Quantcast
Channel: 河村書店(@consaba) - Twilog
Viewing all 3132 articles
Browse latest View live

9月16日のツイート

$
0
0

高橋秀実さん「日本人は働き者ではないのに、働き続けているのかもしれません。」『定年入門』東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/article/book/k…

posted at 23:21:10

矢田明子「学校に入ったら社会の構造が見えたのと一緒で、社会に実装し始めると、その構造を越えていくための壁がどこにあるのか、さらに見えてくるんですね。」医療現場の“思い込み”に「嘘つけ!」と叫びたい (宮田文久) wired.jp/waia/2018/03_a…

posted at 23:18:57

【9/15配信】αシノドス 252 日本政治の行方 橋本努「なぜリベラルは嫌われるのか?(1)」鈴木崇弘「こうすれば日本の政治はもっとよくなる」中野雅至「日本の官僚はエリートなのか?」大槻奈巳「職業のあり方を、ジェンダーの視点から考える」synodos.jp/a-synodos

posted at 23:13:38

fantasai(エリカ・エテマッド)に聞く 私のゴールは世界中の言語でCSSを使えるようにすること EPUB 3で縦書きを実現 小形克宏 www.aplab.jp/fantasai

posted at 23:02:45

前田健太郎「私は、大学で政治学を教えている。その際、いつも最初に解かなければならないのは、「政治とは政治家の権力闘争のことだ」という誤解である。」 www.iwanamishinsho80.com/contents/hajim…

posted at 23:01:28

與那覇潤「専門なんて、二の次でいい。それよりも初心に帰ろう」 www.iwanamishinsho80.com/contents/hajim…

posted at 23:00:10

10月28日[日] 14:20~15:50  植村八潮、清水一彦(江戸川大学)、有山裕美子(工学院大学附属中学・高等学校)、高品南「雑誌作り授業」で見えてきた読者育成の重要性 専修大学神田キャンパス www.honnogakko.or.jp/archives/1188 #s_info

posted at 22:53:59

10月28日[日] 14:20~15:50 和氣正幸(BOOKSHOP LOVER)久禮亮太(久禮書店)、高松徳雄(クラリスブックス)、関口竜平 本屋を開業する 専修大学神田キャンパス www.honnogakko.or.jp/archives/1188 #s_info

posted at 22:53:06

10月28日[日] 12:30~14:00 田中正敏(中央公論新社)、菊地悟(KADOKAWA) 新書編集の現在、過去、未来  専修大学神田キャンパス www.honnogakko.or.jp/archives/1188 #s_info

posted at 22:52:04

10月28日[日] 12:30~14:00 星野渉、川瀬哲史、後藤克寛、工藤秀之 これからの書籍流通を考える──書籍専門取次の機能と可能性  専修大学神田キャンパス www.honnogakko.or.jp/archives/1188 #s_info

posted at 22:51:32

【ダイジェスト9分59秒】秋山訓子+神保哲生+宮台真司:自民党総裁選へのえも言われぬ違和感の正体 マル激トーク・オン・ディマンド 第910回(2018年9月15日) youtu.be/ryIon1PK32I #daycatch #radiko #tbsradio

posted at 22:50:06

大江千里「本心ではニューヨークにすごく魅せられていたので「もう二度とこの街には戻らない」「僕は日本でやるんだ」と心で敢えて唱えました。でももし万が一将来戻るようなことがあれば、その時は永住だなって思ったの。」 bunshun.jp/articles/-/9017

posted at 22:48:24

書評・石戸諭「インタビュアーは問う。「あなたは自分の音楽で何を言おうとしているのですか? 私には一つとして理解できませんが」ディランの答えが秀逸だ。」 honsuki.jp/review/8065.html

posted at 22:46:39

大江千里58歳「僕の日本でのピークは、91年『格好悪いふられ方』のリリース直前だった」 (速水健朗、おぐらりゅうじ) bunshun.jp/articles/-/9013 #life954 #radiko #tbsradio

posted at 22:39:35

10/11(木)18:30-20:00 日比嘉高+石戸諭 小説は東日本大震災を描けるのか?~「美しい顔」騒動から見えるもの 毎日メディアカフェ mainichimediacafe.jp/eventcal/?yy=2… pic.twitter.com/znIMZyDRQn

posted at 22:38:08

「変わらなくていい、今のままでいい」川崎昌平 重版未定 第36話:本に生き、本に斃れ…… その2 - DOTPLACE dotplace.jp/archives/31941

posted at 22:34:28

西森路代+ハン・トンヒョン「韓国でみんなが見にいくほどヒットした、悪を悪として描かない映画は『新しき世界』が最後だったのかもしれない。」 wezz-y.com/archives/57575 #life954 #radiko #tbsradio

posted at 22:28:58

渋井哲也さん 金銭的にキツかったのは震災3年後 精神的にキツいのは「いつも」 フリーランスは「アコムが友達」 キャリア20年のライターが語る「お金」の話 (土井大輔)www.danro.bar/article/11817081

posted at 22:25:10

酒井啓子「脅威論を耳にするようになったとすれば、それはISとの闘いに勝った「勝ち組」であるイランやシリア、クルドに対する、サウジをはじめとした「勝てなかった組」の巻き返しの結果だと考えています。」(高橋友佳理) globe.asahi.com/article/11809687

posted at 22:22:18

選挙戦、ネットのデマ警戒 名護市長選では「日ハム撤退」拡散:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 22:19:01

10/14(日)14:00~塚谷裕一+三浦しをん「〈愛なき世界〉に魅せられて」 京大学理学部1号館小柴ホール www.chuko.co.jp/special/shionm… #s_info #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:14:23

10/12(金) 20:00~  三浦しをん+田中久子「物語と装幀の光合成『愛なき世界』(中央公論新社)刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #s_info #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:09:18

【9月17日(月)まで】池田敬太写真展「戸川純」: Gallery ナベサン(吉祥寺) gallerynabesan.wordpress.com/exhibition/kei…

posted at 22:06:55

【9月17日(月・祝)まで】ビーマイベイビー 信藤三雄レトロスペクティブ 世田谷文学館 2階展示室 www.setabun.or.jp/exhibition/exh…

posted at 22:06:05

池内恵「今の中東の状況を表すとすると、「まだら状の秩序」としかいいようがないです。人々が国家単位ではまとまれず、宗派や部族や血縁、あるいはイスラム法の秩序を目指す者など、それぞれのよりどころにしがみついて政治的に結集しています。」( 高橋友佳理) globe.asahi.com/article/11812409

posted at 21:56:26

【本日9/16発売】『全共闘以後』外山恒一(イースト・プレス)70年代以降も若者たちの社会運動・学生運動は、ほぼ10年おきに高揚していた。全共闘以後50年の歴史を新しく塗りかえる著者渾身の原稿用紙1000枚の超大冊。amzn.to/2QwTu3g

posted at 21:52:03

【9/19発売予定】『正義とは何か』神島裕子(中公新書)国際社会の中で、自由、権利、財・資源、義務は、どう分配されうるか。六つの代表的視点を取り上げ、現代の課題に思想家たちがいかに応答したかに迫る。現代正義論の入門書。 amzn.to/2MByDJ0

posted at 21:51:22


9月17日のツイート

$
0
0

白井聡、仁藤夢乃【自民総裁選】安倍政権を問う 「弱者切り捨て」「成果なき経済、外交」【時代の正体取材班=石川泰大、田崎基】 www.kanaloco.jp/article/360409 #神奈川新聞

posted at 04:07:05

松田正隆+砂連尾理+江口正登+相馬千秋 役に立つ「映像身体」での学びと問い www2.rikkyo.ac.jp/web/eishin/new…

posted at 01:04:04

11月7日(水)18時~小松理虔+秋田光軌+師茂樹+陸奥賢『新復興論』刊行記念トークイベント3.11後の福島で、はみ出した「死者」の声。今ゆるやかに、耳をすます。會津稽古堂 www.facebook.com/events/5220338… #s_info

posted at 01:02:14

【本日】9月17日(月)19:00~21:00 小国士朗+森嶋夕貴+平井万紀子『注文を間違える料理店のつくりかた』(方丈社)を読んで実際につくってしまった主婦の話!広がれ!てへぺろの輪! | 代官山蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース real.tsite.jp/daikanyama/eve…

posted at 00:33:08

【講師都合により9月17日休講いたします。9月24日(月)19時から補講を行います。】 twitter.com/consaba/status…

posted at 00:32:27

【本日】9/17 (月)18:00~21:00 家入一真+宇野常寛「『遅いインターネット』作戦会議」 #CAMPFIRE 社会議室(渋谷東口ビル5階) peatix.com/event/427540

posted at 00:31:41

【本日】9/17(月)14:00~ 西島大介~完全撤退~『ディエンビエンフーTRUE END』完結記念トーク&サイン会 小学館時代も含む、歴代担当編集者5名を招いてのトーク  ブックファースト新宿店 www.book1st.net/event_fair/eve… pic.twitter.com/nOrZzSTwtN

posted at 00:31:07

【本日】9/17 (月)19:00 - 21:00 西川千春+本間龍「東京オリンピックのボランティアは“人生最高の2週間”か“やりがい搾取”か!?」『東京オリンピックのボランティアになりたい人が読む本』(イカロス出版)『ブラックボランティア』(角川新書)W刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

posted at 00:26:47

古市憲寿「とても美しい小説でした。うん、「美しい」という言葉がこんな似合う文章はあんまりない。固有名詞もたくさん出てくるし、ひどいこともたくさん起こるし、負の遺産の相続という重いテーマもあるのに、作品全てがとてもきれい。また読み直したいな」www.instagram.com/p/BnxFPzPlejU/…

posted at 00:24:41

佐渡島庸平「コミュニティを持つことがビジネスになるのか? 短期的なビジネスになっても意味はない。できる限り、持続可能な仕組みを作り上げたい。新しいことを始めるときに考えるのは基本だ。基本は、時代が変わっても変わらない。」幻冬舎plus www.gentosha.jp/articles/-/11189

posted at 00:19:20

辻山良雄「町のなかに、何かわからないものを置いている場所があるのは、大事なことです。」今回のおすすめ本  投壜(とうびん)通信  山本貴光(本の雑誌社)<本屋の時間>-幻冬舎plus www.gentosha.jp/articles/-/11170

posted at 00:07:07

佐渡島庸平「ネットを使いこなしている人は、ネットによって新しいコミュニティでつながりを得ればいいじゃないか、と主張するかもしれない。しかし、マジョリティがSNSを使うことを躊躇するのには、明確な理由が存在する。」幻冬舎plus www.gentosha.jp/articles/-/11188

posted at 00:05:27

「誰の人生もドラマであり、かけがえのないものである ――そんなありきたりにも思えることが、読み進めるたびに、じんわりと深く、リアリティを持って、こころに染み込んでくる」(GINGERweb編集部 KONDO) gingerweb.jp/lifestyle/slug… pic.twitter.com/8tpcu8euVQ

posted at 00:02:55

9月18日のツイート

$
0
0

安倍首相「星さん、ゴルフに偏見を持っておられると思う。いまオリンピックの種目になっている。ゴルフが駄目で、テニスはいいのか、将棋はいいのか」朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASL9L…

posted at 11:14:57

(文化の扉)竹村牧男さん 西田哲学、西洋との格闘 違和感を認め自己を追求、新資料に足跡(グラフィック・山本美雪)朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 11:14:15

書評・小島ゆかり「歌人の先輩の教えで、忘れられない言葉がある。「粘り強く工夫し、粘り強く推敲し、最後にその工夫と推敲の跡を作品から消し去れ」と。」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180… pic.twitter.com/CB4pfnYxy0

posted at 11:06:15

マーティン・ヴァッシレフ「再生回数は無限に提供できますよ」ユーチューブ「フェイク・ビュー」ビジネス|ニューヨーク・タイムズ courrier.jp/news/archives/…

posted at 11:04:15

古谷ゆう子「年の差54歳。「まさかこの二人がコラボを!?」と驚かずにはいられないドキュメンタリー映画が誕生し、2017年のカンヌ国際映画祭で大きな話題を呼んだ。」 courrier.jp/news/archives/…

posted at 11:01:51

梅原真さん「「もうアカン」という「絶体絶命」の状況を、デザインによって反転させて新しい価値を生むことが、大好きです。」(浜田奈美 石川拓也) book.asahi.com/article/11809948

posted at 10:37:29

作家・水原涼さん「暴力は嫌なもの。誰も好んでいないのに、なぜこれほどありふれているのか。気になって書きながら考えています」「『蹴爪』を書いて、暴力とはいったい何か、が僕の中心的なモチーフになっているという意識が強くなりました」(中村真理子) book.asahi.com/article/11814337

posted at 10:35:07

菊地信義「 題字を朱で箔押し。以外の字と画は朱の印刷。一見一色刷りと見せる企み。判子仕立ての社名も似合い。」 『リヒテンベルクの雑記帳』 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180… pic.twitter.com/cyoCDX0Xy8

posted at 10:08:25

仲俣暁生「しかしその後の9年間に起きたことは、電子書籍が普及するよりもはるかに急激な紙の出版の失速でした。」本の激変期のなかでどう生きるか〈往復書簡:創作と批評と編集のあいだで〉 magazine-k.jp/2018/09/18/nak… #life954 #radiko #tbsradio

posted at 10:01:46

【動画5分15秒】東浩紀「ぼくだったら3つぐらい入ります」超お得、駆け込みパックの紹介+NG集 ゲンロン友の会 第9期会員募集中! youtu.be/BsDxJHymNzY #jwave #jamtheworld #radiko

posted at 10:00:35

【本日】9月18日(火)19:00 - 22:30 外山恒一+中川文人+佐藤悟志「外山恒一 新著『全共闘以後』(イーストプレス)刊行記念トーク」@高円寺パンディット pundit.jp/events/3730/ #s_info

posted at 09:55:46

カバノー氏、性暴行疑惑 トランプ氏が最高裁判事に指名 本人は否定(2018年9月18日)朝日新聞 #ss954 #radiko #tbsradio www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 09:33:26

岡西政典「身近な昆虫の行動や形態を主に紹介しながら、その裏にある「適応」と「制約」のせめぎあいから、進化の実際をわかりやすく解説してくれる」www.chuko.co.jp/shinsho/portal… #web中公新書

posted at 09:32:53

河合香織+松永正訓「母体保護法では障害胎児の選択的人工妊娠中絶は認められていないのにNIPTを通じて少なくとも8割が中絶をしている実態がある。しかしメディアも違法であることを大きく触れません。数字だけに焦点があたり、法律の矛盾があることに焦点があたらない」dokushojin.com/article.html?i… pic.twitter.com/mblPDwAuHi

posted at 09:30:29

伊藤洋司「ジャクソンハイツでは、世界中から来た移民が一五〇を超える言語を話し、性的マイノリティも活発に活動している。映画はこの地区の様々な姿を多面的に観察し、音楽に溢れる通りの日常だけでなく、社会の現状に関する討論も見せる。」 dokushojin.com/article.html?i… #eiga pic.twitter.com/l0CTEM7TjF

posted at 09:22:57

11月16日(金) 19:00-20:30 オリヴィエ・ゲーズ+佐々木敦+高橋啓  ノンフィクション・ノヴェル? 小説風の研究調査? 伝記? 『ヨーゼフ・メンゲレの逃亡』について 紀伊國屋書店 新宿本店9F www.institutfrancais.jp/tokyo/events-m… #s_info

posted at 09:19:00

11月11日(日) 16:00-18:00 オリビエ・ゲーズ + 平野啓一郎 小説における歴史の位置について、歴史が小説の生成にどのようなインパクトを与えるのか アンスティチュ・フランセ東京 エスパス・イマージュ www.institutfrancais.jp/tokyo/events-m… #s_info

posted at 09:16:32

11月24日(土) 18:00-20:00 レイラ・スリマニ+桐野夏生  坂井セシル アンスティチュ・フランセ東京 エスパス・イマージュ www.institutfrancais.jp/tokyo/events-m… #s_info

posted at 09:13:41

岡本 正「災害復興法学」で考える住宅ローン大災害で家を失う前に、絶対知っておきたい4つの制度 gendai.ismedia.jp/articles/-/575… #現代新書 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 09:10:41

鳥飼茜「物語を書くとわかることだけど、私たちは言葉以外のものや背景に、暗黙の共通言語のようなものを強く持っている。」 www.webchikuma.jp/articles/-/1434

posted at 07:36:41

千野帽子「その瞬間、「これは『もう少し休むがよい』という天の声、神命なのではないか?」と意味づけしたくなってしまったとしても、どうか怒らないでください。」第8回 僕がこうしたら、まさにそのとき、世界がこうなった|それ、ほんとの話? 人生につける薬2| www.webchikuma.jp/articles/-/1489

posted at 07:33:07

島内裕子「題名から、かなり難解な本ではないかという第一印象を受けて、一種「気後れ」のような感じを持った。だが、実際にページを開いて読み始めるやいなや、すぐさまそれは消し飛んだ。これほどストレートに読者の心に分け入り、共感と共鳴に満たされる本は、滅多にない」www.webchikuma.jp/articles/-/1484 pic.twitter.com/dLFX81td3e

posted at 07:31:33

松村圭一郎「明治一五〇年の記念事業に共感する人も、違和感を覚える人も、必読なのが、安丸良夫『神々の明治維新―神仏分離と廃仏毀釈』(岩波新書)。まさに目の前の景色をがらっと変えてしまう力のある名著だ。」 www.iwanamishinsho80.com/contents/hajim…

posted at 07:17:46

篠田節子「認知症の母の言葉や行動を目の当たりにしたことで、人間の内面って驚くような変性の仕方をするものだと実感し、それが本作のアイデアに繋がっています。」 gendai.ismedia.jp/articles/-/57524 #現代ビジネス

posted at 07:13:53

周庭(アグネス・チョウ)「幼く見えるので選挙活動中は短くしませんでした。でも、今回はやっと「自由に」髪型を選ぶことができます!」御宅女生的政治日常 第20回 ショートヘアと政治運動(翻訳:伯川星矢)|PLANETS| note.mu/wakusei2nd/n/n…

posted at 07:08:01

苫東厚真発電所、きょうにも再開 1号機:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:05:17

中沢新一さん「外の世界に行くことである死と、日常の生とが千日前では近接していた。死者のまわりに生者が集まり、泣き笑いを繰り広げた通夜のような世界から笑いの芸能が出てきました」 (坂本英彰)- 産経WEST www.sankei.com/west/news/1806…

posted at 06:00:40

國枝すみれ NYビート:セリーナ騒動の報道にみる米国文化 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180…

posted at 05:47:33

姫野桂「生きづらさMaxだったとき、アーバンギャルドに出会った。」9/23の出版記念イベントに込めた思い|note(ノート) note.mu/himenokei/n/nd…

posted at 05:47:03

10月6日(土)14:00~中沢新一+持田叙子 詩人学者・折口信夫はなにに「恋」したのか? 『折口信夫 秘恋の道』(慶應義塾大学出版会)刊行記念トーク&サイン会 ~~紀伊國屋書店新宿本店9階イベントスペース www.kinokuniya.co.jp/c/store/Shinju… #s_info

posted at 05:32:50

松田青子「住んでいる街の商店街に50代くらいの夫婦が営んでいる飲食店がある。数回食事をしたことがあるのだが、その度にあることが気にかかり、足が遠のいた。」朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… pic.twitter.com/9MGNkHxUzk

posted at 05:30:19

【本日9/18発売予定】『脱近代宣言』落合陽一、清水高志、上妻世海(水声社)あらゆる関心領域を語りつくし、応酬しあう。新しいカルチャーの誕生を予期させる、密度と速度と深い歓びに満ちた、歴史的会談 amzn.to/2Oxs4sD pic.twitter.com/VkAVKxibQU

posted at 05:26:38

【今晩9月18日(火)23時40分ごろ~放送予定】Music・Session「天才ビートメイカー、J・ディラが起こしたビート革命と、その遺産」 ◇吉田雅史さん3回目・Jay Dilla「Wild」(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/294094 #ss954 #radiko #tbsradio #批評再生塾

posted at 02:41:14

【本日 9月18日(火)22時~放送予定】「安楽死の実態〜ジャーナリスト宮下洋一さんの取材報告」(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/294146 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 02:39:14

