Quantcast
Channel: 河村書店(@consaba) - Twilog
Viewing all 3132 articles
Browse latest View live

10月6日のツイート

$
0
0

書評・山室恭子「少年の名はエドガルド・モルターラ、6歳、ユダヤ人。時はキリスト暦1858年、場所はイタリアの古都ボローニャ。ある通報がカトリック側に入ります。少年はモルターラ家に仕えた「召使い」の女によって、すでに洗礼を授けられている、と。」book.asahi.com/article/11862963 pic.twitter.com/6bqxnEwYDe

posted at 12:08:31

書評・大山くまお「歴史に興味がある人には、おかしな陰謀論だらけの歴史書に毒される前に一読するのをおすすめする。」www.excite.co.jp/News/reviewboo…

posted at 12:01:45

書評・小飼弾「その荒唐無稽さを笑っている場合ではもはやない。」www.bookbang.jp/review/article… pic.twitter.com/7yS9mG4vJY

posted at 12:00:28

続く紛争、やまぬ性暴力 イラク、IS連行の3000人なお不明 ノーベル平和賞:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 11:57:50

米の9月失業率3.7% 好況続き48年ぶり低水準(2018年10月6日)朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 11:57:28

書評・長谷川眞理子「読者のみなさんは、「タイムトラベル」という言葉を聞いても違和感はないだろう。タイムマシンに乗って過去や未来に旅するという話は想像できる。しかし、人々がそんなことを普通に想像できるようになったのは、実はごく最近のことなのだ。」book.asahi.com/article/11862923 pic.twitter.com/gYlEMrBOlA

posted at 11:56:03

書評・野矢茂樹「水俣病に認定されると補償がある。そのために検診を受けなければいけない。だが、民間の医者は水俣病に関わろうとしない。昔の話ではない。2013年の話だ。」book.asahi.com/article/11862927 pic.twitter.com/hwLnd5V8Ec

posted at 11:54:00

書評・都甲幸治「言葉を持ったことで僕らは何を失ったのか。たとえば、1週間という表現で捉えた瞬間、時間は塊になる。しかし本当はその一瞬一瞬が異なる感覚で満ちているのに、僕らはそれをはっきりとは思い出せない。」book.asahi.com/article/11862952 pic.twitter.com/XvyOfWS3MA

posted at 11:50:26

書評・横尾忠則「本書にはあらゆる時代の画家が描く猫を取り上げているが、画家が猫を主題に選ぶというより、猫の存在が画家の存在を創造しているというべきだろう。」book.asahi.com/article/11862941 pic.twitter.com/FezdUsp3zk

posted at 11:49:31

書評・椹木野衣「いきなり「ならず者」とは穏やかでない。だが、新印象派を代表する画家スーラの没後初の大規模な展覧会を実現した画商フェネオンが、元テロリストだったと知ったらどうだろう。」book.asahi.com/article/11862916 pic.twitter.com/mEwMhBZii2

posted at 11:45:52

平野啓一郎「読者が現実の世界にうんざりしている。僕もそう」「僕の文学を必要としている人は、必ずしも文学の読者だけじゃない。読者のリアルな声に接した時に、現代の読者を考えぬこうと思った。それは、現代を考えることでもあります」(中村真理子)book.asahi.com/article/11860126

posted at 11:39:51

【号外】10/5発売! 宇野常寛責任編集「PLANETS vol.10」猪子寿之、落合陽一、押井守、片渕須直ほか「遅いインターネット」計画の作戦会議、安倍晋三も9条も出てこない「戦争と平和」 「世界の見え方が変わる一冊」 note.mu/wakusei2nd/n/n…

posted at 11:38:00

10月27日(土) 19時〜杉田俊介(聞き手:荒木優太)『戦争と虚構』(作品社 ) を著者と読む。1000円 『路地と人』(千代田区三崎町) www.en-soph.org/archives/52506… #s_info pic.twitter.com/NUo59kw8bo

posted at 11:35:33

【動画23分28秒】いとうせいこう+エスケン「東京ソイソースとは何だったのか」 PartⅢ:Futureについて(北尾修一) 百万年書房 www.lotuslotus.tv/video/561

posted at 11:29:47

大山くまお “全員野球”安倍内閣の“あの珍言”をもう一度 「杉田水脈さんは国家の財産ですよ」ほか、 #内閣改造 bunshun.jp/articles/-/9229

posted at 07:41:05

ケーブルテレビ・チャンネルJ、キム・ミンジョンさん「このドラマの魅力はなんといっても食事をしながらのコメントで、本当に面白くて秀逸。それに、五郎さんの食事をするときに使う顎の筋肉の動きも絶妙で、そんなところにもファンがついています」 (菅野朋子)bunshun.jp/articles/-/9167

posted at 07:36:56

『東名事故によるデマを信じてしまったばかりか、あろうことか5ch(旧2ちゃんねる)に石橋様のご住所を書き込んでしまい、多大なご迷惑をお掛けして大変申し訳ございません』東名あおり事故、デマ被害の社長に手紙 朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASL9L…

posted at 07:33:22

栗原裕一郎「もう一作挙げるなら、古市憲寿「平成くん、さようなら」(文學界)か。予定調和的で、固有名詞のちりばめ方にも既視感があるものの、まあ、芥川賞候補になっても不思議ではない。」www.bookbang.jp/review/article… pic.twitter.com/oRWpIpCkLG

posted at 07:23:24

岸田雪子さん「『震災で人がいっぱい死んだからぼくは生きると決めた』と彼は書いているんです。実は、震災で親しい友だちを亡くしている。小学生にとって重すぎる経験ですが、命が失われることの悲しさを知っているからこそ、生きようと」 www.news-postseven.com/archives/20181… pic.twitter.com/XP6SQQU2c2

posted at 07:17:24

《狸》の書評「丸山眞男が編集担当の第2巻「正統と異端」と別巻は未完のまま70年代初頭には「幻の第2巻」として半ば伝説化していた。本書は、ほぼ半世紀ぶりに姿を現したその幻の片鱗である。」www.nikkan-gendai.com/articles/view/… pic.twitter.com/Unc9Efxz8w

posted at 07:10:07

書評・大森望「あとがきによると、本書の原型作品は、第3回島田荘司推理小説賞(中国語の長篇ミステリを対象とする台湾の新人賞)に応募されたものの一次選考も通過しなかったそうだが、この邦訳を読む限り、なぜ落ちたのか理解できない。」www.bookbang.jp/review/article… pic.twitter.com/Kai6OMSCmr

posted at 07:02:27

書評・豊崎由美「短篇集『わたしたちが火の中で失くしたもの』が本邦初紹介となるアルゼンチンの作家、マリアーナ・エンリケスは、読む前と読んだ後では世界の見え方が変わるというタイプの小説の紡ぎ手だ。」www.bookbang.jp/review/article… #daycatch #radiko #tbsradio pic.twitter.com/jLWjFZSqYF

posted at 07:00:50

【音声41分51秒】「ノンフィクションライター・藤井誠二、社会学者・岸政彦が聞き取り、見えてきた、戦後沖縄の姿。そして、いま沖縄について考えることとは?」2018年10月5日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/298923 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 06:58:56

【音声30分50秒・完全版】「沖縄の海で時事問題を叫ぶ」動画で話題! 沖縄在住のYoutuber、「せやろがいおじさん」に荻上チキがインタビュー2018年10月5日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/298613 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 06:49:37

【音声8分15秒】「『教育勅語を復活させようと言ったわけではない』柴山文科大臣が就任会見の発言を釈明」2018年10月5日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/300337 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 06:48:34

【音声7分19秒】「今年のノーベル平和賞。性暴力被害に取り組む2人が受賞」2018年10月5日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/300352 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 06:47:48

書評「敗戦は開国だったのか。民主主義は永久革命だったのか。そして丸山にとって国体とは何だったのか。」 www.bookbang.jp/review/article… pic.twitter.com/eeleM7tmbu

posted at 06:36:02

柴山文科相と桜田五輪相、相次ぎ釈明 教育勅語を現代的にアレンジすることは「検討に値する」→「決して教育勅語を復活させようと言ったわけではない」「人の住めなくなった福島に置けばいいのではないか」→「私の不徳の致すところだ」:時事 www.jiji.com/jc/article?k=2… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 06:21:44

【動画1分37秒】荻上チキ・Session22-に一言【せやろがいおじさん】大ファンの「荻上チキ・Session 22」が取材しにきてくれました! お礼代わりのせやろがいをお見舞いしてきましたので、是非ご覧くださいな! youtu.be/RKnYWuXJZZA #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:56:54

10月28日(日)14時00分~16時00分 梶谷真司+山田ズーニー 『考えるとはどういうことか』刊行記念 <【幻冬舎大学】大人のためのカルチャー講座> 幻冬舎1号館イベントスペース www.gentosha.jp/articles/-/11321 #s_info

posted at 00:47:09

【動画2分24秒】現代美術家 杉本博司(Hiroshi Sugimoto)が、あの幻の《安土城図屏風》探索に乗り出す(2018/9/6 公開) youtu.be/-P-gT3N59o4

posted at 00:45:37

休眠預金:民間団体から異論噴出 公益活動への活用を前に (2018年10月5日) 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181…

posted at 00:43:45

【本日 要予約】10月6日(土) 18:00-19:30 的場昭弘+白井聡トークイベント レーニン・マルクス Night☆ 『貸会議室 読書人隣り』(神保町) dokushojin.com/article.html?i… pic.twitter.com/xuWIs4232P

posted at 00:39:22

【本日から】2018年10月6日(土)-2019年1月14日(月・祝)エキゾティック×モダン アール・デコと異境への眼差し|東京都庭園美術館|www.teien-art-museum.ne.jp/exhibition/181… pic.twitter.com/fyFv3WbYTk

posted at 00:37:38

【本日から】10月6日(土)~12月9日(日) 筒井康隆 展 世田谷文学館 2階展示室  www.setabun.or.jp/exhibition/exh… pic.twitter.com/dqhPkg1ZzT

posted at 00:35:50

【本日 残席僅か】10月6日(土)15:00-17:00 國分功一郎「『使う』について考える-中動態と哲学 」朝日カルチャーセンター芦屋教室 www.asahiculture.jp/ashiya/course/…

posted at 00:34:38

【本日】10月6日(土)15:00〜17:00 水口義朗『 野坂昭如「火垂るの墓」その呪縛と真実』ESPACE BIBLIO(エスパス・ビブリオ)espacebiblio.superstudio.co.jp/?p=6912

posted at 00:33:49

【本日】10月6日(土)19:30~21:00 安藤雅信「中国茶の今までとこれから」『中国茶のこころ 茶味的麁相』出版記念 | 銀座 蔦屋書店 store.tsite.jp/ginza/event/ar… pic.twitter.com/Z1TwLwjZyF

posted at 00:32:28

【本日】10月6日(土) 15:00~17:00 佐藤利明『クレイジー音楽大全』発刊記念トークイベント | 代官山 蔦屋書店3号館 2階 音楽フロア real.tsite.jp/daikanyama/eve… pic.twitter.com/72V2dyXtbb

posted at 00:26:55

【本日】10月6日(土)13時30分~15時「京のかたなⅠ-古刀-」末兼俊彦 #京都国立博物館 平成知新館 講堂 #ニコ美 #京のかたな katana2018.jp/event_tv.html #s_info pic.twitter.com/WeHVRdyo7P

posted at 00:24:09

【本日10/6発売】『群像 11 月号 季・憶8』(講談社)松浦寿輝、柳美里、堀江敏幸/金子薫、瀬戸内寂聴、佐々木敦、石原慎太郎、高橋源一郎+平田オリザ「滅びゆく文学、しぶとい文学」、いとうせいこう+きたろう他 amzn.to/2NryRmm pic.twitter.com/fIHwhYGPJG

posted at 00:19:41

【本日10/6発売】『新潮 11 月号』いかれころ 三国美千子、1R1分34秒 町屋良平 【新発見】永井荷風『二人艶歌師』『渡鳥いつかへる』、エモーショナルな言語を探して 柴崎友香+滝口悠生、「文藝評論家」小川榮太郎氏の全著作を読んでおれは泣いた 高橋源一郎ほか amzn.to/2OGrYSW pic.twitter.com/Po7GW8ViF2

posted at 00:16:02

【本日10/6発売】『文學界 11月号 人生に響く言葉』(文藝春秋)高橋睦郎・水原紫苑・福田和也・高橋順子・茂木健一郎・中瀬ゆかり・青柳恵介・安田登・末盛千枝子・堀江敏幸・福岡伸一・湯川豊・関川夏央・大竹昭子・松家仁之・石田千・和田忠彦 amzn.to/2RqBvMx

posted at 00:14:21

【本日10/6発売予定】『加藤周一はいかにして「加藤周一となったか 『羊の歌』を読みなおす」』鷲巣力(岩波書店)この回想記にあって、意図的に伏せられた事実は少なくない。加藤の言葉に真摯に向き合いながらも、不言と虚構を明るみに出し、近親者の証言からその意図を探る。amzn.to/2NnMjaN

posted at 00:13:43

【本日】10/6(土)15:30-17:30 大澤真幸「今回は、今までとはだいぶ違う話をします。鎌倉仏教の話です。」現代社会論| 朝日カルチャーセンター新宿教室 | www.asahiculture.jp/shinjuku/cours…

posted at 00:11:09

【本日10/6発売】『総特集 筒井康隆: 日本文学の大スタア (文藝別冊)』(河出書房新社)つねに読者を魅了する作家。語り下ろしロングインタビューから書籍未収録作、各界の豪華寄稿陣による評論・エッセイまで。amzn.to/2pErYol

posted at 00:10:21

【10/10発売予定】『ボンちゃんは82歳、元気だよ! - あるハンセン病回復者の物語り』石山春平(社会評論社)「たいへんな苦難を、頓智とユーモアを織り交ぜ語る姿に、私は意表を突かれました。もし彼を知っていたら映画の私も変わっていたかもしれません。」(樹木希林)amzn.to/2pAqJ9C

posted at 00:09:31

【本日】10/6(土) 15:00~ 神田桂一+岡野誠+姫野桂「書きたいことを本に昇華させる方法〜本で世の中を変えることはできるか」下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… pic.twitter.com/FE7Jy321FG

posted at 00:07:37

【本日】10/6 (土)13:00~15:00 二村ヒトシ+燃え殻+三根かよこ「人を好きになることにもし意味があるとしたら」たたみかた第2号発売記念 BUKATSUDO(みなとみらい)tatamikatalove.peatix.com pic.twitter.com/oNheyYE2xs

posted at 00:06:36


10月7日のツイート

$
0
0

書評・田口俊樹「敗戦によってがらりと変わった世相がほどよい皮肉を込めて描かれているところも本書のよみどころのひとつだ。」 www.nikkei.com/article/DGKKZO…

posted at 11:14:23

10/28 (日) 17:00 ~能町みね子+花田菜々子『中野の森BAND』刊行記念 HMV&BOOKS HIBIYA COTTAGE  www.hmv.co.jp/en/store/event… #s_info pic.twitter.com/BYfGAAOqqc

posted at 07:39:24

北村英哉+唐沢穣+大江朋子+高史明『偏見や差別はなぜ起こる?』心理学が挑む偏見・差別問題(1) chitosepress.com/2018/08/24/3443/ #ヘイト

posted at 07:32:52

再生医療の監視強化へ 効果不明、多くの「がん免疫療法」も 厚労省方針:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 07:26:27

【10/12発売予定】『黄泥街』残雪、近藤直子・訳 (白水Uブックス) 現代中国文学を代表する作家の第一長篇にして世界文学の最前線。訳者による「わからないこと 残雪『黄泥街』試論」併録。 amzn.to/2pHqQ33

posted at 07:21:41

【10/13発売予定】『朝鮮半島 危機から対話へ 変動する東アジアの地政図』李鍾元(岩波書店)電撃的な南北・米朝首脳会談の実現により、朝鮮半島をめぐる国際情勢は激動を迎えている。世界を「現実的」に見つめ直すために不可欠な論点を提示。 amzn.to/2OHLMoX

posted at 07:19:16

【11/1発売予定】談 no.113 感情生成…生の始まり(水曜社)感情の誕生…赤ちゃんはいつから感情をもつようになるのか 板倉昭二 〈脳と感情〉感情はどこにあるのか…二つの脳から考える 渡辺正峰 〈感情の哲学〉感情と情動…自己が自己を物語る時 信原幸弘 amzn.to/2OH2HIh

posted at 07:16:39

11月1日(木)19時~20時45分 川村元気、高崎卓馬「心を動かす表現はどうしたらつくれるのか」読売新聞ビル3階新聞教室 www.yomiuri.co.jp/culture/academ… #eiga #s_info pic.twitter.com/8cnthN2kbS

posted at 07:09:44

10/15 (月) 19:00~ 三上 延、三島有紀子 「ビブリア古書堂の事件手帖」スペシャルトーク HMV&BOOKS HIBIYA COTTAGE(日比谷シャンテ3F) www.hmv.co.jp/en/store/event… #eiga #s_info pic.twitter.com/o04R0aqAOF

posted at 07:03:54

書評・大竹文雄「無作為に出来上がった集団に対してさえ、私たちは気が付かないうちに差別をしている。」「本書は、私たちが偏見から逃れられないという現実を直視させるとともに、それを減らすための手段も教えてくれる。」 mainichi.jp/articles/20181… pic.twitter.com/fTzi58kvgO

posted at 07:01:10

書評・橋爪大三郎「ヒトラーはアメリカに好意的だった。《数百万人のインディアンを銃で撃ち殺して数十万人まで減らし》たやり方を賛美した。だがアメリカの法律のままでは具合が悪かった。」 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181… pic.twitter.com/zGRPJzqGtx

posted at 06:53:46

書評・内田麻理香「その時代の文脈でテクストを精査することで、錬金術が現代科学と同様に、「知的な枠組みを提供し、実践を補強・説明して新しい知見の獲得のための道筋を手引きする理論的な体系」を持つことを明らかに」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181… pic.twitter.com/TqloTT1RHy

posted at 06:47:29

書評・張競「博覧強記の語りと批評的感性の力強さには圧倒された。文学評論の幅広い可能性を示すために、専門領域の境目をワープし、文体や修辞の工夫は憎いほど凝らされている。」毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181… pic.twitter.com/rh5LehBAG8

posted at 06:44:10

小説「孤道」:完結プロジェクト最優秀賞・和久井清水さん「続きをぜひ書きたいと思った。魅力的なストーリー、謎、登場人物をこのまま中ぶらりんにしてはおけない、という使命感のようなものだった」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180…

posted at 06:40:37

キノブックスが文庫創刊 創刊ラインアップは、はあちゅうさん、中村航さん、藤野千夜さんの小説 書き下ろしや自社刊行作に加え、「名作」でありながら埋もれてしまっている他社の品切れ作品も対象に文庫化 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181…

posted at 06:38:06

岩井秀人さん「なんかうっかり、モノを作る人間であるみたいなほうに勘違いすると、大変なことになる。僕の場合は、小さい一般人の心意気」(文・写真 濱田元子)毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181…

