Quantcast
Channel: 河村書店(@consaba) - Twilog
Viewing all 3132 articles
Browse latest View live

10月21日のツイート

$
0
0

「決定版」を目指す心意気/池内恵「新書とは本来は「商店街の中の図書館」のようなものだった。」私の好きな中公新書3冊 www.chuko.co.jp/shinsho/portal…

posted at 11:53:50

空気感を作ることよりも、欲望に忠実でいたい 泥臭く、軽やかに雑誌を作り続けたいです 『Hanako』田島朗・新編集長に聞くマガジンハウスが雑誌に込める想い。(文 島貫泰介 撮影:鈴木渉 編集:野村由芽)www.cinra.net/interview/2016…

posted at 11:48:45

【本日】10月21日(金)17:30『風が吹くまま』上映後 ゲスト:宮廻正明さん ユーロスペース渋谷『キアロスタミ全仕事』 www.eurospace.co.jp/works/detail.p…

posted at 11:41:39

【本日】10月21日(金)18:40~21:00「出版から考える戦後日本」大澤聡+片山杜秀+竹内洋 関西大学東京センター(丸の内)www.kansai-u.ac.jp/tokyo/course.h…

posted at 11:39:53

【本日】10月21日 (金) 19:00~ 角幡唯介さん トークショー&サイン会『探検家、40歳の事情』刊行記念 | 八重洲ブックセンター www.yaesu-book.co.jp/events/talk/10… #s_info

posted at 11:38:30

【本日10月21日(金)締め切り】「想いを遺すチカラ」塾生募集!「想いを遺すチカラ(仮)」 講師 ・ 安田菜津紀さん。 東北発☆未来塾 www.nhk.or.jp/ashita-mirai-b…

posted at 11:37:23

【本日】10月21日(金)19:30~ 根津孝太+久米泰弘+川井敏昌  コミュニケーションの輪を広げる手法『アイデアは敵の中にある』FabCafe MTRL(渋谷区・道玄坂) www.opencu.com/2016/10/nezu-c…

posted at 11:36:17

【本日10/21発売】『ユナイテッド・ステイツ・オブ・ジャパン(下)』ピーター トライアス(ハヤカワ文庫SF)WW2で日本とドイツが勝利し巨大ロボット兵がアメリカを闊歩する―二十一世紀版『高い城の男』と呼び声の高い歴史改変SF amzn.to/2ezlGQp

posted at 11:32:35

【本日10/21発売】『ユナイテッド・ステイツ・オブ・ジャパン上』ピーター トライアス(ハヤカワ文庫SF)第二次世界大戦で日本とドイツが勝利し、巨大ロボット兵が闊歩する日本統治下のアメリカで、石村大尉は違法ゲーム「USA」を追うが― amzn.to/2eoluHK

posted at 11:31:34

【新刊】『反・民主主義論』佐伯啓思(新潮新書)われわれは「民主主義」「憲法」を本当に考えてきたのか。それらを疑うことをタブーとし、思考停止を続けてきただけではないのか。知的刺激に満ちた本格論考。amzn.to/2e5ZvSH

posted at 11:29:49

【10/26発売予定】『ブラジル日系移民の教育文化』根川幸男(みすず書房)ブラジル日系移民はブラジルのナショナリズム高揚期に集中したため政府の同化政策と太平洋戦争の影響を直に受けた。独特の歴史状況下での移民子弟教育の実態、背景を詳述 amzn.to/2ezmHYZ

posted at 11:28:45

【10/25発売予定】『最後の希望 水俣の海辺にいのちの森を』石牟礼道子、宮脇昭(藤原書店)有機水銀に冒され、海が埋め立てられた現在の水俣の海岸域。美しい自然にあふれていた詩人の魂のふるさとを再生させるため、森づくりの匠が立ち上がる。amzn.to/2drYC9a

posted at 11:27:31

【本日10/21発売】『読書と日本人』津野海太郎(岩波新書)「本はだまってひとりで読む、自発的に、たいていは自分の部屋で」。私たちがごく当たり前に「読書」と名づけてきたこの行為は、いつ頃生まれ、どのように変化してきたのだろうか? amzn.to/2ds4sXK

posted at 11:25:15

【10/25発売予定】『近代都市の下層社会 東京の職業紹介所をめぐる人々』町田祐一(法政大学出版局)江戸時代の流れを組む口入屋から宗教団体の慈善事業、公立の紹介所まで、国や自治体の政策など体系的に検討、下層社会が拡大した経緯を追う。 amzn.to/2ebKK1V

posted at 11:24:06

「アイスクリーム(EYESCREAM)」元編集長の稲田浩が日本の食文化を発信する新ライフスタイル本「ライス(RiCE)」登場 www.fashionsnap.com/news/2016-10-2…

posted at 11:22:19

藤村厚夫「正装はSmartNewsのロゴTです」執行役員のわたしが、スーツを着るのをやめた理由 (撮影:西田香織)www.huffingtonpost.jp/2016/10/21/d4l…

posted at 11:21:36

【本日10/21発売】『紛争・対立・暴力――世界の地域から考える』西崎文子、竹内進一・編著(岩波ジュニア新書 〈知の航海〉シリーズ)それぞれの地域に見られる「紛争」「対立」「暴力」の背景を解説、国際社会における共存・共生の道を探る。 amzn.to/2drYndU

posted at 11:12:26

【本日10/21発売】『経済学のすすめ――人文知と批判精神の復権』佐和隆光(岩波新書)数学の僕と化した現在の経済学に警鐘をならす。ロングセラー『経済学とは何だろうか』の続篇的一冊。 amzn.to/2drZ2vY

posted at 11:10:41

【本日】10/21(金) 19:00~ トンミ・キンヌネン+中島京子「家族を書く、歴史を書く」 『四人の交差点』(トンミ・キンヌネン著、古市真由美訳)刊行記念  la kagu(ラカグ) soko passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

posted at 11:06:19

【本日10/21(金)まで】「誰のせいでもない」公開記念 ヴィム・ヴェンダースを旅する~映画のランドスケープ キネカ大森 www.ttcg.jp/cineka_omori/t… #eiga

posted at 11:05:02

【10/25発売予定】『映画の声: 戦後日本映画と私たち』御園生涼子(みすず書房)日本映画は戦後民主主義と大衆消費社会の結節点に存在してきた――映像から物語に還元されない他者の声を聴き取る、硬派で繊細な映画批評の誕生 amzn.to/2drVcmH #eiga

posted at 11:03:30

【本日 要予約】10/21(金)20:00から 「鷺森アグリの『求愛を巡る夜』Guest 三宅 純」  豆風ライブハウス 代官山「晴れたら空に豆まいて」 mameromantic.com/?p=48162

posted at 07:58:21

【本日】10/21(金) 20:00~ 佐藤晃一デザイン室歴代アシスタント+大西隆介+室賀清徳 「歴代アシスタントが語る、佐藤晃一の仕事」『アイデア』375号「佐藤晃一の自由研究」(誠文堂新光社)刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

posted at 07:57:30

【本日】10/21 (金) 19:00 - 21:00 村上虹郎&ゆう姫 × 音楽・Young Juvenile Youth × 監督・ショウダユキヒロ!Red Bull Studios Tokyo x #DOMMUNE | www.dommune.com/reserve/2016/1…

posted at 07:56:10

【本日から】10/21(金)・22(土) 10:00〜22:00、10/23(日) 10:00〜18:00「ここから -アート・デザイン・障害を考える3日間- 」 国立新美術館2F 企画展示室2E www.roppongiartnight.com/2016/programs/…

posted at 07:54:57

【音声18分34秒&全文起こし】『この世界の片隅に』で声優初主演!能年玲奈あらため、女優「のん」さんに荻上チキがインタビュー【完全版】10月20日放送分 TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」 www.tbsradio.jp/82790 #ss954 #eiga

posted at 07:52:48

【シノドス】グーグルマップは私たちの社会を広げたのだろうか?/『グーグルマップの社会学』著者、松岡慧祐氏に聞く聞き手・構成/山本菜々子) synodos.jp/newbook/18290 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:47:15

井上明人 ゲームの本質を「学習」にある? 『中心をもたない、現象としてのゲームについて』第10回 学習説の世界――積極的学習行為としてのゲーム――【不定期配信】|宇野常寛とPLANETS編集部|note(ノート) note.mu/wakusei2nd/n/n…

posted at 07:46:25

深夜アニメ的想像力の転換期を象徴づける『心が叫びたがってるんだ。』『君の名は。』『聲の形』(『石岡良治の現代アニメ史講義』10年代、深夜アニメ表現の広がり(6)) |宇野常寛とPLANETS編集部|note(ノート) note.mu/wakusei2nd/n/n…

posted at 07:44:15

【シノドス】移民と地元民をつなぐ作物――ガーナにおけるカカオ生産とコーラナッツ交易/桐越仁美 / アフリカ地域研究 synodos.jp/international/… #ss954 #radko #tbsradio

posted at 07:42:22

TBSアナ・久保田智子寄稿「トランプのテレビ討論で、メディアが見逃していたこと」 courrier.jp/news/archives/… #ss954 #radiko

posted at 07:36:32

(やさしい経済学)農業の効率化と地方創生(8)地方再生、農業と切り離す必要 東京大学准教授 川島博之 :日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGKKZO…

posted at 07:35:31

左右ともに立ち止まって読むべき本/三浦瑠麗 私の好きな中公新書3冊www.chuko.co.jp/shinsho/portal… #ホウドウキョク #ジレンマ #asa,adetv

posted at 07:34:53

『欧州複合危機』/遠藤乾インタビュー「欧州で度重なる危機について、一筆書きしたかった。」 www.chuko.co.jp/shinsho/portal… #web中公新書 #ss954

posted at 01:23:41


10月22日のツイート

$
0
0

大澤真幸 ピューリタンの出エジプト 二つの千年王国論 第23回 資本主義の思弁的同一性 part3|資本主義の〈その先〉に| www.webchikuma.jp/articles/-/347

posted at 11:59:21

『溝口健二&増村保造映画祭』に42本、京マチ子や若尾文子ら女優に焦点 12月23日から東京・角川シネマ新宿ほか全国で順次開催www.cinra.net/news/20161022-…

posted at 11:51:18

おくやみ・作曲家・たかしまあきひこさん死去 「8時だョ!全員集合」など劇伴音楽でヒゲダンスほか多くの名曲遺す 「パーマン」「オバケのQ太郎」といったアニメ作品や、CM用楽曲なども多数 - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/16…

posted at 11:37:43

東京新聞:ハンセン病元患者の詩と絵の展示 前橋市富士見町の画廊「アートミュージアム赤城」 入場無料 二十五日まで。 www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/…

posted at 11:35:46

書評・小澤征良「12歳のフランキーが経験する狂った夏。カーソン・マッカラーズの自伝的なこの小説を、ちょうどインフルエンザで寝込んでいたときに、村上春樹新訳版で読んだ。」 『結婚式のメンバー』カーソン・マッカラーズ、村上春樹(新潮社)liverary.tokyo/entry/detail.p…

posted at 11:16:36

書評・鴻巣友季子さん 名作『ローマの休日』の脚本を手がけた、ダルトン・トランボの伝記小説 『トランボ ハリウッドに最も嫌われた男』ブルース・クック、手嶋由美子・訳(世界文化社)|撮影/田村昌裕(FREAKS) liverary.tokyo/entry/detail.p…

posted at 11:07:51

11/10(木) 19:00~玉置泰紀+牧野友衛「東京/観光/編集」KADOKAWA ウォーカー総編集長×トリップアドバイザー株式会社代表取締役  本屋 EDIT TOKYO(銀座)passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #s_info

posted at 11:04:56

稲田豊史 ドラえもんが誕生する世界のために(前編)--「未来デパート」としてのGoogle ITは「ひみつ道具」の夢を見る japan.zdnet.com/article/350907…

posted at 11:02:54

【10/31発売予定】『ジュリエット』アリス・マンロー(新潮社)一人の女を主人公に、行きずりの出会い、妊娠と結婚、夫の死、母娘の愛と確執を描く連作三篇を中心に、人生の不可解をそのまま投げだすような、ビターでサスペンスフルな短篇集。amzn.to/2eCQtfk

posted at 10:57:40

NATROMさんに聞く 繰り返されるホメオパシー騒動と「ニセ科学」 本当の問題は イケダハヤトさんはどう考えているのか?メール回答(石戸諭、播磨谷拓巳) www.buzzfeed.com/satoruishido/h…

posted at 10:46:42

【新刊】『パリはわが町』ロジェ・グルニエ、宮下志朗・訳(みすず書房)短篇の名手が、人生の大半を過ごしたパリの「所番地」を鍵に語る極私的断章集。 カミュ、ジッド、サルトル、ジュネ、バタイユ、フォークナー、ヘミングウェイらとの出会いもamzn.to/2efeB9w

posted at 10:43:23

【新刊】『序列を解体する 男性的なもの/女性的なもの 2)』フランソワーズ・エリチエ(明石書店)現代にあっても、男性支配はいまだ普遍的である。レヴィ・ストロースの後継者として知られる著者の本邦初となる本格的論考。amzn.to/2e90p0B

posted at 10:31:35

ニューヨーク時事ムーディーズ提訴を検討=米司法省、格付けで不正:時事 www.jiji.com/jc/article?k=2…

posted at 09:48:59

【新刊】『ニセモノ図鑑: 贋作と模倣からみた日本の文化史 (視点で変わるオモシロさ!)』西谷大(河出書房新社)おもてなしに欠かせないニセモノから人魚のミイラまで。多彩なニセモノが文化史の深層を語る。ニセモノ図版多数 amzn.to/2duPjVZ

posted at 09:38:05

【新刊】『さあ、気ちがいになりなさい』フレドリック ブラウン (ハヤカワ文庫SF) 意外性と洒脱なオチを追求した奇想短篇の名手による傑作12篇を、ショートショートの神様・星新一の軽妙な訳で贈る。amzn.to/2duMFPT

posted at 09:30:01

【新刊】『くじ』シャーリイ・ジャクスン(ハヤカワ・ミステリ文庫)宮部みゆき氏推薦。毎年恒例のくじ引きのために、村の皆々が広場へと集まった。子供たちは笑い、大人たちは静かにほほえむ。この行事の目的を知りながら……鬼才の傑作ついに文庫化 amzn.to/2ef6TMQ

posted at 09:28:21

仏高速炉:「半額負担」日本に要請へ 開発費5700億円 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20161…

posted at 09:11:02

宇多田がCD販売モデルに終止符か 音楽ジャーナリスト・宇野維正氏が語る日本の音楽業界復活のカギとは(取材・文:永田正行) blogos.com/outline/194893/

posted at 09:10:25

【新刊】『描かれた病:疾病及び芸術としての医学装画』リチャード・バーネット(河出書房新社)描かれた当時、人々がいかに病気と闘っていたか、また患者が社会からどのように見られていたかが浮き彫りにされる、医療と社会をめぐるイメージの博物誌。amzn.to/2dWbRuF

posted at 09:00:38

【10/25発売予定】『アメリカーナ』チママンダ・ンゴズィ・アディーチェ、くぼたのぞみ訳(河出書房新社)初恋の人、自分をいちいち説明する必要を感じなかった唯一の相手、彼はいまや結婚して一児の父親だ。推薦・西加奈子 amzn.to/2dWbssp

posted at 08:57:31

【11/10発売予定】『年月日』閻連科、谷川毅・訳(白水社)大日照りの村に残った老人と盲目の犬。一本のトウモロコシの苗を守り、ネズミやオオカミと闘う。命をつなぐための、最後の手段とは? amzn.to/2epqZnO

posted at 08:54:42

【11/30発売予定】『ウインドアイ』ブライアン・エヴンソン、柴田元幸・訳(新潮社)妹はどこへ消えたのか。それとも、妹などいなかったのか? 滑稽でいてひどく切実な、不安と恐怖。『遁走状態』に続く待望の短篇集。amzn.to/2dWd6u6

posted at 08:52:55

【本日 要予約】10月22日(土)15:00~17:00 稲葉宏爾『パリ右眼左眼』再建された街とパリの21世紀建築第一回:「建築家ペレが再建した街ル・アーヴル。」エスパス・ビブリオ espacebiblio.superstudio.co.jp/?p=5951

posted at 08:45:55

【本日】10月22(土)18:30~ 高嶋政宏、【聞き手】 椎名宗之 今夜はスターレス髙嶋じゃないよ!~秋だ!ビールだ!キッス祭りだ!~<ナンパ少女は、俺に「ツッス、すてけれ!」と言った!>ロフト9渋谷 www.loft-prj.co.jp/schedule/loft9…

posted at 08:44:50

【本日】10月22日(土)16:00~猫町倶楽部 東京アウトプット勉強会 「断片的なものの社会学」岸政彦(朝日出版社)|シスコシステムズ内 21Fトレーニングルーム| www.nekomachi-club.com/schedule/38606

posted at 08:43:59

【本日】10月22日 (土) 15時~ 伊藤真+小林節 2016年、憲法はこれからどこへ? 『増補版 赤ペンチェック自民党憲法改正草案』(大月書店) 刊行記念| 八重洲ブックセンター www.yaesu-book.co.jp/events/talk/10… #s_info

posted at 08:43:21

【本日】10月22日(土)13:30『風が吹くまま』上映後 ゲスト:荒川洋治さん ユーロスペース渋谷『キアロスタミ全仕事』www.eurospace.co.jp/works/detail.p… #eiga #s_info

posted at 08:42:47

【本日】10月22日(土)15時~「感情の創造・冒険・実験 それから」「現代小説40年・・・1975~2014」島田雅彦、田中慎弥、中沢けい、「震災後の文学」16:50~ 川村湊、木村朗子 法政大学市ヶ谷キャンパス58年館5階858nichibun.ws.hosei.ac.jp/wp/?p=3796

posted at 08:41:59

【本日から 10月22日〜11月18日】ジャック・ロジエのヴァカンス「ゴダールが絶賛し、トリュフォーが嫉妬した———。」【特集上映】シアター・イメージ・フォーラム www.imageforum.co.jp/theatre/movies…

posted at 08:39:55

【本日】10月22日(土)16時~「書物は見えているか ~学術書はおもしろいぞ!」 橘宗吾 第32回 丸善ゼミナール 丸善 名古屋本店 1Fイベントスペース honto.jp/store/news/det…

posted at 08:38:59

【本日10月22日(土)NHKEテレ1 22時00分~放送予定】 アンコール「新海誠+川上未映子」表現者2人が、互いの創作の秘密に迫る。SWITCHインタビュー 達人達(たち) www4.nhk.or.jp/switch-int/x/2…

posted at 08:38:22

【本日】10/22(土)20:00~(18:25からの『脱出』上映後) フラワー・メグさん、荒木一郎さん(司会:高崎俊夫さん)「デビュー50周年記念・映画特集 荒木一郎の世界」シネマヴェーラ渋谷 www.cinemavera.com/info.php#308

posted at 08:37:11

【本日 残席僅】10/22(土)13:00-15:00 青木理 安倍政権はなぜ憲法を変えたいのか | 朝日カルチャーセンター横浜教室 www.asahiculture.jp/yokohama/cours…

posted at 08:36:13

【本日】10/22(土) 19:00~ 福岡晃子+庄野雄治「美しく、あたたかく、やさしい『徳島のほんと』」『徳島のほんと』(ミルブックス)刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

posted at 08:35:43

【本日】10/22 (土)15:00~ 今福龍太+多木陽介「監獄からの自由─ソローとベケット」『ヘンリー・ソロー 野生の学舎』(みすず書房)『(不)可視の監獄 サミュエル・ベケットの芸術と歴史』(水声社)刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

posted at 08:34:49

【本日】10/22(土)10:30-12:00 坂井豊貴 多数決を疑う―その決め方で民意は分かるのか|朝日カルチャーセンター 新宿教室 www.asahiculture.jp/shinjuku/cours… #s_info

posted at 08:33:39

【本日10/22発売】『飾らず、偽らず、欺かず――管野須賀子と伊藤野枝』田中伸尚(岩波書店)女を縛る社会道徳や政治権力と対決し、自由を求めて疾走した二人の生と思想を、資料や関係者の証言をもとに描き出す。amzn.to/2e8K4cr

posted at 08:32:53

【本日】10/22 (土) 13:00 - 16:00 桜庭大輔 他 第2回 ZESDA 交流会 グローバル社会と日本人の可能性 日本経済大学大学院 渋谷キャンパス 246ホール ptix.co/2dEaP78 #s_info

posted at 08:31:47

【本日10/22発売予定】『わかっていただけますかねえ』ジム・シェパード(白水社)フランス革命の死刑執行人、世界初の女性宇宙飛行士、チェルノブイリ原発の技師など、歴史の裏面を題材に米国の異才が放つ11の短篇 amzn.to/2e8M8B3

posted at 08:30:14

【本日】10/22(土)15:00〜DMMラウンジ文化祭 亀山敬司、安藤美冬、白木夏子、瀬戸まりこ、飯田泰之、堀潤、若新雄純、たかまつなな 岡田斗司夫、浜田ブリトニー、原田まりる、堀田純司、飲茶、池田清彦、宋美玄 ベルサール西新宿 event.dmm.com/detail?event_i…

posted at 08:29:20

【本日10/22発売】『まわり舞台の上で 荒木一郎』(文遊社)歌手、俳優、作曲家、小説家、プロデューサー、マジシャンなど、多彩な顔を持つ著者が、 歌手デビュー50周年を期に活動の軌跡と、人生の明暗を語る。亀和田武 対談収録 amzn.to/2e8KS0L

posted at 08:25:41

【本日】10/22(土)14:00~大山顕トークショー 大山 顕 工場・団地・土木構造物 写真展 ※参加料無料、申し込み不要 白鷹町文化交流センター(文化伝承室)ayu-m.sgic.cx/secure/2060/16… (PDF) #s_info

posted at 08:24:26

【シノドス】インタビュー稲葉剛 告発だけではダメ? 貧困問題をめぐる言説に欠けているもの 貧困問題に「万能薬」はない/『貧困の現場から社会を変える』(聞き手 POSSE 渡辺寛人) synodos.jp/society/18169 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 08:22:15

【ニューヨーク時事】AT&T、タイム・ワーナー買収か=今週末にも合意の可能性ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)が報道:時事ドットコム www.jiji.com/jc/article?k=2…

posted at 03:31:28

【音声1時間2分34秒】久米宏&伊集院光&えのきどいちろう&加藤弘士!開幕前夜に熱く語る「プロ野球・日本シリーズ」 10月21日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」 www.tbsradio.jp/84036 #ss954 #radiko #tbs

posted at 02:01:30

【音声5分14秒】荻上チキ「介護の人材不足解消のための2法案の問題・課題とは」10月21日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」 www.tbsradio.jp/84997 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 02:00:23

書評・谷岡雅樹「潔い本だ。気取らず、知ったかぶりをせず、良い子ぶらず、不良ぶりもしない。」「登場の仕方、スタイル、本の中身も含めて、痛快だ。」『昭和の女優 官能・エロ映画の時代』大高宏雄(鹿砦社)www1.e-hon.ne.jp/content/toshos… #eiga

posted at 01:51:15

書評・中山弘明「ヨーロッパの平和的共存を志向したEUが、現在、大きな岐路に立たされていることは周知のところだ。その中で、常に再帰的に考察されるのが第一次世界大戦である。」『第一次世界大戦 平和に終止符を打った戦争』(えにし書房)www1.e-hon.ne.jp/content/toshos…

posted at 01:49:18

【10/26発売予定】『そして<彼>は<彼女>になった 安冨教授と困った仲間たち』 細川 貂々(集英社インターナショナル)安冨教授の女性装の背景と、女性装前/後のふーちゃんの願いと思い、<自由に>生きようともがく二人の珍道中のすべて amzn.to/2eBvSIf

posted at 01:43:29

12月17日(土) 木村友祐氏、管啓次郎氏、温又柔氏、石田千氏を招いたワークショップとイベントを開催します 八戸ブックセンター 8book.jp/292/ #s_info

posted at 01:40:32

10月23日のツイート

$
0
0

書評・池澤夏樹「書き上げるまでの作者ジョイス自身と彼の支援者たちの奮闘であり、もう一つはこれを世に出すまでの出版人と検閲の戦い」『ユリシーズを燃やせ』ケヴィン・バーミンガム、小林玲子・訳(柏書房)| 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20161…

posted at 11:49:30

書評・斎藤環「登場人物の誰もが口をつぐみ、心の秘密を墓場まで持っていこうとする。心の傷や家族への思いやりがそうさせるのだが」 『四人の交差点』トンミ・キンヌネン、古市真由美訳(新潮社クレスト・ブックス)- 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20161…

posted at 11:43:20

書評・大竹文雄「本書の特徴は、著者の政策提言が、日本の制度を熟知した上で著者自身の数多くの研究をもとにしたエビデンス・ベーストなものであることにある。」 『人材覚醒経済』鶴光太郎(日本経済新聞出版社) - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20161…

posted at 11:35:08

書評・荒川洋治「目をいっぱいに開いて読む。また読み返す。「脂肪の塊」はそんな作品だと思う。」 『脂肪の塊/ロンドリ姉妹』モーパッサン(光文社古典新訳文庫)- 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20161…

posted at 11:31:32

今週の本棚・この3冊:危機のEUを知る 細谷雄一・選 「今、EU(欧州連合)は危機と混乱の中にある。」- 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20161…

posted at 11:30:14

書評・村上陽一郎「著者は言います。本書は論理学の教科書ではなく、論理の教科書である。」 『論理がはじめてわかる 新・論理考究』本橋信義(幻冬舎メディアコンサルティング)- 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20161…

posted at 11:27:17

10/29 (土) 14:00の回 パク・グニョン+市村作知雄+ウ・ヨン 『哀れ、兵士』ポスト・パフォーマンストーク あうるすぽっと フェスティバル/トーキョー16 www.festival-tokyo.jp/16/program/all…

posted at 11:17:11

10/28 (金) 19:30の回 ウ・ヨン+市村作知雄 『哀れ、兵士』ポスト・パフォーマンストーク  フェスティバル/トーキョー16  www.festival-tokyo.jp/16/program/all…

posted at 11:15:25

書評・平松洋子「街を空間化して捉え直し、自在にシャッフルする快感」「ずっと脳内でもやもやしていた京都全体の姿を、一気に把握できた気にさせられる。」『もし京都が東京だったらマップ』岸本千佳(イースト新書Q) - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20161…

posted at 11:08:42

わたしの出発点・リービ英雄さん「1983年に新宿の飲み屋で中上健次に会って『日本語で書け』と言われました。」「日本文学を外から眺めるのではなく、その中で生きたいと思っていました」『星条旗の聞こえない部屋』- 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20161…

posted at 11:03:39

時代の正体<407> 石橋学「現実から目をそらさないでほしい。検索サイト「Yahoo!JAPAN」に「崔江以子」と打ち込む。表示件数は67万7千件。ピーク時には80万件を超えたこともある。」差別の否定を呼び掛ける ヘイトスピーチ考 www.kanaloco.jp/article/207445

posted at 11:00:13

訳者あとがき・関根光宏「天才は「(時代や土地に)育てられる」」『世界天才紀行 ソクラテスからスティーブ・ジョブズまで』エリック・ワイナー(早川書房) - HONZ honz.jp/articles/-/43449

posted at 10:57:14

書評・成毛眞「ピカソ、ダリ、マチス、ルノワールになりきって、彼らが描いたであろう「新作」を創作」 『ピカソになりきった男』ギィ・リブ著、鳥取絹子訳(キノブックス) 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1610…

posted at 10:41:10

書評・横尾忠則 贋作、本物、それほど重要か? 『ピカソになりきった男』ギィ・リブ、鳥取絹子・訳(キノブックス)朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 10:37:39

訳者あとがき・土方奈美「「見通しが甘かった......」。仕事でもプライベートでも、そう言ってほぞをかんだ経験のない人はおそらくいないだろう。」『超予測力』フィリップ・E・ テトロック(早川書房) - HONZ honz.jp/articles/-/43450

posted at 10:35:17

書評「土台にある自らの家族共同体の実像を赤裸々に読者に示した。」『父母の記 私的昭和の面影』 渡辺京二(平凡社):朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 10:13:32

書評・絶賛と否定、評価割れる話題作 『外来種は本当に悪者か? 新しい野生 THE NEW WILD』 フレッド・ピアス(草思社):朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 10:11:34

