Quantcast
Channel: 河村書店(@consaba) - Twilog
Viewing all 3132 articles
Browse latest View live

1月10日のツイート

$
0
0

ヘイトスピーチ:「集会拒否できる」 東京弁護士会が利用申請を拒否する法的根拠をまとめたパンフレット「地方公共団体とヘイトスピーチ」を作製 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 15:23:54

ヘイトスピーチ:「集会拒否できる」 東京弁護士会が利用申請を拒否する法的根拠をまとめたパンフレット「地方公共団体とヘイトスピーチ」を作製 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 15:23:54

書評・山口邦夫「宗教の役割とリスクを知った上での寛容と、無知故の寛容は全く意味が異なる。」『経済を読み解くための宗教史』宇山卓栄(KADOKAWA) president.jp/articles/-/17024

posted at 15:22:46

書評・大竹昭子「若者の生を燃焼させるのにこれほど最適な道具はなく、その魔力を知ってしまった彼らは写真と契りを交わしたも同然だった」『ゲルダ キャパが愛した女性写真家の生涯』イルメ・シャーバー、高田ゆみ子・訳(祥伝社):朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 15:15:29

「憧れの通販」へ ランズエンドCEO フェデリカ・マルキオンニ氏 ドルチェ&ガッバーナUSA社長から転身「ダーウィンの進化論じゃないけれど、生き残るためにはいま、環境への適応力が必要だと痛感しています」 www.asahi.com/and_w/fashion/…

posted at 15:10:14

書評・市田隆「若い世代の物語に、50代中年男の私でも、ついつい引き込まれてしまうのはなぜか」『ウォーク・イン・クローゼット』 矢りさ(講談社)|朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… www.amazon.co.jp/dp/406219757X/…

posted at 12:46:10

三浦しをん「愛を探索する軌跡が投影され、ひとの心の叫びがこだまし結晶となっているから、私たちは文学を愛するのだ」『愛の顚末 純愛とスキャンダルの文学史』梯久美子(文藝春秋)|朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… www.amazon.co.jp/dp/4163903607/…

posted at 12:42:25

【動画2分06秒】期間限定 村上隆さんの「お花カフェ」オープン「正月に『お花』のカラフルで華やかなアー­トでいいスタートを切ってもらえれば」(­カイカイキキ・笠原ちあき)TOKYO MX youtu.be/6jYlxkseQGs #森美術館

posted at 12:34:58

書評・柄谷行人「本書は人類の勝利と優越を称え、言祝ぐものではない」 『ヒトとイヌがネアンデルタール人を絶滅させた』 パット・シップマン、, 河合信和、柴田譲治・訳(原書房)朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 12:21:02

(著者に会いたい)池澤夏樹さん「この本をどう考えればいいのか、自分でもよくわからない」『砂浜に坐り込んだ船』(新潮社):朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 11:40:32

書評・細野晴臣「世界観の転回を突きつける、刺激的な本に出会った」『植物は〈知性〉をもっている 20の感覚で思考する生命システム』S・マンクーゾ、A・ヴィオラ、久保耕司・訳(NHK出版):朝日新聞www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 11:38:56

書評・原武史「既存の学問体系に安住している日本のアカデミズムへの反省を鋭く迫ってもいる」『鉄道への夢が日本人を作った 資本主義・民主主義・ナショナリズム』張彧暋 、山岡由美・訳、解説・小熊英二 (朝日選書):朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 11:36:06

ひし美ゆり子さん「子供番組だから嫌だとも思わなかったけど、特別うれしいとも思わなかった。プロ意識が薄かったのかもしれませんね。」 もともとは、別の女優に決まっていたが、映画の仕事が入って降板したため、アンヌ役が… 朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 11:04:00

(サブカル時評 宇野常寛)紅白とスター・ウォーズ考「大みそかに紅白歌合戦をぼんやりと眺めていたとき、少し前にこれとまったく同じような違和感を覚えたことを思い出した。」:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #hang813

posted at 10:47:47

【新刊】『中央公論 2月号』www.amazon.co.jp/dp/B018R7FZXY/… 馳浩 文科大臣インタ「国公私立大学の枠を越えた統廃合も」、明治の実業家 鹿島茂+坪内祐三、吉野作造 五百旗頭薫+宇野重規+伏見岳人、吉田健一 池澤夏樹+辻原登+湯川豊、GS 四方田犬彦+稲増龍夫ほか

posted at 10:42:59

【1/22発売予定】『上海のシャーロック・ホームズ: ホームズ万国博覧会 中国篇』樽本照雄(国書刊行会) www.amazon.co.jp/dp/4336059918/… ホームズ物語が連載中だった時代に、中国人作家たちによって書かれたパロディがあった! 清朝末期のユーモアから本格ミステリまで。

posted at 10:26:32

3月8日(火)2:00~5:30 pm 「世界、そしてアジア、 日本の未来を展望する」ジェラルド・L・カーティス 五百旗頭真 川島真 西崎文子 渡辺靖 明石康 1,000円 国際文化会館 岩崎小彌太記念ホール www.i-house.or.jp/programs/postw…

posted at 10:08:11

1月29日(金) 2:00~5:30 「平和の基盤となる文化・思想を捉え直す」 ミシェル・ヴィヴィオルカ 青柳正規 井上達夫 福島安紀子 渡辺靖 1,000円 国際文化会館 岩崎小彌太記念ホール www.i-house.or.jp/programs/postw… #s_info

posted at 10:01:11

【PV】「村上隆の五百羅漢図展」スペシャル映像[プレビュー&レセプション] "Takashi Murakami: The 500 Arhats" Special Movie [Preview & Reception] youtu.be/9HfHHMK9Trs #art

posted at 09:38:58

書評・岩間陽子「帝国の中にモンゴル人を取り込もうとする日本側と、独立国家を勝ち取るために満洲国を利用しようとするモンゴル民族主義者たちのせめぎ合い」 『日本陸軍とモンゴル』楊海英(中公新書)|毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 09:34:31

書評・橋爪大三郎「社会学が何を課題とし、時代が何を考えさせたかが明確に浮かびあがる」「二○世紀後半以後の社会理論が何を論じようとしたか、そこに至る系譜を評者なりに整理してみよう」『社会システムの生成』大澤真幸(弘文堂)|毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 09:29:54

書評・津野海太郎「老人になったら、老人の書いた本が面白く読めるようになった。いざそうなってみて、ついさいきん老人になった人たちの本が、あんがい多いことに気づく。」『いつまでも若いと思うなよ』橋本治(新潮新書)|毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 08:52:02

著者のことば 『砂浜に坐り込んだ船』(新潮社)池澤夏樹さん「死んだ彼のことを、いつか小説にしたかったんです」「ある出来事をきっかけに、ふと『結晶』した」(文と写真・鶴谷真)- 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 08:49:40

本と人:『あこがれ』 著者・川上未映子さん「全部が青信号の道を車で走る感じ。これまでの経験や技術を信頼して、何の迷いもなく書けました」(文・棚部秀行 写真・森園道子) - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 08:41:40

書評・池澤夏樹「言葉の応酬に徹した劇場的な小説」 『モナドの領域』筒井康隆(新潮社)|毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 08:40:17

書評・藤島大「専門は「スポーツ科学」である著者が、ひとまず科学を離れて、自身の好奇心のまま、ジャーナリストのような態度で事実に接近」「出典の明らかなデータにあたり検証」『正岡子規と明治のベースボール』岡野進(創文企画)日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 08:37:04

思い出す本・忘れない本 五郎丸歩さん「自分の『最悪』なんか、大したことない」 『自分の小さな「箱」から脱出する方法』アービンジャー・インスティチュー(大和書房) |構成・竹内誠人 朝日新聞 book.asahi.com/booknews/updat…

posted at 08:35:02

【Interview】障害者とプロレスがクロス。聞いただけで疑問がどんどん湧いてくる部分に引きつけられたんです~『DOGLEGS』ヒース・カズンズ監督(取材・構成=若木康輔) | neoneo web webneo.org/archives/36876 #eiga

posted at 08:28:47

1/21 (木)19:30-21:30  SEALDs選書プロジェクト×社会を変える読書会 「SEALDsと読む、僕らの民主主義」 千葉泰真 今村幸子 松島京太 横尾俊成 細川甚孝 末澤寧史 25人 要予約 本屋Title  ptix.co/1NViI5D

posted at 08:28:12

2月2日(火)19時30分から21時30分 本1冊とペン1本で出きること。 『悲しみの秘義』刊行記念 若松英輔さんが案内する「読むと書く」の冒険 1000円+1ドリンク500円 20名 本屋 Title www.title-books.com/event/518

posted at 08:24:33

【本日から】2016/1/10ー2016/2/11 本をひらく展Ⅰ ひがしちか /『悲しみの秘義』をひらく|本屋 Title www.title-books.com/event/390 #若松英輔

posted at 08:20:19

2/5(金)【上映】18:15から【講座】19:45から 連続講座『映画以内、映画以後、映画辺境』vol.12 金子遊+川口隆夫+七里圭「アピチャッポンの映画はどこから到来するのか?」 | UPLINK www.uplink.co.jp/event/2016/42209

posted at 08:16:11

軍事政権下のタイで自分の映画を公の場で語ることは不可能―アピチャッポン監督『世紀の光』:「記憶の“感覚”を甦らせること」が主題、いまだタイで公開されていない2006年の作品が日本公開 www.webdice.jp/dice/detail/4985 #eiga

posted at 08:13:35

毎日のほん 1月10日「この本がなければ、そもそも本屋になっていなかったかもしれない。そんな、本の世界にいざなってくれた本。」『ナイン・ストーリーズ』J.D.サリンジャー 野崎孝・訳(新潮文庫)|本屋 Title www.title-books.com

posted at 08:12:57

TABユーザー/ライターが選ぶ2015年のベスト展覧会は? 「単位展 ― あれくらい それくらい どれくらい?」「高橋コレクション展」「スイスデザイン」「村上隆の五百羅漢図展」今津景 「Broken Image」「1: 第三の歯車」www.tokyoartbeat.com/tablog/entries…

posted at 07:58:53

1月27日(水)20:00〜22:30【『首相官邸の前で』 上映】20:00〜21:50 【小熊英二監督を交えたトークシェア】21:50〜22:30 - | UPLINK渋谷 www.uplink.co.jp/movie/2015/39133 #eiga

posted at 07:52:54

僕はわき見をしていたい「外の見える窓側の席にすわり、授業のあいだずっと、僕は窓から外を見ていた。窓から外を見るのは、ほんとうに楽しかった。」(『アール・グレイから始まる日』)片岡義男.com kataokayoshio.com/essay/wakimi/

posted at 07:44:10

1/26 (火) 19:00-21:00 円堂都司昭+山本昭宏「『終末』と『核』から考える日本文化——『戦後サブカル年代記』と『核と日本人』をめぐって」 @endingendless 五反田ゲンロンカフェ ptix.co/1NmYuQJ #genroncafe

posted at 07:41:25

【本日】1月10日[日]午後2時~記念講演会 「モランディは何を描きたかったのか」岡田温司 (定員250名) 聴講無料(要観覧券・整理券 兵庫県立美術館ミュージアムホール www.artm.pref.hyogo.jp/exhibition/t_1…

posted at 07:34:45

【申込 本日1月10日(必着)まで】2016年1月24日(日)15:00~16:30 浦沢直樹展 関連企画トーク「ひとり漫勉」浦沢直樹 要事前申込150名 1,000円 世田谷文学館1階文学サロン www.setabun.or.jp/event/list.htm…

posted at 07:30:44

【本日】1月10(日)19:00~『BAKUNYU WARS~エロスの覚醒~ エロスと共にあらんことを』二村ヒトシ GO羽鳥 青木りん 白鳥寿美礼 寺島志保 ネイキッドロフト www.loft-prj.co.jp/schedule/naked…

posted at 07:29:59

【本日】1月10日(日)19:00~ 「今月も世界のどこかで ひとりっぷ®」トークイベント vol.4 福井由美子 | 代官山蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース real.tsite.jp/daikanyama/eve…

posted at 07:29:24

【本日】1月10日(日)14:00~15:30 オムロン文化フォーラム第313回「戦後の終わりを迎えて」白井聡 京都リサーチパークサイエンスホール www.omron.co.jp/about/social/c…

posted at 07:28:51

【本日】1月10日(日) 13:00~16:00 『根来龍之WBS教授+「日経電子版」「Yahoo!ニュース」の責任者が語るデジタルメディアの未来』片岡裕 渡辺洋之 ビジネスセミナー 早稲田大学 大隈講堂 大講堂 ptix.co/1NhE0qu

posted at 07:27:46

【本日から】2016/1/10 - 1/17  “カメラになった男—写真家 中平卓馬”上映会 初日最終回上映後に小原真史監督のミニトーク photographers’ gallery pg-web.net/exhibition/cam…

posted at 07:26:09

【本日】1/10 (日) 13:00 - 14:00藤谷治 「フィクショネス文学の教室 in B&B 〜課題図書:夏目漱石『吾輩は猫である』」下北沢本屋B&B ptix.co/1IMKtgu #s_info

posted at 07:23:10

【動画37分41秒】神保哲生+宮台真­司 貧しい国が幸せで豊かな国が不幸な理由 幸福度調査の結果から見えてくる幸福の条件と、物質的に豊かなはずの先進国に住むわれ­われが幸福を実感できない理由について youtu.be/eDhnBTEVyik #videonewscom

posted at 01:01:53

【ダイジェスト動画9分01秒】平川克美氏:経済成長だけでは幸せにはなれない 神保哲生 宮台真司 youtu.be/KcqL05_kITM #daycatch #videonewscom

posted at 00:58:31

2016年1月13日(水)− 2月13日(土) 杜昆「众神闹−ロック神たちの祝祭」 ミヅマアートギャラリー www.mizuma-art.co.jp/exhibition/145…

posted at 00:49:57

1/30(土)19:00から きみにききみみみにきくからだ きく体、うごく体 桜井圭介、大谷能生、吉田隆一、岩渕貞太、大橋可也 吉田アミ 予約¥2000(w/1D)、当日¥2500(w/1D) 荻窪ベルベットサン www.velvetsun.jp/schedule.html#…

posted at 00:46:03


1月11日のツイート

$
0
0

【予告編 2分02秒】映画『もしも建物が話せたら』ヴィム・ヴェンダース製作総指揮 ヴェンダース、レッドフォード6人の監督が、­思い入れのある建築物の心の声を描き出す、オムニバス・ドキュメンタリー。 youtu.be/g60mSFOMlDE #eiga

posted at 11:45:52

【週刊読書人1/1日号(12/25合併)】「新年特大号」~小林康夫・西山雄二=対談 時代の課題に向き合い、新しい人文学の地平を開くために、第2部=「新書のすすめ」(島田裕巳)~ほか(20頁版) www.facebook.com/dokushojin/pho…

posted at 11:26:35

<増刊号ponto>新宿二丁目、LGBT対談からおいしい一粒♡大塚隆史さんとエスムラルダさんの若かりし頃の回想!|ウェブ読書人|note(ノート) note.mu/dokushojin/n/n…

posted at 11:24:58

大澤真幸「未来の他者」と中上文学「中上健次という人は、柄谷行人さんの影響もあり我々の世代には必読文献的なところがありました。でも、論じようとすると論じにくい。その理由がどこにあるかというのが、今回のテーマの一つです。」|kotoba shinsho.shueisha.co.jp/kotoba/tachiyo…

posted at 11:18:57

【2/1発売予定】『同性婚のリアル』増原裕子、東小雪(ポプラ新書) www.amazon.co.jp/dp/4591147924/… 同性パートナーシップ制度などで話題になっている同性婚の現状について。

posted at 11:11:16

都はるみ 私のことを思ってくれる兄のような人 「初めて中上健次さんとお会いしたのは、一九八四年、私が三六歳のときのことです。雑誌での対談企画でした。私は引退宣言をして、芸能界から身を引こうとしていました。」|kotoba(コトバ) shinsho.shueisha.co.jp/kotoba/tachiyo…

posted at 10:45:59

【立読み】島田雅彦 涙がとまらなかった一言「「岬」は、芥川賞にとって重要な作品というだけではなく、中上健次にとってもまた、初期のターニングポイントになった作品です。」|kotoba(コトバ) shinsho.shueisha.co.jp/kotoba/tachiyo…

posted at 10:40:00

読書人×honto:宗教学者の島田裕巳さんがMARUZEN&ジュンク堂書店 渋谷店で新書を買う! 日本経済新聞社『中国バブル崩壊(日経プレミアシリーズ)』ほか honto.jp/cp/review/doku…

posted at 10:35:43

【本日】1月11日(月)祝日 14時半から 中野剛志 戦争と国家と経済:激動の世界を読むヒント 3,000円(税込 市ケ谷健保会館・会議室(市ケ谷) F号室 www.facebook.com/events/1538754…

posted at 10:31:18

週刊読書人2016年1月1日号(12月25日号合併) 小林康夫・西山雄二対談 <人文学は滅びない> 新年特大号 時代の課題に向き合い、新しい人文学の地平を開くために dokushojin.shop-pro.jp/?pid=96988360

posted at 10:01:46

【本日】1/11祝 ST19:30 MANNERS(見汐麻衣+亀川千代+坂口光央+あだち麗三郎) シャムキャッツ 東高円寺 U.F.O.CLUB www.ufoclub.jp/schedule/

posted at 09:25:29

「デス・ロウ・レコーズ」が長編映画化!(細木信宏) - シネマトゥデイ www.cinematoday.jp/page/N0076221

posted at 09:17:12

3月10日(木)18:30~20:00 鼎談「漱石本制作の舞台裏」 祖父江慎 渡辺朝香 前田耕作 200名 500円 日比谷図書文化館 地下1階 日比谷コンベンションホール hibiyal.jp/hibiya/museum/…

posted at 09:08:19

2月18日(木)18:30~20:00 対談「造本あれこれそれ話」  祖父江慎 白井敬尚 200名 500円 日比谷図書文化館 地下1階 日比谷コンベンションホール hibiyal.jp/hibiya/museum/…

posted at 09:07:01

1/21 (木) 19:00 - 21:00 大森望+東浩紀「新しいSFが、ここから始まる。——<ゲンロン 大森望 SF創作講座>キックオフイベント」五反田ゲンロンカフェ ptix.co/1O6agAK #s_info #genroncafe

posted at 08:59:44

1/12 (火) 19:00 - 21:00  高橋源一郎+藤田貴大(マームとジプシー)「演劇・戦争・民主主義——歴史と未来を結ぶ言葉と身体」五反田ゲンロンカフェ ptix.co/1QLPtV8 #genroncafe

posted at 08:58:35

「21世紀の民俗学」をはじめよう:気鋭の民俗学者、畑中章宏に聞く、いまどきの「流行」盛衰記(インタビュー・矢代真也 写真・Junichi Higashiyama) wired.jp/2016/01/04/int…

posted at 08:53:25

1月16日(土)14:00 ~いしいしんじ さん 《その場小説「檸檬」の会》 集英社『よはひ』刊行記念 丸善 京都本店| www.junkudo.co.jp/mj/store/event…

posted at 08:48:18

毎日のほん 1月11日「詩人が住んだ家は、その主人を現すかのように、素朴で清潔で上品。」『茨木のり子の家』(平凡社)|本屋 Title|www.title-books.com

posted at 08:46:26

1月17日(日)10:30~13:08【上映後舞台挨拶あり】登壇者:ジャン・ユンカーマン監督【見逃した映画特集2015】『沖縄 うりずんの雨』 | UPLINK渋谷 www.uplink.co.jp/movie/2015/41768 #eiga

posted at 08:39:25

【追加上映決定】1/23(土)13:20、1/24(日)13:20、1/26(火)13:10、1/28(木)13:10【見逃した映画特集2015】『はじまりのうた』 - | UPLINK渋谷 www.uplink.co.jp/movie/2015/41665 #eiga

posted at 08:38:41

キム・ギドク監督「殺されたのは少女ですが、それだけではありません。」「いま、韓国では民主主義が殺されている」『殺されたミンジュ』(取材・文/ジャーナリスト・三好健一)│NEWSポストセブン www.news-postseven.com/archives/20151… #postseven

posted at 08:33:20

1月24日18:00から「首相官邸の前で」上映会、小熊英二監督を交えてのトークセッション 横浜市開港記念会館 www.facebook.com/events/1105464…

posted at 08:25:58

【文芸月評 待田晋哉】科学は人類のみ込むか「なぜなの、あたしのかみさま」川上弘美、「ままならないから私とあなた」朝井リョウ、「手のひらの京」綿矢りさ、「短冊流し」高橋弘希、、「終おわっていなかった生」金石範ほか: 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/life/book/news…

posted at 08:24:12

『当確師』真山仁氏…政治は買い叩くことができない。「だから選挙でパワーゲームをするしかないんです」(前編)www.yomiuri.co.jp/life/book/news… : 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/life/book/news…

posted at 08:16:05

だから彼らはいまでも半人前が好き「僕が書く小説の主人公は、ほとんどの場合、女性だ。」(『ノートブックに誘惑された)片岡義男.com kataokayoshio.com/essay/hanninmae/

posted at 08:09:46

「今年もよろしくお願いします。新年、最初の話題は恋のお悩みから。」月曜ナビゲーター・宇野常寛 J-WAVE「THE HANGOUT」1月4日放送書き起こし! ほぼ日刊惑星開発委員会 ch.nicovideo.jp/wakusei2nd/blo… #hang813

posted at 08:05:27

【美の扉】田中一光×三宅一生コレクション 現代の茶会へ人と人つなぐ服「『つくる』ということは、おもしろくて、わくわくすることなんだ、ということです」 「IKKO TANAKA ISSEY MIYAKE」- 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1601…

posted at 05:38:08

【本日】1/11 (月)15:00 - 17:00 巖谷國士「「旅、外に向う心」」 『旅と芸術 発見・驚異・夢想』(平凡社)刊行記念 下北沢本屋B&B ptix.co/1UC6Sie

posted at 05:27:34

1月12日のツイート

$
0
0

【1/15発売予定】『われわれの友へ』(夜行社) www.amazon.co.jp/dp/4906944078/… メリー・クライシス・アンド・ハッピー・ニュー・フィヤー /やつらは統治を背負わせようとする、われわれはその挑発にはのらない /権力とはロジスティクスである。すべてを遮断せよ!ほか

posted at 20:54:28

1月21日(木)〜31日(日) mebae&JNTHED Exhibition GEISAI∞infinity in Kyoto 京都ポップアップギャラリー hidari-zingaro.jp/2016/01/mebaej…

posted at 20:52:26

【1/29発売予定】『シュライアマハーの解釈学: 近代解釈学の成立史』桑原俊介(御茶の水書房) www.amazon.co.jp/dp/4275020332/… 解釈学の二分法 図式 プラトン解釈 追構成 洞察(予見) よりよき理解 解釈学と論理学 聖書解釈学

posted at 20:41:41

【1/22発売予定】『推論主義序説』ロバート・ブランダム、 丹治信春・監修、斎藤浩文・訳(春秋社) www.amazon.co.jp/dp/4393323386/… ローティやセラーズを継承するネオ・プラグマティズムの旗手の著書の初邦訳であり、その推論的合理性の思想をコンパクトに紹介する代表作。

posted at 20:36:46

【2/24発売予定】『食の社会学』エイミー・グプティルほか、伊藤茂・訳(NTT出版) www.amazon.co.jp/dp/4757143397/… 包摂と排除、伝統と革新、工業化する食とオーガニックの流行、飽食と飢餓など、「食」にまつわるパラドクスを切り口に、複雑化する現代の食文化をとらえる。

posted at 20:27:08

【2/25発売予定】『〈68年〉の性: 変容する社会と「わたし」の身体』小松原由理(青弓社) www.amazon.co.jp/dp/4787233955/… アメリカの白人社会の女性差別、性解放のなかの男女差別、白土三平の『カムイ伝』で読む政治と女性……60年代論の新機軸を提示

posted at 20:23:31

【新刊】『スパム[spam]:インターネットのダークサイド』フィン・ブラントン(河出書房新社) www.amazon.co.jp/dp/430924744X/… 「迷惑メール=スパム」から見えてくる、インターネットにおける光と闇の攻防。情報工学、国際法、経済、複雑系科学、地政学などを駆使して分析。

posted at 20:13:35

【2/6発売予定】『評伝レヴィナス:生と痕跡』サロモン・マルカ(慶應義塾大学出版会) www.amazon.co.jp/dp/4766422872/… ユダヤ教の中に一つの哲学的洞察を認め、自らそれを生きた哲学者を一つの結節点とする知的ネットワーク、20世紀ヨーロッパ・ユダヤ精神史を描く。

posted at 20:12:16

【新刊】『友情化する社会 断片化のなかの新たな〈つながり〉』デボラ・チェンバース(岩波書店) www.amazon.co.jp/dp/4000254227/… ネットや携帯電話の登場以後の「友情」的な関係性は、地縁や血縁、階層、ジェンダー規範など、従来の社会的・文化的拘束とどう影響し合っているのか

posted at 20:05:17

『佐治敬三と開高健 最強のふたり』執筆秘話 開高健"先輩"からの贈り物 〜北康利。これが作家人生の「原点」になった bit.ly/1IXECp6

posted at 20:00:30

【1/20発売予定】『精神医学と制度精神療法』ジャン・ウリ、 三脇康生、廣瀬浩司、原和之・訳(春秋社) www.amazon.co.jp/dp/4393333411/… 革新的な精神科病院、ラ・ボルド病院を創立し、戦後フランスの精神医療を刷新した著者の論文講演録、本邦初訳。

posted at 19:58:22

【本日1/12(火)21時台 放送】文化放送オトナカレッジ「経済・ビジネス学科」明治大学政治経済学部 准教授 飯田泰之「景気の転換点はどこ?」 #otona1134 www.joqr.co.jp/college/2016/0… #joqr #synodos #radiko

posted at 19:55:39

書評・池上冬樹「抜群にコントロールされたストーリーテリング、陰影豊かな艶やかな女性像、強力なテーマ把握、そして箴言にみちた人生考察」「読みながら惚れ惚れとしてしまった。」『光のない海』白石一文(集英社):日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 19:46:23

「いつか僕も見知らぬ青年と救急車に乗る日が来るのだろうか。」救急車に乗った僕はアゴが少し伸びていた|宮崎智之|note(ノート) note.mu/miyazakid/n/nf…

posted at 19:44:09

書評・鹿野嘉昭「株式市場の構造変化を促した天才プログラマーたちによるアルゴリズム開発競争や株式市場への挑戦を軸として、取引の変貌が物語風に生き生きと」『ウォール街のアルゴリズム戦争』スコット・パタースン(日経BP社):日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 19:40:26

1/29(金)19:00から「圏外で生きること」 「都築響一+大竹伸朗」  『圏外編集者』(朝日出版社)刊行記念 1,000円+発券手数料 HMV&BOOKS TOKYO 6Fイベントスペース  www.hmv.co.jp/en/st/event/23…

posted at 19:33:47

ドット絵の可能性とは? 作家14人が挑む たかくらかずきさんによる企画展「ピクセルアウト」 (記事・ふじきりょうすけ) #kai_you kai-you.net/article/25032

posted at 19:30:41

宇野常寛が出版物に手間・時間をかける理由〜『魔法の世紀』誕生秘話 出版界への失望、職業人としての苦悩〜それでも自ら発信する意味(取材・文:長谷川リョー)|SENSORS| www.sensors.jp/post/tsunehiro… #hang813

posted at 19:29:23

【衆院予算委詳報】安倍首相「違ったら国会議員をやめます」 拉致問題をめぐり熱弁 民主党の緒方林太郎氏の質問に - 産経ニュース www.sankei.com/politics/news/…

posted at 19:22:23

挫折の果てにある成長  川上未映子「(『あこがれ』は)書き進めるのが楽しくて、逆に後ろめたかった(笑)。小説の面白さは、書き手がどれだけ苦しむかに比例していると思っているところもあったのかな。」朝日新聞×マイナビ転職  tenshoku.mynavi.jp/knowhow/heroes…

posted at 19:14:38

市川猿之助「淡々とやる。でも、間違っても習慣にはしない。人のために新鮮な気持ちを持って努力し続けることが仕事です」  朝日新聞×マイナビ転職 tenshoku.mynavi.jp/knowhow/heroes…

posted at 19:12:20

川崎貴子の「自立という幸福」第三回 働く女性は専業主婦と仲良くできない? キャリアで分断された友情の行く末は|ウートピ wotopi.jp/archives/33016

posted at 19:09:39

2月27日 (土)  3月12日 (土)18:00~20:00 鷹野隆大+蔵屋美香  はだかと美術のエトセトラ 美術と性のABC 45名 ABC本店 www.aoyamabc.jp/culture/art-se… #s_info #art

posted at 18:54:40

芥川賞・直木賞発表を楽しもう 第154回 芥川賞・直木賞 候補作品をクリックすると、内容の一部を「試し読み」することができます。 #nicoch ch.nicovideo.jp/akutagawa-naoki

posted at 18:48:50

綾瀬はるか+カズオ・イシグロ「実は『わたしを離さないで』は、15年くらいにわたって、計3回挑戦した作品なんです。最初の2回は、途中で断念しました。」ドラマの主演女優が原作の秘密に迫る | 文藝春秋 gekkan.bunshun.jp/articles/-/1774

posted at 18:35:18

【日刊SPA!】樋口毅宏の新作小説『太陽がいっぱい』<クラッシャー佐村編第三話>を特別公開!「ある悪役レスラーの肖像」第三話  nikkan-spa.jp/info/taiyo-ga-…

posted at 18:28:57

「私の元彼は、ペヤングをお弁当にされたことがあるって言ってました。もうお湯も入れて最後まで作ったのを、そのまま包んであったそうです。」伊藤まさこ+内田春菊/子どもと一緒に、なにつくる?[内田春菊『おやこレシピ』刊行記念公開対談]『波』www.shinchosha.co.jp/nami/tachiyomi…

posted at 17:56:44

桃山商事代表 清田隆之+トミヤマユキコ 女子校・男子校出身者が社会に出たら (1) 女子校・男子校のスクールカーストはゆるい? (百合野綾) | マイナビニュース news.mynavi.jp/series/jyoshik…

posted at 17:53:30

新日本プロレスリング:中邑真輔選手、退団のお知らせ「2016年1月31日を持って、新日本プロレスリングとの選手契約を解除、退団することが決定いたしましたので、ここにお知らせさせて頂きます。」 www.njpw.co.jp/news/detail.ph…

posted at 17:51:54

映画評・中条省平「ボグダノヴィッチの久々の新作。ハリウッド黄金時代に捧げた荒唐無稽なスクリューボール・コメディ」 『マイ・ファニー・レディ』:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXKZO… #eiga

posted at 17:50:13

【竹田圭吾が読む2016年の国際情勢】ニッポンよ、世界の難局に手を差し伸べる国となれ (竹田圭吾さんは1月10日にお亡くなりになられました。ご冥福をお祈りいたします) bit.ly/1TNZPSP

posted at 17:22:54

【大募集】KAI-YOU.netで記事を書きたいWebライター集まれ! 君の好きな分野で世界をポップにしよう(よしだゆうや) #kai_you kai-you.net/article/24899

posted at 17:16:02

東山彰良 直木賞を受賞作『流』の後日譚 父になった「彼」のその後・・・書き下ろし小説「I Love You Debby」前編 bit.ly/1OYsiRv 後編 gendai.ismedia.jp/articles/-/47243

posted at 17:13:57

「『クイズダービー』の構想を得たのはたまたまあるテレビ番組をカナダで観たのがきっかけなの。」大橋巨泉+竹下景子+副島恒次 「やらせ疑惑」に決着!放送開始から40年の真実(『週刊現代Special』より) bit.ly/1TQlOIJ

posted at 17:10:16

温暖化:河川流量減 水力以上に火力や原発稼働に悪影響 欧州の研究チームが試算結果を発表- 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 17:05:21