posted at 06:36:21

菊地信義「触感のある地に分かち書きの題字を裏返し、部分で色も変えてある。ルビを見ても印象を結ばせぬたくらみ。」本谷有希子『静かに、ねぇ、静かに』(講談社)より。<装幀・佐藤亜沙美> 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181… pic.twitter.com/m0rMn2sDDr

posted at 06:33:53

井出明+丸山ゴンザレス「ガイドの目がなくなった隙に、サッと横道に入ってみたら、さっきまで「うう……」と苦しそうにしていたおじちゃんが、ハンモックに横たわりながらiPadで本を読んでいました。スマホはiPhoneでしたね。」(構成:東谷好依 撮影:菊岡俊子)幻冬舎plus www.gentosha.jp/articles/-/11299

posted at 03:11:34

10月8日のツイート

$
0
0

竹村優子「土曜日から読んでいた、小説「きみの鳥はうたえる」(佐藤泰志著)を読み終わる。映画にはなかったラストに衝撃を受ける。映画を先に見たので、映像の印象が強く残っていたのだけど、読み心地、その質感はずいぶん違った。ほかの佐藤作品も読んでみたい。」 www.gentosha.jp/articles/-/11333

posted at 00:03:23

10月9日のツイート

$
0
0

書評・宮下志朗「信仰に殉じた女性の「声」が聴ける希少な資料だ。当時のカルタゴの文化状況や、彼女の読書、幻視という夢の解釈などにより、精神のドラマが解釈、再現される。」www.yomiuri.co.jp/life/book/revi… pic.twitter.com/Jju7NtLhF0

posted at 12:01:15

書評・加藤徹「本書を読み、数十年来のモヤモヤ感が晴れた。古代から今日まで、この国の暗黙知的な設計思想を明快な言葉で説明する快著」www.yomiuri.co.jp/life/book/revi… pic.twitter.com/IZlAZU6JDu

posted at 11:53:33

書評「数学が苦手な人でも答えを知れば、そのシンプルな考え方に感動すら覚えるはず。」「数学パズル大図鑑 Ⅰ・Ⅱ巻」イワン・モスコビッチ著 東田大志監訳 櫻井香織訳(化学同人) www.nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL pic.twitter.com/14KTqAktFL

posted at 11:50:34

永江朗 ハイデガー『存在と時間』に頻出の常套句「つねにすでに」について考える『四苦八苦の哲学』 socrates.media/2018/10/09/3248/

posted at 11:47:52

河合薫「現在進行形であれば、それでよし。いまだに「始まったばかり」ってことは、安倍首相自身が格差是正する気もなければ、解決する気もないことを暴露した格好である。」「未婚非正規女性」切り捨て社会の末路 「女性就業率過去最高」の内実 business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/1…

posted at 11:27:37

南直哉(じきさい)さん「どの教団のお坊さんであれ、なぜその教えの中にいるのか、なぜキリスト教じゃなくて仏教なのか、しっかり土台を考える時期に来ている」www.tokyo-np.co.jp/article/cultur… pic.twitter.com/4Ct1eAApBC

posted at 10:56:56

ハヤカワ五味 「嫌われる勇気」から「生き抜くための恋愛相談」まで 私がスタッフにオススメしている本 一覧||note(ノート) note.mu/hayakawagomi/n…

posted at 10:55:00

11月4日(日)18:00~19:30 浅田彰+小沢剛 モデレーター:林洋子「藤田嗣治を現代の視点から考える」京都文化芸術コアネットワーク例会/フジタ・トリビュート・プロジェクト@京都 www.kac.or.jp/events/24351/ #s_info

posted at 09:24:27

浅田彰「トランプ米大統領が先週の国連総会で北朝鮮との和解を自賛し、金正恩委員長に謝意を表する姿には、唖然とした。」日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGKKZO…

posted at 09:17:51

ミネシンゴさん、 三根かよこさん「ここは出版社が手がけている“図書館”のような場所なんです。本に、本を通じて人に、自然と出合えるような場所になれたら」夫婦で本編む出版社「アタシ社」の蔵書室「本と屯(たむろ)」 www.rarenippon.jp/2018/10/08/4847/

posted at 08:45:23

ノーベル賞「オプジーボ」はがん万能薬ではない——正しい知識こそがん難民を防ぐ(松村むつみ)BUSINESS INSIDER www.businessinsider.jp/post-176915

posted at 08:43:12

【音声18分1秒】「ニッポン複雑紀行」望月優大さんが解説 日本・ベトナム首脳会談。人材交流の促進を確認~入管や留学生をめぐって、語るべき課題や問題点とは?~:2018年10月8日(月)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/301117 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 08:40:22

【音声11分16秒】「 岡山・加計学園 加計孝太郎理事長記者会見 獣医学部新設問題 「首相いいね」記憶ない 」2018年10月8日(月)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/301120 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 08:39:31

【音声9分56秒】ノーベル経済学賞、アメリカの経済学者2名が受賞  ウィリアム・ノードハウス氏とポール・ローマー氏 その意義 気候変動と技術革新が経済の成長に与える影響  2018年10月8日(月)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/301109 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/mrCMA3lOyR

posted at 08:35:28

10月10日(水) 20:30~ Hardcore Ambience AREA03-PART2(出演:谷川俊太郎、Nyantora、duenn) - | UPLINK渋谷 www.uplink.co.jp/event/2018/52213

posted at 08:25:36

10月28日(日)19:00~『粘菌 / はじまりの知性─ザ・クリーピング・ガーデン─』上映終了後トーク :中沢新一+中垣俊之 UPLINK渋谷 www.uplink.co.jp/event/2018/52438 #eiga #s_info

posted at 08:24:26

田中康夫+浅田彰 憂国呆談  英連邦戦死者墓地から、日本軍の収容所での捕虜虐待、相次ぐ台風・地震列島ニッポン、重厚長大なIT時代まで 18/11月号 ソトコト tanakayasuo.me/archives/23558

posted at 08:20:17

藤原辰史「「有機農業」や「エコ」という単語を目にすると、私たちは「何かいいものである」と思いがちだ。しかし、かつてこうした農法がナチスと接近した過去を持つと聞けばどうだろうか。」収容所で有機ハーブティーが育成 gendai.ismedia.jp/articles/-/578… #現代新書

posted at 08:17:56

畠山勝太 意外と知らない「米国の教育システム」 アメリカ「教育改革」の行方〜トランプの2年で一体何が変わったのか gendai.ismedia.jp/articles/-/57871 #現代ビジネス

posted at 08:16:37

三浦瑠麗「ムラ社会の一番の問題は、人に迷惑をかけないことを主要なモチベーションとした行動が取られがちだということです。そして、それはダイナミズムを生む構造とは正反対の行動様式である」日本のいびつな中央=地方構造こそ、真の改革を阻む www.sankei.com/premium/photos… #朝生 #asamadetv

posted at 08:09:29

鷹鳥屋明「日本のスイーツは世界のどこでも人気、それは中東の方々が相手でも例外ではありません。」 日本のホンモノはどこにあるのか?――深刻化する版権無視商品と日本の正規品の所在|PLANETS| note.mu/wakusei2nd/n/n…

posted at 08:05:09

【本日 10月9日(火)22時~放送予定】国連難民高等弁務官事務所・守屋由紀さん「今年のノーベル賞 ~ 紛争下での性暴力の根絶に取り組む2人の功績とは」(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/301122 #ss954 #radiko #tbsradio #UNHCR

posted at 01:02:43

【本日】10/9 (火)19:00 - 21:30 大澤真幸+吉川浩満+東浩紀「いま、人間とはなにか?――『人間の解剖はサルの解剖のための鍵である』刊行記念イベント」 五反田ゲンロンカフェ peatix.com/event/411121

posted at 00:09:39

【本日】10月9日 (火) 19:00~20:30 浅生鴨+堀潤「僕たちの迷子時代」 『どこでもない場所』(左右社)刊行記念 ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/lostchild/ pic.twitter.com/Fe56KoPMhE

posted at 00:09:02

【本日】10月9日(火) 19:00~「武満徹の電子音楽」コンサート 川崎弘二、檜垣智也 アフタートーク 1,500円 同志社大学寒梅館クローバーホール d-live.info/program/movie/…

posted at 00:07:59

【本日】10月9日(火)18:00~佐々木敦〈現代日本演劇における「声」の問題〉現代日本演劇のダイナミズム 早稲田大学演劇博物館 2階 企画展示室 www.waseda.jp/enpaku/ex/7258/ pic.twitter.com/ZOpGoai612

posted at 00:06:58

【本日10/9発売】『さよなら、シャーリー・テンプル』ジョゼフ ミッチェル(柏書房)ジプシーの女占い師に、マンハッタンの摩天楼で働くインディアンの鳶職。100歳目前の老夫は、魚市場をめぐる。1940年代のアメリカに今、舞い戻る―― amzn.to/2RyfqLT

posted at 00:03:42

10月10日のツイート

$
0
0

書評・木村衣有子「漁師でも農家でも、飲食店のあるじでもなく、よその街から取材しに来たわけでもない、という小松さんの立場と揺れる心を包み隠さず、きれいごとを廃そうとする姿勢が、その土地の食べものについての言をストレートなものにしている。 」mainichi.jp/articles/20181… pic.twitter.com/25SNHuGAPp

posted at 01:08:22

11/3(土) 19:00~ 稲葉振一郎 ボストロムのいわゆる「シミュレーション論法」について考える 寝ながら学べるニック・ボストロム 第二回(全三回)京都出町柳 GACCOH passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #s_info

posted at 00:55:43

10/11( 木 )19:30 - 21:30 #9 ダイバーシティ初級編〜乙武洋匡さん subaCO(渋谷区神宮前) ptix.at/vnUxSo #s_info

posted at 00:53:52

永田浩三「映画の後半にこんなシーンがある。韓国の公営放送MBCの社屋で、昼休みに大きな声を上げている職員がいた。」websekai.iwanami.co.jp/posts/1086

posted at 00:45:24

武田徹「まず意図的な品切れを疑われた『苦海浄土』だが、1972年には講談社から文庫化されている。しかし、巻末に寄せられた渡辺京二の解説が物議を醸した。」第2回 大宅賞は辞退から始まった(2)――尾川正二『極限のなかの人間』、石牟礼道子『苦海浄土』 www.chuko.co.jp/shinsho/portal…

posted at 00:44:20

ヘイリー米国連大使が辞任へ トランプ氏が受け入れ(2018年10月10日)朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASLB9… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:37:37

「着用禁止のルールは知っていたが、私は私の信条に従った」ヒジャブ着け柔道、女性選手が失格 アジアパラ大会:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASLB9…

posted at 00:36:51

コーラン読まないイスラム過激派 国連機関の調査で判明:飯島健太 ヨハネスブルク=石原孝(2018年10月9日)朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASLB5…

posted at 00:36:19

【本日】10月10日(水)19:00~21:00 エバレット・ケネディ・ブラウン+水口 哲也 『失われゆく日本 黒船時代の技法で撮る』(小学館)発売記念トーク | 代官山蔦屋書店1号館 2階 real.tsite.jp/daikanyama/eve…

posted at 00:24:17

【本日】10月10日(水)19:00~21:00 川本三郎+芦原伸『あの映画に、この鉄道』発売記念トーク 書泉グランデ(神保町)7F www.shosen.co.jp/event/84787/ pic.twitter.com/7FLV3kJaWU

posted at 00:23:05

【本日】10月10日(水)12:30~「倫理と政治──ジェラール・ベンスーサンをめぐって」ポール・オーディ フランソワ・セバー ラファエル・ザグリ=オルリ ジェラール・ベンスーサン 平石晃樹 合田正人 明治大学駿河台キャンパス リバティタワー14階1146教室 www.kisc.meiji.ac.jp/~philo/pdf/201… pic.twitter.com/aIpWlv23eM

posted at 00:21:29

【本日 10月10(水)19:30~ tofubeats 4thアルバム「RUN」発売記念トークライブ feat. 若林恵 ロフトプラスワンWEST www.loft-prj.co.jp/schedule/west/…

posted at 00:20:19

【本日】10月10日(水) 20:30~ Hardcore Ambience AREA03-PART2(出演:谷川俊太郎、Nyantora、duenn) - | UPLINK渋谷 www.uplink.co.jp/event/2018/52213

posted at 00:19:37

【本日】10/10(水) 19:00~ 宮台真司+内谷正文 映画『まっ白の闇』公開スタートイベント 一人体験劇「ADDICTION〜今日一日を生きる君〜」 豆風ライブハウス 代官山「晴れたら空に豆まいて」 #daycatch #radiko #tbsradio mameromantic.com/?p=59775

posted at 00:18:34

【10/17発売予定】『技術の完成』フリードリヒ ゲオルク ユンガー(人文書院)技術文明の本質を多方面から考察、ハイデガーにも影響を与えた。本邦初訳。「近代のエコロジー論争を先取りした、驚嘆するほどに広い視野を持つ本である」(シュテファン・ブロイアー)amzn.to/2OfXJ5R

posted at 00:17:53

【本日】10/10 (水) 19:00~円城塔+山本貴光『文字渦』&『投壜通信』刊行記念  渋谷モディ HMV&BOOKS SHIBUYA 6階イベントスペース www.hmv.co.jp/en/store/event… pic.twitter.com/15ovMtimzi

posted at 00:16:26

【本日】10/10 (水)20:00 - 22:00 藤野千夜+山崎ナオコーラ「藤野千夜と山崎ナオコーラのポルカ」『少年と少女のポルカ』(キノブックス)刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

posted at 00:15:07

【本日10/10発売予定】『中世の覚醒: アリストテレス再発見から知の革命へ』R・E.ルーベンスタイン (ちくま学芸文庫)中世ヨーロッパ、一人の哲学者の著作が人々の思考様式と生活を根底から変えた「アリストテレス革命」の衝撃に迫る傑作精神史。amzn.to/2C54ikm pic.twitter.com/gXKltSPDNC

posted at 00:14:11

【本日10/10発売】『力学の誕生 オイラーと「力」概念の革新』有賀暢迪(名古屋大学出版会)ニュートン以後、惑星の運動から球の衝突まで、オイラーの果たした画期的役割を、ライプニッツやベルヌーイ、ダランベールやラグランジュらとの関係の中で浮彫りにする。amzn.to/2C60LCn

posted at 00:06:08

【本日】10/10 (水)19:30 - 21:30 宇野常寛『雑誌の作り方特別講義』ファビット 大手町 / fabbit Otemachi (シェアオフィス コワーキングスペース)peatix.com/event/442262

posted at 00:05:26

【本日10/10発売】『ボンちゃんは82歳、元気だよ! - あるハンセン病回復者の物語り』石山春平(社会評論社)「たいへんな苦難を、頓智とユーモアを織り交ぜ語る姿に、私は意表を突かれました。もし彼を知っていたら映画の私も変わっていたかもしれません。」(樹木希林)amzn.to/2Nxobm7

posted at 00:04:55

【本日から】10/10(水) 11/16(金) 19:00~20:30 伊藤祐靖【新潮講座】 自衛隊「特殊部隊」の世界 - 新潮講座神楽坂教室 passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

posted at 00:04:22

10月11日のツイート

$
0
0

ニシクボサユリ「もともとイラストレーターになりたいなんて一切思っていなかったから、自分のスタイルを打ち出そうという気持ちがまったくないんです。」 www.tv-tokyo.co.jp/plus/entertain…

posted at 00:42:57

ニシクボサユリ「何もないところにいた」ということが私のコンプレックスとしてずっとあったんですね。周りは、こういうカルチャーを通ってきた、こういう環境があった、とか言うけどさ、私には何にもないんですよ。」 www.tv-tokyo.co.jp/plus/entertain…

posted at 00:41:47

10/26(金)19:00~21:00 山本貴光さん とある蔵書のインデックス――索引術で深める読書の技法 『投壜通信』(本の雑誌社)刊行記念イベント開催 ブックファースト新宿店 地下2階 Fゾーンイベントスペース www.book1st.net/event_fair/eve… #s_info #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/AHoKgXzTBn

posted at 00:38:17

11/2 (金)20:00~22:00 川崎昌平×田中圭一「働きながら漫画を描くということ」『労働者のための漫画の描き方教室』(春秋社)刊行記念 下北沢本屋B&B ptix.at/51zAub #s_info

posted at 00:33:14

【本日】10月11日(木) 藤波辰爾「私の一冊」 『関ヶ原』司馬遼太郎『みちのきち 私の一冊』(弘文堂)刊行記念連続講義 代官山蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース real.tsite.jp/daikanyama/eve… pic.twitter.com/x1YiuRDCja

posted at 00:26:04

【本日】10月11日(木)19時30分~ タラブックス『つなみ』ができるまで 矢萩多聞+中岡祐介(三輪舎)―『つなみ』刊行記念トークイベント |本屋 Title www.title-books.com/event/5105

posted at 00:24:42

【本日】10月11日(木) 13:20~14:55【予告2分】『タリナイ』上映後トークショー】ゲスト:渡邉英徳(東京大学大学院教授)、大川史織​(本作監督)www.uplink.co.jp/movie/2018/52198

posted at 00:24:10

【10/13発売予定】『文学ムック たべるのがおそい vol.6』(書肆侃侃房)谷崎由依、酉島伝法、佐藤究、深緑野分、林由紀子、前田司郎、吉野仁、我妻俊樹、石川美南、斎藤見咲子、中山俊一、大滝瓶太、北野勇作、西崎憲、狩野一郎 amzn.to/2QHjybc

posted at 00:20:17

【本日】10/11( 木 )19:30 - 21:30 #9 ダイバーシティ初級編〜乙武洋匡さん subaCO(渋谷区神宮前)peatix.com/event/445579

posted at 00:19:46

フレデリック・ワイズマン監督「私のアプローチはジャーナリスティックではなく、小説を書くのに似ている」撮影は9週間、編集は10ヶ月 www.webdice.jp/dice/detail/56… #eiga

posted at 00:07:18

書評・鴻巣友季子「作者はリンカーンのメランコリーの中核にあるのは、息子ウィリーの夭折であり、そこに迫らずして人間リンカーンは描けないと考えた。だがどうやって迫る? 」www.news-postseven.com/archives/20181… pic.twitter.com/PHJdCUMnza

posted at 00:05:36

滝沢志郎「元々僕は内田康夫さんと田中芳樹さんに憧れて物を書き始めた人間で、事実と事実の隙間に虚構を潜ませ、キャラ立ちにこだわるのも、たぶん両先生の影響です。」www.news-postseven.com/archives/20181…

posted at 00:02:49

【日本語訳】テイラー・スウィフト「これまでは政治的な発言を公の場でするのは控えてきましたが、ここ2年間に世界中で起きたことや私自身に起こったことで、考えが変わりました。」 1ovely.com/taylorswift/ #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:01:55