1月19日(土)19:30~21:00  竹沢うるま うるまと旅と写真と祈り『Kor La -コルラ-』(小学館)発売記念  | 代官山蔦屋書店1号館 2階 イベントスペースreal.tsite.jp/daikanyama/eve… #s_info

posted at 09:41:21

11月2日(水)~12月17日(土)山口晃展『室町バイブレーション』 室町(から明治以前の)絵画と20世紀以降の現代美術の流れに共振性をみる 東京都 市ヶ谷 ミヅマアートギャラリー  mizuma-art.co.jp/exhibition/16_… #art

posted at 09:03:36

ネットの差別野放し 在日3世、人権侵害訴え 崔 江以子(チェ カンイヂャ)さん「警察には何かあったら110番通報してくださいと言われている。そう言われなければならない暮らしから一刻も早く普通の生活に戻りたい」 #神奈川新聞  www.kanaloco.jp/article/207440

posted at 08:59:53

YOU THE ROCK★が語る、90年代ヒップホップの着火点「俺たちが恵まれていたのは、教科書がなかったこと」私たちが熱狂した90年代ジャパニーズヒップホップ realsound.jp/2016/10/post-9…

posted at 08:56:10

(半歩遅れの読書術)ドゥルーズの映画論 考えるきっかけ与えられる 國分功一郎「たまに講義で映画を見せるのだが、「白黒の映画は初めて見ました」と言う学生がいて驚く。学校に映画を勉強する授業があってもよいと思うことがある。」日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGKKZO…

posted at 08:53:24

ハンセン病:回復者の支援者養成 来月 /大阪 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20161…

posted at 08:44:10

台湾が原発全廃へ 福島第一事故受け、25年までに停止(台北=鵜飼啓):朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASJBQ…

posted at 08:43:58

2016年10月24日(月)17:40-19:00リービ英雄翻訳と創作の人生」連続講演会「国際日本研究の現在−文学・文化・社会」一般公開、事前申込不要 先着300名 、使用言語:日本語、入場無料 東京外国語大学 研究講義棟101教室 tufstoday.com/articles/16101…

posted at 08:34:24

(核リポート)ご当地電力革命、造り酒屋の当主が挑む 「全国ご当地エネルギー協会」代表理事の佐藤弥右衛門・会津電力社長にきく(小森敦司):朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASJB7…

posted at 08:31:22

【本日】10月23日 (日)18:00~19:30 リチャード・マグワイア+安田謙一 『HERE ヒア』(国書刊行会)刊行記念 ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/here/ #s_info

posted at 08:26:12

【本日】10月23日 (日)19:00~20:30 三宅陽一郎+大山匠+犬飼博士『人工知能のための哲学塾』を読む ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/philosof… #s_info

posted at 08:25:19

【本日】10月23日 (日)14:00~15:30 星野智幸「文学に政治を持ち込め!」『星野智幸コレクション』(人文書院)刊行記念 ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/square-c… #s_info

posted at 08:24:11

【本日10月23日(日)まで】チームラボの新作が「TOKYO数寄フェス」に - 触れる度、光と音が変化する球体が不忍池に連なる 東京・上野恩賜公園一帯 www.fashion-press.net/news/26526

posted at 08:22:27

【本日 当日券あり18:00から店頭発売】10月23(日)19:00から 神田つばき+田房永子+宮台真司 進行・赤谷まりえ ゲスママNight! 神田つばき『ゲスママ』出版記念 渋谷ロフト9 www.loft-prj.co.jp/schedule/loft9…

posted at 08:21:09

【本日10月23日(日)25時〜放送予定】文化系トークラジオLife「2.5次元を生きる〜VR・ポケモン・コンビニ人間」鈴木謙介、米光一成、海猫沢めろん、速水健朗、斎藤哲也、西森路代、倉本さおり、宮崎智之 ほか www.tbsradio.jp/life/2016/10/2… #radiko

posted at 08:20:21

【本日10月23日(日)まで】14:30~20:30サエボーグ「Pigpen」ROPPONGI HILLS A/D GALLERY (六本木ヒルズ アート & デザイン ストア 内)www.roppongihills.com/events/2016/10… #art

posted at 08:18:49

【本日】10/23 (日) 12:10-12:40 『Woodcutters ― 伐採 ―』プレ・パフォーマンストーク 久山宏一+横堀応彦 FT 東京芸術劇場 プレイハウス www.festival-tokyo.jp/16/program/woo…

posted at 08:17:19

【本日10/23まで】北島敬三 “UNTITLED RECORDS Vol. 9 ” 展 | photographers’ gallery(新宿)pg-web.net/exhibition/kei…

posted at 08:15:18

【本日】10/23 (日) 15:00 - 17:00 境治+中村巴「拡張するテレビ、拡張するサカイ」『拡張するテレビ』(宣伝会議)刊行記念 下北沢本屋B&B ptix.co/2dYgghm

posted at 08:14:22

【本日】10/23 (日)12:00 - 20:00 松原仁+梶田秀司+井口尊仁+Victor Luo+藤井直敬+杉本真樹 VR、人工知能、ロボットを研究する最先端のエンジニアが熱く語るHACK THE FUTURE ワテラスコモン ptix.co/2bDaXnA

posted at 08:13:42

【本日10/23(日)まで】10:00〜18:00「ここから -アート・デザイン・障害を考える3日間- 」 国立新美術館2F 企画展示室2E www.roppongiartnight.com/2016/programs/… #s_info

posted at 08:10:52

10月24日のツイート

$
0
0

【新刊】『メモランダム長谷部千彩(河出書房新社)大人になったからこそ手に入る、すばらしい自由。カルト的話題となったエッセイ集『有閑マドモワゼル』から16年、独自の美意識につらぬかれた、エッセイとショートストーリー31篇。amzn.to/2eezGQ6

posted at 13:08:55

川久保玲さんの婦人服展示へ 米メトロポリタン美術館「アートとファッションの境界を取り払い、衣服に対する意識改革を迫った」「過去40年間で最も重要で影響力のあるデザイナーの一人」 :日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXLAS…

posted at 13:06:22

波野發作 続・我輩はいかにしてカクヨム作家となりしか――敗戦編  マガジン航 magazine-k.jp/2016/10/24/wri…

posted at 13:02:54

古代ファブリック×現代ストリート「ネハン ミハラヤスヒロ」が地下駐車場でデビューショー www.fashionsnap.com/news/2016-10-2…

posted at 13:01:27

【シノドス】吉田徹氏インタビュー 野党とは存在でなく機能である 政権交代なき二大政党制は最悪の組み合わせ(聞き手・構成 / 芹沢一也)『「野党」論』 (ちくま新書) synodos.jp/newbook/18298 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 10:11:46

【本日 ニコ生 10/24(月)22:00から配信】根津孝太+宇野常寛「プロダクトデザインはいかに更新されるべきか」―― 〈HANGOUT PLUS〉vol.004 #hang813 nico.ms/lv277167333?re…

posted at 10:09:55

「先輩・後輩との飲み会は断る」格闘家の青木真也、空気を読まないワケ「生き残るために自分の価値観をきちんと持つのは自然なことです。」(竹下隆一郎) www.huffingtonpost.jp/2016/10/23/shi…

posted at 10:07:26

『カラー版 地図と愉しむ東京歴史散歩 地下の秘密篇』竹内正浩インタビュー「「地下」には魔物が棲んでいると確信しました。」 #web中公新書 www.chuko.co.jp/shinsho/portal…

posted at 10:05:06

『ラテンアメリカ文学入門』寺尾隆吉インタビュー「コルタサル論はどこかのタイミングで1冊にまとめたいですね。」#web中公新書 www.chuko.co.jp/shinsho/portal…

posted at 10:02:27

【10/25発売予定】『娯楽番組を創った男:丸山鐵雄と〈サラリーマン表現者〉の誕生』尾原宏之(白水社)丸山眞男が畏れた兄とは? 「日曜娯楽版」や「のど自慢」をはじめ現代の娯楽番組の基礎を創ったNHKきっての「大奇人」の生涯。amzn.to/2evLtNy

posted at 05:56:20

【10/25発売予定】『みすず書房旧社屋 (SERIE BIBLIOTHECA)』潮田登久子(幻戯書房)96年までの48年間、みすず書房の本が生まれた本郷三丁目の旧社屋を写真と関係者の文章で残す。人文書出版のひとつの現場。amzn.to/2eIdcXi

posted at 05:54:35

【12/12発売予定】『ヒッチコック映画読本』山田宏一(平凡社)希代のヒッチコック狂による、集大成本。年代順に作品を丁寧に解説しつつ、 トリュフォーや蓮實重彦らとの対話も収録した決定版。amzn.to/2dzGVoc #eiga

posted at 05:51:07

【11/30発売予定】『署名はカリガリ: 大正時代の映画と前衛主義』四方田犬彦(新潮社)谷崎潤一郎、溝口健二、衣笠貞之助――ドイツ表現主義映画の傑作『カリガリ博士』が、日本の作家や映画監督達に与えた衝撃をたどる。amzn.to/2evLQaN #eiga

posted at 05:49:31

【本日10/24発売予定】『新編・日本幻想文学集成 第3巻』谷崎潤一郎(松山俊太郎・編)、久生十蘭(橋本治・編)、岡本かの子 (堀切直人・編)、円地文子(須永朝彦・編)(国書刊行会)幻花の物語。怪しく悦ばしく美しい物語の無限空間。 amzn.to/2e1vwt9

posted at 05:43:03

【本日】10月24日(月)19:30~上映終了後トーク 國分功一郎「全く新しい映画的考古学の試みがいま、ユーラシアの歴史の未知の地層を明らかにしようとしている」 『Soul Odyssey – ユーラシアを探して』|UPLINK渋谷 www.uplink.co.jp/event/2016/45014

posted at 05:34:59

【本日】10月24日 (月)19:00~20:30 鈴野浩一+禿真哉+中村至男『トラフ建築設計事務所 インサイド・アウト』刊行記念 トークイベント ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/torafu-i… #s_info

posted at 05:33:33

【本日】10月24日(月)17:40-19:00 リービ英雄翻訳と創作の人生」連続講演会「国際日本研究の現在−文学・文化・社会」一般公開、事前申込不要 先着300名 、使用言語:日本語、入場無料 東京外国語大学 研究講義棟101教室 tufstoday.com/articles/16101…

posted at 05:31:25

【本日】10/24(月) 19:00~ 常見陽平、西田藍、東雲好、田中秀臣「アイドルと就職、そして日本の雇用」荻窪ベルベットサン www.velvetsun.jp/new-events/201… #s_info #life954

posted at 05:30:11

倉本さおり Amazonのランキング上にはけっして出てこない、「正体不明のベストセラー商品」─『文庫X』をご存じだろうか? www.bookbang.jp/review/article… #life954 #radiko

posted at 05:26:20

技術職の求人広告には、微妙な性的バイアスが:研究結果|WIRED.jp wired.jp/2013/03/19/hir… #life954 #radiko

posted at 05:23:18

「共感」を呼ぶべきか――炎上CMとバイラル (鈴木謙介)SOUL for SALE blog.szk.cc/2016/10/08/doe… #life954 #radiko

posted at 05:20:57

25歳は“女の子”じゃない? 資生堂にCM制作意図を聞いてみた|ウートピ wotopi.jp/archives/41753 #life954 #radiko

posted at 05:07:44

『代紋<エンブレム>TAKE2(62)』木内一雅(ヤングマガジンコミックス) 大勢の仲間を失い追い詰められた主人公だが、最後の勝負に臨む――そして、ついに明かされるタイムスリップの真相!! 衝撃のラスト amzn.to/2edDLUX #life954

posted at 05:03:31

【MV5分16秒】TOKYO CULTURE STORY BEAMS 「今夜はブギー・バック (smooth rap)」を、時代をつくり続けている27人のミュージシャンがノンストップでカバー。 youtu.be/xmsxWmKz-B8 #life954 #radiko

posted at 04:40:48

『楽しいみんなの写真』いしたにまさき、大山顕(BNN出版)誰でも簡単に写真を撮って公開できるようになり、デジタル化された写真が大量にソーシャルメディアに流れている今、写真の役割にも変化が起きている。amzn.to/2ev03TI #life954 #radiko

posted at 04:36:00

【インタビュー】朝井リョウ/『何者』から『何様』へ――「近況報告……こんな日々です www.shinchosha.co.jp/book/333062/#b… #life954 #radiko

posted at 04:32:23

書評・倉本さおり「誰も悪くないはずなのに、誰かが頑張ったぶんだけ誰かがこぼれ落ちてしまう現実の残酷さ。」 『何様』朝井リョウ(新潮社) 東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/article/book/s… #life954

posted at 04:26:55

11月19日(土)18時〜 佐久間裕美子+速水健朗 NEWYORKERラウンジ #1 アメリカの文化と社会とエトセトラ ボクらの知りたいアメリカ大統領選 完結編 Time Out Café & Diner(渋谷) www.newyorker.co.jp/magazine/from-… #life954

posted at 04:10:20

10/25 (火) 19:00-22:00 海猫沢めろん+ハタイケ ヒロユキ+高島雄哉+小浜徹也+井手聡司 ゼーガペインをSFから読み解く—第56回日本SF大会ドンブラコン 五反田ゲンロンカフェ sf56presents161025.peatix.com #life954 #s_info

posted at 04:07:45

おくやみ・戦後の前衛美術を開拓、中西夏之さん死去:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASJBR…

posted at 04:02:22

『自分だけにしか思いつかないアイデアを見つける方法』米光一成(日本経済新聞出版社)人気ゲームクリエイターが、若手育成カリキュラムの中から生み出したトレーニング法を公開!真の発想力を身につけるための実践的方法。amzn.to/2evzuzE #life954

posted at 03:58:31

『それでもドキュメンタリーは嘘をつく』森達也 (角川文庫) 「公正中立」な視点という共同幻想に支えられながら、撮り手の主観と作為から逃れられないドキュメンタリーの虚構性と魅力とは何か? amzn.to/2ekBxnX #life954

posted at 03:56:44

『フォト・リテラシー―報道写真と読む倫理』今橋映子(中公新書)写真の「読み方」を問い直す試みである。作り手の立場だけでなく、見る側の力が問われている今、世界と時代とを思考するための新しい必読書amzn.to/2euYPrB #life954 #radiko

posted at 03:54:22

『ウクライナ日記』アンドレイ・クルコフ(ホーム社)2013年11月ウクライナ。為政者がプーチンに靡き、反政府デモが発生。混迷は全土に拡大した。この国で何が起きたのか。池上彰氏のウクライナ解説付。amzn.to/2eduQTg #life954 #radiko

posted at 03:51:23

『シミュラークルとシミュレーション』ボードリヤール(法政大学出版局)最近の政治的・社会的事件、映画、テレビ、SF、クローン生物等を縦横に論じつつ、実在の消滅と〈ハイパーリアル〉の専制を予見し現代消費社会の状況を抉る。amzn.to/2eAEpLX #life954

posted at 03:46:15

『消費社会の神話と構造 新装版』ジャン ボードリヤール(紀伊國屋書店)1970年にいち早く「消費社会」という概念を提示し時代を拓いた名著に新たに「索引」と幻の原書初版から自身による写真2点を追加した決定版 amzn.to/2ekzWOZ #life954

posted at 03:43:26

『ボードリヤールという生きかた』塚原史(NTT出版)これまで、あまり知られていなかった生い立ちや思想形成、さらに主要著書の本質的な読解をとおして、高度消費社会・高度情報化社会である現代を見通す手がかりを与える。amzn.to/2ekBYPe #life954

posted at 03:41:52

『インターネットは民主主義の敵か』キャス サンスティーン(毎日新聞出版)インターネットでの言論は「絶対に自由」であるべきだ―ネット第一世代が唱えたその主張に対し、著者は自由と民主主義の原理にもとづき異議を申し立てる。amzn.to/2euSRXL #life954

posted at 03:38:02

『何者』朝井 リョウ(新潮文庫)ふとしたきっかけで、就活対策として集まるようになった主人公たち。しかし、SNSや面接で発する言葉の奥に見え隠れする、本音や自意識が、彼らの関係を次第に変えて……。amzn.to/2dztRiD #life954

posted at 03:33:31

西森路代 インスタで話題 83歳黒柳徹子のキラキラでいる方法 wol.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15… #life954 #radiko

posted at 03:29:04

西森路代 プレミアムドラマ「奇跡の人」と「永い言い訳」 - 読書と視聴と仕事の記録 d.hatena.ne.jp/mijiyooon/2016… #life954

posted at 03:28:29

11/27 (日) 15:00-21:00 文化系トークラジオLife 10周年記念 鈴木謙介、斎藤哲也、仲俣暁生、柳瀬博一、森山裕之、速水健朗、西森路代、海猫沢めろん、津田大介、佐々木敦、塚越健司ほか (目黒) life10th.peatix.com #life954

posted at 03:24:04

井上明人氏インタビュー(前編) ~ゲームに備わる「チカラ」とは?ゲーミフィケーションの第一人者が語る今と未来~  - WISDOM www.blwisdom.com/linkbusiness/l… #life954 #radiko

posted at 03:18:29

『ゲーミフィケーション』井上明人(NHK出版)ゲームの考え方やデザイン・メカニクスなどの要素を社会的な活動やサービスに利用する。ゲームをする世代としない世代の両方に向けて、わかりやすく解説 amzn.to/2euQJiM #life954 #radiko

posted at 03:17:16

『虚構の「近代」 科学人類学は警告する』ブルーノ ラトゥール、川村久美子・訳(新評論)非近代―かつて私たちが近代人であったことは一度もない。近代人の自己認識の虚構性とは。先鋭的分析に基づく危機の処方箋。amzn.to/2eAy6YM #life954

posted at 03:13:39

『科学論の実在―パンドラの希望』ブルーノ ラトゥール(産業図書)科学者から「あなたは実在を信じますか?」と真顔で問われたラトゥールは科学論こそが科学を真に自由にしようとしていることを明らかにする。amzn.to/2dzqiIV #life954 #radiko

posted at 03:09:58

『科学が作られているとき 人類学的考察』ブルーノ ラトゥール(産業図書)人類学的方法論で、科学が今まさに作られている現場での科学者たちの後を追うことにより、生々しく刺激的かつ斬新な科学の姿を明らかにする。amzn.to/2euOnAA #life954

posted at 03:08:25

『コングレス未来学会議 [Blu-ray]』(ポニーキャニオン)2014年、ハリウッドは俳優の絶頂期の容姿をスキャンし、映画を作るビジネスを発明した。40歳を過ぎたロビン・ライトにもその声が掛かり…。amzn.to/2dzpqUX #life954 #radiko

posted at 03:06:09

『生物から見た世界』ユクスキュル(岩波文庫)動物の感覚から知覚へ、行動への作用を探り、生き物の世界像を知る旅にいざなう。行動は刺激に対する物理反応ではなく、環世界あってのものだと唱えた科学の古典。amzn.to/2e181AJ #life954 #radiko

posted at 02:56:18

『哲学用語図鑑』田中正人、斎藤哲也・編(プレジデント社)ピタゴラスからサンデルまで主要哲学者70人をピックアップ、主要200語以上を直感で理解できるビジュアルで紹介 amzn.to/2dzo3FO #life954 #radiko

posted at 02:53:52

10月25日のツイート

$
0
0

ドイツ原発 電力会社が費用拠出で政府が廃棄物を貯蔵 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2016…

posted at 12:47:35

米で20年ぶりに新たな原発が運転開始 電力が自由化された地域では安全対策のコストの上昇やシェールガスの登場に伴い採算性が悪いなどとして古い原発が相次いで廃炉になっており、1996年以来20年ぶり | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2016…

posted at 12:34:12

「まず、記事にどう書くか少し迷いました。子供向けの記事だからです」と、アぺルスタインさんはハフポストに語った。 放送禁止用語が飛び交うアメリカ大統領選、子供記者たちはどう報じているか(Rebecca Klein) www.huffingtonpost.jp/2016/10/23/kid…

posted at 12:32:42

貿易黒字、喜べぬ「震災前回復」 輸入減が主因 :日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXLAS…

posted at 12:31:06

11月23日(祝・水)14:00~ アラサー・アラフォーのための人生100年時代の生き方 「家族無計画」(朝日出版社) 【ゲスト紫原明子】 JAZZ茶房青猫(名古屋)|猫町倶楽部 www.nekomachi-club.com/schedule/39744 #s_info

posted at 12:30:52

【本日10/25発売】『〈もの派〉の起源 石子順造・李禹煥・グループ〈幻触〉がはたした役割』本阿弥清(水声社)斎藤義重や高松次郎の影響で誕生したとされる〈もの派〉。そこには、石子順造とともに静岡で活躍するグループ〈幻触〉の存在があったamzn.to/2eMPvgD

posted at 12:19:10

【新刊】『方法異説』アレホ・カルペンティエール、寺尾隆吉・訳(水声社)太平洋と大西洋の両方に海岸線をもつ架空の国を舞台にデカルト的理性のパロディとして「啓蒙的暴君」というラテンアメリカ世界の類型的独裁者の堕落・腐敗を象徴的に描き出す amzn.to/2eivqPA

posted at 12:09:50

【12/23発売予定】『実験する小説たち(仮): 物語るとは別の仕方で』木原善彦(彩流社)気鋭のピンチョン研究者にして現代アメリカ小説の翻訳も精力的に手がける“目利き”がいざなう“実験小説”ガイド amzn.to/2e5Mtmf

posted at 12:03:31

楠木建「「手軽な読み物」が主流となった新書出版のなかで、中公新書は「昭和の新書」の王道から逸れないところがイイ。」私の好きな中公新書3冊 www.chuko.co.jp/shinsho/portal…

posted at 12:00:21

『地球の歴史』上中下/鎌田浩毅インタビュー「膨大で煩瑣にも見える地球の歴史も、事実を貫く「地球の見かた」を知っておくと、理解しやすくなる」 #web中公新書www.chuko.co.jp/shinsho/portal…

posted at 11:59:09

【シノドス】タイ・プーミポン国王の崩御とこれから――問われる皇太子のメディア戦略/櫻田智恵 / タイ研究、歴史学 synodos.jp/international/… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 11:55:11

野宮真貴+ジェーン・スー 女性には「美人」と「美人予備軍」しかいない 最大公約数のモテを目指しても幸せはない | ファッション・トレンド - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/141… #tbsradio #radiko #so954

posted at 11:53:18

映画評・大場正明 放棄された土地が浮き彫りにする自然の回復力と捕食者なき世界の問題点  マルク・フェルケルク監督『あたらしい野生の地―リワイルディング』|映画の境界線|ニューズウィーク日本版 www.newsweekjapan.jp/ooba/2016/10/5… #eiga

posted at 11:51:31

戦後の日本野球は何を生み、何を失ったのか―GHQ・ラジオ・民主主義―『洲崎球場のポール際』著者・森田創インタビュー(後編)(聞き手:菊池俊輔、中野慧)|宇野常寛とPLANETS編集部|note(ノート) note.mu/wakusei2nd/n/n…

posted at 11:43:39

11月13日(日)14:00~戸谷洋志さん×水野良樹さんスペシャル対談! 『Jポップで考える哲学』(講談社)・『いきものがたり』(小学館)刊行記念  紀伊國屋書店新宿本店8階イベントスペース www.kinokuniya.co.jp/c/store/Shinju… #s_info

posted at 11:37:50

【政策を問う 配偶者控除】子育て、介護にこそ控除を 東京大学社会科学研究所准教授・近藤絢子氏「なぜ、妻に控除を付けなければならないのか、そこから考えた方がいいと思う。」- 産経ニュース www.sankei.com/economy/news/1…

posted at 11:36:22

書評・冬木糸一 悪癖も使い方次第 酒、悪態、怠惰、ストレスを肯定する──『悪癖の科学 その隠れた効用をめぐる実験』リチャード・スティーヴンズ 、藤井留美・訳(紀伊國屋書店) - HONZ honz.jp/articles/-/43469

posted at 11:34:57

厚労省:個人治療歴を一元管理 医療効率化 20年度から - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20161…

posted at 11:31:32

【本日】10月25日(火)19:30~21:00 肉のことなら和知シェフにきこう! 和知 徹(武井義明) 『銀座マルディ グラ流ビストロ肉レシピ』(世界文化社)刊行記念| 代官山 蔦屋書店1号館 2階real.tsite.jp/daikanyama/eve…

posted at 11:31:08

【本日】10月25日(火)19:00〜20:30 「アートと創造性、アートと経営:石川康晴社長に聞く」モデレーター(佐々木紀彦、太田睦子)NewsPicks×アマナ コラボレーション IMA CONCEPT STORE imaonline.jp/event/20161025…

posted at 11:29:56

【本日】10月25日(火)19:00~高松平藏+小門裕幸「ドイツ・エアランゲンとアメリカ・シリコンバレー 自由で創造的な地方都市のつくり方」『ドイツの地方都市はなぜクリエイティブなのか』刊行記念 紀伊國屋書店新宿本店8階 www.kinokuniya.co.jp/c/store/Shinju…

posted at 11:29:14

山田英二 グローバル化が迎えた新たなステージ 手が届く高さの果実を採りつくした後に──:プレジデント president.jp/articles/-/20429

posted at 11:27:16

消費から離れているのは誰か-全国消費実態調査からみる家計消費の変化(井上智紀) | ニッセイ基礎研究所 www.nli-research.co.jp/report/detail/…

posted at 11:25:52

【本日申込締切 10/25(火)18:00まで】11/5(土)、11/19(土)、11/20(日) 3331α Art Hack Day 2016 無料 審査員 池上高志 落合陽一ほか4名 茅場町周辺 arthackday.jp #art #s_info

posted at 11:23:55

【本日】10/25(火)16時45分-18時15分 社会科学の過去・現在・未来 荻上チキ+高橋源一郎 明治学院大学 横浜キャンパス 7号館2階 720教室 www.meijigakuin.ac.jp/~iism/events/s… #ss954 #synodos #s_info

posted at 11:19:31

【本日10/25発売】『映画の声: 戦後日本映画と私たち』御園生涼子(みすず書房)日本映画は戦後民主主義と大衆消費社会の結節点に存在してきた――映像から物語に還元されない他者の声を聴き取る、硬派で繊細な映画批評の誕生 amzn.to/2eioQIX

posted at 11:16:49

【本日10/25発売】『近代都市の下層社会 東京の職業紹介所をめぐる人々』町田祐一(法政大学出版局)江戸時代の流れを組む口入屋から宗教団体の慈善事業、公立の紹介所まで、国や自治体の政策など体系的に検討、下層社会が拡大した経緯を追う。amzn.to/2eimxFP

posted at 11:08:43

【本日10/25発売】『最後の希望 水俣の海辺にいのちの森を』石牟礼道子、宮脇昭(藤原書店)有機水銀に冒され、海が埋め立てられた現在の水俣の海岸域。美しい自然にあふれていた詩人の魂のふるさとを再生させるため、森づくりの匠が立ち上がる。amzn.to/2fatFXs

posted at 11:07:39

【本日10/25発売】『アメリカーナ』チママンダ・ンゴズィ・アディーチェ、くぼたのぞみ訳(河出書房新社)「アディーチェの紡ぐ言葉の美しさ、アディーチェの描く世界の豊穣さ。またこんな傑作が読めるなんて、私は本当に幸せ者だ。」西加奈子 amzn.to/2fawbwO

posted at 11:05:58

【本日10/25発売】『アレハンドリア アリス狩りV』高山宏(青土社)『アリス狩り』から35年。あまりにも博覧強記で「知」まみれの学魔と呼ばれる著者が我らの時代の無限で豊かな目くるめく「知」の饗宴を、異様な熱気と濃度でレポートする。 amzn.to/2fasvej

posted at 11:03:51

【本日】10/25 (火) 19:00-22:00 海猫沢めろん+ハタイケ ヒロユキ+高島雄哉+小浜徹也+井手聡司 ゼーガペインをSFから読み解く—第56回日本SF大会ドンブラコン 五反田ゲンロンカフェ sf56presents161025.peatix.com #life954

posted at 11:01:54

【本日10/25発売】『みすず書房旧社屋 (SERIE BIBLIOTHECA)』潮田登久子(幻戯書房)96年までの48年間、みすず書房の本が生まれた本郷三丁目の旧社屋を写真と関係者の文章で残す。人文書出版のひとつの現場。 amzn.to/2ezZaer

posted at 11:00:34

【本日10/25発売】『娯楽番組を創った男:丸山鐵雄と〈サラリーマン表現者〉の誕生』尾原宏之(白水社)丸山眞男が畏れた兄とは? 「日曜娯楽版」や「のど自慢」をはじめ現代の娯楽番組の基礎を創ったNHKきっての「大奇人」の生涯。amzn.to/2e5Cf5o

posted at 10:59:16

10月26日のツイート

$
0
0

10月30日(日)19:00-21:00 石岡良治+黒瀬陽平 乙うたろう、名もなき実昌『jpegと幽霊』展関連トーク 1,000円(+ワンドリンク)20名 ※要予約 ゲンロン カオス*ラウンジ五反田アトリエ chaosxlounge.com/wp/archives/1903 #s_info

posted at 12:57:14

10/28 (金)19:00 - 21:30 大澤聡+山本貴光「ほんとうの本の読みかた——『百学連環』から知を再編成する」 五反田ゲンロンカフェ ptix.co/2dretBa #s_info #life954

posted at 12:56:22

10/27 (木) 19:00 - 21:30 【さやわか式☆現代文化論 #28】井上明人+さやわか「ポケモンGOは社会を/ゲームをどう変えたか」 五反田ゲンロンカフェ #s_info #ゲーミフィケーション ptix.co/2e0S51R

posted at 12:55:16

10/29 (土)19:00 - 21:30 大澤聡+杉田俊介+東浩紀「【論壇の現在地 #3】批評と運動のあいだで——ゼロ年代、ロスジェネ、非モテ」五反田ゲンロンカフェ ptix.co/2dyVaWV #s_info #life954

posted at 12:54:14

11/8 (火) 19:00 - 21:00 酒井健「夜の深い神秘のなかをさまよう詩人と思想家の言葉」 『夜の哲学 バタイユから生の深淵へ』(青土社)刊行記念 神楽坂モノガタリ ptix.co/2eJNUsb #s_info

posted at 12:51:05

【12/19発売予定】『いとしのおじいちゃん映画 12人の萌える老俳優たち』ナイトウミノワ(リットーミュージック)映画に登場するおじいちゃんばかり追いかけた癒しのエッセイ集。仕事帰り。私に笑顔をくれるのはスクリーンの中のおじいちゃんだamzn.to/2dHzx5f

posted at 12:46:22

【新刊】写真集『Tokyo Halloween』「2015年10月31日。朝から風が冷たい。」写真:宇佐巴史、山本佳代子(チーム未完成)、阪本勇、北岡稔章、後藤洋平 構成・ブックデザイン:大西隆介 編集・執筆:綾女欣伸 recrec.stores.jp/items/580ca57d…

posted at 12:42:22

【11/23発売】『草獅子』創刊号 特集・終末。あるいは始まりとしてのカフカ(双子のライオン堂)辻原登 山城むつみ 室井光広 川島隆 頭木弘樹 暁方ミセイ 荒木優太 井口時男 くれよんカンパニー 仲俣暁生ほか 表紙 大槻香奈 liondo.thebase.in/items/4493452