【音声12分2秒】「 #世界を変えた書物展 に行ってきた!」2018年9月17日(月)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/294153 #上野の森美術館 #ss954 #radiko #tbsradio #金沢工業大学

posted at 02:25:38

12/11(火)18:30-20:30 國分功一郎 「「する」と「される」の外側~中動態の世界~」慶應MCC定例講演会『夕学五十講』 丸ビル7階 丸ビルホール www.sekigaku.net/Sekigaku/Defau… #s_info

posted at 02:21:43

10月6日(土)19:30~21:00 安藤雅信「中国茶の今までとこれから」『中国茶のこころ 茶味的麁相』出版記念 | 銀座 蔦屋書店 store.tsite.jp/ginza/event/ar… #s_info

posted at 00:52:04

10月26日(金) 19:00~21:00 森下典子『好日日記~季節のように生きる~』刊行記念 | 銀座 蔦屋書店 store.tsite.jp/ginza/event/tr… #s_info

posted at 00:51:13

藤原帰一「アニエス・ヴァルダには、他の人に認められたいという欲求がどこにも感じられないからです。こうすれば芸術になる、どうだすごいだろうなどといった、他者の承認や称賛に対する願望がどこにもない。」 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180… #eiga pic.twitter.com/mWtnFlem4Q

posted at 00:48:02

山口真由「ある時点で、彼女の主観が、客観からは微妙にズレていることに気づく。その瞬間、ぱっと視野が広がるかのような快感を味わいました。」 gendai.ismedia.jp/articles/-/57485 #現代ビジネス pic.twitter.com/Iowsfu1YXb

posted at 00:45:05

早川タダノリ 流行する「GHQによる洗脳」論の危うさ - 保守系言論人によって関係書籍の出版が相次いでいる「WGIP」とは何か? |WEBRONZA - 朝日新聞 webronza.asahi.com/politics/artic…

posted at 00:40:10

9/29(土)11:00-12:30  呉座 勇一 一揆とは何か| 朝日カルチャーセンター 横浜教室 |www.asahiculture.jp/yokohama/cours… #s_info

posted at 00:39:03

砂原庸介さん「なぜ自分たちが住む家にこんなにお金を払わなければならないのか」(写真と文・棚部秀行)『新築がお好きですか? 日本における住宅と政治』(ミネルヴァ書房) 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180…

posted at 00:37:57

【本日】9月18日(火) 19:30~21:30 ナカムラケンタ+西村佳哲「最近〝仕事〟どう?」『生きるように働く』(ミシマ社) ×『一緒に冒険をする』 (弘文堂)出版記念・ダブルトークイベント | 代官山蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース real.tsite.jp/daikanyama/eve…

posted at 00:32:47

【本日】9月18日(火)19時-21時 井出幸亮+三品輝起 すべては雑貨? 一水寮悠庵 (神楽坂) shop.kogei-seika.jp/products/detai… pic.twitter.com/qKDeZGKcKO

posted at 00:31:24

【本日】9/18 (火)19:00~21:30 清水亮+夏野剛+東浩紀「男たちが語るトニー・スターク ——男たちが語る映画シリーズ #3」五反田ゲンロンカフェ peatix.com/event/391138 #jwave #jamtheworld #radiko #eiga

posted at 00:29:45

【本日】9/18(火) 19:30~ お絵描きの会〜10ページ目〜 [クレオパトラ長谷川、内田春菊、田中光、岸田メル、せらみかる、ナターシャ、畠山達也、熊本アイ]荻窪ベルベットサン www.velvetsun.jp/new-events/201…

posted at 00:29:04

【本日9/18発売】『別冊映画秘宝 特撮の悪役』(洋泉社)声優 飯塚昭三、伊上勝の悪役――井上敏樹・談 監督 真船禎、池田憲章+原口智生、前田真宏×樋口真嗣 with 藤原カクセイ、八木毅×岡秀樹、伊藤和典×井上誠×長谷川圭一ほか amzn.to/2QCWuLA

posted at 00:28:26

佐倉統「変えるべきは気持ちの持ちようではなくて、仕事の量や手順や対人関係や職場環境など、周囲の環境である。」 「病は気から」の正しい解釈 gendai.ismedia.jp/articles/-/572… #ブルーバックス

posted at 00:16:48

水越伸 なんでも目で見えると思うなよ…「ネットラジオ」の驚くべき可能性 gendai.ismedia.jp/articles/-/574… #ブルーバックス

posted at 00:11:45

9月19日のツイート

9月20日のツイート

$
0
0

【音声12分47秒】徐台教(ソ・テギョ) DaegyoSeo さん「南北首脳会談」。共同宣言には何が盛り込まれたのか?そして今後の南北問題は? 2018年9月19日(水)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/294796 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 03:56:16

【音声20分26秒】『 #新潮45 』で話題の自民党・杉田水脈議員。イベントに登壇して何を語ったのか?荻上チキが取材・レポート▼2018年9月19日(水)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/294804 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 03:52:37

【本日9/20発売予定】『高橋悠治という怪物』青柳いづみこ(河出書房新社)ピアニスト、作曲家として現代音楽シーンを牽引し、〈水牛楽団〉を率いて現代の民衆音楽を追究する偉才の奇蹟を初めて一冊に。amzn.to/2OEFqmS

posted at 03:47:24

元木昌彦さん「論者をみて、杉田氏本人にまた書かせればいいんじゃないかと思いました。なぜ本人が書かないのかという疑問が残る」(石戸諭)www.huffingtonpost.jp/2018/09/19/sin… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 03:21:11

9/29(土) 15:00~金重明+足立恒雄「数学は革命の夢を見るか」 『ガロアの論文を読んでみた』(岩波書店)刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #s_info

posted at 02:24:55

9/20(木) 20:00~石川初+大山顕「地上学誕生!」『思考としてのランドスケープ 地上学への誘い ――歩くこと、見つけること、育てること』刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #ゲンロンβ #s_info

posted at 02:18:55

WEDGE(ウェッジ) 潮 新潮45 中央公論 Voice 文藝春秋 印刷部数公表 一般社団法人 日本雑誌協会 www.j-magazine.or.jp/user/printed/i… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 02:13:40

10/26 (金)20:00~22:00 掟ポルシェ+爪切男+高野政所「掟ポルシェと爪切男のヤバ過ぎ人生相談~みなさん夏の魔物お疲れさまでした」下北沢本屋B&B ptix.at/ffXhsx #s_info

posted at 02:11:40

【MV1分31秒】「Justiφ's」 半田健人&村上幸平 2018年10月21日(日)発売 10月14日(日)都内某所にて CD先行発売イベント開催決定 youtu.be/cgTWkWjFD7c #仮面ライダー #ファイズ

posted at 02:04:30

11/11 (日)16:00 - 18:00 対談 オリビエ・ゲーズ + 平野啓一郎 小説における歴史の位置、また歴史が小説の生成にどのようなインパクトを与えるのか アンスティチュ・フランセ東京 エスパス・イマージュ olivierguez181111.peatix.com #s_info

posted at 01:52:43

10/25(木) 20:00~田房永子+武田砂鉄「その当たり前に、待ったをかけてもいいですか」『お母さんみたいな母親にはなりたくないのに』(河出書房新社)刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #s_info

posted at 01:45:06

堀越英美「私自身、ガンダム好きな自分と若者の戦意を煽った文学者は地続きにあって、人を批判する前に自分の中にあるものを相対化しようと思って道徳の歴史を調べ始めた。」(構成・橋本紀子 撮影・三島正)www.news-postseven.com/archives/20180… pic.twitter.com/FVXQYyngHp

posted at 01:41:31

9/24 (月)19:00 - 21:00 ナカムラケンタ 「日本仕事百貨の文章の書き方」 『生きるように働く』(ミシマ社)刊行記念 下北沢本屋B&B ptix.at/WF4XhR #s_info

posted at 01:37:21

9/30(日) 19:00~  滝沢秀一+ラリー遠田「ゴミ清掃芸人の聞き捨てならない話」『このゴミは収集できません〜ゴミ清掃員が見たあり得ない光景〜』(白夜書房)刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #s_info

posted at 01:36:45

【本日】9月20日(木) 19:30~ 戸川純 avec おおくぼけい KNOCKIN' ON HEAVEN'S DOOR LOFT HEAVEN(渋谷)www.loft-prj.co.jp/schedule/heave…

posted at 00:50:17

【本日】9月20日(木) 19:00~ 渡名喜庸哲 本棚会議vol.7 フランス現代思想の諸潮流といま レヴィナスからシャマユーまで ジュンク堂書店池袋本店 4F人文書売場カウンター前 honto.jp/store/news/det… pic.twitter.com/QEb7Sy4N1l

posted at 00:49:12

【本日】9月20日(木) 18:30~19:45 竹内洋「アメリカをかがみに日本の大学を考える」関西大学東京センター(大手町)www.kansai-u.ac.jp/tokyo/2018/08/… pic.twitter.com/C8SDfDkmSh

posted at 00:46:33

三浦瑠麗「米国の世論を見れば、非核化が実現しなくとも「歴代大統領がいずれも成し遂げられなかった業績」というスピンをかけて誇大広告を打つことは十分に可能です。」朝鮮半島の変化は不可逆的 - 山猫日記 lullymiura.hatenadiary.jp/entry/2018/09/… #朝生

posted at 00:44:40

【本日9/20発売】『nyx 第5号』(堀之内出版)【第一特集「聖なるもの」】江川純一、佐々木雄大【第二特集】「革命」斎藤幸平、千葉雅也+マルクス・ガブリエル「「新実在論」「思弁的実在論」の動向をめぐって」 amzn.to/2xzi4Ic #BS1スペシャル #NHK #欲望の時代の哲学

posted at 00:41:12

【本日】9/20 (木)19:00 - 21:00  小榑雅章さん『闘う商人 中内㓛』刊行記念トークイベント 神保町ブックセンター nakauchi-isao.peatix.com

posted at 00:37:59

【10/2発売予定】『スクリーンの裾をめくってみれば』木全公彦(作品社)かつて映画館が悪所と呼ばれた時代に、そこで上映される映画がまとっていた一期一会の体験性や緊張感まで丸ごと記録したいという強い気持ちが根っこにあることは言い添えておきたい。amzn.to/2OCH8Fv

posted at 00:37:25

【本日 9/20 (木)19:00~生中継】乙武洋匡+古川健介+前田裕二+箕輪厚介+宇野常寛+司会・吉田尚記「いま必要なのは、もっと「遅い」インターネットだ」『PLANETS vol.10』刊行記念トーク(STREAM + PLANETS 渋谷セカンドステージSP) youtu.be/8VTcIEO4wF8 #ニュースX #mc1242

posted at 00:36:48

【本日】9/20 (木)19:30 - 22:00 加藤貞顕、谷口恵子、まつもとあつし、小野寺ひかり 出版変革期の『編集』を考える ── NovelJamとnoteが示す新しい編集者像 HDEオープンラウンジ(渋谷)publishing-and-editors.peatix.com

posted at 00:28:15

【本日9/20発売予定】『教育勅語の戦後』長谷川亮一(現代書館)戦後作られた「教育勅語」の口語訳の中から、広く流布しているものや特徴的な訳を選び、原文と逐条的に比較、何がどのように別の言葉に置きかえられ、何が訳されていないか、“誤訳”によって何が語られているのか。amzn.to/2QJVEfT

posted at 00:23:16

9/30 (日)16:00 - 18:00  斎藤哲也+塚越健司+宮崎智之+倉本さおり 学びたいあなたのための哲学入門教室【文化系トークラジオLife&『試験に出る哲学』(NHK出版新書)刊行記念トーク】紀伊國屋書店新宿本店9階イベントスペース ptix.at/1UjmmZ #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/Js26jP9RQc

posted at 00:11:08

【音声10分47秒】クラウド限定版・今泉忠明さん「『わけあって絶滅した生き物』太古の生き物編」 2018年9月12日(水)放送分【NEC Square 】(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/292024 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:04:08

オバタカズユキ「「死? んなもんで食えるわけないだろ!」顔をしかめた社長のほうが正しいと感じたことを、良く覚えている。」(週刊朝日  2018年9月21日号 )dot.asahi.com/wa/20180914000…

posted at 00:01:41

9月21日のツイート

$
0
0

10月9日(火)18:00~佐々木敦〈現代日本演劇における「声」の問題〉 現代日本演劇のダイナミズム 早稲田大学演劇博物館 2階 企画展示室 www.waseda.jp/enpaku/ex/7258/ #life954 #radiko #tbsradio #s_info #批評再生塾

posted at 11:53:39

若林恵「それが、おそらく、その日のインタビューでした一番冴えた質問のつもりだったが、多くの人にしてみればナンセンスなものでしかなかったかもしれない。恋愛の歌のなかで歌われてる「あなた」は「人」に決まってる。」www.sakumag.com/blog/2018/9/15…

posted at 11:46:16

作家・フィリップ・オーガー「銀行のビジネスモデルが変わらない限り、危機はまた起きる」- 小林恭子|WEBRONZA - 朝日新聞 webronza.asahi.com/business/artic…

posted at 11:40:53

下條信輔 デジタルデータを簡単に改変する技術革新に、私たちの心と体が追いつかない 偽情報を生み出す「偽証拠」のやっかいさ - |WEBRONZA - 朝日新聞 webronza.asahi.com/science/articl…

posted at 11:38:52

【本日】9月21日(金)19:30〜21:30  藤倉大+若林恵+中澤創太 現代音楽とストラディヴァリウスが交差する日 amana square ptix.at/Ydl2B9 #s_info

posted at 11:34:33

書評・酒井隆史「プルードンが、「公認の社会」と「真実の社会」とを区別して真実の社会にアナーキーな秩序をみいだしたのは、まさにこのような国家の強制力なしにひとが生活を営んでいる広大な地平をすべての基盤とみなすためだった。」 www.webchikuma.jp/articles/-/1488

posted at 11:19:16

書評・斎藤真理子「本書の特長の一つは、シャワーのように証言を浴びて、震災直後の人々の心境を追体験できる点だ。」『証言集 関東大震災の直後 朝鮮人と日本人』 www.webchikuma.jp/articles/-/1473

posted at 11:17:14

斎藤美奈子「今期芥川賞の候補になるも落選し、騒動も下火になったところで、あえて考えてみたい。「類似表現」が問題となった群像新人賞受賞作、北条裕子「美しい顔」の件である。」 www.webchikuma.jp/articles/-/1478

posted at 11:16:12

飯田泰之 消費増税は「予定通り行っていく」べきではない いま解決すべき問題は増大する社会保障費にある wezz-y.com/archives/58579 #nikkeiplus10 #tokyofm_timeline #radiko

posted at 11:03:03

『いじめているきみへ』春名風花さん「みんな「逃げろ」と言うけれど…」(文:夏生さえり/写真:飯本貴子) gendai.ismedia.jp/articles/-/57529 #現代ビジネス

posted at 10:55:32

近藤正高「のっちはもともと別のユニットだった」「中3から」15年貫くショートヘアの理由 bunshun.jp/articles/-/9051

posted at 10:53:06

10/6(土)19:00~20:30 笠原美智子+金仁淑(キム・インスク)『ジェンダー写真論 1991-2017』から「愛について アジアン・コンテンポラリー」展へ ~笠原美智子の仕事とアジアの女性写真家の現在~ 百年(吉祥寺)peatix.com/event/431155 #s_info pic.twitter.com/p5QNpq3Lvt

posted at 10:47:46

『定年入門』高橋秀実さん「日本人は働き者ではないのに、働き続けているのかもしれません。そもそも仕事は楽しくないし、我慢してやるものだと思って私は生きてきました」www.tokyo-np.co.jp/article/book/k… pic.twitter.com/35MkmFVI52

posted at 10:34:17

書評・筒井清忠「著者の指摘した意気地・忍・侠といった庶民感情は、今はもう全く消え去ったのか、ボランティアなど何らかの形で生息しているのか、読後考えさせられた。」www.tokyo-np.co.jp/article/book/s… pic.twitter.com/kxGqtXvfta

posted at 10:26:02

書評・篠原資明「本書の最大の功績は、従来の立原道造論と違って、詩か建築かのどちらかに偏ることなく、詩と建築の両面から立原を論じきったことだろう。意外だったのは、その両面にわたって室生犀星が果たした役割だ。それは、家の作り方から故郷の捏造にまで及ぶ。」www.tokyo-np.co.jp/article/book/s… pic.twitter.com/oAVLTo0N3X

posted at 10:23:06

書評・南沢奈央「『体が小さくなったアリスが入った新しい世界では、常識が通用せず、ナンセンスなことばかりが起きる。著者が体内の細胞やDNAの研究をする時、それらを身近に感じるために、細胞になったつもりになることがあるという。」www.tokyo-np.co.jp/article/book/s… pic.twitter.com/ZkuLiHbU8c

posted at 10:18:28

書評・師岡カリーマ「著者はひとりの少年の不確かなイマジネーションにその場面を語らせることによって、登場人物と私たちの間に、なにかガラスの仕切りのようなものを、この短篇集の冒頭から立ててしまう。「次世代が脚色する戦争談には要注意」という警告とも取れる。」www.tokyo-np.co.jp/article/book/s… pic.twitter.com/Io42mlZqb1

posted at 09:59:16

9/28 (金)19:00 - 21:00 古谷誠章+中崎透 /Nadegata Instant Party × Studio The Future モデレーター:安田綾香「記憶の光跡」プロジェクト報告展 オープニングトーク ギャラリーファーストエレメント青山 ptix.at/nwCYsJ #s_info

posted at 09:56:53

9/30 (日) 16:00 - 16:50 写真家中川正子+Hanako副編集長 阿部太一 写真で語る、豊かな暮らし  Lumine 0 〈ルミネゼロ〉 新宿 peatix.com/event/431312 #s_info

posted at 09:54:39

人めぐり:水俣病センター相思社スタッフ 葛西伸夫さん=熊本県水俣市 考証館改修でCF活用 /熊本(笠井光俊)- 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180…

posted at 09:47:24

@clnmn (.本当だ…)

posted at 09:45:15

前島賢 テーブルトークRPGリプレイと「なろう」小説 平成小説クロニクル 第六回 水野良から川原礫へ〔前編〕 monokaki.everystar.jp/column/heisei/…

posted at 09:40:23

11/3(土・祝日)18:00~ 宮台真司+真鍋厚 「〈社会〉という〝まぼろし〟をどう生きるか」司会・真鍋知子(彩流社) 高円寺パンディット pundit.jp/events/3767/ #daycatch #radiko #tbsradio #s_info

posted at 08:51:12

いしわたり淳治「別れた彼女が元彼に言う以外にありえない一言なのだが、だからといってそんなことをわざわざ言う女性はほとんどいないわけで、そう考えると誰もが普段は目や耳にしたことのない言葉ということになる。」 www.asahi.com/and_M/articles…

posted at 08:42:30

9/30 (日)11:30~12:20 リンクコーデで大人気!bon ponさんに聞く「身の丈暮らし」の楽しみ方 Lumine 0 〈ルミネゼロ〉 expo2018seminar03.peatix.com #s_info

posted at 08:34:08

平田幸一さん「奈良は本屋が少ないですが、本のイベントには人が集まります。会員登録してもらうことで、本が好きな人だけ集まる場にしたいと思いました」(岡見理沙) book.asahi.com/article/11825558

posted at 08:30:40

就活、21年卒は6月解禁継続 経団連ルールは廃止(2018/9/21)日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 08:29:34

