Quantcast
Channel: 河村書店(@consaba) - Twilog
Viewing all 3132 articles
Browse latest View live

11月15日のツイート

$
0
0

柴崎祐二「音楽が音楽そのままでいるということ。「冬にわかれて」の3人は、そんな、貴くてこわれやすいことを得意とする、不思議な人たちだ。」www.ele-king.net/review/album/0…

posted at 00:34:17

12月6日 (木) 19:00~20:30 田中元子+岡本真+李明喜「デザインがつくる未来の図書館」『未来の図書館、はじめます』(青弓社) 刊行記念 ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/design-l… #s_info pic.twitter.com/4tEnARrVLV

posted at 00:29:34

12月5日 (水) 19:15~20:45 竹村眞一+田中義久+中山英之「これからの紙の未来の話」『takeo paper show 2018 precision』(発行:竹尾 発売:HeHe) 刊行記念 ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/paper/ #s_info pic.twitter.com/i2EVbZLtnV

posted at 00:09:21


11月16日のツイート

$
0
0

【音声26分33秒】外国人労働者受け入れ拡大をめぐる入管法改正案の国会審議をチェック▼2018年11月15日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/314226 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 02:16:36

11月21日(水) – 11月27日(火) 出展作家:杉本憲相、堀江たくみ、宮下サトシ「わたしはお皿に落書きをしません。」 ゲンロン カオス*ラウンジ五反田アトリエ chaosxlounge.com/wp/archives/24… #新芸術校

posted at 02:02:43

11月25日(日)14:00~ リン・ディン+岸政彦『アメリカ死にかけ物語』(河出書房新社)刊行記念トークイベント&サイン会@スタンダードブックストア心斎橋 www.standardbookstore.com/archives/66294… #s_info pic.twitter.com/OchR3eogxx

posted at 01:59:25

岸政彦「私はおそらく日本でもっとも猫好きな社会学者として知られている。もちろん自称である。本当は私ぐらいの、あるいは私以上に猫好きの社会学者はたくさんいる。」朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 01:44:40

11月25日(日)0:00~1:00放送予定【24日(土)深夜】新世代が解く!ニッポンのジレンマ特別編「五木寛之+古市憲寿 いまジレンマを語る 新世代が解く!ニッポンのジレンマ - NHK www4.nhk.or.jp/jirenma/x/2018… pic.twitter.com/sCLqKSCi57

posted at 01:40:37

【新刊】『 消費増税を凍結せよ』 (表現者クライテリオン2018年12月号増刊) 岩田規久男 宮崎哲弥 山本太郎 高橋洋一 三橋貴明 飯田泰之 野口旭 会田卓司 田村秀男 松尾匡 島倉原 菊池英博 佐藤健志 フランソワ・アスリノ amzn.to/2QLyx4c

posted at 01:28:45

柴山桂太「映画『チューリップ・フィーバー』を見ました。一七世紀オランダを舞台にした男女の恋愛劇です。」the-criterion.jp/mail-magazine/…

posted at 01:24:16

東浩紀「学芸員によると、日本人はほとんどペルミ36を訪れないらしい。珍しいので写真を撮って公開してよいかと尋ねられ、快諾しつつも赤面の思いがした。」 dot.asahi.com/aera/201811140… #jwave #jamtheworld #radiko

posted at 00:46:03

吉藤オリィ+長谷川リョー “分身ロボットの父”はいかに「孤独」を捉え、その解消に挑むのか(構成:小池真幸)『考えるを考える』 第12回 ch.nicovideo.jp/wakusei2nd/blo…

posted at 00:40:37

12/5 (水)19:00~21:00 落合陽一+猪瀬直樹 2021年以後のニッポンを考える 2020年までは東京オリンピック・パラリンピックが目標としてあるが問題はその先だ。平成後の新時代のビジョンを語ろう。日本経済大学東京渋谷キャンパスホール ptix.at/733cEG #s_info

posted at 00:38:46

12/9(日)14:00~21:00 音喜多駿+乙武洋匡+佐渡島庸平+竹下隆一郎+浜田敬子+堀潤+箕輪厚介+宇野常寛 Hikarie + PLANETS 渋谷セカンドステージSPECIAL PLANETS大忘年会2018 渋谷ヒカリエ 8階 8/01/COURT ptix.at/4rLMQp #s_info

posted at 00:36:33

批評家・宇野常寛「悲しいことだけど、現代はSNSを中心に、人にものを考えさせない言葉があふれています」(聞き手・文 &マガジン編集部 久土地亮、下元陽、写真・矢野拓実)ネット世論の現状と「遅いインターネット計画」で目指すものwww.asahi.com/and_M/articles…

posted at 00:34:17

【̪シノドス】中里透「先日の表明によって消費税について何か新しいことが決まったり、19年10月の消費税率引き上げが確定したりしたわけではありません」 synodos.jp/economy/22311

posted at 00:32:29

岸政彦「救われる、ということは、どういうことでしょうか。誰が、何から救われるのでしょうか。」さようなら sociologbook.net/?p=1114

posted at 00:30:56

FINAL SPANK HAPPYが示す「新男女関係」 結成半年を振り返る(文・麦倉正樹 撮影:豊島望 編集:石澤萌、野村由芽) www.cinra.net/report/201811-… #denpa954 #radiko #tbsradio

posted at 00:26:38

親は心の中で「女の子だから…」とつぶやいていないか? 女子の高等教育を比較 期待の低さ、理由は親にも? | 舞田敏彦のデータで読み解くDUALな疑問 | 日経DUAL dual.nikkei.co.jp/atcl/column/17…

posted at 00:25:44

あやまん監督+紫原明子「名前が「たまたまこ」なんです。もう一芸の種類とかレベルとか問わず、何か一つでも「自分にはこれだ!」ってものがあれば、それはもうその人の魅力というか強みだから」 am-our.com/special/562/15…

posted at 00:25:03

【本日】11月16日(金)18:00-21:00 樋田毅+石原俊+増田幸弘 言葉の不自由 「わからない」を書く 〈報道の自由〉と〈表現の自由〉を考える公開授業 明治学院大学(白金台)www.facebook.com/events/5588799…

posted at 00:23:16

【本日】11月16日(金)19:00~ オリヴィエ・ゲーズ+佐々木敦+高橋啓 ノンフィクション・ノヴェル? 小説風の研究調査? 伝記? 『ヨーゼフ・メンゲレの逃亡』紀伊國屋書店新宿本店9階イベントスペース  www.kinokuniya.co.jp/c/store/Shinju… pic.twitter.com/y7gRBWOAPT

posted at 00:21:18

【本日】11月16日(金)19:00~ 岩波書店児童書編集部編集長 愛宕裕子×『murren』編集・発行人 若菜晃子「子どもの本を編んだ人 石井桃子と岩波少年文庫」 石井桃子生誕110年記念トークショー&サイン会 | 代官山 蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース real.tsite.jp/daikanyama/eve… pic.twitter.com/smgrOHjPND

posted at 00:20:19

【本日】11月16日19:00~ 中村文則+又吉直樹「小説を書く人間」第288回 新宿セミナー 紀伊國屋書店 www.kinokuniya.co.jp/c/label/201810…

posted at 00:17:48

【本日】11月16日(金)19:00~20:30 ドミニク チェン+松島倫明 コーポラティヴィズムの先にあるウェルビーイング『WIRED』日本版 VOL.31 リブート号刊行 TSUTAYA TOKYO ROPPONGI (蔦屋 六本木)real.tsite.jp/ttr/event-news… pic.twitter.com/BtPjdhDrTQ

posted at 00:15:04

【本日から 11月16日(金)~12月2日(日)】渋谷の取り壊し前のビルでアート企画 R・マッギンレー、坂本龍一ら30組超『ARIGATO SAKURAGAOKA Produced by ART PHOTO TOKYO』ヤマハエレクトーンシティー渋谷跡地 www.cinra.net/news/20181110-…

posted at 00:14:08

【本日】11月16日(金)19:30~21:30 小竹由美子+温又柔+藤井光『あのころ、天皇は神だった』(フィルムアート社)刊行記念トークイベント CAVA BOOKS  cvbks.jp/2018/10/09/whe… pic.twitter.com/TQpKiEDRfo

posted at 00:13:35

【本日】11/16(金) 20:00~金井真紀+熊崎敬×「サカこと」提供者のみなさん「ボールの向こうに闇鍋のような世界が見える 」『サッカーことばランド』(ころから)刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

posted at 00:12:15

【本日11/16発売】『悲しくてかっこいい人』イ・ラン(リトル・モア)ままならない日々の葛藤や疑問。自意識との戦い、歳を重ねるごとの悩み、生きることにつきものの労働、人間関係......。社会との接点を通して「いったい何者なのか」と自分をみつめたエッセイ集 amzn.to/2QRm2UI

posted at 00:09:44

【本日】11/16(金)14時~朴沙羅さん(パク・サラ、神戸大学)「在日コリアンって誰のこと? 歴史と証言から考える」第4回多民族共生人権啓発セミナー 大阪市港区波除のHRCビル5階ホール www.taminzoku.com/seminar/1782 pic.twitter.com/dDNJXbjpTY

posted at 00:08:43

【本日】11/16 (金)19:00~21:30 さやわか+大井昌和「いまこそ語ろう、士郎正宗!ーーニッポンのマンガ #2」【四天王シリーズ #6】五反田ゲンロンカフェ peatix.com/event/446400 #s_info

posted at 00:07:50

【本日11/16発売】『除染と国家 21世紀最悪の公共事業』日野行介 (集英社新書)福島第一原発事故後に数兆の予算を投じられ行われた除染作業。国家ぐるみの行政の欺瞞の実態を第一線の記者が告発。amzn.to/2z6eqHl

posted at 00:07:08

【本日11/16発売】『三島由紀夫 ふたつの謎』大澤真幸(集英社新書)あの日、作家の内部でいったい何が起きていたのか?日本を代表する社会学者が、三島の全作品を徹底的に読み解き、文学史上最大の謎に挑む! amzn.to/2RTHYif

posted at 00:06:16

【本日11/16発売】『僕の好きな車』横山剣(立東舎)5歳で出会ったFORD MUSTANG GT'65から「人生最後のガソリン車(暫定)」のCHRYSLER 300 SRT8まで、70台を超える名車・旧車・ダメ車・珍車との思い出の数々。amzn.to/2zbvMm1

posted at 00:04:34

【本日11/16発売】〘無駄なことを続けるために ほどほどに暮らせる稼ぎ方』藤原麻里菜(ワニブックス)億万長者にならなくたって、自分の暮らしを満足させられるマネタイズ方法。人にとっては無駄かもしれない、けれど、あなたにとって楽しくて好きなことを続けるために。amzn.to/2QG303L

posted at 00:04:05

【本日11/16発売予定】『捨てないパン屋』田村陽至(清流出版)焼いて売っているのは4種類のパン。つくるのは自分だけ、店番は妻一人。ほどほどに働くので、時間にゆとりがあり、長期休暇もとれる。「捨てないパン屋」はそんな店。amzn.to/2RShXzO

posted at 00:03:33

【12/17発売予定】『失われた娯楽を求めて -極西マンガ論』仲俣暁生(駒草出版)マンガはなぜおもしろいのか! ?を読み解きます。また、カバー画を手掛けてくださった今日マチ子先生との対談も収録 amzn.to/2RTRwdi #life954 #radiko #tbsradio

posted at 00:00:40

11月17日のツイート

$
0
0

特集ワイド:安田純平さん シリア拘束で「無期懲役の恐怖」 自分の人生、変えていきたい - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:52:33

「言葉の乱射事件のように見えます」ノンフィクション作家・高橋秀実さん :「新潮45」とSNS炎上 残念な休刊プロセス - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181…

posted at 01:51:30

毎日出版文化賞の人々:/1 奥泉光さん/佐藤卓己さん - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181…

posted at 01:38:19

カルチャーメディア KAI-YOU.netタイアップ専門の編集者を募集 by 株式会社カイユウ #kai_you www.wantedly.com/projects/25917… #編集求人 #出版求人

posted at 01:38:07

【音声6分42秒】堀内進之介「さまざまな薬の作用を考える」今週のオピニオン を聴く 2018年11月16日(金)放送分- NHKマイあさラジオ -www4.nhk.or.jp/r-asa/338/ pic.twitter.com/S983dcNiSM

posted at 01:26:55

12月11日(火)19:00-20:30 川内有緒+荻上チキ不確かな時代、アートは何ができるのか~現代アートの巨人・蔡國強と9万9000本の桜~ 毎日新聞東京本社(竹橋パレスサイドビル)B1「毎日ホール」mainichimediacafe.jp/eventcal/entry/ #ss954 #radiko #tbsradio #s_info pic.twitter.com/Cu9sDfPbz2

posted at 01:11:56

11月29日(木)19:00~20:30 高橋 祥子+林 信行+迫 健太郎+松島 倫明 『ゲノム解析は、私の「部屋」をどう変えるか?』 代官山蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース real.tsite.jp/daikanyama/eve… #s_info pic.twitter.com/PgCgHEAOWk

posted at 00:37:23

【本日】11月17日(土)18:00 - 19:30 宮永愛子+小野正嗣 THE FLEMING HOUSE [江東区三好2-6-10] www.mot-art-museum.jp/exhibition/mot…

posted at 00:32:55

【本日】11月17日(土)14:00 - 安藤英由樹、渡邊淳司、ドミニク・チェン、青山一真、神居文彰、川口ゆい「生命」を実感する「心臓ピクニック」ワークショップ 龍徳山 光厳教寺 雲光院[江東区] www.mot-art-museum.jp/exhibition/mot…

posted at 00:32:30

【本日】11/17(土) 10:30-12:00  百木漠 アーレントのマルクス| | 朝日カルチャーセンター新宿教室 www.asahiculture.jp/shinjuku/cours… pic.twitter.com/AEwgoCky4A

posted at 00:31:28

【本日11/17発売】『矛盾社会序説 その「自由」が世界を縛る』御田寺圭(イースト・プレス)建前ばかりの社会が目を背け続ける「透明化された存在」の話を始めよう。ネット上で賛否を巻き起こした『白饅頭note』、遂に書籍化。amzn.to/2K7zmll

posted at 00:30:07

【本日】11/17(土) 19:00~世田谷ピンポンズ+うしろシティ阿諏訪泰義「創るときはひとり、綴るときもひとり」 『喫茶品品』発売記念 下北沢本屋B&B  passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

posted at 00:27:44

【本日】11/17(土) 15:00~ かのうかおり+庄野雄治「コーヒーとチーズの新しい関係」 『チーズの絵本』(ミルブックス)刊行記念 下北沢本屋B&B  passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

posted at 00:26:07

【本日】11/17(土)13:00-17:00  國分功一郎 自由について考える スピノザ哲学集中講義 朝日カルチャーセンター湘南 www.asahiculture.jp/shonan/course/… pic.twitter.com/X8ctNxyHAV

posted at 00:25:31

【本日】11/17(土)15:30~17:00 松永美穂+駒井稔「世界文学を味わうために」―古典新訳という料理法 NHK文化センター青山教室 www.nhk-cul.co.jp/programs/progr… #光文社古典新訳文庫 #s_info pic.twitter.com/ztqXGdsWD2

posted at 00:24:43

湯山玲子+しみけん「「スポーツと認識している」と言っていましたが、頭では理解していても心がついてこない状態というか、完璧に割り切れているわけではないと思います。」 (構成・安楽由紀子 撮影・野呂美帆) www.asahi.com/and_M/articles…

posted at 00:23:39

遠征喫茶でみんなの「遠征スタイル」を聞いてみた!必需品は? スケジュールは?(藤谷千明) - Medery. ure.pia.co.jp/articles/-/350…

posted at 00:20:45

川内有緒「いま立ち読みができるような街の書店はだいぶ少なくなりなりました。現代ではどうやって本と出会うのでしょう? 」 note.mu/ariokawauchi/n…

posted at 00:20:03

12月23日18:30~「丹藤商店という日常」旗野秀人+清田麻衣子(里山社)+里村洋子(聞き手:南陀楼綾繁)参加費1500円「古書ほうろう」(文京区千駄木3-25-5)www.facebook.com/mmmeidoren/pos… #eiga #s_info

posted at 00:18:41

12月22日(土)14:00~『阿賀に生きる』、17:00~『阿賀の記憶』 1本@800円、2本@1500円 谷根千<記憶の蔵>(文京区千駄木5-17-3) www.facebook.com/mmmeidoren/pos… #eiga

posted at 00:17:02

田亀源五郎「正しさ」より「誠実さ」で向き合う 他人の幸せを尊重できる自分に(インタビュー/田村鮎美 編集/小松 亜子、桐田 さえ 撮影/ 細谷 聡) www.tokyo-jinken.or.jp/publication/tj…

posted at 00:15:30

【告知】最終回までのカウントダウン、ラスト7。引き続き、期待のニューカマー、オーニソロジーこと辻村泰彦さんが登場!『菊地成孔の粋な夜電波』(土曜28:00〜)2018年11月17日のお知らせ。 www.tbsradio.jp/314493 #denpa954 #radiko #tbsradio

posted at 00:12:10

村上隆のキュレーション展が熊本市現代美術館で開催。「もの派」と「スーパーフラット」のあいだの「バブルラップ」とは? 2018年12月15日~2019年3月3日 |美術手帖 bijutsutecho.com/magazine/news/…

posted at 00:11:46

鈴木沓子 バンクシーは、なぜ作品を切り刻まなければならなかったのか?|美術手帖 bijutsutecho.com/magazine/insig…

posted at 00:10:55

赤坂憲雄+旗野秀人+小森はるか「起きてしまったことが途方もない出来事で、それを定型的な表現や定型的な言葉の織物の中に取り込むなんて、たぶんできない。だからきっと時間がかかる。でも、それをきちんと文学や映画といった表現の中に表していく仕事は絶対に大切です。」 satoyamasha.com/series/fuzai-t…

posted at 00:04:03

11月18日のツイート

$
0
0

最果タヒ「けれど、そう確信しておいて私は、「本を必要とする」という感情のほんとうのところを知らずにいる気がして、怖くなる」 gendai.ismedia.jp/articles/-/58266 #現代ビジネス

posted at 16:08:10

オードリー若林「もう間もなく、マウンティングはダサいことになると思うんですよ。どんだけ自分が没頭できるものを持っているかということが大事な時代に、そろそろなってくる気がしています。」 gendai.ismedia.jp/articles/-/58207 #現代ビジネス

