Quantcast
Channel: 河村書店(@consaba) - Twilog
Viewing all 3132 articles
Browse latest View live

10月17日のツイート

$
0
0

杉江松恋「本年、最終作『苦悩する男』(柳沢由実子訳、創元推理文庫)が翻訳されたヘニング・マンケルの〈クルト・ヴァランダー〉シリーズは、1990年代を代表する北欧ミステリーである。」:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 07:31:01

麿赤兒「これまで人が気絶するのを目撃したのは何回あるかと思い返すが、意外に少ない。稽古中に倒れたのは過去に数人いる。原因は貧血、持病の癲癇、夏の合宿の熱中症、これは意識朦朧止まり。他には、稽古中の接触で脳振盪ぐらいだ。」 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 07:30:05

【11/5発売予定】『ゼロからはじめる哲学対話』河野哲也・編(ひつじ書房)経験豊かな実践者が執筆を担当。人の集め方、場所の決め方、問いの出し方、対話の進め方、使える道具、困った時の対応の仕方など具体的な解決案が満載。 編集協力・得居千照、 永井玲衣 amzn.to/3nhJz1O pic.twitter.com/Q7hLWIhaoC

posted at 07:29:52

書評・横尾忠則「地下世界は地獄を指し、「隠す」「見えない」という意味では冥界や死者の国であり、子宮でもあった。著者はそんな地下世界に取りつかれた現実逃避型人間である。」book.asahi.com/article/13832358 pic.twitter.com/VoRKkkUXYc

posted at 07:27:48

書評・本田由紀「自分を多数派に合わせて変えるのではなく、まずは自分のつらさの根源を、五感をはじめくり返されるパターンや連続性のあるストーリーとして把握し言葉にする。その際に、つらさは一人一人異なるので、その個別性を大事にする。」book.asahi.com/article/13832265 pic.twitter.com/Ag2UVhxa2m

posted at 07:25:14

書評・宇野重規「日常生活で抑圧された人々が、その怒りを自らを抑圧するものでなく、むしろより弱く、自ら差別する対象を痛めつけることへと向ける悲劇を、本書は描き出す。今日、暴力はどこへ向かっているのか。」book.asahi.com/article/13832255 pic.twitter.com/B8VLBxRTp4

posted at 07:21:54

樋口直美「永遠に続くかに見えた梅雨がようやく終わると、今度はスチームサウナに押し込められたような夏が始まった。今年の気候は過酷だ。」第4回 ゴルゴ13とマリリン・モンローの間 s-scrap.com/4155

posted at 07:19:02

「実際には、防衛大や自衛官出身者が東大などの大学院に進学した例は複数確認でき、発言は誤りだった。」ファクトチェック:桜井よしこ氏「防衛大卒業生は、東大などが大学院受け入れを拒否」は誤り - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20201…

posted at 07:14:58

長島有里枝「ストレートな辛口批評よりテンションが下がるのは、作品が「女の書いたもの」として男性の創作の対極に置かれ、語られることだ。」- 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20201…

posted at 07:13:41

長島有里枝「山登りを始めたと川原さんから聞いたとき、本当は羨ましかったのに置いてきぼりにされた気がして寂しかった。登ればきっと撮りたくなるだろうから、わたしは山を避けてきた。」 book.asahi.com/article/13789323

posted at 07:10:18

小川洋子さん「受け入れがたい現実に押し潰されそうな人が、何とか自分の心の形に合うようにと、付け加え、そぎ落として記憶する。それは物語をつくることに等しい。生きるうえで物語をつくることも、目に見えない抵抗ではないでしょうか」(上原佳久)book.asahi.com/article/13802342

posted at 07:09:00

上間常正「20年近く前にインタビューで創作の発想源を尋ねた時、「うん~」と言ってしばらく考えた後で「やっぱり子供のころに家にあった布や毛糸で遊んだこと。もう一つは大人になって、船で1カ月かけてフランスに渡った時の体験かな」と答えたことを思い出す。」www.asahi.com/and_w/20201016…

posted at 02:59:44

原由美子さん「「すごい、こんなに華やかで美しく、かわいいものがあるんだ」と感激しました。」(聞き手・神宮桃子 )パリに溶け込み愛された 着る楽しさ伝えたケンゾーさん www.asahi.com/articles/ASNB6… pic.twitter.com/kux7omxRv3

posted at 02:58:10

【10月23日〜11月8日】村上隆、安野モヨコ、「VOGUE CHANGE」 FNI限定のチャリティアイテムで、現在と未来を考えよう。生産と輸送にかかったコストを除いた全額を「国境なき子どもたち」と表参道のケヤキの木を守る「ケヤキ基金」に寄付【FNI2020】 www.vogue.co.jp/fashion/articl…

posted at 02:29:51

【オンライン 動画配信期間 12.15(火) 2020 - 1.10(日) 2021】隈研吾+坂本龍一 変われ! 東京「コロナの後の都市のテーマは「衛生」、お二人の近況とともに、「未知の時代をどう生きるか」について ワタリウム美術館 artsticker.app/share/events/d… #s_info

posted at 02:22:43

【本日 オンライン】10/17(土)15:30~17:00  岸政彦 積極的に受け身になる─生活史調査で聞くこと、聞かないこと「今回はもっと実践的なことについてお話しします。あわせて「東京の生活史」プロジェクトについても。」朝日カルチャーセンター新宿 www.asahiculture.jp/course/shinjuk…#s_info pic.twitter.com/4HaGA8LM7J

posted at 00:14:50

【本日 オンライン】10月17日(土)17:00~21:30 中島隆博 木村朗子 毬矢まりえ 森山恵 ポール・シャロウ 寺田澄江 藤井貞和 高木信「東京学派 シンポジウム:東京学派と日本古典―源氏物語をめぐって」www.ioc.u-tokyo.ac.jp/news/news.php?…#s_info pic.twitter.com/SGlHlkCbKa

posted at 00:13:31

【本日】10月17日(土)10時20分から17時30分 港健二郎 岡本美沙 立山寿幸 中西徹 上原康夫 近藤雄二 東川絹子 伊藤憲一 山口研一郎 「三池闘争60年シンポジウムin関西」炭じん爆発と高次脳機能障害―今につづく闘い―大阪市立阿倍野区民センター nicchubutai.sa-kon.net/myweb2_034.htm #s_info pic.twitter.com/8bj7eTI1NZ

posted at 00:13:03

【本日 オンライン】10月17日(土)13時~14時30分 細川貂々さんと考える 「素の自分」ってなんだろう?|【幻冬舎大学】大人のためのカルチャー講座|- 幻冬舎plus www.gentosha.jp/article/16479/  #s_info

posted at 00:12:33

【本日 オンライン】10月17日(土)16時~:西田亮介+安田洋祐「経済と社会の明日:競争と分断を超えて」高校生・大学生向けのシンポジウム park.itc.u-tokyo.ac.jp/makihara/pg287…#s_info #life954 #radiko #tbsradio #ss954 pic.twitter.com/5vEu8EVV19

posted at 00:12:07

【本日10月17日 午後11:00 ~放送予定】ETV特集「調査ドキュメント~外国人技能実習制度を追う~」 NHKEテレ1・東京 www.nhk.jp/p/etv21c/ts/M2…

posted at 00:11:24

【本日10/17発売】『ベルリンうわの空 ウンターグルンド』香山哲(イースト・プレス)不可思議ドイツ移住記第2章、今回はベルリンの“地下”へ。「日常の些細な幸せを集めてぎゅっと抱きしめて見えてくるもの 豊かに生きるってきっとこういうこと」宇垣美里・推薦amzn.to/2GXqIsR

posted at 00:10:48

【本日10/17発売】『善と悪のパラドックス ーヒトの進化と〈自己家畜化〉の歴史 』 リチャード・ランガム、依田卓巳(NTT出版)アフリカでフィールドワークを重ねた人類学者が、人類学、生物学、歴史学、心理学の新発見にもとづき、人類進化の秘密に迫る。amzn.to/354Sv2j

posted at 00:10:27

【本日から 2020/10/17 ~ 2020/10/30】「ありのままの久美子」『赤ちょうちん』『妹』『バージンブルース』から『十六歳の戦争『突然、嵐のように』『さらば愛しき大地』まで全14本『秋吉久美子 調書』(筑摩書房)刊行記念  シネマヴェーラ渋谷 www.cinemavera.com/preview.php pic.twitter.com/EMz67gYgDp

posted at 00:09:55

【本日】10/17 (土)19:00 - 23:30 秋吉久美子、樋口尚文、西耕一、宇川直宏 DJ:DJフクタケ|BROADJ #2901『秋吉久美子 調書』LIVE 4.5時間!@SUPER #DOMMUNE !! akiyoshidommune.peatix.com #s_info

posted at 00:09:25

【本日10/17発売】『生還者(サバイバー)たちの声を聴いて』野村路子(第三文明社)「わたしたちの《遺言》だと思って書き残してほしい」──ナチスの収容所で描かれた子どもたちの絵を日本に紹介し、30年にわたって活動してきたノンフィクション作家がつづった渾身の一書。amzn.to/2IjmUlL

posted at 00:08:53

【本日10/17発売】『「悪」が変えた世界史 下 ランドリューから毛沢東、ビン・ラーディンまで』 ヴィクトル・バタジオン、神田順子ほか(原書房)狂気とイデオロギーを結びつけて、あらゆる過激に走った。 おそるべき人物、悪霊が近現代に集中していることは事実だ。amzn.to/3jRwCtB

posted at 00:08:28

【本日10/17発売】『「悪」が変えた世界史 上 カリグラからイヴァン雷帝、ヴォワザン夫人まで』ヴィクトル・バタジオン、神田順子、松永りえ(原書房)血に飢えた皇帝、捕食動物のように残忍な王妃、邪悪な専制君主、凶悪な犯罪者など。amzn.to/36Yue0j

posted at 00:08:05

【本日10/17発売】『そんなふう』川内倫子(ナナロク社)2016年に妊娠・出産を経験し、約3年半に渡り綴られた自身の世界の変化と子や家族へのまなざしをおよそ80点に及ぶ写真と日記体のエッセイでつづります。amzn.to/3lEbAPK

posted at 00:07:40

【本日】10/17 (土)12:30 - 16:00 【ダースレイダー+宮台真司 #100分de宮台】スペシャル テネットから考える記憶と記録の構造 (来場チケット※配信購入者のみ受付 ) Asagaya/Loft A peatix.com/event/1665539/…#daycatch #radiko #tbsradio #s_info

posted at 00:07:15

【本日10/17発売】『ハカセの失敗』七野ワビせん(イースト・プレス)自分を害してきた他者を憎み、復讐のため世界征服を夢見るハカセは、野望のパートナーとして生み出したクローンベイビーを育てることになるのだが…… amzn.to/3if05wC pic.twitter.com/gJwZtJJjC9

posted at 00:05:55

【本日10/17発売】『すばらしきインドア大自然 新・水草水槽のせかい』タナカカツキ(リトル・モア)のめりこむこと10年――。水草水槽レイアウトコンテスト世界ランキング最高4位! のタナカカツキが、マンガと豊富な図版で懇切丁寧に解説。amzn.to/3jsIemC pic.twitter.com/0PfdRr9Idh

posted at 00:05:01

【オンライン】10/17(土) 14:00~ MONKEY vol.22刊行記念 柴田元幸トーク&朗読会 Zoomイベント- passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…#s_info pic.twitter.com/wgV21k5zjI

posted at 00:04:23

【本日 会場 or 配信】10/17 (土)14:00 - 16:30 嶋田美子・森下泰輔・アライ=ヒロユキ・岡本有佳 あいトリで隠されたもの〜「対話」と「中立」の落とし穴 表現の不自由展 プレ企画 トークイベント  神楽坂セッションハウスfujiyutenpre.peatix.com #s_info

posted at 00:02:44

【本日10/17発売】『東西冷戦時代の廃墟図鑑:平和のための記憶遺産』 ロバート・グレンヴィル、岡本千晶(原書房)核実験場、潜水艦基地、ミサイル格納施設、地下シェルター、弾道ミサイル試験場、通信施設、世界各地に残る冷戦時代の強大な軍事力の痕跡を写真で紹介。amzn.to/2RUoqMG pic.twitter.com/PeZms5QJCq

posted at 00:02:23

【本日 オンライン】10/17 (土)19:00 - 21:00  落合陽一、李 怡然、渡邉英徳「ディスタンス時代における『学際』とは」iii-gsii-homecoming-2020.peatix.com #s_info pic.twitter.com/quVX7b0oKp

posted at 00:01:44

【本日10/17発売】『ジャック・ラカン 精神分析の四基本概念(下)』ジャック=アラン・ミレール、小出浩之ほか( (岩波文庫)「無意識は一つのランガージュとして構造化されている」下巻では、転移と分析家、欲動と疎外、主体と〈他者〉の関係など、重要な問題が検討される。amzn.to/2RbWELh

posted at 00:01:15

【本日 会場 or 配信】10/17 (土)19:00 - 21:00  栗原俊秀+マルティーナ・ディエゴ『コバニ・コーリング』刊行記念 知られざるイタリア・コミック語りつくしナイト Readin’ Writin’ BOOK STORE 201017readinwritin.peatix.com #s_info

posted at 00:00:43


10月18日のツイート

$
0
0

2021年3月7日(日)14:00から 黒川創 金達寿展記念講演会 いま、新しく読む金達寿 神奈川近代文学館 展示館2階ホール www.kanabun.or.jp/event/13177/ #s_info pic.twitter.com/MeDTE4o97r

posted at 00:32:05

11月21日(土)14:00から開演「大岡昇平文学の展開」湯川豊 特別展「大岡昇平の世界展」神奈川近代文学館 www.kanabun.or.jp/event/11327/ #s_info pic.twitter.com/8hTNAvUZrA

posted at 00:29:53

【本日】10月18日 (日) 14:00~15:30 石戸諭+渡辺靖 ポスト安倍の「日本の右派」と大統領選以後の「アメリカ右派」 の行方  ※有料配信あり | 八重洲ブックセンター www.yaesu-book.co.jp/events/talk/19… #s_info #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/kuBvfiBd6m

posted at 00:26:57

【本日10月18日(日) まで】グループB展『雨の降る日は天気が悪いとは思わなかった ●1 点』開廊時間:15:00-20:00 会場:ゲンロン五反田アトリエ genron-cafe.jp/event/20201017/

posted at 00:25:54

【本日 オンライン 要予約】10月18日(日) 10:00~11:30 川上未映子+ローランド・ケルツ 英訳される日本文学 紹介:柴田元幸、通訳:由尾瞳 国際文化会館 岩崎小彌太記念ホール i-house.or.jp/programs/speci…#s_info pic.twitter.com/0wDjPChtFj

posted at 00:25:11

【本日10/18発売】『サンソン回想録』バルザック、安達正勝(国書刊行会)ルイ16世、マリー・アントワネット、ロベスピエール、サン‐ジュストら、3000人余を手にかけた――サンソン家に代々伝わる資料と直接取材を基に描く、革命期を生きた処刑人の物語、本邦初訳 amzn.to/2QmK0Zw pic.twitter.com/t6wkw2LNAF

posted at 00:13:29

【本日から オンライン】10/18 、10/25(日)10:40 ~ 12:10 横田祐美子 バタイユにおける女性のイメージ 作品に隠された女性理論を読み解く(全二回) g-sakura-academy.jp/course/detail/…#s_info pic.twitter.com/gTFBWHxvZt

posted at 00:12:48

【本日 来店 or 配信】10/18 (日)15:00 - 17:00 豊崎由美+奥泉光 第67回 「読んでいいとも! ガイブンの輪」来店参加(10名限定) 下北沢本屋B&B bb20201018.peatix.com #s_info #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/HLP30AnuGT

posted at 00:12:20

【本日10/18発売】『ことばと vol.2』いとうひでみ 佐藤亜紀 瀬尾夏美 滝口悠生/飴屋法水 岡田利規 綾門優季 犬飼勝哉 鳥山フキ 中村大地 松原俊太郎 宮﨑玲奈 本橋龍 山下澄人+佐々木敦/金名サメリ 永井太郎/アリ・スミス(木原善彦訳)久保明教 児玉雨子 amzn.to/33WMpkb pic.twitter.com/04SUmszORX

posted at 00:11:24

【本日 オンライン】10/18 (日)18:30 - 20:00 阿部公彦、 大河内泰樹、佐藤嘉幸、高山佳奈子ほか 司会:越智博美、河野真太郎 大学はどこへ向かうのか kunilaboonlineuniversity.peatix.com #s_info

posted at 00:10:35

【本日10/18まで】Fumikiyo Nagamachi/長町文聖 “OLD VILLAGE –自転車–”  photographers' gallery pg-web.net/exhibition/old…

posted at 00:10:16

【本日 オンライン】10/18 (日)21:00 - 22:00  HON.jpブロードキャスティング #12 / ゲスト:姫川明輝(漫画家/キャラクターデザイナー) honjp-broadcasting-12.peatix.com #s_info

posted at 00:09:50

【本日10/18発売】『公開70周年記念 映画『羅生門』展』(国書刊行会)企画から撮影、宣伝公開、世界展開にいたるまで色褪せることのないその魅力を多角的に徹底解剖。これまでにない規模でその全貌に迫る。掲載図版はオールカラー。世界初紹介の資料、多数収録。amzn.to/3lNcSI6

posted at 00:09:25

10月19日のツイート

$
0
0

【10/20発売予定】『デザイニング・プログラム』 カール・ゲルストナー(ビー・エヌ・エヌ新社)問題の解決に代えて、解決のためのプログラムを。デザインのプロセスこそをデザインすべきだと説いたスイス派伝説のデザイナーの設計方法論。時を超える名著、新訳で復刊。amzn.to/3dE2XSg

posted at 03:28:31

【オンライン】10/25 (日)21:00 - 22:00  HON.jpブロードキャスティング #13 / ゲスト:出口竜正(まんが家) honjp-broadcasting-13.peatix.com  #s_info

posted at 01:58:57

【10/24発売予定】『言葉はどこからやってくるのか: 小説・随想・論文』蓮實重彦(青土社)「言葉」と「映画」をめぐる論考とインタヴュー。三島由紀夫賞受賞時のスピーチとインタヴューから、韓国誌『FILO』による最新のロングインタヴューまで。amzn.to/2Hd7xuP

posted at 01:55:03

【10/23発売予定】『暗がりで本を読む』徳永圭子(本の雑誌社)はかりきれいないものを、本は包んでやってくる。日々書店店頭に立ちながら、さまざまな媒体で凛々しく透明感のある文章で本を紹介してきた著者による初の著作。amzn.to/3j3xk5O pic.twitter.com/sQRcbBHtjK

posted at 01:47:38

【10/22発売予定】『モーニングトン・クレセント東京の英国菓子』ステイシー ウォード( PARCO出版)略称“ モンクレ"2014年、東京・東麻布でスタート。少人数制のアットホームな雰囲気のレッスンで全国にファンを持つ、予約がなかなか取れないお菓子教室。 amzn.to/3jin1Lr

