Quantcast
Channel: 河村書店(@consaba) - Twilog
Viewing all 3132 articles
Browse latest View live

10月26日のツイート

$
0
0

【音声6分57秒】石戸諭「プロ野球ドラフト 根尾、小園に4球団、藤原3球団競合 1位指名」2018年10月25日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ(秋休み)・Session-22」) www.tbsradio.jp/306974 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 10:24:34

【音声11分36秒】川野健治+石戸諭 いじめの認知件数41万件あまりで過去最多に。その先でできることとは? 2018年10月25日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ(秋休み)・Session-22」) www.tbsradio.jp/306962 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 10:22:09

【音声7分51秒】石戸諭「シリアで3年以上拘束され、解放されたジャーナリスト・安田純平さんが帰国」2018年10月25日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ(秋休み)・Session-22」) www.tbsradio.jp/306959 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 10:20:39

【音声9分7秒】「まだまだメディアでやれることは多い」ノンフィクションライター・石戸諭さんが語るラジオで”伝える”ということ▼2018年10月25日(木)放送分(TBSラジオ「石戸諭・Session-22」) www.tbsradio.jp/306991 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 10:19:00

【音声46分58秒】石戸諭がパーソナリティ。坂東賢治×梶谷懐×小原凡司「安倍総理が7年ぶりに中国を公式訪問。友好・対立・協調で揺れてきた『日中関係』の今に迫る」 2018年10月25日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/290860 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 10:18:25

書評「「無料」「公開性」「自治体の直接運営」は、日本に限らず近代公共図書館の基本理念。ところが、オランダの公共図書館は有料だ。」www.yomiuri.co.jp/life/book/colu…

posted at 09:51:09

「大学入試センター試験の「倫理」に出題された問題を入り口に、古代ギリシャから20世紀まで、西洋の哲学者の思想と哲学史の流れを紹介。試験問題は、プラトンの洞窟の比喩やマルクスの資本主義批判など、哲学者の核となる思想を簡潔に問うものばかりだ。」 book.asahi.com/article/11897374 pic.twitter.com/9PIqcOojDa

posted at 09:50:13

仲道郁代さん「哲学者カントは書いた。「私の上なる星空と、私の内なる道徳律」。カントを学んだベートーヴェンは晩年に書いた。「われらの内なる道徳律と、われらの上なる星空」」読売新聞 www.yomiuri.co.jp/life/book/colu…

posted at 09:49:10

『ことことこーこ』 阿川佐和子さん「解決策を指し示しているなんて思っちゃいませんから」「母そのものを書いたわけではないけれど、母のボケ具合を見ていても、暗い中にも光の筋というか、笑えることはいっぱいある」 : 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/life/book/rait…

posted at 09:48:16

書評・福永信「口述だが、タレント本にありがちな安易さが全くない。構成もしっかり、読みやすく、膨大なエピソードは短いながらも密度が濃い。」 book.asahi.com/article/11897383 pic.twitter.com/J2ESV4W8m0

posted at 09:47:01

11月2日(金)11:00-17:30 スコット・クファーマン+向谷地生良+綾屋紗月+上岡陽江+熊谷晋一郎+長井志江:コ・デザインと当事者研究 東京大学先端科学技術研究センター3号館1階ENEOSホール touken.org/info20181102-03/ #s_info

posted at 09:39:29

宇野常寛+栗原一貴+濱崎雅弘「叱咤激励ではなくて、浮き沈みが人間にはあるから、どんな状況になってもやっていけるような仕組みを自分の身の回りからデザインしていきましょうと。」消極性研究会「消極的な人よ、声を上げよ。……いや、上げなくてよい」 note.mu/wakusei2nd/n/n…

posted at 09:32:47

女川原発1号機廃炉に 東北電力が方針固める 運転開始から35年目 | 河北新報 www.kahoku.co.jp/tohokunews/201…

posted at 09:30:18

【10/31まで 東浩紀サイン本キャンペーン中!】ゲンロン9+友の会第9期セット 第1期終了 徹底補完&超深化させる「現代日本の批評IV」「ロシア現代思想III」「ゲームの時代II」 genron.co.jp/shop/products/…  #jwave #jamtheworld #radiko

posted at 08:34:42

【10/31発売予定】『ガルシア=マルケス「東欧」を行く』木村榮一・訳(新潮社)「鉄のカーテン」の向う側に潜入、当時の「民衆的民主主義」諸国の実情を知るべく誠実なジャーナリスト魂で駆け巡った九十日。我々の現況を考える暗示(ヒント)に満ちた十一篇のルポルタージュ。amzn.to/2SjxwSb pic.twitter.com/pcU5N8pcu2

posted at 04:46:37

【10/31発売予定】『カルパチアの城 ヴィルヘルム・シュトーリッツの秘密』ジュール・ヴェルヌ(インスクリプト)「ドラキュラ」に先立つこと五年トランシルヴァニアを舞台に推敲を重ねた自信作。ホフマン、ポーやルルーを好む方々におすすめの完訳版。 amzn.to/2RfhU0J

posted at 04:15:22

【新刊】『フルーリ・ジョゼフ・クレパン: 日常の魔術』長谷川晶子(水声社)60歳をすぎたある日、突然聞こえた〈声〉にしたがって絵筆をとり、いまだ特定できない技法によって真珠のような絵を次々と描き、最後の一枚を完成させた翌日にナチス・ドイツが降伏した…… amzn.to/2Rfhg3j pic.twitter.com/65wRirGslo

posted at 04:07:10

【新刊】『GQ JAPAN(ジーキュージャパン) 2018年12月号 全米オープン覇者は、こんなにもきれいだ! ナチュラル美女 大坂なおみ』 (コンデナスト・ジャパン) amzn.to/2SgZY7b

posted at 03:26:25

中国:草間弥生さんと村上隆さんの偽展覧会 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181…

posted at 03:18:27

12/12(水) 19:00~ 楠木建+松田雄馬「そのAI、本当に必要?……経営とテクノロジーの本質を見抜け!」『人工知能はなぜ椅子に座れないのか』(松田雄馬著)刊行記念la kagu(ラカグ)2F passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #s_info

posted at 02:22:51

11/11(日) 11:00~ 村田沙耶香+羽田圭介「『地球星人』の世界に『成功者K』が斬り込む!」『地球星人』(村田沙耶香著)刊行記念 la kagu(ラカグ)2F passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #s_info

posted at 02:22:11

12月24日 (月)10:30~19:00 西村佳哲+石川初+野村友里+エフスタイル(五十嵐恵美・星野若菜)「いま一緒に生きている冒険」『一緒に冒険をする』(弘文堂) 刊行記念・第2弾 ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/adventur… #s_info pic.twitter.com/YreZ30dR3V

posted at 02:16:40

12月11日 (火) 19:00~20:30 田中修治+箕輪厚介「破天荒対談」『破天荒フェニックス オンデーズ再生物語』(NewsPicks Book 幻冬舎) 刊行記念 ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/phoenix/ #s_info pic.twitter.com/7ZY8vq3bwL

posted at 02:10:46

華井和代「紛争によって20年間で600万人もの命が失われてきたコンゴ民主共和国。残念ながら、日本人のコンゴ問題に対する関心は低い。だが、日本で暮らす我々一般市民も、実はコンゴ問題と身近なところで関わっている。」 toyokeizai.net/articles/-/243… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:40:35

加瀬英明「バテレンを改宗させたようなものだ。最初はヘンリー・ストークスを10数年かけて『調教』したのだが、ケントはその次だった。最初はいずれも、慰安婦や南京の問題について、日本が(悪事を)やったと考えていたんだ」(安田峰俊) www.newsweekjapan.jp/stories/world/…

posted at 00:36:48

【ニコ生 10/31 19:00~ 】荻上チキ+西谷祐紀子 ニコニコネット調査 10月号 #ニコニコアンケート nico.ms/lv315736180?re… #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/s1hnnCTBCu

posted at 00:33:01

【 本日から 2018年10月26日 – 2018年11月22日】キャスパー・ソンネ「Body Body Head」カイカイキキギャラリー gallery-kaikaikiki.com/?fbclid=IwAR2a…

posted at 00:31:38

【本日 10月26日(金)22時~放送予定】ライター・望月優大さんがパーソナリティ。田中宝紀+星野ルネ「海外にルーツを持つ子どもたちが抱える問題、必要な支援とは?」(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/306879 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:29:25

【11/15発売予定】『ウンベルト・エーコの世界文明講義』(河出書房新社)現代人は古代・中世・近代より進歩しているのか。普遍的課題をやさしく解き明かした、知の巨人による最後の贈り物。絵画、音楽、文学、映画、漫画など、カラー図版120点以上 amzn.to/2OKTAqG

posted at 00:28:14

【本日10/26発売予定】『フランクフルト学派と批判理論』スティーヴン・エリック・ブロナー(白水社)彼らの活動が「批判理論」ではなく「フランクフルト学派」として記憶されたのはなぜか。フランクフルト学派から批判理論へ――そこで浮上してくるのは、人物ではなく概念だ。amzn.to/2ShZptZ

posted at 00:27:01

【本日】10/26 (金)20:00~22:00 掟ポルシェ+爪切男+高野政所「掟ポルシェと爪切男のヤバ過ぎ人生相談~みなさん夏の魔物お疲れさまでした」下北沢本屋B&B peatix.com/event/436194

posted at 00:25:24

【本日】10/26 (金)19:00 - 21:00 金成玟+柴那典 K-POP その魅力とヒットの秘密『K-POP 新感覚のメディア』刊行記念 神保町ブックセンター k-pop.peatix.com #ss954 #radiko #tbsradio #s_info

posted at 00:24:48

【本日】10/26 (金)19:00~20:30 大森克己+鈴木親+菊竹寛 (司会) ポートレイト 対峙するまなざし VACANT(原宿) portraits.peatix.com

posted at 00:23:51

【本日10/26発売】『谷口ジロー: 描くよろこび』(平凡社)45年の画業と深層に迫る決定版。原画ギャラリー、武蔵野探訪、松本大洋が語る「線」、書斎&本棚解剖、文=萩尾望都ほか。デビュー作「声にならない鳥のこえ」単行本初収録 amzn.to/2PVhBrw

posted at 00:22:48

【本日10/26発売】『夜のリフレーン』皆川博子(角川書店)夫に執拗につきまとう女には驚くべき秘密 があった……(「恋人形」)ほか、福田隆義氏のイラスト、中川多理氏の人形と小説とのコラボレー ションも収録。著者が紡ぐ物語世界の凄みと奥深さを堪能できる24編。amzn.to/2RclkRV

posted at 00:21:47

【本日】10/26 (金)19:00~21:00 青木淳+井上明人+浅子佳英「ゲームのような建築/建築のようなゲーム」 東京ミッドタウン・カンファレンス ROOM5/6(ミッドタウン・タワー4F)archgame.peatix.com

posted at 00:20:58

【10/31発売予定】『プッシー・ライオットの革命(仮)』マリア・アリョーヒナ、aggiiiiiii・訳、監修: 上田洋子(DU BOOKS)ワールドカップ2018決勝戦に乱入し、話題沸騰中のフェミニスト・パンク集団のキーパーソンによるエッセイ。amzn.to/2SiPOTB

posted at 00:20:17

【本日10/26発売】『ドナルド・トランプの危険な兆候』バンディー・リー(岩波書店) 精神科医・心理学者たちが、職業倫理規定との相克に悩みつつトランプ政権に突きつけた意欲作。横紙破りの大統領がもたらす危険を多面的に論じ、専門家の社会的責任とは何かをも問う。amzn.to/2Ri8xxr

posted at 00:19:29

【本日10/26発売】『壁の向こうの住人たち――アメリカの右派を覆う怒りと嘆き』A.R.ホックシールド(岩波書店)共感を遮る「壁」を越え、右派の心へ向かう。南部ルイジアナでの五年間、ティーパーティー運動を支える人々から聞き取ったディープストーリーを丹念に描く。amzn.to/2OP9dxy

posted at 00:17:36

【本日】10/26(金)19:00~21:00 山本貴光さん とある蔵書のインデックス――索引術で深める読書の技法 『投壜通信』(本の雑誌社)刊行記念イベント開催 ブックファースト新宿店 地下2階 Fゾーンイベントスペース www.book1st.net/event_fair/eve… #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/t9zsFOH1Ks

posted at 00:16:58

【本日10/26発売】『西欧の東』ミロスラフ・ペンコフ、藤井光・訳(白水社)過去と現在、故郷と異国の距離を埋める。いずれもブルガリアの歴史や社会情勢を背景とする、長篇小説のようなスケールのある読後感を残す8つの物語。amzn.to/2SbWlj3

posted at 00:10:06

【10/27発売予定】『日銀日記: 五年間のデフレとの闘い』岩田規久男(筑摩書房)日本経済をここまでダメにしたのは誰か? デフレから脱却し、経済成長を達成するべく、日銀副総裁を務めた経済学者による5年間の記録。歴史的転換点に立ち会え。amzn.to/2OPXkHB

posted at 00:09:22

【本日10/26発売予定】『意味がない無意味』千葉雅也(河出書房新社)頭を空っぽにしなければ、行為できない。『動きすぎてはいけない』『勉強の哲学』の哲学者が「身体と行為」の本質を問う待望の論集 amzn.to/2OLs0K5

posted at 00:07:57

12月15日(日)13:00~17:30  川村邦光+鎌倉祥太郎+村山由美+武田崇元+糸圭秀実+栗田英彦「日本新宗教史像の再構築」公開シンポジウム「1968年と宗教――全共闘以後の「革命」のゆくえ」京都大学人文科学研究所 大会議室 jpars.org/archives/3713 #s_info

posted at 00:04:16


10月27日のツイート

$
0
0

書評・永田希「本作には、アスペルガー症候群を「治す」特効薬や治療法の描写はありません。ある種の障害や特性としてその傾向を捉え、その傾向とどのように折り合いをつけて生きていくのかということが肝心なのです。」www1.e-hon.ne.jp/content/toshos… pic.twitter.com/9EiOWpn968

posted at 11:55:12

村田沙耶香「可愛くて強くてセクシーで魔法も使えるメグちゃんは私にとって完璧な女の子。思春期の頃はそういう女の子の優等生にならなきゃいけないことが本当にしんどかった。」(構成/橋本紀子 撮影/国府田利光) www.news-postseven.com/archives/20181… pic.twitter.com/Cq1whZQxpB

posted at 11:53:11

津田大介「少なくとも選挙期間中にファクトチェックされた情報がネット上を駆け巡り、若者まで届いていたことは間違いない。人間は誰がどう見てもウソだとわかる単純なフェイクニュースに踊らされるほど愚かではない」朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #jwave #jamtheworld #radiko pic.twitter.com/zW8Fmjl8HI

posted at 11:51:14

書評・石川尚文「ピケティ氏らによる最新版の報告集だ。不平等について、「事実に基づく社会的な議論と決定の礎を築く」」「 欧米に加え中国やロシア、インド、中東、アフリカの不平等も分析。この数十年、所得の不平等の度合いは、世界のほぼ全地域で高まっていると指摘」book.asahi.com/article/11907767 pic.twitter.com/K0CBiLjTdz

posted at 11:43:56

書評・サンキュータツオ「全員で下品な隠語を使うチームのほうが、使わないチームよりも労働効率がよく、メンバー同士の結びつきが強く生産性が高い。しかもこれは特殊な事例ではなく、さまざまな労働環境で普遍的に見られる現象である」book.asahi.com/article/11907693 pic.twitter.com/OWKkgYniG9

posted at 11:41:14

書評・保阪正康「広島の原爆投下のラジオによる第一報は、当日の午後6時説と午後9時説があるそうだ。いずれにしても大本営発表に準じたわけだが、広島放送局は壊滅状態とはいえ、局員にはそれを調べて国民に伝える自由はなかった。」book.asahi.com/article/11907769 pic.twitter.com/jTbkLV5N29

posted at 11:31:53

書評・寺尾紗穂「1960年代は農家の主婦の万引きが多かったという。母乳が出ないがミルクを買えない、学芸会や運動会でそろえるべき物を買えない。その結果の万引きだった。これは中流農家にも多く見られたという。」book.asahi.com/article/11907674 pic.twitter.com/WrFAOMlVh4

posted at 11:25:43

書評・間宮陽介「似たもの同士が「いいね!」によって党派化し、その純度を高めていく。政治における独裁化、情報経済における独占化はこのような変化の帰結だ」book.asahi.com/article/11907752 pic.twitter.com/CtZU7TjIVC

posted at 11:20:24

書評・斎藤美奈子「極道の家に生まれた喜久雄と、歌舞伎役者の家に生まれた俊介。本人たちは血へのこだわりなど微塵もないのに、周囲がそれを許さない。」book.asahi.com/article/11907794 pic.twitter.com/isD0X55yRh

posted at 11:18:33

書評・横尾忠則「著者は子供のころから気象に異常な興味と関心を持っており、そのことが解明の糸口になる。そして最終章で、その現場にいた遭難者の恐怖体験と同化したかのように、気象の知識を駆使して、一気に解明に迫るが」book.asahi.com/article/11907687 pic.twitter.com/u66d7zq67K

posted at 11:12:41

【新刊】『隠される宗教,顕れる宗教 〈国内編II〉』西村明編(岩波書店)政党と宗教、召還される「国家神道」、慰霊空間、宗教判例、宗教者の社会貢献、宗教法人論、キリスト教フェミニズム、公共放送等のメディアと宗教、宗教とケア等を考える。 amzn.to/2RgIE12

posted at 11:10:43

書評・佐伯一麦「1954年に見合いで結婚し、60年以上連れ添った亡き妻への呼びかけの形を取っているものの、淡々と事実が語られてゆく回想は、自ずから沖縄の一般市民の戦後史をあぶり出す。」book.asahi.com/article/11907822 pic.twitter.com/SFo4dbTCmf

posted at 11:08:47

辺野古県民投票、来春までに実施 移設計画、賛否問う 条例成立:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 11:05:31

28都県と省庁、不適切求人 障害者に「自力で通勤できる」条件:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 11:05:18

(著者に会いたい)『家の歴史を書く』 朴沙羅(ぱくさら)さん:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 11:02:53