9/30 (日)15:00 - 16:30 糸井重里+池田晶紀 「いなせな東京トーク」 3331 Arts Chiyoda inase-na-tokyo-talkevent.peatix.com #s_info

posted at 08:06:29

「こんなくだらない論考に対応してしまっている自分は「かわいそう」か? しかし、今の日本に蔓延しているものを見過ごしてはならない。」私たちは抗議する 笙野頼子・北原みのり||note(ノート) note.mu/minorikitahara…

posted at 07:45:59

任天堂、「反省」生かした第一歩 ゲームショウに初出展:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASL9N… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:37:54

前田裕二「評価経済という、昨日までは誰でもなかった一個人をエンパワーしていく仕組みが、自立分散するニッチコミュニティを無数に成立させ、演者が好きなことで生きる可能性を広げていきます。」(構成:長谷川リョー)|PLANETS| note.mu/wakusei2nd/n/n…

posted at 07:32:07

【シノドス】荻上チキ+内田良「ブラック校則は「昔はあったかもしれないけど」ではなく、現在もれっきとして存在する問題なのです。」 synodos.jp/education/22003 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:30:02

【音声4分48秒】「北海道胆振東部地震から2週間。今後問われる政治的な対応」2018年9月20日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/295117 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 04:22:51

【音声10分26秒】 東京医科大学の新学長に女性教授が選出 2018年9月20日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/295121 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 04:21:57

【新刊】『IMA(イマ) Vol.25 特集「日本写真のDNA」』築地仁+石野郁和、土田ヒロミ+小原一真、北島敬三+題府基之、沢渡朔+川島小鳥、橋口譲二+森栄喜、ヒロミックス+細倉真弓(アマナ ) amzn.to/2PQI4X6

posted at 04:21:27

CO2削減技術で福島復興支援 環境省が計画 | 2018/9/20 - 共同通信 this.kiji.is/41541138790583…

posted at 04:19:09

正恩氏、早期の米朝首脳会談希望=「非核化、早く終えたい」-文大統領「終戦宣言は戦争を終結させ、敵対関係を終息させるという政治的宣言で、平和協定は完全な非核化が実現する最終段階で締結される」:時事ドットコム www.jiji.com/jc/article?k=2…

posted at 04:18:59

10月15日(月) 15:00~18:00 サスキア サッセン グローバル・シティと経済再編 武蔵大学8号館8604教室 www.musashi.ac.jp/news/20180919-… #s_info pic.twitter.com/dadWkpcfvb

posted at 03:00:33

LGBT批判の小川榮太郎さんが持論を展開 ⇒ ゲイ公表の鈴木賢氏「その感覚に驚く」 www.huffingtonpost.jp/2018/09/20/oga… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 02:49:12

10月30日(火)19:30~七北数人+坂口綱男「安吾の本当の凄さは歴史小説にあるー」「坂口安吾歴史小説コレクション」(春陽堂書店)刊行記念トークイベント ジュンク堂書店池袋本店 honto.jp/store/news/det… #s_info pic.twitter.com/vKuTANO25D

posted at 02:10:53

10月11日(木)19時30分~ 矢萩多聞+中岡祐介(三輪舎)タラブックス『つなみ』ができるまで―『つなみ』刊行記念トーク|本屋 Title www.title-books.com/event/5105 #s_info

posted at 02:07:06

10/10 (水)7:30 - 9:00 金泉俊輔 20代限定!メディアと語る朝渋〜NewsPicks編集長から学ぶ最強の編集力〜Book Lab Tokyo(ブックラボトーキョー) ptix.at/YUCHEr

posted at 01:58:32

11/02 (金)19:30 - 21:30 箕輪厚介+柳澤大輔「変化できない”おっさん”になるな!」KOTOWA 鎌倉 鶴ヶ岡会館 ptix.at/mQ4b3A #s_info

posted at 01:57:32

10月17日水曜日 19:00〜21:15 北中正和+牧村憲一 ダイアログ#9 六本木スペース ビリオン www.facebook.com/events/5716216… #s_info

posted at 01:42:28

本山央子「「選択的夫婦別姓」は、夫婦がそれぞれ元の姓を保持することを選択肢として認める「だけ」の提案である。改姓によって主に不利益を被ってきた女性たちを救済しうる一方、同姓を望む夫婦にとっては現状と変わりない。」「女たちの21世紀」No.95 「特集にあたって」jp.ajwrc.org/3307

posted at 01:39:42

女子受験者の得点減点の東京医大、新学長に女性主任教授を選出 TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:34:57

【9/22発売予定】『CONTINUE Vol.55』(太田出版)フリクリ(全50ページ) 鶴巻和哉、フリクリを語る 回想:アニメと演劇とサブカルと。アラウンド00年代、それは、なんでもありの時代だった。(文:木俣冬)ほか amzn.to/2O4Klkh

posted at 01:34:08

【音声47分25秒】小宮京+逢坂巌+松田馨 「自民党総裁選、安倍総理が3選。 安倍総理が国会議員票の8割以上を獲得、地方票では、石破氏が45%を獲得」2018年9月20日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/294801 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:32:04

9月22日のツイート

$
0
0

浅羽祐樹教授「「平和的な方法を通じた平和の実現」は平和学の核心です。」なし崩しの「平和」は曲者だ。南北首脳会談が日本に与える影響は (吉川 慧)www.buzzfeed.com/jp/keiyoshikaw… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 11:33:48

【本日】9月22日(土)14時から、星野智幸+入江杏『ミリキタニの猫』をめぐって 予約不要、無料 東京都人権プラザ www.tokyo-hrp.jp/exhibition/fea… pic.twitter.com/kZZYONhTby

posted at 11:05:28

「私には知りたいことがあった。それは、ハワイ島の人々の、災害に対する姿勢や思いだった。春に噴火したキラウエアは、現地では女神のペレとして崇拝されている。」災害と人 ハワイ島にて - 弥恵の「からだのかみさま」 www.yae88.jp/entry/2018/09/…

posted at 10:44:15

書評・朝井リョウ「著者の編む言葉の網は、野球に若干の反発心を抱く私のような読者をも覆う。読後私は、来夏はこれまでとは違ったレンズを通して甲子園というものを観られる予感を抱いた。」www.yomiuri.co.jp/life/book/revi… pic.twitter.com/XuEWDaZaIX

posted at 10:32:45

ナチス元看守、94歳で法廷へ=虐殺関与の容疑-ドイツ(2018/09/22)時事ドットコム www.jiji.com/jc/article?k=2…

posted at 10:22:57

「仮面女子」猪狩ともかさん 一日署長に 交通安全を呼びかけ:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASL9N…

posted at 10:12:54

新潮45 同社宣伝部「世間から批判を受けたことに対しての見解であり、謝罪ではない」 「ある部分」が何を指すのかについては「現時点では文書に書かれていることがすべて」:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASL9P…

posted at 10:12:01

砂川秀樹「私自身も、辺野古への基地建設は反対である。そういう意味では、周りの人たちと同じといえば同じ意見だ。だが、私がこの問題について語らなくなった理由はそのあとの「県民の総意」という語り方に関係している。」gendai.ismedia.jp/articles/-/57556

posted at 10:01:34

書評・サンキュータツオ「ドラマ好きや小説好きにはぜひ講談を聴いてもらいたい。連続物なので、大河ドラマや朝ドラのように、一話ずつハイライトがありしかも続きがある。人間国宝・一龍斎貞水との対談はまさに芸魂継承、貴重な資料でもある。」book.asahi.com/article/11832901 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/tOGwNFRlix

posted at 09:48:27

9月25日(火)12時半 ~芳賀徹+下重暁子+上野千鶴子+いとうせいこう+黒田杏子 雑誌『兜太 TOTA』創刊記念「兜太を語り TOTAと生きる」 有楽町朝日ホール fujiwara-shoten.co.jp/main/news/arch… #s_info pic.twitter.com/o4EpF2qPeG

posted at 09:45:01

(ひと)有森裕子さん「わざわざ機会をつくる組織がないと、スポーツをやらせてもらえないのか」知的障害者のスポーツを広める五輪メダリスト:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 09:32:48

川村元気「当時さまざまな雑誌に掲載されていた、ありとあらゆる対談連載を読んで決めたのは「ただ会いたい人に会って、うれしい!みたいな対談はやめよう」ということ。」(岡田有加) bunshun.jp/articles/-/9018

posted at 09:18:01

辻田真佐憲「そのなかで今なお懐かしく思い出すのは、ダイヤルQ2をめぐる悲喜劇である――。」 bunshun.jp/articles/-/9010

posted at 09:13:34

大山くまお うっかり「私の妻や友人が関わった」とも「ゴルフがダメで、テニスはいいのか」 3選・安倍首相の総裁選珍言まとめ #自民党総裁選2018 bunshun.jp/articles/-/9088

posted at 09:11:04

スプツニ子!さん「私にとって、アートを表現する舞台はキャンバスではなく社会。価値観を問いかける“社会彫刻”という感覚で活動しています。その魅力は、「生産性」や「効率」といった数字の指標では表せない“人間らしさ”を確認できること。」 www.asahi.com/and_w/articles…

posted at 09:07:44

書評・横田増生「“ブラック企業”については、少しは鼻が利くつもりでいたが、大東建託はまったくのノーマークだった。ブラック企業を語る上での難しさは、どこにも明確な指標がない点にある。」bunshun.jp/articles/-/8925

posted at 09:02:23

近浦啓監督「僕は映画業界の人間ではないので……。」 「こんなものは誰も観ない」と言われた日本人監督作がトロント映画祭で満場の拍手を浴びる:『Complicity』 www.elle.com/jp/culture/mov… #eiga

posted at 08:58:08

自民総裁選:進次郎氏、制止され早期表明断念 「メリットがない。やめた方がいい」「あまり関与しない方がいい」- 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180…

posted at 08:55:47

内閣改造:茂木氏、加藤氏留任へ 要職に石破氏起用せず 斎藤健農相、交代を視野 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 08:52:00

書評・諸田玲子「天性の詐欺師から詐欺の極意を聞いたことがある。自身がまず自分の嘘を信じること。つまり自分自身を洗脳すること。人がいかに洗脳されやすいかは、古今東西の歴史や数々の事件が如実に物語っている。」book.asahi.com/article/11832902 pic.twitter.com/SDifWmgL6d

posted at 08:49:52

書評・間宮陽介「「海は誰のものか」というと、「海はみんなのもの」という答えが返ってくる。当然、海の資源も皆のものということになろう。このような理屈で、誰もが好き勝手に魚を取っていると、資源はみるみるうちに枯渇してしまう。」book.asahi.com/article/11832911 pic.twitter.com/cvvwe7E9pR

posted at 08:40:02

書評・長谷川眞理子「女性はもっと自分を信じ、世界を変えるためにトップをめざすべきだと、これほど情熱と自信をもって主張し、実践できる有能な女性は日本に何人いるだろうか? 女性の社会参加で圧倒的に後れをとる日本に元気を注入してくれる。」book.asahi.com/article/11832936 pic.twitter.com/Q0LXDx0L2b

posted at 08:33:33

書評・椹木野衣「今年、日本で公開された映画「北朝鮮をロックした日 ライバッハ・デイ」を見て、拉致問題やミサイル発射とは別の角度から北朝鮮に関心を持った。」book.asahi.com/article/11832922 pic.twitter.com/9e5hZB5DKK

posted at 08:28:45

落合恵子+稲嶺進「基地建設の問題は本来、保守とか革新とかいったイデオロギーとは関係ない、私たちの生活そのものの問題だということです。 」(構成・仲藤里美 撮影・細谷忠彦)通販生活の読み物 twitter.com/share?text=%E8…

posted at 08:26:08

書評・齋藤純一「一方で、傷ついたまま放置しはしないということを身を以て示す活動、他方で、その懸命の活動をも標的としてはばからない軍事行動。この落差は、そもそも何が冷酷な攻撃や支配を正当化しているのかについて考えさせる。」book.asahi.com/article/11832927 pic.twitter.com/SKjslTr35H

posted at 08:19:46

書評・寺尾紗穂「もっと早くこうした本に出会っていたら、と思ったが、7年という歳月、福島の自然と放射能に向き合い続けた人びとの努力の結晶を目にしているのだ、とも感じた。」『農と土のある暮らしを次世代へ』菅野 正寿(コモンズ)|朝日新聞 book.asahi.com/article/11832920 pic.twitter.com/xgMDljDoMk

posted at 08:12:03

書評・斎藤美奈子「女性を排除する男性だけのファミリーバンドと女子だけの野球部。一見何の関係もない二つのチームは、性別意識にとらわれた権力者に翻弄される点において同質である。家族やチームにひそむパワハラの構造を音楽やスポーツをからめて描いた超意欲作。」book.asahi.com/article/11832909 pic.twitter.com/rTytpcYq7Q

posted at 08:04:43

吉田篤弘「書いた覚えのないその小説は、まるで自分ではない別の誰かが書いたようで、それゆえ、つい引き込まれて読み進めるうち、次第に記憶がよみがえってきました。」 gendai.ismedia.jp/articles/-/575… #現代新書 pic.twitter.com/hJDl4pT4jG

posted at 08:01:55

綿野恵太「安倍政権のリベラル化が進むなか、小川は杉田水脈といった若手議員には「暴走族」の役割を期待しているという。自由がきかない立場にいる安倍総理に代わって、「安倍総理の本来の政治路線を右側から打ち出」すために「若手議員のなかで暴走してもらうほかない」と」 gendai.ismedia.jp/articles/-/57423

posted at 07:57:15

【本日9/22日曜日から10/6土曜日】歴史画シリーズ第二弾『二月革命』展 LOWER AKIHABARA www.facebook.com/events/8437736…

posted at 07:42:29

野矢茂樹「小学生の頃、動物の言葉を話せるお医者さんの話が好きだった。訳者なんか気にせずに読んでいたが、後に「山椒魚」(これも好きだったなあ)の人と知ってびっくりした。」朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 07:28:39

(ファクトチェック)候補数違い、単純比較には疑問:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 07:27:54

首相の街頭演説、支持者以外は制限…公共の場なのに?「候補者の話を聞こうと思って来たのに、自民と無関係と答えたら、入れてくれなかった」朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASL9P… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:27:42

永野三智さん「私たちは水俣病の歴史の延長にいて、決して無関係ではないことを知ってもらいたい」『みな、やっとの思いで坂をのぼる』(ころから)www.nishinippon.co.jp/nnp/kumamoto/a…

posted at 07:26:04

【11/2発売予定】『〈効果的な利他主義〉宣言!: 慈善活動への科学的アプローチ』ウィリアム・マッカスキル (みすず書房)「よいことを完璧に行なうことはムリでも、もっと効果的に行なおうと努力することなら、いつだってできるのだ」amzn.to/2DmKmLZ

posted at 04:40:06

上田慎一郎+吉田豪「すぐ手を出しては結果が出なくてなんだかんだ言い訳してすぐやめて。映画に集中してからです、変わったのは。」 news-vision.jp/intro/189073/ #カメ止

posted at 04:37:53

梯久美子「ミホさんには、まずご本人にお会いして、そのインパクトに圧倒され、心惹かれました。でも実は、没後に直筆の資料を見たときの方が、よりリアルなミホさんに出会えた気がしたんです。」(聞き手:武田徹)dokushojin.com/article.html?i… pic.twitter.com/xBt9FakrEV

posted at 04:30:21

ボランティアの一大拠点となった豪雨被災地 なぜ「被災者」が支援に動けたのか?(石戸諭) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/ishidos…

posted at 03:43:48

【音声12分16秒】サイエンスライターの粥川準二さんにきく「人のiPS細胞で『卵子のもと』作製/慶応大が提供精子の治療受付停止」背景に生命倫理の課題 2018年9月21日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/295450 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 03:38:38

【音声11分31秒】「『常軌を逸した偏見』新潮45の特集をめぐって、新潮社の社長が談話を発表」2018年9月21日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/295471 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 03:35:11