2013年の米上院調査で明らかになったアップルの節税策。その仕組みをビジュアルに解説し、OECDやG20の包囲網に迫る。(取材・制作八十島綾平、安田翔平 出典米上院公聴会概要)vdata.nikkei.com/prj2/tax_haven/

posted at 15:25:43

「戦争、貧困がなければ、僕は物書きにはならなかった」作家・開高健「幻の講演」全文掲載(前編) bit.ly/1IXEFBd (後編)gendai.ismedia.jp/articles/-/47323

posted at 15:22:03

2/3 (水) 20:00 - 22:00 久住昌之+久住卓也「ボクは東京人ではなく三多摩人だ!」『東京三多摩原人』(朝日新聞出版)刊行記念 下北沢本屋B&B ptix.co/1N3Y52c

posted at 15:14:35

2/6 (土) 19:00 - 21:00 なつこんpresents【大森望のSF喫茶 #18】大森望+坂上秋成「エヴァンゲリオン 西暦2016年 終局の続き」 五反田ゲンロンカフェ ptix.co/1IZOq1F #genroncafe

posted at 15:11:52

2月2日(火)19:00~20:30 『小松とうさちゃん』(河出書房新社)発売記念 絲山秋子さんトーク(聞き手・大盛堂書店 山本) 40名 要予約 大盛堂書店3Fイベントスペースwww.taiseido.co.jp/event20160202.…

posted at 15:09:36

「僕たちが「考える」と何気なく呼んでいる行為について、ちょっと考えてみます。」尹雄大 「考える」行為は、実は「迷っている」だけかもしれない 第17回 カラダの機嫌をとってみる  幻冬舎plus www.gentosha.jp/articles/-/4842

posted at 15:06:40

今月飲むのを我慢して買った本 叶わぬ想いが犯罪に。「井上夢人さんの『ラバー・ソウル』を読んだ後の、胸が潰れる様な感情はいったい何だろう。」ブックスフォルテ(大阪)小村 健さん 『きらら』 www.quilala.jp/pc/fbs/clm.html

posted at 15:05:30

斎藤工+窪田正孝で 火村英生シリーズが実写化 有栖川有栖「先日主演のお二人にご挨拶した際、斎藤さんが冗談で『彼が有栖川有栖です』と僕に窪田さんを紹介してくれたんですね。」 週刊文春 shukan.bunshun.jp/articles/-/5766

posted at 15:04:02

『95』 早見和真「サリン事件があった3月20日は終業式でした。」「同じ日、部活が休みだったので渋谷を歩いていると、50歳くらいの男性を相手に援助交際をしている女子高生を目撃して心がグチャグチャになりました。」|本の話 hon.bunshun.jp/articles/-/4442

posted at 15:01:28

スプツニ子!+小笠原治×ダッソーシステムズ イノベーションは疑うことからはじまる 未来のものづくりのカタチ - 日経ビジネスオンラインSpecial special.nikkeibp.co.jp/atcl/NBO/15/3d…

posted at 14:57:53

大友良英「大友くんに何かプレゼントしたかったんだ でも何がいいかわからなくて 今、いろいろと気持ちが乱れてて、きっと乱れたノートになると思うけど、でも、もらってね」第11話 Yのノート 「ぼくはこんな音楽を聴いて育った」webちくまwww.chikumashobo.co.jp/new_chikuma/ot…

posted at 14:05:44

攻殻機動隊の「光学迷彩」が現実に? 東京大学大学院情報理工学系研究科の稲見昌彦教授の挑戦 〈AERA〉 dot.asahi.com/aera/201601100…

posted at 13:54:25

キム・ギドク「困難を経て、勝ち得ることのできた民主主義の光、それが見えたような気がしたのも束の間、ここ数年はその民主主義が後退しているような危機感を覚えるのです。映画を通じて、この状況を検証したかった。」殺されたミンジュ〈週刊朝日〉 dot.asahi.com/wa/20160108000…

posted at 13:51:55

保阪正康+米窪明美/書かれたことのない昭和天皇の実像を描く [米窪明美『天皇陛下の私生活―1945年の昭和天皇―』刊行記念対談]『波』www.shinchosha.co.jp/nami/tachiyomi…

posted at 13:46:20

大澤真幸「資本主義の下で、主体は、消えない借金を負っている(かのようにふるまう)。」第14回 資本主義的主体 part3 2 いつの間にかに大分岐「資本主義の〈その先〉に」 webちくま www.chikumashobo.co.jp/new_chikuma/oh…

posted at 13:40:31

1月13日のツイート

$
0
0

1月21日(木)18時半から 講座|金沢百枝|キリスト教美術をたのしむ10 自由学園明日館(池袋)工芸青花 shop.kogei-seika.jp/products/detai…

posted at 16:20:51

書評・小林照幸「ビールはもう大衆酒ではなくウイスキーやワインと同じく中以上の人のもの。」「日本人は戦後、どんな酒をどんな場所で飲んできたのか…」『居酒屋の戦後史』橋本健二(祥伝社新書) - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 16:04:23

熊谷俊人千葉市長「18歳選挙権は個人的には大賛成で、政府を評価したいと思います。でも、理想を言えば、参院選でなく、統一地方選から始めるべきです。若者の皆さんには「地域のことについて考えよう」と言いたい。」 - 毎日新聞 mainichi.jp/senkyo/article…

posted at 16:02:17

書評・古屋美登里「カーヴァーが、チェーホフの戯曲とトルストイの『アンナ・カレーニナ』を「スローすぎます」と評していたりするのを知ると、思わず笑みが」『パリ・レヴュー・インタヴュー1』青山南・編訳(岩波書店) - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 16:00:08

書評・池内紀「私は校正が大の苦手で、「著者校」といわれるとユーウツになり、やっと取りかかっても、ほとんど見つけられない。」『誤植文学アンソロジー』高橋輝次・編著(論創社)、『銀座の酒場を歩く』 太田和彦(ちくま文庫)|毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 15:57:27

「昨夏、ぼくは「暴力」を突き付けられた。」福嶋聡労 働者階級から暴力階級へ 「暴力」について改めて考えさせられた本(上)廣瀬純『暴力階級とは何か』、栗原康『現代暴力論』 |WEBRONZA - 朝日新聞社 webronza.asahi.com/culture/articl…

posted at 15:49:41

1月20日(水)19:00-20:30 「村上隆の作品の見方、教えます」橋本麻里 森美術館×美術手帖×カイカイキキ  「村上隆のお花カフェ」ヒルズ カフェwww.mori.art.museum/blog/2016/01/1… #nhk24 #art #s_info

posted at 15:47:38

書評・原武史「鉄道が物神崇拝の対象となり、そこから言説化されない政治思想が形成されてゆく過程を、本書は見事に描いている」『鉄道への夢が日本人を作った』張彧暋、山岡由美・訳、小熊英二・解説(朝日選書)|朝日新聞 book.asahi.com/reviews/review…

posted at 15:40:29

【聞きたい。】青山ゆみこさん「余命いくばくもないという現実を忘れるほど、みなさんは穏やかで朗らかだった。最期まで生ききったことを伝えたい」(文・杉山みどり) 『人生最後のご馳走』(幻冬舎) - 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1601…

posted at 15:06:13

【新・仕事の周辺】我がホラー版「伊勢物語」 篠田節子「人間の記憶というのは実に奇っ怪で、忘れるならまだしも、何とも絶妙な創作をするものだと、大人になってあらためてこの物語を読み直して驚いた。」- 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1512…

posted at 15:03:03

李承雨(イ・スンウ)さん「『迷宮』というのは一度つかまってしまうと自ら脱出はできないような混乱したもの。それは、私たちが生きている社会、人生そのものでもある、と思うのです」『香港パク』金順姫訳(講談社)  - 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1601…

posted at 14:57:30

1/23 (土) 19:00~菊地成孔「レクイエムの名手」(亜紀書房)刊行記念サイン会 HMV BOOKS & TOKYO 6Fイベントスペース www.hmv.co.jp/en/st/event/23… #denpa954 #s_info

posted at 14:47:17

【1/29発売予定】『ショッピングモールから考える ユートピア・バックヤード・未来都市』東浩紀、大山顕(幻冬舎新書) www.amazon.co.jp/dp/4344984048/… 差異と格差が進む今こそ、均一であることの価値を考え直す。変貌する人間の欲望と社会の見取り図。#genroncafe

posted at 14:43:42

「これまでためていた一番でかいものが、ドーンと出た感じですよね」筒井康隆さん『モナドの領域』(新潮社)- 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1601…

posted at 14:39:31

【募集期間】平成28年1月12日(火)~2月12日(金) 12時 「首都大ロゴマーク」を大募集します! www.tmu.ac.jp/news/topics/12…

posted at 14:31:56

妹島和世+阿部千登勢「別に立派な建築ではなく、街とつながっていく“開かれた”建築、いろんなことと関係が持てる場を作りたかった。」「もうデザイナーが一方的に提案する時代じゃない。」 (構成 編集委員・高橋牧子)www.asahi.com/and_w/fashion/…

posted at 14:02:53

「甲州」(菅原悦子)で世界に衝撃・三澤彩奈「20代の頃は、とにかく何でも吸収したいと思っていたので」(菅原悦子 写真/森カズシゲ) r25.yahoo.co.jp/fushigi/girlsc…

posted at 13:57:39

河合薫+入山章栄 ダイバーシティって、本当にいいと思いますか? 何のためのダイバーシティ (構成:片瀬京子) 『ビジネススクールでは学べない 世界最先端の経営学』 #日経ビジネスオンライン business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/1…

posted at 13:55:11

2月16日 (火)19:00~20:30 駅の案内表示板でよく見るかわいい丸ゴシック体の謎に迫る 鳥海修+小宮山博史+川名潤(聞き手:雪 朱里)『もじ部』(グラフィック社)刊行記念 ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/mojibu/

posted at 13:52:13

2月6日 (土)18:30~20:00 印刷や紙づくりの現場で見たこと、聞いたこと。 名久井直子+大島依堤亜『ブックデザイナー・名久井直子が訪ねる 紙ものづくりの現場から』(グラフィック社)刊行記念 ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/kamimono…

posted at 13:49:45

1月22日(金) 19:00~20:00  柿本ケンサク『Translator』展 トーク 飯沢耕太郎 菊竹寛 代官山ヒルサイドテラス ヒルサイドフォーラム www.hillsideterrace.com/art/160116.html

posted at 13:47:31

性交も家族も過去の遺物になりつつある世界の物語 村田沙耶香さん、新刊「消滅世界」(河出書房新社):朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 13:46:26

モイ株式会社 代表取締役 赤松洋介さん、広報 福田有美さんインタビュー1000万ユーザー突破「ツイキャス」代表が語る、生配信で変わるコミュニケーションの未来(小泉ちはる)|ウートピ wotopi.jp/archives/32871

posted at 13:45:15

1月22日(金)18:00から 『喜屋武ちあきのアニメヨガ』 (立東舎)発売記念 トーク&握手会書泉ブックタワー(秋葉原) 9F(秋葉原) www.shosen.co.jp/event/27601/

posted at 13:44:29

このところ、「LGBT成人式」といわれるものが広がっています。 LGBTの冠婚葬祭って、どういう服を着ていますか?|牧村朝子 cakes.mu/posts/11972

posted at 13:36:15

軽トラの荷台に“家”をつくり、大工仕事を学び始めた手塚純子さんは、人生のテーマの根底にあるのは「自由」だと言います。昭和の家から考える“地域の未来”とは?(Text: 新井由己) | greenz.jp greenz.jp/2016/01/13/jun…

posted at 13:34:08

お金儲けをするなら、メディアはやらない──森川亮から土屋敏男さんへ (取材:徳瑠里香、佐藤慶一、藤村能光/文:佐藤慶一/写真:岩本良介)| サイボウズ式 cybozushiki.cybozu.co.jp/articles/m0010…

posted at 13:32:40

1月18日(月) 14:30~15:15 柿本ケンサク『Translator』展トーク ゲスト:笑福亭鶴瓶 代官山ヒルサイドテラス ヒルサイドフォーラム www.hillsideterrace.com/art/160116.html

posted at 13:24:32

(考2016:5)政治の正当性 経済学者・坂井豊貴さん「――なぜ多数決を疑っているのですか。」 (相原亮):朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 13:18:58

1月23日[土]17:00-18:00 ユリシーズ オープン・ユア・アイズ・ナウ いしいしんじ+レオナルド・ペレガッタ Kanzan Gallery www.kanzan-g.jp/ulysses1.html

posted at 13:16:18

2月18日[木] 19:00~21:00 『山形ビエンナーレの話』荒井良二、いしいしんじ、ミロコマチコ、飛田正浩、ナカムラクニオ、宮本武典 1,000円 ※ワンドリンク付 35名(全席自由・整理番号有) カフェ6次元www.tuad.ac.jp/2015/12/52788/

posted at 13:07:58

2月4日(木)19:00 ~ 講談社現代新書『仕事の技法』刊行記念 田坂広志先生 講演&サイン会|丸善 丸の内本店 www.junkudo.co.jp/mj/store/event…

posted at 12:56:05

2月12日(金)19:00 ~『働く君に伝えたい「お金」の教養』(ポプラ社)刊行記念 出口治明+津田大介 |丸善 丸の内本店 www.junkudo.co.jp/mj/store/event… #life954 #s_info

posted at 12:55:36

「人間の脳は作れるか?」 西村幸男+海猫沢めろん 記憶は細胞に宿る——人間は脳だけになれるか vol.4| cakes.mu/posts/11621 #life954 #genroncafe

posted at 12:52:34

(東アジアの窓)激動の戦後韓国、生き抜いた家族 韓国の英文学者・羅英均(ナヨンギュン)さん、半生を本に『わたしが生きてきた世の中』(言叢社):朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 12:49:07

【本日1/13発売】『発達障害&グレーゾーンの3兄妹を育てる母の毎日ラクラク笑顔になる108の子育て法』大場美鈴(ポプラ社) www.amazon.co.jp/dp/4591147959/… Facebookページが17000いいね! 自作の声かけ変換表が14万人にシェアされた著者の子育て法を紹介

posted at 12:48:27

なぜ新入社員は毎年「期待ハズれ」なのか――古市憲寿氏が読み解く  「仕事ができる」「できない」の基準とは | デイリー新潮 www.dailyshincho.jp/article/2014/0…

posted at 12:05:34

ある種の恋人は現場に戻って回想する「パトリス・ルコント監督は、好みのものをじっと見つめて観察するのが好きな人だ、と僕は思う。」(『「彼女」はグッドデザイン』)片岡義男.com kataokayoshio.com/essay/lecomte/

posted at 11:52:06

【1月12日(火)放送分ポッドキャスト】TBSラジオ・荻上チキ・Session-22 「追悼・デヴィッド・ボウイ」小野島大、(電話)柳樂光隆 www.tbsradio.jp/ss954/2016/01/… #ss954 #synodos #radiko

posted at 11:50:25

【1月12日放送分ポッドキャスト】荻上チキ・Session-22 三浦しをん・サンキュータツオ「未読座談会」来週「読後座談会」開催 『車輪の下で』(光文社古典新訳文庫)をお読みの上、放送を聴いていただければ、楽しさ2倍www.tbsradio.jp/ss954/2016/01/… #ss954

posted at 11:49:00

(思想の地層)揺らぐ政治秩序 小熊英二「20世紀の政治は、「選挙区に定住している住民が、数年に1回の選挙で代表を選び、国政を審議する」という制度で運営されていた。しかしこの制度が…」:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 11:44:52

朝日新聞、地域面などの編集・校閲業務を4月に分社化 人件費100億円削減へ - edgefirstのブログ edgefirst.hateblo.jp/entry/2016/01/…

posted at 11:43:19

書評・岡崎武志『心に太陽をくちびるに詩を』Pippo(新日本出版社)『泣くのはいやだ、笑っちゃおう』武井博(アルテスパブリッシング)『カラスの補習授業』松原始・著(雷鳥社)『カレル・チャペック』飯島周(平凡社新書)ほか - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 11:39:44

私的本屋賞・高倉美恵さん「どうかしてる人々の、それはそれは「面白い」日常のものがたり。」『へろへろ 雑誌「ヨレヨレ」と「宅老所よりあい」の人々』鹿子裕文(ナナロク社) - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 11:27:22

名久井直子「手に取った本の背後で、いろんな人が動いていることを感じてもらえると嬉しいです。ものづくりのワクワク感が伝わればいい」(構成・河上進) 『紙ものづくりの現場から』(グラフィック社)- 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 11:25:34

桑原俊介 シュライアマハーの解釈学―方法概念の歴史的系譜に即して― - 東京大学文学部・大学院人文社会系研究科 www.l.u-tokyo.ac.jp/postgraduate/d…

posted at 11:09:44

【2/17発売予定】『アラビア語入門 (井筒俊彦全集 第十二巻)』(慶應義塾大学出版会)www.amazon.co.jp/dp/4766420829/… 井筒哲学の根底を築く、言語へのまなざしが窺える「アラビア語入門」「アッカド語」「ヒンドスターニー語」ほか、月報執筆は黒田壽郎、斎藤慶典、池内恵

posted at 11:08:44

【1/14発売予定】『無底と意志-形而上学: ヤーコプ・ベーメ研究』薗田坦(創文社) www.amazon.co.jp/dp/4423171589/… ドイツ神秘主義の掉尾を飾る体系的思想家、ヤーコプ・ベーメの生涯と事蹟またその思想を余すところなく開示する。

posted at 11:06:10

【TED動画 17分45秒】効果的な利他主義者になる方法 ピーター・シンガー(日本語字幕付)www.ted.com/talks/peter_si…

posted at 11:04:37

突き抜けるアート ~社会と人をつなぐもの~ 変容するアートが人を変え、世界を変える:猪子寿之+津田大介 チームラボの作品を通じて人類を前に進めたい 「カッコイイ!」の基準を変える www.academyhills.com/note/opinion/2…

posted at 10:51:34

1月14日のツイート

$
0
0

『宇宙兄弟』担当編集者の描く、作品への"愛"を育むコミュニティ作りとは コルク・仲山優姫さん 前編 (取材・文:長谷川リョー)|SENSORS| www.sensors.jp/post/yuhi_naka…

posted at 20:35:22

1月29日19:30 - 23:30 KAI-YOU NEW YEAR HYPER POP PARTY 2016 〜カイユウのポップな新年宴会 2016〜 1500円(軽食付)※飲み物はキャッシュオン ICON Lounge 渋谷 www.facebook.com/events/1738270…

posted at 20:27:32

『君が叫んだその場所こそがほんとの世界の真ん中なのだ。』 原田マハの自己実現術 東京ステーションギャラリー  (文・杉原環樹 撮影:田中一人) www.cinra.net/interview/2016…

posted at 20:25:54

1月15日(金)16時00分~17時30分 「新・映像の世紀」を知る 水道橋博士 瀬地山角 寺園慎一 伊東敏恵 丸ビル内「マルキューブ」 www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/ori… #s_info

posted at 20:24:22

二階堂ふみ+最果タヒ「言葉で傷つく可能性があるってことは、言葉が傷ついている人を救う可能性もあるってことだから。」 (文・武田砂鉄 撮影:永峰拓也)www.cinra.net/interview/2016…

posted at 20:19:59

【動画1時間26分31秒】マルクス・ガブリエル+大河内泰樹「ドイツ観念論の現在」@ジュンク堂池袋本店 youtu.be/6e-ry3TBLeg #堀之内出版

posted at 19:54:00

朝鮮学校高校無償化全国一斉行動 朝鮮学校で学ぶ権利を!2・19文科省行動&2・20東京集会 mushokashien.blog.fc2.com/blog-entry-49.…

posted at 19:45:44

【動画1時間10分52秒】金井美恵子+磯﨑憲一郎+中原昌也 文庫で小説を読む楽しみ@ジュンク堂池袋本店 youtu.be/C4_RHEYsfMs #講談社文芸文庫

posted at 19:41:34

【実写映画レビュー】由緒正しきゴシックホラー アメコミ魂、オタク感を期待しすぎると肩透かし 画面は綺麗、でも……萌えない『クリムゾン・ピーク』 (文/稲田豊史)otapol.jp/2016/01/post-5… #eiga

posted at 19:12:02

1月19日19時~ 平林亮子さん 今年こそ“お金に強くなりたい”貴方に贈る マネーセンスを磨く方法 『年収500万円で20年働く人年収1000万円で10年働く人 損しないのはどっち? 』(幻冬舎) 刊行記念 | 八重洲ブックセンター www.yaesu-book.co.jp/events/talk/85…

posted at 19:08:13

私の会社人生がかかっています(笑い)「週刊文春」から“Woman”発売 女性編集長はどんな人? 井崎彩編集長 | 日刊ゲンダイDIGITAL www.nikkan-gendai.com/articles/view/…

posted at 14:13:26

女のプロがあなたの市場価値を分析「アラフォー婚活道場」 (川崎貴子) gendai.ismedia.jp/articles/-/47319

posted at 14:12:27

今月買った本 野口 悠紀雄 新しい社会学の誕生 『ソーシャル物理学』(草思社)、『限界費用ゼロ社会』(NHK出版)、 『シェアリング・エコノミー』(日本経済新聞出版社)ほか | - 文藝春秋 gekkan.bunshun.jp/articles/-/1778

posted at 10:51:48

「こんなドラマチックなことが本当にあったのかと驚きました。これほど惹きつけられる物語は今までなかった」『最愛の子』 ピーター・チャン (映画監督) | この人のスケジュール表 - 週刊文春WEB shukan.bunshun.jp/articles/-/5777

posted at 10:50:21

右傾化が危険水域に突入しつつある欧州 各国で極右政党が躍進、移民排斥の動きに拍車か (茂木 寿)jbpress.ismedia.jp/articles/-/45739

posted at 10:49:36

護憲派の側からこそ、戦争をさせないための改憲案を。これが僕の考える「新9条案」です。『新国防論 9条もアメリカも日本を守れない』著者・伊勢崎賢治さんインタビュー(構成・仲藤里美 写真・細谷忠彦)|通販生活 www.cataloghouse.co.jp/yomimono/16011…

posted at 10:36:09

男も読めるボーイズラブ教えます!日本全国「腐男子」育成計画!座談会 腐男子が語るBLマンガの魔性の魅力【サイゾー premium限定】BL好き男子の恋愛事情はいかに!?www.premiumcyzo.com/modules/member…

posted at 10:17:39

「小説よりもマンガに近い立場の娯楽小説が「ライトノベル」の名を得て、かれこれ15年くらい経ったろうか。」ライトノベルの栄枯盛衰……マンガのような小説に哀惜を。|更科修一郎の「批評なんてやめときな?」【8】www.premiumcyzo.com/modules/member…

posted at 10:14:55

新しい「統合失調症像」のあり方を考える「中井久夫と考える患者シリーズ」(中井久夫監修・解説)の刊行が始まった。精神障害体験者がともに働くラグーナ出版(鹿児島市)が版元 - 本のニュース | 朝日新聞book.asahi.com/booknews/updat…

posted at 10:05:04

書評・落合弘樹「幕末史のみならず異文化交流のありかたを認識する手引き」『ブレンワルドの幕末・明治 ニッポン日記』横浜開港資料館編(日経BP社)|『北海道新聞』 本の森| dd.hokkaido-np.co.jp/cont/books/2-0…

posted at 10:03:49

書評・永江朗「タイトルだけ見ると、知のパラダイムが変わって読む必要がなくなった本をこき下ろす内容だと思うかもしれないが、ちょっと違う。もっと前向きで……」『「読まなくてもいい本」の読書案内』橘玲(筑摩書房)週刊朝日 book.asahi.com/reviews/column…

posted at 10:01:30

「昔から音楽に詳しくて、立川や横田の米軍基地にあるPX(売店)に入り浸っては海外の最新レコードを仕入れていた。「レッド・ツェッペリン」を教えてくれたのもユーミンでした」「荒井由実」を語ろう シー・ユ―・チェン+有賀恒夫+村井邦彦 bit.ly/1JHLO8O

posted at 09:57:41

気鋭の憲法学者・木村草太が説く「安保法制にこれから歯止めをかける方法」 『集団的自衛権はなぜ違憲なのか』 bit.ly/1UPyRdx #ss954

posted at 09:53:57

鎌倉から世界へ。テレビと真逆のメディアで「地元への愛着」を取り戻す 土屋敏男から森川亮さんへ(取材:徳瑠里香、佐藤慶一、藤村能光、文:佐藤慶一/写真:岩本良介) | ぼくらのメディアはどこにある? | 現代ビジネス x サイボウズ式 gendai.ismedia.jp/articles/-/47272

posted at 09:49:38

【1/15発売予定】『水と夢 〈新装版〉』ガストン・バシュラール、及川馥・訳(法政大学出版局) www.amazon.co.jp/dp/4588140302/… 詩句や神話に表現された水への「物質主義的」想像力への分析が、新しい文芸批評の時代を予見させた。詳細な註を付す約40年ぶりの新訳。

posted at 09:43:38

【新刊】『空と夢 〈新装版〉: 運動の想像力にかんする試論』ガストン・バシュラール、 宇佐見英治・訳(法政大学出版局) www.amazon.co.jp/dp/4588140299/… めくるめく詩的イメージと運動の哲学を追って、夢想の法則とその意味を明らかにした特異な想像力論。

posted at 09:37:11

【2/11発売予定】『文楽の日本』フランソワ・ビゼ(みすず書房) www.amazon.co.jp/dp/4622079658/… 滞日十年、仏人批評家の体験的「文楽」エッセイ。「見せる」西洋に対して「聞きどころ」の日本における「声」についての考察から視覚と聴覚のバランスを目指す文化の美意識を探る

posted at 09:32:54

【2/17発売予定】『フランシス・ベーコン: 感覚の論理学』ジル・ドゥルーズ、宇野邦一・訳(河出書房新社) www.amazon.co.jp/dp/4309247490/… ドゥルーズが美術を論じた唯一の書が新訳で復活。器官なき身体の画家としてのベーコンを論じながら、新たな哲学をつくりあげる名著。

posted at 09:29:35

2/7 (日) 15:00 - 17:00 遠藤励+華雪 「スノーボーダーと書道家が、白に軌跡を残すということ」『inner focus:日本人初のスノーボーダーズ・ライフスタイル写真集』刊行記念 下北沢本屋B&B ptix.co/1Ke4FmJ

posted at 09:26:44

2/6 (土) 17:00~クリストフ・ポンセ、ヒロ・ヒライ、豊岡愛美『ボッティチェリ≪プリマヴェラ≫の謎』(勁草書房)刊行記念 HMV & BOOKS TOKYO 6Fイベントスペース www.hmv.co.jp/en/st/event/23…

posted at 09:24:23

1/30 (土) 18:00~ 三戸なつめ新刊 書籍「なつめふく」(学研プラス)発売記念 HMV&BOOKS TOKYO7F イベントスペース www.hmv.co.jp/en/st/event/23…

posted at 09:19:14

【本日 ニコ生 1/14 21:30から無料生放送】大澤聡+佐々木敦「対話の批評、批評の対話」【ゲンロン 佐々木敦 #批評再生塾 #15】 nico.ms/lv245621400 #genroncafe #life954

posted at 09:17:13

【本日 ニコ生 1/14 21:00から 配信開始】ネット20年を振り返るナイト「カルチャークラブZ」Vol.49 林雄司、横山シンスケ、北村ヂン nico.ms/lv248829884

posted at 09:15:55

【本日 ニコ生 1/14 20:00から配信】あなたのご質問に、尾原和啓がBali島から徹底的にお答えします!「情熱と存在のヴァース vol.7」#obaraQA nico.ms/lv248033146 #ITビジネスの原理

posted at 08:50:44

2/21 (日) 15:00  "書籍『野村義男の“足の踏み場もない”エフェクター・コレクション』発売記念《InterFM897公開収録トークショー&サイン会》HMV&BOOKS TOKYO 7F www.hmv.co.jp/en/st/event/23…

posted at 08:20:42

【本日】1/14 (木) 15:45 「渋谷にChicagoがやって来る!!!」HMV & BOOKS TOKYO内 7F InterFM897サテライトスタジオ「FM897 SHIBUYA STUDIO」 www.hmv.co.jp/en/st/event/23…

posted at 08:19:36

書評・上野千鶴子「ひさしぶりに、読み終わるのが惜しいような本に出会った。」「”解釈”よりも豊かな”現実”」『断片なものの社会学』(※上野先生と、熊本日日新聞さまのご厚意で紙面を転載します) | 朝日出版社第二編集部ブログ asahi2nd.blogspot.jp/2015/05/event.…

posted at 07:50:12

大野更紗連載予告 - けいそうビブリオフィル keisobiblio.com/2016/01/07/ono… #困ってるズ

posted at 07:44:40

金融×テクノロジー。フィンテック企業はパラダイムシフトを起こせるのか? 〜bitFlyer加納裕三+Misoca豊吉隆一郎+ネオローグ津田大介 | hiptokyo.jp/hiptalk/fin-te… #life954

posted at 07:41:25

2月5日(金)13:00〜15:00 【B3】進化するメディアと コンテンツの新たな届け方 小林弘人 加藤貞顕 嶋浩一郎 池袋サンシャインシティ  www.page.jagat.or.jp/contents/sessi…

posted at 07:40:25

【1/20発売予定】『この経済政策が民主主義を救う: 安倍政権に勝てる対案』松尾匡(大月書店) www.amazon.co.jp/dp/4272140620/… 改憲に突き進む安倍政権のもとで景気はどうなるのか?  左派・リベラルは何をすべきか? 経済学者による経済予測と「勝てる」提言。

posted at 07:38:14

月刊誌:「ケイコとマナブ」休刊へ 資格取得や習い事情報 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 07:35:20