posted at 01:43:46

【10/22発売予定】『NO RULES 世界一「自由」な会社、NETFLIX』 リード・ヘイスティングス、エリン・メイヤー、土方奈美・訳(日本経済新聞出版)「普通じゃない経営手法」で世界一成功している企業の「自由と責任の企業文化」を、共同創業者自身の言葉で初めて明かす。amzn.to/347fdYk

posted at 01:41:59

ニコラス・クリスタキス「1974年7月、子供だった私がギリシャで夏を過ごしていたとき、思いもよらず軍事独裁者たちが権力の座からすべり落ちた。前首相のコンスタンティノス・カラマンリスが、亡命先からアテネ中心部のシンタグマ広場へ戻ってきたのだ」(鬼澤忍・塩原通緒) note.com/np_publishing/…

posted at 01:37:34

「FRIENDLY DOOR」は、外国籍やLGBTQ+の人、生活保護受給者たちが抱える住まいの課題を解決するウェブサービス。本事業を立ち上げたキョウ・イグンさんにコロナ禍でガール世代の身にも迫りつつある問題の背景を聞いた。(Sayaka Kishi)www.ellegirl.jp/career/a342985…

posted at 01:32:13

【11/11発売予定】『聖諦の月あかり』山本哲士(文化科学高等研究院出版局)生きる感覚・情緒のおもしろき、日常の愉しみ、しずかなやすらい<なせぬ>ものからうまれるしなやかなたしかさ。「ぼく」が<自分>になる。近代思考から脱する<好み>の情緒資本の働き。amzn.to/3kb4GB9

posted at 01:18:11

【12/10発売予定】『AとZ:アンリアレイジのファッション』森永邦彦(早稲田大学出版部)「服は言葉を発することができない」「ファッションデザイナーは服の代わりに、服のことを伝えようとする」。ファッションで「世界と自分」を変えたいと願う人へのヒントと励まし。amzn.to/349zCMl pic.twitter.com/L3HVedGFAG

posted at 01:14:00

【10/22発売予定】『シリアで猫を救う』 アラー・アルジャリール with ダイアナ・ダーク、大塚敦子・訳(講談社)自らの危険もかえりみず、人間やどうぶつたちの命を必死に守るアラーさんの活動をつうじて、シリア内戦の悲惨な現実、戦争の愚かさを訴える。amzn.to/31lu0Nr pic.twitter.com/lK5aMdJ1rb

posted at 01:09:53

【12月24日発売予定】『価値ある男』(DVD)メキシコの南部--酒とケンカとバクチに明けくれ、村中から鼻つまみの貧農トルハーノ(三船敏郎)の夢は年一回のお祭りの主催者に選ばれ、金と権力で村中の尊敬を一身に集める「マヨルドーモ」になること。amzn.to/2HdF9Jh pic.twitter.com/EUzd2Uw6J0

posted at 01:02:56

【新刊】『なぞるだけで絵がうまくなる! 』室井康雄(宝島社)『アニメ私塾』から、待望の描き方ドリルが登場。躍動感あふれるポーズで、キャラクターを動かす秘訣も紹介。毎日続ければ、1カ月で絵が見違えるようにうまくなる。amzn.to/37hPDlj

posted at 00:58:30

【10/23発売予定】『暴流の人 三島由紀夫』井上隆史(平凡社)内面に渦巻く暴力性と、冷え冷えとしたニヒリズムを個人の問題としてでなく、近代の病として世に問うた三島由紀夫。死後50年、その内なる叫びを掬い取った決定的評伝。amzn.to/31hcfyC

posted at 00:54:46

【10/22発売予定】『真夜中のカーボーイ』山田五郎(幻冬舎)高3の約束を果たすために、57歳の女と男は赤いメルセデスのカブリオレに乗り込んだ。デビット・ボウイを歌いながら「最高の死」の瞬間を求める道行きがついに始まるーー書き下ろし小説。amzn.to/31lpJcC

posted at 00:52:37

【11/7発売予定】『コモンの再生』内田樹(文藝春秋)西部劇『シェーン』が示すコモンをめぐる原理的な主題、ベーシックインカム、トランプ現象とアンチ・グローバリズム、「幼児的」なオヤジのマウンティングについて……分断を超えて、新しい共同幻想が立ち上がる希望の書。amzn.to/359F55d

posted at 00:50:33

【10/23発売予定】『トリックといかさま図鑑 奇術・心霊・超能力・錯誤の歴史』 マシュー・L・トンプキンス(日経ナショナルジオグラフィック社)極限まで洗練された騙すための手練手管!広く信じられた怪異や人々を虜にした「見世物としてのいかさま」は、こうして誕生した。amzn.to/34akfDs

posted at 00:47:23

【10/29発売予定】『アニメの社会学―アニメファンとアニメ制作者たちの文化産業論』 永田大輔、松永伸太朗(ナカニシヤ出版)多様なファン活動、アニメ産業の特性、それらを支える技術や制度、メディア、多様な角度からアニメ研究と文化社会学の拡がりを捉え、接続を試みる。amzn.to/2T3dDjN

posted at 00:43:09

【10/24発売予定】『「色のふしぎ」と不思議な社会 ――2020年代の「色覚」原論』川端裕人(筑摩書房)「正常/異常」に線引きする色覚検査が復活したのはなぜ? この問いを出発点に眼科医、研究者などを取材。先端科学の色覚観に迫った比類なきノンフィクション。amzn.to/3dAIJJf

posted at 00:40:28

【10/25発売予定】『なぜ、親は「正しさ」を押しつけてしまうのか? 』熊谷晋一郎、山田真(ジャパンマシニスト社)ひと世代前までは「しつけ」は社会で生きていく術や感覚を身につけることにつながりました。でも、いまはどうでしょう。筆者二人のキーワードは「障害」です。amzn.to/3dCFaSF pic.twitter.com/Er8IDaNsyI

posted at 00:38:30

[NHK総合1・東京] 10月21日 午前0:30 ~放送予定 (50分) NHKスペシャル「香港 激動の記録~市民と“自由”の行方~」語り オダギリ ジョー www.nhk.jp/p/special/ts/2…

posted at 00:21:34

【本日10/19発売】『言語 フンボルト チョムスキー レネバーグ』福井直樹、渡辺明(岩波書店)有限の手段を無限に用いることによって無数の言語表現を作り出す人間精神の働きこそが言語の本質であると指摘したフンボルトから、チョムスキー、レネバーグまで。amzn.to/32feR0X

posted at 00:07:29

【本日10/19発売】『人間・西田幾多郎: 未完の哲学』(岩波書店)西田の著作や日記、書簡、同時代人たちの記録をはじめ、膨大な資料を繙くことで、真理を求めて歩みつづけた哲学者の素顔をいきいきと描きだす。残された言葉の一つひとつに豊かな広がりをもたらす決定的評伝。amzn.to/2FfDJgt

posted at 00:07:12

【本日10/19発売】『無意識と記憶』(岩波書店)連想内容に過去の出来事の記憶が関係することを示した英人類学者ゴールトン。特異な概念を駆使して想起における無意識の積極的な関与を指摘した独生理学者ゼーモン。潜在記憶研究で著名な現代の心理学者シャクターの著作を収録。amzn.to/2GltuYn pic.twitter.com/Zh9GiGcWeX

posted at 00:06:52

【本日10/19発売】『昭和の寄席の芸人たち』赤塚盛貴(彩流社)昭和40年代「第二次落語演芸ブーム」と言われていた頃、プログラム用写真撮影を依頼され、今となっては誰も撮ることのできない「綺羅星のごとき芸人」たちの貴重な写真。amzn.to/3lut2Wu

posted at 00:06:17

【本日 オンライン】10/19 (月)20:00 - 22:00 和田彩花+鈴木みのり「フェミニズムの可能性と限界(?)」 『私の未来は私が決める!vol.4~和田彩花リモートトーク企画~』蔦屋六本木 roppongi1019.peatix.com #s_info #life954 #radiko #tbsradio #ss954

posted at 00:05:52

【本日 前半無料生放送】10/19(月) 19:00から さやわか+辻田真佐憲+東浩紀「シラスの未来、配信の未来、データの未来(前)※後半はゲンロンの新配信プラットフォームシラスで」 #ゲンロン201019 live2.nicovideo.jp/watch/lv328521… #s_info pic.twitter.com/fd2icB2oXm

posted at 00:05:29

【本日10/19発売】『コンパクトシティはどうつくる? 』竹村登(工作舎)日本では1990年代から、人口減少と超高齢社会、災害に強いまちづくりに取り組んできました。30年の蓄積と、現在とこれからの活力ある取組みを紹介 amzn.to/2GlKMEX

posted at 00:05:00

【本日 オンライン】10/19 (月)22:00 - 22:30 SPBSラジオ「聴いて愉しむ夜の本屋さん。『幅允孝のブックバー』#2 パーソナリティ:幅允孝 出演:黒澤雄大 、西山萌 studiospbs20201019.peatix.com

posted at 00:04:40

【本日10/19 発売】『うごきません。』 大塚健太、柴田ケイコ(パイインターナショナル)いつもじっとしているハシビロコウ。友達のカバがきても、ヘビがきても動きません。すると、鼻がバナナになったゾウや、うずまき模様のシマウマなど、おかしな動物がつぎつぎやってきて…amzn.to/2IEQUJ8

posted at 00:04:22

10月20日のツイート

$
0
0

安田菜津紀「「福島という名前を変えたらどうか」という声を、時折耳にすることがある。」「「名前を変えたらどうか」の言葉で、ふと頭を過ったのが、在日コリアンの友人たちだった。」kangaeruhito.jp/article/16686 pic.twitter.com/lgTGq1Dwar

posted at 04:27:59

津野海太郎「でかけるときも、持ち歩く本を1冊にするか2冊にするか、そんなわびしいレベルで、くよくよ悩んでいる。もう笑うしかないよ。往年の、肩にかけたザックに分厚い本を何冊も詰め込んで軽々と移動していた私は、いったいどこに消えてしまったのだろう。」kangaeruhito.jp/article/16434

posted at 04:25:35

ステファニー・ケルトン「私が懸念しているのは、日本が巨額の赤字を出し続けることでも、先進国最大の政府債務を抱え続けることでもない。政府が過去の過ちを繰り返し、景気回復が本格化する前にその勢いをくじくことだ。そうした事態は過去に何度も起きている。」toyokeizai.net/articles/-/381… pic.twitter.com/jsd7gKzxBn

posted at 04:18:03

サンキュータツオ「8月も、9月も、そしてもしかしたら今後も、観客を入れつつ配信、という形がスタンダードになるかもしれない。2020年、落語の可能性はさらに開かれたと個人的には思っている。だからこそ相場だけは落としてはいけない。」 wezz-y.com/archives/82027 pic.twitter.com/TZT2Latots

posted at 04:11:53

原宿なつき「果たして本当に、「女らしい女、男らしい男こそモテる」のでしょうか? モテるため、愛されるために、「らしさ」の規範に沿う努力をする必要があるのでしょうか? そもそも本当にモテや愛されを目指す必要があるのでしょうか?」 wezz-y.com/archives/82213 pic.twitter.com/APjb9YytRq

posted at 04:08:44

岩佐陽一「『重戦機エルガイム』('84年)後期主題歌の「風のノー・リプライ」が、当時のアニメ音楽界にもたらした衝撃ははかりしれない。初めて耳にした際、「何かが変わった!」と心の底でつぶやく自分がいた。」 bunshun.jp/articles/-/409…

posted at 04:04:30

中江有里「いつも時代を作るのは人間だけど、思ったように時代は作れない。相反する「優しい」「暴力」という言葉がこれ以上ないほどふさわしい時代を背景に描く」 bunshun.jp/articles/-/409…

posted at 04:02:38

河泰慶(ハ・テギョン)議員「バイオリンやピアノなどのクラシック音楽のコンクールで1位になれば兵役特例がもらえるが、大衆音楽でビルボード1位になっても兵役特例はもらえない。BTSのような大衆音楽界の世界1位は、なぜ兵役免除を受けられないのか」(金敬哲) bunshun.jp/articles/-/409…

posted at 04:01:22

樋口恭介「問題の本質は財政などでは絶対になく、財やサービスなど、経済の中を流れる「実物資源」そのものである、とステファニー・ケルトンは喝破する。」gendai.ismedia.jp/articles/-/76438 pic.twitter.com/Toq82WfkA7

posted at 03:58:48

藤井聡「ここでは、「二重行政の解消というメリットは存在しない」と、本当に言えるのかどうか、という一点についてお話ししてみたい」「大阪都構想」賛成の方にこそ知ってほしいgendai.ismedia.jp/articles/-/76522

posted at 03:55:36

【会場 or 配信】12月1(火) 19:30から マヒトゥ・ザ・ピーポー+燃え殻 「それでも忘れたくない光について」 『ひかりぼっち』(イースト・プレス)刊行記念 LOFT/PLUS ONE www.loft-prj.co.jp/schedule/pluso… #s_info pic.twitter.com/hzag8u8G62

posted at 03:52:30

津村記久子「「仕事をして得られるお金の総額とその仕事がどれだけ役に立つのかということは、ほとんどパーフェクトに反比例している」という言葉はかなり衝撃的だけれども、新型コロナウイルスの感染拡大という状況下にあって誰もが強く実感し始めていることなのではないか」 bunshun.jp/articles/-/409…

posted at 03:49:38

赤木智弘「それよりもはるかに腹立たしいのは、白石氏が散々少子化を問題としながらも、本質的な少子化の原因に対して一切目を向けようとしていないからである。」 gendai.ismedia.jp/articles/-/76439

posted at 03:47:22

読書猿「今回は三日坊主を撃退する二つの技法を紹介しよう。その名も、「習慣レバレッジ」と「ゲートキーパー」だ。前者の技法で新しい行動を習慣化し、後者で根付いた習慣を保持すれば、もう三日坊主に悩まされることはなくなるだろう。」gendai.ismedia.jp/articles/-/76084

posted at 03:43:12

燃え殻「20年来テレビ美術制作会社に勤めているのですが、やっぱり仕事が減ってしまって、部下に休職を伝えなければいけない立場になってしまいました。だから僕自身も休職することにしたんです。ずっと働き詰めだったから、どうなるかと思ったけれど、案外何も変わらなくて」bunshun.jp/articles/-/409…

posted at 03:39:22

松本隆「炭鉱町で育った男の子がソウル大に入って出世していく話なんだけど、ペ・ヨンジュンは準主役。ああ、これって、「木綿のハンカチーフ」だなって」bunshun.jp/articles/-/407…

posted at 03:22:27

嵯峨景子「「メイク魂に火をつけろ」というコピーを掲げ、1997年に誕生した資生堂の「ピエヌ」の出現は、まぎれもない“革命”だった。」 「あの広告を目にした時の衝撃と喜び、そして胸の高ぶりは、今でも鮮明に覚えている。」realsound.jp/book/2020/10/p…

posted at 03:15:47

【ネタバレあり】成馬零一『約束のネバーランド』がリアリティ溢れる名作となったワケ 「目的と犠牲のジレンマ」描く realsound.jp/book/2020/10/p…

posted at 03:13:25

古市憲寿「「変化が怖い」という人がいるかもしれないですが、それは思い込みなんじゃないですか。例えば、今の90代の人たちは、戦前、戦後、高度経済成長期を経て、家にはテレビや冷蔵庫など最新の家電が増えていくという、大きな変化をいくつも経験している。」 www.huffingtonpost.jp/entry/rethink-…

posted at 03:08:26

【予告編47分28秒】塚越健司、鈴木謙介(charlie)、永田夏来、吉川浩満、倉本さおり、速水健朗、海猫沢めろん、矢野利裕、宮崎智之、長谷川裕P(黒幕)「2020年、現実化したユートピア/ディストピア」10月25日(日)25時〜TBSラジオ【文化系トークラジオLife】 www.tbsradio.jp/529618 #life954 pic.twitter.com/HNv8APHbx6

posted at 01:31:55

三船敏郎生誕100年記念の企画上映2021年1月開催 デビュー作『銀嶺の果て』など8作を35mmで realsound.jp/movie/2020/10/…

posted at 00:57:51

【本日10/20発売】『歎異抄 救いのことば』釈徹宗 (文春新書)現代人が読んで心を打たれる、それが『歎異抄』。金言・箴言に満ちたこの書は、思想的には難しい。平易な解説で深みまで導きます。amzn.to/2IFyRCp

posted at 00:39:23

【本日10/20発売】『平安朝の事件簿 王朝びとの殺人・強盗・汚職』繁田信一(文春新書)平安朝で巻き起こる凶悪な犯罪の数々。治安を司る検非違使の長官が残した文書に記された生々しい現場の声。真の平安時代が蘇る。amzn.to/2T7PGYJ

posted at 00:37:25

【本日10/20発売】『政治家の覚悟』菅義偉(文春新書)2012年3月に刊行された単行本『政治家の覚悟 官僚を動かせ』を元に官房長官時代のインタビューなどを収録した、唯一の著書。これまで実現させてきた数々の改革から、政治家・菅義偉の覚悟が浮き彫りになる。amzn.to/3m1cW75

posted at 00:33:37

【本日10/20発売】『和食文芸入門』母利司朗・編( 臨川書店)古典文芸は、描かれた言葉や表現を通して、昔の日本人の感情や、感覚、感性を、現代に伝えてくれる。作品を通して、日本の食文化についての新しい見方、知見の得られる可能性をひらく。amzn.to/2H4vFA7

posted at 00:27:15

【新刊】『ヤマケイ新書 車中泊入門』武内隆(山と渓谷社)車中泊ならいつでも、どこでもわが家はそこにある。車中泊を上手に使えば生活いきいき。さまざまな災害に役立つ情報も満載! amzn.to/34dNLbE pic.twitter.com/uYBLIkDZhn

posted at 00:22:30

【本日10/20発売】『半グレと芸能人』大島佑介(文春新書)なぜ芸能人は半グレ=反社会的勢力と接点を持ってしまうのか。『週刊文春』の特派記者15年の筆者が、取材の裏側を明かしつつ、芸能人と半グレたちの“夜の生息域”に迫る amzn.to/37lmTbC

posted at 00:19:54

【本日 オンライン】10月20日(火)14:55-16:40 國分功一郎 田辺明生 伊達聖伸「グローバル化は比較社会研究に何をもたらすか?」www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/event…#s_info pic.twitter.com/0x4f0Qyfji

posted at 00:17:22

【本日 オンライン】10月20日(火)20:00~22:00『アルバムのチカラ 増補版』文:藤本智士 写真:浅田政志 刊行記念ゲスト:真備町洗浄の方(予定) 蔦屋銀座 peatix.com/event/1660448/…#s_info

posted at 00:16:51

【本日 オンライン】10月20日18時30分~20時30分 指宿昭一「生きる権利」を否定する社会と闘うー日本の入管・難民・仮放免問題 POSSE docs.google.com/forms/d/e/1FAI……… #s_info #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/Rtu8HgQEAp

posted at 00:16:32

【本日】10月20日(火)夜8時 ハートネットTV〈アンコール放送〉 薬物をやめることより「支援につながること」を重視「特集 薬物依存を考える(1)安心して支援につながるために」www.nhk.or.jp/heart-net/prog…#NHK pic.twitter.com/JDULOOhgPZ