10月12日のツイート

$
0
0

【11/17発売予定】『矛盾社会序説 その「自由」が世界を縛る』御田寺圭(イースト・プレス)建前ばかりの社会が目を背け続ける「透明化された存在」の話を始めよう。ネット上で賛否を巻き起こした『白饅頭note』、遂に書籍化。 amzn.to/2A501Mt

posted at 01:18:33

『高橋みなみの「これから、何する?」』10月15日(月)-18日(木)13:00~14:55 高橋みなみが人生の先輩たちに訊く!槇原敬之・村尾信尚・阿川佐和子・古市憲寿が登場! prtimes.jp/main/html/rd/p… #tokyofm

posted at 01:16:02

陸秋槎さん「猛勉強して、初めて日本語で読んだ小説。巫女が好きなんです」麻耶雄嵩さんの『隻眼の少女』 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/life/book/news…

posted at 01:05:50

國分功一郎「この連載を始めるにあたり、私は毎回哲学者ハンナ・アレントの思想を紹介することを決めていた。今、我々はアレントの思想に学ばねばならないという強い確信があったからである。」朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 01:01:27

阿川佐和子「ユーモアのある明るい介護小説が書けないかな、と挑戦しました。」 bunshun.jp/articles/-/9184

posted at 00:44:09

白石和彌監督「よく怒るし理不尽だし、もう腹の立つことばかりで。でもそこにいると何か楽しい。若松さんは何でも言葉にしちゃうけど全然自覚がなくて、少したつと“メシ行くか?”とよく声をかけてくれました」 bunshun.jp/articles/-/9287

posted at 00:42:58

【10/12発売予定】『王子辞典』(太田出版)「めくってもめくってもイケメン」「あなただけの王子を見つけてほしい」をコンセプトに、青田買いともいえる12歳〜22歳までの「王子様」のようなイケメン俳優・アスリートなどをカラーで紹介。amzn.to/2RFuYNY

posted at 00:39:13

10月28日(日)19:00~ 青葉市子+朝吹真理子 秋 庭 歌 ―歌・朗読・対話(『qp』×『TIMELESS』発売記念) 森岡書店 特設会場 www.facebook.com/29807760065265… #s_info

posted at 00:37:39

棚橋弘至「役者の仕事にも“受け”があることを知りました。」(文=くれい響  撮影=白澤正) crea.bunshun.jp/articles/-/20721 #eiga

posted at 00:35:27

門脇麦「『ピーター・パン』とか『ナルニア国物語』とか、子どものころから非日常に飛べる「物語」が好きでした。」 (文・黒瀬朋子 写真・松本昇大)crea.bunshun.jp/articles/-/20938

posted at 00:33:10

村上虹郎「音楽は移動中に聴いたりしていますが、静かな曲のほうが好きです。最近よくかけるのは、フォークシンガーの高田渡さん。」(文・瀧井朝世 写真:SAI)crea.bunshun.jp/articles/-/20956

posted at 00:28:08

10/18 (木) 19:30~ 寺尾紗穂+鈴木涼美 家族について、男と女について、書くことについて、生きることについて 寺尾紗穂『彗星の孤独』(スタンド・ブックス)発売記念トーク&サイン会 HMV&BOOKS SHIBUYA www.hmv.co.jp/store/event/35… #s_info pic.twitter.com/CrB8RDgMI3

posted at 00:25:48

【本日】10月12日(金) 18:30〜20:30  セシル・ヴァン・デ・ヴェルデ、玄田有史 グローバルな怒り?ネオリベラルの世界で大人になること 日仏会館 1階ホール  www.mfj.gr.jp/agenda/2018/10…

posted at 00:23:20

【本日】10/12(金) 20:00~  三浦しをん+田中久子「物語と装幀の光合成『愛なき世界』(中央公論新社)刊行記念 下北沢本屋B&B  passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #s_info #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:22:30

【本日10/12発売】『なぜ私は一続きの私であるのか ベルクソン・ドゥルーズ・精神病理』兼本浩祐(講談社選書メチエ)意識という現象はいったい何なのか。脳の働きとの関係はどうなっているのか。それは「私」という一続きの事態をどう成立させているのか。amzn.to/2OgTpDr

posted at 00:21:10

【本日10/12発売】『胃弱・癇癪・夏目漱石』山崎光夫(講談社選書メチエ)ままならない人生に抗い、嫉妬し、怒り、書き続けた49年。作品、書簡、家族、知人の証言や、当時のカルテを掘り起こし、その生涯を、「病」という切り口から読み解く。amzn.to/2C9NJ6Y

posted at 00:20:02

【本日10/12発売】『背後の世界』トーマス・メレ(河出書房新社)ある喪失についてみなさんに報告しよう。僕の蔵書の話だ。その蔵書は今では存在しない。僕はそれを失ったわけである。……現代ドイツにおける「最も重要な作家のひとり」、本邦初訳 amzn.to/2On8uU9

posted at 00:18:54

【本日】10/12(金)19:30〜 相川英輔 +倉本さおり 『雲を離れた月』(書肆侃侃房)刊行記念ブックトーク 双子のライオン堂 peatix.com/event/432180 #life954 #radiko #tbsradio #s_info pic.twitter.com/a3KDg247pd

posted at 00:17:52

【本日10/12発売予定】『ケトル VOL.45 #オールナイトニッポン が大好き! 』(太田出版)新内眞衣、秋元康、高田文夫、節丸雅矛、西川貴教、森山良子、山下健二郎、三四郎、CreepyNuts、朝井リョウ、岡村隆史、嶋浩一郎 amzn.to/2OiizSf #ANN

posted at 00:16:04

【本日から】10/12, 11/9, 12/14(金)19:00-20:30  郷原佳以 バルザック「知られざる傑作」 現代思想と文学|朝日カルチャーセンター 新宿教室 | www.asahiculture.jp/shinjuku/cours…

posted at 00:14:22

【本日10/12発売】『論破力』ひろゆき(朝日新書) 「ああ言えばよかった」と日々モヤモヤしているあなたへ。敵を作らず、かつ理路整然と言い返し、他人を思い通りに動かす方法を伝授。amzn.to/2NCwpJF

posted at 00:13:51

【本日10/12発売】『ヌルラン』辛酸なめ子(太田出版)この世はもうあの世。悩めるインスタグラマーのレミと、その守護霊でゲイのイルカ、ヌルランによる抱腹絶倒、唯一無比の物語。著者畢生の書き下ろし。amzn.to/2OlWPVm

posted at 00:13:17

【本日10/12発売予定】『黄泥街』残雪、近藤直子・訳 (白水Uブックス) 現代中国文学を代表する作家の第一長篇にして世界文学の最前線。訳者による「わからないこと 残雪『黄泥街』試論」併録。amzn.to/2OgQTwS

posted at 00:12:38

井上明人「節電自体は、そもそもとして「ゲーム」であるわけではない。「ゲーム」だと思えばゲームになる。そういう現象は、日常のなかに溢れているが、節電もまた、そのようなものの一つだ。」#denkimeter の遊び方 |PLANETS|note(ノート) note.mu/wakusei2nd/n/n…

posted at 00:10:43

大野茂+速水健朗 2時間ドラマの結末の舞台として 「崖」が定番と化したのはいつから? | 2時間ドラマの歴史を探る crea.bunshun.jp/articles/-/20746 #life954 #radiko #tbsradio

posted at 00:09:08

10月13日のツイート

$
0
0

【本日10月13日(土) ~ 21日(日)】「眩暈」出展作家:アイコン(SHU-TING CHANG) / 青木美紅 / 江原沙保梨 / すーちゃん / 杉本幸子 / 林修平 / 松浦香帆 / 松枝昌宏 / PHILIPP AUBERT ※10月20日(土)は休廊 ゲンロン カオス*ラウンジ 五反田アトリエgenron-cafe.jp/event/20181020/

posted at 02:40:53

【10/26発売予定】『西欧の東』ミロスラフ・ペンコフ、藤井光・訳(白水社)過去と現在、故郷と異国の距離を埋める。いずれもブルガリアの歴史や社会情勢を背景とする、長篇小説のようなスケールのある読後感を残す8つの物語。amzn.to/2A606PN

posted at 01:52:57

【10/18発売予定】『穴あきエフの初恋祭り』多和田葉子(文藝春秋)もし人生の運転手を雇うことができたら、楽になりそうな気がする。自分で運転しようとするから脱線するのだ。触れ合わないようで触れ合う瞬間を言語派の作家がつむぐ7つの短編。amzn.to/2OkuG18

posted at 01:50:38

権利侵害記事、保存も違法 東京地裁が米社に仮処分:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 01:31:52

雑誌「出版ニュース」が休刊へ 75年の歴史に幕(2018年10月10日)朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASLBB…

posted at 01:28:47

【音声11分57秒】大林ミカさんの解説 九州電力、太陽光発電の「出力制御」を実施。一体なぜ? 2018年10月12日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/302607 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:28:15

【音声6分9秒】「外国人労働者の受け入れ拡大へ。政府が新たな在留資格を提示」2018年10月12日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/302610 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:26:50

【音声6分52秒】沖縄県・玉城デニー知事と安倍総理が初会談 2018年10月12日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/302593 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:26:12

慰安所の実態紹介 沖縄戦時性暴力で特別展 沖縄愛楽園、13日から - 琉球新報 - ryukyushimpo.jp/news/entry-817…

posted at 01:25:51

【音声6分52秒】「新たに複数の大学で不正入試の疑い。文科省の緊急調査で判明」2018年10月12日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/302601 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:21:04

10月14日午前5時00分~放送予定 NHKEテレ1 こころの時代~宗教・人生~「“個”として生きる」 ECD(石田義則)生涯貫いたのは、人は「個」で生きるという信念。サイプレス上野、石黒景太、磯部涼、植本一子 www4.nhk.or.jp/kokoro/x/2018-…

posted at 01:19:58

曽我部恵一「「楽しんでいる」というよりはサニーデイ・サービスというバンドでの実験と可能性の模索をしてる。」(文 : 河村祐介 写真 : 石垣星児) ototoy.jp/feature/201808…

posted at 01:17:28

【音声12分2秒】「”わからない”という結果が成果になることもある」「研究に没頭できない環境もある」ノーベル賞受賞の本庶教授が文科相に研究費の増額を要請 2018年10月11日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/302293 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:53:45

【音声7分】「全世界の市場関係者がトランプ大統領に言いたいと思う」世界同時株安でトランプ大統領がFRBを批判 2018年10月11日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/302299 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:52:43

國分功一郎「現代日本を批評してしばしば「民主主義の危機」が語られる。私はこの言い方に違和感がある。そこでは民主主義というすばらしい政治体制が何か別のものに脅かされていると考えられている。」朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 00:49:33

佐伯啓思「論壇のすべてとはいわないが、その目立つ部分が、論点を単純化し、多くの場合、左右の批判の応酬、それも、たぶんに情緒的な攻撃にも似た状態になり、そこにSNSが加わって、ともかくも世論に働きかけるという状態になっている。」 www.asahi.com/articles/ASLB2…

posted at 00:47:38

特派員リポート 津阪直樹(ブリュッセル) パロディ投稿、リンク表示違法に?大論争のEUの著作権法改正:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASLB9…

posted at 00:46:11

星野智幸さん「文学は猛毒を薬に変えて差し出す表現。毒の力を持ちながら、薬として使うメディアであり、作家はその調合を心得た専門家。作家は何が言葉の暴力で、何が表現の自由かを知っておかねばいけない」朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASLBB…

posted at 00:44:39

北村美和子さん“女性視点の避難対策を” 東日本大震災の教訓 ロンドンで紹介 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2018…

posted at 00:36:17

医学部合格率、男子優位6~7割 文科省の全国調査:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 00:33:36

10月16日(火)20:00~21:30 福田春美+草場妙子 司会:柴田隆寛 キッチン、掃除、ヘアメイク・・・・・・ 私たちの実は“ずぼら”な生活術、ココだけの話。『ずぼらとこまめ』(主婦と生活社)発売記念 SPBS本店 www.shibuyabooks.co.jp/event/2799/ #s_info

posted at 00:31:25

11/18(日) 19:00~ 少年アヤ+新井見枝香「透明になりたかった日々、本屋で働く日々のこと」『ぼくは本当にいるのさ』『本屋の新井』刊行記念 下北沢本屋 B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #s_info

posted at 00:28:25

山本栄子さん「文字を取り戻さないと、取り返さないと。そう思いました。でも、家族や地域に学校行っていた人なんていないし、やり方が分からない。紙くずから広告のチラシを拾って裏に字を書いてみたりもしたけれど、ひとりで字の読み書きを練習しても進まないんです」www.kyoto-np.co.jp/top/article/20… pic.twitter.com/P75QY94wco

posted at 00:27:25

CM、家事する主役は男性に 料理、14年に女性を逆転(2018年10月11日):朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 00:26:04

【カバノー最高裁判事承認】米中間選挙へ女性たちの怒りが広がる(渡邊裕子)|BUSINESS INSIDER www.businessinsider.jp/post-177005

posted at 00:25:41

【本日】10月13日(土) 15:30~17:00  小勝禮子+笠原美智子「愛について アジアン・コンテンポラリー」東京都写真美術館 1階スタジオ aboutlove.asia/event/ pic.twitter.com/KFqKTfcJxS

posted at 00:23:03

【本日10月13日(土)まで 】ケイト・グルービー「Pure Pleasure」大和日英基金アートプライズ受賞記念展 ミヅマアートギャラリー mizuma-art.co.jp/exhibitions/18…

posted at 00:22:01

【本日】10月13日(土)18時~仲正昌樹による フーコー『性の歴史』入門講義(全7回) 第2回目第一巻『知への意志』 (後半) 『貸会議室 読書人隣り』(神保町)dokushojin.com/article.html?i… pic.twitter.com/0IkGWHQLrc

posted at 00:21:27

【本日】10月13日(土) 18:30~20:00 岩永歩+生江史伸「僕たちが美味しいと思うパン」代官山蔦屋書店1号館 2階 #s_info #レフェルヴェソンス #シュクレクール pic.twitter.com/bUcMtIkarD

posted at 00:15:21

【本日】10月13日(土)13:00〜17:00 ジェラール・ベンスーサン、フランソワ=ダヴィッド=セバー、合田正人、平石晃樹、渡名喜庸哲『メシア的時間』翻訳出版記念講演会  同志社大学今出川キャンパス明徳館M1教室 sites.google.com/site/kyotojewi… pic.twitter.com/s6r1UC37gV

posted at 00:14:15

【本日】10/13(土)13:30~15:00 白井聡 国体の150年~日本の近現代とは何であったのか~ NHK文化センター京都教室 www.nhk-cul.co.jp/programs/progr…

posted at 00:12:43

【本日】10/13(土) 19:00~都甲幸治+川原瑞丸 「ホールデンに憧れた少年が、サリンジャーに出会ったら」『ライ麦畑で出会ったら』公開記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… pic.twitter.com/WoExVEUyXu

posted at 00:10:48

【本日10/13発売】『朝鮮半島 危機から対話へ 変動する東アジアの地政図』李鍾元(岩波書店)電撃的な南北・米朝首脳会談の実現により、朝鮮半島をめぐる国際情勢は激動を迎えている。世界を「現実的」に見つめ直すために不可欠な論点を提示。amzn.to/2RJNip6

posted at 00:09:40

【本日10/13発売】『文学ムック たべるのがおそい vol.6』(書肆侃侃房)谷崎由依、酉島伝法、佐藤究、深緑野分、林由紀子、前田司郎、吉野仁、我妻俊樹、石川美南、斎藤見咲子、中山俊一、大滝瓶太、北野勇作、西崎憲、狩野一郎 amzn.to/2Okquyr

posted at 00:05:19

「新潮45」問題を考える:松浦大悟さん「杉田氏に対話呼びかけたかった」擁護特集に寄稿した元参院議員 (聞き手・佐藤丈一)- 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181…

posted at 00:04:27

瀧澤弘和「多くの大学生は、最初からミクロ・マクロの経済学を教わり、そこで難しく感じて脱落していく人もいっぱいいます。そして、経済学ってそういうものだと思って卒業していきます。でも、それではちょっともったいない。」 www.chuko.co.jp/shinsho/portal… #web中公新書

posted at 00:03:42

【̪シノドス】畠山勝太「そもそも教育によって「平和で民主的な国家及び社会」は形成されるのであろうか? そして、それが形成され得るとして、日本の現状は、道徳教育を推進することで、教育にこの役割を担わせることができる状態にあるのであろうか?  」 synodos.jp/education/22102

posted at 00:02:53

12月10日(月)19:00~21:00 横石崇 東京ミッドタウンデザイン部 第8回アフタークラス 東京ミッドタウン・デザインハブ内 インターナショナル・デザイン・リエゾンセンター(タワー5F) ptix.at/YU0JJt #s_info

posted at 00:01:45


10月14日のツイート

$
0
0

海賊版誘導:「リーチサイト」規制へ 運営者らに罰則(2018年10月14日)毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181…

posted at 09:01:17

消費増税、予定通り来年10月実施…首相表明へ (2018年10月14日)読売新聞 www.yomiuri.co.jp/economy/201810…

posted at 09:01:05

11/4(日)18:00 ~ LL教室の試験に出ないJ-POPシリーズ〜1999年編〜 [LL教室(森野誠一、ハシノイチロウ、矢野利裕) ゲスト:清浦夏実(TWEEDEES)]荻窪ベルベットサン www.velvetsun.jp/new-events/201… #life954 #radiko #tbsradio

posted at 08:10:16

藤原洋さん「日本は先進国のように言われているが、企業経営は高度成長期のままで遅れている。特にITをよく理解していない60代の経営者に読んでほしい」<文・写真 山口敦雄> - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181…

posted at 08:07:03

書評・加藤陽子「ギリシャ・ローマの人々がある時、「どうしたら社会の中で力の要素がなくなるだろうか」と考える、その地点に生徒を連れて行く。」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181… pic.twitter.com/FcZ3gBemCN

posted at 08:03:56

富岡幸一郎「それは物語としての面白さもあるが、何よりも文章の力によるものだ。感涙は美しき文体に宿る。この日本語を日本人が忘れてしまうのはいかにも惜しいではないか。」産経ニュース www.sankei.com/life/news/1810… pic.twitter.com/djmDZKvPBL

posted at 07:57:21

書評・島田裕巳「私は東京大学文学部宗教学科の学生で、卒業論文の口頭試問に臨もうとしていた。控え室にあてられた研究室で順番を待っていると、そこに、私より順番が一つ前の四方田犬彦が戻ってきた。当時彼は小林剛己を名乗っていた。」 dokushojin.com/article.html?i…

posted at 07:53:59

書評・「世界の植生を変えたプラント・ハンターたちの功績を、250年以上の歴史を誇るイギリスのキュー王立植物園所蔵の古い植物画など多数の図版とともに紹介」「世界植物探検の歴史」キャロリン・フライ著、甲斐理恵子訳(原書房) www.nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL

posted at 07:52:14

書評「物理的な距離よりも、使えるコミュニケーションツールによって人とのつながりを分断し得る社会では、体がそこにあっても心がそこにいないことが起こり得る。」 www.nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL

posted at 07:50:04

書評・磯田道史「生き物自身に事情を語らせるユニークな本である。生物70種の絶滅事例・絶滅回避事例をならべている。自然は偉大な書物であり教師である。」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181… pic.twitter.com/RVYtMwZy6z

posted at 07:47:13

(天声人語)「ブックバスという名前のそのバスのなかに入ると、いろんな人の本棚をのぞき込んでいるような気がしてくる。食べ物の本を集めた棚があり、自然へのこだわりを感じる棚がある。移動図書館ならぬ移動古本屋である」 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 07:42:16