【音声8分55秒】「事態を甘く見ていた」「汚職事件をめぐり、文科省の事務次官らが辞任」2018年9月21日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/295467 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 03:34:34

【動画2分】つげ義春『発表50周年記念 ねじ式 原寸大複製原画集』※2018年10月1日(月)午前10時より予約受付 youtu.be/-FpjpqPSexc

posted at 03:26:20

スタッフ募集(アップリンク吉祥寺劇場運営、アップリンク渋谷劇場運営、経理事務) - | UPLINK www.uplink.co.jp/news/2018/52380

posted at 03:24:29

10月10日(水) 20:30~ Hardcore Ambience AREA03-PART2(出演:谷川俊太郎、Nyantora、duenn) - | UPLINK渋谷 www.uplink.co.jp/event/2018/52213 #s_info

posted at 03:23:21

調査結果および本学の対応について – 早稲田大学 www.waseda.jp/top/informatio…

posted at 03:22:35

9月29日(土)17:50~19:29『妻はフィリピーナ』【上映終了後トークショー】登壇者:山谷哲夫、寺田靖範(本作監督)UPLINK渋谷 www.uplink.co.jp/event/2018/52017 #eiga #s_info pic.twitter.com/88qRFJtdxh

posted at 03:20:38

9月29日(土)15:30~16:56『沖縄のハルモニ』【上映終了後トークショー】登壇者:山谷哲夫(本作監督) UPLINK渋谷 www.uplink.co.jp/event/2018/52017 #eiga #s_info pic.twitter.com/SwwkQn0XDs

posted at 03:16:25

【本日】9月22日 (土)14:00~15:30 若林恵+武邑光裕 『ベルリン・都市・未来』(太田出版) 刊行記念 ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/berlin/ #s_info

posted at 03:13:19

9月24日(月・祝)17:30~ 上映後トークショー『BLUE ブルー』上映&トーク西村協(元・バウスシアター番組編成/角川シネマ番組編成)、浅井隆(アップリンク代表)【アップリンク吉祥寺クラウドファンディングイベント】 | UPLINK www.uplink.co.jp/event/2018/52382 #s_info #eiga

posted at 03:08:40

9月23日のツイート

$
0
0

倉本さおり 6年かけて驚異の“10刷” お値段7000円、異例の海外文学作〈ベストセラー街道をゆく!〉 www.bookbang.jp/review/article… #life954 #radiko #tbsradio

posted at 12:05:31

書評・大竹昭子「ユダヤ人差別は「ナチスがあとで発明したようなものだった」という言葉も重い。それまでは違いを意識したことはなかった。差別の対象を「発明」することで、ナチスは第一次大戦の敗戦で鬱屈していた大衆のエネルギーを解放するのに成功したのである。」www.bookbang.jp/review/article… pic.twitter.com/NOjhd8zOjW

posted at 12:02:57

はやぶさ2の探査ロボが小惑星に着陸 世界初、地表を移動:一面:中日新聞(2018年9月23日) www.chunichi.co.jp/article/front/…

posted at 11:53:02

陸自オスプレイ、今秋の納入を延期 佐賀、木更津の受け入れ環境整わず 配備計画に影響も(2018.9.23) - 産経ニュース www.sankei.com/politics/news/…

posted at 11:52:22

赤坂憲雄「これは鶴見和子による、かぎりなく個性的な柳田国男研究の書である。」「柳田は国家の中枢近くにいた高級官僚だった。それゆえに、つぶさに知っていたはずの「統治機構の内部構造」について、なぜ語らなかったのか、なぜ被治者の研究に関心を集中させたのか。」www.sankei.com/life/news/1809… pic.twitter.com/C2jDBZQb5Z

posted at 11:45:26

「9月平壌共同宣言」と「軍事合意書」の読み方 平壌南北首脳会談がもたらす「朝鮮半島新時代」今後の見通しは終戦宣言を軸に (徐台教) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/seodaeg… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 11:24:06

「酢のにおいも、魚のにおいもしない」ロブションさんとすきやばし次郎 すしで会話した30年:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASL9G…

posted at 11:22:10

久保田翠さん「本人が大切にしていることを、とるに足らないことと一方的に判断しないで、この行為こそが文化創造の軸であると考えています」 都築響一さんと @障害者の表現拠点:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 11:19:34

近代文学の老舗、春陽堂が再出発 蓄積生かし久々の新作も(2018/9/22):日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGKKZO…

posted at 11:17:05

水田洋さんと珠枝さん「自分の研究は『社会』と言いながら、女性や家庭の問題を見てこなかった」「今の時代、女性や家庭の問題を抜きに社会科学は考えられない。でも、自分にその能力は無かった」「気付くのが遅すぎる」「社会科学の考え方」日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 10:43:45

書評・立川武蔵「本書は仏教の術語によって論を進めるのではなく、それを用いる場合でもその都度、簡明な説明がある。著者の立場も明白だ。」www.tokyo-np.co.jp/article/book/s… #モラルアニマル pic.twitter.com/xkx23F35Vg

posted at 10:36:07

「理由は町長が決めたことなのでわからない」正社員を辞めて公募図書館長になったのに突然雇い止め、注目図書館「ふくちのち」で起きたこと(猪谷千香)2018年09月23日|弁護士ドットコムニュース www.bengo4.com/c_5/n_8588/

posted at 10:33:35

宮晶子「本書を読んで早速、東京・世田谷区の店を訪ねた。扱うのは猫をテーマにした本。オーナー夫妻とともに接客に務めるのは五匹の保護猫たちだ。昼寝したり客にスリスリしたりと気ままに振る舞う猫たちを眺めつつ、客は本を選ぶ。売り上げの一割は保護猫団体に寄付される」www.tokyo-np.co.jp/article/book/s… pic.twitter.com/B0N71RqVq7

posted at 10:13:28

菊地信義「著者や題は活字で右上から左下へ、書の阿が左上から四文字。阿に斜めの意もある、文字が主役の物語か。」mainichi.jp/articles/20180… pic.twitter.com/9bgAn8hFJA

posted at 09:51:34

書評「芥川龍之介が秘かに愛した人。歌人であり、「松村みね子」と名のる翻訳家である。自らも歌人である著者は、細密に廣子の人生を追う。」「廣子の弟が関東大震災のおり、「朝鮮人」にまちがわれて暴行され、以来ことばを失ったという逸話も衝撃的だ。」mainichi.jp/articles/20180… pic.twitter.com/JHQZVNQZiB

posted at 09:50:23

ビジネスピープルと英語 前澤社長の英語スピーチをどう評価? ――多文化都市ロンドンから見ると・・・(小林恭子) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/kobayas…

posted at 09:29:19

書評・根井雅弘「大胆な仮説と綿密な論理形成は啓蒙書の範囲を大きく超えるが、資本主義の淵源を宗教観から解き明かし、読者を知的興奮に導く力作である。」www.tokyo-np.co.jp/article/book/s… pic.twitter.com/DLkz1LZCkZ

posted at 09:29:04

生井英考「どちらも達者な中年俳優だが、注目したいのは映画の「画づくり」。かなり強引で奇矯な展開を不思議な作画術で引きこんでゆく。その感じが最近日本でも注目されるグラフィック・ノベルを連想させるのだ。」www.nikkan-gendai.com/articles/view/… #eiga pic.twitter.com/KHstz8aCby

posted at 09:22:05

書評・出久根達郎「今年生誕百二十年、没後二十五年の作家・井伏鱒二は、近代文学者の中でも指折りのペテン師であろう。何しろ中学生の時、文豪・森鴎外を手もなく騙くらかしたのである。」www.tokyo-np.co.jp/article/book/s… pic.twitter.com/iXwUYndmGn

posted at 09:15:02

首相検討:甘利氏、党要職起用へ 2日に閣僚認証式 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 09:10:54

不法滞在の外国人、収容が長期化 半年以上が700人超:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASL9G… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 09:09:36

「もう国友やすゆきという名前での漫画仕事は辞めちゃいたいんです。でも物語を作ることには興味があるので、原作とかやってみたいな。」追悼・国友やすゆき先生。インタビュアー、真実一郎が語る「男たちの欲望を描き続けた稀代の漫画家」 | ハーバービジネスオンライン hbol.jp/175384

posted at 09:03:28

書評「アメリカの葬儀屋が書いた本である。著者は代々葬儀屋を営んできた家に生まれ、紆余曲折はあったものの、その仕事を受け継いだ。したがって、父親や祖父と一緒に仕事をしている。しかも、母親も葬儀屋の生まれである。」www.nikkan-gendai.com/articles/view/… pic.twitter.com/RQtj7ZastP

posted at 08:23:15

合田正人+中島隆博+志野好伸「哲学にとっての始まりは、宗教にとってのそれとどういう違いがあるのでしょうか。それからもう一つ、どうしても伺わなければなりませんが、哲学と批評の関係で、批評ではなく哲学を始めるとはどういうことなのでしょうか。」www1.e-hon.ne.jp/content/toshos… pic.twitter.com/DrbP4TgFM3

posted at 08:13:43

書評・辻田真佐憲「差別主義者は単純だと侮ってはならない。同じ表現がなんども繰り返されるのは、われわれがいとも簡単に感情を刺激され、敵を憎悪してしまう証拠だからである。」 dokushojin.com/article.html?i… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:30:51

小田原のどか さん「無垢な純粋さで手を動かしつくった彫刻が為政者や体制に利用される。本書にはそんな事例がたくさん詰まっています」『彫刻1 空白の時代、戦時の彫刻 この国の彫刻のはじまりへ』(トポフィル) - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180… pic.twitter.com/L6SqVw3JhF

posted at 07:25:54

書評・中島岳志「現場の自治体の対応なども詳述されており、興味深い。象徴天皇制のあり方を具体的に考える視座を提示する一冊」mainichi.jp/articles/20180… pic.twitter.com/CMEJaweD8o

posted at 07:20:48

書評・香川知晶「これらのテーマはいずれもおなじみのもので、あるいは新味がないように見えるかもしれない。しかし、そこで展開される議論は、ことに英語圏の議論によって生命倫理を理解してきた者の多い日本の読者にとっては、きわめて新鮮なはずである。」 dokushojin.com/article.html?i…

posted at 07:15:00

書評・村上陽一郎「タイトルを見ただけで、そもそも両者に、どのような接点が見いだされるのか、不審とともに、それだけで興味が湧く。 」mainichi.jp/articles/20180… pic.twitter.com/H4LulQOITT

posted at 07:01:19

書評・井波律子「共通するのは、彼女たちがみずからのルーツを探る旅によって、いずれも喪失から再生へと甦りを果たすところにある。」mainichi.jp/articles/20180… pic.twitter.com/Tjmtf3SDS0

posted at 06:54:20

書評・伊東光晴「イギリスの歴代の首相の足跡を、その個性と人間関係を、数多くの風刺画をかりて辿るというユニークなものである。著者は、保守党で大臣をつとめ、サッチャーを支えた人で、該博な知識を駆使し、BBC放送や研究者の協力をえて、これを書いた。 」mainichi.jp/articles/20180… pic.twitter.com/2Cy3Qk4OOp

posted at 06:46:59

書評・沼野充義「それにしても「モラルの話」というタイトルを、ずばり直球で投げかけてくる剛直さは、いまどき稀ではないか。もちろん、単純な道徳的教訓を引き出せるような作品集ではなく、文学的な企みに満ちたものばかりである。」mainichi.jp/articles/20180… pic.twitter.com/suAU8KQf4H

posted at 06:43:40

小田原のどかさん 「彫刻が人々を苦しませることがあるとの認識を持っておらず、大学でも教わりませんでした。自分の無知が恥ずかしかった」『彫刻1 空白の時代、戦時の彫刻 この国の彫刻のはじまりへ』(トポフィル) - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180…

posted at 06:39:50

10月6日(土) 18:00-19:30 的場昭弘+白井聡トークイベント レーニン・マルクス Night☆ 『貸会議室 読書人隣り』(神保町) dokushojin.com/article.html?i… #s_info pic.twitter.com/WBUutNrKxZ

posted at 06:32:43

10月13日(土)18時~  仲正昌樹による フーコー『性の歴史』入門講義(全7回) 第2回目第一巻『知への意志』 (後半) 『貸会議室 読書人隣り』(神保町) dokushojin.com/article.html?i… #s_info pic.twitter.com/7SN1b8JQnq

posted at 06:28:04

【新刊】『古本的思考: 講演敗者学』山口昌男 (晶文社)すべて単行本未収録の講演、インタヴュー、論考等で構成。『「挫折」の昭和史』と『「敗者」の精神史』の周辺、西洋と日本のアートとスポーツ、古本と新しいパラダイム amzn.to/2MV505p

posted at 06:15:27

【新刊】『笠原和夫傑作選 仁義なき戦い 実録映画篇』(国書刊行会)『博奕打ち 総長賭博』『仁義なき戦い』など日本映画史に燦然と輝く名作群をのこした日本最大の脚本家、初の選集。amzn.to/2DlnZH2

posted at 06:11:12

神田松之丞さん「講談はこんなに面白いものなのに、過小評価されていると感じました。すごく面白いものを僕だけが見つけたっていう、最初は選民意識みたいなものがありましたね。」(文:岩本恵美、写真:佐々木孝憲) book.asahi.com/article/11700872

posted at 06:08:21

長江俊和さん「新潮文庫から出ている『凶悪』や『殺人犯はそこにいる』のような実録ものが好きで、よく読んでいます。今回もっとも影響を受けたのは、佐木隆三さんの『復讐するは我にあり』。」 (文・朝宮運河 写真・御堂義乗) book.asahi.com/article/11832078

posted at 06:06:43

難波創太+村岡詩織+伊藤亜紗 五感のうち、どれを使って料理をしている?「あの冷やし中華を作った時間のように、いろんな人の人生がクロスし、お互いの世界を覗き合えるような機会を、まちの中にもっと仕掛けていこうと、心新たに決意しました」 www.pola.co.jp/we/digital/ito…

posted at 02:19:02

10/20 (土) 14:30 - 16:30 メディアの最前線〈もっと多様で、もっと雑な〉下平尾直+小林浩+大矢靖之(NINE LIVES/共催:彩流社)peatix.com/event/438129 #s_info

posted at 01:43:54

@rawota @tsuda (なるほど、失礼しました。)

posted at 01:37:26

【本日】9/23(日) 19:00~ 高橋源一郎「文学が滅びゆく、ひとりぼっちの夜に」『今夜はひとりぼっちかい? 日本文学盛衰史 戦後文学篇』(講談社)刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

posted at 01:36:25

@tsuda (.もしかして『カエルの楽園』では?)

posted at 01:34:43

10月4日(水)19時台の回上映後 永瀬沙世、金子渚、桑原亮子 映画『顔たち、ところどころ』×NeoL 旅とクリエイション UPLINK渋谷 www.uplink.co.jp/movie/2018/51756 #eiga #s_info pic.twitter.com/SsR6MvvOim

posted at 01:32:27

9月30日(日)15時台の回上映後 ゲスト:沼田学、星野概念 写真家と精神科医が観た、映画『顔たち、ところどころ』 「顔と人、コミュニケーションと人」UPLINK渋谷 www.uplink.co.jp/movie/2018/51756 #s_info #eiga pic.twitter.com/rLAng1vJBo

posted at 01:26:52

9月24日(月・祝日)12:40の回上映後 映画『顔たち、ところどころ』 小柳帝、真舘晴子 アニエス・ヴァルダとヌーヴェルヴァーグ UPLINK渋谷 www.uplink.co.jp/movie/2018/51756 #eiga #s_info pic.twitter.com/ylfCyaQg3B

posted at 01:23:22

【本日】9/23(日)12:40の回上映後 映画『顔たち、ところどころ』に点在する言葉と書籍を結ぶ ゲスト:五所純子 アップリンク渋谷 www.uplink.co.jp/movie/2018/51756 pic.twitter.com/gxzp2yi1vw

posted at 01:21:20

10月17日(水)18:00~ 姜尚中『母の教え 10年後の『悩む力』』刊行記念トークイベント&サイン会 OIT梅田タワーセミナー室204 www.kinokuniya.co.jp/c/store/Umeda-… #s_info

posted at 01:06:17


9月24日のツイート

$
0
0

【音声53分41秒】橋本麻里+山本貴光「特集[ #世界を変えた書物 ]展」2018年9月21日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」)www.tbsradio.jp/295105 #ss954 #radiko #tbsradio #上野の森美術館

posted at 02:48:37

【9月29日18時予約開始予定】10月29日(月)19:00〜渋谷慶一郎+ドミニク・チェン+東浩紀【ゲンロンカフェ @ VOLVO STUDIO 青山 #12】vc-japan.jp/aoyama/event/ #jwave #jamtheworld #radiko #s_info pic.twitter.com/M3WDgmRHED

posted at 02:32:45

国立天文台・小久保英一郎教授「地の利を生かしてアテルイがあの地で少数で何十年も戦ったように、頭を使って賢く戦う。そういう計算機(コンピュータ)になってほしいという気持ちがあります。」 bunshun.jp/articles/-/9070

posted at 01:57:31

石井妙子 「満映の崩壊を見届けた岸さんは、厳しい状況のもとで、現地に残り、中国映画の草創期を支えることになります」 bunshun.jp/articles/-/9076

posted at 01:52:01

御厨貴「「いつもこうなんですか」って。そうしたら「1対1で会うときは、30分前には到着するようにして、下座に正座して待っとるんや」って」 bunshun.jp/articles/-/8967

posted at 01:47:50

11月10日(土) 14時00分~15時30分  井上章一「本でまなぶこと 街がおしえてくれること」 国立国会図書館 関西館 地下1階 大会議室 www.ndl.go.jp/jp/event/event… #s_info pic.twitter.com/q1JQnOcVRv

posted at 01:43:00

沖縄知事選:玉城、佐喜真両氏が互角 電話世論調査 2割が「まだ決めていない」(2018年9月23日)- 毎日新聞 mainichi.jp/senkyo/article…

posted at 01:12:40

「樺太アイヌの首長、バフンケの遺骨が北海道大に保管されていることが分かりました。木村愛吉さんらしい」首長の遺骨、子孫に返還へ 遺骨持ち去り、なぜ - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180…

posted at 01:07:35

【本日】9月24日(月・祝日)12:40の回上映後 映画『顔たち、ところどころ』 小柳帝、真舘晴子 アニエス・ヴァルダとヌーヴェルヴァーグ UPLINK渋谷 www.uplink.co.jp/movie/2018/51756 pic.twitter.com/Iwge4X5J5K