ネットと言葉(5)「専門知」から「集合知」へ きっかけは、二〇一一年の東日本大震災だった。 情報学者・西垣通さん「ネットの意見をそのまま書くのではなく、それをもとに自分の意見をまとめてください」東京新聞: www.tokyo-np.co.jp/article/cultur…

posted at 07:31:10

ネットと言葉(3)えたい知れぬ「空気」立証 社会心理学者・高史明さん「ヘイトスピーチは、ネットの中だけではなく、日常生活や公的な場面にまで進出してきた。」「差別は悪いことだと明示する法律が必要だと思うようになりました」東京新聞:www.tokyo-np.co.jp/article/cultur…

posted at 07:28:24

2月20日午後1時半から 第20回菜の花忌シンポジウムの参加者募集  「司馬作品を語りあおう-今の時代を見すえて」 辻原登 片山杜秀 磯田道史 東出昌大 司会 古屋和雄 日比谷公会堂- 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1601…

posted at 07:20:02

いま真に追求すべき「車と社会の関係」について 21世紀に必要なのは「もっと遅い自動車」だ 超小型モビリティが革新する「人間と交通」の関係 根津孝太『カーデザインの20世紀』第6回 日本の軽自動車 未来編 ほぼ日刊惑星開発委員会 ch.nicovideo.jp/wakusei2nd/blo…

posted at 07:15:43

最終的な課題はぜんたいのスペースだ 「おさげの少女は、朝早くに起きてくる。新しい一日をはじめるのが、彼女は大好きだ。」(『自分を語るアメリカ』)片岡義男.com kataokayoshio.com/essay/forchild…

posted at 07:14:26

【本日】1月14日(木) 19:00開演《第162回紀伊國屋サザンセミナー》 「池上彰が聞いてみた 斎藤環先生のひきこもりに向き合うヒント」 紀伊國屋サザンシアター (紀伊國屋書店新宿南店7F) www.kinokuniya.co.jp/c/label/201512…

posted at 07:11:09

【本日】1月14日(木)19:00~木村元彦+武田砂鉄「ノンフィクションの現在地はどこにある?」『井田真木子と女子プロレスの時代』(イースト・プレス)刊行記念 45名 500円 紀伊國屋書店新宿本店 8階イベントスペース www.kinokuniya.co.jp/c/store/Shinju…

posted at 07:03:16

【本日】1月14日(木)19時から20時30分 15回 翻訳百景 ミニイベント 金原瑞人さん、三辺律子さん 要申込 1,000円 東京ウィメンズプラザ techizen.cocolog-nifty.com/blog/2015/10/1…

posted at 07:01:05

1月15日のツイート

$
0
0

「人生の中でも特殊な2年間の全ての体験を言語化できるんだろうか? 」川上未映子が語る、出産と子育てで変わった「世界との戦い方」 (取材・文:野村由芽 撮影:永峰拓也)- by SAISON CHIENOWA www.saison-chienowa.jp/articles/88PyG…

posted at 16:40:03

「真田丸」で大抜擢 声優・高木渉への反響にNHKも驚き 起用のきっかけは人形劇「シャーロックホームズ」 www.tokyo-sports.co.jp/entame/enterta…

posted at 16:15:10

「僕を見てね、というよりは、『真田丸』を見てねと、“あそこに高木渉がいたんだ”と、気づかれないくらいに馴染んでいきたいと思います。」インタビュー小山田茂誠 役 高木渉さん~|大河ドラマ『真田丸』 www.nhk.or.jp/sanadamaru/spe… #nhk

posted at 16:13:06

【今月17日まで】渋谷パルコでイラストレーター生頼範義さん回顧展 「ゴジラ」作品の原画など www.shibukei.com/headline/11323/

posted at 16:10:45

ボロは着てても心は錦と言いまして。 気がつくと、自分が固執してたものが不要になっていたこと。それまでの価値観から新しい価値観へ入れ替えるチャンスに目を向けて。 | 紫原(家入)明子 SOLO sololife.jp/article/1244

posted at 16:08:16

いすみ鉄道・鳥塚亮氏(後編)~ローカル鉄道をブランド化する公募社長のアイディア力~(インタビュー・文 宮崎智之) - WISDOM www.blwisdom.com/management/int… #life954

posted at 15:18:07

あまり知られていない「アマゾン」に関する19の事実 (原文筆者:Nathan Hamilton, The Motley Fool、翻訳:阪本博希/ガリレオ、写真:Matteo Penzo)newspicks.com/news/1339791/

posted at 14:24:48

1月23日(土)17:00スタート マキタスポーツ Presents Fly Or Dieアルバム「矛と盾」発売記念ミニ・アコースティックLIVE&ホコタッチ会 HMV&BOOKS TOKYO 7Fイベントスペース  www.hmv.co.jp/en/st/event/23…

posted at 14:15:00

2/26 (金)19:00から 都甲幸治+藤野可織 『きっとあなたは、あの本が好き。』発売記念 東京国際文芸フェスティバル2016オリジナルイベント HMV&BOOKS TOKYO 6Fイベントスペース www.hmv.co.jp/en/st/event/23…

posted at 14:13:15

國分功一郎さん:考えること・書くこと・話すこと  事件の熱の中で事件を考える―ジジェク について まとめ  togetter.com/li/924676

posted at 14:07:56

2月5日(金)20:00~21:30 「写真を読む夜」 :山本渉 山内宏泰 40名(着席25名・立見15名)  | 代官山 北村写真機店real.tsite.jp/daikanyama/eve…

posted at 14:03:23

2月1日(月)19:00~  『電球交換士の憂鬱』(徳間書店)刊行記念 代官山 文学ナイト:吉田篤弘さん&浩美さんミニトーク&サイン会「クラフト・エヴィング・ラジオ」第8夜 | 代官山蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース real.tsite.jp/daikanyama/eve…

posted at 14:01:57

2/14 (日)15:00~17:00 難波里奈+神田桂一「純喫茶の夜」『純喫茶へ、1000軒』(アスペクト)刊行記念 | 下北沢 本屋 B&B bookandbeer.com/event/20160214…

posted at 14:01:18

2/14 (日)19:00~21:00 片桐功敦+管啓次郎 「未来に捧ぐ、再生のいけばな」 『SACRIFICE』(青幻舎)刊行記念 | 下北沢 本屋 B&B bookandbeer.com/event/20160214…

posted at 14:00:34

2月14日 (日)13:00~15:00 イラストレーターのための 仕事で使えるデジタル・ツール活用セミナー 仲尾毅 木内達朗 ABC本店 www.aoyamabc.jp/culture/adobed…

posted at 13:59:43

2月2日 (火)19:00~20:30「いま、何をどう伝えるか――取材・観察・そして・・」 想田和弘+最相葉月『観察する男』(ミシマ社)刊行記念 ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/themanwh…

posted at 13:58:03

2月14日(日)14 : 30 – 16 : 00『本橋成一 在り処』展関連トーク 関野吉晴 本橋成一 定員:150名・先着順 クレマチスの丘ホール IZU PHOTO MUSEUM www.izuphoto-museum.jp/exhibition/195…

posted at 13:56:37

1月28日(木)19時半~『資本の専制、奴隷の叛逆 「南欧」先鋭思想家8人に訊くヨーロッパ情勢徹底分析』(航思社)出版記念 廣瀬純+マニュエル・ヤン1000円 ジュンク堂書店池袋本店 www.junkudo.co.jp/mj/store/event…

posted at 13:53:08

1月26日(火)19:30 ~筏丸けいこ+四方田犬彦 詩集『モリネズミ』(フラミンゴ社)刊行記念 ト ねえねえ けいこさん、寝そべりながら洪水を待つって? |ジュンク堂書店 池袋本店 www.junkudo.co.jp/mj/store/event…

posted at 13:52:22

「映画を作る」より「広河さんという人間を表現する」のほうが先なんです~『広河隆一 人間の戦場』長谷川三郎監督インタビュー(取材・構成=若木康輔/構成協力=リンリンコリンズ凛凛) | neoneo web webneo.org/archives/36967 #eiga

posted at 13:31:28

「現代の日本にも通じる」―映画『サウルの息子』(15)公開直前トーク アウシュビッツで一体何が起こっていたのか 堀潤+橋本一径 (取材・文:岸豊) [T-SITEニュース エンタメ] top.tsite.jp/news/cinema/i/… #代官山蔦屋書店 #eiga

posted at 13:30:04

書評・山脇麻生「ヒロインは何度でも復活する」「ジャンヌは何に突き動かされ、どうやって多くの軍人を鼓舞したのだろう。」「今日的な視点で捉えられたジャンヌは新鮮な謎の塊。」『レベレーション(啓示)』山岸凉子(講談社)|朝日新聞 book.asahi.com/reviews/column…

posted at 13:27:35

よむよむ花小金井駅前店・矢部潤子さんに聞く 古代中国を読む 『三国志』、『楊家将』北方謙三、『古代中国』貝塚茂樹、伊藤道治、『天空の舟 小説・伊尹伝』宮城谷昌光 朝日新聞 book.asahi.com/reviews/column…

posted at 13:25:09

神奈川・黒岩祐治知事、朝鮮学校生徒らへの補助 「国際情勢がどうあろうと振り回されずに児童・生徒に対してしっかりと学習環境を守ることが大事だ」- 産経ニュース www.sankei.com/region/news/16…

posted at 13:21:53

妻が「お尻を拭いてもいい」と思う夫の共通点5  妻に何の興味を持たれなくなる夫 (鳥居りんこ) president.jp/articles/-/17062

posted at 13:20:27

時事ドットコム:ヘイトスピーチ調査、3月公表=法務省 「人権擁護策を一層充実させるための基礎資料とする」岩城光英法相 www.jiji.com/jc/zc?k=201601…

posted at 13:19:32

3月12日(土) 午後2時開演 第42回大佛次郎賞受賞作『朝鮮と日本に生きる-済州島から猪飼野へ』(岩波新書) 金時鐘(キム・シジョン) 500円 横浜市開港記念会館講堂 osaragi.yafjp.org/info/1070/

posted at 13:18:40

“お金”は食料と同じ 「予算を組まない人生は潰れる」 企業会計のプロ・林總さんに聞く、30代から始める老後貯金(亀山早苗)|ウートピ wotopi.jp/archives/33125

posted at 12:29:59

問題なのは、性別ではなく“言葉” 「女は感情的、男は論理的」は間違い 現代文講師・出口汪に“論理力”を聞く(真貝友香)|ウートピ wotopi.jp/archives/33183

posted at 12:29:06

ブログで注目されて「もうやめよう」と思った 変人のフリで元彼を撃退…美人漫画家・まんしゅうきつこが明かす破天荒な過去(姫野ケイ)|ウートピ wotopi.jp/archives/33149

posted at 12:28:25

ABCで苦労する子供たちと、ひらがなで楽をする子供たち 「昨年の12月31日の午後、ぼくは東京にいた。」(『ブックストアで待ちあわせ』)片岡義男.com kataokayoshio.com/essay/abcaiu/

posted at 12:13:17

【1/22発売予定】『失敗すれば即終了! 日本の若者がとるべき生存戦略』Rootport(晶文社) www.amazon.co.jp/dp/4794969155/… 絶望してる場合じゃないだろ!  ブログ「デマこいてんじゃねえ! 」作者による、未来が予測できない時代のサバイバル思考法。

posted at 12:10:53

【著者に訊け】山極寿一さん「タイトルと内容が全然違うやろ?(笑)」 「(特定の)誰の期待も背負っていませんよ」という同僚や学生に対しての宣言 (取材・文/佐久間文子)『京大式 おもろい勉強法』(朝日新書) www.news-postseven.com/archives/20160…

posted at 12:09:13

【著者に訊け】逢坂剛「要は百舌も黒幕側も代替可能な装置なんです。だから最後まで読んでも謎や伏線が回収されない。でも実際そうでしょ。」(構成/橋本紀子) 13年ぶりの完全新作『墓標なき街』(集英社)│ www.news-postseven.com/archives/20160…

posted at 12:05:27

綾瀬はるか+カズオ・イシグロ「実は『わたしを離さないで』は、15年くらいにわたって、計3回挑戦した作品なんです。最初の2回は、途中で断念しました。」TBSドラマの主演女優が原作の秘密に迫る| 文藝春秋 gekkan.bunshun.jp/articles/-/1774 #tbs

posted at 11:52:12

【本日 ニコ生 1/15 19:00から生放送】 千葉雅也+東浩紀 「思弁的実在論の展開について——メイヤスー『有限性の後で』(人文書院)刊行直前対談」   nico.ms/lv245622517 #genroncafe

posted at 11:40:05

【募集中 1/31まで】ゲンロン カオス*ラウンジ 新芸術校第2期 講師・会田誠 土屋誠一 堀浩哉 三瀬夏之介 ヤノベケンジ 椹木野衣 高山明 宇川直宏 岡田利規 夏野剛 増田セバスチャン 岩渕貞哉 和多利浩一  school.genron.co.jp/gcls/ #art

posted at 11:33:15

2月13日(土)ベランダから見る世界 映画の中の団地『ふがいない僕は空を見た』『彼女と彼』『ウルトラセブン』第47話「あなたはだぁれ?」トーク:古谷敏 川崎市アートセンター アルテリオ小劇場 www.facebook.com/danchi.cinemaf… #eiga #s_info

posted at 11:25:39

2月14日(日) ベランダから見る世界 映画の中の団地『どこまでもいこう』『アタック・ザ・ブロック』『みなさん、さようなら』トーク:速水健朗 川崎市アートセンター アルテリオ小劇場 www.facebook.com/danchi.cinemaf… #life954 #eiga

posted at 11:21:53

2/20土 14:20〜15:05 DISCO presents ディスカバリーチャンネル プログラミングコンテスト 2016 特別講演「プロコンと研究表現」落合陽一 株式会社 ディスコ 本社 japan.discovery.com/ddpc/

posted at 11:17:39

1月27日(水)19:00〜21:00 シンクル大学第2回: マンガ編愛学科withマンガナイト 北本かおり(「モーニング」副編集長)、山内康裕(マンガナイト)ドミニク・チェン 塚田有那 Fringe81 syncle.me/event2.html?ut… #nhk24

posted at 11:15:42

3月12日(土) 日仏における第三者の介入する生殖補助医療と法 : 誰の権利をどのようにまもるのか フランソワ・ヴィアラ、建石真公子、柘植あづみ、川村百合、東小雪、清水清美、ティエリー・ルヌー、和田幹彦 佐藤浩子 日仏会館 www.mfj.gr.jp/agenda/2016/03…

posted at 11:08:36

3月17日(木)18 時半~20時半 人間と境界:現 代空間における断片の地理学 ジャン=クリストフ・ ゲー アンドレ ア・ユリ・フロレス・ウルシマ シルヴィー・ブロッ ソー 日仏会館フランス事務所 www.mfj.gr.jp/agenda/2016/03…

posted at 11:06:21

2月15日 (月)12 時半~14時 日本経済と社会に関するランチ セミナー/日本における 大学の未来:「人文系廃止」論 議の陥穽を超えて 吉見俊哉 ニコラ・モラール 英語・通訳なし 601会議室 日仏会館フランス事務所 www.mfj.gr.jp/agenda/2016/02…

posted at 11:03:41

【V系】ZEAL LINK、タワレコ、ヴィレヴァン…ショップ店員に聞いた「2015年のV系名盤」3枚(藤谷千明) - ウレぴあ総研 ure.pia.co.jp/articles/-/51272

posted at 10:58:27

2月1日(月)18 時~20時 縮退都市:日仏 の視角の交差 ソフィー・ビュニク、小柳春一郎 501会議室 逐次通訳あり | 日仏会館フランス事務所 www.mfj.gr.jp/agenda/2016/02…

posted at 10:55:32

フェイスブック:インスタント記事 主要5紙参加の理由 田中善一郎さん「日本の新聞社は今まで、SNSなどにコンテンツを出すことをやらな過ぎた」 (尾村洋介/デジタル報道センター) - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 10:52:28

【動画3分】全天球水中ニーソキューブ 古賀学+渡邊課 360 VIDEO UNDERWATER KNEE-HIGH GIRLS3 youtu.be/FXmjVjusO50 #OculusRift #ハコスコ

posted at 10:50:55

ジャパネット、高田明前社長のラスト生出演 - 15日に30時間の生放送特番 | マイナビニュース news.mynavi.jp/news/2016/01/1…

posted at 10:46:51

「昨年11月のテロ後に延長された非常事態宣言の下、フランスの全土では厳戒態勢が続いている。ムスリムたちは、国家や社会からのいっそう厳しい目に晒されるようになった、とこぼす。」イスラーム主義とは何か第6回(末近浩太) - Y!ニュース bylines.news.yahoo.co.jp/suechikakota/2…

posted at 10:44:54

1月16日のツイート

$
0
0

【本日 時間変更】1/16(土) 19:00-21:00 対談 ポスト世俗化時代の宗教論 宮台真司、堀内進之介| 朝日カルチャーセンター新宿教室www.asahiculture.jp/shinjuku/cours… #ゲンロン160116 #s_info

posted at 16:26:47

【ニコ生(2016/1/16放送 講評部分】宮台真司+黒瀬陽平「アートで世界は変えられるのか」【ゲンロン カオス*ラウンジ #新芸術校 ゲストレクチャー #8】 #ゲンロン160116 nico.ms/lv248250204 #videonewscom #daycatch

posted at 16:21:50

2016年4月開講 ゲンロン カオス*ラウンジ 新芸術校 第2期 黒瀬陽平、会田誠、土屋誠一、堀浩哉、三瀬夏之介、ヤノベケンジ、椹木野衣、高山明、宇川直宏、岡田利規、東浩紀ほか school.genron.co.jp/gcls/ #ゲンロン160116

posted at 16:20:24

「娯楽(有用性)だけが残った現在を、作品を通じて批評せよ」宮台真司による課題 「アートで世界は変えられるのか」www.facebook.com/genrongcls/pos… #ゲンロン160116

posted at 16:15:38

『空想 皇居美術館』彦坂尚嘉、五十嵐太郎、新堀学(朝日新聞出版) www.amazon.co.jp/dp/4022586915/… グローバリゼーションの中のアートはどこに向かうのか 天皇制・共同体・メディア  高岡健(精神科医)+宮台真司+彦坂尚嘉 #ゲンロン160116

posted at 16:11:44

宮台真司【祭りからアングラへ 紙芝居、蛇娘、見せ物小屋 高度成長経済、学園闘争、寺山修司】『藁の天皇』新訂版(青林工藝社)解説 miyadai.com www.miyadai.com/index.php?item…  #ゲンロン160116

posted at 16:05:57

「シャカイとゲージツ」 宮台真司+内海信彦 司会:中島晴矢 miyadai.com www.miyadai.com/index.php?item… #ゲンロン160116

posted at 16:03:11

『日本的想像力の未来』(NHKブックス) 東浩紀、キース・ヴィンセント、黒沢清、シュテフィ・リヒター、ジョナサン・エイブル、宮台真司 社会システムの中に登録されたコンテンポラリーアート、村上隆、毛利嘉孝 www.amazon.co.jp/dp/4140911638/… #ゲンロン160116

posted at 16:01:47

『サイファ覚醒せよ!』 宮台真司、 速水由紀子(ちくま文庫) www.amazon.co.jp/dp/4480422595/… 「人間は何があれば満足して生きていけるのか」、その問いに対して一人一人が答えることが、あなたがここにいることの謎を解き明かすことにつながる。 #ゲンロン160116

posted at 15:51:40

【配信中】宮台真司+黒瀬陽平 ゲンロン カオス*ラウンジ #新芸術校 「アートで世界は変えられるのか」「娯楽(有用性)だけが残った現在を、作品を通じて批評せよ」 nico.ms/lv249091699 #art #daycatch #radiko

posted at 15:44:26

韓国のアイドルグループ「TWICE」で活躍する台湾人、周子瑜さん(16)が台湾独立派と非難され、所属事務所が15日、周さんが「私は中国人であることを誇りに思う」などと語る謝罪ビデオを公表した:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASJ1J…

posted at 14:22:33

悲劇の少女か、堂々たる嘘つきか? 獄中インタビューで暴露合戦をする、母親殺害事件の娘と恋人 (井川智太)【プレミアムサイゾー限定連載】アメリカン・トゥルー・クライム列伝【1】 www.premiumcyzo.com/modules/member…

posted at 14:17:18

【1/21発売予定】『姜尚中と読む 夏目漱石』(岩波ジュニア新書) www.amazon.co.jp/dp/4005008216/… 高校時代から現在まで何度もその著作を読み直してきた著者が、作品に込められた漱石の思いを読み解く。100年以上読み継がれてきた、漱石作品の魅力を再発見してみませんか。

posted at 13:12:58

【2/26発売予定】『震災編集者:東北の小さな出版社・荒蝦夷の5年間』土方正志(河出文庫) www.amazon.co.jp/dp/4309024467/… 「だからこそ、続けなければ」――社員2名のちいさな出版社が、東北の声を編み、〈被災〉の記憶を記録し発信し続けた5年間の軌跡

posted at 13:09:51

差別コメント:ニコニコ生放送に対策要請へ…反人種差別団体「のりこえねっと」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20150…

posted at 13:08:36

【新刊】『現代哲学キーワード』野家啓一、 門脇俊介・編(有斐閣) www.amazon.co.jp/dp/4641058881/… 20世紀以降の現代哲学の全体像を、87のキーワードで。現代哲学の主要な論争点を浮き彫りにしながら、哲学書を読むための基本概念を読み切りスタイルでわかりやすく解説

posted at 13:05:00

【2/18発売予定】『危険な道:9.11首謀者と会見した唯一のジャーナリスト』ユスリー・フーダ(白水社) www.amazon.co.jp/dp/4560084882/… 世界の諜報機関さえ居場所を知らなかったアルカイダ幹部と48時間過ごした元アルジャジーラ記者がついに9.11の真相を語る。

posted at 13:01:24

台湾のひまわり学生運動と香港の雨傘革命 台湾では運動が現実政治に変化をもたらしたが、香港では目に見える成果は出ていない 外岡秀俊|WEBRONZA - 朝日新聞社 webronza.asahi.com/politics/artic…

posted at 12:59:13

最もお金を使うのはアイドルオタク その額は──恒例「オタク市場」調査最新版、矢野経済研究所が発表 - ITmedia ニュース www.itmedia.co.jp/news/articles/…

posted at 12:57:38

【2/17発売予定】『スーザン・ソンタグのポップカルチャー講義』ジョナサン・コット、木幡和枝・訳(河出書房新社) www.amazon.co.jp/dp/4309207022/… 『ローリング・ストーン』のためのインタビュー完全版。「ロックンロールの本質」「SMの劇場的効果について」など。

posted at 12:51:35

【1/30発売予定】『地域アート: 美学/制度/日本』藤田直哉・編著 加治屋健司/星野太/田中功起/遠藤水城/北田暁大/藤井光/会田誠/じゃぽにか/佐塚真啓/清水知子 (堀之内出版) www.amazon.co.jp/dp/4906708552/… 「地域アート」とは、一体何なのか。#art

posted at 12:49:27

【2/23発売予定】『戦争と一人の作家: 坂口安吾論』佐々木中(河出書房新社) www.amazon.co.jp/dp/4309247504/… 安吾を徹底的に読み直すことでその限界をあきらかにしながら、あらゆる安吾論を葬りさり、文学と思想の本質にせまる決定的な論考。

posted at 12:34:05

1月28日(木)20時~放送 ハートネットTV:“チエノバ” 「不登校」 第1回「子どもの声に向き合う」 久保純子、荻上チキ 鹿嶋真弓(高知大学 教育学部准教授) www.nhk.or.jp/heart-net/tv/c… #nhk #etv #synodos #ストップいじめ

posted at 12:09:54

MC号泣にカラオケ熱唱、高田元社長最後のジャパネットたかたは通販番組を越えて伝説のドキュメンタリーへ  ラジオショッピングは26年、テレビショッピングは21年、テレビには10万回 - むだな ものを つくる stamefusa.hateblo.jp/entry/2016/01/…

posted at 12:06:36

人権 自民党が部落差別の法規制を検討 二階俊博総務会長「結婚、就職問題で現に苦しんでおられる人が存在するのであれば、もう済んだ、終わったとか無責任な言葉で解決できる問題ではないと思っている」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 12:05:00

(フロントランナー)タレント・中居正広さん 「求められなければ、いつ身を引いてもいい」気配りと努力の「テレビの顔」:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 12:03:11

【最新号】荻上チキ責任編集 αシノドス 188 特集:ロボットへの戸惑い 岡田美智男インタ、岡本慎平、松本光太郎、飯田泰之 synodos.jp/a-synodos #ss954 #synodos #radiko

posted at 11:12:59

「奇跡の世代」と音楽やってきた先に 音楽をする兄たちが憧れだった 高橋幸宏 (前編) 1960年代から80年代にかけ、日本の音楽シーンに旋風を巻き起こしながら駆け抜けたあのころを振り返る。(文 中津海麻子)www.asahi.com/and_w/interest…

posted at 11:08:10

【artscape 2016年01月15日号(フォーカス)】香港アートシーン──大規模プロジェクトの展開と民主化デモの影響|長谷川仁美 artscape.jp/focus/10118505…

posted at 11:06:48

『現代哲学ラボ 第1号: 入不二基義のあるようにありなるようになるとは?』入不二基義+森岡正博、哲楽編集部 [Kindle版] www.amazon.co.jp/dp/B01AD04GXS/… 2015年10月9日に早稲田大学で開催された二人のディスカッションを忠実に再現した、待望の記録。

posted at 11:03:52

【1/20発売予定】『微熱少年』松本隆(リットーミュージック) www.amazon.co.jp/dp/4845627507/… 「そんな僕が今、橋を渡ろうとしている」1975年刊行、小説ではなくエッセイ集の方の『微熱少年』をオリジナルに近い形で文庫化。絵:ますむらひろし、デザイン:羽良多平吉

posted at 11:00:37

【新刊】『テロと文学 9.11後のアメリカと世界』上岡伸雄(集英社新書) www.amazon.co.jp/dp/4087208184/… ドン・デリーロやフィリップ・ロスから『サブミッション』『一時帰還』まで、作家たちが描いた9・11以降のアメリカと世界を徹底考察

posted at 10:53:31

【1/25発売予定】『俺が叩いた。ポンタ、70年代名盤を語る』村上“ポンタ"秀一(リットーミュージック) www.amazon.co.jp/dp/4845627647/… 日本屈指のドラマーである著者が、膨大なキャリアの中から、“ 赤い鳥"から始まった70年代の参加作品について語り尽くす。

posted at 10:06:10

【3/21発売予定】『DEBUT AGAIN(初回生産限定盤)』大滝詠一(SMR) www.amazon.co.jp/dp/B01AAO7FWQ/… 今回、奇跡とも言える32年ぶりのアルバムは、誰しもが一度は聞いてみたかった提供曲の大滝歌唱バージョン。熱き心に~風立ちぬ、夢で逢えたら、まで。

posted at 10:04:08

めだかと空と貨物列車「戦後すぐの十年ほどの期間を、幼児の段階を脱した子供として僕は過ごした。元気に遊んでいればそれでいい、という日々だった。」 (『自分と自分以外ー戦後60年と今』)片岡義男.com kataokayoshio.com/essay/medaka/

posted at 09:58:01

【1/19発売予定】『韓流スターと兵役 あの人は軍隊でどう生きるのか』康熙奉(光文社新書) www.amazon.co.jp/dp/4334039006/… 人気絶頂にある20代の大物スターが、軍務のために2年近くの期間、ファンの前から姿を消す…2015年、16年続々入隊する彼らの軍隊生活に迫る。

posted at 09:47:34

【1/19発売予定】『ユダヤ人と近代美術』圀府寺司(光文社新書) www.amazon.co.jp/dp/4334039014/… ユダヤ教では偶像崇拝が厳しく禁じられていた。離散、追放、移住、迫害を余儀なくされてきた人々は、どのようにして美術という世界と関わり、そこに自らの生を託してきたのか―

posted at 09:42:59

『心の論理』金子裕介(晃洋書房) www.amazon.co.jp/dp/4771026696/… 倫理的な問いには、思考の主観性が見出される。それこそが、人間の心のあり様ではないのか。デイヴィドソンやオースティンに代表される現代分析哲学の成果を踏まえながらカントと功利主義を融合させようとする。

posted at 09:39:31

【2/17発売予定】『哲学のメガネ: 哲学の眼で〈世界〉を見るための7つの授業』三好由紀彦(河出書房新社) www.amazon.co.jp/dp/4309247512/… 哲学のメガネをかけると変わらぬ日常も違って見える! プラトン、ハイデガー…哲学者になって世界を見る、全く新しい体験型哲学書。

posted at 09:37:06

ヘイトスピーチ抑止条例:全国に先駆けて差別に毅然「在日コリアンが多く住む大阪から発信したことは重要だ。条例は抑止につながる」(宋貞智 「多民族共生人権教育センター」) 大阪 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 09:23:51

1月24日(日) 14:00-17:30 マイノリティとクィア・スペース ジョナサン・マーク・ホール、いちむらみさこ、菅野優香東京大学駒場キャンパス18号館 4F コラボレーションルーム1 crystalqueer.net/%E5%85%AC%E9%9…

posted at 09:20:33

【1/29発売予定】『民主主義 〈一九四八‐五三〉中学・高校用社会科教科書エッセンス復刻版』文部省、西田亮介(幻冬舎新書) www.amazon.co.jp/dp/4344984102/… 民主主義を単なる政治のやり方だと思うのは、まちがいである。中高生から大人まで必読の一冊。#life954

posted at 08:20:37

【2/9発売予定】『夕陽妄語1 1984‐1991』加藤周一(ちくま文庫) www.amazon.co.jp/dp/4480433384/… 高い見識に裏打ちされた時評は時代を越えて普遍性を持つ。政治から文化まで、二〇世紀後半からの四半世紀を、加藤周一はどう見たか。解説 成田龍一

posted at 08:12:08

【1/22発売予定】『軽率の曖昧な軽さ』中原昌也(河出書房新社) www.amazon.co.jp/dp/4309024424/… 殴り合いの坩堝と化した東浦和のイベント会場以来、わたしは自身の意識が壁にのめり込んでしまい…狂気と歓喜の不協和音に戦慄せよ!