「日本社会が在日朝鮮人を受け入れるかどうかの問題です。皆さんも考えてください」朝鮮学校卒業生の問いかけ 中野晃:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASLBK…

posted at 11:02:18

車内でオーディオブックが聴ける「本のない図書館タクシー」が都内で期間限定運行 〜 オトバンクと日本交通が提携 hon.jp/news/1.0/0/14130

posted at 07:34:44

【本日】10月27日(土) 14:30-16:00 木下賢吾+熊谷晋一郎「"ふつうの人"は科学で定義できるのか?」<ゲノム解析編> 日本科学未来館 www.miraikan.jst.go.jp/event/18092711… #s_info pic.twitter.com/oqW3PjwrEn

posted at 07:34:14

11月7日(水)19:30~21:00 藤本由紀夫+松嶋雅人 見立てとエロスーデュシャンを語る言葉たち 特別展「マルセル・デュシャンと日本美術」開催記念トークイベント 銀座 蔦屋書店 store.tsite.jp/ginza/event/ar… #s_info

posted at 06:59:23

竹本了悟さん「社会を支える共有財産である寺や地域を、今回の事業を通じて支援していきたい」本願寺派:僧侶が電力販売 売り上げで建物維持や地域支援 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181…

posted at 06:58:02

放送大学教授・松原隆一郎さん「8坪ほどしかないんですよ。ホテルに缶詰めになると集中できる、そんな感じにしたくて。建築家の堀部安嗣さんに頼んで、5年前に完成しました。」 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181…

posted at 06:57:19

西野亮廣+田原総一朗+落合陽「産業の形態が変わるときに、面白いことをやってみることは重要だと思います。」「新しい社会と経済の作り方〜学生からの手紙2018〜」 web.smartnews.com/articles/fjUqF… #jwave #radiko #イノフェス

posted at 06:55:56

原発事故のまち切り取った1枚の写真 展示巡り波紋:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASLBT…

posted at 06:51:53

【Podcast6分47秒】温又柔(おん・ゆうじゅう)『 多文化、多言語の未来を生きる 』未来授業 第4回  Vol. 1521 podcasts.tfm.co.jp/podcasts/tokyo… pic.twitter.com/oZ1xY1yBaV

posted at 06:47:40

【Podcast7分2秒】温又柔(おん・ゆうじゅう) Vol. 1520 未来授業 第3回 真ん中の子ども、マージナルマン podcasts.tfm.co.jp/podcasts/tokyo… pic.twitter.com/dHK8ThBQkY

posted at 06:43:19

【Podcast6分46秒】温又柔(おん・ゆうじゅう)未来授業 第2回『 台湾人、中国人、日本人 』 Vol. 1519 podcasts.tfm.co.jp/podcasts/tokyo… pic.twitter.com/Px8J1hqI04

posted at 06:36:53

『クレイジー・リッチ・アジアンズ 下』ケビン・クワン(竹書房)愛してるだけじゃ、ダメかしら大切なのは、愛? お金? 家族? 恋人? リッチなカレシとフツーのカノジョ ふたりの恋の行方は amzn.to/2RjZ0pI #ss954 #radiko #tbsradio #eiga

posted at 06:32:43

『クレイジー・リッチ・アジアンズ 上 』ケビン・クワン、 山縣 みどり ・訳(竹書房)わたし以外、全員スーパーセレブ⁉︎ クレイジーでゴージャスな世界でアジアイチのバチェラーを巡る女たちのバトルが開幕 amzn.to/2SnTMdz #ss954 #radiko #tbsradio #eiga

posted at 06:31:03

橋本麻里さんと奈良の旅、正倉院展は27日から(文・岡本久美子 写真・浜井孝幸) otekomachi.yomiuri.co.jp/news/20181012-… #ss954 #radiko #tbsradio #ニコ美

posted at 06:29:29

【音声11分20秒】「望月優大おすすめの映画3作品」『バッド・ジーニアス 危険な天才たち』『クレイジー・リッチ!』『僕の帰る場所/Passage of Life』2018年10月26日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/307530 #ss954 #radiko #tbsradio #eiga pic.twitter.com/uwxJ1ZfN4h

posted at 06:28:29

【音声9分30秒】望月優大 ラジオでニュース、ノンフィクションを”伝える”こと 2018年10月26日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ(夏休み)・Session-22」) www.tbsradio.jp/307540 #ss954 #radiko #tbsradio #ニッポン複雑紀行

posted at 06:06:45

【音声50分56秒】望月優大+田中宝紀+星野ルネ「海外にルーツを持つ子どもたちをめぐる問題、その現状と必要な支援とは?」2018年10月26日(金)(TBSラジオ「荻上チキ(夏休み)・Session-22」) www.tbsradio.jp/306879 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 06:05:19

11月3日(土・休日) 17:30-20:00 狭間美帆、柳樂光隆、宮田文久「取材する側、される側」 #若柳宮 音筆の会 TOT STUDIO(THINK OF THINGS 2F) peatix.com/event/452274 #ss954 #radiko #tbsradio #s_info pic.twitter.com/BUY29rBYK0

posted at 06:03:56

時代の正体〈645〉民主主義の礎が問う社会 記者の視点=報道部・田崎基 www.kanaloco.jp/article/368146 #神奈川新聞

posted at 06:00:45

【音声10分4秒】興梠一郎+望月優大「『競争から協調へ』日中首脳会談、融和ムードをアピール」両国の思惑とは 2018年10月26日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ(秋休み)・Session-22」) www.tbsradio.jp/307476 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 03:39:56

【音声4分42秒】望月優大「戦場取材の掟」はデマ。渡部陽一さんの所属事務所が否定▼2018年10月26日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/307499 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 03:38:29

【音声6分45秒】望月優大パーソナリティ「入管法改正案、自民党部会できょうも紛糾」2018年10月26日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ(遅い夏休み)・Session-22」) www.tbsradio.jp/307504 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 03:37:41

10/27(土)19:00-20:30 岩根愛+柴崎友香 銀座ニコンサロン www.nikon-image.com/activity/exhib… #ss954 #radiko #tbsradio #s_info pic.twitter.com/OvmEFl8Xaj

posted at 03:19:32

11/20(火) 16:30~18:30 藤井誠二+中江裕司「沖縄アンダーグラウンド~もうひとつの戦後史~」【桜坂市民大学 51期特別講座!】sakura-zaka.com/blog-daigaku/1… #ss954 #radiko #tbsradio #s_info

posted at 02:47:17

荻上チキ+武藤将胤「病気がその人を障がい者にしているんじゃなく、社会がその人を障がい者にしている。その隔たりをちゃんと切り分けて、インペアメントだけど能力はあるという状況に変えていく。」(文・柴那典 撮影:豊島望 編集:石澤萌) www.cinra.net/interview/2018… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 02:28:10

【動画冒頭15分】広野真嗣+星野博美「消された信仰を訪ねてーー世界遺産登録から問い直す、キリシタンたちの足跡」@五反田ゲンロンカフェyoutu.be/CjknBg9MCaw

posted at 01:14:08

【クラウドファンディング】「こんにちは。ライターの室田元美と編集者の北川直実です。」戦争体験者と若者の平和への願いを、英訳して世界に届けたい。『若者から若者への手紙1945←2015』 Readyfor readyfor.jp/projects/tegami

posted at 01:09:53

畑野智美「みんな、なにかあると「東京に実家があるからいいじゃん」って言うんですけど、それはちゃんとした実家のある人の考えですよね。」 bunshun.jp/articles/-/9434

posted at 01:08:09

【本日】10月27日(土)9:30~11:00 上野千鶴子「道なき道の歩き方」ー女性学は何を目指すか?(参加費無料、事前申し込み不要) 滋賀医科大学 臨床講義棟1階 臨床講義室1 danjokd.shiga-med.ac.jp/event/2018-10-27 pic.twitter.com/RAzLqxehpk

posted at 00:55:47

【本日】10月27日(土)13時30分~15時「京のかたなⅡ-新刀-」末兼俊彦 #京都国立博物館 平成知新館 講堂 #ニコ美 #京のかたな katana2018.jp/event_tv.html pic.twitter.com/aq5U8j9m9F

posted at 00:49:03

【本日】10月27(土)13:00~ みなもと太郎 きたがわ翔、工藤稜、山田ゴロ、阿部ゆたか、他予定 マンガワールド 其の69 あすなひろしメモリアル ネイキッドロフト www.loft-prj.co.jp/schedule/naked… pic.twitter.com/t8R0zj9qaR

posted at 00:47:10

【本日】10月27日(土)午後2時00分~午後6時00分 神山睦美 書評研究会 『反ヘイト・反新自由主義の批評精神』 岡和田晃(寿郎社) 大阪経法大麻布台セミナーハウス 4階中会議室 akiraokawada.hatenablog.com/entry/2018/10/… pic.twitter.com/hLYszusFx0

posted at 00:44:59

【本日】10月27日(土) 19時〜杉田俊介(聞き手:荒木優太)『戦争と虚構』(作品社 ) を著者と読む。1000円 『路地と人』(千代田区三崎町)www.en-soph.org/archives/52506… pic.twitter.com/O1YoXNX0nH

posted at 00:39:15

【本日】10月27日 (土) 18:00~19:30  宇野常寛+上妻世海「本を出版すること、遅いインターネット計画」『PLANETS vol.10』『制作へ』刊行記念 ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/internet/

posted at 00:38:02

【本日】10/27 (土)19:00 - 21:00 藤田直哉+佐々木友輔+金子遊「半島のアートとサブカルチャー」 『半島論』(響文社)刊行記念 下北沢本屋B&B peatix.com/event/441205 pic.twitter.com/jMh3kllKxI

posted at 00:34:06

10月28日のツイート

$
0
0

大躍進した緑の党がドイツ政治のトップに立つ日(スダ・ダビド・ウィルプ)ニューズウィーク日本版 www.newsweekjapan.jp/stories/world/…

posted at 02:59:29

11月18日(日) 14:00~16:00 松島倫明+岡本裕一朗+樋口恭介【『WIRED』リブート号 刊行トークイベント】 答えのない世界に、どう立ち向かうか ――AI・バイオサイエンス・資本主義の未来をめぐる思考 梅田 蔦屋書店 real.tsite.jp/umeda/event/20… #s_info pic.twitter.com/FTqLCS25mw

posted at 02:59:00

[ワシントン 26日 ロイター]トランプ氏「ツイッターは私のアカウントから多くのフォロワーを削除し、私をフォローすることを困難する何らかの細工をしたようだ」reut.rs/2yDf0Mk

posted at 02:42:42

大場正明「その主人公ノーマン・オッペンハイマーの生き様は滑稽であると同時に悲哀を滲ませるが、これはただの悲喜劇ではない。」『嘘はフィクサーのはじまり』||ニューズウィーク日本版 www.newsweekjapan.jp/ooba/2018/10/n… #eiga

posted at 02:39:17

映画『クレイジー・リッチ!』は、単なるラブコメを超えて歴史的役割を果たした:『WIREDUS版」#ss954 #radiko #tbsradio wired.jp/2018/10/21/cra… #eiga

posted at 02:37:19

#失恋手帖」vol.2  「忘れられない言葉」 頒布 第二十七回文学フリマ東京(2018年11月25日@東京流通センター) note.mu/yureru_magazin…

posted at 02:19:30

10月29日のツイート

$
0
0

【12/12発売予定】『小学生のための正書法辞典』ルートヴィヒ・ヴィトゲンシュタイン、 丘沢静也、荻原耕平・訳 (講談社学術文庫)言語について考えるすべての人にとって、ヴィトゲンシュタインがみずからの意思で出版した2冊のうちの1冊であるという事実は、きわめて重い amzn.to/2EM2cZt

posted at 12:02:14

書評・塚谷裕一「手元で幼鳥から育ててきた個体「カーメン」は、愛さずにいられない。加えて、本書は鳥のことばかりを語るに留まらず、ホシムクドリと暮らしたモーツァルトその人についても語ることで、重層的な構造となっている。」 www.yomiuri.co.jp/life/book/revi… pic.twitter.com/mfTchgKWkx

posted at 11:58:01

12/1 (土)15:00 - 17:00 木野正人+岡野誠「MJK木野正人のライブ論」『田原俊彦論――芸能界アイドル戦記1979-2018』(青弓社)刊行記念 下北沢本屋B&B ptix.at/vMbNb1 #s_info

posted at 11:55:19

11/24 (土)14:00 - 18:00 伊藤比呂美、木越俊介、恋田知子、束芋、KNOB (ノブ)、山下晃彦、ロバート キャンベル 地獄に響く声「祈りと救いの中世」国文学研究資料館(立川) ifltokyo4.peatix.com #s_info

posted at 11:49:01

スマートフォンは亡命希望者の敵か味方か? 移民規制に動く欧州諸国、携帯電話のデータ解析を本格化 「自由へのツール」だったはずのスマートフォンが、希望を砕きかねない状況も wired.jp/2018/10/28/ref…

posted at 11:45:26

書評・本郷恵子「自国を確固たる統一体にまとめあげるだけでなく、幕府の強力な管理に従い、他国の模範ともならねばならないなど、ポスト戦国の大名は手足を縛られて泳ぐことを強制されているかのようだ。平和への道は長く険しい。」 www.yomiuri.co.jp/life/book/revi… pic.twitter.com/7au2wpxlAk

posted at 11:43:45

「当時は貸しレコードという業種が一般的ではなかったため、開店資金を借りにいった金融公庫には“喫茶店”として融資してもらうことにしたという。」音楽好きを虜にした魔窟、ジャニスの37年の歩み(文 / ばるぼら) - 音楽ナタリー natalie.mu/music/column/3…

posted at 11:41:43

書評・森健「5世紀末に国教となったキリスト教の禁欲的な教えが広がるが、中世では主君の妻に部下が恋する騎士道の世界も出現。王政末期から自由な恋愛と快楽を追求するようになった近代へ、と経緯が明かされる。」 www.yomiuri.co.jp/life/book/revi… pic.twitter.com/J1vPyUeU8Z

posted at 11:25:36

【シノドス】木村拓磨「私が初めて不登校の支援を始めたのが不登校の男の子A君でした。A君は当時アスペルガー症候群と診断されており、小学校1年生の夏休み後から登校せず家でゲームなどを行っていました。」 synodos.jp/education/22272

posted at 11:21:50

宇野常寛 いつか、空気を読まないために――吉田尚記『なぜ、この人と話をすると楽になるのか』 (PLANETSアーカイブス)(初出:『ダ・ヴィンチ』2015年4月号)  note.mu/wakusei2nd/n/n… #mc1242

posted at 11:10:57

「この現場にベトナム人は3人。欠かせない存在です」外国人に「選ばれる国」か 不安な日本、自信見せる韓国:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASLBQ… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:50:29

中原一歩「現代の若者を取材すると、政治や社会のニュースを得る手段として、既存の新聞やテレビよりもネットやSNSが多いのは事実だ。しかし、沖縄の若者がネットのデマ情報に感化され右傾化しているというのは、本当なのだだろうか?」 webronza.asahi.com/politics/artic… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:31:40

山崎光夫「「胃弱・癇癪」について言えば、漱石の若いころからの特徴ではない。大学時代はむしろ、健啖・諧謔の人だった。〝胃弱・癇癪〟が日常化するのは、漱石が「新聞文士」生活を始めてからである。」 gendai.ismedia.jp/articles/-/581… #現代新書

posted at 07:29:23

(災害大国)福祉避難所、見えた課題 熊本学園大学はホールを避難所として開放。車椅子利用者らが過ごした=2016年4月18日、熊本学園大学提:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 07:27:08

書評・土方正志「阿部を取り巻く文学者たちの群像、政局も絡めば出版業も胎動して、治安維持法による娘の逮捕、友である和辻哲郎の妻との道ならぬ恋、『三太郎の日記』の存在の大きさによってほかの著作に光があたらない文学者としての栄光と不遇などなど」 www.yomiuri.co.jp/life/book/revi… pic.twitter.com/FhznUO2AEw

posted at 06:52:52

書評・苅部直「江戸時代の後半から、貧困に陥るのは自分の努力が足りないからだという通俗道徳が浸透していた。新しい社会における「不安と競争」は、そのモラルをさらに強化し、貧困者や弱者に対する冷たい視線を、人々にとって当たり前のものにする。」 www.yomiuri.co.jp/life/book/revi… pic.twitter.com/GJ6d0mspgr

posted at 06:48:52

書評・加藤徹「「生産性」という言葉は苦手だが、本書が訴える内容はすっと胸に入った。」 www.yomiuri.co.jp/life/book/revi… pic.twitter.com/gLnUmgN7wl

posted at 05:48:52

書評・伊藤亜紗「本書において、風景は徹底して時間の相において捉えられている。風景は動く。このことは、著者が写真家であることを考えると意外だが、写真家とはまず現地におもむき、そこにある見えないものを見る人でもあるのだ。」 www.yomiuri.co.jp/life/book/revi… pic.twitter.com/fKxAbH7cfm

posted at 05:46:07

書評・高橋敏夫「汽車があえぎ、妙な音を発する。しかもこれが物語のはじまり-小嵐九八郎の独壇場だ。きまらない、かっこよくないのは、もちろん汽車だけではない。物語には登場する者のぐずぐずと定まらない、ぶつらぶつらの独り言が、どこまでもつづく。」 www.sankei.com/life/news/1810…

posted at 05:37:17

書評・瀬戸内みなみ「たくさんの作品を引用し、人が星をどのようにとらえて表現しようとしたかを考察する。確かにそこにあるのに、手の届かないものを言葉でたぐりよせる作業。星を呑み込んで一体化する夢も無数にある。」 www.sankei.com/life/news/1810…

posted at 05:33:05

ヤマザキマリさん「仕事で大切なのは好き嫌いよりも、自分に合っているかどうか。人生の潮目が変わる瞬間、良い波に乗ってみるのが大事です」(本間英士) www.sankei.com/life/news/1810…

posted at 05:30:51

書評「かつては死をネガティブなものととらえ、家業にも拒否反応を示していたという。そんな著者が事故、病気などによる幼児、同性愛者、薬物中毒者…さまざまな死と葬儀の形から「死の中に、もっとも正直な自分、心強い仲間たちを見出す」とポジティブになるまで」 www.sankei.com/life/news/1810…

posted at 05:28:30

書評「消滅の危機にさらされながら今も同語が残る理由は、保護の機運に加えて、詩や文学の豊かな土壌があったからだという。母語を英語から切り替える人の存在や、同語使用のライブハウスなど、近年の同語をめぐる事情は興味深い。」『ウェールズ語の歴史』 www.sankei.com/life/news/1810…