posted at 12:36:07

表現と生活の区別がなくなったらおもしろい。スマートフットウェア「Orphe」制作者・菊川裕也さんの見る未来(廣田周作) | cotas cotas.jp/entertainment/…

posted at 12:25:14

10/28 13:50- 登壇予定:Q&A:ミカイル・レッド、メアリー・ジョイ・アポストル、アーノルド・レイエス、パメラ・L・レイエス【バードショット】TOHOシネマズ 六本木ヒルズ #東京国際映画祭 #TIFFJP #eiga 2016.tiff-jp.net/ja/lineup/work…

posted at 12:24:17

影山裕樹 本から始めるまちづくりと「専業」ではない出版のかたち〈ローカルメディアというフロンティアへ〉第4回 マガジン航[kɔː] magazine-k.jp/?p=21179

posted at 12:22:11

著者のことば 皇甫康子(ファンボ・カンヂャ)さん「日本はいろんな人たちの国であることを知ってほしい」『家族写真をめぐる私たちの歴史』(御茶の水書房) - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20161…

posted at 12:21:13

丸山茂雄+川上量生「久夛良木が面白かったからやってただけ」 プレイステーションの立役者に訊く 誕生秘話 (取材・文/TAITAI、稲葉ほたて カメラマン/増田雄介) news.denfaminicogamer.jp/interview/ps_h…

posted at 12:17:54

東浩紀+津田大介「月イチあずまんリターンズ!」「土人』発言の背景と『ダークツーリズム』チェルノブイリ福島第一原発。そしてアウシュビッツ」#radiko #jamtheworld JAM THE WORLD |10/24(月)radiko.jp/share/?sid=FMJ…

posted at 12:11:57

栗城浩美「これは自分たちに向けて出されている本なんだ」と思ってもらえるものを出さなければならない」(廣田周作) 「講談社タイガ」が切り拓くフィクションの未来。小説の強度とは?【後編】 | cotas cotas.jp/entertainment/…

posted at 12:11:10

「いま、人文学の本を書くとは」第4回 千葉雅也+篠原雅武 第4回 「ナマコとヤドカリ」「千葉雅也さんのことを、二○一二年五月に始まった『現代思想』の連載「アウト・イン・ザ・ワイルズ」で知った。私は驚いた。」|『人文書院』|www.jimbunshoin.co.jp/news/n16815.html

posted at 12:06:53

【10/27発売予定】『ユリイカ 11月号 特集=こうの史代 』(青土社)片渕須直、のん、西島大介、細馬宏通/檜垣立哉/三浦佑之/木村朗子/さやわか/中田健太郎/藤津亮太/全単行本解題 森下達 ほかamzn.to/2dHz3vW #この世界の片隅に #ss954

posted at 12:05:18

廃棄食材で料理を作る旅に密着、ドキュメンタリー映画『0円キッチン』 2017年1月から東京・渋谷のアップリンクほか全国で順次公開 www.cinra.net/news/20161025-… #eiga

posted at 12:00:54

アングル:フィリピン「麻薬戦争」に戦略転換、殺害より逮捕へ [マニラ 24日 ロイター] :朝日新聞 www.asahi.com/international/…

posted at 11:56:34

「ジ・アート・オブ シン・ゴジラ」11月3日発売日延期のお知らせ  12月中旬をメドに調整中 新しい発売日については近日告知致します。 www.khara.co.jp/2016/10/26/g_h…

posted at 11:55:39

瀬木比呂志「日本では、司法が政治や行政の権力を補完するための機構に成り下がってしまっている。そうした実情をより多くの人に知ってもらいたい」 『黒い巨塔 最高裁判所』| 週プレNews wpb.shueisha.co.jp/2016/10/25/741…

posted at 11:53:23

「神学的に面白いので、是非読んでみなさい」 神学生だった佐藤優が外交官の道に進むきっかけ 指導教授に薦められた意外な小説 #現代ビジネス gendai.ismedia.jp/articles/-/49967

posted at 11:49:51

辻田真佐憲「前回の東京オリンピックが開かれる約1ヵ月前、北朝鮮を「労働者の楽園」と賛美する記録映画が東京で一般公開されていたことをご存知だろうか。」政治と映画のアブない関係  #現代ビジネス gendai.ismedia.jp/articles/-/50032

posted at 11:45:58

日本の男女格差、144カ国中111位に悪化 G7で最下位 米国は45位、中国99位、韓国116位(ニューヨーク=松尾一郎):朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASJBS…

posted at 11:23:27

介護現場、外国人受け入れ拡大へ 2法案が衆院通過(金子元希):朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASJBT…

posted at 11:20:35

矢野利裕+常見陽平 優れた表現への尊敬があっただけに SMAPの世界観を崩したジャニーズへの失望  |サラリーマン今さら解体新書 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/138… #life954

posted at 11:19:30

矢野利裕+常見陽平「SMAP解散」に見えた芸能人という名の労働者 それでも彼らがもたらしたものは失われない |サラリーマン今さら解体新書 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/138… #life954

posted at 11:18:43

【10/31発売予定】『私たちの“感情"と“欲望"は、いかに資本主義に偽造されているか?』フレデリック・ロルドン(作品社)「怒れる若者たち」に熱狂的に支持される経済学者のスピノザ哲学と社会科学の結合による最先鋭の新自由主義批判 amzn.to/2f5Na4j

posted at 11:16:49

【11/21発売予定】『負債論 貨幣と暴力の5000年』デヴィッド・グレーバー、酒井隆史、高祖岩三郎、佐々木夏子・訳(以文社)資本主義と文明総体の危機を測定し、いまだ書かれざる未来の諸可能性に賭ける、21世紀の幕開けを告知する。amzn.to/2eOV2lE

posted at 11:13:34

渋谷を“クリエイティブワーカーの聖地”へ 東急電鉄、渋谷再開発の詳細計画を公開 #ブレーン www.advertimes.com/20161024/artic…

posted at 11:06:31

電子書籍をリアル書店への拡販と書店員の副業に活用する新メディアプロジェクトの協力者を募集します kindou.info/74761.html

posted at 11:06:07

宮崎智之「世の中には二種類の男がいる。「女友達を紹介してくれ」を連呼する男と、そうではない男だ」女友達「紹介してクレクレ厨」の面倒くささ あなたを悩ます「めんどい人々」解析ファイル diamond.jp/articles/-/105… #life954

posted at 10:56:21

【11/5発売予定】『atプラス30』松本卓也 編集協力(太田出版)特集 臨床と人文知 千葉雅也+松本卓也 ポスト精神分析的人間へ、こうの史代、上尾真道、大崎晴地、大澤真幸、小倉拓也、桜井智恵子、竹中均 amzn.to/2dGNl4B

posted at 10:51:28

【新連載】更科修一郎「九月の終わりに有明の東京ビッグサイトを訪れたのは、病み上がりの暇潰しで、朝の七時に珍しく目が覚めたからだ。」90年代サブカルチャー青春記 子供の国のロビンソン・クルーソー第1回|宇野常寛とPLANETS編集部 note.mu/wakusei2nd/n/n…

posted at 07:07:38

【新刊】『ファン・ゴッホの生涯(下)』S.ネイフ& G.W.スミス(国書刊行会)印象派からも、弟テオの元からも離れ画家の楽園を打ちたてるため南仏へと向うが、ゴーギャンとの共同生活もうまく行かず―ゴッホの死は果たして自殺だったのか? amzn.to/2dGQtc4

posted at 07:05:40

11/2(水) 19:00~ 稲田浩+藤代冥砂『RiCE』創刊記念 20年を超える写真家と編集者の関係、そして料理写真とフードカルチャーという新たなトライアルから生まれた再出発ポイントとは? 本屋 EDIT TOKYO passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

posted at 06:51:34

11/28(月) 19:00~ 成毛眞 「だから、ノンフィクションは面白い!」本屋 EDIT TOKYO  passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #s_info

posted at 06:49:29

11/22(火) 19:00~ 和田裕美+斉藤尚美 『ママの人生』(ポプラ社)を銀座で語る夜 本屋 EDIT TOKYO passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

posted at 06:48:31

11/8(火) 19:00~ 飛田淳子+石井朋彦+しまおまほ『編集者と著者のよなよなトーク~「自分を捨てる仕事術」と「まほちゃんの家」ができるまで~本屋 EDIT TOKYO passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #s_info

posted at 06:46:53

11/4(金) 19:00~ 瀧川鯉八+北村早樹子+飯田華子+高橋雅和「落語とか、ラップとか、紙芝居とかの夕べ」 本屋 EDIT TOKYO passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #s_info

posted at 06:46:01

【音声5分59秒】元女優の大麻所持容疑での逮捕を受けて、切り分けておきたい議論 10月25日(火)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」 www.tbsradio.jp/86037 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 06:36:55

【音声59分50秒】高橋和夫+吉岡明子+常岡浩介(現地)「“モスル奪還作戦”の開始から1週間。イラク情勢とISILの今後」 10月25日(火)放送分 TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」 www.tbsradio.jp/85710 #ss954 #radiko

posted at 06:34:42

【シノドス】アーキテクチャによる自由と規制は表裏一体である/『表現の自由とアーキテクチャ』成原慧氏インタビュー(勁草書房編集部) synodos.jp/info/18324 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 06:30:49

【本日】10月26日(水)18時半-20時半 青柳恵介 古筆で読む和歌2 小野小町の恋歌+高野切 自由学園明日館 工藝 青花 shop.kogei-seika.jp/products/detai… #s_info

posted at 06:28:02

【本日】10月26日(水)18:30~ 『けもののにおいがしてきたぞ』(岩崎書店)刊行記念  ミロコマチコさんサイン会&えほんラジオ(パーソナリティ:加藤休ミさん&ダイ小林さん)公開生放送 紀伊國屋書店 新宿本店 8階 www.kinokuniya.co.jp/c/store/Shinju…

posted at 06:27:05

【本日10/26発売】『コンプリート・モータウン』アダム・ホワイト、バーニー・エイルズ、アンドリュー・ルーグ・オールダム (河出書房新社)「廊下、階段の吹き抜け、壁のそば、トイレでレコーディングしたことさえあったわ」ダイアナ・ロス amzn.to/2eDIJt4

posted at 06:21:43

【本日前期 10月26日(水)~10月31日(月) 後期 11月2日(水)~11月7日(月) 】TOKYO DESIGN WEEK 2016 Ticket tdw2016.peatix.com #s_info

posted at 06:18:30

【本日10/26発売】『未知との遭遇【完全版】』佐々木敦(星海社新書)このネット的世界で、我々は一度きりの生を、いかに肯定すべきだろうか?あの哲学的「自己刷新」書に新稿を加えた amzn.to/2eDJp1E #life954 #批評再生塾 #genroncafe

posted at 06:17:11

【本日】10/26(水)19:00~MORTAR RECORD×MFTM presents “Experienced Ears”Music From The Mars/ものんくる/ampel 新代田FEVER www.fever-popo.com/schedule/2016/… #denpa954

posted at 06:14:20

【本日】10/26(水) 20:00~ 田島朗+小倉久+佐々木ケイ「TOKYO女子に贈る、How to 横丁ホッピング」 『Hanako』リニューアル記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #s_info

posted at 06:12:46

10月27日のツイート

$
0
0

書評・横山広美「歩いて回った取材現場の情景が浮かぶような描写で、しかも科学ジャーナリストである著者の考えはカラリと乾いて楽天的だ」『サイボーグ化する動物たち-ペットのクローンから昆虫のドローンまで』エミリー・アンテス(白揚社)日経新聞style.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 16:44:39

書評・山崎元「約四半世紀前の事件だが、記録としての価値は高く、内容がはらむ教訓は普遍的」『住友銀行秘史』國重惇史(講談社) #現代ビジネス gendai.ismedia.jp/articles/-/49929

posted at 16:40:58

ウィキペディア:集合知はどこまで的確か(ウォルター・フリック  『ハーバード・ビジネス・レビュー』) www.dhbr.net/articles/-/3181

posted at 16:37:56

Wikipediaは15年にもわたる編集合戦の末に記述内容が次第に中立になりつつあることが研究で判明 - GIGAZINE gigazine.net/news/20161027-…

posted at 16:37:20

「誰でも本屋になれるしくみ」が、出版流通を少しずつ変えていく 95%の人が、本と出会えていない 読売広告社白川遼さん、オリコム 瀧智之さん、ことりつぎ 柳下恭平さん、読売広告社永野広志さんwww.advertimes.com/20161024/artic…

posted at 16:36:41

書評・竹内洋「帝国大学の思想の構築者」「集合知の糾合のために八面六臂の活躍」「歴史を鑑にして今を考えることに誘う秀逸な評伝」『渡邉洪基 衆智を集むるを第一とす』瀧井一博(ミネルヴァ書房): NIKKEI STYLE style.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 16:31:39

【10月26日 AFP】少女向けのお姫さま番組は「有害」か、テレビに求められる変革 「ジェンダー」という概念そのものの流動性 自己像の問題 www.afpbb.com/articles/-/310…

posted at 16:26:09

安永愛香さんインタビュー「私たちは「与えられること」に馴れすぎていると思うんです。」新卒入社日には臨月、24歳で始めた「どろんこ保育園」が全国に拡大するまで(西尾英子)|ウートピ wotopi.jp/archives/42363

posted at 16:19:10

内田明理インタビュウ(前)国民の「お義父さん」の新たなる挑戦。現実とヴァーチャルを混ぜること|SFマガジン cakes.mu/posts/14256

posted at 16:17:45

12月10日(土)13:00-14:30 井上章一 「ソビエト史学と日本の歴史」「国際日本研究の現在—-文学・文化・社会—-」東京外国語大学 研究講義棟115教室 tufstoday.com/articles/16101… #s_info

posted at 16:16:47

11月28日(月)14:00~16:00 アレクシエーヴィチ氏を迎えて 要申込 東京外国語大学 アゴラ・グローバル プロメテウス・ホール tufstoday.com/articles/16102… #s_info #チェルノブイリ2016

posted at 16:15:29

VR技術を駆使してチェルノブイリ原子力発電所近郊を歩く――「Chernobyl VR Project」が進行中 (徳岡正肇)www.4gamer.net/games/999/G999…

posted at 16:11:50

【本日10/27創刊】『小説幻冬 11月号』(幻冬舎)中村文則 窪美澄 小川洋子 有川浩 葉真中顕 澤田瞳子 能町みね子 増田俊也 真梨幸子 さだまさし 高田郁 万城目学 あさのあつこ 上田秀人 岸恵子 原田マハ 島本理生ほか amzn.to/2eIt3HD

posted at 15:58:51

加藤千恵+枡野浩一 どうしてバイアグラを飲んでまでその行為がしたいんだろう? 心から愛を信じていたなんて 愛のことはもう仕方ない【4】 - messy|メッシー mess-y.com/archives/37056

posted at 15:52:44

堀江貴文+DaiGo 「でも、なんでみんなフォーク曲げを見ただけで、あんなに喜ぶんでしょうね?」(構成:藤村はるな)|人生は洗脳じゃない!? cakes.mu/posts/14284

posted at 15:50:31

高樹のぶ子さん長編「オライオン飛行」「この作品を書いたことで物語るのが楽しくなってきた。」- 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1610…

posted at 15:41:26

【動画5分20秒】鈴木涼美+高橋源一郎 ロールモデルと女性の選択肢 高橋源一郎ゼミ明治学院大学 youtu.be/BglyeuJhS88

posted at 15:36:34

【動画3分21秒】「谷川俊太郎~これまでの詩・これからの詩~」リリースによせて 2016年10月27日配信開始の電子書籍について 著者の谷川俊太郎さんがメッセージをよせてくださいました。岩波書店 youtu.be/n6H1TT60fws

posted at 15:31:32

中川大地さん「音楽、文芸、映画と同等の芸術として批評されてもいいはずだし、IT社会を支える大事なインフラとして改めて語る価値が出てきた」(高橋天地) 『現代ゲーム全史 文明の遊戯史観から』(早川書房)|産経ニュース www.sankei.com/life/news/1610…

posted at 15:18:27

【新刊】『現代ゲーム全史 文明の遊戯史観から』中川大地(早川書房)ゲームの進化は人類をいかに変容させてきたか?  総計600点以上のゲーム機とソフトを詳細に分析 「現代のゲーム論の「古典」の出現である」中沢新一 amzn.to/2f9xw7E

posted at 15:16:48

「火を噴き続けるにはプライドが必要」KISSジーン・シモンズが教える 音楽で成功する秘訣: NIKKEI STYLE style.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 15:08:14

【新刊】『サピエンス全史(下)文明の構造と人類の幸福』ユヴァル・ノア・ハラリ(河出書房新社)文明は人類を幸福にしたのか?  「歴史と現代世界の最大の問題に取り組んだ書」ジャレド・ダイアモンドamzn.to/2eT7D8H

posted at 15:03:54

【新刊】『触れることの科学: なぜ感じるのか どう感じるのか』デイヴィッド・J・リンデン(河出書房新社)詳細な科学的解説と日常のエピソードをいきいきと(時に、なまなましく)描き、触覚(皮膚感覚)の不思議な世界を道案内する。 amzn.to/2dKBeng

posted at 15:00:33

【新刊】『サピエンス全史(上)文明の構造と人類の幸福』ユヴァル・ノア・ハラリ(河出書房新社)なぜ我々はこのような世界に生きているのか? 国家、貨幣、企業…虚構が文明をもたらしたホモ・サピエンスの歴史を俯瞰することで現代世界を鋭く抉る amzn.to/2eTIqcZ

posted at 14:58:22

【新刊】『生命、エネルギー、進化』ニック・レーン(みすず書房) ビル・ゲイツ「この本にはぶっ飛んだ」生とは何か? その答えは、プロトン駆動力などの生体内エネルギーの制約から導き出せる…圧倒的なスケールの生命進化論 amzn.to/2eT3WzS

posted at 14:54:51

【新刊】『進化は万能である 人類・テクノロジー・宇宙の未来』マット・ リドレー(早川書房)生物界に限らず、宇宙のなりたちから人間の生み出した文化・経済・制度・イノベーションにいたるまで、あらゆる物事の原動力である進化原理を説く。amzn.to/2eTPdTI

posted at 14:53:17

【新刊】『誰が音楽をタダにした? 巨大産業をぶっ潰した男たち』スティーヴン・ウィット(早川書房)CDが売れない時代を作った張本人たちの強欲と悪知恵、才能と友情の物語。誰も語ろうとしなかった群像ノンフィクション。amzn.to/2dKyS88

posted at 14:46:27

【新刊】『怪書探訪』古書山たかし(東洋経済新報社)明治の文豪が書いちゃた桃太郎のとんでも後日譚、コレラ菌になった米少年文学の有名主人公、大衆文学の雄がキングコングを元に時代小説……本好き、活字好きだからこそ、読めば驚愕、知って呆然。amzn.to/2eTIDge

posted at 14:41:10

【新刊】『下丸子文化集団とその時代』道場親信(みすず書房)残された資料の丹念な読み込みと、当事者へのインタビューをもとに、東京の一大工業地帯で活躍したサークル文化運動に焦点を当て、もうひとつの戦後史を浮かび上がらせる。amzn.to/2eTHmpB

posted at 14:35:14

【新刊】『哲学的急進主義の成立 II 最大幸福主義理論の進展1789–1815年』エリー・アレヴィ(法政大学出版局)フランス革命と人権宣言が与えた思想的危機は有益性や正義の原理をめぐるベンサムの政治経済理論にどんな進展をもたらしたか amzn.to/2eTGVvt

posted at 14:31:37

【新刊】『犯罪・捜査・メディア: 19世紀フランスの治安と文化』ドミニク・カリファ(法政大学出版局)小説や三面記事、警察官の回顧録など、膨大な資料をもとに犯罪や監獄に関わる表象、〈社会防衛〉の言説を分析した新しい社会史。amzn.to/2dKC1Vp

posted at 14:29:37

【新刊】『近代都市の下層社会 東京の職業紹介所をめぐる人々』町田祐一(法政大学出版局)江戸時代の流れを組む口入屋から宗教団体の慈善事業、公立の紹介所まで、国や自治体の政策など体系的に検討、下層社会が拡大した経緯を追う。amzn.to/2eT1RUx

posted at 14:09:53

【新刊】『あらゆる文士は娼婦である:19世紀フランスの出版人と作家たち』石橋正孝、倉方健作(白水社)権謀術策、手練手管、偶然と必然、さまざまな要素がからみあって「名作」や「大作家」が生まれる過程 amzn.to/2eTAmJ4

posted at 14:02:54

【新刊】『娯楽番組を創った男:丸山鐵雄と〈サラリーマン表現者〉の誕生』尾原宏之(白水社)丸山眞男が畏れた兄とは? 「日曜娯楽版」や「のど自慢」をはじめ現代の娯楽番組の基礎を創ったNHKきっての「大奇人」の生涯。amzn.to/2eT0Uvs

posted at 14:00:59

【新刊】『映画の声: 戦後日本映画と私たち』御園生涼子(みすず書房)日本映画は戦後民主主義と大衆消費社会の結節点に存在してきた――映像から物語に還元されない他者の声を聴き取る、硬派で繊細な映画批評の誕生 amzn.to/2edcq3z

posted at 13:56:24

【新刊】『みすず書房旧社屋』潮田登久子(幻戯書房)『夜と霧』『生きがいについて』『戦中と戦後の間』――多くの名著が生まれた本郷三丁目の旧社屋を写真と鈴木了二、鬼海弘雄、島尾伸三ほか旧社員の文章で残す。人文書出版の現場。amzn.to/2eT0sgK

posted at 13:55:28

【新刊】『アレハンドリア アリス狩りV』高山宏(青土社)『アリス狩り』から35年。あまりにも博覧強記で「知」まみれの学魔と呼ばれる著者が我らの時代の無限で豊かな目くるめく「知」の饗宴を、異様な熱気と濃度でレポートする。 amzn.to/2f9gNSg

posted at 13:42:36

【本日10/27発売予定】『モンテカルロ』テリン ペーテル(松籟社)1968年、モンテカルロ。F1モナコグランプリのスタートを控えたサーキットで、その事故は起きる。居合わせた人気女優を、身を挺して救ったひとりの整備士の人生は amzn.to/2eSY4GL

posted at 13:40:17

【本日10/27発売予定】『火曜日』ペーテルス エルヴィス(松籟社)ふと、思い出すのは―ふだんと変わらない、とある火曜日に、老人は思いだす。若きころの無軌道な生活を、ともに過ごした女性たちを、そして、動乱期のコンゴで過ごした日々を…amzn.to/2eSY9do

posted at 13:37:39

【新刊】『南京虫 ガガ版―奇想喜劇』マヤコフスキイ他(群像社)革命で世の中が一変して急に景気がよくなった若者が追い求めた幸せはすぐ燃え尽きたー氷の中に閉じ込められて50年。過去の悪習が染みついた男を復活させてみたが…… amzn.to/2eT16L7

posted at 13:34:39

【新刊】『試行錯誤に漂う』保坂和志(みすず書房)「僕はとにかく国語的にはだめでも、ちゃんとイメージを伝えたい。」「私」をほどいていく小説家の思考=言葉。芸術の真髄へといざなう21世紀の風姿花伝。 amzn.to/2edaWpP

posted at 13:32:33

【新刊】『〈もの派〉の起源 石子順造・李禹煥・グループ〈幻触〉がはたした役割』本阿弥清(水声社)斎藤義重や高松次郎の影響で誕生したとされる〈もの派〉。そこには、石子順造とともに静岡で活躍するグループ〈幻触〉の存在があったamzn.to/2eSYbBS

posted at 13:29:30

【新刊】『ポカホンタスのいる湖景;移住者たち』アルノ・シュミット(水声社)湖畔で出会った男女のひと夏の情景を美しく猥雑に描く 「ポカホンタスのいる湖景」、第2次大戦後、家を失ったドイツ人難民の辛苦と安息への旅を活写した 「移住者たち」amzn.to/2exB8P2

posted at 13:28:20

【新刊】『作家、学者、哲学者は世界を旅する』ミシェル・セール、清水高志・訳(水声社)モノやノン・ヒューマンを巡るさまざまな思索や、人類学の存在論的転回――諸学問の歴史にまつわる知見の膨大な蓄積を背景に、セールの思想の画期的な新展開 amzn.to/2exBsgP

posted at 13:25:00

【新刊】『方法異説』アレホ・カルペンティエール、寺尾隆吉・訳(水声社)太平洋と大西洋の両方に海岸線をもつ架空の国を舞台にデカルト的理性のパロディとして「啓蒙的暴君」というラテンアメリカ世界の類型的独裁者の堕落・腐敗を象徴的に描き出す amzn.to/2eI1myL

posted at 13:24:04

【新刊】『プーチンの国家戦略 岐路に立つ「強国」ロシア』小泉悠(東京堂出版)軍事、核、宗教、ウクライナ、NATO、旧ソ諸国、北方領土問題、宇宙開発―多岐にわたる切り口からロシアの戦略に迫る。 amzn.to/2dK4B9s

posted at 10:01:32

【新刊】『ブラジル日系移民の教育文化』根川幸男(みすず書房)ブラジル日系移民はブラジルのナショナリズム高揚期に集中したため政府の同化政策と太平洋戦争の影響を直に受けた。独特の歴史状況下での移民子弟教育の実態、背景を詳述 amzn.to/2eSDSEG

posted at 09:59:16

【新刊】『天使の鐘』リチャード ハーヴェル(柏書房)18世紀、美しい歌声で人々を魅了した、カストラート(去勢歌手)。「天上の楽器」となった少年の物語。闇より声を取り戻す、ある楽人の詠む叙事詩。amzn.to/2dK4Tx3

posted at 09:57:50

【新刊】『「シン・ゴジラ」をどう観るか』(河出書房新社)赤坂真理、川村湊、速水健朗、安藤礼二、宮台真司、磯辺涼、牛田悦正、奥田愛基、加藤典洋、野間易通、三浦哲郎、五十嵐太郎、春日太一、武田砂鉄、吉川浩満、高橋健太郎ほか amzn.to/2eNQcXq

posted at 09:54:29

【新刊】『言葉の降る日』加藤典洋(岩波書店)静かに言葉は降り積もる。いまはもういない、あの人たちへの思いとともに――誰もが向いあわざるをえない〈死〉という解答のない問い。在りし日の姿、その息遣いまでもが、聴こえてくる。 amzn.to/2eNNmBz

posted at 09:52:02

10月28日のツイート

$
0
0

11月4日(金)19:00〜20:30 松浦寿輝+吉本光宏+木下千花 「戦後日本映画と御園生涼子」司会:三浦哲哉 エスパス・ビブリオ espacebiblio.superstudio.co.jp/?p=6039 #eiga #s_info

posted at 19:55:26

『18歳からの民主主義』(岩波新書)青井未帆 中野晃一 荻上チキ 小野善康 砂原庸介 堤未果 柳澤協二 諸富徹 想田和弘 東小雪 上野千鶴子 姜尚中 中村桂子 栗原康ほか amzn.to/2fdG7Gq #nicohou #ニコニコアンケート

posted at 19:50:18

【シノドス】18歳からの選挙入門――結城康博(社会保障)、古屋将太(環境)、片岡剛士(経済)、木下斉(地方)、永松伸吾(災害)、常見陽平( 労働)、梶谷懐(中国経済)、植木千可子(安全保障) synodos.jp/politics/17456 #nicohou

posted at 19:49:00

11/10(木) 20:00~大澤真幸「なぜ、日本社会は変えにくいのか?」『日本史のなぞ なぜこの国で一度だけ革命が成功したのか』(朝日新書)刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #s_info

posted at 19:45:25

【11月4日(金)午前10時から予約開始】12月2日(金) 19:00~池澤夏樹+穂村弘+小澤實「詩歌の愉しみ」「池澤夏樹=個人編集 日本文学全集」 第29巻『近現代詩歌』刊行記念トーク&サイン会紀伊國屋書店新宿本店8階 www.kinokuniya.co.jp/c/store/Shinju…

posted at 19:31:53

11月17日 (木) 19時00分~「本格力」ナイト!喜国雅彦+国樹由香+日下三蔵+北原尚彦 『本格力 本棚探偵のミステリ・ブックガイド』(講談社)刊行記念トークショー | 八重洲ブックセンター www.yaesu-book.co.jp/events/talk/10…

posted at 19:30:06

部下が全員働くママになったら、私の残業時間が減ったという話 考えたことkoto1.com/archives/1684

posted at 19:25:27

「月例ネット世論調査2016年10月」結果発表 enquete.nicovideo.jp/result/60 #nicohou #ニコニコアンケート #ncenq60 #ss954 #synodos

posted at 19:15:45

【公式MV5分09秒】サニーデイ・サービス「I’m a boy」監督・編集:UMMMI.撮影:Charlie Hillhouse 出演:林林造佐藤拓人 Jesse Hogan youtu.be/-ABUE--ICBg #ss954

posted at 19:14:38

【11/10発売予定】『昭和天皇 第七部 独立回復(完結篇)』福田和也(文春文庫)「私は退位したいと思う。どう思うか」――昭和二十年の敗戦から立ち上がる天皇と国民を描く。構想から十年、大河評伝がここに完結。amzn.to/2eTQlIK

posted at 19:03:44

【新刊】『久生十蘭漫画集 予言・姦』河井克夫(ビームコミックス) 日本文芸史に屹立する鬼才・久生十蘭。その奇想と幻想に満ちた作品世界を、漫画界でマルチに活躍する異才・河井克夫が、畢生の漫画化 amzn.to/2eNVWCw