posted at 16:07:17

白岩玄「正直言って、恵まれすぎていたデビューだったと思う。ただ、若くして結果を出したことによって、ぼくはいろいろと厄介な問題を抱えるようにもなった。」 gendai.ismedia.jp/articles/-/58436 #現代ビジネス

posted at 16:06:53

乙武洋匡「私は文章で世に出た人間なので、ものを書くことで再スタートしたかった。」 gendai.ismedia.jp/articles/-/58490 #現代ビジネス

posted at 16:06:15

【緊急開催】11月24日(土)10:00〜16:00未来を語るなら野山を走れ! 『WIRED』日本版 リトリート in 鎌倉 @wired_jp wired.jp/event/wired-re…

posted at 16:05:00

水越 伸「断片化と細分化の違い」に気づかせてくれた髙木先生の「たわけ」論 gendai.ismedia.jp/articles/-/574… #ブルーバックス

posted at 16:03:06

福田時雄「そうですね。無理やり誰かの運命を変えることだから、僕も有希子のことはずっとひっかかってるし、あのときは本当に辞めようと思いました。」 www.oricon.co.jp/special/52114/

posted at 16:00:08

「netgeek」実態を関係者ら証言 誤報、炎上、マスコミ超える拡散力の舞台裏(播磨谷拓巳) www.buzzfeed.com/jp/takumiharim…

posted at 15:57:52

【動画8分48秒】倉本さおり+清田隆之「書評系叩き売りラジオBanana」桐野夏生『猿の見る夢』、トミヤマユキコ『40歳までにオシャレになりたい』、劇団雌猫『だから私はメイクする』」TBSラジオ「文化系トークラジオLife」2018年11月4日放送分youtu.be/uVpwvzVqlaQ #life954 #radiko #tbsradio

posted at 15:57:32

山本貴光さん「なにかが気になると、とにかくその起源や歴史を辿りたくなる。」第9回目:僕の好きな(映画史の)先生  www.kaminotane.com/2018/11/16/3873/

posted at 15:52:24

木村草太「東京高等裁判所の岡口基一判事に対する懲戒処分には、「手続き保障なく一人の裁判官を処分した」というのに止まらない問題がある。今回はこの点を検討しよう。」憲法の新手 | 沖縄タイムス+プラス www.okinawatimes.co.jp/articles/-/346…

posted at 15:38:32

國分功一郎「熊谷さんは医学部の出身であり、現在は、障害や病気をはじめとした様々な困りごとを仲間と共に研究する「当事者研究」を専門とされている。哲学を研究する私とは専門が大きく異なる。だが、私は熊谷さんに当初から近しさを感じていた。」日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGKKZO…

posted at 15:34:33

宇野重規「僕が追いかけているテーマのひとつに、「平等」があります。いろいろなことがグローバルになった現在、人々が平等になったという意見と、むしろ不平等になったという意見がせめぎあっている状況だと思うのです。」 president.jp/articles/-/26692 pic.twitter.com/JDai8Dxrpp

posted at 15:29:36

12月9日(日)15:20-17:00  多様性が輝く社会をデザインする -キャリア教育は性の多様性にどのように応接するのか 早稲田大学 早稲田キャンパス11号館7階 703教室 senseiportal.com/events/48630 #s_info pic.twitter.com/jd1hNQfKZ8

posted at 15:25:23

11/23 (金) 16:30-18:00「信用とお金と働き方」林千晶+山本龍彦+若林恵 渋谷ヒカリエ8階コート twdw20181123.peatix.com #s_info pic.twitter.com/uZvQmQ4w0s

posted at 15:14:50

11/23 (金) 14:45-16:15「働くを変える経済学」坂井豊貴+若林恵+横石崇 渋谷ヒカリエ8階コート twdw20181123.peatix.com #s_info pic.twitter.com/i0R9UPg96x

posted at 15:10:53

11/23 (金) 13:10-14:30「これからの都市、新しい経済」林厚見+若林恵+横石崇 渋谷ヒカリエ8階コート twdw20181123.peatix.com #s_info pic.twitter.com/hb2SNK2I2S

posted at 15:08:36

姫野カオルコさん「当初、小説の題材にするつもりはなかった。関係者は司法の場で裁かれ、有罪となり終結した。この本は現実の事件とは無関係です。でも、いろいろなことを考えさせられたんです」(出田阿生)www.tokyo-np.co.jp/article/book/k… pic.twitter.com/RhPNH0zhKA

posted at 15:01:43

書評・石浦章一「世界初のパーソナルゲノム医療はこうして実現した」という副題を見ると、個人レベルの遺伝情報を生かした最新医療の解説本のように見られるが、そうではなく、涙の乾く間もない母と子、そして医者と遺伝学者の苦難の物語である。」www.tokyo-np.co.jp/article/book/s… pic.twitter.com/R4HGfVIfFI

posted at 15:00:58

書評・菅原琢「ドナルド・トランプは、歴代の米国大統領の中でも日本での報道が際立って多いのではと感じる。だが、本書が主張するような大統領・トランプの真の危険性を伝えるメディアは少ない。」www.tokyo-np.co.jp/article/book/s… pic.twitter.com/AZ8zmC7ziY

posted at 14:59:48

書評・南沢奈央「読後、小説を読んだ感覚ではなく、まるでそこで話を聴いたような親近感を抱いている。常連さんたちと一緒になって、笑って泣いていた。」www.tokyo-np.co.jp/article/book/s… pic.twitter.com/UA4v0bO08n

posted at 14:55:13

書評・郷原宏「これはナチスの時代に生きたドイツ人作家の遺作だといっても、おそらく誰もあやしまないだろう。」www.tokyo-np.co.jp/article/book/s… pic.twitter.com/vblK2TdYXb

posted at 14:53:51

書評・橋爪大三郎「本書を読むうち、巨大ショッピング・モールに迷い込んで、散策しているかのような錯覚に陥る。」mainichi.jp/articles/20181… pic.twitter.com/z452oUDzfR

posted at 14:50:10

書評・鴻巣友季子「先日「ニュー・アカデミー賞」候補になった作家編の短編集を読んでいたところ、新鋭作家カット・ハワードの一篇に魅せられた。」mainichi.jp/articles/20181… pic.twitter.com/TzdgrwmiQZ

posted at 14:47:34

書評・斎藤環「膨大な情報量が詰め込まれた本書の中心トピックの一つは「依存症の自己治療仮説」だ。」mainichi.jp/articles/20181… #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/Vs8Gjlt6tX

posted at 14:45:30

書評・三浦雅士「橋本治の小説『草薙の剣』は本年の3月下旬に刊行されたが、手にするのが遅れ、半年以上の間を置いた書評になってしまった。それでもなお取り上げるのは、多くの人に読んでもらいたいからである。傑出した作品である。」mainichi.jp/articles/20181… pic.twitter.com/yoHGrs6XZ2

posted at 14:43:32

書評・加藤陽子「日中戦争は1937年に起きた。西村京太郎は、戦争体験を初めて語った『十五歳の戦争』の中でこう述べている。太平洋戦争前の日中戦争の時代、子供にとって戦争は「遠い場所」でやっているもので、「大人たちも緊張していなかった」と。」mainichi.jp/articles/20181… pic.twitter.com/6628jrc5ed

posted at 14:40:11

本田久作さん「これが分かると、イメージがもっと広がるんじゃないかなという思いがありました」『からぬけ落語用語事典』- 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181…

posted at 14:38:47

永野三智「患者相談窓口では、来訪や電話で患者の話を聞いています。」『みな、やっとの思いで坂をのぼる』 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181… #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/evnniKYAnW

posted at 14:37:39

【新刊】『yom yom vol.53』理不尽と闘う武器を持て!荻上チキ/日本を創った道、国道16号線 柳瀬博一/ピカチュウの肩から飛び降りる!! さやわか/赤楚衛二インタビュー/暗闇くん 別邸 最果タヒ/境界線に置くことば 千葉雅也ほか amzn.to/2PyoWkI #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 14:35:48

書評:山室恭子「おや、温厚な老教授が珍しく沸騰中です。」book.asahi.com/article/11952932 pic.twitter.com/PxnuuEjBEp

posted at 14:29:16

書評:黒沢大陸「以前、情報工学の研究者にこんなことを言われた。「米国の学会で発表してロビーで質問に答えていたら、いつのまにか軍人ばかりだったよ」」book.asahi.com/article/11952942 pic.twitter.com/pcfNrL8fWQ

posted at 14:20:35

書評:間宮陽介「中央銀行・日銀が筋を通すことには批判も多い。バブルがはじけると、なぜ日銀は公定歩合を引き上げたのかとなじられ、不況が続くと、なぜ日銀は大々的な金融緩和を断行しなかったのか、と非難される。」book.asahi.com/article/11952934 pic.twitter.com/nCnyWYPSSM

posted at 14:17:57

書評:諸田玲子「世界中でヘイト・クライムが多発している。何世紀ものあいだ人々が闘いつづけてようやく手にした(真の意味ではいまだに不完全で危うさをはらんでいるとしても)自由や平等そして「寛容」はもう机上の空論と化してしまったのか。」book.asahi.com/article/11952944 pic.twitter.com/uweqh02Hxj

posted at 14:16:31

書評:出口治明「僕のウエストは70センチ台から90センチ台へと進化した。気にならないわけではないが半ばあきらめていた。そこに本書の登場である。」book.asahi.com/article/11952939 pic.twitter.com/xUkwKhyuP2

posted at 14:14:17

一条ゆかり「『りぼん』は少女向けの雑誌だから、「精神的愛はいいけど、肉体的愛を描くのはダメ。キスシーンは描いちゃいけない」と言われていて、ならばどうやってキスシーンを描こうかなと。」(文:岩本恵美、写真:斉藤順子) book.asahi.com/article/11943585

posted at 14:12:31

東京医大、不正不合格者に説明会 「追加合格は最大で63人」質問集中 「補償の説明が一切ない」怒りの声:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 14:08:05

書評・柄谷行人「オランダがポルトガル・スペインにかわって世界市場の覇権を握ったのは、日本との貿易を独占したためであった。」 book.asahi.com/article/11952925 pic.twitter.com/cCIXSomkgC

posted at 14:06:47

書評・椹木野衣「読み始めた途端、つい笑みがもれてしまった。「人生(ライフ)は、いつもそうであるが、文章(ラインズ)を書く機会としてではなく、絶えず要求される大学の務めとして現れる」とある。」book.asahi.com/article/11952919 pic.twitter.com/bkv47r9THd

posted at 14:03:39

11/23 (金) 13:00-13:10「まだ「働き方」なんて言ってんの?」若林恵+横石崇 渋谷ヒカリエ8階コート twdw20181123.peatix.com #s_info pic.twitter.com/hZyj2NFWXD

posted at 13:59:41

書評・野矢茂樹「読み終えたいま、私は、この本の凄みが一部の読者には伝わらないのではないかと懸念している。この本を読んで「ふーん」で済まされては、私が嫌だ。いや、どうも著者の情熱が3割ばかり乗り移ってしまったようだ。」book.asahi.com/article/11952926 pic.twitter.com/mgWeTJ1PqB

posted at 13:55:57

まる子の声、ありがとうの会で響く 桑田佳祐さんは歌声:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASLCJ…

posted at 13:51:28

(時時刻刻)入管法案の根幹、疑問符 失踪実習生調査 法務省、「ミス」強調:朝日新聞 #ss954 #radiko #tbsradio www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 13:50:19

12/2 (日)19:00 - 21:00 浜田敬子+稲垣えみ子「「仕事って、どうしたら楽しめる?」『働く女子と罪悪感「こうあるべき」から離れたら、もっと仕事は楽しくなる』(集英社)刊行記念 下北沢B&B ptix.at/JZ05ZV #s_info

posted at 13:48:39

2019/1/7 (月) 20:00 - 22:00 佐藤徹也+指出一正「徒歩旅行で見つける地域の魅力」『東京発 半日徒歩旅行』(山と溪谷社)刊行記念 下北沢B&B ptix.at/AyPZh3 #s_info

posted at 13:41:10

【本日】11/18 (日) 14:05 - 17:15 石川善樹+福井康介+横石崇 究極の自己紹介とは? 自己紹介をイノベーションする3時間ブートキャンプ【完全版】 渋谷ヒカリエ8階コート twdw20181118d2.peatix.com

posted at 13:40:03

【本日 当日券あり】11月18日 (日) 14:00~15:30 「植本一子と、フェルメールの旅」『フェルメール』(ナナロク社) 刊行記念 ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/vermeer/

posted at 13:35:58

【本日】11月18日(日) 14:00~16:00 松島倫明+岡本裕一朗+樋口恭介【『WIRED』リブート号 刊行トークイベント】 答えのない世界に、どう立ち向かうか ――AI・バイオサイエンス・資本主義の未来をめぐる思考 梅田 蔦屋書店 real.tsite.jp/umeda/event/20… pic.twitter.com/dDQRCND0wv

posted at 13:35:02

【本日】11月18日(日) 19:00~ 甘糟りり子 『鎌倉の家』刊行記念トークイベント&サイン会 | 代官山蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース  real.tsite.jp/daikanyama/eve…

posted at 13:34:09

【本日】11月18日 (日) 13:00~14:30  サンキュータツオ+春日太一 BLの魅力からBLの未来まで『ボクたちのBL論』(河出文庫)刊行記念 トーク&サイン会 | 八重洲ブックセンター www.yaesu-book.co.jp/events/talk/15…

posted at 13:33:42

11月19日のツイート

$
0
0

ゴーン会長逮捕:日産西川広人社長「一人の個人に権限が集中しすぎた」 会見詳報(3) - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 23:50:38

日産:内部通報契機 検察と協力し社内調査 社長会見 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 23:47:39

日本ミャンマー協会 役員名簿 (2018年10月現在) japanmyanmar.or.jp/yakuin.html #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 23:36:42

巣内尚子 広がる実習生支援と終わらない権利侵害(1)弁護士の”10年支援”の結論は「制度の廃止」(2018年7/17(火)) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/sunaina… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 23:34:31

巣内尚子 技能実習生が国会に手紙(後編)「仕事が除染とは知りませんでした」「日本に来てがっかりしました」(2018年11/16(金)) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/sunaina… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 23:33:35

巣内尚子 ベトナム人留学生はなぜ技能実習生を調査したのか(1)差別と搾取の技能実習制度と「憧れの日本」(2016/4/21(木) ) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/sunaina… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 23:31:38

巣内尚子「渡航前研修を提供する訓練センターの中には、「軍隊式」の渡航前研修を売りにしているところもある。」<ルポ>「外国人技能実習生ビジネス」と送り出し地ベトナムの悲鳴(5) (2016/8/3(水) ) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/sunaina… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 23:28:54

巣内尚子 さんのブログ nsunai33.wixsite.com/naokosunai-blog #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 23:26:24

出井康博+市川不二子+武田真一・田中泉  追いつめられる留学生 ~ベトナム人犯罪“急増”の裏側で(2017年12月5日(火))NHK クローズアップ現代+ www.nhk.or.jp/gendai/article… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 23:24:05

出井康博 NHKが「歪曲報道」する「外国人実習生失踪」の実態(2017年1月27日) www.fsight.jp/articles/-/41948 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 23:23:18

伊藤圭一さんのアカウント @Keiichizen 全労連常任幹事(労働法制担当)。雇用共同アクションの事務局長もしています。www.zenroren.gr.jp/jp/index.html #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:55:14

誤集計の失踪実習生調査、元データを与野党に開示 法務省 www.sankei.com/politics/news/… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:52:03

『ルポ ニッポン絶望工場』出井康博(講談社+α新書)外国人犯罪者の1/4がベトナム人、“奴隷労働”が支える新聞配達、日本語学校によるボッタクリ、犯罪都市「NY化」する日本、日本への出稼ぎをやめた中国人― amzn.to/2PAjvSt #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:51:36

出井康博 さんのアカウント @yasidei www.fsight.jp/search/author/… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:49:23

学童保育の基準廃止へ 厚労省方針、保護者らの団体反発:朝日新聞 #ss954 #radiko #tbsradio www.asahi.com/articles/ASLCM…

posted at 22:37:38

厚労省:学童保育、1人職員を容認 人材不足で基準緩和 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:37:25

規制改革:「携帯値下げ圧力」政府主導に 市場から疑問も - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:36:28

激戦のフロリダ州上院選、共和党候補が勝利 再集計終わる www.cnn.co.jp/usa/35128868.h… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:33:35

APEC首脳宣言採択断念、米中が激しく対立 TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:29:58

メキシコで大規模集団「キャラバン」に抗議するデモ TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:28:59

APEC首脳宣言出せず 菅官房長官 ”米中と意思疎通図る” | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2018… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:28:01

クリス・アンダーソン+松島倫明「ぼくだって、『WIRED』に来る前は雑誌の編集をしていたわけじゃなかったよ。」 wired.jp/2018/11/17/chr…

posted at 22:25:36

当社代表取締役会長らによる重大な不正行為について(2018年11月19日 )日産自動車ニュースルーム newsroom.nissan-global.com/releases/18111… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:16:33

日産のゴーン会長、これまでの足跡 TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:11:12

日産のゴーン会長逮捕、報酬約50億円過少記載か TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:10:27

【ニコ生 12/10 21:00~配信予定】山尾志桜里+宇野常寛〈HANGOUT PLUS〉 「立憲的改憲のススメ」 #nicoch413 nico.ms/lv316954079?re… #ハンプラ

posted at 22:06:41

12月15日(土)13:30~ シブヤ都市伝説―「ハルモニ」の蘇り(『沖縄のハルモニ』上映&朴裕河トーク)UPLINK渋谷 www.uplink.co.jp/event/2018/52653 #s_info #eiga

posted at 22:04:26

島田荘司 日本と華文の「21世紀本格」作品群5選 honto.jp/booktree/detai…

posted at 21:56:56

四竈佑介「通称「どこどこ」で浸透しはじめている『社会学はどこから来てどこへ行くのか』を中心に、いま社会学という学問のあり方に一つの方向性が見えてきています。」honto.jp/booktree/detai…

posted at 21:51:04

12月16日(日)18:30~『 Changes(チェンジズ)』特別上映&トーク(出演:山本卓卓+長島確)UPLINK渋谷 www.uplink.co.jp/event/2018/52863 #s_info

posted at 21:18:46

12/14 (金)19:00 - 21:00 新村芳人+渡辺昌宏 嗅覚と香りの世界を探る |『嗅覚はどう進化してきたか』 『香りと歴史 7つの物語』 刊行記念 神保町ブックセンター odeur.peatix.com #s_info

posted at 21:16:24

【この後 11月19日(月)22時~放送予定】出井康博×伊藤圭一×巣内尚子 外国人技能実習生たちを狙う、送り出し機関・監理団体の悪質ブローカーの実態とは? 2018年(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/315268 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 21:08:40