生水(しょうず)裕美さん「使える制度は使い倒すのが鉄則です」 「おせっかい」な公務員 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181…

posted at 07:38:39

余る電力、再生エネ岐路 太陽光発電、九電が抑制 「主力」の原発を優先(2018年10月14日)朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 07:36:10

慶応大の岡野栄之教授(生理学)らのチーム:ALS治療薬、パーキンソン病錠剤が使える可能性(2018年10月13日) 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181…

posted at 07:35:16

平山亜理「いびつな政策の犠牲者」ベトナム人実習生らの相次ぐ死(2018年10月14日)朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASLBF… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:34:24

書評・本村凌二「預言者らしき人が登場するのは、平穏な時代ではないだろう。なにも内乱や戦争ばかりではなく心の穏やかさが感じられないのだ。それも千差万別だろうが、そう感じる人々がかなり多いにちがいない。 」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181… pic.twitter.com/bK7WLxx1Wg

posted at 07:33:05

(トランプの時代 2018中間選挙)「神の国」復興、トランプ氏に託す 支持する理由、福音派は(2018年10月14日)朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 07:30:17

【本日】10月14日(日) 18:30~宇都宮泰 +川崎弘二 「武満徹の電子音楽」のデジタル修復 『武満徹の電子音楽』刊行記念 @外(京都 soto-kyoto.jp/event/181014/

posted at 00:41:37

【本日】10月14日午前5時00分~放送予定 NHKEテレ1 こころの時代~宗教・人生~「“個”として生きる」 ECD(石田義則)生涯貫いたのは、人は「個」で生きるという信念。サイプレス上野、石黒景太、磯部涼、植本一子 www4.nhk.or.jp/kokoro/x/2018-…

posted at 00:36:29

【本日】10/14(日) 19:00~ 出口治明+月本昭男「博覧強記×碩学無双!“歴史と神話の交差点”を語り明かす夜」 『物語としての旧約聖書(上・下)』『読書の学校 出口治明特別授業『西遊記』』(NHK出版)W刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

posted at 00:35:53

【本日】10/14 (日)15:00 - 17:00 堀宏史+嶋浩一郎「名企画はメモから生まれる」『すぐメモする人がうまくいく』(自由国民社)刊行記念 下北沢本屋B&B ptix.at/U1qr0B

posted at 00:35:17

【本日 ニコ生 10/14 20:00開始)】平岡秀夫+安田好弘+竹田昌弘+ジョー横溝 日本の国会議員はなぜ、「死刑問題」と向き合わないのか【Tokyo1351×niconico】 #死刑問題 #Tokyo1351 nico.ms/lv316179752?re…

posted at 00:34:18

【ポートディクソン(マレーシア)時事】首相候補アンワル氏が政界復帰=マレーシア下院補選で当選:2015年に同性愛行為の罪で有罪判決が確定し国会議員を失職して以来、3年6カ月ぶりの政界復帰 www.jiji.com/jc/article?k=2…

posted at 00:32:43

金井美恵子「大雑把な見当のあたりを探しまわった挙句にようやく見つかるのに半日ならいい方で、何日もかかったりするどころか、そもそも何のために何を探していたのかをその間にすっかり忘れていたりする」webheibon.jp/scrap-gallery/… pic.twitter.com/mEdCdaMU4A

posted at 00:23:12

11月1日(木)19:00~栗原康+白石嘉治 「文明」による統治から抜けだすためのヒント『文明の恐怖に直面したら読む本』 (ele-king books) 刊行記念 トーク&サイン会 紀伊國屋書店新宿本店9階イベントスペース www.kinokuniya.co.jp/c/store/Shinju… #s_info pic.twitter.com/DUJXZ5Z9T1

posted at 00:20:09

11月9日(金)19:00~上妻世海 制作から《世界》へ ― 身体測定、素振り、《世界》との感応(人間だけの閉じたコミュニケーションではなく) 『制作へ』(オーバーキャスト )刊行記念 紀伊國屋書店新宿本店9階  www.kinokuniya.co.jp/c/store/Shinju… #s_info pic.twitter.com/uZMSJsUBio

posted at 00:15:05

11月17日(土)18時~柳原孝敦「スペイン語圏文学について語る」本の場所 美術のおまけつき www.honnobasyo.com/vol-53 #s_info pic.twitter.com/EfG6pn386R

posted at 00:10:25

10/31 (水) 19:00 ~ 立川直樹+SUGIZO 書籍『ザ・ライナーノーツ』発売記念イベント HMV&BOOKS SHIBUYA www.hmv.co.jp/en/store/event… #s_info pic.twitter.com/XOY9wA8DFt

posted at 00:03:53

10月15日のツイート

$
0
0

ドミニク・チェン「より想像の範囲外にある親子関係を、言語的相対論をモチーフに描いたSF作品として、テッド・チャンの『Story of Your Life』(初出は1998年。邦題は『あなたの人生の物語』。2000年ネビュラ賞中長編小説部門受賞)がある。」 kangaeruhito.jp/articles/-/2633 #Webでも考える人

posted at 11:15:31

安田菜津紀「イラク北部の街で取材中のこと。縁あってゲイである男性に話を伺うことになった。イスラム教徒が大半を占めるこの地で、宗教的にも文化的にもLGBTを語ることさえタブーだった。」 kangaeruhito.jp/articles/-/2629 #Webでも考える人 #jwave #jamtheworld #radiko pic.twitter.com/JAEld1WBbN

posted at 11:13:14

書評・粥川準二「本書は「現在生じている人間観の変容にかんする調査報告」である、と吉川は書く。「そこで大きな役割を演じているのは、急速な発展をみせる認知と進化にかんする科学と技術である」」www1.e-hon.ne.jp/content/toshos… pic.twitter.com/AHUioohc5s

posted at 11:11:00

書評・長崎励朗「さぞやエリート主義的で嫌味な人間に違いない。ところが、教養主義誕生の瞬間を活写した本書は、そんな予断を見事に裏切ってみせる。」 www.sankei.com/life/news/1810…

posted at 11:04:29

高橋弘希「芥川賞受賞時にも本紙にはエッセーを記した、が、当時の私は受賞直後で、人としておかしなテンションになっており、ビジネスマン御用達の本紙に、“ハードコア・パンク”な随筆を寄稿してしまい、もはや産経新聞社からは完全に干されたものと思っていた。」 www.sankei.com/life/news/1810…

posted at 11:02:59

10月29日 (月) 19:00~ 堤未果 『日本が売られる』(幻冬舎新書)刊行記念トーク&サイン会 | 八重洲ブックセンター www.yaesu-book.co.jp/events/talk/14… #s_info

posted at 10:32:06

【10月17日(水)受付開始】11月16日 (金) 19:00~20:30 辺見庸『月』(KADOKAWA)刊行記念トークイベント | 八重洲ブックセンター www.yaesu-book.co.jp/events/talk/14… #s_info

posted at 10:31:34

書評・今野哲男「未来に置かれた「目的」のために現在の生を犠牲にして、それを楽しむ自由を封圧し、未来へ向かってリアリティを先送りし続けた人間は、この危機にあたってどうあるべきなのか。」webronza.asahi.com/culture/articl… pic.twitter.com/UsyzEQ6cdQ

posted at 10:30:36

三浦ゆえ+高橋ユキ+清田隆之 ホモソーシャルに生きる男性たちが、いとも簡単に「ヤバくなる」瞬間 wezz-y.com/archives/59602 #life954 #radiko #tbsradio

posted at 10:22:02

「部落のことを多くの人に知ってほしい」被差別部落:出身の87歳女性、次世代へ対話集出版目指す - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181…

posted at 10:16:47

上田唯人+宇野常寛 ライフスタイル化するランニングとスポーツの未来(構成:望月美樹子) (PLANETSアーカイブス) note.mu/wakusei2nd/n/n…

posted at 10:07:10

東電の津波対策、先送り認識焦点 旧経営陣 あすから被告人質問(2018年10月15日)朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 10:05:20

藤井聡子「私が富山駅周辺に繰り出すようになったのは、高校時代の90年代半ばだった。富山駅の真向かいには真新しい商業施設「CiC(シック)」があり、その中で営業していた「サイゼリヤ」のドリンクバー目当てに友達とよく通った。」恋しき体臭|里山社 satoyamasha.com/series/dokodok…

posted at 09:52:44

(カトマンズ=奈良部健)神宿る少女「クマリ」変容 ネパール、「人権侵害」批判受け(2018年10月15日)朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 09:46:30

実習生雇用、委託先40工場、ワコール 人権を侵害している会社がないかどうかの調査。賃金不払いなどの不正行為があれば改善を求める。応じない場合は取引そのものを見直す。朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 09:45:04

三宅乱丈『pet』のアニメ&舞台発表会レポート 主演の植田圭輔らが朗読劇(須賀原みち ) kai-you.net/article/58287

posted at 06:31:39

書評・瀧井朝世「学問としての普遍的な一般論を語るのではなく、今この社会にどんな問題があるのかを明確に提示していく姿勢が打ち出され、クスクスと笑いながらも今世界にどんな問題があるのかを実感することができる。」www.bookbang.jp/review/article…

posted at 06:07:43

書評・瀧井朝世「モチーフは数学だ。そう聞いて最初はひるんだ。正直、私の苦手分野である。だが、昨今ではこんなド素人にも分かる数学エンターテインメントは増えており、実際読んで楽しめた作品も多い。食わず嫌いは損である。」www.bookbang.jp/review/article…

posted at 06:05:23

【新刊】『異説ガルガンチュア物語』(未知谷)19世紀、ギュスターヴ・ドレは、ガルガンチュアの作品世界を表現した美麗版画絵本で人々を魅了。そして今、ドレの版画に導かれて、大胆に原作のエッセンスを掴む新しい巨人の物語 amzn.to/2QOuX97 pic.twitter.com/4wXUgW395A

posted at 06:04:42

原武史「鉄」のセクトの教祖に仕立て上げられた意外な人物 gendai.ismedia.jp/articles/-/575… #現代新書

posted at 05:55:11

原武史 西ミツ、西ムコ、西トタ 車両鉄中央線派、音鉄葬式派、撮り鉄SL派……あなたが支持するのはどのセクト? gendai.ismedia.jp/articles/-/575… #現代新書

posted at 05:54:10

【新刊】『小さな徳 (須賀敦子の本棚 3) 』ナタリア・ギンズブルグ、白崎容子・訳(河出書房新社)『ある家族の会話』著者のエッセイ集。獄死した夫との流刑地の日々、須賀作品の基とも読める靴の話、パヴェーゼの思い出他11篇。 amzn.to/2QTa2lx

posted at 05:53:14

【新刊】『Classic American Crime Fiction of the 1920s』(Pegasus Books)レスリー・S・クリンガーが歴史的・文化的背景を含めた詳註を付けたオムニバス本。図版100点以上。amzn.to/2QQud3o

posted at 05:51:51

塩田武士「無理に伏線を回収する、というのではなく、この人間はここに、この事柄はここにはまる、とパズルがはまるように決まっていった。これは初めての経験でしたね」 (取材・構成/佐久間文子)www.news-postseven.com/archives/20181… #postseven

posted at 05:49:38

豊見城市長選:山川仁氏が初当選「新しい豊見城市つくる」 玉城県政の運営に追い風(2018年10月14日) 琉球新報 ryukyushimpo.jp/news/entry-818…

posted at 05:47:54

【本日】10月15日(月) 15:00~18:00 サスキア サッセン グローバル・シティと経済再編 武蔵大学8号館8604教室 www.musashi.ac.jp/news/20180919-… pic.twitter.com/t20VMXUN0K

posted at 05:44:33

【本日】10/15(月) 20:00~仲俣暁生+中野純+南陀楼綾繁「サリーだって語りたい!…男⼦が見た少⼥まんがの歴史と変遷」町田市民文学館ことばらんど「みつはしちかこ展」連動トーク 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/BvaToeHCT5

posted at 05:35:44

【本日】10/15 (月)19:30~22:00 宮台真司+野々村文宏+古谷経衡「平成とは一体何だったのか」Vol2 平成最後の秋に平成を振り返る(石丸元章さん体調不良のため休演)阿佐ヶ谷ロフトA www.loft-prj.co.jp/schedule/lofta… #daycatch #radiko #tbsradio #s_info

posted at 05:34:20

10月 19日(金) 18:00~19:00 安田菜津紀 「写真で伝える仕事 -世界の子どもたちと向き合って」立命館大学衣笠キャンパス 国際平和ミュージアム 1階ロビー  www.ritsumei.ac.jp/profile/pressr… #jwave #jamtheworld #radiko #s_info

posted at 05:30:30

【本日から 10/15(月)~2018/10/20(土) 】青春五月党 復活公演 vol.2 『町の形見』t.pia.jp/pia/ticketInfo…

posted at 05:28:06

【開催中止】10/15 (月)19:00 - 21:00 武村若葉、古田大輔 明智 カイト『草の根ロビイング勉強会』~オンライン署名キャンペーンを通じた効果的なロビイングや世論喚起~ ・東京 日本財団ビル2F大会議室 advocacy20181015.peatix.com

posted at 05:25:21

【本日10/15発売】『いま、息をしている言葉で。』駒井稔(而立書房)古典はもはや読むに値しないのだろうか。企画段階では「そんなの夢ですよ」と一蹴され、文学性とビジネスの板挟みに苦悶しながらも、道なきところに道を拓く、 #光文社古典新訳文庫 ・創刊編集長の奮戦記。amzn.to/2OnGCiH

posted at 05:23:39

【本日10/15発売】『MONKEY vol.16 特集 カバーの一ダース(スイッチパブリッシング)津村記久子 西岡兄妹 マーク・クリック 円城塔 平田俊子 バリー・ユアグロー イッセー尾形 石川美南 戌井昭人 スティーヴン・ミルハウザー 黒田征太郎 古川日出男+柴田元幸 amzn.to/2CKzSoM

posted at 05:20:38

【本日】10/15 (月) 19:00~ 三上 延、三島有紀子 「ビブリア古書堂の事件手帖」スペシャルトーク HMV&BOOKS HIBIYA COTTAGE(日比谷シャンテ3F) www.hmv.co.jp/en/store/event… pic.twitter.com/CUWq0Q5v8N

posted at 05:19:41

湊かなえ+住野よる「デビュー前に、湊さんのサイン会に足を運んだことがあって、そのとき僕が「小説家になりたいんです」と調子に乗って湊さんにお伝えしたら、「いつかパーティーでお会いしましょう」と」 www.bookbang.jp/review/article…

posted at 05:18:08

書評・古家正亨「本書で記された日本でのK-POPの歩みをたどると、人気の背景には必ず社会システムとメディアの変化が見えてくる。」www.tokyo-np.co.jp/article/book/s… pic.twitter.com/A8q5AbbOCl

posted at 05:11:37

10月16日のツイート

$
0
0

【11/12発売予定】『ソーシャル・マジョリティ研究』綾屋紗月(金子書房)澤田唯人、藤野博、古川茂人、坊農真弓、浦野茂、浅田晃佑、荻上チキ、熊谷晋一郎 発達障害者の側から多数派社会のルールやコミュニケーションを研究。 amzn.to/2OsjCz2 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/ZMf9y3ArKn

posted at 12:02:52

突然の事態「真っ白に」 辞職報道巡り議論 号外配る手が震え… 【翁長氏急逝 知事選へ 本紙記者取材ドキュメント・1】 | 2018年10月16日 | 沖縄タイムス+プラス www.okinawatimes.co.jp/articles/-/329…

posted at 07:40:50

【深掘り】異例、安倍首相のスピード会談の狙いは? 沖縄・玉城知事と30分(2018年10月13日) | 沖縄タイムス+プラス www.okinawatimes.co.jp/articles/-/329… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:33:42

「せやろがいおじさん」榎森耕助さん『沖縄終わった』に一言! お笑い芸人の動画が話題に | 沖縄タイムス+プラス www.okinawatimes.co.jp/articles/-/329…

posted at 07:30:58

野村進さん「正直な話、あそこまで水木さんのことを考え抜いているとは思わなかった。抜群に面白く、『高齢化社会の福音』といった、この本全体に関わる言葉も出てきた」 www.hokkaido-np.co.jp/article/238059

posted at 07:26:51

11/14(水) 19:00~ 村山由佳+千早茜「女どうし、恋のはなし」『ワンダフル・ワールド』(村山由佳著)文庫化&『犬も食わない』(千早茜・尾崎世界観著)刊行記念 la kagu(ラカグ)2F passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #s_info

posted at 07:25:04

【音声10分2秒】日本大学法学部教授の岩井奉信(ともあき)さんにの解説「工藤政務官の政治団体、政治資金規正法違反の疑い。その問題点はどこにあるのか?」2018年10月15日(月)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/303605 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:21:31

【音声配信】「改めて消費税増税反対。政府の言っていた逆進性への手当の議論はどこへいったのか?」2018年10月15日(月)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/303600 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:20:00

【音声12分39秒】「映画『I Can Speak』について、是非皆さんにも観て欲しい!」2018年10月15日(月)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/303608 #ss954 #radiko #tbsradio #eiga #韓国映画

posted at 07:15:55

メルケル政権、連立に暗雲 路線対立で自滅 州議選敗北:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:12:36

西郷どん:歴史家・磯田道史が大河デビュー『僕には三つくらい演技プランがあるんです』初代京都市長の内貴甚三郎(ないき・じんざぶろう)役 mantan-web.jp/article/201810…

posted at 07:11:21

高プロ範囲は? 労使の議論開始 素案は年収1075万円以上(2018年10月16日)朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:09:26

周庭(アグネス・チョウ)「今からちょうど4年前の9月28日は、警官隊がデモ隊に催涙弾を打った日です。」御宅女生的政治日常――香港で民主化運動をしている女子大生の日記 第21回 政権交代で再始動するマレーシアでの学生たちとの出会い(翻訳:伯川星矢)PLANETS|note.mu/wakusei2nd/n/n…

posted at 07:08:31

(トランプの時代)米中応酬、支持揺るがぬ農家 報復関税で収入減…でも「攻める姿勢」評価:朝日新聞 #ss954 #radiko #tbsradio www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 07:06:30

未稼働の太陽光、減額へ 初期の認定施設 買い取り制度(2018年10月16日)朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 06:59:55

【ワシントン中井正裕】米シアーズ:破綻 負債最大5.6兆円 (2018年10月16日) 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 06:58:36