posted at 18:54:42

【この後、ニコ生 10/28 19:00から生放送】大澤聡+山本貴光「ほんとうの本の読みかた——『百学連環』から知を再編成する」#nicoch2580193 #ゲンロン161028 nico.ms/lv277427246?re…

posted at 18:48:42

【11/21発売予定】『エラリー・クイーン 推理の芸術』フランシス・M・ネヴィンズ、飯城勇三・訳(国書刊行会)第一人者が資料や関係者証言を収集し、デビューから晩年までの軌跡をたどったエラリー・クイーン伝の決定版。 amzn.to/2eNQek2

posted at 18:35:20

「お母さん」が「人間」だって気づいてますか? 女性が「お母さん」になった途端に、できなくなること【古市憲寿/保育園義務教育化・1 はじめに」】 | Hanako ママ web: hanakomama.jp/column/intervi… #ホウドウキョク #ジレンマ

posted at 18:28:20

【この後 ニコ生 10/28 19:00開始)】荻上チキ、西谷祐紀子がナビゲート。 ニコニコネット調査 10月号10月号 〜テレビのネット配信、受信料徴収「反対」8割 #nicohou nico.ms/lv273849500?re… #ss954 #synodos

posted at 18:03:46

【今晩】10/28 (金)19:00 - 21:30 大澤聡+山本貴光「ほんとうの本の読みかた——『百学連環』から知を再編成する」 五反田ゲンロンカフェ ptix.co/2dretBa #s_info

posted at 18:00:08

【今晩】10月28日(金) 19:30~21:30 村上隆に会える! shu uemura 2016 holiday collection発売記念  表参道ヒルズ スペース オー www.facebook.com/16999294634650…

posted at 17:59:04

落合陽一「人間にとってエモいこと以外は全部コンピューターにやらせればいい」 人間とAIの共生は、もう始まっている!?(文/小峯隆生 撮影/佐賀章広)「人生が変わる魔法使いの未来学」 | 週プレNews wpb.shueisha.co.jp/2016/10/28/742… #これセカ

posted at 17:48:15

10月29日(土)15時00分~元木昌彦+坪内祐三 『出版「裏面」史』のそのまた「裏面」に迫る!『知られざる出版「裏面」史 元木昌彦インタヴューズ』(発行:出版人/発売:東洋出版)刊行記念| 東京堂書店 www.tokyodo-web.co.jp/blog/?p=12456 #s_info

posted at 17:42:56

助け合い文化 後世に 被差別部落の民話「おはなし おかわり-大阪の被差別部落の民話」出版 - 大阪日日新聞 www.nnn.co.jp/dainichi/news/…

posted at 17:40:00

11/24(木) 20:00~ 西森路代+松崎まこと「ああ美しき麗しの島の“青春映画”熱愛トーク!!」 映画『私の少女時代』公開記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #s_info #life954

posted at 17:37:28

11/7 (月) 19:30 - 21:30 <大嶋祥誉×神楽坂モノガタリ×フライヤー>コラボイベント 【要約読書会】E.フロム『愛するということ』から、人間の本質を学ぶ ptix.co/2eOOvce #s_info

posted at 17:33:39

インタビュー・堀内進之介 情報に疲れた僕らの過ち 「炎上」や「やりがい搾取」の要因とは(文・柴那典 撮影:豊島望 編集:山元翔一)『感情で釣られる人々 なぜ理性は負け続けるのか』 www.cinra.net/interview/2016… #集英社新書

posted at 17:29:55

【本日】10/28(金)21:00 ビル解体記念LIVEイベント生放送予定KABUKICHO TOKYO live stream youtu.be/Xj92x_9oDLI

posted at 17:28:18

【本日10月28日(金)夜10時〜放送予定】「三笠宮さまはその生涯で何を投げかけ、何を遺したのか」崎山敏也記者 【電話】神戸女学院大学河西秀哉 TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」 www.tbsradio.jp/86595 #radiko #ss954

posted at 12:07:30

11/4 (金) 19:00 - 21:30 【ニッポンの演劇 #6】多田淳之介+佐々木敦「亡国の演劇LOVE——東京デスロックが継ぐ『演技と演出』」五反田ゲンロンカフェ ptix.co/2dOomcM #s_info #life954

posted at 12:04:36

11/1 (火) 19:00 - 21:30 八谷和彦+江渡浩一郎+くとの+東浩紀「【ゲンロンサイエンスカフェ #1】鳥になって飛んでみた—メーヴェを作った男に聞く、アイデアを現実にする方法」 五反田ゲンロンカフェ ptix.co/2dY0dQA #s_info

posted at 12:03:39

10/29 (土)19:00 - 21:30 大澤聡+杉田俊介+東浩紀「【論壇の現在地 #3】批評と運動のあいだで——ゼロ年代、ロスジェネ、非モテ」五反田ゲンロンカフェ ptix.co/2dyVaWV #s_info #life954 #genroncafe

posted at 12:02:09

【本日】10/28 (金)19:00 - 21:30 大澤聡+山本貴光「ほんとうの本の読みかた——『百学連環』から知を再編成する」 五反田ゲンロンカフェ ptix.co/2dretBa #s_info #life954 #genroncafe

posted at 11:59:08

【音声24分44秒】「2.5次元を生きる〜VR・ポケモン・コンビニ人間」Part2 鈴木謙介、米光一成、宮崎智之、倉本さおり、塚越健司、海猫沢めろん、西森路代ほか「文化系トークラジオLife」10月23日放送分 www.tbsradio.jp/85427 #life954

posted at 11:57:23

速水健朗「この3冊は必要なくとも、しばしば読み返す本だ。」ものの見方を学ぶこと/ 私の好きな中公新書3冊 #web中公新書www.chuko.co.jp/shinsho/portal… #life954

posted at 11:54:22

宇野常寛「他者なき世界と、その〈イノセンス〉」『政治と文学の再設定』第三部 第七回 押井守と<映像の世紀>|集英社 WEB文芸レンザブロー renzaburo.jp/contents_i/101…

posted at 11:50:43

11月13日 (日)14:00~15:30 是枝裕和 × 砂田麻美『世界といまを考える』(PHP文庫)シリーズ完結記念トークイベント&サイン会 ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/sekainoi… #s_info

posted at 11:44:52

梯久美子+司修「この本の装幀を、昭和五十二年に新潮社から刊行された『死の棘』の装幀をなさった司さんにしていただくのが夢だったので、とても嬉しいです。」  『狂うひと―「死の棘」の妻・島尾ミホ―』 梯久美子(新潮社) www.shinchosha.co.jp/book/477402/#b…

posted at 11:42:02

帚木蓬生「ギャンブル依存症からの生還」はじめに―― 人とギャンブル - BIG ISSUE ONLINE bigissue-online.jp/archives/gambl…

posted at 11:39:50

書評・とみさわ昭仁 ゆるやかな時が流れる固着生活 『わたしの小さな古本屋』 田中美穂(ちくま文庫)|webちくま www.webchikuma.jp/articles/-/350

posted at 11:33:30

文庫解説・逢坂剛「よくも悪くも、今その呼び名に値する孤高の作家は、もはや勝目梓さんだけではあるまいか。」 『あしあと』勝目梓 (文春文庫)|本の話 hon.bunshun.jp/articles/-/5282

posted at 11:27:07

鼎談書評・ 山内昌之+片山杜秀+宮家邦彦「留学していた1976年以来40年にわたって大統領選を見てきましたが、これほどレベルが低い選挙戦ははじめてですよ。」 『トランプ』 ワシントン・ポスト取材班ほか(文藝春秋) gekkan.bunshun.jp/articles/-/2027

posted at 11:25:25

新書の窓・神の意志と人間の葛藤 『ゲノム編集とは何か』『競馬の世界史』『集合住宅』『ルポ保健室』『ドナルド・トランプ』 | 文藝春秋 gekkan.bunshun.jp/articles/-/2037

posted at 11:22:35

書評・水道橋博士「テレビ番組という日々流れ続ける世界の中で、筋を通してこそ一角の人間であり、仲間を守るものこそが仲間を率いることができるというひとつの真理が、この本を読めばわかる。」 『視聴率ゼロ!』大川貴史(新潮社) www.shinchosha.co.jp/book/350461/#b…

posted at 11:08:32

文庫解説・阿川佐和子「娘が父親の小説の解説を書くなんてみっともない真似はやめなさい。と、草葉の陰から苦虫をかみつぶしたような顔で呟く父の声が今にも聞こえてきそうである。」「ぽんこつ」の頃|ちくま文庫| www.webchikuma.jp/articles/-/348

posted at 11:05:09

書評・井上章一「海をこえた古墳史の流れを、てぎわよく説明してくれる。列島史の枠にこだわらない考古学。」『古墳の古代史』森下章司(ちくま新書)NIKKEI STYLE style.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 11:04:10

核兵器禁止条約 決議案が国連の委員会で採択 日本は反対「核軍縮を実効的に進めるには、核保有国と非保有国の協力がなければならない。国際社会の総意で進められるべきだと強く求めたが、受け入れられなかった」 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2016… #ss954

posted at 11:02:45

12月3日(土)午前10時10分~午後1時00分 総合司会:鈴木もえみ 講演・私たちの現代流幸福学」 古市憲寿 先着350人※要事前申込 「つくば男・女(みんな)のつどい2016」つくばカピオ www.city.tsukuba.ibaraki.jp/14271/14654/02…

posted at 07:51:24

KISSジーン・シモンズ「私のすべてが変わったのは、子どものころに『鉄腕アトム』を見たときだから」(山田真弓): NIKKEI STYLE style.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 07:40:56

谷口菜津子さんによる書評マンガ「旅する舌とへんな肉」  『世界のへんな肉』白石あづさ | 新潮社 www.shinchosha.co.jp/book/350471/#b…

posted at 07:33:32

【V系】メトロノームが語る、7年ぶりの再起動とこれから「全員がいい具合にメトロノーム側を向いてる」 (藤谷千明)realsound.jp/2016/10/post-9…

posted at 07:29:57

宇野常寛 ロボットの意味が脱臭された『機動警察パトレイバー』 京都精華大学〈サブカルチャー〉論 第10回 戦後ロボットアニメの「終わり」のはじまり |宇野常寛とPLANETS編集部|note(ノート) note.mu/wakusei2nd/n/n…

posted at 07:09:51

【シノドス】『武器としての人口減社会』村上由美子氏に聞く 日本に必要なのは「セカンドチャンス」――人口減を逆手に「眠れる人材」を生かすには?(聞き手・構成/山本菜々子) synodos.jp/newbook/18344 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:08:56

11月3日(木・祝)16:00~19:00 落合陽一・高桑早生・坂村健・石黒浩・三浦豪太×大学生公開授業の模様を放送! 司会は茂木健一郎×高橋みなみ!AIやテクノロジーの進化は生き方・働き方をどう変えるのか?prtimes.jp/main/html/rd/p… #tfm #未来授業

posted at 06:40:15


10月29日のツイート

$
0
0

10/30(日) 19:00~  世田谷ピンポンズ+山川直人+荻原魚雷「音楽と漫画と文学」 『僕は持て余した大きなそれを、』発売記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #s_info

posted at 20:20:10

10/30(日) 15:00~ 根本千絵+岡村幸宣「写真の力 記憶と記録」『長崎 幻の響写真館 井手傳次郎と八人兄妹物語』刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

posted at 20:19:28

予算検証、農業など61事業が対象に :日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXLAS…

posted at 19:43:38

〈時代の正体取材班=石橋学〉人権侵害ブログを削除 法務局要請でサイバーエージェント要請を受けて確認したところ、個人が特定され、かつ誹謗中傷と認識できる内容だったため、削除した」 www.kanaloco.jp/article/208918 #神奈川新聞

posted at 19:43:10

10/30 (日) 13:30 -「災害支援、産業用ロボットについて」古田貴之+山川宏吉田徹(アニメーター)+浅尾芳宣 「ロボットの広がり、未来について」14:35~稲見昌彦+吉崎航+杉本真樹 角川第一本社ビル2Fホール lab-kadokawa-event2.peatix.com

posted at 19:31:22

【残席僅 要予約】10月30日(日)19:00-21:00 石岡良治+黒瀬陽平 乙うたろう、名もなき実昌『jpegと幽霊』1,000円+一飲み物 20名 ゲンロン カオス*ラウンジ五反田アトリエ chaosxlounge.com/wp/archives/1903 #新芸術校 #yishioka

posted at 19:30:22

12/7(水) 20:00~ 中川五郎+戌井昭人「俺たちのブコウスキーが帰ってきた!」『ワインの染みがついたノートからの断片 -未収録+未公開作品集-』(青土社)刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #s_info

posted at 19:27:50

柄谷行人論のための(乱雑な)ノート - 無事の記 (杉田俊介) #nicoch2580193 #ゲンロン161029 d.hatena.ne.jp/sugitasyunsuke…

posted at 19:23:48

【生中継中 ニコ生】大澤聡+杉田俊介+東浩紀「批評と運動のあいだで—この10j年の批評史を考える—ゼロ年代、ロスジェネ、非モテ」【論壇の現在地 #3】 #nicoch2580193 #ゲンロン161029 nico.ms/lv277427500?re…

posted at 19:12:33

【一般書店発売12/7予定】東浩紀さんの『ゲンロン4』(東浩紀による柄谷行人論、浅田彰4万字インタビュー「マルクスから(ゴルバチョフを経由して)カントへ」、現代日本の批評・完結ほか)についてのつぶやきまとめ togetter.com/li/1041701 #genroncafe

posted at 12:02:57

インタビュー・堀内進之介  なぜ理性は負け続けるのか 自分自身の解決策を自分で見つけられるようなハックの仕方を考えるには(文・柴那典 撮影:豊島望 編集:山元翔一)『感情で釣られる人々』(集英社新書) www.cinra.net/interview/2016…

posted at 11:50:36

【新刊】『近代都市の下層社会 東京の職業紹介所をめぐる人々』町田祐一(法政大学出版局)江戸時代の流れを組む口入屋から宗教団体の慈善事業、公立の紹介所まで、国や自治体の政策など体系的に検討、下層社会が拡大した経緯を追う。 amzn.to/2eWRb7v

posted at 11:11:18

【新刊】『犯罪・捜査・メディア: 19世紀フランスの治安と文化』ドミニク・カリファ(法政大学出版局)小説や三面記事、警察官の回顧録など、膨大な資料をもとに犯罪や監獄に関わる表象、〈社会防衛〉の言説を分析した新しい社会史。 amzn.to/2f142E6

posted at 11:09:45

【新刊】『応仁の乱 - 戦国時代を生んだ大乱』呉座勇一(中公新書)室町後期、京都を戦場に繰り広げられた内乱は、なぜあれほど長期化したのか。気鋭の研究者が戦国乱世の扉を開いた大事件を読み解く。amzn.to/2dQaeTr

posted at 11:05:27

【新刊】『欧州複合危機 - 苦悶するEU、揺れる世界』遠藤乾(中公新書)なぜこのような危機に陥ったのか、EUは本当に崩壊するのか、その引き金は何か…欧州が直面する複合的な危機の本質を解き明かし世界の今後を占う。amzn.to/2dQcudz

posted at 11:03:12

【新刊】『ラテンアメリカ文学入門』寺尾隆吉(中公新書)文学は社会にいかなる影響を与えたのか、一九六〇~七〇年代に旋風を巻き起こし、世界に強い衝撃をもたらしたラテンアメリカ文学。その潮流はどのように生まれ、いかなる軌跡をたどったのか。 amzn.to/2ffU1YL

posted at 11:02:16

【新刊】『読書と日本人』津野海太郎(岩波新書)私たちがごく当たり前に「読書」と名づけてきたこの行為は、いつ頃生まれ、どのように変化してきたのだろうか? 渾身の読書論 amzn.to/2dQaMsm

posted at 11:00:24

【日刊SPA!】人生芸術家・ひさつねあゆみの本当の狙いとは?「まず、なぜミスiDに応募しようと思ったのか教えてもらえますか」 (取材・文/神田桂一 撮影/成田敏史) nikkan-spa.jp/1226381

posted at 10:40:11

【応募〆切:11月11日】2016年11月18日(金)~2017年2月3日(金) 島尾伸三スナップ講座  時間19:00~22:00 全10回 15名(最小開催人数10名) | 左右社青山地下スクール sayusha.com/school/p201609…

posted at 10:38:10

[NEWS] ア・トライブ・コールド・クエスト、18年ぶり新作は11月11日発売に Qティップが明かす bmr.jp/news/167377

posted at 10:21:50

12月17日(土)14時~柴田元幸、辻原登、野谷文昭、鴻巣友季子、宮下遼「海外古典に親しむ―いま世界の文学にふれる意義」集英社文庫「ポケットマスターピース」シリーズ完結記念 100名(抽選)福武ラーニングシアター(東大本郷)eq.shueisha.co.jp/app/enq/bks_pr…

posted at 10:13:59

【新刊】『感情化する社会』大塚英志(太田出版)「天皇」も「文豪」も「お気持ち」化する 私たちはあらゆるものを「感情」として表出し、「感情」として消費して生きている。余りに感情的すぎる日本の現在を不愉快に「批評」する試み。 amzn.to/2eYQydn

posted at 10:04:13

【新刊】『未知との遭遇【完全版】』佐々木敦(星海社新書)このネット的世界で、我々は一度きりの生を、いかに肯定すべきだろうか?あの哲学的「自己刷新」書に新稿を加えた【完全版】が登場! amzn.to/2f0Y3zd #life954 #批評再生塾

posted at 09:51:12

【新刊】『古市くん、社会学を学び直しなさい!!』古市憲寿(光文社新書)小熊英二、佐藤俊樹、上野千鶴子、仁平典宏、宮台真司、大澤真幸、山田昌弘、鈴木謙介、橋爪大三郎、吉川徹、本田由紀、開沼博 amzn.to/2eWuwIu #life954 #斎藤哲也

posted at 09:47:49

【新刊】『日本史のなぞ なぜこの国で一度だけ革命が成功したのか』大澤真幸(朝日新書)日本の歴史にも、ただ一人、革命家は存在する。信長でも維新の志士でもない革命家とは誰か? 社会を変える真因に迫る大澤社会学の新たな地平。amzn.to/2f0YSIy

posted at 09:45:56

【11/17発売予定】『作田啓一vs.見田宗介』奥村隆 出口剛司 長谷正人 片上平二郎 鳥越信吾 小形道正 鈴木洋仁 岡崎宏樹 浅野智彦(弘文堂)戦後を代表する社会学者を対比的に論じることで現代日本社会のありようを根底から考え直す。amzn.to/2eWBspl

posted at 09:44:28

【新刊】『げんきな日本論』橋爪大三郎、大澤真幸(講談社現代新書) 『ふしぎなキリスト教』でおなじみのふたりが語り尽くす「新・日本史」。日本そのものの特異さやおもしろさ、現代に生きる日本人の「由来」が、どんどんわかる。 amzn.to/2eWwFDZ

posted at 09:29:22

【新刊】『STUDIO VOICE vol.409「night stories」』ランス・マウンテン・インタビュー、クリス・スティール=パーキンス、エド・ファン・デア・エルスケン、エドワード・ホッパー、田附勝、酒航太ほか amzn.to/2eWBq0l

posted at 09:24:38

【新刊】『RiCE(ライス)No.1創刊号』(ライスプレス)DJみそしるとMCごはん、若木信吾、蜷川実花、藤代冥砂、二階堂ふみ、佐内正史、夢眠ねむ(でんぱ組.inc) 、吉本ばなな、川島小鳥、ダースレイダー、平野紗季子、根本宗子ほか amzn.to/2eYFuNo

posted at 09:20:30

【新刊】『i-D JAPAN(アイディージャパン)Vol.2 新しい愛のかたち』家族、恋人、友達など愛は形にすると様々な形になって表れます。現在の世界情勢の不安を抱えている今、一人一人の愛を表現することで状況は変えることができるはず amzn.to/2f0TNzD

posted at 09:13:34

【11/5発売予定】『atプラス30』松本卓也 編集協力(太田出版)特集 臨床と人文知 千葉雅也+松本卓也 ポスト精神分析的人間へ、こうの史代、上尾真道、大崎晴地、大澤真幸、小倉拓也、桜井智恵子、竹中均 amzn.to/2dQ4k4w

posted at 09:04:01

人権侵害ブログを削除 法務局要請でサイバーエージェント www.kanaloco.jp/article/208918 #神奈川新聞

posted at 09:02:04

【新刊】『SWITCH Vol.34 みんなのラップ』いとうせいこう、Zeebra、KOHH、YENTOWN、KANDYTOWN、KID FRESINO & JJJ、THE OTOGIBANASHI'S、SKY-HI × SALU他 amzn.to/2eYFe0M

posted at 08:53:31

【新刊】『ウェンディゴ (ナイトランド叢書)』アルジャーノン・ブラックウッド、夏来健次・訳(書苑新社)英国幻想文学の巨匠が描く、大自然の魔と、太古の神秘。ラヴクラフト驚嘆の表題作と、本邦初訳2中篇を精選した傑作集amzn.to/2dPYqkb

posted at 08:48:12

【新刊】『名前と対象: 固有名と裸名詞の意味論』和泉悠(勁草書房)名前の意味とは。フレーゲ、ラッセル、クリプキ以後の名前の意味論。固有名、確定記述から日本語名詞へと広がる言語哲学の最前線 amzn.to/2eQq3ZP

posted at 08:34:44

【新刊】『下丸子文化集団とその時代』道場親信(みすず書房)「おれたちはものを言おう」資料の丹念な読み込みと、当事者へのインタビューをもとに東京の一大工業地帯で活躍したサークル文化運動に焦点を当て、もうひとつの戦後史を浮かび上がらせる。amzn.to/2eQtpMI

posted at 08:32:35

「架空な歴史を信じた人たちは、また勝算なき戦争を始めた人たちでもある」戦時に軍部を批判した皇族、三笠宮さまが注目される理由 (石戸諭)www.buzzfeed.com/satoruishido/m… #ss954

posted at 08:28:05

【新刊】『試行錯誤に漂う』保坂和志(みすず書房)「僕はとにかく国語的にはだめでも、ちゃんとイメージを伝えたい。」書くこと、考えることの自由を表現する批評、カフカ・ベケット・小島信夫に連なろうとする小説家の小説論。amzn.to/2eQwpbF@amazonJPさんから

posted at 08:27:11

11月19日(土)15:00~佐藤剛(音楽プロデューサー)、松村洋、中安亜都子『相倉久人にきく昭和歌謡史』刊行記念トーク 1500円+オーダー 渋谷Li-Po artespublishing.com/news/li-po1119/ #s_info

posted at 07:37:16

10/31(月) 10:30-12:00  渡邊温子(チェンバロ奏者) 古楽でめぐるヨーロッパの古都| 朝日カルチャーセンター新宿教室 | www.asahiculture.jp/shinjuku/cours…

posted at 07:34:30

10月29日(土)18:00『ヤクザと憲法』上映後トーク渡辺勝之(Japan Docs)+圡方宏史(『ヤクザと憲法』監督)ポレポレ東中野 www.mmjp.or.jp/pole2/ #s_info

posted at 07:22:00

【本日】10月29日(土)15:45~ 崔洋一監督「私の《角川映画》時代」 東京国利近代美術館フィルムセンター小ホール(京橋)www.momat.go.jp/fc/exhibition/… #eiga #s_info

posted at 07:15:24

【本日】10月29日 (土)18:00~20:00 唐澤太輔さん+田村義也さん 偉人?巨人?超人?南方熊楠はどのように語られてきたか 《本のタイトル・帯・紹介文》から迫る熊楠の「枕詞」と時代が求めた熊楠像 ABC本店 www.aoyamabc.jp/culture/kumagu…

posted at 07:13:30

【本日10月29日(土)NHKEテレ1 22時00分~放送予定】「きゃりーぱみゅぱみゅ+山田孝之」「アーティスト2人のトークで明らかになる「表現の極意」とは?SWITCHインタビュー 達人達(たち) www4.nhk.or.jp/switch-int/x/2… #s_info

posted at 07:10:26

【本日】10月29日(土) 18時〜20時青木保『「日本文化論」の変容―戦後日本の文化とアイデンティティー』(中央公論社)を読む。冒頭の発表・荒木優太 新宿文藝シンジケート第68回読書会 マイスペース新宿区役所横店7号室 www.en-soph.org/archives/48613…

posted at 07:08:31

【本日】10月29日(土)15時00分~元木昌彦+坪内祐三 『出版「裏面」史』のそのまた「裏面」に迫る!『知られざる出版「裏面」史 元木昌彦インタヴューズ』(発行:出版人/発売:東洋出版)刊行記念| 東京堂書店 www.tokyodo-web.co.jp/blog/?p=12456

posted at 07:07:34

【本日】10/29 (土) 10:00 - 12:30 日本民藝館ツアー 杉山享司(日本民藝館学芸部長) ptix.co/2crLjo0 #s_info

posted at 07:06:25

【本日10/29発売】『ヤクザと憲法 「暴排条例」は何を守るのか』東海テレビ取材班(岩波書店)暴力団対策法、暴力団排除条例によって、本当に市民の安全は確保できるのか? 取材班の葛藤、初めて明かす裏話なども交え、制作過程を克明に綴る。 amzn.to/2eYrGTc

posted at 06:59:19

【本日】10/29(土) 19:00~ 黒田龍之助「あなたの知らない語学書1ダース 」 『寝るまえ5分の外国語』(白水社)刊行記念 下北沢 本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #s_info

posted at 06:58:17

【本日】10/29 (土) 17:00~夢枕獏が語る“陰陽師の音”シリーズ30周年&『陰陽師 玉兎ノ巻』(文藝春秋)、『蝉丸 陰陽師の音』(スペースシャワーネットワーク)発売記念 HMV&BOOKS TOKYO 5F www.hmv.co.jp/en/st/event/26…

posted at 06:57:16

10月30日のツイート

$
0
0

11/11 (金) 19:00 - 20:30 山崎ナオコーラさん+紫原明子さんの「家族と社会」にまつわるトーク 『家族無計画』刊行記念 スマートニュース イベントスペース kazokutoshakai.peatix.com #s_info

posted at 13:58:48

11/6(日)14:00〜17:00『商業空間は何の夢を見たか』(平凡社)&『都市論ブックガイド2』の合同出版記念 三浦展、藤村龍至、山道拓人、石榑督和、南後由和 事前申込制・1000円 NEWoMan6F www.nango-lab.jp/bookguide/ #s_info

posted at 13:57:12

浅田彰「トーマス・ルフは(銀塩)写真の死を冷徹に意識している写真家、いやメディア・アーティストである。」写真の死を超えて|トーマス・ルフ展(トーマス・ルフ展(2016年11月13日(日)まで 東京国立近代美術館)thomasruff.jp/texts/g_asada_…

posted at 13:54:13

【12/7発売予定】東浩紀さんの『ゲンロン4』についてのつぶやき、まとめ(東浩紀による柄谷行人論(14800字)、浅田彰4万字インタビュー「マルクスから(ゴルバチョフを経由して)カントへ」・現代日本の批評・完結ほか) togetter.com/li/1041701

posted at 13:52:00

【11/8発売予定】『ネット言論はどこへいったのか?』東浩紀、津田大介、中川淳一郎、夏野剛、西村博之、堀江貴文(角川学芸出版)マスメディアに代わる「新しい言論の場」を生みだす―ゼロ年代盛り上がった「ネット論壇」はどうなっているのか?amzn.to/2en9YaD

posted at 13:44:34

11/10 (木) 19:00 - 21:30 勝川俊雄+東浩紀「日本が漁業後進国になった理由」(仮) 五反田ゲンロンカフェ ptix.co/2dz6RzM #s_info

posted at 13:41:05

11/1 (火) 19:00 - 21:30 八谷和彦+江渡浩一郎+くとの+東浩紀「【ゲンロンサイエンスカフェ #1】鳥になって飛んでみた—メーヴェを作った男に聞く、アイデアを現実にする方法」 五反田ゲンロンカフェ ptix.co/2dY0dQA #s_info

posted at 13:39:50

【11/23発売】『草獅子』創刊号 終末。あるいは始まりとしてのカフカ(双子のライオン堂)辻原登 山城むつみ 室井光広 川島隆 頭木弘樹 暁方ミセイ 荒木優太 井口時男 くれよんカンパニー 仲俣暁生 表紙・大槻香奈 liondo.thebase.in/items/4493452 #life954

posted at 13:36:53

書評「「リケジョ」のメルケル独首相は、体育が大の苦手。少女時代は平均台の上で一歩も動けず固まっていた」「興味深いエピソードを随所に交え、堅苦しくなりがちな原発問題を独仏を舞台にやさしく」『独仏「原発」二つの選択』(筑摩選書)毎日新聞 mainichi.jp/articles/20161…

posted at 13:14:01

書評・養老孟司「「先生、これは全部、農家が自家用に作っているものだから、大丈夫ですよ」。じゃあ、いつも私が買って食べている、あれはなんなのだ。」 『渋谷の農家』小倉崇(本の雑誌社) - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20161…

posted at 13:11:42

書評・三浦雅士「面白い。一気に読ませる。感動とか感銘とかは一時代前の文学趣味だったと思わせられる。教養小説風の主人公が存在しないからだ。」 『籠の鸚鵡』辻原登(新潮社) - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20161…

posted at 13:10:05

書評「著者は戦争中、兵役で2年間、中国北部を転戦。戦後は憲法問題調査委員会の補助員や内閣法制局参事官として、憲法制定作業を支えた憲法学者。」『復刻新装版 憲法と君たち』佐藤功・著、木村草太・解説(時事通信社) - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20161…

posted at 13:07:31

「ロッキング・オンの時代」紙の本で読んでもらいたいということ。「よく分からないけど、ないんじゃない」|橘川幸夫|note(ノート) note.mu/metakit/n/nd0c…

posted at 13:04:47

新MacBook Pro発表会、もう1つの衝撃:とある女性映像作家 放映後にステージに現れたアップルCEOのティム・クックは、「アクセシビリティ」を紹介する同社のWEBページがリニューアルされたことを告げた|WIRED.jp wired.jp/2016/10/29/app…

posted at 13:01:40

水俣病60年 犠牲者慰霊式「私のような悲しみは、もう誰にもしてほしくありません」:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASJBY…

posted at 12:12:46

書評・鴻巣友季子「歴史の大きな転換点に「大翻訳時代」が現れる。それが現れた結果、歴史が転換しえたというべきか。」 『翻訳のダイナミズム』=スコット・L・モンゴメリ、大久保友博・訳(白水社) - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20161…

posted at 12:04:12

(半歩遅れの読書術)國分功一郎「愛読し、敬愛する作家の方とじっくりお話しする機会を得られるなど、そう滅多(めった)にあることではない。そんなありがたい機会を何度も与えてくださったのが作家の大西巨人さんだった。」:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGKKZO…

posted at 12:02:19

アメリカ大統領選 疑似共同体作る空気に危機感 生井英考「今年の米大統領選の混乱ぶりを見るにつけ、あれは一体なんだったのだろうと信じがたい思いがする。8年前、バラク・オバマ現大統領を誕生させたあの熱狂と興奮である。」朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 11:59:01

