Quantcast
Channel: 河村書店(@consaba) - Twilog
Viewing all 3132 articles
Browse latest View live

8月27日のツイート

$
0
0

【特設サイト】浪費図鑑 ―悪友たちのないしょ話―|小学館 www.shogakukan.co.jp/pr/rohi_zukan/ #life954 #radiko #tbsradio

posted at 04:01:13

「ギリギリでいつも生きてる」『浪費図鑑』の著者が語る、オタク女の浪費の裏側 | P+D MAGAZINE pdmagazine.jp/background/rou… #life954 #radiko #tbsradio

posted at 04:00:27

『弱いつながり 検索ワードを探す旅』東浩紀(幻冬舎文庫)グーグルが予測できない人生を手に入れよ!SNS時代に自由を獲得するための必読書 解説・観光者にとって倫理とは何か(杉田俊介) amzn.to/2Nna7MH #life954 #radiko #tbsradio

posted at 03:51:08

HIKAKIN、“専業YouTuber”の難しさ語る「ゴールのないマラソンのようなもの」 | ORICON NEWS www.oricon.co.jp/confidence/spe… #life954 #radiko #tbsradio

posted at 03:48:56

『後期近代の眩暈』ジョック・ヤング(青土社)文化的包摂と構造的排除。テロリズムへの不安、移民、暴動、厳罰化――経済的・社会的な不安定さと剥奪感をもたらす 「過剰包摂」 の問題を摘出し新たな政治への理論基盤を提示する。amzn.to/2MQWIzr #life954 #radiko #tbsradio

posted at 03:45:41

中川淳一郎+宮崎智之「今年6月に有名ブロガーのHagexさんが刺殺されて以来、俺はツイッターを更新する気がまったくと言っていいくらい起きなくなってしまった。」 お互いに褒め合い、リツイートで支え合う「読モライター」をめぐるモヤモヤ president.jp/articles/-/25710 #life954 #radiko #tbsradio

posted at 03:41:57

アラサーのさらけださない日記|ひらりさ|note note.mu/hirarisa_lv0/m… #life954 #radiko #tbsradio

posted at 03:39:53

「ティックトック」が若者を夢中にさせるワケ 芸能人も中高生もこぞって「ダンス」 (鈴木朋子)イマドキのLINE事情 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/232… #life954 #radiko #tbsradio

posted at 03:38:46

前田裕二+尾原和啓 「逆サイドを知っているから自分の幸せを客観視できる」という構造 SHOWROOM &M:朝日新聞デジタル www.asahi.com/and_M/articles… #life954 #radiko #tbsradio

posted at 03:37:17

『プラットフォーム革命』アレックス・モザド(英治出版)Facebook、アリババ、Airbnb……人をつなぎ、取引を仲介し、市場を創り出すプラットフォーム企業はなぜ爆発的に成長するのか。amzn.to/2MNwk9V #life954 #radiko #tbsradio

posted at 03:35:27

『職業としての地下アイドル』姫乃たま(朝日新書)「現役地下アイドルが幾多の数値データを、自分の実存を賭けて解釈していく本書は、狭義の「地下アイドル論」を遥かに超えて、芸能の歴史への再考を迫るだろう。」(宮台真司) amzn.to/2MUrUhi #life954 #radiko #tbsradio

posted at 03:33:51

『プラットフォームの経済学』アンドリュー・マカフィー、エリック・ブリニョルフソン(日経BP社)「テクノロジー失業」到来を訴えて反響を呼んだMITのコンビが、新たにテクノロジーによる「企業消滅」に挑んだ意欲作。amzn.to/2MQUhwN #life954 #radiko #tbsradio

posted at 03:32:44

『ザ・プラットフォーム』尾原和啓(NHK出版新書)「人類の未来とプラットフォームのあるべき姿を語った名著です」(森川亮)アップル、グーグル、フェイスブック……今や国家や社会の基盤に成長した巨大IT企業を動かす基本原理は何か? amzn.to/2PFnQ2X #life954 #radiko #tbsradio

posted at 03:31:44

『ジェフ・ベゾス 果てなき野望』ブラッド・ストーン(日経BP社)インターネットに大きく賭け、買い物や読書の習慣を大きく変えてしまったアマゾン創業者。奇才の生い立ちから現在までを詳細に追った物語。amzn.to/2PGBCTk #life954 #radiko #tbsradio

posted at 03:29:55

『デス・バイ・アマゾン テクノロジーが変える流通の未来』城田真琴(日本経済新聞出版社)躍進を続けるアマゾンとそれに抵抗する「サバイバーたち」の動向を解説しながら、テクノロジーのゆくえ、社会と消費の変化、流通・小売業の将来像を描く。amzn.to/2MRcvyw #life954 #radiko #tbsradio

posted at 03:28:34

『the four GAFA 四騎士が創り変えた世界』スコット・ギャロウェイ(東洋経済新報社)Google、Apple、Facebook、Amazon――GAFAが創り変えた世界の姿、この激変を予言した著名教授が断言する、次の10年を支配するルールとは。amzn.to/2wdY9P6 #life954 #radiko #tbsradio

posted at 03:26:51

【9/11発売予定】『試験に出る哲学』斎藤哲也(NHK出版新書)思想の本質的な理解を問うものとして定評のある「センター試験・倫理」で出題される哲学の問題を導入として、西洋哲学のあらましと歴史を概観するユニークな入門書。boox.jp/index.php?modu… #life954 #radiko #tbsradio

posted at 03:16:36

『不可能性の時代』大澤真幸 (岩波新書)「現実から逃避」するのではなく、むしろ「現実へと逃避」する者たち―。彼らはいったい何を求めているのか。amzn.to/2P82EBJ #life954 #radiko #tbsradio

posted at 03:13:15

『依存症ビジネス――「廃人」製造社会の真実』デイミアン・トンプソン(ダイヤモンド社)私たちは、なぜこうも簡単に「病みつき」になるのか?人間の意志の弱さにつけ込むテクノロジーとビジネスの共犯関係に迫る amzn.to/2MQdMWC #life954 #radiko #tbsradio

posted at 03:10:39

『依存的な理性的動物: ヒトにはなぜ徳が必要か』アラスデア・マッキンタイア、高島和哉・訳(法政大学出版局)人間を孤立し自足した強い個人ではなく、傷つきやすく障碍を抱えうる動物として理解する、徳倫理学の画期的な明察。 amzn.to/2P7qo90 #life954 #radiko #tbsradio

posted at 03:08:29

【動画1時間32分15秒】荻上チキ+深津貴之+塚越健司「あなたのスマホ依存度は? デザインされた禁断症状」 youtu.be/cLBspm3ESaU #life954 #radiko #tbsradio #ニコニコドキュメンタリー

posted at 03:06:45

『スマホゲーム依存症』樋口進(内外出版社)WHOと共同プロジェクトを組み「ゲーム依存」の疾病化の流れを主導した、依存治療の第一人者による書き下ろし。 amzn.to/2P7yTkA #life954 #radiko #tbsradio

posted at 03:05:10

『ネット依存・ゲーム依存がよくわかる本』樋口進(講談社)ネットやゲームで生活が破綻する! どこまでのめりこむと病気なのか。最新の診断ガイドラインをふまえた治療法と対策がわかる決定版 amzn.to/2Nlicla #life954 #radiko #tbsradio

posted at 03:04:41

『臨床心理学増刊第8号 やさしいみんなのアディクション』松本俊彦・編(金剛出版)「わかっちゃいるけどやめられない」アディクションからの回復に残される希望、それは心理-社会的アプローチにあり、人と人との関係にある amzn.to/2MXinq4 #life954 #radiko #tbsradio

posted at 03:03:57

【PR TIME】<小粒ソフト糖衣グミ「ポイフル」限定商品・限定ラッキー動画公開のお知らせ>  グミもハート!パッケージもハート!キャラもハート! prtimes.jp/main/html/rd/p… #life954 #radiko #tbsradio

posted at 03:01:27

倉本さおり「ここ最近、自己啓発書に冠せられるタイトルの複雑化というより、エクストリーム化が著しい。】売れる自己啓発書の3つの要素――“一発逆転”“口ぐせ”“お任せ” www.bookbang.jp/review/article… #life954 #radiko #tbsradio

posted at 02:59:43

『日常に侵入する自己啓発: 生き方・手帳術・片づけ』牧野智和(勁草書房)自己啓発書はどのように生み出され、誰によってどのように読まれているのか。自己啓発書には結局のところ何が書かれてあるのか。amzn.to/2wtt0GN #life954 #radiko #tbsradio

posted at 02:59:06

【9/6発売予定】『ホモ・デウス 下: 』ユヴァル・ノア・ハラリ(河出書房新社)人工知能や遺伝子工学といったテクノロジーとホモ・サピエンスの能力が合体したとき、人類は何を求め、何のために生きるのか、そして世界に何が起きるのか amzn.to/2MTiClR #life954

posted at 02:51:09

【9/6発売予定】『ホモ・デウス 上: テクノロジーとサピエンスの未来』ユヴァル・ノア・ハラリ(河出書房新社)『サピエンス全史』は私たちがどこからやってきたのかを示した。『ホモ・デウス』は私たちがどこへ向かうのかを示す。amzn.to/2wtVhwG #life954 #radiko #tbsradio

posted at 02:49:23

『サピエンス全史(下)文明の構造と人類の幸福』ユヴァル・ノア・ハラリ(河出書房新社)文明は人類を幸福にしたのか?  「歴史と現代世界の最大の問題に取り組んだ書」ジャレド・ダイアモンド amzn.to/2of0btH #life954 #radiko #tbsradio

posted at 02:47:16

『サピエンス全史(上)』ユヴァル・ノア・ハラリ(河出書房新社)なぜ我々はこのような世界に生きているのか? 国家、貨幣、企業…虚構が文明をもたらしたホモ・サピエンスの歴史を俯瞰することで現代世界を鋭く抉る amzn.to/2NkBl6C #life954 #radiko #tbsradio

posted at 02:46:51

『つながりから考える薬物依存症』岩室紳也/安藤晴敏/松本俊彦(大修館書店)依存症を自己責任の病気と思っていないでしょうか。いま、多くの人が社会からの孤立によって依存症になっています。「つながり」は急がば回れの特効薬。 amzn.to/2o8VSQC #life954 #radiko #tbsradio

posted at 02:45:37

『実践 行動経済学』リチャード・セイラー(日経BP社)ナッジ(Nudge)とは「ヒジで軽く突っつく」ように、強制やインセンティブ(金銭的動機付け)に頼らず、人々を賢い選択へと導くちょっとした工夫。amzn.to/2P8a2NE #life954 #radiko #tbsradio

posted at 02:40:26

『行動経済学の逆襲』リチャード・セイラー(早川書房) "ぐうたら"学者がいざなう行動経済学誕生の波乱に満ちた舞台裏。"ナッジ"の提唱者がすべてを書き尽くした渾身の力作。amzn.to/2NkuMkG #life954 #radiko #tbsradio

posted at 02:38:14

『モヤモヤするあの人 』宮崎智之(幻冬舎文庫)どうにもしっくりこない人がいる。スーツ姿にリュックで出社するあの人、職場でノンアルコールビールを飲むあの人……新旧の常識が混ざる時代の「ふつう」とは?amzn.to/2NkH6l1 #life954 #radiko #tbsradio

posted at 02:32:25

9/1(土)13時〜米重克洋+柴那典+久保田大海「テクノロジーはニュースを救うか?〜他メディアのデジタル化から未来を大予測!」早稲田大学26号館302教室 mcri-waseda.jp/info/9%E6%9C%8… #life954 #radiko #tbsradio #s_info pic.twitter.com/6d9SnoEP67

posted at 02:30:26

柴那典さんのアカウント @shiba710 (しば・とものり) a.k.a シバナテン。音楽ジャーナリスト/執筆/編集。1976年生。『初音ミクはなぜ世界を変えたのか』(太田出版)。『ヒットの崩壊』(講談社現代新書)。共著『渋谷音楽図鑑』 shiba710.hateblo.jp #life954 #radiko #tbsradio

posted at 02:26:27

マルクス・ガブリエル「私の人生では、子どもの頃から、放送局のように哲学がずっと流れ続けているんです。ですから、哲学のことを考えていない自分の記憶がほとんどありません。常に哲学のことばかりを考えています。」(斎藤哲也)news.yahoo.co.jp/feature/1016 #life954 #radiko #tbsradio

posted at 02:24:25

米劇作家ニール・サイモン氏死去 人気コメディー作品生み出す(2018年8月27日)www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018… pic.twitter.com/8d0qrVyWZ0

posted at 02:21:39

倉本さおり「お金も時間も、ただなんとなく生きているだけで自動的に目減りしていくものだけれど、すくなくとも彼女たちは、自分が消費している対象を明確に自覚している。」ホンとの消費学入門 vol.8「浪費の定義」 - FRaU(フラウ) #life954 #radiko #tbsradio frau.tokyo/_ct/17146850

posted at 02:10:29

倉本さおり さんのアカウント @kuramotosaori ライター。書評家。『文學界』新人小説月評、毎日新聞文芸時評「私のおすすめ」、『小説トリッパー』クロスレビュー担当、『週刊金曜日』書評委員ほか、『週刊新潮』「ベストセラー街道をゆく!」連載中。 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 02:07:46

『デザインされたギャンブル依存症』ナターシャ・ダウ・シュール(青土社)依存症はこのようにしてつくられる!ギャンブラーたちの心理から、メーカーの戦略、行政の規制緩和まで、詳細なインタビューや取材をもとに分析。amzn.to/2MPOvf3 #life954 #radiko #tbsradio

posted at 02:03:53

『「行動経済学」人生相談室』ダン・アリエリー、櫻井祐子 (ハヤカワ文庫)行動経済学の火付け役が、読者から寄せられた素朴な疑問や人間関係のお悩みを合理的に解決する。人気風刺画家のイラストも満載 amzn.to/2MOzyde #life954 #radiko #tbsradio

posted at 02:01:23

きっと朝が好きになる!『MakeS -おはよう、私のセイ-』応援プロジェクト! - クラウドファンディングCAMPFIRE camp-fire.jp/projects/view/… #life954 #radiko #tbsradio

posted at 01:57:46

「バ美肉」はDTMにおける初音ミク 魔王マグロナちゃんがかわいすぎたVTuberワークショップレポート (ゲームキャスト・トシ)panora.tokyo/72041/ #life954 #radiko #tbsradio

posted at 01:56:24

かわいくなりたいおじさんたちが急増中 なぜ“バ美肉おじさん”は女の子への夢を見る? realsound.jp/tech/2018/07/p… #life954 #radiko #tbsradio

posted at 01:54:38

永田夏来さんのアカウント @sunnyfunny99 博士(人間科学・早稲田大学)取得後『生涯未婚時代』(イースト新書)を出版しました。家族社会学の観点から、若者の結婚や恋愛について調査分析をしております n-nagata.com #life954 #radiko #tbsradio

posted at 01:49:04

斎藤哲也さんのアカウント @saitoshokai フリーランスの編集者&ライター。哲学、思想、社会科学、書評、ブックガイド、教育、学参、大人力あたりが主なフィールド。 saitoshokai.my.coocan.jp #life954 #radiko #tbsradio

posted at 01:34:41

塚越健司さんのアカウント @KenjiTsukagoshi 拓殖大学非常勤講師。学習院大学非常勤講師TBSラジオ『荒川強啓デイ・キャッチ!』火曜ニュースクリップコーナー担当。『ハクティビズムとは何か』発売中。HPは sites.google.com #life954 #radiko #tbsradio

posted at 01:33:24

9/6(木)19:00~21:00 佐々木紀彦+星野貴彦+柳瀬博一+宇野常寛「ビジネスジャーナリズムの使命」(渋谷セカンドステージvol.19)ヒカリエ ptix.at/g6FYIT #life954 #radiko #tbsradio #s_info

posted at 01:30:52


8月28日のツイート

$
0
0

『脱線FRB』ジョン・B・テイラー、竹森俊平・監修(日経BP社)金融危機が「なぜ発生したか」、「なぜ長引いたか」、「なぜ深刻化したか」について、裏づけとなるデータとグラフを使って簡潔に説明。amzn.to/2wuDghV #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 23:36:51

『通貨「円」の謎』竹森俊平 (文春新書)通常、金融危機に陥った国の通貨は下落するのに、危機に際してなぜ円高になるのか? 「失われた10年」の核心に迫り、アベノミクスの成否を占う。 amzn.to/2MSLPxl #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 23:32:55

『中央銀行は闘う 資本主義は救えるか』竹森俊平(日本経済新聞出版社)中央銀行の採るべき対応策を、経済史の教訓も踏まえて、実証的・理論的に探る。 amzn.to/2wtXEzT #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 23:24:43

『逆流するグローバリズム』竹森俊平 (PHP新書)なんのつながりもないように思われる欧州危機と中国のAIIB設立の関係まで視野に入れ、ユーロ圏、アメリカ、ロシア、IMFなどの思惑を緻密に読み解く。amzn.to/2ohE2ek #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 23:15:36

『資本主義は嫌いですか それでもマネーは世界を動かす』竹森俊平(日経ビジネス人文庫)リーマン・ショック以後、世界金融危機は収束に向かうのか。各紙誌絶賛の名著をいよいよ文庫化。 amzn.to/2Pe07Gh #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 23:13:01

土田陽介 なぜ日本人は"通貨危機"に気づけないのか 金融危機のきっかけが「米国利上げ」になる理由プレジデント president.jp/articles/-/25211 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 23:12:48

土田陽介 "トルコリラ急落"でおさえるべき基礎知識 エルドアン大統領の強権政治を投資家が嫌気:プレジデント president.jp/articles/-/25966 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 23:00:00

『世界デフレは三度来る 下』竹森俊平(講談社BIZ)19世紀後半から現代までの経済政策の歴史を振り返る。インフレ、デフレの変動に焦点を当て、財政、金融政策でその変動を管理するという思想がどのように深まったのかを考察。amzn.to/2Pd0gd2 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:58:37

『世界デフレは三度来る 上』竹森俊平(講談社BIZ)構造改革か、景気対策かと思い悩み、どちらも中途半端にしか実施しなかった日本とアメリカの差はどこにあるのか、分析を試みる。amzn.to/2ogtMmz #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:54:15

『1997年 世界を変えた金融危機』竹森俊平(朝日新書)未曽有の金融危機は、なぜ起きたのか。過度の悲観主義が世界を覆った時、人間心理はどう動くのか。息詰まる「経済ドラマ」を注目の経済理論を駆使して分析、失敗の原因を検証。amzn.to/2PeOgb2 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:50:54

『経済論戦は甦る』竹森俊平 (日経ビジネス人文庫)不況の最中に、緊縮的な政策をスローガンにするとはどういう神経か―。日本経済の「失われた15年」をもたらした経済政策の失敗を完璧に解説した名著。amzn.to/2PLqKmR #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:49:13

入院患者4人が熱中症の疑いで死亡、警察が家宅捜索 TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:39:12

中古スマホのSIMロック解除、来年9月から義務化 TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:37:43

移動で加計学園側の車利用、内閣府幹部に厳重注意処分 TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:37:30

[東京 28日 ロイター]総務省が中古端末のSIMロック解除義務付け、来年9月から reut.rs/2C6fkaT #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:34:56

北朝鮮の動き「差し迫った脅威」 18年版の防衛白書:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASL8X… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:33:23

北朝鮮から日本人男性解放、まもなく帰国へ TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:30:07

藤井克徳「障害者権利条約にあるように、障害のある人に特別な権利を求めるのではなく、あくまでも障害のない市民との平等を実現することが私たちの具体的な目標です。」日本障害者協議会 www.jdnet.gr.jp/guide/yakuin/m… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:27:59

『仕事に行ってきます(1) クッキーづくりの仕事 洋美さんの1日(LLブック)』編集企画・文:季刊『コトノネ』編集部 (埼玉福祉会)仕事だけを切り取るのではなく、朝起きてから寝るまでの、実際に働いている人の1日を、時間の流れを追って紹介。amzn.to/2Lz2lO3 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:26:11

『私たち抜きに私たちのことを決めないで―障害者権利条約の軌跡と本質 (JDブックレット 1)』 藤井克徳(やどかり出版) amzn.to/2Pfwvsd #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:24:38

『障害者をしめ出す社会は弱くもろい』藤井克徳(全国障害者問題研究会出版部)「みんなのねがい」好評連載。「この国に生まれてよかった この時代に生きてよかった」に「我が事・丸ごと」政策、災害と障害者、ターニングポイント発言録をプラス。amzn.to/2PFEH5Q #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:21:09

障害者雇用:水増し問題 27機関水増し 国税庁1000人、雇用率0.67% 中央省庁 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:18:02

障害者雇用“水増し”3400人以上、大臣が次々とおわび TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:14:05

荻上チキ「すでにダイバーシティーが社会や教育の潮流になっているにもかかわらず、学校はいまだに特定の中学生らしさ、社会人らしさの型に当てはめることをゴールにしてしまっている。」www.buzzfeed.com/jp/akikokobaya… #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/x3XWtWlX52

posted at 21:57:59

9/7 (金)19:00~21:30 赤松健+さやわか+津田大介 「合法的漫画村のつくりかた――ブロッキングの他にこんな手があった!」五反田ゲンロンカフェ ptix.at/IhTbmk #jwave #jamtheworld #radiko #s_info

posted at 21:45:47

【ライブ日記】「ヴィジュアル系はとにかく過剰、足し算の美学であるとはよく言われていることですが、A9もご多分に漏れず、この周年ライブはとにかく過剰でした。「イケメン感」が。 」「誰も死なないヴィジュアル系日記」 |note(ノート) note.mu/vkeisukisuki/n…

posted at 21:43:56

ヤノベケンジさん「大変残念ではありますが、こむこむ館前に置き続けることで苦しむ市民の方々がおられるならば、展示を取りやめた方がよいという結論に至りました。また、これ以上、市内外の人々を巻き込み、対立が生まれることは避けたいと思いました。」 www3.nhk.or.jp/lnews/fukushim…

posted at 21:42:40

内田良「ルールそのものは決して悪いものではありません。ですが、ルールはみんながハッピーになるためにあるものですよね。ルールによって子どもが健康被害を受けたり亡くなったりするのは、あってはならないことです」(小林明子) www.buzzfeed.com/jp/akikokobaya… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 21:39:28

【この後 8月28日(火)22時~放送予定】竹森俊平+土田陽介「トルコの通貨リラが急落。通貨危機は何をもたらすのか」(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/287755 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 21:38:13

荻上チキ「世界のすみ分けが露骨にネット上で可視化されている」コミュニタリアンとリベラリストの間に生まれた「ズレ」(取材:村上隆則、撮影:弘田充) blogos.com/outline/321033/ #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 21:36:20

移民ダメなのに働く外国人は拡大へ 陰に菅長官の危機感:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASL8F… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 21:34:59

9月22日 (土)14:00~15:30 若林恵+武邑光裕 『ベルリン・都市・未来』(太田出版) 刊行記念 ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/berlin/ #s_info

posted at 21:24:53

もんじゅ30日から燃料取り出し 原子力機構、環境整ったと判断 | 原発 (2018年8月28日) | 福井新聞 www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/686…

posted at 21:23:11

入国在留管理庁、来年4月に設置へ 入国管理局を格上げ(2018年8月28日)朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASL8W… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 21:21:22

文月悠光+前野健太「文月さんの詩ってとんでもなく格好良いんですよ、堂々としていて。俺、だいたい言い訳のエッセイを書いてしまうから……」 |男と女はわかり合えない。だから歌があり、詩がある。 cakes.mu/posts/22104 #life954 #radiko #tbsradio

posted at 21:20:55

8月29日のツイート

$
0
0

三宅陽一郎「今、人工知能を応用する最も大きな射程として、街全体を人工知能で覆うとする試みがあります。」オートマトン・フィロソフィア――人工知能が「生命」になるとき 第七章 街、都市、スマートシティ |PLANETS|note(ノート) note.mu/wakusei2nd/n/n…

posted at 07:03:51

【音声51分2秒】竹森俊平+土田陽介「トルコの通貨リラが急落。通貨危機は何をもたらすのか」2018年8月28日(火)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/287755 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 05:12:20