posted at 08:09:06

【2/9発売予定】『時代劇役者昔ばなし』能村庸一(ちくま文庫) www.amazon.co.jp/dp/4480433171/… 「鬼平犯科帳」「剣客商売」を手がけたテレビ時代劇名プロデューサーによる時代劇役者列伝。春日太一氏との語り下ろし対談を収録。文庫オリジナル。

posted at 08:06:54

【本日 ニコ生 1/16 15:00から生放送】宮台真司+黒瀬陽平 ゲンロン カオス*ラウンジ 新芸術校「アートで世界は変えられるのか」「娯楽(有用性)だけが残った現在を、作品を通じて批評せよ」 nico.ms/lv249091699 #daycatch #radiko

posted at 08:01:30

【2/18発売予定】『正義の境界』オノラ・オニール(みすず書房) www.amazon.co.jp/dp/4622079550/… ポスト・ロールズ時代のカント主義哲学は、われわれの「正義」に何をもたらすのか。 そして、ロールズのなしえなかった義務論にもとづくグローバルな正義の構想とは―

posted at 07:12:11

【2/26発売予定】『ロデリック』ジョン・スラデック、柳下毅一郎(河出書房新社) www.amazon.co.jp/dp/4309630057/… 捨てられてしまった幼いロボットの冒険を描く。 20世紀最後の天才作家スラデックが遺した、究極のロボットSFがついに邦訳。

posted at 07:10:26

【本日1/16発売】『風と共に去りぬ(五)』マーガレット・ミッチェル、荒このみ訳(岩波文庫) www.amazon.co.jp/dp/4003234251/… スエレンとウィルの結婚後、ウィルクス夫妻はスカーレットと共にアトランタへ戻り、メラニーは「古き良き南部」の象徴的存在となっていく。

posted at 07:07:35

【本日】1月16日(土)13:00- 17:00 「長井さんのこと」」南伸坊 - 呉智英 - 島田虎之介 - 古泉智浩 - 林 静一 要予約「ガロ -アックス -長井勝一展 長井勝一 没後20年企画」メリーゴーランド KYOTO d.hatena.ne.jp/tobiranorabbit…

posted at 07:05:01

1月17日のツイート

$
0
0

【本日 1/17(日)25時半〜放送】TBS報道の魂「民主主義何度でも〜 #SEALDs 2年間の軌跡〜」 「特攻で死んでいった仲間がそこに立ち並んでいるように感じた」と投書した元予科練男性を訪ねる。www.tbs.co.jp/houtama/index-… #tbs

posted at 20:19:40

【応募締切 1月20日(水)まで】1月28日(木)18:00 から20:00 「古市憲寿+田根 剛 トークショー」無料 40名様限定 要申込 エスパス ルイ・ヴィトン東京 numero.jp/news-20160128-… #ホウドウキョク #ジレンマ #フランク・ゲーリー展

posted at 19:57:36

2016.01.15 ・編集部、学生アルバイト募集のお知らせ「暮しの手帖社では、編集関連の雑務のアルバイトを学生限定で募集しています。ご応募お待ちしています。」www.kurashi-no-techo.co.jp/news/info_1601… #編集求人 #出版求人

posted at 19:37:43

2/6 (土) 19:00 - 21:00 サンキュータツオ+春日太一+クロヤギ 「私たちと俺たちのBL論」 『俺たちのBL論』(河出書房新社)刊行記念 下北沢 本屋 B&B ptix.co/1n46cq8 #ss954 #s_info

posted at 19:32:21

【連載】開拓者たちの肖像 中野理惠 すきな映画を仕事にして  第23話 ナヌムの家 その2 『ナヌムの家』上映に嫌がらせ | neoneo web webneo.org/archives/37058

posted at 18:51:36

新井敏記(スイッチ・パブリッシング)「編集者として憧れた三人の偉大な表現者」 『芽むしり仔撃ち』、『一瞬の夏』、『イニュニック アラスカの原野を旅する』||本の話| hon.bunshun.jp/articles/-/4458

posted at 18:50:28

著者は語る・筒井康隆「ヘミングウェイの『老人と海』のような引き締まったものを目指しました」 『モナドの領域』 (新潮社) |週刊文春 shukan.bunshun.jp/articles/-/5770

posted at 18:44:34

「僕自身はヤクザっぽいところは全然ありませんが、祖父の代が中国大陸でやらかした武勇伝には、憧れているところがあります。」直木賞作家・東山彰良、デビュー13年目にして初のエッセイ集 『ありきたりの痛み』|「本の話」| hon.bunshun.jp/articles/-/4469

posted at 18:40:47

書評・横尾和博「ミステリー仕立てで、主人公が社会の荒波に翻弄されていく姿に惹きつけられる。」『リップヴァンウィンクルの花嫁』岩井俊二(文藝春秋) |『北海道新聞』 本の森| dd.hokkaido-np.co.jp/cont/books/2-0…

posted at 18:32:13

2/21(日)15:30~『赤レンガダンスクロッシング for 室伏鴻』川口隆夫 大橋可也 岩渕貞太 吉田隆一&吉田アミ 山川冬樹×JUBE×大谷能生 捩子ぴじん×安野太郎×志賀理江子 岡田利規 飴屋法水 空間現代 × ucnv ほかd.hatena.ne.jp/amiyoshida/201…

posted at 18:20:19

韓国SUPER JUNIORのリーダー、SMAP解散報道に「だめよだめだめ…」(韓東賢) - Y!ニュース bylines.news.yahoo.co.jp/hantonghyon/20…

posted at 18:17:13

【本日】1月17日〈日)22時~「渋谷慶一郎,PRESENT & FUTURE」fatale編集長・鈴木哲也、朝吹真理子 J-WAVE SELECTION fw.to/Obsj7jc #jwave #radiko

posted at 18:14:29

書評・河内厚郎「数々の著名なオペラを俎上にのせ、健全を装いつつ偽善に満ちた19世紀ヨーロッパの市民社会の内実を腑分け」「痛快なほどノリがよい。」『メロドラマ・オペラのヒロインたち』岡田暁生(小学館)|『北海道新聞』 本の森| dd.hokkaido-np.co.jp/cont/books/2-0…

posted at 18:08:17

書評・大西若人「人間の顔や体に描かれただまし絵を撮った写真の数々」「痛みや不能感が漂う。寂しさと切なさが交差」『SUPER FLASH GIRLS 超閃光ガールズ』趙ひかる(雷鳥社):朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 17:58:49

書評・清野由美評「普通の人が見逃す部分をとらえ、成果が出るまで、地道に努力を続ける」『ぼくらの仮説が世界をつくる』 佐渡島庸平(ダイヤモンド社):朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 17:53:21

書評・宮沢章夫「童謡の広がり、それを支える考え方の変容、レコード産業をはじめとするメディアの変化のなかに、いまのポピュラー音楽の要素がほとんど含まれている」『童謡の近代』周東美材(岩波現代全書)|朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 17:50:54

書評・諸富徹「社会主義経済体制は崩壊、資本主義にオールタナティブはないと我々は思い込んできたしかし本書は大胆にも、それが「共有型経済」にとって代わられると予言する。」『限界費用ゼロ社会』ジェレミー・リフキン(NHK出版):朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 17:49:10

RT @jwave813fm: 本日(日)22時から… honeyee.com / .fatale編集長の鈴木哲也がナビゲート 渋谷慶一郎に迫る☆ゲスト朝吹真理子☆ピアノソロコンサートの音源も #jwave #radiko

posted at 17:46:36

書評・保阪正康「「日本語の基層」は他者を見まいとする『伏字的死角』に支配されている、との著者の見方が新鮮」 『愛国的無関心 「見えない他者」と物語の暴力』 内藤千珠子(新曜社)|朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 17:43:30

書評・五十嵐太郎「敵視するのではなく、どう付き合い、抱き込むかが、次世代の産業の鍵になるのだろう」『パクリ経済 コピーはイノベーションを刺激する』 K・ラウスティアラ、C・スプリグマン、山形浩生ほか訳(みすず書房)|朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 17:40:15

2月8日(月) 19:00~ 石川直樹 『ぼくの道具 』(平凡社)刊行記念ミニトーク HMV & BOOKS TOKYO 6Fイベントスペース www.hmv.co.jp/en/st/event/23…

posted at 17:35:19

2/10(水)19:00から 植本一子 ゲスト 寺尾紗穂  「かなわない」 (タバブックス)刊行記念トーク&サイン会 HMV&BOOKS TOKYO 6Fイベントスペース www.hmv.co.jp/en/st/event/23…

posted at 17:34:28

1/23 (土)15:00 - 17:00  奥田愛基+中原一歩+AERA読書部「『現代の肖像』のつくりかた」下北沢 本屋 B&B ptix.co/1Pmk2Q2 #SEALDs #bookandbeer #s_info

posted at 17:26:24

書評・武田徹「時代に立ち会えなかった著者の若さは有利に働き、感情に流されず、そこに貫かれている思想の軸を浮き彫りにした」 『清水幾太郎 異彩の学匠の思想と実践』 庄司武史(ミネルヴァ書房)|朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 17:17:32

書評・佐倉統「圧巻の面白さと圧倒的な違和感が同居する」「森のこのような『格闘』は現在の科学と社会にとってなくてはならないものだとも思う」 『私たちはどこから来て、どこへ行くのか』 森達也(筑摩書房)|朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 17:07:35

不知火のほとりで:石牟礼道子の世界 39 トロイメライ「黙って読んでいた石牟礼さんが途中から声を出して読み始めた。私は息をするのも忘れて聴き入った。」(米本浩二)  - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 17:00:59

書評・小島ゆかり「そうか、心は猿だったのか。わたしは申年だから心も猿となるとシンプルな一体感を感じる。」 『四季の名言』坪内稔典(平凡社新書)|毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 16:58:07

書評・渡辺保「丸谷才一さんは、かつて辞書を「読む」楽しみを説いた。しかし辞書は「引く」ものであって「読む」ものではないと思っていた私はビックリした。」 『世界演劇辞典』石澤秀二(東京堂出版) - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 16:55:52

書評・養老孟司「この本を読んでいると、いわゆる昭和として回顧される時代には、かならずしも日本に特有ではない雰囲気があったことに気づく。」 『道程−オリヴァー・サックス自伝』オリヴァー・サックス(早川書房) - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 16:52:05

書評・堀江敏幸「完璧に統御された文体」「共感に似た感情が、百年以上経ってもまだはびこっている人間の愚かさを揺さぶる。」 『1914』ジャン・エシュノーズ、内藤伸夫訳(水声社)- 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 14:24:46

書評・島田雅彦「黒澤がムイシュキンを敗戦後の日本に出現させたように、カラマーゾフの兄弟たちを一九九五年の東京に解き放った」「『新カラマーゾフの兄弟』(上・下) 亀山郁夫(河出書房新社):朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 14:21:09

ニュースの本棚 原節子・横尾忠則「比類なき美しさは一体どこからやってくるのだろうか、と僕はいつも夢想していた。」佐藤忠男『永遠のマドンナ 原節子のすべて』(出版協同社)、千葉伸夫『原節子伝説』(翔泳社)ほか|朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 14:13:49

書評・渡邊大門「十六世紀を地域主権国家を確立した戦国大名の成立から終焉の時期ととらえ、同時に中世が終わり近世が始まるとする。」 『戦国大名の正体』鍛代敏雄(中公新書)|東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/article/book/s…

posted at 14:04:47

書評・荻上チキ「格差論の大家で厳格な研究者が一般向けに書き下ろした本書の主張は実に明快」「もっと上手な再分配政策を!」『21世紀の不平等』アンソニー・B・アトキンソン(東洋経済新報社)|朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954 #synodos

posted at 14:01:57

【1/26発売予定】『代表的アメリカ人』ウィリアム・カーロス・ウィリアムズ(みすず書房) www.amazon.co.jp/dp/462207947X/… アメリカのモダニズムを代表する詩人が1925年に刊行した、歴史エッセイの名著。文献資料と詩人の想像力がスパークする新世界の叙事詩。本邦初訳。

posted at 13:43:44

書評・張競「文化理論に親しんできた者にとって読後の驚きは大きいであろう。その分、啓発されることもまだ多々あると思う。」 『<文化>を捉え直す−カルチュラル・セキュリティの発想』渡辺靖(岩波新書)| 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 13:30:35

この3冊:中上健次 「この世界は公平、作品がすべて」高橋一清・選『岬』、『火まつり』、『讃歌』 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 13:27:08

寄稿:「マチネの終わりに」連載を終え 自由意志巡る物語に挑戦 平野啓一郎「この現実の世界が、無残に否定しようとしている生をこそ擁護したいという思いも、根底では強く働いていました。」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 13:12:47

筒井康隆さん「戦争について議論する場合、発言者はみな戦争反対ばかり。『戦争もっとやれ』という意見が1人2人いないとバランスがとれない。議論が深まらない」「(C)小林信彦ですが、『ぼくたちの好きな戦争』ですよ」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 13:10:45

創作の原点(その1) :作家・筒井康隆さん 最悪知る者こそ面白く 「いや、本当にこれが最後のテーマで、最後のストーリーです」 (記事・内藤麻里子)- 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 13:04:48

書評・丸川哲史「なぜかくも粘り強い「運動」が日本本土とは別社会であるかのように沖縄で展開しているのか」『ジープと砂塵 米軍占領下沖縄の政治社会と東アジア冷戦 1945-1950』若林千代(有志舎) 東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/article/book/s…

posted at 12:52:02

書評・野上暁「「童謡」を通してのメディア文化形成をたどり、子どもが担った決定的な役割を浮かび上がらせた画期的な子ども文化論」『童謡の近代 メディアの変容と子ども文化』周東美材(岩波現代全書)|東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/article/book/s…

posted at 12:49:33

【1/26発売予定】『チェーホフ 七分の絶望と三分の希望』沼野充義(講談社) www.amazon.co.jp/dp/4062196859/… 19世紀末ロシアの冷徹なリアリストはなぜ現代的作家として愛され続けるのか? 子供、ユダヤ人、オカルト、革命…世紀末を彩るモチーフを新資料を駆使して描く。

posted at 12:33:33

【ダイジェスト動画9分45秒】上村達男、神保哲生、宮台真司:不祥事続きのNHKの根底に横たわる日本の病理 マル激トーク・オン・ディマンド 第771回 youtu.be/KiKJlaq2Vy0 #daycatch #videonewscom #radiko

posted at 12:27:04

学生運動が起点、いま台湾は激変前夜にある 「第3勢力」が与える影響力は大きい 変化の波は4年前、青年の死から生まれた(楊虔豪、福田恵介) | 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/100…

posted at 11:27:52

【動画23分03秒】神保哲生+宮台真司 オバマが怒る米国のゲリマンダーと日本の一票の格差 「政治家が選挙民を選んでいる現在のシステムを有権者が政治家を選べるシステムに変え­なければなりません。」(オバマ大統領) youtu.be/XCgdEHalZ8o #daycatch

posted at 11:23:21

【動画15分32秒】コクテイル大学・小林康夫「私が知らないことを教えたい」 狩野店主の掲げる“本が育てる街”構想に知の巨人はなんと答えるか。 youtu.be/UfVf7MzGcNM

posted at 11:16:46

【2/29発売予定】『1980年代』斎藤美奈子、成田龍一・編(河出書房新社) www.amazon.co.jp/dp/4309624898/… 戦後の転換点にして〈いま〉の源流でもある80年代。それはどんな時代だったか。鼎談・論考・コラムを組み合わせ多角的に問い直す。

posted at 11:11:59

【2/17発売予定】『アウシュヴィッツの囚人写真家』ルーカ・クリッパ、マウリツィオ・オンニス(河出書房新社) www.amazon.co.jp/dp/4309226531/… ポーランド人ブラッセは強制収容所で4年半、5万人もの被収容者の肖像写真を撮らされた。貴重な体験を語ったノンフィクション。

posted at 11:05:43

【3/31発売予定】『思考と動くもの (新訳ベルクソン全集)』竹内信夫・訳(白水社) www.amazon.co.jp/dp/4560093075/… つねに変化をつづける世界を、どう捉えるべきか? 思考でそれは可能なのか?──「哲学的直観」を説く試論と講演。月報には若松英輔さんと中村昇さんが登場

posted at 10:57:40


1月18日のツイート

$
0
0

天野喜孝「タツノコはギャグもファンタジーもリアル路線もあり、自由で冒険心のあるスタジオだった。私も毎週欠かさずたくさんのデザインを作らねばならず、鍛えられた」天野喜孝展(1月29日~3月8日、東京有楽町朝日ギャラリー):朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 20:17:55

2/7 (日)19:00 - 21:00 水口克夫+谷山雅計 「クリエイティブは、どこまで教えられるのか。」 『アートディレクションの「型」 デザインを伝わるものにする30のルール』(誠文堂新光社)刊行記念 下北沢本屋B&B ptix.co/1U3SxKH

posted at 20:07:13

2月26(金)19:00~「団地団夜 5年目だよ全員集合!!」 佐藤大 大山顕 速水健朗 今井哲也 久保寺健彦 山内マリコほか 前売¥1,900/当日¥2,200(飲食代別) 阿佐ヶ谷ロフトA www.loft-prj.co.jp/schedule/lofta… #life954 #s_info

posted at 19:39:16

2/7(日)14:00~『俺たちのBL論』(河出書房新社)刊行記念「サンキュータツオ+春日太一の文化系食わず嫌い克服講座―BLの豊饒な世界 第3回 発展編」 800円 要予約・ドリンク付き 東京堂書店 神田神保町店6階 www.tokyodo-web.co.jp/blog/?p=9970 #ss954

posted at 19:12:52

2/12(金)19:00~中島隆博、廣瀬玲子、志野好伸 古典による転回から知の展開へ 「シリーズ・キーワードで読む中国古典」(法政大学出版局)刊行記念 800円(要予約・ドリンク付き)東京堂書店神田神保町店 www.tokyodo-web.co.jp/blog/?p=9939 #s_info

posted at 19:03:23

1/25(月)19:30~ ニューラクゴパラダイス 第7回【番外編】『現在落語論』(毎日新聞出版)出版記念会 瀧川鯉八、立川吉笑 ゲスト:タナカカツキ | UPLINK渋谷 www.uplink.co.jp/event/2015/42093 #ss954 #s_info

posted at 18:58:48

赤坂憲雄「わたしは民俗学者である。だから、見過ごすことができない。生活圏とはいったい何か。」 山や川や海を返してほしいと呟く声が聞こえる。 | 福島民報 www.minpo.jp/news/detail/20…

posted at 18:56:44

2月14日(日)19:00~アジアン・ミーティング・フェスティバル 2016 トークセッション#2「新しいアジア圏音楽のネットワークをイメージする」 dj sniff、ユエン・チーワイ、大友良英、大石始、磯部涼ほか UPLINK渋谷 www.uplink.co.jp/event/2016/42369

posted at 18:48:42

チョー ヒカル「はじまりは悪ふざけだった。メモを走り書きするように自分の手に「瞳」のラクガキをした。絵がうまく描けることに、アナログで絵を描くことに、意味なんてあるのかな、と思っていた頃だった」『SUPER FLASH GIRLS』www.asahi.com/and_M/gallery/…

posted at 17:20:30

NHK「映像の世紀」の舞台裏をエグゼクティブプロデューサー遠所尚志が明かしす ドキュメンタリー番組の「非常識」が奏功(本間英士) - 産経ニュース www.sankei.com/premium/news/1…

posted at 17:19:40

ホリエモンこと堀江貴文と『宇宙兄弟』『ドラゴン桜』担当編集の佐渡島庸平がキュレーターに! - マンガ特化型ニュースキュレーションサービス『マンガ新聞』がリリース - www.value-press.com/pressrelease/1…

posted at 17:17:46

【予告編】【小林史明+西田亮介】自民党のメディア戦略 「自民党のメディア戦略は、野党時代も含めて試行錯誤の軌跡が見えて、他党と比較しても抜きん出ている印象がある」newspicks.com/news/1348954/ #life954 #メディアと自民党

posted at 16:43:24

書評・大森望「神を描いたくらいで"最後の長篇"と言われては困ります。」筒井康隆『モナドの領域』|『波』|www.shincho-live.jp/ebook/nami/201…

posted at 16:36:35

「美術館で美術鑑賞をしても、面白くないと感じてしまうのは、よくあること。それは感動を求めて見ているからです。」山本陽子さん『図像学入門 疑問符で読む日本美術』(勉誠出版)|産経ニュース www.sankei.com/life/news/1601…

posted at 16:31:41

「地味なサイトでどこまでやれるか」BLOGOS大谷広太編集長「ページビューを取るのはある意味簡単で。でもバズるのだけを狙った動物まとめとか画像集みたいなのはできたらやりたくない。」 (聞き手:恩納力、編集:増田覚) | HRナビ| hrnabi.com/2016/01/12/9903/

posted at 16:25:09

3月11日(金)・12日(土) デジタルジャーナリズム・フォーラム2016 講談社(東京・文京区)本館講堂・高層棟会議室 www.digitaljournalism.jp

posted at 16:07:50

VACANT・永井祐介「個人が発信するものを個人が受け取る場でありたいと思っています。」「全員が中間地点にいて情報交換し合えるようなイベントをやっていきたい」『21世紀をつくるニッポン人名鑑』「AERA」2015年3月23日号より  www.asahi.com/and_w/interest…

posted at 16:03:17

【本日】1月18日23:00-23:54放送 BS日テレ TOKYO DESIGN WEEK.tv発想の種 IMAGINE 人間みなクリエイター 茂木健一郎、市川紗椰 ゲスト塩谷舞(PR/WEB編集者)tokyodesignweek.jp/tv/index.html

posted at 15:53:33

【1/23まで 無料タイムシフト視聴可】宮台真司+黒瀬陽平 ゲンロン カオス*ラウンジ #新芸術校 第1期「アートで世界は変えられるのか」講評会実況 nico.ms/lv249091699 #art #daycatch #videonewscom #s_info

posted at 15:46:40

ニュースメディアが生き残るための「新しいルール」とは? :競合分析、ターゲット、情報流通(佐藤慶一) shar.es/1h04rp

posted at 15:25:48

宇野維正「一番届いて欲しいのは1999年や2000年で彼女たちのイメージが止まっている人たちですね。この本を読んで、そのイメージを更新、上書きしてほしい。」『1998年の宇多田ヒカル』(新潮新書)(文=中村拓海) realsound.jp/2016/01/post-5…

posted at 15:20:19

株式会社ワーク・ライフバランス 永田瑠奈さん(インタビュー(後編)プライベートに力を入れる意義とは? ワークライフバランスの真のメリット 「長時間働いている=能力がない」の時代に (石狩ジュンコ)|ウートピ wotopi.jp/archives/33313

posted at 14:31:20

出口汪さんインタビュー後編「喋り方で納得させるような小手先ではなくて、ちゃんと論理を身につけた方が生きやすい。」(真貝友香)|ウートピ wotopi.jp/archives/33284

posted at 14:25:53

映画『LIVE!LOVE!SING! 生きて愛して歌うこと 劇場版』井上剛監督インタビュー 震災を日常と切り離さないでいたい―『あまちゃん』監督が語る (斎藤香)|ウートピ wotopi.jp/archives/33236 #eiga

posted at 14:23:18

「紀伊國屋じんぶん大賞2016 読者と選ぶ人文書ベスト30」 発表 【大賞】 『断片的なものの社会学』岸政彦(朝日出版社) | 共同通信PRワイヤー prw.kyodonews.jp/opn/release/20…

posted at 13:35:42

ひとりを満喫する楽しみ、ひとりで飛び込む楽しみ(西森路代)|『DRESS』| p-dress.jp/articles/-/1401 #life954

posted at 13:31:12

「もう10年後はこの戯曲はできないかもしれない。」オノマリコ+深海菊絵(聞き手:池上綾乃、ホシマリ 写真:和久井幸一)『THE GAME OF POLYAMORY LIFE』公演直前!連続更新企画vol.1 tgpl.info

posted at 13:25:51

表現者の苦悩——平野啓一郎+大空祐飛 対談 【前編】物語はクライマックスから考える|ケイクス cakes.mu/posts/11977

posted at 13:23:06

【本日1/18発売】『サイゾー 2 月号』 第1特集:世にも奇妙な芸能人伝、第2特集:『スター・ウォーズ』ビジネスの虚像 連載・佐々木俊尚、萱野稔人、河合幹雄、町山智浩、神保哲生×宮台真司、稲田豊史、磯部涼、更科修一郎ほか  www.amazon.co.jp/dp/B000EUM8BA/…

posted at 13:14:50

「英中蜜月」を起点に、『イギリス帝国の歴史 アジアから考える』(中公新書)の著者で大阪大教授の秋田茂氏とともに、歴史をさかのぼった。…帝国・シティー・紳士(1) 酒都を歩く(ぶりてん数寄): 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/life/drink/sak…

posted at 13:09:45

京都の「街の本屋」が独立した理由 〜堀部篤史さんに聞く「そこにしかない本棚」(櫻井一哉)【後編】 マガジン航 magazine-k.jp/2016/01/18/hor…

posted at 13:07:13

2月14日(日)15時〜18時 第39回マガ9学校 堀潤+伊勢崎賢治+東京外国語大学伊勢崎ゼミ生 排除する?受け入れる?~世界のテロ対策と難民政策から考える 新宿NPO協働推進センター www.magazine9.jp/article/gakko_… #クロス #モニクロ #jwave

posted at 13:01:38

1月19日(火)18:30~20:00 ひろば 鶴見俊輔を読む会 第2回 テキスト:『身ぶりとしての抵抗』(河出文庫) (※講師はたてず、専門家はいない、という前提)  京都大学文学部第2講義室 www.kyotounivfreedom.com/news/20160119/

posted at 12:59:01

【1/22迄早割】1/28(木)19時~ 落合陽一+白井暁彦+西野亮廣+八谷和彦+宇野常寛「〈魔法の世紀〉に、人間の心を動かすものはなにか−−これからの〈文化〉のかたちについて」 渋谷ヒカリエ8F ptix.co/1n3yyS6 #hang813 #jwave

posted at 12:22:46

2/6 (土) 19:00 - 21:00 なつこんpresents【大森望のSF喫茶 #18】大森望+坂上秋成「エヴァンゲリオン 西暦2016年 終局の続き」 五反田ゲンロンカフェ ptix.co/1IZOq1F #s_info #genroncafe

posted at 12:18:42

2/17 (水)19:00 - 21:00 荒川和久+田中俊之「ソロ男×男性学——結婚しない男たち、その生態と未来」 五反田ゲンロンカフェ ptix.co/1NUS50E #s_info #genroncafe

posted at 12:17:12

1/23 (土)14:00→「独立国家をつくろう! 第4回 菜園をつくろう——ゲンロンこどもアート教室 #13」石川初、黒瀬陽平、梅沢和木、藤城噓 五反田ゲンロンカフェ ptix.co/1PdSg8z ptix.co/1PdSg8z #s_info

posted at 12:16:02

2/2 (火) 19:00 - 21:00 真魚八重子+渡邉大輔「日本映画は再起動するか――「ポストシネマ」時代の邦画地図」 五反田ゲンロンカフェ ptix.co/1ZRFDmA #eiga #genroncafe #s_info

posted at 12:14:32

1/27 (水)19:00 - 21:00 さやわか+斎藤環+東浩紀「オタクの時代は終わった——『おたく神経サナトリウム』&『キャラの思考法: 現代文化論のアップグレード』刊行記念鼎談」五反田ゲンロンカフェ ptix.co/1QYECGb #genroncafe

posted at 12:12:03

1/26 (火) 19:00-21:00 円堂都司昭+山本昭宏「『終末』と『核』から考える日本文化——『戦後サブカル年代記』と『核と日本人』をめぐって」 @endingendless 五反田ゲンロンカフェ ptix.co/1NmYuQJ #genroncafe

posted at 12:10:25

1/21 (木) 19:00 - 21:00 大森望+東浩紀「新しいSFが、ここから始まる。——<ゲンロン 大森望 SF創作講座>キックオフイベント」五反田ゲンロンカフェ ptix.co/1O6agAK #genroncafe

posted at 12:09:43

書評・宮田珠己 傷つきやすい人こそ、ふざけることが必要なのだ。「人は瞬間的にしか無意味に耐えることはできない」 『ふざける力』ワクサカソウヘイ(コア新書) - 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1601…

posted at 12:07:58

なぜ、女子はこじらせるのか 男女平等という建前と現実のはざまで 「残念」というキャラの使いやすさ|嘉島唯|note(ノート) note.mu/yuuuuuiiiii/n/…

posted at 11:59:57

書評・中村文則「この新しい作家には混沌とした魅力的な闇と、確かな観察眼がある。でなければ、21歳の女性が思春期の少年の内面をこれほど書くことはできない。」『ドール』山下紘加(河出書房新社) - 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1601…

posted at 11:53:47

キャッチコピーは「不屈の教養!」 ちくま学芸文庫、中公文庫、角川ソフィア文庫、河出文庫、講談社学術文庫、平凡社ライブラリーの学術系6文庫が共同フェア「チチカカコヘ」 (※各社編集長に聞いた個人的一押しは、次の通り。)|産経ニュース www.sankei.com/life/news/1601…

posted at 11:42:52

書評・福田和也「タイトルを見て、デビュー以来「行動の作家」と呼ばれ続けた石原慎太郎氏もとうとう「ノスタルジー」の境地に至ったのかと思いきや…」 『フォアビート・ノスタルジー』(文藝春秋) - 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1601…

posted at 11:32:54

見えない橋を架ける。椹木野衣が見た「突然、目の前がひらけて」  月評第89回 の橋に両端はあるか 武蔵美×朝鮮大「突然、目の前がひらけて」展 (『美術手帖』2016年1月号より)bitecho.me/2016/01/14_690… #art #新芸術校

posted at 11:21:12

『Foujita』はなぜ映画としても伝記としても失敗なのか (浅田彰)realkyoto.jp/blog/asada-aki… #藤田嗣治

posted at 11:06:25

書評・牧原出「20世紀という時代をオペラから浮かび上がらせる。」「音楽史が文化史に、さらにグローバル・ヒストリーに」『オペラの20世紀』 長木誠司(平凡社) : 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/life/book/revi…

posted at 10:52:04

【1/20発売予定】『THE LAST [完全生産限定盤]』スガシカオ(ビクター) www.amazon.co.jp/dp/B016LSAXDS/… 村上春樹によるライナーノート掲載 『通常盤+「THE BEST」+SPECIAL DVD ぶらり途中下車しない旅+ベビー“ガス カシオ"ぬいぐるみ』

posted at 10:47:15

1月19日のツイート

$
0
0

【文藝時評】佐々木敦「読みながら小説の時間と自分の思い出が共振してゆく気がした。」「少なくとも、新人と呼ばれている作家のものとしては、一年間に一作か二作しか出ないレベルの作品だと思う」滝口悠生「死んでいない者」東京新聞: www.tokyo-np.co.jp/article/cultur…

posted at 19:50:08

【文藝時評】佐々木敦「本谷有希子の中編「異類婚姻譚」は、「ある日、自分の顔が旦那の顔とそっくりになっていることに気が付いた」という一文から始まる夫婦奇譚」「もちろんこの作者なので、話はまともな方向には向かわない。」東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/article/cultur… #芥川賞

posted at 19:45:11

訳者あとがき・梶山 あゆみ「新しい発見、新しい解釈をベースに生命全史を「語り直す」」 『生物はなぜ誕生したのか 生命の起源と進化の最新科学』ピーター・ウォード、ジョゼフ・カーシュヴィンク(河出書房新社) - HONZ honz.jp/articles/-/42286

posted at 19:39:35

高野己保「原子力発電所の近くの医療はどうなっているの?地域住民が避難して、人が住んでいないのだから、患者さんもいないのでは?それなのに病院は必要なの?そう思う方も多いと思います。」 福島県双葉郡広野町・高野病院奮戦記 第1回 medg.jp/mt/?p=6436

posted at 19:35:58

第154回芥川賞は本谷有希子さん「異類婚姻譚」(群像11月号)と滝口悠生さん「死んでいない者」(文学界12月号) - 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1601…

posted at 19:31:31

書評・田中隆之「日本の政治は長年、対米関係を基軸としてきた。今や、急速にしかも見えにくい形で「対中関係」に比重を移しつつある。」『安倍官邸vs.習近平 激化する日中外交戦争』読売新聞政治部(新潮社)www.shincho-live.jp/ebook/nami/201…

posted at 19:29:56

子どもの貧困対策センター「あすのば」小河光治さん、工藤鞠子さん 新生活を迎える子どもたちに、ちょっと遅い「お年玉」のプレゼントをお願いします。 (取材・文 仲藤里美) |通販生活 www.cataloghouse.co.jp/yomimono/16011…

posted at 19:28:27

【本日】1月19日(火)よる9時放送 マツコの知らない世界 「マツコの知らないエレキギターの世界」『野村義男の“足の踏み場もない”エフェクター・コレクション』|TBSテレビ www.tbs.co.jp/matsuko-sekai/

posted at 19:23:39

徳川家広「日課となっているアマゾンの洋書探索で、本書の原書 The Nazis Next Door を見つけた時には、期待に胸が高鳴った」『ナチスの楽園 アメリカではなぜ元SS将校が大手を振って歩いているのか』エリック・リヒトブラウ|www.shincho-live.jp/ebook/nami/201…

posted at 19:20:42

私にふさわしい書評・南綾子「この本の主人公加代子は、文学の新人賞を受賞したものの、同時受賞したタレントばかりが注目されるという不運なデビューを果たしてしまう。」『私にふさわしいホテル』柚木麻子(新潮文庫)|www.shincho-live.jp/ebook/nami/201…

posted at 19:18:13

2/24 (水) 20:00 - 22:00 進士五十八×陣内秀信「生態学的都市――可能性としてのテリトーリオ」『city&life』no.116(3月末発行)収録予定 下北沢本屋B&B ptix.co/1KoChi1

posted at 19:03:19

「気候宰相」アンゲラ・メルケル (記事・エレン・タールマン)| Energy Democracy www.energy-democracy.jp/1418

posted at 18:59:40

NHK NEWS WEB “夢しか実現しない” 「ウェルノート」谷生芳彦 遅れてきた76世代としてwww3.nhk.or.jp/news/business_…

posted at 18:56:46

米フェイスブック、欧州で反ヘイトスピーチの取り組み開始 (ロイター) - #LINEアカウントメディアnews.line.me/list/oa-reuter…

posted at 18:55:34

2月20(土)19:00~ 村西とおるのナイスな夜VOL.5~性と社会のアラカルト~松原隆一郎(社会経済学者)他 ロフトプラスワン www.loft-prj.co.jp/schedule/pluso…