書評・高橋千劔破「樹木と日本人がどのように関わり、それらが文学や文化の中でどう表現されてきたか」『花と樹木と日本人』有岡利幸(八坂書房) 東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/article/book/s…

posted at 11:11:01

書評・岡田憲治「体をはって生きる者の目線と直観で政治を構想するセンス」「ロックな文章を裏で支える静かで確実な感情沸点」『THIS IS JAPAN 英国保育士が見た日本』ブレイディみかこ(太田出版)東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/article/book/s…

posted at 11:04:30

書評・廣瀬弘毅「じっくりと社会の変化を辿る彼の理論を学びたい人にこそ、お薦めしたい。」『問題は英国ではない、EUなのだ』エマニュエル・トッド(文春新書) 東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/article/book/s…

posted at 11:02:20

書く人・『子どもの頃から哲学者』 熊本大准教授・苫野一徳(とまのいっとく)さん 「出版は本当に勇気要りました」「いや本当にお恥ずかしい」東京新聞: www.tokyo-np.co.jp/article/book/k…

posted at 11:00:13

書評・小谷真理「隣国ロシアの広大なる大地には、トルストイをはじめ壮大な物語想像力が渦巻いてきた。そんな歴史を実感させる、目の覚めるように面白い三部作」『氷』ウラジーミル・ソローキン、松下隆志・訳(河出書房新社)東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/article/book/s…

posted at 10:57:37

書評・大竹昭子「特異な本である。一言では括(くく)れない。でも、その説明不可能さこそが本書の本質だ。」 『どうぶつのことば 根源的暴力をこえて』 鴻池朋子(羽鳥書店):朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 10:54:04

(文豪の朗読)野上弥生子「海神丸」 朝吹真理子が聴く「肉声で聞く方が文章を読むより腑に落ちることが不思議だった。読み進める運びが気持ちよかった」:朝日新聞www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 10:49:38

映画「この世界の片隅に」 こめられた思い「(オファーを受けて)すごくびっくりした。原作を読んで、すごい作品だと思ったので、絶対やりたいと思った。」|特集ダイジェスト|NHK おはよう日本   www.nhk.or.jp/ohayou/digest/… #eiga

posted at 10:23:37

『この世界の片隅に』は奇跡的な作品だ 東京テアトル・沢村敏が“単館系の使命”語る 東京テアトル番組編成・沢村敏インタビュー realsound.jp/movie/2016/10/… #eiga #ss954

posted at 10:03:31

『談』no.107 「特集:老い衰えゆくからだ……話す・動くから考える」が11月1日、全国書店にて一斉発売(佐藤真) 雑誌『談』編集長によるBlog dan21.livedoor.biz/archives/52086…

posted at 08:45:29

【11/1発売予定】『談 no.107 老い衰えゆくからだ…話す・動くから考える』細馬宏通、六車由実、天田城介(水曜社)少子高齢化社会という圧倒的なリアリティを前に「どっちつかずの身体」の集合体として社会を思考する意味と意義について。amzn.to/2dRLN8i

posted at 08:43:43

外国人差別、国が実態調査へ 11月から1万8千人対象(金子元希):朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASJBX…

posted at 08:38:17

(記者有論)リベラルアーツ最前線 米国の作文教育から学ぶ 三浦俊章:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 08:37:51

松本ハウスが大使就任 「みえ発!こころのバリアフリー大使」 三重県 :時事ドットコム www.jiji.com/jc/p?id=201610…

posted at 08:37:22

パリピも黙る!「池袋ハロウィン」の超絶進化 小池百合子知事も登場、今年のコスプレは?(長瀧菜摘 ) - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/142…

posted at 08:28:29

11/1 (火) 19:00 - 20:30 小田嶋隆+平川克美「ふたりでお茶を」 要予約 隣町珈琲(品川中延)ptix.co/2eC4rxn #s_info

posted at 08:27:54

11/2 (水) 19:00 - 21:00 光嶋裕介+三島邦弘+大井実 「これからの街」を考えよう 〜建築・出版・書店、それぞれの視点から〜カフェ&ギャラリーキューブリック(福岡市箱崎)  ptix.co/2dAwEXQ

posted at 08:24:45

10/31 (月) 19:30 - 21:30初心者のための天狼院落語部《立川小談志師匠》《初心者入門講座》《お一人様・初めての方大歓迎》天狼院書店「東京天狼院」 ptix.co/2e3FbQu

posted at 08:22:40

11/6 、11/13 (日) 17:00 - 19:00「贅沢な読書会 第八回」辻村深月+瀧井朝世 【課題図書】『朝が来る』(文藝春秋)※辻村深月さんのご出演は、11月13日(日)のみ BUKATSUDO(横浜) reading08.peatix.com

posted at 08:17:37

11/14 (月)19:30 - 21:00 粕川ゆき+北田博充+長谷川朗+花田 菜々子 『まだまだ知らない 夢の本屋ガイド』発売記念 予算100億円で新しい本屋をつくる企画会議 文禄堂高円寺店イベントスペース ptix.co/2dMxNYy

posted at 08:13:40

【本日】10月30日(日)15:45~18:00上映終了後トーク ゲスト:森村泰昌 『Soul Odyssey – ユーラシアを探して』 | UPLINK渋谷 www.uplink.co.jp/event/2016/45014 #s_info #art

posted at 08:07:59

【本日】10月30日(日) 15時00分~読書のスクール「福岡伸一の知恵の学校」1周年記念 福岡伸一さんトークイベント 「動的平衡ライブ」 | 東京堂書店 www.tokyodo-web.co.jp/blog/?p=12636

posted at 08:06:53

【本日 残席僅 要予約】10月30日(日)19:00-21:00 石岡良治+黒瀬陽平 乙うたろう、名もなき実昌『jpegと幽霊』1,000円+一飲み物 20名 ゲンロン カオス*ラウンジ五反田アトリエ chaosxlounge.com/wp/archives/1903

posted at 08:05:23

【本日】10月30日(日)13:00~町山智浩「最も危険なアメリカ映画」(集英社インターナショナル)発売記念イベント ライブ解説付き『國民の創生』上映 ユーロライブ www.confetti-web.com/detail.php?tid…

posted at 08:04:20

【本日】10月30日13:30~17:30 ユング・エナン+鵜野孝紀+小出正志+清水知子+高柳俊男+平田由紀江+廣松勲『はちみつ色のユン』上映+国際文化学部オープンセミナー」 法政大学 市ヶ谷ボアソナード・タワー3階BT-0300 blog.livedoor.jp/officeh_notebo…

posted at 08:03:31

【本日】10月30日(日)14:00~ 『洗礼ダイアリー』刊行記念 文月悠光さん+田丸雅智さん ※文月さん最新刊『わたしたちの猫』(ナナロク社)も会場にて販売 40名 大盛堂書店3Fイベントスペース taiseido.co.jp/event20161030.…

posted at 08:02:30

【本日】10月30日 (日)14:00~16:00 佐藤卓+宮廽正明+山崎妙子 山種美術館のシンボルマークから考える 日本の美意識、日本のデザイン 山種美術館 開館50周年記念 ABC本店 www.aoyamabc.jp/culture/yamata…

posted at 08:00:58

【本日10月30日(日)まで】 鈴木其一 江戸琳派の旗手 サントリー美術館 www.suntory.co.jp/sma/exhibition…

posted at 07:59:28

【本日】10月30日(日)19:55~芹明香さん×白鳥あかねさんトーク終了後『(秘)色情めす市場』上映 入替制・1本立て・1000均一 当日10:30よりチケット発売・整理番号順での入場 シネマヴェーラ渋谷 www.cinemavera.com/info.php#311

posted at 07:58:33

【本日】10/30(日) 15:00~ 根本千絵+岡村幸宣「写真の力 記憶と記録」『長崎 幻の響写真館 井手傳次郎と八人兄妹物語』刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

posted at 07:57:14

【本日10/30発売】『ロックフェスの社会学:個人化社会における祝祭をめぐって』永井純一(ミネルヴァ書房)なぜ若者はフェスに集まるのか?文化現象としてのロックフェスティバルを分析、変容する個人と共同体の関係を読み解く。 amzn.to/2eHogpA

posted at 07:54:49

【本日】10/30 (日) 13:30 -「災害支援、産業用ロボットについて」古田貴之+山川宏吉田徹(アニメーター)+浅尾芳宣 「ロボットの広がり、未来について」14:35~稲見昌彦+吉崎航+杉本真樹 角川第一本社ビル2Fホール lab-kadokawa-event2.peatix.com

posted at 07:53:25

10月31日のツイート

$
0
0

【クラウドファンディング】「知」のプラットフォーム SYNODOS SOCIAL 「「良貨」で「悪貨」を駆逐しよう」「言論は必ず社会を変えることできます。」(シノドス・芹沢一也) CAMPFIRE camp-fire.jp/projects/view/… #synodos #ss954

posted at 15:17:37

【11/12発売予定】『現地レポート 世界LGBT事情』フレデリック・マルテル(岩波書店)同性愛が死罪の国は10か国、違法の国は76か国。45か国を取材し、政治社会、文化、メディアの状況にも目配りしながら現状をレポート。amzn.to/2flJrzm

posted at 15:11:03

【11/17発売予定】『機会不平等』斎藤貴男 (岩波現代文庫)市場原理が、教育、教育、介護などの領域を侵食するとき社会はどうなってしまうのか。格差問題が注目され始めた頃にいち早く取材をもとに警鐘を鳴らしたルポに新章を加える。amzn.to/2eZ3oee

posted at 15:08:23

【11/17発売予定】『漱石全集物語』矢口進也(岩波現代文庫)40を数える漱石全集、出版権をめぐる争い、独特の言葉遣いの校訂など、全集に関わる人びとの熱い思いせまり、出版史のなかで個人全集の成立過程を明らかにする。解説=柴野京子 amzn.to/2f42H0H

posted at 14:57:27

11月2日(水)20:00から22:00頃終演予定 F/T ディスカッション「演劇とコントのあいだ」出演:松田正隆、神谷圭介、綾門優季 | UPLINK渋谷 www.uplink.co.jp/event/2016/46355 #s_info

posted at 14:50:36

【11/25発売予定】『世界はなぜ過激化するのか?』ファラッド・コスロカヴァール、池内俊郎、山田寛・訳(藤原書店)“民主主義社会”からどのようにしてテロが起こるのか? 直面する変化と危機の実像に着実なフィールド調査で鋭く迫る意欲作。amzn.to/2dU8V5X

posted at 14:41:48

根津孝太 +宇野常寛 クリエイティビティの源泉は「言葉」にあり プロダクトデザインはいかに更新されるべきか(HANGOUT+10月24日放送分)|宇野常寛とPLANETS編集部|note(ノート) note.mu/wakusei2nd/n/n… #hang813

posted at 14:31:34

【11/20発売予定】『ハンナ・アーレント「革命について」入門講義』仲正昌樹(作品社)「自由」-「権力」―「幸福」に関する彼女の現代的考察が最もはっきりと表れている、もう一つの主著を読むことで何を目指していたのか明らかにしていく。amzn.to/2eYQhJH

posted at 14:29:23

【11/23発売予定】『ジャック・デリダと精神分析』守中高明(岩波書店)この「暗い時代」(アレント)をともに生きる「われわれ」、厳しい宿命を分かち合う、すべての人間のために―デリダの思考を触媒とし「脱構築としての精神分析」を指し示す。amzn.to/2epTQp7

posted at 14:22:13

【11/30発売予定】『劇作家 秋元松代』山本健一(岩波書店)小学校卒の学歴、女性ゆえの差別、貧乏、病弱……民衆の中で生まれ育ち、民衆を冷静に見つめ、戯曲に表現した作品世界と人生を、200冊以上の日記や資料、関係者の証言からたどる。amzn.to/2f3ZtKG

posted at 14:18:34

二宮敦人 奥様は藝大生「土さえあればいいんだもの」気づけば部屋中泥だらけ 『最後の秘境 東京藝大』gendai.ismedia.jp/articles/-/50033

posted at 13:44:32

【11/30発売予定】『夢の共有 文学と翻訳と映画のはざまで』野崎歓(岩波書店)ネルヴァル、ブルトン、フロイト、谷崎潤一郎、コクトー、トリュフォー、同じ夢を異なる他者と分かち合おうとする芸術的営為の、不壊の欲望と希望を読み解く。 amzn.to/2eYOfJy

posted at 13:34:34

【11/30発売予定】『読んじゃいなよ! 明治学院大学国際学部高橋源一郎ゼミで岩波新書をよむ』(岩波新書)「お説ごもっとも」じゃつまらない。鷲田清一、長谷部恭男、伊藤比呂美各氏も交え高橋源一郎が学生とトコトン読み込んだ二年間の記録。amzn.to/2eKPLia

posted at 13:25:03

書評・富樫鉄火「異様な迫力だ。こんな出版物、いままでにあっただろうか。」「88歳のアニメーター、久里洋二が、500ページを描き下ろしたのだ」『クレージーマンガ』クリ・ヨウジ(ユジク阿佐ヶ谷) - 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1610…

posted at 13:12:54

型にはめられるのが嫌だった。その制約がなくなって一気に2年で6冊出した 人の運命を書くのが好き。部分的に切り取るのではなく、人の運命を丸ごと書きたい。──貫井徳郎(2)|作家と90分 瀧井朝世|本の話WEB hon.bunshun.jp/articles/-/5317

posted at 13:08:39

藤田孝典  努力してもムダな仕事が「若者の貧困」を生む 大人は、高度経済成長期の感覚で物を言うな | 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/141…

posted at 13:04:34

大日本印刷と図書館流通センター、日本電子図書館サービスと資本提携 新刊本やベストセラーなど生活者に人気の高いコンテンツを電子図書館に提供 www.dnp.co.jp/news/10128833_…

posted at 13:04:06

11月18日(金)18:30~『carpe diem=今を摘め』浅田彰、田中康夫、大樋年雄、木村公治、マリ・クリスティーヌ 要予約  六本木スーパー・デラックス www.jidf.net #s_info

posted at 13:02:32

インタビュー・植物学者・塚谷裕一 さん 植物はじっとしていても忙しい? 驚異の多様性を誇る植物の魅力と不思議(取材・文:清田隆之/写真:一之瀬ちひろ/編集:川村庸子) | SEKAI toshin-sekai.com/interview/04/

posted at 12:58:48

保坂和志「どの短篇もたいていの人は「これは小説でなく、エッセイじゃないか」と思うかもしれない。しかしこれらは紛れもなく小説なのは、どの短篇も私は私の書き方を押し通したからだ。」『地鳴き、小鳥みたいな』 読書人の雑誌「本」 gendai.ismedia.jp/articles/-/50072

posted at 12:51:09

【本日10/31発売】『WHAT'S NEXT? TOKYO CULTURE STORY 』監修・島津由行(マガジンハウス)東京のファッションとカルチャーの40年を詰め込んだ「バイブル的一冊」amzn.to/2f3HBzz #ビームス #今夜はブギー・バック

posted at 11:13:28

【文芸時評11月号】石原千秋 「図」と「地」 新潮新人賞・鴻池留衣「二人組み」、古川真人「縫わんばならん」、文芸賞・町屋良平「青が破れる」、すばる文学賞・春見朔子「そういう生き物」、佐々木敦「新・私小説論」(群像)- 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1610…

posted at 09:46:38

アンデルセン文学賞受賞・村上春樹さん講演「侵入者に対しどれだけ高い壁を築こうが、部外者をどれだけ厳しく排除しようが、歴史をどれだけ自分に都合よく書き換えようが、結局は自分を傷つけるだけだ。」【オーデンセ(デンマーク南部)時事】www.jiji.com/jc/article?k=2…

posted at 09:18:50

【本日】10月31日(月)19:30 ~信田さよ子 「愛」と「絆」以外の解決策、あります。家族について、とことんリアルに考えたい人のための「悩み相談室」『家族のゆくえは金しだい』(春秋社)出版記念 池袋ジュンク honto.jp/store/news/det… #s_info

posted at 09:08:04

【本日】10月31日 (月)19:00~21:00 北川フラムの仕事論 大地の芸術祭から学ぶ アートと地域づくり『大地の芸術祭 越後妻有トリエンナーレ2015 地球環境時代のアート』刊行記念企画 ABC本店 www.aoyamabc.jp/culture/workth… #s_info

posted at 09:06:04

【本日10/31発売】『ジュリエット』アリス・マンロー、小竹由美子・訳(新潮社)行きずりの出会い、妊娠と結婚、夫の死、母娘の愛と確執を描く連作三篇を中心に、人生の不可解をそのまま投げだすような、ビターなマンロー全開の傑作短篇集。amzn.to/2f3u5Mb

posted at 08:44:02

【本日10/31発売】『流砂』ヘニング・マンケル(東京創元社)がんの告知を受けた北欧ミステリの帝王は何を思い、押し寄せる絶望といかに闘ったのか。〈刑事ヴァランダー・シリーズ〉の著者の最後の作品。闘病記であり、遺言でもある、魂の一冊。amzn.to/2f3oMMS

posted at 08:40:02

【本日10/31発売】『私たちの“感情"と“欲望"は、いかに資本主義に偽造されているか?』フレデリック・ロルドン(作品社)「怒れる若者たち」に熱狂的に支持される経済学者のスピノザ哲学と社会科学の結合による最先鋭の新自由主義批判 amzn.to/2f3qcae

posted at 08:39:05

【本日】10/31 (月) 19:30 - 21:30初心者のための天狼院落語部《立川小談志師匠》《初心者入門講座》《お一人様・初めての方大歓迎》天狼院書店「東京天狼院」 ptix.co/2e3FbQu

posted at 08:38:16

【シノドス】大熊一夫氏インタビュー・イタリアはいかにして社会を精神病院から解放したのか(聞き手・現代書館・小林律子) 『精神病院はいらない! イタリア・バザーリア改革を達成させた愛弟子3人の証言』synodos.jp/international/… #ss954 #radiko

posted at 08:34:59

【本日】10/31(月) 10:30-12:00  渡邊温子(チェンバロ奏者) 古楽でめぐるヨーロッパの古都| 朝日カルチャーセンター新宿教室 | www.asahiculture.jp/shinjuku/cours…

posted at 08:32:52

【本日10/31発売予定】『うたごえの戦後史』河西秀哉(人文書院)民主主義はうたごえに乗って。日本近代以降、敗戦から現在にいたる「合唱」の歴史を追う。うたごえ運動、おかあさんコーラス、合唱映画…戦後史に新たな視角を切り拓く。amzn.to/2eY5iM7

posted at 08:32:10

【本日】10/31(月)20:00~ 吉田隆一「Gouache」大谷能生(as,PC)安藤暁彦(as,effects)RIO(bs)トオイダイスケ(p.b)池澤龍作(ds)荻窪ベルヴェットサン www.velvetsun.jp/new-events/201…

posted at 08:31:15

【本日】10/31~11/7 (月)15:30-17:00(全二回)  山内志朗 ライプニッツ―思想家を知る バロックスコラ哲学との対比から|朝日カルチャーセンター新宿教室 www.asahiculture.jp/shinjuku/cours…

posted at 08:29:07

末井昭「ぼくはむかし(まだ携帯電話がないころ)友人の悩みを電話で4時間以上聞いたことがあります。」ダイナマイト人生相談 (その7) www.akishobo.com/akichi/suei/v7

posted at 02:05:41

稲葉振一郎「産業社会論をとる社会学者・政治学者たちも、あるいは技術革新抜きの比較経済体制論を研究していた経済学者たちも見落としていたのは、民間の営利企業の旺盛な技術革新意欲でした。」産業社会論の失敗(2) 新自由主義」の妖怪 14 www.akishobo.com/akichi/inaba/v14

posted at 02:02:39

11月19日(土)18時〜 佐久間裕美子+速水健朗 NEWYORKERラウンジ #1 アメリカの文化と社会とエトセトラ ボクらの知りたいアメリカ大統領選 完結編 Time Out Café & Diner(渋谷) www.newyorker.co.jp/magazine/from-… #life954

posted at 01:26:50

【12/7発売予定】東浩紀さんの『ゲンロン4』についてのつぶやき、まとめ(東浩紀による柄谷行人論(14800字)、浅田彰4万字インタビュー「マルクスから(ゴルバチョフを経由して)カントへ」・共同討議「現代日本の批評」完結ほか) togetter.com/li/1041701

posted at 01:11:50

和歌山)木村草太教授、和歌山で憲法考える講演 立憲主義とは「失敗を繰り返さないための発想」(森本大貴):朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASJBY…

posted at 00:26:06

【残席僅】11/5(土) 15:00-17:00 國分功一郎 知覚の政治、政治の知覚―再び想像力について| | 朝日カルチャーセンター芦屋教室 www.asahiculture.jp/ashiya/course/… #s_info

posted at 00:14:49

【11/25発売予定】『富国と強兵 地政経済学序説』中野剛志(東洋経済新報社)資本主義終焉論と地政学が復活する今と未来を考える。ポスト・グローバル化へ向かう政治、経済、軍事を縦横無尽に読み解く気宇壮大な21世紀の社会科学 amzn.to/2eJ5PRo

posted at 00:09:23

11月1日のツイート

$
0
0

仲俣暁生「最近読んだ「読書論」でよかったのは、ちくま学芸文庫に入ったピエール・バイヤールの『読んでない本について堂々と語る方法』だった。人を食ったタイトルにも関わらず本書の主張は真摯で説得力のあるものだ」マガジン航 magazine-k.jp/?p=21228 #life954

posted at 18:36:36

11月26日(土) 13:00~16:00 イクメンサミット「東京のフツメンがイクメンになるために」田中俊之+青野慶久+安藤哲也+セイン・カミュ+水無田気流+田中和子 東京ウィメンズプラザ ホール  www1.tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp/seminar/tabid/… #s_info

posted at 18:32:29

【この後、ニコ生 11/1 19:00から 生中継】八谷和彦+江渡浩一郎+くとの+東浩紀「鳥になって飛んでみた——メーヴェを作った男に聞く、アイデアを現実にする方法」【ゲンロンサイエンスカフェ #1】 nico.ms/lv278642702?re…

posted at 18:29:10

受精卵や胎児は「同意」できない:粥川準二「少し前のことになるが、『代理出産 繁殖階級の女?』というドキュメンタリー映画を観た。」ナビゲート2016: - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20161…

posted at 18:08:20

書評「自らの体験や多くのエピソードを交えながら、スマホによって現代人の恋愛がどう変わり、それが人々に幸福をもたらしたのかを考える。」『当世出会い事情』アジズ・アンサリ、田栗美奈子・訳(亜紀書房) #日刊ゲンダイ www.nikkan-gendai.com/articles/view/…

posted at 18:07:22

11/23(水) 19:00~ ターザン山本+斎藤文彦「活字プロレスとは何か?」 『昭和プロレス正史 上巻』(イースト・プレス刊)刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #s_info

posted at 18:05:38

12/3(土) 15:00~ 和田忠彦+鈴木洋仁+吉原洋一+山崎佳代子「山崎佳代子『戦争と子ども』 とともに」『戦争と子ども』(西田書店)刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #s_info

posted at 18:04:42

「永田町よりもずっと危険な南スーダンに派遣された自衛隊員に起立拍手しよう!」の真意(白井聡) - Y!ニュース個人 bylines.news.yahoo.co.jp/shiraisatoshi/…

posted at 18:03:27

ドラマ化、ミュージカル化…アジアで『深夜食堂』が愛されるのはなぜなのか? 韓国版ドラマ製作者・SBSキム・ウンヒャンさんに聞く (1) “ありえない展開”が溢れたドラマ界に一石を(西森路代) | マイナビニュース news.mynavi.jp/articles/2016/… #life954

posted at 18:03:02

石黒謙吾+鶴田浩之 日本の“ビール民度”が上がったのはいつ? 創業者ジェームズ・ワット氏の型破りな半生、日本と世界におけるビールの歴史  『ビジネス・フォー・パンクス』刊行記念トーク logmi.jp/166710

posted at 18:01:36

「ロッキング・オンの時代」の刊行について、協力者求めます。|橘川幸夫|note(ノート) note.mu/metakit/n/n8dd…

posted at 17:49:54

『花椿』紙版が新装刊、0号にみうらじゅん、Chara、松田龍平ら www.cinra.net/news/20161031-…

posted at 17:49:10

電波少女、47都道府県縦断でメジャーデビューか 1年ぶりワンマンも決定 #kai_you kai-you.net/article/34960

posted at 17:48:00

川崎昌平 重版未定 第17話:取材 取材の要諦を取材し、さらに取材される側の気持ちも取材してみた主人公だが・・・・・・。 DOTPLACE dotplace.jp/archives/26488

posted at 17:46:13

【本日11月1日(火)22時~放送予定】「韓国・朴槿恵大統領の機密文書流出問題の背景と今後」静岡県立大学・小針進、毎日新聞・澤田克己 TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」 www.tbsradio.jp/87642 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 15:02:43

「Jヴィレッジ」年内返還へ 福島県に東京電力、年明け再整備へ:福島民友ニュース:福島民友新聞社 www.minyu-net.com/news/news/FM20…

posted at 14:45:03

【本日】11/1(火) 20:00~ 飯塚俊光、小川あん、楠かつのり、三間旭浩、亀山睦実、野本梢、永山正史、松尾豪、塚田万理奈、松崎まこと「田辺・弁慶映画祭プレ・イベント下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #eiga #s_info

posted at 14:36:23

11月17日(木)19:00~山崎まどか+山内マリコ 『ありがちな女じゃない』レナ・ダナム(河出書房新社)刊行記念 トーク HMV & BOOKS TOKYO 6Fイベントスペース www.hmv.co.jp/en/st/event/26… #s_info

posted at 14:27:15

【:文芸時評】佐々木敦 新潮新人賞・鴻池留衣「二人組み」、すばる文学賞・春見朔子「そういう生き物」文藝賞・町屋良平「青が破れる」、、阿部和重「Orga(ni)sm」(『文學界』11月号)|東京新聞: www.tokyo-np.co.jp/article/cultur… #批評再生塾 #life954

posted at 14:19:22

書評・八代嘉美「生命科学の議論を、自分たちのこととして」『生殖医療の衝撃』石原理 (講談社現代新書)日経新聞 style.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 14:14:16

書評・堀江敏幸「不可避の変化を文学にもたらしていった経緯を、大胆かつ鮮やかに描き出す。」『厄介な遺産 日本近代文学と演劇的想像力』福嶋亮大(青土社)日経新聞 style.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 14:12:26

柴那典+大谷ノブ彦「たしかに。今まさにエンターテイメント業界にイノベーションが始まってるのは間違いない気がしますね。」 なぜPPAPが世界中でバズったかを、音楽的に答えるのは無茶である?(構成:田中うた乃)|心のベストテン cakes.mu/posts/14418

posted at 11:36:01

柴那典「今より圧倒的にシンプルな考え方、単純な図式だったんです」と、彼は当時を振り返る。 小室哲哉の運命を変えた「2つのヒット曲」『ヒットの崩壊』 cakes.mu/posts/14386

posted at 11:34:32

浅羽祐樹教授にきく 問題の本質。トカゲの頭は誰なのか?「『陰の支配者』のいうことを聞いてきた大統領でいいのか?」 疑惑渦巻く韓国政治のゆくえ(石戸諭) www.buzzfeed.com/satoruishido/p… #ss954

posted at 10:47:11

書評・石井政之「非モテの品格」(杉田俊介)は、もてない人間のコンプレックスを深く考察しただけでなく、「品格」として構築することに成功した - ishiij's blog ishiimasa.hateblo.jp/entry/2016/11/…

posted at 10:44:07

手塚るみ子が語る、手塚治虫と冨田勲。本人亡き後に成すべきこと 「手塚プロ」が現状維持に甘んじない理由とは(文・黒田隆憲 撮影:豊島望 編集:山元翔一) www.cinra.net/interview/2016…

posted at 10:39:48

【本日11/1より受付開始】11月15日(火) 19:00~ 稲葉剛さん・星野智幸さん対談「生きやすい社会のつくり方」『貧困の現場から社会を変える』(堀之内出版)刊行記念 紀伊國屋書店新宿本店8階 www.kinokuniya.co.jp/c/store/Shinju… #s_info

posted at 10:22:49

【本日11月1日(火)10:00より受付開始】11月20日(日) 15:00~ 新井素子+池澤春菜 「星へ行く船シリーズ3:カレンダー・ガール」刊行記念トーク&サイン会 紀伊國屋書店新宿本店8階イベントスペース www.kinokuniya.co.jp/c/store/Shinju…

posted at 10:19:59

渡辺由佳里 トランプの強い支持層である白人労働者階級「ヒルビリー」を鮮やかに描くメモワール Hillbilly Elegy|洋書ファンクラブyoushofanclub.com/2016/10/31/hil…

posted at 10:16:25

【音声33分58秒】「2.5次元を生きる〜VR・ポケモン・コンビニ人間」Part7(外伝2)鈴木謙介、米光一成、速水健朗、倉本さおり、西森路代、塚越健司、宮崎智之ほか「文化系トークラジオLife」10月23日放送分 www.tbsradio.jp/85443 #life954

posted at 09:14:12

【11/16発売予定】『定本 夢野久作全集 第1巻』西原和海、川崎賢子、沢田安史、谷口基・編(国書刊行会)歿後80年記念出版。多彩な活動の全貌を集大成した決定版全集。第1巻は初期作品ほか1917年から1931年までの小説を収録。amzn.to/2fova5c

posted at 07:48:16

【11/9発売予定】『冨田勲 手塚治虫作品音楽選集』(日本コロムビア)手塚治虫の代表的な初期作品における、冨田勲の劇伴音楽を収録。手塚治虫デビュー70周年の今年、11月11・12日の「ドクター・コッペリウス」公演に合わせてリリース amzn.to/2f6AHt7

posted at 07:46:01

【新刊】『アメコミフロントライン』柳亨英(河出書房新社)2020年まで予定されているマーベル・コミックとDCコミックスのヒーロー大作映画プロジェクト。そのバックボーンと深遠なるアメコミの世界を豪華布陣で紐解く究極のアメコミ指南書 amzn.to/2f6x4DA

posted at 07:36:45

【新刊】『オリエンタル・ピアノ』ゼイナ アビラシェド(河出書房新社)曾おじいちゃんが作ったのは特殊な「バイリンガルピアノ」―フランス語とアラビア語、東と西、祖父と孫娘。50年代ベイルートと現代のパリを交差して語る波瀾万丈な家族の歴史。amzn.to/2f6zfqX

posted at 07:34:20

三宅陽一郎+中川大地 なぜ日本のゲームは衰退したのか ゲームAIは〈人間の心〉の夢を見るか(後編)|宇野常寛とPLANETS編集部|note(ノート) note.mu/wakusei2nd/n/n…

posted at 07:17:15

おくやみ・直木賞作家、詩人・伊藤桂一さん死去 「蛍の河」「静かなノモンハン」、叙情的な作風の時代小説も:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASJB0…

posted at 05:55:40

インタビュー・西谷修「『アメリカ』が世界をどう変えたのかを検証しなければならないと思いました。それは世界のこれからを考える出発点になるはずです」(大井浩一) 『アメリカ 異形の制度空間』(講談社選書メチエ)刊行 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20161…

posted at 05:50:34

苅部直「本人の手になる自画像はともかく、他人が描いた肖像は、むしろいかにも「漢意」を駆使して相手をやりこめそうな風貌なのである。」二つの宣長像 第2回 本居宣長『くず花』|日本思想史の名著を読む|webちくま www.webchikuma.jp/articles/-/363

posted at 05:42:03

最後の晩餐 ~朝吹真理子さんの場合~「点心」|おあとがよろしいようで|CREA crea.bunshun.jp/articles/-/11479

posted at 04:54:31

【本日11月1日(火) まで】「多様形態」マーク・ライデンの希少エディション展 Hidari Zingaro(中野ブロードウェー) hidari-zingaro.jp/2016/10/markry… #art

posted at 04:40:15

【本日】11月1日 (火) 19時00分~ 川上量生+南場智子 教養としての「IT」と「経営」 NHK出版新書 通巻500号突破記念 | 八重洲ブックセンター www.yaesu-book.co.jp/events/talk/10… #s_info

posted at 04:38:31

【本日】11/1 (火) 19:00 - 21:30 八谷和彦+江渡浩一郎+くとの+東浩紀「【ゲンロンサイエンスカフェ #1】鳥になって飛んでみた—メーヴェを作った男に聞く、アイデアを現実にする方法」 五反田ゲンロンカフェ ptix.co/2dY0dQA

posted at 04:36:37

【本日11/1発売予定】『談 no.107 老い衰えゆくからだ…話す・動くから考える』細馬宏通、六車由実、天田城介(水曜社)少子高齢化社会を前に「どっちつかずの身体」の集合体として社会を思考する意味と意義について。 amzn.to/2f6ahYI

posted at 04:35:21

映画評・中条省平「宗教の独善性に対する批判をストレートに打ちだし、宗教国家インドでは上映禁止運動まで起こった。」「笑いと社会的メッセージに加えて、ラブストーリーとしても充実の1作」『PK』 日経新聞 style.nikkei.com/article/DGXKZO… #eiga

posted at 04:26:51

書評・浅野一弘「なぜ、ポピュリズムという言葉が、これほどまでに関心をあつめるようになったのか。」「安倍晋三首相はポピュリストなのか、いなか―」『ポピュリズム化する世界』国末憲人(プレジデント社) |『北海道新聞』 本の森|dd.hokkaido-np.co.jp/cont/books/2-0…

posted at 04:24:19

書評・成田龍一「「出兵」ということばに惑わされるが、ことは7年にも及び、最大時には7万人を超える兵士が動員され、戦病死者は3300人を数えた。派兵のあいだは、誕生したソ連との国交も実現しなかった」『シベリア出兵』麻田雅文(中公新書) dd.hokkaido-np.co.jp/cont/books/2-0…

posted at 04:21:04

書評・黒田信一「出自は彼らのサッカー人生にどんな影響を与えたのか。加えて日本のサッカー史に大きな影響を与えた在日サッカー界の歩みを掘り起こすことで、社会に巣くう差別を逆照射しようという試み」『橋を架ける者たち』木村元彦(集英社新書) dd.hokkaido-np.co.jp/cont/books/2-0…

posted at 04:03:26

「丸刈りにされた女たち」(岩波全書)を書いた 藤森晶子さん 「丸刈りにされた女性たちがどのように戦後を生きたのかを、今なら書き留められると思いました」|『北海道新聞』 本の森| dd.hokkaido-np.co.jp/cont/books_vis…

posted at 03:55:37

イラク:ジャーナリスト・常岡さん地元当局に拘束 在イラク日本大使館「(常岡さんが)拘束されたとの情報には接している」 モスル取材か - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20161… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 03:46:51

【音声1時間6分11秒】鈴木義治+杉山弘+松沢裕作+加藤仁男(電話)「近代日本史上最大の民衆蜂起事件『秩父事件』とは何だったのか?」10月31日(月)(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」 www.tbsradio.jp/87518 #ss954 #radiko

posted at 01:47:15

11月2日のツイート

$
0
0

11/23(水) 15:00~ 細馬宏通「からだを動かしあう時間を見る/聴く」『介護するからだ』(医学書院)刊行記念下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #ss954 #radiko #s_info

posted at 23:54:20

【シノドス】『21世紀の不平等』――グローバル化のせいで何もできないか?「平等な社会に向けた現実的ビジョン」/アンソニー・B・アトキンソン / 経済学 synodos.jp/economy/15712 #ss954 #radiko

posted at 23:46:09

書評・荻上チキ 「それにしても、政府はいつになったら再分配政策に本気を出すのだろう。」 『21世紀の不平等』アンソニー・B・アトキンソン(東洋経済新報社)|朝日新聞 book.asahi.com/reviews/review… #ss954

posted at 23:45:38

【シノドス】著作権保護強化は明日のアーティストを生み出すか――「表現の自由」と「消費」のあいだ/志田陽子 / 憲法・言論法 synodos.jp/society/11688 #ss954 #radiko

posted at 23:43:54

超ざっくり! TPP著作権問題の現在地点 (福井健策)-INTERNET Watch internet.watch.impress.co.jp/docs/special/f… #ss954 #radiko

posted at 23:42:48

『「ネットの自由」vs.著作権』福井健策(光文社新書)グーグルやアップルなど、「新たな立法者=国際プラットフォーム」などの動向も踏まえながら、情報社会における最適なルールメイクのあり方を考える。 amzn.to/2e2btPj #ss954 #radiko

posted at 23:40:11

【シノドス】ピケティ『21世紀の資本』――グローバル化した世界を変革するための「大きな物語」/橋本努 / 社会哲学 synodos.jp/economy/13545 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 23:38:06

『社会的共通資本』宇沢弘文(岩波新書)「社会的共通資本」の考え方や役割を、経済学史のなかの位置づけ、農業、都市,医療、教育といった具体的テーマに即して明示.混乱と混迷の現代を切り拓く展望を開いていく。著者の思索の結晶。 amzn.to/2fe18Oa #ss954

posted at 23:36:54

三雲崇正さんのアカウント @TakamasaMikumo 「新宿区議会議員・弁護士三雲崇正のtwitterです。日々の活動等を皆様にご報告します」 #ss954 #radiko

posted at 23:33:51

インタビュー 弁護士・岩月浩二「ISD条項をどうお考えですか?」(2013.10.28)JAcom 農業協同組合新聞 www.jacom.or.jp/nousei/tokusyu… #ss954 #radiko

posted at 23:28:49

著作権ルールに賛否=TPP参考人質疑-衆院特別委:時事ドットコム www.jiji.com/jc/article?k=2… #ss954 #radiko

posted at 23:26:38

TPP交渉差止・違憲訴訟の会 公式サイト tpphantai.com #ss954 #radiko

posted at 23:24:21

『宇沢弘文 傑作論文全ファイル』(東洋経済新報社)経済・社会のあらゆる問題に取り組んだ哲人経済学者が、生涯をかけて伝えたかったこと。ノーベル経済学賞受賞者J・E・スティグリッツ教授との交流が明かされる追悼講演も収録。amzn.to/2e26a2n #ss954

posted at 23:22:05

国民皆保険「新たな義務負わず」=TPP衆院委で塩崎厚労相:時事ドットコム www.jiji.com/jc/article?k=2… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 23:14:44

TPP承認議案 4日に衆院通過の見通し 自民 竹下氏「のみづらいものをのみ込んだ」 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2016… #ss954 #radiko

posted at 23:11:02

山本農相:冗談で首になりそうに…野党反発、TPP遅れも - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20161… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 23:10:03

TPP:「関税撤廃の例外確保」 首相強調、民進は反発 衆院特別委 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20161… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 23:08:54

TPP:論戦、平行線 経済活性化へ課題残す 攻めの農業、見えぬ輪郭- 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20161… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 23:08:26

『グローバリズム以後 アメリカ帝国の失墜と日本の運命』エマニュエル・トッド(朝日新書)16年8月末の最新ロングインタビューをはじめ朝日新聞によるインタビューが一冊に。現代世界の奔流が手に取るようにわかる amzn.to/2fvfuwZ #ss954 #radiko

posted at 23:02:11

『問題は英国ではない、EUなのだ』エマニュエル・トッド(文春新書) 「一部を例外として本書に収録されたインタビューと講演はすべて日本でおこなわれました。その意味で、これは私が本当の意味で初めて日本で作った本なのです」amzn.to/2e236Uh #ss954

posted at 23:00:14

【シノドス】TPPを活かすために何が必要か/片岡剛士 (2011.11.13 ) synodos.jp/economy/1644 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:57:18

【シノドス】TPP(環太平洋パートナーシップ協定)が投げかける「古くて新しい課題」三つの試算/片岡剛士(2010.11.10) synodos.jp/international/… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:56:31

【シノドス】政府試算から考えるTPP(環太平洋パートナーシップ協定)の是非 メリットとデメリット/片岡剛士(2010.11.12) synodos.jp/international/… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:55:40

【シノドス】TPPの憂鬱 ―― 誤解と反感と不信を超えて/若田部昌澄(2011.11.09 ) synodos.jp/economy/1610 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:54:02

【シノドス Q&A】TPPを考える/片岡剛士(2011.11.09) synodos.jp/faq/1647 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:52:27

定年後の賃下げ:「広く行われ不合理でない」原告逆転敗訴「同じ仕事でも年間140万円の差 納得できない」 宮里邦雄弁護士「『社会的に容認』なんて、裁判所が独自に言い出した根拠のない話だ」毎日新聞 mainichi.jp/articles/20161… #ss954 #radiko

posted at 22:46:36

定年退職後の再雇用、“賃下げ”認める逆転判決 News i - TBSの動画ニュースサイト news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:44:50

『プロミスト・ランド』(ポニーキャニオン)マット・デイモン×監督:ガス・ヴァン・サント 仕事で訪れた町で、図らずも自分の生き方を見つめ直す必要に迫られるスティーヴ。果たして彼はどんな決断を下すのか? amzn.to/2e204iP #ss954 #radiko

posted at 22:41:18

『トランプ』(文藝春秋)ワシントン・ポスト紙が、3か月にわたって20人以上の記者を投入し、これまで1度も選挙の洗礼を受けていないトランプの全人生を徹底取材! amzn.to/2ezCeH8 #ss954 #radiko #tbsardio

posted at 22:37:08

TBSアナ・久保田智子寄稿「トランプのテレビ討論で、メディアが見逃していたこと」 courrier.jp/news/archives/… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:34:59

【動画1時間2分17秒】神保哲生+宮台真司 マイケル・ムーアーを含め、トランプ勝利を予想する人が後を絶たない理由ニュース・コメンタリー (2016年10月29日) youtu.be/B9TCG9-YAyU #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:33:07

在特会の県教組抗議は「人種差別の現れ」 高松高裁判決:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASJ4P…

posted at 16:41:19

古市憲寿 子どもを安心して育てられる国へ 日本全体にとって非常に重要な「未来への投資」 必要なのは、専業主婦のママも使える保育園【保育園義務教育化・3」】 | Hanako ママ web: hanakomama.jp/column/intervi… #ジレンマ #nhk #etv

posted at 16:36:48

星野佳路、川村元気「面白いテーマや原作を見つけるだけでヒット作が生まれることはありません。」 」世界に通じる東京の文化・アート(構成:長谷川リョー 撮影:御厨慎一郎)『HIP Conference vol.5』 hiptokyo.jp/hiptalk/hipcon…

posted at 16:34:27

橋本治+浅羽通明「バカな大学生と政治は結びつかないというふうに考えていたけど、バカな大学生と政治が結びつかないといけないんじゃないの?というのはありますね。」自分の頭で考えるとはどういうことか(1)幻冬舎plus www.gentosha.jp/articles/-/6587

posted at 14:40:42

古市憲寿「お母さん」になったとたん「電車に乗る」ことも、「仕事を頑張る」ことも、「旅行をする」ことも、特別になってしまう不思議 日本の少子化の現実【保育園義務教育化・2」】 | Hanako ママ hanakomama.jp/column/intervi… #ホウドウキョク

posted at 14:34:40

11/8 (火) 19:00 - 21:00 佐渡島庸平+橋場一郎「EPUBが拡げる世界 作者と読者をつなぐ“マグネット”と、誰でも電書を販売できる“BWインディーズ”が拓くインディーズ作家の可能性」五番町グランドビル(市ヶ谷) ptix.co/2e3Td7a

posted at 14:04:07

11月6日(日)19時〜20時 大熊弘樹展トーク ゲスト・宮台真司  司会 塚越健司 1500円(ワンドリク付き) 定員30名 ル・クラビエール有栖川 goo.gl/h1wv5a #s_info #life954

posted at 13:43:08

11月11日(金)19時 ~ 春日武彦さん・小池昌代さん「小島信夫のオカシナ魅力」MARUZEN&ジュンク堂書店 渋谷店 honto.jp/store/news/det… #s_info

posted at 12:56:05

11月5日(土) 18:00~「クロニクル・オブ・サウンド」+イギリス実験映像特集「大気の中の上昇 そして大地への落下」 上映&トーク ジュリア・ドグラ・ブラッツェル、五所純子 | UPLINK渋谷 www.uplink.co.jp/event/2016/46350 #s_info #eiga

posted at 12:55:25

11/12(土)19:00~ Interdisciplinary Art Festival Tokyo 16/17 アーティストトーク岡田裕子+会田誠| UPLINK渋谷 www.uplink.co.jp/event/2016/46250 #s_info #art

posted at 12:54:24

11月21日(月)19:00~堀江敏幸 河出書房新社130周年記念企画「池澤夏樹=個人編集 日本文学全集」連続講義 作家と楽しむ古典 第9回「土左日記」 池袋ジュンク堂書店 honto.jp/store/news/det… #s_info

posted at 12:52:43

【11月4日(金)午前10時から予約開始】12月2日(金) 19:00~池澤夏樹+穂村弘+小澤實「詩歌の愉しみ」「池澤夏樹=個人編集 日本文学全集」 第29巻『近現代詩歌』刊行記念 紀伊國屋書店新宿本店8階 www.kinokuniya.co.jp/c/store/Shinju… #s_info

posted at 12:51:18

11月20日(日) 15:00~ 新井素子+池澤春菜 「星へ行く船シリーズ3:カレンダー・ガール」刊行記念トーク&サイン会 紀伊國屋書店新宿本店8階イベントスペース www.kinokuniya.co.jp/c/store/Shinju… #s_info

posted at 12:50:13

11月15日(火) 19:00~ 稲葉剛さん・星野智幸さん対談「生きやすい社会のつくり方」『貧困の現場から社会を変える』(堀之内出版)刊行記念 紀伊國屋書店新宿本店8階www.kinokuniya.co.jp/c/store/Shinju… #s_info

posted at 12:48:36

11月13(日)19:00から 小西克哉+武田一顯 ニュースさかさメガネ Vol.30 渋谷ロフト9 www.loft-prj.co.jp/schedule/loft9… #s_info #ss954 #tbsradio #daycatch

posted at 12:47:03

11月13(日)13:00~ マンガワールド 其の46 【ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章】藤原カムイ 阿佐ヶ谷ロフトA www.loft-prj.co.jp/schedule/lofta… #s_info

posted at 12:45:50

11月20(日)19:00~片渕須直、こうの史代、尾身美詞、新谷真弓、氷川竜介、藤津亮太、真木太郎「『この世界の片隅に』公開記念!ネタバレ爆発とことんトーク!」ロフトプラスワン www.loft-prj.co.jp/schedule/pluso… #ss954 #eiga #s_info

posted at 12:43:22

11月5日 (土)18:00~19:30 いとうせいこう+奥泉光+島田雅彦+渡部直己  『後藤明生コレクション』(国書刊行会)刊行記念 ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/gotocoll… #s_info

posted at 12:41:01

11/4(金) 20:00~小林康夫+樋口良澄「戦後の肉体と言葉をどのように語りうるか」『オペラ戦後文化論1 肉体の暗き運命1945-1970』『鮎川信夫、橋上の詩学』刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #s_info

posted at 12:39:50

11月3日のツイート

$
0
0

井出留美 不思議で不合理な「3分の1ルール」 まだおいしく食べられるのに、なぜ店頭から撤去されるの?<賞味期限のウソ>-幻冬舎plus www.gentosha.jp/articles/-/6645

posted at 07:37:52

橋本治+浅羽通明(2)「みんなくだらない悪いことはするけど、そういうまともな悪いことをあまり考えられないんです。すぐ暴力的になる。福澤諭吉はそんな暴力が嫌だから、意地悪になったんですよ(笑)。」-幻冬舎plus www.gentosha.jp/articles/-/6589

posted at 07:36:20

細谷正充「江戸一番の料理屋「八百善」の四代目主人・善四郎の生涯を描くのに、松井今朝子ほど相応しい作家はいないだろう。」松井今朝子『料理通異聞』<この新刊がすごい!!>-幻冬舎plus www.gentosha.jp/articles/-/6630

posted at 07:31:29

山崎ナオコーラ「私が思ったのは、「成熟した社会においては、病気になった過程を問うてはいけないのではないか」ということだ。」母ではなくて、親になる 第12回 努力|Web河出 web.kawade.co.jp/webmag/855/

posted at 07:29:11

書評・千葉雅也「権威とは、何だろうか?――僕がこの概念をしきりに気にするようになったのは、ピエール・バイヤールの『読んでいない本について堂々と語る方法』に衝撃を受けて以来だったか、それより前からだったか、思い出せない。」|ちくま www.webchikuma.jp/articles/-/357

posted at 07:24:13

【音声14分34秒】神保哲生 米大統領選。トランプ氏の支持率がクリントン氏を逆転 11月2日(水)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」 www.tbsradio.jp/88380 #ss954 #radiko #tbsradio #videonewscom

posted at 06:58:08

【新刊】『ラブ・ゲーム:テニスの歴史』エリザベス・ウィルソン(白水社)テニスにおいて「ラブ」はゼロを表わす。伝統と革新の間で揺れ動きながら、つねに時代を映してきた。テニスに情熱を傾けた人々とともに、150年の歴史をスリリングに辿る! amzn.to/2fwGw7f

posted at 06:56:18

【11/25発売予定】『わたしはこうして執事になった』ロジーナ・ハリソン、新井潤美・監修、新井雅代・訳(白水社)執事には誰がどういうキャリアを経てなるのか。大貴族や英国大使館の名執事からドロップアウト組まで五人が語る笑いと苦労の年月。amzn.to/2fdTJ0W

posted at 06:50:53

【12/23発売予定】『偽史の政治学(仮題):御一新から戦後民主主義へ』河野有理(白水社)近代日本の光と闇のコントラストに留意することで、明治・大正・昭和というそれぞれの時代を象徴する一齣を提示する試み amzn.to/2fdTCm6

posted at 06:48:15

【音声9分28秒】NECのイベント「C&Cユーザーフォーラム&iEXPO2016」に行ってきた!11月2日(水)放送分 TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」 www.tbsradio.jp/88400 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 06:43:05

【本日】11月3日(木・文化の日)15:30~『FAKE』と『ヤクザと憲法』の作り手たちと語る「ドキュメンタリーの現在」森達也、橋本佳子、大槻貴宏、阿武野勝彦、石井彰 ポレポレ東中野 www.mmjp.or.jp/pole2/ #eiga #s_info

posted at 06:36:42

【本日】11月3日(木) 13:00~14:30 阿部彩「若者の貧困化:現代における貧困とは何か」場所1号館 120教室 首都大学東京大学祭 miyakomatsuri.com/oplecture.html #s_info

posted at 06:34:38

【本日11月3日(木・祝)16:00~19:00放送予定】落合陽一・高桑早生・坂村健・石黒浩・三浦豪太、茂木健一郎、高橋みなみ!FMフェスティバル2016 未来授業~明日の日本人たちへ radiko.jp/#!/live/FMT #tfm #jfn

posted at 06:27:32

未来授業 第1回 中川大地 Vol.1106『VR時代の可能性とリスク』 www.tfm.co.jp/podcasts/futur… #tfm

posted at 06:24:06

【本日11/3発売予定】『相模原事件とヘイトクライム』保坂展人(岩波ブックレット)日本社会に蔓延する差別意識が最も残酷な形で現れたのが相模原事件だったのではないか。事件の本質を探り、障害者差別の根を断つ方途を考える。amzn.to/2ffHQYB

posted at 06:17:07

【本日】11/3(木) 19:00~ 岡本仁+柴田隆寛「ぼくたちの好きな岡山と神戸」 編集者・ランドスケーププロダクツ × 編集者・『&Premium』エグゼクティブディレクター本屋 EDIT TOKYO (銀座) passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

posted at 06:16:06

【立読み】井手英策「日本人が格差問題に無関心な理由 日本は今や格差大国だ いかにして「分断社会」を終わらせるか」|月刊 日本| gekkan-nippon.com/?p=9568

posted at 06:15:06

梅沢和木+たかくらかずきの二人展「卍エターナル・ポータル卍 輪廻MIX」 #kai_you kai-you.net/article/35042 #カオスラ #新芸術校 #art

posted at 00:51:22

【動画1分35秒】TOKYO WRAPPING 村上隆 x shu uemura i-D JapanとVICE JapanによるHero Video。「2016 holiday collection」 youtu.be/50PCOe1uSS4 #art

posted at 00:01:14

11月4日のツイート

$
0
0

長嶋有「バラバラのようで、どれもこの世界から「踏みはずしてゆく」という見方ができる。そういう点では、共通しているかもしれません。」(構成/朝山実) 「わが人生最高の10冊」 #現代ビジネス gendai.ismedia.jp/articles/-/50041

posted at 08:59:44

寺田悠馬 日本映画の「製作委員会」ってなに? 投資家と事業者が同一であることは何を意味するのか 独特の慣習がはらむ功罪 #現代ビジネス gendai.ismedia.jp/articles/-/50114 #eiga

posted at 08:57:10

【音声48分43秒】伊勢崎賢治+木村草太「政府が南スーダンで新たな任務「駆けつけ警護」を検討。自衛隊のPKOを考える」11月3日(木)放送分TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」 www.tbsradio.jp/88505 #ss954 #radiko

posted at 08:50:28

11月19日(土)15:00~羽田圭介+武田砂鉄『コンテクスト・オブ・ザ・デッド』(講談社)刊行記念トーク&サイン会 HMV&BOOKS TOKYO 6階イベントスペース www.hmv.co.jp/en/st/event/26… #s_info

posted at 08:44:45

11月14日(月)19:00~ 和田裕美さん新井ナイト『ママの人生』(ポプラ社)刊行記念 | 三省堂書店池袋本店 書籍館4階 イベントスペース ikebukuro.books-sanseido.co.jp/events/1601#Q1… #s_info

posted at 08:42:01

宇野常寛 『新機動戦記ガンダムW』が切り開いたロボットアニメの可能性。戦後日本の〈成熟〉にまつわる問題意識を乗り越える、新たな想像力の萌芽 京都精華大学〈サブカルチャー論〉講義録 第11回 |宇野常寛とPLANETS編集部| note.mu/wakusei2nd/n/n…

posted at 08:35:33

佐渡島庸平「実は辞めようと決意する瞬間まで起業するなんていう気持ちは、全くありませんでした。」「それなのに、なぜ、会社を始めることになったのか。実のところ、そこはあまり論理的じゃないかもしれません。」(曲沼美恵)日経新聞 style.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 06:16:23

【シノドス】宇野重規+荻上チキ 保守主義を再定義する――起源から辿る「保守」の真髄 (構成/大谷佳名) synodos.jp/politics/18454 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 06:07:58

12月3日(土)13:00~16:15 『フタバから遠く離れて 2016 総集編』(英語字幕付) 上映後トーク 舩橋淳+芹沢高志 ユナイテッド・シネマ浦和 ロングフィルム・シアター さいたまトリエンナーレ saitamatriennale.jp/event/1608 #eiga

posted at 05:41:47

12月2日(金)13:00~16:16 『0.5ミリ』上映後トーク:新郷由起+稲田豊史 ユナイテッド・シネマ浦和 ロングフィルム・シアター saitamatriennale.jp/event/1608 #eiga #s_info

posted at 05:40:12

11月5日(土)13:00~15:48『わたしはロランス』上映後トーク:松川莉奈+芹沢高志 ロングフィルム・シアター さいたまトリエンナー2016 saitamatriennale.jp/wp-content/upl… (PDF) #eiga #s_info

posted at 05:35:10

【本日】11/4(金) 20:00~小林康夫+樋口良澄「戦後の肉体と言葉をどのように語りうるか」『オペラ戦後文化論1 肉体の暗き運命1945-1970』『鮎川信夫、橋上の詩学』刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

posted at 05:33:11

【本日】11/4 (金) 19:00 - 21:30 【ニッポンの演劇 #6】多田淳之介+佐々木敦「亡国の演劇LOVE——東京デスロックが継ぐ『演技と演出』」五反田ゲンロンカフェ ptix.co/2dOomcM #s_info #life954

posted at 05:32:09

【本日】11/4(金)19:00-21:00  花田菜々子+綾女欣伸+ 内沼晋太郎 (聞き手:北田博充)「『まだまだ知らない 夢の本屋ガイド』(朝日出版社)発売記念」  二子玉川 蔦屋家電2F ダイニング real.tsite.jp/futakotamagawa…

posted at 05:31:07

【本日】11/4(金) 19:00~ 瀧川鯉八+北村早樹子+飯田華子+高橋雅和「落語とか、ラップとか、紙芝居とかの夕べ」 本屋 EDIT TOKYO passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

posted at 05:30:12

【本日】11月4日(金)13:00~16:16 『雪の轍(わだち)』上映後トーク 佐々木敦+出來谷英剛 ロングフィルム・シアター|さいたまトリエンナーレ2016 saitamatriennale.jp/event/1608 #eiga

posted at 05:29:14

【本日】11月4日(金)19:30~21:30 「Youtube研究準備会」 吉田アミ(+研究助手) 一宮崇徳の「立ち飲み屋に行こう」 #トラノアナ NOMOO #とらのも toranoana-nomoo.com/226

posted at 05:24:59

【本日】11月4日(金)19:00〜20:30 松浦寿輝+吉本光宏+木下千花 「戦後日本映画と御園生涼子」司会:三浦哲哉 エスパス・ビブリオ espacebiblio.superstudio.co.jp/?p=6039 #eiga #s_info

posted at 05:23:37

冲方丁「今回は密室を描くことで現代社会が見えてくる作品にしようと、この形式に挑戦しました」 『十二人の死にたい子どもたち』 (文藝春秋)|本の話 hon.bunshun.jp/articles/-/5320

posted at 05:15:01

【本日11/4発売】『四月になれば彼女は』川村元気(文藝春秋)「イノセントかつグロテスクで、ずっと愛を探している。川村元気そのもののような小説でした。」(星野源)『世界から猫が消えたなら』『億男』の著者、2年ぶりの最新刊 amzn.to/2e6npQm

posted at 05:13:45

吉村萬壱「最初は“小説家の書けない日常”を、淡々と私小説風にでも描こうかなと思っていたんです」 『流しの下のうーちゃん』 (文藝春秋)|本の話 hon.bunshun.jp/articles/-/5336

posted at 05:06:12

【本日11/4発売】『狂い咲きサンダーロード』 [Blu-ray] 石井岳龍(石井聰亙)日本インディーズ映画の最高峰に輝き、今なお多くのファンを生み続ける伝説的作品が、最高画質のリマスター版で待望の初BD化 amzn.to/2eZl2hh #eiga

posted at 04:59:36

【本日11/4発売】『セルジュ・ゲンズブール すべてに成功したが人生に失敗した男の一生』(DU BOOKS)バーキン、バルドー、アンナカリーナ―魅力的な女性たちに彩られつつも、絶望と孤独に生きた不良の生涯。訳者・鈴木孝弥の解説付 amzn.to/2fjBdF1

posted at 04:54:54

【11/8発売予定】『HERE ヒア』リチャード・マグワイア(国書刊行会)コミック形式の画期的なヴィジョンの完成形、このジャンルの最大の発明家の一人が送りだす、究極のグラフィック・ノヴェル/アート・ブック、深遠な哲学の書、驚異の書物 amzn.to/2e6lbjL

posted at 04:53:53

【本日 ニコ生 11/4 21:00~配信】飯田泰之+今泉光雄 トランプ砲?ヒラリー砲?米大統領選が与える経済リスクとは!? 《niconico×大和証券》 nico.ms/lv280581662?re… #synodos #tokyofm_timeline

posted at 04:52:03

カキコミテーマ 障害とともに【12月 #チエノバ 】「障害者差別解消法」について、体験談、ご意見をお寄せください カキコミ板 - NHK福祉ポータル ハートネット www6.nhk.or.jp/heart-net/voic… #困ってるズ #ss954 #etv

posted at 02:14:17

【音声17分5秒<完全版>】「登場人物の顔が尖った理由」漫画家・福本伸行さん<前編>11月3日(木)セッション袋とじ TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」 www.tbsradio.jp/88556 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 02:06:39

11月7日(月)20時から放送 ブレイクスルーFile.63 “生きる”ってなんだ―元SEALDs 奥田愛基、風間 俊介、AI #ハートネットTV www.nhk.or.jp/heart-net/tv/c… #etv #nhk #ストップいじめ

posted at 02:02:49

【音声11分40秒】荻上チキ「AYA世代のがん」について学ぶ 11月3日(木)放送分TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」 www.tbsradio.jp/88701#チエノバ #ss954 #radiko #ハートネットTV

posted at 01:56:23

【音声8分42秒】憲法公布から70年。護憲か、改憲か。各紙の社説読み比べ 11月3日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」 www.tbsradio.jp/88714 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:52:52

革新的アイドル #SHINee の、コンサートでのアートコラボレーションの世界(erinam) fnmnl.tv/2016/11/03/12521 #Korea

posted at 00:04:58

五輪会場見直し 今月末に4者協議の代表者が結論へ | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2016… #ss954 #radiko

posted at 00:00:54


11月5日のツイート

$
0
0

11.23(水)16:00~椹木野衣、LIVE:ダスティン・ウォング 『ホンマタカシ ニュードキュメンタリー 映画特集上映』プレイベント ¥1,500 VACANT 2F goo.gl/3pQNVy #s_info

posted at 09:13:32

12月7日(水)19:30~20:30 佐藤利明、金子修介 「ウルトラマントレジャーズ」発売カウントダウンイベント | 代官山蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース real.tsite.jp/daikanyama/eve… #s_info

posted at 08:57:24

12/2 (金) 19:00 - 21:00 井出明「2016年、井出明が歩いたダークツーリズムの足跡――ラスベガスの核実験博物館からパリ同時多発テロの考察まで」 五反田ゲンロンカフェ ptix.co/2ewT1x3 #genroncafe #s_info

posted at 08:55:59

11月12日[土]18:30~20:00 ジェイ・ルービン特別講演『村上春樹と私 』 ジェイ・ルービン ×ナカムラクニオ 2,000円 6次元 rokujigen.blogspot.com/2016/11/116-25… #s_info

posted at 08:33:02

12/23(金) 20:00~坪口昌恭+柳樂光隆 TZBOLABO 2016最終回 今ジャズ〜サウンドクリエイション編 荻窪ベルベットサン www.velvetsun.jp/new-events/201… #ss954 #radiko #s_info

posted at 08:29:46

【本日】11月5日(土)14:00~せたがや音楽プロジェクト主催コンサート「ALL You Need is LOVE~音楽は自由を目指す」白井貴子、三宅伸治、松崎ナオ、浜崎貴司 中川五郎 津田大介、宍戸留美 世田谷区民会館 www.facebook.com/events/1800425…

posted at 08:27:39

11/25 (金) 19:00 - 21:30 大和田俊之+磯部涼+吉田雅史「ラップは『いま』を映しているか――BLM、大統領選から日本語ラップ・ブームまで」五反田ゲンロンカフェ ptix.co/2fDLC1J #s_info #批評再生塾

posted at 08:19:42

【本日 ニコ生 11/5 18:00~再放送】【2014/3/28収録】斎藤環+東浩紀「連続講義<日本精神分析2.0> 第2回」 nico.ms/lv279494845?re…

posted at 08:18:22

【本日 ニコ生 11/5 13:00から再放送】【2016/3/4収録】プラープダー・ユン×東浩紀「タイと日本の一般意志2.0——アジアにおける現代思想」【東京国際文芸フェスティバル2016 オリジナルイベント】 nico.ms/lv279494510?re…

posted at 08:11:54

11月27日(日) 午後2時より 『ママの人生』(ポプラ社)刊行記念 和田裕美さんトーク&サイン会|パルコブックセンター吉祥寺店内イベントスペースwww.libro.jp/blog/pbc-kichi… #s_info

posted at 08:07:02

11/5(土)19:00〜21:00 黒瀬陽平、秋山佑太、小林太陽 『あなたではない展』※イベント前に来場いただき展示をご覧下さい。予約不要 ¥1,000 中野 GALLERY FREAK OUT yngw.tvvt.tv/event2016115/ #新芸術校 #s_info

posted at 08:05:02

【本日】11月5日[土]18:00-20:00 アートをデザインする:「展覧会グラフィック(広報/カタログ)」という制度 梅津元+秋山伸 NADiff a/p/a/r/t 店内 www.nadiff.com/?p=3170#a2

posted at 08:01:42

【本日】11月5日(土)14:00~ 『ツタよ、ツタ』(実業之日本社)発売記念 著者・大島真寿美さんトーク(聞き手・大盛堂書店 山本さん) 大盛堂書店3Fイベントスペース www.taiseido.co.jp/event20161105.… #s_info

posted at 08:00:10

【本日】11月5日(土)18:00~冲方丁トーク&サイン会『十二人の死にたい子どもたち』刊行記念 “冲方サミット”出張イベント HMV&BOOKS TOKYO 6F イベントスペース www.hmv.co.jp/en/st/event/26…

posted at 07:58:40

【本日】11月5日(土) 13:00〜14:30 渡邉英徳「多元的デジタルアーカイブスと記憶のコミュニティ」 1号館 110教室 首都大学東京大学祭 miyakomatsuri.com/oplecture.html #s_info

posted at 07:57:26

【本日】11月5日(土)13:00~長坂常+江口宏志「常(つね/じょう)に思っていること」『長坂常|常に思っていること』(LIXIL出版)刊行記念対談 現代建築家コンセプト・シリーズ23 | TSUTAYA TOKYO 六本木 2F real.tsite.jp/ttr/event-news…

posted at 07:56:40

【本日】11月5日(土) 18:00~「クロニクル・オブ・サウンド」+イギリス実験映像特集「大気の中の上昇 そして大地への落下」 上映&トーク ジュリア・ドグラ・ブラッツェル、五所純子 | UPLINK渋谷 www.uplink.co.jp/event/2016/46350

posted at 07:55:27

【本日】11月5日 (土)18:00~19:30 いとうせいこう+奥泉光+島田雅彦+渡部直己『後藤明生コレクション』(国書刊行会)刊行記念 ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/gotocoll… #s_info

posted at 07:50:49

【本日】11月5日(土)16:00~17:30 宮台真司「現代の若者論について」 1号館120教室 首都大学東京大学祭 miyakomatsuri.com/oplecture.html #s_info

posted at 07:49:44

【本日11/5発売】『atプラス30 特集 臨床と人文知 』松本卓也・編集協力(太田出版)千葉雅也+松本卓也 ポスト精神分析的人間へ、こうの史代、上尾真道、大崎晴地、大澤真幸、小倉拓也、桜井智恵子、竹中均 amzn.to/2e9UNWj

posted at 07:45:51

【本日11/5発売】『現代とシンクロする「昭和史」』井上寿一(SB新書)山川出版社の『日本史B 高校日本史』の戦前昭和史を、「教養」として読み直す! 実際の教科書と対比しながら、簡素な記述の裏にある今日的な意味に光を当てる。 amzn.to/2f2T7Nt

posted at 07:43:32

【本日】11/5(土) 19:00~ 北小路隆志+小竹由美子「小説と映画の幸福な邂逅」ペドロ・アルモドバル監督『ジュリエッタ』公開&原作小説アリス・マンロー『ジュリエット』(新潮クレスト・ブックス)刊行記念下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

posted at 07:42:10

【11/7発売予定】『塹壕の戦争 1914-1918』タルディ、藤原貞朗・訳(共和国)第一次世界大戦の《リアル》を徹底的に描き出しアイズナー賞を受賞した巨匠の代表作。この戦場の《リアル》を直視するところから、私たちの現代史ははじまる。amzn.to/2e9Qw5l

posted at 07:40:40

【本日】11/5(土)15:20~チャイルド・フィルム・工藤雅子さんトーク エルマンノ・オルミ監督特集『緑はよみがえる』+『木靴の樹』+『聖なる酔っぱらいの伝説』早稲田松竹 www.wasedashochiku.co.jp/lineup/2016/er… #eiga

posted at 07:39:17

【本日11/5発売】『atプラス30』松本卓也 編集協力(太田出版)特集 臨床と人文知 千葉雅也+松本卓也 ポスト精神分析的人間へ、こうの史代、上尾真道、大崎晴地、大澤真幸、小倉拓也、桜井智恵子、竹中均 amzn.to/2fjUlC7

posted at 01:36:10

【音声11分17秒】携帯・スマホながら運転、ポケモンGOの問題?これまでの統計から読み解く 11月4日(金)放送分 TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」 www.tbsradio.jp/89132 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:30:41

【音声59分46秒】小池都知事も公約で掲げた殺処分ゼロ。ペットブームの今、考えるべきこととは何か?駅義則さん、打越綾子さん 11月4日(金)放送分 TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」 www.tbsradio.jp/86595 #ss954 #radiko

posted at 01:29:39

【12/12発売予定】『早春スケッチブック』山田太一(里山社)「お前らは、骨の髄まで、ありきたりだ」 現在から自作を振り返る書き下ろしエッセイに、これまで単行本未収録の自選短編ドラマ・シナリオも収録。シナリオブック・シリーズ第一弾 amzn.to/2eHg6e1

posted at 01:21:39

11月18日(金)20時~21時半 相場正一郎+小林和人+柴田隆寛 僕らの街の20年。これからの街の作り方、伝え方について語ろう。雑誌『&Premium』3周年記念 SHIBUYA PUBLISHING & BOOKSELLERS www.shibuyabooks.co.jp/bookshop/event…

posted at 01:12:38

11月22日(火)15時半~17時 アニエスベー+幅允孝「私のスタイルができるまで」『agnès b. STYLISTE』(青幻舎)刊行記念 SHIBUYA PUBLISHING & BOOKSELLERS www.shibuyabooks.co.jp/bookshop/agnes… #s_info

posted at 01:09:56

11月27日(日) ホン・サンス/チャン・ゴンジェ 『ひと夏のファンタジア』上映、『今は正しくあの時は間違い』上映後トーク 菊地成孔+ハン・トンヒョン ベルブホール TAMA CINEMA FORUM realsound.jp/movie/2016/10/… #denpa954

posted at 01:06:32

12/1(木)18:15開場~22:30 菊地成孔とペペ・トルメント・アスカラール~晩餐会 裸体の森へ~モーション・ブルー・ヨコハマ #denpa954 #s_info www.motionblue.co.jp/artists/kikuch…

posted at 01:04:06

11/29(火)18:15開場~22:30 菊地成孔とペペ・トルメント・アスカラール~晩餐会 裸体の森へ~モーション・ブルー・ヨコハマ #denpa954 #s_info www.motionblue.co.jp/artists/kikuch…

posted at 01:03:41

11月24日20:00~菊地成孔 3DAYS デュオ with 山下洋輔 Pコード:311-966 新宿ピットイン www.m-works.info/pitinn/night_d… #denpa954

posted at 00:55:04

11月23日20:00~菊地成孔 3DAYS 菊地成孔 SOLO 坪口昌恭、鈴木正人、宮嶋洋輔、FUYU、吉田沙良、OMSB、JUMA、大谷能生、I.C.I 辻村泰彦 新宿ピットイン www.m-works.info/pitinn/night_d… #denpa954

posted at 00:54:18

12/4 (日) 16:00 - 21:30 Keiichiro Shibuya Playing Piano Plus 渋谷慶一郎 菊地成孔 森山未來 寺田倉庫 本社ビル G3-6F(品川) ptix.co/2fkD3p7 #denpa954 #radiko

posted at 00:31:53

12月17日(土)18時~戌井昭人朗読会 本の場所 美術のおまけつき  www.honnobasyo.com/vol-25-2016-11… #s_info

posted at 00:25:36

11月22日 20:00~ 菊地成孔 3DAYS デュオ with 大友良英 Pコード:311-966 新宿ピットイン  www.m-works.info/pitinn/night_d… #denpa954 #s_info

posted at 00:21:16

【シノドス】シノドスの楽しみ方、あるいはご活用法のご案内/芹沢一也 / シノドス代表 synodos.jp/info/18459 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:13:33

荻上チキ責任編集 αシノドス 207 特集・アメリカ社会を読み解く 前嶋和弘氏インタビュー、山岸敬和「オバマケア」、大森一輝「人種差別」、渡辺靖「奉仕大国」、西山隆行「エスニック・ロビイング」、片岡剛士「経済ニュース」synodos.jp/a-synodos #ss954

posted at 00:06:04

11月13日15時~16時30分 シノドス・セミナー 「進化論と現代社会」吉川浩満 #ss954 #radiko #tbsradio #s_info lounge.dmm.com/detail/98/ #dmm_lounge

posted at 00:05:02

【新刊】『週刊SPA!11/15 号』(扶桑社)これでいいのだ「ダサいコも老人もいない今の日本はディストピアだね」菊地成孔+坪内祐三 amzn.to/2e8Hsxs #denpa954 #radiko

posted at 00:01:41

11月6日のツイート

$
0
0

(論壇時評)世襲化と格差 社会のビジョンはあるか 歴史社会学者・小熊英二「日本の歴代首相の簡単な覚え方を教えよう。」:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 09:36:43

遠藤まめた デフレ化する「LGBTフレンドリー」~電通過労死事件とエリート・ゲイ写真から考える「働きやすい職場」 - messy|mess-y.com/archives/37346 #ss954

posted at 09:35:50

書評・栗原康「将来のために、いまを犠牲にするのはもうやめよう。クソみたいな将来なんていらないんだ。」『「その日暮らし」の人類学』小川さやか(光文社新書)東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/article/book/s…

posted at 09:25:43

書評・中条省平「右肩上がりの経済が失効したいま、『巨人の星』の神話は色あせたが、『あしたのジョー』はいまだにリアリティを失わず、私たちの心を強く引きつけるものをもっている」「『あしたのジョー』とその時代」森彰英(北辰堂)東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/article/book/s…

posted at 09:22:11

北方謙三「歴史小説を書こうと本を読んで勉強し始めたとき、一番気になったのが独立国のことなんです。」(構成/佐久間文子 撮影/国府田利光) 『魂の沃野』(中央公論新社)│週刊ポスト www.news-postseven.com/archives/20161…

posted at 09:09:03

主演、松山ケンイチさん 自ら志願 生き方ほれ込む、羽生善治さん 指し手も素顔も意表突く 映画『聖の青春』 29歳で逝った天才棋士 : 日経新聞 style.nikkei.com/article/DGXMZO… #eiga

posted at 08:48:41

栗原俊雄「特攻の記憶」 「神風特別攻撃隊」の本当の戦果 #現代ビジネス gendai.ismedia.jp/articles/-/50088

posted at 08:45:22

今週の本棚・情報:続『東京ラブストーリー』 『女性セブン』(小学館)の10日発売号から全7回掲載 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20161…

posted at 08:43:15

毎日出版文化賞書評賞の荒川洋治さん「書評賞だと言われた時、エッと思った。」『過去をもつ人』(みすず書房)  丸谷才一さんの発案によって創設された本賞も、今回で終了する。 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20161…

posted at 08:41:40

今週の本棚・この3冊:デザイン 柏木博 『デザインと犯罪』ハル・フォスター(平凡社)、『森の生活』H・D・ソロー(岩波文庫)、『世界を変えるデザイン』シンシア・スミス編(英治出版) 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20161…

posted at 08:38:49

書評・井波律子「「『知識』はね、『自分の中の態度』に根差していなければ、「思想」にはなりません」(「この時代と会う山本宣治」)。至言である。」 『敗北力-Later Works』鶴見俊輔(編集グループSURE) - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20161…

posted at 08:31:48

書評・山崎正和「一言でいえば、自由が社会的に成立する条件は「中産階級」の隆盛である。」 『自由の条件 -スミス・トクヴィル・福澤諭吉の思想的系譜』猪木武徳(ミネルヴァ書房) - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20161…

posted at 08:29:18

書評・湯川豊「この短篇集の最初に置かれた「給水塔と亀」は、めったに出会えぬ秀作である。」 『浮遊霊ブラジル』津村記久子(文藝春秋) - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20161…

posted at 08:26:16

(サブカル時評 宇野常寛)「日常の幸福」に潜むもの「アニメ映画「聲(こえ)の形」が、賛否を呼んでいる。」:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 08:21:38

藤原帰一の映画愛「インド映画がすごいのは、映画祭で賞を受けるタイプの作品はもちろん、誰もが気楽に見る映画に力があるところ」:PK - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20161… #eiga

posted at 08:18:09

結構、生活をおろそかにしていたんです『この世界の片隅に』のんさんインタビュー filmers.jp/articles/2016/… #eiga #ss954 #radiko

posted at 04:20:43

【本日11月6日(日)まで】乙うたろう、名もなき実昌『jpegと幽霊』ゲンロン カオス*ラウンジ五反田アトリエ chaosxlounge.com/wp/archives/1903 #新芸術校 #genroncafe

posted at 04:20:11

【本日11月6日(日)まで】黄金町バザール2016—アジア的生活 京急線「日ノ出町駅」から「黄金町駅」間の高架下スタジオ、周辺のスタジオ、既存の店舗、屋外、他 koganecho.net/koganecho-baza…

posted at 04:18:54

【本日】11月6日(日)19:00 ~町山智浩の映画塾!~アカデミー賞受賞作を語る~「グッドフェローズ」、「2001年宇宙の旅」、「暴力脱獄」、ほか1本 ユーロライブ www.confetti-web.com/detail.php?tid…

posted at 04:17:22

【11/16発売予定】『ヒットの崩壊』柴那典(講談社現代新書)かつて大瀧詠一は「ヒット曲は聞く人が作る」と語った。「ヒット」という得体の知れない現象から、エンタメとカルチャー「激動の時代」の一大潮流を解き明かす。 amzn.to/2f4ZzDB

posted at 04:14:21

【本日】11/6(日) 15:00~ 川崎隆章+大川雅生 「テレビが熱く、愛されていた日」『まぼろしの大阪テレビ〜1000日の空中博覧会』(東方出版)刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #s_info

posted at 04:13:14

【本日から】11/6 、11/13 (日) 17:00 - 19:00「贅沢な読書会 第八回」辻村深月+瀧井朝世 【課題図書】『朝が来る』(文藝春秋)※辻村深月さんのご出演は、11月13日(日)のみ BUKATSUDO(横浜) reading08.peatix.com

posted at 04:12:31

【本日11/6発売】『宇宙図書館(豪華完全限定盤)』松任谷由実 (ユニバーサル)3年ぶりに放つ、38作目となる待望のオリジナルアルバム! 過去から現在へ。現在から未来へ。時空と場所を超えた普遍的な英知。amzn.to/2foz2Sm

posted at 04:11:18

【本日】11/6(日) 19:00~ 稲田浩+森枝幹「ライスプレスとサーモンアンドトラウトに集う仲間たち」『RiCE』第1号 刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #s_info

posted at 04:10:21

【PR TIMES】VAZが次世代のトップYouTuberであるヒカル・ラファエル・禁断ボーイズと新プロダクション『NextStage』を設立! prtimes.jp/main/html/rd/p…

posted at 03:14:58

音楽史に残る伝説のドキュメンタリー・フィルムが蘇る!矢野顕子 『Super Folk Song~ピアノが愛した女。~』。17年1月6日(金)より新宿バルト9ほか全国の劇場にて15日間限定ロードショー! cinefil.tokyo/_ct/17010116 #eiga

posted at 02:18:10

『007 スペクター』の嘘から出た真。ボンド映画がメキシコに新たな伝統を生み出した(abcxyz)|FUZE(フューズ) www.fuze.dj/2016/11/007-sp…

posted at 02:17:11

12月10日(土) 17時30分〜18時30分 南後由和+原研哉「飽和する世界の、その先の風景」インターナショナル・デザイン・リエゾンセンター(東京ミッドタウン・デザインハブ内) d-lounge.jp/2016/10/9264 #s_info

posted at 01:49:53

12月16日(金)19:00~ 代官山文学ナイト:「新井素子のなんでも質問箱」vol.4スペシャル “素子さんとクリスマス” | 代官山蔦屋書店1号館 2階 イベントスペースreal.tsite.jp/daikanyama/eve…

posted at 01:42:30

いきものがかり・水野良樹「ヒット曲が少ないことが意味するのは、つまり、音楽という存在が社会に対して与える影響が弱くなったということだと思う」|柴那典|ヒットの崩壊 cakes.mu/posts/14429

posted at 01:38:26

書評・澤田郁子「十二世紀から十三世紀にイタリアに実在したカトリック修道士フランシスコの生涯を、美しい影絵と文で表現した大型絵本」『アッシジの聖フランシスコ』藤城清治 影絵・文(女子パウロ会)『図書新聞』www1.e-hon.ne.jp/content/toshos…

posted at 00:56:43

書評・早助よう子 失われたものに対するオマージュとなるにはまだ早すぎる 山谷は遠い日の花火じゃなかった 『山谷 ヤマの男』多田裕美子(筑摩書房)図書新聞 www1.e-hon.ne.jp/content/toshos…

posted at 00:55:09

追悼 アンジェイ・ワイダ―渡辺克義―「ポーランドの良心」文字どおりの「生涯現役」の人生で 図書新聞 www1.e-hon.ne.jp/content/toshos… #eiga

posted at 00:53:50

今だからこそ語りたいオバマの広島訪問 『オバマへの手紙』 広島テレビ放送社長・三山秀昭氏インタビュー「熱意だけで広島訪問が実現したわけではなく、国際政治の冷徹な現実の動きなど多面的な要素が絡み合っています。」(本多カツヒロ ) wedge.ismedia.jp/articles/-/8119

posted at 00:47:24

書評・宮田珠己「これは人生の書だ。」「テヅルモヅルという不思議な生き物の研究者による自伝的ノンフィクション。」 『深海生物テヅルモヅルの謎を追え!』岡西政典(東海大学出版部) - 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1611…

posted at 00:44:10

書評・檀ふみ「六代目三遊亭圓生のものを探し求めて、聴いた。聴き惚れてしまった。」 『幻の料亭・日本橋「百川」―黒船を饗した江戸料理―』小泉武夫 | 新潮社 www.shinchosha.co.jp/book/454805/#b…

posted at 00:42:32

書評・川島蓉子「革新とは本来、軽々しく使う言葉でなく、歴史に刻まれるほどの大きな変化に付されるもの。」 『老舗の流儀―虎屋とエルメス―』黒川光博、齋藤峰明 | 新潮社 www.shinchosha.co.jp/book/350451/#b…

posted at 00:09:40

11月7日のツイート

$
0
0

二百字詰め原稿用紙八百枚 「職業としての書き手のように、いろんな内容の文章を次々に書いていく作業への適不適は、その人の体が持っている性格や能力のありかたで、ほぼきまってくると僕は思う。」片岡義男.com kataokayoshio.com/essay/161107_g…

posted at 10:22:17

【本日11/7発売予定】『モテる構造: 男と女の社会学』山田昌弘(ちくま新書)女は女らしく、男は男らしく。こんな価値観が生き残っているのはなぜか。3つの性別規範が、男女非対称に機能している社会構造を暴く。 amzn.to/2ee0DWO

posted at 10:20:02

【本日11/7発売予定】『柳田国男: 知と社会構想の全貌』川田稔(ちくま新書)日本民俗学はいかにして形成されたのか。農政官僚から学者への転身の中で紡がれた社会構想をはじめ、その壮大な知の全貌を解明する。 amzn.to/2ee3ajA

posted at 10:16:38

橋本治+浅羽通明く(3)「言文一致についてはね、長い話になるんです。『枕草子』の現代語訳やったとき、私はあそこまで日本語を崩すつもりはなかった」言文一致成立の前には、わかりやすく書こうとする人がいた<橋本治ロングインタビュー>幻冬舎 www.gentosha.jp/articles/-/6606

posted at 10:08:52

書評・川本三郎「中学生の時に読んだ。その感動はいま読んでも変わらない。カナダのフランス系移住者である開拓農家の厳しい暮しが丹念に描かれてゆく。」『白き処女地』ルイ・エモン(新潮文庫) www.bookbang.jp/review/article…

posted at 10:04:38

大谷ノブ彦+平野啓一郎「自分が思っている自分」と「他者から評価される自分」 分人主義とザッツ・オール・ライト!|生きる理由を探してる人へ cakes.mu/posts/14458

posted at 10:02:24

小池百合子+安倍昭恵「女性ということでいじめられているんじゃないかと思うこともありますが。」 男が隠そうとする事、全部バラしましょう #現代ビジネスgendai.ismedia.jp/articles/-/50137

posted at 10:00:45

和田竜 ガンプラから読書へ 人生観を作った3人の歴史小説家 #現代ビジネスgendai.ismedia.jp/articles/-/50096

posted at 09:59:12

柴崎竜人「だから僕の生活に天気予報は欠かせない。」 「僕が小説を書ける理由」 銀行員と小説家、まったく違う仕事の意外な共通点 #現代ビジネス gendai.ismedia.jp/articles/-/50018

posted at 09:58:28

書評・縄田一男「物語の舞台を鬼平の盗賊捕縛ではなく、人足寄場にしぼった」「今日までこれほど詳細に人足寄場と物語が互いに機能し合っている作品はなかったといっていい」 『長谷川平蔵人足寄場 平之助事件帖1 憧憬』千野隆司(小学館)www.bookbang.jp/review/article…

posted at 09:53:04

【本日11/7発売予定】『塹壕の戦争 1914-1918』タルディ、藤原貞朗・訳(共和国)第一次世界大戦の《リアル》を徹底的に描きアイズナー賞を受賞した巨匠の代表作。この戦場の《リアル》を直視するところから、私たちの現代史ははじまる。amzn.to/2eN0NAI

posted at 09:48:45

【本日11/7発売】『ベルクソン『物質と記憶』を解剖する』郡司ペギオ幸夫ほか(書肆心水)「意識の科学」と「分析形而上学」の発展によって「実証的形而上学」の意味で『物質と記憶』を読み解く準備が今日ようやく整ってきたことを示す画期的論集。amzn.to/2fqjH1k

posted at 09:36:35

【本日】11/7(月) 19:00~ 小黒一三+指出一正「ゾウを買った領収書を処理したという都市伝説は本当でしょうか?」月刊「ソトコト」師弟編集長トーク 本屋 EDIT TOKYO (銀座ソニービル6F) passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #s_info

posted at 09:35:00

【本日】11/7(月) 20:00~ 池澤夏樹+長谷川櫂「語りかける日本語」『日本語のために』『文学部で読む日本国憲法』W刊行記念下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #s_info

posted at 09:33:34

舞台版『鉄人28号』(押井守脚本・演出で2009年に上演)、朝井リョウ『何者』について他、HANGOUT PLUS 宇野常寛ソロトークSPECIAL(10月31日放送分書き起こし)|宇野常寛とPLANETS編集部 note.mu/wakusei2nd/n/n…

posted at 09:28:12

【シノドス】どうしてFacebookがそんなバカな判断を? 私は、あの写真をコントロールできる自由を、手にしました――「ナパーム弾の少女」と児童ポルノ/荻野幸太郎 / NPO法人うぐいすリボン理事 synodos.jp/society/18390 #ss954 #radiko

posted at 09:22:40

【新刊】『すばる』12 月号(集英社)戌井昭人、飯野友幸、前野健太、杉田俊介、前田司郎、ブレイディみかこ、村田沙耶香、四方田犬彦、若松英輔、橋本治、寺尾紗穂、青野聰、今福龍太、安藤礼二、伊藤俊治+植島啓司、長島有里枝、小澤征良 amzn.to/2f7wuYp

posted at 05:59:30

【本日11/7発売】『文學界12月号』(文藝春秋)西村賢太、加藤秀行、諏訪哲史、椎名誠/書を持って町へ出よう 角田光代、サンキュータツオ、古市憲寿、堀江敏幸、村田沙耶香他/二階堂ふみ+太賀、平野啓一郎+杉本博司、関川夏央+高橋源一郎 amzn.to/2ftuKae

posted at 05:52:47

内部留保:増え続け377兆円 賃上げ、投資 迫る政府 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20161…

posted at 05:45:03

【本日11/7発売】『新潮』12月号(新潮社)巻頭カラー手塚治虫のエロティカ  (寄稿・筒井康隆他)、創作・服部文祥「息子と狩猟に」、平野啓一郎「肉声」(初戯曲)、玄月「楽園」ほか amzn.to/2fpSZ9c

posted at 05:42:04

書評・山城むつみ「険しい急なところを少しずつ抜けてゆく感じがする作品集だ。」消尽していないもの 『地鳴き、小鳥みたいな』保坂和志(講談社) gunzo.kodansha.co.jp/43087/48006.html

posted at 05:32:47

【本日11/7発売】群像12月号(講談社)多和田葉子「地球にちりばめられて」、舞城王太郎「トロフィーワイフ」 第60回群像新人評論賞 優秀作 川口好美、宮澤隆義、「小説の機能」最終回 武田将明、安藤礼二「大拙」ほか amzn.to/2fpRU16

posted at 05:26:35

【11/24発売予定】『終わりなき対話 I複数性の言葉』モーリス・ブランショ、湯浅博雄、上田和彦、郷原佳以・訳(筑摩書房)文学とは、批評とは、そもそも言語活動はいかにして可能なのか? 20世紀文学史上最大の問題作、全訳待望の刊行開始。amzn.to/2f7wOGJ

posted at 05:05:13

書評・西野智紀「この本を読むこと自体が、虚実入り交じる森の調査と同義」『森の人々』ハニヤ・ヤナギハラ著、山田美明訳(光文社)- 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1611…

posted at 04:55:55

妹島和世さん「母が購読していた婦人誌に載っていた、菊竹清訓さんの名建築『スカイハウス』です。こんな家があるんだという驚きが、始まりかもしれません」「Spring」。足湯の中のいすに座ってゆっくり温まることもできる - 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1611…

posted at 04:45:43

書評・「この一字があれば、いくらでも人生を語れるな」本を通じて人が出会う幸福な時間を共有できる一冊 『運命を切りひらくもの』北方謙三、福島智(致知出版社) - 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1611…

posted at 04:43:35

書評・木村衣有子「その曲線には、こちらの身を委ねてもいいと思える、しなやかな力がある。」『喫茶とインテリアWEST 喫茶店・洋食店33の物語』BMC・著・西岡潔・写真(大福書林) 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1611…

posted at 04:42:11

書評「保存は決してノスタルジーではない」『映画という《物体X》 フィルム・アーカイブの眼で見た映画』岡田秀則(立東舎) - 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1611…

posted at 04:27:09

【譲位】御厨貴・有識者会議座長代理インタビュー 「お言葉と距離感を保ちつつやっていくのは難しいと感じていて、それが緊張感につながっています。」 - 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1611… #ss954 #生前退位

posted at 04:24:16

書評・荻野達史「「ひきこもり」には、他の言葉や問題に回収されるのを頑なに拒むところがある。」 『「ひきこもり」経験の社会学』関水徹平(左右社) - 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1611…

posted at 04:23:06

書評・許光俊「昨年発売されたCD、ベートーベンの3大ソナタは類例がないほど独特で、説得力も強いが、そんな演奏をするとき、何を考えていたか。」『ピアニストは語る』ヴァレリー・アファナシエフ(講談社現代新書)|産経ニュース www.sankei.com/life/news/1611…

posted at 04:20:55

【申込11月7日(月)19:00からの先着順】11/11(金) 19:00~  POPEYE 編集長 木下孝浩「こんな時代に雑誌編集者を目指す若者と話し合おう」本屋 EDIT TOKYO passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #s_info

posted at 04:19:05

11/9(水) 20:00~ 清田直博+小柴美保+飯田昭雄+藤澤ゆき「We Work HERE」 『We Work HERE』(MIRAI INSTITUTE出版) 刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #s_info

posted at 04:17:51

12月4日(日) 19:00~20:30 写真集『BRIDGE OF SIGHS』刊行記念 チャド・ムーア サイン会 | 代官山蔦屋書店2号館 1階 ブックフロア real.tsite.jp/daikanyama/eve…

posted at 04:09:12

著者は語る・エマニュエル・トッド「変化のスピードは、私の予想をはるかに上回っています。」 『問題は英国ではない、EUなのだ 21世紀の新・国家論』堀茂樹・訳(文春新書)- 週刊文春 shukan.bunshun.jp/articles/-/6725

posted at 03:35:42

(著者に会いたい)『素手のふるまい アートがさぐる〈未知の社会性〉』 鷲田清一さん 私たちの「存在を塞ぐもの、囲い込むもの、凝り固まらせるものへの抗いとして」のアート。(朝日新聞出版):朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 03:34:23

森脇裕之「「科学がもたらす進歩には『文化的なもの』がいつも付随していなければならない」という視点に共感をおぼえる。」 『なぜ、人は宇宙をめざすのか』 「宇宙の人間学」研究会編(誠文堂新光社)- 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1611…

posted at 03:10:34

新宿武蔵野館<ロマンポルノ・リブート・プロジェクト>公開記念精選の旧作14本、一期一会のレイトショー #eiga shinjuku.musashino-k.jp/news/503/

posted at 03:06:02

中屋敷均さん「ウイルスは私たちのDNAの中にいて、良いことも悪いこともする。その面白さを知ってほしい」『ウイルスは生きている』(講談社現代新書) 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1611…

posted at 03:03:39

映画評・宇田川幸洋「ドキュメンタリーにはないフィクションのちからを信じ、発揮できるプロの技があり、そこにも感動する。」『小さな園の大きな奇跡』エイドリアン・クワン(関信輝)監督 日経新聞 style.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 03:00:36

トランプに熱狂する白人労働階級「ヒルビリー」の真実|渡辺由佳里 ベストセラーからアメリカを読む|ニューズウィーク日本版 www.newsweekjapan.jp/watanabe/2016/… #ss954 #radiko

posted at 02:49:30

「一水会」元顧問・鈴木邦男さん「国民全体が右傾化する中、沖縄との対立をつくり出しているのは政府だ。」【インタビュー「土人」発言・13】 | 沖縄タイムス+プラス www.okinawatimes.co.jp/articles/-/69794

posted at 02:46:27

憲法を考える 押しつけって何?3 「すべて国民」範囲どこまで「現憲法が「押しつけ憲法」だとはよく言われるが、「元ネタ」の連合国軍総司令部(GHQ)の草案を読み直すと、「押しつけることができなかった」箇所があることに気付く。」朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 02:40:52

障害者施設殺人事件 衆院議員・野田聖子さん「真輝が生まれてから、障害者を嫌悪する社会の空気をずいぶん吸い込んできたので、今回の事件は、単に用意されていた導火線に火が付いただけなんだと感じた」〈AERA〉 dot.asahi.com/aera/201611040…

posted at 02:40:09

【受賞スピーチ全文】村上春樹さん アンデルセン文学賞「影を排除してしまえば、薄っぺらな幻想しか残りません。影をつくらない光は本物の光ではありません」(溝呂木佐季) www.buzzfeed.com/sakimizoroki/m…

posted at 02:34:48

11月23日(水)17:00~19:00 フレデリック・マルテル、砂川秀樹 第2回定例研究会「メインストリーム文化とLGBT」 明治大学駿河台キャンパス グローバルフロント1階グローバルホール www.meiji.ac.jp/infocom/gender… #ss954

posted at 02:31:46

そのツイート、真実ですか? Twitterのスクショ拡散 その危険性 (播磨谷拓巳) www.buzzfeed.com/takumiharimaya… #デマ #流言蜚語

posted at 02:29:59

映画評『溺れるナイフ』 『誰が音楽をタダにした?』と「漫画原作」という特殊事情:映画は漫画の巨大なノベルティと化すのか? 菊地成孔の欧米休憩タイム アルファヴェットを使わない国々の映画批評 第10回 realsound.jp/movie/2016/11/… #denpa954 #eiga

posted at 02:29:06

11/10 (木) 20:00 - 21:00 ゲルハルト・シュタイデル レクチャー「Robert Frank: Books and Filmsメイキング」東京藝術大学 総合工房棟3F プレゼンテーションルーム ptix.co/2f65kTm

posted at 02:23:25

11/10 (木) 15:00 - 16:30 ゲルハルト・シュタイデル レクチャー「印刷は死なない:デジタルな世界のアナログな本」東京藝術大学 中央棟 第一講義室 ptix.co/2em8roi

posted at 02:22:35

11月8日のツイート

$
0
0

芥川賞:新選考委員に吉田修一さん - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20161…

posted at 10:35:34

(やさしい経済学)グローバリゼーションと反動(2) 保護主義台頭で崩壊の歴史 京都大学准教授 柴山桂太「モノ・カネ・ヒトが国境を越えて活発に移動する現象それ自体は、古くからあります。」:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGKKZO…

posted at 09:47:18

えちがわのりゆき「漫画じゃなくて企画書を書かなければいけないのかと……」 (取材・構成:吉田知哉)  「ほわころちゃん」 (夫婦社)セルフパブリッシングと人 vol.1 - DOTPLACE dotplace.jp/archives/26453

posted at 09:42:06

河合薫 社会的に容認???定年後再雇用「年収3割減」 「引き下げ容認」判決に透ける私たちと司法の「見て見ぬふり」business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/1… #ss954

posted at 09:33:01

「この世界の片隅に」片渕須直監督インタビュー 「アリーテ姫」「エースコンバット」「BLACK LAGOON」から引き継がれる自己実現とその葛藤(谷口隆一) jp.ign.com/konosekainokat… #eiga #ss954

posted at 09:31:46

氷川竜介 『この世界の片隅に』の宿る喜びと輝き | V-STORAGE v-storage.bandaivisual.co.jp/anime/etc-anim… #eiga #ss954

posted at 08:23:24

インタビュー・片渕須直監督『この世界の片隅に』は、どう完成したか 貯金ゼロ目前、食費は1日100円の日も(取材・構成=昼間たかし) www.cyzo.com/2016/11/post_3… #eiga #ss954

posted at 08:22:35

【期間限定先行予約~11月24日まで】東浩紀サイン入り 送料無料『ゲンロン4』:現代日本の批評完結編・東浩紀+市川真人+大澤聡+佐々木敦+さやわか、浅田彰4万字インタ、「リベラルは再起動するか」山口二郎+津田大介+東浩紀ほか shop.genron.co.jp/products/detai…

posted at 08:14:33

【本日】11月8(火)19:30~ 小説家の饒舌 VOL.1佐々木敦、滝口悠生、村田沙耶香、堀江敏幸 渋谷ロフト9 www.loft-prj.co.jp/schedule/loft9… #s_info #life954 #ss954 #批評再生塾

posted at 08:13:17

【本日】11月8日 (火)19:00~20:30 坂口恭平 トークイベント『現実宿り』(河出書房新社) 刊行記念 ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/genjitsu… #s_info

posted at 08:12:19

【本日】11月8日(火)19:30~ 映画『サウンド・オブ・レボリューション~グリーンランドの夜明け』上映 + Nanook(ナヌーク)アコースティック・ライブ| UPLINK渋谷 www.uplink.co.jp/event/2016/46193

posted at 08:11:20

【本日】11/8 (火) 19:00から 佐渡島庸平+橋場一郎「EPUBが拡げる世界 作者と読者をつなぐ“マグネット”と、誰でも電書を販売できる“BWインディーズ”が拓くインディーズ作家の可能性」五番町グランドビル(市ヶ谷) ptix.co/2e3Td7a

posted at 08:09:37

【本日】11/8 (火) 19:00 - 21:00 酒井健「夜の深い神秘のなかをさまよう詩人と思想家の言葉」 『夜の哲学 バタイユから生の深淵へ』(青土社)刊行記念 神楽坂モノガタリ ptix.co/2eJNUsb #s_info

posted at 08:07:02

【本日】11/8(火) 19:00~ 飛田淳子+石井朋彦+しまおまほ『編集者と著者のよなよなトーク~「自分を捨てる仕事術」と「まほちゃんの家」ができるまで~本屋 EDIT TOKYO passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #s_info

posted at 08:05:51

【本日】11/8 (火) 19:50 - 22:00 第40夜【早川書房×みんなの読書会 コラボ企画】『悪童日記』を早川の編集者と読んでみる 早川書房1階「カフェ・クリスティ」 (神田) ptix.co/2dQVaBN #s_info

posted at 08:03:26

【本日】11/8(火)16時45分-18時15分 社会科学の過去・現在・未来 佐藤信+原武史 明治学院大学 横浜キャンパス 7号館2階 720教室 www.meijigakuin.ac.jp/~iism/events/s… #s_info

posted at 07:46:57

【本日11/8発売】『大国の掟』佐藤優 (NHK出版新書)英米、ロシア、中東から中国まで。新旧政治家の比較考察から各国に特有の論理を読み解く歴史的アプローチ、地理をふまえて各国の戦略に迫るアプローチの合わせ技で国際情勢の本質を把握 amzn.to/2fwC47a

posted at 07:45:50

【本日11/8発売】『逆境からの仕事学』姜尚中(NHK出版新書)逆境だらけの半生をくぐり抜けてきた著者が、ドラッカーの経営書や石橋湛山の先見力などを手がかりに、時代の潮流をつかみ、困難に打ち克つ働き方を示す「初の仕事論」。amzn.to/2faZL4x

posted at 07:42:38

【本日11/8発売予定】『谷崎万華鏡』榎本俊二、今日マチ子、久世番子、近藤聡乃、しりあがり寿、高野文子、中村明日美子、西村ツチカ、古屋兎丸、山口晃、山田参助(中央公論新社)谷崎潤一郎歿後50周年・生誕130周年記念、奇跡のコラボ amzn.to/2egpKZ8

posted at 07:39:26

【本日11/8発売】『過酷なるニーチェ』中島義道(河出文庫)「明るいニヒリズム」の哲学者がニーチェに挑む。生の無意味さと人間の醜さの彼方に肯定を見出す真に過酷なニーチェ入門の決定版。 amzn.to/2egs564

posted at 07:38:24

【本日11/8発売】『木佐木日記(下) - 名物編集長・滝田樗陰と関東大震災』木佐木勝(中央公論新社)未曾有の災害と、激変する社会。雑誌ジャーナリズムの貴重な史料。四十余年ぶりの復刊にあたり発見された「日記原本」を収録 amzn.to/2egoVzm

posted at 07:37:18

【本日11/8発売】『木佐木日記(上) 『中央公論』と吉野・谷崎・芥川の時代』木佐木勝(中央公論新社)若き編集者が見た大正デモクラシー期の文壇・論壇。有島武郎と心中した波多野秋子の実像。創業130年記念復刊。未公開手記四篇収録 amzn.to/2egqCge

posted at 07:36:21

【本日11/8発売】『ネット言論はどこへいったのか?』東浩紀、津田大介、中川淳一郎、夏野剛、西村博之、堀江貴文(角川学芸出版)マスメディアに代わる「新しい言論の場」を生みだす―ゼロ年代盛り上がった「ネット論壇」はどうなっているのか?amzn.to/2fwz9LD

posted at 07:35:22

【本日11/8発売予定】『HERE ヒア』リチャード・マグワイア(国書刊行会)コミック形式の画期的なヴィジョンの完成形、このジャンルの最大の発明家の一人が送りだす、究極のグラフィック・ノヴェル/アート・ブック、深遠な哲学の書 amzn.to/2egsOEB

posted at 07:34:13

【シノドス】今井宏平 トルコにおけるもう1つのクルド系政党――2015年選挙で躍進 フューダ・パルとはどのような政党か synodos.jp/international/… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:32:27

【新連載 第一回】犬飼博士 私はスポーツタイムマシンです ゲームとスポーツが融合したeスポーツのための装置。国内外の賞を受賞したメディアアートでもある、この作品は、どのようにして生まれたのか。|宇野常寛とPLANETS編集部| note.mu/wakusei2nd/n/n…

posted at 07:05:48

11月8(火)19:30~ 小説家の饒舌 VOL.1佐々木敦、滝口悠生、村田沙耶香、堀江敏幸 渋谷ロフト9 www.loft-prj.co.jp/schedule/loft9… #s_info #life954

posted at 02:07:03

12/7(水) 19:00~島尾伸三+梯久美子「『死の棘』の家で起こっていたこと──息子の目・作家の目」『狂うひと──「死の棘」の妻・島尾ミホ』(梯久美子著)刊行記念 la kagu(ラカグ) soko passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #s_info

posted at 02:06:05

【ニコ生 11/8 18:00から再放送】【2015/4/22収録】斎藤環+東浩紀「批評の精神分析2015――ラカン、ヤンキー、ノーラン」 nico.ms/lv279495776?re… #genroncafe

posted at 02:04:08

【音声55分12秒】当事者の方+加藤聖文「終戦後の引き揚げから70年。 難民状態の人々はどんな体験したのか?」11月7日(月) TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」 www.tbsradio.jp/89353 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:46:06

【音声13分15秒】電波メディア初!?釈放直後のジャーナリスト・常岡浩介さんに荻上チキがインタビュー 11月7日(月)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」 www.tbsradio.jp/89845 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:42:38

【11/19発売予定】『その理屈、証明できますか?』ダニエル・ジェイ・ベルマン、神林靖・訳監修(翔泳社)理解するだけではなく、提示されたノウハウを使用して、推論(あるいは直感)の正当性・妥当性を正しく導けるようになれる1冊 amzn.to/2fwfKsr

posted at 01:34:48

【11/8発売予定】『谷崎万華鏡』榎本俊二、今日マチ子、久世番子、近藤聡乃、しりあがり寿、高野文子、中村明日美子、西村ツチカ、古屋兎丸、山口晃、山田参助(中央公論新社)谷崎潤一郎歿後50周年・生誕130周年記念、奇跡のコラボamzn.to/2fa2T0x

posted at 01:33:43

【本日11/8発売】『過酷なるニーチェ』中島義道(河出文庫)「明るいニヒリズム」の哲学者がニーチェに挑む。生の無意味さと人間の醜さの彼方に肯定を見出す真に過酷なニーチェ入門の決定版。 amzn.to/2fa3Ndk

posted at 01:30:17

【本日11/8発売】『木佐木日記(下) - 名物編集長・滝田樗陰と関東大震災』木佐木勝(中央公論新社)未曾有の災害と、激変する社会。雑誌ジャーナリズムの貴重な史料。四十余年ぶりの復刊にあたり発見された「日記原本」を収録 amzn.to/2fwdhOB

posted at 01:26:56

【本日11/8発売】『木佐木日記(上) 『中央公論』と吉野・谷崎・芥川の時代』木佐木勝(中央公論新社)若き編集者が見た大正デモクラシー期の文壇・論壇。有島武郎と心中した波多野秋子の実像。創業130年記念復刊。未公開手記四篇収録 amzn.to/2eOEdrg

posted at 01:21:41

【11/8発売】『ネット言論はどこへいったのか?』東浩紀、津田大介、中川淳一郎、夏野剛、西村博之、堀江貴文(角川学芸出版)マスメディアに代わる「新しい言論の場」を生みだす―ゼロ年代盛り上がった「ネット論壇」はどうなっているのか?amzn.to/2efxCd5

posted at 01:06:25

11/8 (火) 19:00 - 21:00 佐渡島庸平+橋場一郎「EPUBが拡げる世界 作者と読者をつなぐ“マグネット”と、誰でも電書を販売できる“BWインディーズ”が拓くインディーズ作家の可能性」五番町グランドビル(市ヶ谷) ptix.co/2e3Td7a

posted at 01:04:43

【11/8発売予定】『HERE ヒア』リチャード・マグワイア(国書刊行会)コミック形式の画期的なヴィジョンの完成形、このジャンルの最大の発明家の一人が送りだす、究極のグラフィック・ノヴェル/アート・ブック、深遠な哲学の書、驚異の書物 amzn.to/2fw3urW

posted at 01:03:32

『朝鮮 (「外地」の日本語文学選)』黒川創・編(新宿書房)文学のなかに持続された日本語と非日本語的なものの葛藤に21世紀への入口で新たに出会う。高浜虚子、井伏鱒二、李孝石、中島敦、金史良、青木洪ほか amzn.to/2eOziXh #ss954 #radiko

posted at 00:33:08

『南方・南洋 台湾 (「外地」の日本語文学選)』黒川創・編(新宿書房)植民地の苦悩から生まれた非「国語」としての文学への細い道すじ。多元的な「日本語」文学。森美千代、中島敦、高見順、邱永漢、佐藤春夫、呂赫若ほかamzn.to/2fxJ4x7 #ss954

posted at 00:30:49

『満州・内蒙古 樺太 (「外地」の日本語文学選)』黒川創・編(新宿書房)国境をめぐる経験から国家と離れた言葉への道のりをさぐる。宮内寒彌、平林たい子、牛島春子、石塚喜久三、日向伸夫、高木恭造ほか amzn.to/2efp2ez #ss954 #radiko

posted at 00:27:21

『帝国日本と台湾・南方 (コレクション 戦争×文学)』(集英社)反乱を起こす「蕃社」の人々、志願兵となる台湾の若者たち。南方や南洋の島々に残された支配と戦争の傷痕を佐藤春夫、 高見順、森三千代らが描く amzn.to/2efrQIz #ss954 #radiko

posted at 00:19:57

『満洲の光と影 (コレクション 戦争×文学)』(集英社)内地から押しよせた人々が抱いた夢の下には、その重みに潰される現地の人々がいた。楽土の理想と現実の全てが崩れ去るまでを三木卓、宮尾登美子らが描く。 amzn.to/2efnAJe #ss954 #radiko

posted at 00:15:20

【動画1時間23分36秒】加藤聖文 「海外引き揚げ70周年」満州、樺太、朝鮮、台湾からの引き揚げの実態や体験の継承について@日本記者クラブ 2016.9.12 youtu.be/J4kopKx4hUY #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:00:23

11月9日のツイート

$
0
0

「逃げ恥」の星野源に私たちが釘付けになる理由 量産型ドS男子に飽きてきた私たちの前に、突如現れた新星! 西森路代の「人気」研究所  wol.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15… #life954

posted at 09:19:59

冨田勲の追悼対談 宇川直宏+松山晋也が振り返るその偉大な功績 電子音楽もメディアアートも 全部、先生が元祖だと言い切ってしまおう(文・柴那典 撮影:高見知香 編集:山元翔一)『ドクター・コッペリウス』 www.cinra.net/interview/2016…

posted at 09:16:07

古川健介 テキストサイト文化が生み出した「真面目にふざける」ビジネスモデル 日本のインターネットの文化的本質 『TOKYO INTERNET』|宇野常寛とPLANETS編集部|note(ノート) note.mu/wakusei2nd/n/n…

posted at 08:51:55

【シノドス】岩重佳治+小林雅之+荻上チキ 「給付型奨学金」設立、これからの奨学金制度はどうあるべきなのか?(構成/大谷佳名)synodos.jp/education/18484 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 08:50:22

書評・大森望「注意散漫、集中力の欠如、過食。枕の中やベッドの下に甘いものを溜め込み、部屋には悪臭が立ちこめる。いったいマクシムに何が起きたのか?」『むずかしい年ごろ』アンナ・スタロビネツ(河出書房新社)日経新聞 style.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 02:01:28

書評・中村桂子「さまざまな人類が登場しながら現生人類(サピエンス)以外はすべて滅びた。一種だけが生き続けた理由は、新しい思考と意思疎通の方法を持つ認知革命があったからである」『サピエンス全史』ユヴァル・ノア・ハラリ(河出書房新社) style.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 01:59:44

書評・峯陽一「アフリカは貧しい。施しを待つ哀れな人々が暮らしている大陸だ。本書は、このような固定観念を吹き飛ばしてくれる好著である。」『アフリカ 希望の大陸』ダヨ・オロパデ(英治出版)日経新聞 style.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 01:57:20

書評・五百旗頭薫「岸信介は思っていた以上に真剣なアジア主義者であったらしい。池田勇人は経済一辺倒に見えて、頑固な大国志向をそこに織り込んだ。」『戦後日本首相の外交思想 吉田茂から小泉純一郎まで』増田弘編著(ミネルヴァ書房)日経新聞 style.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 01:41:02

書評・安藤礼二「一貫して批判的であった森鴎外こそ、柳田國男と並ぶ、最大のライバルにして「詩人学者」としての最大の目標であったと言う」『歌の子詩の子、折口信夫』持田叙子(幻戯書房)日経新聞style.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 01:25:19

写真集「鎌鼬」の舞台に美術館 細江英公「51年前も晴れていたんじゃないかなあ。撮影時に雨だった記憶がない」(窪田直子):日経新聞 style.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 01:21:36

道尾秀介さん「自分のための小説ではなく、今後も読者が楽しんでくれる小説を書いていきたい」 『スタフ staph』(文芸春秋) 初の女性主人公「挑戦だった」 - 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1611…

posted at 01:09:11

【動画ノーカット 40分23秒】「強い意思があれば達成は可能」スー・チー外相が軍部の特権を認める憲法改正に強い意欲示す(11月4日、日本記者クラブ) youtu.be/sqqRHZrPlzE #videonewscom

posted at 01:06:04

自作再訪・高木敏子さん「ガラスのうさぎ」「20歳のころ。自治体主催の成人式がありましたが、両親のいない私は祝ってもらう気になれず、1人で両親のお墓参りに行ったのです。そこで目にしたのが「戦災横死」という言葉でした。」 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1611…

posted at 00:59:19

【動画1分5秒】読書のすすめ 市川真人先生の『本を読みたくなる話をしよう!』 youtu.be/0Bhh9YTEOv4

posted at 00:58:01

11月27日(日)11:00~ 12:30(1・2年生中心)、14:00~15:30(3・4年生中心)市川真人さん「本を読みたくなる話をしよう!」 湾岸スタジオ 多目的ホール フジテレビKIDS講座 p-kies.net/home/club/2016… #s_info

posted at 00:55:16

【本日11/9発売予定】『有閑階級の理論 新版』ヴェブレン、村井章子・訳(ちくま学芸文庫)流行の衣服も娯楽も教養も「見せびらかし」にすぎない。野蛮時代に生じたこの衒示的消費の習慣はどう進化したか。ガルブレイスの解説付、新訳決定版 amzn.to/2fzR4zi

posted at 00:34:50

【本日11/9発売予定】『ルビコン・ビーチ』スティーヴ・エリクソン、島田雅彦・訳(ちくま文庫)マジックリアリスト、エリクソンの幻想的描写が次々に繰り広げられるあまりに魅力的な代表作。空間のよじれの向こうのに見えるもの。解説 谷崎由依 amzn.to/2fzkVtM

posted at 00:33:52

【本日11/9発売予定】『ウンコな議論』ハリー・G・フランクファート、山形浩生・訳(ちくま学芸文庫)ごまかし、でまかせ、いいのがれ、道徳哲学の泰斗がその正体とカラクリを解く。爆笑必至の訳者解説を付す。 amzn.to/2fd19DP

posted at 00:31:01

11/9(水)19:30~「現実宿り」朗読と音楽と絵 朗読・絵:坂口恭平 音楽:Shhhhh 2000円 原宿VACANT 2F www.vacant.vc/single-post/20… #s_info

posted at 00:29:58

【本日11/9発売】『冨田勲 手塚治虫作品音楽選集』(日本コロムビア)手塚治虫の代表的な初期作品における、冨田勲の劇伴音楽を収録。手塚治虫デビュー70周年の今年、11月11・12日の「ドクター・コッペリウス」公演に合わせてリリース amzn.to/2fvRmH2

posted at 00:28:25

【本日11/9発売】METAHALF(ワーナー)METAFIVE(高橋幸宏×小山田圭吾×砂原良徳×TOWA TEI×ゴンドウトモヒコ×LEO今井)オリジナル・アルバム「META」に続く、5曲入りミニ・アルバム amzn.to/2fcZDRP

posted at 00:27:19

【本日11/9発売】『薔薇の奇跡』ジュネ、宇野邦一・訳(光文社古典新訳文庫)「聖性とは、罪の道を通じて天国にいたる過程において、初めて確かめられる」。薔薇=美しい死刑囚をめぐる同性愛、濃厚な激情と思い出が交錯する驚異の自伝小説 amzn.to/2fzqtV3

posted at 00:26:23

【ニコ生 11/9 朝8:00から配信】2016アメリカ大統領選挙 開票実況【現地リポート】町山智浩、津山恵子 【スタジオ出演】水道橋博士、前嶋和弘、冷泉彰彦 【司会・進行】堀潤、増子瑞穂 nico.ms/lv279308138?re…

posted at 00:25:23

11/9(水) 19:00~ 速水健朗+古賀史健 『本を売ること、本を通して書き手を売ること』本屋 EDIT TOKYO #s_info #life954 passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

posted at 00:24:45

11/9(水) 20:00~ 清田直博+小柴美保+飯田昭雄+藤澤ゆき「We Work HERE」 『We Work HERE』(MIRAI INSTITUTE出版) 刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #s_info

posted at 00:08:18

【ニコ生 11/9 21:30から講評・無料生放送】斎藤環+佐々木敦「『〜化する社会』というタイトルのもとで現代社会を考えてください」【ゲンロン 佐々木敦 #批評再生塾 #10】 nico.ms/lv278647500?re… #life954

posted at 00:05:56

【ニコ生 11/9 19:30から チャンネル会員限定・生放送】斎藤環+佐々木敦「『〜化する社会』というタイトルのもとで現代社会を考えてください」【ゲンロン 佐々木敦 #批評再生塾nico.ms/lv278647693?re…

posted at 00:04:04

11/10 (木) 19:00 - 21:30 勝川俊雄+東浩紀「日本が漁業後進国になった理由」 五反田ゲンロンカフェ ptix.co/2dz6RzM #s_info #jwave #jamtheworld

posted at 00:01:31

Viewing all 3132 articles
Browse latest View live