posted at 01:06:42

【本日9月24日 (月)まで 】世界を変えた書物展 金沢工業大学所蔵 コペルニクス、ガリレイ、ニュートン、アインシュタインなど世界を一変させた発見や科学技術に関する初版本約100冊を展示 上野の森美術館 #ss954 #radiko #tbsradio www.kanazawa-it.ac.jp/shomotu/

posted at 01:00:25

【本日】9月24日(月・祝)14:00~ 酒井潔+山本貴光「ライプニッツは私たちに縁遠い天才か?」 『ライプニッツ著作集』第Ⅱ期全3巻完結&第Ⅰ期全10巻新装復刊記念対談 紀伊國屋書店新宿本店9階 www.kinokuniya.co.jp/c/store/Shinju… #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/tKmBLiYCFe

posted at 00:57:01

【本日】9月24日(月・祝)17:30~ 上映後トークショー『BLUE ブルー』上映&トーク西村協(元・バウスシアター番組編成/角川シネマ番組編成)、浅井隆(アップリンク代表)【アップリンク吉祥寺クラウドファンディングイベント】 | UPLINK www.uplink.co.jp/event/2018/52382

posted at 00:49:49

【本日】9/24 (月) 14:00~16:30 黒瀬陽平+梅沢和木+藤城噓「おばけやしきをつくろう!——第5回 シャーマンになる」【ゲンロンこどもアート教室 #25】五反田ゲンロンカフェ peatix.com/event/420766

posted at 00:48:42

【本日】9/24 (月) 14:00~高原英理+柴田元幸『ガール・イン・ザ・ダーク 少女のためのゴシック文学館』(講談社)刊行記念トーク&サイン会  HMV&BOOKS HIBIYA COTTAGE www.hmv.co.jp/en/store/event… pic.twitter.com/mV26Scupg9

posted at 00:47:36

【本日 ニコ生 9/24 21:30~配信】【宮台真司+平田オリザ+石黒浩】身体・機械・コミュニケーション #daycatch #radiko #tbsradio  live.nicovideo.jp/gate/lv315494841 pic.twitter.com/k5TSAg17Nq

posted at 00:38:48

【本日】9/24 (月)19:00 - 21:00 ナカムラケンタ 「日本仕事百貨の文章の書き方」 『生きるように働く』(ミシマ社)刊行記念 下北沢本屋B&B peatix.com/event/436027

posted at 00:36:29

10月17日(水)18:00 - 20:00 池上彰、調麻佐志、國分功一郎、大塚凱「AIとヒューマニティ」東京工業大学 大岡山キャンパス 西9号館2階 ディジタル多目的ホール www.titech.ac.jp/event/2018/042… #s_info

posted at 00:28:09

9月25日のツイート

$
0
0

塩田武士+武田砂鉄「SF小説として、データ社会やアルゴリズムを題材にされる方はいますが、レガシーメディアと言われるメディアの凝り固まった問題点をほぐしながら、現代の話題をぶつけてきたのがとても新鮮でした。」 gendai.ismedia.jp/articles/-/57334 #現代ビジネス

posted at 11:56:47

安田菜津紀「おーい、お茶でも飲んでいけー!」と遠くから羊飼いたちが手を振る。そんな何げないやりとりを重ねる度に、懐かしいような、愛おしいような気持が一気にこみ上げる。」内戦続くシリア――軽食の定番「ファラーフェル」 webronza.asahi.com/politics/artic… #jwave #jamtheworld #radiko

posted at 11:52:36

白井聡 自信喪失の平成の日本。アメリカの変質という現実に気づき「戦後の国体」からの脱却を 平成最後の自民党総裁選が意味するもの - |WEBRONZA - 朝日新聞 webronza.asahi.com/politics/artic…

posted at 11:48:59

『新復興論』小松理虔さん「今はもう、地元の人だけでは解決できないというのが実感」「互いの正義がぶつかり合い、自説を補強して異論に対抗するために、当事者であることを振りかざす。自分にもそうした時期があった」(大内悟史) book.asahi.com/article/11829268 #jwave #jamtheworld #radiko

posted at 11:31:43

宮西達也さん「子どもたちや大人たちが「大金持ちはすごい人」と思っていることに対して僕自身が疑問を抱いていて、そのことを描いてみようと思って作りました。」 (文:岩本恵美、写真:有村蓮)book.asahi.com/article/11830117

posted at 11:29:28

「若い頃は駅の階段をスタスタ上がり、重い荷物も平気で持てていたのに、いつの間にやらエスカレーターを利用し、「よいしょっ!」と気合いを入れて荷物を持ち上げている自分がいる。そしてお気に入りだったジーンズのウエストが、もう合わなくなっている……」 honz.jp/articles/-/44917

posted at 11:27:32

大畠順子さん「粟島は佐渡島よりさらに北に位置する、人口370人の小さな島です。島内には一つだけ信号機があるのですが、どこだと思いますか? 」 bunshun.jp/articles/-/9050

posted at 11:27:06

書評・栗下直也「そこには大文字で語られるような出来事はなく映るが、一皮むけば我々が想像しないような苦悩も、喜びも転がっている。どのような人にも物語はある。」 honz.jp/articles/-/44932

posted at 11:25:30

ウエンツ瑛士「あの時は、髪や目を黒くして“臭い”を消すことが大前提でした。特殊な役柄だし、仕事の枠が広がった、とは思いませんでした」ハーフがいる風景 #1――芸能人・スポーツ選手の本音 #スッキリ bunshun.jp/articles/-/9057

posted at 11:11:14

「自分がいつでも安心していなくなれるように、結婚しよう」号外:入籍の日|鳥飼 茜 漫画みたいな恋ください|webちくま www.webchikuma.jp/articles/-/1499

posted at 11:08:45

坂井豊貴「私はこんなエッセイを書いているくらいだから仮想通貨を好きだ。そして私は自分以外に、仮想通貨を好きだと公言する経済学者をよく知らない(野口悠紀雄氏を例外とする)。仮想通貨を好きだと言うのは、あまり正統派な経済学者っぽくない気もする。」 www.webchikuma.jp/articles/-/1481

posted at 11:07:17

10/20(土) 19:00~森沢明夫+ドリアン助川 「俺たちの散歩道」下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #s_info

posted at 08:47:10

【本日9/25発売予定】『そこにあった江戸』上條真埜介(求龍堂)開国まもない日本を訪れた外国人写真家たちは、制限の中で、驚くほど精力的に日本列島を縦断していった。古写真コレクターの著者が四半世紀にわたり蒐集してきた厖大なコレクションの中から約260点を厳選amzn.to/2Ds4j42

posted at 08:45:37

川谷絵音「普通リズムが入らず、同じメロディーを延々と繰り返すと、この長さは飽きてしまうもの。でもこの曲は飽きることなく、ちゃんと最後まで聴き続けられる。いや聴けるというより聴いてしまうという表現のほうが正しい。その理由を解説していきましょう。」 style.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 07:58:15

10月23日(火)19時~20時30分 多和田葉子 「言葉を運ぶ旅、探す旅」モデレーター 沼野充義 国際交流基金本部 2階 ホール[さくら] comm.stage.ac/jfaw2018/yt/in… #s_info

posted at 07:31:52

10月18日(木曜日) 19時~21時 多和田葉子+細川俊夫「越境する魂の邂逅」JTアートホールアフィニス  www.jpf.go.jp/j/about/award/… #s_info

posted at 07:30:24

「米国で7月、「大豆の独白」という短いアニメが放送された。「私、大豆だよ」。自己紹介を始めた「大豆」はその後、米中貿易摩擦でのトランプ政権の対応を鋭く批判する。」(チャイナスタンダード)国営メディア、米国から発信 国際世論の形成狙う:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 07:28:51

「おかしいと感じている学会員が自分の行動を見て声を上げられるよう、あえて三色旗を持ってきた」「自公連携」に反旗翻す創価学会員の訴えは 沖縄知事選:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASL9R…

posted at 07:24:12

高日満(コウイルマン)さん。13歳でがんに、闘った40年 病院へ遺志託した男性:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASL9M…

posted at 07:23:26

米、対中関税第3弾発動 22兆円分 中国は報復措置:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:22:56

(天声人語)「どぎまぎして街頭でティッシュがうまく配れない。浦島太郎を語りながら肝心の「竜宮城」の名をど忘れする。そんな頼りないロボットが、愛知県の豊橋技術科学大学で次々に開発されている」弱いロボット:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 07:18:04

【本日9/25発売】『あのころ、天皇は神だった』ジュリー・オオツカ、 小竹由美子・訳(フィルムアート社)第二次世界大戦中のアメリカで、強制退去によって追われた日系人の一家。家族それぞれの視点から語られる、有刺鉄線の内側で過ごす日々……長編デビュー作、待望の新訳。amzn.to/2O0xeAz

posted at 07:14:29

枝優花「私たちが目指していたのは岩井さんというよりも、岩井作品の映像を撮っていた篠田昇さんという撮影監督の方でした。」『少女邂逅』とポスト平成の映像クリエイション(前編)(構成:米澤直史/菊池俊輔)|PLANETS|#eiga note.mu/wakusei2nd/n/n…

posted at 07:05:28

石川理夫さん「みんな好きなはずなのに、歓楽、娯楽の対象だから、という意識があるのでしょう」(清岡央)www.yomiuri.co.jp/life/book/rait… pic.twitter.com/m2PjLJjVUD

posted at 06:57:14

書評・三浦瑠麗「冷戦の始まりと核兵器は、丸山真男に見られるように「一番理想主義的な立場が最も現実的だ」という考え方を日本社会に生んだ。しかし、「巻き込まれ」懸念にばかり心を砕き「見捨てられ」懸念にまるで関心を払わなかった日本的平和思想にはやはり限界がある」www.yomiuri.co.jp/life/book/revi… pic.twitter.com/eVypd0zwVW

posted at 06:51:49

書評・待鳥聡史「新憲法によって日本は民主主義体制となった。占領期はまだ、国民の多数はこれら国際感覚を重視する政治指導者に従った。だが、それが続かなくなる時代がほどなく訪れるはずだ。」www.nikkei.com/article/DGXKZO… pic.twitter.com/vzcKppIydW

posted at 06:38:29

書評・橋爪大三郎「「右翼」と聞いて、大音量の街宣車が頭に浮かぶのは時代遅れ。いま主役は「日本会議」とネトウヨだ。戦後の混乱期このかた、さまざまな右翼が盛衰してきた。著者は長年の取材をもとに、そんな右翼の全体像をスケッチする。」r.nikkei.com/article/DGXKZO… pic.twitter.com/TekUwV0G1y

posted at 06:34:28

作家・柳美里が福島で演劇活動を再開 被災地の人々と思い紡ぐ:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 06:28:51

羽田正「日本においてこれまで一般的な世界史理解が次々と批判され、新たな見方が提示されてゆく」「既存の世界史に飽き足らない人にはお勧めしたい一冊である」 www.nikkei.com/article/DGXKZO… pic.twitter.com/e4is8Rc0wZ

posted at 06:17:18

書評・柚木麻子「小説の取材のために、いわゆるギャル誌と呼ばれる、若い女性向けのファッション雑誌を最近読んだのだが「メイク」と「整形」がほとんど隔たりがないものとして取り上げられていたのが、印象に残った。」 www.nikkei.com/article/DGXKZO… pic.twitter.com/SuzpknIEc3

posted at 06:13:02

書評・平山優「室町ブームの火付け役、清水克行氏が分国法の解読を軸に戦国大名と戦国社会の特質に迫る野心作である。」 www.nikkei.com/article/DGXKZO… pic.twitter.com/sNqVnkN0Hj

posted at 06:09:59

【新刊】『日本宗教史のキーワード:近代主義を超えて』大谷栄一ほか(慶應義塾大学出版会)「宗教とは何か?」マリア観音、テーラワーダ仏教、無教会キリスト教、アースダイバー、千年王国思想……〈宗教〉をアップデートするための53のトビラ!amzn.to/2DtkZrV

posted at 06:00:09

遠藤まめた「私としては、この機会に大分県の人権啓発マンガ「りんごの色 LGBTを知っていますか」がすごい、という話がしたい。」 wezz-y.com/archives/58867 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 05:58:06

津山恵子 ネットフリックス、アマゾン、HBOがエミー賞総なめ。俳優たちは「サンキュー、役者を救ってくれて」|BUSINESS INSIDER www.businessinsider.jp/post-175731

posted at 05:57:19

【動画1分44秒】門脇麦さん、井浦新さんが語る魅力 若き若松孝二監督ら描いた映画「止められるか、俺たちを」 youtu.be/zRDxZhkrnyg #eiga

posted at 05:55:34

【10/4発売予定】『いまさらですがソ連邦』速水螺旋人、津久田重吾(三才ブックス)いまはもう無いふしぎな超大国を、手描きイラストコラムと詳細解説でハラショーに紹介。これを読めば、みんなタワリシチ。上坂すみれさん絶賛!! amzn.to/2xMVufn

posted at 05:51:11

本当に使われているのか「だが、ちょっと待ってほしい」 「朝日新聞の定番フレーズ」を検証 www.j-cast.com/2017/11/243148…

posted at 05:48:55

藤井聡子「私の「フォルツァ」デビューは、2008年に公開された橋口亮輔監督の『ぐるりのこと』だった。」拝啓、フォルツァ総曲輪様 どこにでもあるどこかになる前に。 〜富山見聞逡巡記〜 satoyamasha.com/series/dokodok…

posted at 05:38:56

【新刊】『日本語オペラの誕生 鷗外・逍遙から浅草オペラまで』大西由紀(森話社)試行錯誤の中から誕生した和洋折衷の「日本語オペラ」の実態を、台本の精読をとおして明らかに。amzn.to/2pygAKt

posted at 05:35:30

藤原帰一「タイの高校生を主人公とする試験のカンニングのお話なんですが、サスペンスに観客を巻き込む力があるので「オーシャンズ」シリーズを典型とする泥棒映画のなかでも抜群の出来映え。しかもそこに、貧富の格差や日常的な腐敗など、タイ社会の現状も表現してる」mainichi.jp/articles/20180… pic.twitter.com/pCavfgxl4N

posted at 05:34:16

キム・ヘス「非常に近いのに、まだ何か届かない感じ」「韓国軍人には手を握りたかったし、北朝鮮の軍人には軽くあいさつでもしたかった」「抽象的な概念でしかなかった“平和”が、心の中でふつふつと起こってくるのを感じた」 www.wowkorea.jp/news/enter/201…

posted at 05:32:29

【本日 9月25日(火)22時~放送予定】澁谷智子「家族の介護に追われる若者“ヤングケアラー”とは」 (TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/295009 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 05:26:43

『ゲンロン8 ゲームの時代』共同討議・井上明人+さやわか+黒瀬陽平+東浩紀、橋野桂、イバイ・アメストイ、吉田寛「ゲーム的リアリズム」論、アレクサンダー・R・ギャロウェイの翻訳論文ほか amzn.to/2ONCHrt #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 05:24:32

さやわか さんのアカウント @someru 文筆業/漫画『キューティーミューティー』原作/著書『文学としてのドラゴンクエスト』j.mp/bundraq 『文学の読み方』『キャラの思考法』『僕たちのゲーム史』他 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 05:23:47

早乙女理(おさむ)さん「後世に残してもらいたい施設と資料群だと思った。実物を見て現地で話を聞くことを、一人でも多くの人に経験してもらいたい」www.nishinippon.co.jp/nnp/national/a…

posted at 05:23:07

下地ローレンス吉孝さん「外国人」を他者とすることで「日本人」が輪郭づけられ、「境界をつくるのに『問題』となる混血やハーフは、どちらか一方に区分されてきた」www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 05:22:09

松澤千晶さんのアカウント @chiakinman たぶんアナウンサーでした。もうくだらないことしか言えません。s.ameblo.jp/m-chiakinman/ instagram.com/chiaki_matsuza #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 03:22:04

渡辺浩弐さんのアカウント @kozysan 中野ブロードウェイにて制作会社(9F)カフェ(4F)経営、小説執筆。 最新刊『中野ブロードウェイ脱出ゲーム』(角川ホラー文庫)。 近刊『吐田家のレシピ』(星海社)。#ss954 #radiko #tbsradio

posted at 03:20:39

【音声48分52秒】渡辺浩弐+さやわか+松澤千晶 みんなで語ろう、初代プレステ!〜東京ゲームショウでプレステクラシック初公開〜2018年9月24日(月)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/295953 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 03:19:22

『香港 中国と向き合う自由都市』 倉田徹、張彧暋(チョウ イクマン) (岩波新書)一国二制度の成功例「ノンポリ国際都市」は、なぜ政治に目覚め、何を求めるのか。日本と香港の気鋭が歴史背景と現代文化から解説。 amzn.to/2QXDsPY #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 03:18:12

9月26日のツイート

$
0
0

デル・ハービー副社長「憎悪的な行動に対処する我々のポリシーを拡大するものだ」ツイッターが反ヘイトの新施策 なぜ導入?どう変わる? 主な一問一答:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASL9T…

posted at 01:05:11

【本日9/26発売】『図説 ヴィクトリア女王の生涯: 王宮儀式から愛の行方まで』村上リコ (河出書房新社)大英帝国最大の繁栄期に君臨したヴィクトリア女王。女王の日記や手紙を手がかりに19世紀英国の諸相を描く。生誕200年記念 amzn.to/2QVEgF4

posted at 01:01:15

PRパーソンは、自分のタグを活かし健全な「ネットワーク」を築いていくべきーーLinkedIn 村上臣さん(文・筒井 智子 写真・丹野 雄二) blog.pr-table.com/linkedin_murak…

posted at 00:59:48

インスタグラム共同創業者2人が退任へ「休みをとる」辞任する直接の理由には触れていない。米メディアでは親会社であるフェイスブックのザッカーバーグCEOとの確執が深まっていた、とも報じられている。:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASL9T…

posted at 00:57:38

【新刊】『芸術新潮10 月号』第2特集 幻の安土山図屏風を探せ! 企画 橋本麻里 信長が、安土城とその城下を狩野永徳に描かせたこの屏風は、ローマ教皇に献上されたことが分かっている。果たしてどんな図様だったのか? amzn.to/2xCituh #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:52:40