posted at 14:46:21

書評・宮部みゆき「姫野作品に触れると、いつも、ほのかに光る綺麗なものが目の奥に残る。」 『謎の毒親』 姫野カオルコ(新潮社)|読売新聞 www.yomiuri.co.jp/life/book/revi…

posted at 14:16:40

英國屋・小林英毅「継いで初めて分かった老舗の価値」(聞き手・川島蓉子)|老舗に問う サステナブル経営の要諦 #日経ビジネスオンラインbusiness.nikkeibp.co.jp/atcl/interview…

posted at 14:12:08

ビームス・設楽洋「最終的に誰に任せるかを判断するのが、私の役割」「東京五輪を控え、日本はますます世界から注目を集める。セレクトショップとして培ってきた目利きを生かして、『日本』をブランディングしたい」(田中祐也) - 朝日新聞&M www.asahi.com/and_M/fashion/…

posted at 14:04:45

2月7(日)13:00から IQ10からの文豪入門 品田遊  ワクサカソウヘイ、ARuFa ロフトプラスワン www.loft-prj.co.jp/schedule/pluso…

posted at 14:02:24

男性の育休に助成金 政府、大企業は30万円、中小60万円 - 産経ニュース www.sankei.com/economy/news/1…

posted at 14:00:13

「――改めてYMOの3人でやる。どんな気持ちでしたか?」 「大人になるっていいことだな、と思いましたね(笑)。 」 高橋幸宏インタビュー 躊躇なく、いろんな世代と新しい音楽を (後編)  (文 中津海麻子)www.asahi.com/and_w/interest…

posted at 13:56:17

[北京=斎藤徳彦]中国GDP6.9%、25年ぶり低水準 深まる経済鈍化:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASJ1L…

posted at 13:51:56

米GAPが175店舗を閉鎖 苦境にあえぐ衣料チェーン業界(Clare O'Connor  編集=上田裕資) | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) forbesjapan.com/articles/detai…

posted at 13:49:12

書評「不器用で繊細な恋愛小説だ。中年になって運転免許を取得したフリーライターの戸倉が、友人の恋人でがんを患う琴美に対して「いきなり生じた変な気持ち」に戸惑う。」 『愛のようだ』長嶋有(リトルモア)|朝日新聞 book.asahi.com/reviews/review…

posted at 13:46:02

書評「20世紀が「映像の世紀」だとすれば、21世紀は「魔法の世紀」だと、メディアアーティストの著者はいう。」 『魔法の世紀』落合陽一(PLANETS/第二次惑星開発委員会)|朝日新聞 book.asahi.com/reviews/review…

posted at 13:44:13

書評・荻上チキ 「それにしても、政府はいつになったら再分配政策に本気を出すのだろう。」 『21世紀の不平等』アンソニー・B・アトキンソン(東洋経済新報社)|朝日新聞 book.asahi.com/reviews/review… #ss954 #radiko #synodos

posted at 13:42:42

恵文社一乗寺店・鎌田裕樹さんに聞く 魅惑の米国短編小説 『アメリカの鱒釣り』ブローティガン、『大聖堂』カーヴァー、『翻訳夜話』村上春樹、柴田元幸、『バゴンボの嗅ぎタバコ入れ』ヴォネガット|朝日新聞 book.asahi.com/reviews/column…

posted at 13:39:39

「定年なきフリーライターが10年後も生き残るために必要なこと 」小川たまか+宮脇淳+オバタカズユキ 30代、40代、50代のライター鼎談|【前編】 (朽木 誠一郎)| THE LANCER www.lancers.jp/magazine/23953

posted at 13:33:50

書評・久保洋介「本書のテーマは「GDPとは何か」だが、その裏には「経済とは何か」に対する著者の問いかけが込められている。」『GDP 〈小さくて大きな数字〉の歴史』ダイアン・コイル、高橋璃子・訳(みすず書房)- HONZ honz.jp/articles/-/42292

posted at 13:28:58

書評・峰尾 健一「様々な立場の人々が思う、それぞれの「自由」がせめぎ合う香港という場所は、「自由とは何か」という、答えのない問いを突きつけてくる。」『香港 中国と向き合う自由都市』倉田徹、張彧暋(岩波新書)- HONZ honz.jp/articles/-/42315

posted at 13:22:35

TPP対策:コンビニエンスストア大手のセブン—イレブン・ジャパン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップの4社と日本貿易振興機構(ジェトロ)は18日、連携推進協議会を設立(時事通信) on.wsj.com/1RPhJap

posted at 13:08:53

好調「 #MUJI 」が中国200店体制へ怒涛の出店 化粧水などスキンケアが中国人に大受け (冨岡耕) - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/101… #無印良品

posted at 13:07:09

「グロースハックの話をする前に、ちょっと小話します(笑)。」月間34億PV、新規会員登録1日1万人! pixiv片桐孝憲が明かす、驚異のグロースハック術 「友達とずっといっしょにいられる方法を探していた」 logmi.jp/6103

posted at 13:05:23

【1/22迄早割】1/28(木)19時~ 落合陽一+白井暁彦+西野亮廣+八谷和彦+宇野常寛「〈魔法の世紀〉に、人間の心を動かすものはなにか−−これからの〈文化〉のかたちについて」 渋谷ヒカリエ8F ptix.co/1n3yyS6 #hang813 #jwave

posted at 12:59:24

書評・出口治明「地図を真剣に読み込むようになったのは、高校で山岳部に入ってからだ。実際に使ってみて初めて地図の面白さに気がついた。」『地図の世界史 大図鑑』 ジェリー・ブロットン(河出書房新社) : 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/life/book/revi…

posted at 10:58:54

池谷裕二 なぜ能力の低い人ほど自分を「過大評価」するのか気鋭の脳科学者が「ココロの盲点」を明かす bit.ly/1OsPni2

posted at 10:58:05

九州電力:石炭の苅田発電所新1号機がまたトラブル停止 新1号機は昨年6〜8月にボイラー配管からのガス漏れなどで3回停止していた。 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 10:53:09

書評・川村湊「『方丈記』から幸田文、吉村昭、村上春樹に至るまで、日本人は何とケナゲにこうした大災害と向き合ってきたことか。驚くというより、呆れかえるというのが正直な感想だ。」『大変を生きる』小山鉄郎(作品社):日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 10:51:28

書評・藤井光「人生にとって、フィクションとは何か。イアン・マキューアンという熟練の小説家による『未成年』において、その問いは新しい息吹を与えられた。」『未成年』イアン・マキューアン(新潮クレスト・ブックス) :日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 10:47:08

2月5日(金)19:00~ 「平山昇+苅部直 空虚な〈国民的行事〉としての初詣 ~身体と感情のナショナリズムをめぐって~」『初詣の社会史』(東京大学出版会)刊行記念 神保町書泉グランデ 7階イベントスペース www.shosen.co.jp/event/27513/

posted at 10:42:29

1月29日(金)19:00~20:30 『new nature photography vo.1』発行記念 上田義彦+後藤繁雄「ニューネイチャーフォトが、未来にむけて拓くこと」 | 代官山蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース real.tsite.jp/daikanyama/eve…

posted at 10:34:20

【本日】1月19日 (火) 19時~平林亮子さん 講演会『年収500万円で20年働く人年収1000万円で10年働く人 損しないのはどっち?  』(幻冬舎) 刊行記念| 八重洲ブックセンター www.yaesu-book.co.jp/events/talk/85…

posted at 10:33:11

「イモト(アヤコ)が好きです」 コンゴ民主共和国から難民認定まで「7年」マッサンバ・マンガラさん「自分とは違って、世界中いろんなところに行ける彼女のことをうらやましいと思いながらも、何度か元気づけられました」|弁護士ドットコム www.bengo4.com/kokusai/n_4178/

posted at 10:07:20

(キミとどたばた)ダイアモンド☆ユカイさん:下 成長違う双子、それでいい「自分が子どもの頃は、何か悪いことをすると、親はイライラして叱ったり、ちょっとひっぱたいたりするのが普通で、それが子育ての一つみたいに教えられてきた」:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 09:56:19

書評・熊野英生「2008年のリーマン・ショックで世界経済がメルトダウンしたとき、人類は次世代電池に夢をみた。」 『バッテリーウォーズ 次世代電池開発競争の最前線』スティーヴ・レヴィン、田沢恭子・訳(日経BP社):日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 09:53:50

働き方を変えてみた 「VERY」編集長・今尾朝子さん「頑張って仕事する女性は増えたけれど、脱落するかどうかのギリギリでやっている。こんなのおかしい」 (文・山本桐栄、写真・佐藤正人):朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASH9Z… #仕事の流儀

posted at 09:51:06

「まるで、普通の工事現場のような光景だった。」 原発事故に節目はあるのか? 廃炉調査同行ルポ 7千人が働く現場で考えた原発事故のいま。 (石戸諭) www.buzzfeed.com/satoruishido/1…

posted at 09:47:33

敵国のスパイの弁護をなぜするのか 「ブリッジ・オブ・スパイ」はスピルバーグの近作では最高の作品 ※一部ネタバレ有(飯田一史+藤田直哉)エキレビ! www.excite.co.jp/News/reviewmov… #eiga

posted at 09:43:27

ユニークな読書ガイド 乱読から“体系的読書”へ 『戦略読書』三谷宏治(ダイヤモンド社)、『世につまらない本はない』養老孟司、池田清彦、吉岡忍(朝日文庫)、『科学の本一○○冊』村上陽一郎(河出書房新社) | 日刊ゲンダイ www.nikkan-gendai.com/articles/view/…

posted at 09:40:03

著者来店・井上麻矢さん「父は死後、神格化されてしまった部分があり、そこにずっと違和感があった。だから、人間井上ひさしの言葉として伝えたかった」『夜中の電話』(集英社インターナショナル)|読売新聞 www.yomiuri.co.jp/life/book/rait…

posted at 09:28:42

1月20日のツイート

$
0
0

河合薫+入山章栄(後編) あなたの会社がやがて直面する「小保方問題」  (構成:片瀬京子) MBAが知らない最先端の経営学 #日経ビジネスオンライン business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/1…

posted at 17:00:25

アラブの春:5年 独裁崩壊の代償 識者は見る 戦略明快な露、弱腰な米(山内昌之)、地域分裂、危機は深まる(池内恵) - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 16:55:26

おくやみ・「前進座」中村梅之助さん死去 「遠山の金さん捕物帳」「伝七捕物帳」NHK大河ドラマ「花神」など多数:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASJ1N…

posted at 16:48:39

【松谷創一郎さんのコメント】「スポーツ新聞が、中居さんを中心とした4人を「造反者」として捉える報道には、やはり強い違和感を覚えます。」 ▼中居、キムタクへの感謝コメント拒否していた!楽屋も1対4で別々 person.news.yahoo.co.jp/soichiromatsut… #life954

posted at 16:44:57

被災地、タクシーに乗る幽霊 東北学院大生が卒論に 「震災による死」に人々はどう向き合い、感じてきたか。この春に卒業する東北学院大の社会学のゼミ生たちがフィールドワークを重ねて、卒論 :朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASHDY…

posted at 16:29:37

中小出版社を顕彰する第31回梓会出版文化賞(出版梓会主催)が花伝社に決まった。特別賞は群像社と青弓社の2社。第12回出版梓会新聞社学芸文化賞には勉誠出版が選ばれた。 - 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1601…

posted at 16:28:15

佐伯泰英さん「僕が書くのは現代から見た架空の江戸」- 「居眠り磐音 江戸双紙」シリーズ(双葉文庫)完結 累計2000万部(永井優子) 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1601…

posted at 16:25:16

【芥川賞選評】奥泉光「両方とも非常に高い評価が下されるという形で、甲乙つけ難い2作品」  滝口悠生「死んでいない者」、本谷有希子「異類婚姻譚」- 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1601…

posted at 16:21:36

【直木賞】『つまをめとらば』青山文平さん「これで3年は食えるな、と」 - 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1601…

posted at 16:18:20

1/29 (金)19:00 - 21:00 田根剛+黒瀬陽平+東浩紀「フランク・ゲーリー・テクノロジーズの衝撃:想像力と3Dモデリング」五反田ゲンロンカフェ ptix.co/1R5poz7 #art #genroncafe #フランクゲーリー

posted at 16:14:46

坪倉正治さんに聞く 福島県の甲状腺がんは「原発事故の影響とは考えにくい」と専門家が話す理由 チェルノブイリと福島とでは、被ばく量のケタが違う | THE PAGE thepage.jp/detail/2016012…

posted at 13:37:59

社畜を取り締まる「社畜ポリス」の恐ろしさ 大雪でも定時に出社する人々は「社畜」なのか(宮崎智之)|あなたを悩ます「めんどい人々」解析ファイル|ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/84869 #life954

posted at 12:58:02

三潴末雄「日本でしか観ることができないものに眼を向けたほうが良いと気づくようになった」世界でせめぎ合うための「現代アート」の作り方とは。『アートにとって価値とは何か』 | ARTYOURS www.artyours.jp/news/2279/ #art

posted at 12:57:07

2月14日2:00 - 5:30 カルチュラル・カフェvol.3 岸政彦さん(社会学)「地域に入るとき、人とつながるとき~アートに関わるわたしたちの感度を問う~」千葉大学教育学部五号館 www.facebook.com/events/4491188…

posted at 12:47:28

2月18日(木)18:30-21:00 「暮らしやすさ」の都市戦略~ポートランドに学ぶまちづくり[暮らしやすさ」への都市戦略 小林正美・保坂展人 宮台真司 松尾貴史 北沢タウンホール kokucheese.com/event/index/36… #daycatch #videonewscom

posted at 12:45:36

コアな読者が、ラジオを通して増えた実感 宇野常寛 様々なメディアでの発信を行う理由と「在宅/現場」の概念(取材・文:市來孝人)|SENSORS| www.sensors.jp/post/tsunehiro… #sensors #hang813

posted at 12:43:09

2月10日(水)19:30 ~『図書館の殺人』(東京創元社)刊行記念 青崎有吾+田中寛崇 トーク&サイン会新たなる“館”シリーズとそのキャラクターたちを語り尽くす!|ジュンク堂書店 池袋本店 www.junkudo.co.jp/mj/store/event…

posted at 12:39:19

2/2 (火) 19:00 - 21:00 真魚八重子+渡邉大輔「日本映画は再起動するか――「ポストシネマ」時代の邦画地図」 五反田ゲンロンカフェ ptix.co/1ZRFDmA #eiga #genroncafe #s_info

posted at 12:35:34

1/26 (火) 19:00-21:00 円堂都司昭+山本昭宏「『終末』と『核』から考える日本文化——『戦後サブカル年代記』(青土社)と『核と日本人』(中公新書)をめぐって」 五反田ゲンロンカフェ ptix.co/1NmYuQJ

posted at 12:34:37

1/27 (水)19:00 - 21:00 さやわか+斎藤環+東浩紀「オタクの時代は終わった——『おたく神経サナトリウム』&『キャラの思考法: 現代文化論のアップグレード』刊行記念鼎談」五反田ゲンロンカフェ ptix.co/1QYECGb

posted at 12:31:49

1/26(火)19:00~タイラー・コーエン『エコノミストの昼ごはん』(作品社)出版記念 田中秀臣、速水健朗 ¥1500(+/1D¥500)  荻窪ベルベットサン #s_info #life954 www.velvetsun.jp/schedule.html#… #velvetsun

posted at 12:26:39

2月3日(水)19:00~堀江敏幸さんトーク&サイン会『その姿の消し方』(新潮社)刊行記念 紀伊國屋書店新宿本店 8階イベントスペース www.kinokuniya.co.jp/c/store/Shinju…

posted at 12:10:29

1/23 (土)15:00 - 17:00  奥田愛基+中原一歩+AERA読書部「『現代の肖像』のつくりかた」下北沢 本屋 B&B ptix.co/1Pmk2Q2 #報道の魂 #SEALDs #s_info

posted at 12:08:49

1月23日(土) 19:00〜21:00 【緊急告知】 #新芸術校 第2期 ミニ説明会 黒瀬陽平 ゲンロン カオス*ラウンジ五反田アトリエ 【スペシャルゲストあり!】 note.mu/kaichoo/n/n7b2… #genroncafe #art

posted at 12:06:38

【1/22迄早割】1/28(木)19時~ 落合陽一+白井暁彦+西野亮廣+八谷和彦+宇野常寛「〈魔法の世紀〉に、人間の心を動かすものはなにか−−これからの〈文化〉のかたちについて」 渋谷ヒカリエ8F ptix.co/1n3yyS6 #jwave #hang813

posted at 12:05:06

2月14日(日)19:00~21:35 宮台真司+二村ヒトシ 『希望の恋愛学』を語る 男女共同参画・男女素敵化プロジェクト 世田区立男女共同参画センターらぷらす研修室3-4  www.france10.tv/%e3%81%8a%e7%9… #daycatch #videonewscom

posted at 12:02:03

「感情的に話しても伝わらなかったことがあるので、冷静に話してるだけで、さっきの会話が聞こえた時点で泣きたい気持ちでいっぱいですよ……。もう帰ります……」本当にあった生活保護の水際作戦 大学進学を諦めたシングルマザーの実体験|メッシー mess-y.com/archives/26387

posted at 11:40:48

2/20(土)17:30-19:00 移民社会フランスの実像 統合と排除の構造 稲葉奈々子 | 朝日カルチャーセンター横浜教室 | www.asahiculture.jp/yokohama/cours…

posted at 11:34:25

2月6日(土)~3月上旬 「紀伊國屋じんぶん大賞2016 読者と選ぶ人文書ベスト30」ブックフェア開催 小冊子配布に岸政彦受賞コメント、斎藤哲也、山本貴光、吉川浩満 特別鼎談『「じんぶん」のモンダイを語る』も収録 prw.kyodonews.jp/opn/release/20… #life954

posted at 11:31:29

2016新年対談「いよいよ 面白くなってきた アンダークラスの視座から撃て」廣瀬純+小泉義之 www.jimmin.com/htmldoc/157001…

posted at 11:27:57

「読んだ本について、見解を述べるのは、今でもアメリカのエリートたちの間では、ありふれたゲームだ。」2015年のアメリカで、最も話題を集めた6冊の本|渡辺由佳里 アメリカはいつも夢見ている cakes.mu/posts/12012

posted at 11:25:43

「40代になってから、恋愛の比重だけが大きい若い人の物語に共感をしなくなってきた」作品は私という人生を映す鏡|平野啓一郎 +大空祐飛 対談【後編】 cakes.mu/posts/11978

posted at 11:21:57

映画『サウルの息子』公開記念 堀潤さん+橋本一怪さんトークレポート ガス室の陰から命がけで撮影 4枚の写真が見せる、アウシュビッツの過酷な状況(上浦未来)|ウートピ wotopi.jp/archives/33351 #eiga

posted at 11:19:03

謝罪会見、「SMAPは歌うべきだった」 SMAPに卒論を提出する日はあるのか!?【第83回】|速水健朗 +おぐらりゅうじ cakes.mu/posts/12023

posted at 11:16:11

「老人駆除」に見る近未来 「戦後70年、老人と若者はわかりあえるのか?」 じわじわと感じる「老人を嫌がる風潮」 五木寛之+古市憲寿 対談【第1回】| cakes.mu/posts/11089

posted at 11:11:33

書評・久保田敏子「優しさと親しみに溢れた文章には無駄がなく、とても読みやすい」「宮城道雄を知り尽くし、愛して已まない著者ならばこそ」『箏を友として』千葉優子(アルテスパブリッシング):日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 11:08:36

【新刊】『スペインとスペイン人―“スペイン神話”の解体』フアン ゴイティソロ(水声社) www.amazon.co.jp/dp/4801001491/… 書くことの自由を求めてあえて「永遠の少数派」であろうとした亡命作家による、スペイン史の“他者”を根底から見つめなおす比類なき文明論

posted at 10:55:54

【本日1/20発売】『リリス アウシュヴィッツで見た幻想』プリーモ・レーヴィ(晃洋書房) www.amazon.co.jp/dp/4771026726/… 極限状態で人はいかにグロテスクに、あるいは高潔に振る舞うか。短編小説集本邦所訳。30年の時間を経て思い返した時、心に浮かんだものは何だったのか

posted at 10:53:01

【本日1/20発売】『トルストイ ポケットマスターピース04』(集英社文庫) www.amazon.co.jp/dp/4087610373/… 『戦争と平和』を抄訳と加賀乙彦のダイジェストで約300Pに集約のほか『ハジ・ムラート』などを新訳で紹介。(解説/加賀乙彦)

posted at 10:49:38

書評・戸部良一「どのようにして戦争が始まり、拡大し、長期化したのか、実証的に、かつ綿密に、そしてダイナミックに描写され分析」『なぜ国々は戦争をするのか(上・下)』ジョン・G・ストウシンガー(国書刊行会):日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 10:46:00

佐藤朋保さん「編集だけでなく、営業やプロモーション、ウェブに詳しい者など様々な部署から知恵を出し合って売っていこうという局際的な取り組みの、最初の本の1冊だった」 『ワーク・ルールズ!』ラズロ・ボック(東洋経済新報社) | 週刊文春 shukan.bunshun.jp/articles/-/5773

posted at 10:40:10

書評・栗下直也「貧困女性の悲惨さ」「地続きの社会問題」「最後のセーフティーネットで稼ぐのも容易ではない」『性風俗のいびつな現場』坂爪真吾(ちくま新書) - HONZ honz.jp/articles/-/42319

posted at 10:33:17

毎日のほん 1月20日「一千年前の京都ではどんな音が聞こえていたのか。様々な古典の文献や、他国に流れる音なども併せながら、音の宇宙を考察する。」『平安京 音の宇宙』中川真(平凡社ライブラリー)|本屋 Title| www.title-books.com

posted at 08:03:19

(インタビュー)出版流通の壁 スイッチ・パブリッシング社長、新井敏記さん「10代のころ、近所の小さな書店の主に『この本を読んでおけ』とよく教わりました」:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 07:45:40

【動画3分42秒】「ゲンロン カオス*ラウンジ #新芸術校 第1期生の声」 現在第2期を募集中! 実際通ってみてどうなの? という疑問に、現役生たちが答えます。vimeo.com/genron/voice20… #genroncafe #art

posted at 07:41:36

2月14日2:00 - 5:30 カルチュラル・カフェvol.3 岸政彦さん(社会学)「地域に入るとき、人とつながるとき~アートに関わるわたしたちの感度を問う~」千葉大学教育学部五号館 www.facebook.com/events/4491188… #じんぶん大賞

posted at 07:27:29

性も暴力も「意味」に満ちている 「キッズアニメ」と「非キッズアニメ」の落差 『石岡良治の現代アニメ史講義』キッズアニメ「意味を試す」(1) ほぼ日刊惑星開発委員会 ch.nicovideo.jp/wakusei2nd/blo…

posted at 07:25:15

『「思想の科学」私史』(編集グループSURE)刊行 多元主義の原則貫き 鶴見俊輔さん遺作、黒川創さんに聞く雑誌作りの裏側 (文・鈴木英生)- 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 07:13:38

1/23 (土)15:00 - 17:00  奥田愛基+中原一歩+AERA読書部「『現代の肖像』のつくりかた」下北沢 本屋 B&B ptix.co/1Pmk2Q2 #SEALDs

posted at 06:43:50

横浜美術館で村上隆さん大規模コレクション展 約400点を一挙公開 「村上隆のスーパーフラット・コレクション―蕭白、魯山人からキーファーまで―」www.hamakei.com/headline/9708/

posted at 06:40:51

1月21日のツイート

$
0
0

『「ない仕事」の作り方』みうら じゅん(文藝春秋) www.amazon.co.jp/dp/4163903690/… 「マイブーム」「ゆるキャラ」の名づけ親みうらじゅんの「一人電通」式仕事術を大公開! #ss954

posted at 23:56:17

木村草太|WEBRONZA - 朝日新聞社 安保法制成立を立憲主義確立のチャンスに(上) - webronza.asahi.com/politics/artic… (下) webronza.asahi.com/politics/artic… #ss954

posted at 23:54:22

書評・橋爪大三郎「集団的自衛権よりも、活動範囲が拡がってしまわないか。考えるべきことは山ほどある。それでも「左からの改憲」を提案した意味は大きい」『戦後入門』加藤典洋(ちくま新書)|日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXKZO… #ss954

posted at 23:50:18

『オウムと近代国家―市民はオウムを許容するか?』呉智英、大月隆寛、橋爪大三郎、三島浩司(南風社) www.amazon.co.jp/dp/4931062113/… 麻原彰晃裁判の本格化にともない、気鋭の論客とオウム弁護士が、「オウム論議」に新視点を提示。戦後パラダイムは大崩壊するか #ss954

posted at 23:48:00

TheFutureTimes 憲法と民主主義 | 対談:木村草太+後藤正文 なぜ憲法を変えたい人がいるのか? (構成:佐田尾宏樹/撮影:高橋定敬) www.thefuturetimes.jp/archive/no07/k… #ss954

posted at 23:45:53

【シノドス】自民党憲法草案には何が書かれているのか?/木村草太+荻上チキ(構成/大谷佳名) synodos.jp/politics/15542 #ss954 #synodos #radiko

posted at 23:39:53

「国家緊急権」を憲法に書き込むのは望ましくない 「主権者」「憲法制定権力」とは何か 橋爪大三郎氏に聞く (編集部:大谷広太) blogos.com/outline/148845/ #ss954

posted at 23:31:30

(考論 長谷部恭男+杉田敦)平和主義守るための改憲、ありえるか 憲法の蘇生めざす「新9条論」 緊急事態条項、必要か疑問 立憲体制、根幹変質の恐れ (構成・高橋純子):朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954

posted at 23:03:41

『国家緊急権』橋爪大三郎(NHKブックス) www.amazon.co.jp/dp/4140912146/… 政府は緊急時、憲法に違反する行動をとることがある。あくまで民主主義の原理に立脚し、憲法学最大のタブーに真正面から挑む、全国民必読の提言 #ss954

posted at 22:52:55

憲法改正、社民・福島氏と首相が舌戦(焦点採録):朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASJ1M… #ss954

posted at 22:52:36

甘利経済再生相:現金供与疑惑 建設業者が1200万円 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160… #ss954

posted at 22:25:38

衝撃告発「私は甘利大臣に賄賂を渡した!」 | 週刊文春 shukan.bunshun.jp/articles/-/5795 #ss954

posted at 22:24:32

甘利氏疑惑:「記憶あいまい。きちんと整理し説明したい」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160… #ss954

posted at 22:19:55

「野党が甘利大臣を追及、政権運営に影響は?」 News i - TBSの動画ニュースサイト news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… #ss954

posted at 22:19:00

【特別対談】制度分析のこれまでとこれから――時代、地域を超えて深まる社会への理解…青木昌彦+安田洋祐 経済セミナー(2014)www.nippyo.co.jp/blog_keisemi/w… (PDF)

posted at 22:05:22

カンタン・メイヤスー『有限性の後で』第一章冒頭 「第一章 祖先以前性」|千葉雅也・訳解説、大橋完太郎、星野太・訳 (人文書院)| www.jimbunshoin.co.jp/files/intro_ap… (PDF)

posted at 21:43:21

基礎的財政赤字、6.5兆円に拡大 20年度時点、内閣府試算  :日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXLAS…

posted at 21:34:05

ポートレート:100人全員が白目 違和感を超越  沼田学「界面をなぞる 4」@新宿眼科画廊 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 21:33:52

青木先生、比較制度分析ってなんですか?…青木昌彦+山形浩生|追悼 青木昌彦教授――比較制度分析への道  経済セミナー(2009 4.5) www.nippyo.co.jp/blog_keisemi/w… (PDF)

posted at 20:56:50

(人生の贈りもの) 見田宗介:4「実は樺さんが亡くなる前日、学生食堂で議論になったんです。樺さんは、明日の6月15日は歴史の決定的瞬間だと言う。僕は、日米安保条約の改定の意味は長い歴史の中でみれば小さい、と返した。」朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 20:50:29

(インタビュー)時流に抗う 作家・辺見庸さん「テクノロジーは後退できないが、政治は退歩することがある。いま、その最中では」 :朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 20:44:53