posted at 00:16:04

【本日10/20発売】『社会再構築の挑戦: 地域・多様性・未来』 谷富夫、稲月正、高畑幸(ミネルヴァ書房)都市社会学、地域社会学、沖縄研究、移民研究、地域福祉、障害研究、宗教社会学、生活史調査などの専門家が、社会の現状分析を試みる。amzn.to/32MPL9U

posted at 00:14:57

【本日10/20発売】『リンリのロンリ―カントと功利主義にいたる六十三の哲学講義』金子裕介(晃洋書房)主観の真実 科学を超えたところで展開される主観の論理としての倫理を追究し、脳科学では到達できない主観の領域から、伝統的、古典的な哲学の意義を示すことを試みる。amzn.to/3mSBjFc

posted at 00:14:33

【本日10/20発売】『緑の政治理論』 ロバート・E・グッディン、松野弘、太田義器ほか訳( ミネルヴァ書房)「グローバルに考え、ローカルに行動せよ」という緑の目標と達成戦略の有効性を説く、「環境政治思想」の古典ともいうべき書。amzn.to/3l4xIlJ

posted at 00:14:12

【本日10/20発売】『行為論からみる社会学』中村文哉、鈴木健之、宇都宮京子、佐藤嘉一、小島奈名子、張江洋直、浜日出夫、佐藤成基、西原和久(晃洋書房)行為論の社会的背景を探り、いかなる論拠の上に成立し展開したかをたどるとともに「行為論のフロンティア」を拓く amzn.to/3l1kc2i

posted at 00:13:51

【本日10/20発売】『玉電松原物語』坪内祐三(新潮社)「私のことを、東京っ子を鼻にかけると思っている人がいる。だが私は東京っ子ではなく世田谷っ子だ。しかも世間の人が思っている世田谷っ子ではない。」急逝した評論家の「遺作」は、私小説のごとき昭和文化論だった――。amzn.to/3lqHSxn

posted at 00:13:29

【本日 会場 or 配信】10/20(火)20:30~町あかり、永田一直、中村保夫、珍盤亭娯楽師匠、KAZU、ギャランティーク和恵  和ラダイスガラージ PRESENTS「町あかり それゆけ!電撃流行歌」Release SPECIAL!!! & 「和ラダイスガラージ2020」@SUPER DOMMUNE ptix.at/kFVxMN #s_info

posted at 00:12:53

【本日10/20発売】『仏像に会うー53の仏像の写真と物語』西山厚(ウェッジ)これまでに出会ったたくさんの仏像の中から、特に心に深く刻まれた53体を選び、その美しさを見事に切り取った仏像写真と共に紹介する仏像ガイド。amzn.to/2IagbdM

posted at 00:12:28

【本日10/20発売】『シネアスト宮崎駿――奇異なもののポエジー』 ステファヌ・ルルー、岡村民夫・訳(みすず書房)『風の谷のナウシカ』『となりのトトロ』『千と千尋の神隠し』ほか、世界映画史をふまえつつ精緻な作品分析を積み重ねたモノグラフィ。amzn.to/30XXjWd

posted at 00:12:06

【本日10/20発売予定】『怨・狂・異の世界: 日本思想ひとつの潮流』綱澤満昭(風媒社)深沢七郎の本源的人間像、岡本太郎の反近代的縄文精神、竹久夢二の弱者への眼、赤松啓介の非常民など、深い闇の中にある情念を掘り起こしつづけた人たちの仕事を読み直す。amzn.to/3jSrWng

posted at 00:11:45

【本日10/20発売】『私の好きなタイプ 話したくなるフォントの話』 サイモン・ガーフィールド、田代眞理、山崎秀貴(ビー・エヌ・エヌ新社)英国内累計10 万部、14か国で翻訳された『Just My Type』。欧文フォントにまつわる面白話を集めたコラムの日本語版がついに登場amzn.to/3k3QfhW

posted at 00:11:27

【本日10/20発売】『デジタル化する新興国-先進国を超えるか、監視社会の到来か』伊藤亜聖(中公新書)技術が増幅する「可能性とリスク」は新興国をいかに変えるか。そして日本はどうすべきなのか。amzn.to/375tp69

posted at 00:11:07

【本日10/20発売】『アメリカの政党政治-建国から250年の軌跡』岡山裕(中公新書)支持層・基盤を変えながら二大政党が制度化していく歴史を辿り、大統領を通して語られてきたアメリカ政治の本質を描く。amzn.to/3447kDa

posted at 00:10:42

【本日10/20発売】『デザイニング・プログラム』 カール・ゲルストナー(ビー・エヌ・エヌ新社)問題の解決に代えて、解決のためのプログラムを。デザインのプロセスこそをデザインすべきだと説いたスイス派伝説のデザイナーの設計方法論。時を超える名著、新訳で復刊。amzn.to/3dE2XSg

posted at 00:10:16

東京証券取引所様の株式売買システム「arrowhead」で発生した障害の原因と対策について(2020年10月19日)富士通 pr.fujitsu.com/jp/news/2020/1…  #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:07:26

小松理虔「印象的だったのは、やはり福島県漁連の野崎哲会長の意見であった」「「国民的な議論を行い、国の責任を明確にしたうえで国が判断すべき問題だ」と、漁業者に責任を押し付けるような国の姿勢、態度そのものを強く批判」(月刊政経東北2018年10月号) note.com/seikeitohoku/n… #ss954 #radiko pic.twitter.com/ZXTCzw41Sv

posted at 00:03:36

10月21日のツイート

$
0
0

キム・ドヨン監督「私よりも若いジヨンが経験したことと私自身が経験したことと大きな違いがないことに驚かされたし、悲しい気持ちになった」「母親の人生や私の上の世代、そして私や友人たちの人生について初めて見つめ直すことができた」(水沼啓子) www.sankei.com/life/news/2010…

posted at 00:37:33

松原隆一郎「私は東京の中央線・阿佐ケ谷に住んでおり、近隣の商店街でも閉店が続いて、多くは「居抜き」で設備が転用されていく。面白いのが青梅街道沿いにある、看板が「クリーニング」のままの立ち飲み屋だ。」www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 00:35:32

とり・みき「日本のドラマを見ていていつも思うのは「この部屋、本棚がない」ということである。」www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 00:34:45

宮本亞門「三島は「鹿鳴館」や「サド侯爵夫人」など数多くの戯曲作品を残している。「三島の人生は演劇的だった。『三島由紀夫』という役を演じきりたかったのではないか」。」 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 00:33:53

河瀬直美監督「私らしいドキュメンタリー的な要素とエンターテインメント性が備わった作品になった。最後まで飽きることなく見てもらえると思う」(近藤佳宜)www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 00:32:57

小山田浩子「朝の4時だ。家族はまだ寝ている。夫の寝息が聞こえる。子供のは聞こえないが布団に対し真横になった体勢から深く寝ている気配が立ち上っている。肌寒い。我が家の朝は6時に始まることになっている。」www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 00:32:03

金原瑞人「シナリオのメモを見ている教授の顔が、強張るのがわかる。」日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 00:31:16

ロバート・キャンベルさん「私はニューヨークの中でもブロンクスという低所得者が多い労働者の町で生まれ育ちました。母は私が物心がつく前に父と別れ、私は母のもとで育てられました。高卒だった母はマンハッタンにある出版社で秘書として働き、私を一人で育ててくれました」 www.asahi.com/articles/ASNBF…

posted at 00:29:23

【本日配信】10月21(水)20:00~澁谷果歩、姫乃たま、安田理央 『AVについて女子が知っておくべきすべてのこと』をせっかくだからみんな知っておこう『AVについて女子が知っておくべきすべてのこと』発売記念 阿佐ヶ谷/Loft A www.loft-prj.co.jp/schedule/lofta…#s_info pic.twitter.com/LyOJZcbMUL

posted at 00:13:05

【本日 オンライン】10/21 (水)20:00 - 22:00 田中輝美+七咲友梨+日野昌暢「100年続くメディアの作り方 〜過疎地から始まる暮らしの革命記〜」『みんなでつくる中国山地』(中国山地編集舎)刊行記念 “ローカルおじさん”の地域活性のホント十番勝負vol.6 下北沢本屋B&B ptix.at/bJKwJS

posted at 00:06:29

【本日 オンライン】10/21(水) 19:00~北村薫「雪月花の時、君を思う」『雪月花』刊行&『ヴェネツィア便り』文庫化記念 - passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #s_info pic.twitter.com/VlgDa9w4Cp

posted at 00:06:11

【本日10/21発売】『ロシアン・ルーレットは逃がさない』 ハイディ・ブレイク、加賀山卓朗(光文社)犯罪現場の証拠、諜報機関の機密情報、関係者への膨大なインタビューから、クレムリンの暗殺プログラムの全貌とプーチンの思惑にバズフィードのジャーナリストが迫る。amzn.to/3jqEBxC pic.twitter.com/lmDvA04Vi5

posted at 00:05:33

【本日10/21発売予定】『民主主義とは何か』宇野重規(講談社現代新書)民主主義という「制度」の利点と弱点が人々にどのように認識され、またどのようにその問題点を「改良」しようとしたのか、あるいはその「改革」はなぜ失敗してしまったのかを辿る amzn.to/3n9dfhC #ss954 #tbsradio

posted at 00:04:50

【本日10/21発売】『私たちはどんな世界を生きているか』 西谷修(講談社現代新書)この200年、世界は近代のもたらした解放をなくし、新たな身分制社会が到来した。現代世界の現実を多角的に俯瞰する近現代史。amzn.to/3nmW5gF

posted at 00:04:15

【本日 オンライン】10/21 (水)20:00 - 21:30 堀潤+岡本俊浩+原カントくん 「2020年ノンフィクション本大賞 発表直前! 堀潤さんとノンフィクションの未来を語る夜」下北沢本屋B&B ptix.at/17AGNJ #s_info pic.twitter.com/bq0RYtE5Ki

posted at 00:03:52

【本日10/21発売】『I Stand Alone 音楽、映画、アート、食、そして旅。』 立川直樹、西林初秋(青幻舎)1964年、まだ馴染みのなかったプロデューサーという仕事をして生きていくと15歳で心に決め、21歳でザ・タイガースを中心にした野外ライブの舞台美術を担当。amzn.to/30SE3t3

posted at 00:03:22

【本日10/21発売予定】『雨に呼ぶ声』 余華、飯塚容( アストラハウス)カフカなど海外文学の影響を受けて、夢と現実、常識と非常識、正気と狂気、さらには生と死の境界を超越して人の世の不確実性を描き、そのあたらしさと実験性をもって、中国文壇で「先鋒派」と呼ばれた。amzn.to/3nG91OT

posted at 00:02:54

10月22日のツイート

$
0
0

【本日10/22発売】『地球を守る』 ルイーズ・スピルズベリー、大山泉( 評論社)「地球温暖化って、どういうこと?どうして、おきるの?どうしたら地球を守れるの?」。その原因をわかりやすく説明し、自分たちにできることはどんなことなのかを考える。amzn.to/3bIa5Ms

posted at 00:14:10

【本日10/22発売】『A MOVIE 大林宣彦、全自作を語る』(立東舎)デビュー作『HOUSE ハウス』から尾道三部作「マンダム」CMや個人映画作品まで、すべての作品を網羅。自ら作品の外輪を語る「インターミッション」、ゆかりの著名人による「私の好きな大林映画」も収録。amzn.to/3lVANoH

posted at 00:13:54

【本日10/22発売】『シリアで猫を救う』 アラー・アルジャリール with ダイアナ・ダーク、大塚敦子・訳(講談社)自らの危険もかえりみず、人間やどうぶつたちの命を必死に守るアラーさんの活動をつうじて、シリア内戦の悲惨な現実、戦争の愚かさを訴える。amzn.to/31lu0Nr

posted at 00:13:45

【10/25(日)20:30から配信予定】桂大介+東浩紀(司会=上田洋子)「シラスの未来、配信の未来、データの未来2」10月19日にオープンした新配信プラットフォーム #シラス #ゲンロン201025 shirasu.io/t/genron/c/gen…

posted at 00:13:29

【本日】10/22 (木)19:00 - 23:00 長屋和哉、中川真、 宇川直宏、竹川潤一、岩波秀一郎、谷崎テトラ、上村絵梨子:Kazuya Nagaya、Junichi Akagawa、machìna 「NAQUYO」平安京の幻視宇宙|KYOTO STEAM in collaboration with MUTEK.JP SUPER #DOMMUNE naquyodommune.peatix.com #s_info

posted at 00:09:11

【本日10/22発売】『実践 自分で調べる技術』宮内泰介、上田昌文(岩波新書)専門家でないからこそできる「調査のデザイン」により、これらを縦横無尽に組み立てながら、統計や分析で調べていく方法を具体的に解説。amzn.to/379qmdh

posted at 00:08:55

【本日10/22発売】『過激派の時代』北井一夫(平凡社)「1964年から68年の5年間、私は全学連と全共闘など過激派と呼ばれた学生たちの写真を、その中の一人として撮っていた」amzn.to/31eLc70

posted at 00:08:12

【本日10/22発売】『バスザウルス』五十嵐大介(亜紀書房)森の中に打ち棄てられた1台のバス。何十年もの間、忘れられて、錆びて、雑草や蔦がからまって、もうボロボロ。——ある日、とうとう手がはえ、脚がはえ、バスザウルスになって動き出した。amzn.to/2FCPNZi

posted at 00:08:00

【本日10/22発売】『同性婚論争:「家族」をめぐるアメリカの文化戦争』小泉明子(慶應義塾大学出版会)アメリカの大統領選 共和党か民主党か!? そのカギを握る存在である宗教右派。彼ら保守派との闘いの末、婚姻の平等を勝ち取った同性愛者の権利運動をひもとく。amzn.to/33nNsZV

posted at 00:07:47

【本日10/22発売】『暮らしの図鑑 民藝と手仕事 長く使いたい暮らしの道具と郷土玩具61×基礎知識×楽しむ旅』(翔泳社)監修・松野弘、はるやまひろたか、小池梨江、瀬川信太郎、Yuyujin、今村香織、北土舎、イラスト・勝山八千代amzn.to/3khCGeX

posted at 00:07:37

【本日10/22発売】『ホンモノの偽物』 リディア・パイン、菅野楽章(亜紀書房)ウォーホルなしでつくられたウォーホル作品?高品質すぎて、それ自体で価値のついた“オリジナル贋作絵画"? 真贋のグレーゾーンを行き来する事物を通して浮かび上がる、歴史と文化の実相に迫る。amzn.to/34voubG pic.twitter.com/uN5l4rJLaM

posted at 00:07:20

【本日】10月22日(木)18時半‐20時半 金沢百枝 父祖アブラハムの物語 キリスト教美術をたのしむ59 旧約篇6|創世記6  自由学園明日館ホール(東京都豊島区西池袋)工藝青花 shop.kogei-seika.jp/products/detai… #s_info pic.twitter.com/Un5yXpd4T2

posted at 00:06:27

【本日 オンライン】10月22日(木)20:00〜21:30 橋本安奈 猪飼尚司 第1回 「小さいけど、すごい。はじめての、エストニア」【SPBS × IDÉE | エストニア】spbs20201022.peatix.com/event/1638556/…#s_info pic.twitter.com/5Uibi7XzBe

posted at 00:05:37

【本日 オンライン】10月22日18:30〜20:00 毎週開催のイヴェント「Editor’s Lounge」が始動! 第1回は山下正太郎と横石崇と語る「FUTURE of WORK」の現在地 wired.jp/2020/10/20/sz-…#s_info

posted at 00:05:06

【本日 オンライント】10/22 (木)19:15 - 20:45 奥野克巳+寄藤文平「人類学者とデザイナーは、アニミズムの夢を見るか」 akishobo-event-201022.peatix.com #s_info

posted at 00:04:25

【本日10/22発売】『真夜中のカーボーイ』山田五郎(幻冬舎)高3の約束を果たすために、57歳の女と男は赤いメルセデスのカブリオレに乗り込んだ。デビット・ボウイを歌いながら「最高の死」の瞬間を求める道行きがついに始まるーー書き下ろし小説。amzn.to/31lpJcC

posted at 00:03:51

【本日 オンライン】10/22 (木)14:00 - 15:00 第三回種田山頭火賞授賞式~受賞者のピアニスト・碓井俊樹さんの演奏や、指揮者・山田和樹さんとのリモート対談もあり shunyodo-santouka3.peatix.com

posted at 00:03:20

【本日10/22入荷予定】『NO RULES 世界一「自由」な会社、NETFLIX』 リード・ヘイスティングス、エリン・メイヤー、土方奈美・訳(日本経済新聞出版)「普通じゃない経営手法」で世界一成功している企業の「自由と責任の企業文化」を、共同創業者自身の言葉で初めて明かす。amzn.to/347fdYk

posted at 00:02:57

【12/2発売予定】『思想史の中の日本と中国 第一部』 孫歌、鈴木将久(東京大学出版会)何を論じれば中国思想を論じたことになるのか.それは日本人にとって他者なのか、自らをも顧みることなのか。現代中国の俊英が溝口雄三の方法や昭和史論争を読み解く比較思想史の新展開。amzn.to/2Pj3QnU

posted at 00:02:14

【本日10/22発売予定】『災間の唄』小田嶋隆、武田砂鉄(サイゾー )「私はふだんあんまり自分をほめるタイプの人間ではないのだが、今回ばかりは言わせてもらう。本書は大傑作である。」これは平成の山田風太郎「戦中派不戦日記」である。amzn.to/2HEpVwL #アシタノカレッジ #radiko

posted at 00:01:46

【本日 リアルタイム配信】10/22 (木)19:00 - 21:00 宮地尚子+郡司ペギオ幸夫「切羽つまって考える」『トラウマにふれる』(金剛出版)『やってくる』(医学書院)W刊行記念 下北沢本屋B&B ptix.at/jefkZl #s_info

posted at 00:01:14

【本日10/22発売】『高畠聡アニメーション精密背景原図集』高畠聡(玄光社)背景原図は、背景美術を制作するために必要不可欠であり、その善し悪しが背景美術に影響を及ぼす。漫画『AKIRA』アシスタント時代に培った緻密な線とデジタル技術を駆使して描かれた背景原図の世界。amzn.to/3n612ud

posted at 00:00:52

【本日から】10/22、11/26、12/17(木)19:00~20:30 苅部直 文庫でよむ近代日本の思想 朝日カルチャーセンター新宿 www.asahiculture.jp/course/shinjuk… #s_info pic.twitter.com/v7dSJ26N30

posted at 00:00:26

10月23日のツイート

$
0
0

【音声9分】東洋経済オンライン編集長・吉川明日香さん『「まんが王国」が老舗出版社を買収した必然~』フロントライン・セッション!2020年10月22日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session」) www.tbsradio.jp/530533 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/zFBdbrbO2i

posted at 00:19:08

【音声12分】早稲田大学教授・中林美恵子さんが解説。オバマ前大統領がトランプ氏を名指しで批判▼2020年10月22日(木)放送分 TBSラジオ『荻上チキ・Session』www.tbsradio.jp/530528  #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/R50BAYaZkt