【9月1日〜9月14日】フレデリック・ワイズマン特集『ニューヨーク、ジャクソンハイツへようこそ』を見る前にみておきたい12本、一挙上映 シアターイメージフォーラム www.imageforum.co.jp/theatre/movies… #eiga

posted at 05:10:25

【冒頭特別映像4分8秒】『テル・ミー・ライズ』 演劇界の巨匠、ピーター・ブルックが1968年に公開したベトナム反戦映画が、50年の時を経て、ついに日本公開 youtu.be/k2S_F3XC6sE #eiga

posted at 05:06:33

9/1(土)〜14(金) 追悼 橋本忍 日本映画の黄金時代を書いた男 / 加藤剛 端正な美貌、知性あふれる演技 池袋新文芸坐 www.shin-bungeiza.com/program.html#d… #eiga pic.twitter.com/6NJfKevdXo

posted at 04:54:09

9/29(土)18:00~19:30  島田裕巳 オウム事件 なぜ宗教はテロリズムを生んだのか| 朝日カルチャーセンター新宿教室 | www.asahiculture.jp/shinjuku/cours… #s_info

posted at 04:25:45

【訳者あとがき】岸由二「「手つかずの自然」にこそ価値ありとされた伝統的なヴィジョンの中の「自然」は、今となっては「幻想」だと自覚せざるを得なくなった。」『「自然」という幻想 多自然ガーデニングによる新しい自然保護』 - HONZ honz.jp/articles/-/44839 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 04:19:04

11/17(土) 10:30~12:00 百木漠 アーレントのマルクス| 朝日カルチャーセンター新宿教室 | www.asahiculture.jp/shinjuku/cours… #s_info

posted at 04:16:12

【音声49分53秒】川端裕人+五箇公一+岸由二 今こそ考えよう、 #外来種 との向き合い方 2018年8月27日(月)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/287544 #ss954 #radiko #tbsradio #池の水ぜんぶ抜く

posted at 04:15:07

9/3(月)19:00-20:30 米光 一成+鏡リュウジ 思考ツール、創造ツールとしてのタロット| 朝日カルチャーセンター新宿教室 | www.asahiculture.jp/shinjuku/cours… #s_info #life954 #radiko #tbsradio

posted at 02:47:46

9/19(水)18:30~20:00 姜尚中 司馬遼太郎と夏目漱石ーふたりが見た明治という時代| 朝日カルチャーセンター新宿教室 | www.asahiculture.jp/shinjuku/cours… #s_info

posted at 02:46:10

9/22(土)12:30-15:45  金原瑞人の翻訳入門| 朝日カルチャーセンター新宿教室 | www.asahiculture.jp/shinjuku/cours… #s_info

posted at 02:17:28

9/8(土)15:30-17:00  小林康夫 ピカソ「アヴィニョンの娘たち」一枚の絵から| 朝日カルチャーセンター新宿教室 | www.asahiculture.jp/shinjuku/cours… #s_info

posted at 02:11:08

中島岳志さん「左翼に対するアンチテーゼとして語られているものが多すぎて思想の根本が見えなくなっています。」(伴野昭人)北海道新聞 www.hokkaido-np.co.jp/article/222199 pic.twitter.com/3mfWqKI2Gf

posted at 02:09:16

尹雄大「「大阪の人間で太閤が嫌いっちゅうのはモグリやで」と言ったのは、私が文章の師と慕う、ふた回りほど年かさの作家のKさんだ。知り合って20年以上経つ。自宅にお邪魔すると、「東京にはうまい店がないやろ」と決まってお好み焼きを作ってくれる。」s-scrap.com/2665

posted at 01:59:53

プチ鹿島「ああ、またかと思った。呆れるが、でもこれをスルーしてはマズい。その理由は後述するとして、まず記事から麻生氏の発言を抜粋してみよう。」#現代ビジネス gendai.ismedia.jp/articles/-/57189

posted at 01:58:17

文月悠光+前野健太「吉増剛造さんの詩はすごく格好良いんですが、文体に強く影響されすぎてしまうので、あまり読み込まずにパッとだけ見る。詩の水でザバーっと洗い流します。今の自分にすっと入ってくる言葉を取り込んで、意識が切り替わってくれると良いなと。」 cakes.mu/posts/22105

posted at 01:53:22

坪内祐三「日曜日はまず、フジテレビ午後二時の『ザ・ノンフィクション』が何を扱うのか気にする。で、七月二十九日は内田裕也だったから少し驚いた。 」テレビもあるでよ:/107  - 毎日新聞 mainichi.jp/sunday/article…

posted at 01:28:57

9月21日(金)19:00~先崎彰容+大澤聡《新・教養主義宣言――古い「ことば」こそ、新しい》 www.kinokuniya.co.jp/c/store/Shinju… #s_info pic.twitter.com/KyNhTIJL42

posted at 01:19:34

【本日】8月29日(水)19:00~21:00 土屋健『リアルサイズ古生物図鑑 古生代編』(技術評論社)発売記念トーク&サイン会 | 代官山蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース real.tsite.jp/daikanyama/eve… @Daikanyama_PJさんから

posted at 00:51:04

【本日8/29発売】『ロバート・フィルマーの政治思想』古田拓也(岩波書店)ロックは『統治二論』で人民主権の自由主義的な政治を描いて、フィルマーの王権神授説を徹底的に批判した。しかしロックのフィルマー論駁の根拠は今日でも有効なのか。amzn.to/2PdIoPk pic.twitter.com/NwqVoPkfRN

posted at 00:46:32

【本日】8/29 (水)19:00~21:30 鈴木惣一朗 + 若林恵「音楽家と耳鳴り。そして、癒しの音楽」耳鳴りに悩んだ音楽家がつくったCDブック』(DU BOOKS)刊行記念 TOT STUDIO(THINK OF THINGS 2F) miminari.peatix.com

posted at 00:44:24

【本日】8/29(水) 19:00~芦沢央+冨安由真「納涼! 神楽坂怪談ナイト in la kagu」『火のないところに煙は』大ヒット御礼イベント passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

posted at 00:43:55

【本日 ニコ生 8/29 19:00~配信】 荻上チキ+西谷祐紀子 自民党総裁選、自民党支持層は「安倍首相」85%、「石破元幹事長」5.9%~ニコニコネット調査 8月号 #nicohou #ニコニコアンケート live.nicovideo.jp/gate/lv314625691 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/WDOkczisZb

posted at 00:43:14

【本日8/29発売】『大音海』湯浅学 (ele-king books) 1997年刊行の著者2冊目の単行本『音海』の増補改定版として数年前に企画が立ち上がるも、諸般の事情で刊行がのびのびになっていた畢竟の大作が遂に完成。816ページ、500項目。amzn.to/2MT6IIL

posted at 00:40:38

第54回谷崎潤一郎賞に星野智幸さん「焔」「我が国の未来に立ち込める危機や不安を具体的に書くのではなく、ファンタジーとして扱って成功した。世界的な広がりがあり、バランスの取れた短編集だ」 : 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/culture/201808… pic.twitter.com/hFeGDOagmw

posted at 00:39:41

9月12日(水)19:00~21:00 都築響一+ 丸山ゴンザレス都市の見かた、都市の歩きかた 『GONZALES IN NEW YORK』(丸山ゴンザレス)発売記念トーク&サイン会 【参加費】¥1,000 東武百貨店14F バンケットホール www.facebook.com/photo.php?fbid… #s_info

posted at 00:37:06

9月5日(水)19:30~21:00 藤村龍至+平田晃久「建築の創造性を考える」 『ちのかたち 建築的思考のプロトタイプとその応用』発売記念 二子玉川 蔦屋家電 store.tsite.jp/futakotamagawa… #s_info

posted at 00:15:48

『奇跡の本屋をつくりたい くすみ書房のオヤジが残したもの』久住邦晴(ミシマ社)「なぜだ⁉︎ 売れない文庫フェア」など、ユニークな企画を次々と生み出し、地元はもちろん、遠方からも愛されたくすみ書房。閉店後、病が発覚し、他界。遺稿を完全収録。解説・中島岳志 amzn.to/2wBNwoP

posted at 00:13:51

渋谷慶一郎「Scary Beauty(スケアリー ビューティー)」(奇妙な美しさ) 指揮・アンドロイド、生まれた音楽は:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 00:10:39

8月30日(木) ~ 9月16日(日) 12:00-19:00 JungGi Kim Exhibition3「rubato」Animanga Zingaro (中野ブロードウェイ)animanga-zingaro.jp/2018/08/kim_jp/

posted at 00:08:54

【ポッドキャスト 24分29秒】伊藤亜紗「どもる身体」大竹まこと ゴールデンラジオ!「大竹メインディッシュ」2018/8月27日放送分 podcast.joqr.co.jp/podcast_qr/mai… (mp3)#JOQR #1134golden #radiko #cb_otake #FM916 pic.twitter.com/keSGJmXFgW

posted at 00:07:12

9/13(木) 20:00~ 22:00 渡辺あや+須藤蓮+宇野維正「「壁」の向こうに見えるもの〜ドラマ「ワンダーウォール」をめぐって」下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… pic.twitter.com/OI6YHfTK47

posted at 00:01:08

8月30日のツイート

$
0
0

【本日】8月30日(木)19:00〜20:30 村上世彰+三田紀房「いま、僕が伝えたいお金の話」#NewsPicks アカデミア 一橋講堂(神保町) newspicks.com/academia/event…

posted at 00:57:12

【本日 要予約】8月30日(木)18:30~ 渡辺守章『シラノ・ド・ベルジュラック』と『ロレンザッチョ』、2大傑作戯曲を読みくらべ、聞きくらべる(聞き手:駒井稔)紀伊國屋書店新宿本店 9階イベントスペース www.kinokuniya.co.jp/c/store/Shinju…

posted at 00:55:17

9/28(金) 20:00~ 伊藤祐靖+柳瀬博一「知りたい! 自衛隊のこと、特殊部隊のこと。」『自衛隊失格 私が「特殊部隊」を去った理由』(新潮社)刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #life954 #radiko #tbsradio #s_info

posted at 00:50:51

嘉島唯「静まり返った教室に、先生の声だけがした。何一つ間違ったことは言っていない。けれども、お説教をくらった彼から「ごめん」と言われた時、みじめな気持ちになった。手を差し伸べる人に言ってやりたかった。 」 cakes.mu/posts/22159

posted at 00:43:44

倉数茂さん「僕は小学生の頃、イギリスの児童文学作家アーサー・ランサムの『ツバメ号とアマゾン号』やJ・R・R・トールキンの『指輪物語』を読んで〝物語〟の面白さに目覚めました。」(文:篠藤ゆり、写真:松嶋愛) book.asahi.com/article/11773494

posted at 00:40:44

柴崎友香「関西の人は覚えがあると思うが、映画などで方言に違和感があると集中できなくなる。しかし、違う、と「正解」を発音できても、相手がそれをうまく言えるように説明することは難しい。」 book.asahi.com/article/11777806 pic.twitter.com/hbznUZgWFu

posted at 00:39:58

三谷太一郎+高村薫+小熊英二 平成という時代:素の日本、あらわ 30年を振り返る - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180…

posted at 00:38:01

書評・朝井リョウ「頭の中にある世界を言葉で活写したいという、書き手として根源的な欲望に根を張った作品だけが生み出せる強度を前にすると、「暴力はいけない」なんて倫理的な感想は顔を出す余地もない。為す術もなく読まされる一作だ。」読売新聞 www.yomiuri.co.jp/life/book/revi… pic.twitter.com/0wVNpfdjMi

posted at 00:34:22

体操・宮川「重すぎると思った。不自然なできごとがたくさんあった。処分が決まる前に、塚原強化本部長から『暴力行為があったと認めないと、あなたが困る』『あのコーチはだめ。私は100倍教えられる』などといわれた」:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASL8Y… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:29:19

佐藤卓己さん「あの時、もし竹内先生に断られていれば、私は西洋史研究者としてまったく別の道を歩んでいたはずだ。当然、本書が「メディア史」として刊行されることはなかった。」 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/life/book/feat…

posted at 00:26:47

書評・苅部直「秦郁彦がいなかったら、日本近現代史の研究はどうなっていただろうか。」「北朝鮮を訪問し、その空軍の実状を日本に伝えたことが金日成主席から高く評価されたという逸話は、読んでいるこちらもにやりとしてしまう。」 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/life/book/revi… pic.twitter.com/muFUxhqMuh

posted at 00:26:11

【本日】8月30日 (木) 19:00~20:30 広中一成+辻田真佐憲「昭和陸軍と牟田口廉也 その「組織」と「愚将」像を再検討する」星海社新書『牟田口廉也 「愚将」はいかにして生み出されたのか』刊行記念 ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/organiza… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:09:24

【この後】8月30日(木)午前1時00分~1時49分(29日深夜)再放送予定】 “駅の子”の闘い~語り始めた戦争孤児~ NHK総合 www6.nhk.or.jp/special/sp/det… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:08:38

【本日】8月30日(木) ~ 9月16日(日) 12:00-19:00 JungGi Kim Exhibition3「rubato」Animanga Zingaro (中野ブロードウェイ) animanga-zingaro.jp/2018/08/kim_jp/

posted at 00:07:54

【本日】8/30(木) 20:00~ 渡辺将基+嶋浩一郎「『新R25』編集長のヒット企画はどうやって生まれる?」 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… pic.twitter.com/Gg7PEPuO2W

posted at 00:06:53

【本日 ニコ生 8/30 19:00~生中継】菊地成孔+佐々木敦【ゲンロンカフェ at VOLVO STUDIO AOYAMA #10】「音楽/時/空間」 #nicoch2580193 live.nicovideo.jp/gate/lv314822450 #denpa954 #radiko #tbsradio

posted at 00:04:16

8月31日のツイート

$
0
0

川島優志「氷山全体がアプリケーションであるとするなら、水面上に見えるのが「シンプルで見た目が美しい」「印象に残る」といったUIの部分。しかし、水面下には氷山の大部分が隠れているように、UIの下には大量のユーザー体験が隠れているんです。」www.cinra.net/report/201808-…

posted at 02:23:37

曽我部恵一「ヘタすると、もうYouTubeでしか聴いてもらえないようなことも、最近はあります。だったら、推し曲はミュージックビデオを作っておいたほうがいいかと。」(文・ 麦倉正樹 撮影:新妻和久 編集:久野剛士) www.cinra.net/interview/2018…

posted at 02:22:31

ダイノジ大谷+千原徹也「サザンオールスターズはデビュー曲の“勝手にシンドバッド”で、歌詞に意味なんてなくていいんだ、1番気持ちいい音を乗せるんだという発明をした」(文・柴那典 撮影:豊島望 編集:川浦慧、矢島由佳子) www.cinra.net/interview/2018…

posted at 02:21:09

9/28 19:00~ 前川喜平+寺脇研 忖度と改ざんの時代に 私たちはどう生きるか 横浜市港北区公会堂 ホール www.event-form.jp/event/3207/d23… #s_info

posted at 02:05:14

【 2018.10.6(土)~ 2019.1.20(日)】MAMコレクション008:会田 誠とChim↑Pomのカラス www.mori.art.museum/jp/exhibitions…

posted at 02:03:56

【ジュネーブ=共同】慰安婦問題、持続的解決を 沖縄住民の安全対策も 国連委、日本政府に勧告(2018/8/30 )日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 02:01:24

塚越健司: 思いのほか批評性のある映画だった『3D彼女』 kenjitsukagoshi.blogspot.com/2018/08/3d.htm… #life954 #radiko #tbsradio

posted at 01:50:55

『正規の世界・非正規の世界』神林龍(慶應義塾大学出版会)富国強兵からシャッター商店街に至る1世紀余りを労働経済学・数量経済史・法と経済学など多彩なアプローチ・分析手法を用いて概観。現在から未来へとつながるわが国の働き方のトレンドを展望する。amzn.to/2MCRqbR

posted at 01:49:49

9月26日(水)19:00~若松英輔さん「シリーズ 詩の学校 須賀敦子を読む」『種まく人』(亜紀書房)刊行記念トークイベント 紀伊國屋書店新宿本店9階 www.kinokuniya.co.jp/c/store/Shinju… #s_info

posted at 01:48:35

【音声20分43秒】崎山敏也記者の原発ニュース「もんじゅの核燃料取り出し開始」「福島第一原発のトリチウム水処理で公聴会」2018年8月30日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/288711 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:47:11

【音声3分53秒】「当然の対応で、応援したい」産経新聞の取材を拒否した中国政府に対して日本の報道各社が代表取材を中止。2018年8月30日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/288716 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:46:08

【新刊】『カント批判: 『純粋理性批判』の論理を問う』冨田恭彦(勁草書房)カントの超越論的観念論を17~18世紀の精神史の流れの中で捉え直し、明証必然的な理論を標榜しつつも、実は自然科学の知見を密かな基盤としていたことを明らかにする。 amzn.to/2opuI8A pic.twitter.com/aMkTfoNFpI

posted at 01:45:11

稲葉振一郎+金子良事「日本の労働構造の重大な欠陥が露見しているにも関わらず、社会がいかに対応するのかという総合的ビジョンはまだ出てきていない」変わる社会と変わらぬ日本の大きなビジョン「新自由主義」の妖怪 dokushojin.com/article.html?i… pic.twitter.com/qnb8tlz5T1

posted at 01:43:16

【新刊】『金融危機と対峙する「最後の貸し手」中央銀行: バジョットを超えて』木下智博(勁草書房)なぜ「最後の貸し手」機能は効くのか、どういう場合にどれだけの効果があるのか、その効果波及経路は何なのか。 amzn.to/2Nwx28s pic.twitter.com/d92NWAzGQ9

posted at 01:39:15

【9/19発売予定】『娯楽としての炎上』藤田直哉(南雲堂)私たちはどう生きるべきか? その答えは、ミステリの中にある。現代日本のミステリは、民主主義とネット・ファシズムの狭間で引き裂かれながら、新しい社会、人間、倫理、論理のあり方を模索している。amzn.to/2MCpLHQ

posted at 01:37:38

【本日8/31発売】『ちょっと気になる政策思想: 社会保障と関わる経済学の系譜』権丈善一(勁草書房)所得再分配政策を経済学説の系譜から考える。社会保障というシステムの根本からわかりやすく教え、学ぶための入門書、第三弾。 amzn.to/2N2AOcR

posted at 01:11:55

【9/30発売予定】『社会的世界の制作: 人間文明の構造』ジョン・R. サール(勁草書房)社会的制度はどのようにして創られ、維持されるのか。社会科学の根源的な問いに言語哲学の泰斗が挑む。 amzn.to/2wpKtAO

posted at 01:10:11

ヘイト対策、日本に強化勧告 国連委「十分ではない」ジュネーブ=吉武祐(2018年8月30日)朝日新聞 #ss954 #radiko #tbsradio www.asahi.com/articles/ASL8Z…

posted at 01:06:11

「追悼文を送らない小池氏の姿勢は民族差別を背景にした虐殺に懐疑的な見方をしているように見える。 」社説:小池都知事の追悼文見送り 既成事実化は許されない - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180…

posted at 01:05:26

【本日8/31発売】『ジャーナリズムの道徳的ジレンマ』畑仲哲雄(勁草書房)報道倫理のグレーゾーンに潜む20の難問。現場経験も豊富な研究者ならではの視点で再考する、ジャーナリズムの新しいケースブック。 amzn.to/2C23sGN

posted at 00:39:04

【本日】8月31日(金) 19:00~ 鈴木洋仁 本棚会議vol.6 平成最後の年に「平成」を振り返る。ジュンク堂書店池袋本店 4F人文書売場カウンター前 honto.jp/store/news/det… pic.twitter.com/XNHxVuhEaJ

posted at 00:35:46

【本日】8月31日(金)19:00~ 祖父江慎+脇田あすか「ほんとの本とのおつきあい~紙の本にできること~」 えほんのはなし『ぺぱぷんたす002』(小学館)刊行記念 代官山蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース real.tsite.jp/daikanyama/eve… pic.twitter.com/874KmY66ow

posted at 00:33:09

【本日 8月31日(金)~10月31日(水)】「平成展 1989-1999」東京カルチャーリサーチ (六本木ヒルズ森タワー52階 小展示スペース)作品制作:たかくらかずき #kai_you kai-you.co.jp/news/%e3%80%8c…

posted at 00:31:36

【本日】8月31(金) 19:30~大地丙太郎、春日太一「大地&太一のホロ酔い演出談義3」ロフトプラスワンWEST www.loft-prj.co.jp/schedule/west/…

posted at 00:30:07

【本日】8月31(金)23:00~大地丙太郎+春日太一+忍者ぬん+柚稀+花音+中島亜由美+あげは+忍び衆華武姫(お手伝い田力)「9月1日はくノ一の日! コスプレ女忍者たちと座談会&撮影会」ロフトプラスワンWEST www.loft-prj.co.jp/schedule/west/…

posted at 00:29:41

【本日】8月31日(金) 18:00〜19:30 三上丈晴(月刊『ムー』編集長)+渡辺政隆(筑波大学教授)『ムー』が問う――「科学はそんなに万能か?」 amana square ptix.at/hGFuuc

posted at 00:29:04

【本日】8月31日(金)Eテレ<第1部>夜10時~11時 <第2部>深夜0時~0時30分 中川 翔子、ヒャダイン、大森 靖子、栗原 類 「#8月31日の夜に。」 - NHK ハートネットTV www.nhk.or.jp/heart-net/831y… pic.twitter.com/Z4qAPrOek4

posted at 00:28:25

【本日】8月31日(金) 19:00~21:00 貴戸理恵+伊藤亜紗 『「コミュ障」の社会学』、『どもる体』刊行記念 「謎を抱えた「自分」を生きる ―「コミュ障」×「どもる体」の身体論/社会学」 | 銀座 蔦屋書店 #JOQR #1134golden #radiko #cb_otake #FM916 store.tsite.jp/ginza/event/bu… #s_info

posted at 00:24:00

【本日8/31発売予定】『アメリカプライバシー法: 連邦取引委員会の法と政策』クリス・フーフナグル(勁草書房)アメリカプライバシー法の制度、判例、連邦取引委員会による政策を詳説。実践的アプローチ、豊富な事例で複雑な法体系を理解する。amzn.to/2N5biUa

posted at 00:21:55

【9/30発売予定】『マンゴーと手榴弾: 生活史の理論』岸政彦(勁草書房)私たちは、語りを聞き取る現場に居合わせることで、多くの場所にまたがる、長い時間のかかるプロセスのなかに、必然的に巻き込まれる。個人の語りに立脚する社会学の理論と実践。amzn.to/2PONHFX

posted at 00:18:41

【9/30発売予定】『社会制作の方法: 社会は社会を創る、でもいかにして? 』北田暁大(勁草書房)「社会秩序はいかにして可能か」根底にあるwhatとhowの切り分け難さを理論的な構想力から描き出す。amzn.to/2NypfXT

posted at 00:18:14

【本日8/31発売】『 #リパブリック: インターネットは民主主義になにをもたらすのか』キャス・サンスティーン(勁草書房)SNSの浸透により危機に瀕する民主主義。正しく熟議を確保する方策とは? amzn.to/2C216HR

posted at 00:15:18

【本日】8/31(金)19:00~20:30 川崎昌平さんトーク&サイン会『労働者のための漫画の描き方教室』(春秋社)刊行記念 ブックファースト新宿店 地下2階 Fゾーンイベントスペース www.book1st.net/event_fair/eve… pic.twitter.com/bvGqsvW2zY

posted at 00:14:32

【本日】8/31(金) 20:00~藤井達夫+湯山玲子「女と平成」『〈平成〉の正体 なぜこの社会は機能不全に陥ったのか』(イースト・プレス)刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

posted at 00:13:12

9/8(土) 14:00〜16:00 熊谷 晋一郎、水野英尚、水野ひかり、國分功一郎「自分で決める」ってむずかしい 青山学院大学 17号館4階 17411 www.social-innovation.jp/?p=170 #自分で決めるってむずかしい #SIW2018 #s_info

posted at 00:10:11

【本日8/31発売】『文系大学教育は仕事の役に立つのか』本田由紀(ナカニシヤ出版)「文系」として一まとめに語られてしまいがちな人文・社会科学系に含まれるさまざまな学問分野間の共通性と相違に注目しながら,調査結果に基づいて,さまざまな角度から検討を行う。amzn.to/2PeK9vm

posted at 00:05:31

【本日8/31発売予定】『穢れなき太陽』ソル・ケー・モオ(水声社)メキシコの先住民社会を取り巻く抑圧的な規範のなかで生きる落伍者や弱者たちに差す一筋の光を丹念に描き、伝統的なモラルそのものを批判。「先住民文学」の新しい地平を切り開く、民族誌的ファンタジー。amzn.to/2Pk2bwy pic.twitter.com/YgxNbjbDEe

posted at 00:04:47

【本日から】8/31、9/1、9/2 第17回 東京JAZZ |NHKホール、代々木公園ケヤキ並木ほか  www.tokyo-jazz.com/about/ #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:02:35