posted at 05:26:26

「筒井康隆展」 「代表作はありませんが面白いことばっかりやってきました。類似の作家はちょっといないんじゃないか。どうやってこんな変な作家になったのか、ご一興ではないでしょうか」(中村真理子) book.asahi.com/article/11904440

posted at 05:25:04

【新発売】『qp (初回限定盤)』青葉市子(ビクター)2年ぶりとなる新作、オオミズアオをモチーフにした詩曲集。初回限定盤にはDVD付属。数々の名演から8曲をダイジェスト収録。amzn.to/2CMQGe3

posted at 01:10:19

tofubeats「自分の声もあんまり好きじゃない、自分の声が好きな人ってあんまりいないと思いますけど。人の声使った曲とかも作ったことあるんで、距離がちょっと出ないと、自分と同じ顔の犬とか可愛がれないじゃないですか」(取材・構成 : 和田哲郎 写真 : 横山純) fnmnl.tv/2018/10/25/61304

posted at 01:05:12

【MV3分53秒】青葉市子 - 月の丘(6th Album『qp』より) youtu.be/Igg-vu8TLig

posted at 01:00:04

【本日】10月29日 (月) 19:00~ 堤未果 『日本が売られる』(幻冬舎新書)刊行記念トーク&サイン会 | 八重洲ブックセンター  www.yaesu-book.co.jp/events/talk/14… #jwave #jamtheworld #radiko

posted at 00:21:47

【本日】10/29 (月)19:00~21:30 渋谷慶一郎+ドミニク・チェン+東浩紀「アートとテクノロジーが出会う場所」【ゲンロンカフェ at ボルボ スタジオ 青山 #12】 #jwave #jamtheworld #radiko peatix.com/event/425839

posted at 00:20:55

【本日】10/29 (月)20:00 - 22:00 坂口孝則+竹村優子「短命化する仕事とDIY化する人生のなかでどう稼ぐか?」『未来の稼ぎ方』(幻冬舎)刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

posted at 00:20:04

10月30日のツイート

$
0
0

三宅陽一郎+中川大地「世界とともにありたいという欲求とむしろ世界を超越したいという人間のもう1つの欲求、この2つがいつも流れているというようなところが知能の本質なのかなと思います。」 note.mu/wakusei2nd/n/n…

posted at 11:50:57

吉本隆明「あたかも歴史は、いつでも偶然のように、または理念の失敗のように出てくるのはなぜか。歴史が諸個人の意志とは何ら関係のないように出てくるという問題は、マルクス主義よりももっと先まで詰められるべき余地ある問題のようにおもえるのです。」socrates.media/2018/10/30/3310/

posted at 11:40:16

辻田真佐憲「危険な戦場や紛争地帯などに赴くジャーナリストがいなければ、われわれは現地の情報を得られないし、それについて議論し、選挙の投票などに活かすこともできない。」 bunshun.jp/articles/-/9496

posted at 11:33:05

娘のいない部屋で一人「考えないように」 座間事件1年(飯沼優仁、山崎輝史 高島曜介、岡本玄) 朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASLBY…

posted at 11:31:33

「ブラジルのトランプ」誕生 国民、既存政治に諦めか(サンパウロ=岡田玄、ワシントン=青山直篤)朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASLBW…

posted at 11:31:03

【音声3分21秒】トランプ大統領は銃容認「米国のユダヤ教会銃撃で11人死亡、ヘイトクライムなどで容疑者訴追」2018年10月29日(月)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/308341 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 03:41:19

「わたしのメディアの“食生活”には、ある高タンパクな食材が欠けているような気がする。それは本だ。」ソーシャル読書が生む「見逃すことへの恐怖(FOMO)」との闘い:「読む」を考える(3) wired.jp/2018/10/29/goo…

posted at 03:07:19

堂本かおる 友だちが白人警官に撃たれて死んだ……黒人少女はその時。映画『The Hate U Give』 wezz-y.com/archives/60166

posted at 03:06:09

ジェリー・パッフェンドルフ「〈セカンドライフ〉ではヴァーチャル世界のなかで土地が仮想通貨で売買されている。だったら本物の土地を買えばいいじゃないかと実験をすることにした」「佐久間裕美子 ・はじまりの小さな場所」#10 wired.jp/series/seeds-o…

posted at 03:05:37

12/1(土)十三回忌追善 実相寺昭雄 特撮ナイト【トークショー】庵野秀明監督、樋口真嗣監督、樋口尚文監督 池袋新文芸坐 www.shin-bungeiza.com/allnight.html#… #eiga #s_info

posted at 02:45:18

【音声28分3秒】澤田大樹記者の取材報告 臨時国会、各党の代表質問から見えてきたこと 立憲民主党の枝野代表 、自民党の稲田朋美・筆頭副幹事長。 国民民主党の玉木雄一郎代表 2018年10月29日(月)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/308337 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 02:42:24

11月29日(木)18:30~ 中条省平 ヌーヴォー・ロマン旋風を巻き起こしたロブ=グリエ『消しゴム』の魅力 紀伊國屋書店新宿本店 9階イベントスペース www.kinokuniya.co.jp/c/store/Shinju… #s_info

posted at 02:16:45

【音声46分9秒】北村孝之+辛嶋友香里+浦野愛  発災から4ヶ月。西日本豪雨、被災者支援の現状と今後 2018年10月29日(月)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/308099 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:53:37

【音声9分23秒】台湾のプライドパレードに参加してきました~荻上チキ▼2018年10月29日(月)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/308317 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:52:42

【本日 10月30日(火)22時~放送予定】舛方周一郎「ブラジル大統領選で≪ブラジルのトランプ≫こと ボルソナロ氏が勝利。 その背景と今後の影響とは」 (TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」 www.tbsradio.jp/308316 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:48:48

古市憲寿「政治学者の丸山眞男が、自身の入院経験をもとに書いた随筆がある。そこで丸山が説くのは、他者に対する安易な同情の危険性だ。」 www.dailyshincho.jp/article/2018/1… #デイリー新潮

posted at 01:28:50

古市憲寿「僕も流行に乗ってダッドスニーカーを買ってみたのだが、驚くべきことに気が付いた。背が高く見えるのである。」 www.dailyshincho.jp/article/2018/1… #ジレンマ

posted at 01:19:44

馬場紀寿さん「今世紀に入り、インド学や仏教学の研究が急速に進展したおかげで、2016年頃にようやく本書をまとめられる諸条件が揃ったのです。自分の頭の中では、ロイヤルストレートフラッシュでした。」 www.iwanamishinsho80.com/contents/_baba

posted at 01:14:41

美川圭「40年ほど前、鎌倉時代の朝廷なんてテーマで卒論を書こうとする学生は皆無でした。指導教授にもけっこう不思議な目で見られました。でも、人がやらないテーマを研究するのは楽しかったです。」 www.chuko.co.jp/shinsho/portal… #web中公新書

posted at 01:10:13

三浦瑠麗「「原因」ってなんだろう、というところからこの記事を書こうという思いが沸き起こってまいりました。政策や、政権運営戦略といった長期安定政権を可能にしているものを取り上げなければ、真に説明したことにはならないからです。」 bunshun.jp/articles/-/9433 #朝生 #asamadetv

posted at 00:56:29

斉藤章佳「むしろ、意思が強くて、まじめで責任感が強い人のほうが依存症になりやすいですよ。」(文:須田奈津妃、撮影:青木勇太、編集: 安次富陽子)ウートピ wotopi.jp/archives/78434 #万引き依存症

posted at 00:49:22

11月30日(金)19:00〜21:00 岸政彦+小川さやか+松尾匡「楽しい反緊縮──借金返さナイト」マテリアル京都(京都市下京区富小路五条下ル) www.r-gscefs.jp/?p=9249 #ss954 #radiko #tbsradio #s_info pic.twitter.com/axr2PiDyuW

posted at 00:40:13

11/10(土)12:00~ 宇野常寛「地方から文化を発信するには」PLANETS vol.10刊行記念 トークライブ!@スタンダードブックストア心斎橋 www.standardbookstore.com/archives/66293… #s_info

posted at 00:38:09

【本日】10月30日(火)19:30~七北数人+坂口綱男「安吾の本当の凄さは歴史小説にあるー」「坂口安吾歴史小説コレクション」(春陽堂書店)刊行記念トークイベント ジュンク堂書店池袋本店 honto.jp/store/news/det… pic.twitter.com/zqdZ5wh9uD

posted at 00:09:36

【本日】10月30日(火)19:00~上妻世海 本棚会議vol.8 現代社会を『制作』と共に生きるために脱近代と制作的身体について ジュンク堂書店 池袋本店4F人文書売場カウンター前  honto.jp/store/news/det… pic.twitter.com/mkrpD2ZGQ4

posted at 00:08:28

【本日】10月30日 (火) 19:00~20:30 渡辺有子+平井かずみ 『花と料理 おいしい、いとしい、365日』(リトルモア) 刊行記念 ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/flower-d… pic.twitter.com/aznRtpAJI9

posted at 00:07:41

【本日】10/30 (火)19:00~21:30 川島素晴+木石岳+藤倉大「現代音楽のポピュラリティ」【現音カフェ #2】 五反田ゲンロンカフェ peatix.com/event/429358

posted at 00:06:43

【本日】10/30(火) 20:00~ 藤井誠二+磯部涼「『ルポ川崎』から『沖縄アンダーグラウンド』へ」『沖縄アンダーグラウンド 売春街を生きた者たち』(講談社)刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… pic.twitter.com/SMXLIuQODo

posted at 00:05:56

【本日】10/30 (火) 18:30 - 20:30   山本博文 なぜ武士は切腹したのか? 社会構造と責任のデザイン──デザインの根幹を探す勉強会 02 loftwork COOOP10 (渋谷) rdl1030.peatix.com pic.twitter.com/WPGgHzBUOb

posted at 00:04:32

【本日10/30発売】『革命とサブカル』安彦良和(言視舎)「新左翼のサブカル性」「連赤とオウム」「国体」「アメリカ追従」「天皇制のオリジン」 書き下ろし+60年代末弘前大学全共闘に関係した人々との対話+サブカル研究者との対話で構成。amzn.to/2yDUMCa

posted at 00:02:04

【本日】10/30(火)18:30-20:30 徐自強+金聖雄+田鎖麻衣子「人はどのようにして死刑囚とされ、解放されるのか?」アンスティチュ・フランセ東京 www.institutfrancais.jp/tokyo/events-m…

posted at 00:01:31

【本日10/30発売】『周縁から生まれる』越川芳明(彩流社)「境界/周縁」にある文学にこそ、「小説」 の魅力が輝きを増す。数多くの海外文学の翻訳家であり、米文学研究者でもある著者が、「ボーダー」 を主題として、洋の東西を問わず小説および論考を批評 amzn.to/2EO7Omf

posted at 00:00:50

10月31日のツイート

$
0
0

〈経済論壇から〉土居丈朗 アベノミクスの出口巡り議論 就活ルールの効果/ノーベル賞の背景 | COMEMO comemo.io/entries/11033?…

posted at 11:09:18

柴田元幸「今回は、たいていの人にとってはきわめて些末に思えるにちがいない営みに生涯のめり込んでいた人をめぐる本を紹介する。」(4)自分を郵送した男 | 亀のみぞ知る―海外文学定期便― kangaeruhito.jp/articles/-/2650 #Webでも考える人

posted at 10:39:32

浅野いにお「うなぎ」という名前の猫を飼っている。ひっくり返して見れば腹に白い毛も生えているが基本的には黒猫である。第4回 うなぎとマインクラフトと原稿料|漫画家入門|webちくま www.webchikuma.jp/articles/-/1497

posted at 10:35:05

坂上秋成「俺たちはきっと、機能しない部分が出てきたとしても、自分たちで環境を作らなくてはならない。アクセルとブレーキのバランスだけを考えるのじゃなく、自分で車を作って、それが走る様を見せつけてやらなければならないのだ。」 www.webchikuma.jp/articles/-/1534 pic.twitter.com/4VlcyQnQYx

posted at 10:34:09

千野帽子「僕たちはどうかすると、自分の人生というかライフストーリーの「本筋」というものを、同じように勝手に決めてしまっているのではないか」www.webchikuma.jp/articles/-/1539

posted at 10:32:10

満園真木さん「原書を読んで、この著者は出だしがいつも面白いなあと。『棺の女』は、監禁されたヒロインが棺の中で目覚める場面で始まるのが衝撃的でしたが、『無痛の子』では女刑事D・Dがいきなり階段から落ちる。」(構成/皆川裕子)www.shosetsu-maru.com/storybox/trans…

posted at 10:30:08

久坂部羊「少々照れくさいが、私は若いころからずっと作家になりたいと思っていた。だが、その方法がわからない。」幻冬舎plus www.gentosha.jp/articles/-/11388

posted at 10:28:00

齋藤孝「初めてスターバックスコーヒーに入ったときは、値段が高くて驚きました。」幻冬舎plus www.gentosha.jp/articles/-/11472

posted at 10:27:31

11月27日(火)19:00~21:00 栗原康+大谷能生「文明社会と平岡正明」 『文明の恐怖に直面したら読む本』(Pヴァイン)刊行記念 | 代官山蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース real.tsite.jp/daikanyama/eve… #s_info pic.twitter.com/0y0IQvgFNn

posted at 10:23:08

11月16日(金)19:00~ 岩波書店児童書編集部編集長 愛宕裕子×『murren』編集・発行人 若菜晃子「子どもの本を編んだ人 石井桃子と岩波少年文庫」 石井桃子生誕110年記念トークショー&サイン会 | 代官山 蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース real.tsite.jp/daikanyama/eve… #s_info

posted at 10:20:40

11月18日(日) 19:00~ 甘糟りり子 『鎌倉の家』刊行記念トークイベント&サイン会 | 代官山蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース real.tsite.jp/daikanyama/eve… #s_info

posted at 10:19:22

TPP11、12月30日発効=6カ国が手続き完了、新経済圏誕生へ(2018/10/31-09:27)時事ドットコム www.jiji.com/jc/article?k=2…

posted at 10:11:36

石坂泰章「古代ローマ時代には、絵画は時として「重さ」で価格が決められていたという。」『ならず者たちのギャラリー』(フィリップ・フック 著) bunshun.jp/articles/-/9470

posted at 10:02:12

松村謙三会長「女性の脚やお尻を強調した映像を出すことで、ネットに批判が上がっていることは知っています」「ハズキルーペは自分の店を持っていません。なので、各店で売り場を作りたいと思ってもらわなければいけない。」(福井しほ) dot.asahi.com/dot/2018103000…

posted at 09:59:35

宮崎智之+斎藤哲也「僕が宮崎くんの本で一番面白いと思った文章は、「前歯がないブルース」というエッセイです。」幻冬舎plus www.gentosha.jp/articles/-/11514 #life954 #radiko #tbsradio

posted at 09:57:02

城戸久枝さん「父は中国残留孤児だった。一九七〇年、二八歳。日中国交正常化前、文化大革命まっただ中の中国から父は帰国した。父を育ててくれたのは、中国・牡丹江に住む付淑琴。私の中国のおばあちゃんだ。」 www.yomiuri.co.jp/life/book/feat…

posted at 09:40:04

井上由美子「小説の書き方なんて知らないので、依頼から6年もかかってしまいました」 bunshun.jp/articles/-/9476

posted at 09:39:02

担当編集者の小林雅宏さん「講談社現代新書は近年、『不死身の特攻兵』などの近現代史の企画と、『知ってはいけない』など社会の裏面に光を当てる企画が好調です。本書はふたつの流れが交わるような立ち位置にあり、そこが今の読者に刺さったのではないか」 (前Q)bunshun.jp/articles/-/9472

posted at 09:37:48

徴用工訴訟:木村幹 日本側敗訴の背景と展望 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 09:34:32

一条ゆかり「編集者と話し合って相手が想像した作品が私にとっての最低レベル。相手の想像を超えた作品を描くと決めてやってきた」(岩本文枝)弥生美術館(東京・文京)で9月下旬から始まった原画展(12月24日まで) style.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 09:31:17

椎名誠さん「活字が衰退していくのは、産業革命で古い業種が消えていったのと同じ。仕方ないんですよ」(慶田久幸)『本の夢 本のちから』(新日本出版) www.sankei.com/life/news/1810…

posted at 09:16:15

井上敏樹「先日、電車の中吊り広告をぼんやり見ていると『熱い地獄』とあった。よくある雑誌の広告である。若干の違和感を覚え、降り際によく見ると『熱い抱擁』が正解である。遠目だったので、『抱擁』を『地獄』と間違えたのだ。」PLANETS note.mu/wakusei2nd/n/n…

posted at 07:58:35

【本日10/31発売】『パリの片隅を実況中継する試み: ありふれた物事をめぐる人類学』 ジョルジュ ペレック(水声社)『ダ・ヴィンチ・コード』の舞台、パリのサン=シュルピス教会、ではなく、その前の広場を三日間ひたすら描写し続けてみた―― amzn.to/2CSC3G7 pic.twitter.com/zWsZZ9IMI9

posted at 06:33:03

【本日10/31発売】『不思議の国の少女たち』ショーニン・マグワイア(創元推理文庫)戻ってはきたものの、もう一度“不思議の国”に帰りたいと切望しているアリスたちのその後 amzn.to/2CQARmu

posted at 06:31:13

【本日10/31発売】『帰れない山』パオロ・コニェッティ、関口英子・訳(新潮社)街の少年と山の少年 二人の人生があの山で再び交錯する。山がすべてを教えてくれた――本当の居場所を求めて彷徨う二人の男の葛藤と友情を描く amzn.to/2yI9qIx

posted at 06:28:28

小林啓倫「この肖像画は銀板写真(ダゲレオタイプ)を基に制作されているのだが、ひとつ大きな秘密を抱えている。実はリンカーン本人なのは顔だけで、首から下は別人なのだ。」webronza.asahi.com/business/artic…

posted at 06:26:06

【11/9発売予定】『平成くん、さようなら』古市憲寿(文藝春秋)安楽死が合法化された現代日本で、平成くんは死ぬことを選んだ――平成という時代と、現代を生き、死ぬことの意味を問い直す意欲作。 amzn.to/2P31Ket pic.twitter.com/2MMHxUgZon

posted at 05:46:24

気鋭の社会学者・古市憲寿さんの初小説『平成くん、さようなら』を電子書籍で先行配信開始! www.atpress.ne.jp/news/169699 #Eテレ #ニッポンのジレンマ #とくダネ #平成くんさようなら

posted at 05:18:44

坪内祐三「今からちょうど五十年前の一九六八年は世界的に様々な事が起きた年だった。つまり大変革の年だった。」テレビもあるでよ:/115  毎日新聞 mainichi.jp/sunday/article…

posted at 05:05:22

吉川浩満「「サイエンス」と「テクノロジー」の進歩がいや応なしに、私たちがこれまで信じていた「人間とは何か」という問いへの答えを揺るがし始めている」 wpb.shueisha.co.jp/news/technolog…

posted at 05:01:59

書評・河合香織「「こんな子じゃなかったらよかった! この子をちっとも可愛いと思えない」と言い放ち、健常児と我が子を比べ、そして他の障害児と何ができて何ができないのかを比べてしまう。障害を受容できたと思っても、幾度となく受容しきれていない自分を発見する。」 dokushojin.com/article.html?i…

posted at 04:50:46

書評・三浦天紗子「遺伝の現実を肯定しながも、なお強く掲げる〈教育の本来の目的は、(中略)自分だけのためなのではなく、(中略)他者と共に生きるためにある〉というメッセージに心を打たれた。 」 mainichi.jp/articles/20181… pic.twitter.com/SfMoZl8KAO

posted at 04:49:35

森栄喜「強い西陽から隠れるように、テーブルの端に1冊のペーパーバックがあった。あの子、忘れていったんだ。ついさっき店を出た彼を追いかけようとも思ったけど、きっと見つからないだろうなと諦める。すぐにでも、または近いうちに、ここに戻ってくるような気もした。」 dokushojin.com/article.html?i…

posted at 04:46:19

書評・小野 俊太郎「挑発的な論点が全編に散りばめられ、思索の手がかりも用意されている。読み終えてからもあれこれと考えさせられる」人形メディア学講義 (河出書房新社 ) dokushojin.com/article.html?i…

posted at 04:45:41

書評・平松洋子「キャバレー。ダンスホール。 この響きだけで、ふわっと浮足立つ。星屑みたいな煌めきを感じるのは、非日常の空想や妄想もいっしょにふくらむからだろうか。 」 mainichi.jp/articles/20181… pic.twitter.com/6GpKGVZ27G

posted at 04:43:52

村田沙耶香「私は思春期の頃、女の子であることがすごくつらかったんです。料理上手でかわいくて、男性から見て性的魅力に富んでいて子供が産めて……。そういう都合のいい女にならなければいけない、と思い込んでいました」(構成・北條一浩) mainichi.jp/articles/20181… pic.twitter.com/GgSUkEVn9h

posted at 04:41:10

村上篤直+橋爪大三郎「私の小室博士に対する思いは、出会ったときから一貫して「学問をしている人」の一言に尽きます。人柄について思うところがないわけではありませんが、全てこの言葉に集約されます。」 dokushojin.com/article.html?i… pic.twitter.com/Upe59Dhcc2

posted at 04:30:59

『名画座手帳2019』 往来座編集室より刊行 新企画では映画人たちの誕生日と命日を掲載した「週間スケジュール人名索引」を収録。別紙付録「主要映画会社変遷ダイアグラム」を付す。 dokushojin.com/article.html?i…

posted at 04:26:42

書評・本郷和人「この本は明治維新後の西郷隆盛を、時代を代表する知識人たちがどう捉えていたかを分析する。歴史社会学の成果であり、政治思想史の好著といえる。 」 mainichi.jp/articles/20181… pic.twitter.com/fYCiLZG4tL

posted at 04:19:26

書評・上原隆「私は、いつごろから自分のことを「ぼく」ではなく「私」というようになったのだろう。小学生の頃、「ぼくはねぇ」といってたことは覚えている。中学生になってからはどうだろう。ハッキリしない。」 mainichi.jp/articles/20181… pic.twitter.com/83h58CYUFU

posted at 04:17:46

11月3日(土)13時30分~ 長野智子+武田徹 メディアの可能性 放送ジャーナリズムの現状、ネット時代の放送と通信の融合 専修大学生田校舎9号館5階アトリウムステージ www.senshu-u.ac.jp/news/20180924-… #s_info pic.twitter.com/5WiDAlYoMy

posted at 04:04:27

白井聡「安倍総理のこれまでの発言のなかで私が感心したのは、アベノミクスの成果について政治学者に聞かれて、「(大事なのは)『やってる感』なんだから、成功とか不成功とかは関係ない」と答えたというものである。なるほど」 news.yahoo.co.jp/byline/shirais…

posted at 03:58:14

米津玄師「宮崎さんとは5分くらいしかしゃべってないんですけれど、自分が今27歳だという話をしたときに、彼が「27か。27年前なんて、ついこないだだね」って言ったんです。」(取材・文 / 柴那典)ー natalie.mu/music/pp/yonez…

posted at 03:55:16

藤田直哉「JRPGらしい、日本ファルコムらしい、尖った文化的遺伝子の見事な継承であり、発展」 SF史に残る(べき)ゲームたち:第18回『イースⅧ -Lacrimosa of DANA-』 jp.ign.com/sf-game-histor…

posted at 03:53:44

荒井裕樹+九龍ジョー「きっと最初は、「怒らなきゃいけない」と自分に言い聞かせて怒った人だったんじゃないか 」( 構成:山本ぽてと ) cakes.mu/posts/22969

posted at 03:45:36

沖縄国際大学教授(政治学)佐藤学さん「しかし、想像以上に中国脅威論は浸透しているかもしれない」(安田浩一) gendai.ismedia.jp/articles/-/581… #現代新書

posted at 03:41:02

宮下洋一「心に染みた表現があります。愛することには恋のように烈しい炎の華やかさも色どりもない。その代わりに長い燃えつきない火を護るため、決意と忍耐と意志とが必要なのだと。」 gendai.ismedia.jp/articles/-/58147 #現代ビジネス

posted at 03:34:53

大阪大学 准教授 辻大介さん「なぜ、あっさり信じこめてしまうのかがキーポイント。それを思いとどまらせる意見は、非常に通りにくい情報環境ができあがっている。」 www.nhk.or.jp/gendai/article…

posted at 03:31:10

【音声45分56秒】舛方周一郎+岡田玄 「ブラジル大統領選で≪ブラジルのトランプ≫こと ボルソナロ氏が勝利。 その背景と今後の影響とは」2018年10月30日(火)放送(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」22時~ www.tbsradio.jp/308316 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 03:30:10

11月1日のツイート

$
0
0

日立と技能実習生、今月に合意書 賃金補償まとまる(2018年11月1日)朝日新聞 #ss954 #radiko #tbsradio www.asahi.com/articles/ASLB0…

posted at 07:47:43

道尾秀介+中野信子「面白いですね、小説家の考え方って。小説家の分析もしたくなってきました。」「分析するよりも、中野さんご自身で小説を書いてください。」(文=タカザワケンジ 撮影=ホンゴユウジ) www.bookbang.jp/review/article… pic.twitter.com/VOmYa6KoqV

posted at 07:34:16

湊かなえ+住野よる「書店員さんからも「何で主人公は手を出さないんだ」ってよく言われました。そんなときは「本当に気が弱い男の子のことを舐めないでください!」と主張しています」 www.bookbang.jp/review/article… pic.twitter.com/6AI8njq0kI

posted at 07:30:14

書評・斎藤哲也「編集として関わっている人間が褒めたところで、内輪びいきと思われてしまうかもしれないが、それでもあえて言いたい。佐々木隆治さんの『資本論』入門はすごいぞ、と。」 www.bookbang.jp/review/article… #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/GA1IWcZuVT

posted at 07:27:17

書評・ブレイディみかこ「のっけから飛ばしているのだが、読んでいて大笑いしてバスの運転手から「Someone’s happy!」とからかわれたのが、くだんの米騒動の発祥地、富山(「富山の女一揆」とも呼ばれたらしい)に著者が行ったときのエピソードだ。」 www.bookbang.jp/review/article… pic.twitter.com/Zk0F5b2v8D

posted at 07:23:16

【シノドス】小峯茂嗣「迫害を受けたロヒンギャの人々は、どのようにしてバングラデシュに逃れてきたのだろうか。」 synodos.jp/international/…

posted at 07:12:09

成馬零一「原作の改変ポイントは多数あるが、中でも大きく変わったのは主人公のマコトの造形だろう。」テレビドラマクロニクル(1995→2010) 堤幸彦(6)『池袋ウエストゲートパーク』後編ーー堤、クドカン、窪塚洋介。それぞれのIWGP|PLANETS| note.mu/wakusei2nd/n/n…

posted at 07:11:19

外国人の医療保険、議論に 国、不正利用念頭に対策強化 「人権侵害」批判も:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 07:08:21

TPP11、年末誕生 5億人・GDP10兆ドルの新経済圏:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 07:08:06

11/24 (土) 18:00~ アンネリース・ヴェルべーケ 『ネムレ!』出版記念トーク  19:00~ ケヴィン・バリー朗読LIVE  ヨーロッパ文芸フェスティバル2018xHMV&BOOKS SHIBUYA 3周年記念イベント HMV&BOOKS SHIBUYA  www.hmv.co.jp/en/store/event… #s_info pic.twitter.com/sRP0IBzkZU

posted at 07:00:28

11/14 (水) 19:00~ 斧屋さん「パフェと書籍と情報社会」『パフェ本』(小学館)発売記念トークイベント HMV&BOOKS HIBIYA COTTAGE  www.hmv.co.jp/en/store/event… #s_info pic.twitter.com/YLawFo2vrq

posted at 06:55:41

【11/7発売予定】『自転車泥棒』呉明益、天野 健太郎・訳(文藝春秋)父の失踪とともに消えた自転車は何処へ――。行方を追い、台湾から戦時下の東南アジアをさまよう。壮大なスケールで描かれる大長編。 www.amazon.co.jp/o/ASIN/4163909…

posted at 06:40:39

【11/7発売予定】『ヌメロ・ゼロ』ウンベルト・エーコ (河出文庫)隠蔽された真実の告発を目的に創刊準備号の編集に取り組む記者たち。嘘と陰謀と歪んだ報道にまみれた現代社会をえぐる警鐘の書。 www.amazon.co.jp/dp/4309464831/…

posted at 06:34:48

書評・岡田育「ゆるやかに滅びゆく国で貧しくつつましく先細りで生きればいいじゃないか、とうそぶく高齢者たちに「孫の顔」とともに突きつけたい漫画だ。」 www.bookbang.jp/review/article… pic.twitter.com/hDV1exPITp

posted at 06:32:08

三浦展「インタビュー原稿と併せて本文も送ったら、堤さんから電話がかかってきて、「この対談はいらない」と言うんです。「載せなくていい」と。秘書からではなくて、直接、堤さんが電話をしてきました。」 (取材・文 日野 なおみ)business.nikkeibp.co.jp/atcl/interview…

posted at 06:18:47

低迷脱却、新日本プロレス黄金時代再び! ハロルド・G・メイ社長兼CEOに聞く(荻島央江) business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15…

posted at 06:12:52

山崎ナオコーラ「看護や介護の職業に就いている人は、仕事中の人付き合いが大変だから、登山や釣りなど、自然に触れる趣味に休日を使う人が多い」という話を聞いたことがある。」人付き合いに疲れたら 三冊の本棚 hotweb.tokyo-np.co.jp/3books/201805.… pic.twitter.com/EDu6AdRhn3

posted at 06:11:15

講談社「週刊現代」記者募集のお知らせ #現代ビジネス にも多くの記事が転載されている「週刊現代」で、記者の募集を行います。記者職の経験の有無は問いません。フレッシュでやる気のあふれる才能をお待ちしております。(2018/11/1) gendai.ismedia.jp/articles/-/58251

posted at 06:05:54

辛島デイヴィッド「翻訳を出す際、村上さんは、ほかの多くの作家のように政府や財団の支援を受けていない。どう世界に売り出したのか? それを知りたくて当時の翻訳家たちに会っていくと、彼らの物語がすごく面白かったんです」(海老沢類) www.sankei.com/life/news/1810…

posted at 06:01:19

岩波ジュニア新書 山本慎一編集長「学校図書館を訪ねる機会がよくあります。機能的で使いやすく、しかも居心地が良いように工夫されている所が多くて興味深いですね。中高生の皆さんと学校図書館で会うのを楽しみにしています。」www.tokyo-np.co.jp/article/book/e… pic.twitter.com/MqONvahXFk

posted at 05:57:40

姫野カオルコさん「自分が社会のなかでどう映っているのか、銃を撃っている時のように忘れているのではないでしょうか」(宮田裕介) book.asahi.com/article/11904387

posted at 05:38:09

後藤正文「「文芸冬号」に掲載されている高橋源一郎さんと尾崎世界観さんの対談を読んだ。ふたりの創作にまつわる話がとても面白かった。」朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 02:50:15

【今夜11月1日(木)22時~放送予定】「水俣病公害認定から50年。相談窓口となってきた相思社の永野三智さんに聞く、被害者たちのいま」(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/309120 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/TgUrgll6lw

posted at 02:48:32

【本日 11月1日(木)23時35分~】Session袋とじ NYを拠点に活躍するジャズ作曲家・挾間美帆さん3年ぶりの新作『Dancer in Nowhere』発売記念インタビュー (TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/309123 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/jgU3096vqo

posted at 02:45:09

藤原帰一「これだけだと、インド世界の伝統に寄り添うような物静かで威厳のある作品になりそうですが、まるでそうじゃない。古いインドと新しいインドが出合い、ぶつかるようなお話です。 」 mainichi.jp/articles/20181… #eiga pic.twitter.com/gFOJLYCD9n

posted at 02:33:36

11月3日(土)~12/16(日) 『ライブイン茅ヶ崎』から40年、そして2020年森田芳光生誕70年にむけて 2018年の森田芳光 〜森田芳光全作品上映&史上初!ライムスター宇多丸語り下ろし〜 池袋新武芸坐  www.shin-bungeiza.com/program.html#d… #eiga #s_info #tbsradio #radiko pic.twitter.com/ZTqeKGH16o

posted at 02:29:02

11/1(木)〜9(金) 唯一無二の個性と存在感 追悼・樹木希林 池袋新文芸坐 www.shin-bungeiza.com/program.html#d… #eiga pic.twitter.com/QJ04oQf6sM

posted at 02:27:01

宮崎智之+斎藤哲也「「寛容」よりも、「無関係」のほうが、欠落を感じることがないから楽かもしれない」幻冬舎plus www.gentosha.jp/articles/-/11514 #life954 #radiko #tbsradio

posted at 02:23:00

11/16 (金)19:00~21:30 さやわか+大井昌和「いまこそ語ろう、士郎正宗!ーーニッポンのマンガ #2」【四天王シリーズ #6】五反田ゲンロンカフェ ptix.at/hGBvFL #s_info

posted at 02:10:37

11月18日 (日) 18:00〜19:30 リン・ディン+柴田元幸+小澤身和子(※川上未映子さんの登壇は中止) 『アメリカ死にかけ物語』(河出書房新社) 刊行記念トーク&サイン会 ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/linhdinh/ #s_info pic.twitter.com/bSL4HQcYsl

posted at 02:03:44

【音声8分1秒】「ハロウィンでの盛り上がり」「日本って『広場』少ない」2018年10月31日(水)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/309106 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:50:53

【音声51分28秒】澤田克己+奥薗秀樹+徐台教 「『徴用工』判決を、どう考えればいいのか?」2018年10月31日(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/308945 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:49:49

【本日11/1発売予定】『彼方の本』間村俊一(筑摩書房)書体にこだわり、定規、糊、カッターなどの道具だけを用いてブック・デザインをつづける。独特な美学をもつ職人気質の装幀家によるデザイン論・作品集。www.amazon.co.jp/dp/448087397X/…

posted at 01:44:06

【11/9発売予定】『社会制作の方法: 社会は社会を創る、でもいかにして? 』北田暁大(勁草書房)「社会秩序はいかにして可能か」をめぐるhowの問いとwhatの問い。この社会学の根本をめぐる問題をあらためて問い直す。 www.amazon.co.jp/dp/4326654155/… pic.twitter.com/qtcobWNdnS

posted at 01:40:45

坪内祐三「私の記憶していたプロレスラー輪島は二流選手で動きが緩慢だった。ところが実際はキビキビと動き、実にレスラーらしいレスラーなのだ。」テレビもあるでよ:/116 - 毎日新聞 mainichi.jp/sunday/article…

posted at 00:59:17

書評・太田サトル「「K-POP」というジャンルがグローバルな広がりを見せることができた理由は? 従来の「韓国歌謡」は、どう再構築されたのか。北大大学院准教授の著者が、「K」の趨勢と核心をひもとく。」 dot.asahi.com/ent/publicatio… pic.twitter.com/8qRHQmJyyk

posted at 00:57:20

書評・栗下直也「あなたが食べているアワビの二つに一つが密漁品と聞いたら驚くだろう。アワビだけでなく、ナマコもウナギも、違法に取引されたものを我々が知らず知らずのうちに胃袋に収めていることを本書は嫌と言うほど示している。」dot.asahi.com/ent/publicatio… pic.twitter.com/9xqhUSVLjm

posted at 00:54:56

【12/5発売予定】『大統領失踪 上巻』ビル クリントン 、ジェイムズ パタースン (早川書房)元アメリカ合衆国大統領が描く、全米100万部突破のサイバーテロ小説! www.amazon.co.jp/dp/415209818X/…

posted at 00:40:05

【ニコ生(2018/11/02 21:00開始)】竹中優介+宇野常寛 映画「アイドル」は何を描いてしまったか ラジオ惑星開発委員会スペシャル #nicoch413 nico.ms/lv316589272?re…

posted at 00:37:35

【ニコ生(2018/11/01 21:00開始)】宇野常寛の〈木曜解放区 〉アシスタントナビ:井本光俊 2018.11.1「本屋」 #nicoch413 nico.ms/lv316358748?re…

posted at 00:37:08

11/12 (月)19:00 - 22:15  消極性研究会(簗瀨洋平、簗瀨洋平)+宇野常寛 社会をなだめる #SHYHACK(PLANETS CLUB第9回定例会)CAMPFIRE社会議室(渋谷東口ビル5階) ptix.at/ksh7Ak #s_info

posted at 00:32:21

「韓国の市民社会にはここ2年ほど、「キャンドルデモ」と「太極旗デモ」という二つの大きな潮流がある。」(徐台教) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/seodaeg… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:25:25

世鉉(チョン・セヒョン)元統一部長官「10年以上も何もない時期を過ごしてきたのに、これくらいならば十分に早いと言えるんじゃないか」 (徐台教) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/seodaeg… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:24:49

徐台教(ソ・テギョ) さんのアカウント @DaegyoSeo 記者。群馬生まれソウル在住。 「The Korean Politics」編集長。www.thekoreanpolitics.com #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:23:59

澤田克己 さんのアカウント @SawadaKatsumi 毎日新聞記者。主に朝鮮半島を担当し、ソウルに計8年半勤務しました。ジュネーブでも4年間勤務しています。 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:23:18

澤田克己「給料は安いよ」韓国の若者にとって日本企業は金銭的な魅力なし? wedge.ismedia.jp/articles/-/14293 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:21:09

徴用工判決 韓国政府の対処に注目 奥薗秀樹・静岡県立大准教授 www.sankei.com/world/news/181… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:19:31

【ニコ生 無料生放送中】東浩紀 上田洋子 評と思想を復活させた奇跡のゲンロン第I期!その集大成となる『ゲンロン9』の圧倒的魅力と第Ⅱ期への展望を語りながらサインし続ける恒例番組。放送中の注文でもサイン入り&書店より早く届く! live.nicovideo.jp/watch/lv316607… #jwave #jamtheworld #radiko

posted at 00:16:29

【本日】11月1日(木)19:00~栗原康+白石嘉治 「文明」による統治から抜けだすためのヒント『文明の恐怖に直面したら読む本』 (ele-king books) 刊行記念 トーク&サイン会 紀伊國屋書店新宿本店9階イベントスペース www.kinokuniya.co.jp/c/store/Shinju…

posted at 00:12:59

【本日】11月1日(木) 19:00~20:30  紫舟(シシュー) 書家 紫舟作品集 刊行記念 | 銀座 蔦屋書店 store.tsite.jp/ginza/event/ar…

posted at 00:12:11

11月2日のツイート

$
0
0

村田沙耶香「性愛を通じて、自分の体を愛している、ということが見事に言語化されている。この本がこの世にあることが、ほんとうに嬉しい」〈文:倉本さおり〉 山田詠美『学問』(新潮文庫)luxe.nikkeibp.co.jp/atcl/curiosity… #life954 #radiko #tbsradio

posted at 00:31:44

紫原明子「多くの人にとって、甘える、頼るって、実際とても難しいことだから、できない自分はダメ、なんて思う必要はぜんぜんない」人を頼ることができません。 croissant-online.jp/life/77420/

posted at 00:30:12

「水俣病センター相思社」永野三智さん「ずっと頭が痛いなど水俣病を疑わせる症状を抱えつつ、言い出せなかった人がいる」 www.kyoto-np.co.jp/top/article/20… #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/w0281Y5YZZ

posted at 00:28:17

一般財団法人水俣病センター 相思社 | 水俣病を繰り返さない世の中をつくるために www.soshisha.org/jp/ #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:25:01

ころから さんのアカウント @korocolor 2013年創立の出版社「ころから」です。 著者の有名無名にとらわれない、「コロから車輪へ」といったパラダイム転換を促すような本を出したいと思っています。korocolor.com #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:11:37

書評・野矢茂樹「水俣病に認定されると補償がある。そのために検診を受けなければいけない。だが、民間の医者は水俣病に関わろうとしない。昔の話ではない。2013年の話だ。」book.asahi.com/article/11862927 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/9SP6miwzJi

posted at 00:00:57


11月3日のツイート

$
0
0

佐藤慧「LGBTプライドパレードに見られる「レインボーフラッグ」は、決して同じではない個々人の多様性を、白か黒かで区切ることのできない光のスペクトルに喩えたものだ。」(2018.11.01)aftermode.com/d4p/news/321/ #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:48:29

この3冊:ギャル 長谷川晶一・選「21世紀を目前に控えた1990年代、東京・渋谷を中心に突如として登場した「コギャル」と呼ばれたパワフルな女子高生の集団がいた。 」 mainichi.jp/articles/20170…

posted at 00:46:28

この3冊:能町みね子・選「今回はある程度相撲を知った人たちにとって面白いものを選んでみました。いずれも数年前、大相撲が今のような人気になる以前に、大相撲とある程度の距離を取って書かれたものです。 」 mainichi.jp/articles/20170…

posted at 00:46:02

月村了衛「昭和史は本当に大変でした。今回は通常の長編5、6冊相当のネタをつぎ込みました。自分史上、最もコスパが悪く、その分、思い入れ深い作品です」www.news-postseven.com/archives/20181… pic.twitter.com/2vOjMBxyVQ

posted at 00:44:49

準秘境「アイランドルミナ」のとっておき(古市憲寿) www.dailyshincho.jp/article/2018/1… #とくダネ #ジレンマ

posted at 00:37:14

11月23日(金曜日・祝)午後1時から4時30分 トミヤマユキコ+中野純+大井夏代記念鼎談&茶話会「〈かわいい〉のその先に-70年代・80年代少女漫画序説」町田市民文学館ことばらんど www.city.machida.tokyo.jp/bunka/bunka_ge… #s_info pic.twitter.com/Zc3I0EPd0g

posted at 00:26:57

12月16日 (日) 17:30~20:30 第57回豊﨑由美アワー「読んでいいとも!ガイブンの輪」年末特別企画 オレたち外文リーガーの自信の1球と来年の隠し球 vol.7(新潮社、クオン、集英社、国書刊行会、白水社、河出書房新社、早川書房、藤原編集室)ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/yontomo-… #s_info pic.twitter.com/5y7WQ3kvwV

posted at 00:19:26

【本日】11月3日(土・休日) 17:30-20:00 狭間美帆、若林恵、柳樂光隆、宮田文久「取材する側、される側」 #若柳宮 音筆の会 TOT STUDIO(THINK OF THINGS 2F) peatix.com/event/452274 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/rNgtQh7nxY

posted at 00:16:23

【本日】11月3日(土)13時30分~ 長野智子+武田徹 メディアの可能性 放送ジャーナリズムの現状、ネット時代の放送と通信の融合 専修大学生田校舎9号館5階アトリウムステージ www.senshu-u.ac.jp/news/20180924-… pic.twitter.com/aqxMhoHc0a

posted at 00:14:39

【本日】11月3日(土)13時30分~15時『 #京のかたな 』総まとめ 橋本麻里+末兼俊彦 #京都国立博物館 講堂 katana2018.jp/event_tv.html #ss954 #radiko #tbsradio #ニコ美 pic.twitter.com/128jlLj9V8

posted at 00:12:41

【本日】11月3日(土) 14:00~ 三島有紀(聞き手野波健祐)三上延 原作『ビブリア古書堂の事件手帖』映画公開記念 「ビブリア古書堂の事件手帖」監督 丸善・丸の内本店 3F日経セミナールーム honto.jp/store/news/det… pic.twitter.com/9JcyP9ReTk

posted at 00:11:38

【本日 11月3日(土)19:00~】 赤坂憲雄 120年前の「武蔵野」から、いまの武蔵野へ 岩波新書『武蔵野をよむ』刊行記念トーク&サイン会 武蔵野商工会議所5階 第1第2合同会議室 www.webdoku.jp/event/2018/100… pic.twitter.com/Ai9DDp5PXI

posted at 00:10:51

【本日 11月3日(土)14:00〜16:30】マライエ・フォーゲルサング「食のデザインと未来」 アクシスギャラリー axis-cover-stories-02.peatix.com pic.twitter.com/aHsXEQhfEd

posted at 00:09:47

【本日 11月3日(土)~ 2018年の森田芳光 -森田芳光全作品上映&史上初!ライムスター宇多丸語り下ろし- 池袋新文芸坐 www.shin-bungeiza.com/program.html#d… #utamaru #eiga #radiko #tbsradio pic.twitter.com/8SDErkJ7VK

posted at 00:08:22

【本日】11/3(土・祝日)18:00~ 宮台真司+真鍋厚 「〈社会〉という〝まぼろし〟をどう生きるか」司会・真鍋知子(彩流社) 高円寺パンディット pundit.jp/events/3767/ #daycatch #radiko #tbsradio

posted at 00:03:32

日本女性会議:ハラスメント傍観しない 伊藤詩織+上野千鶴子+小酒部さやか+牟田和恵 訴え 金沢 /石川 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:02:14

【ロンドン時事】性被害者の連帯に「拍手」=MeToo1年で伊藤詩織さん:時事ドットコム www.jiji.com/jc/article?k=2… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:00:37

11月4日のツイート

$
0
0

12/25(火) 20:00~ 高山羽根子+小浜徹也+小川哲+大森望『Genesis』vs『NOVA』書き下ろしSFアンソロジー対決、勝つのはどっちだ - 『Genesis 一万年の午後 創元日本SFアンソロジー』(東京創元社)『NOVA 2019年春号』(河出文庫)刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #s_info pic.twitter.com/TicafwZLZ1

posted at 01:42:33

12/20(木) 20:00~ 岡村祐介+阿部雅世+石花ちとく「野生を取り戻す体験 とは?」『生き物としての力を取り戻す50の自然体験』(オライリー・ジャパン)刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #s_info

posted at 01:29:13

12/8(土) 15:00~ 篠原勝之+麿赤兒 「をどる身体、をどる言葉」『戯れの魔王』(文藝春秋)刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #s_info

posted at 01:28:35

明戸隆浩 朝鮮学校無償化除外裁判で東京高裁判決の歯切れが悪い理由(2018/11/3(土) ) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/akedota… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:27:46

プチ鹿島 「イラク3邦人人質」記事を読み直す 14年前、誰が「自己責任論」を言い始めたのか? #ss954 #radiko #tbsradio bunshun.jp/articles/-/9514

posted at 01:26:44

挾間美帆「こういうマニアックな性格なので、編曲の最中に「すごい! この曲ってこうなってる! きゃー!」とテンション上がってしまうときがあるわけです。それを聴いてる人に「こうだったんですよ〜」って見せびらかすまではしないんです。」 ontomo-mag.com/article/interv… #NHKFM #ジャズトゥナイト

posted at 01:25:38

挾間美帆「本当なら世代ど真ん中だったはずのSPEEDとか、あの辺を全部私はすっ飛ばしていて。自分のお小遣いで最初に買ったアルバムは、アース・ウィンド・アンド・ファイアーのベスト盤だった」(小室敬幸)ontomo-mag.com/article/interv… #NHKFM #ジャズトゥナイト

posted at 01:22:19

ジャズ・オーケストラの可能性を更新する新作『Time River』の背景を挾間美帆が明かす【〈越境〉するプレイヤーたち】第3回(後編) | (柳樂光隆) - Mikiki mikiki.tokyo.jp/articles/-/8343 #NHKFM #ジャズトゥナイト

posted at 01:17:41

【〈越境〉するプレイヤーたち】第3回(前編):挾間美帆 ジャズ・オーケストラの最先端を切り拓く作曲家に迫る (柳樂光隆) - Mikiki mikiki.tokyo.jp/articles/-/8325 #NHKFM #ジャズトゥナイト

posted at 01:16:22

【本日】11月4日(日)18:00~19:30 浅田彰+小沢剛 モデレーター:林洋子「藤田嗣治を現代の視点から考える」京都文化芸術コアネットワーク例会/フジタ・トリビュート・プロジェクト@京都 www.kac.or.jp/events/24351/ pic.twitter.com/JhCN4o5cip

posted at 01:13:02

【本日】11/4 (日) 15:00 - 16:30 青葉悠+奥田亜希子「集英社×早稲田リンクス 平成総括〜平成を振り返る〜」早稲田大学早稲田キャンパス15号館402教室  peatix.com/event/439871 pic.twitter.com/1S74S97KvJ

posted at 00:58:25

【本日】11/4(日)18:00 ~ LL教室の試験に出ないJ-POPシリーズ〜1999年編〜 [LL教室(森野誠一、ハシノイチロウ、矢野利裕) ゲスト:清浦夏実(TWEEDEES)]荻窪ベルベットサン www.velvetsun.jp/new-events/201… #life954 #radiko #tbsradio

posted at 00:57:18

【本日】11/4 (日)19:00 - 21:00 大橋裕之+鳥飼茜+稲田浩 「壱岐でしか買えない本気の漫画カルチャーマガジンは、いかにして作られたか?」 『COZIKI』創刊号 刊行記念 下北沢本屋B&B peatix.com/event/452517

posted at 00:56:21

【本日】11/4 TBSラジオ 「ラジフェス2018~いくつハシゴできるかな?」www.tbs.co.jp/radio/radifes2… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:55:48

【本日 11/4(日)24:00 26:00 放送予定】 RADIO SAKAMOTO 坂本龍一+高橋幸宏 高橋幸宏、スティーブン・ノムラ・シブル(映画監督)、佐古忠彦(映画監督) J-WAVE www.j-wave.co.jp/today/index.ht… pic.twitter.com/eWNII23FpO

posted at 00:55:04

12月8日(土) 19:30~ 奥泉光+加藤陽子 太平洋戦争開戦日に考える 天皇と戦争、歴史と文学  ジュンク堂書店 池袋本店 honto.jp/store/news/det… #s_info pic.twitter.com/v0389dyCbh

posted at 00:53:29

11月5日のツイート

$
0
0

【11/9発売予定】『ゲンロン9 第I期終刊号 特集 現代日本の批評IV』 五木寛之+沼野充義+東浩紀、苅部直+大澤聡+先崎彰容+東浩紀 辻田真佐憲 山本貴光 ミハイル・バフチン(貝澤哉・訳)、許煜(仲山ひふみ訳)ほか amzn.to/2F6ER51 #jwave #jamtheworld #radiko

posted at 09:53:40

12月16(日)14:00~ 林真一郎+宮台真司+ジョー横溝 語り尽くす、医療大麻の世界 ロフトプラスワン www.loft-prj.co.jp/schedule/pluso… #daycatch #radiko #tbsradio #s_info pic.twitter.com/KJdSO2k9Vk

posted at 09:28:09

大阪入管で監禁状態と収容者非難 6人部屋に17人、24時間施錠 | 2018/11/4 - 共同通信 this.kiji.is/43174639903250… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 09:09:13

Gゼロ時代「日本こそ指導役に」 米国際政治学者、イアン・ブレマー氏(2018年11月5日)朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 09:07:51

小西康陽+野宮真貴「その時に付き合っていたガールフレンドっていうのが、いまの奥さん。『東京は夜の七時』は彼女のことを考えてつくった曲なんです。『早くあなたに逢いたい』のは自分の気持ちでもあるし、相手がそんな風に思ってくれたらいいな、という願望でもある」 www.buzzfeed.com/jp/ryosukekamb…

posted at 08:57:03

赤坂憲雄+旗野秀人+小森はるか「寄ってたかって被害の実態を隠してしまう人間関係や社会のあり方のような、目に見えないもののほうこそ、水俣病というものを捉えているような気がしてしまう」「佐藤真の不在」との対話|里山社 satoyamasha.com/series/fuzai-t…

posted at 08:37:03

六辻彰二「今回の決定の最大の問題は事実上移民の受け入れに舵を切ったことではなく、「労働力の受け入れであり移民政策ではない」とタテマエで実態を覆い隠そうとする政府の姿勢そのものにある。 」 news.yahoo.co.jp/byline/mutsuji…

posted at 08:32:11

書評・三中信宏「あなたはほんとうにホモ・デウスにバージョンアップしたいですか?」 www.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 08:30:22

村上春樹さん「当時はストライキとか、授業があんまなくって、出席日数が足んなくてもリポート出すと単位くれた時代だったんです。 しかも僕は学生結婚しちゃって、途中から仕事を始めちゃったんで、授業に出られるような余裕は実際なかったんです。」- 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181…

posted at 08:26:35

シウダーイダルゴ=岡田玄「3歳の娘をベビーカーに乗せた若い父親、杖をつく義足の男性、子供も女性もみな、米国がある北を目指して歩いていた。」(2018年11月5日)朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASLC3…

posted at 07:46:00

宇野常寛「もうひとつの成熟の可能性」アッシュ・リンクスは、 それでも生き延びるべきだった――『海街diary』吉田秋生論 (PLANETSアーカイブス)|PLANETS| note.mu/wakusei2nd/n/n…

posted at 07:39:38

キャプ翼人気のイラン、初の日本人選手 愛称はツバサ(テヘラン=杉崎慎弥)朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASLC5…

posted at 07:38:21

喜田尚「先月「欧州諸国とロシア、トルコなどが――」との書き出しで始まる記事を書いたら、読者から「ロシアはヨーロッパ。なぜ『欧州諸国』と分けるのか」と問い合わせをいただいた。」朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 07:30:28

村上春樹さん、資料を母校へ 自筆原稿やレコード…早大が保存 37年ぶり国内で会見(2018年11月5日)朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 07:29:03

(いちからわかる!)イラン産の原油にアメリカがまた制裁?:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:26:40

【シノドス】岡本隆司「世界史やグローバル・ヒストリーと銘打った書物は、かくて巷にあふれていますが、基本的に以上のような同じ方法・決まったパターンで書かれてきたのです。拙著はそうした現状に一石を投じたい、そんな一心から書いてみたものです。」(芹沢一也)synodos.jp/newbook/22240

posted at 06:41:32

「相思社」永野三智さん「症状があるのに声を上げられなかった人が多いことを知っていく日々でした」「水俣病を起こした社会の延長線上に私たちが生きていることを、多くの人や次の世代に伝えていかなければ」- 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 06:32:04

劇団雌猫@浪費図鑑/だから私はメイクする のアカウント @aku__you インターネットで言えない話。■同人誌:「悪友」シリーズ通販中 aku-you.booth.pm  mesuneko.hatenablog.com #life954 #radiko #tbsradio

posted at 05:57:09

11月23日(金曜日・祝)午後1時から4時30分 トミヤマユキコ+中野純+大井夏代記念鼎談&茶話会「〈かわいい〉のその先に-70年代・80年代少女漫画序説」町田市民文学館ことばらんど www.city.machida.tokyo.jp/bunka/bunka_ge… #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/6ZBn4elTXa

posted at 05:54:17

『猿の見る夢』桐野夏生(講談社)これまでで一番愛おしい男を描いた――定年前の果てなき足掻きと優越。男たちは終わらない。週刊現代読者の圧倒的支持を得た人気連載が、ついに書籍化 amzn.to/2P7G7tf #life954 #radiko #tbsradio

posted at 05:51:15

『反逆の神話:カウンターカルチャーはいかにして消費文化になったか』ジョセフ・ヒース(NTT出版)異色の哲学者ヒースとポッターのコンビが、カウンターカルチャーの矛盾を徹底的に暴く。amzn.to/2F3uxLe #life954 #radiko #tbsradio

posted at 05:18:44

『モラル・エコノミー』サミュエル・ボウルズ(NTT出版)インセンティブと「法」だけでは、繁栄は築けない。善き「徳」に導かれた人々が不可欠である。思想史の系譜と、実証研究、ミクロ・モデルをふまえた、きわめてアクチュアルな経済思想。 amzn.to/2JEErSf #life954 #radiko #tbsradio

posted at 05:12:10

『フェアトレードのおかしな真実――僕は本当に良いビジネスを探す旅に出た』コナー・ウッドマン (英知出版)複雑で、簡単には見きれないサプライチェーンに疑問を抱き世界一周の旅に出たジャーナリストが直面した、誰も知らない驚きの真実。amzn.to/2PcMHP9 #life954 #radiko #tbsradio

posted at 05:10:31

アレッサンドロ・ミケーレによる2019年ウィメンズ&メンズ クルーズコレクションの全ルック www.gucci.com/jp/ja/st/stori… #life954 #radiko #tbsradio

posted at 05:07:55

マザーハウスのソーシャルアクション | MOTHERHOUSE www.mother-house.jp/project/social… #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/T0Lk88QkKz

posted at 05:05:06

『裸でも生きる ~25歳女性起業家の号泣戦記』山口絵理子 (講談社+α文庫) 途上国発ブランド「マザーハウス」の創業者兼デザイナーの軌跡を綴ったノンフィクション。 amzn.to/2D1KfUk #life954 #radiko #tbsradio

posted at 05:00:45

山口絵理子の日々思うこと。 www.mother-house.jp/magazine/colum… #life954 #radiko #tbsradio

posted at 04:59:19

『ユニクロ帝国の光と影』横田増生 (文春文庫)なぜ執行役員が次々と辞めていくのか?なぜ中国の協力工場について秘密にするのか?グローバルな取材で炙り出す、本当の柳井正とユニクロ。amzn.to/2D1S3ph #life954 #radiko #tbsradio

posted at 04:57:01

松下久美  人が辞めない!ビームス、離職率3%の衝撃——「一緒に働きたい」を重視する採用(2018/7/26) www.businessinsider.jp/post-171824 #life954 #radiko #tbsradio

posted at 04:55:58

『ユニクロ潜入一年』横田増生(文藝春秋)「記事に事実誤認はありましたか」。もめた際、必ず相手に問い返してきたという著者は今回、新宿のビックロなどユニクロの3店舗で勤務し、ルポを書き上げた。amzn.to/2D1qlJ9 #life954 #radiko #tbsradio

posted at 04:52:06

『the four GAFA 四騎士が創り変えた世界』スコット・ギャロウェイ(東洋経済新報社)なぜ、これほどの力を得たのか、世界をどう支配し、どう創り変えたのか、GAFAが創り変えた世界で、僕たちはどう生きるか amzn.to/2PcwERH #life954 #radiko #tbsradio

posted at 04:50:13

『ザ・ワンピース』篠原ともえ(文化出版局)洋裁は初めてだけれど、おしゃれな服を作りたい!というひとへ向け、写真つきで丁寧に作り方を解説。愛用のお裁縫道具やお気に入りの手芸店なども紹介。amzn.to/2D0CzBQ #life954 #radiko #tbsradio

posted at 04:43:44

篠原ともえ、ユーミンのツアー衣装コンペを勝ち抜いたエピソードを披露「衣装のコンペなのに物販の話もした」music-book.jp/video/news/new… #life954 #radiko #tbsradio

posted at 04:41:59

篠原ともえ さんのインスタグラム www.instagram.com/shinoharatomoe… #life954 #radiko #tbsradio

posted at 04:39:04

ブレイディみかこ+栗原康 「アナキストと長渕の繋がりって何なんですか? 森さんも、このあいだバーベキューのあとに、しこたま酔って歌っていたらしいんですよ。」 www.webchikuma.jp/articles/-/1060 #life954 #radiko #tbsradio

posted at 04:24:32

ブレイディ みかこ+栗原康「ぼくもそうだと言いたいけど、ユニクロです(笑)。(註 あとでタバブックスの方に「途中でやめる」Tシャツをプレゼントされて着替えました)」未来をふみたおせ!| www.webchikuma.jp/articles/-/1052 #life954 #radiko #tbsradio

posted at 04:23:21

『バイトやめる学校』山下陽光(タバブックス)リメイクファッションブランド「途中でやめる」の山下陽光が校長の、好きなことで自活して楽しく暮らしていく理論と実践を紹介します。amzn.to/2yQkhAi #life954 #radiko #tbsradio

posted at 04:20:50

途中でやめる  tochuyame.thebase.in #life954 #radiko #tbsradio

posted at 04:18:36

【11/20発売予定】『アナキズム』栗原康(岩波新書)何ものにも縛られるな。目的にも、自由にも、アナキズムにも縛られるな。歌い、叫ぶ、アナキストの精神。根源的な問いと最新の知見が、アナーキーな文体で炸裂する。合理性の錯乱へようこそ。amzn.to/2Pa7mn8 #life954 #radiko #tbsradio

posted at 04:17:43

書評・渡邊大門「鎌倉時代に発布された徳政令は、窮乏した御家人の債務を破棄するもので、大いに歓迎された。しかし、室町時代になると、様相が変わってくる。」www.tokyo-np.co.jp/article/book/s… pic.twitter.com/R8SAtV7wJk

posted at 04:09:01

@moja_aomk .(ただの手打ち、です。)

posted at 04:07:11

書評・高原到「改革の目玉の一つが、「国語」への記述式問題の導入だ。しかし本書が暴露するのは、サンプルとして発表された問題例の、目を覆いたくなるばかりのお粗末さだ。」 www.tokyo-np.co.jp/article/book/s… pic.twitter.com/5w8G5K3kxs

posted at 04:04:45

『ファストファッション: クローゼットの中の憂鬱』エリザベス・L. クライン(春秋社)ファストファッションの裏には何がある? 生産に携わる人々に肉迫取材、ドミニカの縫製工場やリサイクル現場までを追う衝撃のルポ。 amzn.to/2F3nYZ9 #life954 #radiko #tbsradio

posted at 03:57:47

倉沢 美左 「ワークマン」がオシャレになれた本当の理由 初出店のカジュアルウエア店舗は出足好調 | 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/244… #life954 #radiko #tbsradio

posted at 03:54:00

竹内謙礼 ワークマンのカジュアル店が「ユニクロ」「ZOZO」よりすごいワケ gendai.ismedia.jp/articles/-/57885 #マネー現代 #life954 #radiko #tbsradio

posted at 03:53:29

『ファッションは語りはじめた』蘆田裕史(フィルムアート社)現在進行形の日本のファッションをめぐるさまざまなことばを結集し、変わりはじめている日本のファッションの輪郭を引き直す。 amzn.to/2yS0a4F #life954 #radiko #tbsradio

posted at 03:50:47

『誰がアパレルを殺すのか』杉原淳一、染原睦美 (日経BP社)ユニクロを展開するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長は、「もう、"散弾銃商法"は通用しない」と業界不振に警鐘を鳴らす。amzn.to/2SNpXTU #life954 #radiko #tbsradio

posted at 03:49:43

『サブスクリプション』ティエン・ツォ、ゲイブ・ワイザート (ダイヤモンド社 )ネットフリックス、スポティファイ、セールスフォースなどの企業は、サブスクリプション・モデルの氷山の一角にすぎない。amzn.to/2D2StvF #life954 #radiko #tbsradio

posted at 03:49:17

「Popteen」編集部太田綾乃さんに聞く、「今なりたいのは韓国っぽい女の子」韓国カルチャー、10代女子になぜ人気?(山崎春奈) www.buzzfeed.com/jp/harunayamaz… #life954 #radiko #tbsradio

posted at 03:38:19

鳥居咲子+和田哲郎 BTS(防弾少年団)は本当にアメリカを制したか? 世界進出するコリアン・ラップの内情(前編) (取材・文=加藤隆之介、須藤輝) Z TOKYO ztokyo.net/articles/korea… #life954 #radiko #tbsradio

posted at 03:37:21

11月6日のツイート

$
0
0

菊地成孔「音楽は……そうですねえ。自分の音楽を差し置いていえば、芸術の形態として、音楽が一番上にあるとしか思えないんですよ。」(文・宮田文久 写真・的野弘路) wired.jp/waia/2018/11_n… #denpa954 #radiko #tbsradio

posted at 10:55:41

浅井隆、岸野雄、ANANYA(SONIC PLATE)、中原昌也、宇川直宏 #DOMMUNE アップリンクの映画館の歴史を振り返り、「アップリンク吉祥寺」の可能性を探る www.webdice.jp/dice/detail/57…

posted at 10:46:35

石橋静河「自分がどう見られるか、ということは全然気にしていない状態が純粋に人を好きって思う状態なのかなって感じました。シーナさんは、音楽が好き、鮎川さんが好きって気持ちを純粋に持てた人だから、色んなことを可能にできたんだと思います。」bunshun.jp/articles/-/9519

posted at 10:44:11

川村雄次「認知症というのは、自分が自分でなくなっていく病気だと、多くの人が恐れていた。ところが石橋典子さんの視点はまるで違った。」 | neoneo webneo.org/archives/46350

posted at 10:27:41

石橋静河「私は悪役としてより子さんを演じたつもりはありませんでした。むしろ、この人は何でこんな嫌なことを言うんだろう、態度に出すんだろうって考えました。」 bunshun.jp/articles/-/9518

posted at 10:17:20

書評・森下 くるみ「私が寅さんを知ったのは九、十歳の頃で、動物園の飼育員をする青年と江戸川の土手に並んで座り、「女性とデートするときはだなァ……」と恋について指南する姿をテレビ画面で見たのが最初だ。」 bunshun.jp/articles/-/9541

posted at 10:15:50

野間文芸賞に橋本治さん「草薙の剣」 www.sankei.com/life/news/1811…

posted at 10:10:02

11/24 (土)10:00 - 18:30「第1回 コルクラボ文化祭」 ~好きのおすそわけ、どうぞ IID 世田谷ものづくり学校 corklabfes2018.peatix.com

posted at 10:08:39

ダライ・ラマ「制度を存続させるか否かは、チベットの人々が決めるべきだ」 「多数の人々が存続したいとなれば、次の問題は後継者をどう選ぶかだ」 「ローマ法王が枢機卿らによって選ばれるような制度も可能だ」朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASLC5…

posted at 10:01:09

看板2氏、最後の訴え 米中間選挙、きょう投票(2018年11月6日)朝日新聞 #ss954 #radiko #tbsradio www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 09:54:08

池田明季哉「しかしここで考えたいのは、こしたてつひろが、なぜ理想的な成熟を描けなかったのか──いや、描かなかったのか、ということだ」 『レッツ&ゴー』におけるミニ四駆の美学は、成熟を拒否している note.mu/wakusei2nd/n/n…

posted at 09:52:29

綿野恵太「橘玲『朝日ぎらい』(朝日新書、6月)がまず興味深いのは、トランプ支持層の白人労働者や在特会などのヘイトスピーチ団体をアイデンティティ・ポリティクスとして捉えている点だ。」功利主義の世紀 進化論と認知科学から導かれる統治 dokushojin.com/article.html?i… pic.twitter.com/SG3zfEFubM

posted at 06:24:18

【音声10分9秒】 #ラジフェス に参加された皆さん、ありがとう!▼2018年11月5日(月)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/310688 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 05:19:12

【音声47分58秒】中田大悟 消費税増税とともに導入される軽減税率制度、その問題点を専門家とチェックとチェック 2018年11月5日(月)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/310579 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 05:17:34

【音声25分36秒】参院予算委員会。野党は外国人労働者の受け入れ拡大などについて追及▼2018年11月5日(月)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/310694 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 05:16:27

【音声4分59秒】中間選挙が可視化する、分断についても注目▼2018年11月5日(月)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/310696 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 05:15:29

朝倉行宣住職「『お寺らしく』って言うけど、お寺らしさって何?『坊さんらしく』と言うけど、『坊さんらしさ』って何? そう考えていくと、本当は何もないはずなんです。」(安藤健二) www.huffingtonpost.jp/2018/11/01/tec…

posted at 04:49:35

書評・塚谷裕一「最後の最後まで数式を使わず、ちょっとした概念図とコラムだけで背景の理論を説明していくあたり、配慮も行き届いている。」www.yomiuri.co.jp/life/book/revi… pic.twitter.com/3kqhAUcpFT

posted at 04:45:32

書評・戌井昭人「寅さんは昭和の経済成長とともにあると思っていたが、戦争の子供でもあった。いつの間にやらわたしは、実在の人物の自伝を読んでいる気になっていた。」www.yomiuri.co.jp/life/book/revi… pic.twitter.com/sTIAtlsDD3

posted at 04:41:51

書評・豊崎由美「天才の生涯を描く小説の場合、実作を作中作として入れられるかどうかの手腕と技量が問われるところだが、その厳しいハードルを高原英理は易々と越えている。」www.bookbang.jp/review/article… pic.twitter.com/H5SgncZw8Z

posted at 04:40:39

書評・ 武田将明「過去と現在、女性と男性、虚構と現実の重なり合いから立ち現れる、芸術の自由と生き方の多様性。そしてそれを恐れ、抹殺しようとする権力と社会。この古くて新しい主題が、豊かな詩情と鋭い批評を兼ね備えた本書を貫いている。」www.bookbang.jp/review/article… pic.twitter.com/CtMv3fERcz

posted at 04:33:46

【本日11/6発売】『とても短い長い歳月』古川日出男(河出書房新社)古川版『ポータブル・フォークナー』=『ポータブル・フルカワ』、解説=柴田元幸「古川日出男のヨクナパトーファ」、作者本人とDJによる全作品コメンタリー 再編集・三田村真 amzn.to/2D4OxdJ pic.twitter.com/8H9iGgtJec

posted at 04:15:20

【本日11/6発売予定】『カフカの父親』トンマーゾ・ランドルフィ (白水Uブックス)カフカの死んだ父親が巨大な蜘蛛となって現れる 「カフカの父親」。グロテスクなユーモア譚 「ゴーゴリの妻」など、カルヴィーノと並ぶイタリアの奇想作家の傑作集 amzn.to/2PeaX3y pic.twitter.com/aimrSewWB0

posted at 04:11:51

書評・本郷恵子「天皇を頂点とする国家建設をめざした近代日本が、その理想型を古代天皇制に求めたことが、紙幣のデザインにも反映していたのだと考えられる。だが天皇その人が紙幣に登場することはなかった。いったいなぜ?」 www.yomiuri.co.jp/life/book/revi… pic.twitter.com/zcb4rHs4Y7

posted at 04:02:48

書評・三浦瑠麗「近代人としての私には迷いがある。彼女たちの生き方を理解し称揚することは解足り得るのだろうか」www.yomiuri.co.jp/life/book/revi… #朝生 #asamadetv pic.twitter.com/GS9AoZae5v

posted at 03:52:57

書評・坂井豊貴「金融政策への評価は、首相への好悪の感情に左右されるものも多い。だからこそ、この一冊を土台に健全な議論を進められるのは、いっそう意義深い」www.yomiuri.co.jp/life/book/revi… pic.twitter.com/4ePtWYBCwz

posted at 03:38:12

書評・服部文祥「意識とは何か、命とは何か? 将来、人間の記憶と意識をデータ化できたとき、身体から独立した意識は人なのか。最新科学が人間の根本的な在り方に迫ってくる。」www.yomiuri.co.jp/life/book/revi… pic.twitter.com/l4fUJ4ipjk

posted at 03:33:44

書評・藤原辰史「最大の読みどころは、第一五軍司令官、牟田口廉也中将に仕えていた齋藤博圀少尉の日誌と回想録を発見していく過程である。」www.yomiuri.co.jp/life/book/revi… pic.twitter.com/FlHPGNFIfJ

posted at 03:24:54

書評・尾崎真理子「本国で91年に本書が出版されると、自戒のこもった文豪自身らしき匿名書評が出た。2009年、76歳でアップダイクが死去すると、直後のベイカーは追悼どころか「ただ悲しい」としか答えられなかったという。」www.yomiuri.co.jp/life/book/revi… pic.twitter.com/6Be3xI5fNt

posted at 03:10:13

書評・宮下志朗「須賀敦子が卒論代わりとした翻訳、大学生の訳業に驚嘆する。」www.yomiuri.co.jp/life/book/revi… pic.twitter.com/m3Tugy0cFj

posted at 03:06:14

書評・諸田玲子「人間にとって一番辛い状況はなにかと問われたら、私なら〈やることがないこと〉と答える。〈だれにも必要とされないこと〉と言いかえてもいい。」book.asahi.com/article/11923033 pic.twitter.com/7FY3ctCsme

posted at 03:00:06

書評・齋藤純一「印象に残るのは、経験を一つひとつ振り返り、そこから学んだ事柄を心に刻もうとする姿勢である。「成功は成功として、挫折は挫折として」」book.asahi.com/article/11923151 pic.twitter.com/eDQVMM9FK3

posted at 02:58:12

2019年1月5日(土)17:30~蓮實重彦トーク (続いて『拳銃魔』上映)「ハリウッド映画史講義」特集 シネマヴェーラ渋谷 www.cinemavera.com/info.php#375 #eiga #s_info pic.twitter.com/ap67BcgQHF

posted at 02:38:49

12月15日(土)18:25~蓮實重彦トーク (続いて『夜の人々』上映) 「ハリウッド映画史講義」特集 シネマヴェーラ渋谷 #s_info #eiga www.cinemavera.com/info.php#375 #s_info #eiga pic.twitter.com/bpbYJfx3rB

posted at 02:36:07

12月2日(日)16:40『花札渡世』上映後 成澤昌茂監督(予定)+鰐淵晴子(聞き手:伊藤彰彦) 「滅びの美学 任侠映画の世界」トーク シネマヴェーラ渋谷 www.cinemavera.com/info.php#375 #eiga #s_info pic.twitter.com/7oZdF8CWjZ

posted at 02:32:34

中村文則さん「文学には可能性があると思う。今の時代でなければ、今回の小説も生まれていなかった。危うい時代にできた小説であることは間違いない」(中村真理子) book.asahi.com/article/11920131

posted at 02:27:44

村上隆のアイコニックなキャラクターを象った豪華すぎるコラボジュエリーが登場 hypebeast.com/jp/2018/11/ben…

posted at 02:14:40

世界一ハイプな祭典「コンプレックスコン」に潜入( 文・ 小池 裕貴 ) www.wwdjapan.com/733982

posted at 02:14:16

【本日11月6日(火)23時40分~放送予定】 川崎大助さん1回目・BTS(防弾少年団)《Fake Love》Music・Session「大きく変化するアメリカを「ジェネレーションZ」の動向から読み解く」 (TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/310682 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:28:04

【本日 11月6日(火)22時~放送予定】日下部尚徳 「バングラデシュ、児童労働の実態」(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」 www.tbsradio.jp/310659 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:25:57

【当日窓口】11月25日(日) 16:40~18:04 『肌蹴る光線 ーあたらしい映画ー』vol.3(上映作品:『あまりにも単純化しすぎた彼女の美』上映後、菊地成孔+土居伸彰トーク UPLINK渋谷 www.uplink.co.jp/event/2018/52689 #denpa954 #radiko #tbsradio #s_info

posted at 01:19:27

11/23 (金)12:40~18:00 若林恵+横石崇+林厚見+林千晶ほか まだ「働き方」なんて言ってんの? 〜「さよなら未来」全国ツアー2018ファイナル 勤労感謝の日バージョン | Tokyo Work Design Week 2018 渋谷ヒカリエ8階コート twdw20181123.peatix.com #s_info

posted at 01:14:56

坂本龍一「音楽にしても過去の膨大な蓄積の上でやっていて、それでもまだ誰もやっていないものがあると信じて挑戦しないと自由は手に入らないと思います。アルバムをつくり、地図にない自由の山を登ってみたら、また別の山頂が見えて、もっと自由な世界があることを知る。」jeepstyle.jp/allnew_wrangle…

posted at 01:11:52

12/28 (金)19:00 - 21:30 斎藤哲也+山本貴光+吉川浩満「『人文的、あまりに人文的』な、2018年人文書めった斬り!」五反田ゲンロンカフェ ptix.at/0jQ1AJ #life954 #radiko #tbsradio #s_info

posted at 00:36:53

12/17(月) 19:00~ 佐藤卓+福岡伸一「生命の美、ケの美」 『ケの美』&『ナチュラリスト』ほぼ同時刊行記念対談 la kagu(ラカグ)2F レクチャースペースsoko passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #s_info

posted at 00:35:18

12/4(火) 19:00~ 新井見枝香+内田俊明+竹田勇生+花田菜々子 2018年の推し本はコレ! 目利き書店員が本音で語る、愛と辛口にあふれた選評会! la kagu(ラカグ)2F レクチャースペースsoko passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #s_info

posted at 00:34:33

坂本龍一+高橋幸宏「あれ、暗いCMだよね、今から見ると。」81.3 FM J-WAVE : RADIO SAKAMOTO www.j-wave.co.jp/original/radio… #jwave pic.twitter.com/8haqph4qd4

posted at 00:32:07

12月7日(金)19時30分~ 稲葉俊郎+尹雄大『「私」をつくることば――この世界で生きていくために』 『ころころするからだ』『脇道にそれる』刊行記念トークイベント|本屋 Title(荻窪) www.title-books.com/event/5342 #s_info

posted at 00:25:36

書評・柳澤健「本書の特色は、経営者たる堤清二に焦点を当てたところにある。」 www.sankei.com/life/news/1811…

posted at 00:23:59

村田沙耶香さん「子孫を残すためでなく、自分として幸せに生きれば人がいなくなっても悲しいことではない。全ての人が自由に生きればいい」NYで講演 www.sankei.com/life/news/1811…

posted at 00:20:04

11月7日のツイート

$
0
0

井上明人「昨今のコンテンツに詳しい人ならば、言うまでもないことだろうと思うが、「なろう小説」の欲望だだ漏れ感は、何かタガが外れているという感触がある。」 ch.nicovideo.jp/wakusei2nd/blo…

posted at 11:52:37

12月1日(土)10:00-12:05 飯島孝良+藁科智恵+佐藤啓介 #nyx5号 第一特集「聖なるもの」合評会 東大本郷キャンパス法文一号館215教室 note.mu/nyx_jpn/n/ndf1… #s_info

posted at 11:50:54

伊坂青司「それはこれまで一般に通用してきた「歴史哲学」の通説にヘーゲル自身が修正を迫るとともに、世界史の転換期を迎えつつある現代に新たな視点を提供するものでもあると思われる。」 gendai.ismedia.jp/articles/-/581… #現代新書

posted at 11:46:46

岸政彦「雨が降ってきた。洗濯物を取り込もうとして、小さなベランダに出た。古い団地のベランダの庇は浅くて、すぐに洗濯物が濡れてしまう。女のひとりぐらしにはそれほどたくさんの洗濯物もなく、数枚の肌着やタオルをハンガーから外して部屋のなかに投げ入れる。」www.shinchosha.co.jp/shincho/tachiy… pic.twitter.com/lAZMtHXMxZ

posted at 11:34:00

イ・ラン「自らをフェミニストと言うことで、人生がこうも変わってしまうとは思いもよりませんでした。」神はフェミニストなのでしょうか? : i-d.vice.com/jp/article/vba…

posted at 11:31:13

鈴木みのり「「彼女」と呼ばれるとき地面から足が離れるような感覚がして、落ち着かない。親しい友人から呼ばれたとしても、自分のことを指している気がしない。「女性」とは一体なんだろう? という問いからずっと離れられない。」 i-d.vice.com/jp/article/yw9…

posted at 11:26:50

レジス・アルノー :  「性と生殖の権利」について知っていますか? | 健康 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/246…

posted at 11:16:09

12月5日(水)19時~《韓国現代文学読書会》 クォン・ヨソン『春の宵』読書会 モデレーター:倉本さおりさん 先着20名/無料 韓国文化院3階図書映像資料室(東京・四谷 )www.koreanculture.jp/info_news_view… #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/LwV0P5ZxeA

posted at 05:33:22

吉田尚記「司馬遼太郎が Evernote を使ってその資料を管理していたら……その Evernote、見てみたくないですか?」(山田井 ユウキ)evernote.com/blog/jp/user-i… #mc1242

posted at 04:50:29

斉藤章佳「“万引き”しか依存先がなかった人が、“盗まない自分”を続けていくうちに、病院のスタッフや当事者の自助グループに迎え入れられ、家族との関係も再構築していけるようになる。」 mainichi.jp/articles/20181… pic.twitter.com/sCYVEzXYbK

posted at 03:58:01

書評・小林 聡美「ウィキペディアでちょっと調べてみたら、この初版本が刊行された翌年には離婚している。つまり、夫婦としては末期における作品。だからというわけでもないだろうが、佐野さんの容赦なく炸裂する筆が冴えわたる。」 mainichi.jp/articles/20181… pic.twitter.com/bjQLGLzHof

posted at 03:54:34

11月26日(月) 19:00~21:00 前田高志+浜田綾 前田デザイン室 『マエボン』発刊記念 オンラインサロンがつくる未来の出版 | 銀座 蔦屋書店 store.tsite.jp/ginza/event/hu… #s_info

posted at 03:47:08

書評・岡崎武志「パリで白人の裸婦像を描いていたフジタが、中南米旅行を経て、非西洋人や男性、明るい色調へと変化する過程を解き明かす。知らなかったフジタを知る読者もまた、時間の旅をする。」 mainichi.jp/articles/20181… pic.twitter.com/Jz3iPITT7V

posted at 03:36:09

書評・武田砂鉄「軽やかに抜け出ていく筆致に相当な熱がこもる。人は皆、いつも会う人と、会わなくなる人と、会えなくなってしまった人との群がりの中で生きているが、今、発生した気持ちを受け止めるのは、やっぱり自分だ。」『彗星の孤独』寺尾紗穂 mainichi.jp/articles/20181… pic.twitter.com/H0WQjwCbrW

posted at 03:32:52

書評・木村衣有子「理詰めの窮屈さはなく、堅苦しさは感じられない。台所での振る舞いについてのお説教もない。フラットな視点で案内される、これからの台所の風景を描いたような料理書『スープ・レッスン』は28種類のスープとその一皿から派生するレシピから成っている 」 mainichi.jp/articles/20181… pic.twitter.com/Q2V33dcIny

posted at 03:30:27

書評・池内紀「趣味性のつよい本のようだが、それは見かけのこと。気がつくと、日本の鉄道の思いがけない数々の特性がさりげなくちりばめてある。 」 mainichi.jp/articles/20181… pic.twitter.com/kB6ElpaYVx

posted at 03:23:54

村上篤直さん「マンガのようにわかりやすい本だが論理的に政治学を解ききっている。この人はすごい。そこで先生の本を全て読破した」小室直樹の「田中角栄の呪い」を読み、自殺を思いとどまった。 mainichi.jp/articles/20181…

posted at 03:20:27

【音声5分49秒】「桜田五輪担当大臣、事前通告がなかった、蓮舫議員は反論。一方、片山地方創生担当大臣は収支報告書をまた訂正」2018年11月6日(火)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/311010 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 03:15:31

【音声6分51秒】国から切り捨てられる可能性のある弱者の問題として「徴用工判決」を見る 2018年11月6日(火)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/311016 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 03:13:48

【音声16分41秒】冷泉彰彦さんにきく 米中間選挙投票スタート。選挙戦終盤もトランプ氏は強気の姿勢貫く 2018年11月6日(火)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/311020 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 03:13:15

川村元気「彼を見てると、『あれやりたい』『これやりたい』って騒ぐというより、目の前の仕事を着実にやっている感じ。他人というか、映画というか、巡ってきた運命に人生を決めてもらっている感じもカッコいいなあと」(泊貴洋) style.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 03:12:08

松本京子「『掟上~』では西尾維新さんの小説を実写化しましたが、ファンの多い原作の世界観を壊すことなく、オリジナルの要素をプラスするアイデアが素晴らしくて。次回はぜひオリジナルをやりましょうと、ずっと連絡を取り続けてきたんです」 style.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 03:05:50

「思考の整理学」「論語と算盤」早くも「根尾」ブーム 愛読書、あわせて6万部増刷へ 朝日新聞:www.asahi.com/articles/photo… pic.twitter.com/XGqu6ncIrU

posted at 01:08:11

【音声51分9秒】日下部尚徳+藤崎文子「学校にも行けず、雇い主のために一日中働く女の子たち〜バングラデシュ、児童労働の実態」 2018年11月6日(火)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」22時~ www.tbsradio.jp/310659 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:02:48

【11/12発売予定】『「もしもあの時」の社会学』赤上裕幸 (筑摩選書)歴史にifは禁物だと言う。だが、そうか? この思考により、過去をよりよく理解し、歴史に埋もれた可能性を掘り起こすことができる。その可能性を説く意欲作 amzn.to/2yXNGbM pic.twitter.com/rtwiIWgrdG

posted at 00:57:46

【本日11/7発売】『群像 12 月号』(講談社)上田岳弘「ニムロッド」、舞城王太郎「裏山の凄い猿」、〈第62回群像新人評論賞〉長﨑健吾「故郷と未来」、乃南アサ「チーム・オベリベリ」、富岡幸一郎+佐藤優「危機の時代」を読み解く」、李恢成「地上生活者」ほか amzn.to/2D5Nw54 pic.twitter.com/VeAf5bMLC4

posted at 00:51:46

岡田育「我々夫婦は子供を作る予定もないし、今後は親戚づきあいをやめて、二人だけで生きていきたいと思う。」 「40歳までにコレをやめる」otekomachi.yomiuri.co.jp/news/20181102-…

posted at 00:45:01

書評・井上荒野「最初の一編「諧和会議」では、人語を喋れるようになった動物たちの世界が描かれる。人類は、どうやらしばらく前に絶滅したらしい。この日の議題は「猫君の暴虐に関しての対策案について」。」gunzo.kodansha.co.jp/50517/52514.html pic.twitter.com/Ex6iLNwrsr

posted at 00:39:21

【本日 11/7、12/5(水)19:00-20:30 酒井泰斗 ルーマン解読「近代の観察」を読む 朝日カルチャーセンター新宿  www.asahiculture.jp/shinjuku/cours… pic.twitter.com/VTuEwMtOkZ

posted at 00:37:09

【本日 11月7日(水)22時~放送予定】前嶋和弘+神保哲生「特集・アメリカ中間選挙~トランプ政権への評価は?」(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」)  www.tbsradio.jp/310645 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:31:47

【本日 当日券あり】11月7(水) 19:30~ 佐藤大+大山顕+速水健朗+久保寺健彦+稲田豊史+うめ・妹尾朝子ほか 団地団夜 青少年のための多摩映画祭入門  阿佐ヶ谷ロフトA  www.loft-prj.co.jp/schedule/lofta… #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/gdxtl2uHvz

posted at 00:31:05

【本日】11月7日(水)19:30~21:00 藤本由紀夫+松嶋雅人 見立てとエロスーデュシャンを語る言葉たち 特別展「マルセル・デュシャンと日本美術」開催記念トークイベント 銀座 蔦屋書店 store.tsite.jp/ginza/event/ar…

posted at 00:29:50

【本日11/7発売】『文學界  12月号 特集 書くことを「仕事」にする』東浩紀  辻本力  武田砂鉄・吉田大助・犬山紙子  川口則弘 松浦寿輝・砂川文次  金井美恵子  佐々木敦 amzn.to/2JMOJzK #jwave #jamtheworld #radiko #genroncafe pic.twitter.com/ny7VrtAirV

posted at 00:27:35

【本日11/7発売】『新潮 12 月号』岸政彦「図書室」(130枚)、高橋弘希「アジサイ」(芥川賞受賞第一作)、大前粟生「ドレスセーバー」、滝口悠生「続アイオワ日記」、ヘミングウェイ未発表小説「中庭に面した部屋」 amzn.to/2JI4uYH

posted at 00:14:28

【本日】11/7(水) 20:00~青柳いづみこ+高橋悠治「高橋悠治とアジア~本の中で語っていないこと、著者がまだ知らないこと」 -高橋悠治という怪物』(河出書房新社)刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

posted at 00:07:42

【本日】11/7 (水)19:00 - 21:30 しりあがり寿+姫乃たま「漫画家として生きること――姫乃たま『周縁漫画界』(KADOKAWA)刊行記念イベント」五反田ゲンロンカフェ peatix.com/event/449084 #s_info

posted at 00:06:47

【本日11/7発売】『空挺ドラゴンズ(5)』桑原太矩 (講談社) 高額の賞金がかかった“船喰い”龍に遭遇。しかし、捕獲しようとした際に、ヴァナベルが龍の口の中へ、追い詰められ暴れる船喰いを、ミカたちは倒すことができるのか?amzn.to/2D74y2I #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:05:54

【本日】11/7 (水)18:30~ アートスナック大浄土 第2夜 / 店長『弓指寛治』/ トーク「誰も「仏像」など見てはいないーー『仏像と日本人』刊行記念」 黒瀬陽平+碧海寿広 SNACK&BAR ユートピア(新宿 歌舞伎町)peatix.com/event/451628

posted at 00:04:57

【本日11/7発売】『ヌメロ・ゼロ』ウンベルト・エーコ (河出文庫)隠蔽された真実の告発を目的に創刊準備号の編集に取り組む記者たち。嘘と陰謀と歪んだ報道にまみれた現代社会をえぐる警鐘の書。amzn.to/2PfYk7U

posted at 00:03:40

【本日11/7発売】『自転車泥棒』呉明益、天野 健太郎・訳(文藝春秋)父の失踪とともに消えた自転車は何処へ――。行方を追い、台湾から戦時下の東南アジアをさまよう。壮大なスケールで描かれる大長編。amzn.to/2RGVXrL

posted at 00:02:08

【本日 ニコ生 11/7 10:00開始)】神保哲生+前嶋和弘+ジョー横溝+立岩陽一郎(現地リポート)2018アメリカ中間選挙 実況生解説 #アメリカ中間選挙 #トランプ大統領 #daycatch #radiko #tbsradio live.nicovideo.jp/gate/lv316645127 pic.twitter.com/QxSwaauijx

posted at 00:01:34

【11/6発売】『すばる 12月号』温又柔「誇り」、島田雅彦「君が異端だった頃」、金原ひとみ「アタラクシア」、綿矢りさ「オーラの発表会」、佐々木敦、岡田利規、奥泉光+いとうせいこう、モブ・ノリオ「渡部直己はただ一匹か数千万匹か?」 amzn.to/2JKTnhm

posted at 00:00:08

11月8日のツイート

$
0
0

11/29 (木)16:55-17:35 清水文太+冨田格+若林恵+徳永啓太+鈴木なとせ ダイバーシティネイティブの目に映る世界|2F MORI mashing-up.mediagene.co.jp/mashingup02/ti… #s_info pic.twitter.com/pb94MnHboK

posted at 00:11:58

飯田泰之「2000年代の「量的緩和」と現在も続く「量的・質的金融緩和」の違い,マイナス金利政策やイールドカーブコントロール,オーバーシュート型コミットメントといった新政策がどのような思考から生み出されたのか追体験することができます」 yasuyuki-iida.hatenablog.com/entry/2018/11/…

posted at 00:07:07

マイケル・ムーア監督「1930年代のドイツや日本、米国はかなり開化した国でした。賢明で文化的な人がたくさんいました。当時の映画を見るだけでも、それは分かります。善意を持った良き人たちにファシズムが根付いてしまうことに、ずっと舌を巻いていました」 www.asahi.com/articles/ASLC4…

posted at 00:05:16

西口一希さん「インターネットの普及とともに新聞や雑誌などの紙媒体が若い世代に読まれなくなって、情報を選べるようになり、知らない人はまったく知らない。情報が届かなくなったのではないかという問題意識を持つようになりました。」synapse-magazine.jp/marketing/1811…

posted at 00:04:25

12月3日(月)18:45~20:30 浅田次郎+大城貞俊+金平茂紀+中島京子+鹿島健+梓澤和幸「日本ペンクラブシンポジウム  憲法と平和」―どう考える9条 文京シビックホール(小ホール) japanpen.or.jp/kenpouheiwa/ #s_info

posted at 00:02:59

11月9日のツイート


11月10日のツイート

$
0
0

吉原真里 アジア系アメリカ人という存在の複雑さ ハーバード大が入試で「人種差別」?訴訟の背景を読み解く gendai.ismedia.jp/articles/-/583… #現代新書

posted at 23:55:39

書評・宮本道人「「現場」は誰のものなのだろうか。本書は東日本大震災後の福島を中心に、復興において「当事者」が限定されることの問題点を鋭く突く。」『新復興論』小松理虔(ゲンロン) dokushojin.com/article.html?i… pic.twitter.com/agUPAifykj

posted at 23:54:55

書評・池上英洋「書簡などの膨大な同時代史料から丁寧に再構成された彼の人生は研究資料として一流のものであり、しかも読み物としての面白さがある。晩年に視力が落ちて、友から眼鏡を送ってもらった逸話など、恥ずかしながら評者は同書によって初めて知った。」dokushojin.com/article.html?i… pic.twitter.com/0oNCYAYNnP

posted at 23:51:16

古市憲寿「友人によると、僕の会話の3割ほどはダイエットに関することだという。羊水塩がいいとか、ルフロがいいとか、色々と聞いては試す。そしていつの間にか止めている。そんなサイクルを繰り返してきた。」 www.dailyshincho.jp/article/2018/1…

posted at 23:30:49

週刊新潮 契約記者募集 www.dailyshincho.jp/recruit1/ #出版求人

posted at 23:27:19

(時時刻刻)「移民」の言葉、使わぬまま 入管法改正案、13日審議入り:朝日新聞 #ss954 #radiko #tbsradio www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 23:20:08

書評・小泉義之「権力は「私」に呼びかけ振り向かせて、主体化し従属化する。よく知られたアルチュセールの図式だ。しかし権力は、「私」の個体性を決してカクまえることはできない。」dokushojin.com/article.html?i… pic.twitter.com/lW4M1oMkZg

posted at 23:03:15

大山くまお「そうすると私も移民になってしまうわけですよね」 受入人数は「精査中」、技能水準は「検討中」見切り発車の“移民法”関連発言まとめ bunshun.jp/articles/-/9632

posted at 22:59:16

プチ鹿島 各紙は「自己責任」をどう報じたか? “2004年の安田さん”と“2018年の安田さん” #ss954 #radiko #tbsradio bunshun.jp/articles/-/9588

posted at 22:58:29

河野真太郎「労働者階級は労働者階級であることに誇りを持ち、労働者階級のままでいた方がいいというのか? 労働者階級の中流階級化というのは、一概に悪いことなのか? 賃金が上がり、豊かな生活が送れるようになったならそれでいいのではないか?」 gendai.ismedia.jp/articles/-/58287 #現代新書

posted at 22:50:20

藤井太洋「そうだ、私小説を書こう。そう思って新刊『ハロー・ワールド』の表題作を書きはじめたのは、2016年の1月19日だった。」 gendai.ismedia.jp/articles/-/581… #現代新書

posted at 22:48:43

河野真太郎「階級という言葉を使わないことでどのような現実が見落とされることになるか」連載「イギリス階級物語」第1回・前編 gendai.ismedia.jp/articles/-/582… #現代新書

posted at 22:31:25

永易至文 当事者ニーズと社会の熱気のはざまで 同性カップルに「生命保険」開放はよきニュースか? gendai.ismedia.jp/articles/-/57514 #マネー現代

posted at 22:30:23

金成玟(きむ・そんみん)BTSがアメリカでブレイクした理由「K-POP 新感覚のメディア」(文:宮崎敬太、写真:有村蓮) book.asahi.com/article/11934664 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:29:52

野宮真貴+坂口修+速水健朗+おぐらりゅうじ「野宮さんが歌うことで、どんな曲でも渋谷系になる」テレビの現場から見た「渋谷系」と「ピチカート・ファイヴ」の世界 #life954 #radiko #tbsradio bunshun.jp/articles/-/9628

posted at 22:21:06

古橋智史「出る杭が打たれない。そういう国にしたいと、本気で考えているんですよね」(文・吾奏伸 写真・鷲崎浩太朗) wired.jp/2018/11/10/win…

posted at 21:46:43

本谷有希子「旅行中、インスタグラムをやっている友人の真似をして写真を撮ってみると、「すごく楽しいところに来た私たち」に見えたんです。たいして面白い旅ではなかったのに」 gendai.ismedia.jp/articles/-/58363 #現代ビジネス

posted at 21:41:01

書評・横尾忠則「江戸時代の妖怪スターたちがズラリと紹介される中で「何だこれは!」という妖怪がいる。「人面草紙」の項に登場する、デュシャンの便器を上から押しつぶして、お多福顔にしたような奇天烈な人面がそれである。」book.asahi.com/article/11937768 pic.twitter.com/UeqPjL51x6

posted at 11:09:09

書評・寺尾紗穂「いつの間にか消えてしまった「小人プロレス」は「見世物」を連想させる一方で、出演する当事者は芸人としての誇りを持っていた。「リングに立って何もしないでお客さん笑いますか」。ここには単なる見世物と批判できない、もう一つの側面が立ち上がっている」book.asahi.com/article/11937791 pic.twitter.com/VUYsUk3NsU

posted at 11:07:36

根強い誤解、23歳で子宮頸がんに。アイドル夏目亜季さん「他人事みたいでした。初めて聞かされた時は。でもいまは、これを機に仕事に生きよう、人に伝えていこうと思っています」(Shino Tanaka) www.huffingtonpost.jp/2018/11/07/nat…

posted at 09:11:02

海外記者、玉城氏どう見た 彼はクリア/辺野古反対理由伝わらず:朝日新聞 #ss954 #radiko #tbsradio www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 09:08:34

「AVはファンタジーで、見せるもの。プライベートのセックスとは違う」紗倉まな、しみけん、コンピューター園田、一徹、産婦人科医・遠見才希子(Shino Tanaka)www.huffingtonpost.jp/2018/11/05/av-…

posted at 09:08:12

トランプ氏、ロス商務長官の更迭を検討 米メディア 後任候補にリンダ・マクマホン氏:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASLCB…

posted at 09:03:03

国費の無駄、1156億円 検査院指摘、最多は防衛省 17年度:朝日新聞 #ss954 #radiko #tbsradio www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 09:02:28

「ラップをするということは確実にリスクを上げるんですよ」(dodo)磯部涼+細倉真弓『川崎ミッドソウル』 アフター『ルポ 川崎』 www.cinra.net/column/201811-…

posted at 09:01:32

園子温+Chim↑Pomエリイ「一応信じてる。そういうことをやってでも成功することに必死だから。」(文・村上広大 撮影:江森康之 編集:宮原朋之)www.cinra.net/interview/2018…

posted at 08:57:36

『A子さんの恋人』近藤聡乃インタビュー 活動拠点のNYで聞く(文・柏木ゆか 編集:柏井万作) www.cinra.net/interview/2018…

posted at 08:54:33

【深夜】11月11日日曜  午前0時00分~(土曜深夜)Ryuichi Sakamoto: CODA - NHK 世界的音楽家、坂本龍一の半生を記録したドキュメンタリー映画。YMOから最新作に至る音楽的な変遷、闘病、北極圏やアフリカへの旅。5年間に渡る密着取材で追った。 www4.nhk.or.jp/P5100/x/2018-1… #nhk

posted at 08:53:44

田中正敏+菊地悟「新書市場は10年前から半減している。学生時代、ブックオフの新書棚がどんどん充実してくのを目の当たりにして、新書ブームの別の側面を実感した。」教養新書の作り方と、カッパ・ブックスの作り方 ~ 本の学校 出版産業シンポジウムレポート(鷹野凌) hon.jp/news/1.0/0/14195

posted at 08:16:02

中島岳志 保守への思想的関心よりも、アンチ・リベラルの思いが先行している政治家「自民党を読む」(3)安倍晋三 - |WEBRONZA - 朝日新聞 webronza.asahi.com/politics/artic…

posted at 08:09:08

11月16日 NHKマイあさラジオ - 午前6時10分ごろから放送予定 全国の天気   今週のオピニオン 堀内進之介 www4.nhk.or.jp/r-asa/x/2018-1…

posted at 03:34:43

【音声9分37秒】「最近推しのアイドルが出来た荻上チキがオススメ!『推すということが分かる』漫画」腐女子のつづ井さん 推しが武道館いってくれたら死ぬ  タイムスリップオタガール 2018年11月9日放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/312241 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 03:13:45

【音声43分30秒】松瀬厚人「季節の変わり目に要注意!呼吸器の病気『ぜんそく』を正しく知る」 2018年11月9日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」 ) www.tbsradio.jp/311965 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 03:12:09

【音声8分14秒】「“反日”という簡単な言葉でまとめられるものではない」「テレビ朝日『ミュージックステーション』、BTSの出演を見送り。『原爆Tシャツ』着用が波紋」2018年11月9日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/312230 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 02:48:20

【音声4分59秒】「技能実習生への未払い賃金、茨城の農家に支払い命令。セクハラについては棄却」2018年11月9日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/312227 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 02:47:19

【音声19分30秒】言い間違いが多い桜田大臣。“私設秘書”を認めない片山大臣。国会音声を交えて解説▼2018年11月9日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/312223 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 02:46:36

IKEA×VIRGIL ABLOH|ヴァージル・アブローとのコラボレーションがお披露目です。 casabrutus.com/design/89535

posted at 02:42:18

トランプ米大統領が難民申請宣言に署名、違法入国者に資格与えず reut.rs/2JTiJd9 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 02:05:18

沖縄:玉城知事、辺野古反対重ねて強調 外国特派員協会で - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181…

posted at 01:37:59

衆院:入管法、13日首相出席で審議入り合意 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:37:10

京大:パーキンソン病治験、iPS初の移植 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:36:21

「撤回」「釈明」・・・新大臣に試練 TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:34:29

口利き疑惑:片山担当相、参院通行証申請は私設秘書として - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:33:47

防弾少年団(BTS):「原爆Tシャツ問題」の深層 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:33:34

五輪担当相:桜田氏、言い間違い連発 与党幹部からも苦言 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:32:55

【はじめに】『ハイブリッド・エスノグラフィー』木村忠正 shin-yo-sha.fan.coocan.jp/book/1583-3.pdf (PDF) #daycatch #radiko #tbsradio

posted at 01:24:14

拙著『ハイブリッド・エスノグラフィー』刊行 - 木村忠正の仕事部屋(ブログ版) tdmskmr.hatenablog.com/entry/2018/11/… #daycatch #radiko #tbsradio

posted at 01:23:17

雲田はるこ「マンガの中でかける演目はその時の気分で選ぶこともありました。でも「芝浜」「死神」「野ざらし」といったこれしかない落語もあって。落語のセリフがだんだん物語にリンクしていったのは自分でも不思議でした」(横井周子) book.asahi.com/article/11935434

posted at 01:20:33

「お客さんから、村上さんの本はあるかとよく聞かれます」ミャンマーで村上春樹作品が人気 www.sankei.com/life/news/1811…

posted at 01:18:35

11月11日のツイート

$
0
0

12月9日(日)16:00~17:30 深沢潮+こざわたまこ『かけらのかたち』(新潮社)発売記念トークイベント&サイン会」大盛堂書店3Fイベントスペース www.taiseido.co.jp/event20181209.… #s_info pic.twitter.com/zbQhWu6DTP

posted at 01:08:46

11/17(土)13:00-17:00  國分功一郎 自由について考える スピノザ哲学集中講義 朝日カルチャーセンター湘南 www.asahiculture.jp/shonan/course/… #s_info pic.twitter.com/EjIpat5fSg

posted at 00:59:00

今中博之「ええか、障がいがあるからいうて、下向いてたらあかへんで、前向いて生きなはれ」「この世に生まれたお役目があるんどす」。膝枕で聞いた明治生まれのおばあちゃんの言葉だ。」 dot.asahi.com/1satsu/tyosya/… pic.twitter.com/G3V2oDt2IW

posted at 00:39:47

【本日11月11日(日)まで】1968年 激動の時代の芸術||千葉市美術館 www.ccma-net.jp/exhibition_end… pic.twitter.com/JMP4gyKqnc

posted at 00:14:53

【本日】11/11 (日)15:00 - 17:00 暁方ミセイ+古川日出男「宮沢賢治のさみしさ、宮沢賢治のしあわせについて」『紫雲天気、嗅ぎ回る 岩手歩行詩篇』(港の人)刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

posted at 00:08:36

【本日】11/11(日)11:00〜18:00「Books & something 2018」開催 左右社、三輪舎、STAND! BOOKS、大福書林、小さい書房、TISSUE、ナナロク社、numabooks、baci、百万年書房、タバブックス、途中でやめる、ELVIS PRSS(ボニルギャラリー(中目黒)booksandsomething.amebaownd.com/posts/4881530?…

posted at 00:07:39

【本日】11/11 16:00〜16:40 酒場ライターの仕事 パリッコさん(聞き手:STAND!BOOKS 森山裕之さん)「Books & something 2018」 ボニルギャラリー(中目黒)booksandsomething.amebaownd.com/pages/2345342/… #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/MiCmhmHXrn

posted at 00:06:33

【本日】11/11(日) 14:00-15:30「都市・郊外・芸術ー計画と無計画の間で」会田誠+中島晴矢『SURVIBIA!!』(サバイビア!!)デジタルハリウッド大学 八王子制作スタジオ(旧三本松小学校)  www.facebook.com/events/1774221…

posted at 00:05:24

ひろゆき「『論破力』を発揮してる時点で、相手は論破されたと思ってしまうので、二流なのです。」 dot.asahi.com/1satsu/tyosya/… pic.twitter.com/APTtsmtQ5i

posted at 00:02:52

11月12日のツイート

11月13日のツイート

11月14日のツイート

$
0
0

【11月15日(木)22時~】安田純平+山崎やよい「ジャーナリスト安田純平さんが語る3年間の拘束とシリア」(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/313563 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:09:51

【2018年11月16日(金)~12月2日(日)】渋谷の取り壊し前のビルでアート企画 R・マッギンレー、坂本龍一ら30組超『ARIGATO SAKURAGAOKA Produced by ART PHOTO TOKYO』ヤマハエレクトーンシティー渋谷跡地 www.cinra.net/news/20181110-…

posted at 00:59:49

【今夜11月14日(水)22時~放送予定】丹野清人「入管法改正案の議論で何に注目すればいいのか?」(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/313555 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:48:00

志儀保博「古川日出男……と書くと胸に疼きを覚える。わたしの30数年の編集者人生で、彼は、わたしに訣別を言い渡した二人の作家のうちの一人だからだ。」特別寄稿「最初の編集者の告白」 furukawahideo.com/kokuhaku/

posted at 00:46:34

【HBO!】平河エリ 必要なのは「怒り」の要因を可視化すること 「アベ政治を許さない」に抱く違和感。この国に「正常な民主主義」を取り戻すのに必要なこと hbol.jp/178737

posted at 00:41:56

11月22日 19:00~20:30 ナカムラクニオ+武田砂鉄+伊藤賢一朗「福原信三の場づくりから考える、21世紀型サロン」資生堂ギャラリー www.shiseidogroup.jp/gallery/exhibi… #s_info pic.twitter.com/bvZMWkJS4C

posted at 00:27:55

【本日】11月14日(水)19:00~21:00 寺尾紗穂+宇野重規「孤独と、人と一緒にいることの意味について」『彗星の孤独』・『未来をはじめる「人と一緒にいること」の政治学』刊行記念 トークイベント | 代官山蔦屋 real.tsite.jp/daikanyama/eve… pic.twitter.com/1OkvODWt7C

posted at 00:17:29

【本日】11月14日(水)19:30~21:00 中藤毅彦+飯沢耕太郎+羅苓寧(アマンダ レイネイ ロ)写真集『White Noise』刊行記念 「写真集の極北を目指して」 | 銀座 蔦屋書店 store.tsite.jp/ginza/event/ar…

posted at 00:16:13

【本日】11月14日(水)19:00 - 22:00 小栢可愛+岩舘澄江「福島は遠く、チェルノブイリ は近かった」 高円寺パンディット pundit.jp/events/3824/

posted at 00:15:34

【本日】11/14(水)15:00〜17:30「拡張する現代美術と変わる美術館」マニュエル・ホセ・ボルハ=ヴィレル  ラーナ・デヴェンポート  グレン・ラウリィ  フランシス・モリス  高階秀爾  南條史生 1,000円 アカデミーヒルズ www.mori.art.museum/jp/learning/16… pic.twitter.com/dL6n75qStZ

posted at 00:14:21

【本日】11/14 (水)15:00 - 21:00 中村理彩子 アリエル・ビセット 木原共 村上大陸 高橋鴻介  松島倫明「WIRED NEXT GENERATION 2018」渋谷ストリームホール wirednextgen2018.peatix.com

posted at 00:08:31

【本日】11/14(水) 19:00~チョン・ユジョン+窪美澄 「家族の崩壊を描く 韓国と日本・小説の現在」『七年の夜』(書肆侃侃房)刊行記念 下北沢本屋B&B  passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

posted at 00:07:39

【本日】11/14 (水)19:30 - 21:00 辻山良雄+上田元治+中沢明子+日比谷尚武 本(屋)はインテリアになったのか?」「メディア分析ラボ #17 Sansan株式会社セミナールーム (神宮前)mediabunsekilabo17.peatix.com pic.twitter.com/bFxL2oD8Xo

posted at 00:04:41

【本日】11/14 (水) 19:00~ 斧屋さん「パフェと書籍と情報社会」『パフェ本』(小学館)発売記念トークイベント HMV&BOOKS HIBIYA COTTAGE www.hmv.co.jp/en/store/event… pic.twitter.com/ze7dVGgOPs

posted at 00:03:31

【本日11/14発売】『社会学はどこから来てどこへ行くのか』岸政彦、 北田暁大、筒井淳也、稲葉振一郎(有斐閣)地道な社会調査の労苦と豊穣さ,学史・理論研究の凄み,そして研究者から見た現代社会の問題点とその理解経路について。amzn.to/2QF2a7g

posted at 00:01:47

Viewing all 3132 articles
Browse latest View live