宮内庁:仁徳天皇陵を発掘へ 今月下旬から堺市と共同で (矢追健介)毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181…

posted at 06:57:51

チェック:ファッション、恋愛も特集 フリーペーパー「Co-Co Life(ココライフ)女子部」障害ある女子の等身大 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181…

posted at 06:57:15

【シノドス】シ ゲンギン(Yanyin ZI)「ボツワナにいる中国人商人はそのほとんどが福建省と江西省の出身で、ボツワナに来る前はこの国の存在さえも知らなかった人が多い。」 synodos.jp/international/…

posted at 06:54:18

話題のスニーカーの数々をレントゲン撮影したアート作品が登場 hypebeast.com/jp/2018/10/sne…

posted at 06:50:34

ペク・ヒナさん「絵本作家というのは表舞台に出る人間ではありません。私にとっては本と読者の関係がすべてだと思います。そこに割り込みたくない気持ちがあります。」(文:加賀直樹、写真:有村蓮) book.asahi.com/article/11876733

posted at 01:58:22

陸秋槎さん「僕より上の世代はこういうジャンル小説は読まないけれど、いまの若者はミステリーやSFのファンが多い。ミステリーを書いている若者もたくさんいます」読売新聞 www.yomiuri.co.jp/life/book/news…

posted at 01:44:45

「適正に見積もりができるだけの細かい部品の原価や作業代金が入力されていたのは全体の約1割のみで、残りは大枠のデータしか入力がなかった」2億円超かけたデータベース、中身すかすか 検査院指摘:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASLBH…

posted at 01:43:00

【音声54分17秒】高井信也+安田浩一+望月優大 政府が受け入れ拡大へ。外国人労働者の現状、そして今、必要な議論とは何か? 2018年10月15日(月)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/303015 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:39:08

【本日10月16日(火)23時40分~放送予定】Music・Session「多様化する21世紀のジャズとアンサンブル」 ◇柳樂光隆さん3回目・Stu Mindeman 《casi (feat. Francesca Ancarola)》(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/303381 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:21:27

11/24 (土)12:00 - 12:55 前田裕二+野村由芽+竹中万季 表現者とともに作る、コミュニティとしてのメディア|渋谷ヒカリエ 8階「8/COURT」 designscramble2018-maintalk01.peatix.com #s_info

posted at 00:14:21

【本日から】10/16、11/20、12/18(火)19:00-20:30 稲葉振一郎 AI時代の労働の哲学| 朝日カルチャーセンター新宿教室 www.asahiculture.jp/shinjuku/cours… #s_info

posted at 00:12:51

【本日】10/16 (火)19:30 - 21:30 ベルりんの壁+久保田裕也+松浦シゲキ+鷹野凌 司会:仲俣暁生 飛び出せ! グーテンベルグの銀河系 ~ 本と出版の未来はどこにある!? HON.jp News Blog スマートニュース honjp-launch.peatix.com #life954 #radiko #tbsradio

posted at 00:09:07

【10/17発売予定】『ヘーゲルを越えるヘーゲル』仲正昌樹 (講談社現代新書)多文化主義の旗手、またラカン派精神分析を資本主義批判に応用する思想家など、現代思想でヘーゲルはなぜ重要であり続けるのかを、アクチュアルな議論の状況に即して考える。amzn.to/2OuUbNm

posted at 00:08:01

【本日】10/16 (火)20:00~22:00 森達也+藤井誠二『なぜ日本では犯罪加害者家族が社会に叩かれ、つるし上げられるのか?」『虐殺のスイッチ』(出版芸術社)刊行記念 下北沢本屋B&B peatix.com/event/427853 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:06:39

竹村優子「幻冬舎plusの編集部日記からnoteに移行したものの、この場所でいいのだろうか。。月曜日に柳生さんに確認しよう。」note(ノート) note.mu/seiseikyo/n/n8…

posted at 00:03:54

【採用情報】筑摩書房  2018年10月 正社員募集要項 www.chikumashobo.co.jp/company/recrui… #出版求人 #編集求人

posted at 00:03:26

【新刊】『サカナとヤクザ』鈴木智彦(小学館)サカナを食べるとヤクザが儲かる――ウソのような本当の話を、足かけ5年に及ぶ現場取材で明らかに。築地市場への潜入から密漁団への突撃取材まで、緊迫感に笑いが混じる独特の描写。amzn.to/2OrVM6r #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:02:05

10月17日のツイート

$
0
0

フリーランスデザイナー 車田泰雄さん 授業中はいつも絵を描いてばかりいる生徒でした(インタビュー 近内 一眞  / 撮影 岡本 卓大 )ミニハピ! minihapi.jp/interview/inte…

posted at 00:46:36

テレビもあるでよ:/114 坪内祐三「『少年ジャンプ』の編集部は総勢十八人で、編集長は十一代目。副編が三人、班長五人。あとの九人がヒラだ。 」- 毎日新聞 mainichi.jp/sunday/article…

posted at 00:43:09

【11/19発売予定】『テレビもあるでよ』坪内祐三(河出書房新社)いつも「最近のテレビはつまらない」と言いつつ、テレビばかり観ている著者がドラマ、ニュースなどあらゆる番組を鋭く批評する。 amzn.to/2RTJKkb #毎日新聞

posted at 00:39:39

テレビもあるでよ:/113 坪内祐三「九月二十一日金曜日の『72時間』は、「東京・新橋ジューススタンド夏物語」だった。 」 毎日新聞 mainichi.jp/sunday/article…

posted at 00:38:07

テレビもあるでよ:/112 坪内祐三「NHKBSプライムの『ニッポンぶらり鉄道旅』で紹介されていた笹塚の中華「福壽」の五目ソバを食べてみたい 」 毎日新聞 mainichi.jp/sunday/article…

posted at 00:37:28

【10/18発売予定】『新・旧銀座八丁 東と西』坪内祐三(講談社)バーあり、カフェあり、味の名店あり。銀座の歴史を昔と今のこぼれ話で著す。銀座一丁目から八丁目までを東と西に分け、全16章で構成。本物の大人に愛されてきた銀座の魅力の源泉。amzn.to/2ClMfXp

posted at 00:36:45

【新刊】『帝国日本の科学思想史』坂野徹(勁草書房)異民族支配や文化接触、地域調査や資源探査、「帝国」内の知的交流…「帝国日本」で科学技術がもった意味と役割の諸相を描き、科学思想史の新たな地平を拓く。 amzn.to/2ChyGbr

posted at 00:34:34

【本日】10月17日(水)19:00~20:30 川添愛さん『コンピュータ、どうやってつくったんですか?』(東京書籍)発売記念講演&サイン会 書泉グランデ7階イベントスペース www.shosen.co.jp/event/84336/ pic.twitter.com/kynA6PURrD

posted at 00:30:17

【本日】10月17日(水)18:00~ 姜尚中『母の教え 10年後の『悩む力』』刊行記念トークイベント&サイン会 OIT梅田タワーセミナー室204 www.kinokuniya.co.jp/c/store/Umeda-…

posted at 00:28:24

【本日】10月17日 (水) 19:00~20:30 太田和彦さん「仕事人生の次をどう愉しむか」『酒と人生の一人作法』(亜紀書房)刊行記念トーク&サイン会 | 八重洲ブックセンター www.yaesu-book.co.jp/events/talk/14…

posted at 00:27:49

【本日】10月17日(水)18:00 - 20:00 池上彰、調麻佐志、國分功一郎、大塚凱「AIとヒューマニティ」東京工業大学 大岡山キャンパス 西9号館2階 ディジタル多目的ホール www.titech.ac.jp/event/2018/042… pic.twitter.com/7u7hvfFWwi

posted at 00:27:10

【本日】10月17日 (水) 19:00〜20:30  上妻世海+佐々木敦「制作を媒介に〈実在〉へ/から」 『制作へ』(オーバーキャスト) 刊行記念 ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/toward-f… #s_info

posted at 00:25:37

【本日10/17発売】『勝新図鑑――絵になる男・勝新太郎のすべて』川勝正幸(Pヴァイン)故川勝正幸渾身のあの幻の勝新図鑑が、目出度く復刊。しかも微妙に安くなって、故勝新太郎関係者各位の熱い協力の下、遂に発売。amzn.to/2IZEkQB

posted at 00:22:58

【本日】10/17 (水)20:00 - 22:00 塩谷舞「ニューヨークみやげばなし」下北沢本屋B&B peatix.com/event/437846

posted at 00:22:19

【本日10/17発売】『彗星の孤独』寺尾紗穂(スタンドブックス)私も父も彗星だったのかもしれない。暗い宇宙の中、それぞれの軌道を旅する涙もろい存在。ふたつの軌道はぐるっと回って、最後の最後でようやく少しだけ交わった。そんな気がした―― amzn.to/2PCrVVq

posted at 00:21:14

【本日】10/17 (水)20:00 - 21:30 小澤千一朗、平野太呂、HAROSHI、竹村卓、司会:野村優歩 「スケートボードとアート」VACANT hsc03.peatix.com

posted at 00:19:14

【本日】10/17 (水)19:30 - 22:15 上田唯人+宇野常寛「走るひと」になれば世界は変わる(PLANETS CLUB第8回定例会)CAMPFIRE社会議室(渋谷東口ビル5階)peatix.com/event/439803

posted at 00:18:43

【本日10/17発売】『不平等の再検討』アマルティア・セン (岩波現代文庫)不平等の問題を所得分配の面からのみではなく、「人間は多様な存在である」を前提に再考察することを提案。経済学にとどまらず、倫理学、法律学、哲学など関連の諸分野にも多大な影響を与える。 amzn.to/2OvJCcM

posted at 00:18:03

【本日10/17発売】『貧困を救えない国 日本』阿部彩、鈴木大介(PHP新書) 「強制出費」「国策貧困」など貧困の本当の原因、欧州で貧困者が少ない理由、有効な貧困対策など、研究者と現場取材者が真摯に語る。amzn.to/2Ot2TLR

posted at 00:16:42

【本日10/17発売】『技術の完成』フリードリヒ ゲオルク ユンガー(人文書院)技術文明の本質を多方面から考察、ハイデガーにも影響を与えた。本邦初訳。「近代のエコロジー論争を先取りした、驚嘆するほどに広い視野を持つ本である」(シュテファン・ブロイアー)amzn.to/2OwO8Yn

posted at 00:14:33

【本日10/17発売】『ヘーゲルを越えるヘーゲル』仲正昌樹 (講談社現代新書)多文化主義の旗手、またラカン派精神分析を資本主義批判に応用する思想家など、現代思想でヘーゲルはなぜ重要であり続けるのかを、アクチュアルな議論の状況に即して考える。amzn.to/2OqAcPI

posted at 00:14:00

10月18日のツイート

$
0
0

岡田将生「師匠たちから、なるべく常に持っているよう言われて。少しずつ少しずつ、扱い方が身についてきた」「昭和元禄落語心中」有楽亭八雲役 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181…

posted at 07:18:55

日比嘉高+石戸諭 毎日メディアカフェ:震災描いた小説「美しい顔」議論 /東京 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181…

posted at 07:12:04

橘宏樹「今回取り上げる「生活困窮者自立支援法『等』の一部改正」の「等」のなかには何が含まれているでしょうか。」『GQーーGovernment Curation』第7回 社会保障 官僚が「等」に託す想い |PLANETS|note.mu/wakusei2nd/n/n…

posted at 07:08:37

免震データ改ざん装置1万本 交換終了に2年(2018年10月18日)朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASLBK…

posted at 07:06:23

【音声1分24秒】立法機関の役割「臨時国会、政府提出法案13本程度に 官房長官、24日召集を伝達」2018年10月17日(水)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/304505 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 06:21:54

【音声10分26秒】神保哲生さんにきく「米・ペンクラブがトランプ大統領を提訴」その背景には何があるのか? 2018年10月17日(水)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/304486 #daycatch #radiko #tbsradio #ss954 pic.twitter.com/QLhaepLFn7

posted at 06:20:10

【音声3分30秒】「欧州の女性国会議員、4人に1人がセクハラ被害」2018年10月17日(水)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/304491 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 06:17:25

久保田大海「インターネットとブロックチェーンの類似点あるいは相違点は何か?」「このトークンは何と何の価値交換をつなげるのか?」トークンエコノミーの基礎知識 komugi.jp/?p=1058

posted at 06:16:33

【シノドス】レティシア・カートン監督+木村晴美『ヴァンサンへの手紙』――フランスと日本、 #ろう文化 の現在地/(聞き手 / 牧原依里、文 / 大久保渉) synodos.jp/culture/22225 #eiga pic.twitter.com/78N7jXhFBT

posted at 06:12:14

【音声9分34秒】<災害復興><政治と金><森友問題>などなど議論すべき課題は山積み「菅官房長官が臨時国会を24日に召集すると衆参両理事会に伝達」2018年10月17日(水)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/304489 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 06:06:04

【音声53分】深井剛志+秋山千佳+吉田豪「アイドルグループ「愛の葉 Girls」のメンバーが自殺し、 遺族がパワハラや過重労働が原因として所属事務所を提訴。」2018年10月17日放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/303962 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 06:04:56

羽生善治さん、寺尾紗穂さん、TOSHI-LOWさん、サヘル・ローズさんからの創刊15周年のお祝いメッセージ | ビッグイシュー日本版 www.bigissue.jp/2018/09/6640/

posted at 06:03:04

ヴァージル・アブローと村上隆がコラボエキシビション開催を記念したスペシャルTシャツをリリース hypebeast.com/jp/2018/10/vir…

posted at 05:54:18

書評・鴻巣友季子「ここしばらくアメリカでは時勢を反映してか、南北戦争(対立構造)を題材やモチーフにした小説が続々と書かれている。そうした中でも、ブッカー賞に輝いた本書は傑作中の傑作。」www.news-postseven.com/archives/20181… pic.twitter.com/FpqQUby0QB

posted at 05:51:57

書評・嵐山光三郎「窮地に立ってもあきらめない力。存在するものの不思議を見つめて、表現する意思。人間がどこまでいけるかに賭ける情熱。自在なる野見山さんの生き方を知ると勇気がわいてくる。」www.news-postseven.com/archives/20181… pic.twitter.com/3A3dluJmVX

posted at 05:50:52

書評・関川夏央「旧作と較べても迫ってくるのは、書き手の技術の向上だけではない。話す普通の人々も、聞く著者も、みなやむを得ず加齢したということだ。そのあらがいがたい事実が、このインタビューに「情けない物語の説得力」と「静かな悲しみ」を加える。」www.news-postseven.com/archives/20181… pic.twitter.com/OG4oebMZwg

posted at 05:47:01

書評「捨てがたい味があるという佳作から、ダメ男たちが賞金目当てでチームを結成する「ドッジボール」や「ミリオンダラー・ベイビー」などの何度もリピートしたくなる傑作まで。」www.nikkan-gendai.com/articles/view/… pic.twitter.com/dhCoXjdVFh

posted at 05:42:59

生井英考「実はトランプ当選など夢にも思われなかった2014年に撮影し、翌年に完成した作品なのだが、日本公開はまるで図ったように反トランプ機運とシンクロすることになった。」www.nikkan-gendai.com/articles/view/… pic.twitter.com/y3ED3ciZvW

posted at 05:40:37

橋本愛さん「タイトルの詩的な響きが好きで、何だか呼ばれている感じがしたんです。これは読まなきゃ、という感じでした」(文:岩本恵美、写真:有村蓮) book.asahi.com/article/11860216

posted at 05:28:12

BLことはじめ 「先生と生徒、禁断の恋」(井上將利、キヅイタラ・フダンシー、貴腐人) book.asahi.com/article/11884990

posted at 05:27:08

齋藤陽道さん「補聴器をはずして音がなくなっても、目に見えている世界は、とてもにぎやかで、音がある時より親しみ深くなった」(文・久田貴志子 写真・横関一浩)book.asahi.com/article/11882246

posted at 05:25:29

【本日】10月18日(木)  南條史生、伊藤穰一、北野宏明、林千晶  小渕祐介、ハニフ・カラ、福原志保、エイミー・カール、若林恵、武邑光裕、山本龍彦、岩田太地 久保田晃弘、池上高志、メモ・アクテン 岡本裕一朗、石黒浩、長谷川愛 栗栖良依、為末大、鶴丸礼子 eventregist.com/e/icf2018

posted at 00:23:07

【本日】10月18日(木) 19時~21時 多和田葉子+細川俊夫「越境する魂の邂逅」JTアートホールアフィニス  www.jpf.go.jp/j/about/award/… pic.twitter.com/cwAoVDyqcR

posted at 00:22:11

【本日】10月18(木)19:30~ 上祐史浩+ 鈴木邦男「激論!オウム事件の最終総括と今後の行方、ポスト平成の思想」 ――今だから話せる過去と、今こそ話すべき未来! ロフトプラスワン www.loft-prj.co.jp/schedule/pluso… pic.twitter.com/kJfn6njuMy

posted at 00:17:17

【本日】10月18日16:30~ ムハンマド・アル=アッタール、篠田太郎、高山明、シャビール・フサイン・ムスタファ、工藤安代、ヴォルフガング・ウルリヒ、北田暁大、近藤健一、津田大介、林卓行 危機の時代におけるアートの自律性について ゲーテ·インスティトゥート東京 www.goethe.de/ins/jp/ja/sta/…

posted at 00:14:39

【本日 10月18日(木)22時~放送予定】近藤慎太郎+溝田友里 「正しいがん検診の受け方、使い方」(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」)www.tbsradio.jp/303869 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:12:49

【本日】10/18(木) 20:00~三好さやか+坂梨亜里咲+紺野佳南+嶋浩一郎「ググる、タグるだけの情報では響かない! ~美容好きに刺さるメディア・コミュニティ運営とは?」下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… pic.twitter.com/s7rF6pjR9X

posted at 00:10:38

【本日】10/18 (木) 19:30~ 寺尾紗穂+鈴木涼美 家族について、男と女について、書くことについて、生きることについて 寺尾紗穂『彗星の孤独』(スタンド・ブックス)発売記念トーク&サイン会 HMV&BOOKS SHIBUYA www.hmv.co.jp/store/event/35… pic.twitter.com/9n3xCKDd7s

posted at 00:09:07

【本日10/18発売】『穴あきエフの初恋祭り』多和田葉子(文藝春秋)もし人生の運転手を雇うことができたら、楽になりそうな気がする。自分で運転しようとするから脱線するのだ。触れ合わないようで触れ合う瞬間を言語派の作家がつむぐ7つの短編。amzn.to/2PJJD9G

posted at 00:05:07

【本日10/18発売予定】『#アルファベット乳の、オモテとウラ。』山科ティナ(太田出版)東京藝大に落ち、仮面浪人中の私は漫画家志望。才能だけがすべての世界で、4年の間に「何者か」にならなければならない。焦る私が崖っぷちでつかんだ初めてのバズは、甘くて、苦かった。amzn.to/2OsSP5q

posted at 00:04:02

【本日10/18発売】『新・旧銀座八丁 東と西』坪内祐三(講談社)バーあり、カフェあり、味の名店あり。銀座の歴史を昔と今のこぼれ話で著す。銀座一丁目から八丁目までを東と西に分け、全16章で構成。本物の大人に愛されてきた銀座の魅力の源泉。amzn.to/2RWyvaD

posted at 00:02:11

10月19日のツイート

$
0
0

片山さつき氏口利き疑惑で会社経営者「100万円振り込んだ」 元秘書は受任を否定(2018.10.19) www.sankei.com/affairs/news/1… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 23:57:02

日立製作所笠戸事業所 技能実習生、滞在期間更新 日立から解雇の20人(2018年10月19日) | 福井新聞 www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/722… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 23:55:07

日本政府:「核禁条約」また触れず 被爆者団体ら批判 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 23:51:53

KYB:公表わずか 釈明に終始「時間なく」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 23:51:31