【本日 ニコ生 8/31 19:00~生中継】小松理虔 震災と原発事故によって、賛成と反対、敵と味方に引き裂かれた日本で、異なる価値観が交わる「潮目」をいかにして作り出すのか。 「『新復興論 」 nico.ms/lv314964985?re… #jwave #jamtheworld #radiko

posted at 00:01:57

9月1日のツイート

$
0
0

2018/09/01 - 2018/09/23 Naonori Oshima /大島 尚悟 “Atelier O ” photographers’ gallery(新宿)pg-web.net/exhibition/ate…

posted at 23:58:22

大津事件の公文書など公開 明治維新150年で滋賀県庁「県が政府に宛てた報告書の下書きには、巡査が抜刀したことや近くの呉服店で皇太子がけがの手当てを受けたことなどが書かれている。」京都新聞 news.line.me/issue/oa-kyoto…

posted at 23:57:13

海部陽介「人類は謎の存在なんです」――人類進化学者が「3万年前の航海」に挑む理由 news.yahoo.co.jp/feature/1066 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 23:55:37

関東大震災 朝鮮人慰霊式典 知事追悼文なし、「知事の判断は虐殺の史実を否定しようとする動きに結果的にくみし、首都東京でヘイトスピーチや民族差別を助長してしまう」東京新聞: www.tokyo-np.co.jp/article/nation…

posted at 23:54:57

国民、公明が雇用義務満たさず 障害者1人の雇用義務があった国民はゼロで、必要なハローワークへの雇用状況報告もしていなかった。公明は10人の雇用が必要だったが、9・5人(短時間勤務職員は0・5人と計算)と回答した。東京新聞: www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018…

posted at 23:52:49

「真面目な留学生らを不法残留といった犯罪に向かわせてしまう日本社会の責任もあるのではないか。本当に悪いのは彼女じゃない」「もう二度と日本に来ないので、許してください」外国人留学生の過酷な現実:借金返せず不法残留 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 23:48:10

大江千里「『太平洋ひとりぼっち』を読み返すと、海を渡るとか、冒険するとか、一人で旅をするとか、自分の人生と重なり合う大切なキーワードが詰まっていて、改めて堀江謙一さんは僕のアイドルだと感じます」gendai.ismedia.jp/articles/-/57083 #現代ビジネス

posted at 23:46:27

【動画1時間11分26秒】チョムスキー+神保哲生+宮台真司 20世紀の知の巨人との対話「「 #人新世 」の人類の責任について」【5金スペシャルPart1】マル激トーク・オン・ディマンド 第908回(2018年9月1日) youtu.be/cEtHVRVoAqo #daycatch #radiko #tbsradio

posted at 23:44:01

書評・吉田徹「ナチスドイツの戦争犯罪を裁いたニュルンベルク裁判が世界史的な、もっといって人類史的な意味を帯びるのは――極東裁判と並んで――法でもって戦争を、すなわち国際法でもって主権国家を裁く初の試みだったからだ。」:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 23:17:28

ベルりんの壁「私は、「なぜYouTuberが10代に人気なのか?」という質問の答えは、「YouTuberは理解者であるから」だと思っています。」 withnews.jp/article/f01808… #withyou #きみとともに

posted at 23:11:25

特別対談!隠居(大原扁理)+フード・アーティスト(前田まり子) www.lotuslotus.tv/watch/467/特別対談!隠居(大原扁理)×フード・アーティスト(前田まり子)

posted at 23:09:43

【音声9分55秒】上智大学・前嶋和弘「『アジア系への人種差別』ハーバード大学の入学選考をめぐりアメリカ司法省が認定」2018年8月31日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/289105 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 14:35:50

【音声6分51秒】「沖縄県、辺野古埋め立て承認を撤回。国を相手に再び法廷闘争へ」2018年8月31日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/289101 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 14:34:56

【音声7分55秒】「宝塚市の教育委員が難病の児童に『養護学校の方が合っている』と発言、その後辞職」2018年8月31日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/289096 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 14:32:10

10/21(日) 15:00~相場正一郎+高橋寛治「レストランとファッションブランドを始める方法、15年続けるためのアイデア」 -『30日のパスタ』( Millebooks )刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #s_info

posted at 14:21:39

紫原明子「当たり前過ぎる当たり前、基本の基の子音のkくらいのことで恐縮ですが、不思議と恋の最中にいると見えなかったりするので、あえて立ち返らせていただきました、基本の基に。」 既婚の先輩医師と会い続けるか悩んでいます。 croissant-online.jp/life/73025/

posted at 13:22:48

#radiko タイムフリー約22分 】小松理虔+津田大介「 #新復興論 」JAM THE WORLD | J-WAVE | 2018/08/27/月放送分 radiko.jp/share/?sid=FMJ… #jwave #jamtheworld pic.twitter.com/FjLsEMYHSK

posted at 13:08:47

【本日9/1発売】『新復興論(Kindle版)』小松理虔 (ゲンロン)柳美里氏、後藤正文氏、志賀忠重氏推薦。「課題先進地区・浜通り」から全国に問う、新たな復興のビジョン。amzn.to/2NAg5u0 #jwave #jamtheworld #radiko

posted at 12:52:40

【シノドス】山田昭次 震災直後の首都圏で何が起きたのか?――国家・メディア・民衆 synodos.jp/society/14990

posted at 12:49:13

【シノドス】建築家・藤村龍至氏インタビュー 異なる人びとのイメージを、ひとつに重ねあわせる方法論――ミリの世界から日本列島改造論まで(聞き手・構成/金子昂) synodos.jp/intro/8077 #ちのかたち

posted at 12:43:11

橋本麻里「「はじめての」と名指されると、どうしても挙げずにはいられない一冊がある。リービ英雄『英語でよむ万葉集』(岩波新書)だ。」 www.iwanamishinsho80.com/contents/hajim… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 12:41:56

【シノドス】加藤直樹+山田昭次+荻上チキ 関東大震災における朝鮮人虐殺――なぜ流言は広まり、虐殺に繋がっていったのか(構成/若林良) synodos.jp/society/11601 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 12:39:54

【シノドス】西崎雅夫 中学生の時に遊んでいた場所が、朝鮮人虐殺現場だった 「殺さない」「殺させない」という生き方/『関東大震災朝鮮人虐殺の記録』 synodos.jp/newbook/18028

posted at 12:38:26

【シノドス】山田昭次  関東大震災・朝鮮人虐殺は「正当防衛」ではない 工藤美代子著『関東大震災――「朝鮮人虐殺」の真実』への批判 synodos.jp/society/14966

posted at 12:37:10

(ひもとく)災害と風評 平時に潜んでいた偏見や差別 関谷直也:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… pic.twitter.com/kGxU0YRRYF

posted at 12:32:58

小池知事、今年も朝鮮人追悼文送らず 関東大震災95年 式典の実行委員会は「過去の歴史から学ぼうとする姿勢がみられない」と抗議:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASL80…

posted at 12:27:33

【新刊】『GQ JAPAN 10月号』世間を睨む、山本耀司 大人のルールには乗らない(コンデナスト・ジャパン)デュア・リパ、これが私の「ニュー・ルール」 、実在の棋士を演じた松田龍平 ダイソンが電気自動車ビジネスに参入 amzn.to/2LMjOTl

posted at 12:21:37

谷川直子さん「実体験です。『おしかくさま』で文芸賞を受賞し、2作目が書けなくてあせっていたころで、小説に書いた以上にストレスは大きかった」www.nishinippon.co.jp/nlp/book_authe…

posted at 12:18:06

追悼・さくらももこ さん 横井周子「1986年。すでに熱心なりぼんっ子(注:少女マンガ誌「りぼん」の読者のこと)だった8歳の私は、新人さくらももこの初連載『ちびまる子ちゃん』にくぎづけになった。」 book.asahi.com/article/11782376

posted at 12:12:09

小熊英二「「1968」とは、いったい何だったのだろう。それは、何を残したのだろう。」 |GQ JAPAN gqjapan.jp/culture/column…

posted at 12:01:25

書評・高瀬毅「「国体」の構造は違っても、その本質は変わらない。再びの「敗戦」を繰り返さないために、何をしなければならないのか。」白井聡『国体論』を読む( 写真・小嶋晋介)|GQ JAPAN gqjapan.jp/culture/bma/20…

posted at 11:57:24

関東大震災:95年 金道任(キムドイム)さん「歴史と向き合い、互いに認め合える社会を作ってほしい」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 11:55:58

「クロスフィット社は自分たちの過ちを認め、正しい方に進んでいます」とトランスジェンダーのアスリート、クロエ・イェンソン氏はBuzzFeed Newsの取材に答えて話した。 www.buzzfeed.com/jp/stephanieml…

posted at 11:46:55

特集ワイド:「虐殺」は過去の話か 朝鮮人らが犠牲 関東大震災から95年 広がるヘイトスピーチ 災害時に差別的デマも - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180…

posted at 11:46:25

<関東大震災95年>朝鮮人虐殺をなかったことにはせず 追悼と教訓を刻もう(加藤直樹) www.asiapress.org/apn/2018/08/ja… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 11:45:49

沖縄知事選への影響、懸念する政権 県への連絡 辺野古:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASL80… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 11:44:32

翁長樹子さん「私が「ウチナーンチュだったらきっと分かるはずよ」と言ったんですよ。そしたら、翁長は静かに笑ってました。」沖縄タイムス+プラス www.okinawatimes.co.jp/articles/-/307… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 11:44:05

藤田恵名「高校では芸能コースのある博多の学校に北九州市から通学していたので、一番小倉で遊んでいたのは中学生の時。小倉は、当時住んでいた若松からドキドキしながら電車やモノレールやバスを乗り継いで、おもいっきり背伸びをして行く場所でした。」(文:和田拓也) kai-you.net/article/56623

posted at 06:42:28

北方謙三さん「若い作家がいい物語を書けば、書店からは1冊が落ちていく。「経験は関係なく、物語のけんかなんです。『俺の物語の方が新鮮だろう。心を揺さぶるだろう』ってね」。」www.nishinippon.co.jp/nlp/book_authe…

posted at 06:34:33

沖縄県が埋め立て承認を撤回 再び国と法廷闘争へ - 琉球新報 - #ss954 #radiko #tbsradio ryukyushimpo.jp/news/entry-794…

posted at 04:48:48

【音声1時間1分12秒】「荻上チキ いじめを生む教室 対策講座 ~データと社会理論からみる本当に有効な対策とは?」2018年8月31日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/288706 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 03:15:59

9月8日(土)19:00~21:00  穂積和夫と大橋歩が語るファッション・イラストレーション『すてきなタータンチェック』(奥田実紀文・穂積和夫絵、福音館書店)刊行記念 | 銀座 蔦屋書店 store.tsite.jp/ginza/event/ar… #s_info pic.twitter.com/RERN0ZIm80

posted at 03:12:30

【9/15発売予定】『魔法の庭・空を見上げる部族 他十四篇』カルヴィーノ(岩波文庫)編集者、ジャーナリストとしても活躍していたころの初期作品集。子どもたちの海遊び、戦争ごっこや冒険、憎みきれない菓子泥棒、空を行き交うミサイルを見上げる原始部族など。 amzn.to/2C6ofsM

posted at 02:12:12

【本日9/1発売】『BRUTUS(ブルータス) 特集[わかる?楽しい! カッコいい! ! 「刀剣」] なにしろ刀好きなもので!? 前田日明 小林節正 高橋裕士、『 刀剣乱舞』で巡る『京のかたな』展 ほか amzn.to/2wwEnP7

posted at 02:04:49

【9/26発売予定】『十代目 柳家小三治 別冊太陽』(平凡社)荒木経惟、南伸坊、柄本佑、松岡修造、小林聡美、鈴木敏夫、ロングインタビュー 聞き手=古今亭文菊、矢野誠一、京須偕充、長井好弘、九人の弟子が語る小三治の素顔ほか amzn.to/2N7cjLp

posted at 01:56:05

のん「何が正しいのかを模索するのではなくて、『こうしたら楽しいものになるんじゃないか』っていう自分の欲を見逃さない。たとえ結果として違うものがよかったとしても足踏みしないようにしています。」(文・八木由希乃 写真・山内聡美)【WWD・バナナ・リパブリック】 www.wwdjapan.com/s/673578

posted at 01:41:23

9月8日(土)23時~放送予定「100分de名著 石ノ森章太郎」ヤマザキマリ、名越康文、夏目房之助、宇野常寛、伊集院光、島津有理子www.nhk.or.jp/meicho/famousb… #nhk #etv #Eテレ

posted at 01:29:48

9月21日(金) 19:00〜22:00 小松理虔さんといわきの旨い魚と酒を楽しもうナイト『 #新復興論 』(ゲンロン)出版記念 SHOKU SHOKU FUKUSHIMA(福島県郡山市堂前町) reserva.be/shokushoku/res… #jwave #jamtheworld #radiko #nicoch2580193

posted at 01:17:54

9月14日 (金)19:00〜20:30 小松理虔+三根かよこ「価値観の潮目を作り出すために」『新復興論』(ゲンロン叢書) 刊行記念 ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/values/ #jwave #jamtheworld #radiko #新復興論 #nicoch2580193

posted at 01:16:59

9月2日のツイート

$
0
0

9月24日(月・祝)14:00~ 酒井潔+山本貴光「ライプニッツは私たちに縁遠い天才か?」 『ライプニッツ著作集』第Ⅱ期全3巻完結&第Ⅰ期全10巻新装復刊記念対談 紀伊國屋書店新宿本店9階イベントスペース www.kinokuniya.co.jp/c/store/Shinju… #s_info

posted at 00:01:20

9月3日のツイート

$
0
0

書評・木村晃(サンブックス浜田山店)「あいだに立つ売り手にできるのは、邪魔をしないことくらい。過剰な期待をあおらず、好みを押しつけたりもせず、そこに置いておく。あとは、まかせた」なんとも感慨深い言葉ではないか。」www.tokyo-np.co.jp/article/book/s… pic.twitter.com/d2kzU6gJSZ

posted at 03:15:29

書評・池内紀「一〇三歳の証言者は、答えている。「すべてを可能にした原因は国民の無関心にあった」 」『ゲッべルスと私 ナチ宣伝相秘書の独白』ブルンヒルデ・ポムゼルほか著、森内薫ほか訳 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180… pic.twitter.com/Hx9wLKVlYK

posted at 02:45:11

悪魔のしるし+永井幸輔弁護士 作品を開いていくための具体的な手段「なぜCC0にて著作権を放棄することを選択したのか」『搬入プロジェクト』  www.ameet.jp/digital-archiv…

posted at 02:38:04

書評・海部宣男「ではコンクリートに覆われた都会の土は土壌と呼べるのかと、余計なことも考えた。そんな土地は食糧生産に縁がないから、土壌学の対象外だろう。でも、気になる。 」mainichi.jp/articles/20180… pic.twitter.com/I6CNELHdcI

posted at 02:36:31

松井みどり「京都のロームシアターで上演された劇『NŌ THEATER』</a>は、能という日本の古典劇の形式を使って、観客が強い感覚的刺激を受けながら現代の問題について考える高密度な知的体験の場を与えることに成功していた。」realkyoto.jp/review/matsui_…

posted at 02:35:12

福永信「木田金次郎展(府中市美術館)がおかしい。おかしいというのは、微笑を誘われるという意味だが、それは当時、リアルタイムで木田金次郎の出現を知っていた世代と、今から振り返る我々とでは、全然違うんじゃないかと思えるからである。」 realkyoto.jp/blog/fukunaga1…

posted at 02:32:59

@uehara15897899 (.恐縮です。幻冬舎+の記事楽しみにしています。)

posted at 02:27:51

【本日】9/3(月) 18:30-20:00  永井紗耶子+吉田尚記「書店の店頭からぶつぶつ言いながら配信」三省堂神保町本店 2階サブカル書売り場  goo.gl/QW9ovc #書店配信 #mc1242 #大奥づとめ #s_info pic.twitter.com/IrpPx5mSaZ

posted at 02:22:02

9月26日 (水) 18:00~20:00 額賀澪さん×谷津矢車さん×似鳥鶏さん 第2回文芸ファンミーティングin Tiffany 八重洲ブックセンター www.yaesu-book.co.jp/events/talk/14… #s_info pic.twitter.com/4KlPoCYNCy

posted at 02:10:31

(著者に会いたい)『外交証言録 日中平和友好条約交渉とトウ小平来日』 田島高志さん 緊迫の舞台裏と交流のぬくもり:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 01:39:28

10月5日 (金) 19:00~ 梯久美子・『原民喜 死と愛と孤独の肖像』 刊行記念トーク&サイン会 | 八重洲ブックセンター www.yaesu-book.co.jp/events/talk/14… #s_info pic.twitter.com/lABMeSASy3

posted at 01:35:06

10月1日 (月) 19:00~ 柴田裕之+佐々木俊尚「ホモ・デウスとは何か 〜訳者と識者の対話」ユヴェル・ノア・ハラリ著『ホモ・デウス』刊行記念 | 八重洲ブックセンター www.yaesu-book.co.jp/events/talk/14… #s_info pic.twitter.com/UCPOKZJauo

posted at 01:32:05

書評・立花史「『有限性の後で』が、主著にふさわしく、人間なき世界を構想する濃密な思考の軌跡だったとすれば、本書は、それぞれのテクストが短く、その存在論から、正義論、文学論まで、彼の着眼点と立論の面白さが味わえるメイヤスー入門に最適の一冊と言える」dokushojin.com/article.html?i… pic.twitter.com/VVIzKdL85x

posted at 01:31:08

仲本工事 「あっ、そうなの。ちゃんと喋った? 」先日、高木ブーさんにインタビューさせていただいたんですが、とても反響が大きかったんです。bunshun.jp/articles/-/8757

posted at 01:14:23

9月29日(土)18:30 〜 20:30 東浩紀「観光客の哲学と公共空間」|入場無料・先着100名(要予約) 札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ)憩いの空間、北3条交差点広場(西)www.sapporoekimae-management.jp/parc8/  #jwave #jamtheworld #radiko #s_info #ゲンロン pic.twitter.com/KLZFMmZDuO

posted at 01:09:05

【本日】9月3日(月)18時30分~20時30分 若竹千佐子、茶園敏美 WAN上野ゼミ&WANミニコミ図書館共催 書評セッション 柳原恵『<化外>のフェミニズム 岩手・麗ら舎の”おなご”たち』 武蔵野市 かたらいの道・市民スペース(JR三鷹駅北口)wan.or.jp/calendar/detai… pic.twitter.com/lxgE7gbwPO

posted at 01:04:09

【本日】9/3(月)19:00-20:30 米光 一成+鏡リュウジ 思考ツール、創造ツールとしてのタロット| 朝日カルチャーセンター新宿教室 |www.asahiculture.jp/shinjuku/cours…

posted at 00:58:16

【本日9/3発売】『月岡芳年伝 幕末明治のはざまに』菅原真弓(中央公論美術出版)「江戸」に生まれ「東京」で歿した芳年は、絵師としてどのように向き合ったのか。残された資料や作品の精緻な博捜に基づき、客観的かつ立体的に芳年の生涯と画業を描き出す。 amzn.to/2MKxzao

posted at 00:57:22

村田沙耶香「子どものころから自分が疑問を感じてきたことについて、考えることで解き明かしたい、という欲望があるんです。何かが邪魔をして、触れることができずにいる真実が、世の中にはたくさんあるように思います。」(聞き手:稲垣諭) dokushojin.com/article.html?i… pic.twitter.com/kQVhv0xnP0

posted at 00:22:04

小谷野敦+小澤英実「今回は候補作よりも、選評が一番よかった」「選評を読んで、胸がすく思いがしましたね。この人たちの言っていることは正しい。」 dokushojin.com/article.html?i… pic.twitter.com/DkiY2LKAvk

posted at 00:14:37

柴那典「もし『選んだ孤独はよい孤独』に主題歌があるのなら、それは「俺の彼女」だろうと思う」 shiba710.hateblo.jp/entry/2018/09/… pic.twitter.com/B0gN1f4jy8

posted at 00:06:34


9月4日のツイート

$
0
0

書評・宮下志朗「それは深沢七郎『風流夢譚』、三島由紀夫『憂国』、大江健三郎『セヴンティーン』二部作が次々と発表された時期であった。」読売新聞 www.yomiuri.co.jp/life/book/revi… pic.twitter.com/DTMAJon1N2

posted at 01:23:42

佐喜真氏、一転討論会参加「さまざまな行き違いで、討論会について事務方の不手際でマスコミに誤解を与えた。討論会は政策や主張をご理解いただける絶好の機会だから喜んでお受けしたい」琉球新報 ryukyushimpo.jp/news/entry-795…

posted at 01:19:28

リア・ディゾンさん「ネバダ州立大学ラスベガス校の4年生で、社会心理学を学んでいます。大学進学の時期と日本デビューが重なったこともあって、ずっと大学で学びたい気持ちがあったんです。今の研究テーマは『なぜ女性は過小評価されているか』」(取材・文 白井杏奈) www.nikkan-gendai.com/articles/view/…

posted at 01:17:33

9月28日(金)14時30分~18時00分 中野泰志 南谷和範 近藤武夫 髙橋桐子 楠敬太 入試のIT配慮シンポジウム 東京大学先端科学技術研究センター 3号館南館1階 ENEOSホール phed.jp/contents/event… #s_info pic.twitter.com/FmnCe3vVfZ

posted at 01:15:32

(今読む大江文学)星野智幸「「政治少年死す」は、今「セヴンティーン」とセットにして一つの長編として読むと、とてもリアルだ。」朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… pic.twitter.com/LrjmlZ5v8l

posted at 00:59:59

kamui「ヒップホップを始めた時、カッコいい名前を名乗りたかったんですよ。それで『カムイ伝』の主人公の名前をステージネームにすることにしました。」(文:宮崎敬太、写真:有村蓮) book.asahi.com/article/11782675

posted at 00:33:13

【9/14(金)まで先行予約】宇野常寛 責任編集『PLANETS vol.10』猪子寿之、落合陽一、片渕須直、押井守、乙武洋匡×ハリス鈴木絵美×前田裕二×村本大輔+宇野常寛、家入一真×佐渡島康平×箕輪厚介+宇野常寛、福嶋亮大×張彧暋ほか wakusei2nd.thebase.in/items/13274192

posted at 00:31:52

9/20 (木)19:30 - 22:00 加藤貞顕、谷口恵子、まつもとあつし、小野寺ひかり 出版変革期の『編集』を考える ── NovelJamとnoteが示す新しい編集者像 HDEオープンラウンジ(渋谷)publishing-and-editors.peatix.com #s_info

posted at 00:25:52

【10/20発売予定】『ディアローグ デュラス/ゴダール全対話』(読書人)これまで一部のみ翻訳されていた、デュラス/ゴダールの3つの対話を、マルグリット・デュラス・アーカイブ、並びにフランス現代出版史資料館のマルグリット・デュラス寄贈資料に残る音声資料から完全再現。amzn.to/2LUMvgU

posted at 00:21:46

【9/20発売予定】『スクリーンの裾をめくってみれば』木全公彦(作品社)かつて映画館が悪所と呼ばれた時代に、そこで上映される映画がまとっていた一期一会の体験性や緊張感まで丸ごと記録したいという強い気持ちが根っこにあることは言い添えておきたい。amzn.to/2MNxaEx #eiga

posted at 00:19:50

海賊版サイト対策「場外戦」、JILISシンポで17人が熱弁(浅川 直輝) tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/…

posted at 00:15:25

『ハートで挑戦!』川口泰司(解放出版社)高校時代までは「歩く水平社宣言」と呼ばれ、行く先々で「はじめまして、ボク、部落出身です」(笑)と自己紹介をしていたが、大阪の大学で一人暮らしをするようになりー amzn.to/2Cex3wG #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:13:12