posted at 00:17:33

10月24日のツイート

$
0
0

【本日10/24発売】『「自粛」と「緊縮」で日本は自滅する ~菅総理への直言』藤井聡(ビジネス社)コロナ禍の「新しい生活様式」で日本社会が壊れ始めている。菅総理は、この「暴走」に果敢に挑む政治を展開しなければならない! amzn.to/33OmrjW

posted at 00:20:02

【本日から オンライン】10/24 - 2021/3/20(土)14:00 - 15:30  永江朗さん連続講座「これからの本・読書・出版界」【全6回】 jpic-online201024.peatix.com #s_info

posted at 00:19:02

【本日10/24発売】『諸世界の戦争 平和はいかが? 』 ブリュノ・ラトゥール、工藤晋・訳(以文社)存在論的転回の中核をなしきた哲学者・人類学者による「戦争と平和」。現行のグローバリゼーションとカント以来の「永遠平和」をリセットする21世紀の存在論的政治学の試み。amzn.to/3lXzUwa

posted at 00:18:31

【本日10/24発売】『「色のふしぎ」と不思議な社会 ――2020年代の「色覚」原論』川端裕人(筑摩書房)「正常/異常」に線引きする色覚検査が復活したのはなぜ? この問いを出発点に眼科医、研究者などを取材。先端科学の色覚観に迫った比類なきノンフィクション。amzn.to/3dAIJJf

posted at 00:17:08

【本日10/24発売】『言葉はどこからやってくるのか: 小説・随想・論文』蓮實重彦(青土社)「言葉」と「映画」をめぐる論考とインタヴュー。三島由紀夫賞受賞時のスピーチとインタヴューから、韓国誌『FILO』による最新のロングインタヴューまで。amzn.to/2Hd7xuP

posted at 00:16:31

【本日 会場 or 配信】10/24 (土)18:00 - 19:30 オード・ピコー+鳥飼茜 二人の作品や、そのインスピレーションの源、女性としての経験など 司会 ユー・スギョン : アンスティチュ・フランセ東京 fa2020audepicault.peatix.com #s_info

posted at 00:14:15

【本日10/24発売】『思考力改善ドリル: 批判的思考から科学的思考へ』植原亮(勁草書房)人間には、直観システムの働きによってじっくりと考えずに誤った判断を下してしまう傾向がある。わかりやすい解説でこの弱点を知り、科学的思考を身に着けることを目指す。amzn.to/31zcSnj

posted at 00:12:33

【本日 オンライン】10/24 (土)17:00 - 19:00 當山敦己 ぜろ 星野貴泰 マサキチトセ 舟川りほ  セクガク2020 Project 『 男「性」を問い直す 』 sekugakudansei.peatix.com #s_info

posted at 00:09:44


10月25日のツイート

$
0
0

『生物と無生物の間―ウイルスの話』川喜田愛郎(岩波新書 青版)医学、生物学の二つの領域にまたがるウイルス学の発達の歴史を辿りながら、ウイルスとは何か、という問題に平易に答える。amzn.to/3ksvFZ4

posted at 00:48:20

【SPBS THE SCHOOL】 SPBS編集ワークショップ2020(全12回) 申し込み受付開始 www.shibuyabooks.co.jp/event/6826/ pic.twitter.com/FKCFkB8x2I

posted at 00:44:01

「自分の個性を奪われてたまるかと、毎日戦い続けている気持ちです」と言う武藤代表が感じる“社会の壁”「介護人材の不足。圧倒的に不足しています」ミュージシャン・清春が「難病ALS」を知った「あるきっかけ」 www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/22…

posted at 00:21:46

【オンライン】11月2日(月) 20:00 「宮台真司+永田夏来『音楽が聴けなくなる日』ライブ版 1500 円 ssl.twitcasting.tv/loft_heaven/sh…  #life954 #radiko #tbsradio #s_info

posted at 00:20:21

【本日 オンライン】10月25日(日) 21時~22時30分 『三島由紀夫VS東大全共闘』豊島圭介監督 VS 中川右介氏『昭和45年11月25日』、三島を語り尽くす90分【幻冬舎大学】 www.gentosha.jp/store/event/de… #s_info pic.twitter.com/XiOPf1hY3n

posted at 00:13:45

【本日】10月25日から 毎日ビデオジャーナリズムラボ [CAMPFIREコミュニティ] community.camp-fire.jp/projects/view/… #jwave #jamtheworld #radiko pic.twitter.com/2Anf8P2RrM

posted at 00:12:52

【本日 配信】10月25(日)20:00〜22:00 大島健夫+ぬまがさワタリ「いきものを語るきもち」『外来生物のきもち』刊行記念トーク 阿佐ヶ谷/Loft A www.loft-prj.co.jp/schedule/lofta… #s_info pic.twitter.com/9Iali5azm4

posted at 00:12:00

【本日 10月25日(日) 18:30から配信予定】 外山恒一+富永京子 社会運動史研究最前線! 高円寺パンディット twitcasting.tv/tetsuo_pundit/…#life954 #radiko #tbsradio #s_info

posted at 00:10:56

【本日深夜 10月25日(日)25時〜放送予定】塚越健司、倉本さおり、高山羽根子、吉川浩満、小川公代、速水健朗、野村高文「2020年、現実化したユートピア/ディストピア」文化系トークラジオライフ TBSラジオ www.tbsradio.jp/529618 #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/jXL33gZXTO

posted at 00:10:40

【本日】10月25日 午後9:00 ~放送予定 NHKスペシャル パンデミック 激動の世界(4)▽問い直される“あなたの仕事”  【キャスター】大越健介,【語り】礒野佑子 www.nhk.jp/p/special/ts/2…

posted at 00:10:06

【新刊】『絵画の力学』沢山遼(書肆侃侃房)芸術を経験することとは、振動する差異と諸力のただなかに巻き込まれることだ。芸術の思考=批評はそこから開始される。書き下ろしのイサム・ノグチ論収録。岡﨑乾二郎推薦。amzn.to/2Fn4YoK pic.twitter.com/G9FKAfKr9D

posted at 00:09:09

【本日10/25発売】『バタイユからの社会学: 至高性、交流、剝き出しの生』岡崎宏樹(関西学院大学出版会)バタイユの著作を社会学的に読み解き、その知見を取り入れることで社会学理論を深化させる。amzn.to/3i21TbF

posted at 00:08:32

【本日 オンライン】10/25 (日)15:00 - 17:00 上枝美典+戸田山和久+伊勢田哲治 「認識論はいまどうなっているのか?――過去、現在、そして未来へ」 『現代認識論入門』『達成としての知識』(いずれも勁草書房)W刊行記念 下北沢本屋B&B bb20201025a.peatix.com #s_info

posted at 00:08:01

【本日発売】『病と障害と、傍らにあった本』齋藤陽道、頭木弘樹、岩崎航、三角みづ紀、田代一倫、和島香太郎、坂口恭平、鈴木大介、與那覇潤、森まゆみ、丸山正樹、川口有美子(里山社)病名や障害名では括れない固有の辛さや想いを抱えた時、傍らにはどんな本があったのか。amzn.to/3cN8KEV

posted at 00:07:41

【本日 オンライン】10/25 (日)19:00 - 21:00 三砂ちづる+平川克美 「これからの海外挑戦」 『少女のための海外の話』刊行記念 下北沢本屋B&B bb20201025b.peatix.com #s_info pic.twitter.com/tcbagvjhJu

posted at 00:07:12

【本日 会場or配信】10/25 (日)13:30- 新常態とアート 相馬千秋 並河進 遠山正道 中村政人/15:20- 新常態と社会創造性 麻生和子 塩見有子 近藤ヒデノリ 葉村真樹 中西忍「新常態(ニューノーマル)と創造性(クリエイティビティ) 」 毎日ホール tokyobiennaleevent20201025.peatix.com #s_info

posted at 00:06:29

【本日10/25発売】『なぜ、親は「正しさ」を押しつけてしまうのか? 』熊谷晋一郎、山田真(ジャパンマシニスト社)ひと世代前までは「しつけ」は社会で生きていく術や感覚を身につけることにつながりました。でも、いまはどうでしょう。筆者二人のキーワードは「障害」です。amzn.to/3dCFaSF pic.twitter.com/LjXpLiOQnx

posted at 00:03:21

【本日 オンライン】10/25 (日)21:00 - 22:00  HON.jpブロードキャスティング #13 / ゲスト:出口竜正(まんが家) honjp-broadcasting-13.peatix.com #s_info

posted at 00:02:46

【本日 10/25(日)20:30から配信予定】桂大介+東浩紀(司会=上田洋子)「シラスの未来、配信の未来、データの未来2」10月19日にオープンした新配信プラットフォーム #シラス #ゲンロン201025 shirasu.io/t/genron/c/gen…

posted at 00:02:26

10月26日のツイート

$
0
0

『虐殺器官〔新版〕』伊藤計劃(早川文庫)量殺戮を引き起こす“虐殺の器官"とは? 現代の罪と罰を描破する、ゼロ年代最高のフィクションamzn.to/31GHZxi #life954 #radiko #tbsradio

posted at 02:10:46

『Symphonic Suite AKIRA 』芸能山城組(ビクターエンタテインメント)1994年に発売された劇場版『AKIRA』の全10曲を収録したサウンドトラック・アルバム。amzn.to/2Hw6uq4 #life954 #radiko #tbsradio

posted at 02:04:00

円堂都司昭さんのアカウント @endingendless 文芸・音楽系文筆業、皿洗い人。兼 遠藤利明。著書に『意味も知らずにプログレを語るなかれ』、『ディストピア・フィクション論』、『戦後サブカル年代記』、『エンタメ小説進化論』、『ディズニーの隣の風景』、『ソーシャル化する音楽』。#life954

posted at 02:01:22

『ディストピア・フィクション論: 悪夢の現実と対峙する想像力』円堂都司昭(作品社)超管理社会、核戦争、巨大災害、社会分断、ポスト真実……理想(ユートピア)とは真逆の悪夢(ディストピア)に接近する現実を前に、創作は何ができるのか? amzn.to/2uhmcvj #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/qk65yd4XfR

posted at 02:00:30

『つぎはぎプラネット】星新一(新潮文庫)入手困難な作品や書籍、文庫未収録の作品を集 めた、ショートショートの神様のすべてが分かる、幻の作品集。amzn.to/3mllgyJ #life954 #radiko #tbsradio

posted at 01:57:40

『プルードンセレクション』河野健二・編(平凡社ライブラリー)「財産は盗みだ」「社会の最高の定式は秩序とアナルシーの統一」――集権制と不平等に敵対する自由と連帯の思想家の精髄をテーマ別に編んだアンソロジー。解説=阪上孝 amzn.to/34r3kfT #life954 #radiko #tbsradio

posted at 01:53:48

デヴィッド グレーバー「実際には何もしていない人のほうが、具体的に役立つことをしている人よりも、はるかに給料がいい。仕事が社会に貢献している割合と、もらっている報酬が、逆相関になっているのです。」「ブルシットジョブ」とは何か gendai.ismedia.jp/articles/-/69052 #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/xn36b2KjX6

posted at 01:51:54

『ユートロニカのこちら側』 小川哲(早川文庫)巨大情報企業による実験都市アガスティアリゾート。その街では個人情報――視覚や聴覚、位置情報等全て――を提供して得られる報酬で、平均以上の豊かな生活が保証される。しかし……解説/入江哲朗 amzn.to/2IXMwVC #life954 #radiko #tbsradio

posted at 01:50:27

『ファシズムの教室』田野大輔(大月書店)「それは、過去のものでも、他国の出来事でもない。ユニークな実験の顛末が、あなたの日常に問いかける。――ファシズムは、つくれる。その時あなたは、加担せずにいられるか。」(荻上チキ)amzn.to/3bhtRwN  #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/VL3BrSi53V

posted at 01:46:08

『四運動の理論〈上〉』シャルル フーリエ(現代思潮新社)途方もない予言や運命計算、造語や分類の奇癖、宇宙論や博物誌的な逸脱、奔放きわまる性愛論。文明に未開なるものを対置し、未開のただなかに未来を、その終末まで透視する。amzn.to/31G9pTU #life954 #radiko #tbsradio

posted at 01:45:22

『官僚制のユートピア テクノロジー、構造的愚かさ、リベラリズムの鉄則』デヴィッド・グレーバー(以文社)かつて人類が夢見た「空飛ぶ自動車」をめぐる科学技術は、ひるがえって人間の内面を規制する「マネジメント(=官僚制)」を生み出した。amzn.to/2M9dd81 #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/a7fahFo6wz

posted at 01:44:24

『ポリー氏の人生』 H・G・ウェルズ(白水社)自身の若き日を投影し、下層中産階級の苦悩をコミカルかつ哀切に描いている。人生の「おぞましい穴ぼこ」に嵌まり込んだ男の起死回生の物語であり、作家自ら、最愛の作品と認める自伝的長篇。amzn.to/2QmJUk3 #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/88hjRG6mDa

posted at 01:40:38

『デイヴィッド・コパフィールド〈1〉 』 チャールズ ディケンズ、石塚裕子 (岩波文庫)「自分の作品中,最も好きなもの」自伝的要素の濃い作品で,個性的な登場人物が多数登場し,ユーモアとペーソスが全篇にわたって満ちあふれている.amzn.to/31HlBUv #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/wgcJyGxzTJ

posted at 01:37:16

『イギリスにおける労働者階級の状態〈上〉』エンゲルス(新日本出版社)目を覆うばかりの窮乏、人間性を奪う都市環境、過度労働、児童虐待…戦慄の実態と労働者階級の姿を、克明な現地調査と膨大な資料で描く amzn.to/3osWNt4 #life954 #radiko #tbsradio

posted at 01:34:08

『オリバー・ツイスト』ディケンズ、唐戸信嘉訳(光文社古典新訳文庫)イギリスの地方都市の救貧院で育った孤児は、ロンドンの犯罪社会に巻き込まれたり、温厚な紳士の庇護を受けたり様々な運命の変転を経験しながら、やがて自らの出自の謎を知る。amzn.to/3aOqzRM #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/VG5KGu6rhp

posted at 01:32:56

『ハード・タイムズ 』チャールズ ディケンズ、 山村 元彦ほか(英宝社)「事実、事実、事実!」「空想などしてはならん」繁栄を謳歌する1850年代大英帝国の内に隠されたきびしい現実を鋭くえぐる、ディケンズ渾身の社会問題小説。 amzn.to/2HAoVcO #life954 #radiko #tbsradio

posted at 01:29:51

『吉里吉里人(上)』井上ひさし(新潮文庫) 医学立国、農業立国、好色立国を掲げ、東北の一寒村が突如日本から分離独立した!SF、パロディ、ブラックユーモア、コミック仕立て、小説のあらゆる面白さ、言葉の魅力を満載した記念碑的巨編。#life954 #radiko #tbsradio amzn.to/3dWwXcd

posted at 01:25:23

『ゲンロン11』[論考]独立国家論 第10回(最終回) 偽史と血統の『韃靼タイフーン』 速水健朗 東浩紀 安彦良和 山本直樹 伊藤剛 石田英敬 安藤礼二 中島隆博 巻上公一 小川哲 本田晃子 柳美里 大山顕 海猫沢めろん 辻田真佐憲ほか amzn.to/3lmQTbo  #life954 #radiko #tbsradio

posted at 01:22:18

【音声49分56秒】高山羽根子+倉本さおり「沖縄を舞台にした『首里の馬』で芥川賞を受賞!高山羽根子さんが登場」2020年7月24日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/503161 #life954 #radiko #tbsradio

posted at 01:17:44

『首里の馬』高山羽根子(新潮社)中学生の頃から資料の整理を手伝っている未名子は、世界の果ての遠く隔たった場所にいるひとたちにオンライン通話でクイズを出題するオペレーターの仕事をしていたが…。amzn.to/3fyZpAQ #life954 #radiko #tbsradio

posted at 01:17:20

『オスカー・ワイルド』宮崎かすみ(中公新書)『サロメ』『幸福な王子』『ドリアン・グレイの画像』、オックスフォード大学在学中から頭角を現した青年期に始まり、同性愛裁判に敗北し、保守的なイギリス社会から追放される晩年まで。amzn.to/2sSFKZO #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/sTv9aQQRIW

posted at 01:16:26

『あなたと原爆』ジョージ・オーウェル、秋元孝文・訳(光文社古典新訳文庫)原爆投下のわずかふた月後、その後の東西対立を予見し「冷戦」と名付けた表題作ほか6篇。ファクトとフェイク、国家と個人、ナショナリズムなど、先見性に富む評論集。amzn.to/2Zt0Dpf  #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/rem2P3Vrpa

posted at 01:15:30

『ジョージ・オーウェル』川端康雄(岩波新書)「反ソ・反共」作家のイメージから「監視社会化」に警鐘を鳴らした人物へ『一九八四年』をはじめ、少年時代から晩年までの生涯と作品をたどり、その思想の根源をさぐる。amzn.to/2VSuB6w #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/ajnLKPOGcq

posted at 01:15:09

小川公代さんのアカウント @ogawa_kimiyo 18世紀医学史・文学研究者(Researcher in Literature & History of Medicine, especially on the long 18th century Britain)/他の関心: Gender & Queer studies sites.google.com/view/ogawa-kim #life954 #radiko #tbsradio

posted at 01:13:32

『深夜特急1 ー 香港・マカオ』沢木 耕太郎 (新潮文庫)この地球の大きさを体感したいーー 人を旅へと駆り立て続ける不朽の名作。 amzn.to/31GBnyY #life954 #radiko #tbsradio

posted at 01:11:56

藤井保文さんに聞く、本質を捉えたDXがもたらす、これからの豊かさとは | VISUAL SHIFT|ビジュアルシフト visual-shift.jp/20333/  #life954 #radiko #tbsradio

posted at 01:04:03

藤井保文氏「我々もDXをやろう、OMO(Online Merges with Offline=オンラインとオフラインの融合)をやろうという企業は多いが、デジタル化が目的になっていることが多い」(松元英樹) xtrend.nikkei.com/atcl/contents/… #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/hNdjTiJIpr

posted at 01:02:58

塚越健司さんのアカウント @KenjiTsukagoshi 拓殖大学、学習院大学非常勤講師。Screenless Media Lab.リサーチフェロー。NHK Eテレ『世界へ発信!SNS英語術』。『ニュースで読み解くネット社会の歩き方』『アメコミヒーローの倫理学』(翻訳担当)kenjitsukagoshi.blogspot.jp #life954 #radiko #tbsradio

posted at 01:01:12

【本日 オンライン】10月26日(月)18:30~20:00 森戸英幸、小西康之、荒井太一『労働法トークライブ』刊行によせて…オンラインでトークライブ! 有斐閣employmentlawtalkshow.peatix.com #s_info

posted at 00:15:35

【本日10月26日(月)~11月19日(木)開催予定】坂口恭平『Pastel』(左右社)刊行記念パネル展 代官山蔦屋書店1号館 1階 ブックフロア  store.tsite.jp/daikanyama/eve…

posted at 00:15:14

【本日10/26発売】『芦部信喜 平和への憲法学』渡辺秀樹(岩波書店)戦後憲法学のスタンダードをつくったのは、どんな人物だったのか。学徒出陣の戦争体験。後半生を懸け「憲法訴訟論」を開拓するまで。独自資料を交え足跡を再現。識者一三名のインタビュー収録。amzn.to/2Fol9mi