【本日】9月26日(水)19:30~ 上村彰子+尾田和実「私たちは、スミス・モリッシーを聴いて大人になった その難解なお騒がせ哲学を読み解く」『お騒がせモリッシーの人生講座』(イースト・プレス)刊行記念 | 代官山蔦屋書店3号館 2階 音楽フロア real.tsite.jp/daikanyama/eve…

posted at 00:34:03

【本日】9月26日 (水) 18:00~20:00 額賀澪+谷津矢車+似鳥鶏 第2回文芸ファンミーティングin Tiffany 八重洲ブックセンター www.yaesu-book.co.jp/events/talk/14…

posted at 00:33:21

【本日】9月26日(水) 19:30~21:00 港千尋『風景論-変貌する地球と日本の記憶』(中央公論新社)刊行記念  | 銀座 蔦屋書店 store.tsite.jp/ginza/event/ar…

posted at 00:32:27

【本日】9/26 (水)20:00~22:00 高畑正幸「文房具の王様・硯 vs. 最新文房具~史上最強文房具決定戦」※青栁貴史さんが体調不良により欠席『硯の中の地球を歩く』(左右社)刊行記念 下北沢本屋B&B peatix.com/event/418496

posted at 00:30:46

【本日9/26発売】『ヒトラーとドラッグ:第三帝国における薬物依存』ノーマン・オーラー(白水社)「錠剤の形をしたナチズム」の恐るべき実態に迫る傑作ノンフィクション。「患者A」と主治医モレルの危険な関係を暴く世界的ベストセラー。amzn.to/2xE0LXn

posted at 00:28:34

【9/27発売予定】『十代目 柳家小三治 別冊太陽』(平凡社)荒木経惟、南伸坊、柄本佑、松岡修造、小林聡美、鈴木敏夫、ロングインタビュー 聞き手=古今亭文菊、矢野誠一、京須偕充、長井好弘、九人の弟子が語る小三治の素顔ほかamzn.to/2QXywuv

posted at 00:25:53

【本日9/26発売】『マルセル・デュシャン アフタヌーン・インタビューズ』(河出書房新社)1964年にデュシャン宅で行われた伝説のインタビュー、その全貌が初めて公に。終始リラックスした雰囲気で交わされる3つの対話篇は、彼の生き方のまったき新しさを明らかにする。amzn.to/2xB9HNa

posted at 00:23:52

【本日9/26発売】『ドルと紙幣のアメリカ文学』秋元孝文(彩流社)紙幣のデザインをテクストとして読み、メルヴィル、トウェイン、ボーム、ロンドン、フィッツジェラルド、バロウズ、オースター等の文学作品における想像力と通底するものを探る。amzn.to/2N0gaGg

posted at 00:22:01

長州力「やっぱり、キラー・カーンとか上手だったね。そのあともお店までやってるもんね。なにを作らせてもうまかった。上の人が「ちょっと味が違うな?」とか言うとふてくされてたけどね。でも、本当においしかったですよ。」 www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/…

posted at 00:18:05

くるり「若い世代の人たちの音楽の聴き方とかを考えると、僕らの想像を軽く超えていたんです。」(文 / 柳樂光隆 撮影 / 須田卓馬) natalie.mu/music/pp/qurul…

posted at 00:10:55

「それって、論理構成をきちんと把握しなければできないじゃないですか。」若柳宮を唸らせた、サクラバ姉妹のテープ起こしの技術 達人から学ぶ、コンテンツの質を高めるために必要な編集術|(文・市村光治良 編集・村上広大 写真提供:Yuri Manabe)|BAUS bau-s.jp/magazine/event…

posted at 00:09:37

島津有理子 yshimazu0919 元NHKアナウンサー。医師を目指して大学で勉強する事にしました。上手くいくかわからないけど、子育ても勉学も楽しみながら精一杯頑張ります!

posted at 00:05:03

【サンフランシスコ=尾形聡彦】ツイッター、ヘイト対策を強化 集団への攻撃も禁止に(2018年9月25日)朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASL9T… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:00:21

9月27日のツイート

$
0
0

9月29日14:00〜16:00 中村香住、田中東子、河野真太郎 司会:川口遼 ポスト・フェミニズムと<わたしたち>の労働『戦う姫、働く少女』(堀之内出版)を受けて 資料代:500円予定 早稲田大学 戸山キャンパス31号館208号室 www.facebook.com/events/3182455… #s_info

posted at 02:11:29

藤井誠二「この9月に上梓した『沖縄アンダーグラウンド 売春街を生きた者たち』というノンフィクションを書くために、沖縄で数十人の性風俗や売春に従事している(していた)女性に取材した。」 politas.jp/features/14/ar…

posted at 01:50:00

Twitterを席巻した「現場猫」 フィギュアのクオリティがすごすぎる(きのしたゆり) kai-you.net/article/57790 #kai_you

posted at 01:49:13

小笠原理恵  自衛隊の定年は53歳! 年金受給の65歳までどう暮らしているのか?「自衛隊ができない40のこと 39」| 日刊SPA! nikkan-spa.jp/1509191

posted at 01:36:08

梶谷真司「意外に思うかもしれないが、実は私たちはみんな、考える方法をまったくと言っていいほど学んでいない。これは最近の話ではなく、ずっと以前からそうだった。」 hbol.jp/175528

posted at 01:35:18

『「ボランティア」の誕生と終焉』仁平典宏(名古屋大学出版会)人々を社会参加へと枠づける言葉は、どのような政治的・社会的文脈で生まれ、いかなる帰結をもたらしてきたのか。参加型市民社会のあり方を鋭く問いなおす。amzn.to/2N2e5tf #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:25:42

仁平典宏「おそらく今後も同じようなボランティア批判が盛り上がるだろう。しかしタダ働きという批判はどこまで有効なのか。論点を整理しておきたい。」 gendai.ismedia.jp/articles/-/57143 #現代ビジネス #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:22:36

仁平典宏さんのアカウント @nihenori 2011年『「ボランティア」の誕生と終焉』を刊行。他に『ケア・協働・アンペイドワーク:揺らぐ労働の輪郭』『平成史』等 www016.upp.so-net.ne.jp/nihenori/ #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:21:45

【10/10発売予定】『力学の誕生 オイラーと「力」概念の革新』有賀暢迪(名古屋大学出版会)ニュートン以後、惑星の運動から球の衝突まで、オイラーの果たした画期的役割を、ライプニッツやベルヌーイ、ダランベールやラグランジュらとの関係の中で浮彫りにする。amzn.to/2R1lXP2

posted at 01:20:00

東海第二原発 再稼働の前提となる新規制基準の審査に合格 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2018… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:07:24

伊方原発の再稼働、高裁が容認 差し止め仮処分取り消し:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASL9M… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:07:09

東大、英語の民間試験は合否の判定材料としては利用しない方針 TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:05:07

鳥原学・阿古真理の仕事場「「生活史を研究する阿古が身近にいることで、写真に写された人々への見方は変わったかもしれません。家にある本やそのほかさまざまなものを通して、影響を与え合っているでしょうね」」 www.chuko.co.jp/shinsho/portal… #web中公新書

posted at 01:02:23

非常に強い台風24号、週末に沖縄・週明け西日本接近 TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:53:39

BBCニュース - トランプ氏、国連総会でイラン非難 グローバリズム否定 www.bbc.com/japanese/45637… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:53:16

「そういう反応は予想してなかったが、まあ構いません」- トランプ氏の国連総会演説に予想外の笑い声 www.bbc.com/japanese/video… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:51:27

『説教したがる男たち』レベッカ ソルニット (左右社)相手が女性と見るや、講釈を垂れたがる男たち。そんなオヤジたちがどこにでもいること自体が、女性たちが強いられている沈黙、世界の圧倒的な不公正そのものだ。amzn.to/2DyTRbf #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:47:03

中国政府、トランプ大統領の国連総会に反発 TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:45:52

トランプ米大統領、国連で一般討論演説 外交の成果強調 TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:45:27

【本日】9月27日(木)15:00~17:00 坂野正人 イルカの「ハニー」を巡って 御茶ノ水「知と文化の発信地 エスパス・ビブリオ」espacebiblio.superstudio.co.jp/?p=6919

posted at 00:42:39

【本日】9/27(木) 19:00~細谷雄一+篠田英朗「憲法と日米安保を問い直す」『戦後史の解放II 自主独立とは何か』(新潮選書)刊行記念 la kagu(ラカグ) passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

posted at 00:41:46

【本日】9/27(木)19:00~斎藤貴男+三宅勝久「マスコミの歪んだ世論づくり 『大東建託の内幕』を題材にして」平和の棚の会10周年企画 | 東京堂書店 www.tokyodo-web.co.jp/blog/?p=17339 pic.twitter.com/VIF8u2vzoM

posted at 00:41:07

【本日】9/27 (木)19:00~21:30 海猫沢めろん+坂上秋成+LEGIOん 「ヴィジュアルノベルの軌跡と未来ーー臨界点と星霜圏を超えて」五反田ゲンロンカフェ peatix.com/event/427742 #life954 #radiko #tbsradio

posted at 00:34:31

【本日9/27発売】『現代思想 10月号 特集=大学の不条理 ―力の構造』吉見俊哉、児美川孝一郎、與那覇潤、大内裕和、岡崎乾二郎ほか(青土社)あいつぐ不祥事、大学はいまどこへ向かおうとしているのか? 「人」を中心に分析。amzn.to/2R1cAyD

posted at 00:32:17

【10/3発売予定】『生意気盛り』ジャン・パウル、恒吉法海・訳(九州大学出版会)ヘルマン・ヘッセ「近代の本でドイツの魂が最も強く、最も特徴的に表現さ。れている本を挙げよと試問されれば、私は躊躇することなくジャン・パウルの『生意気盛り』を挙げるだろう 。」amzn.to/2N3sntC

posted at 00:30:27

【本日9/27発売】『インヴィジブル』ポール・オースター、柴田元幸訳(新潮社)ニューヨーク、パリ、そしてカリブ海へ。語り手を変えながら綴られる物語は、彼の本当の姿を明らかにするのか? 新境地を拓く長篇。amzn.to/2Q3WK4Y

posted at 00:29:00

【本日9/27発売】『両方になる』アリ・スミス、木原善彦・訳(新潮クレストブック)15世紀イタリアに生きた画家と現代の英国に暮らす少女。二人の物語が時空を超えて響き合う。新鮮な驚きに満ちたコスタ賞受賞作。amzn.to/2QZQ8Gf

posted at 00:27:35

【本日9/27発売】『十代目 柳家小三治 別冊太陽』(平凡社)荒木経惟、南伸坊、柄本佑、松岡修造、小林聡美、鈴木敏夫、ロングインタビュー 聞き手=古今亭文菊、矢野誠一、京須偕充、長井好弘、九人の弟子が語る小三治の素顔ほか amzn.to/2Q8dVCA

posted at 00:26:21

【本日9/27発売】『NORTH 北へ アパラチアン・トレイルを踏破して見つけた僕の道』スコット・ジュレク(NHK出版)ウルトラランナー界のレジェンドが、復活を懸けて新たな挑戦に立ち向かう。だれよりも速く、だれよりも遠くへ。amzn.to/2NFS34F

posted at 00:24:43

9月28日のツイート

9月29日のツイート

$
0
0

台風24号 沖縄に接近中、那覇市の様子は・・・ TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:27:20

【本日9月29日(土)~12月24日(月祝)】集英社デビュー50周年記念 一条ゆかり 展~ドラマチック!ゴージャス!ハードボイルド!~ 弥生美術館 www.yayoi-yumeji-museum.jp/yayoi/exhibiti… pic.twitter.com/cnxSnbpzb4

posted at 00:24:37

【本日】9月29日(土)太田雄貴、落合陽一、高城剛、田原総一郎、西野亮廣らによるトークセッション J-WAVE INNOVATION WORLD FESTA 2018 〜テクノロジーと音楽の祭典@六本木ヒルズ〜 iwf2018.peatix.com

posted at 00:23:40

【本日】9月29日(土)15時~18時 石黒圭 飯間浩明 安部達雄(サンキューたつお)、東谷護「初年次教育における論文の書き方を考える 日本語学の有効活用は可能か」 成城大学8号館008教室 dokushojin.com/article.html?i…

posted at 00:22:13

【本日】9月29日(土)15:30~16:56『沖縄のハルモニ』【上映終了後トークショー】登壇者:山谷哲夫(本作監督) UPLINK渋谷 www.uplink.co.jp/event/2018/52017 pic.twitter.com/SCz6Hmwx7x

posted at 00:21:03

【本日】9月29日(土)17:50~19:29『妻はフィリピーナ』【上映終了後トークショー】登壇者:山谷哲夫、寺田靖範(本作監督)UPLINK渋谷 www.uplink.co.jp/event/2018/52017 pic.twitter.com/9yLrcQVRIz

posted at 00:19:36

【本日】9月29日(土)13:00-15:00 荻上チキ+小森美登里+和久田学+笠原昭男+鷲頭彰子+澤圭一郎「子どもをいじめから守るには」日本教育会館9階 飛鳥 mainichimediacafe.jp/eventcal/2018/… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:18:17

【本日】9月29日(土) 19:00〜23:00 黒瀬陽平 磯村暖 海猫沢めろん ナッタポーン氏原「アートスナック大浄土 第1夜」  25名(要予約) SNACK&BAR ユートピア(新宿)chaosxlounge.com/snac/

posted at 00:17:29

【本日】9月29日14:00〜16:00 中村香住、田中東子、河野真太郎 司会:川口遼 ポスト・フェミニズムと<わたしたち>の労働『戦う姫、働く少女』(堀之内出版)を受けて 資料代:500円予定 早稲田大学 戸山キャンパス31号館208号室 www.facebook.com/events/3182455…

posted at 00:16:29

【本日】9/29(土)15:30-18:45 星野太 20世紀フランス思想と崇高論| 朝日カルチャーセンター新宿教室 www.asahiculture.jp/shinjuku/cours…

posted at 00:13:03

【本日】9/29 (土)11:15~13:00 オックスフォード・ケンブリッジ大学院の合格方法 貸会議室プラザ 八重洲北口 [5階-3号室] howtoapplyforoxfbridge.peatix.com

posted at 00:12:07

【本日】9/29(土)11:00-12:30  呉座 勇一 一揆とは何か| 朝日カルチャーセンター 横浜教室 www.asahiculture.jp/yokohama/cours…

posted at 00:09:32

【本日】9/29(土) 15:00~金重明+足立恒雄「数学は革命の夢を見るか」 『ガロアの論文を読んでみた』(岩波書店)刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

posted at 00:08:47

【本日】9/29(土)20:20〜 「仁義なき戦い」5部作一挙上映 池袋新文芸坐 www.shin-bungeiza.com/allnight.html#… pic.twitter.com/6DcNzPo92Z

posted at 00:07:45

9月30日のツイート

$
0
0

【本日9月30日(日)まで】藤村龍至展 ちのかたち――建築的思考のプロトタイプとその応用|TOTOギャラリー・間 jp.toto.com/gallerma/ex180…#藤村龍至展 #ちのかたち #ギャラ間

posted at 01:16:38

【本日】9月30日(日)19:30~21:00 ホンマタカシ+後藤繁雄: 現代写真は、どんなアート戦略で生み出されるのか? | 代官山蔦屋書店1号館 2階 real.tsite.jp/daikanyama/eve… pic.twitter.com/8OhKnBb5A7

posted at 01:15:47

【本日9月30日まで】ENGAone「盲点—blind spot—」カイカイキキギャラリー gallery-kaikaikiki.com

posted at 01:10:43

カニエ・ウエストはどこから来て、どこへ行くのか(RAq) kai-you.net/article/56109 #kai_you

posted at 01:09:19

【本日】9月30日 (日)14:00~15:30 鳥飼茜+武田砂鉄「問題だらけの生活」『漫画みたいな恋ください』(筑摩書房)刊行記念 ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/problems/

posted at 01:08:28

【本日】9月30日(日)15時台の回上映後 ゲスト:沼田学、星野概念 写真家と精神科医が観た、映画『顔たち、ところどころ』 「顔と人、コミュニケーションと人」UPLINK渋谷 www.uplink.co.jp/movie/2018/51756 pic.twitter.com/YtRAL4r3oC

posted at 01:07:44

【本日9月30日 (日)14時半~16時 黒川久里子 長谷川成人 難病・ALSを「治す」への挑戦 日経ホール(大手町)www.igakuken.or.jp/public/tomin/h… pic.twitter.com/FhtM0NyaSL

posted at 01:06:37

【本日】9月30日18:00〜21:00 外山恒一『全共闘以後』発売記念トークイベント 特殊書店BiblioMania www.facebook.com/events/2773694… pic.twitter.com/TlXCc8q5TE

posted at 01:05:14

【10/31発売予定】『マンゴーと手榴弾: 生活史の理論』岸政彦(勁草書房)私たちは、語りを聞き取る現場に居合わせることで、多くの場所にまたがる、長い時間のかかるプロセスのなかに、必然的に巻き込まれる。個人の語りに立脚する社会学の理論と実践。amzn.to/2IrQVvJ

posted at 01:02:46

【10/3発売予定】『社会的世界の制作: 人間文明の構造』ジョン・R. サール、 三谷武司・訳(勁草書房)社会的制度はどのようにして創られ、維持されるのか。社会科学の根源的な問いに言語哲学の泰斗が挑む。amzn.to/2xL9cQn pic.twitter.com/OjgD9ob15P

posted at 00:58:53

【本日】9/30(日) 19:00~  滝沢秀一+ラリー遠田「ゴミ清掃芸人の聞き捨てならない話」『このゴミは収集できません〜ゴミ清掃員が見たあり得ない光景〜』(白夜書房)刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

posted at 00:50:44

【本日】9/30 J-WAVE INNOVATION WORLD FESTA 2018 〜日本を代表するイノベーター、アーティスト、最先端テクノロジー企業が集結!@六本木ヒルズ〜  iwf2018.peatix.com #jwave #radiko

posted at 00:46:29

【本日】9/30 (日)13:00 - 18:00 三浦展 ブラタマリ「世界の郊外展 」建築スナック@多摩ニュータウン banlieues02.peatix.com

posted at 00:45:41


10月1日のツイート

$
0
0

【本日10/1発売予定】『部族の誇り』ラシード・ミムニ(水声社)アルジェリア独立後、近代化の波は否応なしに辺境の村ジトゥナの部族にも押し寄せてくる。伝統は変わり、生活は便利になり、村は豊かになっていくのか? エル・マブルーク家の秘密を長老が物語る一大サーガ。amzn.to/2NPNjti pic.twitter.com/t7NXO2RRme

posted at 00:48:20

【本日】10/1(月) 20:00~ 中原寛法+ナカムラケンタ「就職活動せずに遊ぶように働く、はできる?」『生きるように働く』(ミシマ社)刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

posted at 00:45:24

【本日から】10/1(月)~7(日) 是枝裕和全作上映 パルムドール『万引き家族』へ至る道 池袋新文芸坐 www.shin-bungeiza.com/program.html#d… pic.twitter.com/ERw358qU8I

posted at 00:44:16

角田光代「作者がすさまじいほどの執念を抱くのは、復帰したい、でもなく、勝ちたい、でもなく、将棋が弱くなりたくない、という思いだ。泣くほど思い詰めるその姿に、私もまた泣けてくる。」 bunshun.jp/articles/-/9127

posted at 00:41:01

近田春夫「単に俺は分別臭いのが苦手というだけで、この歌に感動し勇気づけられる善男善女も、多分多いことだろう。ただ、なんとなく昔の関ジャニ∞のハッチャケぶりを楽しんできた人間からすると、良くも悪くも大人になったんだなぁという“感慨”はある。」 bunshun.jp/articles/-/9134

posted at 00:39:24

吉川浩満「人間という生き物は数万年間あまり変わっていないと言われますが、〈人間観〉は数10年でがらりと変わることがあります。今まさにその人間観、つまり我々の自己イメージが大きく変わりつつあるんです」 bunshun.jp/articles/-/9129

posted at 00:35:14

書評・佐藤優「斎藤哲也氏は、東京大学文学部哲学科を卒業した後、大手通信添削会社のZ会で勤務し、その後、フリーランスの編集者兼ライターになった人だ。出版界で斎藤氏の能力の高さには定評がある。評者も何度もお世話になっている。 」 mainichi.jp/articles/20180… #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/bcXFzJ5bIc

posted at 00:34:45

藤田直哉「インターフェイス越しの性愛の関係性がどうあるべきかは、情報社会の中に生きる者にとって、現実性とリアルさを持つ問題ではなかろうか。」 jp.ign.com/sf-game-histor…

posted at 00:33:09

徐正敏「韓国現代史の暗部のひとつである「光州民主化運動」をテーマにした映画が、現代の韓国で大きな反響を呼び起こしたのはなぜだろう。」 webronza.asahi.com/politics/artic…

posted at 00:28:08

「社会の負の側面を見てきたからこそ、困っている人や社会的に弱い立場の人のために、できることがあると思い、きょうまでやってきた」(2017年10月19日掲載「マイ・ロード~私が政治を志したワケ」)沖縄タイムス+プラス www.okinawatimes.co.jp/articles/-/322… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:27:08

10月2日のツイート

$
0
0

【本日 10月2日(木)22時~放送予定】片田敏孝「台風の大きなリスク“高潮”の対策とは」 (TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/298551 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:05:24

【動画2分】チェン・ズ 展覧会キュレーターによるアーティスト解説 (笠原美智子)愛について アジアン・コンテンポラリー / 東京都写真美術館 youtu.be/D6KswllJyT8

posted at 01:01:30

相沢冬樹記者「組織内部のことは分かりませんが、森友事件で私が特ダネニュースを出した後に報道局幹部が激怒したこと、別の特ダネを出す際に圧力があったことは事実です。」大阪日日新聞 www.nnn.co.jp/dainichi/news/…

posted at 01:00:20

94歳、2時間休憩なく渋谷公演 アズナブールさん死去(2018年10月1日)朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASLB1… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:57:33

【動画2分10秒】ジェラルディン・カン 展覧会キュレーターによるアーティスト解説 | (笠原美智子)愛について アジアン・コンテンポラリー / 東京都写真美術館 youtu.be/ml2iPUQWEz4

posted at 00:55:53

村田沙耶香「普通の人の奇妙さやグロテスクさが面白くて、人間を外側から見たい欲望が高まっていた。登場人物が宇宙人になって地球人を見るように、自分たちを見つめてみました」(上田貴子)www.hokkaido-np.co.jp/article/233568… pic.twitter.com/bhZPqDK25C

posted at 00:54:18

書評・内記章「「夜霧よ今夜も有難う」「有楽町で逢いましょう」「柔」「与作」「別れの一本杉」など良く知る曲名がズラリと並んでいる。あの曲もこの曲もタンゴのリズムで作られていたとすれば、日本人の心にはタンゴによってかきたてられる何かが眠っているのだろうか。」www.hokkaido-np.co.jp/article/233567… pic.twitter.com/1QbsC5ApF0

posted at 00:53:07

安倍首相「残念だったけど、しょうがないね」 沖縄知事選、政権に痛手:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASL9X… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:51:32

書評・竹内正浩「なぜか皆さん、自身を武士だの志士だのになぞらえたがるが、実際にその場にいたのは、ただただ時流に流され、首をすくめて立ち回り、逃げ惑うほかない人々だった。そういう動乱期の「現実」に、正面から向き合った」www.hokkaido-np.co.jp/article/233566… pic.twitter.com/W70ijFdkme

posted at 00:48:49

書評・藤田直哉「実証性や客観性を志向するのではなく、身体と欲望を持った一人の人間として歴史に関心を持ち、楽しみ、学び、再評価を行うという姿勢がはっきりと打ち出されている。本書の一番面白いところだ。」www.hokkaido-np.co.jp/article/233563… pic.twitter.com/kxVfOCAOHt

posted at 00:44:06

<新刊と文庫>「違法行為をやめさせ、会社の改善を求めていくことは、社員のため会社のためになるといい、泣き寝入りはやめようと呼び掛ける。」(北海道新聞) www.hokkaido-np.co.jp/article/233557」『会社員のための「使える」労働法』など: 北海道新聞 www.hokkaido-np.co.jp/article/233557 pic.twitter.com/2y2olgDXLq

posted at 00:41:39

【動画2分9秒】企画者インタビュー映像 『新世代キュレーターが語る、女性写真家たちの魅力』山田裕理 愛について アジアン・コンテンポラリー / 東京都写真美術館 youtu.be/CkRUtBy2ZZY

posted at 00:37:55

稲田元防衛相、筆頭副幹事長で内定 稲田氏は自衛隊の日報隠蔽問題で去年、防衛大臣を辞任していました。TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:37:07

片山さつき氏入閣へ 選対委員長に甘利氏の起用固まる:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASLB1… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:34:54

【動画3分44秒】「言葉や国を超えて、一つになっていく姿を見せたくて」金仁淑 (キム・インスク、 大阪生まれ) 愛について アジアン・コンテンポラリー / 東京都写真美術館youtu.be/2WnxAHXk1Sw

posted at 00:32:45

【動画2分】アーティスト解説 | 須藤綾乃 愛について アジアン・コンテンポラリー / 東京都写真美術館youtu.be/oM2s4UGEDhk

posted at 00:26:54

【新刊】『裸のアンダーグラウンド』東良美季(三交社)<80年代、90年代のアンダーグラウンドには、必ず光が射していた---->これは、30年以上に及び、アダルト映像作家たちへのインタビューを敢行した、もうひとつの青春群像ドキュメンタリー amzn.to/2NTSM2z

posted at 00:24:27

アラフォー就職氷河期世代を「自己責任」と言えない“構造的不遇”とは?(編集部・深澤友紀) headlines.yahoo.co.jp/article?a=2018…

posted at 00:18:49

【本日10月2日(火)~11月25日(日)】愛について アジアン・コンテンポラリー I know something about love, asian contemporary photography 東京都写真美術 aboutlove.asia

posted at 00:13:48

【本日】10月2日(火)19:00~ 藤田富+谷口賢志『仮面ライダーアマゾンズ THE MOVIE 最後ノ審判』Blu-ray&DVD発売記念トーク HMV&BOOKS 渋谷 7階イベントスペース www.hmv.co.jp/en/store/event… pic.twitter.com/jPBI6oxf2Q

posted at 00:11:50

【本日】10月2日 (火) 19:00〜20:30 長谷川町蔵+大和田俊之+柳樂光隆「ジャズ×ヒップホップの最新事情」『文化系のためのヒップホップ入門2』(アルテスパブリッシング) 刊行記念 ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/jazz-hip… #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/Z7bOxKdNqm

posted at 00:10:48

【本日10月2日(火)~12月9日(日)】マルセル・デュシャンと日本美術 東京国立博物館(平成館 特別展示室 第1室・第2室)www.duchamp2018.jp

posted at 00:05:45

【本日10/2発売予定】『昼夜日記』坪内祐三(本の雑誌)好評連載「坪内祐三の読書日記」に「小説現代」連載の「酒中日記」が合体。昼の坪内祐三と夜の坪内祐三の行動がひと目でわかる。amzn.to/2RgcTpp

posted at 00:03:33

【本日10/2発売予定】『スクリーンの裾をめくってみれば』木全公彦(作品社)かつて映画館が悪所と呼ばれた時代に、そこで上映される映画がまとっていた一期一会の体験性や緊張感まで丸ごと記録したいという強い気持ちが根っこにあることは言い添えておきたい。amzn.to/2xPBolt

posted at 00:02:55

【本日】10/2(火) 19:00~津村記久子+竹宮ゆゆこ「あなたはここで、『仕事』ができるの?」a kagu soko  passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

posted at 00:01:57

10月3日のツイート

$
0
0

【本日】10/3 (水)19:00 - 21:30 赤坂憲雄+小松理虔 司会=石戸諭「復興と巡礼ーー『 #新復興論 』から東北学へ」五反田ゲンロンカフェ peatix.com/event/420617 #jwave #jamtheworld #radiko #s_info pic.twitter.com/hxvic8c66O

posted at 00:12:12

【本日】10月3日(水)19:30~ 城定秀夫、 百合華、 柳下毅一郎、 樽本周馬、 岩田和明、 守屋文雄、 並木塔子、 しじみ他 JOJOを称えよ! 『恋の豚』『私の奴隷になりなさい第2章』&『第3章』公開記念 城定秀夫まつり 阿佐ヶ谷ロフトA www.loft-prj.co.jp/schedule/lofta… pic.twitter.com/YBPjlNDLti

posted at 00:10:43

【本日10/3発売】『さいはての中国』安田峰俊(小学館新書)「さいはての中国」は、単に地理的な辺境地帯というだけではない。それは、誰も気をとめず注意を払わない、常識の極北にある未知の不思議な中国の素顔を意味する。amzn.to/2RjIMgP

posted at 00:08:42

【本日10/3発売】『レヴァーナ あるいは教育論[新装版]』ジャン・パウル (九州大学出版会)ルソー『エミール』の教師が全知で透明人間の如く子供の成長を見守り、支配する傾向があるのに対し、ともかく自分のコピーとして子供を育ててはいけないと説く。amzn.to/2QkDy38

posted at 00:08:06

【本日10/3発売予定】『生意気盛り』ジャン・パウル、恒吉法海・訳(九州大学出版会)ヘルマン・ヘッセ「近代の本でドイツの魂が最も強く、最も特徴的に表現さ。れている本を挙げよと試問されれば、私は躊躇することなくジャン・パウルの『生意気盛り』を挙げるだろう 。」amzn.to/2y3GzNQ

posted at 00:07:31

【本日10/3発売】『あとがき』片岡義男(晶文社)「ぼくは〈あとがき〉を書くのが大好き。〈あとがき〉を考えると次回作への期待とアイディアでいっぱいになる」1974年刊行の『ぼくはプレスリーが大好き』から2018年の『珈琲が呼ぶ』まで150点あまりを刊行順にすべて収録。amzn.to/2y5X2Bh

posted at 00:06:56

【本日10/3発売予定】『社会的世界の制作: 人間文明の構造』ジョン・R. サール、 三谷武司・訳(勁草書房)社会的制度はどのようにして創られ、維持されるのか。社会科学の根源的な問いに言語哲学の泰斗が挑む。amzn.to/2zM7j7x pic.twitter.com/M17U6gadgE

posted at 00:06:21

【本日】10/3(水)~1/30(水) 10時30分~12時00分 小森陽一 、赤坂真理、東郷克美 石牟礼道子の文学世界(計12回) かわさき市民アカデミー npoacademy.jp/sub2/bosyu18k/… pic.twitter.com/F5alsHmas4

posted at 00:04:52

【本日】10/3(水)19:00~高橋哲哉+徐京植「責任について 日本を問う20年の対話」平和の棚の会10周年企画 | 東京堂書店 www.tokyodo-web.co.jp/blog/?p=17251 pic.twitter.com/OMR6y84P50

posted at 00:03:39

【本日】10/3(水)15:20~17:00  アンドレアス・ウルス・ゾマー教授講演会:冒険としての哲学 明治大学和泉キャンパス メディア棟M303 www.kisc.meiji.ac.jp/~philo/pdf/201… (PDF) #s_info pic.twitter.com/QSrSjw1McG

posted at 00:02:44

10月4日のツイート

$
0
0

10月20日(土)14:00〜16:30 永野三智+崎山敏也「私たちの日常は近く、あるいは遠く水俣病と接している」『みな、やっとの思いで坂をのぼる』刊行記念トーク 1500円(税込/ワンドリンク付き) エディトリ神保町 korocolor.com/news/201809-po… #ss954 #radiko #tbsradio #daycatch #s_info

posted at 19:58:03

書評・斎藤美奈子「わかっちゃいたけど、まー、ろくな時代ではない。きちんとした議論の合間に挟まる著者の嘆きにいたく共感してしまう。」dot.asahi.com/ent/publicatio… pic.twitter.com/Mtd4v4k92E

posted at 19:56:04

【今夜10月4日(木)22時~放送予定】八代嘉美「再生医療の最前線!iPS細胞などを使った再生医療の研究は今どこまで進んでいるのか?」 (TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/296672 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 19:51:10

福井健策「長期的には価格破壊がどうしても進む。プロのクリエーターが作品だけで収益を得るのは難しくなる可能性があり、我々はその時代に備えなければいけない」 (聞き手・赤田康和、文・上田真由美、木村尚貴) book.asahi.com/article/11852456

posted at 19:49:19

【動画22分28秒】「辺野古新基地建設阻止に全身全力で取り組む」 玉城デニー新知事が就任会見 (2018年10月4日) 琉球新報 - ryukyushimpo.jp/news/entry-813… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 19:32:26

<トリチウム水海洋放出>民意尊重して判断を 福島県議会委意見書を可決 | 河北新報 www.kahoku.co.jp/tohokunews/201…

posted at 19:30:05

金成日(キムソンイル)さん「自由に意見を言える社会を守ろう」差別への抗議続けた喫茶店「がらくた茶房どるめん」閉店 :朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASL9V…

posted at 19:29:38

木村泰司さん「一見、家事にいそしむまじめなメイドをたたえているようですが、この絵が本当に称賛しているのは、メイドの雇い主である女主人なのです」『人騒がせな名画たち』 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1809…

posted at 19:27:13

村田沙耶香さん「幼い頃よく行った田舎での話を、一回書きとめたかった」 - 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1810…

posted at 19:26:10

松浦大悟「私たちはごまかしの人生から脱却したくてカミングアウトする」(ふじいりょう) getnews.jp/archives/2083570

posted at 18:41:04

金子恵美さん、宮崎謙介さん「二度と政治に戻るな」とバッシングされた夫婦が「男女育児機会均等」を提唱する(小林明子) www.buzzfeed.com/jp/akikokobaya…

posted at 18:40:29

松浦大悟「本当に差別を解消したいと思うのであれば議論すべき」(ふじいりょう) getnews.jp/archives/2083555

posted at 13:51:06

【今晩 10月4日(木)23時40分頃~放送予定】Session袋とじ「『マルセル・デュシャンと日本美術』展の見どころ~東京国立博物館の松嶋雅人さん」(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/299528 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 13:13:00

翁長雄治「実は僕、学生時代は『ネトウヨ』だったんですよ」(籏智広太 瀬谷健介) www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 12:49:12

カクバリズム・角張渉「音楽の仕事って、世間で言われている成功とは判断基準がまたちょっと違うんですよ。売り上げで利益が出たという経営面での成功があっても、気持ちのなかではどうなのかとか、ひとつの基準で計れない。」 gendai.ismedia.jp/articles/-/57680 #現代ビジネス

posted at 12:44:03

小泉文明+大竹慎太郎+組織の課題は、遠慮と妥協から生まれる」(取材・文:乙丸益伸) gendai.ismedia.jp/articles/-/57753 #現代ビジネス

posted at 12:41:56

11月7日(水)18:00〜 小松理虔+師茂樹+秋田光軌+陸奥賢 死者・仏教・観光―ポスト『 #新復興論 』をめぐる冒険 會津稽古堂 aizu-hotogaku.jp #s_info #genroncafe

posted at 12:39:20

小松理虔「しかしその「言葉にならなさ」は、私たちを、答えではなく「問い」の方向へと引き戻してくれるものでもあると思う。」note(ノート) note.mu/riken_komatsu/… #genroncafe #新復興論

posted at 12:36:46

高史明「人から人へと感染する病のワクチンは、それを接種した本人だけを守るのではない。感染しうる人口の一定以上の比率がワクチンを接種し免疫を獲得することにより、感染経路が遮断され、社会全体におけるリスクが低下する」 www.iwanamishinsho80.com/contents/hajim… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 12:26:13

小川絵梨子「本が教えてくれた通りにできたかは分かりませんが、この一冊が親との関係を次の段階に、そしてより良き方向に向かわせてくれたのは間違いありません。この本を読んでから随分たった今、父は他界し、母とは徒歩の距離に暮らしています。」 www.iwanamishinsho80.com/contents/hajim…

posted at 12:24:23

落合陽一「平成最後の夏の真っ只中、時代の空気について考えている。平成最後という言葉を使うだけで、変化を予見させるのだから元号が時代の空気を決める側面があるのだろう。空気とは、伝統だろうか、文化だろうか、それとも霊性だろうか。」www.iwanamishinsho80.com/contents/hajim…

posted at 12:21:59

古市憲寿「僕たちは連日のように、台風やハリケーン、津波などの災害で膨大な数の人が死ぬのを知らされている。だが災害で死亡する人の割合は、1930年代と2010年代を比べると、何と45分の1以下になっているという。」 www.dailyshincho.jp/article/2018/1… #とくダネ

posted at 12:20:48

古市憲寿「「男同士が後ろめたいことを共有することで絆を深める」みたいなカルチャーが古い。」 withonline.jp/lifestyle/life… #とくダネ

posted at 12:19:03

【本日10/4発売】『用心棒』デイヴィッド ゴードン(早川書房)ハーバード中退、元陸軍特殊部隊、愛読書はドストエフスキー。ある晩、彼が勤務するストリップクラブをFBIが急襲、理由も告げられずに逮捕され、NYの名だたるならず者が溢れかえる留置所へ… amzn.to/2RmjPBB

posted at 12:09:06

【本日10/4発売】『いまさらですがソ連邦』速水螺旋人、津久田重吾(三才ブックス)いまはもう無いふしぎな超大国を、手描きイラストコラムと詳細解説でハラショーに紹介。これを読めば、みんなタワリシチ。上坂すみれさん絶賛 amzn.to/2IACNjH

posted at 12:07:06

札幌の小さな本屋が見せた大きな「奇跡」 くすみ書房のオヤジが残したもの (中村 陽子) - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/238…

posted at 12:03:00

性的少数者差別やヘイトスピーチ解消に向けた都条例案 成立へ | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2018…

posted at 12:02:32

書評・苅部直「大きな制度改革のまっただなかでは、諸勢力のあいだのバランスをとる「調停者」がいなければ、方針をめぐる対立が、たちまち政権の分裂と崩壊を招いてしまう。明治政府の隠れた主柱といえる「脇役」の政治技術について、簡明に教えてくれる評伝。」www.yomiuri.co.jp/life/book/revi… pic.twitter.com/I30xtIxEIi

posted at 11:29:04

書評・塚谷裕一「以前から、なぜオランウータンの個体間で顔が大きく異なるのか不思議だったが、それが雄の示す性的二型であることは、本書で初めて知った。」www.yomiuri.co.jp/life/book/revi… pic.twitter.com/7b9a8UwCJ5

posted at 11:24:25

書評・本郷恵子「別役は現在パーキンソン病を患っており、「野垂れ死にしたい」と盛んに口にしているそうだ。」www.yomiuri.co.jp/life/book/revi… pic.twitter.com/U28kkwVeNe

posted at 11:23:17

甘糟りり子 改めて問う、広告とは何なのか。| |GQ JAPAN gqjapan.jp/culture/bma/20…

posted at 11:18:45

書評・加藤徹「劉震雲はユーモア作家だが、本書のユーモアはどす黒い。ネットの事件で盛り上がる庶民の姿にも、爽快感はない。人間のドロドロした欲望、罠、転落、悪あがきの生きざまが、これでもか、と描かれる。」www.yomiuri.co.jp/life/book/revi… pic.twitter.com/zhp62H0Zek

posted at 11:02:01

ジョン・M・チュウ監督 「その文化特有の価値観を具体的に描くほど、世界中の人たちが共感できる」www.webdice.jp/dice/detail/56… #eiga

posted at 10:55:09

西村協+浅井隆  バウスシアター閉館を知ってすぐ電話をした「買いたいので社長に合わせてくれ」 www.webdice.jp/dice/detail/56…

posted at 10:53:33

神田桂一「圧倒的に本屋さんでの売上がすごいんですよ。一番売れた層が40代から50代の女性で、それは意外でしたね。ネット層はあまり買っていないと思います。」#もしそば (文:鈴木遥、写真:大岡敦) book.asahi.com/article/11857354

posted at 10:42:00

10月24日(水)18:00-20:00 宮台真司 「死刑の存在理由、廃止するべき理由、廃止するための条件」 「死刑を止めよう」宗教者ネットワーク第28回死刑廃止セミナー 500円 予約不要   四谷の聖イグナチオ教会 www.facebook.com/15427277659557… #daycatch #radiko #tbsradio #s_info

posted at 10:35:34

三浦瑠麗「愚かだと片づけられがちな反知性主義を、既成秩序を破壊しつつ更新する運動として位置付けた著者が、正統と異端について考察を深めた。正統なき所に異端は生まれない。そこで、両者の発生メカニズムを説明」www.yomiuri.co.jp/life/book/revi… pic.twitter.com/BLtWn2aaz0

posted at 10:22:59

北海道文学集中ゼミ~知られざる「北海道文学」を読んでみよう!~「北海道文学」の誕生とタコ部屋(4)~羽志主水「監獄部屋」(文字起こし・柳剛麻澄、構成・岡和田晃、会場提供・双子のライオン堂書店) shimirubon.jp/columns/1691800

posted at 09:29:32

三上智恵「私はすぐ、政府を信じられないと言ってしまうが、おばあは、もう踏みつけにされないと期待している。誰に? その他大勢の、日本国民に対して、だ。今度こそ届くと信じているのだ。」 maga9.jp/181003-8/ #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 09:28:21

柴田元幸「一人の作家が、これだけのことを全部やっていたとしたら、やはりその作家は意味ある形で先見の明があったとーーあるいは幸か不幸かそういう先見の明を持ってしまう文脈を生きたとーー認めざるをえないだろうと思う。」 kangaeruhito.jp/articles/-/2625

posted at 09:09:56

小林史明+藤沢烈「被災者は様々な公的支援を受けるために罹災証明をもらわなくてはならないが、そのフォーマットが自治体ごとに違うから、フォーマットを知っている地元の職員に教わらないと仕事にならない。日本には1718の自治体があり、1718通りのフォーマットがある」bunshun.jp/articles/-/9142

posted at 09:04:52

書評・渡辺政隆「1997年、クローン羊ドリーの誕生が世に報じられ、日本でも続々とクローン牛が生まれた。当時、すぐにもクローン人間が作られるのではと騒がれていた。」r.nikkei.com/article/DGXKZO… pic.twitter.com/m6TYDeGnV0

posted at 08:43:38

書評・岡本隆司「古代ローマ史家が四半世紀前に歿した東洋史家の伝記をものした、ということで、驚きの声も伝え聞いた。ただ宮崎市定の場合にかぎっては、評者は決して偶然ではないと考える。」r.nikkei.com/article/DGXKZO… pic.twitter.com/FS39ThnZn5

posted at 08:41:21

書評・布施英利「時にグロテスクと思える描写もある。」「人間は美しい。すべて美しい。読後、そう思える本だ」 www.nikkei.com/article/DGXKZO… pic.twitter.com/38PuwHp3g9

posted at 08:37:20

中島貞夫監督「いいですね。刀を振りかぶった時、『日本侠客伝』のころの高倉健さんを思い出した。時代劇俳優がやるのとは違う迫力がある。きれいごとのアクションじゃないんだ」。style.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 08:34:45

松村正樹「今から読むと、2005年の時点で、『嗤う日本の「ナショナリズム」』は、保守思想とは全く違うネトウヨ的な世界観が広まる世の中の気分をかなり正確に分析していたように思う。」kangaeruhito.jp/articles/-/2631 pic.twitter.com/9mFtwOZVuI

posted at 08:30:43

新聞記者から本屋へ――店主・落合さんに聞く! 読むことと書くこと 浅草・田原町の本屋「Readin’ Writin’ BOOK STORE(リーディン ライティン ブックストア)」で本に没頭する1日を(林花代子) manimanimag.jp/a0612_20181003/

posted at 08:19:22

自民党提言の「中央省庁再編」、厚労省分割は本当に必要か(高田 泰) |ビジネス+IT www.sbbit.jp/article/cont1/…

posted at 08:17:40

近藤 正高 アンパンマン放送30周年! 「まあ1年続けば……」と言われたアニメが人気爆発したワケ 大人の評判は芳しくなく、子供には大ウケした絵本 bunshun.jp/articles/-/9175

posted at 08:07:31

10月5日のツイート

$
0
0

【10/6発売予定】『文學界 11月号 人生に響く言葉』(文藝春秋)高橋睦郎・水原紫苑・福田和也・高橋順子・茂木健一郎・中瀬ゆかり・青柳恵介・安田登・末盛千枝子・堀江敏幸・福岡伸一・湯川豊・関川夏央・大竹昭子・松家仁之・石田千・和田忠彦 amzn.to/2IIwaMA

posted at 11:57:59

日立、技能実習生20人に解雇通告 国から認定得られず「一時的に雇用を終了したことは事実であるが、(実習の)認可が下り次第、再度就労していただく考えである。」 「突然解雇を言い渡された。私たちに非はなく、不当だ」:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASLB4… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 11:39:12

10/11(木)19:00~20:30 酒井若菜+燃え殻『うたかたのエッセイ集』(キノブックス)刊行記念 ブックファースト新宿店 地下2階 Fゾーン イベントスペース www.book1st.net/event_fair/eve… #s_info pic.twitter.com/aaFnJmrAmz

posted at 11:33:20

10月30日 (火) 19:00~20:30 渡辺有子+平井かずみ 『花と料理 おいしい、いとしい、365日』(リトルモア) 刊行記念 ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/flower-d… #s_info pic.twitter.com/J3bKuEJXtg

posted at 11:27:52

10/22(月) 20:00~ 梅津庸一+安藤裕美+鈴木芳雄「ボナールが舞い降りる夜」「ピエール・ #ボナール展 」開催記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #s_info #国立新美術館 pic.twitter.com/0UkBhp6bXe

posted at 11:23:38

津田大介「DeNAはしっかりした第三者委員会の報告書をもとに、問題点を検証した。新潮社も休刊で幕引きにするのではなく、なぜこのような事態に至ったのか、自ら検証してほしい。」 dot.asahi.com/wa/20181003000… #jwave #jamtheworld #radiko

posted at 11:00:47

東浩紀「炎上頼りで誌面を作ってきた編集部と、炎上に怯えて慌てて休刊を決めた経営陣の判断は、じつは似姿である。どちらもネットに振り回され、出版の強みを見失っている」「ネットではむずかしい「時間をかけた熟議」の提供にあったはず」 dot.asahi.com/aera/201810030… #jamtheworld #radiko

posted at 10:59:34

【11/9発売予定】『平成くん、さようなら』古市憲寿(文藝春秋)安楽死が合法化された現代日本で、平成くんは死ぬことを選んだ――平成という時代と、現代を生き、死ぬことの意味を問い直す意欲作。 amzn.to/2QtKon2 #とくダネ #深イイ話 pic.twitter.com/P1lYtAH4l1

posted at 10:13:45

10/21(日) 19:00~ 高山都+山本有紀+木村綾子「習慣はいつかあなたの武器になる」『高山都の美 食 姿 2 「日々のコツコツ」続いてます。』刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #s_info

posted at 09:58:24

光石研「漣さんと向かい合ったときに、もう目がいつもと全然違うんですよ。目の前に巨木が根をはっているような圧倒的な存在感が忘れられません」 bunshun.jp/articles/-/9190

posted at 09:51:02

「9月7日、宮城県南三陸町。体育館に集まった志津川中学校の3年生に語りかけていた白髪の男が、かつて日本の経済界を揺さぶった投資家だということを知る子どもは皆無だった。」村上ファンドは今 ホリエモンとの約束 ネット興亡記:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 09:21:37

【10/26発売予定】『壁の向こうの住人たち――アメリカの右派を覆う怒りと嘆き』A.R.ホックシールド(岩波書店)共感を遮る「壁」を越え、右派の心へ向かう。南部ルイジアナでの五年間、ティーパーティー運動を支える人々から聞き取ったディープストーリーを丹念に描く。 amzn.to/2Np50e8

posted at 08:56:59

【限定数81部】つげ義春 発表50周年記念 ねじ式原寸大複製原画集 (新潮社)www.shincho-shop.jp/shincho/goods/… pic.twitter.com/1gXggqqTlc

posted at 08:53:46

【本日10/5発売】『ギレルモ・デル・トロ 創作ノート 驚異の部屋[普及版]』 (DU BOOKS)『クロノス』から『パシフィック・リム』、未完の作品まで取り上げた、超貴重な創作に至る緻密な“メモ" まえがき:ジェームズ・キャメロン あとがき:トム・クルーズ amzn.to/2RsbsUU

posted at 08:45:56

【10/9発売予定】『さよなら、シャーリー・テンプル』ジョゼフ ミッチェル(柏書房)ジプシーの女占い師に、マンハッタンの摩天楼で働くインディアンの鳶職。100歳目前の老夫は、魚市場をめぐる。1940年代のアメリカに今、舞い戻る―― amzn.to/2OBV4CR

posted at 08:42:09

【10/26発売予定】『ドナルド・トランプの危険な兆候』バンディー・リー(岩波書店) 精神科医・心理学者たちが、職業倫理規定との相克に悩みつつトランプ政権に突きつけた意欲作。横紙破りの大統領がもたらす危険を多面的に論じ、専門家の社会的責任とは何かをも問う。amzn.to/2Nm7H05

posted at 08:37:40

【10/6発売予定】『加藤周一はいかにして「加藤周一となったか 『羊の歌』を読みなおす」』鷲巣力(岩波書店)この回想記にあって、意図的に伏せられた事実は少なくない。加藤の言葉に真摯に向き合いながらも、不言と虚構を明るみに出し、近親者の証言からその意図を探る。amzn.to/2NoqcRA

posted at 08:30:52

【音声17分12秒】「「騒ぐ方がおかしいと一蹴するのはおかしい」NHKのノーベル賞解説にバーチャルYoutuber「キズナアイ」登場 2018年10月4日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/299921 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 08:26:20

【音声45分38秒】八代嘉美 「再生医療の最前線!iPS細胞などを使った再生医療の研究は今どこまで進んでいるのか?」2018年10月4日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」22時~) www.tbsradio.jp/296672 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 08:25:14

書評・服部文祥「エリート学生の原因不明の大量遭難は、ロシア本国ではもちろん世界中の超自然現象好きの間で有名な二〇世紀の謎のひとつとなった。」www.yomiuri.co.jp/life/book/revi… pic.twitter.com/REWjLad8UN

posted at 08:23:26

【本日10/5発売】『PLANETS vol.10 』宇野常寛責任編集「遅いインターネット」計画作戦会議、(安倍晋三も9条も出てこない)「戦争と平和」特集、猪子寿之、落合陽一、押井守、片渕須直などクリエイターインタビューなど、「世界の見え方が変わる一冊」amzn.to/2pBGygb

posted at 08:01:21

沖縄戦を語り継ぐサイトが5年で休止、浮かび上がるデジタルアーカイブ問題(染原 睦美) tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/mag/n…

posted at 07:55:48

【本日 10月5日 (金) 〜 2019年2月3日 (日) 】フェルメール展 上野の森美術館 www.vermeer.jp pic.twitter.com/K1icBazdyP

posted at 07:51:46

すばる文学賞は須賀ケイさんの「わるもん」 小説すばる新人賞は若利恒一さんの「闇夜の底で踊れ」 - 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1810…

posted at 07:45:56

先崎彰容「この企画趣旨を聞いたとき、筆者にはやるべきことが、すぐさま了解できた。明治期の保守思想がもつ可能性をしっかりと主張する。そのことで現代社会の硬直しやせ細った言論空間に風穴をあける、という役割である。」産経ニュース www.sankei.com/life/news/1810… #ゲンロン9 #genroncafe

posted at 07:45:03

BBCニュース - スペイン新内閣、女性閣僚が男性上回る 17人中11人 (2018年06月7日)www.bbc.com/japanese/44393…

posted at 07:17:07

宇野常寛+猪子寿之「都市で生活しているとその連続性みたいなものが感じられないし、何か境界だらけで、まるで世界の境界がもともとあったかのような重い気持ちになってしまう。」|PLANETS note.mu/wakusei2nd/n/n… #NewsX

posted at 07:08:05

桜田五輪相の答弁、官邸が不安視 法案担当の変更を検討:桜田氏は文部科学副大臣だった2013年、放射能汚染されたごみの焼却灰を「人の住めなくなった福島に置けばいい」と発言。(2018年10月4日) 朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASLB4…

posted at 07:01:55

長期金利が上昇 0.155%、2年8カ月ぶり(2018年10月5日)朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 06:58:51

五輪経費「国支出8000億円」 組織委公表は1500億円 検査院指摘(2018年10月5日)朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 06:55:20

ネット右翼とオンライン排外主義者 東北大の永吉希久子准教授ら、8万人アンケート(2018年10月5日)朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 06:52:03

【シノドス】川口俊明「学力を論じる前に知っておいてほしい「学力調査の基礎知識」について」 synodos.jp/education/21994

posted at 06:48:57

【音声7分】「五輪経費6500億円、すでに国が支出 会計検査院指摘」で考える、これからの政治報道のありかた。 2018年10月4日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/299919 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 06:47:15

国際司法裁、人道物資のイランへの輸出阻害しないよう命じる仮処分 TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 06:41:23

20年東京五輪・パラリンピック:経費3兆円規模 国負担は7倍 検査院試算 - 毎日新聞 mainichi.jp/sportsspecial/… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 06:39:59

児童ポルノ:上半期の摘発、過去最多 警察庁 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 06:34:54

【動画3分9秒】トヨタ・ソフトバンク:移動サービス新会社設立 提携発表(2018年10月4日) - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 06:33:46

玉城知事:子供の貧困対策を最重要政策に、優しい社会作る 一問一答 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 06:32:35

【音声13分32秒】「“児童虐待”通告と児童ポルノ摘発、過去最多を更新」2018年10月4日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/299914 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 06:30:34

書評・宮下志朗「限界集落全体を一つの宿に見立てて活性化しようという運動、スローフードの次にスローシティとは、さすがイタリア。スローライフを楽しもう。」www.yomiuri.co.jp/life/book/revi… pic.twitter.com/sL2HPcJ0q4

posted at 06:25:00

玉城沖縄新県知事が初登庁、辺野古への移設阻止の考え示す TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 06:22:03

強い台風25号 沖縄最接近へ、暴風・大雨に要警戒 TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:21:50

“児童虐待”通告と児童ポルノ摘発、過去最多を更新 TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:21:23

紫原明子「お金のことは置いておいて夫を応援すべきでしょうか、ということですが私は全然そう思いません。」夫の夢を応援できない私はステキな奥さんじゃないのでしょうか。 croissant-online.jp/life/75694/

posted at 01:17:44

沖縄の海から叫び続ける、謎の「せやろがいおじさん」の正体(籏智広太 瀬谷健介) www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:16:47

ユーチューバー:動画でブレーク 「せやろがい」 時事ネタに鋭く突っ込み 榎森耕助さん/沖縄 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:15:59

【シノドス】岸政彦+藤井誠二「沖縄のひとに「なりかわって」語ることはできないけど、立場を問われながらも、それでも地道に調査してデータを集めるんです。そういうかたちで結果を出さないといけない。」synodos.jp/society/22104 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/4Y0IYqThTe

posted at 01:14:06

ロシア出身のイラストレーター「イリヤ・クブシノブ」 原画展開催 9月29日から11月4日(日)渋谷・青山GoFa(山下智也) kai-you.net/article/58020

posted at 01:12:04

11/1(木) 20:00~ 小島ケイタニーラブ+きたしまたくや×カニエ・ナハ「シマシマの夜」 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #s_info

posted at 01:10:46

キズナアイのNHK登場めぐって激論。「このイラストを使う感覚を疑う」という批判の一方で「穢らわしいものなの?」という声も (安藤健二)www.huffingtonpost.jp/2018/10/03/kiz… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:05:02

Viewing all 3132 articles
Browse latest View live