【本日】9月4日(火)19:00~ 高原英理+穂村弘「可憐で野蛮なゴシック文学館へようこそ」『ガール・イン・ザ・ダーク 少女のためのゴシック文学館』(講談社)刊行記念トーク  MARUZEN&ジュンク堂書店 渋谷店 honto.jp/store/news/det… pic.twitter.com/tquLJ4U2Bc

posted at 00:11:10

【本日】9月4日(火)19:30~21:00  海部陽介「3万年前の航海 徹底再現プロジェクト」成功祈願 3万年前の大航海!! ―最初の日本人に出会う旅に出かけよう | 銀座 蔦屋書店 store.tsite.jp/ginza/event/ar… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:08:05

【本日9/4発売】『ヒトラーのモデルはアメリカだった』ジェイムズ・Q・ウィットマン(みすず書房)合衆国の人種法と市民権法が、ニュルンベルク法を生み出した。アメリカがヒトラーのジェノサイド政策に与えた影響を、史料から丹念に掘り起した画期的業績。amzn.to/2Cb3RH1

posted at 00:05:32

【本日9/4発売】『現場者 300の顔をもつ男』大杉漣(文春文庫)「漣さんは〈役者〉として輝いたまま旅立った。俺がこうありたいと思う生き方がここにある」(ビートたけし)未発表ノートをもとに、もう一つの顔を浮き彫りにする大杉弘美氏の特別寄稿付き。 amzn.to/2wEPoh3

posted at 00:04:54

【9/6発売予定】『沖縄アンダーグラウンド 売春街を生きた者たち』藤井誠二(講談社)「特飲街」と呼ばれた売春の街。沖縄の戦後史の闇を妖しい光で照らし続け、浄化運動の波に消された街を丹念に取材し、沖縄の「もうひとつの戦後史」を描き出す比類なきルポルタージュ amzn.to/2CcGBYT

posted at 00:04:11

【本日9/4発売】『投壜通信』山本貴光(本の雑誌社)本とともに暮らす碩学の徒が案内する、めくるめく本の世界。ドリトル先生や数学など多岐なテーマから広がるブックガイド。 amzn.to/2oAZzyM

posted at 00:03:31

「重いランドセル」解消へ工夫を 文科省が通知へ:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:00:19

文科省:重いランドセル解消へ 持ち物負担軽減を近く通知 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:00:05

9月5日のツイート

$
0
0

書評・本郷和人「昭和44(1969)年、TBSの連続ドラマで「パンとあこがれ」が放映された。新宿の中村屋さんが舞台で、主人公の相馬黒光(こっこう)を宇津宮雅代さんが演じていた。」 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180… pic.twitter.com/ydTq90xGhL

posted at 04:52:33

9/8(土) 14:00〜16:00 熊谷 晋一郎、水野英尚、水野ひかり、國分功一郎「自分で決める」ってむずかしい 青山学院大学 17号館4階 17411 www.social-innovation.jp/?p=170 #自分で決めるってむずかしい #SIW2018 #s_info pic.twitter.com/7770tTLAa0

posted at 04:39:33

イタリア映画の“新旧古典”を上映、ヴィットリオ・タヴィアーニの遺作など計12本「イタリア ネオ+クラッシコ映画祭2018」10月6日から19日にかけて東京・YEBISU GARDEN CINEMA - 映画ナタリー natalie.mu/eiga/news/298137 #eiga

posted at 04:25:38

書評・三浦天紗子「驚かされる情報も豊富だ。たとえば、どんなにおいを好きと感じ、どんなにおいを嫌悪するかは、本能的なものではなく、社会的経験から得た後天的な学習が大きいという。」- 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180… pic.twitter.com/8Zwe0RvQmr

posted at 04:23:45

書評・平松洋子「スルドいところを突かれ、書店で思わず、つつっと手が伸びた。」『うなぎばか』倉田タカシ・著 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180… pic.twitter.com/08lGRsmJwn

posted at 04:20:17

高野史緒さん「親の介護やみとりがあり、私自身、更年期のせいかうつ状態に陥ったこともあった。けれども、自分や家族との関係を見つめることができた。この時間が無駄ではなかったかどうかはこれからわかると思う」 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180… pic.twitter.com/XkuoEvNazg

posted at 04:16:10

赤松利市「絶対的な貧困ではなく、相対的な貧困。目の当たりにしてしまった以上、どうしても書かずにはいられなかったんです」“真綿で首を絞めるような貧困”(構成・小出和明) mainichi.jp/articles/20180… pic.twitter.com/P63gd39Kul

posted at 04:04:10

【新刊】『少年の改良』町田康 (Kindle Single) 「私」は、突然、訪ねてきた女性の美貌に惹かれ、相談に乗ってしまう。遠縁にあたる17歳の少年を相手に、「ロックとは何ぞや?」と「私」が煩悶する町田版「感情教育」。amzn.to/2PYXVDP

posted at 03:49:18

【音声9分16秒】トータルのバランスを考えた経済政策を論じるべき~消費増税などを前に「企業の内部留保、6年連続で過去最高」2018年9月3日(月)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/289896 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 03:05:56

【音声9分16秒】「「ランドセルが重すぎる」。置き勉を認めるよう文科省が近く通知へ」2018年9月3日(月)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/289900 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 03:05:07

台湾:慰安婦像設置の土地競売 日本政府も注視 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180…

posted at 03:04:25

【ニコ生 9/7 20:00~中継】橋本麻里、山本貴光[世界を変えた書物]展を巡ろう 《ガリレオ、ニュートン 人類の知性を辿る旅》 #上野の森美術館 #ニコ美 nico.ms/lv315439591?re… #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/ndndtKzp39

posted at 03:02:11

【音声55分】川口泰司 「ネット時代の部落差別〜その実態と必要な対策とは」2018年9月4日(火)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/289799 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 02:54:14

岡本亮輔「由来不明な神仏がある日、急に爆発的な人気を博す『流行り神』現象は、古くから繰り返されてきた。『肘神様』は、その典型的な発生プロセスを踏んでいる」 プレジデント president.jp/articles/-/26067

posted at 02:51:09

【本日9/5発売】『ホモ・デウス 下』ユヴァル・ノア・ハラリ(河出書房新社)人工知能や遺伝子工学といったテクノロジーとホモ・サピエンスの能力が合体したとき、人類は何を求め、何のために生きるのか、そして世界に何が起きるのか。amzn.to/2Q5BjBG

posted at 02:43:14

【本日9/5発売】『ホモ・デウス 上: テクノロジーとサピエンスの未来』ユヴァル・ノア・ハラリ(河出書房新社)戦慄の未来を予言。 『サピエンス全史』は私たちがどこからやってきたのかを示した。『ホモ・デウス』は私たちがどこへ向かうのかを示す。amzn.to/2Q4yd0r

posted at 02:34:10

#どもT 」当たるキャンペーン(10月31日まで)「しゃべれる方が変。」「 このTシャツを着て、ふつうにしゃべるのって、難しいし、しんどいよね、とゆる〜く主張しましょう!」伊藤亜紗さん「どもる体」かんかん! 医学書院- igs-kankan.com/article/2018/0…

posted at 02:28:49

『HUNTER×HUNTER』連載再開 ジャンプ9月22日発売号より(きのしたゆり ) kai-you.net/article/57315 #kai_you

posted at 02:24:58

【動画7分39秒】渋谷慶一郎アンドロイド・オペラ 「Scary Beauty」 日本科学未来館公演youtu.be/ePIYMN6gbzs

posted at 00:30:16

9/18(火) 19:30~ お絵描きの会〜10ページ目〜 [クレオパトラ長谷川、内田春菊、田中光、岸田メル、せらみかる、ナターシャ、畠山達也、熊本アイ]荻窪ベルベットサン www.velvetsun.jp/new-events/201… #s_info

posted at 00:26:37

9/6(木) 19:00~「田中秀臣の経済ニュース最前線(序)」[田中秀臣、田原彩香、鈴木花純、RiO、櫻井優衣] 荻窪ベルベットサン www.velvetsun.jp/new-events/201… #s_info

posted at 00:25:44

【本日9/5発売予定】『薬物依存症』松本俊彦(ちくま新書)さまざまな先入観をもって語られてきた「薬物依存症」。第一人者が、その誤解をとき、よりよい治療を探究し、提示。医療や社会のあるべき姿をも考察する一冊。amzn.to/2Q4LI0k #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:23:09

【本日】9/5(水) 20:00~ 高原英理+文月悠光「短歌を詠む小説家と、エッセイを書く詩人」『歌人紫宮透の短くはるかな生涯』(立東舎)刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

posted at 00:22:22

【本日9/5発売】『時事漫才 爆笑問題の日本原論』(太田出版)お笑いにとって「政治」や「社会」とは何か。いったいこのひどい現状をどう笑えというのか。太田光が24年間、一月も休まずに書いてきた「日本原論」amzn.to/2Q6TMxN

posted at 00:21:49

【本日9/5発売予定】『政治の哲学』橋爪大三郎(ちくま新書)社会の仕組みを支えるのが政治だ。政治が失敗すると、自由も幸福も壊れかねない。政府、議会、安全保障、年金など、政治の急所がみるみる分かる画期的入門書。 amzn.to/2Q5grKQ

posted at 00:21:15

【本日9/5発売予定】『情報生産者になる』上野千鶴子(ちくま新書)問いの立て方、データ収集、分析、アウトプットまで、新たな知を生産し発信するための方法を全部詰め込んだ。学生はもちろん、すべての学びたい人たちへ amzn.to/2Q41icv

posted at 00:20:46

【本日9/5発売】『闇の日本美術』山本聡美(ちくま新書)こ、怖い…。思わず目を背けたくなる死、鬼、地獄、怪異、病、など闇が描かれた中世日本絵画の数々。その背景にある思想を数十点の図版とともに解説。amzn.to/2PA8kEN

posted at 00:20:05

【本日9/5発売】『どこでもない場所』浅生鴨(左右社)プラハで北がわからない「タコと地図」、勝手に食事を決められる「おばあさんのバイキング」、18歳の夏に高田さんが見せた「変圧器」、ミニスカポリスに手錠をかけられる「革命の夜」など、20作品を収録。amzn.to/2wGZ3TJ

posted at 00:19:34

はらだ有彩さん「抑圧させてしまった怒りをどこかで共感に変えられたらいいなと思って。昔話の女の子たちがそのきっかけになれば」(文・安次富陽子、撮影:面川雄大|ウートピ wotopi.jp/archives/75564

posted at 00:18:45

【動画4分40秒】ものんくる - 何度でも繰り返し夢見る Vocal:吉田沙良 Guitar:角田隆太、小川翔 Drum:伊吹文裕 Keyboard:工藤拓人 Music Bar Session(TOKYO SOUNDS) youtu.be/3joIVlnkkjg #denpa954 #radiko #tbsradio

posted at 00:09:50

9月6日のツイート

$
0
0

森田真功「80年代や90年代における活発さと比べるのであれば、近年の村上龍は作家としての活動をさぼり気味である。」 第2回『オールド・テロリスト』と『希望の国のエクソダス』をめぐって(1)|PLANETS| note.mu/wakusei2nd/n/n…

posted at 07:14:16

忠鉢信一記者の目 なぜコーチは暴力をふるうのか 怒りは人を動かさない:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASL95…

posted at 07:13:12

栗原友 食のプロによるプロのための場所 移転まで5週間、最強の胃袋を持つ私が行く築地市場内飲食店(3)小田保・天房・ふぢの・八千代 - 朝日新聞デジタル&w: www.asahi.com/and_w/articles…

posted at 07:12:46

【新刊】『プレイバック』レイモンド・チャンドラー、村上春樹訳(早川文庫)「聞こえているのかね?私はこう言ったんだ。こちらはクライド・アムニー、弁護士だと」見知らぬ弁護士の高圧的な口調に苛立ちながらも駅に。しかし、女には不審な男がぴったりとまとわりつき…。amzn.to/2wKF06K

posted at 04:44:55

書評・武田砂鉄「今の世の中、敏感になると息苦しいので、鈍感になることでやり過ごす人が多い。でも、個々の鈍感が、自由に活動できる領域をやがて狭めていくのだから、その鈍感って罪深い。」 mainichi.jp/articles/20180… pic.twitter.com/0QfRL5IGFk

posted at 03:58:19

10月21日 (日) 18:00~19:30  坂口恭平「書かずにはいられない」『建設現場』(みすず書房) 刊行記念 ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/kensetug… #s_info pic.twitter.com/6nKuFPjUNU

posted at 03:55:28

【ニコ生 9/7 21:00から配信】〈HANGOUT PLUS〉おときた駿+宇野常寛 音喜多新党は東京と地方自治を変えるのか #nicoch413 nico.ms/lv315321499?re…

posted at 03:44:26

9月15日(土)19:30〜21:30 綾女欣伸『本の未来を旅する本 ソウル』について 1000円 15名 国立本店 kunitachihonten.info/?p=3065 #s_info

posted at 03:43:41

書評・白河桃子「これは大変な小説だ。東大生サークルによる集団わいせつ事件をモデルにした『彼女は頭が悪いから』。慶應女子高がモデルという桐野夏生の『グロテスク』以来の衝撃的作品だ。この事件当時、被害者は「東大生狙いの勘違い女」と叩かれた。」- 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180… pic.twitter.com/Zj4fIHU9J2

posted at 03:03:38

10月23日(火)19:00~ 長谷川町蔵、大和田俊之「2018年、ヒップホップに何が起きたか!?」『文化系のためのヒップホップ入門2』刊行記念トーク  HMV&BOOKS SHIBUYA 6Fイベントスペース artespublishing.com/news/hmvshibuy… #ss954 #radiko #tbsradio #s_info pic.twitter.com/t2wE5kRnVq

posted at 02:52:39

書評・岡崎武志「奥歯を噛みしめ、悲痛をこらえて生きる多くの無名人がいる。上原隆は『友がみな我よりえらく見える日は』ほか、彼らが地面に落とす影を見つめ、ため息のような声を拾って伝えてきた。 」- 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180… pic.twitter.com/RBZJFC8a8W

posted at 02:50:27

10月2日 (火) 19:00〜20:30 長谷川町蔵+大和田俊之+柳樂光隆「ジャズ×ヒップホップの最新事情」『文化系のためのヒップホップ入門2』(アルテスパブリッシング) 刊行記念 ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/jazz-hip… #ss954 #radiko #tbsradio #s_info

posted at 02:41:54

文庫解説・柳田邦男「〈きっかけは1通のメールだった。〉こういう書き出しで始まる取材記録『偽りの薬』は、単に特ダネをスクープしたことを得々と自慢気に語るいわゆる”記者もの”とは違う。」 - HONZ honz.jp/articles/-/44900

posted at 02:25:28

銀杏BOYZ・峯田和伸の“別顔”を照らした野島脚本「人間を描くことが難しい時代になっている」(文/西森路代) | ORICON NEWS www.oricon.co.jp/special/51721/ #life954 #radiko #tbsradio

posted at 02:20:06

川口勝さん「クビになっても仕方ないな」社運かけた新製品で大損 でもバンダイの社長になれた:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASL8J…

posted at 02:19:26

藤井誠二「沖縄アンダーグラウンド」発売記念トーク 第1回(9/16)上間陽子 第2回(10/21)打越正行 第3回(11/18)仲里効 各回15時~ ジュンク堂書店 /MARUZEN那覇店  honto.jp/store/news/det… #s_info pic.twitter.com/oboi0ZB4F3

posted at 01:42:11

10月1日 (月)19:30〜21:00  三宅陽一郎+伊藤亜紗 AIと身体、新たな身体論『人工知能のための哲学塾 東洋哲学篇』刊行記念 ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/forai/ pic.twitter.com/wCD3FEJKqB

posted at 01:19:38

クリスチャン・ヨプケ教授「欧州各国でシティズンシップを剝奪しようとする動きは、確かに見られます。」(国末憲人) globe.asahi.com/article/11682025

posted at 01:10:23

訳者あとがき 柴田裕之「人間が分をわきまえずに高みを目指したために災いを招くというシナリオからは、バベルの塔の話などが思い出されるが、本書はそれらとは決定的に違う。」 『ホモ・デウス テクノロジーとサピエンスの未来』 - HONZ honz.jp/articles/-/44894

posted at 01:04:35

ヤノベケンジが「福島ビエンナーレ」記者会見に参加。撤去が決まった《サン・チャイルド》を語る|美術手帖 bijutsutecho.com/magazine/news/…

posted at 01:03:13

「僕、ドキュメンタリー映画が好きなんですよね。特に、「表」だけでなく、「裏」まで見せるような映画が。」「人気YouTuberの苦悩」とは…禁断ボーイズ、絶頂~活動休止~再開までの舞台裏(藤谷千明 撮影:熊谷 仁男) - ウレぴあ総研 ure.pia.co.jp/articles/-/305…

posted at 01:02:17

金田淳子「刃牙」を9冊読んで頭がおかしくなった女の戦い 乙女の聖典~女子こそ読みたい「刃牙」シリーズ(その1)||note(ノート) note.mu/higez/n/nf4eaf…

posted at 01:00:17

田中康夫+浅田彰 憂国呆談 多摩川水害の教訓から、酷暑の東京五輪、横浜にMICEの提言、カジノ資本主義への危惧。ソトコト 18/10月号 tanakayasuo.me/archives/23468

posted at 00:57:06

古市憲寿「2019年に本当に平成は終わるのか。僕なりの答えは小説に書いたつもりなので、興味のある人は「文學界」を読んで欲しい。」 www.dailyshincho.jp/article/2018/0… #ジレンマ #特ダネ

posted at 00:55:49

@hidetomitanaka (.わざわざ、恐縮です。)

posted at 00:40:52

【本日】9月6日(木)19:30~ 小川たまか+ 中川淳一郎+ 治部れんげ 「男と女の話がすぐ炎上するのはなぜ?」 「ほとんどない」ことにされている側から見た社会の話を。刊行記念 阿佐ヶ谷ロフトA  www.loft-prj.co.jp/schedule/lofta… pic.twitter.com/Db7a36k0z5

posted at 00:28:19

【本日 要予約】9月6日(木)19:00ー21:00  佐野史郎+矢崎秀行 対談「つげ義春『ねじ式』のヒミツ」をめぐって ギャラリーTOM www.gallerytom.co.jp/talk.html

posted at 00:26:43

【本日】9月6日(木)19:30~21:00 保坂健二朗+藤原えりみ アート界の伝説にして、自由な女性の“荒れた見本”ペギー・グッゲンハイムとは?~ |映画『ペギー・グッゲンハイム アートに恋した大富豪』公開記念 代官山蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース real.tsite.jp/daikanyama/eve… #eiga #art

posted at 00:25:27

【本日】9/6(木) 20:00~中川明紀+いのうえさきこ「料理で旅して、世界と出会う」『ソウルフード探訪』(平凡社)&『東京世界メシ紀行』(芸術新聞社)刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #s_info

posted at 00:23:52

【本日】9/6(木)19:00~21:00 佐々木紀彦+星野貴彦+柳瀬博一+宇野常寛「ビジネスジャーナリズムの使命」(渋谷セカンドステージvol.19)ヒカリエ peatix.com/event/420135 #life954 #radiko #tbsradio

posted at 00:23:12

【本日9/6発売】『漂流怪人・きだみのる』嵐山光三郎(小学館文庫)『太陽』(平凡社)の編集部員であった28歳のとき、75歳のきだみのると謎の少女ミミくんと一緒に取材で各地をまわった。きだ怪人の破天荒な行状に隠された謎とは何か。 amzn.to/2wJ3NIh

posted at 00:22:20

【本日9/6発売】『沖縄アンダーグラウンド 売春街を生きた者たち』藤井誠二(講談社)「特飲街」と呼ばれた売春の街。沖縄の戦後史の闇を妖しい光で照らし続け、浄化運動の波に消された街を丹念に取材し、沖縄の「もうひとつの戦後史」を描き出す amzn.to/2wKM0kc #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:21:24

【本日9/6発売予定】『試験に出る哲学 』斎藤哲也 (NHK出版新書)センター試験で出題される哲学の問題を導入として、西洋哲学のあらましと歴史を概観。試験問題題の解説をきっかけとして哲学史の知識を深めていく amzn.to/2CjCcn2 #life954 #radiko #tbsradio

posted at 00:18:33

【本日】9/6(木) 19:00~「田中秀臣の経済ニュース最前線(序)」[田中秀臣、田原彩香、鈴木花純、RiO、櫻井優衣] 荻窪ベルベットサン www.velvetsun.jp/new-events/201… pic.twitter.com/3oe37ad1iN

posted at 00:17:42

9月7日のツイート

$
0
0

田原総一朗+土屋敏男『 #朝生 』で問題解決しようとは思ってませんよね?(構成:阿部 崇、撮影:NOJYO) jbpress.ismedia.jp/articles/-/54020

posted at 06:53:23

ブログから、その部分だけ抜粋(追悼 さくらももこ ちゃん)|吉本ばなな |note(ノート) note.mu/d_f/n/n4fa3b00…

posted at 06:19:40

片岡剛士審議委員が日銀政策修正に反論「むしろ追加緩和が必要だ」(2018.9.6) 産経ニュース www.sankei.com/economy/news/1…

posted at 05:44:51

【本日9/7発売】『新潮 10 月号』【芥川賞受賞第一作】象牛 石井遊佳/ローマ帝国の三島由紀夫 古川日出男/保坂和志+湯浅学/村田沙耶香+西加奈子/選ぶことの苛酷さについて――濱口竜介監督『寝ても覚めても』論 蓮實重彥ほか amzn.to/2QaER5l pic.twitter.com/wer8ImlDIH

posted at 04:58:56

【本日9/7発売】『群像  10 月号』山下澄人、川上弘美、藤野千夜、小山田浩子、瀬戸内寂聴、紗倉まな、富岡幸一郎+佐藤優、蓮實重彦「大震災で映画と出会った男」、行方知れず 古井由吉 amzn.to/2M6LQct

posted at 04:50:33

【新刊】『すばる10月号 歳月』金原ひとみ、綿矢りさ、志水辰夫、森内俊雄、保苅瑞穂、養老孟司+稲垣えみ子、伊藤比呂美+細馬宏通、内田樹、穂村弘、中島京子、津村記久子、松浦寿輝/酒井順子/春日武彦、トミヤマユキコ、徳永京子、メイ・サートン(訳&解説=栩木玲子) amzn.to/2MUi2oz

posted at 04:46:54

書評・永田浩三「彼女はナチスの党大会に誘われたときは退屈でしかたがなかった。政治に全く関心がなく、「目先のこと」にしか興味がない。見るべきものを見ない。そんな彼女のような庶民たちがナチス政権を生み支えたのかもしれない。」www.hokkaido-np.co.jp/article/224385… pic.twitter.com/2hBk7mPVYE

posted at 04:42:38

【本日9/7発売】『文學界 10月号 平野啓一郎の世界』小川洋子+平野啓一郎 亀山郁夫/若林正恭/中島京子/ロバート キャンベル、髙樹のぶ子/横尾忠則/島田雅彦ほか/石田千「鳥居」、坂上秋成「私のたしかな娘」、小谷野敦「実家が怖い」amzn.to/2Q5ogzY

posted at 04:31:33

松井大輔さん「その変化を間近で感じることは何ものにも代え難い。選手である限り、海外でプレーしたいという思いは変わりません」北海道新聞 www.hokkaido-np.co.jp/article/224386 pic.twitter.com/ItdSxVGoPr

posted at 04:22:28

【新刊】『小説は君のためにある』藤谷治(ちくまプリマー新書)小説は、役に立つ。君の人生を共に考える友だちになる。ほんとうに?なぜそんなことになるのか。小説だけがもつその特性を解き明かしながらあたたかく懐深く誘う読書のすすめ。 amzn.to/2QaPnd1

posted at 04:08:18

10/11(木) 20:00~ 櫛野展正+福住廉「なんだか気になる表現者たち」『アウトサイド・ジャパン 日本のアウトサイダー・アート』(イースト・プレス)刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #s_info

posted at 04:07:00

10/14(日) 19:00~ 出口治明+月本昭男「博覧強記×碩学無双!“歴史と神話の交差点”を語り明かす夜」 『物語としての旧約聖書(上・下)』『読書の学校 出口治明特別授業『西遊記』』(NHK出版)W刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #s_info

posted at 04:06:19

9/16(日) 19:00~ 爪切男+ぱいぱいでか美+宮崎智之「平成終了まで残り半年! 31年間のモヤモヤを語る会」下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #life954 #radiko #tbsradio #s_info pic.twitter.com/La1C5iFat3

posted at 03:49:37

木村草太「そもそも、「親権」とは何か。」どう考えるべきか。 共同親権 親権の概念、正しく理解を 憲法の新手(86)| 沖縄タイムス+プラス www.okinawatimes.co.jp/articles/-/300… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 03:35:05

【本日】9/7(金) 20:00~田中ひかる+高橋ユキ「和歌山カレー事件から20年 林真須美と木嶋佳苗2人の『毒婦』、そしてオンナの事件の語られ方」『「毒婦」和歌山カレー事件20年目の真実』(ビジネス社)刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

posted at 03:32:53

東浩紀「不可能を精神力で外見だけ突破したとしても、無理のツケは必ず回ってくる。」政府と東京都と組織委員会は「無理」を認め、国民に状況を説明するべき dot.asahi.com/aera/201809050… #jwave #jamtheworld #radiko #東京五輪

posted at 03:27:39

9/17 (月)19:00 - 21:00 西川千春+本間龍「東京オリンピックのボランティアは“人生最高の2週間”か“やりがい搾取”か!?」『東京オリンピックのボランティアになりたい人が読む本』(イカロス出版)『ブラックボランティア』(角川新書)W刊行記念 下北沢本屋B&B ptix.at/dLeuPJ #s_info

posted at 03:18:56

9/21 (金)20:00 - 22:00 森井良行+小室友里+並ばせ屋山本+松原大輔「人気スタイリストが教える稼げる男になる服選びと着こなし術」『毎朝、迷わない! ユニクロ&ツープライススーツの上手な使い方』(WAVE出版)刊行記念 下北沢本屋B&B ptix.at/EaliYo #s_info

posted at 03:17:39

中島晴矢 2020年の東京オリンピックに向けてどこか不可思議に変貌する姿をさらしている新国立競技場周辺。物議をかもした巨大な建設物ができつつあるのは見るも明らかなのだが、しかしそのすぐ近くでは、必然のようにしてCANCERが発生していた。 www.ohtabooks.com/collective/art…

posted at 03:14:46

9/17(月)14:00~ 西島大介~完全撤退~『ディエンビエンフーTRUE END』完結記念トーク&サイン会 小学館時代も含む、歴代担当編集者5名を招いてのトーク  ブックファースト新宿店 www.book1st.net/event_fair/eve… #s_info pic.twitter.com/Oyiald0DyE

posted at 01:48:32

【新刊】『大統領の陰謀〔新版〕』ボブ ウッドワード (早川文庫)現職のアメリカ大統領の犯罪を暴き、辞任にまで追い込んだ「ウォーターゲート事件」報道の全記録。40周年を記念した「著者あとがき」を収録する決定版。 amzn.to/2Q7FCfH

posted at 01:16:07

【9/21発売予定】『トランプのアメリカに住む』吉見俊哉(岩波新書)非日常が日常化した異様な政権下、この国が抱える深い暗部とそれに対抗する人々の動きをリアルタイムで追う。黄昏の「アメリカの世紀」とその未来について考察。 amzn.to/2NskWRe

posted at 01:14:28

津川友介  医療のことを学ぶのに最適なロングセラー入門書 www.iwanamishinsho80.com/contents/hajim…

posted at 00:59:46

【提出期限:2018年9月18日(火)23:59】英治出版では、以下の職種の募集を行っております。ご応募をお待ちしております。 www.eijipress.co.jp/about/recruit.… #編集求人 #出版求人

posted at 00:57:27

【10/12発売予定】『黄泥街』残雪(白水Uブックス)あらゆるものが腐り、溶解し、崩れていく世界の滅びの物語を、言葉の奔流のような圧倒的な文体で語った、現代中国文学を代表する作家の第一長篇にして世界文学の最前線。amzn.to/2CqnVVH

posted at 00:54:29

【9/21発売予定】『ルイ・アルチュセール』市田良彦(岩波新書)現代思想を代表するマルクス主義理論家か、妻を殺めた狂気の人か。光と闇の落差がもたらす眩暈のなかに哲学者は姿をくらます。彼にとっては、「行方不明になる」ことが「政治」であった―― amzn.to/2MTTXhR

posted at 00:52:20

【9/11発売予定】『Haruki Murakamiを読んでいるときに我々が読んでいる者たち』辛島デイヴィッド(みすず書房)世界へのブレイクスルーまでの道のりを後押しした、個性あふれる30余名の人々との対話、村上本人へのインタビューをもとに世界的作家が生まれるまでのストーリー amzn.to/2NgaX1h

posted at 00:48:59

【本日 要予約】9月7日(金)19:00ー21:00 吉増剛造+矢崎秀行 対談「つげ義春『ねじ式』のヒミツ」をめぐって ギャラリーTOM www.gallerytom.co.jp/talk.html

posted at 00:31:23

【本日】9月7日(金)18:00 ~ プロレスリング・ノア ・丸藤正道選手『方舟の継承者』(ワニブックス)発売記念トーク&サイン会 芳林堂書店高田馬場店8Fイベントスペース www.horindo.co.jp/t20180811/

posted at 00:30:41

【10/17発売予定】『彗星の孤独』寺尾紗穂(スタンド・ブックス)私も父も彗星だったのかもしれない。暗い宇宙の中、それぞれの軌道を旅する涙もろい存在。ふたつの軌道はぐるっと回って、最後の最後でようやく少しだけ交わった。そんな気がした。amzn.to/2PIpCQ6

posted at 00:23:55

【9/26発売予定】『マルセル・デュシャン アフタヌーン・インタビューズ』(河出書房新社)1964年にデュシャン宅で行われた伝説のインタビュー、その全貌が初めて公に。終始リラックスした雰囲気で交わされる3つの対話篇は、彼の生き方のまったき新しさを明らかにする。amzn.to/2PGFnY4

posted at 00:21:56

10/11 (木)19:00~21:30 海部陽介+ 川端裕人「我々はなぜ我々だけなのかーーサピエンス前史の人類学をめぐって」五反田ゲンロンカフェ ptix.at/TJpBQK #ss954 #radiko #tbsradio #s_info

posted at 00:18:47

【本日 ニコ生 9/7 21:00から配信】〈HANGOUT PLUS〉おときた駿+宇野常寛 音喜多新党は東京と地方自治を変えるのか #nicoch413 nico.ms/lv315321499?re… #ハンプラ

posted at 00:17:22

【本日 ニコ生 9/7 20:00~中継】橋本麻里、山本貴光[世界を変えた書物]展を巡ろう 《ガリレオ、ニュートン 人類の知性を辿る旅》 #上野の森美術館 #ニコ美 nico.ms/lv315439591?re… #ss954 #radiko #tbsradio #art pic.twitter.com/GLCgbq9Hjp

posted at 00:16:43

【本日9/7発売】『説教したがる男たち』レベッカ ソルニット (左右社)相手が女性と見るや、講釈を垂れたがる男たち。そんなオヤジたちがどこにでもいること自体が、女性たちが強いられている沈黙、世界の圧倒的な不公正そのものだ。amzn.to/2LYjxNn

posted at 00:09:04

【本日9/7発売】『神と金と革命がつくった世界史』竹下節子(中央公論新社)偶像崇拝なくして歴史はつくられなかった。「普遍」を標榜する神と金と革命思想は、理想を追求する過程で偶像化され共闘や排斥を繰り返す。壮大な歴史から3すくみのメカニズムを解明する。amzn.to/2CqldQ9

posted at 00:07:25

【本日】9/7 (金)19:00~21:30 赤松健+さやわか+津田大介 「合法的漫画村のつくりかた――ブロッキングの他にこんな手があった!」五反田ゲンロンカフェ ptix.at/IhTbmk #jwave #jamtheworld #radiko

posted at 00:06:30

松竹:「男はつらいよ」22年ぶり新作を製作へ  主演は故渥美清さんのまま、「寅さん」の家族の物語を新たに撮影し、過去の渥美さんの出演場面を組み合わせて構成、新たなマドンナは設けない。 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180…

posted at 00:05:36

『りぼん』相田聡一新編集長が異色の新連載『さよならミニスカート』にかける想い(文・後藤美波) www.cinra.net/column/201808-…

posted at 00:03:29

9月8日のツイート

$
0
0

論戦自粛の告示 総裁選、首相と石破氏届け出 首相、災害対応を優先/石破氏、積極的な露出意識:朝日新聞 #ss954 #radiko #tbsradio www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 07:50:33

書評・長谷川眞理子「誤りがない、という大前提をもって信頼されている組織なんておかしい。だから、誤りを隠そうとする隠蔽体質が生まれるのだ。」 book.asahi.com/article/11802538 pic.twitter.com/Wy2VWYquJr

posted at 07:43:25

書評・斎藤美奈子 「砂糖を炊き、牛を引くのどかな暮らしと、特攻機が飛ぶ風景が同居した島。地上戦の舞台になった沖縄とも、都市への空襲が相次いだ本土とも異なる固有の戦争体験を、忘れ物でも拾いにいくように、作者はていねいに描き出す。」book.asahi.com/article/11802546 pic.twitter.com/E9p2acDK01

posted at 07:39:44

【音声12分52秒】宮台真司「トランプ政権の内部告発を考える。憂えるアメリカ、では、日本は?」2018.9.7(金)放送分 TBSラジオ『荒川強啓デイ・キャッチ!』www.tbsradio.jp/290965 #daycatch #radiko #tbsradio

posted at 07:25:38

プチ鹿島さん「僕が書店員で、この本のPRをするとしたらこう書きます。「政治の歴史も政治家も知らなくていい。政界でのしあがったエネルギッシュなおじさんたちから、元気をもらえます」 book.asahi.com/article/11792165

posted at 07:22:50

【冒頭28分43秒】佐々木紀彦+星野貴彦+柳瀬博一+宇野常寛「分断がよくないというのはわかるが、社会ってそもそも分断してません?」 「ビジネスジャーナリズムの使命」(渋谷セカンドステージvol.19)渋谷ヒカリエ youtu.be/dM21WUTvHM0 #NewsPicks #さよならおっさん

posted at 07:21:32

【9/15発売予定】『自由という牢獄』大澤真幸(岩波現代文庫)「自由の牢獄」「責任論」「〈公共性〉の条件」の三つの章と、ドストエフスキーも援用しながら自由の困難の源泉を探り当て、〈自由〉の新しい概念を提起する。amzn.to/2Qe7ONP

posted at 07:01:26

【10/10発売予定】『中世の覚醒: アリストテレス再発見から知の革命へ』R・E.ルーベンスタイン (ちくま学芸文庫)中世ヨーロッパ、一人の哲学者の著作が人々の思考様式と生活を根底から変えた――。「アリストテレス革命」の衝撃に迫る傑作精神史。 解説 山本芳久 amzn.to/2MULQS1

posted at 06:59:58

小谷野敦+小澤英実「今回の問題に関しては、荻上チキさんが、ネットの炎上やメディアの批判自体を、作品が告発しているという興味深い指摘をしていましたね。」 dokushojin.com/article.html?i…

posted at 06:58:13

津田大介「11月の米中間選挙に向け、トランプ大統領は全米各地で遊説を続けている。ここ最近、その会場には「Q」という文字がプリントされたTシャツを着たり、「我々はQだ」というプラカードを掲げる支持者が目立ち始めている。」dot.asahi.com/wa/20180905000… #jwave #jamtheworld #radiko

posted at 06:53:48

【本日から  9月8日 (土) 〜 9月24日 (月) 】世界を変えた書物展 金沢工業大学所蔵 コペルニクス、ガリレイ、ニュートン、アインシュタインなど 世界を一変させた発見や科学技術に関する初版本約100冊を展示 上野の森美術館 www.kanazawa-it.ac.jp/shomotu/

posted at 06:47:15

12/8(土)18:30-20:00  大澤真幸+白井聡 三島由紀夫と国体~不可能性の時代の先へ シリーズ・国体論 朝日カルチャーセンター新宿教室 www.asahiculture.jp/shinjuku/cours… #s_info pic.twitter.com/qE7xHWti2R

posted at 04:53:25

10/21(日)13:00-14:30 吉見俊哉+白井聡  戦後日本の政治的無意識とアメリカ 朝日カルチャーセンター新宿教室 |  www.asahiculture.jp/shinjuku/cours… #s_info pic.twitter.com/KirIhQfzmc

posted at 02:51:09

白井聡+大澤真幸「いちいち納得しながら読みました。私の図式を時折使っていただきながら、しかし私が考えていなかったことまで考えてくれている。不思議な感じがしました」なぜ「国体」というタームを持ち出すのか。そして何がそこから見えてくるのか『国体論――菊と星条旗』www1.e-hon.ne.jp/content/toshos… pic.twitter.com/taME4Gyw5G

posted at 01:47:21

9/13(木)18:30~20:00  石井遊佳+根本昌夫 芥川賞受賞作品「百年泥」を読む| 朝日カルチャーセンター新宿教室 | www.asahiculture.jp/shinjuku/cours… #s_info

posted at 01:45:10

林浩平+建畠晢+郷原佳以「星のイメージで面白いのは、また、それが燃える火のイメージと一緒に出てきているところです。吉増さんは記憶の人だとつねづね思っているのですが、『舞踏言語』も六八年当時のテクストのみを収めたものにはなっていません。」www1.e-hon.ne.jp/content/toshos… pic.twitter.com/ARJhGbt69A

posted at 01:38:02

【9/21発売予定】『ルイ・アルチュセール』市田良彦(岩波新書)「「哲学とは理論における階級闘争だ」とアルチュセールは喝破した。退屈な秀才どもの口先だけの哲学ごっこを忘れ、闘争を続行するためには、まずは、このアルチュセール論を読まねばならない。」(浅田彰)amzn.to/2NRGKT4

posted at 01:22:22

坪内祐三「中でも私が楽しみにしているのはプロレスラーの渕正信をレポーターとする「幸せ昭和食堂」だ。この人選が微妙で素晴らしい。 」テレビもあるでよ:/108 渕正信の「幸せ昭和食堂」におけるキリンビールの謎= - 毎日新聞 mainichi.jp/sunday/article…

posted at 00:38:33

【10/2発売予定】『昼夜日記』坪内祐三(本の雑誌)好評連載「坪内祐三の読書日記」に「小説現代」連載の「酒中日記」が合体。昼の坪内祐三と夜の坪内祐三の行動がひと目でわかる。amzn.to/2QdViy7

posted at 00:30:29

9/30 (日)14:00~16:00 せきしろ+浜辺のウルフ「共感する、共感しない」下北沢本屋B&B ptix.at/7l6oUX #s_info pic.twitter.com/FPy1fBNQnZ

posted at 00:28:23

岡西政典「フィールドワークを主な研究手法とする私は、この地球上に生息する生物の生き様や、息をのむような美しい形態を目にした瞬間に最も胸をときめかせ、そのような現象を解明せんとする「マクロ生物学」の分野に関する話に耳を傾けてしまう。」 www.chuko.co.jp/shinsho/portal… #web中公新書

posted at 00:25:20

【本日】9月8日(土) 14:00~ アーバンギャルドpresents鬱フェス2018 オーケンギャルド(大槻ケンヂ+アーバンギャルド)/ R指定 / キノコホテル / SPANK HAPPY / PASSPO☆ /Maison book girl / 椎名ぴかりん / 絵恋ちゃんほか TSUTAYA O-EAST urbangarde.net/info.html

posted at 00:14:26

【本日】9月8日(土)19:00~21:00 川崎弘二+松井茂 「マス・メディアの中の芸術家」『武満徹の電子音楽』(アルテスパブリッシング)刊行記念トーク NADiff a/p/a/r/t www.nadiff.com/?p=10597

posted at 00:13:24

【本日から】9月8日(土)~9月17日(月)池田敬太写真展「戸川純」: Gallery ナベサン(吉祥寺)gallerynabesan.wordpress.com/exhibition/kei…

posted at 00:12:45

【本日】9月8日(土)23時~放送予定「100分de名著 石ノ森章太郎」ヤマザキマリ、名越康文、夏目房之助、宇野常寛、伊集院光、島津有理子 www.nhk.or.jp/meicho/famousb…

posted at 00:11:50

【 9月8日(土)午前0時00分~再放送 】SWITCHインタビュー 達人達(たち)「二宮和也×落合陽一」 - NHK 社会や生活はこの先どう変わるのか。アイドル、俳優としてどう生きていくか、本音をぶつけ合う。 www4.nhk.or.jp/switch-int/x/2…

posted at 00:10:51

【本日】9月8日(土)18:00−20:00 福尾匠、高橋明彦、星野太:『眼がスクリーンになるとき』刊行記念トークイベント 芸宿(石川県金沢市小立野4-2-1 すみれ台ハウス)www.facebook.com/events/2403797… pic.twitter.com/DSzmkfn7Jb

posted at 00:09:18

【本日】9/8(土) 15:00~ ヒロ・ヒライ+山本貴光「歴史学と科学から読みとく錬金術」L・M・プリンチーペ『錬金術の秘密:再現実験と歴史学から解きあかされる「高貴なる技」』(勁草書房)刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

posted at 00:07:13

【本日】9/8(土) 19:00~ 日野日出志+寺井広樹「怪奇漫画家・日野日出志の全仕事」銚子電鉄「まずい棒」発売&日野プロダクション設立記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

posted at 00:06:32

【本日】9/8(土)15:30-17:00  小林康夫 ピカソ「アヴィニョンの娘たち」一枚の絵から| 朝日カルチャーセンター新宿教室  www.asahiculture.jp/shinjuku/cours…

posted at 00:05:56

【本日】9/8(土) 14:00〜16:00 熊谷 晋一郎、水野英尚、水野ひかり、國分功一郎 #自分で決めるってむずかしい 青山学院大学 17号館4階 17411 www.social-innovation.jp/?p=170 #SIW2018 #s_info pic.twitter.com/jvayjpG67A

posted at 00:05:23

【本日】9/8 (土)18:30~20:00 山形ビエンナーレ2018|和合亮一+池永正二「詩ト詩ト語ル シネマ通り」とんがりビル1F KUGURU yblive0908.peatix.com

posted at 00:03:39

9月9日のツイート

$
0
0

ラリー遠田「「今日の『27時間テレビ』楽しみだね」お笑い好きの友人とそんな話をした記憶がある。2008年だからもう10年も前のことだ。」 gendai.ismedia.jp/articles/-/57357 #現代ビジネス

posted at 01:20:43

押井守「じゃあ『ブレラン』の何が凄いのか? 世界観ですよ。それに尽きる。」(取材・構成:渡辺麻紀/写真撮影:源賀津己)www.p.pia.jp/shared/cnt-s/c…

posted at 01:19:32

10/5 (金)19:00 - 21:30 ダースレイダー+吉田雅史「フリースタイル・人称・コミュニティーーラップの言葉はどこから来て、どこに行くのか」【四天王シリーズ #5】五反田ゲンロンカフェ ptix.at/mR6uG5 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:14:55