【ニコ生 10/22 19:30開始)】#京都国立博物館#京のかたな 」を巡ろう2 ≪橋本麻里+末兼俊彦 解説付き生中継≫ #ニコ美 nico.ms/lv316079948?re… #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/ytJ71wmrGI

posted at 23:49:08

【ニコ生 10/22 16:15~ 再放送】#京都国立博物館#京のかたな 」を巡ろう1 橋本麻里+末兼俊彦 解説 #ニコ美 nico.ms/lv316372667?re… #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/AGRSbMXrJT

posted at 23:48:45

11月3日(土)13時30分~15時『 #京のかたな 』総まとめ 橋本麻里+末兼俊彦 #京都国立博物館 講堂 katana2018.jp/event_tv.html #ss954 #radiko #tbsradio #s_info

posted at 23:48:03

図録・特別展 京のかたな-匠のわざと雅のこころ ― 京都国立博物館 katana2018.jp/goods.html #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/JfK70zo4PZ

posted at 23:47:18

森村泰昌「私」の年代記 1985〜2018(シュウゴアーツ|恵比寿 - 六本木|東京 10.20 - 11.24)|美術手帖 bijutsutecho.com/exhibitions/26… #art

posted at 23:19:33

永青文庫のアカウント @eiseibunko 公益財団法人永青文庫の公式アカウントです。www.eiseibunko.com/index.html #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 23:14:24

「日本刀ってひとことで言うとなんですか?」 知って楽しい日本刀のイロハ intojapanwaraku.com/culture/201807… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 23:12:03

特別展 京のかたな 匠のわざと雅のこころ | 京都国立博物館 | www.kyohaku.go.jp/jp/special/ten… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 23:09:01

『「壁と卵」の現代中国論: リスク社会化する超大国とどう向き合うか』梶谷懐(人文書院)経済を中心に社会、歴史を横断し、多元的に変動する現代中国をリアルに、そして鮮やかに分析。amzn.to/2OzoPVx #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:50:13

大阪府、入学願書の性別欄廃止へ「入試に必要ではない」:朝日新聞 #ss954 #radiko #tbsradio www.asahi.com/articles/ASLBL…

posted at 22:44:15

風疹予防接種を社員に無償提供 ロート製薬:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:43:14

核廃絶決議案、日本が国連提出 今年も核禁止条約触れず:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASLBM… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:42:17

梶谷懐 人民元安は大丈夫か? 中国の金融政策にリスク | 中国経済5つの死角(3) premium.toyokeizai.net/articles/-/18801 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:38:36

梶谷懐さんのアカウント @kaikaji 現代中国経済専攻。『中国経済講義-統計の信頼性から成長のゆくえまで』が2018年9月、中公新書から出版されました www2.kobe-u.ac.jp/~kaikaji/  d.hatena.ne.jp/kaikaji/ #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:34:01

『中国経済講義』梶谷懐(中公新書) 「中国の経済統計は信用できるか」「なぜ不動産バブルは生じるのか」「一党独裁体制の下でイノベーションは生じるのか」など、中国経済が直面する重要課題について分析。腰の据わった中国経済論。 amzn.to/2R2b7HH #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:33:05

中国GDP成長率 7~9月、2期連続の減速 TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:32:14

財務省再生プロジェクトについて ・進捗報告(平成30年10月19日(金)公表) : 財務省 www.mof.go.jp/about_mof/sais… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:23:37

部下が上司を評価へ 改ざん・セクハラで財務省が改革案:朝日新聞 #ss954 #radiko #tbsradio www.asahi.com/articles/ASLBL…

posted at 22:22:33

財務省:部下が上司評価 森友問題受け改革案 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:21:22

KYB:東日本被災地の防災拠点にも納品 免震ダンパー - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:19:59

KYB検査データ改ざん、物件の一部70か所を公表 TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:19:29

【音声40分39秒】橋本麻里+末兼俊彦「イチからわかる刀剣講座」 2016年7月28日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」 www.tbsradio.jp/58797 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:16:12

永野三智さん「私たちは水俣病の歴史の延長にいて、決して無関係ではないことを知ってもらいたい」『みな、やっとの思いで坂をのぼる』(ころから)www.nishinippon.co.jp/nnp/kumamoto/a… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:06:08

『みな、やっとの思いで坂をのぼる』永野三智(ころから株式会社)「自分も水俣病ではないか」との不安を抱える数千の人たちが、いまも患者相談に訪れる。「やっと思いで語り出した人びとの声」がここにある。amzn.to/2PJPQSQ #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:05:29

橘玲「進化の歴史のなかでは、ホモ・サピエンス(現生人類)にはさまざまな祖先や同類がいた。」今、ホモ・サピエンスのアフリカ起源説など人類史の常識が次々と覆されている デイヴィッド・ライク『交雑する人類 古代DNAが解き明かす新サピエンス史』(NHK出版) diamond.jp/articles/-/182… pic.twitter.com/p6IGGxRLjk

posted at 21:40:28

斉藤章佳+姫野桂「自分の弱さが相手の力になるという逆説的なサイクルが、依存症の世界にはありますね。自分の非を認めると、少しずつ他者とつながれるようになり、それが依存症を手放すきっかけになる。」 www.cyzowoman.com/2018/10/post_2…

posted at 21:38:29

安田浩一さん「ヘイトとは何か、表現の自由とは何かを今一度、突き詰めて考えるべきだ。ヘイトを、単に『乱暴な言葉で相手を攻撃すること』と勘違いしていませんか?」(小国綾子)- 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 21:33:04

11/23(金) 19:00~小竹由美子+小林エリカ「過去の歴史が我がことになるとき」 『あのころ、天皇は神だった』(フィルムアート社)刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #s_info

posted at 21:27:40

川添愛「最近のヒットは、渡辺正峰氏の『脳の意識 機械の意識』である。感想を一言で言うと、非常に「アツい」。この分野の研究者はものすごく忙しいはずだが、その合間を縫ってこのような本を出してしまう著者に並々ならぬ情熱を感じずにはいられない」 www.chuko.co.jp/shinsho/portal…

posted at 21:26:56

斎藤美奈子「はたして鉄道に未来はあるのだろうか。唐突にそんなことを思ったのは、ここ数年、渋谷駅周辺の再開発を間近に見てきたからだ。」【第102回】世の中ラボ|webちくま www.webchikuma.jp/articles/-/1521

posted at 21:25:35

橋下治「「どうしてあんたの病気は聞いたことのない病気ばっかりなの?」と人にも言われ、自分でも思います」【第51回】闘病記、またしても|遠い地平、低い視点|webちくま www.webchikuma.jp/articles/-/1535

posted at 21:24:45

11/8(木)19時半~ 個人でつくる、本のある空間の作り方 ~本でつながるシェアハウス代表・井田岳志さんに聞く~ BOOKSHOP TRAVELLER bookshoplover-15.peatix.com

posted at 21:17:38

坂田明「基礎がないところに砂上の楼閣を建てて、演奏しながら基礎をつくっていくようなことをずっと四十何年やってきた。それはそれで自分としてはうまくいってたんだけど、突然「どうやって吹くんだっけ?」って。振り出しに戻る、てなもんでね。」www.zakzak.co.jp/soc/news/18080…

posted at 21:16:07

公立の教員 半数以上“過労死ライン超え”(日本テレビ系(NNN)) -10/18(木) headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?…

posted at 21:13:35

戌井昭人「殿山泰司という人物を、はっきり認識したのは学生時代で、『三文役者あなあきい伝』を古本屋で見つけて、読んでからでした。」 www.webchikuma.jp/articles/-/1528

posted at 21:13:08

佐藤浩市+清武 英利「「汗のついた一万円札」こそが信じられる」 gendai.ismedia.jp/articles/-/57957 #現代ビジネス

posted at 21:06:13

田母神俊雄「辞めて1年目は、それはものすごい数の講演依頼が来たんです。1年で300回以上講演しましたからね。1日で2、3回講演して回ることもザラでした。」(辻田真佐憲) bunshun.jp/articles/-/9363

posted at 21:05:12

「もし、不動産投資をお考えの方がいらしたら、見晴らしの良い上層階をオススメします。100平米のマンションが10万ドルほどで買えますよ」(金香清) gendai.ismedia.jp/articles/-/57924 #現代ビジネス

posted at 20:59:22

田母神俊雄「全く変わっておりませんね。書いたものは今でも正しいと自分で思っています。」(辻田真佐憲) bunshun.jp/articles/-/9361

posted at 20:51:24

難病15万人が助成なしに 都道府県で認定率にばらつき(2018年10月19日)朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASLBL…

posted at 20:48:44

廣瀬美佳「公害と向き合うとき、私たちは過去から学ぶことが必要です。大規模な公害を改めて見直すことで、企業のとるべき対応や振る舞い、あるいは公害を引き起こした時代背景や国策の影響が見えてきます」 www.kokugakuin.ac.jp/article/87112

posted at 20:44:58

福井崇史「見た目」が違うということが意味しているのは、「見た目」が違うということ、ただそれだけ。それ以上でも、それ以下でもないんです。歴史を振り返ってみて、もうみんなそんなことは分かろうよ、というのが実感としてあります。」 外見の修辞学 : www.kokugakuin.ac.jp/article/75757

posted at 20:43:06

和田夏実「私、手話による表現や発想の可能性を、もっともっと広げていきたいんです。聴こえる、聴こえないに関わらず、人間の可能性を広げることができると思っているから」(BuzzFeed Japan 籏智広太) ex.yahoo.co.jp/buzzfeedjapan/…

posted at 20:41:14

【告知】ニコニコ動画に新カテゴリを追加します ASMRとは、簡単に言うと「脳がとろけるように気持ち良くなる現象」を指す言葉です。そのような感覚を引き起こす音、映像の動画への使用を想定しています。 blog.nicovideo.jp/niconews/89512…

posted at 20:37:13

小林恭子さんに聞く 過激な言論、英メディア分断  英国のEU離脱交渉をめぐり、「交渉開始には議会承認が必要」との判決が出た翌日、英国の大衆紙や保守系紙の1面には「民衆の敵」などの過激な見出しが躍った :朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 20:26:51

岸政彦+藤井誠二「そのときたぶん、彼はちょっとイラッとしたと思うんです。それで、沖縄の別の顔を見せてやると連れていかれたのが真栄原新町だった。」人びとの沖縄戦後史 語り方を変えるために (於=荻窪・Title)『週刊 読書人』dokushojin.com/article.html?i… #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/SkqgcSEsSG

posted at 20:25:39

10月20日のツイート

$
0
0

11月5日(月) 19:30〜21:00 隠岐さや香『文系と理系はなぜ分かれたのか』 下北沢・ダーウィンルーム2F ラボ(東京都) #ダーウィンルーム読書会 www.kokuchpro.com/event/22912f23… #s_info

posted at 00:18:04

【12/10発売予定】『仮面の道』クロード・レヴィ=ストロース、 山口昌男、渡辺守章・訳 (ちくま学芸文庫) 北太平洋西岸の原住民が伝承する仮面。そこに反映された神話世界を、構造人類学のラディカルな理論で切りひらいて見せる。増補版を元にした新版。amzn.to/2Ct1SMw

posted at 00:16:25

【本日】10月20日(土)15:00〜17:00 三井徹+佐藤良明 『再発見! 戦後洋楽受容史を語りなおす』『戦後洋楽ポピュラー史 1945-1975』(NTT出版)刊行記念 ESPACE BIBLIO(エスパス・ビブリオ)espacebiblio.superstudio.co.jp/?p=6877 pic.twitter.com/LjdQBHC77k

posted at 00:13:28

【本日】10月20日 (土) 14:00~ 飛浩隆(聞き手:塩澤快浩)『零號琴』(早川書房)刊行記念トーク&サイン会 | 八重洲ブックセンター www.yaesu-book.co.jp/events/talk/14… pic.twitter.com/1wwxvtaiic

posted at 00:12:20

【本日から10月20日(土)~2019年1月20日(日)】天文学と印刷 新たな世界像を求めて:印刷博物館 www.printing-museum.org/sph/exhibition…

posted at 00:09:15

【本日】10月20日(土)14:00〜16:30 永野三智+崎山敏也「私たちの日常は近く、あるいは遠く水俣病と接している」『みな、やっとの思いで坂をのぼる』刊行記念トーク 1500円(税込/ワンドリンク付き) エディトリ神保町 korocolor.com/news/201809-po… #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/Zmi7w337m1

posted at 00:08:45

【本日】10月20日(土)15:00~ 吉川浩満『人間の解剖はサルの解剖のための鍵である』読書会 ・講演会・懇親会 シスコシステムズ内 21Fトレーニングルーム(赤坂)| 猫町倶楽部 -猫町倶楽部の読書会- www.nekomachi-club.com/schedule/60356 pic.twitter.com/ZcgqS4QKbr

posted at 00:06:54

【本日】10月20日(土曜)19時~22時  浅羽通明の星新一読書ゼミナール 「老後の仕事」「悪魔のささやき」「組織」(『ボンボンと悪夢」) 夜学バー "brat" ozjacky.o.oo7.jp/brat/ pic.twitter.com/eBwG3dfQCs

posted at 00:05:54

【本日10/20(土)19:30-21:00 若林恵+haru.+Yume & Makoto いま話したい、「日本のニューメディア」のこと NEUtalk | 笹塚ボウル www.facebook.com/events/2705135… pic.twitter.com/HcLG58MxrW

posted at 00:03:42

【本日10/20発売予定】『憲法問答』橋下徹、木村草太(徳間書店)異なる立場の相手と語り合うことで、相互理解を深め現実と悩みながら、理想論を超え、「改憲」「護憲」という二者択一でなく、多様な考え方を認め合い、議論することの重要性。 amzn.to/2OyMQw3

posted at 00:02:04

【本日10/20発売予定】『ロールズを読む』盛山和夫 松元雅和 宮本雅也 木山幸輔 若松良樹 小泉義之 田中成明 齋藤純一 加藤晋 佐藤方宣 額賀淑郎 角崎洋平 井上彰・編(ナカニシヤ出版)正しい社会のあり方とは何か。amzn.to/2OBF6cP pic.twitter.com/y2Rk4DaPLG

posted at 00:01:28

【本日10/20発売】『武蔵野をよむ』赤坂憲雄(岩波新書)26歳の青年が失恋の果てに綴った、120年前にして斬新なこの短篇には、近代日本のなりたちの風景が濃密に織り込まれていた。日記、古地図、植生や水利等の資料を駆使した精読の先に浮かびあがる、現代への問い。amzn.to/2R3Yhsx

posted at 00:00:39


10月21日のツイート

$
0
0

11月25日(日)空挺ドラゴンズ5巻発売記念 桑原太矩先生サイン会 :芳林堂書店高田馬場店 www.horindo.co.jp/20181001c-2/

posted at 02:40:18

11月3日(土) 14:00~ 三島有紀(聞き手野波健祐)三上延 原作『ビブリア古書堂の事件手帖』映画公開記念 「ビブリア古書堂の事件手帖」監督 丸善・丸の内本店 3F日経セミナールーム honto.jp/store/news/det… #s_info pic.twitter.com/sKtfaCMiyh

posted at 01:01:38

10月24日(水) 19:30~21:00 團紀彦 黒川紀章と共生の思想について 代官山蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース real.tsite.jp/daikanyama/eve… #s_info pic.twitter.com/HkrI2nVWTL

posted at 00:59:03

11月13日 (火) 19:00~20:30 明石ガクト+箕輪厚介 『動画2.0』(NewsPicks Book 幻冬舎) 刊行記念 ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/visualst… #s_info pic.twitter.com/7XUxNiWA95

posted at 00:55:04

11/21(水)19:00~ 巽孝之+森本あんり「異端の時代のパラノイド・スタイル――ホフスタッターを超えて――」『パラノイドの帝国』(大修館書店)刊行記念 東京堂書店 神田神保町店6階 東京堂ホール www.tokyodo-web.co.jp/blog/?p=17589 #s_info pic.twitter.com/D0yDqXtb7e

posted at 00:50:30

11/8(木)19:00~平松洋子+坂崎仁紀「立ちそばの神様が降りてきた!」『そばですよ』(本の雑誌社)刊行記念 東京堂書店 神田神保町店6階 東京堂ホール www.tokyodo-web.co.jp/blog/?p=17560 #s_info pic.twitter.com/qqXIE8zEGR

posted at 00:48:54

11/01 (木) 19:00 - 20:45 川村元気+高崎卓馬 心を動かす表現術――ヒット作の秘密を明かす 読売新聞ビル3階新聞教室  peatix.com/event/440774 #s_info pic.twitter.com/pNTsXKOxiv

posted at 00:47:19

【本日 ニコ生10/21 20:00開始)】【講評・無料生放送】師走の翁×さやわか「没入性——展開3」【ゲンロン ひらめき☆マンガ教室 第2期 #12】 @siwasunookina @someru #nicoch2580193 nico.ms/lv316076139?re…

posted at 00:39:13

【本日】10月21日 (日) 18:00~19:30  坂口恭平「書かずにはいられない」『建設現場』(みすず書房) 刊行記念 ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/kensetug… pic.twitter.com/aEJE6C6XA7

posted at 00:20:56

【本日】10月21日(日)14:00〜柳樂光隆『JAZZ THE NEW CHAPTER 5』猫町倶楽部 JAZZ茶房青猫(名古屋)www.nekomachi-club.com/schedule/60404 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:18:13

10/21(日)15時~藤井誠二+打越正行「沖縄アンダーグラウンド」発売記念トーク   ジュンク堂書店 /MARUZEN那覇店  honto.jp/store/news/det… #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/KMXS4mqCUJ

posted at 00:17:18

【本日】10/21(日) 15:00~相場正一郎+高橋寛治「レストランとファッションブランドを始める方法、15年続けるためのアイデア」 -『30日のパスタ』( Millebooks )刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

posted at 00:13:31

【本日】10/21(日)13:00-14:30 吉見俊哉+白井聡  戦後日本の政治的無意識とアメリカ 朝日カルチャーセンター新宿教室 | www.asahiculture.jp/shinjuku/cours… pic.twitter.com/nzkNJtVdU2

posted at 00:12:59

【本日10/21発売】『書店に恋して: リブロ池袋本店とわたし』菊池壮一(晶文社)作家との交流や、一癖も二癖もある書店員たち・お客様たち、時代を読んで仕掛け続けたブックフェアの数々を辿りつつ、これからの書店文化への願いを込めたメッセージを送る。amzn.to/2NSxwoG

posted at 00:10:40

11/14 (水)19:30 - 21:00 辻山良雄+上田元治+中沢明子+日比谷尚武 本(屋)はインテリアになったのか?」「メディア分析ラボ #17 Sansan株式会社セミナールーム (神宮前)mediabunsekilabo17.peatix.com #s_info pic.twitter.com/04ODtwETKq

posted at 00:05:18

10月22日のツイート

$
0
0

正しい性知識「何が正しい情報なのかを見極める力は男子にも必要」高校で授業「豊かな関係を」「性欲はコントロールできなくても、性行動はコントロールできるんです」:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 11:29:21