posted at 00:10:14

【本日10/26発売】『ローカルと世界を結ぶ』 五十嵐 誠一、酒井啓子(岩波書店)地方共同体、島嶼地方や亡命者などの「よるべないローカル」はどのように自らをグローバルに繋いだのか。国家の枠組みを越える国際NGOやグローバルな組織、広域の関係性や存在に着目する。amzn.to/3hsm1TT

posted at 00:09:42

【本日10/26発売】『「戦時昭和」の作家たち 芥川賞と十五年戦争』永吉雅夫(青弓社)室生犀星、芥川龍之介、永井荷風、佐藤春夫、太宰治ほかの同時代の作品や活動を検討するほか、堀田善衛の創作実践から敗戦後の日本と中国を論じる。amzn.to/2FDsyOS

posted at 00:09:18

【本日 オンライン】10/26 (月)19:00 - 21:00  池田恵理子さん講演会「北京会議から25年−−世界の潮流、日本の課題」 beijing-25.peatix.com #s_info pic.twitter.com/krtTo5rnI3

posted at 00:08:51

【新刊】『哲学 トレーニングブック: 考えることが自由に至るために』山口尚(平凡社)画期的「哲学読解」40講。「血で書いたような文章を好む」と語る気鋭の哲学研究者による、実践的読書ノート。文章の読み方・まとめ方を「こうするのか!」と体得できる。amzn.to/3n57j9d

posted at 00:08:26

【本日 オンライン】10/26 (月)20:00 - 22:00 都甲幸治+温又柔 「微かな声を拾い集める」 『「街小説」読みくらべ』『引き裂かれた世界の文学案内』『世界文学の21世紀』『魯肉飯のさえずり』刊行記念 蔦屋六本木 roppongi1026.peatix.com #s_info https://

posted at 00:08:01

【本日】10/26 (月)19:00 - 20:30 古川 礼規 2年間、タイに住んでみた。―クリエイター目線で見るタイ北部のクラフト文化 文喫 六本木 paperskin-bunkitsu.peatix.com #s_info

posted at 00:07:44

【本日10/26発売】『領土の政治理論』 マーガレット・ムーア、白川俊介(法政大学出版局)国家が領土を持つのは当たり前だと思われている。だが、なぜその領土支配は正当だと言えるのか。領土とは何か、規範理論から問う。amzn.to/33wljkU pic.twitter.com/JPqqW9wrBN

posted at 00:07:21

【本日10/26発売予定】『漢代思想論-桜邑文稿2』堀池信夫(明治書院)漢代の思想を様々な観点から考察する。amzn.to/30E4Bho pic.twitter.com/gBJ7e9mZr4

posted at 00:06:45

【本日10/26発売】『文学国語入門』大塚英志(星海社新書)ならば「近代文学の出番」ではないか。「私」が「社会」の中で「他者」と生きる手立てを理解するツールとしての「近代文学」。その読み方を学ぶため、まずは「文学」を「疑う」ところから始めましょう。amzn.to/34DqhLV pic.twitter.com/npnczOXaqh

posted at 00:06:10

【本日】10/26 (月)18:30 - 22:00 しずる・村上、グランジ・遠山、怪獣・坂口、せきしろ 90年代楽しかったナイト vol.4 ~令和に伝えたいあの頃特有の豊かさを一番偉い人へ  LOFT9 Shibuya ptix.at/n31H4W #s_info

posted at 00:05:28

【本日10/26発売】『バグダードのフランケンシュタイン』 アフマド・サアダーウィー、柳谷あゆみ(集英社)連日自爆テロの続く2005年のバグダード。古物商ハーディーは町で拾ってきた遺体を縫い繋ぎ、一人分の遺体を作り上げたるが、翌朝遺体は忽然と消えてしまう。かわりにーamzn.to/2H5SYcv

posted at 00:05:02

【本日10/26発売】『苦学と立身と図書館 パブリックライブラリーと近代日本』伊東達也(青弓社)公共図書館はいつ・どのようにして勉強・独学の空間になったのか。明治期からの近代化のなかで、勉学の情熱を抱えた青年・女性たちに果たした図書館の役割とは何だったのか。amzn.to/3dxsNY1

posted at 00:04:38

【本日10/26発売予定】『村上春樹が英語で楽しく読める本』村上春樹を英語で読む会(コスモピア)「やれやれ」は英語では何と表現されているか。「私」と「僕」は英語ではどちらも「I」になるが、それぞれの世界観の違いはどう表現されているのか……。amzn.to/31gLIBL

posted at 00:04:11

【本日10/26発売】『小説 牡丹灯籠』 大橋崇行、監修・柳家喬太郎(二見書房)「四谷怪談」「皿屋敷」と三大怪談の一つに数えられるが、怪談として語られているのは、前半の一部。本来は愛憎と、主君の仇討ちにいたる複雑に入り組む物語である。イラスト・松浦シオリamzn.to/37n7CH0

posted at 00:03:48

【本日10/26発売】『内緒にしといて』長井短(晶文社)ねぇ、悲しいのに笑うのそろそろやめない?  恋愛、モテ、呪いの言葉、マウンティング……日々やり過ごしてしまいがちな違和感をどうしたらいいのか?  amzn.to/2El4Bes pic.twitter.com/KwFGJwRg5Q

posted at 00:03:23

10/27(火)19:00から  會田瑞樹、西耕一、石黒謙 Three Shells Presents「打楽器百花繚乱 會田瑞樹の世界」CD「いつか聞いたうた」発売記念 SUPER #DOMMUNE threeshells.peatix.com #s_info

posted at 00:01:45

10月27日のツイート

$
0
0

【本日10/27発売】『人類堆肥化計画』東千茅(創元社)生きることの迫真性を求めて、都会から奈良の里山へ移り住んだ若き農耕民が構想する、生き物たちとの貪欲で不道徳な共生宣言。amzn.to/32aAT53

posted at 00:12:16

【本日 オンライン】10/27(火)19:30〜 山口真一「正義を振りかざす『極端な人』から 社会を守る」 slowinternetmtg201027.peatix.com #s_info

posted at 00:11:33

【本日10/27発売】『精神分析にとって女とは何か』西見奈子(福村出版)フェミニズムと精神分析の歴史、臨床における女性性、日本の精神分析、さらにはラカン派の女性論まで、精神分析において女性はどのように捉えられてきたのかを検討する。amzn.to/2GtYXHJ

posted at 00:09:18

【本日リアルタイム配信】10/27 (火)20:00 - 21:30 鳥羽周作+嶋浩一郎「料理界の海賊が看板メニューのレシピを公開した理由」『やさしいレシピのおすそわけ #おうちでsio』(小学館)刊行記念 下北沢本屋B&B peatix.com/event/1658386 #s_info pic.twitter.com/ut7FRWZWZ5

posted at 00:08:48

【本日 オンライン】10/27 (火)20:00 - 21:30 LOBSTERR(佐々木康裕・宮本裕人・岡橋惇)と読み解く『LIFESPAN(ライフスパン)』 「老いなき世界」を生きる私たちの、これからの働き方 司会 九法崇 宮久保文子 SPBS spbs20201027.peatix.com/event/1662716/…… #s_info

posted at 00:08:05

【本日】10/27 (火)19:30 - 22:30【ゲスト】小川淳也衆議院議員、ダースレイダーxプチ鹿島 ヒルカラナンデス(蔵)特別版 【ヨルカラナンデス!Vol.3】LOFT9 Shibuya ptix.at/2sXvuQ #s_info #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:07:32

【本日 10/27(火)19時〜生中継】國分功一郎+東浩紀「哲学にとって愚かさとはなにか――原子力と中動態をめぐって」【『ゲンロン11』刊行記念】 #ゲンロン201027 live2.nicovideo.jp/watch/lv328529…pic.twitter.com/qh4VUDMdQ1

posted at 00:07:00

【本日10/27発売】『フランス組曲 新装版』 イレーヌ・ネミロフスキー、野崎歓、平岡敦(白水社)1940年初夏、ドイツ軍による首都陥落を目前に、パリの人々は大挙して南へと脱出した。動と静、都会と地方、対照的な枠組みの中で展開する珠玉の群像劇amzn.to/2Hfyiyo

posted at 00:06:34

【本日10/27発売】『現代思想11月号 特集=ワクチンを考える』中村桂子、山内一也、美馬達哉、宮﨑裕助、粥川準二、吉田徹、伊藤潤一郎、牛山美穂、大北全俊、岡崎勝、倉陽介、栗原千絵子、西真如、西沢いづみ、橋迫瑞穂、浜田明範、林真理、吉田修馬ほか amzn.to/3dvuB3X

posted at 00:06:09

【本日10/27発売】『戦時リーダーシップ論』 アンドルー・ロバーツ、三浦元博(白水社)皇帝、軍人から政治家、独裁者まで、戦時の成功の秘訣、失敗の理由を検証。ナポレオンやチャーチルの伝記で著名な英国の歴史家が、「九人九色」のリーダーシップを明快に比較考察。amzn.to/3oaSfaW pic.twitter.com/tS16DTfFY8

posted at 00:05:29

【本日10/27発売予定】『エチオピア高原の吟遊詩人: うたに生きる者たち』川瀬慈(音楽之友社)かれらが歴史的に担ってきたさまざまな役割について振り返ると同時に、人々との豊かなやりとりに基づいて展開させる地域社会での芸能の様子を描く。amzn.to/35kswnP

posted at 00:04:51

【本日10/27発売】『江戸のスポーツ歴史事典』谷釜尋徳(柏書房)走り、投げ、力と技と知恵を競い合い、時にはその裏で賭博や売春も行われた江戸時代。明治以降の近代スポーツが見失った豊饒なスポーツ文化の地平を、図版資料とともに解き明かす amzn.to/3klUKEY pic.twitter.com/HnFqVPc3t3

posted at 00:03:31

【本日10/27発売】『イギリス近代の中世主義 』 マイケル・アレクサンダー、野谷啓二・訳(白水社)18世紀半ばに始まり広がった、過去を回復し新たに中世に範を求める動き。中世に対する見方の、この革命的変化はなぜ、そしてどのように起こったのか。 amzn.to/2Tg8Qf9

posted at 00:02:54

【本日 オンライン】10/27 (火)20:00 - 22:30  亀松太郎+神田桂一 朝日新聞が閉鎖した新メディア「DANRO」なぜ買い取ったのか? あしたメディア研究会 amk1027.peatix.com #s_info

posted at 00:02:29

【本日】10/27(火)19:00から  會田瑞樹、西耕一、石黒謙 Three Shells Presents「打楽器百花繚乱 會田瑞樹の世界」CD「いつか聞いたうた」発売記念 SUPER #DOMMUNE threeshells.peatix.com #s_info

posted at 00:02:12

【本日10/27発売】『思想 2020年11月号【特集】桐野夏生の小説世界』沼野充義 白井聡 田中貴子 坂元さおり 岩川ありさ 成田龍一 内藤千珠子 西谷修(岩波書店) amzn.to/35u0eY5

posted at 00:01:48

10月28日のツイート

$
0
0

【本日10/28発売】『ヒゲとナプキン』乙武洋匡(小学館)「僕たちは何を怖がり、何を守り生きているのか——改めて考えてほしいです」(りゅうちぇる)男とは、女とは、そして家族とはなんだろう…。読者の価値観を根底から揺るがす #note 連載、待望の書籍化amzn.to/3mD6y7c pic.twitter.com/MWH8nhZzT8

posted at 00:18:10

【リアル+配信】10/28 (水)19:30 - 22:30  小西克哉+生島淳のアブないニュース! vol.4 ~アメリカ大統領選スペシャル~ LOFT9 Shibuya dangerous-news.peatix.com #s_info

posted at 00:17:39

【本日リアルタイム配信】10/28 (水)19:00 - 21:00 饗庭伸×青木彬+角尾宣信+安藤哲也「これからのワークショップ~福祉・アート・まちづくりの現場から」『素が出るワークショップ 人とまちへの視点がかわる22のメソッド』(学芸出版社)刊行記念 下北沢本屋B&B ptix.at/Qdf4lB #s_info pic.twitter.com/U5wP1Sc9P4

posted at 00:17:07

【本日 オンライン】10/28 (水)20:00 - 21:00 山口桂+平野啓一郎『美意識を磨く‐オークション・スペシャリストが教えるアートの見方』(平凡社新書)刊行記念 銀座蔦屋書店 ptix.at/Jf2Zp9 #s_info pic.twitter.com/Smp7V380n2

posted at 00:16:40

【本日10/28発売】『分断された都市: 再生するアメリカ都市の光と影』 アラン・マラック 、山納洋・訳(学芸出版社)富裕層のための都市再生ではなく、取り残された地域を再生するための方策を豊富なデータに基き提言。日本の都市政策にも示唆を与える amzn.to/3jz2cw2 pic.twitter.com/NcM9En39FZ

posted at 00:16:16

【本日10/28発売】『今日も嫁を口説こうか』平子祐希( 扶桑社)「結婚は地獄」「夫婦はマンネリが当たり前」そんな情報操作に呑み込まれている人が数多くいるらしい。だったら、この男の経験が、冗談みたいな名言が、もしかして本当に役に立つこともあるかもしれない。amzn.to/36GVIHG

posted at 00:15:42

【本日10/28発売】『鏡の中のアメリカーー分断社会に映る日本の自画像』先崎彰容(亜紀書房)岩倉使節団の一員・久米邦武『米欧回覧実記』や、江藤淳『アメリカと私』を頼りに、サンフランシスコを歩き、アーリントン墓地を訪ね、大陸横断鉄道に乗る。amzn.to/2HUSyWD pic.twitter.com/se0TjYAREH

posted at 00:15:15

【本日10/28 (水)19:30 - 21:30配信予定】郡司ぺギオ幸夫+宮台真司「ダサカッコワルイ世界へ」郡司ぺギオ幸夫『やってくる』(医学書院)刊行記念第二弾 代官山蔦屋書店 ptix.at/PS8m0U #s_info #jwave #jamtheworld #radiko

posted at 00:14:44

【本日10/28発売】『夜を束ねて』岡崎透(つむぎ書房)石を置く男と遭遇した僕は自らの短命を悟り、恋人と顔を合わせる事にした。しかし彼女は自室冷蔵庫に潜んでいた作業服の男によって、雪で覆われた不毛の大地へと連れ去られてしまう。amzn.to/31p8k2S pic.twitter.com/2AEzIggGge

posted at 00:13:59

【本日10/28発売】『壺の中にはなにもない』戌井昭人(NHK出版)破天荒な陶芸家の祖父との交流と、26歳にして訪れた初恋に、笑って、笑って、少ししんみりして、心が温まる。疾走感溢れる筆致でユーモラスに描く、鬼才の真骨頂にして新境地、至極の長篇大衆小説。amzn.to/3o3oZ5I pic.twitter.com/31AqRcJuc9

posted at 00:13:14

【本日10/28発売】『アマゾン化する未来 ベゾノミクスが世界を埋め尽くす』 ブライアン・デュメイン、小林啓倫(ダイヤモンド社)アマゾンが支配する大部分と、小さな領域をミニ・アマゾンたちが奪い合う過酷な世界・・・フォーチュン誌のトップ・ジャーナリストが描く近未来 amzn.to/2ISQYVD

posted at 00:12:27

【本日10/28発売】『完全犯罪の恋』田中慎弥(講談社)「教えてください。どうして母と別れたんですか」芥川賞を受賞し上京したものの、変わらず華やかさのない生活を送る「田中」。編集者と待ち合わせていた新宿で若い女性から声を掛けられる……初の恋愛小説。amzn.to/2HoDfFM

posted at 00:08:23

【本日10/28発売】『私のまま、素直に生きる』森田汐生(主婦の友社)伝わらない、わかってもらえない、わかり合えない、 言いづらくて口を閉ざしてしまう、傷つくのが怖くて話せないーー自分のままで、素直に生きるための暮らしのヒント集。amzn.to/2HsqGJo pic.twitter.com/5hqHJk687s

posted at 00:07:52

【本日10/28発売】『満月交心 ムーンサルトレター』 鎌田東二、一条真也(現代書林)儀式とグリーフケアを語り尽くす。バク転神道ソングライターこと宗教哲学者・鎌田東二と儀礼文化イノベーターこと作家・一条真也が、満月の夜に交わした往復書簡第三弾。amzn.to/3maOxfw

posted at 00:06:58

【本日10/28発売】『みがわり』青山七恵(幻冬舎)つまらない筋書きを断固拒否する。これはわたしの物語。わたしの人生。駆け出し作家の律は、自分と瓜二つの亡き女性の伝記を書くことに。だがーー。amzn.to/35y2H3P

posted at 00:06:22

【本日10/28発売】『表現する認知科学』渡邊淳司(新曜社)触れることがはばかられる時代に私たちは〝自分事〟として身体や他者、世界を感じられるのか? 〝自己と他者〟という根源的な問いに、認知科学のワークショップや触覚・身体感覚のテクノロジーからアプローチする amzn.to/3jwCyae

posted at 00:05:57

【11/18発売予定】『はじめてのスピノザ 自由へのエチカ』國分功一郎(講談社現代新書)私たちはまだ、「自由」を知らない――覆される常識の先に、ありえたかもしれないもうひとつの世界が浮かび上がる。気鋭の哲学者による、心揺さぶる倫理学(エチカ)入門。amzn.to/34vrdmR  #ゲンロン201027

posted at 00:04:54

10月29日のツイート

$
0
0

【本日オンライン】10/29 (木)20:00 - 22:00 岸由二+柳瀬博一「アリの創るアリ塚、ヒトの創る都市ーー進化を促す生態系のしくみ」『都市で進化する生物たち “ダーウィン”が街にやってくる』(草思社)刊行記念 下北沢本屋B&B ptix.at/YqWWeW #s_info #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/dGWxdM3mYj

posted at 01:28:41

【本日10/29発売】『続 日本の小さな本屋さん』和氣正幸(エクスナレッジ)小さくても個性的な本屋は全国各地にたくさんあります。お酒を飲みながら本に酔うことができる店もあれば小さな山の集落にある緑豊かな店も、予約制の不思議な店も amzn.to/3dL6Qoy

posted at 01:28:10

【本日発売】『ディスカバー・マイケル THE BOOK 』西寺郷太(スモール出版)ティト・ジャクソン、ジャーメイン・ジャクソン、ポール・ジャクソン・ジュニア、横山剣、黒沢薫、和田唱、田中章、久保田利伸、湯川れい子、吉岡正晴、高橋芳朗 CD付(NONA REEVES with 土岐麻子)amzn.to/3jjmcSt

posted at 01:27:40

【本日10/29発売】『まっぷたつの子爵(新訳)』 イタロ・カルヴィーノ、村松真理子(白水社)トルコとの戦争へ出かけた若い子爵。敵の砲弾で体を引き裂かれ、右半身だけの体で領地に帰ってきたが……執筆の経緯を自ら解説したエッセー「一九六〇年の覚書き」(本邦初訳)併録。amzn.to/35nxikv