SMAPは音楽で“社会のしがらみ”を越えるか? ジャニーズが貫徹すべき“芸能の本義”(矢野利裕) realsound.jp/2016/01/post-6… #life954 #大人アイドル #サイゾー

posted at 20:35:47

ホンヤクちゃんが(西崎おにいさん に)聞く! 「 #日本翻訳大賞 」のすべて wp.me/p5x1es-49

posted at 20:34:01

森田朗+出口治明 特別対談 若者に「偽装離婚」を考えさせる社会ではダメだ  データで読み解く 人口減少時代のウソ/ホント #日経ビジネスオンラインbusiness.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/1…

posted at 20:21:03

民主党支持者の票をも奪い始めたトランプ候補(堀田佳男) アメリカのイマを読む #日経ビジネスオンラインbusiness.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15…

posted at 20:19:36

本日1月21日(木)20:30〜【ロフトラジオ第53回放送】初沢亜利「北朝鮮、東北、沖縄を通して我々が気付くべき無自覚の暴力性」 平野悠 椎名宗之 加藤梅造 成宮アイコwww.ustream.tv/channel/loftra…

posted at 20:14:07

「助手席の回転椅子をうしろにむけ、ジャニスは体を投げ出すようにしてすわっていた。高いヘッド・レストとひじかけが両側についたそのキャプテンズ・チェアは、こんなふうにすわると居心地がいい。」『アップル・サイダーと彼女』片岡義男.com kataokayoshio.com/essay/janis03/

posted at 20:05:28

【宜野湾市長選】ディズニー誘致の「嫌な感じ」  文化と暴力―「アメリカ的なるもの」の二面性とその変容(白井聡) | 沖縄タイムス+プラス www.okinawatimes.co.jp/cross/?id=365

posted at 16:17:04

雨宮まみさんが選ぶ5冊の本 私たちは社会から「女として生きること」を求められる 『しろいろの街の、その骨の体温の。』、『死ぬ気まんまん』、『1985年のクラッシュ・ギャルズ』、『井田真木子 著作撰集』、『つかこうへい正伝』 p-dress.jp/articles/-/1408

posted at 16:13:23

「2015年に起こった(隠れた)善いこと」 by ピーター・シンガー - 道徳的動物日記 davitrice.hatenadiary.jp/entry/2016/01/…

posted at 16:10:05

「平成28年の今、「右翼」というと、どのようなイメージを持つだろうか。」(先崎彰容) 「近代日本」を診る 思想家の言葉】頭山満 近代の病に抗する「精神の構え」 - 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1601… #ジレンマ

posted at 16:05:23

【上海=土居倫之】 中国人民銀が7兆円供給 春節前、定例オペで 景気減速にも配慮 :日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXLAS…

posted at 16:02:12

[東京 21日 ロイター]サントリーHD、サブウェイ株の65%を欧州本社に売却へ reut.rs/1T6GlKQ

posted at 15:50:47

【1/27発売予定】『悪という希望 「生そのもの」のための政治社会学』現代位相研究所編、宮台真司・監修(教育評論社) www.amazon.co.jp/dp/490570698X/… 我々が甘受すべき、「よりマシな〈悪〉」とは何か。 教育、社会、宗教、政治などを主題に考察。 #daycatch

posted at 15:45:55

水沢勉館長「まずは建物にご苦労さまと言いたい。あなたは誠に美しく可憐で、その活動も含め戦後文化の精華でした。本当にありがとう」 さよならカマキン(近代美術館鎌倉) 戦後文化を牽引、最後の展覧会開催中(黒沢綾子) - 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1601…

posted at 15:30:05

【1/22発売予定】『天才』石原慎太郎(幻冬舎) www.amazon.co.jp/dp/4344028775/… リーダーが不在の今、自らも政治家として田中角栄と相まみえた著者が、毀誉褒貶半ばするその真の姿を「田中角栄」のモノローグで描く。

posted at 15:26:34

訳者あとがき・東郷えりか「私のものの考え方は、翻訳の仕事を通して出合った彼の著作によって築かれたようなものだ。」『人類と家畜の世界史』 (河出書房新社)- HONZ honz.jp/articles/-/42313

posted at 14:45:13

返済義務ない奨学金、2017年度から沖縄県 県外大学進学を支援 | 沖縄タイムス+プラス www.okinawatimes.co.jp/article.php?id…

posted at 14:43:15

【本日】1月21日(木) 19:00 ~ジェームス・チャンスがHMV&BOOKS TOKYOにやってくる!!! HMV&BOOKS TOKYO 7Fイベントスペース www.hmv.co.jp/en/st/event/23…

posted at 14:36:46

【本日】1月21日18:30~「音楽と本とコーヒーのいい関係 」堀内隆志 石渡健文 鶴田正人 QUANTIC SOUND 発売記念 HMV&BOOKS 渋谷 5F イベントスペース www.hmv.co.jp/en/st/event/23… #s_info

posted at 14:35:06

2/16(火) 19:00~ 池澤夏樹+堀江敏幸「詩の味わい、詩の効能」『詩のなぐさめ』(池澤夏樹)/『その姿の消し方』(堀江敏幸)刊行記念 la kagu(ラカグ)2F レクチャースペースsoko passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #s_info

posted at 14:32:33

2月14日 (日)16:30~18:00 湯川豊+江國香織+松家仁之 トーク 『新しい須賀敦子』(集英社)刊行記念 ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/atarashi…

posted at 14:27:03

2月8日(月) 19:00~20:30 日本語版『ピエール・エルメ サティーヌ』(青幻舎)刊行記念 ピエール・エルメ氏トーク | 代官山蔦屋 書店2号館 2階 Anjinフロア real.tsite.jp/daikanyama/eve…

posted at 14:24:38

2/27 (土)15:00~17:00 酒井順子+尾畑留美子+田中雅子 「私たちが佐渡に惹かれる理由について」 |下北沢 本屋 B&B bookandbeer.com/event/20160227…

posted at 14:21:34

「あの、伝説の漫画家は実在した」【田中圭一のペンと箸―漫画家の好物ー】第17話:諸星大二郎と吉祥寺のタイ料理 r.gnavi.co.jp/g-interview/en…

posted at 14:20:28

待機児童が増えたのは「働く母」が増えたからじゃない!山尾志桜里議員との質疑応答わかった安倍総理の現実感覚と「ズレ」(古賀 茂明) bit.ly/1OsPmut

posted at 14:04:59

CoCo壱番屋(ココイチ) カツ横流し事件、ほぼ一日で自らの手で全容解明して対応で、むしろ株上げる www.j-cast.com/2016/01/202561…

posted at 14:02:51

“エロ本除外論”におもねる人々ばかりではない──軽減税率をめぐり、出版業界内でも「軽減税率いらない」論は健在(文=昼間 たかし) |おたぽる |otapol.jp/2016/01/post-5…

posted at 13:57:34

スポーツ嫌いがスポーツをつくる 東京大学・稲見昌彦 超人スポーツを知っているか。 最終的に目指すのは「身体の再デザイン」 (写真 SUGA TAKASHI 文・KENJI TAKEUCHI 編集・KEISUKE TAJIRI) www.recruit-lifestyle.co.jp/lifeshift/ls15…

posted at 13:55:52

「映画芸術」2015年日本映画ベストテン&ワーストテン発表! eigageijutsu.com/article/432751… #eiga

posted at 13:54:06

1月22日のツイート

$
0
0

ジャニス、たしかに人生はこんなものなんだ(4) 「でも、私には、うたうということと、うたう場があったから、その点で、ストリート・ピープルとはほんのすこしだけど、ちがってた」(『アップル・サイダーと彼女』)片岡義男.com kataokayoshio.com/essay/janis04/

posted at 05:55:56

【本日1/22発売】『天才』石原慎太郎(幻冬舎) www.amazon.co.jp/dp/4344028775/… 数字に強い、駆け引きが上手い、義理人情を欠かさない。それが高等小学校での男が伸し上がる武器だった――自らも政治家として田中角栄と相まみえた著者が「田中角栄」のモノローグで描く意欲作。

posted at 05:37:59

【1/23発売予定】『理想主義者として働く――真に「倫理的」な企業を求めて』クリスティーン ベイダー(英治出版) www.amazon.co.jp/dp/4862762069/… 企業の「悪」を目にした時、ひとりの社員に何ができるか。複雑化する企業倫理の現場と、理想をもって働くことの真実を語る。

posted at 05:19:35

【本日】1月22日(金)19:30〜21:30 肩書きはまだない vol.4 内沼晋太郎 聞き手:土屋綾子(株式会社コンセント)、神谷衣香(amu) 1,000円(税込、ワンドリンク付) 30名要予約 amu www.a-m-u.jp/event/201601_k…

posted at 05:16:17

【本日】1月22日(金) 19時~ 保阪正康 天皇が受けた英語教育から心の底にある平和主義を読み解く 戦後70年の物語 廣済堂出版「天皇のイングリッシュ」刊行記念 東京堂書店 神田神保町店 www.tokyodo-web.co.jp/blog/?p=9690

posted at 05:15:27

【本日から】1月22日(金)- 31日(日) LUMIX MEETS BEYOND 2020 BY JAPANESE PHOTOGRAPHERS #3 石川和人/一之瀬ちひろ/藤原聡志/仲田絵美/山上新平/長野佳嗣 | IMA beyond2020.jp

posted at 05:14:19

2月7日(日)13:30~16:30 NHK金曜ドラマ「天下堂々/1973年~1974年放送」発掘上映会&トーク 篠田三郎、村野武範、柴 俊夫、長山藍子 川口市・SKIPシティ 彩の国ビジュアルプラザ4階映像ホール www.shosen.co.jp/event/28023/

posted at 05:11:54

【本日】1月22日(金)18:00から 『喜屋武ちあきのアニメヨガ』 (立東舎)発売記念 トーク&握手会書泉ブックタワー(秋葉原) 9F(秋葉原) www.shosen.co.jp/event/27601/

posted at 05:09:35

【本日】1月22日(金) 19:00~20:00  柿本ケンサク『Translator』展 トーク 飯沢耕太郎 菊竹寛 要予約 代官山ヒルサイドテラス ヒルサイドフォーラム www.hillsideterrace.com/art/160116.html

posted at 05:08:43

【本日1/22発売】『軽率の曖昧な軽さ』中原昌也(河出書房新社)殴り合いの坩堝と化した東浦和のイベント会場以来、わたしは自身の意識が壁にのめり込んでしまい…狂気と歓喜の不協和音に戦慄せよ! www.amazon.co.jp/dp/4309024424/…

posted at 05:06:23

【本日 ニコ生 1/22(金) 19:00から 配信】落合陽一〈 #魔法の世紀 〉無料公開講座「魔法使いの研究室Special vol.1」第1章 魔法をひもとくコンピュータヒストリー コンピュータを"メディア化"したアラン・ケイ nico.ms/lv247814230

posted at 05:05:29

【本日】1/22 (金)20:00 - 22:00 山本志乃+平川克美「小商いのいま・むかし、そして未來」『行商列車  〈カンカン部隊〉を追いかけて』(創元社)刊行記念 下北沢本屋B&B htt ptix.co/1NKX7Zr

posted at 05:03:46

【新刊】『ウィトゲンシュタイン評伝 〈新装版〉: 若き日のルートヴィヒ 1889-1921』ブライアン・マクギネス(法政大学出版局)家族から捕虜生活、『論考』完成に至る特異な天才像を綿密な調査と厖大な資料で。 www.amazon.co.jp/dp/4588140310/…

posted at 05:02:44

【本日1/22発売予定】『恐怖の権力〈新装版〉〈アブジェクシオン〉試論』ジュリア・クリステヴァ(法政大学出版局)文化を母なる(おぞましき)ものの排除と抑圧の体系としてとらえ、その復権による父性=象徴秩序からの離脱と知の再構築をめざす www.amazon.co.jp/dp/4588140272/…

posted at 05:01:29

【2/9発売予定】『ライプニッツと情報理論』内井惣七(中央公論新社)ライプニッツの哲学を情報理論の観点から読み解くとどうなるか。モナドロジーが開示する宇宙の真理を哲学と科学の両面から明らかに。 www.amazon.co.jp/dp/4120047660/…

posted at 05:00:29

【本日】1/22 (金) 19:00 - 20:30 吉田豪+宇野維正「〝最強の歌姫〟は誰だ!?」 『1998年の宇多田ヒカル』(新潮新書)刊行記念  ラカグ2F soko ptix.co/1Zf83GT

posted at 04:59:21

【本日】1/22(金)午後7時~午後8時30分  岩波ライブラリー『オーロラ!』刊行記念 片岡龍峰さん講演会 ブックファースト新宿店地下2階Fゾーンイベントスペース www.book1st.net/event_fair/eve…

posted at 04:58:34

【1/25発売予定】『村上隆の五百羅漢図展』森美術館・編集(平凡社) 敗戦後の日本をテーマにオタク文化と日本美術史を接続し、「スーパーフラット」の発明から現代美術界を揺るがした村上隆の新境地。 www.amazon.co.jp/dp/4582206840/… #森美術館

posted at 04:57:46

【本日1/22発売予定】『マルクス思想の核心―21世紀の社会理論のために』鈴木直 (NHKブックス)「格差」よりずっと深刻な問題がある!『資本論』はじめテクストを忠実に読み、資本主義が危機に瀕した現状とその根本問題を明らかに。 www.amazon.co.jp/dp/4140912375/…

posted at 04:52:37

【本日1/22発売予定】『映画監督 村川透 和製ハードボイルドを作った男』山本俊輔、佐藤洋笑(DU BOOKS)師・舛田利雄監督とのこと、盟友・松田優作との出会いや別れ、『あぶない刑事』誕生に触れる逸話など。 www.amazon.co.jp/dp/4907583702/… #eiga

posted at 04:51:02

【本日1/22発売予定】『資本の専制、奴隷の叛逆』廣瀬純・編(航思社)今日の資本にとって民衆は「搾取し続けるために生かしておく“労働者”」から「死ぬまで収奪し尽くす“奴隷”」になった。いかにして彼らは攻勢に転じ「制度」を奪還するのか。www.amazon.co.jp/dp/490673815X/…

posted at 04:50:04

【1/26発売予定】『上海のシャーロック・ホームズ: ホームズ万国博覧会 中国篇』樽本照雄(国書刊行会) ホームズ物語が連載中だった時代に、中国人作家たちによって書かれたパロディがあった! 清朝末期のユーモアから本格ミステリまで。 www.amazon.co.jp/dp/4336059918/…

posted at 04:49:00

【本日1/22(金)まで】ロウ・イエ『二重生活』とある事件。被害者の女性と数時間前まで一緒にいた男は、二つの家庭を持っていた。【見逃した映画特集2015】 | UPLINK渋谷 www.uplink.co.jp/movie/2015/41654 #eiga

posted at 04:48:14

【1/25発売予定】『推論主義序説』ロバート・ブランダム、 丹治信春・監修、斎藤浩文・訳(春秋社)ローティやセラーズを継承するネオ・プラグマティズムの旗手の著書の初邦訳であり、その推論的合理性の思想をコンパクトに紹介する代表作。 www.amazon.co.jp/dp/4393323386/…

posted at 04:47:22

【1/26発売予定】『日本語 描写の辞典』中村明(東京堂出版)日本の近現代文学の作品から名描写と思われる一節を抜粋、そのエッセンスを文例として掲げ、注目すべき表現上のポイントを指摘。作家と作品から引ける索引付き。 www.amazon.co.jp/dp/4490108737/…

posted at 04:46:28

【本日1/22発売】『失敗すれば即終了! 日本の若者がとるべき生存戦略』Rootport(晶文社)絶望してる場合じゃないだろ!  ブログ「デマこいてんじゃねえ! 」作者による、未来が予測できない時代のサバイバル思考法。 www.amazon.co.jp/dp/4794969155/…

posted at 04:45:31

書評・岡ノ谷一夫「うちの学生に「将来の希望はみうらじゅん」というのがいる。気持ちはわかる。創造的で楽しそうだ。でもみうらじゅんへの道はきびしい。」『「ない仕事」の作り方』 みうらじゅん(文藝春秋)|: 読売新聞www.yomiuri.co.jp/life/book/revi… #ss954

posted at 00:54:43

みうらじゅんに聞く(中)「小学4年生の頃から仏像が好きだった。」 「仏像って怪獣みたいにかっこええやん!」「国宝も重要文化財も関係ない…『僕宝』を決めればいい」 - 産経ニュース www.sankei.com/premium/news/1… #ss954

posted at 00:53:23

みうらじゅんに聞く『「ない仕事」の作り方』(上)「肩書を聞かれて「イラストレーターなど」とする場合が多いけど、僕、そんなに描いてないんですよ。」 - 産経ニュース www.sankei.com/premium/news/1… #ss954

posted at 00:52:26

【日刊SPA!】みうらじゅん+糸井重里スペシャル対談――「ない仕事」の作り方 『相談ってどうよ? 原作はあるけど、相談って仕事はないよね』 と。これが最初に耳にした『ない仕事』でしたね」 nikkan-spa.jp/990513 #ss954

posted at 00:50:59

『いやげ物』みうら じゅん(ちくま文庫) www.amazon.co.jp/dp/4480420908/… 誰がこんなものを買うんだ? と常識を疑うような土産物を「いやげ物」と名付け、集めたコレクションの中から400点以上を一挙公開。#ss954

posted at 00:33:56

全国の“いらない…”お土産を集めた「いやげ物展」がカオスw - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/213906127… #ss954

posted at 00:32:41

『みうらじゅんマガジン vol.2 仏像ロック』みうらじゅん(白夜書房) www.amazon.co.jp/dp/4861913209/… みうらじゅんが40年にわたって訪れ、撮り、書き、集めた仏像本の集大成!少年時代に作成した仏像スクラップをほぼ全ページ掲載 #ss954

posted at 00:26:05

『セックスメディア30年』 荻上チキ(ちくま新書) www.amazon.co.jp/dp/4480066063/… 八〇年代から一〇年代までのセックスメディアを総合的に捉え、そ実像を解き明かしていく。第一人者たちの証言と、性と快楽に賭けるドラマを紹介、欲望の秘密に迫る。 #ss954

posted at 00:22:34

みうらじゅんが教える、「ない仕事」の作り方 (テキスト:さやわか 撮影:三野新) www.cinra.net/column/morning… #ss954

posted at 00:15:48

みうらじゅん+リリー・フランキー グラビアン魂 バックナンバー | 日刊SPA! nikkan-spa.jp/gravure #ss954

posted at 00:14:59

1月23日のツイート

$
0
0

【本日】1/23(土)10:30-12:00  中国哲学を起源から問う―21世紀の中国哲学史 中島隆博 | 朝日カルチャーセンター新宿教室 www.asahiculture.jp/shinjuku/cours…

posted at 06:20:56

【本日】1/23 (土) 19:00~天龍源一郎さん トーク&サイン / 撮影会 HMV&BOOKS TOKYO 7Fイベントスペース www.hmv.co.jp/en/st/event/23…

posted at 06:19:10

【本日放送】Eテレ 1月23日(土)午後11時~翌0時30分放送 「未来への選択」日本人は何をめざしてきたのか第7回 難民・外国人労働者 異国の民をどう受け入れてきたのか www.nhk.or.jp/postwar/progra…

posted at 06:18:03

【本日1月23日まで】オリバー・ラリック個展「TF」 カイカイキキギャラリー(元麻布) gallery-kaikaikiki.com/category/exhib…

posted at 06:17:18

【本日から】1月23日(土)~3月23日(水) 祖父江慎+コズフィッシュ展 会期中、祖父江慎氏と出版社編集・制作者およびグラフィックデザイナーとのトークイベントほか、関連イベント予定 千代田区立日比谷図書文化館 hibiyal.jp/hibiya/museum/…

posted at 06:16:27

【本日】1月23日(土)14:00~17:15 河出書房新社創業130周年記念 かわくらセミナー「〈日本〉を考える」第1回 いま、〈日本〉を考えるということ 山本理顕+大澤真幸+木村草太 要会員登録 東京堂ホール www.kawade.co.jp/kawakura/

posted at 06:15:32

【本日放送】1月23日(土)午後10時30分~11時 NHK BSプレミアム シリーズ・江戸川乱歩短編集 1925年の明智小五郎「心理試験」満島ひかり、菅田将暉、嶋田久作、田中要次、大水洋介、水間ロン、佐藤佐吉 演出・佐藤佐吉 www4.nhk.or.jp/P3860/

posted at 06:12:09

【本日】1月23日[土]17:00-18:00 ユリシーズ オープン・ユア・アイズ・ナウ いしいしんじ+レオナルド・ペレガッタ Kanzan Gallery www.kanzan-g.jp/ulysses1.html

posted at 06:10:53

【本日から】1月23日(土)-2月5日(金)】永遠のオリヴェイラ マノエル・ド・オリヴェイラ監督追悼特集 「オリヴェイラは世界最大の映画作家である」(蓮實重彦) ユーロスペース渋谷 www.eurospace.co.jp/works/detail.p…

posted at 06:09:45

【本日】1月23日(土)17:00スタート マキタスポーツ Presents Fly Or Dieアルバム「矛と盾」発売記念ミニ・アコースティックLIVE&ホコタッチ会 HMV&BOOKS TOKYO 7Fイベントスペース  www.hmv.co.jp/en/st/event/23…

posted at 06:08:37

【本日】1月23日[土] 13:15から『青年*趙(チャオ)』上映 報告&討議と質疑応答 秋山珠子 武田珂代子 立教大学池袋キャンパス 7号館1F 7101教室 webneo.org/archives/37096

posted at 06:06:33

【本日】1/23(土)「お母さん、いい加減あなたの顔は忘れてしまいました。」18:50の回上映後 阪本 順治+遠藤ミチロウ 新宿 K’s cinema michiro-oiaw.jp/news/124 #eiga

posted at 06:05:00

遠藤ミチロウ(監督・ミュージシャン)12000字ロングインタビュー:映画『お母さん、いい加減あなたの顔は忘れてしまいました』について (取材:深谷直子)/1月23日(土)より、新宿K's cinemaにて公開 intro.ne.jp/contents/2016/… #eiga

posted at 06:02:09

【本日から】1/23、2/6、2/27(土) 15:30-17:00 現代アメリカ文学案内 1950年代のアメリカを探る 青山南 | 朝日カルチャーセンター新宿教室 www.asahiculture.jp/shinjuku/cours…

posted at 05:59:01

【本日から】1/23、3/12、3/26(土)13:30-15:00  ヴィリリオとボドリヤール ― 日本の未来を考えるための思想 現代思想入門 加賀野井秀一(中央大学教授) | 朝日カルチャーセンター新宿教室 www.asahiculture.jp/shinjuku/cours…

posted at 05:58:24

【本日 残席僅】1/23(土)13:00-14:30  「憲法と日本政治のこれから」政治はなぜここまで劣化したのか 杉田敦(法政大学教授)| 朝日カルチャーセンター新宿教室 www.asahiculture.jp/shinjuku/cours…

posted at 05:57:25

【本日】1/23 (土) 19:00 - 21:00 上原善広「被差別のグルメ紀行――本物のソウルフードの世界」『被差別のグルメ』(新潮社)刊行記念 下北沢本屋B&B ptix.co/1PPgl6N

posted at 05:56:41

【本日1/23(土)21:00~22:51】『パーティー51』 韓国ソウル、弘大(ホンデ)地区で自立した活動を続ける音楽家たち 【見逃した映画特集2015】 | UPLINK渋谷 www.uplink.co.jp/movie/2015/41905

posted at 05:55:53

【本日から】1/23(土)~1/25(月)、1/28(木)、1/29(金)】アレクセイ・ゲルマン『神々のたそがれ』【見逃した映画特集2015】 | UPLINK渋谷 www.uplink.co.jp/movie/2015/41895 #eiga

posted at 05:54:54

【本日】1/23(土)午後3時~午後4時30分 『デザインの種 いろは47篇からなる対話』(大月書店)刊行記念 戸田ツトム+鈴木一誌 発想の出発点、デザインの着地点―エディトリアルデザインの〈現場〉から ブックファースト新宿店 www.book1st.net/event_fair/eve…

posted at 05:54:03

【本日】1/23 (土) 19:00~菊地成孔「レクイエムの名手」(亜紀書房)刊行記念サイン会 HMV BOOKS & TOKYO 6Fイベントスペース www.hmv.co.jp/en/st/event/23… #denpa954

posted at 05:52:42

【追加上映決定】1/23(土)13:20、1/24(日)13:20、1/26(火)13:10、1/28(木)13:10【見逃した映画特集2015】『はじまりのうた』 - | UPLINK渋谷 www.uplink.co.jp/movie/2015/41665 #eiga

posted at 05:47:11

【本日1/23発売予定】『リアル・デモクラシー――ポスト「日本型利益政治」の構想』宮本太郎、山口二郎・編(岩波書店) 利益誘導型とは違う形で中間集団を基盤にした、新しい民主主義と生活保障の仕組みを構想する。 www.amazon.co.jp/dp/4000255711/…

posted at 05:46:20

【本日】1/23 (土)14:00→「独立国家をつくろう! 第4回 菜園をつくろう——ゲンロンこどもアート教室 #13」石川初、黒瀬陽平、梅沢和木、藤城噓 五反田ゲンロンカフェ ptix.co/1PdSg8z #genroncafe

posted at 05:44:33

【本日 1/23まで 無料タイムシフト視聴可】宮台真司+黒瀬陽平 ゲンロン カオス*ラウンジ #新芸術校 第1期「アートで世界は変えられるのか」講評会実況 nico.ms/lv249091699 #daycatch #videonewscom

posted at 05:41:30

【本日】1/23 (土)15:00 - 17:00  奥田愛基+中原一歩+AERA読書部「『現代の肖像』のつくりかた」下北沢 本屋 B&B ptix.co/1Pmk2Q2 #SEALDs #s_info

posted at 05:40:31

【本日1/23発売】『理想主義者として働く――真に「倫理的」な企業を求めて』クリスティーン ベイダー(英治出版)企業の「悪」を目にした時、ひとりの社員に何ができるか。複雑化する企業倫理の現場と、理想をもって働くことの真実を語る。 www.amazon.co.jp/dp/4862762069/…

posted at 05:39:06

誰もが研究者になれる時代〜ニコニコ学会βが実現した、科学のオープン・イノベーションの可能性(市原えつこ)|SENSORS| www.sensors.jp/post/niconicog…

posted at 05:37:40

【2/1発売予定】『現代思想 2月臨時増刊号 イマーゴ 猫!』『青土社』 www.amazon.co.jp/dp/479171315X/… 角田光代+西加奈子 保坂和志+小沢さかえ、写真・奈良美智、エッセイ+論考・斎藤環/春日武彦/香山リカ/河合俊雄/加門七海/春風亭百栄/宮脇俊文/伊藤慎吾

posted at 03:37:01

【新刊】『現代思想 2月臨時増刊号 辺野古から問う』(青土社)www.amazon.co.jp/dp/4791713133/… 石川文洋/想田和弘/木村草太/五野井郁夫/ インタビュー・山城博治/桜井国俊/元山仁士郎、論考・佐藤学/林公則/秋林こずえ/田仲康博/三上智恵/新城郁夫/布施祐仁ほか

posted at 03:34:39

【2/1発売予定】『現代思想 人類学のゆくえ』中沢新一監修(青土社) www.amazon.co.jp/dp/4791713168/… 上橋菜穂子、春日直樹+檜垣立哉、B・グロチュスキ、Ph.デスコラ/M・ストラザーン/E・ヴィヴェイロス・デ・カストロ/P・マニグリエ/久保明教/奥野克巳ほか

posted at 03:04:53

【2/23発売予定】『鬼平とキケロと司馬遷と - 歴史と文学の間』山内昌之(中公文庫) www.amazon.co.jp/dp/412206225X/… 歴史学の泰斗が歴史を読む楽しみを存分に味わえる本を多数紹介。古典的名著から時代小説まで書物の世界を自在に旅する最良の案内書。

posted at 03:02:35

【新刊】『キズナ』松本利夫、EXILE USA、EXILE MAKIDAI(幻冬舎) www.amazon.co.jp/dp/4344028767/… どこにでもいるダンス好きの、ごく普通の男たちはいかにして《EXILE》となりえたのか!? 初期メンバーが今あかす知られざる真実。

posted at 03:01:21

【2/18発売予定】『正義の境界』オノラ・オニール(みすず書房)www.amazon.co.jp/dp/4622079550/… 「私は本書で、国境はもはや正当な正義の境界として見なしえないと論じる。それ自体が制度である国境を前提とした正義は、多くの場合疑われるべきものである」。

posted at 02:59:19

【1/27発売予定】『マルクスと贋金づくりたち〈理論篇〉』大黒弘慈(岩波書店) www.amazon.co.jp/dp/4000253212/… 大澤真幸推薦「マルクスを起点に、廣松渉・宇野弘蔵・柄谷行人を経由して、古代ギリシャの哲学へと至るめくるめく展開の中で、贋金づくりの理論の骨格を提示する」

posted at 02:57:53

「のろい男」戌井昭人さん「新しいものを作る気とかまったくない。どうしても昭和に足を引っ張られちゃう。ほら、野坂昭如さんや小沢昭一さんと一緒。まったく追いつけないけど名前に『昭』の字が入ってるでしょ」|『北海道新聞』| dd.hokkaido-np.co.jp/cont/books_vis…

posted at 02:12:19

書評・堀本裕樹「長嶋有の小説から伝わる「さりげない優しさ」が好きだ。」「「愛」を探すならば、この小説に相乗りしない手はない。」『愛のようだ』長嶋有(リトルモア)|『北海道新聞』 本の森| dd.hokkaido-np.co.jp/cont/books/2-0…

posted at 02:11:02

書評大谷昭宏「慶応の時代には死罪のうえ獄門となった極刑は、吉宗時代の15倍に」『江戸時代の罪と罰』氏家幹人(草思社)|『北海道新聞』 本の森| dd.hokkaido-np.co.jp/cont/books/2-0…

posted at 02:09:46

書評・古林英一「さまざまな資料を駆使して、現代に直結する消費という営為の出自と意味が解き明かされる過程は痛快ですらある。」『消費は誘惑する 遊廓・白米・変化朝顔』貞包英之(青土社)|『北海道新聞』 本の森| dd.hokkaido-np.co.jp/cont/books/2-0…

posted at 02:05:34

必聴(笑)ボウイがスプリングスティーン、イギー、ルー・リード、ニール・ヤング物まねレコーディング音声が公開 - 中村明美の「ニューヨーク通信」 (2016/01/22)| ブログ | RO69(アールオーロック) ro69.jp/blog/nakamura/…

posted at 02:02:31

【2/5発売予定】『メイカーズのエコシステム 新しいモノづくりがとまらない。』高須正和(インプレスR&D) www.amazon.co.jp/dp/480209065X/… 井内育生・きゅんくん・江渡浩一郎らが渾身のレポート。小笠原治・藤岡淳一も寄稿。解説:山形浩生。

posted at 02:01:26

書評・林美枝子「生身の人間にとっての個別具体的な死をどう始末するのか、そのためにどれだけの費用がかかるのかが、実は知りたい事であったと、本書を読むと気が付く。」『おひとりさまの最期』上野千鶴子(朝日新聞出版)|『北海道新聞』| dd.hokkaido-np.co.jp/cont/books/2-0…

posted at 01:56:31

書評 富岡幸一郎「残した作品(言葉)を熟読玩味することで、2人の巨人を交差させ、そこに共振する思想と魂をあざやかに描き出している」 『叡知の詩学 小林秀雄と井筒俊彦』若松英輔(慶応義塾大学出版会)|『北海道新聞』 本の森| dd.hokkaido-np.co.jp/cont/books/2-0…

posted at 01:54:34

書評・高橋伸児 ぼける前に読む! 『へろへろ――雑誌『ヨレヨレ』と「宅老所よりあい」の人々』(鹿子裕文 著 ナナロク社) |WEBRONZA - 朝日新聞社 webronza.asahi.com/culture/articl…

posted at 01:45:42

書評・西浩孝 《原爆の図》はこうして“大衆の絵画”となった 『《原爆の図》全国巡回――占領下、100万人が観た!』(岡村幸宣 著 新宿書房)|WEBRONZA - 朝日新聞社 webronza.asahi.com/culture/articl…

posted at 01:40:05

書評「マーケティング無視の(オーナーや設計者の)『俺が面白いと思っているから面白いんだよ!』というゴリ押し精神がまかり通っていた」『日本昭和ラブホテル大全』金益見、村上賢司(辰巳出版) | 日刊ゲンダイ www.nikkan-gendai.com/articles/view/…

posted at 01:35:41

ハンセン病の差別解消訴え 26日からシンポや写真展:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASJ1Q…

posted at 01:18:19

【動画1分30秒】「機動戦士ガンダム サンダーボルト」第1話PV youtu.be/nYTxnjzMI_g 音楽・菊地成孔 ピアノ・大西順子 #denpa954

posted at 01:13:00

1/23 (土) 19:00~菊地成孔「レクイエムの名手」(亜紀書房)刊行記念サイン会 HMV BOOKS & TOKYO 6Fイベントスペース www.hmv.co.jp/en/st/event/23… #denpa954 #s_info

posted at 01:04:47

2/2 (火)19:00 - 20:30 佐々木敦+菊地成孔「ゴダール その可能性の中心」 『ゴダール原論 映画・世界・ソニマージュ』『新潮社』刊行記念 ラカグ2F soko ptix.co/1O5NfxY #denpa954 #eiga

posted at 01:04:00

1月24日のツイート

$
0
0

くっきりとした輪郭としての寒い季節「昔のほうが良かった、と言う趣味は僕にはないが、気候を中心にした自然条件は、昔のほうが圧倒的に良かったのではないだろうか。」(『昼月の幸福ーエッセイ41篇に写真を添えて』)片岡義男.com kataokayoshio.com/essay/huyurink…

posted at 05:36:49

叩かれそうで大変なことでも、そこに意義があればやる - 菅田将暉の仕事観 (1) 「悩まないこと」にモヤモヤしていた(西森路代) | マイナビニュース news.mynavi.jp/articles/2016/… #life954

posted at 05:33:47

【本日】1月24日(日)14:00〜17:30 第3回:神話と感覚の人類学 出口顕+近藤宏 対談:神話に潜む対称性の知性 コメンテーター:中沢新一、コーディネーター:石倉敏明  500円 明治大学グローバルホール sauvage.jp/archives/3296

posted at 05:32:46

【本日】1月24日(日) 14:00-17:30 マイノリティとクィア・スペース ジョナサン・マーク・ホール、いちむらみさこ、菅野優香 東京大学駒場キャンパス18号館 4F コラボレーションルーム1 crystalqueer.net/%E5%85%AC%E9%9…

posted at 05:30:30

【追加上映決定】 1/24(日)13:20、1/26(火)13:10、1/28(木)13:10【見逃した映画特集2015】『はじまりのうた』 - | UPLINK渋谷 www.uplink.co.jp/movie/2015/41665

posted at 05:25:14

【本日】1/24 (日) 19:00 - 21:00 山田稔明+佐藤満春 「猫と僕、五つ目の季節の歌」 『猫と五つ目の季節』(ミルブックス)刊行記念 下北沢本屋B&B ptix.co/1OpOpom

posted at 05:24:31

【音声30分37秒】芥川賞作家 本谷有希子+吉田尚記 「ラジオは、聴き手の包容力・懐の深さが一番深いメディア」 youtu.be/6HM4NtafdAY #yoppy

posted at 05:20:01

【ゲンロン版をお持ちの方に朗報】『ショッピングモールから考える 付章 庭・オアシス・ユートピア[Kindle版]』東浩紀、大山顕 ゲスト・石川初(幻冬舎)あるのは、人間の自然に対する、身勝手で倒錯した欲望だ。www.amazon.co.jp/dp/B01AUCRPMS/… #genroncafe

posted at 01:13:48

3月6日15:00~文芸フェスオリジナルイベント  スティーヴ・エリクソン 自作を語る 柴田元幸(司会・通訳)、ゲスト: ローランド・ケルツHMV&BOOKS TOKYO 7Fイベントスペース www.hmv.co.jp/en/st/event/23…

posted at 01:10:43

2/14 (日) 13:00ー16:30 Tokyo Performance Doll4thシングル『逆光×礼賛』リリース記念予約イベント HMV&BOOKS TOKYO www.hmv.co.jp/en/st/event/23…

posted at 01:09:35

【ソウル大貫智子】帝国の慰安婦、朴裕河(パクユハ)教授が無罪主張 「慰安婦問題が長い間解決されていない中、新しい見方で解決策を模索しようとしたもので、名誉毀損には当たらない」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 00:55:58