安彦良和「サブカルチャーだからこそ、間接的に「戦争とは何か」という大きな問いにも触れることになった。」僕にとって、「ファーストガンダム」は、かけがえのない物語です。 (取材:構成=木村俊介)comic-days.com/blog/entry/int…

posted at 11:24:05

安田峰俊「横山先生の歴史モノは小説などの既存のストーリーをマンガ化するパターンが多いのが特徴です。通説的なイメージがきっちりマンガになっていて、読みやすくて面白い。あらゆる意味で「王道」です。」 gendai.ismedia.jp/articles/-/57895 #現代ビジネス

posted at 11:23:56

登坂淳一「冒頭の、「人生に挑み、ほんとうに生きるには、瞬間瞬間に新しく生まれかわって運命をひらくのだ」という言葉で、ガツンと衝撃を受けました。」 gendai.ismedia.jp/articles/-/57984 #現代ビジネス

posted at 11:20:31

佐藤優「プーチン氏が、聡明でタフだが、人間的に魅力に富んだ人間であるという印象を醸し出す見事なプロパガンダ(宣伝)に仕上がっている。」 gendai.ismedia.jp/articles/-/57804 #現代ビジネス

posted at 11:16:32

岡本亮輔「日本ではあまり実感がないが、ホーキング博士は熱心なキリスト教信者からは執拗に批判されてきた。生前、科学者として「神は存在しない」「天国も死後の世界もない」と断言したためだ。」 gendai.ismedia.jp/articles/-/58046 #現代ビジネス

posted at 11:07:40

安彦良和「同じ業界内の連中からさえも、「まだ、『機械もの』なんて下らないのをやっているんですか?」と揶揄されているような環境にいた。でも、道は1本ではないというか、「つまんねぇなぁ」って思ったところから、自分の場合には、道ができていきました」(木村俊介) comic-days.com/blog/entry/int…

posted at 11:05:46

“KaoRiさん告白”から考える「美的労働」の現実 (藤田結子)毎日新聞「医療プレミア」 mainichi.jp/premier/health…

posted at 11:03:50

安彦良和「冗談ではなく、うまい人の仕事を見たら、落ち込んで仕事やめちゃう危険性がありますから。その逆に、あんまり腑に落ちないまずい作品を見ても、どうも、精神衛生上よくなくて……。いらいらして仕事が手につかなくなっちゃうから。」(取材:構成=木村俊介)comic-days.com/blog/entry/int…

posted at 11:01:14

荒井裕樹+九龍ジョー「ぼくが考える「マジョリティの定義」は「大きい主語で自分を語れる」というものです。日本人は~とか、男ってさ~、社会ってさ~と。当事者性がないこと自体が、その人がマジョリティであることのあらわれです。 」(文・山本ぽてと)cakes.mu/posts/22867

posted at 10:52:33

橘玲「国際経済学の授業では、「“貿易黒字は儲けで貿易赤字は損”というのはブードゥー(呪術)経済学だ」と真っ先に教えられます」 www.tachibana-akira.com/2018/10/11289

posted at 10:12:38

原武史「本書の記述からは、2016年8月8日の「象徴としてのお務めについての天皇陛下のおことば」で天皇明仁が定義づけた現代の象徴天皇制を見直す上で貴重な証言を見いだすことができる。」 gendai.ismedia.jp/articles/-/57962 #現代ビジネス

posted at 09:58:50

11月15日(木)19:00~21:00 萱野稔人+ジェーン・スー「人生100年時代の〈女子〉の生き方」 『〈女子力〉革命』刊行記念(東京書籍) | 代官山蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース real.tsite.jp/daikanyama/eve… #s_info #so954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/MXIe7LSDEg

posted at 09:40:56

『Tolkien: Treasures』Catherine Mcilwaine (Bodleian Library)オックスフォード大学ボドレアン図書館のJ・R・R・トールキン・アーカイヴの精髄を紹介。 amzn.to/2yuHfwH

posted at 07:48:10

【新刊】『西部劇論: その誕生から終焉まで』吉田広明(作品社)ジョン・フォードからイーストウッドまで――ハリウッドにおける西部劇の歴史を総覧し、映画にとって、アメリカにとって西部劇とは何だったのか amzn.to/2ysm5PT

posted at 07:46:43

【 2018年10月26日 – 2018年11月22日】キャスパー・ソンネ「Body Body Head」カイカイキキギャラリー www.facebook.com/KaikaiKikiCoLt…

posted at 07:37:20

トランプ米大統領 中距離核戦力(INF)全廃条約破棄へ 「ロシアが条約違反」主張 軍拡競争進む恐れ:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 07:29:02

宇野常寛「クドカンのドラマから僕がいつも感じるのは、部活動的なホモソーシャルだけが人間を、特に男性を支えうるという確信と、その一方でこうしたホモソーシャルの脆弱さに対する悲しみだ。」世界が「木更津」化したあとに――『ごめんね青春!』(PLANETSアーカイブス) note.mu/wakusei2nd/n/n…

posted at 07:23:41

「オール沖縄」城間氏再選 政権支援の候補破る 那覇市長選:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 07:20:22

(世界発2018)「ミャンマーの歴史の汚点になる。非常に恥ずかしい」 ロイター記者2人に実刑判決:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 07:19:24

(多民社会)「地元の人は高齢化で減る一方だ。もう実習生なしでは回らない」「最後の砦」、法令違反後絶たず:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 07:18:58

「彼らぬきで、ものづくりはもう考えられない」:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASLBP…

posted at 07:17:14

【新刊】『ホワイト・トラッシュ―アメリカ低層白人の四百年史』ナンシー・アイゼンバーグ(東洋書林)英国の植民地政策や建国の父たちの白人最下層への本音、南部の貧しい白人の疎外化や現代のホワイト・トラッシュの変造を分析。アメリカの階級史を解剖する。amzn.to/2OyMFki pic.twitter.com/VRfBC9zWAZ

posted at 03:58:58

木村草太「一連の出来事は、国や本土の国民との対話の困難さを改めて示すものだ。とはいえ、行政不服審査の利用に批判の声が上がっていること、小金井市の陳情書が採択されたことは、一つの希望でもある。」 www.okinawatimes.co.jp/articles/-/332…

posted at 03:42:58

映画:「愛と法」 戸田ひかる監督「撮影を通して、誰もが平等に守られていないことがわかりました。表面だけ見るとわからない問題を何とか可視化して、映画で問いかけたかった」(西田佐保子)- 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181…

posted at 03:42:04

最相葉月「私のドラマ愛は、小学生の頃にTBS系列で放送されていた「木下恵介・人間の歌シリーズ」に始まる。」日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 03:14:28

書評・橋本一径「日本国憲法には「日本人」は登場しない。そこで語られているのはあくまで「日本国民」の権利や義務だからである。問題は第10条すなわち「日本国民たる要件は、法律でこれを定める」だ。」 www.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 03:07:44

【11/8発売予定】『ゲンロン9 創刊から3年。第I期のあらゆる伏線を回収し、第II期の飛躍を準備する、第I期終刊号。』 五木寛之+沼野充義+東浩紀、苅部直+大澤聡+先崎彰容+東浩紀 辻田真佐憲 山本貴光 ミハイル・バフチン(貝澤哉・訳)、許煜(仲山ひふみ訳)ほか amzn.to/2NSJKOo

posted at 03:04:38

藤井誠二「当時のぼくのノートには、彼女の言葉がびっしりと書きつけてある。録音はしないという約束だった。」沖縄・東京二拠点日記(第6回) www.danro.bar/article/11889688 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 02:57:47

岸政彦+藤井誠二「NDUは完全に沖縄を闘争の島として描こうとしていたんだけれど、現場に行ってみてそのイメージがコロッと変わってしまった。彼らには沖縄は最前線の政治の島というノスタルジーというのがあった。」 dokushojin.com/article.html?i… #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/0xJk92ZTv2

posted at 02:56:05

岸政彦+藤井誠二「たぶん覚えてないと思うけど、本が出るずっと以前に、藤井さんから沖縄の原稿を読ませてもらったときに、藤井さんに「ノスタルジックに書いたら絶対批判するよ俺は」と言ったんです。」 dokushojin.com/article.html?i… #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/3xPzEqD7X6

posted at 02:47:27

【本日】10月22日 (月) 19:00~福岡伸一『新版 動的平衡2』(小学館新書)刊行記念トーク&サイン会 | 八重洲ブックセンター www.yaesu-book.co.jp/events/talk/14…

posted at 02:43:31

【本日】10月22日(月)19時~ 平野啓一郎+武田砂鉄 『考える葦』(キノブックス)刊行記念 トーク&サイン会 ハロー会議室神保町10階 jinbocho.books-sanseido.co.jp/events/4252 pic.twitter.com/0kzmpaHdrg

posted at 02:42:48

【本日】10月22日(月)18:30~唐戸信嘉 なぜ『ロビンソン・クルーソー』は今もこんなに面白いのか www.kinokuniya.co.jp/c/store/Shinju…

posted at 02:38:32

【本日】10/22(月) 20:00~ 梅津庸一+安藤裕美+鈴木芳雄「ボナールが舞い降りる夜」「ピエール・ #ボナール展 」開催記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… pic.twitter.com/e23dEceUMB

posted at 00:09:54

【本日 ニコ生 10/22 16:15~ 再放送】#京都国立博物館#京のかたな 」を巡ろう1 橋本麻里+末兼俊彦 解説 #ニコ美 live.nicovideo.jp/gate/lv316372667 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/3Rg0JeAqAk

posted at 00:09:13

【本日 ニコ生 10/22 19:30開始)】#京都国立博物館#京のかたな 」を巡ろう2 ≪橋本麻里+末兼俊彦 解説付き生中継≫ #ニコ美 live.nicovideo.jp/gate/lv316079948 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/jSbKpz5aNi

posted at 00:07:19

【本日10/22発売】『村井邦彦のLA日記』村井邦彦(リットーミュージック)翼をください」の作曲者で、荒井由実、赤い鳥、YMO、ハイ・ファイ・セット、ガロなど、多くのアーティストを世に送り出した作曲家の初エッセイ amzn.to/2S4q3pX

posted at 00:06:11

【本日】10/22 (月)18:00~19:00 超緊急番組「early history of #UPLINK」浅井隆、岸野雄一、ANANYA(SONIC PLATE)声の出演:宇川直宏 #DOMMUNE www.dommune.com/reserve/2018/1… pic.twitter.com/rJ0l9ElEJ8

posted at 00:05:36

10月23日のツイート

$
0
0

書評・岩瀬達哉「120年前、ベルリンで足し算のできる「ハンス」という馬がいたという。「観客の一人がハンスに『一二+九』という問題を出す」と、ハンスは蹄を21回叩いてやめた。計算ができたわけではなく、観客の微妙な反応を見て、蹄を叩くのをやめていただけだった。」www.news-postseven.com/archives/20181… pic.twitter.com/zxcjImiP3n

posted at 10:18:14

10月24日(水)14時~17時 熊谷晋一郎  和久井みちる  金朋央 長谷川博史  斎藤恵文  島田彩  増田英明  上岡陽江 川口有美子  稲葉剛  石坂わたる 政治から差別発言をなくすために私たちがすべきことは? 衆議院第二議員会館 多目的会議室 inabatsuyoshi.net/2018/10/05/332… #s_info

posted at 10:06:28

野木亜紀子さん「あまりの長文とあまりの必死感がなんかすごくて。なぜ一緒に仕事をしたいのかとか、僕がNHKを変えていきたい、みたいな決意。ああ、なんか面白いな」朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASLBK…

posted at 10:01:22

11/5(月) 20:00~酒井若菜+木村綾子「うたかたの日々、文で繋ぐということ」『うたかたのエッセイ集』(キノブックス)刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #s_info pic.twitter.com/d9gLqU40Sa

posted at 09:40:03

11/8(木) 20:00~ イ・ラン+鈴木みのり 世話係(ときどき通訳):ハン・トンヒョン「イ・ランとみのりとしゃべりましょ」 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #s_info

posted at 09:38:32

伊首相、予算案を修正せず 欧州委が財政規律違反を指摘「真剣に見積もって組んだ予算案で、(欧州委の)批判を受けたから変えるようなものではない」朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASLBR…

posted at 09:05:23

障害者雇用、退職者を算入 省庁、「うつ状態」「裸眼0.1以下」も 第三者委報告:朝日新聞 #ss954 #radiko #tbsradio www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 09:04:41

首相側近が修正した親書、二階氏が習氏に 接近する日中(2018年10月23日)朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASLBQ…

posted at 09:03:23

福間恵子「ポルトガルは決して豊かな国ではない。人々の暮らしも芸術も交通も、ヨーロッパの「辺境」と揶揄されながら、それでもしぶとく独自のものを継承し息づかせてきた。」 webneo.org/archives/46255

posted at 09:02:50

トヨタ自動車製品企画チーフエンジニア粥川宏さん「その頃は自家用車需要がほとんどない時期ですから法人に主に買ってもらっていました。」(武田徹)WEBRONZA - 朝日新聞社 webronza.asahi.com/national/artic…

posted at 08:55:42

はらだたけひで「1978年秋に、当時はソ連邦の一部だったグルジア映画『放浪の画家ピロスマニ』の公開に携わったのが最初です。当時ぼくは24歳でした。」(構成・写真=金子遊)webneo.org/archives/46278

posted at 08:54:02

大塚英志「当時のセゾングループはよくも悪くも、ボードリヤールの文化記号論との整合性が高すぎました。そのことに対する共感と違和感が、僕の中には一貫してありました。」 business.nikkeibp.co.jp/atcl/interview…

posted at 08:51:31

外食・宿泊業も検討 新在留資格、14業種が候補(2018年10月23日)朝日新聞 #ss954 #radiko #tbsradio www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 08:23:52

(ひと)武るり子さん「こんなことで知り合いたくなかったね、が私たちみんなの共通した言葉でした」朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 08:21:25

《狸》の書評「1957年、梅棹忠夫は「文明の生態史観」で新しい文明史モデルを提示し、大きな反響を呼んだ。」www.nikkan-gendai.com/articles/view/… pic.twitter.com/o4J85RWKTf

posted at 08:06:04

書評「エール大学教授の著者が、男の健康・老化の仕組みを進化生物学から読み解く話題作。」「男たちよ、ウエストが気になり始めたら、進化論に訊け!」リチャード・ブリビエスカス著 寺町朋子訳 www.nikkan-gendai.com/articles/view/… pic.twitter.com/NBsgAr5z1C

posted at 07:58:33

平野啓一郎「40才ぐらいになると別の人生もあったかもしれないと想像したりするんですね。人生は1回きりしかない。生まれ育ちのせいで不遇な環境におかれた人ならなおさら、自分はこのまま終わるのか、まったく違う人生を生きたいと思うんじゃないか。」(文・佐久間文子)www.news-postseven.com/archives/20181… pic.twitter.com/7QDJLsdqUM

posted at 07:54:50

やぎたみこ さん「今日、ほげちゃんがひどい目にあって怒ってるよ。こんなところに誰が置いたの?」(文:谷口絵美、写真:斉藤順子) book.asahi.com/article/11882583

posted at 07:51:17

臨時国会、閣僚の資質焦点 あす開会 政府与党、入管法改正に力(2018年10月23日)朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:48:53

荻上チキ+サンドラ・ヘフェリン「本当にびっくりするような酷い事例がたくさん掲載されていますね。最も衝撃的だったのは、愛知県の公立中学校に通っていた女性が寄せたエピソードです。」(取材・構成/中込勇気 撮影/本田雄士) wpb.shueisha.co.jp/news/society/2… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:18:53

森田真功「村上龍のキャリアを振り返ったとき、戦後の日本に向けた痛烈な否定は重要なモチーフであり、度々繰り返されてきたものである。それが『希望の国のエクソダス』では、ポンちゃんの言葉と不登校の中学生たちによる国外脱出とを通じ、具体化されている。」 |PLANETS| note.mu/wakusei2nd/n/n…

posted at 07:16:42

【シノドス】中西啓喜「より重要なことは、(1)日本の学力格差の様相が国家的規模で明らかにされ、(2)(委託研究ではあるものの)文部科学省の名において公表された、という2つの事実である。」 synodos.jp/education/22176

posted at 06:30:11

【Podcast6分39秒】温又柔(おん・ゆうじゅう)さん 台湾生まれ、日本語育ち  未来授業 第1回 www.tfm.co.jp/future/detail/… pic.twitter.com/ifvElPV0SJ

posted at 03:11:48

【音声15分26秒】「恣意的だが意図的ではなかった・・・?」障害者雇用水増し問題の調査報告書から見えてきた課題と、新たな問題点は? 2018年10月22日(月)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/306001 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 02:23:24

【音声12分25秒】村野将 アメリカがINF全廃条約からの離脱を表明、その影響を考える 2018年10月22日(月)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/305999 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 02:22:49

【音声48分5秒】上西充子+伊藤圭一 高度プロフェッショナル制度の詰めの議論がスタート。現在の論点、そして労働政策審議会の役割とは 2018年10月22日(月)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/305582 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 02:22:10

書評・斉藤日出治「本書で興味深いのは、戦後啓蒙から距離を置き批判的なスタンスに立つ安丸良夫や長谷川宏のような研究者が、戦後啓蒙のたてた問題設定を戦後啓蒙よりも深く掘り下げるものであることを浮き彫りにしたことにある。 」dokushojin.com/article.html?i… pic.twitter.com/R3kNsQ10M9

posted at 01:45:12

横尾忠則「さあ、今日は何をするべえか? と考える日がある。ウィークデイは大抵誰かに会うことが多いが、今日のような休日になると不思議に誰かに無性に会いたくなる。人に会わないための休日なのにこれじゃ休息にならないではないか。」 dokushojin.com/article.html?i… pic.twitter.com/9qeHpzJTcQ

posted at 01:42:25

岸政彦+藤井誠二「本の中で、「この売春の世界の子たちが、かわいそうだと思えますか?」と経営している女性に問われたりしていますが、そういうシーンを意図的に残したんです。僕はそれに対して明確に答えていないし、実際答えられない」 dokushojin.com/article.html?i… #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/PyPGnLGfEu

posted at 01:38:30

岸政彦+藤井誠二「ナイチャーが何で書けるのかなっていうのを、二〇年間ずっと考えている。でもそれはすごく大事なことだから、決して開き直ったらあかんと思うんです。この『はじめての沖縄』という本は、その一つのリプライのつもりなんです。」 dokushojin.com/article.html?i… #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/1PHlLCw6oV

posted at 01:36:50

栗原裕一郎さんにきく 村上春樹はなぜザ・ビーチ・ボーイズを好む? 『村上春樹の100曲』 realsound.jp/2018/10/post-2… #村上RADIO #tokyofm

posted at 01:26:11

【今晩 10月23日(火)22時~放送保予定】松沢裕作「明治改元から150年。実は、 生きづらい明治社会――不安と競争の時代」 (TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/306002 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:22:11