posted at 01:26:43

【本日10/29発売】『夢七日 夜を昼の國』いとうせいこう(文藝春秋)交通事故に遭い、意識不明となった木村宙太。震災後、原発で働いていた君だが最愛の妻の呼びかけにも応じられない深い眠りの中にいる。二〇一九年十一月、私は君に、日々ささやきかける。――君よ、目覚めよ。amzn.to/35lMXAN

posted at 01:26:19

【本日10/29発売】『スズキジムニー50年の歴史』二階堂裕(エスエスシー出版)1970年4月に発売されたスズキジムニーLJ10から、2020年のJB64、JB74までの歴代ジムニーの詳細解説と、その諸元データをすべて網羅した50年の歴史。amzn.to/3mdHlza pic.twitter.com/S5cKL5FgMT

posted at 01:25:51

【本日10/29発売】『押井守監督が語る映画で学ぶ現代史』 押井守、野田真外(日経BP)「宇宙大戦争」 から 「007   ロシアより愛をこめて」「仁義なき戦い」さらには「キャプテン・アメリカ」「ゲーム・オブ・スローンズ」 まで。 イラスト・西尾鉄也amzn.to/3miH7H3

posted at 01:23:16

【本日10/29発売】『女性の世界地図-女たちの経験・現在地・これから』ジョニー・シーガー、 中澤高志ほか訳(明石書店)本書は単なる女性に関する地図帳ではない。女性の経験を真剣に語るというレンズを通した、フェミニズムによる世界の再地図化である。amzn.to/3moPK2Q

posted at 01:22:41

10月30日のツイート

$
0
0

【11/20発売予定】『社会的認知』唐沢かおり(ナカニシヤ出版)社会を描く心の特性に関する緻密な理解と、その特性が社会の中での多様な相互作用、社会そのもののあり方とどう関わるのかを明らかにし、社会的認知領域の見取り図と今後の展開のための手掛かりの提示を試みる。amzn.to/3myIOAd

posted at 09:35:17

【本日10/30発売】『タバコ吸ってもいいですか ― 喫煙規制と自由の相剋』 児玉聡、奥田太郎、後藤励、亀本洋、井上達夫(信山社)喫煙者と非喫煙者は〈共生〉できるのか? 喫煙はどこまで個人の自由なのか? amzn.to/2HLBJh6

posted at 09:32:16

11月7(土)18:00から 雨宮処凛 三浦俊一 植垣康博 山中幸男 森達也 孫崎享 蓮池透 初沢亜利 南丘喜八郎 佐々木道博 足立正生 “よど号ハイジャックから50年” 新時代のアジアと日本を考える LOFT9渋谷 www.loft-prj.co.jp/schedule/loft9… #s_info pic.twitter.com/BSS13JbtWY

posted at 09:28:40

【新刊】『銀河英雄伝説列伝1』石持浅海、太田忠司、小川一水、小前亮、高島雄哉、藤井太洋(創元SF文庫)『銀河英雄伝説』を愛してやまぬ作家たちが、正伝・外伝で語られなかったエピソードを紡ぎ出す。カバーイラスト星野之宣 amzn.to/3oz70EF pic.twitter.com/PcRmdOJvQa

posted at 09:15:29

石崎貴比古「道行く人がみな、マスクを身に着け始めた時、多くの人がこう思ったのではないか。「まるでナウシカの世界だ」と。」 www.pen-online.jp/news/culture/m…

posted at 09:11:20

一ノ瀬伸 山深い湖畔に独居し、優しい詩を詠んだ「日本のソロー」を訪ねる。Pen www.pen-online.jp/creator/cultur…

posted at 09:07:34

書評・北上次郎「圧巻は第2章「競馬場の地図絵巻」だ。これは、吉田初三郎の鳥瞰図を紹介しながら、その地の競馬場とそれに関する作家、作品を紹介するというもので、読み始めるとやめられなくなる。」www.nikkan-gendai.com/articles/view/… pic.twitter.com/8lBaVQCTEr

posted at 09:04:44

書評「日本の市町村はいくつあるのだろう」。写真部に所属していた大学1年生の終わり、著者はふと湧き上がった疑問から、日本の市町村すべてを巡る旅を思いつく。」 www.nikkan-gendai.com/articles/view/… pic.twitter.com/CgZ3uMOvjg

posted at 09:00:58

【本日10/30発売】『週刊金曜日 2020米大統領選挙』水野和夫+山口二郎 齋藤陽道 田中優子 本田雅和 片岡伸行 鷲尾香一 小石勝朗 望月衣塑子 猿田佐世 奥寺淳 半田滋 市来伴子 まさのあつこ 竹信三恵子 本田雅和ほか amzn.to/2TE2pml pic.twitter.com/Uq2Bex5unL

posted at 08:30:55

井上敏樹「衝撃的なCMを見た。『朝はお茶漬け』というものである。」note.com/wakusei2nd/n/n…

posted at 08:25:48

堀田健一郎、池内啓太、森美穂子「視点を変えれば社会は変わる」。アンドワンダーに学ぶサステナビリティとの付き合い方。(文・高村美緒 写真・ 高村瑞穂) www.vogue.co.jp/lifestyle/arti…

posted at 08:24:25

学術会議の構成、最多の東大2割未満 首相「偏り」繰り返すも地方が半数超:東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/article/65133/  #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 08:17:19

メルカリ初の車椅子社員である私にしかできないこと。 障がい者に、もっと働く面白さを。|海野優子 note.com/umiko/n/n961dc…

posted at 08:16:44

鈴木涼美さん「今は短くてわかりやすいものが読まれやすい時代ですが、私自身は必ずしもわかりやすい本こそ良い本だとは考えていません」「わからない部分が何を意味しているのかというところも味わい深いものです。」(熊野雅恵) danro.bar/post-13211657/

posted at 05:28:39

【ニコ生 深掘TV】11月4日(水)21:30~配信予定 『米大統領選2020の結果を徹底深掘り!』宮台真司 ダースレイダー 司会:ジョー横溝 live2.nicovideo.jp/watch/lv328742… #daycatch #radiko #tbsradio pic.twitter.com/D7Vw4P4h5I

posted at 04:30:08

【2020年11月17日(火)—11月21日(土)】ストローブ=ユイレの軌跡 1962-2020 (日曜・月曜休館/5日間)会場:アテネ・フランセ文化センター  www.athenee.net/culturalcenter… pic.twitter.com/prY6IiB2py

posted at 03:53:00

【オンライン】11/8 (日)19:00 - 21:00 太田靖久+松波太郎 「小説家・太田靖久を知るために」 『ののの』(書肆汽水域)刊行記念 下北沢本屋B&B ptix.at/KgRrg5  #s_info

posted at 01:30:00

【会場 or 配信】11/15 (日)19:00 - 21:00 井上弘貴+石川敬史+田中東子(司会) アメリカ保守主義とは何か?―分断されるアメリカとポスト・リベラリズム Readin' Writin' BOOKSTORE ptix.at/nCKKEi  #s_info

posted at 01:29:20

【11/6発売予定】『古典の未来学 Projecting Classicism』荒木浩・編(文学通信)決定的なピンチか、千載一遇のチャンスか。全44名が、古典研究が近未来の人文学に提示すべき、学際的な意味や国際的可能性を追究した、刺激的で多角的な論集。amzn.to/3oE6OUI

posted at 00:51:43

【11/21発売予定】『観念結晶大系』高原英理(書肆侃侃房)二十有余年を費やし世界に問う思弁小説、ついに刊行。「神よりさらに高い次元に響く音をこの小説の中に聴きました。すべての着地点を知りました。」(町田康)amzn.to/37TdYys pic.twitter.com/HlA7DyJ55e

posted at 00:48:43

【11/18発売予定】『ひび割れた日常』 伊藤亜紗、奥野克巳、吉村萬壱(亜紀書房)消せない不安と変化を余儀なくされた日々の営みを前に、思考の足場をどこに築けば良いのか。三人の異才がアイディアを持ち寄り、変奏し、問いを深めていくリレーエッセイ。 amzn.to/37VqjSy pic.twitter.com/VAlmpxvqzO

posted at 00:45:44

【11/27発売予定】『その他もろもろ: ある予言譚』 ローズ・マコーリー、赤尾秀子・訳、解説・北村紗衣(作品社)第一次大戦後の英国。国民を知力でランク分けするという大胆な政策を打ち出す脳務省に務めるキティは、脳務大臣のニコラスと密かに愛を育んでいたが……amzn.to/37PbQaQ pic.twitter.com/327iSZej88

posted at 00:42:38

【本日10/30発売】愛の奇跡 ジョン・カサヴェテス監督 Blu-ray バート・ランカスター 、ジュディ・ガーランド 知的障害児施設・クローソーン訓練学校に音楽教師として赴任したジーン。子どもの扱いが上手い彼女は、自閉症のルービン少年と仲良くなるが…。amzn.to/3bqRnZT pic.twitter.com/d0AzzByPuZ

posted at 00:31:08

【本日10/30発売】『中国市民の朝鮮戦争: 海外派兵をめぐる諸問題』陳肇斌(岩波書店)朝鮮戦争が勃発して四カ月、中国は「抗米援朝」を掲げて参戦した。国外で米国と戦う事態に中国の市民たちは何を思い、兵士たちはどう向き合ったのか。amzn.to/3hqgcX5

posted at 00:30:11

【本日 会場 or 配信】10/30 (金)19:00 - 21:00 能川元一 「日本を取り戻す、おじさんたちから。」聡子の部屋 第10回 Readin’ Writin’ BOOK STORE(田原町) satokonoheya010.peatix.com #s_info

posted at 00:29:07

【本日 オンライン】10/30 (金)19:30 - 22:30 川上未映子 物語と人生と~枚方 蔦屋書店・文学サロンVOL.24~ ht-miekokawakami.peatix.com #s_info

posted at 00:28:39

【本日 オンライン】10/30 (金)20:00 - 21:30 シトウレイ「Style on the Street: From Tokyo and Beyond」(RIZZOLI)発売記念トークイベント with 奈良裕也 代官山蔦屋書店 ptix.at/QnhqwE #s_info

posted at 00:27:51

【本日10/30発売】『〈敵〉と呼ばれても』 ジョージ・タケイ、ハーモニー・ベッカー、青柳伸子(作品社)『スタートレック』のヒカル・スールー(ミスター・カトー)役で知られる日系俳優が、第二次世界大戦中に三年間を過ごした日系人強制収容所での日々―― amzn.to/30mcTuj

posted at 00:26:57

【本日 オンライン10/30 (金)20:00 - 配信予定】温又柔+小竹由美子+小林エリカ 「痛みがフィクションに生まれ変わるとき」 『魯肉飯のさえずり』(中央公論新社)&『サブリナとコリーナ』(新潮クレスト・ブックス)W刊行記念 下北沢本屋B&B ptix.at/EoP0A9 #s_info

posted at 00:26:30

【本日10/30発売】『今を考えるための近世思想―時代と向き合った日欧16人の思想家』徳永哲也(晃洋書房)マキアヴェリから安藤昌益までヨーロッパと日本の重要思想がこれ一冊でamzn.to/2I1u91J

posted at 00:25:30

【本日10/30発売】『医療倫理超入門』マイケル・ダン、トニー・ホープ、児玉聡、赤林朗・訳(岩波科学ライブラリー)医療資源の配分や安楽死の問題、認知症患者のどの時点での意思を尊重すべきか…。事例を交え医療倫理の考え方(クリティカル・シンキング)の要点を説明する。amzn.to/2F5hHga

posted at 00:24:23

【本日10/30発売】『研究者への道―学術論文の執筆方法に関する一考察』リム ボン(晃洋書房)本書は、これから学術研究に挑んでみようと考えている大学院生や学部学生を対象に、学術論文を成功裏に仕上げてゆくための具体的方法を明らかにすることを目的としている。amzn.to/3ntBFTl pic.twitter.com/A7OJXdXVJT

posted at 00:24:05

【本日 10/30発売予定】『わかめとなみとむげんのものがたり』Little Thunder(リイド社)世界中から絶大な人気を誇る著者の初邦訳コミックス。民主化運動が加熱していた2019年の香港で描かれた一大叙事詩。アマゾン限定版は表紙イラストを表紙大(B5変型)のシートとして同梱。amzn.to/30NPH8p pic.twitter.com/5c8ypl62Hz

posted at 00:18:54

【本日 10/30まで】株式会社皓星社「このクラウドファンディングを機に、ハンセン病文学作品や、ハンセン病のもつ問題意識について、身近なものとして感じていただきたいと思っています。」ハンセン病文学作品集1000冊をデジタル化したい readyfor.jp/projects/kosei…

posted at 00:18:13

【新刊】『西洋文学にみる異類婚姻譚』山内淳(小鳥遊書房)人魚姫 妖精 魔女 女神 『美女と野獣』吸血鬼 狼男 クトゥルフ神話……「人と異類との境界線」を問うことで、人間の定義を再考する。異類との恋愛・結婚が描かれた摩訶不思議な西洋文学の旅へご招待。amzn.to/2F9TdTa pic.twitter.com/xVvEvNU7TJ

posted at 00:17:34

【本日 オンライン】10/30 (金)20:00 - 21:30 せやろがいおじさん『せやろがい! ではおさまらない』+ 清田隆之『さよなら、俺たち』刊行記念 気持ち良くは叫べない?「俺たちとジェンダー」の話 qjweb-seyarogaikiyota.peatix.com #life954 #radiko #tbsradio #ss954 #s_info

posted at 00:17:01

【本日10/30まで】「ありのままの久美子」『誘惑者』『十六歳の戦争』『あにいうもうと』『インターミッション』『さらば愛しき大地』『秋吉久美子 調書』(筑摩書房)刊行記念  シネマヴェーラ渋谷 www.cinemavera.com/programs.php pic.twitter.com/jZBQWSMA2o

posted at 00:16:37

【本日10/30発売予定】『第二の生殖革命へ-生まれることの医学と倫理そして哲学』森崇英(京都大学学術出版会)ヒト生殖細胞の造成さえも技術的な可能性が見えてきた時代,生命の誕生をどう理解し、規制の基準は何に依拠すべきか。amzn.to/36Eg9Fw pic.twitter.com/FrK8M7SMKY

posted at 00:14:28

【本日 10/30発売】『司書のお仕事2―本との出会いを届けます』 大橋崇行、小曽川真貴(勉誠出版)図書館には様々な雇用形態が有り、専従職員として働けることが如何に幸運なことなのかを知る。図書館での多岐に亘る仕事から、実際に働く司書の姿が見えてくる……。amzn.to/31iWcjM

posted at 00:13:21

【本日 10/30 19:00から生配信】青山周平+市川紘司+上田洋子「中国における都市・建築・暮らし」【コロナ禍の世界から #4】 #ゲンロン201030 / ニコ生 live.nicovideo.jp/watch/lv328614… #s_info pic.twitter.com/Q2sXJT91cX

posted at 00:12:46

【本日10/30発売】『クジラをめぐる冒険――ナゾだらけの生態から対立する捕鯨問題まで』石川創( (株)旬報社)クジラとはそもそもどんな生き物なのか。人類はクジラとどう付き合ってきたのか。なぜ捕鯨問題はわかり合えないのか。amzn.to/37sE4b9

posted at 00:12:17

【本日 オンライン】10/30 (金)19:00 - 20:30 小巻亜矢「“また来よう”の秘密 サンリオピューロランドの人づくり」《WATERRAS BOOK FES 2020》 [協力:ダイヤモンド社] ptix.at/lsFtCK #s_info pic.twitter.com/51n8dL2XSk

posted at 00:11:38

【本日10/30発売】『離島の本屋ふたたび』朴順梨(ころから)『離島の本屋』から7年。消えかけた本屋の灯りを再びともした島民、島のつらい歴史を伝える本を売り続ける心意気、そして閉じる決断をした本屋たちとの出会いを描く。amzn.to/35nhSwy pic.twitter.com/rV5Dj1Pmor

posted at 00:10:21

【本日10/30発売】『推理作家の出来るまで 上巻』都筑道夫(フリースタイル)「エラリイ・クイーンズ・ミステリ・マガジン」日本語版の初代編集長、数多くの人気シリーズを執筆、評論でも、つねに推理小説界に波紋を呼び起こしてきた、推理作家の半自伝エッセー。amzn.to/2IVslb0

posted at 00:09:24

【本日10/30発売】『夜ふけに読みたい 神秘なアイルランドのおとぎ話』 長島真以於、加藤洋子ほか(平凡社)不屈の生き様を涙と笑いで語るフィン・マク・クウィル伝説に、時代を超えて愛されるアーサー・ラッカムの挿絵つき。amzn.to/3mfK9vA

posted at 00:09:01

【本日10/30発売】『推理作家の出来るまで 下巻』都筑道夫(フリースタイル)都筑道夫、自らを語る。第54回日本推理作家協会賞受賞作。つねに推理小説界に波紋を呼び起こしてきた、推理作家の半自伝エッセー。amzn.to/37Gbi71

posted at 00:08:38

【動画配信期間 2020/12/16~2021/1/14】國分功一郎+上間陽子+荻上チキ「それって「自己責任」?~予測不可能な複雑社会を彷徨う自己責任論」(TBSラジオ「荻上チキ・Session」日本財団「スタートライン」申込ページ nf-startline.jp/program/sessio… www.tbsradio.jp/532751 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:06:49

【本日 10月30日(金)15時半~放送予定】麻木久仁子+木村草太「「”新型コロナウイルスに、菅新政権、学術会議問題やアメリカ大統領選挙……ニュース座談会・10月場所~あなたが気になったニュースは何ですか?」(TBSラジオ「Session」) www.tbsradio.jp/532409  #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:03:08

10月31日のツイート

$
0
0

【11/25発売予定】『現代イスラームの徒然草』 アフマド・アミーン、水谷周(国書刊行会)原理主義にばかり注目されがちな現代イスラームではあるが、もう一方ではこのように穏当な主義主張が脈々と流れている。イスラームの名著『溢れる随想』のエッセンス。amzn.to/34FldI4

posted at 00:05:04


11月1日のツイート

$
0
0

【11/7発売予定】『メディア論の名著30』佐藤卓己(ちくま新書)広く知られる古典から「読まれざる名著」まで、メディア研究の第一人者ならではの視点で解説。進展著しいメディアの世界を深く学びたい読者にとり最良の入門書 amzn.to/323YSCh

posted at 22:53:57

【11/7発売予定】『ヒトの言葉 機械の言葉 「人工知能と話す」以前の言語学』川添愛(角川新書)私たちは本当に、「意味」が分かっているのか AIが発達しつつあるいま、改めて「言葉とは何か」を問い直す――言葉の「不思議」と「未解決の謎」に迫るamzn.to/36Kb3Hx

posted at 22:50:32

【11/7発売予定】『私とあなたのあいだ――いま、この国で生きるということ』温又柔、木村友祐 (明石書店)私たちがイキモノとして、のびやかに生きるための羅針盤。二人の芥川賞候補作家が交わす、圧巻の往復書簡。amzn.to/2FxMEtB pic.twitter.com/uPS9MotFcc

posted at 22:50:06

【11/7発売予定】『レイシズムとは何か』梁英聖(ちくま新書)「日本に人種差別はあるのか」。実は、この疑問自体が差別を生み出しているのだ。「人種」を表面化させず、差別を扇動し、社会を腐敗させるその構造に迫る。amzn.to/3dbqIki

posted at 22:46:25

【会場+配信】11/11 (水)20:00 - 22:00 《緊急決定》吉田豪の“新・雑談天国” vol.5 『超・人間コク宝』発売記念!! ゲスト前田五郎師匠を迎えて!! LOFT9 Shibuya zatsudan-heaven.peatix.com  #s_info

posted at 21:59:15

【11/20(金)18:00から ニコ生、配信予定】永青文庫 冬季展「新・明智光秀論:細川と明智 信長を支えた武将たち」を巡ろう(出演:橋本麻里、稲葉継陽/熊本大学永青文庫研究センター長) live.nicovideo.jp/watch/lv328790… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 21:48:20