[対談]乙武洋匡+安藤哲也「父として、社会を考える」 子育てに税金を投入することの是非(構成:宇野浩志 撮影/後藤 渉)r25.yahoo.co.jp/fushigi/report…

posted at 00:54:48

コルク佐渡島庸平 企画を通すコツ「自分のアイデアを実現したいなら、自らリスクをとらないと。自分は好き勝手やりたいけど責任は上司にとらせたいなんて、そもそも考えが甘いですよ。」(榎並紀行/やじろべえ) r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_de…

posted at 00:53:42

コルク佐渡島庸平 「考え方の希少性=才能」? 才能を見つけたら“長く付き合う”「誰かの信頼を得ようと思うなら、まずは自分が相手を徹底的に信頼しないと駄目ですね。自分が信頼していないのに信頼されたいっていうのは虫のいい話。」  r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_de…

posted at 00:50:49

書評・宮崎悠「本書『ディブック/ブルグント公女イヴォナ』には隣り合う二つの世界の境界がとじこめられている。かつて歴史が強いた「破綻」のままに背表紙を割り、この本の両翼を再び引き裂くことはできない」『ディブック 』(未知谷)『図書新聞』www1.e-hon.ne.jp/content/toshos…

posted at 00:08:18

書評・池上善彦「ビジネスマンであっても、政治家であっても」「中国」と聞いただけで、程度の差はあれ、何とも言いようのない複雑な感情がそこに付随しているはずだ」『中国ナショナリズム もう一つの近代をよむ』丸川哲史(法律文化社)『図書新聞』www1.e-hon.ne.jp/content/toshos…

posted at 00:02:55


1月25日のツイート

$
0
0

『圏外編集者』都築響一(朝日出版社)珍スポット、独居老人、地方発ラッパー…無名の天才を発見し伝えつづける編集者の、本作りの裏側を初めて知る。編集を入り口に、「新しいことをしたい」すべてのひとの心を撃つ一冊。 www.amazon.co.jp/dp/4255008949/… #ss954

posted at 23:59:30

.@yuqui_u (僕はアマゾンの内容紹介から引きました。今、調べたら、訳者の服部桂さんが『 『テクニウム』を超えて』というご自分の著書の中でイーノの発言として書かれているようです。books.google.co.jp/books?id=7-AYB…

posted at 23:58:18

【最新号】荻上チキ責任編集 αシノドス 188 特集:ロボットへの戸惑い 岡田美智男インタ「ロボットにはなぜ「弱さ」が必要!?」、岡本慎平、松本光太郎、飯田泰之 synodos.jp/a-synodos #ss954 #synodos

posted at 23:51:43

【1/29発売予定】『シンギュラリティ』マレー・シャナハン(NTT出版)www.amazon.co.jp/dp/475710362X/… 英人工知能研究の第一人者による入門書。「全脳エミュレーション」などの最先端の研究から政治・経済的インパクト、AIと意識のまで思考実験を通して考察 #ss954

posted at 23:49:54

AI今昔 人間とAIは、協調し補い合いながら人類の幸福を目指していく 渡辺日出雄 山口高平 松原仁氏 武田浩一 www-304.ibm.com/connections/bl… #ss954

posted at 23:44:51

『テクニウム――テクノロジーはどこへ向かうのか? 』ケヴィン・ケリー(みすず書房) www.amazon.co.jp/dp/4622077531/… 「深さと広さにおいて比肩するもののない、現代的な思考法の画期となるだろう本だ」(ブライアン・イーノ)

posted at 23:41:09

寄稿 人工知能と知的社会インフラ 山口高平(情報システム学会 メールマガジン 2012.7.25 No.07-04 [9])www.issj.net/mm/mm07/04/mm0… (PDF)#ss954

posted at 23:39:17

『テクノロジーとイノベーション―― 進化/生成の理論』W・ブライアン・アーサー(みすず書房) www.amazon.co.jp/dp/4622076217/… 新概念を経済学に導入し、テクノロジーに依存した産業の振るまいを的確に描写した鬼才が描く、イノベーションの未来。 #ss954

posted at 23:37:35

『東大准教授に教わる「人工知能って、そんなことまでできるんですか?」 』松尾豊、塩野誠 (KADOKAWA/中経出版) www.amazon.co.jp/dp/4046009314/… 人工知能学の権威が、ビジネス戦略家からの率直な疑問に対談形式で答えながら、未来の可能性を語たる #ss954

posted at 23:32:51

『人工知能は人間を超えるか ディープラーニングの先にあるもの』松尾豊(角川EPUB選書) www.amazon.co.jp/dp/4040800206/… 「人間のように考えるコンピュータ」の実現へ。知能とは何か、人間とは何か。トップクラスの人工知能学者が語る、知的興奮に満ちた一冊 #ss954

posted at 23:30:01

慶応大学理工学部の山口高平教授に聞く グーグルの自動運転車で製造業が崩壊するのか? (盛田諒 アスキークラウド編集部) ascii.jp/elem/000/000/8… #ss954

posted at 23:19:33

【シノドス】計算する知性といかにつきあうか――将棋電王戦からみる人間とコンピュータの近未来/久保明教 / テクノロジーの人類学 synodos.jp/science/7549 #ss954 #synodos #radiko

posted at 23:17:54

『ロボットの脅威 人の仕事がなくなる日』マーティン・フォード(日本経済新聞出版社) www.amazon.co.jp/dp/4532356636/… 人工知能やロボットの台頭によってこれからの社会がどう変わっていくのか、経済や雇用、自分たちの生活にどのように影響を与えていくのか #ss954

posted at 23:14:34

慶應義塾大学理工学部・山口研究室で ヒューマノイド型ロボット「NAO」を使った夏の研究体験[ロボタイムズ]robo-times.com/04-eaa/edu/201… #ss954

posted at 23:09:55

山口高平先生 | 「今こそ、学問の話をしよう」AI[人工知能]からIA[知能増幅]へ、人の社会生活の支援へ 河合塾 www.wakuwaku-catch.jp/ouen_pj/messag… #ss954

posted at 23:02:57

【シノドス】機械が人間の知性を超える日をどのように迎えるべきか?――AIとBI/井上智洋 / マクロ経済学 synodos.jp/economy/11503 #ss954 #synodos #radiko

posted at 23:01:08

井上 智洋 さんのアカウント→ @tomo_monga 駒澤大学経済学部の教員/早稲田大学政治経済学部非常勤講師 ホームページ:sites.google.com/site/inouetomo/ #ss954

posted at 22:55:42

テクノロジーの進歩で10年後の働き方はどう変わる?人工知能の専門家・山口高平氏が語る「結論」と「持論」 - エンジニアtype engineer.typemag.jp/article/ai10 #ss954

posted at 22:52:12

テロの無差別殺人を可能にするのは国家の仕組み――2015年のトピックを政治学者・栗原康が振り返る | (取材・文/神田桂一)日刊SPA! nikkan-spa.jp/1026208

posted at 22:42:35

書評『「ない仕事」の作り方』(文藝春秋) 宮崎智之 みうらじゅんは「ゆるキャラ」ではない|Y!ニュース個人 bylines.news.yahoo.co.jp/miyazakitomoyu…

posted at 22:41:09

森岡督行「森岡書店」日記|工芸青花|kogei-seika www.kogei-seika.jp/blog/morioka/0…

posted at 22:38:26

「東京ラブストーリー」続編がスピリッツに、50歳になったカンチとリカが再会 今後も35周年企画として、浦沢直樹、河合克敏、久米田康治、高橋留美子、西炯子、東村アキコ、細野不二彦、三田紀房らの読み切りを掲載予定 - コミックナタリー natalie.mu/comic/news/173…

posted at 22:36:50

特集ワイド:それホンモノ? 「良き伝統」の正体(吉井理記) - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 22:35:26

障害のある人の“新たなしごと・はたらき方”を発見する「Good Job!展」(明智カイト) - Y!ニュース個人 bylines.news.yahoo.co.jp/akechikaito/20… #ヒカリエ

posted at 22:32:58

【新刊】『ネット時代の図書館戦略』ジョン ポールフリー、 雪野あき・訳(原書房) www.amazon.co.jp/dp/4562052848/… ネット検索で手軽に情報を入手できるこの時代に、公共図書館はなぜ必要なのか、どうあるべきか。米国デジタル公共図書館設立委員長が提唱。

posted at 22:31:55

ゲンロン カオス*ラウンジ 新芸術校 第2期 黒瀬陽平、会田誠、土屋誠一、堀浩哉、三瀬夏之介、ヤノベケンジ、椹木野衣、高山明、宇川直宏、岡田利規、東浩紀ほか school.genron.co.jp/gcls/ #jwave #radiko #jamtheworld

posted at 22:21:29

東浩紀+加藤貞顕「本当は小さく趣味的にやりたかったんですけど、時代の流れに巻き込まれる形で、趣味的な活動ではなく、だんだんメインの活動になっていった」(構成:大山くまお) cakes.mu/posts/12060 #jwave #radiko #jamtheworld

posted at 22:20:15

1/29 (金)19:00 - 21:00 田根剛+黒瀬陽平+東浩紀「フランク・ゲーリー・テクノロジーズの衝撃:想像力と3Dモデリング」五反田ゲンロンカフェ ptix.co/1R5poz7 #jwave #radiko #jamtheworld

posted at 22:19:04

1/27 (水)19:00 - 21:00 さやわか+斎藤環+東浩紀「オタクの時代は終わった——『おたく神経サナトリウム』&『キャラの思考法: 現代文化論のアップグレード』刊行記念」五反田ゲンロンカフ ptix.co/1QYECGb #jwave #radiko

posted at 22:17:22

石川竜一「普段、友達同士の会話で基地とか選挙の話は出てこない。政治家の話は言ってることが分かりにくいし、言い訳や逃げ道作ってばっかり。街宣車で相手の候補者の悪口言って回ってるのとか見ると恥ずかしくなる。」沖縄タイムス www.okinawatimes.co.jp/cross/?id=367

posted at 17:10:03

新日本プロレスリング:中邑真輔が退団会見でインターコンチ王座を返上し、深々と礼。 新日本プロレス時代を振り返り「こんなレスラー、他にいなかったなと」【1.25会見】 www.njpw.co.jp/news/detail.ph…

posted at 17:05:02

3月4日 (金)19:00~21:00 中野京子から学ぶ 絶筆でたどる芸術家列伝『「絶筆」で人間を読む』(NHK新書)刊行& ボッティチェリ展 & フェルメールとレンブラント展 開催記念企画 ABC本店 www.aoyamabc.jp/culture/lastpa… #art #s_info

posted at 16:57:29

有隣堂新百合ケ丘エルミロード店・高樋純子さんに聞く「坂」を読む 『坂の上の雲』司馬遼太郎、『江戸の坂 東京の坂』横関英一、『タモリのTOKYO坂道美学入門』、『氷点』三浦綾子 (記事・鈴木淑子)|朝日新聞 book.asahi.com/reviews/column…

posted at 16:40:37

書評・片田珠美「精神科医として診察していると、他者とできるだけ関わらないようにして生きている孤立した方に会うことが多い。」『だから人間は滅びない』天童荒太(幻冬舎新書) - 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1601…

posted at 16:35:32

.@himeji89 (わざわざ、恐縮です。)

posted at 16:34:17

世界最大の家電の祭典「CES 2016」で見つけた、最新ファッションテックアイテム(市川 渚) www.difa.me/style/fashiont… #DiFa

posted at 16:33:09

【Interview】代官山「ROOT」ファッションからライフスタイルまで“好きなもの”を提案するセレクトショップ 山根敏史さんと、春山麻美さん(yuya iwasaki)  stylermag.link/2016/01/25/roo…

posted at 16:31:39

鳥総松──とぶさまつ(文・青木奈緒) 日本のお正月を彩る「松飾り」のその後 江戸時代から受け継がれる「幸田家のくらし」 bit.ly/20lbbBJ

posted at 16:24:29

新品にはとうてい真似のできないこと「ニューヨークで仕事をしている日本人女性の友人がかつてぼくに書き送ってくれた手紙の一節を、いまぼくは思い出している。」(『紙のプールで泳ぐ』『自分を語るアメリカ』)片岡義男.com kataokayoshio.com/essay/vintage/

posted at 16:21:47

人工知能は人間の仕事を奪うだけでなく、「生きる意味」を問う 【特別対談】若林恵『WIRED』日本版編集長+小川和也(後編) bit.ly/1Jt8kT8

posted at 16:19:27

川崎貴子 女の直感はロジックで吐き出せ! 「純粋まっすぐちゃん」は必要とされない 男性上司からYESを引き出す交渉術|ウートピ wotopi.jp/archives/33714

posted at 16:15:25

「数あるベンチャーの中でも、売上高営業利益率が40%以上のクックパッドは“超”が付く優良銘柄とも言える。そのクックパッドで何が起きたのか」 “熱血”創業者と“投資家”社長の対立 (染原睦美) #日経ビジネスオンライン business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15…

posted at 16:13:32

ケルン暴力事件で露わになった「文明の衝突」欧州難民危機と対テロ戦争の袋小路(中) (熊谷徹) #日経ビジネスオンラインbusiness.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/1…

posted at 16:10:36

【1月21日放送分ポッドキャスト】TBSラジオ・荻上チキ・Session-22 【安倍総理、憲法改正の状況について「現実的な段階に」参議院決算委員会で発言】について荻上チキがコメント www.tbsradio.jp/ss954/2016/01/… #ss954 #radiko #synodos

posted at 16:09:05

【1月19日放送分ポッドキャスト】荻上チキ・Session-22 名作文学を読まずに推理する「未読座談会」答え合わせ編 ヘルマン・ヘッセ『車輪の下で』 三浦しをん・サンキュータツオ www.tbsradio.jp/ss954/2016/01/… #ss954 #罪と罰を読まない #radiko

posted at 16:06:31

【1月22日(金)放送分ポッドキャスト】TBSラジオ・荻上チキ・Session-22 「安倍総理が衆議院本会議で行った施政方針演説」について、荻上チキがコメント www.tbsradio.jp/ss954/2016/01/… #ss954 #synodos #radiko

posted at 16:02:36

デヴィッド・ボウイへの追悼コメントまとめ(国内外の著名人 総勢200名以上) www.sonymusic.co.jp/Music/Internat…

posted at 15:59:05

書評「「思想地図」さえ困難な現代の閉塞」「柄谷を丸山の立場に置き、若い世代を配した同種の見取り図が描けるだろうか」(生) 『戦後思想の再審判 丸山眞男から柄谷行人まで』大井赤亥、大園誠、神子島健、和田悠・編(法律文化社)|毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 15:58:36

2/7 (日)16:00~18:00 文化系トークラジオLife 「文化系大新年会 2015年のオススメ本はこれだ!」速水健朗、斎藤哲也、倉本さおり、海猫沢めろん、西森路代、塚越健司 紀伊國屋書店新宿本店8階 www.kinokuniya.co.jp/c/store/Shinju… #life954

posted at 15:53:34

「メディアに逃げる」Webサービスにならないように気をつける  解決すべき問題が他にあるにもかかわらず、打開策としてのメディア立ち上げはは危うい - けんすう日記 blog.livedoor.jp/kensuu/archive…

posted at 15:42:35

1月26日のツイート

$
0
0

宇野維正 さんのアカウント → @uno_kore 「映画・音楽ジャーナリスト。「リアルサウンド映画部」主筆。「MUSICA」「装苑」「GLOW」「NAVI CARS」「クイック・ジャパン」で批評やコラムや対談を連載中…西荻窪⇄館山 」 #ss954 #radiko

posted at 23:59:12

#212 何となく納得する自分を疑ってみる―混迷するイラクから見えること - 酒井啓子 さん | mammo.tv www.mammo.tv/interview/arch… #ss954

posted at 23:50:22

『イラクで私は泣いて笑う―NGOとして、ひとりの人間として』酒井啓子(めこん) www.amazon.co.jp/dp/4839602247/… 白血病の子どもたちと生きる、イラクは復興しているのか、宗派・民族は対立しているのか。 #ss954

posted at 23:49:15

「テロとの戦い」の先に 酒井啓子・千葉大教授に聞く(構成・高重治香):朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASHCK… #ss954

posted at 23:49:08

『移ろう中東、変わる日本 2012-2015』酒井啓子(みすず書房) www.amazon.co.jp/dp/4622079585/… 中東にとっても日本にとっても、一つの転機だったかもしれないこの4年間を問い直すことで、メディアの報道や解説書からは見えないことが、見えてくる。 #ss954

posted at 23:48:58

『現代イラクを知るための60章』酒井啓子、吉岡明子、山尾大・編著(明石書店)  www.amazon.co.jp/dp/4750337773/… 大河が育んだ文明、多様な民族が織りなす歴史と文化、生産力の高い灌漑農業、石油が支える経済、高度な教育。この国のもつ可能性と希望ある未来。 #ss954

posted at 23:47:19

(インタビュー)中東メルトダウン 千葉大学教授・酒井啓子さん「冷戦末期に生まれた地域の秩序が崩れ始め、大変動の時代が訪れた」:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954

posted at 23:44:14

「イスラム国」の狙いは何なのか。日本や欧米諸国は今後、何ができるのか。 日本エネルギー経済研究所の保坂修司・中東研究センター副センター長に聞く。森永輔 #日経ビジネスオンラインbusiness.nikkeibp.co.jp/article/topics… #ss954

posted at 23:42:55

『乞食とイスラーム』保坂修司(ちくまプリマーブックス) www.amazon.co.jp/dp/4480041796/… イスラーム社会は不思議だ。歴史を揺がした乞食たちから現代の乞食の王まで、乞食のさまざまな姿から読み解いたイスラーム紹介 #ss954

posted at 23:40:53

イスラム国 恐怖統治の実態を、中東情勢に詳しい日本エネルギー経済研究所中東研究センター研究理事保坂修司さんに聞く(外信部・池滝和秀)- 時事通信社 www.jiji.com/jc/v4?id=isis0…

posted at 23:38:09

「イスラム国」なぜ生まれた? 国際政治学者・酒井啓子先生に高校生記者が聞く(聞き手・牛﨑悠里亜、多和田萌花、髙橋千佳、田中沙羅)(前編) www.koukouseishinbun.jp/2016/01/42085.… (後編)www.koukouseishinbun.jp/2016/01/41592.… #ss954

posted at 23:30:52

イラク、「宗派的に見える」ことが問題|酒井啓子|ニューズウィーク日本版 www.newsweekjapan.jp/column/sakai/2… #ss954

posted at 23:25:11

『中東政治学』酒井啓子・編(有斐閣) www.amazon.co.jp/dp/4641049971/… 中東の主要な国々の政治変動を,政治体制,社会運動,国際政治の側面から説明する。中東の事例を政治学分析の俎上に乗せることで,他地域との比較を可能にし,比較政治学への理論的貢献をも図る #ss954

posted at 23:24:30

『中東から世界が見える――イラク戦争から「アラブの春」へ』 酒井啓子(岩波ジュニア新書)デモの中心になった若者たちは、何を思い、何を求めているのか。中東・アラブを通して、国際政治の抱える問題と日本の役割を考える。 www.amazon.co.jp/dp/4005007678/… #ss954

posted at 23:15:47

クルド地区でのイラク・日本会議 「「マナ」の「イラク国民的お菓子」としての地位は、いまだに健在である。」 |酒井啓子|ニューズウィーク日本版 www.newsweekjapan.jp/column/sakai/2… #ss954

posted at 23:04:58

『イラクは食べる―革命と日常の風景』酒井啓子(岩波新書) www.amazon.co.jp/dp/400431125X/… どんなに苛酷な環境にあっても、人びとは食べ続ける。シーア派やスンナ派社会、クルド民族、駐留外国軍の現在を、祖国の記憶と結びついた料理や食卓の風景とともに描く。#ss954

posted at 23:03:05

『イラク 戦争と占領』酒井啓子(岩波新書) www.amazon.co.jp/dp/4004308712/… 亡命イラク人を重用しようとしたアメリカの目算はなぜ狂ったのか。イスラーム政治運動の拡大は、ポスト・フセイン体制をどのようなものにしていくのか。 #ss954

posted at 23:01:07

イラク・バスラの復興を阻むもの|酒井啓子 中東徒然日記|ニューズウィーク日本版 www.newsweekjapan.jp/column/sakai/2… #ss954

posted at 22:55:22

川内原発:規制委が「免震撤回」批判 「安全向上せず」(酒造唯) - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160… #ss954

posted at 22:36:59

楢葉に古本屋「岡田書店」 交流の場目指し開店 珍しい漫画、人気小説並ぶ | 東日本大震災 | 福島民報 www.minpo.jp/pub/topics/jis… #ss954

posted at 22:36:23

【シノドス】自民党憲法草案には何が書かれているのか?/木村草太+荻上チキ(構成/大谷佳名) synodos.jp/politics/15542 #ss954 #synodos #radiko

posted at 22:32:37

【本日 ニコ生 1/26 19:00から生放送】円堂都司昭+山本昭宏「『終末』と『核』から考える日本文化——『戦後サブカル年代記』と『核と日本人』をめぐって」 nico.ms/lv248759895

posted at 17:59:12

書評・藤森照信「今も昔も移動困難の伴うこの地一帯での一人遠征の跡を著者はたどり、伊東が何を見、誰と付き合い、何を考えたかについて明らかに」『明治の建築家 伊東忠太 オスマン帝国をゆく』ジラルデッリ青木美由紀(ウェッジ):日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 17:26:42

書評・西原理恵子「口で言えない あんなこと こんなこと 全部書いてます。さあよもう『不死身の花』」 残飯は土曜の朝が一番うまい『不死身の花 夜の街を生き抜いた元ストリート・チルドレンの私』生島マリカ www.shincho-live.jp/ebook/nami/201…

posted at 17:24:24

【動画5分03秒】フジテレビコンテンツ事業局のプロの皆様を前に、ニッポン放送吉田尚記が語る「現代オタクの作法とタブー」 その(2) アイドルとアニメは、愛し方が違います。  youtu.be/p8kinORpQCo #yoppy #mc1242

posted at 17:16:51

1/31(日)18:20~特集「映画作家・田中登」(~2/12)トークショー・鹿沼絵里氏(聞き手 高崎俊夫氏)シネマヴェーラ渋谷 www.cinemavera.com/info.php#282 #eiga

posted at 17:09:16

佐藤優「ロッホマンは、教会が存立する目的は、愛を実践する場を確保するためであると考えています。」 【日本人のためのキリスト教神学入門】 : 第156回 教会論(3-42) |平凡社| webheibon.jp/blog/satomasar…

posted at 17:06:41

大友良英 さえないさえない浪人生活のはじまりはじまり マリオン・ブラウン「Port Novo」とセロニアス・モンク「Brilliant Corners」 「ぼくはこんな音楽を聴いて育った」第12話 webちくまwww.chikumashobo.co.jp/new_chikuma/ot…

posted at 17:05:12

やりたいことをやりたい女子へ! 観的なデータの分析を大事にしつつ、「好きなこと」をするのが仕事の成功させる一番の近道かもしれない 『This!』編集部インタビュー第1回 小林由佳 濱谷梢子 金城小百合(文・皆本類) | SOLO sololife.jp/article/1265

posted at 16:59:21

2月5日(金)13時30分の回Dividual Plays ディヴィジュアル・プレイズ -身体の無意識とシステムとの対話 小㞍健太, 島地保武、宮下今日子、安藤洋子 アフタートーク ゲスト:稲見昌彦 KAAT神奈川芸術劇場  www.jpf.go.jp/j/project/cult…

posted at 16:51:25

2月4日(木)19時30分 Dividual Plays ディヴィジュアル・プレイズ -身体の無意識とシステムとの対話 㞍健太, 島地保武、宮下今日子、安藤洋子 アフタートーク ゲスト:伊藤亜紗 KAAT神奈川芸術劇場www.jpf.go.jp/j/project/cult…

posted at 16:49:39

【動画付55秒】古市憲寿さんが講演「お母さんを大切にするまちへの提案」少子化考える 共生社会の実現を考えるフォーラム「母親が負う責任と負担が大きいままでは、女性が子どもを産むことをためらってしまう」 | 岩手放送 NEWS news.ibc.co.jp/item_26270.html

posted at 16:01:20

【本日1月26日放送予定】TBSラジオ荻上チキ・Session-22 サッカー日本代表の応援だけでなく相手国の状況を知ろう!特集・イラク情勢 千葉大学・酒井啓子、(電話)日本エネルギー経済研究所・保坂修司www.tbsradio.jp/ss954/2016/01/… #ss954 #radiko

posted at 15:57:01

2月2日 (火)19:00~20:30「いま、何をどう伝えるか――取材・観察・そして・・」 想田和弘+最相葉月『観察する男』(ミシマ社)刊行記念 ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/themanwh…

posted at 15:13:46

第9回 国語とジャーナリズム<前編>「ジャーナリズムは日本語にいかに影響を与えたか。さらに言えばジャーナリズムは日本語をいかに生成したか。」武田徹 | 晶文社スクラップブック s-scrap.com/726

posted at 15:03:44

紙について話そう。 No.10:(谷川俊太郎+寄藤文平)「小学生の頃、模型飛行機をつくるのが好きだったんですよ。その翼の部分に使っていたのが雁皮紙でした。すごく軽くて良い紙で。それが紙を意識した最初の経験かな。」|竹尾 TAKEO www.takeo.co.jp/reading/dialog…

posted at 15:02:39

キネカ大森『GONIN』『GONINサーガ』上映イベントレポート竹中直人さんと石井監督とによるティーチイン| movie-news.jp/gonin-saga/201… #eiga

posted at 14:58:49

【2/1発売予定】『アメリカ多文化社会論: 「多からなる一」の系譜と現在』南川文里(法律文化社) www.amazon.co.jp/dp/4589037289/… 「多からなる一」という理想を掲げ、様々な困難や葛藤を抱えつつ、どのように多文化社会が具現化されてきたのかを包括的に考察。

posted at 14:32:25

福島第一原発1号機のロボット調査 1年程度延期へ 40年かかるとされる廃炉に向けた工程の中でも最大の難関とされるのが、溶け落ちた核燃料の取り出し NHKニュース nhk.jp/N4NO4MBJ

posted at 14:30:38

【本日 ニコ生 1/26 19:00から配信】ニコニコネット調査 1月号~内閣支持率2カ月連続下落 今の政治「変わってほしい」86.0%~荻上チキ、飯田健、七尾功nico.ms/lv246288592 #synodos #ss954

posted at 14:13:34

2月3日(水)19:30〜飯沼珠実「三つ目の建築 - 書籍、住居そして森」展 トーク ゲスト:鈴木理策(写真家) ※要予約 500円 会場:POST  post-books.info/news/2016/1/22…

posted at 13:51:09

1月30日(土)14:30~15:30 アーティストトーク 考えたときには、もう目の前にはない 石川竜一 展 石川竜一 50名程度 参加無料 申込不要  横浜市民ギャラリーあざみ野3階アトリエ artazamino.jp/event/azamino-…

posted at 13:48:20

1/30(土)13:00ー20:00  Chris Shaw & Mark Pearson 写真集発行記念インスタレーション & レセプションパーティー Vacant 2F www.vacant.vc/d/288

posted at 13:46:08

「もっと身近に福島第一原発を感じる」 知ってますか? 福島第一原発で働く人向けのwebについて(吉川彰浩) - Y!ニュース個人 bylines.news.yahoo.co.jp/yoshikawaakihi…

posted at 13:41:08

本のニュース・雑誌「石巻学」が創刊 ノンフィクション作家・大島幹雄さん「復興ばかりに目が行き、歴史や文化が消える危機感があります。形が残る紙の媒体で、過去と現在と未来をつなぎたい。2年で3号ずつ、10号が目標」 | 朝日新聞 book.asahi.com/booknews/updat…

posted at 13:31:02

視覚障がいを乗り越えたテープ起こしの旅人・松田昌美(前編) ※この記事は、松田さんにお仕事としてお願いした取材時のテープ起こしのデータを元に作成しました(記事・根岸達朗)「ジモコロ」 www.e-aidem.com/ch/jimocoro/en…

posted at 13:28:39

竹中平蔵氏:追加緩和いまは不要ー参院選前の補正とセットが理想的 2017年4月に予定されている10%への消費増税を「延期すべき」だと明言。 - Bloomberg www.bloomberg.co.jp/news/123-O1HRM…

posted at 13:03:52

外国人が偏見・差別感じるのは…「家探し」 新宿区「多文化共生実態調査」(記事・(今村優莉)):朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASJ1P…

posted at 13:01:30

ベトナム戦争の韓国軍虐殺、被害者を慰霊する銅像を建立へ 造ったのは「慰安婦像」の夫妻 HuffPostJapan www.huffingtonpost.jp/2016/01/25/vie…

posted at 12:49:46

【申込は本日1/26中】1月27日(水)19:00~21:00 社会の芸術フォーラムレクチャー 6(社会的包摂/排除に関して)「レイシズムとヘイトスピーチ 明戸隆浩 50人 要申込  お茶の水女子大学  skngj.blogspot.com/2016/01/lectur… #s_info

posted at 12:47:43

1月27日のツイート

$
0
0

書評・桜井義秀「1949年に出版した本書には神話学者ならではのモダニティ批判が見て取れる」「現代をとらえ直す神話の力」『千の顔をもつ英雄(上・下)』ジョーゼフ・キャンベル(ハヤカワノンフィクション文庫)|『北海道新聞』 本の森| dd.hokkaido-np.co.jp/cont/books/2-0…

posted at 08:39:30

文庫解説・芝山幹郎「小林信彦さんのエッセイ集『映画の話が多くなって』を繰っていると、イーストウッドやアレン、あるいはポランスキーといった人たちの仕事の流儀を連想してしまう」『映画の話が多くなって 本音を申せば9』(文春文庫)|本の話 hon.bunshun.jp/articles/-/4484

posted at 08:34:04

【申込2月17日(水)まで】3月5日(土) 午後1時から 午後3時30分 #NHK「新世代が解く!ニッポンの #ジレンマ」公開収録 古市憲寿、青井実ほか ※1975年以降生まれの方 北海道大学 人文・社会科学総合教育研究棟 pid.nhk.or.jp/event/PPG02747…

posted at 08:31:10

【1月30日(土)深夜0時30分~再放送】元日SP「“競争”と“共生”の #ジレンマ 」古市憲寿、青井実、桑子真帆 安田洋祐、堀口美奈、先崎彰容、三浦瑠麗、上杉周作、佐藤航陽、浦野 幸、大澤 聡、蛭間芳樹、隠岐さや香、小池龍之介 www.nhk.or.jp/jirenma/

posted at 08:26:15

秩父がチャイチャイブーだなんて、すごいじゃないか 「ハワイに対するぼくのほうからの熱意や興味は、たいへんにトータルなものでありつづける。」(『町からはじめて、旅へ』『僕が書いたあの島』)片岡義男.com kataokayoshio.com/essay/chichibu/

posted at 08:14:10

mebae×JNTHED 展示会レポート 京都に進出するカイカイキキの意図とは?(米村智水) #kai_you kai-you.net/article/25477 #art #村上隆

posted at 08:08:28

小林恭子 キャメロン政権は「悪夢の連鎖」を断ち切れるか?~イギリスのテロ対策を激変させた3つの事件 bit.ly/1PBumWa

posted at 08:06:21

小保方晴子「一体、いつからやり直せば、この一連の騒動を起こすことがなかったのかと考えると、自分が生まれた日さえも、呪われた日のように思えます。」~(28日に発売される手記『あの日』より、前書き部分を公開) bit.ly/1nm3DQr #STAP細胞

posted at 08:03:31

2月13日(土)19:30~戯曲「好きにやることの喜劇(コメディー)」ダンス:aokid インスタレーション:梅津庸一 戯曲:岸井大輔 出演:清水穂奈美 演出:萩原雄太 批評:平倉圭 絵:藤城嘘 演奏:米子匡司 blanClass www.facebook.com/events/1441096…

posted at 07:19:48

AKB48はなぜ、ブレイク後も持続的に成長できたのか 紙飛行機を、明後日の方向へ飛ばせ――10周年に寄せて 竹中優介+宇野常寛【月刊カルチャー時評】 ほぼ日刊惑星開発委員会 ch.nicovideo.jp/wakusei2nd/blo… #hang813

posted at 07:07:41

本の森 訪問 「リーダー論」(講談社)を書いた 高橋みなみ さん「卒業しても被災地を訪ね、若い世代の一人として何ができるか考えたい。震災を風化させないように」(東京報道 上田貴子)|『北海道新聞』 | dd.hokkaido-np.co.jp/cont/books_vis…

posted at 07:00:46

書評・小杉康「研究史や世相、教科書の記述をたどりながら、語られた時代像の変化を追いかける。」 『つくられた縄文時代』山田康弘(新潮選書) |『北海道新聞』 本の森|dd.hokkaido-np.co.jp/cont/books/2-0…

posted at 06:56:16

吉田伸子「夫は夫なりに、妻を愛していたつもりだった。けれど、妻はそれは違うと言う。あなたの愛しているのは、私という人間ではなく、「私というあなたの一部」なのだ、と」『展望台のある島』山川方夫(慶応義塾大学出版会)|『北海道新聞』 dd.hokkaido-np.co.jp/cont/books/2-0…

posted at 06:53:48

書評・岡崎武志「こんなにデザイン史がおもしろくてもいいのか。」『朱の記憶 亀倉雄策伝』馬場マコト(日経BP社)ほか - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 06:48:50

書評・渡辺将人「移民問題はもとより、難民受け入れをめぐる普遍的な問題を考える上でも啓発的」『移民からみるアメリカ外交史』ダナ・R・ガバッチア、一政(野村)史織訳(白水社):日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 06:47:48

書評・徳田賢二「周知のマイケル・ポーターの「競争戦略」、クレイトン・クリステンセンの「イノベーションのジレンマ」を超えた最新の知見」『ビジネススクールでは学べない世界最先端の経営学』入山章栄(日経BP社):日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 06:45:25

書評・高橋敏夫「超異形の捕物帳」「おなじみの人物たちなのに、おなじみなんて印象はたちまち消し飛び、今はじめて接する人物のごとき暗く激しい初々しさで迫ってくる−」『地に巣くう』あさのあつこ(光文社) - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 06:42:26

書評・平松洋子「なんと贅沢な一冊だろう。」「読むほどにおなかが空き、台所に立ちたくなること請け合い。長年の謎も解いてくれた。」 『世界を食べよう! 東京外国語大学の世界料理』沼野恭子・編(東京外国語大学出版会)|毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 06:40:05

書評・緑慎也「「目立ちながらも生き抜く」戦略を取ってきた結果が、彼らの姿を形作っている」『美しい鳥 ヘンテコな鳥』川上和人/監修・執筆(笠倉出版社)|毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 06:37:45

書評・南陀楼綾繁「無類に面白い回想録だが、これからの出版へのヒントが詰まっている。」『出版アナザーサイド ある始まりの終わり…』藤脇邦夫(本の雑誌社)|毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 06:36:21

書評「撮影場所を特定した170点超の写真を収録し、占領軍の撮影の狙いなどを分析」『米軍が見た東京1945秋』[文・構成]佐藤洋一(洋泉社) | 朝日新聞 book.asahi.com/reviews/review…

posted at 06:34:03

書評「一見奇妙な取り合わせの3人を通して、過去・現在・未来の3方向から、日本という国のかたちを削りだそうと試みた一冊」 『見果てぬ日本―司馬遼太郎・小津安二郎・小松左京の挑戦』片山杜秀(新潮社) | 朝日新聞 book.asahi.com/reviews/review…

posted at 06:32:29

インタビュー村松友視「僕は老人フリークみたいなところがあるんです。二人暮らしの祖母やその知人たちに囲まれて、老人たちの仕草や居ずまいをじっと見ているのが好きな子どもでした。」(構成・五所純子)『老人の極意』(河出書房新社)|毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 06:31:27

書評・代官山蔦屋書店 間室道子「(刊行記念イベントで)「短編は上から降ってくる。自分の中からではなく、用意していったん忘れた素材が、いきなり生かされる感じ」とおっしゃっていた」 『砂浜に坐り込んだ船』池澤夏樹(新潮社)|毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 06:28:12

ディズニー誘致公約「できなくてもチャレンジ」 佐喜真淳市長 発言トーンダウン | 沖縄タイムス+プラス www.okinawatimes.co.jp/article.php?id…

posted at 06:21:41

パリ同時テロ2か月…「コム・デ・ギャルソン」デザイナー川久保玲さん「ファッションだけでは世の中を変えられないかもしれないが、常に挑戦する気持ちで新しいことを提案し続けるのが使命だと思っている」(聞き手・谷本陽子) : 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/komachi/beauty…

posted at 06:20:33

【本日】1月27日 (水) 13時00分~ 佐藤秀峰氏・清水克衛氏トーク『福島市【宮畑ミステリー大賞】作品集 縄文4000年の謎に挑む』 (現代書林) 刊行記念 | 八重洲ブックセンター www.yaesu-book.co.jp/events/talk/84…

posted at 06:00:41

【本日】1月27日(水)19:00~鴻巣友季子、奥泉光、星野智幸 『翻訳問答2』(左右社)刊行記念 代官山 文学ナイト:「鴻巣友季子の文学茶々」VOL・4  | 代官山蔦屋書店1号館 2階 real.tsite.jp/daikanyama/eve… #s_info

posted at 05:59:55

【本日 当日券あり】1月27日(水)20:00〜22:30【『首相官邸の前で』 上映】20:00〜21:50 【小熊英二監督を交えたトークシェア】21:50〜22:30 - | UPLINK渋谷 www.uplink.co.jp/movie/2015/39133

posted at 05:59:04

【本日】1月27日(水)19:00〜21:00 シンクル大学第2回: マンガ編愛学科withマンガナイト 北本かおり(「モーニング」副編集長)、山内康裕(マンガナイト)ドミニク・チェン 塚田有那 Fringe81 syncle.me/event2.html?ut… #nhk24

posted at 05:58:08

【4/27発売予定】『ゲームの規則2 軍装』ミシェル・レリス、岡谷公二・訳(平凡社) 「新しい文学ジャンルを創造した」と称される代表作の第二巻。フルビとは身の回り品、装具一式の意。 www.amazon.co.jp/dp/4582333249/…

posted at 05:56:57

【本日】1/27 (水)20:00から くさか里樹+岡野雄一 「老いに向き合うために私たちができること」 『ヘルプマン!! vol.3 高齢ドライバー編』 『ペコロスの母の贈り物』(朝日新聞出版)刊行記念 下北沢本屋B&B ptix.co/1Jbsq3U

posted at 05:56:09

【本日1/27発売】『いのちを“つくって"もいいですか? 生命科学のジレンマを考える哲学講義』島薗進(NHK出版) 「できる」なら、「やってもよい」のか?生命科学と深く結びついた現代、そして未来のための新しい「いのちの倫理」を考える。www.amazon.co.jp/dp/4140816945/…

posted at 05:54:56

【本日1/27発売】『悪という希望 「生そのもの」のための政治社会学』宮台真司・監修、堀内進之介、神代健彦、山本宏樹、髙宮正貴、鈴木弘輝、保田幸子、濱沖敢太郎、石山将仁・著、現代位相研究所・編(教育評論社) www.amazon.co.jp/dp/490570698X/… 「よりマシな〈悪〉」とは

posted at 05:53:10

【本日1/27発売予定】『マルクスと贋金づくりたち〈理論篇〉』大黒弘慈(岩波書店)大澤真幸推薦「マルクスを起点に、廣松渉・宇野弘蔵・柄谷行人を経由して古代ギリシャの哲学へと至るめくるめく展開の中で、贋金づくりの理論の骨格を提示する」 www.amazon.co.jp/dp/4000253212/…

posted at 05:51:18

【本日】1/27 (水)19:00 - 21:00 さやわか+斎藤環+東浩紀「オタクの時代は終わった——『おたく神経サナトリウム』&『キャラの思考法: 現代文化論のアップグレード』刊行記念鼎談」五反田ゲンロンカフェ ptix.co/1QYECGb

posted at 05:49:55

おくやみ・米人工知能「AI」の先駆者、ミンスキー氏死去 「心の社会」など ピアニストでも - 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1601…

posted at 01:58:26

第31回 坪田譲治文学賞に東直子さん 「いとの森の家」(ポプラ社) 岡山市が発表:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASJ1T…

posted at 01:23:13

NEWS23キャスターに星浩氏 朝日新聞特別編集委員 現在メインキャスターを務めている膳場貴子さんはリニューアルする「報道特集」(土曜夕方)の新キャスターに就任。(記事・松沢奈々子):朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASJ1V… #news23

posted at 01:20:15

「大友良英さんが『リュック・フェラーリ センチメンタル・テールズ あるいは自伝としての芸術』に推薦コメントを寄せてくださいました。」(現在予約受付中。先着100名様に限定グッズ進呈) アルテスパブリッシング artespublishing.com/news/160126_ot…

posted at 01:17:25

(人生の贈りもの 7) 見田宗介「全共闘と議論しているとき、僕が基本的には擁護していた近代世界というものを一度離れ、相対化してみたいと考えました。」(聞き手・藤生京子):朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 01:12:46

3月5日(土)18:15~20:00 Rainbow Books & Films LGBTの過去・現在・未来 橋口亮輔 長谷部健・渋谷区長 東小雪 別所哲也 東京ウィメンズプラザ ホール 2,000円 bookshorts.jp/rainbow/ #s_info

posted at 01:05:36

宇野維正「一番届いて欲しいのは1999年や2000年で彼女たちのイメージが止まっている人たちですね。この本を読んで、そのイメージを更新、上書きしてほしい。」『1998年の宇多田ヒカル』(新潮新書)(文=中村拓海) realsound.jp/2016/01/post-5… #ss954

posted at 00:50:40

書評「宇多田ヒカル、椎名林檎、aiko 1998年デビュー組を繋ぐ文脈とは?」『1998年の宇多田ヒカル』宇野維正(新潮新書) 〈BOOKSTAND〉 dot.asahi.com/webdoku/201601… #ss954

posted at 00:09:18

『1998年の宇多田ヒカル』宇野維正(新潮新書) 宇多田ヒカル、椎名林檎、aiko、そして、浜崎あゆみ――奇跡の年にそろって出現した、偉大な4人の音楽家。彼女たちは何を願い、歌い続けてきたのか www.amazon.co.jp/dp/4106106507/… #ss954

posted at 00:07:23

1月28日のツイート

$
0
0

「デイヴィッドの癌のことは1年前から知っていた。」トニー・ヴィスコンティ、デイヴィッド・ボウイを語る( Mojo March 2016)|Rocqtロック系インタビュー紹介 |rocqt.net/160126

posted at 02:30:21

【1月27日(水)放送分ポッドキャスト】TBSラジオ荻上チキ・Session-22「安倍総理が国会で『憲法改正を参議院選挙の公約に掲げる』と明言」について、荻上チキがコメント www.tbsradio.jp/ss954/2016/01/… #ss954 #synodos #radiko #tbs

posted at 02:27:15

【記者座談会】多彩に仕掛ける冬ドラマ 変わりつつあるテレビの見方 「わたしを離さないで」「ちかえもん」から「怪盗 山猫」まで (星賀亨弘、佐藤美鈴、松沢奈々子、滝沢卓、松本紗知):朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 02:23:13

立川駅前“書店戦争”オリオン書房の牙城にジュンク堂進出「スタッフが同じ分野を長期間担当するので、より専門的な書棚づくりができる」「郷土誌や地元作家の作品を充実させ店頭がにぎやかになるイベントはこれまで以上に開催していきたい」東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/…

posted at 02:19:22

橋本麻里さん「村上隆作品の見方、教えます」トーク開催報告【「村上隆の五百羅漢図展」招待券プレゼント 5組10名様】 bitecho.me/2016/01/27_731… #森美術館 #art #美術手帖 #nhk24

posted at 02:16:52

2016年2月21日(日)15:00~16:00 村瀬秀信『4522敗の記憶』 (双葉文庫)出版記念 春日太一+村瀬秀信 特別対談 大盛堂書店3Fイベントスペース www.taiseido.co.jp/event20160221.… #s_info

posted at 02:13:24

2月26日(金)19:00から 「すべては音楽から始まった。」久保憲司、平間至、山崎洋一郎 1,500円(税込) 平間写真館TOKYO hirama-shashinkan.jp/main/?p=821 #s_info

posted at 02:11:37

『俺たちのBL論』サンキュータツオ、春日太一(河出書房新社) BL大好き男サンキュータツオ、BLと縁遠い世界に生きる男春日太一にBL=知的遊戯の魅力を徹底講義!男による男のためのBL入門 www.amazon.co.jp/dp/4309024416/… #ss954 #radiko

posted at 00:55:35

『平安朝 皇位継承の闇』倉本一宏(角川選書) www.amazon.co.jp/dp/4047035505/… 平城上皇の乱を起こした平城天皇、宮中殺人事件で廃位された陽成天皇、奇行説話が伝わる冷泉天皇、色好みの逸話に彩られる花山天皇。4人の天皇の実像を読み解き平安朝の闇の歴史に迫る。#ss954

posted at 00:40:31

『奈良朝の政変劇 皇親たちの悲劇』倉本一宏(吉川弘文館) www.amazon.co.jp/dp/4642054537/… 皇位継承権を持った天武天皇の子孫たちは、藤原氏の専権に反感を持つ氏族の策謀に巻き込まれ次次と滅ぼされていった。政変劇の実態を通して、日本古代国家の権力構造を探る。#ss954

posted at 00:40:26

『壬申の乱を歩く』倉本一宏(吉川弘文館) www.amazon.co.jp/dp/4642079785/… 大海人皇子が辿った道を訪ねて、大津宮から吉野宮へ。美濃を拠点に再び大津へ。さらに大和・河内の全戦線を追体験。豊富な地図と写真を収め、古代の風を感じる歴史の旅へ誘う。 #ss954

posted at 00:34:39

『壬申の乱』倉本一宏(吉川弘文館) www.amazon.co.jp/dp/4642063129/… 古代史最大の皇位継承戦争は、律令国家建設にいかなる意義を持つのか。戦闘を克明に辿り、真の首謀者は持統天皇だったという斬新な視座から皇位継承に迫るなど、あたらしい「壬申の乱」像を描く。 #ss954

posted at 00:32:41

『大和の豪族と渡来人 葛城・蘇我氏と大伴・物部氏』加藤謙吉(吉川弘文館) www.amazon.co.jp/dp/4642055444/… 東アジアの大変動期である5・6世紀、朝鮮半島から大量の渡来人が日本列島に移住してきた。畿内の有力豪族はなぜ彼らと結び付こうとしたのか。 #ss954

posted at 00:25:58

『藤原道長の日常生活』倉本一宏(講談社現代新書) www.amazon.co.jp/dp/4062881969/… 平安貴族の過酷な政務とは?下級官人、女官たちの人心を掌握する術とは?物忌、穢、怪異、怨霊といかに向き合ったか?世界最古の自筆日記が語る権力者の知られざる実像。 #ss954

posted at 00:04:51

『蘇我氏 古代豪族の興亡』倉本一宏(中公新書) www.amazon.co.jp/dp/4121023536/… 蝦夷・入鹿父子は乙巳の変で倒れたが、蘇我氏が滅びたわけではない。その成立から大化改新を経て平安末期にいたる六〇〇年の興亡史 #ss954

posted at 00:03:26

1月29日のツイート

$
0
0

「五木さんは、死を意識することってあるんですか?」 経済的に「生かされる」老人たち 五木寛之+古市憲寿 「嫌老」の時代に【第2回】|cakes.mu/posts/11212 #ホウドウキョク #ジレンマ

posted at 11:58:53

「技術そのものよりも、社会がどう変わるかに興味がある」弱冠36歳、ヤフー・ジャパンの役員に〈前編〉|村上臣(構成:崎谷実穂 企画:早川書房)|規格ハズレの履歴書たち|Tokyo Work Design Week cakes.mu/posts/12006

posted at 11:55:42

冒険のはじまり——身体を巡る冒険『目の見えない人は世界をどう見ているのか』障害について身体論的にアプローチしている伊藤亜紗さんと、中途失明の全盲者である難波創太さんの連載 第一回 (聞き手:中島洋一 構成:中森葉月) cakes.mu/posts/12088

posted at 11:48:58

安冨歩 第2回 女性装をしてみたら、私と世界はこう変わった「ありのままの自分」で生きる技法 東大教授・安冨歩はなぜ「男装」をやめたか(小野美由紀) bit.ly/1JJjy63

posted at 11:32:11

本を作って売るって、結局どういうこと?【中編】|内沼晋太郎+原田優輝+樋口聡 『欲望するインタビュー』『旅するカンバセーションズ』 cakes.mu/posts/11894

posted at 11:15:24

新・山形月報! 太平天国・世界史・ケイパビリティ マクニール『世界史』中公文庫版、楽工社版の読み比べ、リンドレー『太平天国』(平凡社/東洋文庫)、アマルティア・セン&ジャン・ドレーズ『開発なき成長の限界』(明石書店)|山形浩生| cakes.mu/posts/12090

posted at 11:12:40

ゲンロン東浩紀+ケイクス加藤貞顕「千円の動画を千人が見ている意味を、もうちょっと真剣に考えたほうがいいと思う」(構成:大山くまお)|cakes cakes.mu/posts/12066 #genroncafe

posted at 11:06:21

天童荒太+村松孝尚 分かりにくいものに未来がある。今の日本に必要な創造性 <だから人間は滅びない> - 幻冬舎plus www.gentosha.jp/articles/-/4794

posted at 10:50:44

12月の有効求人倍率1.27倍に上昇 24年ぶり高水準  :日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXLAS…

posted at 10:40:26

【1月28日(木)放送分ポッドキャスト】TBSラジオ・荻上チキ・Session-22│ サンキュータツオ×春日太一 共著『俺たちのBL論』(河出書房新社)についてwww.tbsradio.jp/ss954/2016/01/… #ss954 #synodos #radiko

posted at 10:38:11

ジラルデッリ青木美由紀さん「米沢弁にあるネッチョな(根気強い)明治の男が世界に飛び出した冒険と、オスマン帝国で見つけた華麗で重層的な文化の豊かさを多くの日本人に伝えたい」『伊東忠太 オスマン帝国をゆく』(ウェッジ)|山形 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 10:32:08

【シノドス】鼻血は被曝影響だったのか――原発事故のデマや誤解を考える/菊池誠+小峰公子 synodos.jp/science/16028 #ss954 #synodos #荻上チキ #radiko

posted at 10:28:16

内輪向けの極論から現実主義を取り戻す 國分功一郎+宇野常寛 特別対談「哲学の先生と未来の話をしよう」後編 「宇野常寛の対話と講義録」(構成:鈴木靖子) ほぼ日刊惑星開発委員会 ch.nicovideo.jp/wakusei2nd/blo…

posted at 10:26:57

パリ、反戦の装い 16年秋冬メンズコレクション パリでは昨年11月のテロ事件以降、初めてのファッションウィークとなり、反戦や平和をテーマにしたショーが目立った。:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 10:24:40

「産んだことに後悔はない」10代の母が語る明日への希望 このみさん 16歳「産みにくい社会にしてると思う」、みおぱんさん 18歳「うちは選挙カーが通ったら絶対子どもが泣くと思う」(文・小川たまか/プレスラボ)|Kekoon  wedding.mynavi.jp/kekoon/entry/2…

posted at 10:23:49

ローカルだからこそできる出版のカタチ 熊本「伽鹿舎」 「今は東京にほぼ集中している出版業界ですが、同じことを九州でやったらどう違ってくるのか、それを試すのは面白いと思ったんです。」(記事・ひなた文庫)|スタンド standbk.co/blogs/21

posted at 10:16:31

原克 業務連絡から危険なアヴァンチュールへ 電話はいかにして「プライベートなメディア」になり得たのか? bit.ly/1UcrFIp

posted at 05:38:12

「スポーツ界のリーダーになることはあきらめました」為末大が問う「東京五輪っていったい何のためにやるんですか?」社会問題をスポーツで解決したい メダル獲得より大事なスポーツの価値とは (文・佐藤慶一/写真・林直幸) bit.ly/1QowZcI

posted at 05:31:44

【本日】1月29日(金)19時~ 『朱の記憶 亀倉雄策伝』発刊記念「1964年東京五輪のエンブレムを作った男の生涯を追う」(著者:馬場マコト+アートディレクター:奥村靫正) 東京堂書店 神田神保町 www.tokyodo-web.co.jp/blog/?p=9695

posted at 05:27:15

【本日】1月29日19:30 - KAI-YOU NEW YEAR HYPER POP PARTY 2016 〜カイユウのポップな新年宴会 2016〜 1500円(軽食付)※飲み物はキャッシュオン ICON Lounge 渋谷 www.facebook.com/events/1738270…

posted at 05:25:48

【本日】1月29日(金)19:00~20:30 『new nature photography vo.1』発行記念 上田義彦+後藤繁雄「ニューネイチャーフォトが、未来にむけて拓くこと」 | 代官山蔦屋書店1号館 2階イベントスペース real.tsite.jp/daikanyama/eve…

posted at 05:25:02

【本日1/29発売】『夜、僕らは輪になって歩く』ダニエル・アラルコン(新潮社)内戦終結後、出所した劇作家を迎えて十数年ぶりに再結成された伝説の小劇団の公演旅行は、小さな噓をきっかけに思わぬ悲劇を生む――ペルー系の俊英が放つ話題作。 www.amazon.co.jp/dp/4105901230/…

posted at 05:22:58

【本日1/29発売】『経済学の起源: フランス 欲望の経済思想』米田昇平(京都大学学術出版会)アダム・スミスに先立つ17世紀、新思潮を背景に、近代社会を「欲求の社会」とみる消費主導の経済学がフランスに出現した。その系譜を跡付ける。www.amazon.co.jp/dp/4876988935/…

posted at 05:22:09

【本日1/29発売予定】『縮小都市の政治学』加茂利男、德久恭子・編(岩波書店)規模は縮小しても、質の高い新しい都市へと転換するために、どのような政策を行って都市間競争を生き残ろうとしているか。 www.amazon.co.jp/dp/4000611089/…

posted at 05:21:11

【本日1/29発売】『アメリカ独立革命』ゴードン・S.ウッド、中野勝郎・訳(岩波書店)ブリテンの帝国システムのなかで発展したアメリカ植民地は、本国とどう対立し、なぜ独立したのか。共和主義の思想は、アメリカ社会をどのように変えたのか。 www.amazon.co.jp/dp/4000220888/…

posted at 05:19:50

【本日1/29発売予定】『ひとけたの数に魅せられて』マーク・チャンバーランド(岩波書店)紙を1回切るだけでどんな形も作れる。1~9という一桁の数が主人公となる数学の楽しい話題、未解決問題、エピソードが満載。www.amazon.co.jp/dp/4000058851/…

posted at 05:18:29

【本日】1/29 (金) 18:30 ロジャー・パルバース Once Upon a Time in Japan (チャールズ・イ・タトル出版)刊行記念 HMV&BOOKS TOKYO www.hmv.co.jp/en/st/event/23…

posted at 05:17:21

【本日1/29発売予定】『シュライアマハーの解釈学: 近代解釈学の成立史』桑原俊介(御茶の水書房)解釈学の二分法 図式 プラトン解釈 追構成 洞察(予見) よりよき理解 解釈学と論理学 聖書解釈学 www.amazon.co.jp/dp/4275020332/…

posted at 05:16:36

【本日1/29発売】『ショッピングモールから考える ユートピア・バックヤード・未来都市』東浩紀、大山顕(幻冬舎新書) 変貌する人間の欲望と社会の見取り図。石川初氏との新章「庭・オアシス・ユートピア」付 www.amazon.co.jp/dp/4344984048/… #genroncafe

posted at 05:15:53

【本日1/29発売】『民主主義 〈一九四八‐五三〉中学・高校用社会科教科書エッセンス復刻版』文部省、西田亮介(幻冬舎新書) 民主主義を単なる政治のやり方だと思うのは、まちがいである。中高生から大人まで必読の一冊。 www.amazon.co.jp/dp/4344984102/… #life954

posted at 05:11:27

【本日1/29発売】『シンギュラリティ』マレー・シャナハン、ドミニク・チェン監訳(NTT出版)英人工知能研究の第一人者による入門書。最先端の研究から政治・経済的インパクト、AIと意識まで思考実験を通して考察 www.amazon.co.jp/dp/475710362X/… #nhk24

posted at 05:10:02

【本日】1/29(金)19:00から「圏外で生きること」 「都築響一+大竹伸朗」  『圏外編集者』(朝日出版社)刊行記念 1,000円+発券手数料 HMV&BOOKS TOKYO 6Fイベントスペース www.hmv.co.jp/en/st/event/23… #ss954

posted at 05:08:18

【本日】1/29 (金)19:00 - 21:00 田根剛+黒瀬陽平+東浩紀「フランク・ゲーリー・テクノロジーズの衝撃:想像力と3Dモデリング」五反田ゲンロンカフェ ptix.co/1R5poz7 #カオスラ #art #genroncafe

posted at 05:04:41

【本日 当日券あり】1/29(金) 追加上映決定!2/2(火)19:30 【見逃した映画特集2015】『Cu-Bop(キューバップ)』 | UPLINK渋谷 www.uplink.co.jp/movie/2015/41952 #eiga #denpa954

posted at 05:02:43

【本日 当日券あり】1/29(金)【見逃した映画特集2015】『神々のたそがれ』 追加上映決定!2/3(水)『PLAYBACK~アレクセイ・ゲルマンの惑星』も特別併映 | UPLINK渋谷 www.uplink.co.jp/movie/2015/41895 #eiga

posted at 05:01:28

【1月27日(水)放送分ポッドキャスト】TBSラジオ・荻上チキ・Session-22 倉本一宏『蘇我氏-古代豪族の興亡』(中公新書)「最強豪族 蘇我氏の栄光と没落」 www.tbsradio.jp/ss954/2016/01/… #ss954 #synodso #radiko

posted at 04:58:34

【1月26日(火)放送分ポッドキャスト】TBSラジオ・荻上チキ・Session-22 宇野維正「1998年の宇多田ヒカル」(新潮新書) www.tbsradio.jp/ss954/2016/01/… #ss954 #synodos #radiko

posted at 04:56:41

【1月26日(火)放送分ポッドキャスト】TBSラジオ荻上チキ・Session-22 「崎山敏也の原発関連ニュース」 原子力規制委が九州電力を批判。鹿児島県の川内原子力発電所で「免震断念」www.tbsradio.jp/ss954/2016/01/… #ss954 #radiko #synodos

posted at 04:55:03

【1月25日(月)放送分ポッドキャスト】TBSラジオ・荻上チキ・Session-22都築響一 自伝的編集論『圏外編集者』( 朝日出版社)について www.tbsradio.jp/ss954/2016/01/… #ss954 #synodos #radiko #tbs

posted at 04:53:37

【動画2分25秒】「芸術公社【レクチャーパフォーマンス・シリーズ】Vol.1 ロルフ・アブデルハルデン/マパ・テアトロ(コロンビア)予告編」 vimeo.com/153330881?ref=…

posted at 03:38:59

【音声60秒】HILLS コンシェルジュ:カイカイキキ プロデューサー 笠原ちあきさん「村上隆のお花カフェ」「村上隆のOHANA-OHANA-OHANA」 youtu.be/w7v_NqiQKjA #森美術館 #日曜美術館

posted at 03:35:33

人生やり直し願望の普遍性「僕だけがいない街」  『ジョジョ』4部+『ひぐらし』+『スペクター』? (飯田一史+藤田直哉)- エキレビ! www.excite.co.jp/News/reviewboo…

posted at 03:01:19

伊方原発3号機:再稼働巡る住民投票条例案 市議会が否決 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160…

posted at 02:02:48

【公式MV 1分31秒】小林麻耶 Debut Single「ブリカマぶるーす 」Music Video [2016.1.27(水) Release!!] youtu.be/h29urz3aGP0 #ss954

posted at 01:37:37

書評・井上章一「オスマン帝国側の資料を駆使して、目新しい、あるいは新鮮な忠太像を、うかびあがらせた。のみならず、忠太がよりどころとしたトルコの日本人社会も、えがきだしている。」『明治の建築家』ジラルデッリ青木美由紀(ウェッジ) www.news-postseven.com/archives/20160…

posted at 01:27:32

2月20日(土)13:00〜15:00 懐かしい映画音楽鑑賞会 ディスクジョッキー 能勢顯男 ワンドリンク(深煎り珈琲かビオワイン 1杯)付き テーブルチャージ 1,500円 エスパス・ビブリオ espacebiblio.superstudio.co.jp/?p=5666

posted at 01:20:06

【動画3分44秒】天野喜孝インタビュー ≪天野喜孝展 進化するファンタジー 1月29日(金)〜3月8日(火)(期間中休館日なし)有楽町朝日ギャラリー(有楽町マリオン11F) ≫ youtu.be/8yIuT_tfvno

posted at 01:18:10

服を見ればわかる「その第一回目の引っ越しが終わった夜、近くのレストランで全員で夕食をとりながら、手伝ってくれた人と引っ越しをめぐっていろんな話をした。」(『自分と自分以外』)片岡義男.com kataokayoshio.com/essay/clothing2/

posted at 01:17:10

2月1日(月)19時から天野喜孝のトークショー「創造の世界とファンタジーの軌跡」  天野喜孝展 進化するファンタジー 1月29日より有楽町マリオン朝日ギャラリーで開催! www.amano-exhibition.jp

posted at 01:13:36

スカヨハ主演「攻殻機動隊」ディズニーからパラマウント配給へ 2017年3月31日の全米公開日に変更はない。Deadlineが伝えた。- シネマトゥデイ www.cinematoday.jp/page/N0079880

posted at 00:55:17

Viewing all 3132 articles
Browse latest View live