Quantcast
Channel: 河村書店(@consaba) - Twilog
Viewing all 3132 articles
Browse latest View live

8月7日のツイート

$
0
0

【動画8分59秒】広島訪問の安倍首相が会見【全録】 TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:50:21

猛暑と激しい雨、台風13号は関東を直撃か TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:38:50

安倍首相:核兵器禁止条約不参加「条約とは考え方、アプローチを異にしている。参加しない考えに変わりない」- 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:33:05

広島原爆の日:松井一実市長「被爆者の思いが世界に広まりつつある」「役割を果たしてほしい」「自国第一主義」に懸念 核廃絶世界に - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:31:26

野性爆弾・くっきーさん “吉本で忌み嫌われていた芸人”が突然ブレイクしたワケ (文・岡本尚之+Presslabo 写真:runo kitabatake)リライフモード www.rehouse.co.jp/relifemode/int…

posted at 00:19:57

【本日 8月7日(火)22時~放送予定】金澤敏子「“米騒動”から100年~日本史上最大の民衆蜂起はなぜ起きたのか」(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/280818 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:08:40

【本日】8月7日(火)19:30~21:00 宮台真司+仲山ひふみ+齋藤恵汰「平成最後の夏」 批評誌『アーギュメンツ#3』刊行記念 銀座 蔦屋書店 store.tsite.jp/ginza/event/ar… #daycatch #radiko #tbsradio

posted at 00:06:18

【本日から】8月7日、8月14日、8月28日20時半~終了後 西川達郎、佐々木優大、大橋隆行、神田法子《BOOKトーク》映画VS本をめぐる書評家とのトーク 全三夜 火曜日開催 池袋シネマ・ロサ www.cinemarosa.net/shinjin.htm

posted at 00:04:48

【本日】8月7日(火)17時~記者会見  衆議院議員 杉田水脈氏の発言は出産できない障害者や患者の人権をも踏みにじるものとして抗議します 生きてく会(すべての人が差別を受けることなく安心して生きていく会)厚生労働省記者クラブ www.arsvi.com/o/s18.htm

posted at 00:04:09

【本日8/7発売】『人みな眠りて』カート・ヴォネガット、大森望訳(河出文庫)ヴォネガット、最後の短編集! 冷蔵庫型の彼女と旅する天才科学者、消えた聖人像事件……没後に初公開された珠玉の短編16篇。amzn.to/2LW0LLm

posted at 00:02:07


8月8日のツイート

$
0
0

【2018年8月17日(金) – 8月29日(水)】4696-1616 「白と、黒と、いろいろと。」Hidari Zingaro  hidari-zingaro.jp/2018/08/kentar…

posted at 00:40:52

茂木欣一+小嶋謙介「まあ……タイミングじゃないですかね。フィッシュマンズを辞めたらギタリストとしてやりたいこともなかったし。自分の場合、なにかを始める時には完全にゼロにしないと始められないんですよ」(取材・文:大石始  写真:福士順平)r-p-m.jp/interview/fish…

posted at 00:25:10

野中モモ+枇谷玲子「『北欧に学ぶ小さなフェミニストの本』がユニークなのは、主人公である10歳の女の子エッバが、「権力とは何か?」を考えるところからはじまるところなんですよね。」(文・黒田隆憲 撮影:池野詩織)fika.cinra.net/article/201808…

posted at 00:23:07

【本日 要予約】8月8日(水)19:00~20:30 中川政七商店がお茶の新ブランドを立ち上げるまで | 銀座 蔦屋書店 store.tsite.jp/ginza/event/hu…

posted at 00:10:28

【本日 要予約】8月8日(水)14:00~ 中島岳志 戦争賛美が保守なのか? 『保守と大東亜戦争』(集英社新書)刊行記念トークイベント 紀伊國屋書店新宿本店9階 イベントスペース www.kinokuniya.co.jp/c/store/Shinju…

posted at 00:09:18

【本日8/8発売】『裏社会の日本史』フィリップ・ポンス (ちくま学芸文庫) 中世における賤民から現代社会の経済的弱者まで、また江戸の博徒や義賊から近代以降のやくざまで――フランス知識人が描いた貧困と犯罪の裏日本史。amzn.to/2KC19Jr

posted at 00:08:16

【本日8/8発売】『上皇の日本史』本郷和人(中公新書ラクレ)2019年、江戸時代の光格天皇以来、200年ぶりの譲位が行われる。長い天皇の歴史のなかで、「上皇」という存在は、どのような政治的、制度的、社会的な役割を担ってきたのか?amzn.to/2B0nPnl

posted at 00:07:34

不明から3年 安田純平さんの妻が会見、「無事帰ってきて」 TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:03:43

台風13号 関東直撃か、西は猛暑 東はヒンヤリ TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:03:03

宜野湾市長選:松川副市長を擁立 自民県議ら - 毎日新聞 mainichi.jp/senkyo/article…

posted at 00:01:22

東京医大:「ガラスの天井」女性医師たち怒る 「せめて受験だけは平等に」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:01:09

8月9日のツイート

$
0
0

【8/22発売予定】『ちのかたち』藤村龍至(TOTO出版)民主主義と大衆主義のあいだで揺れ、AIがより多くのデータを扱うようになった今日の社会で、多様性を認め、寛容な社会の実現のために、積極的な知のツールとして建築を再定義しようとする藤村の最新の建築作品・論考 amzn.to/2KzxeSc pic.twitter.com/9NVGBB4fhr

posted at 01:03:49

書評・宮部みゆき「ただ一つだけ例外がある。著者の活動拠点がベルリンなので、本書に取り上げられている廃墟の多くはドイツ国内とその周辺のもの。だから歴史の暗部も登場する。」www.yomiuri.co.jp/life/book/revi… pic.twitter.com/ZqR4ejuigV

posted at 01:01:39

【本日】8月9日(木)19:00~佐高信+寺脇研「映画・社会と西部邁」  『西部邁発言(2)「映画」斗論』刊行記念トーク・サイン会(論創社)紀伊國屋書店新宿本店9階イベントスペース www.kinokuniya.co.jp/c/store/Shinju…

posted at 00:51:25

【本日から】8月9日(木)~31(金) 中原昌也|個展 スプラウト・キュレーション sprout-curation.com/wp/wp/exhibiti…

posted at 00:50:45

【本日8/9発売】『枝野幸男、魂の3時間大演説「安倍政権が不信任に足る7つの理由」』(扶桑社)上西充子、田中信一郎の解説とともに書き起こしを完全収録「今の日本の議会制民主主義がどうなっているのか」「本来、議会制民主主義とはどうあるべきなのか」amzn.to/2vPAUtP #ss954 #radiko

posted at 00:49:19

【本日8/9発売】『東アジアの中の戦後日本 (戦後日本を読みかえる)』坪井秀人(臨川書店)日本にとっての〈戦後〉と、東アジア諸地域における〈解放後〉。非対称な形で存在する〈戦争の記憶〉の諸相を再検討する。amzn.to/2OkyXwQ

posted at 00:48:10

【本日8/9発売】『運動の時代 (戦後日本を読みかえる) 』坪井秀人(臨川書店)敗戦期・高度成長期から〈1968〉の革命幻想が潰えさった1980年代まで。様々な〈運動の時代〉に光を当て、その歴史を検証する。amzn.to/2ATmGOl

posted at 00:43:28

【本日】8/9(木)19:05からの『野火』上映終了後(20:40~)『野火』メイキング上映(約60分) 塚本晋也監督トーク(22:10頃終了予定) 池袋新文芸坐 www.shin-bungeiza.com/program.html#d… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:42:44

8月10日のツイート

$
0
0

【本日8/10発売予定】『憑依する英語圏テクスト 亡霊・血・まぼろし』福田敬子ほか(音羽書房鶴見書店)テクストを成立させている「亡霊」について、分野や英語圏各地域を横断しつつ多角的に考察した論集。序文=富山太佳夫 amzn.to/2AWOO2V

posted at 00:26:01

【本日8/10発売】『日本型組織の病を考える』村木厚子(角川新書)なぜ日本型組織では、同じような不祥事が繰り返されるのか? 2009年に自身も「郵便不正事件」で検察による冤罪に巻き込まれた村木氏が、この病理に対して初めて口を開いた。amzn.to/2OiERhW

posted at 00:22:52

【本日】8/10(金)16時~「公教育の未来」 堀内進之介 神代健彦 山本宏樹 法政第二中高等学校(武蔵小杉)www.facebook.com/photo.php?fbid…

posted at 00:21:53

【本日8/10発売】『こうしてイギリスから熊がいなくなりました』ミック・ジャクソン(東京創元社)通夜で豪華な食事とともに故人の罪を食べる「罪喰い熊」地下に閉じこめられ、汚物を川へ運ぶ「下水熊」人間に紛れて潜水士として働く「市民熊」――8つの奇妙な熊の物語。amzn.to/2AVOuBl

posted at 00:11:29

【本日8/10発売】『〈平成〉の正体』藤井達夫(イースト新書)6つのキーワードによって、この時代の赤裸々な姿を浮き彫りにする。ポスト平成を迎えるにあたり、平成の30年間に露わになった社会問題のゆくえを考える一冊。巻末に、辻田真佐憲氏との特別対談収録。amzn.to/2OpkAYe

posted at 00:10:51

【本日】8/10 (金)20:00~22:00 阿部雅世+工藤秀之 「ムナーリの本をつくる。日欧の極小出版社がめざす未来」『ブルーノ・ムナーリのデザイン教本 』(トランスビュー)刊行記念 下北沢本屋B&B peatix.com/event/407679

posted at 00:09:44

【8/12発売予定】『東京の散歩道』窪川鶴次郎(講談社文芸文庫)昭和初期を代表する文芸評論家が、明治百年となる高度成長期の東京に在りし日の面影を浮かび上がらせた、街歩きための絶好の案内書。amzn.to/2vOZefe pic.twitter.com/96bZmeQyok

posted at 00:09:03

8月11日のツイート

$
0
0

【音声55分54秒】安田浩一+前泊博盛+島洋子+銘苅一哲「〈オール沖縄〉の象徴、翁長雄志知事が死去~翁長氏は何を訴え続けたのか」2018年8月10日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」22時~) www.tbsradio.jp/282269 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 05:18:03

【本日8/11発売予定】『評伝 鶴屋南北』古井戸秀夫(白水社)江戸歌舞伎の発展と成熟に多大な業績を残した狂言作者の生涯と作品を、第一人者が半生を賭し、同時代の人間模様と共に描く渾身の大作。amzn.to/2AZ1G8C

posted at 04:46:43

大塚英志「こういうことはあと少し年をとったら山口昌男の『「敗者」の精神史』サブカル版でも書いてみればいいのかもしれないが、そこから離れて、強引に現在に話を引きよせ考えて見る。今までは枕で、ここから話は大きく飛躍する。」ji-sedai.jp/series/heisei3…

posted at 01:30:03

【本日】8月11日(土祝)15時~石岡良治 『サブカルチャーの現況』大妻女子大学 多摩キャンパス www.otsuma.net

posted at 01:09:19

【本日 要予約】8月11日(土) 14:00~ 本多晃子、八幡薫、韓英恵(かん はなえ) 司会:轟 夕起夫『そんなことはもう忘れたよ 鈴木清順閑話集』刊行記念 トーク 紀伊國屋書店新宿本店9階イベントスペース www.kinokuniya.co.jp/c/store/Shinju…

posted at 01:08:08

【本日 要予約】8月11日(土) 19:30~20:30 安達祐実+千原徹也「女優とデザイン」 | 代官山蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース real.tsite.jp/daikanyama/eve…

posted at 01:07:30

【本日】8/11 (土)15:00~17:00 マシュー・チョジック+坪野圭介「本好きマシューと翻訳者が語る、英米小説の魅力と、数字でまる見え! 文章の秘密!」『数字が明かす小説の秘密』(DU BOOKS)刊行記念 下北沢本屋B&B peatix.com/event/409463

posted at 01:06:16

8月12日のツイート

$
0
0

【本日】8/12(日)cero / PUNPEE / SPANK HAPPY / Ahh! Folly Jet / YOSSY LITTLE NOISE WEAVER cero presents "Traffic" 新木場STUDIO COAST cero-web.jp/category/news/ #denpa954 #radiko #tbsradio

posted at 05:00:17

8/31(金)21:00~<LIVE & DJ>JAZZDOMMUNISTERS N/K a.k.a 菊地成孔 谷王 a.k.a. 大谷能生 ガパオ食堂 11th Years Party ft. JAZZDOMMUNISTERS iflyer.tv/ja/event/304901 #denpa954 #radiko #tbsradio

posted at 04:59:36

【ニコ生 8/30 19:00~生放送】菊地成孔+佐々木敦【ゲンロンカフェ at VOLVO STUDIO AOYAMA #10】「音楽/時/空間」 #nicoch2580193 live.nicovideo.jp/gate/lv314822450 #denpa954 #radiko #tbsradio

posted at 04:59:04

「僕は、これが「老い」という現象の始まりだと思っている。何かを懐かしがっているうちは若いのである。」ヒルズライフ HILLS LIFE|苗場プリンスホテルの一室にて——連載:菊地成孔「次の東京オリンピックが来てしまう前に」16 hillslife.jp/culture/2018/0… #denpa954 #radiko #tbsradio

posted at 04:58:21

9月16日(日・祝前日) 【吉田屋ナイト 〜吉田屋18周年&クロージングパーティー〜】 @京都METRO 大友良英 山本精一 勝井祐二 Sachiko M 細馬宏通 bikke MAMIUMU 大宮エリー 菊地成孔 、寺田克也、川尾朋子 www.metro.ne.jp/single-post/18… #denpa954 #radiko #tbsradio

posted at 04:58:15

Monsieur Claude (A Travel with Claude Debussy) エンリコ・ピエラヌンツィ、シモーナ・セヴェリーニ、録音・ステファノ・アメリオ amzn.to/2B3QAPQ #denpa954 #radiko #tbsradio

posted at 04:57:45

9/9『拡大された花と水 feat. QN&JUA』 菊地成孔(sax,CDJ)、鳥越啓介(b)、秋元修(ds)小田朋美(key)、高井汐人(sax) Jua(MC) 他 MOTION BLUE YOKOHAMA  www.motionblue.co.jp/artists/kikuch… #denpa954 #radiko #tbsradio

posted at 04:23:52

【8/28発売予定】『奇跡の本屋をつくりたい くすみ書房のオヤジが残したもの』久住邦晴(ミシマ社)「久住さんは正義を振りかざさなかった。常に笑顔で、優しく、ちょっとした「おせっかい」を続けた。だから、くすみ書房は札幌の庶民に広く愛された。」(中島岳志) amzn.to/2MipzMN pic.twitter.com/LV8XBECT28

posted at 02:56:52

【新刊】『蒐める人 情熱と執着のゆくえ』南陀楼綾繁(皓星社)自分がやらなきゃ、誰がやる? ひたすら集め、しつこく集め、記録する......蒐集の情熱と、快楽と、困惑のはざまで 揺れる9人へのインタビュー集。amzn.to/2ntfy1j

posted at 02:52:26

9/2(日) 15:00~王聡威+川本三郎 「事件と小説のあいだ」『ここにいる』(白水社)刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #s_info

posted at 02:50:20

9/23(日) 30日(日)17:30~前田司郎+瀧井朝世 課題図書『異常探偵 宇宙船』(中央公論新社)「贅沢な読書会 第二十八回」※2日間セットでの講座です。 BUKATSUDO passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #s_info

posted at 02:48:31

10/7(日) 14日(日)17:30~古谷田奈月+瀧井朝世「贅沢な読書会 第二十九回」課題図書『望むのは』(新潮社) ※2日間セットでの講座です。両日参加できる方のみご応募ください。 BUKATSUDO  passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #s_info

posted at 02:44:16

【本日】8/12 (日)15:00~17:00  杉原志啓+新保祐司+富岡幸一郎「いま読むべき明治小説!」 『波瀾万丈の明治小説』(論創社)刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

posted at 02:37:55

【本日】8月12日(日)17:00~20:45『ニッポン国VS泉南石綿村』上映後トーク 宮台真司+原一男 UPLINK渋谷 www.uplink.co.jp/movie/2018/51672 #daycatch #radiko #tbsradio #eiga #s_info

posted at 02:32:47

【本日8月12日(日) 11:59〜13:25放送予定】 激論サンデー #CROSS 小林よしのり+呉智英「新ゴーマニズム宣言 戦争論」から20年!日本人の戦争観を問い直す! 堀潤、宮瀬茉祐子、藤井聡、半井小絵、桂春蝶 tver.jp/episode/47520651 #クロス pic.twitter.com/KzjfLzL9TV

posted at 02:31:50

【本日】8/12 (日)12:30~21:00「完全に未開封の初代IBM PCが発掘されました」UNBOXING THE PC/初代IBM PC開封の儀 ~登壇者17名!初期のPC、DOS/V、ThinkPadの担当者たちが語り尽くす 角川 第3本社ビル lab-kadokawa59.peatix.com

posted at 02:21:22

【本日 当日券あります】8/12 (日)16:30~18:00 子ども虐待の現状と教育現場にできること(講師:今一生)話題の著者に学ぶ夏休み“先生のための課外授業” [3限目・HR] 東京堂ホール ptix.at/WG8ZKj

posted at 02:20:28

8/25 (土)16:30~18:00 加藤直樹『明治150年』の日本で、韓国をどう教えられるか―チェ・ギュソクの『沸点』を題材に話題の著者に学ぶ夏休み“先生のための課外授業” [6限目・社会] 東京堂ホール ptix.at/9vDAgC #s_info

posted at 02:18:34

@aitoyounokokoro .(問い合わせ先まで、ご確認いただけますでしょうか→問い合せ:株式会社共和国(担当:下平尾))

posted at 02:16:24

【本日】8/12 (日)13:00~14:00 藤谷治 「フィクショネス文学の教室 in B&B 〜課題図書:柴崎友香『パノララ』」下北沢本屋B&B peatix.com/event/405981

posted at 02:05:52

【本日】8/12(日)cero / PUNPEE / SPANK HAPPY / Ahh! Folly Jet / YOSSY LITTLE NOISE WEAVER cero presents "Traffic" 新木場STUDIO COAST  cero-web.jp/category/news/ #denpa954 #radiko #tbsradio

posted at 02:05:15

【本日8/12発売】『臨床心理学 当事者研究と専門知』(金剛出版)綾屋紗月・熊谷晋一郎、尾上浩二、白井誠一朗、野口裕二、石垣琢麿、新ヶ江章友、熊倉陽介、木村草太、信田さよ子、松田博幸、上野千鶴子、中村征樹、平井秀幸、大嶋栄子、中西晶、功刀浩 amzn.to/2OW3GBw

posted at 02:00:46

【本日 当日券あります】8/12 (日)12:30~14:00 都甲幸治 わからないから面白い―外国語との付き合い方 話題の著者に学ぶ夏休み “先生のための課外授業”  [1限目・外国語] ptix.at/E4BlRw

posted at 01:59:37

【8/17発売予定】『東京の散歩道』窪川鶴次郎(講談社文芸文庫)昭和初期を代表する文芸評論家が、明治百年となる高度成長期の東京に在りし日の面影を浮かび上がらせた、街歩きための絶好の案内書 amzn.to/2MdgRAs pic.twitter.com/6D8WbuWEkv

posted at 01:58:50

書評・大竹昭子「日本にこのような立場で活動する女性フォトジャーナリストはほとんどいなく、非常に貴重な存在。仕事術や取材現場の実際、出版社へのアプローチなど、経験に基づいたアドバイスも多く書かれている。」dokushojin.com/article.html?i… pic.twitter.com/N2oInEa1Gb

posted at 01:57:25

8月13日のツイート

$
0
0

真鍋祐子「なぜ2017年に、40年近く前の事件を描いたこの作品が熱狂を持って韓国の国民に迎えられたのだろうか。」 #現代ビジネス gendai.ismedia.jp/articles/-/56953

posted at 01:15:35

桜庭一樹「そんなトニーの“見えない顔”の真正面に立ち、「だが俺にだけはおまえが見えるぞ!」と語りかけ始めた人物が、たった一人いた。その人自身も苦難の記憶を抱えている。」bunshun.jp/articles/-/8550 #eiga

posted at 01:14:40

「ある時期から、高畑さんは僕の行う映画宣伝がプロパガンダ的だといって、批判的になっていたんです。」鈴木敏夫が語る高畑勲 #3 #ジブリ bunshun.jp/articles/-/8408

posted at 01:11:49

藤田直哉「このゲームは、現代ゲームの最良の成果であり、SF史に残るべきのみならず、ゲームファンやそれ以外の人々は皆触れる価値のある作品である。」jp.ign.com/sf-game-histor…

posted at 00:51:08

【本日 8月13日(月)22時~放送予定】井出明+崎山敏也「特集「 #ダークツーリズム 」〜悲しみの記憶を忘れないために、この夏見に行きたいスポット」(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」)www.tbsradio.jp/281367 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:42:44

【本日】8/13 (月)19:30~22:00 片岡一郎 /菊地成孔 /アーロン・ジェロー“CONVERSATIONS IN SILENCE” vol.03 最前線無声映画 : アニメーション『アクメッド王子の冒険』 晴れたら空に豆まいて conversations-in-silence-3.peatix.com #denpa954 #radiko #tbsradio

posted at 00:41:40

【本日】8/13(月) 19:00~荒木健太郎+小沢かな+佐々木恭子「せきらんうんへの雲愛の育み方」 『せきらんうんのいっしょう』(ジャムハウス)刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

posted at 00:40:42

8月14日のツイート

$
0
0

【8/28発売予定】『死ぬこと以外かすり傷』箕輪厚介(マガジンハウス)堀江貴文『多動力』、落合陽一『日本再興戦略』、佐藤航陽『お金2.0』、前田裕二『人生の勝算』など、最前線で戦う起業家の著書を次々にベストセラーにしてきたその「剛腕」の秘密。amzn.to/2nBIzrC #死ぬカス

posted at 01:59:03

【8月14日(火)22時~放送予定】吉田裕「終戦の日を前に知る~アジア・太平洋戦争、日本軍兵士の過酷な実態」(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/283373 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:48:43

【音声8分7秒】「理念に立ち返って議論していこう」人種差別問題を乗り越えるために 2018年8月13日(月)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/283457 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:47:38

#radiko タイムフリー 】佐々木俊尚+堀内進之介「飲むとモラルが向上。『道徳ピル』は社会をどう変えるか?」 TIME LINE | TOKYO FM | 2018/08/13/月放送分radiko.jp/share/?sid=FMT… #tokyofm_timeline

posted at 01:35:46

【音声4分22秒】来月30日に実施されることになった沖縄県知事選挙。新たな知事に求められることとは何か 2018年8月13日(月)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/283453 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:19:46

森栄喜「その写真の切り抜きをお守りのようにリュックに忍ばせ、1999年の夏、僕はニューヨークに降り立った。」Letter to my son(3) dokushojin.com/article.html?i…

posted at 01:04:49

吉川浩満+木島泰三「丹治信春氏は、著書『クワイン ホーリズムの哲学(現代思想の冒険者たち)』の最後の方に「自然主義はジワジワと浸透する」と書いていますが、非常に重い言葉だと思っています。」dokushojin.com/article.html?i… pic.twitter.com/6kZPl4MzPv

posted at 01:04:01

吉川浩満+木島泰三「ハリスはもう歯牙にもかけないという感じで、もっと勉強しなさいという門前払いに近い扱いなのに対して、ウォラーの方は自分と立場が相容れないことはわかりつつ相手の立場を理解して取り組んでいる。双方の何が違うかというと、取り組みの深さですよね」dokushojin.com/article.html?i… pic.twitter.com/2Mu4BPD7fq

posted at 00:43:09

11月17日(土)14時~三浦雅士「ベジャール/テラヤマ/ピナ・バウシュ」寺山修司展記念講演会 神奈川近代文学館 展示館2階ホール www.kanabun.or.jp/event/8412/ #s_info

posted at 00:34:16

9月30日(日)14時~ 「寺山修司の現場」J・A・シーザー 田中未知 祖父江慎 三浦雅士 神奈川近代文学館 www.kanabun.or.jp/exhibition/8506/ #s_info

posted at 00:30:40

若林恵「「次の産業」なんて本当のところは誰も分からないんだから、好き勝手にやらせるしかないと思うんです。自由にやった中で、本当に次の時代をつくる面白いものが生まれてくる」 (文:萩原雄太  撮影:加藤甫 編集:横田大)www.waseda.jp/inst/weekly/fe…

posted at 00:28:46

若林恵 ティグラン・ハマシアンが奏でる「血」と「地」 | 孤高のピアニストと探求するコーカサスの現在地 courrier.jp/news/archives/…

posted at 00:14:36

「万策尽きたら辺野古のゲート前に夫婦で座り込む」沖縄の自己決定権求め 翁長知事 琉球新報 ryukyushimpo.jp/news/entry-778… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:13:46

8月26日(日14:00〜16:00 若林恵+木村衣有子『さよなら未来 エディターズ・クロニクル 2010-2017』発売記念トークイベント ー「仕入れ・陳列・物流から編集を考える」 ツバメコーヒー(新潟県燕市吉田) tsubamecoffee.com/dekigoto/2018/… #s_info

posted at 00:04:11

井庭崇、正能茉優、あかしゆか、中川敬文 クリエイティブに本を読むための読書術パターン・ランゲージ(構成・京部康男) | Biz/Zine(ビズジン) bizzine.jp/article/detail…

posted at 00:01:58

山本貴光「高橋源一郎「ヒロヒト」(「新潮」四月号より連載)は、『昭和天皇実録』(東京書籍)の引用から始まる。連載第一回では、ヒロヒトがミナカタクマグスの話を聴きたいといって会いにゆく「ご進講」の逸話が述べられている。」web.kawade.co.jp/bungei/2154/

posted at 00:00:56


8月15日のツイート

$
0
0

荻上チキ+内田良「蓋を開けたら、今の10〜20代の間でソフトな管理主義がどんどん強化されていました。これは、率直に驚きでした。これだけ厳しくなっている状況が本当にいいのか、疑問に思います。」|弁護士ドットコムニュース www.bengo4.com/internet/n_8362/ #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:13:16

ヤンヨンヒさん「北朝鮮と言った瞬間に突如壁ができて、『あちらの人』になる。でも、当たり前だけど普通の人間の暮らしがあるんです」東京新聞: www.tokyo-np.co.jp/article/cultur…

posted at 01:03:18

書評・伊藤氏貴「「さらさら行くよ」というように、全体が口語化されたのはいつ、なんのためだったか。戦後の民主化によるものではない。むしろ日米開戦と前後して、総力戦に向けた少国民養成のために口語教育を徹底する一環としてであった。」www.tokyo-np.co.jp/article/book/s… pic.twitter.com/hPWt8uFfPO

posted at 01:01:11

書評・辛仁夏(シン イナ)「チェルノブイリ原発事故の影響を恐れて一家で移住したソチで四歳でテニスを始め、六歳で渡った米国で多感な時期に壮絶な体験をしてきたことを改めて知ることができた。」東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/article/book/s… pic.twitter.com/2hUCvmKB5R

posted at 00:58:04

書評・若松英輔「本書は、民喜をめぐる、最初の本格的な評伝なのだが、同時に作者による、人はなぜ書くのかという根本的な問題をめぐる告白でもある。どこまでも民喜という人物を描き出そうとする作者の熱情と畏敬が、かえって作者の精神を不可視な言葉で物語っている。」www.tokyo-np.co.jp/article/book/s… pic.twitter.com/A4Noeh1j2Z

posted at 00:43:37

書評・岩間建亜「大人たちの言葉に、少年の全身は怒りでふるえてくる。だれも何もしようとしない。大人たちがなんといおうと、デンマークの自由をゆずりわたすことを、断固として自分たちは拒否する。「大人がやらないなら、ぼくたちがやる」。」東京新聞:www.tokyo-np.co.jp/article/book/s… pic.twitter.com/9bdQSdKht6

posted at 00:41:22

谷本奈穂さん「世間が思うほど女同士は競い合っていないよ、というのは私が普段から感じていること。研究結果にそれが表れたのは、幸福な偶然の一致でしたね」『美容整形というコミュニケーション』  www.tokyo-np.co.jp/article/book/k… pic.twitter.com/16rN0t5XZ7

posted at 00:38:01

弥恵「カンヤダさんはすごく長女的で、読んでて胸が痛かったです。人一倍自分のしたいようにしたいのも、同時に実家を支えたいのも、力はあっても思うようにいかないのも、そのもどかしさも良くわかる。」『南の国のカンヤダ』timeline.line.me/post/_da_P1G2W…

posted at 00:21:03

【ポッドキャスト18分7秒】米津玄師さんを迎えて(その3)  米津玄師さん、佐藤譲さん、弥恵さん 2018/8/5放送分 TOKYO FM  ジブリ汗まみれ www.tfm.co.jp/asemamire/inde… #tfm #TOKYOFM

posted at 00:19:58

【放送内容変更】ニュース「台風15号」関連 www2.nhk.or.jp/hensei/program… twitter.com/consaba/status…

posted at 00:09:30

戦争孤児12万人、どこへ 妻子にも口閉ざし生きてきた:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASL70… #駅の子 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:06:00

【本日】8/15(水) 20:00~ 穂村弘+堀本裕樹「今宵の対決、イチ推しは?勝敗はどちらに?!」『短歌と俳句の五十番勝負』(新潮社)刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

posted at 00:04:14

【本日8/15まで】北朝鮮2016~2018  初沢亜利写真展 at山﨑文庫(六本木俳優座搬入口前地下1階)www.facebook.com/events/2267888… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:03:38

【本日  ニコ生 8/15 22:00開始)】宮台真司とジョー横溝の深堀TV トークテーマ:天皇論 鈴木邦男、白井聡 #nicoch2635260 live.nicovideo.jp/watch/lv314886… #daycatch #radiko #tbsradio

posted at 00:02:53

8月16日のツイート

$
0
0

武田一義さん 42歳、玉砕を漫画に 生還兵「あなたは戦ったのか」 戦争を知らないけれど:/1(その1)- 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180…

posted at 00:43:32

関川夏央さん「50代までは『老いた青年』という認識で油断していたんだが、60代も終わりとなると、そんな未来より、現在の日々をいかに穏やかに過ごすかが主題になってしまう、自然にね」 mainichi.jp/articles/20180…

posted at 00:39:57

9月26日(水)19:30~ 上村彰子+尾田和実「私たちは、スミス・モリッシーを聴いて大人になった その難解なお騒がせ哲学を読み解く」『お騒がせモリッシーの人生講座』(イースト・プレス)刊行記念 | 代官山蔦屋書店3号館 2階 音楽フロア real.tsite.jp/daikanyama/eve… #s_info

posted at 00:24:20

8月22日(水)19:30~21:00 五十嵐太郎+高山明「ゴードン・マッタ=クラーク 1970年代のニューヨークにいた35歳で夭折したアーティスト」 | 代官山蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース  real.tsite.jp/daikanyama/eve… #s_info

posted at 00:22:24

青森)青森空襲の写真カラー化 記憶つなぐ写真展始まる:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASL8B…

posted at 00:21:03

中島岳志「保守は、自らの正しさを根源的に懐疑するが故に、リベラルへと接近するのです。」 cakes.mu/posts/22096

posted at 00:20:45

中島岳志+白井聡「私が『国体論』で言いたかったのは、「敗戦」と「日米同盟の終焉」によって国体が2度死ぬことで、本当に死ぬことができる。つまり、近代日本がつくり出した「天皇と直接的な政治性とのつながり」を断つことができるのではないか、ということです。」wpb.shueisha.co.jp/news/politics/…

posted at 00:18:54

齋藤直子さん「ふだん「リベラル」を自認している人も、"自分ごと"になると差別する側に引っ張られそうになることってあると思うんです。その時に踏ん張れるかどうかが「知性の力」ではないかと。」(構成/社納葉子)www.jinken.ne.jp/flat_now/burak… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:15:52

【本日】8/16(木) 20:00~ 光嶋裕介+角田陽一郎「ぼくらの建築、未来地図」『ぼくらの家。9つの住宅、9つの物語』(世界文化社)刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

posted at 00:05:24

会田誠「書いていくなかで、最後に「こんなの実現できるわけねえだろう」と言われる幻聴が聞こえてきて。まあ「できるわけないよな」と自問自答し。「現状の資本主義」。なら「変えろ」と」(インタビュー / アンドリュー・マークル) www.art-it.asia/top/admin_ed_f…

posted at 00:04:38

8月17日のツイート

$
0
0

暦本純一さんに聞いた。人間はどこまで拡張できるのか、どこまでが自己なのか?(聞き手・木村尚貴)朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASL8B…

posted at 12:06:52

賀茂道子「終戦から占領開始当初にかけての日米の認識の差が、プログラム開始の背景にあった」日本人は本当にGHQに洗脳されたのか 「戦争の有罪性」がもつ真の意味 gendai.ismedia.jp/articles/-/56971 #現代ビジネス

posted at 12:06:01

9/24 (月)16:30~19:30 若林恵+柳樂光隆+宮田文久 若柳宮音筆の会 第6講「赤入れ、どこまでやる?」TOT STUDIO(THINK OF THINGS 2F)ptix.at/Qp4kMI #s_info

posted at 12:04:33

松谷創一郎「「K-POPがプロ野球だとしたら、AKBは高校野球かもしれない」──秋元康のこの言葉は見事に実証された。」 gendai.ismedia.jp/articles/-/57011 #現代ビジネス

posted at 12:02:05

塩田武士「小説が売れるにはどうすればいいか、小説の世界に注目してもらうにはどうすればいいか、どんな新しいことができるだろうか……作家として生き残るために、常にそのことを考えています」 gendai.ismedia.jp/articles/-/56941 #現代ビジネス

posted at 12:01:11

福田里香さん「自分で作ったサラダをインスタグラムにのせていたら、本にまとめませんかというお話をいただいて、初めてのサラダ本を作ってみました」(川島蓉子)&w:朝日新聞デジタル www.asahi.com/and_w/articles…

posted at 07:55:15

藤巻亮太「モモの世界には、マスター・ホラなる「時間」を人間に配る役目を司る超越的な存在が登場する。彼は言う「時間とは心だ」と。見たこともないようなあまりにも美しい「時の花」が人の心には生まれ咲いて散ってゆくのだと。」 book.asahi.com/article/11736370

posted at 07:51:49

日本、中国の核攻撃力懸念 米、日本独自の核武装嫌う 50年前「核で防衛」検討(2018年8月17日)朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:47:46

『戦中・戦後の暮しの記録 君と、これから生まれてくる君へ』『戦争中の暮しの記録』(1969年刊)から約50年――ふたたび暮しの手帖社は、戦争体験の手記を募りました。amzn.to/2PcDYZT #chronos #tokyofm #radiko #こい

posted at 07:30:00

橋の危険性、住民ら指摘 「使うのを避けていた」 ジェノバ:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:21:24

ヘリ戻ってないのに「到着」 群馬県が報告 国「捜索に遅れ」:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:21:07

(ひと)島本理生さん「正直、ほっとしました」 「ファーストラヴ」で直木賞を受けた:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 07:19:50

日立英原発、米社撤退へ 出資金集めに痛手 建設工事(2018年8月17日)朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:19:12

宇野常寛「僕の関心はひとつ。クリストファー・ノーランという作家が「ダークナイト」トリロジーから持ち帰ったものがこの映画の中でどう生きているのか、だった。」ジョーカーなき世界、その後――『インターステラー』 (PLANETSアーカイブス) note.mu/wakusei2nd/n/n…

posted at 07:18:32

ファシズム体験、服従する快感 「ファシズムの体験学習」田野大輔教授(歴史社会学)の特別授業(杉原里美):朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASL88…

posted at 07:17:11

出版:日報問題、自身の目で ジャーナリスト・西谷文和さんが新刊 22日発売「戦争はウソから始まる」(亀田早苗) /大阪 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180…

posted at 07:13:17

ほしおさなえ「子どものころ読んでいた本が活版印刷だったこともありますし、父に連れられて印刷所で活字や紙型、印刷機を目にして「本はこうやって作られているんだ!」と感銘を受けたこともあって。いつか自分の作品集を活版印刷で作りたいと思っていました。」(岩本恵美) book.asahi.com/article/11746489

posted at 07:12:18

北香那さん「アフレコ前、当時小4だった妹の授業参観に行きました。男の子が話す声のトーンを直接聞きたくて。」「ペンギン・ハイウェイ」で声優初挑戦 book.asahi.com/article/11744906

posted at 07:10:24

書評・小林直己「一読して、これは僕の物語でもある、と感じた。」 『ペインレス 上・下』天童荒太 - 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1808…

posted at 07:09:24

『ウエストワールド』菊地凛子「怒りが高まる場面でも、演技はやりすぎないように、抑えめに、と演出されました。」「日本の作品のほうがもっと感情を出せと演出されることが多いので、そこは意外でしたね」(池田敏) style.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 06:45:48

長塚圭史 主宰ユニット劇団化「『出演依頼を受けたから』ではなく『やる』と挙手した人間たちが責任を持ち、役割を超えて交流しながら創作する。」 : NIKKEI STYLE style.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 06:42:00

書評「「重々しい絶望」どころか、「どこか清々しく」受け止められていた当時の空気を分析するライター、武田砂鉄氏の解説も」 『朝、目覚めると、戦争が始まっていました』方丈社編集部編 - 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1808…

posted at 06:39:49

アニプレックス瓜生恭子プロデューサー「本質を届けるために、時代を変える決断をしました」『BANANA FISH』 舞台を現代に、初のアニメ化(文/山内涼子) style.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 06:32:30

「お気軽に、でも全力で、応募していただけたら」桜庭一樹作品の「二次創作」募り、桜庭さん本人が審査するコンテスト 「桜庭一樹+金原瑞人『桜庭一樹で創る』~第7回シミルボンコラム大賞」(2018年08月16日)- ITmedia NEWS www.itmedia.co.jp/news/articles/…

posted at 06:28:18

【音声50分54秒】栗原俊雄+有光健「補償も恩給も受けられず、朝鮮半島出身のBC級戦犯。日本に見捨てられたその実態に迫る」 2018年8月16日(木)(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/284217 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 06:26:40

【音声6分39秒】アサヒビール山本薫「AI時代の調査手法~音声や画像活用法 AIでビールの需要予測!?ビジネス現場でのAI、ビッグデータ活用事例」2018年8月15日(水)放送分【NEC Square 】(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/284119 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 06:13:55

【音声15分39秒】前嶋和弘さんが解説 米・トランプ政権とトルコの対立、元CIA長官の情報機密アクセス権剥奪2018年8月16日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/284486 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 06:12:05

【音声6分55秒】マレーシアの裁判所が金正男殺害事件の被告2人の審理継続と判断 2018年8月16日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/284493 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 06:10:51

慰安婦問題、国連委で再び焦点に 4年ぶり対日審査 | 2018/8/14 - 共同通信 this.kiji.is/40199209005601…

posted at 06:09:30

のん、武満徹の名作「系図」でオーケストラ演奏バックに詩の語り手「美しい演奏と詩が一つになっていくのを体験できる貴重な時間を過ごさせていただきました」 音楽ナタリー natalie.mu/music/news/295…

posted at 06:04:38

書評・伊藤亜紗「台風の目の中にいる感じ。あるギャンブル依存症の女性は、ビデオ・ポーカーを何時間もプレイしつづけているときの感覚をそう語る。」www.yomiuri.co.jp/life/book/revi…

posted at 00:57:29

9月3日(月) 19:30~21:00 『死ぬこと以外かすり傷』刊行記念 箕輪厚介を囲む会 | 銀座 蔦屋書店 store.tsite.jp/ginza/event/bu… #s_info

posted at 00:55:42

9月21日 (金) 19:00~20:30 赤木明登+菅野康晴「黒田泰蔵の白磁と民藝 」『工芸青花』10号刊行記念 ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/kougei-a… #s_info

posted at 00:53:53

9月27日 (木) 19 :00~20:30  若林理砂 + 坂本美雨 「現代版・養生のすすめ ~カラダが整うとココロも整う」『絶対に死ぬ私たちがこれだけは知っておきたい健康の話』(ミシマ社)刊行記念 ABC  本店 www.aoyamabc.jp/event/kenko/ #s_info

posted at 00:52:00

「トリツギ」の危機 書店に本が来なくなる日「自助努力の限界です。物流コストの追加負担をお願いします」: 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 00:49:38

9月2日 (日)19:00~20:00 竹井千佳+網中いづる『Sparkling』(ele-king books)刊行記念トーク ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/sparklin…

posted at 00:48:04

【新刊】『本が好き、悪口言うのはもっと好き』高島俊男(ちくま文庫)東アジアの国名表記にメスを入れ、外交にも影響を与えたと言われる伝説のエッセイ「『支那』はわるいことばだろうか」をはじめ、李白と杜甫論、狩野亨吉、江馬修らを論じた傑作人物エッセイを収める。amzn.to/2MShSKs

posted at 00:45:51

9月26日(水)~28日(金)19時『舞踏言語……吉増剛造との三日間』~舞踏×言葉×映像~ 両国シアターX(カイ)www.facebook.com/events/2513369… #s_info

posted at 00:31:44

楠正憲 占領期に導入された「サンマー・タイム」は大失敗だった  "70年前の愚"を繰り返すな わずか4年で廃止に至った背景とは:プレジデント president.jp/articles/-/25952 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:28:01

【本日】8月17日(金) 19:00~21:00 秦由美子+平秀明『パブリック・スクールと日本の名門校―なぜ彼らはトップであり続けるのか』(平凡社新書)刊行記念「イギリスの教育・麻布の教育」 代官山蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース real.tsite.jp/daikanyama/eve…

posted at 00:18:56

【本日8月17日(金) – 8月29日(水)】4696-1616 「白と、黒と、いろいろと。」Hidari Zingaro hidari-zingaro.jp/2018/08/kentar…

posted at 00:18:02

【本日8/17発売予定】『情報爆発 初期近代ヨーロッパの情報管理術』アン・ブレア(中央公論新社)ラテン語のレファレンス書は学者たちが古代のテクストやそれに関する注解を渉猟して行った共同でのノート作成の典型である。だが、それらは、謳い文句以上の働きをしてきた。amzn.to/2Mxj5dd

posted at 00:15:05

【本日8/17発売】『東京の散歩道』窪川鶴次郎(講談社文芸文庫)昭和初期を代表する文芸評論家が、明治百年となる高度成長期の東京に在りし日の面影を浮かび上がらせた、街歩きための絶好の案内書 amzn.to/2BboX7z pic.twitter.com/QoRQltu1RT

posted at 00:12:54

8月18日のツイート

$
0
0

【8月20日(月)22時~放送予定】内田良+荻上チキ 特集「ブラック校則」そのおかしすぎる実態、そしてこれからの校則のあり方 2018年(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/284774 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 11:53:51

堀江ガンツ 垣原vs.みのるは懐メロプロレスではなかった。 悪性リンパ腫と闘う垣原賢人へ、鈴木みのるからの厳しすぎるエール。 number.bunshun.jp/articles/-/831…

posted at 11:52:31

#radiko タイムフリー 約1時間弱 】林剛+荻上チキ+南部広美「追悼アレサ・フランクリン~楽曲とともに振り返る“ソウルの女王”、その偉大な功績」2018年8月17日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」 radiko.jp/share/?sid=TBS… #radiko #ss954 #tbsradio

posted at 11:51:15

【特別寄稿】福嶋亮大「どいつもこいつもナメとんのか――、少々下品だが、これがここ数ヶ月の文壇の醜態を目の当たりにした、私の偽らざる感想である。」文壇の末期的状況を批判する realkyoto.jp/article/fukush…

posted at 11:44:12

書評・西崎文子「心をかき乱される独白である。証言に応じたとき、ポムゼルは103歳、ナチス高官の間近にいた最後の生き証人だった。とはいえ、彼女はゲッベルス率いる宣伝省の速記タイピスト。若い秘書だった彼女は、ナチスの犯罪に加担したと言えるだろうか?」book.asahi.com/article/11753603 pic.twitter.com/D02kW53QpX

posted at 08:44:15

書評・村上陽一郎「一つの重要な文章は、そもそも「インフレーション理論」(提案された時は、この名称ではなかったが)を世界に先駆けて発表し、宇宙論の領域で、国際的に最大の敬意を以て遇される佐藤勝彦氏が語るホーキングの「思い出」である。」毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180… pic.twitter.com/LjMQK4W4NY

posted at 08:38:06

(ひと)ヤーザン・アルスレイマンさん「彼は体操選手みんなの目標。早くコウヘイのようになりたい」。シリアから来日して東京五輪をめざす体操選手:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 08:29:59

モンキーブレッド 翠川裕美「緊張して店に入ってきたお客さんが、先輩に心を開いた瞬間、表情がほころんだんです。それを見て、ものを売るってこういうことなんだな、と思いました。」クリエーターは売るのが苦手 簡単物販サイトが後押し(曲沼美恵): NIKKEI STYLE style.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 08:29:20

書評・斎藤美奈子「朝は男物のラフな服装で家を出る。徒歩圏内のトランクルームに寄り、女性用の下着と服に着替えてメイクをする。変身が完了したら、いざ電車で出勤! こんな生活を、岡部さんは5年以上続けている。」book.asahi.com/article/11753591 pic.twitter.com/QA61RQFmQ4

posted at 08:21:14

書評・椹木野衣「ジャコメッティの作る人物像は、なぜあんなに細長いのか。誰しもが抱く疑問だろう。作家の英国での大回顧展を組織した著者は、アトリエで実際にモデルを務めながら、この秘密に迫る言葉を、まさにその像が生み出されつつある現場から紡ぎ出していった。」book.asahi.com/article/11753604 pic.twitter.com/iszwwiuJ7l

posted at 08:16:46

書評・都甲幸治 「僕はこのくだりが好きだ。ある日、男性が『沖縄の冠婚葬祭』という本を買っていく。実は妻を亡くして、お盆のとき仏壇にどうお供えすればいいか分からなかったという。一人の人がいて、一冊の本を知り、喜びを感じる。」book.asahi.com/article/11753608 pic.twitter.com/1ZC0Xy6bMD

posted at 08:14:14

書評・野家啓一「野家と野矢を間違える人がいる。牛と蠅くらい違うのに。これほど哲学を大所高所から論じられる人は、我が国では野家さんを措いてない。大通りを闊歩する大御所の風格である。私はといえば、路地をうろつくチンピラの風体である。」book.asahi.com/article/11753613 pic.twitter.com/RA0AkfabgB

posted at 08:05:03

書評・寺尾紗穂「以前保育園で「カラスを見たら逃げなさい」と指導されてきた娘たちが、異常にカラスを怖がるようになってしまったとき、怒りを感じて「カラスはお母さんの友達だよ?」と諭したことがある。」 book.asahi.com/article/11753621 pic.twitter.com/AUu068Lr5J

posted at 08:00:36

イシハラサクラ「沖縄の海が好きだという会話から一歩踏み込もうとする時、そこに高い壁があるのを感じる。沖縄の歴史問題はいまだに目に見える形で残っていてあまりにも生々しく、気軽に口にすることがためらわれるのだ。」 「はじめての沖縄」「宝島」レビュー book.asahi.com/article/11748180

posted at 07:57:40

「国民の敵」大統領発言に対抗 米紙、一斉社説で問う「気に入らない事実を『フェイク(偽)ニュース』とするのは民主主義の源泉を脅かす。記者を『国民の敵』と呼ぶのは危険の一言に尽きる」朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASL8K…

posted at 07:51:44

「彼が淡々と綴るのが、生まれ故郷である愛媛県今治市「室町二丁目」の死者の姿である。」あの戦争の死者の気持ちを「代弁」できるのか? 思想家・藤田省三が綴った「声なき死者」への思い(石戸諭) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/ishidos…

posted at 07:48:24

沖縄戦の「集団自決」とは何か? 1945年3月28日、渡嘉敷島で──。(文・浅原裕久 写真・亀山亮) jp.vice.com/lifestyle/okin…

posted at 07:44:48

及川彩子「「差別ではないけれど」SNSなどで差別的な発言をする人の多くが使う枕詞だ。そしてその言葉の後には特定の選手への嫌悪、そしてひいきする選手への応援が続く。」number.bunshun.jp/articles/-/831…

posted at 07:41:45

朝鮮半島情勢に「大胆な一歩」を予告…文大統領の演説から韓国政府の立場を読み解く(徐台教) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/seodaeg… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:31:47

玉音放送を現代語訳で「耐えられないことにも耐え」【終戦記念日】 www.huffingtonpost.jp/2014/08/14/gyo… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:23:58

【音声16分43秒】暮しの手帖編集長・澤田康彦さん『戦中・戦後の暮しの記録』を荒川強啓&片桐千晶が朗読!2018/8/16(木)放送分 TBSラジオ「荒川強啓 デイ・キャッチ!」 www.tbsradio.jp/284288 #daycatch #radiko #tbsradio

posted at 01:19:26

【音声7分6秒】堀内進之介「子どもたちへの政治教育について」2018年 8月17日(金)放送分 #今週のオピニオン  #NHK #マイあさラジオ www4.nhk.or.jp/r-asa/338/ pic.twitter.com/lgnig8eQSb

posted at 01:17:26

【本日8/18発売】『『碧巌録』を読む』末木文美士(岩波現代文庫)「宗門第一の書」と称され、日本の禅に多大な影響をあたえた禅教本の最高峰を、言語による言語の解体行為という視点から読み解く。amzn.to/2L11ZQe

posted at 01:10:07

【本日8/18発売】『第七の十字架(下)』アンナ・ゼーガース(岩波文庫)強制収容所からの脱走四日目。体力の限界、自殺、自首などで、一人また一人と脱落。包囲網が狭まるなか、自動車工ゲオルクは思案する。狂気と暴力、怯えと密告が広がる社会で、いったい誰が信頼できるのか?amzn.to/2nKbDNJ

posted at 00:47:25

【本日8/18発売】『沖縄の淵 伊波普猷とその時代』鹿野政直(岩波現代文庫)貶められつつある沖縄の回復を願い、民族文化の自立と従属のはざまで苦闘しながら民俗研究の独自のフィールドを切り拓いた伊波の作品を丹念に読み解き、その生涯と思索を軸に沖縄近代の精神史を描く。amzn.to/2nKYeoE

posted at 00:45:52

【8/21発売予定】『文藝春秋作家原稿流出始末記』青木正美(本の雑誌社)安部公房『砂の女』の原稿を落札した著者の元に数日後、文藝春秋の社員を名乗る男が原稿を買い戻させてほしいと訪ねてくる。amzn.to/2OKwlsf

posted at 00:39:41

高知県立大学で蔵書3万8000冊焼却 貴重な郷土本、絶版本多数:高知新聞 www.kochinews.co.jp/article/207853 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:32:36

與那覇潤さん「病気になる前の私は、まず能力を「個人のもの」だと思ったうえで、次いで自分にそれがあると考えていた。しかし、どちらも正しい見方ではなかったと思います。」(本多カツヒロ)毎日新聞「医療プレミア」 mainichi.jp/premier/health…

posted at 00:21:04

【本日8/18発売】『私の生い立ち』与謝野晶子(岩波文庫)生家、家族、遊び友だち、学校、街の風景など、堺で少女時代を過ごした晶子の生活と心情のディテールを、一少女の立場から素直に綴る。amzn.to/2MVFY7h

posted at 00:18:26

【本日8/18発売予定】『幕末の江戸風俗』塚原 渋柿園 (岩波文庫) 幕末の武士、庶民の生活、風俗習慣、時代の変動描いた本人の体験に基づく証言は、歴史的価値があり、何より江戸を知るための興趣尽きない読み物として楽しめる。amzn.to/2wdadiz

posted at 00:15:14

【本日8月18日(土)まで】頭山ゆう紀 写真展 『超国家主義ー煩悶する青年とナショナリズム』スタジオ35分(東京都中野区上高田)78.media.tumblr.com/60c12ec73b7d47… 35fn.com

posted at 00:12:55

8月30日(木)午前1時00分~1時49分再放送(29日深夜) “駅の子”の闘い~語り始めた戦争孤児~NHK総合 www6.nhk.or.jp/special/rebroa… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:10:31

【本日から】8月18日(土)~26日(日) ちいさな出版社のちいさな本屋さん展 いろどりやま(渋谷区円山町)www.s-irodoriya.com

posted at 00:08:36

【本日】8/18(土)13:00~15:00 濱中利信&田中優子(河出書房新社)「エドワード・ゴーリーの優雅な秘密」 東京での展覧会巡回記念トーク 1500円 会場:6次元 rokujigen.blogspot.com/2018/07/816-13…

posted at 00:07:15

【本日】8/18 (土) 14:00~16:00 〝本〟と〝デザイナー〟 町口覚+松本弦人 杉浦昭太郎+山家由希  HDEオープンラウンジ (渋谷) books-and-designers.peatix.com

posted at 00:05:32

【本日8/18発売】『永遠のファシズム』ウンベルト・エーコ、和田忠彦・訳 (岩波現代文庫)湾岸戦争、ネオナチの台頭、難民問題など、執筆当時のアクチュアルな問題を取り上げつつ、ファジーなファシズムの危険性を説く。amzn.to/2MCOTgG

posted at 00:01:12

【本日】8/18(土) 15:00~都甲幸治+岸本佐知子 「第4回「境界から響く声たち」読書会」「ジャネット・ウィンターソンを岸本佐知子さんと読む」 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

posted at 00:00:39

【本日】8/18(土) 19:00~山田ルイ53世+武田砂鉄「それでも、僕たちは書く。〜『一発屋芸人列伝』(新潮社)『日本の気配』(晶文社)について」下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

posted at 00:00:10

8月19日のツイート

$
0
0

8月30日(木) 19:00~21:00 吉川浩満+國分功一郎「人間本性論と幸福のゆくえ」『人間の解剖はサルの解剖のための鍵である』刊行記念 代官山蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース real.tsite.jp/daikanyama/eve… #s_info pic.twitter.com/QuBfQml9aZ

posted at 12:22:52

【8/25発売予定】『自己語りの社会学: ライフストーリー・問題経験・当事者研究』小林多寿子、浅野智彦・編(新曜社)自己表現の語りと、問題経験の語りの2部構成から自己のあり方と現代の生きづらさに迫ります。amzn.to/2OIC8ib pic.twitter.com/Sm06xrHSML

posted at 12:17:52

書評・岩瀬達哉「最新鋭のイージス艦「みょうこう」の航海長だった著者の、その日の回想は切実で、悔恨に満ちている。」www.news-postseven.com/archives/20180… pic.twitter.com/TpLrpqjUfU

posted at 12:15:36

柴田元幸さん「今は、教養を身に付けても別に良いことはないことが露呈して、教養として小説を読むことは義務でもなんでもない時代になった。でも好きな人しか小説を読まなくなっているのはある意味で健全。」(平川透) newswitch.jp/p/14081

posted at 12:12:29

9月6日(木)19時30分~ 大澤真幸+吉川浩満 私たちは、人間をなんだと思ってきたのか。──人間解放の理論のために──『人間の解剖はサルの解剖のための鍵である』(河出書房新社)刊行記念 本屋 Title (荻窪)www.title-books.com/event/4984 #s_info pic.twitter.com/4tMt14v9Xr

posted at 12:10:29

9/10(月) 20:00~ ネゴシックス+野澤幸司+石原篤「決定! 22世紀のコトバ2018」 『妄想国語辞典』プレ刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #s_info

posted at 11:07:45

8/26(日) 19:00~上田誠+ナッツ+せきしろ「せきしろが見たい大喜利」下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #s_info

posted at 11:06:53

8/26(日) 15:00~せきしろ+ザ・ギース尾関 「言葉と笑い」下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #s_info

posted at 11:06:05

倉橋耕平さん「どうしてこんな考え方が広がるのか。彼らが考えていることは何か」。彼らには彼らなりの「知の形式」がある。ただ批判したり無視するのでなく、その仕組みに向き合おうと試みた。『歴史修正主義とサブカルチャー 』 www.tokyo-np.co.jp/article/book/k… pic.twitter.com/cT2FUFX9ZL

posted at 11:05:01

山本章子 翁長雄志はいかにして「オール沖縄」知事となったか | okiron.net/politics/801/ #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 10:52:10

サマータイム、欧米見直し議論 「健康によくない」「省エネ効果乏しい」 日本、導入検討:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 10:46:52

鹿児島)原発30キロ圏の病院など、ヨウ素剤事前配布へ(2018年8月18日)朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASL8K…

posted at 10:33:02

(消された戦争 記録と記憶:6)飯田千織さん「消えゆく戦争」とどう向き合っていくのか。 戦争遺跡「インスタ映え」:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 10:27:25

ピンク・フロイドも注目、アラル海の「伝説的な船」は今(中川仁樹)朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASL6M…

posted at 10:26:13

書評・大塚英志「憲法九条を変えるべきではないという本書の政治的立場にぼくは賛同する。しかし、その上で、本書のようにその学習教材として直截の手塚作品を読ませることには違和を表明する。」www.news-postseven.com/archives/20180…

posted at 10:18:59

【あの戦争】30代は開戦前に「敗戦」を予測 歴史に埋もれた「総力戦研究所」から学ぶこと(石戸諭) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/ishidos…

posted at 10:16:55

井上智洋さん「勤労道徳の呪縛から逃れ、もっと自由な社会を目指すべきだ」朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 10:15:56

25、26日に防災訓練=大飯、高浜原発の同時事故想定-政府(2018/08/17)時事ドットコム www.jiji.com/jc/article?k=2…

posted at 06:45:06

【動画34分14秒】指宿昭一+神保哲生 人権侵害の温床となる外国人技能実習制度は即刻廃止すべき インタビューズ(2018年8月7日)『ビデオニュース・ドットコム』 youtu.be/16mLQrOH3rE #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 06:38:14

【ダイジェスト動画9分55秒】芹澤健介+神保哲生+宮台真司:移民はいないことになっている世界4位の移民大国日本 マル激トーク・オン・ディマンド 第906回(2018年8月18日) youtu.be/FGFpijmENeA #daycatch #radiko #tbsradio

posted at 06:36:14

伊東弘泰「信じられない。あってはならないことだ。法律が制定された当時、障害者は差別され、就職できない時代だった。法律は障害者の働く権利を守るためにつくられた。」(城島建治、妹尾聡太 写真、内山田正夫) www.tokyo-np.co.jp/article/politi… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 02:54:27

竹村優子「2度目の「カメラを止めるな!」。私は笑いながら泣いてしまうのだけど、2回目でその理由がわかった気がする。」<編集部日記>-幻冬舎plus www.gentosha.jp/articles/-/11042

posted at 02:52:24

金沢21世紀美術館「起点としての80年代」展 現代とつながる表現形式 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180…

posted at 02:39:53

風花で山下裕二先生からチラシを頂く 【2019年2月9日(土)~4月7日(日)】辻惟雄『奇想の系譜』に基づく「奇想の系譜展 江戸絵画ミラクルワールド」岩佐又兵衛、狩野山雪、伊藤若冲、曽我蕭白、長沢芦雪、歌川国芳、白隠慧鶴、鈴木其一  東京都美術館 kisou2019.jp pic.twitter.com/qcUxsMiHLq

posted at 02:35:33

9/9(日) 19:00~きりとりめでる+久保田晃弘+塚田優+土居伸彰「インスタグラミズムから考える、現代のアニメーションとイラストレーション」『インスタグラムと現代視覚文化論』(ビー・エヌ・エヌ新社)刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #s_info

posted at 01:53:33

8月20日のツイート

$
0
0

森島繁生先生「顔の研究というのは、もう僕は30年くらいやってますけど、通信から始まっているんです。」(文=川端裕人、写真=内海裕之)研究室に行ってみた business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15…

posted at 00:47:13

書評・伊高浩昭「祖父らがつくった社会を特権を享受しながら批判的に生きるという大なる矛盾に苛まれた著者はメキシコ南部のオアハカ市に移り、「チェの孫」という強迫観念と闘い、かつ共存しながら、離脱したキューバ体制をアウトサイダーとして書き続けた。」dokushojin.com/article.html?i… pic.twitter.com/FmmNyA7ZZr

posted at 00:40:55

【本日から】8/20、9/24(月)19:00-20:30 稲葉振一郎「スーパーインテリジェンス」を読む(全二回)朝日カルチャーセンター新宿教室 | www.asahiculture.jp/shinjuku/cours… #厨先生 #s_info pic.twitter.com/pNd7tEmCtz

posted at 00:06:50

【本日8/20発売】『反ヘイト・反新自由主義の批評精神 いま読まれるべき〈文学〉とは何か』岡和田晃(寿郎社)欺瞞がはびこり、「極右」「オタク(萌え)」「スピリチュアル」な言説がもてはやされるなか、文学界・思想界からの反響・反発必至の〈禁断〉の文芸評論集。amzn.to/2MHBEvz

posted at 00:04:01

書評・宇野邦一「すっかり日本語に定着した「イメージ」の意味はじつに茫洋としている。ほんとうは定義しがたいものを意味しているのではないか。」dokushojin.com/article.html?i… pic.twitter.com/IjIsxhRQiB

posted at 00:01:29

8月21日のツイート

$
0
0

今福龍太さん「フィクションを通じて真実に達する、一種の文明批評として読んでもらえればうれしい」「今福龍太コレクション<パルティータ>」(全5巻、水声社) : 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/life/book/news…

posted at 01:14:23

【9/7発売予定】『説教したがる男たち』レベッカ ソルニット (左右社)相手が女性と見るや、講釈を垂れたがる男たち。そんなオヤジたちがどこにでもいること自体が、女性たちが強いられている沈黙、世界の圧倒的な不公正そのものだ。amzn.to/2MxraPh

posted at 01:06:57

【8/31発売予定】『穢れなき太陽』ソル・ケー・モオ(水声社)メキシコの先住民社会を取り巻く抑圧的な規範のなかで生きる落伍者や弱者たちに差す一筋の光を丹念に描き、伝統的なモラルそのものを批判。「先住民文学」の新しい地平を切り開く、民族誌的ファンタジー。 amzn.to/2PiEipX

posted at 01:05:25

【8/25発売予定】『ウンベルト・エーコ『薔薇の名前』 2018年9月 (100分 de 名著)』和田忠彦(NHK出版)世界的記号学者ウンベルト・エーコはなぜこの「小説」を書いたのか? 20世紀を代表する知性がつくり出した「知の迷宮」の謎に迫る。amzn.to/2N1c15y

posted at 00:57:21

【9/19発売予定】『U & I』ニコルソン・ベイカー、有好宏文・訳(白水社)独特の緻密かつマニアックな作風で日本でもコアなファンをもつ著者が、大作家アップダイクに対する思いを綴った自伝的エッセイ/小説 amzn.to/2PqJhoG

posted at 00:56:05

【8/25発売予定】『グッバイ・クリストファー・ロビン:『クマのプーさん』の知られざる真実』アン・スウェイト (国書刊行会)今なお時代や国を超えて愛される『クマのプーさん』の物語。しかし、その誕生の背景には、ある家族の喜びと葛藤の日々があった。 amzn.to/2MZIucr

posted at 00:54:35

【本日8/21発売予定】『ブラッド・メリディアン あるいは西部の夕陽の赤』コーマック マッカーシー(早川文庫)アメリカ開拓時代、少年はインディアン討伐隊に加わるが――。暴力と野蛮と堕落に支配された荒野を描いた、米文学の巨匠の傑作。amzn.to/2PpKmgs

posted at 00:24:30

【新刊】『ランプシェード 変人探偵エム』坂田靖子(双葉社)「バジル氏の優雅な生活」「ベル デアボリカ」の作者・坂田靖子が贈る英国謎解きミステリー第3弾。約2年ぶりの最新刊。サカタファン必見の一冊 amzn.to/2MDM92R

posted at 00:22:49

【本日8/21発売予定】『第四の扉』ポール アルテ(ハヤカワ・ミステリ文庫)幽霊屋敷で行われた交霊実験。だがその最中に密室殺人が発生し……。名探偵があまりにも意外な真相を暴く、フランス本格ミステリの名作。amzn.to/2Pm4P5w

posted at 00:17:44

【8/25発売予定】『七人のイヴ III』ニール・スティーヴンスン(早川書房)大災害から五千年が経過した。人類は「七人のイヴ」子孫の七種族が環境に適応した独自の発展を遂げ、地球を囲む「輪」に暮していたが...。amzn.to/2PpPcu7

posted at 00:14:02

【本日】8月21日(火) 19:00~ 松家仁之+村田真一 DVD『星野道夫のいた風景 生きもの地球紀行 白夜の北極圏 アラスカの短い夏』発売記念「星野道夫と見た風景」 | 代官山蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース real.tsite.jp/daikanyama/eve…

posted at 00:11:53

【8/23発売予定】『わたしたちが火の中で失くしたもの』マリアーナ・エンリケス(河出書房新社)人間の無意識を見事にえぐり出す悪夢のような12の短篇集。世界20カ国以上で翻訳されている「ホラーのプリンセス」本邦初訳。amzn.to/2LeFZBC

posted at 00:10:05

【本日8/21発売予定】『いたずらの問題』フィリップ・K・ディック、大森望訳 (ハヤカワ文庫SF)22世紀、アメリカは小型ロボットが監視する管理社会と化していた。青年社長アレンは衝動に駆られて「いたずら」に及んでしまう。amzn.to/2N0BuvP

posted at 00:08:50

【本日8/21発売】『砂漠の空から冷凍チキン』デレク・B・ミラー(集英社文庫)22年前に目の前で射殺された少女とよく似た娘を救うため、アフガンに飛んだ元アメリカ兵とイギリス人記者。黒装束の男たちに捕らわれた彼らを助けたのは…… amzn.to/2PpXLVx

posted at 00:07:35

【本日8/21発売】『エドガルド・モルターラ誘拐事件』デヴィッド I カーツァー(早川書房)1858年6月、ボローニャのユダヤ人家庭から、教皇の指示により6歳の少年が連れ去られた。知られざる歴史上の事件を丹念な調査で描いた傑作歴史ノンフィクション amzn.to/2N73n5O

posted at 00:06:32

【本日】8/21(火) 18:30~20:30 石破茂、西田亮介、加藤秀樹「考えることの多い総裁選」 日本財団ビル2階 大会議室 www.kosonippon.org/forum/regist.php

posted at 00:05:40

【本日】8/21 (火)19:00~21:00 矢萩多聞+川内イオ【インドと京都、時々東京。異色の装丁家の暮らしと仕事とタラブックス】amu(恵比寿)201808marebitoacdemia.peatix.com

posted at 00:04:40

【本日8/21発売予定】『クイック・ジャパン139 西加奈子』(太田出版)最新書き下ろし短編『雨男』、長濱ねる、又吉直樹と行く博物館、朝井リョウ/若林正恭(オードリー)/村田沙耶香/川島明(麒麟)/中村文則/哲夫(笑い飯)/山崎ナオコーラ/加藤千恵、担当編集座談会 amzn.to/2Pp0RZZ

posted at 00:03:37

【本日】8/21 (火)19:30~22:15 現役官僚・橘宏樹さんに聞く、行政・政治の未来 宇野常寛(PLANETS CLUB第6回定例会)CAMPFIRE社会議室(渋谷東口ビル5階) peatix.com/event/417737 #s_info

posted at 00:02:36

【本日8/21発売】『文藝春秋作家原稿流出始末記』青木正美(本の雑誌社)安部公房『砂の女』の原稿を落札した著者の元に数日後、文藝春秋の社員を名乗る男が原稿を買い戻させてほしいと訪ねてくる。amzn.to/2La00sO

posted at 00:01:08


8月22日のツイート

$
0
0

【本日】8月22日(水) 19:30~ パリッコ+とみさわ昭仁+柳下毅一郎+安田理央『酒場っ子』(スタンド・ブックス)刊行記念 もっと楽しむ! 大衆酒場 ジュンク堂書店池袋本店 honto.jp/store/news/det… pic.twitter.com/qWKbP7O46p

posted at 00:15:15

【本日】8月22日(水)19:00~ 井上純一さん公開インタヴュー&サイン会 聞き手:吉田大助さん『キミのお金はどこに消えるのか』(角川書店)刊行記念 紀伊國屋書店新宿本店9階 イベントスペース www.kinokuniya.co.jp/c/store/Shinju…

posted at 00:12:55

【本日】8月22日(水)19:30~21:00 五十嵐太郎+高山明「ゴードン・マッタ=クラーク 1970年代のニューヨークにいた35歳で夭折したアーティスト」 | 代官山蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース real.tsite.jp/daikanyama/eve…

posted at 00:12:19

【本日 要申込】8月22日(水)18:30~ 菅沼朋香、トヨ元家、山本蓮理+藤村龍至 藤村龍至展 ちのかたち――建築的思考のプロトタイプとその応用 トーク&ライブパフォーマンス TOTOギャラリー・間 krs.bz/toto/m/gallery…

posted at 00:11:41

【本日】8/22(水) 20:00~ 土方正志+東 雅夫 「即身仏さんたちとの再会」『新編 日本のミイラ仏をたずねて』(天夢人)刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

posted at 00:10:13

【本日8/22発売】『失敬な招喚』エドワード・ゴーリー、柴田元幸訳(河出書房新社)悪魔に召喚されたのは、いったい誰なのか? ナンセンスで不気味なゴーリー・ワールド全開の大傑作 amzn.to/2BvWdGP

posted at 00:09:37

【本日8/22発売予定】『異端の時代 正統のかたちを求めて』森本あんり(岩波新書)蔓延するポピュリズムは民主主義の異端か、それとも正統と化したのか―キリスト教史の展開、丸山眞男らの議論を精緻に辿り、「正統と異端」の力学から現代人のかくれた宗教性と、その陥穽を示す。amzn.to/2LekNeP

posted at 00:07:53

【本日8/22発売予定】『ちのかたち』藤村龍至(TOTO出版)民主主義と大衆主義のあいだで揺れ、AIがより多くのデータを扱うようになった今日の社会で、多様性を認め、寛容な社会の実現のために、積極的な知のツールとして建築を再定義しようとする藤村の最新の建築作品・論考 amzn.to/2Pp3uem

posted at 00:06:57

【8/23発売予定】『「混血」と「日本人」: ハーフ・ダブル・ミックスの社会史』下地ローレンス吉孝(青土社)かれらの生きた戦後史と、現代を生きるかれらの生活史をたどることで、もうひとつの「日本」の輪郭線が浮かび上がる。amzn.to/2N70Kkr

posted at 00:06:26

永井陽右「子どもの頃から本に漠然とした苦手意識があり、全然本を読んでこなかった。というのも、勉強嫌いだった私には教科書こそが代表的な本であったからだ。」 www.webchikuma.jp/articles/-/1444

posted at 00:05:46

「涼宮ハルヒの憂鬱」長門が過ごした「エンドレスエイト」を疑似体験 合計616時間をニコ生配信 8月28日午前8時から31日深夜12時まで anime.eiga.com/news/106947/

posted at 00:05:15

千野帽子「小説はまったくもって劇的緊張とやらいうものに呪われてるよ。劇的緊張ってやつは、どんなに美しいページでも、どんなに驚きに満ちた場面や意見でも、すべてを、ゴールを目ざす途中のただの1ステップにしちゃうんだから。」 www.webchikuma.jp/articles/-/1448

posted at 00:04:29

鳥飼茜「原稿の確認をしながらいま雑誌で特集しようとしているらしい梅雨時期特有の病気について教えてくれるがはっきり言ってありがた迷惑だ、私はもともと病気にまつわる情報が苦手なのである」第6回:主な仕事が昨日の日記|漫画みたいな恋ください|webちくま www.webchikuma.jp/articles/-/1432

posted at 00:02:14

8月23日のツイート

$
0
0

【本日】8月23日(木)19:30~ 横浪修+前野健太 聞き手:住佳織衣 (「花椿」編集長) 『初恋 横浪修×前野健太 写詩ン集』刊行記念 トークイベント&サイン会 | 代官山 蔦屋書店3号館 2階 音楽フロア real.tsite.jp/daikanyama/eve… #s_info

posted at 00:15:30

【本日8/23発売】『民意のはかり方: 「世論調査×民主主義」を考える』吉田徹、岩本裕、西田亮介、三輪洋文(法律文化社)世論調査は何のためにあるのか、本当に民意を推定することが出来るのか、そもそも民主主義にとって民意とは何なのか。amzn.to/2nY0PMd

posted at 00:09:26

【本日】8/23(木) 20:00~ 宮脇孝雄+豊崎由美「翻訳生き地獄、住み心地はどうですか?」『翻訳地獄へようこそ』(アルク) 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

posted at 00:08:36

【本日】8/23(木) 17:00~19:30 内田良「一緒に変えよう! 教員のブラック労働」渋谷フォーラム8 1105会議室 shigaku-u.jp/2018/06/kouenk… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:08:09

【本日8/23発売】『今夜はひとりぼっちかい? 日本文学盛衰史 戦後文学篇』高橋源一郎(講談社)「文学なんてもうありませんよ」文学史そのものを小説にする「日本文学盛衰史」の次なるテーマは「戦後文学」amzn.to/2Pp127L

posted at 00:06:55

【本日8/23発売】『わたしたちが火の中で失くしたもの』マリアーナ・エンリケス(河出書房新社)人間の無意識を見事にえぐり出す悪夢のような12の短篇集。世界20カ国以上で翻訳されている「ホラーのプリンセス」本邦初訳。amzn.to/2o0rDeV

posted at 00:02:55

【本日8/23発売】『「混血」と「日本人」: ハーフ・ダブル・ミックスの社会史』下地ローレンス吉孝(青土社)かれらの生きた戦後史と、現代を生きるかれらの生活史をたどることで、もうひとつの「日本」の輪郭線が浮かび上がる。amzn.to/2N9X0yD

posted at 00:01:42

【本日8/23発売予定】『iPhuck10』ヴィクトル・ペレーヴィン、東海晃久・訳(河出書房新社)性交を禁じられた近未来、謎の女にレンタルされたアルゴリズムを主人公に壮大な奇想と哲学が渦巻く暗黒のビジョンをひらく。飛浩隆推薦! amzn.to/2w210ua

posted at 00:01:06

(夏の集中講座ミライ×ヒト 6時間目)新人権宣言 情報社会、規制が自由守る 巨大IT企業による個人情報の独占が進み、個人の自由や平等が揺らぐ今、21世紀の人権宣言が欧州連合(EU)で5月に施行されたという。:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 00:00:09

8月24日のツイート

$
0
0

石原恒和+川島優志+増田順一 「あの瞬間」何が起きていたのか? キーマンたちが初めて語るポケモン GOリリース直後の熱狂、その舞台裏(聞き手/稲葉ほたて、斉藤大地 文/稲葉ほたて 写真/佐々木秀二 ) news.denfaminicogamer.jp/interview/180608

posted at 00:53:53

9月7日(金)19:00ー21:00 吉増剛造+矢崎秀行 対談「つげ義春『ねじ式』のヒミツ」をめぐって   ギャラリーTOM www.gallerytom.co.jp/talk.html #s_info

posted at 00:50:34

9月6日(木)19:00ー21:00  佐野史郎+矢崎秀行 対談「つげ義春『ねじ式』のヒミツ」をめぐって ギャラリーTOM www.gallerytom.co.jp/talk.html #s_info

posted at 00:49:30

【9/16発売予定】『全共闘以後』外山恒一(イースト・プレス)70年代以降も若者たちの社会運動・学生運動は、ほぼ10年おきに高揚していた。全共闘以後50年の歴史を新しく塗りかえる著者渾身の原稿用紙1000枚の超大冊。amzn.to/2ML9W0B

posted at 00:38:08

9月13日(木)19:00~ 本渡章さん『鳥瞰図!』(140B)刊行記念トーク&サイン会 紀伊國屋書店新宿本店9階イベントスペース www.kinokuniya.co.jp/c/store/Shinju… #s_info

posted at 00:33:56

8月25日(土)19:00より『東京店構え』刊行記念 マテウシュ・ウルバノヴィチさんサイン会 紀伊國屋書店新宿本店 1階ひろば www.kinokuniya.co.jp/c/store/Shinju… #s_info

posted at 00:32:59

【本日】8月24日(金) 19:00~21:00 綿谷寛『STYLE 男のファッションはボクが描いてきた』(小学館)刊行記念 | 銀座蔦屋書店 store.tsite.jp/ginza/event/ar…

posted at 00:31:23

【本日 要予約】8月24日(金)18時30分~岸本佐知子+小松陽子『ショーン・タンの旋律〜夏休みが永遠に終わらなければいいのに〜』 Fluss(等々力)ignitiongallery.tumblr.com/post/176265704…

posted at 00:30:51

【本日】8月24日 (金) 19:00~安田菜津紀+いとうせいこう『写真で伝える仕事』(日本写真企画)重版記念トーク 八重洲ブックセンター本店 8F ギャラリー www.yaesu-book.co.jp/events/talk/14… #jamtheworld #jwave #radiko #s_info

posted at 00:29:56

【本日8/24発売】『変わったタイプ』トム・ハンクス(新潮社)世界的名優は、短篇小説のおそるべき名手でもあった! 人生のひとコマを鮮やかに切り取る、優しさとユーモアにあふれた17の物語。amzn.to/2MNbVBN

posted at 00:26:52

【本日8/24発売】『最初の悪い男』ミランダ・ジュライ、岸本佐知子・訳(新潮社)わたしの愛するベイビー、いつになったらまたあなたをこの腕に抱けるの? どこまでも奇妙で切実な愛に導かれた奇跡。待望の初長篇。amzn.to/2NbXzYD

posted at 00:24:52

【本日8/24発売予定】『錬金術の秘密』ローレンス・M・プリンチーペ、ヒロ・ヒライ 訳(勁草書房)錬金術はどういう歴史をたどってきたのか? 実験室では何が行われていたのか? 理論と実践の両面から解きあかす錬金術の本当の姿。amzn.to/2MIHsos

posted at 00:23:46

【本日8/24発売】『「新自由主義」の妖怪』稲葉振一郎(亜紀書房)1匹の妖怪が世界を徘徊している、「新自由主義」という名の妖怪が。あるときはグローバル資本主義の先兵、またあるときは自由放任主義と格差拡大の犯人……だが、その実体は? amzn.to/2MJYVgd

posted at 00:23:12

【本日8/24発売】『新訳 お気に召すまま』シェイクスピア(角川文庫) 宮廷から追放され、男装して森に逃げこんだ元公爵の娘ロザリンド。互いに一目惚れした貴族の青年オーランドーと森で再会するが、目下男の身。正体を明かさないままオーランドーの恋の相談に乗ることに。amzn.to/2NfgYrP

posted at 00:22:37

8月25日のツイート

$
0
0

稲葉振一郎+金子良事「貨幣あるいは金融までを含めることで、初めて経済の全体の枠組みを掴むことができるようになりますが、従来の議論ではその点が欠けていたように思います。」『「新自由主義」の妖怪 資本主義史論の試み』(亜紀書房) dokushojin.com/article.html?i… pic.twitter.com/OK1G8qcTwx

posted at 01:13:24

文庫解説・養老孟司「サックスはなぜ植物学者としてのダーウィンを語ろうとしたのか。その最大の動機は彼が生物学史 を自分流に書きたかったからではないか、と私は感じる。」『意識の川をゆく 脳神経科医が探る「心」の起源』 - HONZ honz.jp/articles/-/44884

posted at 00:22:00

稲葉振一郎+金子良事「日本のマルクス経済学は論争の歴史なんです。日本資本主義論争を起点に、仮想敵に対してどのように戦うかを議論することで発展してきた。この本を読むと、現代までの学問的対立の元となった歴史的背景がかなりクリアに見えて、全体像がつかめます。」dokushojin.com/article.html?i… pic.twitter.com/X7n840DCMO

posted at 00:20:50

津田大介「グーグルが中国政府の検閲要求に応じた検索エンジンを開発し、中国市場への再進出を計画している──。米調査報道メディア「インターセプト」が1日に報じたスクープは、世界中を駆け巡った。」 dot.asahi.com/wa/20180822000… #jwave #jamtheworld #radiko

posted at 00:14:32

安田菜津紀さん「東京の街ってあまりにも明るくて何だか違和感を覚えてしまいます。東日本大震災後、東京も暗かったでしょう。それなのにすっかり震災前に戻ったかのようで……」 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180… #jwave #jamtheworld #radiko #ss954

posted at 00:13:43

水無田気流 勤労者皆社会保険 「主婦・パート」への導入どうする? ご意見募集 | 村井英樹さんの寄稿に一言 | 毎日新聞「政治プレミア」 mainichi.jp/premier/politi…

posted at 00:12:36

【本日】8月25日(土)19:00より『東京店構え』刊行記念 マテウシュ・ウルバノヴィチさんサイン会 紀伊國屋書店新宿本店 1階ひろば www.kinokuniya.co.jp/c/store/Shinju…

posted at 00:12:05

【本日8/25発売予定】『良き社会のための経済学』ジャン・ティロール(日本経済新聞出版社)良い社会をつくるために経済学はどう役立つのか、現実感覚に富んだスーパー経済学者が万人向けにわかりやすく解説 amzn.to/2o864ca

posted at 00:10:55

【本日】8/25 (土)19:00~21:00 山形浩生+阿部重夫「post-truthをどう生きるか」『真実について』(亜紀書房)『これは水です』(田畑書店)W刊行記念 下北沢本屋B&B peatix.com/event/416443

posted at 00:10:07

【本日】8/25 (土)16:30~18:00 加藤直樹『明治150年』の日本で、韓国をどう教えられるか―チェ・ギュソクの『沸点』を題材に話題の著者に学ぶ夏休み“先生のための課外授業” [6限目・社会] 東京堂ホール peatix.com/event/415202

posted at 00:09:30

【本日8/25発売】『自己語りの社会学: ライフストーリー・問題経験・当事者研究』小林多寿子、浅野智彦・編(新曜社)自己表現の語りと、問題経験の語りの2部構成から自己のあり方と現代の生きづらさに迫ります。amzn.to/2Lk0qNq pic.twitter.com/3tQ9SXWS2A

posted at 00:08:53

【本日8/25発売予定】『七人のイヴ III』ニール・スティーヴンスン(早川書房)大災害から五千年が経過した。人類は「七人のイヴ」子孫の七種族が環境に適応した独自の発展を遂げ、地球を囲む「輪」に暮していたが......。amzn.to/2o4wNXg

posted at 00:06:27

【本日8/25発売】『グッバイ・クリストファー・ロビン:『クマのプーさん』の知られざる真実』アン・スウェイト (国書刊行会)今なお時代や国を超えて愛される『クマのプーさん』の物語。しかし、その誕生の背景には、ある家族の喜びと葛藤の日々があった。amzn.to/2o9dzQe

posted at 00:05:51

【本日8/25発売】『ウンベルト・エーコ『薔薇の名前』 2018年9月 ( #100分de名著 )』和田忠彦(NHK出版)世界的記号学者ウンベルト・エーコはなぜこの「小説」を書いたのか? 20世紀を代表する知性がつくり出した「知の迷宮」の謎に迫る。amzn.to/2o6qbaM #nhk

posted at 00:05:06

【本日 8/25(土) 12:00~チケット発売開始】9/9(日) 15:00~有栖川有栖「『インド倶楽部の謎』ができるまで」 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

posted at 00:03:59

8月26日のツイート

$
0
0

書評・橋爪大三郎「田川建三氏の聖書研究は、正統すぎて日本では異端視されるが、断然優れている。本書は『新約聖書 訳と註』(全七巻八冊)の本文の訳を一冊にした普及版。キリスト者なら、新共同訳と共に手元に置くべき一冊だ。 」mainichi.jp/articles/20180… pic.twitter.com/6BlYGwFHEe

posted at 07:58:28

本物パスワード示し脅迫、不審英文メールご注意「要求には応じず、メールに記されたパスワードを利用しているサービスがある場合は、再設定するなど、冷静に対応してほしい」(2018年08月25日) : 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/national/20180…

posted at 07:45:45

書評・養老孟司「言語を信じ、その範囲内で暮らそうとする人がいかに多いか。私はむしろ言語を信じて来なかったから、著者の言い分を聞いて、そうか、なるほどそう考えればよかったのか、と思う。」『デジタルネイチャー』落合陽一(PLANETS)mainichi.jp/articles/20180… pic.twitter.com/VQUAQOR8bH

posted at 07:45:00

書評・山岡龍一「奴隷制や女性差別を、自然的関係として正当化したことで、アリストテレスは悪名高い。それにもかかわらず本書は、動物行動学や精神分析、人類学、社会心理学の最新の知見を援用しつつ、アリストテレス主義の現代性を主張する。」dokushojin.com/article.html?i… pic.twitter.com/mKHPMG5l3R

posted at 07:32:41

山下祐介 地方創生が日本を壊す? - なぜ出生力回復が目指せなくなったのか? 地方創生の失敗どころではない深刻な事態|WEBRONZA - 朝日新聞 webronza.asahi.com/politics/artic…

posted at 07:25:22

書評・福間健二「詩人自身とは別な語り手、つまりは古代ギリシアに生きる人物が語りはじめると、それぞれの古典における役割を、意表を突くように揺さぶるユーモアがたちのぼる。そこが楽しい。」dokushojin.com/article.html?i… pic.twitter.com/m3nDqgor4n

posted at 07:24:40

書評・木村元彦「その後、日本留学とキャリアウーマンとしての生活、二人の幼子を連れてのニューヨーク留学などを経て大学教員と会社経営の二足のわらじを履き、化粧品ビジネスにも参入する。このプロローグだけでも十分面白いのにテーマは満を持して2015年から始まる。」dokushojin.com/article.html?i… pic.twitter.com/otITituBaE

posted at 07:14:00

書評・水野剛也「「ノーノーボーイ」とは、アメリカに忠誠を誓うことを拒否したため、とくに危険な「問題児」として扱われた日系人で、カリフォルニア州最北部の砂漠地帯に設置された「ツールレイク収容所」に集められた。」dokushojin.com/article.html?i… pic.twitter.com/VKtwqahu7x

posted at 07:07:04

9/1(土)後10:00 ~放送予定 SWITCHインタビュー 達人達(たち)「二宮和也 × 落合陽一」 相性抜群のふたりが本音で語る!アイドル論から今後の研究の可能性。 NHK Eテレ www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/ori…

posted at 07:02:07

新潟)萬松堂・中山英(あきら)店長「小さい頃に良書に出会ってもらい、本好きを育てたい」自ら出版社を立ち上げ、今年3月と7月に知育絵本8冊を刊行(湯川うらら)朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASL8P…

posted at 07:00:07

「この2人の母がいて、今の僕がある」「戦後沖縄」ともに体現~翁長後継・玉城デニー氏の覚悟(渡辺豪) | okiron.net/politics/810/ #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 05:52:15

菊地成孔 夢の小説化 筒井康隆の『エロチック街道』に寄り添う音楽 小説にサウンドトラックはありえるか 第5回  | Matogrosso matogrosso.jp/soundtrack/sou… #denpa954 #radiko #tbsradio

posted at 05:49:08

11月3日(土・祝)18:00~20:00 菊地成孔+筒井康隆 筒井康隆展関連イベント(事前申込制) 1-1トーク&オークションイベント「わたしの筒井康隆」第1回 世田谷文学館 www.setabun.or.jp/event/list.htm… #denpa954 #radiko #tbsradio #s_info pic.twitter.com/DwodGBs7mW

posted at 05:45:13

2018年9月19日(水)~25日(火)Nobuko Nishida 15th Anniversary Special Exhibition『LIVE』アクシスギャラリー(東京六本木) www.nobuko-nishida.com #denpa954 #radiko #tbsradio

posted at 05:39:07

【8月25日(土)28:00〜(日曜早朝4:00)】ついに3週目に突入!最高かつ最新鋭のジャズをお送りする「ジャズアティテュード」です。またリスナーの方にスペシャルなお知らせもあります!『菊地成孔の粋な夜電波』www.tbsradio.jp/286608 #denpa954 #radiko #tbsradio

posted at 03:14:54

白石一文「今回は“あり得るかもしれないファンタジー”を、僕の世代の男性読者に楽しんで貰おうと、一生懸命に書きました」 bunshun.jp/articles/-/8708

posted at 03:12:49

吉村萬壱「津村さんは最初に勤めた会社でひどいパワハラを受け、九ヶ月で辞めて次の会社に移った。津村文学の核は、弱い者を虐げる無慈悲な力に対する怒りである。」 bunshun.jp/articles/-/8438

posted at 03:11:40

本郷恵子「譲位できなかった理由はもっぱら経済的なもので、譲位後の御所の整備等のために必要な経費を捻出するのが難しかったのである。新天皇誕生後の儀式にしても、大嘗会は二〇〇年以上中絶し、即位礼も践祚から一〇〜二〇年もたってから行われるありさまだった。」 bunshun.jp/articles/-/8676

posted at 03:10:57

#radiko タイムフリー 約60分 】伊勢谷友介+若林恵+鎌田浩二+谷崎テトラ「今、ボクらの「インターネット」環境が劇的に変化してる!」KAI presents EARTH RADIO #interfm897 radiko.jp/#!/ts/INT/2018… #EARTHRADIO pic.twitter.com/lSL5GjR9Oz

posted at 03:06:21

柄本佑+石橋静河+染谷将太鼎談「青春に年齢はあんまり関係ないかもね」って思ってます。『きみの鳥はうたえる』(文・森直人 撮影:馬込将充 編集:久野剛士) www.cinra.net/interview/2018…

posted at 02:55:35

白川優子「イラクのモスルがイスラム国から解放された後、モスルの病院にISの子どもが運び込まれてきました。シリア人スタッフからISの想像を絶する非道な振る舞いを聞いていましたが、スタッフは両親が自爆テロをして孤児になったその子を献身的に看護しました」(川内イオ) bunshun.jp/articles/-/8524

posted at 02:41:07

村田沙耶香さん「ほんの少しのヒントから、どこまでも想像を膨らませていくことができる。それが縄文のすてきなところです。」(山内宏泰) #東京国立博物館 #縄文展 bunshun.jp/articles/-/8739

posted at 02:38:46

プチ鹿島「まずは「首相、地方議員も囲い込み」(朝日新聞 8月12日)という記事から。私がタイトルをつけるなら「怖いアドバイス」だ。」 bunshun.jp/articles/-/8670

posted at 02:35:00

大山くまお 沖縄県知事選 発言で読み解く「沖縄vs.安倍政権」と「日本会議」 #沖縄知事選 bunshun.jp/articles/-/8742

posted at 02:34:17

なぜABBAは世界中で愛される?国内唯一のABBA研究家・東山凛太朗さんに秘密を訊く(文:黒田隆憲 撮影:伊藤惇 編集:山元翔一) fika.cinra.net/article/201808…

posted at 02:28:06

ROTH BART BARON+若林恵「自分としては、自分が作ったり、書いたりしたモノなんかより、はるかにいいものは世の中にはいくらでもあるので、そっちのほうがいいぞ、って思っちゃうんですよね。」(文・天野史彬 撮影:タイコウクニヨシ 編集:山元翔一) www.cinra.net/interview/2018…

posted at 02:26:37

朝宮運河のホラーワールド渉猟「「仕事とはいえ、よくこんなことを……」とつくづく感心してしまうが、こうした体当たり精神と現場主義こそ本書の大きな魅力だろう。意外と「悪ふざけ感」がないのも、扱うテーマがテーマだけに好ましい。」book.asahi.com/article/11767499 pic.twitter.com/E5uTJW14R9

posted at 02:23:51

西崎文子「版図拡大が威信に繋がると考える指導者は合理的判断をよそに勢力圏争いを繰り広げていく。ナショナリズムは自由主義と袂を分かち、民族や血統が重視されるようになる。自由主義の普遍的訴求力は掘り崩され、議会政治も、分極化するイデオロギー対立の犠牲となった」book.asahi.com/article/11768187 pic.twitter.com/B3W2LwGfyi

posted at 02:21:15

書評・宮田珠己「誰もが生き方を模索している現代、こうすれば儲かるといった類のビジネス書を読んで鼻息荒くする人もいれば、このようなミニマムな暮らしに癒やしを求める人もいる。自分はどのように生きるのかと、常につきつけられる面倒くさい時代になった。」book.asahi.com/article/11768181 pic.twitter.com/Gk6rgXc15A

posted at 02:13:10

書評・諸田玲子「社会制度の改革で差別がなくなった? イジメが減った? NO! 最近の話題をみても、むしろ平等を装ったその底にどよーんと沈殿してるんじゃないか。」book.asahi.com/article/11768177 pic.twitter.com/QShhJN54RK

posted at 02:07:49

白井聡+大澤真幸 この廃墟のなかで――日本の政治的・文化的現実を深く理解したい人にとって必読の文献 『永続敗戦論』図書新聞 2018年9月1日 (土) 号 toshoshimbun.jp/books_newspaper/ pic.twitter.com/VB7CTPtYql

posted at 01:41:39

10/5(金) 20:00~ 渡名喜庸哲+吉川浩満「ドローンと人間の未来」『ドローンの哲学』(明石書店)刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #s_info

posted at 01:38:58

【本日】8月26日(日) 19:00~21:00 PUGMENT+小林健太+伊藤貴弘 PUGMENT作品集『“1XXX-2018-2XXX”』発刊記念 | 銀座 蔦屋書店 store.tsite.jp/ginza/event/ar…

posted at 00:40:53

【本日】8月26日(日)14時~17時「浅羽通明の星読ゼミナール」第17回: 日程B 「暑さ」「鏡」「欲望の城」(新潮文庫『ボッコちゃん』)calendar.google.com/calendar/event… pic.twitter.com/Byi2vgmNAv

posted at 00:39:53

【本日】8月26日(日14:00〜16:00 若林恵+木村衣有子 仕入れとは何か?『さよなら未来 エディターズ・クロニクル 2010-2017』発売記念トークイベント ー「仕入れ・陳列・物流から編集を考える」 ツバメコーヒー(新潟県燕市吉田) tsubamecoffee.com/dekigoto/2018/…

posted at 00:38:27

【本日】8月26日(日)18:30~20:00  「田中麻記子に聞く 100のこと」(再び)田中麻記子作品集『Vu Vu』展 臨時トークイベント 先着15名 参加料 1000円  森岡書店銀座店 www.facebook.com/photo.php?fbid…

posted at 00:37:28

【本日】8月26日(日)14時〜16時 國分功一郎「高橋ふみ論文解説の会」参加費無料、予約不要  西田幾多郎哲学館 会議室(石川県かほく市内日角井) www.facebook.com/photo.php?fbid…

posted at 00:36:48

【本日】 8月26日 13:30/18:00 月蝕歌劇団 実験室公演 高取英・作「英雄伝説・馬賊 矢吹丈」J・A・シーザー 音楽  新宿2丁目 bura gessyokukagekidanhome.web.fc2.com pic.twitter.com/OSWAxrY860

posted at 00:36:15

【本日】8月26日 (日) 18:00〜19:30 藤村龍至+倉方俊輔+ 豊川斎赫『 #ちのかたち 』から考える2020年以後の建築家・教育・公共『ちのかたち――建築的思考のプロトタイプとその応用』(TOTO出版)刊行記念 ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/theformo…

posted at 00:32:42

【本日 8月26日 午前9時00分~放送予定】佐藤道信、会田誠、黒田和子、小野正嗣、高橋美鈴 日曜美術館「遺(のこ)された青春の大作~戦没画学生・久保克彦の挑戦」 - NHK www4.nhk.or.jp/nichibi/x/2018…

posted at 00:32:09

【本日 要予約】8/26(日)17:00~春日武彦+穂村弘+海猫沢めろん 司会:辻本力「僕らは大人になれたのか? これからの“成熟”考」生活考察 presents 荻窪ベルベットサン www.velvetsun.jp/new-events/201… #life954 #radiko #tbsradio

posted at 00:31:18

【本日】8/26(日) 19:00~上田誠+ナッツ+せきしろ「せきしろが見たい大喜利」下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

posted at 00:30:29

自民総裁選:野田氏不出馬へ 安倍首相支持の見通し - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:26:33

【本日8/26発売】『文系と理系はなぜ分かれたのか』隠岐さや香 (星海社新書) 文系対理系。いつまで経っても終わらない不毛な対立に今、歴史のメスが振り下ろされる。サントリー学芸賞受賞の俊英、待望の初新書。 amzn.to/2P9YFF1

posted at 00:26:19

Viewing all 3132 articles
Browse latest View live