原武史「「あの戦争」という言葉を聞いて日本人が思い浮かべるのは、日中戦争や太平洋戦争だろう。だが、それより三百五十年ほど前、隣国を二度にわたって侵略した戦争があった。」 bunshun.jp/articles/-/8923

posted at 01:14:08

沢地久枝さん「この国は沖縄に対して何をしてもいいと思っている」「辺野古移設、反対」学者・作家ら72人が賛同呼び掛け「貴重な自然の破壊であると同時に沖縄の声を無視している」東京新聞: www.tokyo-np.co.jp/article/nation…

posted at 01:11:15

【2018年09月12日(水) - 10月13日(土) 】ケイト・グルービー「Pure Pleasure」大和日英基金アートプライズ受賞記念展 ミヅマアートギャラリー mizuma-art.co.jp/exhibitions/18…

posted at 01:05:37

篠原菊紀「小学校4年生ぐらいからの担任がかなり変わった先生で、学期の最初に教科書をバーッと配って、「終わったら好きに生きろ」と言うんです。なので、できる子はその学期の勉強を1~2週で終わらせて、終わったらずっと遊んでいる、みたいな状態だったんですよね。」 bunshun.jp/articles/-/8887

posted at 01:04:27

【ダイジェスト動画9分55秒】藤井克徳+迫田朋子+宮台真司:障害者を雇うことがなぜ社会にとって重要なのか マル激トーク・オン・ディマンド 第909回(2018年9月8日) youtu.be/yRJjzuVdT_M #daycatch #radiko #tbsradio

posted at 01:00:02

「暴力による躾は1%の効果もない」動画からもわかる体罰の「6つの問題」 #現代ビジネス 編集部 gendai.ismedia.jp/articles/-/57431

posted at 00:41:59

道尾秀介「これまでも、女性や老人など「自分とは異なる存在」の気持ちを想像して物語を書いてきました。しかし、「他者の気持ちが理解できない人間」の考えというのは、容易には想像がつかなかった。」 gendai.ismedia.jp/articles/-/57435 #現代ビジネス

posted at 00:21:49

辻大介「世論喚起の炎上商法は、互いに反対の意見を持つ人びとの対立感情を煽り、世論の分断を深めていくのではないか」最新調査で判明、インターネットはこうして社会を「分断」する gendai.ismedia.jp/articles/-/573… #現代新書

posted at 00:19:01

アジア女性資料センター・スタディツアー ジェンダー、民族、階級的構造の視点から、福岡県筑豊地域で「炭鉱労働」を学ぶ旅 2018年11月23日(金)-11月25日(日)3日間 jp.ajwrc.org/3282

posted at 00:17:19

【本日】9月9日 (日) 14:00~15:30 原田勝+金原瑞人+三辺律子 YA小説を中心に、これまでBOOKMARK で紹介した作品はもちろん、紹介しそびれた作品まで幅広く取りあげ、注目の作品や、その読みどころ、翻訳の裏話など『BOOKMARK』3周年記念トーク ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/bookmark…

posted at 00:13:08

【本日】9/9『拡大された花と水 feat. QN&JUA』 菊地成孔(sax,CDJ)、鳥越啓介(b)、秋元修(ds)小田朋美(key)、高井汐人(sax) Jua(MC) 他 MOTION BLUE YOKOHAMA www.motionblue.co.jp/artists/kikuch…

posted at 00:12:08

【本日】9/9(日) 19:00~きりとりめでる+久保田晃弘+塚田優+土居伸彰「インスタグラミズムから考える、現代のアニメーションとイラストレーション」『インスタグラムと現代視覚文化論』(ビー・エヌ・エヌ新社)刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

posted at 00:10:38

【本日】9/9 (日) 17:00~「“バー・コテージ”が一日限定でオープン! 林伸次さんと花田菜々子が、あなたの恋のお悩みにお答えします。」HMV&BOOKS HIBIYA COTTAGE www.hmv.co.jp/store/event/34… pic.twitter.com/yZWDEJckwH

posted at 00:09:52

望月優大「感情的な非難の応酬ではなく、理性的な対話と説得による社会の漸進的な改良は今もなお可能なのだろうか。可能であるとすれば、一体どのようにして?」 gendai.ismedia.jp/articles/-/57359 #現代ビジネス

posted at 00:08:06

【本日 ニコ生 9/9 22:00~配信】二村ヒトシ+鈴木涼美+杉田俊介 セックスロボットは #非モテ を救う? 性愛 と #承認 をめぐるレッスン #AI live.nicovideo.jp/gate/lv315327000

posted at 00:04:34

【本日9/9まで】 ゲンロン カオス*ラウンジ五反田アトリエにて個展「みなはむ」開催 chaosxlounge.com/wp/archives/2352

posted at 00:03:51

9月10日のツイート

$
0
0

津川雅彦「溝口監督は子どもの扱いに慣れてないのか、とにかく厳しかったんだ。覚えてるのは、たき火にあたっているシーンだな。」春日太一 週刊ポスト連載『役者は言葉でできている』www.news-postseven.com/archives/20180…

posted at 02:54:19

綿野恵太「時代が一周回ってトランプ大統領という反グロ政権がレイシズムを掲げて誕生したことを考えれば、民衆の「自発性の暴走」ばかりを称えられないのは、もはやあきらかだ。」 dokushojin.com/article.html?i…

posted at 02:53:15

【本日 要予約】9月10日(月)19:00~ 堀江敏幸「文学柔夜話(やわやわ)」代官山 蔦屋書店 文芸フェス2018 秋の陣 第一夜:| 代官山蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース real.tsite.jp/daikanyama/eve…

posted at 02:42:58

【本日9月10日発売】『共産テクノ 東欧編』四方宏明(パブリブ)パンクでも4週間働いていないと懲役刑、 給料は機材の重量で計算!科学技術(ドイツ)・音楽(ポーランド)・アート(チェコスロバキア)・数学(ハンガリー)に秀でた民族達の冷戦期電子音楽を徹底調査 amzn.to/2wXcP4E

posted at 02:41:35

【本日】9/10(月) 19:30~ 佐藤利明、保利透『クレイジー音楽大全 クレイジーキャッツ・サウンド・クロニクル』発売記念 ザッツ・ニッポン・エンタテインメント外伝 クレイジーキャッツのクレイジー・ナイト<東京篇>荻窪ベルベットサン www.velvetsun.jp/new-events/201…

posted at 02:38:26

【本日】9/10(月) 20:00~ ネゴシックス+野澤幸司+石原篤「決定! 22世紀のコトバ2018」 『妄想国語辞典』プレ刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… pic.twitter.com/GqhoznSjyy

posted at 02:37:52

【本日9/10発売】『本居宣長』熊野純彦(作品社)一方でその蓄積をふまえ、他方でその堆積をかき分けてゆくことで、私たちははじめて、今日の時代のただなかで宣長の全体像をあらためてとらえかえすことができる。 amzn.to/2x20vjQ

posted at 02:34:26


9月11日のツイート

$
0
0

【10/24発売予定】『意味がない無意味』千葉雅也(河出書房新社)頭を空っぽにしなければ、行為できない。『動きすぎてはいけない』『勉強の哲学』の哲学者が「身体と行為」の本質を問う待望の論集! amzn.to/2O9TeWx

posted at 10:42:37

書評:保阪正康「世界の昆虫個体数は「およそ千京(10の19乗)」で、そのうちの約8・5%がハエ目(双翅目)という。もっともここにはハエ、カ、アブなども入るというが、人間1人につき1700万匹のハエが存在することになる。」book.asahi.com/article/11802557 pic.twitter.com/SMyps4vtiE

posted at 10:41:25

【10/21発売予定】『書店に恋して: リブロ池袋本店とわたし』菊池壮一(晶文社)作家との交流や、一癖も二癖もある書店員たち・お客様たち、時代を読んで仕掛け続けたブックフェアの数々を辿りつつ、これからの書店文化への願いを込めたメッセージを送る。 amzn.to/2QiicEl

posted at 10:37:32

書評・寺尾紗穂「後半に描かれる、一人息子克騰とのすれ違いが印象的だ。克騰が戦後社長になることはなかった。昭和38(1963)年、日露戦争勝利の海軍記念日にカルピスの広告を打とうとする三島の計画を息子はつぶしている。」 book.asahi.com/article/11802549 pic.twitter.com/0755MPEdW0

posted at 10:36:12

書評:出口治明「教科書記述と歴史学会の研究成果との間には、なぜ乖離が生じるのだろう。本書は、世界史教科書の記述内容と執筆者に対して目を向けるだけではなく、教科書がモノとして「製造」されるプロセスにかかわる制度や関係者のあり方をも多角的に検討した論文集」book.asahi.com/article/11802525 pic.twitter.com/tbVxYhzzw0

posted at 10:31:53

書評:サンキュータツオ「著者の矢田部氏は姿勢研究の一環として椅子のデザイン開発を手掛けた人物で、どんな椅子物語が読めるのだろうと期待していたら、まず「座る」とはどういうことかという本質的な話からはじまった。」book.asahi.com/article/11802527 pic.twitter.com/15zwg2mZUO

posted at 10:30:13

のん+仲井戸麗市「清志郎は自分がこのレコーディングに一番来きたかったはず。きっと「オレじゃなくてCHABOかよ?」って悔しがっているね、アイツ」 (文 佐野郷子 写真 平間至)www.allnightnippon.com/news/20180909-…

posted at 10:09:00

押井守「僕が発明と言っているのは、そういう方法論を生み出すことです。新しいカメラや、新しいシステムやコンピュータのソフトのことじゃない。どちらが映画的か、考えれば分かるでしょ。 」(構成:渡辺麻紀/写真撮影:源賀津己)www.p.pia.jp/shared/cnt-s/c…

posted at 10:05:14

ケンドリック・ラマー「僕にとってのヒップホップは、「表現の自由」そのものです。人には、他人に対してなかなか言い出せないことが、音楽の力を借りてやっとふさわしい言葉が口から出て来ることがあります。それは説明できないことなんです。」 www3.nhk.or.jp/news/web_tokus…

posted at 09:45:35

書評・三浦瑠麗「テレビ上を流れてゆくその言葉は、情報化時代の申し子のようで、即時的にニュアンスを含めた立場表明が期待される現代社会を映し出している。だが、政治家としての彼はどうなのだろうか。いったい何を代表しているのか。」www.yomiuri.co.jp/life/book/revi… pic.twitter.com/2SgQ51A7Tg

posted at 08:36:14

書評・戌井昭人「フェデリコ・ガルシア・ロルカは1898年に、スペインのグラナダに生まれた詩人で劇作家である。しかしスペインの内戦に巻き込まれて、38歳の若さで銃殺されてしまうのだ。」www.yomiuri.co.jp/life/book/revi… pic.twitter.com/enEISrgMhi

posted at 08:32:00

本屋が変われば、世界が変わる。 | VALUE BOOKS: www.valuebooks.jp/vb10th

posted at 08:30:53

書評・森健「2014年に長崎県が作成した文書には「伝統は、いわゆる<かくれキリシタン>によって今なお大切に守られています」とあった。だが、17年には「現在ではほぼ消滅している」と表現が“消されていた”。」www.yomiuri.co.jp/life/book/revi… pic.twitter.com/COslnZlfXL

posted at 08:26:05

書評・本郷恵子「熱帯の地獄に置かれた俳句は、素晴らしく美しい。だが虐げる側が持つ美しさをどう解釈したらいいのだろう。しかも彼らが自分自身の考えを持たず、ただ信念と美学に動かされているのだとしたら。」www.yomiuri.co.jp/life/book/revi… pic.twitter.com/AQgnpGsRhx

posted at 08:21:26

9月28日(金)10:00-17:45 齋藤精一 クレア・レディントン ティーン・ベック マテアス・ポルソン ジョー・ヴェレント 若林恵「Play(遊び)」をキーワードに都市の未来を考える ステーションコンファレンス万世橋4階 making-the-city-playable-2018.peatix.com #s_info

posted at 08:15:06

2018年9月15日[土]発売 森山大道写真集『東京ブギウギ』 特別版 発行元:SUPER LABO www.nadiff.com/?p=11259

posted at 08:12:49

書評・土方正志「この海の向こうの狂想曲、故郷の北海道で私も確かに見た。転覆せんばかりに中古車を甲板に積み上げた小さな貨物船が帰り着いた港に、こんな人たちが待ち構えていたのか。」『右ハンドル』 ワシーリイ・アフチェンコ、河尾基訳(群像社) www.yomiuri.co.jp/life/book/revi… pic.twitter.com/IEbPsRKZrb

posted at 08:12:12

書評・橋本五郎「そもそも政党とは何なのか。一部の利益を追求する勢力としての政党がなぜ公益の担い手になりうるのか。政党不要論が収まらない中で、政党政治の再生は可能なのか。」www.yomiuri.co.jp/life/book/revi… pic.twitter.com/Szm1kzYIAU

posted at 07:55:06

9/14 (金)19:00~22:00 若林恵+田中浩也 『Polemica!! Fabの夢のつづき』FabCafe MTRL(渋谷区道玄坂) youfab2018kickoff.peatix.com #s_info

posted at 07:51:38

辻村深月「「私のこの小説、もしテーマ曲を選ぶとしたらZABADAKの『遠い音楽』しかないって思ってるんだよね」私は初めて聞くアーティスト名だったにもかかわらず、「へえ」みたいな相槌を打ったことを覚えている。」 book.asahi.com/article/11796336 pic.twitter.com/6FpE7ha0rK

posted at 07:34:58

高槻泰郎さん「世界的にもユニークな市場なのに、意外と知られていない。かつて輝いていた大坂をもう一度みたい、という思いも執筆の理由です」(渡義人) book.asahi.com/article/11801733

posted at 07:27:53

『公園へ行かないか? 火曜日に』 柴崎友香さん「アメリカに行ったからといって、すぐに国の状況が分かるわけではないと思いました」 : 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/life/book/rait… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:27:09

安全運転の首相、「正直」封印の石破氏 いざ論争本格化:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASL9B… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:19:04

与党陣営、過半数届かず 反移民政党は勢力拡大 スウェーデン(2018年9月11日)朝日新聞 #ss954 #radiko #tbsradio www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 07:16:54

森本 あんり 『異端の時代』トランプ氏は「新しい正統」となるか?根深いアメリカ的心性と陰謀論 gendai.ismedia.jp/articles/-/57368 #現代ビジネス

posted at 07:13:31

NHK夏休み子ども科学電話相談・小林快次「化石好きの自分が恥ずかしかった」 bunshun.jp/articles/-/8941

posted at 07:12:37

鷹鳥屋明「サウジアラビアで1日に1時間以上アプリゲームを行う層は全体の53%で、さらに1日5時間以上ゲームをする、と答えた層は全体の12%を占めています。」第13回 中東とゲームの関係、中東に本当に廃課金ユーザーは多いのか?|PLANETS| note.mu/wakusei2nd/n/n…

posted at 07:05:55

2019年3月9日(土)16:00開演「くちづけ~現代音楽と能~」作曲家エトヴェシュ・ペーテルが青木涼子に捧げる新作「くちづけ」を平田オリザの演出により上演する他、若手作曲家の新作を初演。東京文化会館 小ホール www.t-bunka.jp/stage/host_109…

posted at 06:56:49

「おまえは見捨てられたんだ」 職員の暴言、自殺者…… 入管施設の“異変” (笹島康仁、末澤寧史/Yahoo!ニュース 特集編集部)news.yahoo.co.jp/feature/1063 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 06:54:53

9月13日(木)19:00-21:00 柳澤協二 屋良朝博 ジョン・ミッチェル「沖縄と米軍基地―県知事選で問われるべきは何か―」東京 弁護士会館 10F 1003号室 www.nd-initiative.org/event/5397/ #s_info

posted at 06:48:11

安倍晋三首相(自民党総裁)、10月初旬の内閣改造検討(2018年9月11日) jp.reuters.com/article/idJP20… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 06:43:28

青木理・安田好弘+ダースレイダー・DJオショウ #daycatch #radiko #tbsradio twitter.com/forum_90/statu…

posted at 06:12:56

坂口周「個人的には、古市憲寿「平成くん、さようなら」(文學界)が突出して印象的で、八月発表作のなかでは最も読ませる作品だった。」 dokushojin.com/article.html?i… #とくダネ #gojimu

posted at 05:49:48

仮面女子・猪狩ともか「車椅子で投げるのは初めてなので、最初は5メートルすら飛ばなかったけど徐々に練習しました。飛ぶようにはなりましたけど、キャッチャーまでは届かなかったです」 wpb.shueisha.co.jp/news/entertain…

posted at 05:40:33

10月14日「わたわたフェス FICTION with DISCOMMUNICATION」「編集と社会 太田省吾『更地』上演企画を皮切りに」若林恵+宮田文久、市川準『東京マリーゴールド』上映&トーク 諏訪敦彦+今泉力哉、「私/フィクション/世界」柴崎友香+伊藤亜紗 武蔵野プレイス watawatafes.peatix.com

posted at 05:36:50

【音声9分56秒】「北海道地震、死者は41人に。今後のボランティア情報、私たちが出来ることとは?」2018年9月10日(月)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/291995 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 04:43:40

【音声9分39秒】「国連の意義と加盟国の役割について」2018年9月10日(月)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/292018 #ss954 #radiko #tbsradio #難民映画祭

posted at 04:37:59

【音声13分39秒】龍谷大学・渡辺博明さんに聞く「スウェーデンの総選挙、与野党いずれの陣営も過半数に届かず、極右政党が躍進」の背景 2018年9月10日(月)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/291991 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 04:37:10

【音声5分45秒】「大坂なおみ選手、全米オープン優勝。その報道に見える、スポーツと性差別」018年9月10日(月)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/292004 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 04:35:39

【音声49分26秒】牧原出+金井辰樹 安倍総理と石破元幹事長の自民党総裁選。演説会で見えた二人の主張、そして違いとは? 2018年9月10日(月)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/291807 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 04:34:36

「かけがえのない一瞬」を求めて――『寝ても覚めても』濱口竜介監督インタビュー (取材・構成=若林良) | neoneo web webneo.org/archives/46108 #eiga

posted at 01:57:44

【お金の未来】LINE証券:宋素姸(ソヨン)、池田英和、石川紘子「人生100年時代に変えようとしていること」 line-hr.jp/archives/52428…

posted at 01:37:42

ノンケと映画に行く。第二回|素敵なダイナマイトスキャンダル / 佐伯ポインティ | やる気あり美 - 世の中とLGBTのグッとくる接点をもっと yaruki-arimi.com/movie_no2/

posted at 01:36:30

【動画51分02秒】光浦靖子+豊崎由美「夏の100冊を斬る!」MC:内藤秀一郎 ライブ選書#4  @紀伊國屋書店新宿本店 youtu.be/Puz9E-jHlTc #シミルボン

posted at 01:23:36

黒田硫黄「作中で漫画作っている人たちはオシャレ過ぎです。自転車乗りながら独り言言ってるのは不審者らしくてリアルだと思いました。」kurodaiou.blog57.fc2.com/blog-entry-159… #菅田将暉 #小松菜奈 #ニコアンド #であうにあう #カケル

posted at 01:13:22

村上春樹「スライ&ザ・ファミリー・ストーンのスライ・ストーンがこんなことを言いました。 「僕はみんなのために音楽をつくるんだ。誰にでも、馬鹿にでもわかる音楽をつくりたい。そうすれば、誰ももう馬鹿ではなくなるから」」村上ラジオ www.tfm.co.jp/murakamiradio/

posted at 01:03:29

岸政彦さん「植民者の視点ではなく、ロマンチックにもなりすぎず、淡々と沖縄を語りたい」 (須藤唯哉)『はじめての沖縄』刊行 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180…

posted at 00:59:58

【本日】9/11 (火)19:00~21:30 吉田寛+土居伸彰+東浩紀「ゲーム的リアリズムとアニメーション――『ゲンロン8 ゲームの時代』刊行記念イベント #2」 五反田ゲンロンカフェ peatix.com/event/409923 #jwave #jamtheworld #radiko #s_info

posted at 00:29:42

【本日】9月11日(火) 19:00~ 辻村深月+冲方丁「お互いのことをどう思っているのか、好きな作品、今の時代に作家であること」代官山 蔦屋書店 文芸フェス2018 秋の陣 第二夜 代官山蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース real.tsite.jp/daikanyama/eve…

posted at 00:29:01

9月12日のツイート

$
0
0

書評「欲望が交錯する音楽空間であり、文化産業であり、社会的な場でもあるK―POPを「メディア」ととらえ、多視点から論じた」 www.nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL pic.twitter.com/AMh6CWq1US

posted at 12:11:33

書評「紳士洋品売り場の主任になると、勝手にオリジナルブランドを立ち上げ、高飛車な大手アパレルメーカーを売り場から締め出し、理不尽な担当役員に抗して出社拒否。」 www.nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL pic.twitter.com/cB7UsCJwSQ

posted at 11:36:16

清水眞澄さん 「理想の仏像」追い求めた仏師の信念とは 特別展「仏像の姿」(岡見理沙)展覧会、もっと楽しむ book.asahi.com/article/11807966

posted at 11:31:57

「単に見ること」が持つ可能性 福尾匠さん「自分の思想を説明する例に映画を使うのでも、映画を思想で読み解くのでもない。映画を通じて哲学を作り替えようとしていた」「眼がスクリーンになるとき」(文・写真 滝沢文那) book.asahi.com/article/11807240

posted at 11:26:04

野宮真貴+燃え殻「OLさんをやられていた時代があったことをはじめて知りました。野宮さんと下積みという言葉がまったくつながらない。」どうしたらうまく大人になれますか?(構成・須永貴子 撮影・菊岡俊子)『大人になる方法』-幻冬舎plus www.gentosha.jp/articles/-/10041

posted at 11:21:24

【音声50分29秒】軍事アナリスト・小泉悠さんの取材報告「観光地化の一方、軍事拠点化の動きも〜北方領土をめぐって、いま何が起きているのか?」2018年9月11日(火)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/292119 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 11:19:56

書評「東京では電車の中でもみんな読書をしたり、携帯をいじったりしているから、ただ座っているだけの人たちに出会ったときはとまどった。だが、「何もせずに」と考えるほうが間違っているのかもしれない。(「椅子」)」 www.nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL pic.twitter.com/qLwKLLMnOF

posted at 11:18:45

春日太一「これまで生きてきて思ったのは、ブルータスは何人もいる――ということだ。」木曜邦画劇場 #火の鳥 #eiga #手塚治虫 bunshun.jp/articles/-/8929

posted at 11:14:48

初沢亜利「私が予測すらしなかったのは、6月12日の米朝会談以降、国民の北朝鮮への関心が一気に薄らいだことです。メディアも空気を敏感に感じ取り、情報番組ではいっさい扱わなくなった。北朝鮮の脅威に関心はあっても平和には関心がないのでしょう。」幻冬舎plus www.gentosha.jp/articles/-/11165 #ss954

posted at 11:14:01

安倍氏、議員票337人確保 石破氏は50人 自民総裁選・朝日新聞社調査:(2018年9月12日) www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 11:11:14

吉原真里「私は普段テニス(だけでなくスポーツほぼ一般)をほとんど見ないのだけれど、大坂なおみさんについてのニューヨーク・タイムズの記事を少し前に読んで、非常に興味を持っていた。」Dot Com Lovers mariyoshihara.blogspot.com/2018/09/us.html #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 11:06:21

10/16(火) 19:00~ 古川勝久+長島昭久「国連・国会・北朝鮮『立ち入り禁止』の現場から」『北朝鮮 核の資金源〜「国連捜査」秘録〜』(古川勝久著)新潮ドキュメント賞受賞記念イベント la kagu soko passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #s_info

posted at 11:03:06

9月15日 17:00-18:30 井上雄輔+金村修+タカザワケンジ CASE TOKYO www.shashasha.co/jp/ticket/case… #s_info

posted at 11:01:19

岸本千佳 「用途に惑わされず、ピュアな眼で空間だけを見る」ことの重要性『都市を再編集する』第5回 ありふれた倉庫を「自分の城」につくりかえる|PLANETS|note(ノート) note.mu/wakusei2nd/n/n…

posted at 10:57:23

10/3 (水)19:00 - 21:30 赤坂憲雄+小松理虔 司会=石戸諭「復興と巡礼ーー『 #新復興論 』から東北学へ」五反田ゲンロンカフェ ptix.at/XPrF2C #jwave #jamtheworld #radiko #s_info pic.twitter.com/FFXT5bc2ms

posted at 06:35:34

【9/19発売予定】『宇沢弘文の数学』小島寛之(青土社)人間に不可欠の基盤的装置、市場取引や競争に委ねることが許されないのが「社会的共通資本」なら、数学もまた、社会的共通資本ではないか。技術性に偏った数学の壁を乗り越える。数学と経済学のリハビリテーション。 amzn.to/2Qo5Af9

posted at 06:13:06

【シノドス】寺本剛「1970年代ごろから「世代間公正」とか「世代間倫理」という言葉が使われるようになってきた。その背景には科学技術の発展によって人間活動の影響力が増大し現在世代の行為が遠い未来にまでリスクや不利益をもたらす可能性が出てきたという現実がある。」synodos.jp/society/21768

posted at 06:08:12

10月12日(金) 18:30〜20:30  セシル・ヴァン・デ・ヴェルデ、玄田有史 グローバルな怒り?ネオリベラルの世界で大人になること 日仏会館 1階ホール www.mfj.gr.jp/agenda/2018/10… #s_info

posted at 04:18:10

10月25日(木) 18:30〜20:30 マリエル・マセ、ブランディーヌ・リンケル 小野正嗣 今日文学になにができるのか? 日仏会館 1階ホール www.mfj.gr.jp/agenda/2018/10… #s_info

posted at 04:04:52

10月22日(月) 18:30〜20:30 香山リカ、イサベル・ロリヴ、アンリ・ルッソ、山元一、イザベル・ジロドウ『表現の自由はどこまで許されるのか?』 日仏会館・ 1階ホール www.mfj.gr.jp/agenda/2018/10… #s_info

posted at 03:45:51

10月5日(金)19:00~20:30  小島寛之「宇沢弘文の思想に迫る」『宇沢弘文の数学』(青土社)発売記念  書泉グランデ7階イベントスペース www.shosen.co.jp/event/83826/ #s_info pic.twitter.com/Z1XVHVhEd7

posted at 03:42:15

10/4(木)19時より ニコニコカドカワ祭り ちゃんもも◎さん『刺激を求める脳』刊行記念サイン会 ブックタワー(秋葉原) 9F www.shosen.co.jp/event/83441/ #s_info pic.twitter.com/ipmxxX7h8d

posted at 03:40:16

【9/30発売予定】『社会的世界の制作: 人間文明の構造』ジョン・R. サール、 三谷武司・訳(勁草書房)社会的制度はどのようにして創られ、維持されるのか。社会科学の根源的な問いに言語哲学の泰斗が挑む。 amzn.to/2x3y8S3

posted at 01:15:00

【10/10発売予定】『技術の完成』フリードリヒ ゲオルク ユンガー(人文書院)技術文明の本質を多方面から考察、ハイデガーにも影響を与えた。本邦初訳。「近代のエコロジー論争を先取りした、驚嘆するほどに広い視野を持つ本である」(シュテファン・ブロイアー)amzn.to/2QlOEpm

posted at 01:09:22

【本日から 9月12日(水) - 10月13日(土) 】ケイト・グルービー「Pure Pleasure」大和日英基金アートプライズ受賞記念展 ミヅマアートギャラリー mizuma-art.co.jp/exhibitions/18…

posted at 00:24:18

「残業続きで精魂尽き果てる」←この文の誤りを正してください『熟練校閲者が教える 間違えやすい日本語実例集』 gendai.ismedia.jp/articles/-/572… #現代新書

posted at 00:20:41

「急拠、出張することになった」←この文の誤りを正してください『熟練校閲者が教える 間違えやすい日本語実例集』 gendai.ismedia.jp/articles/-/571… #現代新書

posted at 00:20:30

坪内祐三「私はテレビの相撲中継、プロもアマも関係なく見てしまうが、八月二十四日金曜日午後二時からNHK Eテレで放映された中学校の全国大会は見ごたえあった。特に団体戦が。 」テレビもあるでよ:/109 毎日新聞 mainichi.jp/sunday/article…

posted at 00:19:16

書評・中島一夫「実際、今回完結したセレクション全九巻を通読して、改めてこれらが壮大な「必敗」の記録であることを痛感した。詩と映画についてのエッセイや批評が収められた、この第九巻『チビクロ』は、創作でないぶん、とりわけ「必敗」がストレートだ。」 dokushojin.com/article.html?i…

posted at 00:16:30

「台風が近づく前日あたりから妙に浮遊感があって、いつものカフェでPCを開いてもどうにも落ち着かない。集中力が途切れるばかりで、結局すぐに帰宅した。翌日も朝からぼんやりした感じがあって、低気圧のせいだろうか、なぜだか早く起きてしまった。」弥恵 www.yae88.jp/entry/2018/09/…

posted at 00:15:41

吉田修一「いろんなタイプの小説を書きますねとよく言われますが、自分では違うものを書いている意識はないんです。いつもあるのはただ、“この人”を書きたいという感覚です。」(文:瀧井朝世/撮影:藤原江理奈) news.yahoo.co.jp/feature/1086

posted at 00:13:26

【特設ページ】試し読み「はじめに」朴沙羅(ぱく・さら)『家(チベ)の歴史を書く』筑摩書房 www.chikumashobo.co.jp/special/chiben…

posted at 00:12:09

【9/13発売予定】『教養派知識人の運命』竹内洋(筑摩選書)大正教養派の代表者・阿部次郎。『三太郎の日記』で栄光を手にした後、波乱が彼を襲う。同時代の知識人との関係や教育制度から生涯の内実に迫った社会史的評伝。amzn.to/2QlZOKU

posted at 00:08:41

【本日】9/12(水) 20:00~ 花房観音+鈴木涼美「女が「女」を使うこと」『どうしてあんな女に私が 』(幻冬舎文庫)刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

posted at 00:07:19

【本日】9/12 (水)19:00~21:30 「明清楽惠月社 Presents 明清楽のススメ」稲見惠七、加藤徹、生田容子、金子美也子、鈴木綾子 佐藤八紀、鳥谷部輝彦、八木秀夫、三好史(nonSectRadicals)BROADJ#2572 #DOMMUNE www.dommune.com/reserve/2018/0…

posted at 00:06:50

10/3 (水)19:00~21:30 赤坂憲雄+小松理虔 司会=石戸諭「復興と巡礼ーー『新復興論』から東北学へ」五反田ゲンロンカフェ ptix.at/XPrF2C #s_info

posted at 00:06:13

10月6日(土)15:00〜17:00 水口義朗『 野坂昭如「火垂るの墓」その呪縛と真実』ESPACE BIBLIO(エスパス・ビブリオ) espacebiblio.superstudio.co.jp/?p=6912 #s_info

posted at 00:05:12

10/7 (日)15:00~17:00 安田峰俊+水谷竹秀+西谷格「何でも見てやろう――アジア突撃三人組のさいはて見聞録」『さいはての中国』(小学館)刊行記念 下北沢本屋B&B ptix.at/wzGfoq #s_info

posted at 00:03:32

10/02 (火)20:00~22:00 青木耕平+佐藤友子+嶋浩一郎「『北欧、暮らしの道具店』に学ぶ、愛されるサイトづくり」下北沢本屋B&B ptix.at/uT2beO #s_info

posted at 00:02:40

10/24 (水)19:00~21:00 横石崇 第7回 六本木未来大学 アフタークラス インターナショナル・デザイン・リエゾンセンター(赤坂) ptix.at/KWbzab #s_info

posted at 00:01:32

9月13日のツイート

$
0
0

金東鶴「私が朴先生に初めてお会いしたのは今からおよそ30年前、大学3回生のときであった。場所は兵庫県尼崎市にあった錦繡文庫。今はなきこの朝鮮半島や在日朝鮮人に関する多くの書籍等の資料を集めた図書館の理事長を先生はされていた。」 chosonsinbo.com/jp/2018/09/12-4/

posted at 12:09:15

【今晩 9月13日(木)23時40分頃~】「作家・柴崎友香さん初登場『寝ても覚めても』『公園へ行かないか? 火曜日に』Session袋とじ(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/290592 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 12:08:18

【今夜9月13日(木)22時~】チャン監督+真鍋祐子「公開中の映画『1987』。日本がバブル景気に沸き始めた1987年、韓国・軍事政権を終わらせた民主化闘争を特集」(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/290498 #ss954 #radiko #tbsradio #eiga

posted at 12:08:12

最相葉月「初めてミシンを買った。2万円を切っていたので衝動買いだ。高校家庭科の授業以来という長いブランクにもかかわらず、この夏、麻のワンピースと綿のパンツとトートバッグを作り、流行遅れのジーンズをスカートとポーチにリメイクした。」 www.nikkei.com/article/DGKKZO…

posted at 11:48:26

温又柔「かつて、余儀なくそこに住まわされていた人々のことを思って、わたしはにわかに落ち着かなくなる。」socrates.media/2018/09/13/3130/ pic.twitter.com/4akmQr6o41

posted at 11:47:15

【速報中】普天間の米軍ヘリ、知事選告示日も飛び立つ:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASL9C… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 11:16:16

小松純也プロデューサー「なぜだかわからないけど誰もがやっていることだとか、みんながわかっている前提で暮らしているけど、なぜそうなのか改めて問われると答えられない、という部分を突いているのが一番いい問題ですね」#チコちゃん bunshun.jp/articles/-/8972

posted at 11:12:48

近田春夫「普段、何をして過ごすことが多いのかと問われた三浦大知は、すかさず、ほぼ考えごとをしていると答える。よく聞くと、いつもアタマのなかにあるのは振り付けのことだそう」 bunshun.jp/articles/-/8930

posted at 11:11:38

【若干増席】9/20 (木)19:00~21:00 乙武洋匡+古川健介+前田裕二+箕輪厚介+宇野常寛+司会・吉田尚記「いま必要なのは、もっと「遅い」インターネットだ」『PLANETS vol.10』刊行記念トーク(STREAM + PLANETS 渋谷セカンドステージSP)渋谷ストリーム ホール ptix.at/ODpkC2 #s_info

posted at 11:03:31

中条省平「むろん新作は望めませんが、フランスで豪華な単行本になった自伝的ロング・インタビューの日本語版はまだ刊行されないのか、と気になります。」-幻冬舎plus www.gentosha.jp/articles/-/11154

posted at 10:58:40

岩澤直美 どうしても「こういうときだけ......」とひねくれた感情を抑えることができないのです。 大坂なおみ選手は"日本人"なのか。 www.huffingtonpost.jp/naomi-iwazawaa… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 10:57:22

<大波小波>「インタビューを基に構成された上原隆のノンフィクション『こころ傷んでたえがたき日に』(幻冬舎)の中の「彼と彼女と私」が興味深い。」鬱屈と友情 中日新聞 chuplus.jp/paper/article/… pic.twitter.com/EZAxDfZY67

posted at 10:55:24

da pumpのニュース - DA PUMP 解散危機から再ブレーク、“新生”原点はショッピングモールに - 楽天WOMAN woman.infoseek.co.jp/news/entertain…

posted at 10:32:34

松原始氏「聞き終わってから飛んでいくところがエライ。でも30分したらまた同じことを繰り返す。カラスへの説教は有効期限が30分です」 www.nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイ

posted at 10:10:52

丸山ゴンザレス+伊佐知美「わたしの人生でだいぶ聞いてる『Suddenly I See』って曲があるんです。『プラダを着た悪魔』の主題歌なんですが、ニューヨークって、ハイヒールを履いた女性が颯爽と歩いてくみたいなイメージがあって。」 (大泉 りか)  p-dress.jp/articles/7574

posted at 10:09:24

内田洋子「自慢に思う理由は、毎年春になると家族のために働き、それがやがて本の行商へと移ったときには、読者と出版社が追加されて、変わらず黙々と働いたことだった。」本に書かれていないモンテレッジォ hojosha.co.jp/free/another_m…

posted at 10:00:53

和合亮一「ぽつりぽつりと主と語り合っているような気持ちで読み進めていくと、古本というものの持つ面白さがあらためて新鮮に浮かんでくる気がする。」産経ニュース www.sankei.com/life/news/1809… pic.twitter.com/xkPcDVLs9N

posted at 09:57:29

大畠順子さん「事前に歴史や暮らしぶりなどを調べるだけでおもしろいのに、実際に行くともっとおもしろい」(永井優子)- 産経ニュース www.sankei.com/life/photos/18…

posted at 09:44:27

円城塔さん「日本語の特性をどうしても考えるんですよ。小説を日本語で書く必然性は? そう考えたときに浮かんできたのが『漢字』『かな』といった文字だった」www.sankei.com/life/photos/18…

posted at 08:48:23

保坂和志さん「短い枚数で完結性を持つ、短編のウエルメイドな感じが嫌だった。でもある時点で、勝手に散らかして終わることもできる、と分かったんですよ」産経ニュース www.sankei.com/life/news/1809…

posted at 08:38:54

村田沙耶香さん「話は飛びますが、縄文時代の人がもし今の時代に来たら、半年ほどは戸惑うかもしれないけど、あまり変わらないって感じると思う。村のために男は働き、女は子どもを産む。その息苦しさが、現代もずっとあるのではないでしょうか」読売新聞 www.yomiuri.co.jp/life/book/news…

posted at 08:19:48

プルトニウム、海外処分検討 研究用の4.6トン 原子力機構(2018年9月13日)朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 08:17:11

消え始めた短冊状伝票(スリップ) 1年で20社が廃止、出版不況で(2018/9/12)日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 08:11:36

北海道、1600人避難続く 住宅罹災申請1400件超 地震1週間:朝日新聞 #ss954 #radiko #tbsradio www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 08:09:57

「思いついた」ちゃぶ台返すプーチン氏、積年のいら立ち:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASL9D… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 08:09:34

橘宏樹「たぶん、今、金融界ほど未曽有の激動に直面している業界はないのではないでしょうか。技術革新が金融の業態それ自体を猛烈なスピードで変化させています。」『GQーーGovernment Curation』第6回 金融 銀行はなぜ平日に休めるようになったのか|PLANETS| note.mu/wakusei2nd/n/n…

posted at 07:37:12

ライブレポート 2MAN LIVE「革命の二重奏 ~星降る夜~」 AIOLIN×Rides In ReVellion@渋谷Star Lounge (文・藤谷千明) vif-music.com/2018/09/08/aio… #Vif

posted at 04:04:43

書評・武田砂鉄「本書を貫くのは、潰されねぇよ、と跳ね返す意志だ。」mainichi.jp/articles/20180… pic.twitter.com/efQXH8HOKA

posted at 03:59:29

書評・木村衣有子「炒めものは、中国料理が普及する過程で戦後に定着したもので、ガス火で「安定した火力で料理できる」ようになり、台所には換気扇が設置されているのが当たり前になってからだと『パクチーとアジア飯』にはある。そう、炒めものも「アジア飯」なのだった 」mainichi.jp/articles/20180… pic.twitter.com/TgcSHGD4VB

posted at 03:55:52

書評・池内紀「品のいい、ものしずかなつくりの本だが、これは鋭い批判の矢を放っている。標的はドイツ人のみとかぎるまい。経済復興に明け暮れた敗戦国は、ほかにもある。その国で、こんなにねばりづよく「ぼくの兄の場合」が語られることは、まずないだろう。 」mainichi.jp/articles/20180… pic.twitter.com/KzHx3fTSg2

posted at 03:38:23

栗原俊雄「これまで同様、登場人物は愛らしく描かれている。一方で、戦史の読み込みと現地取材の成果に裏打ちされた戦場の実態が伝わってくる。」mainichi.jp/articles/20180… pic.twitter.com/6ay7eILX6K

posted at 02:58:59

垣根涼介さん「本能寺の変には朝廷や本願寺などの陰謀説があるけれど、その後の歴史を見ると光秀の単独犯だと思う。となると、原因は織田家の組織にあるとしか思えない。ならば組織の構造を書かないといけない」(内藤麻里子) mainichi.jp/articles/20180… pic.twitter.com/qdw5wXMQfO

posted at 02:47:42

齋藤陽道「その当時のぼくにとって、ことばは使い捨てるものでした」mainichi.jp/articles/20180… pic.twitter.com/WuuqcHxuGZ

posted at 02:43:39

【9/21発売予定】『味覚-清美庵美食随筆集』大河内正敏 (中公文庫) 理研コンツェルンの総帥が、巣鴨プリズンの独房の中で、戦前のうまいものの数々を追想し、かつて浸った豊かな味覚の世界に想いを馳せる。鮎川義介、石橋湛山らの「憶い出の記」、息子たちによる回想収載。amzn.to/2OfUDuq

posted at 02:40:18

【10/4発売予定】『本屋の新井』新井見枝香(講談社)本は日用品。だから毎日売ってます――ときに芥川賞・直木賞よりも売れる「新井賞」の設立者による”本屋にまつわる”エッセイ集。装幀、カバーイラスト、挿絵・寄藤文平。amzn.to/2xbLV98

posted at 02:37:02

【新刊】『エッセイの書き方』岸本葉子(中公文庫)書き手の「ええーっ」を読み手の「へえーっ」に換える極意とは? エッセイ道30年の岸本さんが文章術を明かします。amzn.to/2O9BoTb

posted at 02:17:52

【新刊】『編集者冥利の生活』古山高麗雄(中公文庫)安岡章太郎「悪い仲間」のモデル、雑誌『季刊藝術』の編集同人、そして戦争文学の最終走者として知られた芥川賞作家の自伝的エッセイ&交友録。単行本未収録作品多数。文庫オリジナル編集。解説・荻原魚雷。amzn.to/2x8HE6G

posted at 02:16:02

【9/22発売予定】『新版 増補 共産主義の系譜』猪木正道(角川ソフィア文庫)名著復刊! 共産主義の思想と運動の歴史を、防衛大学校校長も長く務め、自由主義者の論客として知られた政治学者が批判的視座から読み解く。amzn.to/2QpEF2w pic.twitter.com/wpwWxy7VKJ

posted at 01:35:08

【9月13日(木)~10月3日(水)】各社電子書店で「河内遙先生イケメン対決フェア」開催! - 太田出版 www.ohtabooks.com/press/2018/09/…

posted at 01:30:45

宮台真司「「愛」ではなく「愛のようなもの」こそが「本当の愛」である。 この逆説を前に観客は傷つくだろう。」「お前に本当の愛は不可能だと突きつける10年に一度の傑作に耐えてほしい」irene-movie.jp/review.html #eiga #愛しのアイリーン #daycatch #radiko #tbsradio

posted at 01:13:13

あらためまして、「生活考察」とは?(編集発行人・辻本力)d.hatena.ne.jp/fiddle-stick/2…

posted at 01:07:38

9月30日 (日)14:00~15:30 鳥飼茜+武田砂鉄「問題だらけの生活」『漫画みたいな恋ください』(筑摩書房)刊行記念 ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/problems/ #s_info pic.twitter.com/k5KuZlqQNo

posted at 01:05:11

9月28日(金)19:30~21:00 五味太郎+國分功一郎「 絵本と哲学の話をしよう!」 『 CUT AND CUT!』&『対談集 絵本のこと話そうか』(アノニマ・スタジオ)刊行記念 銀座 蔦屋書店 store.tsite.jp/ginza/event/ar… #s_info pic.twitter.com/4hpEftO8Rc

posted at 01:00:45

【9/22発売予定】『歴史としての戦後史学 ある歴史家の証言』網野善彦(角川ソフィア文庫)戦後史学の当事者でもあった著者の苦悩と挫折、知られざる学問形成の足跡に肉薄。今後の歴史学に対する危惧を抱きつつも、その新たな展開へ強い願いを込めた。amzn.to/2QraxUa

posted at 00:49:54

梯久美子「私はこれまで戦争をテーマにノンフィクションを書いてきたけれど、原爆は若い時からものすごく怖くて、そのくせ広島や被爆した人たちは感覚的に遠く、自分が書いてはいけないものだと思ってきました。」(取材・文:石戸諭/写真:三浦咲恵) gendai.ismedia.jp/articles/-/57430 #現代ビジネス pic.twitter.com/kog63XvOnP

posted at 00:35:39

綿野恵太「多くのひとが、「生産性」という言葉からナチスの優生思想とのかかわりを指摘したが、しかし、その指摘は少し的はずれであるように思う。」 gendai.ismedia.jp/articles/-/57423 #現代ビジネス

posted at 00:20:10

【本日】9月13日(木)19:00~ 本渡章さん『鳥瞰図!』(140B)刊行記念トーク&サイン会 紀伊國屋書店新宿本店9階イベントスペース www.kinokuniya.co.jp/c/store/Shinju…

posted at 00:16:20

【本日 要申込】9月13日(木)19:00-21:00 柳澤協二 屋良朝博 ジョン・ミッチェル「沖縄と米軍基地―県知事選で問われるべきは何か―」東京 弁護士会館 10F 1003号室 www.nd-initiative.org/event/5397/

posted at 00:14:59

【本日】9/13 (木)19:00~21:30 さやわか+黒瀬陽平+東浩紀【ゲンロンカフェ at ボルボスタジオ青山 #11】「ゲームとアートは出会うのかーー『ゲンロン8 ゲームの時代』刊行記念イベント #3」peatix.com/event/418827 #jwave #jamtheworld #radiko #s_info

posted at 00:13:58

【9/14発売予定】『家(チベ)の歴史を書く』朴沙羅(筑摩書房)「ガルシア=マルケスが一族の歴史を書き表したくて『百年の孤独』を発明したように、朴沙羅は自らの一家の歴史を表すのに、独自の魅力的な言語を見出した。」(星野智幸)amzn.to/2NIX6AR

posted at 00:12:36

9月14日のツイート

$
0
0

天童荒太「Q&A的 小説作法講義 ――『孤独の歌声』から『永遠の仔』『悼む人』、最新作『ペインレス』まで」第1回 「クラシック」と「アート」を行き来する | 「Webでも考える人」トークイベント kangaeruhito.jp/articles/-/2573 #Webでも考える人

posted at 11:28:31

リサ・ブレナン=ジョブズ「私は『スティーブ・ジョブズ』の著者ウォルター・アイザックソンと話したこともありませんし、彼が書いた父の伝記も読んでません。でも彼の本のなかで私が父に対して冷淡な娘として描かれていることは知っています。すごく、ショックでした」」 courrier.jp/news/archives/…

posted at 11:00:32

「ハーフ」の記者が感じた、テニス・大坂なおみを巡る「日本人らしさ論」への疑問(林泰人) | ハーバービジネスオンライン hbol.jp/174637 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 10:59:08

松本俊彦 まちがいだらけの薬物依存症 乱用防止教育が生み出す偏見 www.buzzfeed.com/jp/toshihikoma… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 10:58:25

リサ・ブレナン=ジョブズ「父はわたしにとって唯一の大切な存在であり、彼とともに過ごした時間は大きな喜びでした。それなのに、父のかけがえのなさや一緒に過ごした喜びを描ききることに、私は失敗したのでしょうか?」『スモール・フライ』 courrier.jp/news/archives/…

posted at 10:54:20

大坂なおみが変えたこと “ハーフ”という考え方やめませんか?  | 「彼女が日本にもたらした変化」( MotokoRich)ニューヨーク・タイムズ courrier.jp/news/archives/… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 10:52:09

プチ鹿島「当人たちは真剣だろうが、実に喜劇的な光景だ。しかしこんなマヌケなことってあるのか。」 bunshun.jp/articles/-/8961

posted at 10:44:19

アマゾン:ベゾス氏がホームレス支援 アマゾンが本社を置く西部ワシントン州シアトルでは、アマゾンの急成長に伴い、シアトルで働く従業員は4万人を超え、住宅価格を押し上げる一因になったとの指摘も出ていた。 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180…

posted at 10:40:43

【音声47分11秒】チャン・ジュナン監督インタビュー【完全版】韓国映画『 #1987 、 #ある闘いの真実 』本編で紹介しきれなかったの完全版をお送りします。 2018年9月13日(木)(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/293150 #ss954 #radiko #tbsradio #eiga

posted at 10:39:26

10/16 (火)19:30 - 21:30 ベルりんの壁+久保田裕也+松浦シゲキ+鷹野凌 司会:仲俣暁生 飛び出せ! グーテンベルグの銀河系 ~ 本と出版の未来はどこにある!? HON.jp News Blog スマートニュース honjp-launch.peatix.com/view #life954 #radiko #tbsradio #s_info

posted at 10:34:52

9月15日(土)18:00〜19:30 花田菜々子+鈴木たけし(司会:古賀詩穂子)本の近くにはいつも楽しいことがある『フリーダム書店員たちはどう生きるか』16の小さな専門書店内 シアター駒鳥座 16bookstore.editorial-jetset.co/archives/1278 #s_info

posted at 10:29:42

慶大法学部・亀井源太郎教授「目的が正しければどんなやり方をしてもいい、ということではなく、対応は迅速になされるべきですが、だからと言っても色々な問題を飛ばしていいわけではない」(品野未羽) - www.jukushin.com/archives/33527 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 10:21:53

Initial'L 「最初からやりたい音楽はたくさんあったんだけど、それをバンドで表現する方法がわからなかった。」(藤谷 千明)激ロック gekirock.com/interview/2018…

posted at 10:19:02

10月10日(水)19:00~20:00 少年アヤさん『ぼくは本当にいるのさ』(河出書房新社)『焦心日記』(河出文庫)発売記念トークイベント&サイン会 大盛堂書店3Fイベントスペース www.taiseido.co.jp/event20181010.… #s_info pic.twitter.com/xsjBo7uSAe

posted at 09:37:59

10月20日 (土) 14:00~ 飛浩隆(聞き手:塩澤快浩)『零號琴』(早川書房)刊行記念トーク&サイン会 | 八重洲ブックセンター www.yaesu-book.co.jp/events/talk/14… #s_info pic.twitter.com/uHO3ewzfe6

posted at 08:03:46

9月30日 (日)14:00~15:30 鳥飼茜+武田砂鉄「問題だらけの生活」『漫画みたいな恋ください』(筑摩書房)刊行記念 ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/problems/ #s_info pic.twitter.com/kH3BOfbL6q

posted at 08:01:38

10月20日(土)15:00〜17:00 三井徹+佐藤良明 『再発見! 戦後洋楽受容史を語りなおす』『戦後洋楽ポピュラー史 1945-1975』(NTT出版)刊行記念 ESPACE BIBLIO(エスパス・ビブリオ)espacebiblio.superstudio.co.jp/?p=6877 #s_info pic.twitter.com/TrJE22a52a

posted at 07:55:56

書評・川本三郎「文学作品のなかにはこんなにも多様な音が表現されていたか。まったく気づかなかった。」www.news-postseven.com/archives/20180… pic.twitter.com/eKG6em7Q8I

posted at 07:46:34

桜庭一樹「南部という“失われた大いなる過去”の前で、時間さえ立ちすくむという奇怪なる実感が、語りが行きつ戻りつし、定点に留まり、円を描くという独特の手法によって、読者の肉体にもずっしりとのし掛かる。」 book.asahi.com/article/11807210

posted at 07:44:35

堀内進之介「ある日、突然警察官がやってきて「このままだと余生を塀の中で過ごすことになるぞ」と警告される。 またある人は、「生活環境を変えないと大変な被害にあいますよ」と忠告される。 しかし、当人たちには、心当たりも身に覚えもまったくない―」gendai.ismedia.jp/articles/-/57501

posted at 07:42:37

「それで一緒に旅に出かけたくなったんだ。アニエスも僕も、それまで共同監督というのをやったことがなかったんだよ。」映画『顔たち、ところどころ』アニエス・ヴァルダとJR、54歳差のふたりが旅に出たくなった理由:─オスカーノミネート作の創作方法を語る www.webdice.jp/dice/detail/5680 #eiga

posted at 07:39:05

『パクチーとアジア飯』阿古真理(中央公論新社)いつから日本人はこれほどまでにスパイスとハーブの香りの虜になったのか。 アジア飯の魅力の源泉をさぐる一冊。 amzn.to/2QtgiRj #chronos #radiko

posted at 07:34:36

【本日から 9月14日 – 9月30日】ENGAone「盲点—blind spot—」カイカイキキギャラリー www.facebook.com/KaikaiKikiCoLt…

posted at 07:28:15

チャン・ジュナン監督「私は当時、全州に住む平凡な高校3年生でした。自分の住む地域でもデモは多く行われていて、登下校の際にデモをする姿を良く目撃していました。また授業中に催涙弾の匂いのために窓を閉めきって授業していたことも覚えています」eiga.com/l/Szfh9 #ss954 #radiko #eiga

posted at 07:21:28

藤原帰一「スターにとっては出演するリスクが高い。にもかかわらずこれだけの俳優が並ぶのは、87年の民主化運動が特定の政治的立場の表現ではなく、韓国国民の誰もが記憶すべき事件と位置づけられているためでしょう。」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180… #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/uaIj1Zr38D

posted at 07:19:38

大場正明「韓国の民主化では、1987年が大きな分岐点になっている。筆者は『殺人の追憶』のレビューを書いたときに、真鍋祐子の『光州事件で読む現代韓国』から、1987年の出来事に言及した以下のような記述を引用した。」 www.newsweekjapan.jp/ooba/2018/09/1… #ss954 #radiko #tbsradio #eiga

posted at 07:16:47

【本日】9/14 (金)19:30 - 21:30 堀潤、タカハシケンジ、宮西有紀 伝える人になろう講座~ノースコリアを知る amu 201809tsutaeruhito10.peatix.com #s_info

posted at 07:08:23

宇野常寛「糸井重里による「モノ」への回帰は、吉本隆明が、いや戦後日本が思想的に乗り上げた暗礁からの、吉本隆明的なものの批判的継承によって試みられた脱出法の模索だったといえる。」『汎イメージ論 中間のものたちと秩序なきピースのゆくえ』第五回 |PLANETS| note.mu/wakusei2nd/n/n…

posted at 07:06:08

古市憲寿「話は少し変わるが、売れた瞬間につまらなくなる作家の話を聞くことがある。貧乏だった頃は、作中で憧れのセレブ生活を描いていたのが、自分が売れてからは貧乏人の話を書いてしまう、といった具合だ。」 www.dailyshincho.jp/article/2018/0… #とくダネ

posted at 07:03:09

(沖縄2018)声、届くのか 「どんな選挙結果でも政府は参考にしない」 知事選告示:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 07:02:03

10月12日 (金) 19:00 〜黒田龍之助 ニューエクスプレスプラス、舌を噛まずに言えますか?〜シリーズ創刊に寄せて〜 | 八重洲ブックセンター www.yaesu-book.co.jp/events/talk/14… #s_info pic.twitter.com/t9c2wVX6Y4

posted at 06:55:06

10月3日 (水) 18:30~20:30 高橋陽一(聞き手:岩本義弘)「キャプテン翼のつくり方」(repicbook)刊行記念トーク&サイン会 | 八重洲ブックセンター www.yaesu-book.co.jp/events/talk/14… #s_info pic.twitter.com/d9qAxsKrw4

posted at 06:54:00

10/5(金)19:00~21:00 大森望+柴田元幸 カート・ヴォネガット全短篇(早川書房)刊行記念 トーク&サイン会 開催 ブックファースト新宿店 地下2階 Fゾーン イベントスペース www.book1st.net/event_fair/eve… #s_info pic.twitter.com/LdQLeoNj5R

posted at 06:47:38

玉城デニー「ディープ・パープルとかブラック・サバスとか、70年代のブリティッシュ・ハードロックに一番引き込まれましたね。」 tamakidenny2018.com/interview/

posted at 06:22:30

北海道地震:必死の介護、命つなぐ 障害者 停電で奔走(2018年9月12日)- 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180…

posted at 06:19:13

【シノドス】岸政彦+藤井誠二「でも、問われながら、ぼくたちはデータや事実を集めて蓄積する。沖縄のひとに「なりかわって」語ることはできないけど、立場を問われながらも、それでも地道に調査してデータを集めるんです。そういうかたちで結果を出さないといけない。」 synodos.jp/society/22104 pic.twitter.com/L0DWewWWFs

posted at 06:17:56

【音声6分47秒】「適切で細やかな情報収集を」北海道胆振東部地震から1週間、これからの支援のために▼2018年9月13日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/293152 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 06:01:08

【音声26分47秒】柴崎友香さん「作家としての原体験、そして、著書『公園へ行かないか? 火曜日に』について」2018年9月13日(木)Session袋とじ TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/289883 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 06:00:18

【ハイライト動画1分25秒】「“辺境”としての日本を考える」福嶋亮大+宇野常寛「批評というのは価値の操作なんです」(2018年9月11日放送)NewsX vol.2 youtu.be/UZEEgFhQM7A

posted at 00:38:26

【新刊】『政権奪取論 強い野党の作り方』橋下徹(朝日新書)野党が強くなければ、政権与党はやりたい放題で国民の声は政治に届かず、日本は良くならない。ではどうするか? amzn.to/2xkOCFR

posted at 00:34:02

10月14日17:00~18:30「私/フィクション/世界」柴崎友香+伊藤亜紗(聞き手:宮田文久)わたわたフェス FICTION with DISCOMMUNICATION 武蔵野プレイス  watawatafes.peatix.com #ss954 #radiko #tbsradio #s_info

posted at 00:32:14

【本日】9月14日 (金)19:00〜20:30 小松理虔+三根かよこ「価値観の潮目を作り出すために」『新復興論』(ゲンロン叢書) 刊行記念 ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/values/ #jwave #jamtheworld #radiko #新復興論 #nicoch2580193 pic.twitter.com/lW9RUtcptp

posted at 00:29:08

【本日9月14日まで】フレデリック・ワイズマン特集 「DV ドメスティック・バイオレンス」「DV2」「ボクシング・ジム」シアターイメージフォーラム www.imageforum.co.jp/theatre/movies… #eiga

posted at 00:26:07

【本日】9月14日 (金) 19:00~20:30 箕輪厚介「バカになって飛べ!」『死ぬこと以外かすり傷』(マガジンハウス)刊行記念 | 八重洲ブックセンター #s_info #死ぬカス www.yaesu-book.co.jp/events/talk/14…

posted at 00:23:42

【本日】9/14 (金)20:00~22:00 鈴木惣一朗×吉本浩二「漫画家と音楽家が、耳鳴りについて考えてみた。病いをテーマに表現することとは?」『耳鳴りに悩んだ音楽家がつくったCDブック』(DU BOOKS)刊行記念 下北沢本屋B&B peatix.com/event/423854

posted at 00:17:31

【本日9/14発売】『「働き方改革」の嘘 誰が得をして、誰が苦しむのか』久原穏(集英社新書)誰が、何のために「改革」を言い出したのか。その先にあるのは、経営側が待ち望む雇用システムの流動化だ。amzn.to/2Qp5cgi

posted at 00:16:57

【本日9/14発売】『一生、元気でいたいから 生命力を足すレシピ』麻木久仁子(文響社)「いつもの肉じゃが」に○○を足すだけで生命力が体にあふれる。ほかにも、ハンバーグ、焼き飯、餃子など定番料理に「足す」変える、元気になれるヒントが満載 amzn.to/2QqKbSi #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:16:24

【本日9/14(金)まで先行予約 特典:宇野常寛 自身によるP10が100倍おもしろくなる全ページ解説集&お手紙】『PLANETS vol.10』猪子寿之、落合陽一、片渕須直、押井守、乙武洋匡×ハリス鈴木絵美×前田裕二×村本大輔、家入一真×佐渡島康平×箕輪厚介、福嶋亮大×張彧暋ほか wakusei2nd.thebase.in/items/13274192

posted at 00:15:41

【本日9/14発売】『台湾生まれ 日本語育ち』温又柔(白水Uブックス)子どもの頃も含めると、あなたの母語は何ですか? と数えきれないほど訊かれてきた。同じ質問をされるのが苦痛な時期もあったが、いまのわたしは、待ってました、とばかりにほほ笑む。」amzn.to/2Oindvh

posted at 00:13:34

【本日】9/14 (金)19:00~22:00 若林恵+田中浩也 『Polemica!! Fabの夢のつづき』FabCafe MTRL(渋谷区道玄坂)youfab2018kickoff.peatix.com

posted at 00:12:56

9月15日のツイート

$
0
0

裕木奈江「「そんなまさか」と思うような設定が、話が進むにつれ「いやもしかして日本の何処かの田舎町で現実に起こっているのでは?」と思えてくるのは私が日本の、日本社会の和の圧力に圧縮された怒りと狂気を知っているからなのかもしれない。」natalie.mu/eiga/pp/irene-… #eiga #愛しのアイリーン

posted at 09:22:45

【9/18発売予定】『別冊映画秘宝 特撮の悪役』(洋泉社)声優 飯塚昭三、伊上勝の悪役――井上敏樹・談 監督 真船禎、池田憲章+原口智生、前田真宏×樋口真嗣 with 藤原カクセイ、八木毅×岡秀樹、伊藤和典×井上誠×長谷川圭一ほか amzn.to/2QtR5Gy

posted at 09:20:21

白井カイウさん「ぼくは王道の人気作が大好きな生粋のミーハー。感覚が読者に近いと思っていました。だから、いま評価されてないのは、面白さがきちんと伝わっていないだけで、伝え方を変えればいけると思えたんです」『約束のネバーランド』と編集者の出会い (熊澤志保) dot.asahi.com/aera/201809120…

posted at 09:16:24

板垣巴留(ぱる)さん 大ヒット漫画『BEASTARS』 着想を得たのは“小学2年生”の時だった (熊澤志保) 〈AERA〉 dot.asahi.com/aera/201809120… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 09:11:54

元木昌彦+橘玲「若者が保守化したのではなく、ずっとリベラルなままなのに、かつての「リベラル政党」が保守化してしまった。その結果、現実的な政治をする自民党しか選べなくなったと考えると、今起きていることがすっきり理解できます。」gendai.ismedia.jp/articles/-/57318 pic.twitter.com/rjeGUpLCyv

posted at 09:09:38

河合香織さん「今は当事者が選ぶということになっていますけど、偏った情報しかなければ本当の意味で選んでることにならないんじゃないでしょうか。命の問題を家族だけに背負わせるのではなく、社会全体で広く考えていくべきだと思います」(取材・構成/佐久間文子)www.news-postseven.com/archives/20180… pic.twitter.com/W91Y81cL4l

posted at 08:54:28

井戸 まさえ「日本人」とは誰か?大坂なおみ選手についての雑な議論に欠けた視点 gendai.ismedia.jp/articles/-/57527 #現代ビジネス

posted at 08:44:16

10月14日(日)17:00~18:30 柴崎友香+伊藤亜紗 (聞き手:宮田文久)「私/フィクション/世界」武蔵野プレイス・4Fフォーラム watawatafes.peatix.com #ss954 #radiko #tbsradio #s_info

posted at 08:27:14

10月14日(日)13:30~16:10 市川準『東京マリーゴールド』上映&トーク 諏訪敦彦+今泉力哉 武蔵野プレイス watawatafes.peatix.com #s_info #eiga

posted at 08:25:08

10月14日(日)11:00~12:30「編集と社会 太田省吾『更地』上演企画を皮切りに」若林恵 武蔵野プレイス・4Fフォーラム watawatafes.peatix.com #s_info

posted at 08:23:46

書評・出口治明「スター・ウォーズのジェダイの騎士や秘密結社「フリーメーソン」のモデルとなったテンプル騎士団ほど歴史上有名な存在はあるまい。だが、その実態は意外と知られていない。本書はテンプル騎士団の200年の興亡を描いたまたとない概説書」book.asahi.com/article/11817863 pic.twitter.com/KK0O0eiaTV

posted at 08:17:13

書評・宮田珠己「実は私は、全国に散在する巨大仏(高さ何十メートルを超すような大仏)を訪ねて回ったことがある。そのときこれらの仏像をどういう態度で見ればいいかとまどった。美術として鑑賞するには大味だし、真剣に拝むには突飛すぎた。」book.asahi.com/article/11817855 pic.twitter.com/2hq0FPiKsU

posted at 08:15:50

書評・西崎文子「広島への原爆投下がもたらしたのは、ただ破滅のみだった。この街が、「平和の象徴」となったとすれば、それは完膚なきまでに破壊された人間と人間性とを回復すべく闘った人々がいたからである。それを雄弁に物語る2作だ。」book.asahi.com/article/11817841 pic.twitter.com/Cp3DN8Apoy

posted at 08:05:04

(トランプの時代 2018中間選挙)オバマ氏、異例の参戦 「投票しよう」 新旧大統領が火花:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 07:54:23

新iPhone、7万円台から 大手3社実質価格、最上位「XS Max」:朝日新聞 #ss954 #radiko #tbsradio www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 07:54:09

書評・横尾忠則「そんなクリムトの作品は常にスキャンダラスな眼にさらされ、非難に対して自らの絵画で応酬する。「金魚」と題する作品は最初「わが批評家たちへ」と挑戦的な題名で、お尻にキスしなさいという侮辱的表現だった。」book.asahi.com/article/11817839 pic.twitter.com/4kx0Z0IPzF

posted at 07:36:00

書評・佐伯一麦「公園や鏡張りのビルの前などでダンスの練習をしている若者を見かけることがある。それはまちの一風景に過ぎなかったが、本書を読んで、その繊細な感情の襞々にまでフォーカスが当てられた思いがした。」book.asahi.com/article/11817832 pic.twitter.com/YUaDazCWOI

posted at 07:34:59

書評・齋藤純一「表題の問いかけに「いいえ」と答える人はどれだけいるだろうか。本書によれば、「好き」という答えは、私たち自身の好みというよりも、種々の法律・政策や慣行が複合してつくりあげてきた「持家社会」というこの国に特有な「制度」を反映している。」book.asahi.com/article/11817844 pic.twitter.com/cq6Ne4JFhb

posted at 07:23:37

書評・都甲幸治「古典文学や音楽、ブランド品の名前がちりばめられた静かな文章の向こうには、生々しい苦しみがある。ならば出口はないのか。その模索である本書は、きちんと時代の苦悩を貫くことができている。」book.asahi.com/article/11817849 pic.twitter.com/jbzDiE4dhR

posted at 07:21:42

「もし良ければ”テキサス”って呼んでもらえるとうれしいです」9月1日現役引退。勝負を乗り越え、次へ歩みを。(文・写真 忠地七緒) - 朝日新聞デジタル&w: www.asahi.com/and_w/articles…

posted at 07:10:07

中北浩爾教授(政治学) 遠慮した石破氏、冷静さ欠いた安倍氏 討論会傍聴記(中崎太郎)朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASL9G… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:04:23

シンシア・ニクソン氏、予備選で敗れる NY州知事選:朝日新聞 www.asahi.com/articles/photo…

posted at 06:55:29

三浦衛+三中信宏+鈴木哲也「学術書の参考文献や多くの“注”です。これが面白い。研究の積み重ねにおいて、研究者個人の思いや、生きている時代が伝わってくることがあるからです。学術書を通じて著者と対話しているような気がします」学術書を読む『専門』を超えた知を育む book.asahi.com/article/11795353 pic.twitter.com/qd3HQ5YfLh

posted at 05:55:25

「幕末維新のころ、高橋由一らは、質感表現に優れた油絵に心奪われた。モノの表面の質感と光に集中する上田は、由一ら以来の系譜にあるともいえそうだ。」(大西若人)book.asahi.com/article/11807205 pic.twitter.com/fD0wXOjUrJ

posted at 05:49:16

中根千枝「当時の『中央公論』に掲載されていた論文は何というかペダンチックで、私の文はかなり趣を異にするものでしたから、「書いてはみたものの、誰が読むのだろう」と思っておりました。」 gendai.ismedia.jp/articles/-/573… #現代新書 pic.twitter.com/XxEqIqgFxh

posted at 05:47:06

田中俊之「これからもおじさんと若者がSNSで思いかけず出会ってしまう度に、同じバッシングが繰り返されるだろう。」 gendai.ismedia.jp/articles/-/574… #現代新書

posted at 05:41:18

10月17日(水)19:00~20:30 川添愛さん『コンピュータ、どうやってつくったんですか?』(東京書籍)発売記念講演&サイン会 書泉グランデ7階イベントスペース www.shosen.co.jp/event/84336/ #s_info pic.twitter.com/kHghP2FKD9

posted at 05:40:05

【音声23分44秒】TBSラジオ澤田大樹記者の収財報告 自民党総裁選。安倍総理と石破氏が初の討論▼2018年9月14日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/293503 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 05:32:30

「MTG展」レポート マジックが織り成した25年の膨大な歴史の集積にダイブ(米村智水) kai-you.net/article/57504

posted at 05:28:54

【音声49分11秒】山川ひかり、堀内進之介、ROGMAN、伊東楓「AI時代の学び直し」に好奇心!2018/9/14(金)放送分 TBSラジオ AI時代のラジオ #好奇心プラス www.tbsradio.jp/293483 #radiko #tbsradio

posted at 05:24:02

李信恵「像の少女は曲げた両腕を頭の辺りに上げている。これは被害者が抱えている、変えられない現状へのやるせなさや抵抗、正義の渇望をイメージしたものだという。」www.lovepiececlub.com/news/2018/09/1…

posted at 05:17:28

崎山蒼志「基本的に淋しいんです。人がいないから淋しいじゃなくて、なんか淋しいし、ずっと哀しいんです。」(文・ 武田砂鉄 撮影:松永つぐみ 編集:山元翔一)www.cinra.net/interview/2018…

posted at 05:14:43

10月5日(金)19:00~ 加茂純+大谷和利「アンディ・グローブからビジネスの成功原則を学ぶ!」『インテル中興の祖 アンディ・グローブの世界』刊行記念トークイベントwww.kinokuniya.co.jp/c/store/Shinju… #s_info

posted at 05:10:40

10月7日(日)13:00~ 土屋健さん×芝原暁彦さん×ACTOWさん『ああ、愛しき古生物たち』(笠倉出版社)刊行記念トーク&サイン会紀伊國屋書店新宿本店9階 イベントスペース www.kinokuniya.co.jp/c/store/Shinju… #s_info

posted at 05:09:12

「白鳥の湖を踊りたい!」チェコの田舎村に住むおばちゃんたちは動き出した! 愛おしい“スワン・ダンス“を巡るドキュメンタリー『チェコ・スワン』 - シネフィル cinefil.tokyo/_ct/17205712

posted at 05:07:42

マジッド・マシャラウィさん、戸川詩織さん ガザの女性起業家が来日 「自由な未来」に向け「試練をモチベーションに変えて」(堀潤) gardenjournalism.com/feature/si-wor… #jwave #jamtheworld #radiko #クロス

posted at 01:31:09

仲俣暁生「物語の舞台がどこであるかを、人はどのくらい気にして小説を読むだろう。」第五回 絲山秋子と吉田修一 monokaki.everystar.jp/column/heisei/… #life954 #radiko #tbsradio

posted at 01:28:18

初沢亜利「ここ数年国産の衣類が急増し、おしゃれを楽しむ若者が増えました。首都である平壌限定の変化とはいえ驚きです。経済制裁の影響は果たしてどうなっているのか?と目を疑いたくなる。」幻冬舎plus www.gentosha.jp/articles/-/11169

posted at 01:27:00

劇団雌猫「よいこのファイナンス 君たちはどう費やすか」オタク女子を襲う“お金の不安”…「浪費生活を続けるための鉄則」3か条とは?(藤谷 千明) - Medery. ure.pia.co.jp/articles/-/308… #life954 #radiko #tbsradio

posted at 01:24:48

崎山蒼志「赤盤(『UC YMO』)っていう、坂本龍一さんがセレクトしたアルバムがあって。お母さんが好きだったみたいで。坂本龍一さんが美しいから。美しいものが好きなんです。こういう音楽を聴くと、ワッと体が反応します。原点というか血肉になってる気がする」 (嘉島唯) ex.yahoo.co.jp/buzzfeedjapan/…

posted at 01:22:36

【本日】9月15日(土)14:00~水野俊平、司会:岡崎暢子 朝鮮王朝、暴君・クーデター・派閥争いの時代 「韓国ドラマで学ぶ韓国の歴史 2019年版」(キネマ旬報社)刊行記念トーク 紀伊國屋書店新宿本店9階 www.kinokuniya.co.jp/c/store/Shinju…

posted at 00:25:09

【本日】9月15日(土)18:30~神田柱一+菊池良 『もし文豪たちがカップ焼きそばの作り方を書いたら』文庫化記念大交流会 高円寺pundit' pundit.jp/events/3752/ #もしそば

posted at 00:24:30

【本日 要予約】9月15日(土)19:30〜21:30 綾女欣伸『本の未来を旅する本 ソウル』について 1000円 15名 国立本店 kunitachihonten.info/?p=3065

posted at 00:22:49

【本日】9月15日[土]発売 森山大道写真集『東京ブギウギ』 特別版 発行元:SUPER LABO www.nadiff.com/?p=11259

posted at 00:22:08

【本日】9月15日 17:00-18:30 井上雄輔+金村修+タカザワケンジ CASE TOKYO www.shashasha.co/jp/ticket/case…

posted at 00:21:39

【本日】9月15日(土)18:00〜19:30 花田菜々子+鈴木たけし(司会:古賀詩穂子)本の近くにはいつも楽しいことがある『フリーダム書店員たちはどう生きるか』16の小さな専門書店内 シアター駒鳥座 16bookstore.editorial-jetset.co/archives/1278

posted at 00:21:04

【本日】9/15 (土) 17:00~ 19:00 新山賢治+吉田裕『戦慄の記録 インパール』(岩波書店)書籍刊行&(NHK)DVD発売記念 神保町ブックセンタ imphal2.peatix.com #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:19:38

【本日】9/15(土) 15:00~ 本谷有希子+佐藤亜沙美「小説家、ねぇ、装幀家」『静かに、ねぇ、静かに』(講談社)刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

posted at 00:18:37

【本日】9/15(土) 19:00~ 阿古真理+渥美まいこ「アジア飯・パクチーラブな女子続出の理由」 『パクチーとアジア飯』(中央公論新社)刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #chronos #radiko #くろのす

posted at 00:17:58

【本日9/15発売予定】『魔法の庭・空を見上げる部族 他十四篇』カルヴィーノ(岩波文庫)編集者、ジャーナリストとしても活躍していたころの初期作品集。子どもたちの海遊び、戦争ごっこや冒険、憎みきれない菓子泥棒、空を行き交うミサイルを見上げる原始部族など。amzn.to/2NKyPKz

posted at 00:15:59

Viewing all 3132 articles
Browse latest View live