【新刊】『淡い焔』ウラジーミル・ナボコフ(作品社)幾重もの層を渡り歩きながら奇妙な物語世界へといざなう、架空の詩人による九九九行の詩、架空の編者が添えたまえがき、註釈、索引 amzn.to/2QZepfn

posted at 16:48:51

【12/15発売予定】『あなたと、わたし』サヘル ローズ、安田 菜津紀(日本写真企画)悩んでもいい。泣いてもいい。ときには立ち止まってもいい。それでもきっとあなたにしかできないことがあるから。amzn.to/2PBw2VV #jwave #jamtheworld #radiko

posted at 16:44:46

12/6 (木)19:30 - 21:30 古賀史健+柿内芳文「あのころのオレ」との戦い方  神保町編集交差点 #6 神保町EDITORY jhk-6.peatix.com #s_info #嫌われる勇気

posted at 16:39:20

「僕たちは、主流のメディアに代わるメディアを目指している。」最先端デジタルメディア「ヴァイス」があらゆる角度からミレニアル世代にリーチ( 文・ 小池 裕貴 ) www.wwdjapan.com/741451

posted at 16:37:45

12月8日(土)13時30分から 赤坂真理さん「文学だけが文学じゃない」関西大学 千里山キャンパス「BIGホール100」katsuji.yomiuri.co.jp/archives/3193?… #s_info pic.twitter.com/l3jyfGq7tF

posted at 16:35:12

「駅シネが無くなっても、大将と俺たち客さえいればいい。結局、店は人が作るもんじゃないけ?」藤井聡子 〜富山見聞逡巡記〜|里山社 satoyamasha.com/series/dokodok…

posted at 16:32:43

【シノドス】鈴木崇弘「そもそも民主主義とは、国民・市民・有権者がその社会を支配・運営すれば、いろいろな問題・課題はあっても、少なくも長期的には全体としてはよりましな運営が、他の政治制度よりは可能だというフィクションに基づいて構築されているものであろう。」 synodos.jp/politics/22238

posted at 16:28:34

北村紗衣「私が見るところでは、礼儀正しく話の面白い男性も、この言葉が出てくると激しく反論したり、逆に「自分の話は実はマンスプレイニングだったのでは」と突然しなくてもよい反省を始めたりすることがある。」 gendai.ismedia.jp/articles/-/584… #現代新書 pic.twitter.com/HjXx0G8WzD

posted at 16:27:14

原裕美子「全部、苦しさから逃れるためでした」(取材・文:高橋ユキ 撮影:田中祐介)FRIDAYデジタル friday.kodansha.co.jp/article/21840

posted at 16:08:06

11月20日のツイート

$
0
0

書評・苅部直「高木が旧制高校の教授として教え子の学徒出陣を見送り、戦後は戦没学生の手記の刊行を側面から支えた事実も、この本から教えられた。」www.yomiuri.co.jp/life/book/revi… pic.twitter.com/BIyWAcBdXO

posted at 02:21:20

書評・坂井豊貴「著者がシカゴに来る前までの日々は、多くのコミックエッセーで愉快に描かれている。評者はそれらで著者を知ったが、陽気なイタリア暮らしの印象が強い。だが本書で語られるシカゴでの日々は、過酷な競争社会のものだ。」www.yomiuri.co.jp/life/book/revi… pic.twitter.com/Nuz0uYbNyi

posted at 02:16:49

書評・森健「どのアートワークも何か心に引っかかる。不穏、安らぎ、緊張、期待、ユーモア。信藤の作品にはそんな感覚を惹起する力があると気づく。」www.yomiuri.co.jp/life/book/revi… pic.twitter.com/iUzaMaXuFe

posted at 02:15:15

【新刊】『ブラック・ラグーン 11 ロアナプラお土産セット付』広江礼威(小学館)中国人民解放軍のスパイだったフォンのサバイバルをかけた最新シリーズクライマックス!!レヴィが撃ちまくり、ロックが一計を案じる。果たしてフォンは生き残ることができるのか amzn.to/2Tncqmu

posted at 02:12:54

週100時間で月給9万円 失踪実習生の聴取票開示、法務省 | 2018/11/19 - 共同通信 this.kiji.is/43718282944204… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 02:03:02

書評・坪内祐三「私は一九八一年十月二十七日、筒井氏の戯曲『三月ウサギ』(主役の高円寺享介を演じたのはあの北村総一朗)が新宿の紀伊國屋ホールで上演された時、その幕間に筒井氏と福田氏が談笑していた姿をありありと憶えている。」www.news-postseven.com/archives/20181… pic.twitter.com/0f5EuiFJYZ

posted at 01:56:39

《狸》の書評「「モア・リポート」の「社会と女の性」という項目で、人格と切り離された欲求のはけ口とされることに対しての女性たちの強い怒りの声は、本書の「セクハラ」の項と共通するところが多い。」www.nikkan-gendai.com/articles/view/… pic.twitter.com/plfCnHgAZR

posted at 01:53:10

坂爪真吾「『快刀』をほしがる人と、これが『快刀』だって思わせたがる人はたくさんいますけど。風俗と司法と福祉が連携しても救えない領域というのは絶対あって、そういう領域があるとはっきりさせただけでも、連携した意味はあると思います」(構成 佐久間文子 )www.news-postseven.com/archives/20181… pic.twitter.com/jX3UsQctf4

posted at 01:49:49

書評「著者はスタンリー・キューブリックの映画「現金に体を張れ」や「突撃」にも脚本家として参加した犯罪小説分野の第一人者。没後に人気が高まり、「おれの中の殺し屋」「犯罪者」などの作品が次々と翻訳されている。」「綿畑の小屋」ジム・トンプスン著、小林宏明訳 www.nikkan-gendai.com/articles/view/… pic.twitter.com/vYzLsQ7rzG

posted at 01:47:35

【12/11発売予定】『NEXT GENERATION BANK 次世代銀行は世界をこう変える』若林恵・編集(日本経済新聞出版社)ダグラス・ラシュコフ、デイビッド・バーチ、武邑光裕、山本龍彦、池田純一、出井伸之、tofubeats amzn.to/2S2WbJQ

posted at 01:36:02

【新刊】『功利主義とは何か』ピーター・シンガー、カタジナ・デ・ラザリ=ラデク(岩波書店)わかりやすく解説しつつ、これまで向けられてきた数多くの批判に回答。貧困、安楽死、動物の権利といった現代的課題の解決に対し、功利主義がいかに応えうるか。 amzn.to/2QW2Pl9

posted at 01:32:22

【11/22発売予定】『テクノロジーの地政学 シリコンバレー vs 中国、新時代の覇者たち』シバタナオキ、吉川欣也(日経BP社)「シリコンバレー vs 中国」の動向比較で見えてくる、未来の産業地図 6つの分野で米中トップ企業の戦略を完全網羅 amzn.to/2S0cgQr

posted at 01:26:15

【新刊】『タコの心身問題』ピーター・ゴドフリー=スミス(みすず書房)私たち人間とはまったく異なる心/内面/知性と呼ぶべきものを、彼らはもっている。本書は頭足類の心と私たちの心の本性を合わせ鏡で覗き込む本である。amzn.to/2Trw0hl

posted at 01:20:48

【11/22発売予定】『印象派』キャスリーン・アドラー(ありな書房)クールベが《オルナンの埋葬》をサロンに出展し批判を受けたその年、1851年の12月、第二共和政の初代大統領ナポレオン三世がクーデターにより全権を掌握し、第二帝政という時代が幕を開けた。amzn.to/2QV8p7f

posted at 01:17:13

池田純一「真実の暴露か、社会秩序の維持か、どちらを優先して語るべきか。」『サピエンス全史』と『ホモ・デウス』のせめぎあいが生み出す21の思考 wired.jp/series/wired-b…

posted at 01:12:23

福田時雄「桜田淳子の秋田予選の映像はすごいですよ。彼女にだけ光が当たっているように見えます。森田健作も彼がいるだけで回りが明るくなります。スターは作ろうと思っても作れません。」(取材・文/西森路代) www.oricon.co.jp/special/52114/2/

posted at 01:10:19

クリス・アンダーソン+松島倫明「『WIRED』のウェブサイトに自分から行くことはない。子どもたちも、ウェブサイトには行かない。誰ももう、ウェブサイトには自分から行かないんだ。いまや、ウェブサイトが自分のところに来る。」 wired.jp/2018/11/18/chr…

posted at 01:06:44

【本日11/20発売】『給食の歴史』藤原辰史(岩波新書)給食は、明暗二面が交錯する「舞台」である。貧困、災害、運動、教育、世界という五つの視角から知られざる歴史に迫り、今後の可能性を探る。 amzn.to/2DKRfWR

posted at 00:57:17

【11/22発売予定】『隔たりと政治』重田園江(青土社)人間は孤独だが、ひとりきりでは生きていけない。自分とは境遇の違う人と共に生きるにはどうすればいいのか――規律社会の統治のテクノロジーを鋭く読み解きながら、紛争や暴力を治め、分断に抗う連帯の可能性を構想する。 amzn.to/2PF9F1C

posted at 00:55:42

【新刊】『統治の抗争史: フーコー講義1978-79』重田園江(勁草書房)国家理性、都市計画、病と衛生、人口、確率・統計、エコノミー…。キーワードと共に「統治」概念の抗争史を描き、講義の核心に迫る。amzn.to/2TlBBFY

posted at 00:48:16

【11/30発売予定】『ポストモダン・ニヒリズム』仲正昌樹(作品社)主体の叛乱(68年)から記号の氾濫(ポストモダン)へ。「神」が去ったニヒリズム時代。永劫回帰なシミュラークルの世界で我々は、はたして、いかなる戦略が可能なのか? amzn.to/2DMG7cb

posted at 00:46:42

【本日11/20発売】『カート・ヴォネガット全短篇 2 バーンハウス効果に関する報告書』(早川書房)「スロットル全開」「永遠への長い道」をはじめとする「女」「科学」「ロマンス」テーマの25篇を収録する。解説:小川哲 amzn.to/2PHyzh5

posted at 00:43:28

【本日11/20発売】『認知症フレンドリー社会』徳田雄人(岩波新書)超高齢社会では認知症の人が多くなるという。医療的な対応だけでなく社会そのものを変えてみるのはどうだろうか。amzn.to/2QTjxRV

posted at 00:41:42

【11/30発売予定】『アメリカ左派の外交政策』マイケル・ウォルツァー(風行社)国際主義者であると主張することの多いわれわれ〔左派〕だが、……外交政策や安全保障政策について決してよくは理解していない。私は主張したい。これは原理的にまったくまずい失敗である。amzn.to/2QVFH6e

posted at 00:39:26

【本日11/20発売】『炎の色』ピエール ルメートル(早川書房)1927年、パリ。銀行家の父を亡くしたマドレーヌ・ペリクールは、その莫大な遺産を相続する。しかし、その地位を狙う者は多かった。裏切りと詭計によりすべてを失った彼女は、復讐を決意する amzn.to/2PEJ98v

posted at 00:35:50

12月19日(水) 19:00~20:30 片野ゆか+『Shi-Ba』編集長・井上祐彦『平成犬バカ編集部』発売記念 トークイベント&サイン会 | 代官山蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース real.tsite.jp/daikanyama/eve… #s_info

posted at 00:32:05

11月26日(月) 19:00~20:00 中田慎介+安西こずえ+小澤匡行進化するコンバースの真価~ 『コンバース完全読本』(世界文化社)刊行記念 ~トークイベント | 代官山蔦屋書店2号館 2階 Anjinフロア real.tsite.jp/daikanyama/eve… #s_info

posted at 00:30:46

12月10日(月) 19:00~21:00 中村桂子+若松英輔『中村桂子 ナズナもアリも人間も』発売記念 トークイベント&サイン会 | 代官山蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース real.tsite.jp/daikanyama/eve… #s_info pic.twitter.com/3MJeg1P5It

posted at 00:28:36

11月25日(日) 19:00~20:30 斉藤賢爾+山峰潤也+やんツー 『美術手帖』2018年12月号 「アート×ブロックチェーン」特集関連 | 銀座 蔦屋書店 store.tsite.jp/ginza/event/ar… #s_info

posted at 00:24:59

【11/30発売予定】『君たちはどう生きるか』集中講義』浅羽通明 (幻冬舎新書)丸山眞男も池上彰も誤読した「仕掛け」と裏メッセージ、説教臭い古典は、いじめの解決、ポピュリズムの怖さまでを甘酸っぱい初恋に包んで訴えた現代エンターテイメントとして甦る。 amzn.to/2DJHeJu

posted at 00:22:17

【11/21発売予定】『随筆-本が崩れる』草森紳一(中公文庫)本好き、古本好き、積ん読派に恐怖と共感の嵐をまきおこすこと必至の随筆集。単行本未収録原稿を増補。解説・平山周吉 amzn.to/2Tp0och

posted at 00:16:32

【本日】11月20日(火) 19:30~21:00 大山エンリコイサム+稲葉俊郎 心身一如ーころころする絵画と医療 大山エンリコイサム 個展「BLACK」開催記念×稲葉俊郎『ころころするからだ』(春秋社) | 銀座 蔦屋書店 store.tsite.jp/ginza/event/ar… pic.twitter.com/NCviOk5aF7

posted at 00:14:25

【本日】11月20日(火)19:00~20:30 真鍋大度+松島倫明「NEW ECONOMY」について、そして、これからの『WIRED』に期待すること『WIRED』日本版 VOL.31 リブート号刊行記念 TSUTAYA TOKYO ROPPONGI (蔦屋 六本木)real.tsite.jp/ttr/event-news… pic.twitter.com/1L0JRZ8dku

posted at 00:11:11

【本日11/20発売】『ベートーヴェンを聴けば世界史がわかる』片山杜秀(文春新書)なぜモーツァルトは就活で苦しんだ? ワーグナー「勝利の方程式」とは? 歴史の流れを明快に解き明かす画期的音楽史。amzn.to/2PHsOQv

posted at 00:08:17

【本日11/20発売】『アナキズム』栗原康(岩波新書)何ものにも縛られるな。目的にも、自由にも、アナキズムにも縛られるな。歌い、叫ぶ、アナキストの精神。根源的な問いと最新の知見が、アナーキーな文体で炸裂する。合理性の錯乱へようこそ。amzn.to/2DMnu81

posted at 00:07:38

【本日11/20発売予定】『自然なきエコロジー 来たるべき環境哲学に向けて』ティモシー・モートン(以文社)人間や都市、テクノロジーを含みこむ新たな概念として「自然」をとらえ直すこと、本書は既存の概念枠組みを刷新し、共存の哲学を志向する。amzn.to/2KeNcTa

posted at 00:07:00

【本日】11/20(火) 19:30〜21:30 堀潤、タカハシケンジ、松永晴子 伝えるひとになろう講座〜続!シリア難民キャンプで暮らす子どもたちの夢と難民という言葉を考える amu (あむ)201811tsutaeruhito11.peatix.com pic.twitter.com/MzLqGUXqiK

posted at 00:06:29

11月21日のツイート

$
0
0

【音声14分7秒】南部広美「秋休みにアラスカにオーロラを見に行ってきました。でも……」▼2018年11月20日(火)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/315731 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:52:05

12月6日(木)19:00~21:00  菅付雅信+松島倫明『WIRED』日本版VOL.31リブート号発売記念 デジタル&AIの時代になぜ、雑誌をつくるのか | 銀座 蔦屋書店 store.tsite.jp/ginza/event/bu… #s_info

posted at 01:51:01

【音声55分17秒】出井康博+伊藤圭一「二夜連続特集 日本で酷使される外国人労働者、その実態と本当に必要な対策とは?」2018年11月20日(火)放送(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/315365 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:49:36

【音声14分41秒】解任決議案の賛否討論「葉梨法務委員長の解任決議案を否決。入管法改正案はあす実質審議入りへ」2018年11月20日(火)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/315741 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:48:07

12/15 (土)15:00 - 17:00 辛酸なめ子+武田砂鉄「『いま』の言葉が生まれるとき」『現代用語の基礎知識 2019』(自由国民社)刊行記念 下北沢本屋B&B ptix.at/RnAGcj #s_info

posted at 01:46:03

12/17 (月)19:00 - 21:30 大澤聡+仲正昌樹 「『ポスト・モダンの左旋回』のゆくえ――教養と理論の死をめぐる9年半越しの対話」五反田ゲンロンカフェ ptix.at/Cnaq9y #life954 #radiko #tbsradio #s_info

posted at 01:38:22

11月22日のツイート

$
0
0

書評・岡崎武志「池澤は、堀田の自伝的小説『若き日の詩人たちの肖像』を論じ、それが書けたのは「その時代を生きたこと。そして生きたことを後になって意味付けるだけの思想を持った」ためという。」 mainichi.jp/articles/20181… pic.twitter.com/EiwUT5b2Nr

posted at 12:02:17

田口幹人「僕は『本は素晴らしいものだ』という話はしない。実用的な話をして、最後に『本屋ではいろんな物事が見える。時代を疑える場所なんだ』と話す。そして『ネットと違って検索履歴が残らない。本屋の棚から抜いた気になる一冊は、誰にも知られない』ことを伝える」 mainichi.jp/articles/20181… pic.twitter.com/x8MiUubAq2

posted at 11:53:57

書評・武田砂鉄「街から街へと歩き回り、アメリカの“底辺”に息づく人々の声を拾い上げた記録。本書が知らせるのは、ごく一部の焼け太りのせいで、その皮下脂肪に押し潰されて日陰での暮らしを余儀なくされる、数多くの姿だ。」 mainichi.jp/articles/20181… pic.twitter.com/CMFifEjAJw

posted at 11:48:45

ソフトバンク、9千人配置転換へ 新規事業へ大幅注力:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASLCN…

posted at 11:47:47

麻生氏発言「人の税金を使って学校に行った」東大卒の北九州市長は静観「ご意見として」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 11:47:34