11/10 (土)19:30 - 21:30 堤未果 伊勢崎賢治 田中利佳 マエキタミヤコ ジャズひけし HIKESHI #8 アート & ジャズ エムズ カフェ国分寺 hikeshi8.peatix.com #s_info

posted at 00:49:24

11月3日(土) 15時~ 伊藤詩織 大澤祥子 林美子 安渕聖司 古田大輔ほか #MeToo から1年。変わったこと、変わらなかったこと、変えなくちゃいけないこと。 TKP東京駅丸の内会議室カンファレンスルーム3wetoojapan-metoo1103.peatix.com #s_info

posted at 00:46:06

古市憲寿+スプツニ子!「社会が一つの方向だけに流れたら怖いじゃないですか。だから、評論やコメンテーターといった役割があると思うんです。『こんな見方もできるんじゃないですか』って提案する。それって現代アートも近いのかも」numero.jp/interview111/

posted at 00:44:38

【本日】10月23日(火)19:00~村上篤直+橋爪大三郎 ミネルヴァ書房 創業70周年企画『評伝 小室直樹 上・下』刊行記念トーク&サイン会 丸善・丸の内本店 3F日経セミナールーム honto.jp/store/news/det… pic.twitter.com/ntY1ZPCYec

posted at 00:13:43

【本日】10月23日(火)19:00~21:00 秋元雄史+石川康晴 現代アートは地域をどう変えるのか 『直島誕生』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)刊行記念 | 代官山蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース real.tsite.jp/daikanyama/eve…

posted at 00:12:38

【本日】10月23日(火) 19:00~堀田百合+鈴木敏夫『ただの文士 父、堀田善衞のこと』刊行記念トーク 三省堂書店池袋本店 書籍館4階 イベントスペース 「Reading Together」ikebukuro.books-sanseido.co.jp/events/3697 pic.twitter.com/BEYn40VLeN

posted at 00:11:22

【本日】10月23日 (火) 19:00~なべおさみ『昭和裏芸能史』(イースト・プレス)刊行記念トーク&サイン会 | 八重洲ブックセンター www.yaesu-book.co.jp/events/talk/14…

posted at 00:04:25

【本日】10/23 (火)19:00~21:00 東京キララ社アワー#26「ヴァイナル文學選書」石丸元章、海猫沢めろん、漢a.k.a. GAMI、菊地成孔、井上則人、永山竜弥、辻陽介、加藤有花、中村保夫 #DOMMUNE www.dommune.com/reserve/2018/1… pic.twitter.com/0z9aVdpXMO

posted at 00:03:30

【10/25発売予定】『大拙』安藤礼二(講談社)アメリカに大乗仏教の神髄および禅文化を広く紹介し、西田幾多郎からジョン・ケージまで多大なる影響を与えた、近代日本において最も重要な仏教哲学者の足跡をたどり、その思想の全体像を解き明かす。amzn.to/2NVVZcU

posted at 00:02:53

【本日から】10/23ー11/6 『漢字の風景』〜白川静文字学への扉〜展 金子都美絵 個展|本屋 Title www.title-books.com/event/5120

posted at 00:02:24

【本日】10/23 (火) 19:00~ 長谷川町蔵+大和田俊之「2018年、ヒップホップに何が起きたか!?」『文化系のためのヒップホップ入門2』刊行記念企画トーク&サイン会 HMV&BOOKS SHIBUYA 6F www.hmv.co.jp/en/store/event… pic.twitter.com/MJlNrgr3cD

posted at 00:01:53

【本日10/23発売予定】『文化水流探訪記』やけのはら(青土社)「何百年も何千年も何万年も前から連綿と続くカルチュアの道筋。その埃を拭き、破れた地図を繋ぎ合わせ、新しいバトンを、いつかの何処かの誰かに渡すかのように。」amzn.to/2NUAhpz

posted at 00:00:51

10月24日のツイート

$
0
0

10/29 (月)20:00 - 22:00 坂口孝則+竹村優子「短命化する仕事とDIY化する人生のなかでどう稼ぐか?」『未来の稼ぎ方』(幻冬舎)刊行記念 passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #ニュースX

posted at 04:15:56

11月28日(水)19:00~21:00  宇野常寛『PLANETS vol.10』刊行記念「 #PLANETS10 はなぜ〈戦争〉を扱ったか」 | 銀座 蔦屋書店 store.tsite.jp/ginza/event/hu… #s_info #ニュースX #ハンプラ

posted at 04:13:48

11月5日(月)19:30~21:00  前田達之+宇野求 中銀カプセルタワービル -メタボリズム建築の現在と未来 | 銀座 蔦屋書店 store.tsite.jp/ginza/event/ar… #s_info

posted at 04:11:10

11月1日(木) 19:00~20:30  紫舟(シシュー) 書家 紫舟作品集 刊行記念 | 銀座 蔦屋書店 store.tsite.jp/ginza/event/ar… #s_info

posted at 04:10:12

10月26日(金)19:00~21:00 森下典子『好日日記~季節のように生きる~』刊行記念 | 銀座 蔦屋書店 store.tsite.jp/ginza/event/tr… #s_info

posted at 04:08:59

11/16(金)19:00~21:00  岩井俊二+北川悦吏子『ラストレター』(文藝春秋)刊行記念トーク ブックファースト新宿店 地下2階 Fゾーンイベントスペース www.book1st.net/event_fair/eve… #s_info pic.twitter.com/AZVClGNuvL

posted at 04:03:17

大塚英志「堤清二は著書の中でインターネットについて言及していて、ある種の未来を見通しています。ネットワーク的な社会が、悪い意味で日本の村社会みたいなものを復興させるんじゃないのか。全体主義的な方向に向かうのじゃないのか」(文 日野 なおみ)business.nikkeibp.co.jp/atcl/interview…

posted at 00:46:31

【本日から】10月24日〜2019年1月09日 水曜日 19:30〜21:00 トランスジェンダー理論—クィア理論の(悪魔の?)双子 山田秀頌 東京大学駒場キャンパス18号館4Fコラボレーションルーム1 crystalqueer.net/2018%E5%B9%B4%… pic.twitter.com/rRK07oRPg9

posted at 00:37:42

【本日】10月24日(水)18:00-20:00 宮台真司 「死刑の存在理由、廃止するべき理由、廃止するための条件」 「死刑を止めよう」宗教者ネットワーク第28回死刑廃止セミナー 500円 予約不要   四谷の聖イグナチオ教会 www.facebook.com/15427277659557… #daycatch #radiko #tbsradio pic.twitter.com/ToMGrv4R5T

posted at 00:36:16

【本日】10月24日(水) 19:30~21:00 福原志保+阿部一直+塚田有那 アートサイエンスが変える社会とビジネス - 『ART SCIENCE IS.アートサイエンスが導く世界の変容』 刊行記念 | 銀座 蔦屋書店 store.tsite.jp/ginza/event/ar…

posted at 00:27:26

【本日から10月24日(水) - 11月24日(土) 】森 淳一 展「山影」ミヅマアートギャラリ mizuma-art.co.jp/exhibitions/18…

posted at 00:26:57

【本日】10月24日(水) 19:30~21:00 團紀彦 黒川紀章と共生の思想について 代官山蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース real.tsite.jp/daikanyama/eve…

posted at 00:26:19

【本日】10月24日(水)14時~17時 熊谷晋一郎  和久井みちる  金朋央 長谷川博史  斎藤恵文  島田彩  増田英明  上岡陽江 川口有美子  稲葉剛 石坂わたる 政治から差別発言をなくすために私たちがすべきことは? 衆議院第二議員会館 多目的会議室 inabatsuyoshi.net/2018/10/05/332…

posted at 00:25:48

【10/26発売予定】『意味がない無意味』千葉雅也(河出書房新社)頭を空っぽにしなければ、行為できない。『動きすぎてはいけない』『勉強の哲学』の哲学者が「身体と行為」の本質を問う待望の論集 amzn.to/2O0Ef07

posted at 00:19:51

【本日】10/24 (水)19:00~21:00 横石崇 第7回 六本木未来大学 アフタークラス インターナショナル・デザイン・リエゾンセンター(赤坂)peatix.com/event/432665

posted at 00:19:20

【新刊】『パワー』ナオミ・オルダーマン、安原和見・訳(河出書房新社)ある日、世界中の女に強力な電力を放つ力が宿り、女が男を支配する社会が生まれた。ベイリーズ賞授賞、各紙大絶賛ディストピア小説。amzn.to/2Czm67s

posted at 00:18:32

【新刊】『マルセル・デュシャンとは何か』平芳幸浩(河出書房新社)マルセル・デュシャンって何だ? 彼の人生と作品、作品以外のもろもろが手に取るようにわかる入門! 森村泰昌、いとうせいこう推薦 amzn.to/2NZy8ZH

posted at 00:17:32

【新刊】『アメリカ死にかけ物語』リン・ディン、小澤身和子・訳(河出書房新社)旅をしながら出会ったアメリカの「忘れられた声」に切りこみ、アメリカの破綻を描くノンフィクション。川上未映子氏、岸政彦氏推薦。 amzn.to/2CCw1t9

posted at 00:16:56

【新刊】『ウラミズモ奴隷選挙』笙野頼子(河出書房新社)奴隷大国にっほんから独立した女人国ウラミズモが、S倉市を占領して8年。そして今、両国の興亡を決する壮絶な戦いが幕を開ける。amzn.to/2O2f8dg

posted at 00:15:20

10月25日のツイート

$
0
0

【音声23分41秒】神保哲生×高橋和夫×常岡浩介「ジャーナリスト・安田純平さん解放」。危険地帯の取材について改めて考えるべき事とは? 2018年10月24日(水)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/306659 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 11:30:39

12月16日 (日) 14:00~山内玲子+田中美保子 『グッバイ・クリストファー・ロビン「クマのプーさん」の知られざる真実』アン・スウェイト(国書刊行会)刊行記念トーク&サイン会 八重洲ブックセンター www.yaesu-book.co.jp/events/talk/14… #s_info pic.twitter.com/RdKikPMcnm

posted at 11:18:43

11月17日 (土) 18:00~19:30 鴻池朋子 +山川冬樹「本の中を歩く幽霊」『ハンターギャザラー』(羽鳥書店) 刊行記念トークイベント ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/hunter-g… #s_info pic.twitter.com/3t691zhId0

posted at 11:11:27

11月21日(水) 19:30~ 清武英利「プライベートバンカー完結版」(講談社+α文庫)発売記念トーク ジュンク堂書店 池袋本店 honto.jp/store/news/det…  #s_info pic.twitter.com/ZygOyjPXh0

posted at 11:03:36

12月4日 (火) 19:00~21:00 「主宰・松尾スズキが『大人計画』旗揚げからの30年を語る」ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/otonakei… #s_info

posted at 10:56:06

歌は、歌い続けることで守られる 『あまねき旋律(しらべ)』アヌシュカ・ミーナークシ&イーシュワル・シュリクマール監督インタビュー(取材・構成/若木康輔 通訳/藤岡朝子) webneo.org/archives/46306

posted at 10:54:47

【アンタキヤ(トルコ南部)高橋宗男、カイロ篠田航一】 :安田さん解放 シリア巡る力学変化 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 10:44:00

なぜ突然解放? 仲介したカタール、過激派と太いパイプ:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASLBS…

posted at 10:43:34

池田純一「もはや対岸の火事と見過ごすには、あまりにもアメリカ政治の振れ幅は大きすぎる」 gendai.ismedia.jp/articles/-/58109 #現代ビジネス

posted at 10:38:20

シリアの武装組織による拘束から解放されたフリージャーナリストの安田純平さんは24日、トルコ南部からイスタンブールに向かう飛行機の機内でNHKの取材に応じました。その主なやり取りです。 www3.nhk.or.jp/news/html/2018… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 10:27:56

内田宗治「90年前も現在も、外国人から見て日本人の変わらない点があるとしたら、それを歴史的に見ていくと面白いと思いました。日本人が変化した点も当然あるはずなので、その両面から迫ってみたいと思ったわけです。」 www.chuko.co.jp/shinsho/portal… #web中公新書

posted at 10:26:51

大塚英志「僕のような多摩地区で育った子たちにとって、1980年代の記号論的な文化は「山手線の内側でやっている違う国の出来事」のような感じでした。」(取材・文:日野なおみ) business.nikkeibp.co.jp/atcl/interview…

posted at 10:23:10

柿内尚文「売れない最大の理由は、その本が出ていることが知られていないということだと思います。まず、本の存在を知ってもらう機会をつくらないといけない。編集者はただ本を作るだけではなく、出口の部分まで考えて物作りをしないといけない」(取材・文:金井元貴) www.sinkan.jp/news/8883

posted at 10:19:39

柿内尚文「あとは差別化を考えないということです。よく僕の本づくりは「普通とは逆のやり方が多い」と指摘されるんですが、それは逆ではなく、時代がすでに変わっていて、前のやり方が通用しなくなっているだけなんだと思います。」(取材・文:金井元貴) www.sinkan.jp/news/8895

posted at 10:17:30

得点操作、06年度からか 男子加点幅、年ごとに変更 東京医大の第三者委指摘(2018年10月25日)朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 10:13:01

「私は事件当時、生まれていません。それでも油症患者です。昨年三月にやっと患者として認定されました。」発生50年 終わらないカネミ油症事件:東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/article/cultur…

posted at 10:10:07

(論壇時評)報道の自由 記者の「特権」、質問してこそ 歴史社会学者・小熊英二:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 10:08:38

在日米軍再編:辺野古移設 賛否、春までに県民投票へ 沖縄県議会委可決(2018年10月25日)- 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181…

posted at 09:52:59

阿佐ヶ谷姉妹、話題の本に込めた”当たり前じゃない”関係の地味な暮らし (1) 美穂さんの褒め言葉に、江里子さん「いいことありそう!」(西森路代) news.mynavi.jp/article/201810… #life954 #radiko #tbsradio

posted at 09:47:28

三宅陽一郎+中川大地「人工知能を作っていると人間の業の深さがわかるというのはあります。僕が何をしているかというと、モンスターたちをいかに「堕落」させるかということをやっています。」(構成:大内孝子)|PLANETS| note.mu/wakusei2nd/n/n…

posted at 07:54:45

【シノドス】穂鷹知美「ITガイド」というプロジェクトは、夏季休暇を利用してなにか仕事がしたい、という難民の若者からの相談をルンドベリGunilla Lundbergが受けたのがきっかけで始まりました。」 synodos.jp/international/…

posted at 07:53:34

「米国の大型選挙はどれも興味深いが、来月の中間選挙が特に興味深いのには理由がある。ほとんどのコメンテーターは指摘し忘れているが、その理由とは民主党には主張すべき争点がないことである。」(デービッド・ゲランター イエール大学) jp.wsj.com/articles/SB108…

posted at 07:51:13

世界的に有名な現代芸術家の草間弥生さんと村上隆さんの名前をかたった偽の展覧会が中国で開かれ、多数の贋作が展示された疑いのあることが、24日までに分かった。両者ともに「著作権侵害や中国の法律違反に当たる」として法的手続きを検討:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 03:58:29

【クラウドファンディング】井戸まさえ 北原みのり 【東京医大等入試問題】全国2万人の当事者とともに、被害の実態を明らかにしたい! CAMPFIRE camp-fire.jp/projects/view/…

posted at 03:07:08

【本日10/25はつばい】『笠原和夫傑作選 博奕打ち 総長賭博――初期~任侠映画篇』(国書刊行会)『風流深川唄』『日本侠客伝』『博奕打ち 総長賭博』『映画三国志』。解題=伊藤彰彦 別冊付録=単行本未収録エッセイ、高橋洋 amzn.to/2Rdsl4Z #eiga

posted at 02:22:17

【本日】10月25日(木)19:30~21:00 篠山紀信トークイベント&サイン会  BIG BOOK 樋口可南子写真集『water fruit』発売記念  GINZA ATRIUM | 銀座 蔦屋書店 store.tsite.jp/ginza/event/ar…

posted at 00:09:51

【本日】10月25日(木)午後8時00分~9時59分 末兼俊彦、中野信子、橋本麻里、加来耕三、磯田道史、杉浦友紀 #英雄たちの選択 BSプレミアム スペシャル「ニッポンを斬る!歴史を創った名刀たち」www4.nhk.or.jp/heroes/x/2018-… #ニコ美 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:09:19

【本日】10月25日(木) 18:30〜20:30 マリエル・マセ、ブランディーヌ・リンケル 小野正嗣 今日文学になにができるのか? 日仏会館 1階ホール www.mfj.gr.jp/agenda/2018/10… pic.twitter.com/FWmvnT1Lmy

posted at 00:08:19

【本日】10/25(木) 20:00~田房永子+武田砂鉄「その当たり前に、待ったをかけてもいいですか」『お母さんみたいな母親にはなりたくないのに』(河出書房新社)刊行記念 下北沢本屋B&B  passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

posted at 00:07:01

【本日10/25発売】『探偵小説の黄金時代』マーティン・エドワーズ(国書刊行会)フェアプレイの遵守を誓う入会儀式の詳細、興味津々のゴシップまで、豊富なエピソードによって生き生きと描き出し、MWA賞(研究・評伝部門)を受賞した話題作。amzn.to/2Rbp8mp

posted at 00:06:04

【11/23発売予定】『在日二世にむけて 〔「さらされるものと、さらすものと」ほか 文集I〕』金時鐘(藤原書店)朝鮮人が日本語で書くことの意味とは何か? 朝鮮語教員として、金嬉老事件の特別証人として――1950 ~ 70年代後半にかけて綴られた日本社会の欠落を突く評論群。amzn.to/2R68B2Y

posted at 00:05:39

【本日10/25発売】『トラブゾンの猫 小田実との最後の旅』玄順恵 (岩波書店)「この世に残された命の時間が限られていると知った時、人は何を考えるだろうか」――忘れ得ぬ「最後の旅」をいまふり返り、等身大の作家の姿、思想の底流を伝える。沓掛良彦氏のエッセイ収録。amzn.to/2R8x7kb

posted at 00:04:48

【本日10/25発売】クイック・ジャパン140(太田出版)まじめ界のスーパースター荻野由佳 100%に返さないとって、いつも思ってます(インタビュアー=吉田豪)、【第2特集】ミキ 漫才兄弟 【第3特集】カードキャプターさくら展 夢と魔法の展覧会 インタビュー鈴木みのり amzn.to/2EIk4ok

posted at 00:04:14

【本日10/25発売】『映画はいかにして死ぬか 横断的映画史の試み 新装版』蓮實重彦(フィルムアート社)「未だ現在進行形の「映画の死」。あなたは間に合ってしまった。とすれば、本書を読む以外の選択肢はない。」濱口竜介 amzn.to/2R74vaW #eiga

posted at 00:03:12

【本日10/25発売】『シネマの記憶装置 新装版』蓮實重彦(フィルムアート社)「79年。来るべき80年代に向けて悠々と蜂起された一個人による五月革命」「一文字残らず金言だけで編まれた、まるで非現実のような最良の記憶喪失装置。」菊地成孔 amzn.to/2RdK2S0 #eiga #denpa954

posted at 00:01:58

【本日10/25発売】『大拙』安藤礼二(講談社)アメリカに大乗仏教の神髄および禅文化を広く紹介し、西田幾多郎からジョン・ケージまで多大なる影響を与えた、近代日本において最も重要な仏教哲学者の足跡をたどり、その思想の全体像を解き明かす。amzn.to/2R91g2I

posted at 00:00:48

Viewing all 3132 articles
Browse latest View live