【オンライン】11月23日(祝・月)13時30分~ 藤岡毅 渡辺一史 川口有美子 舩後靖彦 木村英子「当たり前の生活を阻む壁を突破するためにこの国に必要なことを語り合おう」介護保障を考える弁護士と障害者の会全国ネット8周年シンポ www.facebook.com/shiho.aoki.73/… #ss954 #radiko #tbsradio #s_info pic.twitter.com/RqSe9stId5

posted at 17:27:54

山田哲也「分断」の例示にもみえる個々の語りに分け入ると、ひとつの社会に固有な歴史と構造のなかで生活が輪郭をなしてゆく様相が浮かびあがる。各人が必死に築き上げた人生を構成するエピソードには、社会的な属性を越えて理解可能な痛みと悔恨、そしてかすかな希望がある」ryukyushimpo.jp/news/entry-121… pic.twitter.com/afOvkP24hp

posted at 16:50:27

中野慧「スマホからSNSその他、気が散る元となるアプリを消した。Twitter、Facebook、Instagram、そしてはてなブックマークだ。もちろんたまに見ているが、あくまでもブラウザから、にしている。」 nidoneinstitute.com/2020/11/01/soc…

posted at 16:44:46

「当該記事は大阪市への適切な取材に基づいたものです。代表質問後に市が一転して説明を変えたものであり、馬場伸幸氏が当該記事について、代表質問で「重大な誤報」「大誤報」と発言したことは極めて遺憾です。 」毎日新聞社社長室広報担当の話 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20201…

posted at 16:38:04

告訴後の書類送検は、どういう意味を持つのか。それに関する報道はどうあるべきなのか――(大野友嘉子) - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20201…  #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 16:34:31

斎藤幸平「「差別はいけない」。そんなのは単なるきれい事だと思う人もいるかもしれない。あるいは、差別をなくしたいけれど、何をしていいか分からないと悩んでいる人もいるだろう。 」毎日新聞 mainichi.jp/articles/20201… pic.twitter.com/6JMXq7jt4H

posted at 16:29:26

今福龍太+真木悠介「面白いのは彼らは必ず一人分多く、つまり九人分のご馳走を用意するんです。なぜかと聞くと、死者たちの中にはもう現世に自分のことを思い出してくれる生者がいなくなったり、あるいは初めからいなかったりして、誰からも声がかからない人がいるはずだと」kangaeruhito.jp/interview/18624 pic.twitter.com/wSjqZMykoy

posted at 16:22:32

11/4[ 水 ]21:00 - 0:00 ピーター・バラカン+湯山玲子 DJ:坂入健司郎(指揮者)「爆クラ」<BAKUON CLASSIC|第89夜> 「クラシックの中のエスニシティー、そしてブルース的なもの」in SUPER #DOMMUNE bakucladommune89.peatix.com  #s_info pic.twitter.com/Edkn7iKY5n

posted at 16:18:11

11/19 (木)19:30 - 21:00 今福龍太+後藤亨真『サッカー批評原論 ブラジルのホモ・ルーデンス』出版記念 「スポーツをめぐる〈遊び〉と〈デザイン〉」会場で参加(限定 15名/会場:東京都港区内) 【リエゾンセンター ・ライブラリーのブックイベント】 ptix.at/2xwHfp  #s_info

posted at 16:11:38

【第4部】 増田まもる 『西遊記』 村松真理子 『まっぷたつの子爵』 柳原孝敦 『風の影』 横山和江 『キャラメル色のわたし』 吉澤康子 『あの本は読まれているか』 (50音順、敬称略)

posted at 14:54:47

【第3部】 永田千奈 『カシタンカ』※ 夏目大 『余生と厭世』 原田勝 『キャパとゲルダ』 古市真由美 『ムーミン谷の仲間たち』 ヘレンハルメ美穂 『蜜蜂』

posted at 14:53:47

【第2部】 小林さゆり 『秘めた情事が終わるとき』 三辺律子 『ベルリン1919』 (芹澤恵 『珈琲の哲学』 ご都合が悪く、不参加となりました) 田内志文 『燃えるスカートの少女』※ 田中亜希子 『木はえらい イギリス子ども詩集』 【休憩】

posted at 14:52:40

11/4 (水)19:00 - 21:00 大谷能生、矢野利裕 実写版「ジャニ研!Twenty-Twenty」〜日本戦後史と「ジャニーズ・ワールド」#DOMMUNE johnnysdommune.peatix.com #life954 #radiko #tbsradio #s_info

posted at 14:24:48

浦島茂世 「性差」はいかにつくられてきたのか? 国立歴史民俗博物館で「性差(ジェンダー)の日本史」を見る bijutsutecho.com/magazine/news/… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 14:12:59

【配信開始】#はじめての海外文学 スペシャル 2020 【第1部】 阿部賢一 『白い病』 越前敏弥 『ザリガニの鳴くところ』 おびかゆうこ 『図書室にいたユニコーン』※ 木下眞穂 『白い闇』 小竹由美子 『年月日』 youtu.be/ch4hv_7FlpU

posted at 14:06:57

書評・青木千恵「人生の主人公になり切れずにいる人々の心情を、著者は自然科学のはるかな視野で捉える」「小説の芯になっているのは、自然の摂理を解き明かそうとしてきた科学の営みと、個人の人生に対するリスペクトだと思う。 」 www.tokyo-np.co.jp/article/65485

posted at 13:21:22

書評・渡部恒雄「トランプ側近たちがウクライナのゼレンスキー大統領に対して軍事援助停止をちらつかせ、民主党バイデン候補の息子の同国での不透明なビジネスの実態調査を持ちかけた「ウクライナ疑惑」(トランプが議会から弾劾訴追された)が進む状況も描かれている。」 www.tokyo-np.co.jp/article/65481

posted at 13:19:36

「そもそも書類送検とは...」瀧口徹弁護士は、BuzzFeed Newsの取材に、伊藤さんの書類送検は、現時点では単なる手続きの一つに過ぎないとし、冷静に受け止めるように注意を促した。(瀬谷健介) www.buzzfeed.com/jp/kensukeseya…

posted at 13:15:12

書評・井辻朱美「まさかあの主人公とパン屋の持つトランクが大恐慌前のアメリカや奇術師を象徴するアイテムであろうとは。確かに彼のトランクは壺中の天のごとく、中に別世界を秘め、謎めいた不思議動物が縮尺無用に詰め込まれていたのだが。」www.tokyo-np.co.jp/article/65482

posted at 13:08:37

書評・風樹茂「先日、大学生の息子と娘を連れて自転車で近所のスーパーに行った。値札に鋭く目を光らせる妻の監視がない分、買い物はまるで狩猟のようで楽しかった。こんな感想は、本書の著者に嗤われるかもしれない。」 www.tokyo-np.co.jp/article/65479

posted at 13:04:52

平良隆久さん「地位協定を解きほぐし、その理不尽さを多くの人に知ってもらうため。その上で、デフコンという改善策にも踏み込んだ」「軍事を学ぶと『戦争好き』と勘違いされるが間違い。紛争を避けるためにこそ軍事を知るべきです」(鈴木伸幸)www.tokyo-np.co.jp/article/65464

posted at 07:57:16

【本日11月1日(日)まで】IWAKAN MAGAZINE LAUNCH EXHIBITION『IWAKAN』1号(Powered by REING) 創刊記念エキシビジョン bookshop / gallery タタ(高円寺)tata-books.com/gallery/133/

posted at 06:51:19

【本日】11月1日(日)15:00~18:00 青木淳悟、太田靖久、鴻池留衣、高山羽根子、滝口悠生「作家の本屋」開催 ※5人の小説家がオススメする本をそれぞれのブースで販売 二子玉川 蔦屋家電 2階ダイニング特設ブース store.tsite.jp/futakotamagawa…#s_info #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/alqkVElcm6

posted at 06:50:53

【本日 会場 or 配信】11/15 (日)19:00 - 21:00 井上弘貴+石川敬史+田中東子(司会) アメリカ保守主義とは何か?―分断されるアメリカとポスト・リベラリズム Readin' Writin' BOOKSTORE ptix.at/nCKKEi #s_info

posted at 06:49:53

【本日 配信】11/1 (日)15:00 - 17:00 長井短+伊藤紺 「ふたりは同級生!?」 『内緒にしといて』(晶文社)『満ちる腕』W刊行記念 下北沢本屋B&B bb20201101a.peatix.com  #s_info

posted at 06:49:32

【本日 店頭&オンライン】11/1 (日)12:30 - 14:00 百瀬雄太 百瀬実希 新島龍彦「一冊の本ができるまで -今、地方の本屋と出版社にできること-」二子玉川 蔦屋家電 2階ダイニング ptix.at/7OG8IK #s_info

posted at 06:49:03

【本日 オンライン】11/1 (日)19:00 - 21:00  青木淳悟、太田靖久、鴻池留衣、高山羽根子、滝口悠生『「本の日」に小説家5人が語る本と本屋の魅力』【見逃し配信あり】 ptix.at/kJJOHL #life954 #radiko #tbsradio

posted at 06:48:44

【本日】11/1 (日)21:00 - 22:00 HON.jpブロードキャスティング #14 / ゲスト:樹崎聖(漫画家、Domixプロデューサー) ptix.at/QtylCy #s_info

posted at 06:48:22

【本日 オンライン】11/1 (日)19:00 - 21:00 笹公人+水野しず+石黒謙吾 「コラボは濃い目がうまくいく」 『念力恋愛』(幻冬舎)刊行記念 下北沢本屋B&B ptix.at/Ivxj1T

posted at 06:48:04

【本日 オンライン】11/1 (日)14:00 - 17:00 石田勇治+室田元美 司会進行 石岡史子「人はなぜ記念碑をつくるのか~ホロコーストと第二次世界大戦の記憶のカタチと私たちの未来」ドイツ国際支援基金助成事業 記憶の文化を育む(3) kokoro20201101.peatix.com pic.twitter.com/EIxsV84x05

posted at 06:47:34

【本日 会場 or 配信】11/1 (日)13:00 - 14:30 関本郁夫監督と加藤雅也が春日太一と語る映画人放浪記 LOFT9 Shibuya ptix.at/CBznOJ pic.twitter.com/uQuD35P0k5

posted at 06:45:48

【本日11/1 (日)14:00~配信予定】 はじめての海外文学スペシャル2020 阿部賢一 越前敏弥  おびかゆうこ 木下眞穂 小竹由美子 小林さゆり 三辺律子 芹澤恵 田内志文 永田千奈 夏目大 原田勝 古市真由美 ヘレンハルメ美穂 増田まもる 村松真理子 柳原孝敦 横山和江 吉澤康子 ptix.at/OQxQeA

posted at 06:44:43

11/20 (金)19:00 - 21:00 「きむふな+辻野裕紀:晩秋の夕べ、からくにの文学を語る」 ブックスキューブリック 箱崎店(福岡市)ptix.at/4jOmvO  #s_info

posted at 05:04:08

野木亜紀子「ここ数年改善してきてはいますが、テレビ業界も遅れているところが多々あるので、よその番組を見て腹が立つことはあります。政府を見てもそうですけど、日本はいまだ要職がおじいさんばかり。その間はなかなか世の中も動かないよなぁと」(高橋有紀) dot.asahi.com/aera/202010290…  #life954

posted at 04:59:54

【応募 11月25日まで】12月6日(日)14:00~ 倉持麟太郎 宇野常寛 小林よしのり 高森明勅 笹幸恵泉美木蘭「コロナ後のリベラル」第94回 ゴー宣道場 参加費:1,000円(小学生以下は無料) 場所:東京都内 www.gosen-dojo.com/blog/28626/ #s_info pic.twitter.com/yvcTyBOyrS

posted at 04:46:54

王になろうとした男 (字幕版)ショーン・ コネリー、マイケル・ ケイン、監督:ジョン・ ヒューストン  「あの国をいただこうっていうんだ。もちろん俺たちが王様になる」。やっとのことでカフリスタンにたどり着いたふたりだったが。amzn.to/3ekMnHt pic.twitter.com/bfefnVtG7Y

posted at 04:20:41

吉田徹さん「『トランプは伝染する』という言い方があります。アメリカ社会の分断に寄りかかって、相手をののしり、なりふり構わずたたきのめそうとする。友か敵かの対立を先鋭化させました」(聞き手・高久潤)www.asahi.com/articles/ASNBZ…  #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:31:44

11月2日のツイート

$
0
0

中島晴矢「私の渋谷体験において何と言っても切り離せないのは、“渋家(シブハウス)”で過ごした日々だ。なぜなら端的にそこに住んでいたからである。19歳から20代半ばまで、私は断続的に「渋谷が住所」(K DUB SHINE)なのだった。」ronso.co.jp/%e3%82%aa%e3%8… pic.twitter.com/baSnm80rxa

posted at 19:06:38

ポスト資本主義は「新しい」ということを特権としない Vol.3:卯城竜太(Chim↑Pom)編集協力=杉原環樹 デザイン=涌井智仁 リサーチ協力=ジェイソン・ウェイト、卯城公啓、東海林慎太郎、山本裕子|美術手帖 bijutsutecho.com/magazine/insig…

posted at 18:28:49

古市憲寿「最初の推しは「サメ」でした。幼稚園のころから小学生くらいまで、サメ推しでしたね。」〈聞き手=サノトモキ〉PR サントリー r25.jp/article/870926…

posted at 17:57:12

映画「007は二度死ぬ」日本側助監督だった川辺一外さん「気難しく、孤独。それでいて気さくな面もある。もう一度、会いたかった」撮影でショーン・コネリーさんが見せた本当の姿  毎日新聞 mainichi.jp/articles/20201… pic.twitter.com/k8WCDGoxSF

posted at 17:55:27

【本日 オンライン 11/2 (月)20:00から 高野秀行+小倉ヒラク 「納豆文化人類学!日本・アジア・アフリカの発酵世界を旅する」 『幻のアフリカ納豆を追え!』(新潮社)刊行記念 『発酵文化人類学 微生物から見た社会のカタチ』(角川文庫)文庫化記念 ptix.at/SUmerh  #s_info

posted at 17:50:56

首相にとって、立憲民主党や共産党などと一線を画す維新は、野党にくさびを打つ意味で重要な存在だ。今後の国会運営や憲法改正などで協力を得る戦略を描いてきた。: 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/politics/20201…  #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/0uix2MTkCG

posted at 17:49:12

レナウン、年内に破産へ移行 ダーバンなど主力ブランドは売却済|TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 17:42:17

千葉県知事選に熊谷千葉市長が出馬表明|TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 17:41:32

米国の選択:「ブラック・ライブズ・マター」 全米で人種差別への抗議拡大~決戦のキーワード(4) - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20201… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 17:40:57

【ウィルクスバリ(米ペンシルベニア州)】トランプ氏を大統領にした場所、「ラストベルト(さびついた工業地帯)」(2016 年 11 月 16 日) jp.wsj.com/articles/SB100… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 17:39:24

菅首相「大都市制度の議論において一石を投じたのではないか。地方を元気にするために、いろんな議論をしていくことは大事だ」 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20201…  #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 17:37:20

長崎市・田上富久市長「日本が、この核兵器禁止条約を発効するときに、締約国の1つになっていないことは、非常に残念」「核兵器禁止条約」2021年発効へ www.fnn.jp/articles/-/99507  #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 17:30:00

【BBC】国連食糧計画(WFP、本部・ローマ)にノーベル平和賞 飢餓との闘いを評価 2020年10月10日 www.bbc.com/japanese/54489… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 17:19:30

日本学術会議 大西隆元会長「今回の任命拒否と学術会議の在り方は別の問題であり、あたかも問題をすり替えるように組織の在り方が議論されるのは大変奇異だ」NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020…  #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 17:16:06

『海洋プラスチックごみ問題の真実』磯辺篤彦(化学同人)マイクロプラスチックの動態や影響について、現時点でわかっていること・わからないことを区別しながら、やわらかな筆致で説き起こします。 amzn.to/3evfhmw #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 17:14:27

小林節「はっきり言っておきたいのだけれど、学術会議のあり方の問題と、今回の菅政権による任命拒否は全く別の次元の話だよ。任命拒否は、実に深刻な事態だ。これは菅政権による「学問の自由」への侵害行為。違憲であり、決して許してはならない」mainichi.jp/articles/20201…  #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 17:07:50

矢野利裕 『これやこの』(サンキュータツオ)の言葉にしなさ――ヌーヴォー・ロマンからナツノカモ低温劇団まで| note.com/yanotoshihiro/…  #life954 #radiko #tbsradio

posted at 17:06:36

「年度末には、手当や旅費支払いの一時凍結や受領辞退のお願いを会員に送っていた。節約のためネット会議も多用するほか、自腹で出張する会員も多い」学術会議の実態は?固定給、年金なし…自腹出張も(2020年10月10日)東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/article/60927  #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/3btwhOyKqC

posted at 16:59:29

大西隆元会長「今回の候補者はジェンダーや地域間の格差含め、これまでで一番、多様性が反映されている。首相にとって何が『多様性』なのか理解に苦しむ」東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/article/65575  #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/qGkIub2ZTl

posted at 16:53:16

下村議員はなぜ「活動が見えていない」という認識なのか。再びミスリード(千葉雄登) www.buzzfeed.com/jp/yutochiba/g…  #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 16:44:57

『低炭素都市―これからのまちづくり (東大まちづくり大学院シリーズ)』 大西隆、小林光(学芸出版社)地球環境問題と都市行政の専門家と研究者が、建築、交通、暮らし、都市計画、都市政策について、事例を交えて明らかにする。amzn.to/2Ji0UrV #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 16:37:19

『テレコミューティングが都市を変える』大西隆(日経サイエンス社)近郊都市やリゾート地のミニオフィスで“フレックスワーク”。新しい勤務スタイルが社会に与えるインパクトを、欧米の例やわが国での実験をもとに徹底分析。 amzn.to/3elzehh #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 16:37:10

『人口減少時代の都市計画』大西隆・編(学芸出版社)成長時代の都市計画はまちづくりの阻害要因にすらなっている。逆都市化、超高齢社会、低炭素、地方分権、都市間の連携と競争……突きつけられた課題にいかに応えるか。amzn.to/3jNUoWB #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 16:35:59