書評・木村衣有子「ニューヨークにて5年間、文章を書く仕事をしてきたビアンカ・ボスカーさんは、自身の胸中に高まるその熱気をつぶさに記録し続け、やがて自らも熱を伝える側に立つ。」 mainichi.jp/articles/20181… pic.twitter.com/r8nLfIpp6B

posted at 11:45:06

書評・開沼博「私たちが、もう飽き飽きするほど見聞きしてきたと思い込んでいるんだけど、よくよく考えたらそんなに細かくは認識していない、なんていうことはしばしばある。」 mainichi.jp/articles/20181… pic.twitter.com/0G0K6PEEDH

posted at 11:43:21

小川糸さん「母の死は人生の中でとても大きな区切りだった。言葉にすることで楽になった。今までのことを整理し、受け入れられるようになりました」(文と写真・内藤麻里子)エッセー集『針と糸』 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181…

posted at 11:41:45

【シノドス】永田利彦+山田恒「ダイエットを成功させると幸せになると思っていませんか。生活が一変し、人生の成功者になれると思っていませんか。多くの人がダイエットの人生一発逆転効果を盲信し、ダイエットに惹きつけられていっています。」 synodos.jp/science/22293

posted at 11:38:05

森田真生さん「約700頁にわたる議論があって、この後に「1+1=2」という定理が“時折有用である”という脚注があるのがシュールで面白いですね。」初の絵本「アリになった数学者」(北林のぶお、斉藤順子) book.asahi.com/article/11957888

posted at 11:37:03

鈴掛真「もしも、好きになった人に「好き」と素直に言える学生時代だったなら、人生はどんなふうに変わっていたんだろうなと、大人になった今でも思うことがあります。」 gendai.ismedia.jp/articles/-/58540 #現代ビジネス

posted at 11:34:20

「岸部はミュージシャン時代、ベーシストだった。ステージ上であまりスポットライトが当たらないが、その確かなリズムがバンドの音楽に厚みをもたらす、重要な役割である。」春日太一の木曜邦画劇場 bunshun.jp/articles/-/9695

posted at 11:32:48

中村くみ子さん「死因は老衰です。眠るように……。ハリウッドは福富太郎一代の物語、彼のキャバレー人生の終幕で、営業していた北千住と赤羽の2店ともたたむことにいたしました」 伝説のキャバレー「ハリウッド」、58年の歴史に幕 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181…

posted at 11:32:15

近田春夫「ここでまず、皆様に宣言しておかなきゃならないことは、私は本当に天才だという事実なんです。」(構成=下井草 秀 撮影=釜谷洋史 ) 近田春夫が語る近田春夫 crea.bunshun.jp/articles/-/21024

posted at 11:31:21

近田春夫「一言でいうのなら、プロデュースにおいて冒険/主張をあえてあまりしなくなった。」考えるヒット #SF9 #kpop #週刊文春 bunshun.jp/articles/-/9697

posted at 11:29:39

森健「「大久保」という多国籍の人と文化が混在する街で、外国にルーツをもつ子どもたちはどのように多国籍と向き合っているのか。」 bunshun.jp/articles/-/9700 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 11:27:18

てれびのスキマ 朝7時の目が覚める衝撃番組、Eテレ『シャキーン!』は何がすごいのか? bunshun.jp/articles/-/9689

posted at 11:26:31

<考論>慰安婦財団の解散発表 南基正(ナムキジョン)氏、小此木政夫氏:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 11:24:35

イタリア制裁、妥当と判断 欧州委「赤字予算案、修正せず」:朝日新聞 #ss954 #radiko #tbsradio www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 11:24:10

月村了衛さん「昭和・平成の代表的な事件をピックアップしながら、公安警察官の新人時代から退職後までを描くと面白いものになるんじゃないか。それが出発点でした」: 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/life/book/news…

posted at 11:22:18

11/23 オールナイト上映『鉄西区』全三部一挙上映 早稲田松竹 www.wasedashochiku.co.jp/lineup/allnigh… #eiga

posted at 11:21:18

宇野常寛+坂口孝則「データを見るだけだったら誰でも語れるんですけど、その商品をどんな理由で買っているのかを見ていくとすごく面白かったりします。」|PLANETS| note.mu/wakusei2nd/n/n…

posted at 11:19:13

桜庭一樹「生活が困難になるほど、連帯は強まっていく。そして絶望した人々が、一人また一人、共同体に沈み込んでいくというこの物語を、わたしは震えて読んだ。」 book.asahi.com/article/11957619

posted at 11:12:53

瀧羽麻子さん「読むほうが断然好きでした。読書感想文では、本のあとがきとかを読んで適当に見当をつけて、「大人はこういうことを書いてほしいんでしょ」みたいに、斜に構えて書いていた気が。本当に、いやな子どもでしたね......。」(瀧井朝世) book.asahi.com/article/11950126

posted at 11:12:09

京大の学園祭テーマは「(当局により撤去されました)」:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASLCP…

posted at 11:09:32

太田雄貴 人材募集、大会演出にHP刷新。フェンシングの改革が止まらない! (構成・宮田文久)number.bunshun.jp/articles/-/832…

posted at 06:09:38

【音声28分39秒】「何を議論しているのか?」「入管法改正案が実質審議入り」2018年11月21日(水)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/316083 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 04:33:02

解説・野中郁次郎「アートとサイエンス(特に社会科学)との対話で思い起こすのが、昨年アメリカで出版されて、社会科学者の間でかなり話題になったMorson & Schapiro のCents and Sensibility(Princeton University Press)だ。」 honz.jp/articles/-/45002

posted at 04:09:30

11月29日(木)16:30-18:00 千葉雅也+松本卓也「思弁的実在論と精神分析」京都大学 総合研究3号館 共通155教室(1F) psychanalyse.hatenablog.com/entry/2018/10/… #s_info pic.twitter.com/D0f7wLk86p

posted at 04:00:53

柴咲コウさん「考えるのが好きで、暇になるのが苦手です」((撮影:渞 忠之/スタイリング:柴田 圭/取材・文:宮本恵理子) www.asahi.com/and_w/articles…

posted at 03:31:44

中森明夫「正体不明の人物だと思っていた。が、本作を読んでがらりと印象が変わる。ああ、こういう小説を書く人だったのか! 」古市憲寿『平成くん、さようなら』(文藝春秋) 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181… #平成くんさようなら

posted at 03:03:02

丸屋九兵衛「どこにでもいる普通の善人たち」が見せる無邪気な差別に、わたしは傷つくのだ。 自分のことでもないのに。第10回:空気のように自然なイスラム嫌悪。なぜ我々1億3千万は彼ら18億をそう見るのか |悪いキツネをおさえつけることはできない|webちくま www.webchikuma.jp/articles/-/1553

posted at 02:53:18

【動画32分59分】郷原信郎+神保哲生 不可解なゴーン逮捕と無理筋の司法取引説 インタビューズ(2018年11月21日) youtu.be/cmAVQKkoF3E #daycatch #radiko #tbsradio

posted at 02:32:23

稲田豊史 フェミニズム論点全部乗せ! 傑作朝ドラ『カーネーション』は女の一生を描ききったのか? www.premiumcyzo.com/modules/member…

posted at 01:31:52

【12/5発売予定】『菊地成孔の粋な夜電波 シーズン6-8 前口上とコントの爛熟期篇』菊地成孔( キノブックス)番組よさらば! 書籍化第二弾、緊急刊行。「神回」多数収録。台本&トーク・ベストセレクション102篇。セットリスト併録。amzn.to/2PEYs10 #denpa954 #radiko #tbsradio

posted at 01:22:54

【11/30発売予定】『雑誌に育てられた少年』亀和田武(左右社)変幻自在のコラムニスト、亀和田武の愛したモノ・人・時代が詰まったバラエティ・ブックであり、オールタイムベストセレクション!amzn.to/2KnZdWl

posted at 01:20:42

【音声1分53秒】「韓国政府が慰安婦財団の解散を表明」「国の約束以上に、忘れてはならないこと」2018年11月21日(水)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/316086 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:17:21

【音声13分42秒】荻上チキ『心の筋トレ』。「最近の推し」について 2018年11月21日(水)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/316088 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:16:27

【音声45分9秒】町田徹+大西康之+落合洋司「日産カルロス・ゴーン会長、逮捕の衝撃」 2018年11月21日放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/315937 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:15:43

日産「ゴーン逮捕」で「大いなる後退」を憂う:大西康之 www.fsight.jp/articles/-/44514 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:14:04

【新刊】『井深 大:生活に革命を』武田徹(ミネルヴァ書房)科学に魅せられ、科学を乗り越えようともした思考のありようを科学史に位置づけ、稀代の発明家・企業家の人生に迫る。amzn.to/2Kq2Tqy

posted at 01:11:51

中村理彩子+アリエル・ビセット、塩浦一彗+上田瑠偉、アヌ・メーナ+鈴木綜真、木原共+高橋鴻介 分断を越えた「中間地帯」を求めて:93年以降生まれがゲリラ激論した「WIRED NEXT GENERATION 2018」wired.jp/2018/11/21/wir…

posted at 00:55:15

井上智洋+岩渕聖  AI時代をサヴァイヴするために必要なのは「悟性」と「危機感」だ(石神俊大):wired.jp/2018/11/21/ino…

posted at 00:51:45

高崎将紘 賃金の前払いをアップデートする。世界から「貧困スパイラル」をなくす。(文・河野 正一郎 写真・SUMMER AMEEN) wired.jp/waia/2018/15_m…

posted at 00:49:58

FACT × FACT 黒沢怜央+柳瀬博一  法規制面から考える、日本の新しいビジネスの行方 rn2btt.radionikkei.jp/fact/002002.html pic.twitter.com/xMPaYtYgQC

posted at 00:44:19

12/21 (金)19:00 - 21:00 都甲幸治+大和田俊之「ヒップホップと現代文学」『世界文学の21世紀』~第一回 神保町ブックセンター hiphopandliterature.peatix.com #s_info

posted at 00:41:43

12月13日(木)19:30~ 円城塔+福永信+辻本力「生活考察 vol.6」刊行記念トーク @スタンダードブックストア心斎橋 www.standardbookstore.com/archives/66296… #s_info pic.twitter.com/OLDpeX8VOm

posted at 00:40:34

【本日11月22日まで】キャスパー・ソンネ「Body Body Head」カイカイキキギャラリー gallery-kaikaikiki.com/?fbclid=IwAR2a…

posted at 00:27:26

【本日】11月22日(木) 19:00~20:20 鬼才・塚本晋也監督最新エッセイ『冒険監督』発売記念!トークショー&サイン会 | TSUTAYA TOKYO 六本木2F 特設イベントスペース real.tsite.jp/ttr/event-news… #eiga

posted at 00:25:12

【本日】11月22日(木)19:30〜22:30 永山薫+山本直樹+松岡正剛 「DONDEN祭vol.2『赤と青 快楽ミームが伝播する』ブックサロンスペース本楼(豪徳寺) shop.eel.co.jp/products/detai… pic.twitter.com/iXQHmhKOe6

posted at 00:24:35


11月23日のツイート

$
0
0

原発廃炉の作業員になった「ヤメ暴」――行き場のない人間が辿り着いた場所(取材・文=今西憲之、鈴木毅) news.yahoo.co.jp/feature/1143

posted at 09:27:43

原田裕規「椹木は寄稿文のなかで、特集が打ち出す「ポップ・アートからネオ・ポップへ」の連続性を断ち切るかのように、抽象表現主義からポップ・アートへと連なる「マチズモ」を批判し、これに新しいポップが用いるようになった「悪意」という方法論を対置している。」 bijutsutecho.com/magazine/serie…

posted at 08:17:52

(耕論)元徴用工判決を考える 竹内康人さん、太田修さん、奥薗秀樹さん:朝日新聞 #ss954 #radiko #tbsradio www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 08:10:38

寺脇研「押しつけの正解で、「考え、議論する」ことにつながらない道徳授業では真の公共圏は形成できません。」(インタビュー・文/姜 誠 撮影/岡倉禎志)wpb.shueisha.co.jp/news/society/2…

posted at 08:08:57

特定活動→特定技能1号に 建設・造船業、外国人労働者:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 08:06:32

ゴーン氏逮捕劇、仏では擁護論 日産幹部「我慢の限界」:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASLCP… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 08:03:28

高野秀行「地元の人が食べているかどうか。それが食べていい、悪いの基準です。たまに気がつくとそうでないものを食べ、すごく焦ることもありますけど」www.hokkaido-np.co.jp/article/249613… pic.twitter.com/9TNeIdyG5v

posted at 07:19:21

江上剛「都心の納骨堂に取材に行って、びっくりしました。まるで立体駐車場じゃないかと。倉庫みたいに骨壷を入れた厨子(箱)が保管されていて、カードをかざすと、参拝スペースに運ばれてくる形式だから。」 www.nikkan-gendai.com/articles/view/… pic.twitter.com/TRFG291blX

posted at 07:13:14

書評・佐川光晴「「いい人ってのは結局、つまらない人間ってことなんだろうな」と啓太が自分を嘆く場面があるが、全国から集まった個性溢れる寮生たちにもまれ、啓太の心身は確実に強くなっていく。」www.hokkaido-np.co.jp/article/249608… pic.twitter.com/EtqswDF5rl

posted at 07:10:13

綿井健陽「当時、安田は書籍の方向性や執筆者について積極的に意見を出し、私たちと議論を重ねていた。内容についても、「取材現場での失敗ギリギリのところでの体験談が面白いのでは」と話していたことを、私は覚えている。」 shinsho-plus.shueisha.co.jp/review/4905

posted at 07:03:04

小手鞠るい「なぜ彼が「ジョー」と名づけたのか、その理由を知ったときには、あいた口が塞がらなかった。両方のほっぺたを膨らませている顔が「俳優の宍戸錠にそっくりだから」」webheibon.jp/sky-falls-fore…

posted at 07:01:58

12月22日(土)14時00分~16時00分 片山杜秀+白井聡 『平成精神史 ~天皇、災害、ナショナリズム~』刊行記念 トークイベント幻冬舎1号館イベントスペースwww.gentosha.jp/articles/-/11709 #s_info

posted at 06:59:27

川上弘美「じきに友人が来る。リスボンだねえ。感極まって言うと、リスボンだよほんとに、と、友人も答えてくれる。」webheibon.jp/blog/tokyo/201…

posted at 06:57:06

書評・江弘毅「この本の圧巻は約40ページにわたる「第二部・山崎豊子『戦時下の日記』」である。」www.nikkan-gendai.com/articles/view/… pic.twitter.com/ARyf4too95

posted at 06:54:29

書評「明治政府は1873年にキリスト教禁止を撤廃したが、偏見と差別は根強くあった。外国人というだけで好奇の目にさらされた。だが、トムは質素で勤勉で礼儀正しい日本人に好意を持ち、日本語の勉強を日課にした。」www.nikkan-gendai.com/articles/view/… pic.twitter.com/V1hQ8hWrkp

posted at 06:53:26

挾間美帆「自分の頭の中でなってる音を完成させるという意味がすごく強かった。ストリングスは埋もれてしまうとほんとに埋もれてしまう。それがちゃんと録れたのは大きいですね」(取材・文/村井康司) www.cdjournal.com/main/cdjpush/h… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 06:21:59

酒井若菜「撮影中以外、あっさりと割り切ってしまえる鈍感な感性しか持っていないのなら、人間を演じる仕事なんてやめちまえ、と思う。」うたかたのエッセイ集 cakes.mu/posts/23322

posted at 05:59:18

坂口孝則「ほとんどのひとが、「これはこのまま続けても上手くいきそうにないね」と実はわかっている。しかし、「見たくない現実」は見ないのが通常だから、気づかないフリをしているうちに、状況はもっと悪化していく。」幻冬舎plus www.gentosha.jp/articles/-/11657

posted at 05:57:56

三宅香帆「いちばん身近な「夫婦」といえば父母だし、あとは結婚した先輩方とか、結婚している大人の方々が「夫婦」のモデルっちゃモデルなのですが。でもはたから見てるだけではわかんないのが「夫婦」のすごいとこなんですよね、たぶん。夫婦、ほんとにブラックボックス。」 cakes.mu/posts/23334

posted at 05:57:14

本多惠子「彼が敷いてくれたレールを踏み外さないようにしながら、まわりにも助けてもらって、ここまで来ました。節目の年を迎えて、来年はまたゼロからのスタートだという緊張感を持っています。」(取材・文/波多野公美) book.asahi.com/article/11963382

posted at 05:27:40

本城雅人さん「「高度成長期までは『父の背中』って『ああなりたい』ものでしたが、昭和40年生まれの私ぐらいの世代では『ああなりたくない』になった。」 www.sankei.com/life/news/1811…

posted at 05:26:02

平野啓一郎さん「あっという間という気もするし、遠い昔のようにも感じる」 (海老沢類、宮川浩和撮影) www.sankei.com/life/news/1811…

posted at 05:25:33

「先日、夫と娘にくっついて中間選挙の見物に行ってきました。近所の小学校に朝から大勢の人が投票に来ていて活気がありました。私が渡米した数日後に大統領選挙があり、オバマ勝利に街が盛り上がっていたのが記憶に新しいですが、それももう十年前なんですね。」 www.akishobo.com/akichi/kondoh/…

posted at 04:01:47

宮崎隆司 日本に“インクルーシブ教育”は根づくのか。障害者と共に生きるイタリアの現場から wezz-y.com/archives/60852

posted at 03:53:24

文庫解説・齋藤陽道「障害者による自伝は、笑顔一辺倒のものが多い印象があったために苦手だった。笑顔を前面に打ち出した装丁の本は、まるで「障害があっても、頑張って生きていけばなんとかなるよ」という綺麗事をうそぶいているようにしか思えなかったからだった。」 www.webchikuma.jp/articles/-/1557

posted at 03:53:02

英EU、「政治宣言」で原則合意 離脱交渉決着へ前進:国際:中日新聞(#ss954 #radiko #tbsradio ) www.chunichi.co.jp/s/article/2018…

posted at 03:46:47

日仏閣僚:「日産ルノー連合強く支持」声明 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 03:46:17

カイサ・ヘードストルム・トーク 12月7日(金)「イングリッド・バーグマン選集」上映前(3:00pm~) 12月9日(日)『牢獄』上映前(1:00pm~)長瀬記念ホール OZU(2階)www.nfaj.go.jp/exhibition/swe… #eiga #s_info

posted at 03:45:00

【今晩 11月23日(金)22時~】橋本淳司「参議院で審議入り『水道法改正案』~これまでの議論は?英仏の状況からみえてきた課題とは?」(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/316482 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 03:39:38

【音声10分58秒】安倍総理が検討する消費税増税後の景気対策 2018年11月22日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/316480 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 03:38:04

【音声7分】「青少年の性行動調査」の結果を読む 2018年11月22日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/316486 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 03:36:57

【音声58分56秒】望月優大「外国人労働者の受け入れを拡大する入管法改正案。 国会ではどんな審議が行われているのか徹底検証」 2018年11月22日(木)(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」22時~) www.tbsradio.jp/316115 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 03:36:02

【音声12分7秒】11月22日(木)Session袋とじ「今週末公開の映画『斬、』塚本晋也監督が登場!」(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/316241 #ss954 #radiko #tbsradio #eiga

posted at 03:32:36

【音声14分19秒】澤田大樹記者の取材報告 与党が定例日外に委員会を委員長職権で決め野党は猛反発。現在の国会の状況 ▼2018年11月22日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/316488 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 03:31:45

12月7日(金)19時30分~21時00分 NewsPicks野村高文+日本史芸人・房野史典 現代の織田信長、吉田松陰は誰だ?  幻冬舎1号館イベントスペース www.gentosha.jp/articles/-/11618 #s_info

posted at 03:26:36

【11/30発売予定】『アナザー・マルクス』マルチェロ・ムスト、 江原慶、結城剛志・訳(堀之内出版)政治的イデオロギーの世界の足枷を外された「マルクス・リバイバル」を世界中で積極的に発信するイタリアのマルクス研究者による新しいカール・マルクスを描く伝記 amzn.to/2R7L4iA

posted at 03:25:07

12月14日 (金) 19:00〜20:30 篠原雅武+能作文徳「人新世」時代の環境哲学と建築 ティモシー・モートン『自然なきエコロジー』(以文社) 刊行記念 ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/ecology-… #s_info pic.twitter.com/yavclKOMYF

posted at 03:22:16

11月30日(金) 19時~ 高須正和 +山形浩生『ハードウェアハッカー』刊行記念 トークイベント 書泉ブックタワー9Fイベントスペース www.shosen.co.jp/event/86337/ #s_info pic.twitter.com/OLtXGeNIRd

posted at 03:16:59

監訳者解説 山形浩生「著者の活動すべての根本的な基本は,「⁠目の前のこれがどうなっているのか知りたい」という純粋な好奇心ではある。どういう仕組みで,どういう作られ方をしていて,その背景には何があるのか?」gihyo.jp/book/2018/978-… pic.twitter.com/urnyfsR5L8

posted at 03:13:56

岸田繁「交響曲第二番」に表れた“音楽に対する問い” くるり『ソングライン』との関係性から読む(柳樂光隆) realsound.jp/2018/11/post-2… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 03:06:50

住宅街や東京五輪会場の近くにも…… 原発事故に伴う「指定廃棄物」 処理の行方見えず(青木美希) news.yahoo.co.jp/feature/1141

posted at 02:59:17

12月1日(土)10:00~18:00 大塚英志、倉田よしみ、佐藤晴美、斉梦菲、竹宮惠子、藤本由香里、ヤン・ヘリム「なぜ学校でマンガを教えるのか?」-日本の場合・アジアの場合 大手前大学 さくら夙川キャンパス CELLフォーラム www.otemae.ac.jp/news/9655 #s_info pic.twitter.com/KcsTUtGEeP

posted at 01:28:03

インタビュー:露の日本専門家「2島返還、障害は米国」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:11:00

北方領土:「択捉・国後は返らぬ」 安倍政権「2島+α」に傾斜 露は「譲歩」と受け止め - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:10:31

国会:与党が入管法審議を強行 27日衆院通過もくろむ - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:10:19

国会:入管法改正「議論が拙速」 参考人質疑で指摘相次ぐ - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:10:08

11月28日(水) 19:00- 港千尋+岩根愛 「緯度温度 」vol.2 「FUKUSHIMA ONDO」(予約不要, 入場無料)kanzangallery(神田)www.kanzan-g.jp/?fbclid=IwAR0a… #s_info

posted at 00:58:21

冨永愛さん「スーパーモデルでもないし、トップモデルに比べたら私なんてまだまだなのに、なんでそんなに騒ぐの? って、やっぱり怒ってた。今の私なら、注目されて応援してもらって、それでいいじゃんって思えるけど」(取材・文 中津海麻子) www.asahi.com/and_w/articles…

posted at 00:56:42

山口晶(早川書房) まさかの全米売上No.1! クリントン元大統領に小説を書かせた「スーパー弁護士」 | PHPオンライン 衆知| shuchi.php.co.jp/article/5760

posted at 00:54:18

11月24日のツイート

$
0
0

山口恵以子「私はもともと漫画家になりたかったのですが、『ポーの一族』はそのきっかけとなった作品です。」 gendai.ismedia.jp/articles/-/58614 #現代ビジネス

posted at 09:05:55

12/17(月)19:00~澤西祐典+柴田元幸『芥川龍之介選 英米怪異・幻想譚』(岩波書店)発売記念トーク&サイン会 ブックファースト新宿店地下2階Fゾーンイベントスペース www.book1st.net/event_fair/eve… #s_info pic.twitter.com/y8Bvq34WIx

posted at 09:04:53

論点:「移民社会」高宅茂・元法務省入国管理局長 入管政策のあり方 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181…

posted at 04:45:33

平野啓一郎さん「きっかけはね、ないんですよ。ただ、小説が書きたくなったんですよね。まあ、本は読んでいたし、ちょっとした文章を書いたりしていたので、そのうちにもっと長い小説を書いてみたいと思ったのかもしれない、ですけど……」(文=志村優衣 写真=敷地沙織) www.shibuyabooks.co.jp/post/3518/

posted at 04:43:59

『美的』編集長・町田玲子さん ニーズに応える高級付録 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181…

posted at 04:36:12

12月13日(木)19時〜21時「原作者 石田衣良と観る 映画『娼年』上映会」 ユーロライブ shonenjoei.peatix.com #eiga #s_info pic.twitter.com/qb0t03vLNG

posted at 02:29:09

【本日】11/24 (土)14:00 - 18:00 伊藤比呂美、木越俊介、恋田知子、束芋、KNOB (ノブ)、山下晃彦、ロバート キャンベル 現代アーティスト・研究者と信仰と創作について考える[国文学研究資料館特別展示「祈りと救いの中世」(立川) ifltokyo4.peatix.com #s_info

posted at 02:26:17

【音声51分19秒】橋本淳司「参議院で審議入りした『水道法改正案』~これまでの議論、そして海外の状況からみえてきた課題とは?」2018年11月23日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/316482 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 02:19:31

【音声4分56秒】「ドルチェ&ガッバーナの動画が中国で炎上。ブランド創立者が謝罪」2018年11月23日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/316735 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 02:18:34

【音声7分19秒】「セッション・プラス」「観ると元気になれる『クィア・アイ』の魅力 2018年11月23日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/316745 #ss954 #radiko #tbsradio #Netflix

posted at 02:17:46

【音声7分3秒】トランプ大統領、移民集団への武器の使用を許可。国境を一時閉鎖し、異例の訓練」2018年11月23日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/316728 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 02:16:14

【動画1分52秒】ケヴィン・ケリー+松島倫明  完成したばかりの『ワイアード』日本版 リブート号」の感想 | インタビューシリーズ12月より公開!| WIRED.jp youtu.be/kGFwJFQaUbc

posted at 01:59:24

【12/3発売予定】『ニュー・ダーク・エイジ』ジェームズ・ブライドル/久保田晃弘監訳/栗原百代訳 /帯・若林恵(NTT出版)「情報は石油よりも原子力に似ている」デジタル・テクノロジーに覆われた現代世界を走査し、「新しい暗黒時代」の予兆を抉る。amzn.to/2KsLJZE pic.twitter.com/Too1Fnz4XJ

posted at 01:48:35

2025年万博 大阪で開催決定 55年ぶり2回目 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2018… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:41:14

すべてのハラスメントはつながっている 心当たりがある人こそ「もうやめよう」と言おう。「ゼロハラ宣言」の呼びかけ始まる(小林明子) www.buzzfeed.com/jp/akikokobaya…

posted at 00:38:38

12月13日(木)19:00~ 石丸元章+菊地成孔 ヴァイナル文學選書朗読会&トークショー  紀伊國屋書店新宿本店9階イベントスペース www.kinokuniya.co.jp/c/store/Shinju… #denpa954 #radiko #tbsradio #s_info pic.twitter.com/6p4HV5TGVb

posted at 00:33:52

2019/2/2 (土) 12:00 - 18:00 アートと笑いの境界線 しりあがり寿、会田誠、ジャルジャル、千原徹也、倉本美津留 横浜市開港記念会館  yokohamaartrally-1.peatix.com #s_info pic.twitter.com/cNOeyOrefq

posted at 00:31:18

【本日11月24日(土) まで】森淳一 展「山影」ミヅマアートギャラリ mizuma-art.co.jp/exhibitions/18…

posted at 00:25:32

【本日】11月24日(土)15:30~18:00 佐藤靜 山内明美 渡部純  郭基煥 松本行真「震災以後の東北を生きる:その経験を記憶し記述するということ 」日本現象学・社会科学会 さくらホール jspss.org/taikai35.html?…

posted at 00:24:41

【本日】11月24日(土) 19:30~ 千坂恭二+糸圭 秀実『歴史からの黙示——アナキズムと革命』(航思社)出版記念 1968年革命の限界と可能性 ジュンク堂書店 池袋本店 honto.jp/store/news/det… pic.twitter.com/Wq3fMxwI0J

posted at 00:23:48

【本日】11月24日(土)14~18時 斎藤幸平+廣瀬純+結城剛志+百木漠 #Marx200 記念シンポジウム|大阪市立大学学情センター1階文化交流室 note.mu/nyx_jpn/n/nfa8… pic.twitter.com/thqy54ehCb

posted at 00:22:53

【本日】11月24日(土)10:00〜16:00未来を語るなら野山を走れ! 『WIRED』日本版 リトリート in 鎌倉 wired.jp/event/wired-re…

posted at 00:21:15

朝鮮学校「無償化」訴訟は原告敗訴 『産経』記事など判決に影響か 東京高裁(中村一成・フリージャーナリスト、2018年11月9日号) headlines.yahoo.co.jp/article?a=2018…

posted at 00:19:53

【本日】11/24(土) 15:00~北田暁大+酒井泰斗「社会学への帰還ー構築主義から社会哲学を経由して」『社会制作の方法ー社会は社会を創る、でもいかにして?』(勁草書房)刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… pic.twitter.com/5JIyWjzo3o

posted at 00:12:31

【本日】11/24(土)13:00 - 14:30  樋口至宏(鳥影社)+伊藤伸恵(未知谷)+小山猛(日本ユニエージェンシー)+木村浩之(松籟社)+栗原俊秀 「日本におけるヨーロッパ文学の出版事情」イタリア文化会館 eulitfest.jp/day2-2-1/

posted at 00:10:04

【本日】11/24 (土)18:30 - 20:30 都築響一+飯沢未央+畑 ユリエ+萩原俊矢+齋藤あき TRANS BOOKS TALK EVENT 『本 ── 溶解するメディア』TAM COWORKING TOKYO(神田) transbooks2018.peatix.com

posted at 00:08:52

【本日11/24発売】『シリア拘束 安田純平の40か月』安田純平 (扶桑社)本人によるキーワード解説、年表や地図、写真なども加え、さらにわかりやすく説明。巻末の独占インタビューでは、会見後に沸き起こった疑問点にも答える。amzn.to/2R8Ug6y #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:07:57

プラド夏樹「私は80年代末に渡仏したのですが、その頃から、フランスでは、セクシャリティに関するテーマが日常生活の中で堂々と話し合われたり、政治の中で大きく取り扱われることに注目していました。」(本多カツヒロ)wedge.ismedia.jp/articles/-/14579 pic.twitter.com/RUPvP1bTMh

posted at 00:07:19

書評・大竹昭子「ギンズブルグは「この人の作品に出会わなかったら、自分は一生、ものを書かなかったかも知れない」と須賀に言わせたほど重要な作家だが、エッセイ集の半ばに来たとき、思わず笑ってしまった。」www.bookbang.jp/review/article… pic.twitter.com/Y95c2IKNjQ

posted at 00:05:24

書評・板谷敏彦「治療方法の意思決定の当事者は常に患者本人であるとは限らない。医師自身もそうであるし、子どもの医療では親が意思決定しなければならない。また末期がんの患者に正常な意思決定能力が残されていない場合もあるだろう。」www.bookbang.jp/review/article… pic.twitter.com/kkiVYCGutC

posted at 00:03:10

書評・倉本さおり「本書では、アルドが当時の売らんかな主義に疑義を呈し、良書の流通に腐心した姿が描かれる。そこに今進むべき道も透けて見える。」www.bookbang.jp/review/article… #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/7vLqGN6f6M

posted at 00:00:30

11月25日のツイート

$
0
0

12月10日(月)18:30~ 渡辺えり+小川絵梨子 演劇のおしごと★Vol.2 ~「劇作家」とは? 新国立劇場小劇場 ptix.at/HLlCRY #s_info

posted at 11:59:14

12/27 (木)19:00 - 22:00 周庭 アグネス・チョウ+葉錦龍 サム・イップ+伯川星矢「周庭と映画『乱世備忘 僕らの雨傘運動』を観る会」DVD発売記念 公開オーディオコメンタリー上映 LOFT9 Shibuya ptix.at/CvZQxT #s_info #eiga

posted at 11:53:32

書評・成田龍一「「日本人はいつの間に欲望や戦闘を押しとどめる方法を見失ったのだろう」-これが著者の現状認識であり、切実な問いである。」www.tokyo-np.co.jp/article/book/s… pic.twitter.com/5wWldKNV3h

posted at 11:40:58

映画監督・大川史織さん「歴史は遠くに感じられがちだけど、誰かの言葉を通じれば身近になると信じている」『マーシャル、父の戦場ある日本兵の日記をめぐる歴史実践』 東京新聞:www.tokyo-np.co.jp/article/book/k… pic.twitter.com/ZqeLlAi8Pf

posted at 11:31:01

「イッセー尾形は「絶滅種」を演じたいと語る。きっかけは『理不尽な進化 遺伝子と運のあいだ』(吉川浩満著、朝日出版社)という一冊の本だった」(取材・文:砂田明子/撮影:野村佐紀子) news.yahoo.co.jp/feature/1151

posted at 11:25:43

【茨城新聞】和智原電副社長、発言撤回 「不快な思いをさせ深くおわび」6首長に謝罪 「事前了解」巡り ibarakinews.jp/news/newsdetai…

posted at 11:18:12

「日本にはお世話になったけれど、これには本当にがっかりしている」若者が消えたベトナムの村 「実習生御殿」に見る日本への「愛憎」 (朝日新聞ハノイ支局・鈴木暁子) withnews.jp/article/f01811… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 11:17:56

「危険であるかど うか、そこにいって取材する値打ちがあるかどうかは、ジャーナリズムが独立的に自主的に判断する」なぜ危険地帯を取材するのか? ジャーナリスト5人が語る危険地帯取材の意義と課題(下) www.asiapress.org/apn/2015/05/ja… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 11:13:25

石川文洋、玉本英子、小林正典、高尾具成、石丸次郎 なぜ危険地帯を取材するのか? ジャーナリスト5人が語る危険地帯取材の意義と課題 (上) www.asiapress.org/apn/2015/05/ja…

posted at 11:11:17

小川彩佳アナを変えた「号泣事件」と新天地での挑戦「素直になることを怖がらないで。それが一番伝わるんだから」(神庭亮介) www.buzzfeed.com/jp/ryosukekamb… #asamadetv #朝生

posted at 11:09:27

日系ブラジル人が過疎地の農家になる日 受け入れ30年「共生」の現実 (平山亜理) withnews.jp/article/f01811… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 11:07:13

【本日】11/25 (日) 18:00 - 20:00 藤田一照+千野帽子+三根かよこ「怒ること、ゆるすこと」北鎌倉「浄智寺」 tatamikata-okoyuru.peatix.com #s_info

posted at 10:55:10

504枚からにじむ優しい肯定感 写真家・松岡一哲さんが妻と日常を紡いだ写真集『マリイ』 -(文・熊坂麻美、写真・清永洋) www.asahi.com/and_M/articles…

posted at 07:55:50

政府:新元号、即位前「内定」で公表検討 署名は新天皇 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181…

posted at 07:51:53

【新刊】『スピノザ『エチカ』 2018年12月 #100分de名著』國分功一郎 ( NHK出版) 思考のOSを入れかえる。あまりに革新的で、それゆえ難解なスピノザの思考法とはどのようなものだったのか? 気鋭の哲学者が読み解く。amzn.to/2Ra0eUx #NHK pic.twitter.com/nQ3U9ex05X

posted at 07:49:52

大阪万博誘致の裏に集票工作 経済支援からめた神経戦も:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASLCS…

posted at 07:35:31

大阪万博、切った経済カード 100カ国に支援240億円:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 07:26:55

宇宙戦争、もう映画だけではない時代 日本が演習初参加:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASLCS…

posted at 07:15:41

台湾与党・民進、台中などで首長敗北 蔡氏は辞任を表明:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASLCS…

posted at 07:05:21

千野帽子「僕は過去の自分に謝ります。わかってあげられなくてごめん。」第13回 スクリプト(脚本)のレパートリーにないことが起こると、人間はフリーズすることがある。 | webちくま www.webchikuma.jp/articles/-/1556

posted at 06:03:51

浅野いにお「よく見ると胸元に「TAKESHI ARMY」とロゴがプリントされたTシャツを着ている。たけし軍団のTシャツらしい。どこで見つけてきたんだろう。」 www.webchikuma.jp/articles/-/1529

posted at 06:00:26

書評・磯田道史「人類が過去を語る時、自分のことだけ書けば、ただの歴史である。人類が「自分以外の自然との関係」をも書けば、環境史となる。本書は、このような環境史の定義にはじまる入門書である。」 mainichi.jp/articles/20181… pic.twitter.com/lBSue4cn3Q

posted at 05:56:00

書評・岩間陽子「戦争中からドイツ統一まで、動物みたいな動物園人たちが、政治に翻弄されながらもひたすら動物園のために戦い続ける様は、時におかしく、時に哀しく、ちょっとグロテスクでもある。 」 mainichi.jp/articles/20181… pic.twitter.com/meyDWk0iYT

posted at 05:51:15

書評:松原隆一郎「本書が注目する「闇市」は、そのものはたった一年間で失われた。それでいて、お洒落な都市空間に亀裂のような痕跡を残したというのだ。それが(略)「三宮自由市場」である」 mainichi.jp/articles/20181… pic.twitter.com/enPS4qpEae

posted at 05:49:26

書評・堀江敏幸「かつて母であって、いまも母であるのに、もう母ではない人のまえで、「わたし」は時を過ごす。話というより言葉を、単語のつらなりを、辛抱づよく受け止める。」mainichi.jp/articles/20181… pic.twitter.com/m62ECchXM2

posted at 05:41:33

書評・中村桂子「四〇度近い猛暑がやっと終ったと思ったら、大きな台風で近くの公園の大木が倒れるなど、なんだか最近の気候は荒々しい。気候を変動させる要因はなにか。知りたくて読み始めた。最近の研究から話を始めよう。 」 mainichi.jp/articles/20181… pic.twitter.com/UpuxLgmwyn

posted at 05:38:07

【新宿本店】韓国語書籍、始めます!(2018年11月22日)韓国書ポイント2倍キャンペーン12月7日まで開催! | 本の「今」がわかる 紀伊國屋書店 www.kinokuniya.co.jp/c/store/Shinju…

posted at 05:29:57

昨日読んだ文庫=和合亮一「書評を書いて20年。初めてまとめさせてもらったのはアメリカの作家のバリー・ユアグローの新刊本。柴田元幸さんが翻訳した一冊だった。柴田さんはそれ以来、忘れられない存在となった。」毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181… pic.twitter.com/caSlMqVWeG

posted at 05:28:16

今週の本棚・本と人:『流砂』 著者・黒井千次さん「いつかは父親のことを正面に据えて書いておきたかった」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181…

posted at 05:26:34

【新刊】『レディ&オールドマン 6』 オノ・ナツメ(集英社)“オールドマン”の行方を追う掃除屋と、背後にいる政治家。100年前の放火・殺人事件。姿を消した双子の弟ラスの孤独。不老不死の謎をめぐり、思惑が絡み合う―― amzn.to/2zyMHiT

posted at 05:22:22

【新刊】『どこかでだれかも食べている』オノ・ナツメ(文藝春秋)どこかでだれかも食べている、あの食べ物から生まれたやさしいものがたり。ほわっと胸があたたかくなる初のフード・コミックです。amzn.to/2PStTVF

posted at 05:20:41

前Q「10月から11月の前半にかけて、ひたすら「若おかみは小学生!」の舞台挨拶で登壇していた気がする。」 anime.eiga.com/news/column/ma…

posted at 05:04:22

菊地成孔「TABOOレーベル」をご愛顧頂いたカスタマーの皆様へ(レーベル閉鎖→運営母体移動のお知らせ)「2つのリストラ<(2)SONY>」 ch.nicovideo.jp/bureaukikuchi/… #denpa954 #radiko #tbsradio

posted at 05:01:04

サイゾー2018年12月号【『カメ止め』よりオモロイ!!映画と動画・堀田真由×小川紗良・石丸元章、菊地成孔、海猫沢めろん、MC漢が語る文学】 #denpa954 #radiko #tbsradio amzn.to/2TKbjh5 pic.twitter.com/Xh7paQICPm

posted at 04:58:10

『筒井康隆、自作を語る』筒井康隆、日下三蔵・編 (早川書房)半世紀を超えるキャリアを、自身が語る。〈SFマガジン〉連載「Live Wire」主催のロング・インタビューに自選短篇集の解題と全著作リストを併録 amzn.to/2Rdb9wH #denpa954 #radiko #tbsradio

posted at 04:55:21

【開催中~12月9日(日) 】筒井康隆 展 世田谷文学館 2階展示室 www.setabun.or.jp/exhibition/exh… #denpa954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/ntRaRzWLih

posted at 04:54:35

『不良老人の文学論』筒井康隆(新潮社)大江健三郎、エーコを始め、世界文学最前線から現代日本の気鋭作家まで縦横に論じ、宗教や老いも語る。巨匠、14年ぶりのエッセイ集。 amzn.to/2Seuvlv #denpa954 #radiko #tbsradio

posted at 04:53:17

『チマ・チョゴリ制服の民族誌-その誕生と朝鮮学校の女性たち』韓東賢(Kindle版)チマ・チョゴリ制服の起源を理論的かつ実証的に明らかにした、おそらく初めてで唯一の書。amzn.to/2PRgAop #denpa954 #radiko #tbsradio

posted at 04:50:10

【MV4分33秒】 よく聞いていますよ 作詞・作曲:イ・ラン チェロ:イ・ヘジ  撮影・編集:中村友紀 / 清水博之 / 撮影お手伝い:鈴木みのり youtu.be/V1LEZk3nCKQ #denpa954 #radiko #tbsradio

posted at 04:47:50

『本の未来を探す旅 ソウル』内沼晋太郎、綾女欣伸(朝日出版社)日本から飛行機で少しだけ先、韓国のソウルではいま毎週のように本屋が生まれ、毎日のように個人が本を出版する。amzn.to/2S9OqBN #denpa954 #radiko #tbsradio

posted at 04:45:14

「私は『生産業者』。様々な方法で作り、100人、1000人の人に変化を起こすのが仕事」イ・ラン〈下〉(韓東賢) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/hantong… #denpa954 #radiko #tbsradio

posted at 04:43:04

イ・ラン「ちょっと前に打ち合わせをした有名ドラマ制作会社の代表は、私の前で「自分はフェミニストではない」と断言しました。「女性監督と一度も仕事をしたことはないが、今回は女性に機会を与えよう」と」神はフェミニストなのでしょうか? i-d.vice.com/jp/article/vba… #denpa954 #radiko #tbsradio

posted at 04:42:37

『悲しくてかっこいい人』イ・ラン(リトル・モア)ままならない日々の葛藤や疑問。自意識との戦い、歳を重ねるごとの悩み、生きることにつきものの労働、人間関係......。社会との接点を通して「いったい何者なのか」と自分をみつめた amzn.to/2SdqoWP #denpa954 #radiko #tbsradio

posted at 04:41:12

『ユリイカ 11月号 特集=K-POPスタディーズ』「BTS×秋元康コラボ中止騒動」から問うK-POPの場所 / 金成玟 ハン・トンヒョン、ヒップホップ・アイドル――K-POPとヒップホップの複雑な関係 / soulitude(編集・構成=鳥居咲子) amzn.to/2PSpUIH #denpa954 #radiko #tbsradio

posted at 04:33:10

『STUDIO VOICE』VOL.413「Flood of Sounds from Asia いまアジアから生まれる音楽」恩田晃、中町信孝、石田昌隆、鳥居咲子、ハン・トンヒョン、三木幸美ほか amzn.to/2RbEGXA #denpa954 #radiko #tbsradio

posted at 04:30:14

鳥居咲子が語る韓国ヒップホップへの愛と情熱 (取材 : 構成 和田哲郎)fnmnl.tv/2016/09/30/10081 #denpa954 #radiko #tbsradio

posted at 04:27:50

韓国ヒップホップの最重要レーベル「Hi-Lite Records」と「lute株式会社」が業務提携 bloomint-music.com/2018/06/11/top… #denpa954 #radiko #tbsradio

posted at 04:25:40

Single | カン・チュンヒョク – For The Freedom (Feat. 3mm, CarpeDiem) bloomint-music.com/2016/12/07/sin… #denpa954 #radiko #tbsradio

posted at 04:24:08

鳥居咲子+和田哲郎 BTS(防弾少年団)は本当にアメリカを制したか? 世界進出するコリアン・ラップの内情(前編) (取材・文=加藤隆之介、須藤輝) Z TOKYO ztokyo.net/articles/korea… #denpa954 #radiko #tbsradio

posted at 04:22:39

鳥居咲子 韓国ヒップホップという名の底なし沼への招待状 インタビュー | Rooftop rooftop.cc/interview/1703… #denpa954 #radiko #tbsradio

posted at 04:21:09

11月26日のツイート

$
0
0

【11分1秒】宮台真司「差別やいじめを見て育った子は社会にも人間にも絶望していく」「日本一多国籍な教室の子供たち」新宿区に見るモデルケース 2018.11.23 金放送分 TBSラジオ「荒川強啓 デイ・キャッチ!」 www.tbsradio.jp/316616 #daycatch #radiko #tbsradio #文藝春秋 #森健

posted at 09:09:22

「逃げた実習生に誘われたけど、僕は逃げません」 実習生は島を出た:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASLCB… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 09:02:35

(世界発2018)過激派に「でっち上げ」、ロシアが若者標的(モスクワ=中川仁樹)朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 09:01:06

宇野常寛「山下敦弘はずっと青春映画を撮ってきた監督だと僕は思っている。たとえば90年代に青春期を過ごした多くの同世代の作家たちが、何も起こらない世界に暮らす、何ものにもなれない人たちの青春を描き続けて来たと言える。」|PLANETS|note(ノート) note.mu/wakusei2nd/n/n…

posted at 08:57:59

森健「日本一多国籍な教室の子供たち」 bunshun.jp/articles/-/9700 #daycatch #radiko #tbsradio

posted at 08:43:50

中村佳穂「最初はリハーサルのやり方もわからなかった。〈返しって……何?〉みたいな。そこをいろいろ雰囲気で察しながら(自己流で)やってきたんです。」(文/小熊俊哉 , 写真/Kana Tarumi ) mikiki.tokyo.jp/articles/-/19834

posted at 08:24:20

11月30日(金)19:30~ 冬にわかれて リリースパーティー1st 「冬にわかれての小演奏会」(寺尾紗穂、伊賀航、あだち麗三郎)ゲスト:butaji(弾き語り) 吉祥寺スターパインズカフェ mandala.gr.jp/SPC/2018_11 #s_info pic.twitter.com/lrnvK1yMpY

posted at 08:20:33

【シノドス】松木洋人「問題は「家族を守らねばならない」というこの非常に受け入れられやすい主張のもとで、具体的には何が行われるのか、つまりは、それがどのような政策や制度として現実化するのかということだろう。」 synodos.jp/society/22244

posted at 08:12:02

ジョナサン・アイヴ「わたしがもっと気にかけているのは、人間関係における利益を守ることです。それは、人と人との交流がもたらすものです。人を排除すればするほど、テクノロジーは単なる処理を担うものへと成り下がってゆくからです」 wired.jp/2018/11/25/wir…

posted at 05:02:14

「メディアが不正確な情報を否定しようとすると、意図に反して、一部の人たちにそれを事実として広めてしまうことになりかねない」(『ヒットの設計図』試し読み)|早川書房|note(ノート) www.hayakawabooks.com/n/ne04ab5c2c2cd

posted at 05:00:16

書評・中山幸二 「憲法といっても、巷を賑わせている天皇制や憲法9条の話ではない。民法や刑法、経済法や裁判など、法実務に関する緻密な実定法の検討が行われている。では、なぜ「憲法」なのか?」 www.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 04:51:07

仲代達矢さん「僕はこれまでに160本以上の映画に出ていますが、もし死ぬ前に『どれが一番気に入っているか』と聞かれたら『切腹』を挙げたいんです。」(石飛徳樹)www.asahi.com/articles/ASLCN… pic.twitter.com/r5E2G17s2Y

posted at 04:44:25

シリア:北部アレッポでガス弾か 100人超被害の報道 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181…

posted at 01:03:56

【本日】11月26日(月)18時30分~安藤礼二+若松英輔+中島岳志『大拙』(講談社)刊行記念トーク&サイン会 ハロー会議室神保町10階 jinbocho.books-sanseido.co.jp/events/4334 pic.twitter.com/LwnrwKpyeJ

posted at 00:21:37

【本日】11月26日(月)18:00〜20:00 深田晃司+渡邉大輔 +北村匡平「川島雄三は二度生まれる—日本映画の異端児」東京工業大学 大岡山キャンパス 西9号館2階 ディジタル多目的ホール www.titech.ac.jp/event/2018/042… pic.twitter.com/i9ITdBm7Ru

posted at 00:18:39

【本日】11月26日(月) 19:00~21:00 前田高志+浜田綾 前田デザイン室 『マエボン』発刊記念 オンラインサロンがつくる未来の出版 | 銀座 蔦屋書店  store.tsite.jp/ginza/event/hu…

posted at 00:17:49

【本日】11月26日 (月) 19:00~20:30 児玉健一+ 草野剛+生本訓昭+加藤晴久+米田龍平「漫画・アニメ・ゲームとデザインのリアル」『デザインノートNo.82』(誠文堂新光社) 刊行記念トークイベント&サイン会 ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/design-n… pic.twitter.com/F2u2Xb2Jz4

posted at 00:17:21

12/15 (土)15:30 - 18:00 【第12弾】伊東潤の読書会<テーマ:真実の航跡> 株式会社コルク ptix.at/rShAuA #s_info

posted at 00:15:45

12/18 (火)19:00 - 21:00 出口治明 連続講義「古典を読めば、世界がわかる」【第3回】(光文社サロン) kobunshasalon-deguchi3.peatix.com #s_info

posted at 00:14:36

【本日】11/26 (月)19:00 - 21:30 外山恒一+白井聡「永続敗戦と全共闘以後ーー外山恒一・十番勝負『全共闘以後』(イースト・プレス)刊行記念対談」五反田ゲンロンカフェ peatix.com/event/451519

posted at 00:13:44

浅野忠信展(ワタリウム美術館|渋谷 - 表参道|東京)12.07 - 03.31|美術手帖 bijutsutecho.com/exhibitions/30…

posted at 00:13:06

【11/28発売予定】『アートとは何か』アーサー・C・ダントー(人文書院)何が作品を芸術にするのか? ポップアート以降の芸術論を牽引し、現代美学に多大な影響を与えた著者の遺作。「アートの終焉」(1984)特別収録。amzn.to/2KwVlT9

posted at 00:10:25

【本日】11/26(月) 20:00~赤上裕幸+吉川浩満「『もうひとつの世界』をつかむ思考とは?」『「もしもあの時」の社会学~歴史にifがあったなら』(筑摩書房)刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

posted at 00:09:34

外国人労働者受け入れ拡大の不都合な真実 - 森 健|WEBRONZA - 朝日新聞 webronza.asahi.com/politics/artic… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:08:24

【2019年1月2日(水)午後11時30分 「前編」、1月3日(木)午後11時 「後編」放送予定】『平成ネット史(仮)』宇野常寛 落合陽一 堀江貴文 森永真弓 池田美優 ヒャダイン 眞鍋かをり 恵俊彰 是永千恵 #NHK www4.nhk.or.jp/nethistory/ #Eテレ

posted at 00:08:05

「ここは刑務所よりもひどい」彼女たちから奪われた希望。入管収容者の叫び(籏智広太) www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:00:30

11月27日のツイート

$
0
0

建設業、4割で賃金問題 外国人労働者、特例受け入れ制:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:39:25

増税対策、大盤振る舞い キャッシュレス還元/特定世帯に商品券 政府方針公表:朝日新聞 #ss954 #radiko #tbsradio www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 07:38:32

首相答弁、避ける「4島」 北方2島先行方針を反映 「不法占拠」も使わず ロシアに配慮か:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:37:15

「雇用に悪影響ない」根拠は? 入管法改正、かわす首相:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASLCV… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:35:52

英離脱合意でも続く警戒 金融各社、EUとの関係不透明:朝日新聞 #ss954 #radiko #tbsradio www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 07:34:36

橘宏樹「換言すると「平成29年度予算が適切に用いられているか調べたところ、こういうマズい点がありましたよ」ということを国会と国民に直接報告するシステムなのです」ch.nicovideo.jp/wakusei2nd/blo…

posted at 07:31:28

書評「チェコの女性はナイロン靴下を宝石のように大事にしている。ポーランド人は、みすぼらしい身なりをしているが、敬意を払いたくなるほどの尊厳を保っている。世界でもっとも大きい村モスクワは、人間の間尺に合うようにはつくられていない……」www.nikkan-gendai.com/articles/view/…

posted at 07:21:03

書評「ifの思考はある時代を生きた人々の実現しなかった願望、失敗に終わった計画など、「ありえたかも知れない未来」を把握することを可能にし、歴史に埋もれた「敗者」を救いだし「未来」への視角を開いてくれる」www.nikkan-gendai.com/articles/view/…

posted at 07:19:36

書評「昭和初期の長屋を改装した店の名は、中井英夫の推理小説『虚無への供物』に登場するバーから取られたという。見るからにただごとではない雰囲気が醸し出されているではないか。」『カフェノナマエ』 川口葉子 (キノブックス)www.yomiuri.co.jp/life/book/revi… pic.twitter.com/PLcgNjjLzv

posted at 04:28:03

書評・服部文祥「まやかしを毛嫌いし、似非サイエンスを糾弾するジャーナリストの著者は、ホフのカラクリを暴くため、合宿に参加した。そして逆に効果を強く体感し、そのメソッドに科学的アプローチをして、実体験を交えて報告する。」www.yomiuri.co.jp/life/book/revi… pic.twitter.com/22333PF8H2

posted at 04:23:19

書評・宮部みゆき「「蘊蓄はさておき、知るべきは事件の情報だ」とアリスは言うけれど、この種のミステリーは蘊蓄が分厚いほど読み応えがあるのだ。」www.yomiuri.co.jp/life/book/revi… pic.twitter.com/o0DCpoWypp

posted at 04:19:34

書評・加藤徹「背旗に描かれた鳥居の側頭部の毛や脇毛は逆立っている。国立歴史民俗博物館は、背旗の複製を上下逆に制作した。現代美術作家の村上隆氏も、みずから逆さ磔姿の鳥居に扮した。」www.yomiuri.co.jp/life/book/revi… pic.twitter.com/6xXpP4Gw3C

posted at 04:06:16

書評・塚谷裕一「分断の時代、両ベルリンに大きな動物園がそれぞれあったこと、そしてお互いをライバル視し、競争を繰り広げていたことは、まず知られていないだろう。」www.yomiuri.co.jp/life/book/revi… pic.twitter.com/sjrUg40v0M

posted at 04:04:13

株式会社KADOKAWA | 『西郷どん!』『鹿の王』など、社会に大きな影響を生み出す総合コンテンツ企業 未経験から【書籍編集者】《正社員》!文芸・ノンフィクション系 未経験から【書籍編集者】《正社員》!文芸・ノンフィクション系 tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-138745… #編集求人 #出版求人

posted at 04:01:57

@jun_ito_info .(わざわざ、恐縮です。ありがとうございます。)

posted at 04:00:50

書評・伊藤亜紗「途中で困ったことが起こった。プレイヤーの一人がルールを誤解していて、「しりとり」ではなく「伝言ゲーム」を始めてしまったのだ。」www.yomiuri.co.jp/life/book/revi… pic.twitter.com/vmabUKQb9s

posted at 03:51:03

書評・苅部直「柔らかい語り口ながら、研究の手順の描写も、苦い失敗に関する理論的な説明も精密である。細部をしっかりと描いているおかげで、厖大な作業を支える純粋な知的好奇心の大事さと、発見の喜びが生き生きと伝わってくる。」www.yomiuri.co.jp/life/book/revi… pic.twitter.com/KKRYf824U8

posted at 03:46:48

書評・坂井豊貴「今後、国や時代を超え、同様の金融政策を検討する際の、重大な参考資料となるだろう」www.yomiuri.co.jp/life/book/revi… pic.twitter.com/DieweeXd73

posted at 03:28:41

書評・三浦瑠麗「官邸が自民党と官僚を押さえつける。第二次以降の安倍政権の傾向とされる官邸主導の政官関係や総理と与党との関係は、長年の「改革」に基づいて生じた変化であった。」www.yomiuri.co.jp/life/book/revi… #asamadetv #朝生 pic.twitter.com/Eo2AO1j3N3

posted at 03:25:36

黒井千次「この父親はずっと死なないですよ。書く能力も体力も落ちてくるが、これは終わらないなという感じがある。大長編になりそうです」(中村真理子) book.asahi.com/article/11964976

posted at 02:48:50

【文芸時評】12月号・石原千秋「かつて「批評とは距離の回復なのだ」と書いた東浩紀は、「その『距離』とはすなわち自己嫌悪のこと」だと述べている。」www.sankei.com/life/news/1811… pic.twitter.com/hnHxNRbIN6

posted at 02:34:56

【2018年12月27日(木)まで限定】【特典冊子】宇野常寛インタビュー「『遊び』と『生活』から革命は始まる――『遅いインターネット』計画は何を目指すのか」付『PLANETS vol.10』※これまで同様、公式オンラインストア限定のお手紙もつきます wakusei2nd.thebase.in/items/15148237

posted at 01:27:54

【動画27分50秒】「没落について」中野剛志「グローバル資本主義を超えて(2)——『EU体制の限界』と『緊縮日本の没落』」2018年10月13日 京都大学 シンポジウムホールで行われた講演配信 youtu.be/OoduEx7tl2k

posted at 01:20:50

【11月27日(火)22時~放送予定】水谷尚子「拷問や虐待も? 中国のウイグル族・強制収容所、その実態とは」2018年(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/317508 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:13:22

書評・砂川秀樹「著者は、語られた内容を「語りのなかではすべてが実在している」として扱う「約束としての実在論」に基づき、社会の構造や歴史に位置づけることに、生活史調査の意義を見ている」 dokushojin.com/article.html?i… pic.twitter.com/aAWaPxreOZ

posted at 01:12:15

【音声58分43秒】山口元一 日本は外国人をどのような存在として捉えてきたのか  国会で議論されている今こそ知るべき入管法改正の歴史〜 2018年11月26日(月)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」 ) www.tbsradio.jp/317369 #ss954 #radiko #tbsradio #いしけりボス

posted at 01:09:30

【音声20分56秒】「入管法改正案の審議をめぐって与野党の対立が激化。与党はあすにも強行採決の構え」2018年11月26日(月)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/317509 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:07:15

デマ拡散の「バズプラスニュース」、ニコニコニュースなどで記事配信停止に BTSの「原爆看板」記事を問題視 - [九条誠一,ねとらぼ] nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/18…

posted at 01:03:44

ローマ・チッタ・アペルタ:『無防備都市』終わらないレジスタンス passione-roma.com/%e3%83%ad%e3%8…

posted at 01:03:03

発掘されたナムコの開発資料を1日限定で公開+トークセッション - Togetter togetter.com/li/1291560

posted at 01:02:29

【動画・冒頭15分】外山恒一+白井聡「永続敗戦と全共闘以後ーー外山恒一・十番勝負『全共闘以後』(イースト・プレス)刊行記念対談」 @五反田ゲンロンカフェ(2018/11/26) youtu.be/yJ9aKSxbnzw

posted at 00:15:52

【本日】11月27日(火)19:00~21:00 栗原康+大谷能生「文明社会と平岡正明」 『文明の恐怖に直面したら読む本』(Pヴァイン)刊行記念 | 代官山蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース real.tsite.jp/daikanyama/eve… pic.twitter.com/mdRd3Rc2Zi

posted at 00:10:10

【本日】11月27日(火)20:00-講演会「R.W.ファスビンダー映画の女性像について」 レオ・ソエサント 渋谷哲也 アテネ・フランセ文化センター  www.athenee.net/culturalcenter… pic.twitter.com/elmkIW0X8n

posted at 00:08:35

【本日】11月27日19:30〜22:00 戸川純ワンマン at 高円寺high 10周年 www.facebook.com/events/9135010…

posted at 00:07:01

【本日 ニコ生 11/27 20:00~配信】SSSS.GRIDMAN × 怪獣娘(黒)~ウルトラ怪獣擬人化計画~ 秋のdアニメストア特集! ゲスト:広瀬裕也、宮本侑芽、新田ひより、八木侑紀 「#吉田尚記dスタジオ 」第54回 live.nicovideo.jp/gate/lv315796178 #mc1242 pic.twitter.com/yKvrBCk62U

posted at 00:06:13

【本日】11/27 (火)19:00 - 21:00 記念トーク&映画上映「ライオンを殺せ」 上映前トーク:グレゴリー・サンブラーノ教授+寺尾隆吉氏 インスティトゥト・セルバンテス東京 maten-al-leon.peatix.com

posted at 00:05:08

【本日】11/27 (火) 20:00 - 22:00 平成ノブシコブシ徳井健太+シソンヌじろう×我妻弘崇「『妄想』を『仕事』にすると『お金』になるのか!?」 下北沢本屋B&B peatix.com/event/455622/

posted at 00:04:10

【本日】11/27 (火) 19:30 ~編集者・島田潤一郎 / 営業・橋本亮二(朝日出版社) -本をつくるしごと、本を届けるしごと- 『本を贈る』発売記念 HMV&BOOKS SHIBUYA 5Fイベントスペース www.hmv.co.jp/en/store/event… pic.twitter.com/WmmGYoMxtI

posted at 00:03:39

【本日11/27発売】『記憶の社会的枠組み』モーリス・アルヴァックス(青弓社)社会のメンバーがみずからの過去を想起するとき、「記憶の社会的枠組み」がいかに機能するのか、過去の出来事の記憶を社会のメンバーはどう組織化し、「集合的記憶」を形成するのか。amzn.to/2PRSGJw

posted at 00:02:33

11月28日のツイート

$
0
0

【動画3分37秒】冬にわかれて - 君の街 寺尾紗穂  伊賀航 あだち麗三郎 監督:玉田伸太郎、山野英之 撮影・編集:玉田伸太郎 youtu.be/d4p5gLhSzHI

posted at 00:05:57

気になるあの人の“住まい事情” ゆきりぬさん YouTuberならではの部屋のこだわりについて (文・岡本尚之+Presslabo 写真:高田真希子) www.rehouse.co.jp/relifemode/lif…

posted at 00:03:27

山崎ナオコーラ「先日、斉藤章佳さんの『男が痴漢になる理由』という本を読んだ。」| 誠文堂新光社 43mono.com/series/busu_ji…

posted at 00:02:43

11月29日のツイート

$
0
0

12月9(日)18:00~ 滝本竜彦+海猫沢めろん+佐藤友哉 “ゼロ年代のセンターポジション” ぼくらの滝本竜彦大復活祭 『NHKにようこそ!』から17年—— 最新作『ライト・ノベル』発売記念 阿佐ヶ谷ロフトA www.loft-prj.co.jp/schedule/lofta… #life954 #radiko #tbsradio #s_info pic.twitter.com/kEDI71Ttz9

posted at 01:32:21

11月 29(木) 都築響一 +ケロッピー前田+姫乃たま『クレイジーな旅のススメ』『バースト・ジェネレーション』先行発売 阿佐ヶ谷ロフトA www.loft-prj.co.jp/schedule/lofta… #s_info pic.twitter.com/zw6rebVeAq

posted at 01:29:48

12/11(火)19:00~田崎健太+関根虎洸+世志凡太+浅香光代 「芸人たちの聖と俗と老い」『全身芸人――本物(レジェンド)たちの狂気、老い、そして芸のすべて』(太田出版)刊行記念 | 東京堂書店 www.tokyodo-web.co.jp/blog/?p=18180 #s_info pic.twitter.com/CWdukDVRlP

posted at 01:23:28

12/23 (日)14:00 - 16:00 四元康祐+小池昌代「詩を書くこと」と「小説を書くこと」の間にあるもの 神楽坂モノガタリptix.at/yr5a5y

posted at 01:08:39

中野慧「筋トレをして得られる良かったこと、それは「謎の全能感」です。」 liginc.co.jp/434774

posted at 00:48:20

12/28(金) 20:00~ てれびのスキマ+西森路代+井上マサキ「2018年のテレビ、まるっと振り返ります」「〜『めちゃイケ』『みなさん』の終了から『チコちゃん』『99人の壁』へーー対する今年のドラマの鍵を握っていたのは!?」 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/zjF1bqZaKX

posted at 00:44:40

2019/1/9(水) 20:00~ 田中俊之+山田ルイ53世+清田隆之「“おじさん”の生きづらさは乗り越えられるのか」 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #s_info

posted at 00:39:20

高原英理「この作家作品を論じておけば自分の名も上がる」というモチベーションがない。「どれだけマイナーで人気がなくとも、語らねばならないものについて語る」という文学本来の姿勢が示されている。これが文学だ。これを文学というのだ。」www.webchikuma.jp/articles/-/156… pic.twitter.com/9206LfwMBG

posted at 00:37:35

【動画】自身を描いたアニメ風似顔絵やクリミア検事長時代について振り返るナタリア・ポクロンスカヤ氏=大野正美撮影 あの「クリミア検事長」に会いに 彼女はロシアで今…:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASLCW…

posted at 00:21:04

渡辺主筆は「退院の準備」 巨人オーナー、容体デマ否定(2018年11月28日)朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASLCX…

posted at 00:19:53

【本日】11月29日(木)19:00~21:00 森田拾史郎+児玉信『能舞台 歴史を巡る』刊行記念 | 銀座 蔦屋書店 store.tsite.jp/ginza/event/hu…

posted at 00:19:01

【本日】11月29日(木)19:00~20:30 朝比奈あすか+瀧井朝世『人生のピース』(双葉社)発売記念 トークイベント&サイン会 大盛堂書店3Fイベントスペース taiseido.co.jp/event20181129.… pic.twitter.com/meVfKuSDf4

posted at 00:18:18

【本日】11月29日(木) 19:00~ 児童文学者 森山京を語る夕べ 登壇者:松永緑さん(ポプラ社編集者)、佐藤友紀子さん(のら書店編集者)、川崎萌美さん(講談社編集者) 聞き手:南谷佳世さん(フリー編集者)丸善・丸の内本店3F児童書売場内 honto.jp/store/news/det… pic.twitter.com/vlBCSCVlcu

posted at 00:17:03

【本日】11月29日(木)18:30~ 中条省平 ヌーヴォー・ロマン旋風を巻き起こしたロブ=グリエ『消しゴム』の魅力 紀伊國屋書店新宿本店 9階イベントスペース  www.kinokuniya.co.jp/c/store/Shinju…

posted at 00:16:15

【本日】11月29日(木) 19:00~ 大澤真幸+國分功一郎 講談社文芸文庫『〈自由〉の条件』刊行記念 西武池袋本店 別館8階 池袋コミュニティ・カレッジ 1番教室|三省堂書店池袋本店 ikebukuro.books-sanseido.co.jp/events/3860 pic.twitter.com/rkj1Sqvp0F

posted at 00:15:39

【本日】11月29日(木)19:00~20:30 「女の波」が来る!世界のフェミニズム運動の最新情報を知ろう! 渋谷男女平等・ダイバーシティセンター〈アイリス〉 会議室1~3  jp.ajwrc.org/3361?fbclid=Iw… pic.twitter.com/m4gGSaONAg

posted at 00:14:48

【本日】11月29日(木)19:00~20:30 高橋祥子+林信行+迫健太郎+松島倫明 『ゲノム解析は、私の「部屋」をどう変えるか?』 代官山蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース real.tsite.jp/daikanyama/eve… pic.twitter.com/MRrcs1dSxd

posted at 00:11:14

【本日】11月29日(木)16:30-18:00 千葉雅也+松本卓也「思弁的実在論と精神分析」京都大学 総合研究3号館 共通155教室(1F) psychanalyse.hatenablog.com/entry/2018/10/… pic.twitter.com/wKQcLOn2rs

posted at 00:09:51

【本日】11/29 (木)20:00~22:00 aggiiiiiii+上田洋子「21世紀のロシアに現れたライオット・ガール―世界は私たちが変える―」『プッシー・ライオットの革命』(DU BOOKS)刊行記念 下北沢本屋B&B peatix.com/event/487183

posted at 00:08:50

【本日11/29発売】『0才から100才まで学び続けなくてはならない時代を生きる 学ぶ人と育てる人のための教科書』落合陽一(小学館) 「人生100年時代」に本当に必要な教育とは? デジタルネイチャーの時代に身につけておくべきことは?・・・学び方のヒントがわかる amzn.to/2KDiP97

posted at 00:08:13

【本日】11/29 (木)19:00 - 21:30 津田大介+西田亮介+塚越健司「メディアは破綻したのか? ウェブ新時代の対抗軸!ーー『情報戦争を生き抜く』(朝日新書)刊行記念イベント」五反田ゲンロンカフェpeatix.com/event/558869 #life954 #radiko #tbsradio #jwave #jamtheworld #s_info

posted at 00:07:16

【本日】11/29(木)19:00~ 古川日出男さんデビュー20周年×ブックファースト新宿店10周年記念イベント古川日出男さん朗読会「とても短い長い朗読」&サイン会  ブックファースト新宿店地下2階Fゾーンイベントスペース www.book1st.net/event_fair/eve… pic.twitter.com/SFcNON4dDX

posted at 00:06:15

【本日】11/29 (木)16:55-17:35 清水文太+冨田格+若林恵+徳永啓太+鈴木なとせ ダイバーシティネイティブの目に映る世界|2F MORI mashing-up.mediagene.co.jp/mashingup02/ti… pic.twitter.com/pJs9ay8stX

posted at 00:05:19


11月30日のツイート

$
0
0

「bis」中郡暖菜氏が編集長を退任「新しい出版業態の可能性も模索しており、編集者として大きな挑戦をする予定なのでぜひ楽しみにしていただけたらなと思います」 mdpr.jp/news/detail/18…

posted at 11:50:58

【12/14発売予定】『西洋の自死: 移民・アイデンティティ・イスラム』ダグラス・マレー(東洋経済新報社)中野剛志「本書の著者マレーに匹敵するような優れた書き手が、残念ながら日本にはいない。われわれ日本人は、本書を日本の<自死>として読み換えなければならなくなった」amzn.to/2KHkzy8 pic.twitter.com/1P7F83YvVa

posted at 11:46:59

津田大介「記事は衝撃的な内容だった。」 〈週刊朝日〉 dot.asahi.com/wa/20181128000… #jwave #jamtheworld #radiko

posted at 10:58:57

魔夜峰央さん「『1年に1冊出しても100年かかる』と誰かが言っていました。連載当初は年に4冊のペースで出していたのですが、それでも25年かかる。落ち着いて考えてみると、長い時間だなと感じます」(本誌・太田サトル) dot.asahi.com/wa/20181129000…

posted at 10:53:49

本城雅人「昔と違って、親の背中を子供が追いかける時代じゃないし、今の親は『子供は自分のようにはなりたくないだろうな』と思いますよね。恩着せがましく教えて、『俺の背中を見ろ』なんて言えませんし、同じ仕事に就いてほしいとも思っていない。」 www.nikkan-gendai.com/articles/view/…

posted at 10:48:50

坂東玉三郎「本興行としてやると決めないと、若手の稽古も先に進まない。不安はあるが、稽古をすれば若い人も大役をやる可能性があると思ってもらうことが大事だ」style.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 10:47:44

“ゲノム編集で双子”研究者に活動停止命令 www.news24.jp/articles/2018/… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 10:23:07

仏大統領:マクロン氏安倍首相に面会要請 日産ルノー巡り - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 10:22:47

【12/5発売予定】『未来の再建』井手英策、今野晴貴、藤田孝典 (ちくま新書)深まる貧困、苛酷な労働、分断される人々。現代日本の根本問題を抉剔し、誰もが生きる上で必要なベーシック・サービスの充実を提唱。未来を切り拓く渾身の書。amzn.to/2RnKH3P

posted at 10:17:56

倉持由香「パワハラ事務所にタレントを干す力なんてない」 blogos.com/outline/340538/ #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 09:54:21

入国管理局の技能実習担当者「本人が言いっ放しの資料で、本当にそうなのかという裏どりをしているわけでもない。そのままのことがどこまで信用できるかもわからず、内容的にも積極的に公開するには当たりません」(籏智広太) www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 09:53:29

萱野稔人+ジェーン・スー「女の“上昇婚”思考を取り除くためにも、どっちの役割が上下みたいな感覚をまずはなくしていく意識を持つことがまず大切」『〈女子力〉革命』刊行記念 イベントレポート (文/和氣恵子)wome.jp/articles/2181 #so954 #radiko #tbsradio

posted at 09:12:46

施光恒+中野剛志+佐藤健志+柴山桂太『本当に日本人は流されやすいのか』 「欧米は個人主義、日本は集団主義」は大嘘だ (久保田正志 )toyokeizai.net/articles/-/249…

posted at 08:12:18

目黒哲也「もともとは「小学校高学年から中学生くらいまでの男子をターゲットにした本」がほとんどなかったので、そこに向けた本を作りたかったんです。」『5分後シリーズ』の秘密 (飯田一史)gendai.ismedia.jp/articles/-/58496 #現代ビジネス

posted at 08:05:08

論点:笠井潔「1968年」の遺産 (聞き手・鈴木英生)- 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181…

posted at 08:03:42

内田春菊「最初に編集の方から話があったときは、「毒母」で1冊書きませんか、という依頼でした。当時すでに、「ポイズン・マザー」という言葉が話題となっていましたから、もう5、6年前のことでしょうか。」bunshun.jp/articles/-/9815

posted at 08:02:37

瀧波ユカリが語る「仕事と育児と親の看護をうまく回すためのコツ」 | がんと共に生きる。 bunshun.jp/articles/-/9755

posted at 08:01:15

近藤正高 危機を乗り越え、松任谷正隆&ユーミン夫婦が「戦友」になれた理由 bunshun.jp/articles/-/9848

posted at 08:00:56

堀内進之介「現代の科学は、そんなロマンティックな愛の経験にも容赦なくメスを入れつつある。それによれば、ロマンティックな愛の経験は、運命がもたらしたものでも、時間が育んだものでもない場合があるというのだ。」 gendai.ismedia.jp/articles/-/587… #現代新書 #NHKマイあさラジオ #今週のオピニオン

posted at 07:56:53

憲法審、次回見通せず 改憲案巡り攻防 野党欠席:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 07:53:28

「同性婚できないのは違憲」同性カップルが、国を初の提訴へ。木村草太さん、寺原真希子弁護士、上杉崇子弁護士 「憲法は同性婚を否定していない」(笹川かおり、坪池順)www.huffingtonpost.jp/2018/11/29/sam…

posted at 07:53:17

(いちからわかる!)秋篠宮さまがなる「皇嗣(こうし)」って?:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 07:51:24

「韓国政府がきちんと対応するというメッセージを送っていただければ、我々は待つ用意がある」世論に翻弄される韓国政府 解決策見えぬ、元徴用工訴訟:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASLCY…

posted at 07:50:53

(ニッポンの宿題)岐路に立つ医学部 上昌広さん、立谷秀清さん 医学部一つあたりの人口/医学部の都道府県分布<グラフィック・永井芳> :朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 07:45:01

自民支部に上限超す寄付 倒産企業の元オーナー、娘婿の議員ら側に:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 07:44:22

(池上彰の新聞ななめ読み)ゴーン前会長逮捕 取材源、どう表現する?:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 07:43:54

12月12日(水)19時〜木下斉+山岸充+五嶋一人 ローカルイノベーションを生み出す”地方と中央のつなぎ方” LEAGUE有楽町 newspicks.com/news/3464915/b… #s_info

posted at 07:43:28

宇野常寛 +岩佐琢磨「極論を言うと、もう言葉はいらないんですよ。ドバイに行って実演すると「ドミネーター!」とみんな感嘆するし、中国に行っても「PSYCHO-PASSのドミネーターだ」と中国語で言ってくれる。」 note.mu/wakusei2nd/n/n…

posted at 07:41:23

【ニューヨーク=橋本潤也】ゴーン容疑者勾留「中国の出来事か」…米紙批判 : 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/world/20181129…

posted at 07:35:48

山本晴太「実は日韓請求権協定の締結以来「請求権協定では個人の請求権は消滅しない」と力説してきたのは日本政府であり、2000年前後に被害者を裏切るような解釈の転換を行ったのも日本政府なのである。」webronza.asahi.com/politics/artic…

posted at 07:35:16

12月18日 (火) 19:00~20:30 高木正勝+永積崇『こといづ』(木楽舎) 刊行記念対談 ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/kotoidu/ #s_info pic.twitter.com/aO63n4eqLa

posted at 05:13:11

12月17日(月)19:30~ 上妻世海+いぬのせなか座(鈴木一平、山本浩貴)完結編 上妻世海『制作へ』刊行記念 三鷹 SCOOL scool.jp/event/20181217/ #s_info pic.twitter.com/FyqPtreXts

posted at 05:07:34

12月25日 (火) 19:00~20:30 若松英輔+山本芳久『キリスト教講義』(文藝春秋)刊行記念トークショー | 八重洲ブックセンター www.yaesu-book.co.jp/events/talk/15… #s_info pic.twitter.com/OV6u6l2kvH

posted at 04:58:10

12月26日(水) 19:30~21:00 雲研究者 荒木健太郎 気象絵本『ろっかのきせつ』刊行記念 #銀座蔦屋雲の会 こどももおとなも、冬の空をたのしもう! ―雪は天から送られた手紙 | 銀座 蔦屋書店 store.tsite.jp/ginza/event/ar… #s_info pic.twitter.com/8aGhKIVhj9

posted at 04:53:12

2019年 1月15日(火) 19:00~20:30 山田敏夫『ものがたりのあるものづくり ファクトリエの「服」革命』刊行記念 | 銀座 蔦屋書店 store.tsite.jp/ginza/event/bu… #s_info pic.twitter.com/Y7jJpmazPi

posted at 04:51:51

2019年 1月25日(金) 19:00~21:00 穂積和夫と大橋歩が語るファッション・イラストレーション『すてきなタータンチェック』(奥田実紀文・穂積和夫絵、福音館書店)刊行記念   銀座 蔦屋書店 store.tsite.jp/ginza/event/ar… #s_info pic.twitter.com/RP4xR62BL0

posted at 04:50:19

甘糟りり子「向田さんが亡くなられた日は、高校の夏休みの登校日だったのですが、家に帰ったら、母が受話器を手にうずくまっていて。人が突然いなくなってしまうってこういうことなんだと、衝撃を受けたのを覚えています」(構成・北條一浩) mainichi.jp/articles/20181… pic.twitter.com/N7z9x6ZQK5

posted at 04:48:47

菊地信義「「在る」物へ誘うカタログと、読まれて初めて「在る」といえる文芸作品のカバーの違いを教えるデザイン。」 『バーの主人がこっそり教える おつまみサンド』 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181… pic.twitter.com/CVHEdiNASa

posted at 04:46:47

浜口瑛士さん「小学生のころ、無理に友達を作ることをあきらめました。ずっと一人でいいやと思って。新しい挑戦ができるので引き受けましたが、模範的な良い友達が思い浮かばないので、ここには理想の友達を描きました」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181…

posted at 04:44:03

奥本大三郎さん「ファーブルは私がやりたかったことを全部書いてくれた先輩のような存在です。病気で寝たきりだった小学4年のころ、初めて「ファーブル昆虫記」を手に取り、繰り返し読みました。」毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181…

posted at 04:42:37

毎日出版文化賞:佐藤卓己さん「偶然だが、フェイクニュースやポスト真実など、時宜に適した作品になった」松村圭一郎さん「若い出版社であるミシマ社をはじめとして、皆様のおかげで本にできた。出版文化への貢献を評価してもらえたことがうれしい」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181…

posted at 04:42:11

東浩紀「昨年は革命から100年、スターリンの大粛清から80年で、ロシア国内では複数の記念碑が設置された。そのひとつ、モスクワの郊外にある「ブトヴォ射撃場」跡の記念碑を訪れた。」 dot.asahi.com/aera/201811280… #jwave #jamtheworld #radiko pic.twitter.com/XVY7hln2Mx

posted at 04:17:27

【本日 11月30日(金)22時~放送予定】浜井浩一「外国人労働者の受け入れと治安の関係を考える」(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/318473 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 03:34:11

【音声42分2秒】八代嘉美+福地慶太郎「中国の研究者がゲノム編集技術で双子が誕生したと発表。生命科学の最前線、そして倫理上の問題点とは?」 2018年11月29日(木)(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」22時~) www.tbsradio.jp/318216 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 03:33:33

【音声13分16秒】Session袋とじ「公開中の映画『斬、』の塚本晋也監督が登場!」公開中の最新作、時代考証から配役まで 2018年11月29日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/318476 #ss954 #radiko #tbsradio #eiga

posted at 03:32:37

【音声10分10秒】「日本や韓国といった大きなくくりで語るべきではない」三菱重工にも下された元徴用工への賠償命令2018年11月29日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/318484 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 03:31:03

藤原帰一「自然のなかに、美味しいワインをつくるために努力を惜しまない人々の姿がある。時間をかけて自然と人と農業を映像に収めたので、ちょっと甘口でも思いのほか余韻を残す、親しみやすい映画」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181… pic.twitter.com/8lerI77JL4

posted at 02:52:08

【ソウル=桜井紀雄】金さんは10代のころ、「いつでも帰れる」と言われて日本に渡ったが、弟の死に目にも会えなかっと振り返った。慰安婦だったと誤解され、後ろ指も指されたという。徴用工判決で原告ら会見 海外資産差し押さえも検討 産経新聞 www.sankei.com/world/news/181…

posted at 02:21:27

キム・カーダシアン、夫のカニエ・ウェストと来日!村上隆のスタジオ訪問も www.cinemacafe.net/article/2018/1…

posted at 02:18:15

12月1日のツイート

$
0
0

【本日】12/1(土) 14:30~ 小松理虔+柳美里『新復興論』刊行記念イベント@La MaMa ODAKA genron-cafe.jp/event/20181201/ pic.twitter.com/GMuK3quZpL

posted at 00:37:15

石田英敬 新『人間知性新論』:〈本〉の記号論とは何か  nulptyxcom.blogspot.com/2018/06/blog-p… pic.twitter.com/oj6kn1pVyL

posted at 00:34:31

森山裕之「「森山くん、今すぐ寺尾紗穂さんの『愛し、日々』を聴いてみて」 北沢さんがそこまで言うことは珍しい。というか、あんな風に何かを薦められたのは後にも先にもあの時だけだ。」編集後記『彗星の孤独』 stand-books.com/kouki-suiseino… #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/KfolYxVxac

posted at 00:31:16

詩人の入沢康夫さんが死去 宮沢賢治研究:話題のニュース:中日新聞(2018年11月30日) www.chunichi.co.jp/s/article/2018…

posted at 00:25:07

坂口孝則+辛酸なめ子「ロボット店員」が人間に心地よい意外な理由 資源競争は食料→水→土へと移行していく | 東洋経済 toyokeizai.net/articles/-/250…

posted at 00:23:11

【本日】12月1日(土)16:00(予定) 「荻上チキ Session-22」エイズデー特別企画 公開録音 オカモトラバーズ研究所  エイズデーキャンペーンinSHIBUYA 渋谷モディ 店頭プラザ |TBSラジオ www.tbsradio.jp/316643 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:22:20

近田春夫さん「おしょうゆが先か、砂糖が先か。どの段階で入れるのかで味が変わる。試行錯誤です」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181…

posted at 00:21:20

司馬遼太郎賞:朝井まかてさん「悪玉伝」に - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181…

posted at 00:20:47

【本日】12月1日(土)10:00-12:05 飯島孝良+藁科智恵+佐藤啓介 #nyx5号 第一特集「聖なるもの」合評会 入場無料・事前申込不要 東大本郷キャンパス法文一号館215教室 note.mu/nyx_jpn/n/ndf1… pic.twitter.com/2BmSWggUUG

posted at 00:20:32

【本日 要予約】12月1日(土) 14:00~16:00 小川たまか 被害者を責める声はどこから生まれるのか | とよなか男女共同参画推進センターすてっぷセミナー室1 toyonaka-step.jp/events/sponsor… #Metoo #痴漢被害 #AV出演強要

posted at 00:18:43

【本日】12月1日[土] 18:00-20:00 足立元+風間サチコ『予感の帝国 風間サチコ作品集』刊行記念トーク NADiff a/p/a/r/t 店内 www.nadiff.com/?p=11872

posted at 00:18:14

【本日】12月1日 (土)18:00〜19:30 千葉雅也+入不二基義「現実と身体 」『意味がない無意味』(河出書房新社)刊行記念 ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/nothing/ pic.twitter.com/EPRZ1g2W1v

posted at 00:16:08

【本日】12月1日(土)10:00~18:00 大塚英志、倉田よしみ、佐藤晴美、斉梦菲、竹宮惠子、藤本由香里、ヤン・ヘリム「なぜ学校でマンガを教えるのか?」-日本の場合・アジアの場合 大手前大学 さくら夙川キャンパス CELLフォーラム www.otemae.ac.jp/news/9655 pic.twitter.com/gxHP3p8v5L

posted at 00:11:56

【本日】12月1日(土) 19:00~ 篠山紀信+結城モエ・高尾美有・松井りな かけがいのない「美の一瞬」! 篠山紀信写真集『première』新シリーズ 3冊同時刊行記念 | 銀座 蔦屋書店 store.tsite.jp/ginza/event/ar…

posted at 00:09:59

【本日】12月1日10:00〜17:10 岸政彦 大橋香奈 下田健太郎「語りと政策情報」政策情報学会 第14回研究大会 龍谷大学 大宮キャンパス www.facebook.com/events/2539351… pic.twitter.com/zdpO76FuN9

posted at 00:09:03

【本日12/1発売】『マンガ家になる!』西島大介、さやわか、横槍メンゴ、TAGRO、こうの史代、武富健治、コヤマシゲト、江口寿史、田亀源五郎、今井哲也、師走の翁、横山了一、ヤマシタトモコ、伊藤剛、江上英樹、大井昌和、東浩紀 (ゲンロン)amzn.to/2rddY5C

posted at 00:00:45

12月2日のツイート

$
0
0

『2001年宇宙の旅』デジタル4K/IMAX鑑賞——連載:菊地成孔「次の東京オリンピックが来てしまう前に」19 hillslife.jp/culture/2018/1… #denpa954 #radiko #tbsradio #eiga

posted at 04:54:03

筒井康隆さん「星新一、半村良、小松左京、平井和正と、あれから周りでバタバタと人が死んでいった。親しい人への喪失感を了解しようという切実な思いがあったときに、読んでおいて良かったという気持ちになりました」 : 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/life/book/rait… #denpa954 #radiko #tbsradio

posted at 04:51:57

菊地成孔「もうオレは諦めた。8年間やっていた自分のラジオ番組も終わってしまって、いつか番組でやろうとしていたが、できなくなってしまったのである!!!!」hillslife.jp/culture/2018/1… #denpa954 #radiko #tbsradio

posted at 04:49:54

『敵』筒井康隆(新潮文庫)渡辺儀助、75歳。大学教授の職を辞し10年。愛妻にも先立たれ、余生を勘定しつつ、ある日、パソコン通信の画面にメッセージが流れる。「敵です。皆が逃げはじめています―」。「敵」とは何者か。amzn.to/2Q6wBas #denpa954 #radiko #tbsradio

posted at 04:48:27

『文学部唯野教授・最終講義 誰にもわかるハイデガー』筒井康隆(河出書房新社)専門家が一生かけても汲み尽くせぬ難解な書を驚くほどわかりやすく正確に抽出(大澤真幸)。あの『存在と時間』がついに理解できる amzn.to/2KN00jU #denpa954 #radiko #tbsradio

posted at 04:46:09

12月8日土曜日 23:00〜5:00 ジミ・テナー+菊地成孔+松浦俊夫「LOVEPLAYDANCE」渋谷Studio Freedom eplus.jp/sys/T1U14P0010… #denpa954 #radiko #tbsradiio #s_info pic.twitter.com/lgsgBSBc7x

posted at 04:41:26

菊地成孔 小説にサウンドトラックはあり得るか 第5回 筒井康隆の『エロチック街道』寄り添う音楽 | Matogrosso matogrosso.jp/soundtrack/sou… #denpa954 #radiko #tbsradio

posted at 04:39:49

「筒井康隆展」 「代表作はありませんが面白いことばっかりやってきました。類似の作家はちょっといないんじゃないか。どうやってこんな変な作家になったのか、ご一興ではないでしょうか」(中村真理子) book.asahi.com/article/11904440 #denpa954 #radiko #tbsradio

posted at 04:39:32

蓮實重彦「執筆の契機のひとつとなったのは、昨年、ジャズ評論家の瀬川昌久さんと対談した際にお聞きした話です。」心理なんてものは犬に食われてしまえ(取材・文/朝山実)gendai.ismedia.jp/articles/-/49396#denpa954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/LuJOyjYYuM

posted at 04:31:57

『瀬川昌久自選著作集1954-2014』(河出書房新社)「日本のみならず、世界に於いても「ジャズ愛好家の元老」と呼ぶべき唯一で本物のマニアによる書。先ずは襟を正し、やがてリラックスして読むべし」(菊地成孔) amzn.to/2KO9yv4 #denpa954 #radiko #tbsradio

posted at 04:27:57

『総特集 筒井康隆: 日本文学の大スタア』(河出書房新社) 筒井康隆、それはとても甘く、苦しい、享楽そのもの 菊地成孔 amzn.to/2KOp2iD #denpa954 #radiko #tbsradio

posted at 04:25:36

『最後の喫煙者』筒井康隆(新潮文庫)健康ファシズムが暴走し、喫煙者が国家的弾圧を受けるようになっても、おれは喫い続ける。地上最後のスモーカーとなった小説家の闘い「最後の喫煙者」amzn.to/2KLEWKx #denpa954 #radiko #tbsradio

posted at 04:21:35

【開催中~12月9日(日) 】筒井康隆 展 世田谷文学館 2階展示室 www.setabun.or.jp/exhibition/exh… #denpa954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/NSx5kQAibT

posted at 04:20:26

「ずいぶん変な作家ですねえ」型破り、「変な作家」の世界体感 原稿やメモなど約千点 東京で「筒井康隆展」:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #denpa954 #radiko #tbsradio

posted at 04:17:28

「生きている文学者の展覧会、ってあまりなかったのでは? こんな立派なことをやってもらって…」東京で筒井康隆展 型破りな“全身前衛作家”の仕事を一望 www.sankei.com/life/news/1811… #denpa954 #radiko #tbsradio

posted at 04:16:21

『文學界2018年3月号』(文藝春秋)筒井康隆「ダークナイト・ミッドナイト」 「闇の騎士」がジャズソングとともに贈る、死をめぐる思考の奔流 amzn.to/2FTngy1 #denpa954 #radiko #tbsradio

posted at 04:15:31

筒井康隆さんのアカウント @TsutsuiYasutaka 世田谷文学館「筒井康隆展」は 12月9日まで。14年ぶりのエッセイ集『不良老人の文学論』は新潮社より11月22日発売。ほか ウェブ日記「偽文士日碌」もどうぞよろしく。shokenro.jp #denpa954 #radiko #tbsradio

posted at 04:02:15

書評「藤村龍至とは何者なのか。」藤村龍至著『ちのかたち──建築的思考のプロトタイプとその応用』帰納法的飛躍による「けいたいにとうごう」から「けいたいのとうごう」への実践のプロセス(評者:橋本圭央) medium.com/kenchikutouron… pic.twitter.com/2yFgZ5dBfU

posted at 03:55:56

『移民の政治経済学』ジョージ・ボージャス(白水社)移民は商品ではない、生身の人間だ。労働市場に与えるインパクトから財政への影響まで、キューバ移民でハーバード教授が移民をめぐる通説を根底から覆す記念碑的著作。 amzn.to/2FPQPR6 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 03:53:33

書評・荒川洋治「文芸評論のよさ、すばらしさは、すