を5ヵ月連続で刊行。本書はその第一冊目。

posted at 04:31:16

【2/10発売予定】『ご当地アイドルの経済学』田中秀臣(イースト新書) www.amazon.co.jp/dp/4781650635/… 経済学者が現地で見た「地方消滅」を止める戦略 地方再生に必要なことはアイドルが教えてくれる。特別対談・北原里英「NGT48が地方消滅を止める!」 #NGT48

posted at 04:08:41

【2/9発売予定】『生物学のすすめ』ジョン・メイナード=スミス(ちくま学芸文庫) www.amazon.co.jp/dp/4480097171/… 現代生物学では何が問題になるのか。20世紀生物学に多大な影響を与えた巨匠が、複雑な生命現象を理解するためのキー・ポイントを易しく解説。

posted at 04:06:46

【2/9発売予定】『息子と恋人』D.H.ロレンス、小野寺健、武藤浩史・訳 (ちくま文庫) www.amazon.co.jp/dp/448042766X/… 主人公ポール・モレルの人生が家族・恋愛、性・死などを中心に生き生きと描かれた20世紀イギリス文学の傑作を全復元版の読みやすい新訳で。

posted at 04:05:35

【2/19発売予定】『数字・データ・統計的に正しい日本の針路』高橋洋一(講談社+α新書) www.amazon.co.jp/dp/406272927X/… 日本を悩ます上記の諸問題に対し、・・・・・・数字・データ・統計を駆使して定説をぶった切り、「正解」を導く痛快無比の時事エッセイ。

posted at 03:59:40

【3/9発売予定】『聖女伝説』多和田葉子(ちくま文庫) 少女は聖人を産むことなく自身が聖人となれるのか? 著者の代表作にして性と生と聖をめぐる少女小説の傑作がいま蘇る。書き下ろしの外伝を併録。www.amazon.co.jp/dp/4480433449/…

posted at 03:26:13

【3/9発売予定】『ラカン入門』向井雅明(ちくま学芸文庫) www.amazon.co.jp/dp/4480096760/… 複雑怪奇きわまりないラカン理論。だが、概念や理論の歴史的変遷を丹念に辿れば、その全貌を明快に理解できる。『ラカン対ラカン』増補改訂版。

posted at 03:13:16

【2/8発売予定】『「反戦・脱原発リベラル」はなぜ敗北するのか』浅羽通明(ちくま新書) www.amazon.co.jp/dp/448006883X/… 反対デモが一〇万人規模に達しても勝てないリベラル。なぜか?どうすればいいのか?リベラルの急所を衝き、「勝つ」ための秘策を授ける実践的思想の書。

posted at 03:09:14

【2/17発売予定】『愛国と信仰の構造 全体主義はよみがえるのか』中島岳志、島薗進 (集英社新書) www.amazon.co.jp/dp/4087208222/… 信仰心と愛国心が暴走した戦前の全体主義。その種が蒔かれた明治維新から第二次大戦までの75年と酷似した過程を戦後日本も歩んでいるのか

posted at 03:06:42

村上春樹「「ええ、こんなものが!」と叫びたくなるようなワイルドな作品が、白昼堂々と書店の棚に並んでいて、本好きを大いに喜ばせてくれる。」講談社文芸文庫 私の一冊 bungei-bunko.kodansha.co.jp/recommendation…

posted at 02:56:16

“女の子扱い”が終わるとき 働く女性が「私、下駄がなくなった」と感じた瞬間4例  (文=皆本類 編集協力=プレスラボ) プレジデントウーマンラボ woman.president.jp/articles/-/1010

posted at 02:43:27

【2/13発売予定】『未明の闘争』(上)保坂和志 (講談社文庫) www.amazon.co.jp/dp/4062933225/… 池袋の「ビックリガードの五叉路」で、私は一週間前に死んだ篠島が歩いていた。(下)www.amazon.co.jp/dp/4062933233/… 猫と人間に流れる時間は続いていく……

posted at 02:24:15

「私は黒ヘルです」 革命家の思いは消えた 皇太子に火炎瓶投げた男のその後の人生「赤と黒のヘルメット、どちらがあなたですか」(ノンフィクションライター・三山喬)『週刊朝日』 dot.asahi.com/wa/20160128000…

posted at 02:21:22

【2月1日(月)放送分ポッドキャスト】荻上チキ・Session-22「汚染水、原子炉、労働環境。福島第一原発は、今どうなっているのか?」崎山敏也記者取材報告 www.tbsradio.jp/ss954/2016/02/… #ss954 #synodos #radiko #フクシマ

posted at 02:09:19

気鋭のライター・小山田裕哉「消費者が商品を買う際に参考にしているのは企業の"うたい文句"ではなく、一般人の"レビュー(声)"」 高級ブランドに学ぶSNS時代の販売戦略とは『売らずに売る技術』(集英社) 〈BOOKSTAND〉 dot.asahi.com/webdoku/201601…

posted at 02:05:38

選ばれた一冊のみを売る 森岡書店 森岡督行さん「1冊売りだからこそ、その本に特化した濃密な空間が出来上がる。展示やイベントを企画する時は、本の中にお客さまを迎える感覚で進めます。」 〈dot.〉| dot.asahi.com/dot/2016012900…

posted at 01:58:19

中村梅雀「カツラの形にうるさいんですよ。江戸前の粋なカツラを結える職人はもういないので、「あれは違う、もっとこうしろ」と。最後までいいとは言わなかったですね。(談)」[追悼・中村梅之助]『週刊朝日』 dot.asahi.com/wa/20160126000…

posted at 01:53:06

2月3日のツイート

$
0
0

みうらじゅん+糸井重里「家に帰って、当時の嫁さんに「今日、糸井さんにサウナに連れてってもらったんだけど、 『おまえ、ダメになるな』って言われたんだ。どう思う?」と訊いてみました」もともとなかった仕事をやっていた。第3回 www.1101.com/naishigoto/jun…

posted at 15:09:51

[時事通信社]緩和手段に限界ない 黒田日銀総裁「海外経済の不透明感などでデフレ的な企業行動に逆戻りするリスクが大きいことを十分認識しなければならない」「(「量」「質」「マイナス金利」の)三つの次元で追加的に緩和措置を講じる」 on.wsj.com/1QbvsSQ

posted at 15:02:51

【米Tracking Board】伊藤計劃「虐殺器官」を「オールド・ボーイ」パク・チャヌク監督が実写映画化との報道 映画.com eiga.com/l/BViBE

posted at 14:57:11

[対談]辻正浩氏+小川卓氏:検索キーワードが見えない時代のSEOとは?(柏木恵子) | Web担当者Forum web-tan.forum.impressrd.jp/e/2016/02/03/2…

posted at 14:56:06

ドミニク・チェン「人工知能という言葉は、二重の問題を投げかけている。知能を人工的に再構築することができるのか、という問いと、そもそも知能とは一体何なのか、という問いである。」『シンギュラリティ』(NTT出版)|HONZ honz.jp/articles/-/42374 #nhk24

posted at 14:51:43

書評・出口治明「勝浦令子に「孝謙・称徳天皇」という優れた評伝があるが、本書は小説ならではの特徴を活かして、奈良時代から平安時代に移る激動の時代を描き尽くす」『天平の女帝 孝謙称徳』玉岡かおる(新潮社)- HONZ honz.jp/articles/-/42377

posted at 14:49:56

「今日はやたら人にぶつかるのでなんでかなーと考えてみたら朝から号泣して頭がぼーっとしているからなのであった。」西原理恵子さんの「ダーリンは70歳」が最高だった 紫原(家入)明子 - 手の中で膨らむ akikomainichi.hatenablog.com/entry/2016/02/…

posted at 14:47:37

【新刊】『生命と科学技術の倫理学 デジタル時代の身体・脳・心・社会』森下直貴・編(丸善出版) www.amazon.co.jp/dp/4621300172/… 「身体サイボーグ化」の動向に注目、生命倫理から脳神経倫理、エンハンスメント倫理、動物倫理、ロボット倫理を取り上げる。

posted at 14:40:34

バク転で変わる世界観「会議ふたつのあと、赤坂見附で新しい企画の打ち合わせ。そのあと、美容院へ。BGMがずっと三上寛だった。」(竹村)<幻冬舎plus編集部 日記> www.gentosha.jp/articles/-/4925

posted at 14:35:19

映画評・伊藤聡「ワイヤーの上に立ち、ツインタワーのあいだを優雅に歩いてみせるくだりには、ワールドトレードセンターを舞台にした、もっとも美しく無害なテロ行為として、新しい意味が付与されてもいる。」『ザ・ウォーク』 cakes.mu/posts/12145 #eiga

posted at 14:33:04

【2月7日まで】島崎ろでぃー写真展「銃撃」東京・渋谷「Galaxy 銀河系」www.thegalaxy.jp/wp/wp-content/…

posted at 14:28:20

「後」の時間の演劇(黒瀬陽平) 美術家、美術批評家が見た、震災と高校生を描くF/T15『ブルーシート』 bitecho.me/2016/02/02_754… #カオスラ

posted at 14:14:17

2月20日(土)14:00-16:00「東アジア国際関係をどう読み解くか」木村幹 三浦瑠麗 平岩俊司 細谷雄一 要申込 無料 万代市民会館 多目的ホール(新潟市中央区) | 新潟県立大学大学院  gs-unii.ac.jp/info/?p=312 #s_info

posted at 14:09:22

【ニコ生 2/23 21:00から配信開始】SKE48を知り尽くしたドンこと、斉藤真木子さんがゲストに登場!「月刊 宇野常寛のラジオ惑星開発委員会」 #akb48 #asaota nico.ms/lv250644122 #ske48 #hang813

posted at 14:07:06

.@chikura_shobo (わざわざ、ありがとうございます。これからも、よろしくお願いします。河村)

posted at 14:00:12

2月22日(月)19:30~21:15 『STEIDL-WERK No.23』マサホとマヒトゥのおしゃべり のうみそのあちらこちら | 代官山蔦屋書店1号館 2階 イベントスペースreal.tsite.jp/daikanyama/eve…

posted at 11:05:09

3/21 (月)15:00~17:00 立川吉笑+サンキュータツオ 「現在落語論特講 第三回〜大衆文化(ポップカルチャー)としての落語〜」 『現在落語論』刊行記念 下北沢 本屋 B&B bookandbeer.com/event/20160321…

posted at 11:03:20

【2月6日(土)11:00 発売開始】 3月6日(日) 13:00開演 東京マッハ主催 公開句会・大東京マッハ「窓からの家出を花のせいにする」米光一成 長嶋有 堀本裕樹 千野帽子 ほか 紀伊國屋サザンシアター  www.kinokuniya.co.jp/c/label/201602…

posted at 10:56:12

「一番好きな道具はなんですか?」 今だから分かる先見性、そして、〈世界の改変〉について 『ドラがたり――10年代ドラえもん論』 (稲田豊史) 第7回  ほぼ日刊惑星開発委員会 ch.nicovideo.jp/wakusei2nd/blo…

posted at 07:06:33

書評・くぼたのぞみ「「へえ」がぎっしり詰まった本だ。」「作家の住居や服装などを、聞き手が意地が悪いほど鋭い視線でこと細かに伝えて絶妙な味わいを出している。」『パリ・レヴュー・インタヴュー 1・2』青山南・編・訳(岩波書店)北海道新聞 dd.hokkaido-np.co.jp/cont/books/2-0…

posted at 06:45:50

書評・加藤典洋「見かけは小さいが、大きな本である。著者は面白い発見をしている。いま、人を引きつけるのは「力」ではなく、「力の足りなさ」なのではないだろうか。」 『幼さという戦略』阿部公彦(朝日選書)|『北海道新聞』 本の森| dd.hokkaido-np.co.jp/cont/books/2-0…

posted at 06:40:08

「面白いのは、本作の寺田の芝居にいつもの不敵さがないことだ。」何かが起きそうで起きない 寺田農の演技にヤキモキ! 『ラブホテル』 | 春日太一の木曜邦画劇場 - 週刊文春 shukan.bunshun.jp/articles/-/5808 #eiga

posted at 06:38:46

書評・横尾和博「わかりやすいストーリーの背後に深遠なテーマが潜む。宗教と神、生と死、法と人間などである。」『未成年』イアン・マキューアン、村松潔・訳(新潮クレスト・ブックス)|『北海道新聞』 本の森| dd.hokkaido-np.co.jp/cont/books/2-0…

posted at 06:36:12

丸善津田沼店・小松原俊博さんに聞く 筆さえる役者たち 『俳優のノート』山崎努、『陰日向に咲く』劇団ひとり、『北海道室蘭市本町一丁目四十六番地』安田顕、『原宿百景』小泉今日子|朝日新聞 book.asahi.com/reviews/column…

posted at 06:34:43

【3/5発売予定】『VIVIENNE WESTWOOD ヴィヴィアン・ウエストウッド自伝』イアン・ケリー (DU BOOKS) www.amazon.co.jp/dp/4907583826/… マルコム・マクラーレンと服づくりに励み世界的成功をおさめるまでの生涯を自ら語った最初で最後の自叙伝。

posted at 06:31:02

広末涼子のターニングポイント「お芝居ってお芝居じゃないんだと気づいた」「最近、現場で年下の男性に『かっこいい!』と言われます(笑)。たぶん男前な性格なんです(笑)。」 |(Numéro TOKYO 2016年3月号) numero.jp/culture-201601…

posted at 06:27:39

竹内洋 人生行路の逆転劇 阿部次郎・安倍能成・和辻哲郎 「後の雁が先になる」という言葉がある。地位や研究で後輩が先輩を追い越していくことである。」 - 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1602…

posted at 06:25:43

書評・「昭和の名工27人から、『ベロ出しチョンマ』などの児童文学者、斎藤隆介が味のある芸談を聞いた」「そっけない言葉がかえって励ましとなったという話など、逸話もいい」『職人衆昔ばなし』 斎藤隆介(文春学芸ライブラリー): 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/life/book/colu…

posted at 06:20:28

書評・池内了「優れた医師であり作家であり人間観察家であったサックス先生、ありがとう、さようなら。」 『道程』オリヴァー・サックス(早川書房):日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 06:13:55

書評・川本裕子「徹底した科学的なアプローチ」「職場より家で仕事をする方が生産性が高い」といった通常の予想とは異なる結果も」最高の仕事ができる幸せな職場 ロン・フリードマン(日経BP社):日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 06:12:00

【シノドス】「原因者負担の原則」の落とし穴 再エネのコストは誰が負担するのか?――世界の潮流は「受益者負担の原則」/安田陽 / 風力発電・電力系統 synodos.jp/science/16099 #ss954 #synodos #荻上チキ

posted at 06:06:00

反抗なきロックの時代「若い時分、僕の周囲にはロックミュージシャンしかいなかった。」SOUL for SALE blog.szk.cc/2016/01/27/the… #life954

posted at 05:59:10

少年とラジオ「1951年にはぼくは子供なのにラジオを5台くらい持っていた。アメリカ製のテーブル・ラジオあるいはポータブル・ラジオだ。」(『5Bの鉛筆で書いた』)片岡義男.com kataokayoshio.com/essay/boyradio/

posted at 05:46:42

【本日】2月3日(水)19:00~ 『ママがやった』(文藝春秋)刊行記念 ミニトーク&サイン会 井上荒野+池上冬樹  | 代官山蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース real.tsite.jp/daikanyama/eve…

posted at 05:39:17

【本日】2月3日(水)6:30~9:00「対外政策の大変動は起こるか」デイヴィッド・A・ウェルチ 山本吉宣 細谷雄一 田所昌幸 『苦渋の選択』(千倉書房)刊行記念 無料 要予約、先着150名 岩崎小彌太記念ホール www.i-house.or.jp/programs/publi…

posted at 05:37:56

【本日】2月3日(水)21:00〜23:15頃『ジェンダー・マリアージュ』(トークは22:55〜23:15)  安冨歩さんトーク決定!@シネマート新宿 unitedpeople.jp/against8/archi… #eiga

posted at 05:36:32

【本日】2月3日(水) 『蜃気楼の舟』 19:30の回上映後 稲葉剛(NPO法人もやい理事) ホームレスを金に換える「囲い屋」の実態とは| UPLINK渋谷 www.uplink.co.jp/news/2016/42561 #eiga #下流老人

posted at 05:35:31

【本日】2/3 (水) 20:00 - 22:00 久住昌之+久住卓也「ボクは東京人ではなく三多摩人だ!」『東京三多摩原人』(朝日新聞出版)刊行記念 下北沢本屋B&B ptix.co/1N3Y52c

posted at 05:32:27

【本日】2/3(水)【見逃した映画特集2015】『神々のたそがれ』 追加上映決定!『PLAYBACK~アレクセイ・ゲルマンの惑星』も特別併映 | UPLINK渋谷 www.uplink.co.jp/movie/2015/41895 #eiga

posted at 05:29:42

任天堂、USJ進出へ 「マリオ」アトラクションに登場!? www.kyoto-np.co.jp/top/article/20…

posted at 02:00:06

2/29(月)19:30~ 名越康文+菊地成孔 ココロ(心)のコトワリ(理)vol.2 前 3,500   豆風ライブハウス 代官山「晴れたら空に豆まいて」 mameromantic.com/?p=38733 #denpa954 #s_info

posted at 01:56:34

【2/25発売予定】『資本主義経済システムの展望 (岩波講座 現代 第3巻)』諸富徹、平井俊顕、鍋島直樹、大黒弘慈、伊藤邦武、武石彰、藤谷武史、松下冽、篠田剛、吉原直毅、宮本章史www.amazon.co.jp/dp/4000113836/…

posted at 01:21:25

【2/6発売予定】『atプラス』27 リニューアル特大号・現場を生きる 岡啓輔、北田暁大+山口智美 リベラルの歴史認識、ブレイディみかこ、栗原康、大塚英志 機能性文学論、大澤真幸、柄谷行人、星野博美、大竹弘二、松本卓也(太田出版)www.amazon.co.jp/dp/4778315073/…

posted at 01:18:57

2/25(木)19:00~ 川上泰徳+津田大介 『中東の現場を歩く 激動20年の取材のディテール』(合同出版)刊行記念 東京堂書店 神田神保町店6階 東京堂ホール www.tokyodo-web.co.jp/blog/?p=10030 #ss954 #s_info #radiko

posted at 01:07:37

インタビュー・山本佳奈子 タイのデスクトップ・エラーから韓国のローカル・シーン追う映画「パーティー51」までアジアン・インディーを日本に届ける理由 (文/大石始 ) | SERIES - Mikiki mikiki.tokyo.jp/articles/-/9919

posted at 00:59:31

『ダニのはなし ―人間との関わり―』島野智之、高久元・編、イラスト・西澤真樹子 (朝倉書店) www.amazon.co.jp/dp/4254640439/… 本書はダニにかかわる多方面の専門家が,正しい情報や知識をわかりやすく,かつある程度網羅的に解説したダニの入門書 #ss954

posted at 00:54:36

2月4日(木)19:30 ~ 島野智之さんトーク ダニと遊ぶ ジュンク堂書店 池袋本店 www.junkudo.co.jp/mj/store/event… #ss954 #s_info

posted at 00:52:48

『ダニ・マニア―チーズをつくるダニから巨大ダニまで』島野智之(八坂書房) www.amazon.co.jp/dp/4896941438/… フランスでは“チーズ職人”として働く、のろまな平和主義者。ダニは、知れば知るほど不思議な生きもの。さて、その正体は?希少図版150点。 #ss954

posted at 00:50:55

やっぱりダニが好き 島野智之|科学バー kagakubar.com/mania/mania01.… #ss954

posted at 00:48:55

2月4日のツイート

$
0
0

安達誠司 日銀の「マイナス金利政策」は機能するか~デフレ脱却に向けて、ボールは政府に投げ返された「講座:ビジネスに役立つ世界経済」  bit.ly/23JmRRf

posted at 10:52:49

「スーパーフラット・コレクション」展 村上隆の「美術史」を追体験 「コレクションは日々のトレーニング」 「(将来は)コレクションが倉庫を離れて、より多くの鑑賞者の目に触れる場へ羽ばたいてゆくのが僕の願い」産経ニュース www.sankei.com/life/news/1602… #横浜美術館

posted at 09:45:26

「まず、こちらをお読みいただけますでしょうか。」西田亮介 民主主義は、みんなの心の中にある<終戦直後の社会科教科書『民主主義』が熱い!> - 幻冬舎plus www.gentosha.jp/articles/-/4924 #life954

posted at 09:23:21

女性の労働問題は特殊ではない。「一億総活躍」は「活用されて捨てられて」? 労働組合は女性の敵?  濱口桂一郎+上野千鶴子、"組織の論理"と"女性の論理"が大激論!(後編) 『働く女子の運命』 「本の話」 hon.bunshun.jp/articles/-/4524

posted at 08:53:47

「最初に映画の主役の話がきてますと言われた時には「はい、やります!」と即答しました。」映画『俳優 亀岡拓次』特別対談 不器用な男の恋とミラクル! 安田顕+麻生久美子 | 週刊文春 shukan.bunshun.jp/articles/-/5821 #eiga

posted at 08:50:16

東芝、赤字大幅拡大へ 6千億円超見通し 16年3月期:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASJ23…

posted at 08:35:42

時事:核燃料の搬入完了=2月下旬に再稼働-高浜4号機 www.jiji.com/jc/zc?k=201602…

posted at 08:33:42

おくやみ・岩淵龍太郎さん死去 京都コンサートホール初代館長 www.kyoto-np.co.jp/top/article/20…

posted at 08:22:13

3月26日(土)17時半~ ウルトラ警備隊・全員集合~!? フルハシ&アマギ&アンヌ隊員の三人でぶっちゃけトーク blog.goo.ne.jp/anneinfi/e/cca…

posted at 08:19:12

2/6 (土) 14:30 - 19:00 JAGDAデジタルメディア・シンポジウム2016 久保田晃弘 福原志保 脇田玲 高橋裕行 永原康史 1000円 東京ミッドタウン・デザインハブ dmjgd.peatix.com

posted at 08:17:06

【シノドス】日銀のマイナス金利政策は「劇薬」なのか!?/矢野浩一 / 応用統計学 synodos.jp/economy/16110 #ss954 #synodos #荻上チキ #radiko

posted at 08:14:49

オクスフォードの入り方 「徹底的な徒弟制」「完全主観主義採用」という教育哲学の核心 履歴書に「?」を盛り込め! 橘宏樹『現役官僚の滞英日記 オクスフォード編』第4回 ほぼ日刊惑星開発委員会 ch.nicovideo.jp/wakusei2nd/blo…

posted at 08:13:54

【本日 残席僅】2月4日19:00から21:30 小林恭子+平和博 Financial Timesは日本メディアに何をもたらす­か?『­フィナンシャル・タイムズの実力­』 ¥1,000  SmartNewsイベントスペース www.meetup.com/ja-JP/TokyoDig…

posted at 08:04:20

【本日】2月4日(木)19:30の回 『蜃気楼の舟』上映後 堀江敏幸 映画にとって「詩的」とは何か | UPLINK渋谷 www.uplink.co.jp/news/2016/42561 #eiga

posted at 08:02:08

【本日 ニコ生 2/4 21:30から 講評・無料生放送】 大澤真幸+佐々木敦「現代社会に神はいるか?」 「神」という概念を使って、現代社会について自由に論じてください。【ゲンロン #批評再生塾 #16】 nico.ms/lv248761707 #genroncafe

posted at 08:01:03

【本日】2/4 (木) 20:00 - 22:00 藤本国彦+福岡耕造「ビートルズ来日50周年記念~ビートルズは、もう限界なのか!?~」下北沢本屋B&B ptix.co/1R6oHaq

posted at 07:59:53

【2/26発売予定】『母の母、その彼方に』四方田犬彦(新潮社) www.amazon.co.jp/dp/4103671084/… 四方田柳子という見覚えのない名前をきっかけに始まった過去の探索。近代日本の荒波を生きた三人の女たちの三つの物語。著者が発掘した一家の歴史。四方田版『楡家の人びと』

posted at 01:20:41

【新刊】『土地の精霊】四方田犬彦(筑摩書房) www.amazon.co.jp/dp/4480815287/… 寺院の神像、女霊媒師、路傍の乞食。現代と過去のあいだで、身体性と〈土地の記憶〉が響きあう。世界を旅し、近代の底に眠る聖なる存在を掘りおこす紀行エッセイ

posted at 01:17:31

はっち魚ラボアーカイブ展、もうご覧いただきましたか?(吉川由美) 田附勝写真展「魚人」 2016年 1月30日(土) ~ 2/21(日) 八戸ポータルミュージアム はっち2階シアター2 |魚ラボ hacchi.jp/programs2/gyol… #ss954

posted at 00:49:38

直面する現場のリアルを生のフィルムに焼き付ける。 写真家 田附勝さんインタビュー「一番はじめは、そのころから付き合っていた今の嫁を撮ってた。」/しゃしんのカタチ fujifilm.jp/netprint/box/k… #ss954

posted at 00:49:23

【聞きたい。】写真家・田附勝さん『魚人』(T&M Projects) 「美談とか、そんなんじゃない。ジャーナリズムっていうのも違うかな」(篠原知存) - 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1601… #ss954

posted at 00:49:10

2月5日[金] 19:30~21:30 田附勝「魚人 FISH-MAN」ナイト 田附勝+ナカムラクニオ 1500円 6次元 rokujigen.blogspot.jp #ss954

posted at 00:48:52

田附勝写真集『魚人』刊行にあたって 松本知己 T&M Projects www.tandmprojects.com/2015/10/08/%E7… #ss954

posted at 00:48:38

第3回 「対岸。」 田附勝の「めだま」の先。- ほぼ日刊イトイ新聞 www.1101.com/tatsuki_masaru… #ss954

posted at 00:47:45

2月16日(火)19:00〜 映画「下衆の愛」公開記念パーティー〜下衆の会 in 下北沢〜DJ: Adam Torel, Andrew Coad, Reno Nakagawa GOOD HEAVENS!  www.facebook.com/events/1583051… #eiga

posted at 00:25:12

『東北』田附勝(リトル・モア) www.amazon.co.jp/dp/4898153151/… 生まれたその土地で、自然を畏れ、敬いながら、ささやかな喜怒哀楽とともに営まれる日々の暮らし―2006年7月から2011年4月まで撮影。特別寄稿:赤坂憲雄 デザイン:落合慶紀 #ss954

posted at 00:22:22

田附勝 公式サイト→ TATSUKI MASARU | Photograph tatsukimasaru.com #ss954

posted at 00:03:10

2月5日のツイート

$
0
0

永江朗「ウケを狙った茂木のジョークはスベり気味で、それがなければページ数は半分ぐらいで済んだんじゃないかと思うが、初老のぼくにはいろいろ得るところがある」『「ほら、あれだよ、あれ」がなくなる本 』茂木健一郎、羽生善治(徳間書店) dot.asahi.com/ent/publicatio…

posted at 10:52:27

書評・斎藤美奈子「結婚生活の不気味さがじわ~っと浮かび上がる」『異類婚姻譚』本谷有希子(講談社)『週刊朝日』 dot.asahi.com/ent/publicatio…

posted at 10:49:42

2月27日(土)13:00 ~16:00 第1回 ZESDA交流会 ~思いや能力が共鳴するプラットフォーム~ 一般500円 学生無料 日本経済大学大学院 246ホール www.facebook.com/events/7667521…

posted at 10:47:59

「リナもマイも分かってる。ママが今みたいにすぐに怒るようになったのは、間違いなくパパと離婚してからだった。」 リナとマイ 中編 ――りこんのこども|紫原明子 | cakes.mu/posts/12142

posted at 10:45:12

(耕論)快さの裏側に 権力と企業、軍歌で戦意高揚 辻田真佐憲さん、早川タダノリさん:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 10:43:57

「恋と革命が、どう結びつくんですか。」 瀬戸内寂聴・SEALDs(中川えりな、谷こころ、溝井萌子)座談会「あっちに若い人たちがいるよって、知らないおじさんが教えてくれました。」:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASJ1V…

posted at 10:33:29

書評・相原透「思いをつづることで、作品そのものの魅力を際立たせている。」『小泉今日子書評集』小泉今日子(中央公論新社)|『週刊朝日』 dot.asahi.com/ent/publicatio…

posted at 10:24:21

書評・松岡瑛理「手間を省いたまとめ記事がネット上で量産される現在の状況に、強烈なパンチを食らわせる一冊。」『圏外編集者』都築響一(朝日出版社)|『週刊朝日』 dot.asahi.com/ent/publicatio…

posted at 10:22:06

「情報社会の第二ステージとして、モニターの外側を変えていく段階が来ているんだと思う。」吉田尚記+宇野常寛『新しい地図の見つけ方』第1回 マニフェスト (構成:臺代裕夢) ほぼ日刊惑星開発委員会 ch.nicovideo.jp/wakusei2nd/blo… #yoppy #mc1242

posted at 10:11:08

ユニクロの難民スタッフ「いつか店長に」 苦労乗り越え「私の日本語じゃだめかなと思っていたけれど、働くのが夢だった。採用されて言葉にできないくらいうれしかった」:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASJ1Z…

posted at 10:03:46

福島復興論:対談・母子避難と帰還を支える 孤立する母親に「安心」を 山形避難者母の会代表・中村美紀さん 異なる選択、認め合って NPO法人ビーンズふくしま みんなの家事業長・富田愛さん(聞き手・冠木雅夫、写真・藤原亜希)毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 09:46:48

東芝、白物家電を海外企業へ売却も HDD事業縮小  室町正志社長「少なくとも2月末までに何らかの方向性を示したい」:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXLAS…

posted at 09:43:25

【本日】2月5日(金)12:30~15:00【緊急シンポジウム】日本軍「慰安婦」問題 ― 日韓政府間「合意」は解決になるのか!?金昌禄 李娜榮 阿部浩己 700円 衆議院第1議員会館大会議室 12:00よりロビーにて入館証を配布 www.restoringhonor1000.info/2016/01/blog-p…

posted at 06:31:29

【シノドス】社会は縦割りにできていない――専門分化を越境するための4つの型/太刀川瑛弼氏(NOSIGNER)インタビュー synodos.jp/science/16123 #ss954 #synodos #SYNAPSE

posted at 06:24:00

【動画3分52秒】杜昆(DU Kun)展「众神閙- ロック神たちの祝祭」- Revels of the Rock Gods@ミヅマアートギャラリー(2016/2/13まで) youtu.be/OjoM7KY1SUY #art

posted at 05:55:24

少年食物誌「 もらった魚を家へ持って帰り、料理して食べる。」「これこそ料理だ!と思ういっぽう、キャン・オープナーでカンづめをあけるだけの行為も、ぼくには料理に思える。」(『アップル・サイダーと彼女』)片岡義男.com kataokayoshio.com/essay/foodhist…

posted at 05:47:32

【1分43秒】「村上隆のスーパーフラット・コレクション ―蕭白、魯山人からキーファーまで―」メイキングムービー 2016年1月30日(土)-4月3日(日) #横浜美術館 youtu.be/YYXvpDl7KD4 #art #yokobi #日曜美術館

posted at 05:28:02

【本日】2月5日 (金)19:00~21:00 南方熊楠 もうすぐ生誕150年記念 《文字・きのこ図譜・マンダラ》で迫る 南方熊楠のABC  ~熊楠が遺した資料もすごかった。 田村義也 ABC本店 www.aoyamabc.jp/culture/kumagu…

posted at 05:20:57

【本日 要予約】2月5日(金)20:00~21:30 「写真を読む夜」 :山本渉 山内宏泰 40名(着席25名・立見15名)  | 代官山 北村写真機店 real.tsite.jp/daikanyama/eve…

posted at 05:19:44

【本日】2月5日(金)13:00〜15:00 【B3】進化するメディアと コンテンツの新たな届け方 小林弘人 加藤貞顕 嶋浩一郎 池袋サンシャインシティ www.page.jagat.or.jp/contents/sessi…

posted at 05:18:16

【本日上映】2月5日(金) 15:00『階段通りの人々』/17:00『アブラハム渓谷』永遠のオリヴェイラ マノエル・ド・オリヴェイラ監督追悼特集 「オリヴェイラは世界最大の映画作家である」(蓮實重彦) ユーロスペース渋谷 www.eurospace.co.jp/works/detail.p…

posted at 05:16:53

【本日 要予約】2月5日(金)19:00~ 「平山昇+苅部直 空虚な〈国民的行事〉としての初詣 ~身体と感情のナショナリズムをめぐって~」『初詣の社会史』(東京大学出版会)刊行記念 神保町書泉グランデ 7階イベントスペース www.shosen.co.jp/event/27513/

posted at 05:15:46

【本日 要予約】2月5日(金)20:00~21:30「青について」熊谷聖司 写真展アーティスト・トーク 熊谷聖司+野村佐紀子 1000円 ※定員50名 百年(吉祥寺) www.100hyakunen.com/news/201601091…

posted at 05:14:17

【本日】2月5月17時→『三里塚・第二砦の人々』 19時半→「映画批評とは何か」とは何か 稲川方人 黒岩幹子 佐々木敦 樋口泰人 結城秀勇 葛生賢+シネ砦集団 川口力 安井豊作 1500円 アテネ・フランセ文化センター cinetoride.com/2016/01/28/tod… #eiga

posted at 05:10:40

【本日】2月5日[金] 19:30~21:30 田附勝「魚人 FISH-MAN」ナイト 田附勝+ナカムラクニオ 1500円 6次元 rokujigen.blogspot.jp #ss954 #synodos

posted at 05:08:21

【本日】2/5 (金)20:00~22:00 平山亜佐子+柳下毅一郎 「わたしの力士工(カナエ)〜木嶋佳苗とはなんだったのか〜」 『力士工 婚活詐欺事件』(randam_butter)刊行記念 | 下北沢 本屋 B&B bookandbeer.com/event/20160205…

posted at 05:06:46

【本日】2/5(金)【上映】18:15から【講座】19:45から 連続講座『映画以内、映画以後、映画辺境』vol.12 金子遊+川口隆夫+七里圭「アピチャッポンの映画はどこから到来するのか?」 | UPLINK渋谷 www.uplink.co.jp/event/2016/42209 #eiga

posted at 05:05:58

【2/17発売予定】『メイカーズのエコシステム 新しいモノづくりがとまらない。』高須正和(インプレスR&D)井内育生・きゅんくん・江渡浩一郎らが渾身のレポート。小笠原治・藤岡淳一も寄稿。解説:山形浩生。 www.amazon.co.jp/dp/480209065X/…

posted at 05:04:47

「私は頭巾を被って出ておりますが、近松作『出世景清』の小野姫の一人遣いの人形の首から下は私が作りました(写真の人形)。」桐竹勘十郎 (人形遣い) | 週刊文春 shukan.bunshun.jp/articles/-/5839 #ちかえもん #nhk

posted at 03:46:54

「ある日、マネージャーからメールが届きました。「バンドにするのでやりませんか?」」 6人の化学反応から生まれる予想外の音楽 KIRINJI(千ヶ崎 学、コトリンゴ、堀込高樹、田村玄一 後編)(文 中津海麻子) |朝日新聞 &w www.asahi.com/and_w/interest…

posted at 03:24:47

【田原総一朗+青木大和】僕らの努力で政治は変えられる?これからの日本のためにできることとは(文・崎谷実穂 写真: 神藤剛) qreators.jp/content/446/ #QREATORS #asamadetv

posted at 03:11:29

著者インタビュー 樋口裕一「まず、ネタバレで読むのはフェアじゃないという罪悪感を捨てましょう。」『読んだつもりで終わらせない 名著の読書術』(角川書店) | 日刊ゲンダイ www.nikkan-gendai.com/articles/view/…

posted at 03:07:11

2月5日(金)12:30~15:00【緊急シンポジウム】日本軍「慰安婦」問題 ― 日韓政府間「合意」は解決になるのか!?金昌禄 李娜榮 阿部浩己 700円 衆議院第1議員会館大会議室 ※ 12:00よりロビーにて入館証を配布 www.restoringhonor1000.info/2016/01/blog-p…

posted at 02:55:46

「わからないことをわからないままにする」 芥川賞『死んでいない者』滝口悠生「私の母方は親戚が多く、子どもの頃から葬式や法事があると、祖父の家に何十人も人が集まって、宴会がはじまった。」 - 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1602…

posted at 02:50:20

【3/10発売予定】『放射線 必須データ32:被ばく影響の根拠』(創元社) www.amazon.co.jp/dp/4422410903/… 放射線の生体への影響はどの程度か。データを揃えて丁寧に解説。「放射線被ばくの人体への影響を解説した本」ではなく、「放射線被ばくに関するデータを解説した本」

posted at 02:48:12

インタビュー・『「読まなくていい本」の読書案内』(筑摩書房)橘玲「すべてが電子書籍になれば、著者が個人でフリーの編集者と優秀な校正者を雇って、装丁を鈴木成一さんに頼めば、本はできるってことになっちゃいますから。」(平林享子)エキレビ!www.excite.co.jp/News/reviewboo…

posted at 02:34:52

2月6日(土)~12日(金) 岡村靖幸 音楽活動30周年記念 1週間限定 特別レイトショー 土日祝:20:00~/平日:21:15~ Peach どんなことをしてほしいのぼくに 神保町シアター www.shogakukan.co.jp/jinbocho-theat…

posted at 02:31:51

【応募締切2016年2月25日(木)受付分まで 『太陽』完成披露試写会25組50名様】3月7日(月)18:30 開演 神木隆之介、門脇麦、古川雄輝、入江悠、前川知大ほか(予定) 一ツ橋ホール coco.to/present/40575 #eiga

posted at 02:30:07

2月6日(土)~2月28日(日)  小田島等の「アイロニカルな肯定、その愛。」展 オープニング・レセプション 2月6日(土)19:00~ 播磨秀史 水上徹 渡部剛 小田島等  1ドリンクご注文制 TETOKA tetoka.jp/archives/3397

posted at 01:57:18

出世レースに敗北した中高年サラリーマン家庭の縮図か ほっこりするか、ゲスな話か!?「つまをめとらば」(飯田一史+藤田直哉) - エキレビ! www.excite.co.jp/News/reviewboo…

posted at 01:54:07

時事 高浜3号機がフル稼働 原子力規制委員会の最終検査に合格すれば、2月下旬にも営業運転に移行する見通し。関電八木誠社長「再稼働後の実績を積み重ねるとともに、原子力の重要性や安全性について理解を得る活動に全力を尽くす」 www.jiji.com/jc/zc?k=201602…

posted at 01:50:27

村瀬秀信「私どもには夢があります――。」横浜スタジアム買収で広がる「夢」。発表された“未来予想図”がスゴイ!|野次馬ライトスタンド #ss954 number.bunshun.jp/articles/-/824…

posted at 00:54:03

村瀬秀信「インタビューの内容はどの方もすべて本当に面白かったし、話を聞きながら泣いてしまったことも5、6回ありました」『4522敗の記憶 ホエールズ&ベイスターズ涙の球団史』| 週プレNews wpb.shueisha.co.jp/2013/07/23/206… #ss954

posted at 00:49:39

2月21日(日)15:00~16:00 村瀬秀信『4522敗の記憶』 (双葉文庫)出版記念 春日太一+村瀬秀信 特別対談 大盛堂書店3Fイベントスペース www.taiseido.co.jp/event20160221.… #ss954 #s_info #radiko

posted at 00:49:09

「正直言って、苦しみしかなかった」 長渕剛「世の中に勇気としあわせの爆弾を落としていく」『富士山麓ALL NIGHT LIVE 2015』インタビュー(冬将軍) realsound.jp/2016/01/post-6…

posted at 00:34:36

『三原脩の昭和三十五年―「超二流」たちが放ったいちど限りの閃光』富永俊治(宝島社文庫) www.amazon.co.jp/dp/4796616551/… 人間ドラマに満ち満ちた「三原大洋」の奇跡がありありと描かれた珠玉のノンフィクション。 #ss954

posted at 00:30:20

『4522敗の記憶 ホエールズ&ベイスターズ 涙の球団史』村瀬秀信(双葉文庫)現役選手、OB選手、歴代の監督やコーチ、球団社長など総計34人の関係者が語り、生まれついての横浜ファンの作家が綴った渾身のノンフィクション。www.amazon.co.jp/dp/457571447X/… #ss954

posted at 00:21:48

『僕たちが愛したプロ野球 80年代パ・リーグ (スコラムック)』村瀬秀信・編集( スコラマガジン ) www.amazon.co.jp/dp/490230757X/… プロ野球が人の思いで成り立っていた時代 #ss954

posted at 00:20:39

【2月3日(水)放送分ポッドキャスト】荻上チキ・Session-22 清原和博容疑者が覚せい剤所持で逮捕。薬物問題で、いま必要な議論とは 松本俊彦、山本大 www.tbsradio.jp/ss954/2016/02/… #ss954 #synodos #radiko #tbs

posted at 00:17:50

村瀬秀信 首位の夢、目覚めてみれば、最下位。DeNAベイスターズ、'15年の大反省会。 #ss954 number.bunshun.jp/articles/-/824…

posted at 00:09:08

2月6日のツイート

$
0
0

「LGBT支援しよう」ウェストバージニア州で、民主党と共和党が手を組んだ「差別の支持は、どちらの政党にとっても利益にもならない。」「愛せなかったとしても、差別するべきではありません」 www.huffingtonpost.jp/2016/02/01/dem…

posted at 06:32:46

難民の痛み、現実感描く 「ディーパンの闘い」12日公開 、欧州に流入している中東などからの難民の未来をイメージしたものなのか「意図はしていない。だが、現実感にこだわった結果、こうなったということだ」(パリ=高久潤):朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 06:30:30

3/8 (火) 19:00 - 21:00 「最新のインターネット広告事情」情報広告研究会#5 柳瀬博一・滑川海彦 参加費1000円 定員20名 青山ダイヤモンドビル2階 ptix.co/1ScA9Ck #life954 #s_info

posted at 06:21:37

3/10 (木) 19:00 - 21:00 海外文学レコメンドナイト! 金原瑞人と三辺律子による海外文学トーク「サウザンブックス」¥2,000 amu(恵比寿) ptix.co/1m9isVC #東京国際文芸フェスティバル

posted at 06:20:12

2/25 (木) 19:30 - 21:30 【ログミーLIVE】GitHub堀江大輔氏と語る、自由に働き続けるために必要なもの 一般 1,000円/ドリンク付き 寿パークビル ptix.co/20rZbBE

posted at 06:18:40

2月27日(土)19時~ 齋藤桂太(渋家)+大西連(NPOもやい)「アートとNPOから考える『稼げない人のためのセーフティネット』の作り方」コーバ・ロイヤルアネックス www.facebook.com/events/2393135… #s_info

posted at 06:16:41

2月19日(金)〜3月19日(土) 落合陽一によるインスタレーション『アリスの時間/looking glass “time”』キュレーション:四方幸子(AMIT)www.institutfrancais.jp/tokyo/events-m… #art

posted at 06:14:04

アマゾンマナティーは水中で「ぐるぐる回る」 京都大学野生動物研究センター アマゾンマナティー 菊池夢美(5) 川端裕人 研究室に行ってみたbusiness.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15…

posted at 06:12:48

「夜」から東京の文化を発展させる 風営法改正に尽力した斎藤貴弘弁護士が見る東京の夜の価値(後編) 聞き手・梅澤高明、構成・宮本恵理子。  #日経ビジネスオンライン business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/1…

posted at 05:55:41

2/17 (水)19:00 - 21:00 編集大学生 vol.2 3カ月おきにwebメディアについて語る仲間を作る大学生の交流会 朽木誠一郎 1,500円 (アルコールを含むドリンクと軽食付き) EDITORY 神保町 ptix.co/1U5BHuX

posted at 05:47:02

TALK:対話を通して 東北から明日の神話をつくる 赤坂憲雄+中村桂子 古事記と科学~野生化する東北  | 生命誌ジャーナル www.brh.co.jp/seimeishi/jour…

posted at 05:43:01

2/27 (土) 18:00 - 21:00 木村草太+申惠丰「憲法改正と人権~国家緊急権が意味するもの~」1,000円 青山学院大学 ptix.co/20sfgaD #ss954 #s_info

posted at 05:40:31

2/18 (木) 19:30 - 21:30 なぜ受講生が書いた記事が次々にバズを起こせるのか? ついに天狼院ライティングの極意「ABCユニット」が作家を生む! 人生を変えるライティング講座、京都上洛 紫明会館 ptix.co/1WWbP6o

posted at 05:38:58

3/5 (土)13:30~『作家と読者と』02 辻原登「我々はなぜ文学におぼれるのか~文学の泳ぎ方~」2500円 15名 双子のライオン堂  ptix.co/1PUxeNY #s_info

posted at 05:37:42

2/28 (日) 11:00 - 13:00 20代編集者と一緒に考える、これからのメディアの形  「セコリ百景」宮浦晋哉、Wasei :鳥井弘文 HASSO CAFFE thefutureofmedia.peatix.com

posted at 05:28:44

【本日2月6日(土)11:00~発売開始】 3月6日(日) 13:00~ 東京マッハ主催 公開句会・大東京マッハ「窓からの家出を花のせいにする」米光一成 長嶋有 堀本裕樹 千野帽子 ほか 紀伊國屋サザンシアター www.kinokuniya.co.jp/c/label/201602…

posted at 05:20:50

【本日】2月6日(土)14:00~ペドロ・コスタによるストローブ=ユイレ『映画作家ストローブ=ユイレ/あなたの微笑みはどこに隠れたの?』 『六つのバガテル』上映、 16:10からトーク 諏訪敦彦 アテネ・フランセ文化センター www.athenee.net/culturalcenter…

posted at 05:19:19

【本日】2月6日(土)15:30〜18:30「ウェブサイエンス研究会 オープンセミナー vol.2」江渡浩一郎、山川宏、池上高志 要申込 3,000円 (懇親会費込) スマートニュース株式会社 www.facebook.com/events/7851326…

posted at 05:16:58

【本日】2月6日(土)10:00〜18:30 こどもが映画をつくるとき みるとき2016 根岸吉太郎 宮下十有 土肥悦子 上田謙太郎 岡島尚志 森下詩子 土田環 1000円  川崎市アートセンター アルテリオ小劇場 kokucheese.com/event/index/36…

posted at 05:13:48

【本日から】2月6日~2月28日 小田島等の「アイロニカルな肯定、その愛。」展 オープニング・レセプション 2月6日19:00~播磨秀史 水上徹 渡部剛 小田島等  1ドリンクご注文制 TETOKA tetoka.jp/archives/3397

posted at 05:12:39

【本日から】2月6日(土)~12日(金) 岡村靖幸 音楽活動30周年記念 1週間限定 特別レイトショー 土日祝:20:00~/平日:21:15~ Peach どんなことをしてほしいのぼくに 神保町シアター www.shogakukan.co.jp/jinbocho-theat…

posted at 05:11:49

【新刊】『文學界3月号』(文藝春秋)滝口悠生 夜曲、本谷有希子(聞き手 吉田大助)、寺山修司 VS 藤田貴大、穂村弘+又吉直樹、青柳いづみ 橋本倫史、山崎ナオコーラ、しまおまほ 若松英輔 ぼくのりりっくのぼうよみ 武田砂鉄ほか www.amazon.co.jp/dp/B01AM8KULS/…

posted at 05:10:09

【本日2/6発売】『atプラス』27 リニューアル特大号・現場を生きる 岡啓輔、北田暁大+山口智美 リベラルの歴史認識、ブレイディみかこ、栗原康、大塚英志 機能性文学論、大澤真幸、柄谷行人、星野博美、大竹弘二、松本卓也(太田出版)www.amazon.co.jp/dp/4778315073/…

posted at 05:09:10

【本日】2/6(土)18時~ 上田麻由子「魔法少女アニメのDNA」 魔法少女アニメの王子様はいかにして「アイドル」へ姿を変えたのか?『ここさけ』『うたプリ』 #キンプリ から2.5次元まで 朝日カルチャーセンター新宿 www.asahiculture.jp/shinjuku/cours…

posted at 05:07:49

【本日2/6発売予定】『それでも、海へ 陸前高田に生きる』安田菜津紀(ポプラ社)#jwave #jamtheworld 2011年3月11日に起きた津波によって一度は海に出るのをやめた漁師が、孫の言葉をきっかけに再び海に出る物語。 www.amazon.co.jp/dp/4591148114/…

posted at 05:06:44

【本日】2/6 (土) 17:00~クリストフ・ポンセ、ヒロ・ヒライ、豊岡愛美『ボッティチェリ≪プリマヴェラ≫の謎』(勁草書房)刊行記念 HMV & BOOKS TOKYO 6Fイベントスペース www.hmv.co.jp/en/st/event/23… #art #s_info

posted at 05:05:55

【本日2/6発売予定】『評伝レヴィナス:生と痕跡』サロモン・マルカ(慶應義塾大学出版会)ユダヤ教の中に一つの哲学的洞察を認め、自らそれを生きた哲学者を一つの結節点とする知的ネットワーク、20世紀ヨーロッパ・ユダヤ精神史を描く。 www.amazon.co.jp/dp/4766422872/…

posted at 05:05:06

【本日】2/6 (土) 19:00 - 21:00 なつこんpresents【大森望のSF喫茶 #18】大森望+坂上秋成+西田藍「エヴァンゲリオン 西暦2016年 終局の続き」 五反田ゲンロンカフェ ptix.co/1IZOq1F #genroncafe

posted at 05:01:06

【本日】2/6 (土)14:00 - 16:00 2016年 ゲンロン カオス*ラウンジ 新芸術校事前説明会 黒瀬陽平 要事前申込 五反田ゲンロンカフェ ptix.co/1I6IKm5 #art #s_info #genroncafe

posted at 04:59:21

【本日から】2/6、 3/5、 3/26(土)10:30-12:00 21世紀の中国哲学史―第Ⅰ期 中国哲学の起源の変遷、孔子、ロジックと言語哲学 中島隆博(東大教授)| 朝日カルチャーセンター新宿教室 www.asahiculture.jp/shinjuku/cours… #s_info

posted at 04:57:27

神奈川新聞 時代の正体〈243〉自民党改憲草案考(上)三浦瑠麗さん「自民党が12年に作成した改憲草案には、看過できない点が多々挙げられる。」 www.kanaloco.jp/article/145716 (下) www.kanaloco.jp/article/145932 #asamadetv

posted at 04:55:25

ワーキングマザー倍増計画 (三浦瑠麗) 東京大学政策ビジョン研究センター pari.u-tokyo.ac.jp/column/column6… #asamadetv

posted at 04:53:27

「一億総活躍社会」かつての一億総中流社会に、子育て中の女性や、介護をしている人も参加してもらって、経済成長を実現しようという発想なのだろうと思うのですが、根本的な時代認識が違っています。(三浦瑠麗) ironna.jp/article/2364 #asamadetv

posted at 04:52:03

韓国の元慰安婦は日韓合意をどう思っているのか直接聞いた「こうやってね、手を握る。そうすればわかる。大事なことです」 (安田浩一)│SAPIO2016年3月号 www.news-postseven.com/archives/20160…

posted at 04:48:32

釜山国際映画祭への行政介入は許されない 映画評論家トニー・レインズの公開書簡全文|「映画祭の使命とは、たとえ論争を呼んだとしても、多様な視点を提示すること。それこそが民主主義だ」 - 骰子の眼 - webDICE www.webdice.jp/dice/detail/50… #BIFF

posted at 04:46:29

2/29(月)19:30~ 名越康文+菊地成孔 ココロ(心)のコトワリ(理)vol.2 前 3,500   豆風ライブハウス 代官山「晴れたら空に豆まいて」 mameromantic.com/?p=38733 #denpa954 #s_info #tbsradio #radiko

posted at 00:58:40

【動画19分02秒】サンダーボルトを知るキーワード(その3)Jazz 『機動戦士ガンダム サンダーボルト』アニメ化・配信開始記念スペシャル youtu.be/kqp9YfazVJQ?t=… #denpa954

posted at 00:57:05

【動画1分11秒】『機動戦士ガンダム サンダーボルト』 第2話PV 第2話 2月12日(金) 正午 有料配信開始予定 youtu.be/VdxTLrTsCBw #denpa954

posted at 00:51:45

【動画1分30秒】「機動戦士ガンダム サンダーボルト」第1話PV 音楽・菊地成孔 ピアノ・大西順子 youtu.be/nYTxnjzMI_g #denpa954 #radiko

posted at 00:46:30

【本日 この後】2月5日深夜1:25~放送 テレビ朝日・朝まで生テレビ!女性が輝く社会とは?! 田原総一朗 片山さつき 辻元清美 荻原博子 嘉田由紀子 河添恵子 春香クリスティーン 三浦瑠麗 水無田気流 横田響子 吉木誉絵 www.tv-asahi.co.jp/asanama/conten…

posted at 00:20:10

毎年、1月にやった事って正月には敵わないのではないか(ガンダムからビックフォードへ、そしてまたガンダムへ)菊地成孔 INTERNET TROISIEME www.kikuchinaruyoshi.net/2016/02/05/%E6… #denpa954 #radiko #tbsradio

posted at 00:16:43

菊地成孔、電撃復帰したジャズ・ピアニスト大西順子を語る(インタヴュー・文/小熊俊哉 2015.10.30) | Mikiki mikiki.tokyo.jp/articles/-/8767 #denpa954

posted at 00:13:05


2月7日のツイート

$
0
0

「市場があるから参入」は間違い“To Be”ではなく“To Do” 吉田尚記「没頭力が、自分の可能性を切り開く」(菅原聖司)【異才の思考】 newspicks.com/news/1384276/b… #yoppy #mc1242

posted at 08:32:08

第15回 資本主義的主体 part4 3 召命 大澤真幸 召命としての職業「パウロは「コリント人への第一の手紙」でこう書いている。」「資本主義の〈その先〉に」第15回 資本主義的主体 part4 webちくまwww.chikumashobo.co.jp/new_chikuma/oh…

posted at 08:16:03

創意と工夫との結果による、まったく新しいもの「クエイカー・オーツの、あの帽子をかむった血色のいいおじさんが何人もずらっとそろって、オートミールの棚からぼくを見ている。」(『自分を語るアメリカ』)片岡義男.com kataokayoshio.com/essay/newone/

posted at 08:12:54

【本日 この後 2月7日8:00~放送】「サンデーモーニング」甘利氏“現金授受”で告発者が核心証言、憲法改正で国会激論、北朝鮮がミサイル発射通告ほか #tbs #ss954 twitter.com/torakare/statu…

posted at 06:30:56

中条省平「この作品で藤田和日郎は新たなマンガのマエストロの仲間入りをしたと確信しました。」私的ベスト10発表&『黒博物館 ゴースト アンド レディ』<マンガ停留所> - 幻冬舎plus www.gentosha.jp/articles/-/4932

posted at 06:16:51

【本日 2月 7日(日)まで】奥山由之写真展BACON ICE CREAM パルコミュージアム www.parco-art.com/web/museum/exh…

posted at 06:11:36

【本日】2月7(日)13:00から IQ10からの文豪入門 品田遊  ワクサカソウヘイ、ARuFa ロフトプラスワン www.loft-prj.co.jp/schedule/pluso…

posted at 06:07:50

【本日2月7日20:00から再放送】NHK 『日曜美術館』世界で闘う日本美とは 村上隆+井浦新 『五百羅漢図』制作秘話を聞く www.nhk.or.jp/nichibi/weekly… #森美術館 #art #nhk #etv #横浜美術館 #yokobi

posted at 06:06:21

【本日2月7日まで】島崎ろでぃー写真展「銃撃」東京・渋谷「Galaxy 銀河系」www.thegalaxy.jp/wp/wp-content/…

posted at 06:04:29

【本日】2月7日(日)『いいにおいのする映画』20:20の回上映後トーク 宮台真司、酒井麻衣 監督 新宿シネマカリテ qualite.musashino-k.jp/#1454490549 #eiga #daycatch #videonewscom

posted at 06:03:52

【本日】2/7 (日) 15:00~ 遠藤励+華雪 「スノーボーダーと書道家が、白に軌跡を残すということ」『inner focus:日本人初のスノーボーダーズ・ライフスタイル写真集』刊行記念 下北沢本屋B&B http:// ptix.co/1Ke4FmJ

posted at 06:02:43

【本日】2/7(日)16:00~文化系トークラジオLife 「文化系大新年会 2015年のオススメ本はこれだ!」速水健朗、斎藤哲也、倉本さおり、海猫沢めろん、西森路代、塚越健司 1500円 紀伊國屋書店新宿本店8階 www.kinokuniya.co.jp/c/store/Shinju… #life954

posted at 06:01:31

【新刊】『かなわない』植本一子(タバブックス) www.amazon.co.jp/dp/4907053126/… 「家族とは一体何だろう。私はいつからか、誰といても寂しいと思っていた。」『働けECD』から5年。書かずにはいられなかった、結婚、家族、母、生きづらさ、愛。すべての期待を裏切る一大叙情詩

posted at 05:38:34

偶然を必然に変える場所 隈研吾+中村桂子 普遍と多様の接点 TALK -対話を通して www.brh.co.jp/seimeishi/jour…

posted at 05:33:28

3/13 (日)15:00~17:00 石井頼子+上野昌人 「とっておきの話、棟方志功と文士たち」 『言霊の人 棟方志功』(里文出版)刊行記念  下北沢 本屋 B&B bookandbeer.com/event/20160313…

posted at 05:06:00

3/6 (日)15:00~17:00 喜山荘一+仲程長治+松島由布子+大川雅生「サンゴの島々からの不思議な、贈り物」『珊瑚礁の思考 琉球弧から太平洋へ』(藤原書店)刊行記念 下北沢 本屋 B&B bookandbeer.com/event/20160306…

posted at 05:03:16

3/1 (火)20:00~22:00  早川義夫+植本一子 「歌手 早川義夫さんに聞く わたしのかなわないワケ」 下北沢本屋B&B bookandbeer.com/event/20160301…

posted at 04:59:33

『ボッティチェリ《プリマヴェラ》の謎』(勁草書房)出版記念トーク・イヴェント クリストフ・ポンセ、ヒロ・ヒライ、豊岡愛美 HMV & BOOKS TOKYO (2016.02.06)つぶやきまとめ togetter.com/li/935139 #art

posted at 04:50:59

2月22日[月]十九時三十分より 淺井カヨ「モダンガール」ナイト 『モダンガールのスヽメ』(原書房)出版記念 千五百円 6次元 rokujigen.blogspot.com/2016/01/event.…

posted at 04:15:23

週刊読書人のイベント「編集人at読書人」第2弾、「猫の泉×ハマザキカク」トークイベントに参加してきました(空犬太郎) sorainutsushin.blog60.fc2.com/blog-entry-256…

posted at 04:09:22

【ダイジェスト動画9分21秒】前嶋和弘+神保哲生+宮台真司 米大統領選に見る米国内に鬱積する不満の正体 youtu.be/X1o7BAi0SAo #daycatch #videonewscom

posted at 03:41:07

【動画57分07秒】神保哲生+宮台真司 甘利明経済担当相辞任 誰が既得権益の守護神としての官僚機構をコントロールするのか/「政治とカネ」論争で抜け落ちているマックス・ヴェーバー的視点 youtu.be/gc6cUXZUPa8 #daycatch #videonewscom

posted at 03:39:54

【2/24発売予定】『成長戦略論』ロバート・E・ライタン監修、木下信行・訳(NTT出版) www.amazon.co.jp/dp/4757123523/… 経済にかかわる制度を改善すれば、経済成長と厚生水準を向上させることができる。この考え方のもと、政策決定へのロードマップを提供する。

posted at 03:33:13

【2/10発売予定】『日本人はどこから来たのか? 』海部陽介(文藝春秋) www.amazon.co.jp/dp/4163904107/… 国立科学博物館、気鋭の人類学者の重層的な調査によって浮かび上がってきた、日本にいたる人類の「グレート・ジャーニー」、その新しい仮説。

posted at 03:31:04

田中康夫+浅田彰 新たな宿泊スタイルから、丙申年に起こる大変革、北朝鮮の水爆実験、日本経済の動向まで。 憂国呆談 season2 volume68 ソトコト【16/3月号】www.nippon-dream.com/wp-content/upl… (PDF)

posted at 03:16:09

書評・三島邦弘「恐怖でも捕獲の対象でもなく」 『けもの道の歩き方』千松信也(リトルモア) 京都発 ミシマの「本よみ手帖」 | 日刊ゲンダイ www.nikkan-gendai.com/articles/view/…

posted at 03:06:03

【2/19発売予定】『ダグラス・ノース 制度原論』(東洋経済新報社) www.amazon.co.jp/dp/4492314741/… 「人類は停滞の歴史から抜け出せるのか?」 経済変化の本質は何か? 制度はどう進化するのか? 何が成長と衰退を分けるのか? 進化を続ける制度分析のフロンティア。

posted at 03:00:51

【2月23日(火)から申込開始】4月23日(土)14:00~15:30 MIYAKE ISSEY展: 三宅一生の仕事「三宅一生の感覚」佐藤卓、深澤直人 260名(事前申込)国立新美術館3階 講堂 www.nact.jp/exhibition_spe…

posted at 02:48:23

【2月23日(火)から申込開始】4月9日(土)14:00~15:30 MIYAKE ISSEY展: 三宅一生の仕事「動きのクリエイション」宮前義之、金森穣 260名(事前申込)国立新美術館3階 講堂 www.nact.jp/exhibition_spe…

posted at 02:46:59

【2月23日(火)から申込開始】3月21日(月・祝)14:00~15:30 MIYAKE ISSEY展: 三宅一生の仕事「一生さんから学んだこと」吉岡徳仁(聞き手:川上典李子)260名 事前申込 国立新美術館3階 講堂 www.nact.jp/exhibition_spe…

posted at 02:43:43

【3/9発売予定】『謎解き『ハムレット』: 名作のあかし』河合祥一郎(ちくま学芸文庫) www.amazon.co.jp/dp/4480097198/… 優柔不断で脆弱な哲学青年――近年定着したこのハムレット像を気鋭の英文学者が根底から覆し、闇に包まれた謎の数々に新たな光のもと迫った名著。

posted at 02:39:19

【2/24発売予定】『資本主義の本質について』コルナイ・ヤーノシュ(エヌティティ出版) www.amazon.co.jp/dp/4757123485/… 資本主義は最悪の経済システムである。これまで試みられた資本主義以外のシステムを除けば。世界的経済学者による「資本主義研究・序説」。

posted at 02:38:02

【2/17発売予定】『8番目の子』キム・ファン オークメイド(ハーパーコリンズ・ ジャパン) www.amazon.co.jp/dp/4596550158/… 孤児を使った人体実験、加熱していくユダヤ人迫害――著者が史実と、祖父から聞いた実話を基に紡ぐ。時代の波に翻弄された少女の運命と決断とは?

posted at 02:32:08

【新刊】『コスタグアナ秘史』フアン・ガブリエル バスケス(水声社) www.amazon.co.jp/dp/4891769599/… 「ジョゼフ・コンラッド、あなたはぼくを盗んだ、あなたはぼくの人生を排除した…」『ノストローモ』創作の陰で語られなかった物語、語られなかった歴史を南米側から暴きだす。

posted at 02:29:30

「今の僕の作品とステイタスはコレクションという練習の結果なんです」青野尚子「今週末見るべきアート」村上隆のスーパーフラット・コレクション ―蕭白、魯山人からキーファーまで―〈横浜美術館〉 casabrutus.com/art/16104 #yokobi #art

posted at 02:26:22

西きょうじ 新連載第一回 「人類の先祖とトマトの大樹は、なぜ子供の教育に関係があるのか?」「そもそも」 | Book Bang www.bookbang.jp/somosomo/artic…

posted at 02:13:33

著者に訊け・杉山春「ひきこもりの子供を持つ父親に取材を申し込んだら、『インタビューを受けられないことが、ひきこもりの本質なんです』と言われたことがありました。」(文・佐藤和歌子)『家族幻想──「ひきこもり」から問う』(ちくま新書) www.news-postseven.com/archives/20160…

posted at 02:08:28

著者に訊け・森健「なぜ子供に残さずに財団なのかという素朴な疑問をもち、財団や福祉関係者から取材を始めたら、いつのまにか家族の話になっていたんです」(構成/橋本紀子) 『小倉昌男 祈りと経営』(小学館) www.news-postseven.com/archives/20160…

posted at 02:04:16

「世の中で評価されてるものって、大体がチームワークでできてると思うんです」fhána×ChouCho 売れるアニソンが生まれるチームの裏側 『虹を編めたら』 (文・金子厚武 撮影:豊島望)www.cinra.net/interview/2016…

posted at 02:01:23

書評・岡村繁雄 敵を互いに噛み合わせて漁夫の利を得る 中国共産党の大躍進に日本軍は手を貸したのか 『毛沢東 日本軍と共謀した男』遠藤誉(新潮新書)president.jp/articles/-/17229

posted at 01:59:18

【2/19発売予定】『ゴシック美術形式論』ウィルヘルム・ヴォリンガー、中野勇・訳 (文春学藝ライブラリー) www.amazon.co.jp/dp/4168130606/… 特定の時代と地域に固有の様式が生まれるのはなぜか。「芸術意志」、「抽象」と「感情移入」。解説・石岡良治 #yishioka

posted at 01:56:47

堀川惠子 封印された「加害」の意識 「被害国ニッポン」ばかりを映す、テレビドキュメンタリーへの違和感【リレー読書日記】 bit.ly/1X95CEg

posted at 01:44:42

魔のメンヘラリクナビ 「カラダは正直」 「そのやりかたが正しいかどうか」は、あなた本人にしか、わからない。|スイスイ|note(ノート) note.mu/suisuiayaka/n/…

posted at 01:43:43

乃至政彦 「わたしは前近代の合戦が好きだ。 」 「信長の野望」はリアルなのか 「陣形の研究」兵法の変遷をたどってわかった、驚きの中世軍事史 bit.ly/1K3g0f7

posted at 01:42:03

高橋龍太郎 究極の鮨を求めてシンガポールへ弾丸旅行 「アートと鮨、究極の快楽」 一匹狼宣言 (編集・山本真紀子) gendai.ismedia.jp/articles/-/47792

posted at 01:39:13

「これはね、ホントにね、ちょっと……俺、あえていうけど、“特撮”でしかない歌詞ですよ。」 約3年ぶりのニュー・アルバム『ウインカー』リリース!特撮・大槻ケンヂインタビュー(文:前田久) www.lisani.jp/interview-repo…

posted at 01:33:58

2月8日のツイート

$
0
0

【2/11発売予定】『翻訳百景』越前敏弥(角川新書) www.amazon.co.jp/dp/4041018633/… 原文の「歯ごたえ」を残しながら、いかに日本人に伝わる言葉を紡ぐのか――『ダ・ヴィンチ・コード』訳者が本を愛するすべての人たちに贈る、魅惑的な翻訳の世界への手引き。

posted at 10:55:01

【2/17発売予定】『アリストテレス『ニコマコス倫理学』を読む: 幸福とは何か』菅豊彦(勁草書房) www.amazon.co.jp/dp/4326154373/… テキストの文章をできるだけ具体的に引きながら丁寧に解説しアリストテレスが徳の習得と幸福の関係をどのように捉えていたかを明らかにする。

posted at 10:52:26

【2/11発売予定】『小津安二郎の喜び』前田英樹(講談社選書メチエ) www.amazon.co.jp/dp/4062586207/… 「小津安二郎の映画ほど、それについて考えることを誘いかけるものは珍しい」──著者が小津映画に捧げてきた思いのすべてを解き放った待望の集大成。 #eiga

posted at 10:50:38

【3/11発売予定】『怪物的思考 近代思想の転覆者ディドロ』田口卓臣(講談社選書メチエ) www.amazon.co.jp/dp/4062586223/… 「法則/例外」、「基準/逸脱」、「正常/異常」といった区別を無効にする「怪物的思考」のスリリングさを体感、真に必要な「新しい思考」。

posted at 10:47:52

【新刊】『美の考古学: 古代人は何に魅せられてきたか』松木武彦(新潮選書) www.amazon.co.jp/dp/4106037807/… 物に託された数と図形、色や質感などを切り口に、人の心の動きと社会の変遷とを重ね合わせる画期的論考。

posted at 10:46:02

【2/15発売予定】『貨幣の条件: タカラガイの文明史』上田信(筑摩選書) www.amazon.co.jp/dp/4480016341/… 貨幣が貨幣たりうるとは一体どういうことなのか。それを考えるのに恰好の対象がある。タカラガイだ。時と場を経巡りながらその文明史的意味に迫った渾身の一冊。

posted at 10:44:57

書評・碓井広義「「健さんが制服の男とすれば、さしずめ文太は普段着の男」などと、さらりと言ってのける。ここでは紹介できないようなエピソードが満載」『健さんと文太 映画プロデューサーの仕事論』日下部五朗(光文社新書)|『週刊新潮』|www.bookbang.jp/review/article…

posted at 10:36:12

書評・小山太一「自分の周囲で酸素が少しずつ希薄になってゆくような、息苦しい読書体験。それでも、一気に読み通さずにいられなかった。」『坂の途中の家』角田光代(朝日新聞出版)|『週刊新潮』| www.bookbang.jp/review/article…

posted at 10:34:30

書評・山村杳樹「従来語られることの少なかった南洋委任統治領の実態を、パラオを中心に現地での取材を交えて具体的に」『日本を愛した植民地』荒井利子(新潮新書)|『新潮45』|www.bookbang.jp/review/article…

posted at 10:26:16

書評・佐久間文子「『驚きの介護民俗学』にはほんとうにびっくりした。」 「著者はさらなる転身を遂げ、「すまいるほーむ」という小規模なお年寄りのデイサービス施設で働いている」『介護民俗学へようこそ!』六車由実(新潮社)|『新潮45』|www.bookbang.jp/review/article…

posted at 10:24:29

書評・ 山村杳樹「連合赤軍による「あさま山荘事件」のテレビ中継により、機動隊が雪の中ですするカップ麺が全国的に認知されたことなど興味深いエピソードが紹介」『ラーメンの語られざる歴史』ジョージ・ソルト(国書刊行会)|『新潮45』| www.bookbang.jp/review/article…

posted at 10:12:08

書評・鈴木裕也「「まさか私がファミリー・ヒストリーを夢中で読むなんて」と何度も感じながら一気読み」『いちまき』中野翠(新潮社)|『新潮45』| www.bookbang.jp/review/article…

posted at 10:02:46

書評・藤原智美 『勝手に選別される世界 ネットの「評判」がリアルを支配するとき、あなたの人生はどう変わるのか』 マイケル・ファーティック(ダイヤモンド社)|週刊文春 shukan.bunshun.jp/articles/-/5832

posted at 09:58:50

相場英雄さん「近未来ものを書くつもりが、現実に追い抜かれていました」「取材するうちに『ここまでひどいことになっているのか』と。思っていたよりもはるかに、日本の産業は傷んでいました」『ガラパゴス(上・下)』(小学館)|産経ニュース www.sankei.com/life/news/1602…

posted at 09:53:10

柴田元幸さん「『作家別』という枠組みは一冊に収めるのにちょうどいい。名作を読んでなかった人が手にとってくれればうれしい」 集英社文庫・「ポケットマスターピース」- 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1602…

posted at 09:49:47

歴史の交差点・山内昌之 出口見えぬ中東複合危機をどう乗り切るか?「市民レベルでの善意は理解できるが、宗派イデオロギーに基づく政治対決の論理は、イラクとシリアの内戦に関連して深まるばかり」- 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1602…

posted at 09:44:24

書評「伝承されてきた民間信仰や芸能の表情から、「お蚕さま」が人々にとってどういう存在だったのかに」『蚕 絹糸を吐く虫と日本人』畑中章宏(晶文社)- 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1602…

posted at 09:38:40

書評・南陀楼綾繁「個人の小さな体験から大きな歴史の姿を描き出す。」 『みんな彗星を見ていた 私的キリシタン探訪記』星野博美(文藝春秋)|産経ニュース www.sankei.com/life/news/1602…

posted at 09:37:51

聞きたい。片岡義男さん「書くのは速いけれど考える時間は端折れない。」『この冬の私はあの蜜柑だ』(講談社)|産経ニュース www.sankei.com/life/news/1602…

posted at 09:30:27

書評・佐藤好美 病院縮小後の地域医療はどうなったか 『破綻からの奇蹟 いま夕張市民から学ぶこと』森田洋之(南日本ヘルスリサーチラボ)|産経ニュース www.sankei.com/life/news/1602…

posted at 09:27:09

2月20日(土) 19:30~21:30 「人気建築家のデザイン・メソッド」谷尻誠 谷尻誠 永山祐子 永山祐子 成瀬友梨 『天才建築家の成功するデザインの法則』(エクスナレッジ) | 代官山蔦屋書店1号館 2階 イベントスペースreal.tsite.jp/daikanyama/eve…

posted at 08:54:18

ポピュリズムにどう向き合う(下)有権者の情報不足、解消を 「責任政党」の役割重要 加藤創太 国際大学教授 :日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGKKZO…

posted at 08:52:02

マイナス金利政策の功罪(上)「現金の金利ゼロ」、効果制約 通貨安競争、招く恐れ 植田和男 東京大学教授 :日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGKKZO…

posted at 08:51:35

「ミニマム・ノミック」、理念としてのみ機能する「ルーウィのルール」 ルールのないゲームたち――ゲームにルールはどのように必要なのだろうか? 井上明人『中心をもたない、現象としてのゲームについて』第3回  ほぼ日刊惑星開発委員会 ch.nicovideo.jp/wakusei2nd/blo…

posted at 08:51:21

【シノドス】誰が「集団的自衛権」を容認したのか?――2014年松本市調査に見る支持者像/辻竜平 / 数理・計量社会学 synodos.jp/politics/16116 #ss954 #synodos #荻上チキ #radiko

posted at 08:46:47

3月12日(土)14:00~16:00 海猫沢めろん先生 講演会「最近なんかおもしろい本読んだ?―小説家と、本を語ろう」30名 江戸川区立葛西図書館 3階視聴覚室 www.facebook.com/trc.event.co.j… #life954 #s_info #genroncafe

posted at 05:55:22

【本日2/8発売】『洋服を着る近代 帝国の思惑と民族の選択』ロバート・ロス(法政大学出版局) www.amazon.co.jp/dp/4588603426/… 西洋列強は版図を拡大するにあたり、現地民の裸体を野蛮とみなし、「文化」を押しつけた。なぜ世界中の男性はみなスーツを着るようになったのか。

posted at 05:25:49

【3/7発売予定】『迷走する民主主義』森政稔(ちくま新書) www.amazon.co.jp/dp/4480068813/… 政権交代や強いリーダーシップを追求した「改革」がもたらしたのは、民主主義への不信と憎悪だった。その背景に何があるのか。政治の本分と限界を冷静に考える。

posted at 05:19:27

【本日】2月8日(月)19:30~「2人の"観察者"が、いま、気になっていること。」想田和弘+岸政彦 『観察する男』(ミシマ社)刊行記念 要予約 スタンダードブックストア心斎橋 www.standardbookstore.com/archives/66203…

posted at 05:18:33

【本日】2月8日(月) 19:00~ 石川直樹 『ぼくの道具 』(平凡社)刊行記念ミニトーク HMV & BOOKS TOKYO 6Fイベントスペース www.hmv.co.jp/en/st/event/23…

posted at 05:16:45

【本日】2月8日(月) 19:00~20:30 日本語版『ピエール・エルメ サティーヌ』(青幻舎)刊行記念 ピエール・エルメ氏トーク | 代官山蔦屋 書店2号館 2階 Anjinフロア real.tsite.jp/daikanyama/eve…

posted at 05:16:04

3月3日19:00 - 21:00「海外文学女子会」山崎まどか 松田青子 西山敦子 1,500円、1ドリンク付 代官山 蔦屋書店 1号館2階イベントスペース #東京国際文芸フェスティバル tokyolitfest.com/program_detail… #s_info

posted at 05:15:12

【2/20発売予定】『ホッブズ リヴァイアサンの哲学者』田中浩 (岩波新書) www.amazon.co.jp/dp/4004315905/… 「万人の万人にたいする闘争」を終えるために絶対的な権力の確立を提唱した国王主権論者なのか、人間中心の政治共同体を構想した民主主義論者なのか。決定版評伝。

posted at 05:13:17

【本日2/8発売予定】『宗教に関心がなければいけないのか』小谷野敦(ちくま新書)宗教に関心を持ちきれなかった著者による知的宗教遍歴から、道徳、死の恐怖との向き合い方まで、「宗教にぴんと来ない人」のための宗教入門ではない宗教本! www.amazon.co.jp/dp/448006866X/…

posted at 05:08:59

【本日】2/8(月)19:30~ 前田亮一『今を生き抜くための70年代オカルト』(光文社新書)を解剖する!? 角由紀子 中田薫 藤木TDC 石丸元章 高円寺パンディット pundit.jp/events/1851/

posted at 05:07:40

【本日】2/8(月)19:30上映 上映後トーク 映画『もしも建物が話せたら』先行上映イベント【第1回:建築と映画の関係について】ゲスト:小野弘人・西尾玲子、長島明夫 | UPLINK渋谷 www.uplink.co.jp/event/2016/42420 #eiga

posted at 05:06:25

【本日2/8発売予定】『「反戦・脱原発リベラル」はなぜ敗北するのか』浅羽通明(ちくま新書)反対デモが一〇万人規模に達しても勝てないリベラル。なぜか?どうすればいいのか?リベラルの急所を衝き、「勝つ」ための秘策を授ける実践的思想の書。 www.amazon.co.jp/dp/448006883X/…

posted at 05:04:31

【本日2/8発売】『文化進化論』アレックス・メスーディ、竹澤正哲・監修、野中香方子・訳(NTT出版)単に遺伝子の影響だけではなく、人間の「文化」についての学習や継承の影響を科学的な手法で検証する諸潮流を「進化」を軸に展望。 www.amazon.co.jp/dp/4757143303/…

posted at 04:59:27

書評・山内昌之「俺たちの番だ、上杉よ必ず来い、と武者震いをしていた者もいただろう。「しかし、上杉は動かなかった。藩主の実父の仇をとろうとしなかった時、「元禄」は確実に終焉した」『花の忠臣蔵』野口武彦(講談社) www.news-postseven.com/archives/20160… #postseven

posted at 04:55:46

書評・与那原恵「マクロ経済学者が、東日本大震災の復興政策、原発危機対応の意思決定プロセスを多様なデータ、資料を駆使して、今一度問い直していく。」 『震災復興の政治経済学 津波被災と原発危機の分離と交錯』齊藤誠(日本評論社)www.news-postseven.com/archives/20160…

posted at 04:54:10

天才への憧れと挫折 作家・高嶋哲夫さんの「わが人生最高の10冊」「読書を通じて何を感じとるかは、年齢とともに変わってくる気がするんです。今回挙げた本は、私がそれぞれの年代ごとに、少なからぬ影響を受けた本です。」 bit.ly/1UTRe1u

posted at 04:50:43

【本日2/8発売予定】『思索の淵にて 詩と哲学のデュオ』茨木のり子、長谷川宏(河出文庫) www.amazon.co.jp/dp/4309414389/… 哲学者・長谷川宏が、茨木の詩からおよそ30篇を選び、それぞれに触発される思いをエッセイの形にまとめてゆく。初めての文庫化。

posted at 04:47:46

【2/26発売予定】『陽気なお葬式』リュドミラ・ウリツカヤ(新潮クレスト・ブックス) www.amazon.co.jp/dp/4105901249/… 自分の葬儀が、絶望と悲しみに染まることのないように。そして、愛で満たされるように―ウォッカを飲み祖国のクーデターの様子をテレビで観ながら人生を追想

posted at 04:43:28

【本日2/8発売】『黄金の少年、エメラルドの少女』イーユン・リー、篠森ゆりこ・訳(河出文庫) www.amazon.co.jp/dp/4309464181/… 現代中国を舞台に、代理母問題を扱った衝撃の話題作や愛と孤独を静かに描いた表題作など珠玉の9編。O・ヘンリー賞受賞作2編収録。

posted at 04:39:02

【2/16発売予定】『なぜ疑似科学が社会を動かすのか』石川幹人(PHP新書) www.amazon.co.jp/dp/4569829953/… なぜこのようにあやしげな理論が蔓延するのか? 疑似科学研究の第一人者が、進化生物学の視点から人間心理の本質に迫る

posted at 04:11:32

.@kaichoo (どうぞ、お大事になさってくださいませ。面談お疲れ様でした。この季節はとくに、同じ姿勢で長時間いるとつらいかもしれません。)

posted at 04:04:37

【3/24発売予定】『天使とは何か』岡田温司(中公新書) www.amazon.co.jp/dp/4121023692/… エンジェルとキューピッドは同じ? キリストや悪魔は天使だった? キリスト教美術に登場する天使たちを追いながら、その正体に迫る

posted at 03:51:29

【3/9発売予定】『ターミナルから荒れ地へ - 「アメリカ」なき時代のアメリカ文学』藤井光(中央公論新社) www.amazon.co.jp/dp/4120048330/… アメリカ文学は、ようやく「アメリカ」を語らない、ただの文学になった――気鋭の翻訳家が紹介する一番あたらしく刺激的な読書案内。

posted at 03:49:57

【新刊】『本屋稼業』波多野聖(角川春樹事務所) www.amazon.co.jp/dp/4758412758/… 1905年、東京・新宿で薪炭問屋「紀伊國屋」の長男に生まれた田辺茂一は、幼い頃に父と入った丸善で、書店というものがもつ崇高で特別な雰囲気に魅せられた。

posted at 03:48:13

書評・廣瀬弘毅「不平等が小さい社会がどうして望ましいの」「具体的かつ実現可能な提案」『21世紀の不平等』アンソニー・B・アトキンソン、山形浩生・森本正史 訳(東洋経済新報社)|東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/article/book/s…

posted at 03:46:24

2月9日のツイート

$
0
0

「モナドの領域」筒井康隆さん「人をびっくりさせようと思って書いてきた。うんうんとうなって机に向かう人は、バカかと思うね。書く間は楽しい。ここで読者が笑うと思えばニヤリとするし、泣くと思えばまたニヤリとする」 : 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/life/book/news…

posted at 10:37:16

書評・山本亮(大盛堂書店)「徹底して自分の言葉で」「ミュージシャンと音楽関係者の「共犯関係」が崩れたという指摘はとても鋭い。」『1998年の宇多田ヒカル』宇野維正(新潮新書)|書店員のオススメ読書日記・|読売新聞 www.yomiuri.co.jp/life/book/revi…

posted at 10:31:27

他の霊長類との違い、本当の豊かさとは何か 無印良品に見る人生100年時代の生き方 石川善樹『〈思想〉としての予防医学』第9回  ほぼ日刊惑星開発委員会 ch.nicovideo.jp/wakusei2nd/blo…

posted at 10:21:51

[フランクフルト 8日 ロイター]増税は「自滅的」、歳出削減の方が財政再建には有効=ECB論文 reut.rs/23SSFTN

posted at 10:17:31

ドキュメンタリージャパンの加瀬澤充さんに 開催中−11(木)第7回 座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル 今年の見どころを聞く(取材・構成=佐藤寛朗) | neoneo web webneo.org/archives/37263

posted at 06:48:50

「優れた映画には、あたかも自分がそこにいて体験したかのような臨場感があります」想田和弘監督 「人間は、やられたらやり返したくなる暴力的な動物であると、肝に銘じておくべき」:『レストレポ前哨基地』フタートーク www.webdice.jp/dice/detail/5000 #eiga

posted at 06:46:21

佐藤慶一 メディア展開の場として盛り上がるメッセージアプリ 〜「Messenger」「Snapchat」「LINE」の行く末 shar.es/14tIl7

posted at 06:40:10

新世紀リズム歌謡伝 ──入江陽、インタヴュー作詞、作曲、歌、アレンジ、それぞれを全部違うひとがやる曲っていうのは、最近のポップ・ミュージックではあんまりないかなと。(聞き手:磯部涼 構成:編集部 )| ele-king www.ele-king.net/interviews/004…

posted at 06:38:40

3月5日(土)16時~「絶滅の哲学-レイ・ブラシエ-『ニヒル・アンバウンド』から出発して-」星野太 『離人/島』展 gallery COEXIST coexist-tokyo.com/c_a_evevt_1/

posted at 06:22:49

2月27日(土) 13時30分-17時30分 ワークショップ:オタクにとって聖なるものとは何か 今井信治 橋迫瑞穂 茂木謙之介 川村覚文 日本女子大学 目白キャンパス 新泉山館 大会議室 | UTCP utcp.c.u-tokyo.ac.jp/events/2016/02…

posted at 06:18:44

【研究員募集】上廣共生哲学寄付研究部門の特任研究員(PD)を募集します。 | News | University of Tokyo Center for Philosophy utcp.c.u-tokyo.ac.jp/news/2016/02/c…

posted at 06:14:53

【シノドス】「カリオキ」 口パクを聴く――ウガンダのショー・パフォーマンスの現場から/大門碧 / 人類学(協力:NPO法人アフリック・アフリカ) synodos.jp/international/… #ss954 #synodos #荻上チキ

posted at 06:13:07

3月9日 19時〜21時 木村草太+平川克美 「間違いだらけの改憲議論」1000円  要申し込み 大田区民ホール・アプリコ 小ホール |ラジオデイズ・スペシャル・トークイベント | www.radiodays.jp/community/show…

posted at 05:59:41

ピーナツ・バターで始める朝「ピーナツ・バターとの久しぶりの再会をいま僕は楽しんでいる。10年ぶり以上、15年くらいにはなるかもしれない。しかし20年にはなっていない。などと言いながら、10年や20年、あっと言う間だ」片岡義男.com kataokayoshio.com/essay/peanut/

posted at 05:51:30

書評・麻生晴一郎「バイクで疾走する描写が、病棟に閉じ込められた患者が人間らしく、自分らしくありたいと願う姿と重なり、引き込まれていく。」『道程』オリヴァー・サックス、大田直子・訳(早川書房) dd.hokkaido-np.co.jp/cont/books/2-0…

posted at 05:49:13

書評・三浦洋「独自の社会主義を提唱した「主体思想」が、よもや次世代で「主体音楽」と名を変えて国家に鳴り渡る支配原理になるとは、想像だにしなかったに違いない。」『「音楽狂」の国』西岡省二(小学館)|『北海道新聞』 本の森| dd.hokkaido-np.co.jp/cont/books/2-0…

posted at 05:46:56

書評・柏倉康夫「平等の理想が崩壊」「精神的に一体化した状態にあった群衆の実態を決定していた要因を考える」『シャルリとは誰か?』エマニュエル・トッド(文春新書)|『北海道新聞』 本の森| dd.hokkaido-np.co.jp/cont/books/2-0…

posted at 05:44:52

上村達男さん「私が経営委員を退任するタイミングで発言しなければ、当分籾井問題について発言する人はいない。」「NHKはなぜ、反知性主義に乗っ取られたのか」(東洋経済新報社)|『北海道新聞』 本の森| dd.hokkaido-np.co.jp/cont/books_vis…

posted at 05:38:01

恩田聖敬「私より家族を助けてあげてと思うことがしばしばあります。きっと家族は、本人以上にしんどい。それを見る本人も辛いです。」 障害者になって初めて知った、福祉サービスの世界の落とし穴 www.huffingtonpost.jp/satoshi-onda/w…

posted at 05:27:52

【本日】2月9日(火)18:30~生中継「B案の主旨 新国立競技場コンペティションを振り返る」 伊東豊雄、三井雅貴、香山壽夫、森山高至、中沢新一  youtu.be/p0pxJCfM_1s #東京五輪 #オリンピック

posted at 05:20:29

【本日】2月9日(火)19:00〜21:00 6ヶ月連続企画「会田誠の月イチぼったくりBAR」第5夜 ゲスト:林 千歩 2000円(1ドリンク+会田誠 お手製謎のつまみ付) 美学校 本校 bigakko.jp/event/2016/aid…

posted at 05:18:09

【3/16発売予定】『YUKIHIRO TAKAHASHI IN T.E.N.T YEARS 19851987(DVD)』 www.amazon.co.jp/dp/B01B4GD6EK/…年代から80年代へと変化を遂げていく日本の音楽シーンを牽引した高橋幸宏のライブ映像。CD4枚、高橋幸宏本を封入

posted at 05:16:46

【本日2/9発売予定】『アンビエント・ドライヴァー』細野晴臣(ちくま文庫)はっぴいえんど、YMO……日本の音楽シーンを進化させ続ける著者の精神世界的な体験と音楽エッセイ。解説=テイ・トウワ。帯文=小山田圭吾 www.amazon.co.jp/dp/4480433422/…

posted at 05:14:12

【本日2/9発売予定】『不在の哲学』中島義道(ちくま文庫)言語を習得した人間は、自身の<いま・ここ>の体験に対し、客観的に捉えた世界の優位性を信じがちだ。しかしそれは本当なのか?渾身の書下ろし。 www.amazon.co.jp/dp/448009721X/…

posted at 05:13:31

【本日2/9発売予定】『市場の倫理 統治の倫理』ジェイン・ジェイコブズ(ちくま学芸文庫)環境破壊、汚職、犯罪の増加――現代社会を蝕む問題をどう解決するか? 二つの相対立する倫理を手がかりに、都市論の第一人者が鋭く切り込む。 www.amazon.co.jp/dp/4480097163/…

posted at 05:12:49

【本日2/9発売予定】『経済思想入門』松原隆一郎(ちくま学芸文庫)スミス、マルクス、ケインズら経済学の巨人たちは、どのような問題に対峙し思想を形成したのか。その今日的意義までを視野に説く www.amazon.co.jp/dp/4480097074/…

posted at 05:11:56

【本日2/9発売予定】『時代劇役者昔ばなし』能村庸一(ちくま文庫)「鬼平犯科帳」「剣客商売」を手がけたテレビ時代劇名プロデューサーによる時代劇役者列伝。春日太一氏との語り下ろし対談を収録。文庫オリジナル。 www.amazon.co.jp/dp/4480433171/…

posted at 05:11:06

【本日2/9発売予定】『夕陽妄語1 1984‐1991』加藤周一(ちくま文庫)高い見識に裏打ちされた時評は時代を越えて普遍性を持つ。政治から文化まで、二〇世紀後半からの四半世紀を、加藤周一はどう見たか。解説 成田龍一 www.amazon.co.jp/dp/4480433384/…

posted at 05:10:17

【本日2/9発売】『ライプニッツと情報理論(中公叢書)』内井惣七(中央公論新社)ライプニッツの哲学を情報理論の観点から読み解くとどうなるか。モナドロジーが開示する宇宙の真理を哲学と科学の両面から明らかに。 www.amazon.co.jp/dp/4120047660/…

posted at 05:09:06

【本日2/9発売予定】『息子と恋人』D.H.ロレンス、小野寺健、武藤浩史・訳 (ちくま文庫)主人公ポール・モレルの人生が家族・恋愛、性・死などを中心に生き生きと描かれた20世紀イギリス文学の傑作を全復元版の読みやすい新訳で。 www.amazon.co.jp/dp/448042766X/…

posted at 05:08:07

【本日2/9発売予定】『生物学のすすめ』ジョン・メイナード=スミス(ちくま学芸文庫)現代生物学では何が問題になるのか。20世紀生物学に多大な影響を与えた巨匠が、複雑な生命現象を理解するためのキー・ポイントを易しく解説。 www.amazon.co.jp/dp/4480097171/…

posted at 05:06:48

【本日2/9発売予定】『暴走する正義: 巨匠たちの想像力[管理社会]』日本SF作家クラブ(ちくま文庫)星新一「処刑」、小松左京「戦争はなかった」、水木しげる「こどもの国」、安部公房「闖入者」ほか傑作九作品を収録。解説 真山仁 www.amazon.co.jp/dp/4480433279/…

posted at 05:05:55

書評・中西準子「単に安全を標榜するだけでは人類が生き残れない」 『実録FUKUSHIMA アメリカも震撼させた核災害』D・ロックバウム、E・ライマンほか(岩波書店) :日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 03:46:45

村上隆コレクション展:北大路魯山人の器や一休の書、アンディ・ウォーホールや奈良美智の作品から来館者が描いた絵が壁に貼られる人体デッサン教室「ヌードモデル」(デイヴィッド・シュリグリー)のインスタレーションも 横浜美術館|毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 02:58:11

2/14 (日) 14:00 - 第78回 SVP東京ネットワークミーティング 選択肢がないなら、作ればいい! 介護の課題 業界内外の変革者たちに聞く 牧野史子 阿久津美栄子 福島見容 木村誠 RYOZAN PARK 巣鴨 nwm78.peatix.com

posted at 02:29:35

2/10(水)19:00から 植本一子 寺尾紗穂 「かなわない」(タバブックス)刊行記念トーク HMV&BOOKS TOKYO 6Fイベントスペース www.hmv.co.jp/en/st/event/23…

posted at 02:26:44

2月21日[日]18:00~20:00 『ボッティチェリナイト』 小林明子 :1500円 6次元 rokujigen.blogspot.com/2016/02/2016-1… #東京都美術館

posted at 02:22:23

【2/10まで】植本一子写真展 オーマイドーター|Nidi gallery nidigallery.com/schedule/22860

posted at 02:19:05

「女の子になりたい」母と悩んだ モデル・佐藤かよさん(文・前田育穂、写真・佐藤正人):朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASJ10…

posted at 02:17:48

書評・松浦寿輝「豊かな混沌の書」「二一世紀の日本を再建するためのヒントはこの「迷路」の中にことごとく胚胎されているのではないか」『Oe(おおえ) 60年代の青春』司修(白水社)| #大江健三郎 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 01:31:35

浅羽通明 さんのアカウント→ @asabam1 最新刊『反戦脱原発リベラルはなぜ敗北するのか』をちくま新書から刊行。発売中!!www.amazon.co.jp/dp/448006883X/…

posted at 01:28:00

SMAP『Mr.S』はなぜ1996年を想起させるのか 森脱退がグループに残した刻印 矢野利裕のジャニーズ批評 realsound.jp/2014/09/post-1… #ss954

posted at 00:53:42

『大人アイドル~プロフェッショナルとしてのV6論』相沢直、磯部涼、小倉広、切通理作、戸部田誠、トミヤマユキコ、西森路代、前田愛実、矢野利裕(サイゾー )彼らの成し遂げてきたことの真価 www.amazon.co.jp/dp/4904209915/… #ss954

posted at 00:51:29

『ジャニ研!: ジャニーズ文化論』大谷能生、速水健朗、矢野利裕(原書房)ジャニーズ事務所が生みだした比類なき文化とその意味を、SMAP・嵐世代の批評家たちが徹底考察 www.amazon.co.jp/dp/4562048816/… #ss954

posted at 00:49:50

SMAPは音楽で“社会のしがらみ”を越えるか? ジャニーズが貫徹すべき“芸能の本義” 矢野利裕のジャニーズ批評 realsound.jp/2016/01/post-6… #ss954

posted at 00:47:31

『FREE SOUL ORIGINAL LOVE 90s』(ユニバーサル) www.amazon.co.jp/dp/B00NGMFR70/… 監修・選曲/橋本徹(SUBURBIA) ライナー(全曲解説)付 #ss954

posted at 00:40:59

橋本徹のカフェ・アプレミディ/フリー・ソウル/サバービア apres-midi.biz #ss954

posted at 00:33:01

矢野利裕のジャニーズ批評 ジャニーズが戦後日本にもたらしたもの アメリカ文化をどう伝えてきたか realsound.jp/2015/08/post-4… #ss954

posted at 00:23:12

矢野利裕のジャニーズ批評 少年隊の知られざるルーツとは? 錦織一清がラジオで語る、歌謡曲の「裏面史」 realsound.jp/2014/10/post-1… #ss954

posted at 00:22:29

矢野利裕さんの公式サイト→ SMOOTH CRITICAL ヤノ・オン・ウェブ2 blog.livedoor.jp/toshihirock_n_… #ss954

posted at 00:18:19

2月10日のツイート

$
0
0

「“ブス”ですけど、何か?」美に屈しない女性たち~エイミー・シューマー |“ブス”が世界を変える|エル・オンライン|www.elle.co.jp/fashion/pick/u…

posted at 16:54:15

インタビュー・糸井 重里 「株式市場の常識から外れていても、これからやりたいことを語ればいい」 「ほぼ日」の常識は、資本市場の非常識か |DHBR|www.dhbr.net/articles/-/4050

posted at 16:50:57

3/9 (水)19:00 - 21:00 西田亮介+吉田徹 「日本で民主主義は機能したか? ——西田亮介編『民主主義』(幻冬舎新書)刊行記念」五反田ゲンロンカフェ ptix.co/1SfbVaj #s_info #life954 #genroncafe

posted at 16:38:39

3月17日(木)19:00~20:45 「フリーランス書店員という生き方―久禮書店の1年間を振り返る―」久禮亮太 勉強会 1,000円 懇親会 4,000円(予定) 水道橋・「内海」|でるべん勉強会| deruben.exblog.jp/24943921/ #s_info

posted at 16:21:52

3月4日(金) 19時~21時 伊澤高志+佐々木雄大+宮野真生子 「恋愛のゆくえ」『nyx』2号第2特集「恋愛論」(堀之内出版)刊行記念 1,500円(1ドリンク付) 30名 神楽坂モノガタリ blog.goo.ne.jp/horinouchi-shu… #s_info

posted at 14:41:11

小熊英二「日本の解雇規制は、国際的にみて厳しいのか。厳しいという意見が経済界に多いが、それは本当なのか。神林龍「解雇規制の『国際比較』編」(POSSE29号)は、そもそもルールのあり方が違うので比較できないと述べている」:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 14:33:54

なぜビジネス書は売れなくなったのか 理想と現実の「差」 「3.11」を境に啓発書が台頭(京都大学大学院教授 鎌田浩毅=答える人) president.jp/articles/-/17260

posted at 14:26:58

「私は社会というものを根本的に信頼していないのだと、本作を見終えて再確認させられた。」​『サウルの息子』 観客を強制収容所のまっただ中へ連れていく|伊藤聡 cakes.mu/posts/12205 #eiga

posted at 14:25:07

戦争の記憶と和解 バレリー・ロズさん「和解は一見、究極の目的のように思えます。でも、状況次第では和解など不可能だし、常に和解が必要とも限りません。重要なのはむしろ、和解が現実からいかにかけ離れているかを知ることです」:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 14:22:41

英国人記者が世界で最も美しく賢いアンドロイド『エリカ』と話してみたら 愛する美女アンドロイドが家で帰りを待っている――そんな未来はすぐそこまで来ている。 (Justin McCurry)courrier.jp/news/archives/…

posted at 14:16:51

雑誌が読まれないのは「つまらない」からだ 『圏外編集者』都築響一が語る紙媒体の正しい生き残り方 自主制作誌活況の一方、既存誌が衰退するわけ(中村陽子) 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/103…

posted at 14:14:58

【2/23発売予定】『50代からのアイドル入門』大森望(本の雑誌社) www.amazon.co.jp/dp/4860112822/… 「何が、彼をそうさせたのか」 50歳をすぎたある日、突然「ハロプロ」にハマったSF評論家・翻訳家が書き上げた実用的アイドル入門書。アイドルの現場は怖くない!

posted at 14:03:31

【2/17発売予定】『1989年のテレビっ子 たけし、さんま、タモリ、加トケン、紳助、とんねるず、ウンナン、ダウンタウン、その他多くの芸人とテレビマン、そして11歳の僕の青春記』戸部田誠(てれびのスキマ)(双葉社)www.amazon.co.jp/dp/4575311057/… 圧倒的なテレビ賛歌

posted at 14:00:11

2/25 (木)20:00~22:00 大森望+劔樹人 「「アイドルは人生を豊かにする」と、嶺脇育夫(タワーレコード社長)は言った。」『50代からのアイドル入門』(本の雑誌社)刊行記念 下北沢 本屋 B&B bookandbeer.com/event/20160225…

posted at 13:41:59

【ニコ生 2/12(金)20:00~無料放送】Ameba/ニコ生同時配信テスト:東浩紀一人がたり:せっかくなので、世相を斬ったりするかも :入会歓迎、配信終了時間未定【タイムシフトなし】 nico.ms/lv252050284 #cakes #genroncafe

posted at 13:37:23

出版不況は終わった? 最新データを見てわかること 林智彦(朝日新聞社デジタル本部)japan.cnet.com/sp/t_hayashi/3…

posted at 13:22:21

柳楽優弥が狂気の目を光らせる「ディストラクション・ベイビーズ」新劇中カット披露! #映画 #eiga eiga.com/l/ALlai

posted at 13:21:31

内外インディーズゲームの対照展開と実況カルチャー 〜『マインクラフト』『青鬼』『Ib』 中川大地の現代ゲーム全史  ほぼ日刊惑星開発委員会 vol.516 ch.nicovideo.jp/wakusei2nd/blo…

posted at 13:18:23

「恋愛左翼」と「恋愛右翼」あなたはどっち? あいまいな“相性”の正体 革新vs保守『フード左翼とフード右翼』に学ぶ恋愛論 『桃山商事の「恋愛ビブリオセラピー」』 wol.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15…

posted at 13:16:31

「嫉妬しているのは、彼のことが大好きだからだ、私には嫉妬する権利がある、なんて思っていました」仕事はできるのに、恋愛だけ“メンヘラ” 男女関係における、ありのまま信仰 (亀山早苗)|ウートピ wotopi.jp/archives/34391

posted at 13:13:58

「清原薬物問題」をどう捉えるべきか 薬物依存症治療の第一人者・松本俊彦氏に聞く「病」の実態と課題(聞き手:庄子育子) #日経ビジネスオンライン business.nikkeibp.co.jp/atcl/interview…

posted at 08:09:46

EMS2.0の時代 シャープと鴻海の明日を占う 水平分業が一周して垂直統合に戻った? 坂口孝則 #日経ビジネスオンライン business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15…

posted at 08:08:38

近藤博子さん(「だんだん」)「本当はね、「こども食堂」と名乗る必要もなくて、1人で夕飯を食べている子は隣近所で助けあっていけたらいいなと思うんです。」「こども食堂のいらない社会になるのが夢ですね。」|通販生活 www.cataloghouse.co.jp/yomimono/16020…

posted at 07:39:59

大槻美和「触れる」と形が分かる、それは実はスゴイこと 『触楽入門――はじめて世界に触れるときのように』(朝日出版社)/『脳はすごい――ある人工知能研究者の脳損傷体験記』(青土社) #日経ビジネスオンライン business.nikkeibp.co.jp/atcl/book/15/2…

posted at 07:35:01

『先生の白い嘘』鳥飼茜「女として生きていて男の人から受ける性的な不条理とか理不尽さみたいなものを、私生活で」「喋ってもあまり伝わらないので、ちゃんと物語として表現して伝えてみたいと思っていました。」(文・真貝友香)|ウートピ wotopi.jp/archives/34351

posted at 07:20:24

【新刊】『早稲田文学 春号』(筑摩書房) www.amazon.co.jp/dp/448099307X/… 堀江敏幸責任編集「足を組み替える」山下澄人、山浦玄嗣、小出裕章、小林エリカ、岡井隆、石内都、加藤典洋、特集・安全保障法制とテロ 大澤真幸、大塚英志、加藤典洋、岸政彦、四方田犬彦、西田亮介ほか

posted at 07:11:02

橋本治「今や建前が好きなのって自民党の政治家だけじゃない? なんか、あの人たちの言う「伝統」やら「日本」やらが私は一番嫌いなんです」「だから、こうして近代以前に遡りながら「そうじゃない日本」を一生懸命に探しているわけなんですけどね」 wpb.shueisha.co.jp/2016/02/09/603…

posted at 06:52:27

思い出すのはアメリカ式朝ごはん「 『アメリカン・フードは、どんなふうでしょうか、ちょっと見てみましょう』という本は、じつに素晴らしい本だ。」(『紙のプールで泳ぐ』)片岡義男.com kataokayoshio.com/%e6%9c%aa%e5%8…

posted at 06:45:30

書評・岡崎武志「ページをめくれば、必ず驚きの展開が待つ」『拳銃伝説』大橋義輝(共栄書房)、「角福戦争、ロッキード事件の内幕も暴きながら、毀誉褒貶激しい男の本心を突く」『天才』石原慎太郎(幻冬舎)ほか - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 06:37:29

書評・池内紀「ごく日常的な鍋の比喩や、山の名前や、刻みタバコに託して語られているのに気をつけよう。モノとモノノケが、こともなげに、むしろたがいにいとしみ合って共生している」『会津物語』赤坂憲雄+会津学研究会(朝日新聞出版)|毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 06:34:29

書評・小林照幸「前線の兵士と非戦闘員の甚大な犠牲で支払われた教訓」『これが「帝国日本」の戦争だ』和賀正樹(現代書館) - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 06:31:44

書評・古屋美登里「世の多くの女性は、胸のすくような彼女の活躍を描いた『ミレニアム』シリーズを読むべきだとわたしは思っている。興奮と感動を味わえること請け合いだ。」『ミレニアム4』ダヴィド・ラーゲルクランツ(早川書房)|毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 06:27:58

書評・津野海太郎「「7月16日の〈さようなら原発10万人集会〉には参加できなかった」という一行にぶつかって、「えっ、小林さんが!」と、ちょっとびっくりした。」『映画の話が多くなって本音を申せば(9)』小林信彦(文春文庫)|毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 06:25:30

【シノドス】「障がい」表記は差別の解消に有効なのか?/栗田季佳 / 教育学 synodos.jp/welfare/16169 #ss954 #synodos #荻上チキ

posted at 06:18:25

インタビュー・西加奈子「サバだったら描きやすかったと思うけど(笑)、海ですもん。はじめはすごく困りました」(構成・佐藤恵) 『きみはうみ』(スイッチ・パブリッシング) - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 06:09:42

私的本屋賞・福岡「ブックオカ」実行委員 高倉美恵「なにかしたい人は「会社が」「上司が」「環境が」と、できない理由を探す前に、この本を10回読んだらいいと思う。」『圏外編集者』都築響一(朝日出版社) - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 06:07:22

蛭子能収(1)「本業の漫画は全然売れないんですけどね。僕みたいにあまり友達がいない人が買ってくれたのかな。」「ひとりぼっちを笑うな」(角川新書) - 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1602…

posted at 05:56:22

2016年2月14日(日)13:00〜 安倍政権NO!☆ 0214大行進 in 渋谷 民主主義を取り戻せ! 出発集会 代々木公園ケヤキ並木 14:00〜 渋谷・原宿大行進 abe-no.net/0214/

posted at 05:48:19

3/21 (月) 14:00 - 16:00 映画『トランス物語に抗して』上映会&トーク 佐倉智美さん、鶴田幸恵さん 司会・進行:梅田ともぞう、遠藤まめた 一般1200円 loopolic キノシタ商店 tntokyo.peatix.com

posted at 05:47:17

【本日】2月10日(水)19:30 ~『図書館の殺人』(東京創元社)刊行記念 青崎有吾+田中寛崇 トーク&サイン会新たなる“館”シリーズとそのキャラクターたちを語り尽くす!|ジュンク堂書店 池袋本店 www.junkudo.co.jp/mj/store/event…

posted at 05:46:04

【本日】2/10 (水) 19:00 - 20:30北村薫+藤原龍一郎+穂村弘 「詠む・読む(ヨムヨム)短歌トーク」 『うた合わせ 北村薫の百人一首』刊行前!記念 ラカグ2F soko ptix.co/1IxKULI

posted at 05:44:47

【本日】2/10 (水)20:00~22:00 セブ山+永田「最低ラジオ002」 |下北沢 本屋 B&B ptix.co/1NEdVAS

posted at 05:43:25

【本日2/10発売】『例外小説論』佐々木敦(朝日選書)それは「前衛小説」でも、「純文学とエンタテインメントを越境した小説」でもなく、これは小説なのか?という疑問/問い/思索を喚起する「小説という事件」 #批評再生塾 #life954 www.amazon.co.jp/dp/4022630418/…

posted at 05:42:26

【本日2/10発売】『SUN・RA・NEW』(TELEGRAPH RECORDS)PIKA×勝井祐二×大友良英によるセッション・アルバム!音楽が人間のドキュメントであることを思い出させてくれ る珠玉の一枚。 (C)RS www.amazon.co.jp/dp/B019YJTFLW/…

posted at 05:39:01

【本日2/10発売】『ご当地アイドルの経済学』田中秀臣(イースト新書)経済学者が現地で見た「地方消滅」を止める戦略 地方再生に必要なことはアイドルが教えてくれる。特別対談・北原里英「 #NGT48 が地方消滅を止める!」 www.amazon.co.jp/dp/4781650635/…

posted at 05:38:12

【本日2/10発売】『日本人はどこから来たのか? 』海部陽介(文藝春秋)国立科学博物館、気鋭の人類学者の重層的な調査によって浮かび上がってきた、日本にいたる人類の「グレート・ジャーニー」、その新しい仮説。 www.amazon.co.jp/dp/4163904107/…

posted at 05:37:06

【本日2/10まで】植本一子写真展 オーマイドーター|Nidi gallery(東京都渋谷区桜丘町9番17号 TOC第3ビル) nidigallery.com/schedule/22860

posted at 05:35:46

【本日】2/10(水)19:00から 植本一子 寺尾紗穂 「かなわない」(タバブックス)刊行記念トーク HMV&BOOKS TOKYO 6Fイベントスペース www.hmv.co.jp/en/st/event/23…

posted at 05:34:28

【本日】2/10 (水) 19:00 - 21:00 【ニッポンの演劇 #2】岩井秀人+佐々木敦「舞台の時間が人生を露出する——ハイバイから考える現代口語演劇」五反田ゲンロンカフェ ptix.co/1RuIajO #genroncafe #life954

posted at 05:28:24

【新刊】『イタリアで、福島は。 (NextPublishing)』安西洋之(クロスメディア・パブリッシング) 書き下ろし解説・早野龍五、「「ただの事実」がそれなりに伝わるだけで、たいしたことなんだよなぁ。」糸井重里・推薦 #ほぼ日 www.amazon.co.jp/dp/4802050607/…

posted at 01:09:51

2月11日のツイート

$
0
0

【本日2月11日(木)24時台 放送】TBSラジオ・荻上チキ・Session-22  西部謙司さん 右翼と左翼で分断されている? 監督の哲学から読み解く、サッカーの思想史。 #ss954 #synodos #radiko www.tbsradio.jp/ss954/2016/02/…

posted at 13:53:02

【本日2月11日(木)放送】TBSラジオ・荻上チキ・Session-22 奴隷貿易、世界大戦、グローバリゼーション...バレンタイン前に知る、チョコレートの世界史 武田尚子、蕪木祐介www.tbsradio.jp/ss954/2016/02/… #ss954 #synodos #radiko

posted at 13:50:39

エマニュエル・トッド「今、テレビやラジオでは『イスラムが問題なのは自明』などという連中が幅をきかせています。彼らはイスラム嫌いを政教分離原則などと言い換える。右翼の価値観がフランスの価値観になってしまったみたいです」:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 13:42:43

【動画46分15秒】柄谷行人 「憲法9条の今日的意義」 市民連合 基調講演 2016.1.23 youtu.be/nkjMyYaTwNE

posted at 13:15:32

日本型資本主義の課題 企業間格差拡大、停滞招く S・ルシュバリエ 仏社会科学高等研究院准教授 :日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGKKZO…

posted at 12:48:51

(やさしい経済学)イノベーションを考える 日本の技術力(6) 鈴木潤「安倍晋三首相が進める経済政策「アベノミクス」は、インフラ技術の輸出を柱の1つに掲げています。鉄道技術を例に、日本企業の国際競争力を考えてみましょう。」:日本経済新聞www.nikkei.com/article/DGKKZO…

posted at 12:48:15

【動画30秒】「村上隆の五百羅漢図展」2015年10月31日(土)-2016年3月6日(日)トレイラー第3弾 youtu.be/_VO1K0oRvlY #森美術館

posted at 12:45:58

2/18 (木)20:00~22:00 港千尋+加藤賢策+川村庸子「言葉の宇宙船 vol.2~印刷物とメディアの共有をめぐって~」 下北沢 本屋 B&B ptix.co/22Rk5ZM #s_info

posted at 12:28:59

2/27 (土) 17:00 - 19:30 超!視覚文化塾 —現代の視覚文化を読み解くためのセオリー 柴田英里、石岡良治、星野太 #yishioka 2000円 新宿眼科画廊 ptix.co/1S8DMcn #s_info #art

posted at 12:28:15

2/20 (土) 17:00 - 19:30  セクシュアリティと暴力 —セクシャルマイノリティの表現史 柴田英里、千葉雅也、土屋誠一 2000円 新宿眼科画廊 ptix.co/1OVCHhK #s_info #art

posted at 12:27:21

2月26日(金) 20:00〜22:30「女は子供を産まなければ一人前と扱われないのか?」……自分だけの部屋、女・仕事・死。 中村うさぎ、牧村朝子、柴田英里 ライブゲスト:三上ナミ 新宿眼科画廊 ptix.co/1QHx09S

posted at 12:25:19

3/4 (金) 19:00 - 21:00 プラープダー・ユン+東浩紀「タイと日本の一般意志2.0——アジアにおける現代思想」【 #東京国際文芸フェスティバル 2016 】五反田ゲンロンカフェ ptix.co/1m9XqGp #s_info

posted at 12:21:53

2/28 (日)19:00-21:00 宇川直宏+黒瀬陽平「新芸術校第1期総括対談! インディペンデントはどのようにアートを変えるか? 健常なオルタナティヴの歪んだヴィジョン」五反田ゲンロンカフェ #DOMMUNE ptix.co/1KoL57q #s_info

posted at 12:20:32

2/17 (水)19:00 - 21:00 荒川和久+田中俊之 「ソロ男×男性学——結婚しない男たち、その生態と未来」 五反田ゲンロンカフェ ptix.co/1NUS50E #s_info #genroncafe

posted at 12:19:33

3/16 (水)19:00 - 21:00 石川初+大山顕+三井祐介+東浩紀「ショッピングモールから考える #6 ――幻冬舎新書版刊行記念トーク」(仮)五反田ゲンロンカフェ ptix.co/1WejjRn #s_info #建築

posted at 12:18:32

3/9 (水)19:00 - 21:00 西田亮介+吉田徹 「日本で民主主義は機能したか? ——西田亮介編『民主主義』(幻冬舎新書)刊行記念」五反田ゲンロンカフェ ptix.co/1SfbVaj #genroncafe #life954 #s_info

posted at 12:17:40

「死者」とともに歩む街 なぜ、被災地に「幽霊」がでるのか? そして、大切な人の死と、どう向き合うのか。現場から問う死生観 『死者』『喪失感』と向き合う (石戸諭)www.buzzfeed.com/satoruishido/h…

posted at 12:03:17

リセエンヌになれなかったオリーブ少女たち 文学レベルまで引き上げられたネット時代の苦情 『ku:nel』の失敗と「SNSは緩慢な自殺なのか」問題【第85回】|速水健朗 +おぐらりゅうじ cakes.mu/posts/12220

posted at 11:31:03

「「長い!」 ダウンタウンの浜田雅功は、相方の松本人志と盟友のウッチャンナンチャンを引き連れ、スタジオにそう叫びながら入ってきた。 」「1989年」にテレビでなにが起こったのか【前編】|てれびのスキマ(戸部田誠) cakes.mu/posts/12207

posted at 11:29:11

『故人サイト』(社会評論社)著者・古田雄介さんインタビュー(後編) 死はインターネットで学べる 持ち主が亡くなった「故人サイト」が持つ引力とは(朝井麻由美)|ウートピ wotopi.jp/archives/34353

posted at 11:25:12

音がビジュアル化する、難波さんの見えない世界 「耳で眺める」と世界はこうなる!|伊藤亜紗+難波創太(聞き手:中島洋一 構成:中森葉月) cakes.mu/posts/12219

posted at 11:17:54

【2月13日(土)10時より申込受付開始】2月21日(日) 14時~15時30分 緊急開催!!村上隆、ふたたびコレクションを語る 村上隆のスーパーフラット・コレクション #横浜美術館 yokohama.art.museum/special/2015/m… #yokobi #日曜美術館 #art

posted at 11:15:29

【後半放送中 2月11日11時05分~】NHKラジオ第一 大友良英の音楽とコトバ~STRANGE TO MEET YOU!~奈良美智さん www3.nhk.or.jp/netradio/playe… #nhk

posted at 11:08:41

【本日2月11日(木)応募締切】3月9日(水)19時~21時 村上隆のスーパーフラット・コレクション夜の美術館でアートクルーズ 18歳以上 30名(抽選) 3,000円 横浜美術館 yokohama.art.museum/special/2015/m… #yokobi #日曜美術館

posted at 11:06:17

2月13日(土曜日)から平成28年4月10日(日曜日)まで ファッション史の愉しみ―石山彰ブック・コレクションより―世田谷美術館 www.setagayaartmuseum.or.jp/exhibition/exh…

posted at 10:22:34

ダニー・ボイル監督&脚本家が語る“欠点だらけの男”『スティーブ・ジョブズ』|アカデミー賞2部門ノミネート、マイケル・ファスベンダー、ケイト・ウィンスレット出演 - 骰子の眼 - webDICE www.webdice.jp/dice/detail/50… #eiga

posted at 10:16:09

【2/12(金)まで】早稲田松竹 アワーデイズ、アワーミュージック EDEN/エデン 12:45 / 17:15、ゴッド・ヘルプ・ザ・ガール 10:40 / 15:10 / 19:40(〜終映21:35) www.wasedashochiku.co.jp/lineup/nowshow… #eiga

posted at 10:08:38

書評「当然の結果としてアメリカに負けた」という「太平洋戦争史観」に対して、この「枠内に入りきらない出来事は山のようにある」として見直しを迫る。」 『1945 予定された敗戦』小代有希子(人文書院)|朝日新聞 book.asahi.com/reviews/review…

posted at 10:00:58

書評「怒る材料に満ちあふれた世の中だが、「観る」ことによって感情が沈静化されるという監督に思わずうなった。」『観察する男』想田和弘(ミシマ社)|朝日新聞 book.asahi.com/reviews/review…

posted at 09:59:20

武田徹「著者は、今は日本の放送局で働く」「相変わらず中国をステレオタイプ化するメディアに「二日に一回」は「腹を立て」つつ、自分もその「共犯者」になっていないかと悩んでいるという」『革命とパンダ』張予思(イースト・プレス)朝日新聞 book.asahi.com/reviews/review…

posted at 09:57:15

書評・諸富徹「「コーク兄弟」の名を知ったのは、アメリカで気候変動対策としての「排出量取引制度」導入が挫折した背景に、彼らの巨大な影響力があったと知った時だ」『アメリカの真の支配者コーク一族』ダニエル・シュルマン(講談社)|朝日新聞 book.asahi.com/reviews/review…

posted at 09:53:49

一方通行の説明は無力 「判断材料を」住民ら測定「やりたくてやっているのとは違う。でも、目に見えない放射能が数字として見えると安心なのです」(遠藤正子さん)|東日本大震災5年 問われる科学 6:情報の共有|:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 09:50:52

「「石川達三の小説『結婚の生態』から、良き結婚生活精神の建設を新たな物語に描いてー」という文章が、冒頭でスクリーンに映し出される。」国家が自らを破綻させていく戦争と、当時の平凡な勤労市民たちの日常。(1)片岡義男.com kataokayoshio.com/essay/mv_kekko…

posted at 09:46:46

書評・保阪正康「拙著を文庫にするとき、鶴見に解説を頼んだ。「君はあのころ、どこに立っていたのか」と、いかにも鶴見らしい質問を受けた。」『「思想の科学」私史』(編集グループSURE)、『まなざし』鶴見俊輔(藤原書店)|朝日新聞 book.asahi.com/reviews/review…

posted at 09:40:39

3月6日(日) 14時00分~『あきない世傳 金と銀 源流篇』刊行記念 髙田郁さん トーク&サイン会 東京堂書店 神田神保町店6階 東京堂ホール www.tokyodo-web.co.jp/blog/?p=10301

posted at 09:36:31

【2月10日より電話受付開始】2月13日(土)・14日(日)12:00~19:00 まで1人当たり20分制「駕籠真太郎先生似顔絵描き&サイン会」 紀伊國屋書店新宿本店4階フォーラム前 www.kinokuniya.co.jp/c/store/Shinju…

posted at 09:28:01

3月3日(木)18:45~ 東京国際文芸フェスティバル開催記念 シャマン・ラポガンさん+温又柔さん+管啓次郎さん 『一つに束ねられない、豊かなことばたち』 紀伊國屋書店新宿南店6階イベントスペース www.kinokuniya.co.jp/c/store/Shinju…

posted at 09:21:27

2月27日(土)14:00~蕪木祐介さん「五感を使って愉しむチョコレートセミナー」「チョコレートの手引」(雷鳥社)刊行記念  紀伊國屋書店新宿南店6階イベントスペースwww.kinokuniya.co.jp/c/store/Shinju…

posted at 09:19:31

防御壁を全く設けない言論について考えること( 慎泰俊 Taejun)|note(ノート) note.mu/taejun/n/nfc0a…

posted at 09:17:51

蛭子能収(3)「漫画で生活」は30代半ば「渋谷にある広告代理店ですが、仕事は看板の取り付け。自分ができる仕事はそれしかなかった。新聞の求人欄の募集はみんな大学卒。高卒では相手にしてもらえない。悲しかったですね。」- 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1602…

posted at 09:07:48

3月4日(金)18:30~ 東京国際文芸フェスティバル開催記念 Kinoppy・光文社古典新訳文庫 #15 ショーペンハウアー『読書について』はなぜ"刺さる"のか 鈴木芳子 紀伊國屋書店紀伊國屋書店 www.kinokuniya.co.jp/c/store/Shinju…

posted at 08:59:57

書評中条省平『異類婚姻譚』の楽しみ方 芥川賞作家・本谷有希子が描き出す「人でなし」の魅惑と恐怖 gendai.ismedia.jp/articles/-/47743

posted at 08:57:26

書評・青山七恵「信仰のために輸血を拒む少年に対し、病院は治療に必要な輸血を許可する命令を求めていた。」「大人になるとはどういうことか」 『未成年』 イアン・マキューアン(新潮社) : 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/life/book/revi…

posted at 08:54:36

書評「空想的、哲学的、そしてジャーナリスティックな反骨精神あふれる創作活動を経て、自然と寄り添う田園生活をおくった魅力ある作家の生涯」『カレル・チャペック』 飯島周(平凡社新書) : 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/life/book/revi…

posted at 08:49:41

書評・柴田文隆「「はじめに」の10ページを読むだけで、素粒子と宇宙の知識が大筋ゲットできる。この圧縮度はすごい。」『ニュートリノで探る宇宙と素粒子』 梶田隆章(平凡社) : 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/life/book/revi…

posted at 08:48:57

書評・村田晃嗣「移民問題を国内問題と捉えがちだが、国際問題でもあると、本書は繰り返し説いている。」 『移民からみるアメリカ外交史』 ダナ・R・ガバッチア(白水社)|読売新聞 www.yomiuri.co.jp/life/book/revi…

posted at 08:47:15

書評・稲泉連「世の中には様々な趣味があれど、「国道めぐり」はマニアックな部類だろう。著者は20年弱で32万キロを走破し、「国道マニア」を自認するサイエンスライターである。」 『国道者』 佐藤健太郎(新潮社) : 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/life/book/revi…

posted at 08:45:17

書評・月本昭男「福音書を「読む」ことによって、2000年という時空を架橋」「読者をイエスとの邂逅へといざなう。」『イエス伝』 若松英輔(中央公論新社) : 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/life/book/revi…

posted at 08:42:56

書評・柴田文隆「微生物の中では、地球上のあらゆる生き物が生き続けるために不可欠な中核システムが進化し、引き継がれてきた。」『微生物が地球をつくった』 ポール・G・フォーコウスキー(青土社) : 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/life/book/revi…

posted at 08:40:32

「私、元女優なんです!」「Storygami」女優から起業家への転進!CEO Heidi Lindvall氏が語る動画ビジネスの限界と可能性、女性起業家としての生き方。 www.techwatch.jp/2016/02/09/sto…

posted at 08:35:36

2月12日のツイート

$
0
0

尾崎世界観「最近、ツイッターに尾崎の書評は書評じゃないと書かれているのを目にする機会が増えた」「じゃあ書評というのはなんだろう。ただ本の中身に触れたら書評になるのだろうか。やってみよう」『サーチエンジン・システムクラッシュ』宮沢章夫 hon.bunshun.jp/articles/-/4569

posted at 07:29:39

エディトリアルアドの「現在」と「未来」(前編)佐藤慶一+尾田和実 出版社とウェブメディア、編集と編成 「BuzzFeed Japan」日本でのアプローチに注目|Ameba広告ニュース ameba-ad-pr.amebaownd.com/posts/521504

posted at 07:24:09

私だけの東京・2020に語り継ぐ:作家・森まゆみさん ホッとする下町残したい「ああ、こんなとこ帰ってくるんじゃなかった。いつも思うんです。どこか遠くに行って、東京駅や羽田空港に帰ってくると「ああイヤだなあ」と」(吉井理記)毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 07:18:14

司馬遼太郎没後20年 半藤一利氏インタビュー「竜馬がゆく」で独自の文体「司馬さん自身がエッセーで書かれていますが、歴史ものを書くときには、高い視点からその人物と人生を鳥瞰するようにとらえるそうです」(佐々本浩材)|毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 07:16:32

古市憲寿「一番の魅力は、常に時代と共にあったこと。浜崎さんの曲を聞けば、この18年間の日本社会の変化、自分自身の変化を自然に思い出します。その意味で、浜崎さんの楽曲は、まるでタイムマシンのようですね。」『A BEST』15周年 avex.jp/ayu/news/detai…

posted at 07:11:12

「体育」ではなく「ライフスタイル」としてのランニングとスポーツの未来 『走るひと』編集長・上田唯人+宇野常寛(前編) (構成:望月美樹子) 毎週金曜配信「宇野常寛の対話と講義録」 ほぼ日刊惑星開発 ch.nicovideo.jp/wakusei2nd/blo… #hang813

posted at 07:06:53

【シノドス】分析美学ってどういう学問なんですか――日本の若手美学者からの現状報告/森功次 / 美学者 synodos.jp/culture/16122 #ss954 #synodos #荻上チキ

posted at 06:53:08

【本日 ニコ生 2/12 19:00から配信開始】村井 純:未来のインターネット 〜IoT、ビッグデータ、人工知能が変えていく世界 村井純+角川 歴彦 総合司会:遠藤諭【最終回】 #角川インターネット講座 THE SALON nico.ms/lv251441905

posted at 05:23:29

【本日 ニコ生 2/12(金)20:00~無料放送】Ameba/ニコ生同時配信テスト:東浩紀一人がたり:せっかくなので、世相を斬ったりするかも :入会歓迎、配信終了時間未定【タイムシフトなし】 http:// nico.ms/lv252050284 #genroncafe

posted at 04:33:05

【本日】2月12日(金)19:30 ~ 温又柔 +中島京子 トーク 1000円(ドリンク付き) |ジュンク堂書店 池袋本店 www.junkudo.co.jp/mj/store/event…

posted at 04:31:27

【本日】2月12日(金)『いいにおいのする映画』20:20の回上映後 トーク 西島大介、酒井麻衣 監督 新宿シネマカリテ qualite.musashino-k.jp/#1454490549 #eiga

posted at 04:30:43

【本日】2月12日(金)20:00~21:30 「写真を読む夜」 熊谷聖司+富山義則 8×10ポラロイドフィルム写真集の全貌 | 代官山代官山 北村写真機店 real.tsite.jp/daikanyama/eve…

posted at 04:29:10

【本日】2月12日(金)19:30~21:00 『団地妻 昼下がりの情事』上映後トーク:中川好久さん ベランダから見る世界 映画の中の団地 川崎市アートセンター アルテリオ小劇場 www.facebook.com/makoto.kawamur… #eiga

posted at 04:28:26

【本日】2/12(金)19:00~中島隆博、廣瀬玲子、志野好伸 古典による転回から知の展開へ 「シリーズ・キーワードで読む中国古典」(法政大学出版局)刊行記念 800円(要予約・ドリンク付き)東京堂書店神田神保町店 www.tokyodo-web.co.jp/blog/?p=9939

posted at 04:25:57

【本日】2/12 (金) 19:00 - 21:00 村井 純:未来のインターネット 〜IoT、ビッグデータ、人工知能が変えていく世界 村井純+角川 歴彦 総合司会:遠藤諭 角川第3本社ビル9F kci-salon14.peatix.com

posted at 04:25:09

【本日2/12まで】映画作家・田中登「皆様方よ、今にみておれでございますよ」 『妖女伝説’88』、『丑三つの村』シネマヴェーラ渋谷 www.cinemavera.com/index.html #eiga

posted at 04:24:21

【本日2/12発売】『女オンチ。 女なのに女の掟がわからない』深澤真紀 (祥伝社黄金文庫) スペシャル対談収録「深澤さん、なんでこんな本出すんですか?」(古市憲寿氏 絶句) www.amazon.co.jp/dp/4396316844/…

posted at 04:21:54

【動画1時間09分30秒】「世界秩序の不安定化と今後の世界の行方」田中明彦、藤崎一郎、細谷雄一、古城佳子 司会:工藤泰志|言論NPO www.ustream.tv/recorded/82944…

posted at 04:19:47

2月20日 (土)14:00~15:30 奥山由之+ホンマタカシ+堀内太郎『BACON ICE CREAM』(PARCO出版)刊行記念 ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/baconice…

posted at 02:59:17

米国株、続落で始まる ダウ下げ幅300ドル超 世界株安と原油安を嫌気(NQNニューヨーク=岩切清司):日本経済新聞 s.nikkei.com/1Rv4zxf

posted at 02:54:19

【ロンドン、ニューヨーク時事】円急伸、一時110円台=欧米株は軒並み大幅安 www.jiji.com/jc/zc?k=201602…

posted at 02:53:43

「去年読んだ本の中で一番衝撃のあった本」「今後、文章を書く上で大事に読み返すであろう一冊。」「Facebookで覗く岸 政彦先生の『奥さんラブ』加減が凄まじく、天然記念物を見るような目になってしまう」 twitter.com/asahipress_com…

posted at 02:46:50

2/28 (日) 19:00 - 21:00 杉山すぴ豊+市川力夫+恩納力+原カントくん「勝手に選出! 俺たちのアカデミー賞2016」下北沢本屋 B&B ptix.co/20qHq0o #eiga

posted at 02:27:09

3月19日(土)19:30 ~若松英輔「詩と哲学の蜜月――小林秀雄と井筒俊彦」『叡知の詩学 小林秀雄と井筒俊彦』『新版 小林秀雄 越知保夫全作品』 (慶應義塾大学出版会)刊行記念 ジュンク堂書店 池袋本店 www.junkudo.co.jp/mj/store/event…

posted at 01:46:12

3月2日(水)19:00~ 「インタースコア 多様な社会を編集する」 松岡正剛+田中優子+佐々木紀彦  《第163回紀伊國屋サザンセミナー》 『インタースコア』(春秋社)刊行記念  紀伊國屋サザンシアター www.kinokuniya.co.jp/c/label/201602…

posted at 01:19:15

「たとえ極めてスキャンダラスな宣言と思われようとも、我々がこの小著において試みようとすることの第一は、〈悪を擁護すること〉、これである。」神代健彦 『悪という希望』宮台真司・監、現代位相研究所・編、堀内進之介ほか著|教育評論社 www.kyohyo.co.jp/publication/pu…

posted at 01:10:08

2/27 (土) 19:00 - 21:00 山越康裕 「中国北方の少数言語〜シネヘン・ブリヤート語について語ろう」下北沢本屋B&B ptix.co/1msnwor

posted at 01:07:15

渡邉英徳研究室×ネットワークデザインスタジオ: 少数民族の情報を発信するためのウェブデザイン・アクティビティの実践(新疆ウイグル自治区ウイグル族出身 グリズバ・パリハティ) labo.wtnv.jp/2016/02/m2-nor…

posted at 01:04:33

ジェシカ・レーマン 27歳 ヒップホップの対極にいるヒッピー少女 「アンダーグラウンドを撮らせたら、いま彼女の右にでる者はいない」(text Chiyo Yamauchi Photos Kohei Kawashima) heapsmag.com/JessicaLehrman…

posted at 01:03:19

【新刊】『体操の日本近代』佐々木浩雄(青弓社) www.amazon.co.jp/dp/4787220632/… 戦中から敗戦までの体操の実態を膨大な史料を渉猟してあぶり出し、GHQによる体操の「戦争責任」追及や戦後の「復活」までをも見通す。「体操の時代」としての近代日本とナショナリズムを問う労作

posted at 01:01:24

【無料記事】 : 犬の生活 西部謙司WEBマガジン POWERED BY EL GOLAZO www.targma.jp/nishibemag/cat… #ss954

posted at 00:48:30

選手と監督の関連性 (西部謙司=スポーツライター) スポニチ www.sponichi.co.jp/soccer/yomimon… #ss954

posted at 00:42:05

西部謙司 さん のアカウント → @kenji_nishibe 「サッカー記者。北区シニアでサッカーしてます。」 #ss954

posted at 00:04:24

『サッカー右翼 サッカー左翼 監督の哲学で読み解く右派と左派のサッカー思想史』西部謙司(カンゼン) www.amazon.co.jp/dp/4862553230/… 「左翼のフットボールと右翼のフットボールがある」勝つために手段を選ばない者たちと美しく勝つことにこだわる者たち #ss954

posted at 00:02:59

2月13日のツイート

$
0
0

書評・東ちづる「10年ほど前、1年間カウンセリングを受けた。自己評価の低さ、自分の嫌いなところや許せないところを受け入れて生き直しをするためだった。」 『臆病な僕でも勇者になれた七つの教え』旺季志ずか(サンマーク出版)産経ニュース www.sankei.com/life/news/1602…

posted at 12:17:53

2月14日2:00 - 5:30 カルチュラル・カフェvol.3 岸政彦さん(社会学)「地域に入るとき、人とつながるとき~アートに関わるわたしたちの感度を問う~」千葉大学教育学部五号館 www.facebook.com/events/4491188…

posted at 12:15:53

【動画5分06秒】スペシャル映像「村上隆の五百羅漢図展」 youtu.be/cOQbH_PlEZ8 #森美術館 #art #日曜美術館

posted at 12:15:01

書評・池内紀「意味と無意味のあいだ、虚実に遊ぶことを存分にこころえたオトナの知的な戯作。それにしてもなんと博識で、なんと語り上手であることだろう! 」 『北園克衛モダン小説集 白昼のスカイスクレエパア』北園克衛(幻戯書房)www.news-postseven.com/archives/20160…

posted at 12:08:02

都教委:定時制4校の廃止決定 「支援体制を整える」 /東京 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 12:05:48

山田憲和「この本の担当者である僕は10代の頃、いまから30年も昔になりますが、告白すれば、それらしきものを書いたことがあります。」 『ラヴレターズ』 (文藝春秋)|hon.bunshun.jp/articles/-/4521

posted at 11:56:46

各自治体のいじめ防止基本方針を独自チェック「自治体チェックリスト」調査報告2015年度版(弁護士チーム) - ストップいじめ!ナビ stopijime.jp/check2015 #いじめナビ #ss954 #synodos #荻上チキ

posted at 11:55:16

映画評・久保田和馬「パトリシア・ハイスミス原作の映画となると、やはり真っ先に想起するのはルネ・クレマンの『太陽がいっぱい』である。」女性同士の恋愛と自立を描く『キャロル』の、“赤色”に込められた深い意味 realsound.jp/movie/2016/02/… #eiga

posted at 11:52:27

亀和田武『マガジンの虎』「「新潮45」(新潮社)2月号の特集<偽善の逆襲>はタイムリーな企画だ。」〈週刊朝日〉| dot.asahi.com/wa/20160211000…

posted at 11:46:28

書評・ 斎藤美奈子「関係者への批判に終わらず、右翼的な政治家に利用された自身の言動への反省と、拉致問題解決への具体的な道が示されている」『拉致被害者たちを見殺しにした安倍晋三と冷血な面々』蓮池透(講談社)『週刊朝日』dot.asahi.com/ent/publicatio…

posted at 11:41:38

文禄堂荻窪店は電気自動車の夢を見るか「あゆみBOOKS荻窪店をリニューアルオープンしたばかりの文禄堂荻窪店にうかがった。」|週末の旅は本屋さん|小寺 律|本の話WEB hon.bunshun.jp/articles/-/4552

posted at 11:38:20

書評・長薗安浩「しっかり間が抜けていて、その顛末の余韻はこちらの胸をじわっと侵す。」『俳優・亀岡拓次』(文春文庫) |『週刊朝日』 dot.asahi.com/ent/publicatio…

posted at 11:36:52

「池澤夏樹の書評の書き方講座」Part3 エッセーと書評の違い | cafe impala www.impala.jp/news/%e6%9b%b8…

posted at 11:35:31

2月21日(日)18時~「声優落語天狗連 昭和元禄落語心中」第2回開催 アニメ上映 サンキュータツオ 吉田尚記 石井マーク 立川志ら乃 神田明神 明神会館B1F eplus.jp/sys/main.jsp?p…

posted at 11:27:02

「もうそろそろ、これくらいやっても大丈夫ですよね?」みたいな感じの作品です。 “根本宗子”ねもしゅーのおとぎ話『ファンファーレサーカス』を語る。(インタビューアー:小杉厚) www.yoppy.tokyo/540/

posted at 11:24:05

【本日 ニコ生 2/13 18:00から再放送】【2015/10/28収録】五十嵐太郎+津田大介+東浩紀「慰霊から建築を考える——宗教、忘却、オリンピック」 nico.ms/lv251492416

posted at 10:45:34

【本日 ニコ生 2/13 13:00からさ意放送】【2014/11/29収録】猪瀬直樹+東浩紀「『さようならと言ってなかった』刊行記念トーク 」 nico.ms/lv251491964

posted at 10:41:48

日野瑛太郎 「とにかく炎上させて煽った者が勝てる」というのが無料コンテンツの世界だとしたら、現状の有料コンテンツは「価値に見合わないコンテンツにも金を払う信者を囲い込んだものが勝てる」という世界になってしまっている。」 dennou-kurage.hatenablog.com/entry/2016/02/… #note

posted at 10:35:43

月刊誌「婦人之友」:作家・石牟礼さんの対談特集を掲載 2月号  石牟礼道子+藤原辰史「いのち交わる道へ」 農の厳しさから「近代とは何だったのか」まで- 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 10:22:08

3/4 (金) 20:00 - 22:00 ラリー遠田+瀬口たかひろ+ニッチェ「女芸人×マンガの明日はどっちだ!?」『イロモンガール』第1巻(白泉社)刊行記念 下北沢 本屋B&B ptix.co/1o4slp3

posted at 10:19:59

書評・長山靖生「空想的なものだけが、本当の意味で現実的だ。チェコの作家カレル・チャペックの作品は、そのことをはっきり示している。」『カレル・チャペック』飯島周(平凡社新書)『週刊朝日』 dot.asahi.com/ent/publicatio…

posted at 09:29:28

書評・松岡瑛理「美化される」「イメージから削ぎ落とされる現実」『BE KOBE 震災から20年、できたこと、できなかったこと』(ポプラ社) 『週刊朝日』 dot.asahi.com/ent/publicatio…

posted at 09:25:01

書評・内山菜生子「心の問題とみられたものを新たな視点で解明していく学問の威力に驚かされる。」『こころ動かす経済学』松井彰彦、玄田有史、山田昌弘ほか(日本経済新聞社) 『週刊朝日』 dot.asahi.com/ent/publicatio…

posted at 09:21:24

書評・「現在の介護業界を改革するための具体的な提案」(A.Nancy) 『介護起業』杢野暉尚(幻冬舎) | ダ・ヴィンチニュース ddnavi.com/news/285216/

posted at 09:14:42

日本vs.中国 ネット小説、お約束の微妙な違い(文=百元籠羊) | ダ・ヴィンチニュース ddnavi.com/anime-bu/282913/

posted at 09:08:46

「娘はとても頑張ってる。本当に立派だ。健気だし、勇敢だ。お母さんは応援している。」(紫原明子)- 手の中で膨らむ akikomainichi.hatenablog.com/entry/2016/02/…

posted at 09:07:37

バングラディシュで知った、女の子の生活 慶應の女子大生がハートのポーチで社会貢献 「赤色」に込めた思いとは? To2Bagプロジェクト壽真里(としなが・まり)さん (今一生)|ウートピ wotopi.jp/archives/34491

posted at 08:53:56

映画評・渋井哲也「自分自身より、相手を愛している」 『ジェンダー・マリアージュ〜全米を揺るがした同性婚裁判』 愛する人との関係を、法律で否定されること|ウートピ wotopi.jp/archives/34434 #eiga

posted at 08:52:05

【薬物依存症】治らない。しかし、回復はできる。「ペットボトルの水を見るだけでクスリを思い出す」国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所 松本俊彦・薬物依存研究部長に聞いた(石戸諭)www.buzzfeed.com/satoruishido/k…

posted at 08:47:02

「痴漢は俺の敵」 男性用痴漢抑止バッジ、考案の理由+「男性用痴漢抑止バッジ」Q&A(小川たまか) - Y!ニュース個人 bylines.news.yahoo.co.jp/ogawatamaka/20…

posted at 08:42:45

丸川環境相「私が『何の科学的根拠なく』などと発言したことを確認した。こうした発言は事実と異なり、福島に関する発言をすべて撤回させていただきたい」「被災者の皆様には誠に申し訳なく、改めて心からおわびしたい」NHKニュース nhk.jp/N4Nf4Mjy

posted at 08:03:20

チームラボで2017年度の新卒採用が始まったので学生さんにご案内 ch.nicovideo.jp/tks/blomaga/ar…

posted at 08:01:16

「池澤夏樹の書評の書き方講座」Part2 何をどのように書くか「書評とは何かということを丸谷(才一)さんたちと随分話をしたんだけれども、まず基本的にはほめる。」 | cafe impala  www.impala.jp/news/%e6%9b%b8…

posted at 07:57:24

NYダウ313ドル高…6営業日ぶりに上昇(ニューヨーク=有光裕) : 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/economy/201602…

posted at 07:19:12

英インディペンデント紙が廃刊 部数低迷、電子版は続行(ロンドン=渡辺志帆):朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASJ2D…

posted at 07:18:32

ヤマザキナビスコ 9月から社名を「ヤマザキビスケット」に 「リッツ」「オレオ」はモンデリーズ日本法人が基本的に販売を引き継ぐ :朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASJ2D…

posted at 07:17:14

四季のひとめぐり 「「今日は記念日なのよ」   彼女が言った。  「そうだね」  彼が答えた。 「自覚してましたか」 」 (『ノートブックに誘惑された』)片岡義男.com kataokayoshio.com/essay/hitomegu…

posted at 07:08:10

死ぬほど驚愕!?『デザイン墓石写真集Ⅱ』など珍書2冊!|ハマザキカク(構成:中央公論新社 特別編集部 吉岡宏) 『 ベスト珍書』自体が珍書なこれだけの理由第三回  cakes.mu/posts/10889

posted at 07:04:38

渡辺由佳里 勝敗を左右するスーパー代議士とスーパーチューズデー アメリカ大統領選、やじうま観戦記! cakes.mu/posts/12226

posted at 07:03:28

當麻篤「僕、最初の肩書きは丁稚奉公ですよ」カイカイキキのZingaroギャラリー総括マネージャーが語る、芸術はなくならない。“アートで飯を喰う”のは、ある意味現実的なこと。 (文・梶山ひろみ)www.wantedly.com/journals/42 #森美術館 #村上隆 #日曜美術館

posted at 06:59:24

「大学生協に積極的に働きかけ、全国の大手書店に出口さん手書きの若者向けメッセージを載せた色紙を展示してもらった」(担当編集・小木田順子さん) 『人生を面白くする本物の教養』 出口治明(幻冬舎新書) | 週刊文春 shukan.bunshun.jp/articles/-/5834

posted at 06:23:27

「戦後」は1990年代に終わらせるべきだった 戦争をしても「時代のリセット」にならない |五木寛之+古市憲寿 cakes.mu/posts/11291

posted at 06:14:07

【本日2月13日(土)まで】 杜昆「众神闹−ロック神たちの祝祭」 ミヅマアートギャラリー www.mizuma-art.co.jp/exhibition/145…

posted at 06:03:43

【本日】2月13日(土)ベランダから見る世界 映画の中の団地『ふがいない僕は空を見た』『彼女と彼』『ウルトラセブン』第47話「あなたはだぁれ?」トーク:古谷敏 川崎市アートセンター アルテリオ小劇場 www.facebook.com/danchi.cinemaf…

posted at 06:01:52

【本日2月13日(土)から4月10日(日曜日)まで】ファッション史の愉しみ―石山彰ブック・コレクションより―世田谷美術館 www.setagayaartmuseum.or.jp/exhibition/exh…

posted at 05:57:34

【本日】2月13日(土)13:50 「フィクションとドキュメンタリーのボーダーを超えて」小山明子+原一男 聞き手:高崎俊夫氏 17:35 トーク:原一男 シネマヴェーラ渋谷 www.cinemavera.com/info.php#284 #eiga #ss954

posted at 05:45:01

【本日から2/13 ~ 3/4 】フィクションとドキュメンタリーのボーダーを超えて 『ドキュメンタリーは格闘技である 原一男 vs 深作欣二、今村昌平、大島渚、新藤兼人』刊行記念 シネマヴェーラ渋谷 www.cinemavera.com/preview.php?no… #eiga #ss954

posted at 05:42:58

【本日】2/13 (土)19:00~21:00 ジョン・ジヘ+金承福+内沼晋太郎 「韓国、日本の本屋事情あれこれ」 |下北沢 本屋 B&B ptix.co/1OLXmqy

posted at 05:41:18

【本日2/13発売】『未明の闘争』(上)保坂和志 (講談社文庫)池袋の「ビックリガードの五叉路」で、私は一週間前に死んだ篠島が歩いていた。www.amazon.co.jp/dp/4062933225/…(下) 猫と人間に流れる時間は続いていく…… www.amazon.co.jp/dp/4062933233/…

posted at 05:40:17

【本日】2/13(土) 15:00 - 17:00 蕪木祐介+伊東由美子「バレンタインデー前に知っておきたいチョコレートの世界」『チョコレートの手引』(雷鳥社)刊行記念 下北沢本屋B&B http:// ptix.co/1S4YLfR #ss954 #s_info

posted at 05:38:53


2月14日のツイート

$
0
0

時事:元売り投機筋と対決=「弾薬」を駆使-中国人民銀総裁「投機筋には市場を主導させない」 www.jiji.com/jc/zc?k=201602…

posted at 14:12:48

高田明さん「声の出し方や間の取り方。『2万9800円!』『金利負担!』って言う、その間が1秒違ってもだめなんです」 「ジャパネット」前社長が語る『世阿弥の世界』増田正造(集英社新書)の魅力 :朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASJ2B…

posted at 14:07:44

書評・佐倉統「人間そっくりのロボット(ジェミノイド)を作り、それらと生身の人間が関わるときにどんな反応が生じるか、それを分析することで『人間とは何か?』を模索、追求する」『アンドロイドは人間になれるか』 石黒浩(文春新書)|朝日新聞www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 14:04:20

書評・蜂飼耳「現代、書とはなんだろう」「本書の試みは、これまでほとんど誰も踏みこまなかった位置への挑戦だ」『墨痕 書芸術におけるモダニズムの胎動』 栗本高行(森話社)|朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 14:02:50

書評・大竹昭子「社会的なテーマに還暦を迎える夫婦の危機という彼女自身の問題が絡められる。ふたつを結びつけるのは年月と成熟というテーマだ」『未成年』 イアン・マキューアン(新潮社):朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 14:01:17

2月19日(金) 19:30〜22:00 ジェンダーから見る美術史 美術史の中で女性はどのように扱われてきたか 柴田英里、山崎明子、ろくでなし子 2000円 新宿眼科画廊 ptix.co/1OVCEm2 #art #s_info

posted at 13:58:16

3/6 (日) 14:00 - 17:00 KUNILABO開校記念イベント 高橋源一郎氏講演「教育の「再定義」に向けて」 ¥1,500 武蔵野公会堂ホール kunilabo-pre.peatix.com

posted at 13:57:28

2/21 (日) 17:00 - 19:30セクハラ・パワハラ・アカハラ・テクハラ —表現者が知っておきたいハラスメントの対処法 柴田英里、小谷真理、深澤純子 2000円 新宿眼科画廊 ptix.co/1S8DKRM

posted at 13:55:54

2/24 (水) 19:00 - 21:00 酸欠少女さユり 夜明けのパラレル実験室〜僕街編〜 supported by 2.5D × KAI-YOU ¥3,000 2.5D(渋谷PARCO part1 6F) ptix.co/1Roi56T

posted at 13:54:26

3/5 (土) 14:00 - 16:30「独立国家をつくろう! 第5回 家畜をつくろう——ゲンロンこどもアート教室 #14」講師:サエボーグ、黒瀬陽平、梅沢和木、藤城噓 五反田ゲンロンカフェ ptix.co/1Pz9yJs #art

posted at 13:48:28

2/28 (日)19:00-21:00 宇川直宏+黒瀬陽平「新芸術校第1期総括対談! インディペンデントはどのようにアートを変えるか? 健常なオルタナティヴの歪んだヴィジョン」五反田ゲンロンカフェ ptix.co/1KoL57q #DOMMUNE

posted at 13:47:46

3/2(水)19:00 - 21:00 吉川浩満+山本貴光「人文学は本当に危機なのか?――ポスト・ヒューマニティーズの文化地図作成法」五反田ゲンロンカフェ ptix.co/20xaSnl #じんぶん大賞 #s_info #genroncafe

posted at 13:46:19

3/16 (水)19:00 - 21:00 石川初+大山顕+三井祐介+東浩紀「ショッピングモールから考える #6 ――幻冬舎新書版刊行記念トーク」(仮)五反田ゲンロンカフェ ptix.co/1WejjRn #s_info #genroncafe

posted at 13:45:26

2/20 (土) 17:30 - 21:15 S4LON #4 日本の経済と生活保障 -「リアル」に根ざした政治戦略 齋藤純一 宮本太郎 ¥2,000 SLC NY TOKYO 代官山 TOKYO A・B ptix.co/1KyeLV6 #s_info

posted at 13:44:20

2/20 (土) 17:00 - 19:30  セクシュアリティと暴力 —セクシャルマイノリティの表現史 柴田英里、千葉雅也、土屋誠一 2000円 新宿眼科画廊 ptix.co/1OVCHhK

posted at 13:43:04

2/27 (土) 17:00 - 19:30 超!視覚文化塾 —現代の視覚文化を読み解くためのセオリー 柴田英里、石岡良治、星野太 #yishioka 2000円 新宿眼科画廊 ptix.co/1S8DMcn #s_info #art

posted at 13:42:46

2月26日(金) 20:00〜22:30「女は子供を産まなければ一人前と扱われないのか?」……自分だけの部屋、女・仕事・死。 中村うさぎ、牧村朝子、柴田英里 ライブゲスト:三上ナミ 新宿眼科画廊 ptix.co/1QHx09S

posted at 13:40:18

3/9 (水)19:00 - 21:00 西田亮介+吉田徹 「日本で民主主義は機能したか? ——西田亮介編『民主主義』(幻冬舎新書)刊行記念」五反田ゲンロンカフェ ptix.co/1SfbVaj #s_info #life954 #genroncafe

posted at 13:38:06

2/17 (水)19:00 - 21:00 荒川和久+田中俊之 「ソロ男×男性学——結婚しない男たち、その生態と未来」 五反田ゲンロンカフェ ptix.co/1NUS50E #s_info

posted at 13:37:08

3/23 (水) 19:00 - 21:00  宮台真司+東浩紀「ニッポンの展望 #4 2016・春の陣」五反田ゲンロンカフェ ptix.co/1QHmjnZ #s_info

posted at 13:36:08

乃至政彦 塗り替えられる戦国軍事史 真田一族の「恐るべき謀略」から軍隊は生まれた? 雑多な「軍勢」から兵種別の「軍隊」へ 西股総生『戦国の軍隊』(学研パブリッシング・2012)  bit.ly/1PI1ztG

posted at 13:05:23

清野とおるの「その『おこだわり』、俺にもくれよ!!」、松岡茉優、伊藤沙莉ほかでTVドラマ化!監督は松江哲明 テレビ東京 2016年4月スタート 毎週金曜24:52~ - コミックナタリー natalie.mu/comic/news/176…

posted at 13:02:16

「本当にただ奇人変人なだけだったら、彼は世界をこんなに変えることはできなかったでしょう。」漫画家うめ「ジョブズの弱さは漫画でしか描けない」:スティーブ・ジョブズはいかにして語れるか? WIRED.jp wired.jp/special/2016/s…

posted at 12:52:50

『WIRED』はエディターを募集します【応募書類締切は2月29日】 wired.jp/2016/02/13/wir… #編集求人 #出版求人

posted at 12:50:47

映画『キャロル』を、最高に美しくした男 トッド・ヘインズの映画の哲学「わたしたちはいつも、記憶喪失を繰り返しているのです。女性の観客がいるということを忘れてしまっているのです。」(ANGELA WATERCUTTER) wired.jp/2016/02/13/car… #eiga

posted at 12:49:18

書評・関川夏央「ひとりの作家の、あるいは「死を銘記」せざるを得ないひとりの晩期中年の、もの悲しくもさわやかな再出発の物語」『メメント・モリ』原田宗典(新潮社) www.news-postseven.com/archives/20160…

posted at 12:38:28

有料ノートの「ランダム無料」化の提案「一定の確率で記事の中身を全て無料で読むことができるように」|安田洋祐|#note (ノート) note.mu/yagena/n/nbf64…

posted at 12:35:54

新宿伊勢丹の店内装飾を担当 ぬQが東京で3年ぶりの個展開催 「カゼノフネ公園」4月1日(金)〜24日(日) TETOKA www.fashionsnap.com/news/2016-02-1…

posted at 12:33:49

書評・渡邊十絲子「こうした庶民文化は、史料も限られ、語り手も多くない。でも本書は、この手の調査研究が日本人にとって大切な記録であることを示している。」『居酒屋の戦後史』橋本健二(詳伝社新書)|『週刊新潮』|www.bookbang.jp/review/article…

posted at 11:50:13

書評・瀧井朝世「小川洋子『ことり』(朝日文庫)は静謐な、愛おしい物語だ。」  『のろい男 俳優・亀岡拓次』(文藝春秋)、アンディ・ウィアー『火星の人』(ハヤカワ文庫)|『週刊新潮』|www.bookbang.jp/review/article…

posted at 11:48:26

【編集者のおすすめ】熊谷弘之「逸脱した大公の行動の背景に横たわるハプスブルク王朝が抱えた光と闇、人間の業が織り成す歴史の綾」 『超説ハプスブルク家 貴賤百態大公戯』菊池良生(エイチアンドアイ) - 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1602…

posted at 11:43:55

書評・佐藤優「「迷惑」をかけ、そして「迷惑」をかけられて、私たちは生きている」 『この国の冷たさの正体−一億総「自己責任」時代を生き抜く』和田秀樹(朝日新書) - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 11:35:54

本と人:井上麻矢さん「作品って人格そのもので、父の分身。答えが見つからない時には、よく戯曲を読んで教えられますね」(文・中澤雄大 写真・藤原亜希)  『夜中の電話 父・井上ひさし 最後の言葉』(集英社インターナショナル)- 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 11:32:39

大阪てのひら怪談 受賞作発表 大賞 「おおさかの壁」:有爪 - osakakwaidanのブログ osakakwaidan.hatenablog.com/entry/2016/02/…

posted at 11:28:48

書評・伊東光晴「自らの研究のエッセンスを一冊の本に」 『日本の食文化史−旧石器時代から現代まで』石毛直道(岩波書店) - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 11:25:00

この3冊:ジャーナリズム 斎藤貴男・選 (1)『ルポライター入門』青地晨編著(みき書房)、(2)『くたばれGNP』朝日新聞社)、(3)『ジャーナリズムは再生できるか』門奈直樹(岩波書店) 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 11:22:18

書評・荒川洋治「読むと、消えたもの、いまは見えないことさえも、いつの日か感じとれる。そんな気持ちになる。」『新版 更級日記 全訳注』=関根慶子・訳注(講談社学術文庫)- 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 11:07:35

書評・中島京子「改めて「民主主義ってなんだ?」と自分自身に問いかけてみて、自信を持ってきちんと説明できる人がどれだけいるだろう。」 『民主主義 <一九四八−五三>中学・高校…』=文部省・著、西田亮介・編(幻冬舎新書)|毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 09:59:15

書評・三浦雅士「読みやすく面白い。詩も興味深いが、人間関係が見事に活写されている。時代の推移もまた実感」 『江戸詩人評伝集 全2巻』=今関天彭・著、揖斐高・編(東洋文庫 平凡社)|毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 09:49:08

書評・石関善治郎「アングラ演劇の「時代と精神」を検証」[証言]日本のアングラ 西堂行人(作品社)|東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/article/book/s…

posted at 09:43:13

書評・千石英世「一切の無駄が排除された、白紙のごとき恐怖の清潔世界」 『消滅世界』村田沙耶香(河出書房新社)|東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/article/book/s…

posted at 09:39:36

書評・成田龍一「戦時と戦後、そして<いま>との三つの時空間を往還しながら、感情の襞に入り込むようにして戦争との向き合い方を検討し、「ニッポン」を解析」『1★9★3★7(イクミナ)』辺見庸(金曜日)|東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/article/book/s…

posted at 09:38:34

書評・根井雅弘 アメリカに次いで高い「貧困率」「事実を客観的に直視すべき」『貧困大国ニッポンの課題』橘木俊詔 東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/article/book/s…

posted at 09:36:05

「あまちゃん」演出の井上剛監督 神戸と福島を結ぶ映画「LIVE! LOVE! SING!」が公開|堀 潤 JUN HORI|note(ノート) note.mu/8bit_horijun/n…

posted at 09:33:18

「当事者の苦しみを、社会から見える形にしなければ」「他人ごとだと関心を持たない大多数の日本人に知ってほしい。」井戸まさえさん(無戸籍児家族の会代表)『無戸籍の日本人』(集英社)東京新聞: www.tokyo-np.co.jp/article/cultur…

posted at 09:30:19

「降板決定の背景にあるのは、基本的には忖度だ。言いたいことは山ほどある」 NHK「クロ現」国谷キャスター降板と後任選び (川本裕司) - Y!ニュース個人 bylines.news.yahoo.co.jp/kawamotohirosh… #nhk

posted at 09:25:01

【異才の思考】ヨッピー ネットメディアに足りないもの 「バズる企画の方程式は、広さと深さと距離感」コンテンツに対する思いや、その理論からNewsPicksのコンテンツ批評まで (菅原聖司)7newspicks.com/news/1394512/

posted at 09:17:22

東京新聞:ヘイトスピーチ動画削除 ニコ動など 法務省要請で初 差別的発言の拡散 一定の歯止め 削除要請の具体的基準は示されず www.tokyo-np.co.jp/article/nation…

posted at 09:14:30

訳者あとがき・真田由美子「闇のきらめき──そんな言葉がぴったりの、みずからの闘病生活を綴った明るく澄んだ、詩情豊かな回想録」 『まっくらやみで見えたもの 光アレルギーの私の奇妙な人生』 アンナ・リンジー(河出書房新社)- HONZ honz.jp/articles/-/42399

posted at 08:46:02

訳者あとがき・古屋美登里「本書を訳す作業は前回以上に辛いものだった。しかし訳し終えたときには」「大勢の人たちに伝えなければならないと痛感した」 『兵士は戦場で何を見たのか』デイヴィッド・フィンケル(亜紀書房) - HONZ honz.jp/articles/-/42373

posted at 08:43:43

2月15日のツイート

$
0
0

宇野維正「昨年大晦日に放送されたNHK紅白歌合戦の視聴率は、歴代最低記録を更新したという。それはそうだろう」「2015年は本当にヒット曲がほとんど生まれなかった一年だった。」『1998年の宇多田ヒカル』(新潮新書)|『波』|www.shincho-live.jp/ebook/nami/201…

posted at 11:17:49

少年非行をめぐる認識と実態のギャップ 少年犯罪は「凶悪化」も「増加」もしてない(文・牧野智和 大妻女子大学専任講師) bit.ly/1Pm3Qgn

posted at 10:24:05

Apple Watchと異なる思想 スマートウォッチ、カシオの答えは「アウトドア」 坂田勝室長+津田大介(編集協力 波多野絵理) 津田大介のMONOサーチstyle.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 08:57:07

「最近わりかし受験生に遭遇するんですよね。街を歩いていると、お母さんと一緒に願書を貰い来たっぽい人とか」月曜ナビゲーター・宇野常寛 J-WAVE「THE HANGOUT」2月8日放送分 ほぼ日刊惑星開発委員会 ch.nicovideo.jp/wakusei2nd/blo… #hang813

posted at 08:52:56

【シノドス】「エイズを終わらせる」ために何が必要か/NPO法人「アフリカ日本協議会」国際保健部門ディレクター、稲場雅紀氏インタビュー(聞き手・構成/大谷佳名) synodos.jp/international/… #ss954 #synodos #荻上チキ

posted at 06:32:32

映画「マジカル・ガール」監督・カルロス・ベルム「格好いいからと日本文化を取り込む監督もいるが、表面をなぞる空っぽな表現には興味がない。」 (文化部 関原のり子)style.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 06:20:17

【本日2/15発売予定】『中華帝国のジレンマ』冨谷至(筑摩選書) www.amazon.co.jp/dp/448001635X/… 中国人はなぜ無法で無礼に見えるのか。彼らにとって法や礼儀とは何なのか。古代から近代にいたる過程で中華思想が抱えた葛藤を読み解き、中国人の心性の謎に迫る。

posted at 05:40:28

【ニコ生 2/15 19:00~生放送】猪瀬直樹+田原総一朗+東浩紀、司会=津田大介「原発再稼動、パリ同時多発テロ、衆参両院選挙……2016年、日本はそれでも変わらないのか?」 nico.ms/lv249547314 #asamadetv #life954

posted at 05:32:13

【申込本日2月15日(月)消印有効】3月12日(土) 「楽しい漱石」  第1部 13:00~朗読 「夢十夜」青柳いづみ  第2部 14:30~ 「行人」いとうせいこう+奥泉光 二松学舎大学  中洲記念講堂 www.nishogakusha-u.ac.jp/news/h28bungak…

posted at 05:13:12

【本日放送】2/15(月)23:30~J-WAVE THE HANGOUT 真夜中のトークセッション! 人生の決断スペシャル AKB48と「深夜のお悩み相談室」!宇野常寛、柏木由紀、横山由依 fw.to/ajHcm2V #hang813 #jwave

posted at 05:10:13

【本日】2/15 (月)20:00~22:00 ワクサカソウヘイ+宮田珠己+メレ山メレ子「男だけど、女だけど、まさかのジャーニーたちが集まって旅の話をするわけだけど、」 『男だけど、』刊行記念 |下北沢 本屋 B&B ptix.co/1TJh3R9

posted at 05:08:02

【本日】2月15日 (月)12 時半~14時 日本経済と社会に関するランチ セミナー/日本における 大学の未来:「人文系廃止」論 議の陥穽を超えて 吉見俊哉 ニコラ・モラール 英語・通訳なし 601会議室 日仏会館フランス事務所 www.mfj.gr.jp/agenda/2016/02…

posted at 05:06:01

【本日2/15発売】『MONKEY 8 2016年の文学』柴田元幸(スイッチパブリッシング)3月に開催される東京国際文芸フェスティバルを通して現代の世界文学を特集 小川洋子さんが長年大切に読んできた海外文学をめぐるインタビュー収録 www.amazon.co.jp/dp/488418405X/…

posted at 05:05:24

【本日】2/15(月) 19:30から上映 『もしも建物が話せたら』先行上映【第2回:建築系ラジオ公開収録!シネマアーキテクチャー番外編~建築を声で届ける意義~】五十嵐太郎、南泰裕、松田達|UPLINK渋谷 www.uplink.co.jp/event/2016/42509

posted at 05:04:42

【本日2/15発売予定】『貨幣の条件: タカラガイの文明史』上田信(筑摩選書)貨幣が貨幣たりうるとは一体どういうことなのか。それを考えるのに恰好の対象がある。タカラガイだ。時と場を経巡りながらその文明史的意味に迫った渾身の一冊。 www.amazon.co.jp/dp/4480016341/…

posted at 05:03:54

書評・重里徹也「ページをめくりながら、何度も「オレは今、いい小説を読んでいるなあ」と実感」「確かに私たちの心の底にあるものをつかんで差し出してくれている。」 『薄情』絲山秋子(新潮社) - 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1602…

posted at 05:02:59

書評・倉本さおり「語ることで輪郭を取り戻す生もあれば、語らないこと--あるいは語られることで塗り潰されてしまう生だってある。その難題と、小説のなかで向き合った傑作。」『死んでいない者』滝口悠生(文藝春秋)|産経新聞 www.sankei.com/life/news/1602… #life954

posted at 05:00:46

【作家・村田沙耶香に聞く】「いろんな価値観が崩れていく不思議な体験だった」「小説ってこんなに自由なんだ、と実感」 新刊『消滅世界』(河出書房新社) 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1602…

posted at 04:55:42

【新・仕事の周辺】「書きたいことも訴えたいこともない私には、誰かの中で自分の言葉がはじけるようなそんな瞬間を想像する方が、ずっとずっとリアルだった。」最果タヒ(詩人) - 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1602…

posted at 04:54:14

聞きたい。都築響一さん「センスと情熱でしか勝負できない。経験だけがあるベテランはどうにもならない。僕の場合は『量』かな。」 『圏外編集者』(朝日出版社) - 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1602…

posted at 04:44:34

市川真人「小説が読まれなくなったといわれて久しいですが、村上春樹や東野圭吾の新刊は書店で山積みになります。芥川賞や直木賞の授賞式は、相変わらずニュース番組で取り上げられるほど、社会的な関心が高いイベントであり続けています。」| cakes.mu/posts/12135

posted at 03:37:16

池内恵「父親がドイツ文学者で、家にはテレビがなく、本ばかりが大量にある家庭で育ちました。ですから、職業として本を読み、物を書いている今でも、本の買い方、読み方、置き方など、全てが普通ではないのです(笑)。」|週刊ダイヤモンド cakes.mu/posts/12132

posted at 03:36:17

草食男子の名付け親「紋切型」の背負い方「言葉が生まれた時代背景のことを知ってほしい」「自分の前科を絶えず明らかにしておくんです」 「2006年、覚せい剤で逮捕」みたいな感じですか」 |武田砂鉄+深澤真紀(構成・小池みき) cakes.mu/posts/12158

posted at 03:06:10

立川談笑、らくご「虎の穴」 吉笑・笑二、ネットで公開修業だ! マクラ合戦だ! style.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 02:03:58

3月6日(日)18:30~『バケモノの子』Blu-ray&DVD発売記念 高木正勝+齋藤優一郎(スタジオ地図)トークイベント HMV&BOOKS TOKYO7F www.hmv.co.jp/en/st/event/23… #eiga

posted at 01:47:09

『日本 呪縛の構図』(早川書房)R・ターガート・マーフィーさん「戦後、日本は自分たちがなぜ誤ったのか忘れようとしました。」「中国が毛沢東時代の弾圧の歴史を思い出そうとしない姿勢と同様に、それは危険なことだと思います」東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/article/cultur…

posted at 01:39:42

<アーカイブ大震災>生きたかったら残れ 「帰したら、津波で危険だ」。避難誘導に当たった従業員らのとっさの判断が、全員の命を救った。 | 河北新報オンラインニュース www.kahoku.co.jp/tohokunews/201…

posted at 01:09:49

インタビュー・佐野元彦「目に光がなく、瞳は空洞のよう。こんな演技をする役者がいるんだと驚きました。」堺雅人とディーン・フジオカを大抜擢 NHK敏腕プロデューサー「目利き力」の真髄 bit.ly/1Qz8jtK

posted at 01:05:41

3/23 (水) 19:00 - 21:00  宮台真司+東浩紀「ニッポンの展望 #4 2016・春の陣」五反田ゲンロンカフェ ptix.co/1QHmjnZ #daycatch #videonewscom

posted at 01:04:32

【V系】BORN衝撃の解散発表! 「このメンバーだから、笑いあえたんだ」新宿ReNYライブレポート【写真満載】 (藤谷千明)- ウレぴあ総研 ure.pia.co.jp/articles/-/52416

posted at 01:03:15

2月20日(土)14:00‐15:30 「ニッポンの焼きもの、一万年の美をめぐる」橋本麻里 無料 要事前予約 岐阜県現代陶芸美術館 セラミックパークMINO 国際会議場  www.cpm-gifu.jp/museum/01.top/… #nhk24 #s_info

posted at 00:46:48

合同展示会「ルームス(rooms)」約500ブランド出展、テーマは「ガラパゴス(GALAPAGOS)」 国立代々木競技場第一体育館 アッシュ・ペー・フランス主催 (2月17日(水)-19日(金)) www.fashionsnap.com/news/2016-02-0…

posted at 00:40:32

祖父江慎+コズフィッシュ展 で 自分の仕事を思い直す つれづれ, 屋上日記 oku-jo.com/160212-2/

posted at 00:38:49

3/06 (日) 14:00~文芸フェス ”高校生直木賞”受賞作家に現役高校生が問う! 木下昌輝、伊藤氏貴 『宇喜多の捨て嫁』について、高校生から「30の質問」HMV&BOOKS TOKYO 6Fイベントスペース www.hmv.co.jp/en/st/event/23…

posted at 00:35:43

3/4 (金)20時~『ポストモダンの接続先。純文学の可能性』上田岳弘+滝口悠生東京国際文芸フェスティバル2016オリジナルイベント HMV&BOOKS TOKYO 7Fイベントスペース www.hmv.co.jp/en/st/event/23…

posted at 00:32:21

2月16日のツイート

$
0
0

みうらじゅん「去年、飲み屋で片山さつきと間違えられてるくらいだから。髪形だけで、性別も超えちゃってるし。」 『「ない仕事」の作り方』(文芸春秋) 「ブームはいつも誤解から生まれる…」 - 産経ニュース www.sankei.com/premium/news/1…

posted at 11:42:29

もんじゅ:廃炉に3000億円…原発の数倍、機構が試算 運転を再開しても廃炉にしても、さらに巨額の費用負担が発生する実態が明らかになった。- 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 11:40:13

[東京 16日 ロイター]東芝 広報担当者は16日、ロイターに対し、中国の杭州工場を売却し、パソコン生産から全面撤退する方向で調整しているとの産経新聞の報道について、検討している事実はない、とコメントした。  reut.rs/1U4BF8X

posted at 11:39:38

「人間が機械だったとしたら、プログラムのどの部分を触れれば幸せになれるのか。」 ロボット研究と仏教は同じ!?——テクノロジーは人の幸せのために作られるvol.3|前野隆司+海猫沢めろん cakes.mu/posts/11914

posted at 11:23:37

3月27日(日) 13:00~16:00 小坂憲司 田中宏暁 久保田競 砂川 啓介 一般社団法 総合ケア推進協議会主催「認知症の理解と予防」 紀伊國屋サザンシアター tc-pc.org/seminar_10.html

posted at 11:08:26

映画評・伊藤聡 ​『オデッセイ』 火星で機嫌よく芋を栽培する方法 | およそ120分の祝祭 最新映画レビュー cakes.mu/posts/12234 #eiga

posted at 10:13:15

岩井俊二 前編「作品をまとめてくれるのは結局、一本の糸なんですね。 それは映画も小説も同じ。」『リップヴァンウィンクルの花嫁』(聞き手・構成:山内宏泰 撮影:黑田菜月) cakes.mu/posts/12229 #eiga

posted at 10:11:31

能の楽譜はまるでお経? 世界の作曲家に“謡”を作曲してもらう 伝統をベースに、革新を起こす|青木涼子(能アーティスト)〈前編〉(構成:崎谷実穂 企画:早川書房)|Tokyo Work Design Week cakes.mu/posts/12218

posted at 10:09:42

【新刊】『現代哲学ラボ 第2号: 永井均の哲学の賑やかさと密やかさ』 [Kindle版] www.amazon.co.jp/dp/B01BQ5HZP0/… 「永井均氏に聴く:哲学の賑やかさと密やかさ」、永井均氏をゲストに、森岡正博氏が聞き手となりインタビューとディスカッション

posted at 09:59:32

【作ってみた】「 世界で一番小さい(たぶん)、A4サイズの鍵盤付きパイプオルガン」|R-MONO Lab |r-mono-lab.tumblr.com/products/RP-09…

posted at 09:57:43

福島の高校生、国内外の高校生と放射線外部被ばく量の比較実験を行う (哲楽編集人・田中さをり)philosophy-zoo.com/archives/5240

posted at 09:46:41

書評・河野通和(「考える人」編集長)「本書の冒頭に出てくる「冒険ダン吉」という言葉は、私も何度か聞いたことがあります。やはり外務官僚からでした。」『戦場記者――「危険地取材」サバイバル秘話』石合力(朝日新書)www.shinchosha.co.jp/kangaeruhito/m…

posted at 09:42:43

この貧しい街の歌を聴いたかい「街に出てみると、誰もがもっともっと物を売りたがっていることははっきりわかるけど、個人が本当に自由に生きていれば、需要は増えるはずだね。膨大な需要がそこにあるよ」片岡義男.com kataokayoshio.com/essay/photo_po…

posted at 09:39:14

ハヤカワ五味 なんで売れてるのか考えてみた第1回 おそ松さん ほか「自分の酷い散財を《勉強代》という口実にすべく、全ての事例に対して真面目に「何故売れているのか、何が販売業的にすごいことなのか」を考えてみました。」|note note.mu/hayakawagomi/n…

posted at 09:24:35

3月6日(日)13時~『妊娠と出生前検査のいま―女性の経験から産婦人科医療における情報と選択を考える』山中美智子 井原千琴 菅野摂子 白井千晶 田中慶子 イヴリー・ツィピ 洪賢秀 柘植あづみ 港区立男女平等参画センターリーブラ kokucheese.com/event/index/36…

posted at 09:12:12

渡辺優+村山由佳「褒めていただいて、主人公を好きになってきました」(構成・砂田明子 撮影・冨永智子)『ラメルノエリキサ』(小説すばる新人賞受賞)renzaburo.jp/watanabe/#talk

posted at 09:00:28

八重洲ブックセンター八重洲本店・渡辺るりさんに聞く ああ!受験 『下剋上受験』桜井信一、『森に眠る魚』角田光代、『受験脳の作り方』池谷裕二、『学ぶ意欲の心理学』市川伸一|朝日新聞| book.asahi.com/reviews/column…

posted at 08:54:08

2/26(金) SENSORS IGNITION 2016 「人工知能が生み出す未来」 松尾豊、冲方丁、ドミニクチェン、落合陽一、森永真弓  虎ノ門ヒルズフォーラム eventregist.com/e/sensors_igni…

posted at 08:52:24

鼎談:自己出版ブームの原点「Gene Mapper」誕生秘話 藤井太洋+林智彦+いしたにまさき(群雛ポータル)マガジン航 magazine-k.jp/2016/02/16/unt…

posted at 08:23:00

Kindleで二千冊持っているぼくの管理方法 自分でも忘れてしまった本を探したり、そもそも忘れてしまわないような管理の仕組み - 水星さん家 mercury-c.hateblo.jp/entry/2016/02/…

posted at 08:21:37

ウェブメディア立ち上げ時の企画や戦略 オリジナリティは「テーマ×仕組み×書き手」がコツ――企画コンセプトに「エッジ」を立てる 粟飯原理咲『ライフスタイルメディアのつくりかた』第3回 ほぼ日刊惑星開発委員会 ch.nicovideo.jp/wakusei2nd/blo…

posted at 08:10:01

清水高志 〈人間-物質〉ネットワーク世界の情報社会論|特集:ユーザー・ジェネレイテッド・シティ ──Fab、GIS、IoT…、ネットワーク世界がつくる建築・都市|10+1| 10plus1.jp/monthly/2016/0…

posted at 07:09:36

池谷裕二さん「毎朝、100本近く論文をチェックする」「本書は、最新論文の成果をもとに書いた自信作です」 『自分では気づかない、ココロの盲点 完全版』(講談社ブルーバックス)|読売新聞 www.yomiuri.co.jp/life/book/news…

posted at 06:06:28

【シノドス】「自然保護」を本気でやるには何が必要か―地球サミットで生まれた2つの条約―CEPAツールキットの紹介を中心に/吉永明弘 / 環境倫理学 synodos.jp/society/16183 #ss954 #synodos #荻上チキ

posted at 06:02:32

東芝、パソコン生産から全面撤退へ 杭州工場を売却 富士通、VAIOの工場に生産を委託 - 産経ニュース www.sankei.com/economy/news/1…

posted at 06:00:09

2/23 (火) 19:00 - 19:45 著者・プロデューサー・編集者が「IT擬人化計画始動」を振り返る!岡嶋裕史 大上裕真 小川史晃 書泉ブックタワー 9F イベント会場 ptix.co/1QaYt0M

posted at 05:55:19

『植物たち』(徳間書店)を書いた 朝倉かすみさん「母は『硬い土よりも、掘って軟らかくした方が家を建てやすい』って言いまして。道路沿いにはヒマワリとかコスモスとか景観植物を植えていました」(上田貴子)|『北海道新聞』 本の森| dd.hokkaido-np.co.jp/cont/books_vis…

posted at 05:30:32

書評・渡辺一史「激動と呼ぶにふさわしい半生から、それぞれの国の近現代史が凝縮」「ぐいぐい読ませる」 『五色の虹 満州建国大学卒業生たちの戦後』三浦英之(集英社)|『北海道新聞』 本の森| dd.hokkaido-np.co.jp/cont/books/2-0…

posted at 05:23:24

書評・森永卓郎「ありそうでなかった」「存在価値はとても大きい」「この20年で銀行がどのように変わったのかを丁寧に論述」『ドキュメント 銀行 金融再編の20年史』前田裕之(ディスカヴァー・トゥエンティワン)|『北海道新聞』 本の森| dd.hokkaido-np.co.jp/cont/books/2-0…

posted at 05:19:14

書評・池内恵「今の制度が嫌なら別の制度もありうる。重要なのは、選んだ制度を使いこなすことだ」「民主主義とその制度の明晰な「取扱説明書」」『代議制民主主義』待鳥聡史(中公新書)|『北海道新聞』 本の森| dd.hokkaido-np.co.jp/cont/books/2-0…

posted at 05:12:26

【本日】2月16日(火)19:00〜 映画「下衆の愛」公開記念パーティー〜下衆の会 in 下北沢〜DJ: Adam Torel, Andrew Coad, Reno Nakagawa GOOD HEAVENS! www.facebook.com/events/1583051…

posted at 04:40:31

【本日】2/16 (火)19:30 - 夏野剛+黒瀬陽平+東浩紀「男たちが語る『スター・ウォーズ エピソードⅦ』なぜハン・ソロはベンに一発食らわせないのか」 五反田ゲンロンカフェ ptix.co/1Rue2oK #eiga

posted at 04:38:27

【本日】2/16 (火)20:00~22:00 滝口悠生+渡部直己 「語りの自由をめぐって〜移人称だから書けること〜」 『死んでいない者』(文藝春秋)刊行記念 |下北沢 本屋 B&B ptix.co/1NExk4A

posted at 04:36:37

【新刊】『自然の鉛筆』ウィリアム・ヘンリー・フォックス・トルボット(赤々舎) www.amazon.co.jp/dp/4865410430/… 写真術の発見に至るまでの経緯やその重要性をトルボット自ら記した文章と、写真図版一枚一枚に添えられた撮影にまつわる文章の、初の完全日本語訳

posted at 04:35:27

【本日2/16発売予定】『アートの入り口 美しいもの、世界の歩き方[アメリカ編]』河内タカ(太田出版)ありそうでなかった!アメリカの時代だった[二〇世紀アート]がぐんぐんわかる。アーティストと交流してきた著者と散歩するアートの世界 www.amazon.co.jp/dp/4778314948/…

posted at 04:33:36

【本日2/16発売】『なぜ疑似科学が社会を動かすのか』石川幹人(PHP新書)なぜこのようにあやしげな理論が蔓延するのか? 疑似科学研究の第一人者が、進化生物学の視点から人間心理の本質に迫る www.amazon.co.jp/dp/4569829953/…

posted at 04:32:01

【本日2/16発売】『自由のジレンマを解く グローバル時代に守るべき価値とは何か』松尾匡(PHP新書)俊英の理論経済学者が、現代の新たな自由論を構築する。「自己責任」の時代”だからこそ”貧困対策が必要である。 www.amazon.co.jp/dp/4569829678/…

posted at 04:31:16

【本日2/16発売】『中東複合危機から第三次世界大戦へ』山内昌之(PHP新書)あまりにも錯綜した状況を、歴史や地政学をひもときながら読み解き、今後訪れる「日本人の想像を絶する危機」を洞察する。 www.amazon.co.jp/dp/4569830056/…

posted at 04:28:40

2/18(木)19:00~『ご当地アイドルの経済学』(イースト新書)刊行記念トークイベント 田中秀臣、まなみのりさ、北村洋平 CHARGE¥1500(+1D¥500) www.velvetsun.jp/schedule.html#…

posted at 03:47:03

アリエル・エリア(FIT美術館アシスタントキュレーター) ファッション・デザインの法的保護 File-01「Faking It」展 ―オリジナルとコピー、そして偽造品   fashionstudies.org/review/fashion…

posted at 03:27:34

2月23日(火) 19:00~20:00 「深夜のこっそり話 SKB」ゲストスピーカー 辛酸なめ子さん『SPUR』4月号(集英社) | 代官山 蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース real.tsite.jp/daikanyama/eve…

posted at 03:26:48

2月26日(金) 19:30~21:00 河内タカの「アメリカで暮らして、アートがわかった、と思った瞬間」『アートの入り口----美しいもの、世界の歩き方[アメリカ編]』(太田出版)代官山蔦屋書店1号館 2階イベントスペース real.tsite.jp/daikanyama/eve…

posted at 03:24:37

3月23日(水)19:30 ~深澤直人+板東孝明 『ホスピタルギャラリー』(武蔵野美術大学出版局)刊行記念|ジュンク堂書店 池袋本店 www.junkudo.co.jp/mj/store/event…

posted at 03:18:48

【 2月15日(月)放送分ポッドキャスト】TBSラジオ・荻上チキ・Session-22 TBS・金平茂紀、日本テレビ・清水潔、テレビ朝日・川村晃司 「ニュース・報道番組の舞台裏」 www.tbsradio.jp/ss954/2016/02/… #ss954 #radiko #synodos

posted at 03:02:25

書評・幅允孝「都市伝説では聞いたことがある。けれど、どうやら本当に、本の重みで家の床は抜けるらしい」新潮社編『私の本棚』(新潮文庫)www.shincho-live.jp/ebook/nami/201…

posted at 02:54:04

書評・高橋源一郎 いい小説の条件「上田岳弘さんの『異郷の友人』を読んだ。読み終わってすぐ、気になったことがあったので、最初から順に読み返してみた。」 www.shincho-live.jp/ebook/nami/201…

posted at 02:49:26

宮内悠介「一、二歳のころ、大竹伸朗氏が当時結成したノイズバンド「JUKE/19」の音楽を家族がかけていて、それを好んで聴いていたとのことです」「れを人生にカウントしていいものか、迷うところではありますが(笑)」『アメリカ最後の実験』 www.shincho-live.jp/ebook/nami/201…

posted at 02:48:00

「村上隆のスーパーフラット・コレクション」展、展覧会の裏側に密着した、メイキング映像 村上隆さん自身が展示専門のスタッフや学芸員とともに展示指示を出す姿や、世界的な美術家の李禹煥さんの作品制作の様子もnews.biglobe.ne.jp/economy/0215/p… #横浜美術館

posted at 02:40:56

出口治明「5000年史とは、文字が生まれてから現在まで続く、世界のたった一つの歴史を名づけたものです。」『「全世界史」講義 Ⅰ古代・中世編/Ⅱ近世・近現代編 教養に効く!人類5000年史』刊行記念 インタビュー www.shincho-live.jp/ebook/nami/201…

posted at 02:35:43

書評・橋本麻里「社会と美とが織りなす、この上なくダイナミックな眺望」「造形の歴史をドラスティックに読み替える新しい視点」松木武彦『美の考古学 古代人は何に魅せられてきたか』(新潮選書)www.shincho-live.jp/ebook/nami/201… #nhk24 #art

posted at 02:33:53

2月17日のツイート

$
0
0

「アドラーを捨てる」? 本当に「世界はシンプルであり、人生もまたシンプル」なのか。それとも、現実社会では役立たない机上の空論なのか? くじかれた勇気。青年は、再び哲人を訪ねる。|岸見一郎+古賀史健『幸せになる勇気』 cakes.mu/posts/12248

posted at 10:52:32

「健康で文化的な最低限度の生活」柏木ハルコさん(前編)生活保護に頼りたくても、生活保護には扶養照会というシステムがあると知って申請を諦めてしまう人もいます。「親に連絡されるくらいならホームレスのほうがマシ」(岡本実希)|ウートピ wotopi.jp/archives/34639

posted at 10:00:57

新山形道場 タイラー・コーエン『エコノミストの昼ごはん』(作品社)、山本義隆『私の1960年代』(金曜日)、アラン・マクファーレン『イギリスと日本』(新曜社)、E・L・ジョーンズ『ヨーロッパの奇跡』(名古屋大学出版局)他|山形浩生 cakes.mu/posts/12244

posted at 09:55:37

.@nonaioyaji (それは、心配でしたね。お疲れ様でした。どうぞ、皆様、お大事になさってくださいませ。)

posted at 09:21:43

対談・西加奈子+竹花いち子「いち子さんのお料理って、いつもそうなの。自分が作ったんじゃないのに、みんな「ほら食べて食べてー」って(笑)。」 『ごはんぐるり』 西加奈子(文春文庫)||本の話 hon.bunshun.jp/articles/-/4564

posted at 08:49:40

書評・湯浅誠「あなたが「無戸籍の日本人」問題に関心があるかどうかは重要ではない。むしろ関心のない人こそ、本書の記述が衝撃的で、そして引き込まれるだろう。」『無戸籍の日本人』井戸まさえ (集英社)|週刊文春| shukan.bunshun.jp/articles/-/5854

posted at 08:35:03

.@nonaioyaji (本当に、大変でしたね。治ってよかったです。)

posted at 08:26:14

書評・武田砂鉄「感情やストーリーが先立つ社会では、悲観してちゃいけないよ、と体の向きを勝手に変えられてしまう」「思想的に左だ右だの議論の前に、抗わねばならない」 『危機を覆す情報分析』佐藤優(KADOKAWA) |本の旅人|www.bookbang.jp/review/article…

posted at 08:20:50

中島岳志さん「明治以降、近代化の過程で『自己とは何ぞや』という問いに直面し煩悶(はんもん)した青年たちが、宗教を通して国体論的で危険なナショナリズムに結びついた」 島薗進さんとの対談本『愛国と信仰の構造』刊行(鈴木英生)|毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 07:25:44

【本日 ニコ生 2/17 22:00開始)】48グループ系雑談トーク番組「週刊・オタの深夜談話室(仮)vol.23」2/17放送 nico.ms/lv250347326

posted at 07:10:15

【本日 ニコ生 2/17 19:00~配信】落合陽一〈魔法の世紀〉無料公開講座「魔法使いの研究室Special vol.2」 #魔法の世紀 nico.ms/lv249743348

posted at 07:09:24

キッズアニメはなぜ「シュール系コメディ」として機能するのか――『アイカツ!』、『プリパラ』 『石岡良治の現代アニメ史講義』キッズアニメ 「意味を試す」〈2〉) ほぼ日刊惑星開発委員会 ch.nicovideo.jp/wakusei2nd/blo…

posted at 07:04:56

【本日2/17発売】『美術手帖 2016年3月号』 www.amazon.co.jp/dp/B01B38MX2K/… 超絶技巧!! 宮川香山と明治工芸篇 山下裕二・監修 青木克世さんと見る、宮川香山の超絶技巧、山本博士さんと探る、香山作品の描写力、17人の明治工芸の職人に迫る #art

posted at 06:54:10

【シノドス 復興アリーナ】『16歳の語り部』(ポプラ社)「あの日のこと」――子どもたちが歩んできた3.11/雁部那由多(がんべなゆた) / 宮城県石巻高校1年生 synodos.jp/fukkou/16162 #ss954 #synodos

posted at 06:49:11

3月21日(月・祝)14時~ 辻惟雄+山下裕二「書き換えられる日本美術史」『日本美術全集』(小学館)抽選300名 完結記念 丸ビルホール ml.webshogakukan.com/solopen/enquet… #art #s_info

posted at 06:40:56

3/6(日)14:00~山下裕二+山口晃「日本美術放談会」日本美術はこんなに楽しい 『日本美術全集』(小学館)完結記念 抽選 300名 京都教育文化センター ml.webshogakukan.com/solopen/enquet… #art #s_info

posted at 06:37:27

新世紀の音楽たちへ 第6回「インターネット文化としての同人音楽」(東京藝術大学大学院 日高良祐) #kai_you kai-you.net/article/26054

posted at 06:33:40

3月13日 (日) 17:00~19:00  椹木野衣+遠藤水城「『後美術論』の先と後」 40名 1,000円 MEDIA SHOP(京都市) www.media-shop.co.jp/talk_event/HAP…

posted at 06:25:13

時間はここでもまっすぐに突っ走った「時間が積み重なってるからね。飛んではいかずに、ひとつのところに停止して、その上に重なっていくという動きの時間を、きみは見てるわけだ」(『ノートブックに誘惑された』)片岡義男.com kataokayoshio.com/essay/photo_ti…

posted at 05:43:12

【 2月16日(火)放送分ポッドキャスト】TBSラジオ・荻上チキ・Session-22大森靖子の世界 『かけがえのないマグマ』から『愛してる.com/劇的JOY! ビフォーアフター』 www.tbsradio.jp/ss954/2016/02/… #ss954 #synodos #radiko

posted at 05:38:47

【2月16日放送分ポッドキャスト】TBSラジオ・荻上チキ・Session-22 「語られない国会の重要論戦とは?」木村草太、神保哲生、(電話)「安倍話法について」言語学者・東照二教授 www.tbsradio.jp/ss954/2016/02/… #ss954 #synodos #radiko

posted at 05:36:26

チームラボの体験型音楽フェスティバル お絵かき水族館も出展 3月26日(土)、27日(日) 沖洲マリンターミナル 屋外イベントスペース(徳島県) #kai_you kai-you.net/article/26127

posted at 05:23:21

3月15日 (火) 「ゴダールから世界を考える」佐々木敦+保坂和志 『ゴダール原論 映画・世界・ソニマージュ』(新潮社)刊行記念 ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/tpojlg/ #life954 #批評再生塾

posted at 05:09:58

【本日2月17日(水)申込締切】3月6日(日)15時~17時 作家・いしいしんじ さんと『よはひ』を読む 抽選80人 無料 ※必ず『よはひ』(集英社)を読んでお越しください 朝日新聞大阪本社アサコムホール www.kansai-square.com/info/2016/02/1…

posted at 05:04:57

【本日】2月17日 (水)19:00~20:30 宮内悠介トーク&サイン会(聞き手・牧眞司) 『アメリカ最後の実験』(新潮社)刊行記念 ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/lastexpe…

posted at 05:03:04

【本日2月17日(水)申込締切】3月5日(土) 午後1時から 午後3時30分 #NHK「新世代が解く!ニッポンの #ジレンマ」公開収録 古市憲寿、青井実ほか ※1975年以降生まれの方 北海道大学 人文・社会科学総合教育研究棟 pid.nhk.or.jp/event/PPG02747…

posted at 05:02:03

【本日2月17日(水)-19日(金)】合同展示会「ルームス(rooms)」約500ブランド出展、テーマは「ガラパゴス(GALAPAGOS)」 国立代々木競技場第一体育館 アッシュ・ペー・フランス主催 www.fashionsnap.com/news/2016-02-0…

posted at 05:00:13

【本日2月17日から3月1日まで】カイカイキキのカフェ「Bar Zingaro」が新宿伊勢丹に再び登場 オリジナルグッズの販売も  村上隆率いるカイカイキキ(Kaikai Kiki)がプロデュース www.fashionsnap.com/news/2016-02-1…

posted at 04:59:17

【本日】2/17 (水)19:00 - 21:00 荒川和久+田中俊之 「ソロ男×男性学——結婚しない男たち、その生態と未来」 五反田ゲンロンカフェ ptix.co/1NUS50E #genroncafe #s_info

posted at 04:56:16

【本日2/17発売】『1989年のテレビっ子 たけし、さんま、タモリ、加トケン、紳助、とんねるず、ウンナン、ダウンタウン、その他多くの芸人とテレビマン、そして11歳の僕の青春記』戸部田誠(てれびのスキマ)(双葉社)圧倒的なテレビ賛歌 www.amazon.co.jp/dp/4575311057/…

posted at 04:55:14

【本日2/17発売】『アリストテレス『ニコマコス倫理学』を読む: 幸福とは何か』菅豊彦(勁草書房)テキストの文章をできるだけ具体的に引きながら丁寧に解説しアリストテレスが徳の習得と幸福の関係をどのように捉えていたかを明らかにする。 www.amazon.co.jp/dp/4326154373/…

posted at 04:53:49

【本日2/17発売】『8番目の子』キム・ファン オークメイド(ハーパーコリンズ・ ジャパン)孤児を使った人体実験、加熱していくユダヤ人迫害――著者が史実と、祖父から聞いた実話を基に紡ぐ。時代の波に翻弄された少女の運命と決断とは? www.amazon.co.jp/dp/4596550158/…

posted at 04:52:46

【本日2/17発売】『愛国と信仰の構造 全体主義はよみがえるのか』中島岳志、島薗進 (集英社新書)信仰心と愛国心が暴走した戦前の全体主義。その種が蒔かれた明治維新から第二次大戦までの75年と酷似した過程を戦後日本も歩んでいるのか www.amazon.co.jp/dp/4087208222/…

posted at 04:50:42

【本日2/17発売】『「文系学部廃止」の衝撃』吉見俊哉(集英社新書) 「文系学部廃止」の報に沸き立つわが国の教育界。近代日本の教養の精神はここに潰えてしまうのか? 大学論の第一人者が驚愕の舞台裏を語る。 www.amazon.co.jp/dp/4087208230/…

posted at 04:49:05

【本日2/17発売】『ニッポンの文学』佐々木敦(講談社現代新書)「思想」「音楽」につづく、「ニッポンの」シリーズ第三弾。ニッポンの小説はどのような歴史=物語を持っているのか。www.amazon.co.jp/dp/4062883562/… #life954 #批評再生塾

posted at 04:46:38

【本日2/17発売予定】『時間論 他二篇』九鬼周造、 小浜善信・編集(岩波文庫) 時間は可逆的か不可逆的か、時間はどのような構造をもったものなのかを明晰な論理をもって問う、九鬼独自の「永遠回帰」の思想。詳細な注解と解説を付す。 www.amazon.co.jp/dp/4003314646/…

posted at 04:44:51

【2/19発売予定】『アウシュヴィッツの囚人写真家』ルーカ・クリッパ、マウリツィオ・オンニス(河出書房新社)ポーランド人ブラッセは強制収容所で4年半、5万人もの被収容者の肖像写真を撮らされた。貴重な体験を語ったノンフィクション。 www.amazon.co.jp/dp/4309226531/…

posted at 04:43:29

【2/29発売予定】『スーザン・ソンタグのポップカルチャー講義』ジョナサン・コット、木幡和枝・訳(河出書房新社)『ローリング・ストーン』のためのインタビュー完全版。「ロックンロールの本質」「SMの劇場的効果について」など。 www.amazon.co.jp/dp/4309207022/…

posted at 04:42:46

【2/25発売予定】『哲学のメガネ: 哲学の眼で〈世界〉を見るための7つの授業』三好由紀彦(河出書房新社)哲学のメガネをかけると変わらぬ日常も違って見える! プラトン、ハイデガー…哲学者になって世界を見る、全く新しい体験型哲学書。 www.amazon.co.jp/dp/4309247512/…

posted at 04:41:55

【2/24発売予定】『フランシス・ベーコン: 感覚の論理学』ジル・ドゥルーズ、宇野邦一・訳(河出書房新社)ドゥルーズが美術を論じた唯一の書が新訳で復活。器官なき身体の画家としてのベーコンを論じながら、新たな哲学をつくりあげる名著。 www.amazon.co.jp/dp/4309247490/…

posted at 04:38:22

【3/15発売予定】『アラビア語入門 (井筒俊彦全集 第十二巻)』(慶應義塾大学出版会)井筒哲学の根底を築く、言語へのまなざしが窺える「アラビア語入門」「アッカド語」「ヒンドスターニー語」ほか、月報執筆は黒田壽郎、斎藤慶典、池内恵 www.amazon.co.jp/dp/4766420829/…

posted at 04:37:31

【本日】2/17 (水) 20:00 - 22:00 林永子+森本千絵+内沼晋太郎 ほか 「緊急開催!『女の解体』をどう売るか?作戦会議」 『女の解体』(サイゾー)発売直前記念 下北沢 本屋B&B ptix.co/20j5RwK

posted at 04:35:43

【本日】2/17 (水) 7:30 - 9:00 戦略読書の会 Vol.01「戦略読書」三谷宏治さん グループワーク+講義+フリーディスカッション ¥3,000 楽天クリムゾンハウス(二子玉川駅より徒歩4分) strategic-reading01.peatix.com

posted at 04:34:51

書評・陣野俊史「いろんな世代の、いまはもう死んでしまった人を含め、登場人物を束ねる音楽の魅力を、文章の形で表現した快作」 『ヘッドフォン・ガール』高橋健太郎(アルテスパブリッシング)|毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 02:10:48

福岡伸一「どうしてその絵を美しいと思ったのか、それに至る時間的なプロセスを、できるだけ思い出して書くようにしています。発見した後のことだけ書くと、上から教えるような感じになってしまう。」 『芸術と科学のあいだ』(木楽舎)|毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 02:09:30

【新刊】『へんてこな春画』石上阿希(青幻社)www.amazon.co.jp/dp/4861525381/… 大英博物館「春画展」キュレーターが厳選した春画とその元ネタ150! 神様も、タヌキも、名作も、人気役者も…オモシロ春画、ご開帳。 「エロに笑いを持ち込まないでください。」(山田五郎)

posted at 02:08:00

私的本屋賞・京都 ホホホ座(元ガケ書房) うめのたかしさん「たたずまいが輝いていて、思わず手に取った。表紙はあの『小さな恋のものがたり』の、みつはしちかこだ。」『かわいい夫』山崎ナオコーラ(夏葉社) - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 02:05:14

書評・岡崎武志「写真家の平野太呂は、先輩たちに会って撮影するのに、中古のフィルムカメラを買うところから始めた。」『ボクと先輩』(晶文社)、『まだ東京で消耗してるの?』イケダハヤト(幻冬舎新書)ほか - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 02:03:00

読書日記:上野千鶴子さん 力の非対称が生む性暴力 『兵士とセックス』メアリー・ルイーズ・ロバーツ(明石書店)、『戦場の性』レギーナ・ミュールホイザー(岩波書店)、『日本人「慰安婦」』(現代書館)|毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 01:58:44

書評「この社会で必ずしも主流と言えない人たちへの温かい視線」 『植物たち』朝倉かすみ(徳間書店) | 朝日新聞 book.asahi.com/reviews/review…

posted at 01:54:00

2月18日のツイート

$
0
0

書評・内海慶一「合言葉は、ノー・エビデンス(根拠なし)!」 好奇心をぐりぐり刺激する対談エンターテイメント 『ショッピングモールから考える ユートピア・バックヤード・未来都市』東浩紀・大山顕(幻冬舎新書) pictist.exblog.jp/24946906/

posted at 20:45:56

不完結な場「「どうなってしまうかわからない」というある種の《不完結さ》というのがあって、向こうからなにかが返ってくるとホッとして安心する。そのドキドキがちょっとした場をつくっている」岡田美智男・江渡浩一郎・若林恵・大林寛 |amu www.a-m-u.jp/report/wiad201…

posted at 20:34:03

【V系】「そもそもツインボーカル編成のバンドが少ない中で、なぜ、デスボ担当というか「破壊」担当になったんでしょうか。」Jin-Machine・あっつtheデストロイ インタビュー(藤谷千明) - ウレぴあ総研 ure.pia.co.jp/articles/-/52568

posted at 19:43:59

【3/8発売予定】『水はみどろの宮』石牟礼道子、イラスト・山福朱実(福音館文庫) www.amazon.co.jp/dp/4834082512/… 「遠い原初の呼び声に耳をすまし、未来にむけてそのメッセージを送るために」、作者から子どもたちに送る珠玉の物語。名作が、新しく挿絵を得て蘇る。

posted at 18:38:06

沖縄「新テーマパーク」計画を撤回か USJが再検討(テレビ朝日系(ANN)) headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?…

posted at 18:19:32

川崎貴子 働き方は10年で一変 新しい挑戦、40歳は遅くない (ライター 中村仁美)style.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 18:09:08

「横浜で行われているコレクションを先に観たのも良かったと思う」「500年後の東京国立博物館で行われる村上隆展を、遠い未来を体験するような、そういう展覧会でもある。」村上隆の五百羅漢図展(後藤正文) gotch.info/post/139516524… #art #森美術館

posted at 12:58:23

3/12 (土) 14:00~ 神聖かまってちゃん “スペシャルトーク&サイン入りポスターお渡し会”HMV&BOOKS TOKYO 7Fイベントスペースwww.hmv.co.jp/en/st/event/23…

posted at 12:54:06

訃報:A・ジュワフスキさん75歳=ポーランドの映画監督 「悪魔」「私生活のない女」など (ベルリン共同)mainichi.jp/articles/20160… #eiga

posted at 12:51:47

【新芸術校2期生募集中 2月29日締切】ゲンロン カオス*ラウンジ 黒瀬陽平、会田誠、土屋誠一、堀浩哉、三瀬夏之介、ヤノベケンジ、椹木野衣、高山明、宇川直宏、岡田利規、東浩紀ほか school.genron.co.jp/gcls/ #art #genroncafe

posted at 12:37:35

4月2日 土曜日 18時~「異聞 原節子と10人の男たち」安藤紘平 本の場所(南青山)www.honnobasyo.com/#!blank/t7av5 #eiga #s_info

posted at 12:18:50

3月4日 金曜日 19時から「浅葉克己、トンパ文字を書く」要予約 1000円「本の場所」(南青山)www.honnobasyo.com/#!blank/qfvdi #s_info

posted at 12:17:43

3/5 (土) 14:00 - 16:30「独立国家をつくろう! 第5回 家畜をつくろう——ゲンロンこどもアート教室 #14」講師:サエボーグ、黒瀬陽平、梅沢和木、藤城噓 五反田ゲンロンカフェ ptix.co/1Pz9yJs #genroncafe #art

posted at 12:15:06

2/19 (金) 19:00 - 21:00 谷山浩子+大森望「谷山浩子、ふたたび——『谷山浩子童話館』から『真夜中の図書館』まで」五反田ゲンロンカフェ ptix.co/1ZkcePJ #genroncafe #s_info

posted at 12:13:40

3/4 (金) 19:00 - 21:00 プラープダー・ユン+東浩紀「タイと日本の一般意志2.0——アジアにおける現代思想」【 #東京国際文芸フェスティバル 2016 】五反田ゲンロンカフェ ptix.co/1m9XqGp #genroncafe

posted at 12:08:06

2/28 (日)19:00-21:00 宇川直宏+黒瀬陽平「新芸術校第1期総括対談! インディペンデントはどのようにアートを変えるか? 健常なオルタナティヴの歪んだヴィジョン」五反田ゲンロンカフェ ptix.co/1KoL57q #art #カオスラ

posted at 12:07:12

3/16 (水)19:00 - 21:00 石川初+大山顕+三井祐介+東浩紀「ショッピングモールから考える #6 ――幻冬舎新書版刊行記念トーク」(仮)五反田ゲンロンカフェi ptix.co/1WejjRn #s_info #genroncafe

posted at 12:06:04

3/9 (水)19:00 - 21:00 西田亮介+吉田徹 「日本で民主主義は機能したか? ——西田亮介編『民主主義』(幻冬舎新書)刊行記念」五反田ゲンロンカフェ ptix.co/1SfbVaj #life954 #s_info #genroncafe

posted at 12:05:06

【本日 ニコ生 2/18 19:30~生放送】佐々木敦「『昭和90年代』の『批評』【冒頭部分】」【ゲンロン 佐々木敦 批評再生塾 #17】 nico.ms/lv250425331 #genroncafe #life954

posted at 11:06:36

【本日 ニコ生 2/18 21:30~無料生放送】佐々木敦「『昭和90年代』の『批評』【冒頭部分】」【ゲンロン 佐々木敦 #批評再生塾 #17】  nico.ms/lv250425056 #life954 #genroncafe

posted at 11:05:09

3月5日(土) 19:00~「Freeman's+GRANTA=世界文芸誌革命!」 ジョン・フリーマン、村田沙耶香、都甲幸治、市川真人、辛島デイヴィッド 東京国際文芸フェスティバル開催記念 紀伊國屋サザンシアター www.kinokuniya.co.jp/c/label/201602…

posted at 11:00:25

【3/9発売予定】『つぎはぎ仏教入門』呉智英(ちくま文庫) www.amazon.co.jp/dp/4480433295/… 仏教の歴史がすとんと分かり、ブッダがいかなる教えを説いたのかが理解できる現代人のための最良の仏教入門書。書下ろし補論を新たに二篇収録!

posted at 10:50:02

【2/26発売予定】『アテンション 「注目」で人を動かす7つの新戦略』ベン・パー(飛鳥新社) www.amazon.co.jp/dp/4864104565/… 「あなたが何者であれ、そして、なにを企てているにせよ、本書に書かれた〈3つの注目〉〈7つのトリガー〉と決して無関係ではない」解説・小林弘人

posted at 10:30:23

(東日本大震災5年)「三陸世界」と復興 歴史社会学者・山内明美さん「いまの復興事業は、私には三陸沿岸を津波のおそれのない地域と同程度まで改造しようとしているように見えます。」(聞き手 刀祢館正明):朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 10:13:46

西田亮介 「言論の自由」は、民主主義を守る「たて」 発信する側の自由が認められるだけでなく、受け手側の懐疑・批判・検証の姿勢が不可欠<終戦直後の社会科教科書『民主主義』が熱い!>幻冬舎+ www.gentosha.jp/articles/-/4979 #life954 #genroncafe

posted at 09:55:29

東浩紀+大山顕「今日話したかったテーマのひとつに「窓」があります。」トマス・モア「ユートピア」そのもののディズニーランド 外部と内部が転倒したモール性<ショッピングモールから考える> - 幻冬舎plus www.gentosha.jp/articles/-/5007 #genroncafe

posted at 09:54:02

戦略的婚活・宮本アサギさんインタビュー(前編)男に媚びるモテテクでは良い結婚ができない(小林香織)|ウートピ wotopi.jp/archives/34683

posted at 09:48:42

壁面とマネキンの街を歩く 「日常的な街を歩いていて、マネキンが目にとまるとほっとする、とさっききみは言ったけれど、ほっとするのはなぜだろう。」(『ノートブックに誘惑された』)片岡義男.com kataokayoshio.com/essay/mannequin/

posted at 08:49:03

【イスラム法学者・中田考】が語るアニメとイスラム「最近見たのは、『昭和元禄 落語心中』ですね。」それから、小説をアニメ化した『アルスラーン戦記』(TBS系)や、西尾維新さんのライトノベルが原作の『物語』シリーズも好きです。」 www.premiumcyzo.com/modules/member…

posted at 08:45:35

【3/25発売予定】『完本 檀流クッキング』檀一雄(集英社) www.amazon.co.jp/dp/4087807800/… これまで書籍未収録だった64本も併せた全158作。すべてのレシピを長男・檀太郎&晴子夫妻が調理して紹介します。書斎でもキッチンでも大活躍!の保存版。

posted at 08:28:33

時論公論 「原発事故とがん ~福島 県民健康調査~」(土屋敏之 解説委員) #nhk_kaisetu www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/…

posted at 08:16:51

書評「戦国大名や幕末の志士など英雄の活躍だけが歴史ではない。より多様で豊かな歴史を提供してくれるのが、全国各地の古民家や寺社に残された古文書だ。」『古文書はいかに歴史を描くのか』 白水智(NHKブックス): 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/life/book/colu…

posted at 07:58:24

今月買った本・平松洋子「ユルい笑いの裏側に、痛快な反骨精神。」 『へろへろ 雑誌『ヨレヨレ』と「宅老所よりあい」の人々』『世の中は偶然に満ちている』『圏外編集者』ほか|文藝春秋 gekkan.bunshun.jp/articles/-/1801

posted at 07:54:22

上坂すみれ「中学の時、アニメ『ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて』で声優の桃井はるこさん演じるドジな魔女っ子の声に衝撃を受けたんです。」『魔女の秘密展』(ラフォーレミュージアム原宿 2月19日~3月13日)週刊文春 shukan.bunshun.jp/articles/-/5886

posted at 07:53:23

【3/18発売予定】『(仮)考えながら文章を書きたい人に 小説、論文、長文レポートのためのScrivener入門』向井領治(ビー・エヌ・エヌ新社) www.amazon.co.jp/dp/4802510098/… 初心者に向けてインストールから日本語化、構成や進行管理、執筆に至るまで細かく解説

posted at 07:39:26

舘野仁美さん「この繰り返しなんですよ。本当に地味なんです」 『エンピツ戦記 誰も知らなかったスタジオジブリ』(中央公論新社) : 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/life/book/rait…

posted at 07:31:39

「作曲を始めたのは中学のころ。漫画を描くことと曲を書くことは、僕の中で通底しているんです」 浦沢直樹、創作の全容に迫る「浦沢直樹展」(世田谷文学館 3月31日まで。)style.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 07:27:20

『魔法の世紀』はApple的?それともGoogle的? AppleWatch、Google+から仮想通貨からイスラム国まで 尾原和啓のビジネス人生相談 『情熱と存在のヴァース』 ほぼ日刊惑星開発委員会 ch.nicovideo.jp/wakusei2nd/blo…

posted at 07:19:24

【シノドス】介護事業に富裕層を取り込め/森剛志 / 家計経済・経済格差 synodos.jp/economy/16153 #ss954 #synodos #荻上チキ

posted at 07:15:27

村上春樹「35歳問題」、女性の場合はどうなる? 働く女性、35歳の挑戦。実例4つ (文=皆本 類 編集協力=プレスラボ) woman.president.jp/articles/-/1087

posted at 05:21:48

【本日から】2月18日(木)~3月6日(日) 18th DOMANI・明日展 開催概要 未来を担う美術家たち 櫃田伸也  O JUN 日高理恵子 栗林隆 三宅砂織 アーツ千代田 3331 domani-ten.com/about/ #art

posted at 05:16:50

【本日2/18発売予定】『危険な道:9.11首謀者と会見した唯一のジャーナリスト』ユスリー・フーダ(白水社)世界の諜報機関さえ居場所を知らなかったアルカイダ幹部と48時間過ごした元アルジャジーラ記者がついに9.11の真相を語る。 www.amazon.co.jp/dp/4560084882/…

posted at 05:14:09

【本日2/18発売予定】『正義の境界』オノラ・オニール(みすず書房)「私は本書で、国境はもはや正当な正義の境界として見なしえないと論じる。それ自体が制度である国境を前提とした正義は、多くの場合疑われるべきものである」。 www.amazon.co.jp/dp/4622079550/…

posted at 05:10:28

【本日2/18発売】『写真ノ説明』荒木経惟(光文社新書) 妻陽子、愛猫チロ、ゼンリツセンガン、右眼失明。大事なモノを失うとね、イメージが湧いてくるんだ。過去の名作から最新撮り下ろし、かつて路上で行っていたワークショップの解説まで。 www.amazon.co.jp/dp/4334039073/…

posted at 05:09:27

【本日】2/18 (木)20:00~22:00 港千尋+加藤賢策+川村庸子「言葉の宇宙船 vol.2~印刷物とメディアの共有をめぐって~」 下北沢 本屋 B&B ptix.co/22Rk5ZM

posted at 05:08:21

【本日】2/18(木)19:00~『ご当地アイドルの経済学』(イースト新書)刊行記念トークイベント 田中秀臣、まなみのりさ、北村洋平 CHARGE¥1500(+1D¥500) www.velvetsun.jp/schedule.html#…

posted at 05:06:42

【本日から】2/18 (木) -3/6 (日)「もえるプロフェッショナル シ ン ニ チ ! 展」 渋谷パルコ PART1・B1F#もえプロ #シンニチ #PARCOART www.parco-art.com/web/gallery-x/… #新日本プロレス

posted at 05:03:56

「それにしても、なんでみんなそうやって始めたばかりのことに、結果を求めるんだろう?」そもそもイケハヤさんがどうあるべきかは、イケハヤさんが決めればいい- はあちゅう 公式ブログ lineblog.me/ha_chu/archive…

posted at 04:35:28

「ある日、洗濯物を畳んでいたら、ふと妙な違和感を覚えた。」本谷有希子 「宇宙人」になった私 - 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1602…

posted at 02:06:35

みうらじゅん「人生で一度だけアイドルの追っかけをしたことがある。それは小4の時、「御室(おむろ)小学校に青影が通ってる」という噂を耳にしたからだ。」仮面の忍者『青影』こと金子吉延さんと48年のタイムスリップ |産経ニュース www.sankei.com/life/news/1602…

posted at 02:05:43

Viewing all 3132 articles
Browse latest View live