『東日本大震災 復興まちづくり最前線』大西隆ほか(学芸出版社)グランド・デザイン、制度、現場での実践のなかで、どのような成果、問題が出ているのか。最前線で奮闘する行動的研究者と被災都市の市長の寄稿により、全体像と展望を明らかにする。amzn.to/2TKf07w #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 16:35:46

『逆都市化時代』大西隆(学芸出版社)人口減少を逆手にとって、今こそ空間的・精神的な豊かさを実現する、環境共生都市をめざそう。都市再生、中心市街地活性化、テレワーク、交通問題、地方分権等、これからの都市がとるべき姿を指し示す。amzn.to/2GmNYjy #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 16:35:26

成田空港にPCRセンター開設へ 1日最大700件、最短2時間で証明書 国内初 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20201… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 16:28:32

「日本に来るときの借金が70万円ほどあり、お金が欲しかった」違法にブタ解体したとしてベトナム人の男逮捕|TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…  #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 16:26:11

エーゲ海の大地震、トルコとギリシャで死者71人に|TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 16:24:39

米大統領選 最重要ペンシルベニア州、州兵も派遣|TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 16:24:21

「我々は皆、この国が一緒にならなければならないことを知っている。この大統領のもとで見てきた怒り、憎しみ、分断を、あと4年間も容認することはできない」(民主党 バイデン候補)最後の日曜日、トランプ大統領は5州で集会|TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…  #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 16:23:05

【朝日新聞ポッドキャスト】人事から浮かび上がる菅首相の人物像とは。秋山訓子編集委員に解説してもらいました。 www.asahi.com/articles/ASNBR… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 16:16:32

学術会議前会員の本田由紀教授「甘い汁を吸えるような組織ではまったくない」「菅首相は任命拒否の問題から学術会議のあり方に国民の目をそらそうとしているのではないか」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20201…  #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 16:08:48

「大阪都構想、府・特別区の対立懸念」 神戸大・砂原庸介氏:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO…  #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 15:48:31

大阪都構想、善教将大氏「当初は維新創立者の橋下徹氏の人気だとされたが、それだけではない。」:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO…  #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 15:47:35

大阪都構想、菅政権が追い風 反対派は「追加負担」主張:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 15:46:48

MOMENT JOON「「私は〇〇派です」「僕は△△派」と、自分が何者なのかをはっきりと言う人々を見るたびに、いつも「贅沢だな」とつい思ってしまいます。」tanemaki.iwanami.co.jp/posts/4064

posted at 15:14:53

【本日 11月2日(月)15時半~放送予定】「日本学術会議の元会長、大西隆氏に聞く。 学術会議の新会員任命拒否、その問題点とは?」(TBSラジオ「荻上チキ・Session」) www.tbsradio.jp/533384  #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/a0AhCzM0q3

posted at 13:51:45

【オンライン全4回】12/1~ 熱田敬子 ジェンダーと「差別の交差点」 永山聡子 子どもたちと民族 堀川修平 じぶんごととしての「性の多様性」 さいたま市民大学「社会と人権コース|多様性の時代を生きる知恵」 s-ce.shigoto.bz/wordpress/?p=1… #s_info

posted at 13:49:37

竹内涼子(平凡社編集部)「『漢字の体系』は字書でありながら、まるで一編の歴史書を読んだような、またある時は詩を読んだような、そんな気持になります。」 白川静 最後の書き下ろし字書『漢字の体系』 book.asahi.com/jinbun/article…

posted at 13:41:23

サンデル教授「最も多くの負担を強いられている人たち、より大きな犠牲を払っている人たち、最も多くの人命を失っている人たちというのは、過去40年間の経済発展のなかで置いてけぼりにされた人たちだったことが、だんだんと明らかになっていきました。」(クーリエ・ジャポン) news.yahoo.co.jp/articles/60b45…

posted at 13:29:49

【11/11発売予定】『患者の話は医師にどう聞こえるのか』 ダニエル・オーフリ(みすず書房)患者は、一刻も早く医師に言い分を主張したい。一方、医師は、一刻も早く診察を結論に導こうとする。避けては通れぬ医師と患者のコミュニケーションの問題を徹底分析 amzn.to/3ehmisH

posted at 12:55:44

【11/11発売予定】『階段にパレット』東直子(ポプラ社)イラストレーターの実弥子は、下町の路地に佇む古い民家を借りて、小さな絵画教室を始める。ひっそりと開いた教室だったが… amzn.to/2HOEYE9

posted at 12:51:57

【12/10発売予定】『名作椅子の解体新書』 西川栄明、坂本茂(誠文堂新光社)ザ・チェアなど名作椅子と呼ばれている椅子や、フィン・ユールなどの著名デザイナーがデザインした椅子について、解体(分解)、組立、座の張り替えなどの工程を写真入りで詳細に紹介 amzn.to/3kTnnJS

posted at 12:49:39

【11/9発売予定】『生命をめぐる葛藤』小椋宗一郎(生活書院)社会に深く根付いているドイツの現状、制度とその経緯から、妊娠中絶や出生前診断、生殖医療などにおける相談(カウンセリング)の重要性を提示し、人間の生命の誕生をめぐる「葛藤」の問題を倫理学的に考察 amzn.to/34NiPz6

posted at 12:48:00

【11/11発売予定】『ウツ婚!!: 死にたい私が生き延びるための婚活』石田月美(晶文社)うつ、摂食障害・対人恐怖・強迫性障害など様々な精神疾患を抱え、実家に引きこもり寄生する体重90kgのニートだった著者がはじめた「生き延びるための婚活」。amzn.to/3kOaBw5

posted at 12:44:55

【オンライン】11/7 (土)14:00 - 15:30  王前 / 橋本努+芹沢一也(聞き手)中国はアメリカに代わって国際秩序を作れるのか?――許紀霖の「新天下主義」を読む シノドス・トークラウンジ peatix.com/event/1672784/… #s_info pic.twitter.com/wHN1nDZRQG

posted at 12:37:32

【11/5発売予定】『図解でわかる 14歳から考える資本主義』インフォビジュアル研究所(太田出版)「大規模災害をもたらす地球環境破壊、許容できないほど拡大した経済格差。資本主義は、完全に限界を迎えた。どうしたら人類が幸福を取り戻せるのか。」森永卓郎 amzn.to/382LsKw

posted at 12:35:38

田中功起「子育てと芸術実践は、その意味で、ぼくのなかでぐるぐる回る具体と抽象だと思う。そしてこのような考えは、子育てに追われているいまだからこそのものだ。それを記録しておきたい。」 genron-alpha.com/gb054_02/  #ゲンロンα

posted at 12:33:17

星野博美「1971(昭和46)年、「大五反田」の周縁に位置する戸越銀座。中原街道から小道を入ってじきのところに、そのねずみ色の町工場はあった。工場の入り口には「合資会社 星野製作所」という木製の看板がかかっている。」 genron-alpha.com/gb038_04/

posted at 12:31:54

さやわか「記号には本質的に意味がないことに気づきながら、それをやり過ごすことができる人間像。それが当時、宮台真司が女子高生に見たものだ。」 genron-alpha.com/gb054_04/  #ゲノロンα pic.twitter.com/Lvjkt8td8S

posted at 12:30:53

11月3日のツイート

$
0
0

村上隆の“お花”がワシントンD.C.の国立小児病院を彩る(Riku Ogawa) hypebeast.com/jp/2020/11/tak…

posted at 03:17:56

金水敏、大崎麻子、篠原泰之、雨瀬シオリ、治部れんげ「ことばとセクシュアリティ」をめぐる有識者会議──メディアに根付く役割語をアップデートせよ! www.vogue.co.jp/change/article… pic.twitter.com/MEMOCiodTV

posted at 03:15:09

治部れんげ「韓国ドラマが描く社会問題やその背景に関心を持つ人にぜひ読んでほしい本だ。1990年代後半から2011年までに韓国で放送されたドラマ25本を、女性学と韓国文化論を専門とする研究者が分析し、楽しく分かりやすく解説する。」 www.vogue.co.jp/change/article…

posted at 03:13:46

【本日 11/3(火)15時半~放送予定】指宿昭一+駒井知会 「いま入管で起きていることを知っていますか ~長期収容の実態」(TBSラジオ「荻上チキ・Session」) www.tbsradio.jp/533666  #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/ibbUEyMMZK

posted at 03:00:54

難民を“映画で支援” 世界を知るドキュメンタリー6作が見放題、募金つきオンラインシアター11月1日から eiga.com/l/Me9R7

posted at 00:25:11

赤木智弘「彼らが感じていた圧力というのは、マスクに対する圧力ではなく、「顔をつきあわせたコミュニケーションを取らなければならないという圧力」ではないのだろうか」 | DANRO danro.bar/20110201/

posted at 00:24:10

11/5 (木)19:00 - 23:00 Eric Siu(Hong Kong)、山峰潤也、いとうせいこう、ドミニク・チェン、相馬千秋 塚田有那 通訳:田村かのこ(TAC)香港発・デジタル世代の超分散的プロテスト活動〈Be Water〉とは何か? #DOMMUNE #69 boundbawdommune.peatix.com  #s_info #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:17:29

【会場+配信】11/25 (水)19:30 - 21:00 「絵はがきにされた少年」VS「日本で育ったアフリカ少年」 ジャーナリスト藤原章生に漫画家、星野ルネが切り込む 「アフリカ11の物語」※アーカイブ配信有 代官山蔦屋書店 ptix.at/YusGGx  #s_info

posted at 00:14:45

【音声22分25秒】『2020年、現実化したユートピア/ディストピア』Part2▽塚越健司、倉本さおり、高山羽根子、吉川浩満、小川公代、速水健朗、野村高文ほか(TBSラジオ「文化系トークラジオLife」2020年10月25日放送分) www.tbsradio.jp/533380  #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:11:23

【音声31分35秒】『2020年、現実化したユートピア/ディストピア』Part1▽塚越健司、倉本さおり、高山羽根子、吉川浩満、小川公代、速水健朗、野村高文ほか(TBSラジオ「文化系トークラジオLife」2020年10月25日放送分) www.tbsradio.jp/531232  #life954 #radiko #tbsradio

posted at 00:10:53

吉田徹「国際政治学には、覇権安定論という学説があります。これは政治的、経済的、軍事的に秀でた一国が存在した方が世界政治は安定する、という考え方です。この学説に大きな影響を与えた社会学者イマニュエル・ウォーラーステインは、覇権がサイクルを描くと指摘しました」 imidas.jp/cinema/?articl… pic.twitter.com/q9RISeSOhD

posted at 00:10:16

【本日11月3日(火)20時00分 〜放送予定】特集 京都ALS患者嘱託殺人事件1 生前に残した言葉と、SNS上で交流を重ねた人への取材を通じ、彼女の心の軌跡をたどる。視線でつづった586日 | NHK ハートネットTV www.nhk.or.jp/heart-net/prog…

posted at 00:06:05

【本日11/3発売予定】『ふたりでちょうど200%』町屋良平(河出書房新社)転生したらまた友達になった件。――バドミントンのダブルス、アイドルと推し、人気俳優とリアリティショーYouTuber……。男らしくなれない男子ふたりの友情は、死んでも終わらない!amzn.to/37rHbQL

posted at 00:03:03

11月4日のツイート

$
0
0

【本日 11月4日(水) 19:30から配信予定】室橋裕和+菊地成孔『大久保の住人トークライブ』高円寺パンディット twitcasting.tv/tetsuo_pundit/… #denpa954 #radiko #tbsradio #s_info pic.twitter.com/A9xMtqTuRO

posted at 01:55:31

【本日 店頭&配信】11月4日(水)20:00~21:30 『中村好文 百戦錬磨の台所』刊行記念 中村好文トーク 二子玉川 蔦屋家電 peatix.com/event/1674120/…#s_info pic.twitter.com/9N10KzTwHs

posted at 01:55:05

【本日 ニコ生 深掘TV】11月4日(水)21:30~配信予定 『米大統領選2020の結果を徹底深掘り!』宮台真司 ダースレイダー 司会:ジョー横溝 live2.nicovideo.jp/watch/lv328742…#daycatch #radiko #tbsradio pic.twitter.com/m6C2yuEjAP

posted at 01:53:41

【本日 11月4日(水)20時00分 〜放送予定】岡部宏生、安藤泰至、児玉真美、中島孝 京都ALS患者嘱託殺人事件2 “安楽死”をめぐって | NHK ハートネットTV 専門家や当事者のインタビューを通じて課題を探る。 www.nhk.or.jp/heart-net/prog…

posted at 01:52:16

【本日】11月4日午前10時から配信予定 ビデオニュース×ニコニコ2020米大統領選 開票実況生解説 ロイターの現地映像の他、現地のジャーナリストらと電話をつなぎなら、マル激コンビの神保哲生と宮台真司が実況生解説 www.videonews.com/marugeki-talk/…#daycatch #radiko #tbsradio #ss954

posted at 01:51:55

【本日 11月4日(水)15時半~放送予定】前嶋和弘+神保哲生「アメリカ大統領選挙~バイデン氏の勝利か、トランプ氏の再選か」(TBSラジオ「荻上チキ・Session」) www.tbsradio.jp/533968 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/CgmWVa0aYT

posted at 01:51:36

【本日 オンライン】11/4(水)19:30〜関屋裕希「心のケアのニューノーマルとは何か」 slowinternetmtg201104.peatix.com

posted at 01:50:33

【本日 オンライン】11/4 (水)20:00 - 22:00 田中輝美+原武史「鉄道から見えてくる、土地、時代」『すごいぞ! 関西ローカル鉄道物語』『「民都」大阪対「帝都」東京』刊行&復刊記念 下北沢本屋B&B ptix.at/HHeqgO #s_info pic.twitter.com/PIP43f4d6i

posted at 01:50:17

【本日 オンライン】11/4 (水)20:00 - 21:15 津山恵子 渡邊裕子 投開票日翌日にNY在住ジャーナリストが緊急解説!「アメリカ大統領選」 ptix.at/h3xkRu pic.twitter.com/jcPtbSJWky

posted at 01:49:29

【本日11/4発売】『クロノデザイン 空間価値から時間価値へ』内藤廣・編著(彰国社)20世紀は資本主義の経済倫理を背景に、限りない空間占有を追い求めた世紀であった。21世紀はどのように変質するのだろうか。amzn.to/35G35Nv

posted at 01:49:01

【本日 オンライン】11/4 (水)19:00 - 20:00 竹中万季 野村由芽「She is」と学ぼう 「#コミュニティーメディアのはじめ方」オープントークvol.2(ゲスト:NO YOUTH NO JAPAN さん)【SPBS THE SCHOOL】 spbs201104.peatix.com #s_info

posted at 01:48:29

【本日11/4発売】『橋の上の子どもたち』 パドマ・ヴェンカトラマン、田中奈津子(講談社)父親の暴力、それを受けいれる母。そんな家族からから逃れるために、障害を持つ姉とともに家を出た11歳の少女・ヴィジ。インドを舞台とした喪失と再生の美しさと力強さ。amzn.to/2TDDCib

posted at 01:48:09

【本日】11/4 (水)19:00 - 21:00 大谷能生、矢野利裕 実写版「ジャニ研!Twenty-Twenty」〜日本戦後史と「ジャニーズ・ワールド」#DOMMUNE johnnysdommune.peatix.com #life954 #radiko #tbsradio

posted at 01:47:11

【本日】11/4[ 水 ]21:00 - 0:00 ピーター・バラカン+湯山玲子 DJ:坂入健司郎(指揮者)「爆クラ」<BAKUON CLASSIC|第89夜> 「クラシックの中のエスニシティー、そしてブルース的なもの」in SUPER #DOMMUNE bakucladommune89.peatix.com pic.twitter.com/4L5t5HnwF2

posted at 01:46:51

長田杏奈・三原勇希「映画を観て改めて、とても身近な地獄だと思いました。私の隣にコン・ユはいないけど」「この価値観はまるで地層のように、気づかないうちにずっと積み重ねられてきたものだなと」(Text:Mariko Uramoto)numero.jp/20201103-talki…

posted at 01:38:17

【音声26分】堂本かおるさん(NY)、押野素子さん(ワシントン)「アメリカ大統領選直前、現地の雰囲気は…?」【菅総理の発言は支離滅裂】立憲・枝野代表が批判、ほか 2020年11月3日(火)放送分 TBSラジオ『荻上チキ・Session』 www.tbsradio.jp/533943  #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/xyhYaFChNF

posted at 01:18:27

11月5日のツイート

$
0
0

【新刊】『真木悠介の誕生 人間解放の比較=歴史社会学』佐藤健二(弘文堂)なぜ見田宗介は、真木悠介を必要としたのか? 「真木悠介」はどのようにして生み出され、どういう意味をもったのだろうか?  amzn.to/2FTtNt4 pic.twitter.com/7XmdBPPSsH

posted at 00:57:59

【11/12発売予定】『ブルースだってただの唄 ―黒人女性の仕事と生活』藤本和子(ちくま文庫)アメリカで黒人女性はどのように差別と闘い、生きてきたか。女性達のもとへ出かけ、耳をすまして聞く。新たに1篇を増補。解説 斎藤真理子amzn.to/3mTawrH

posted at 00:54:11

【12/28発売予定】『世界の台所探検 料理で、暮らしと社会が見える(仮)』岡根谷美里(青幻舎)これまで訪問した、約16ヶ国の家庭の台所を紹介。一緒に料理をしたり、食事をしたりすることで、日常の“小さな幸せ"の大切さを教えてくれます。amzn.to/365buug

posted at 00:51:21

山本ぽてと 「「とにかく、強く書くことがポイントなんですよ。筆圧を強く」 とお姉さんはまたクールに言う。 「難しいので、クリップで止めるといいですよ。難しいので」 2つのクリップをかしてくれた。」 note.com/yamamotopotato… #life954 #radiko #tbsradio

posted at 00:49:42

【11/16発売予定】『小説』増田みず子(田畑書店)真っ直ぐな言葉の連なりが織り成す微妙な色合い。読むほどに人と人との間の心の綾が身に沁みて、少しだけ人生が愛おしくなる ―― 。長い沈黙のトンネルの果てに、作家がたどり着いた新境地。amzn.to/32tYVb1

posted at 00:35:43

【11/16発売予定】『弱さの研究』 向谷地生良、高橋源一郎、辻信一、糸川昌成、向谷地宣明(くんぷる)失敗や行き詰まりというものを大事にする文化、それを活かそうとする文化、反転の文化に、このコロナの時代のような不確かな時代を生きる大切な何かがある。amzn.to/362m8C2

posted at 00:22:18

2020年11/6(金)〜12月7日(日) 刊行記念展示「平野甲賀と」会場:BOOK AND SONS 1F – 2F 営業時間:10:00 – 19:00 (水曜定休)bookandsons.com/blog/book-revi… pic.twitter.com/M4Ehnts28V

posted at 00:16:04

12月2(水) 19:30から 高井ホアン(ライター、『戦前不敬発言大全』『戦前反戦発言大全』著者) かに三匹(『韓国アニメ大全』著者)『不謹慎VS珍アニメ ヘンテコ対決』Asagaya/Loft A www.loft-prj.co.jp/schedule/lofta… pic.twitter.com/C4Z4XXjtcn

posted at 00:10:20

Viewing all 3132 articles
Browse latest View live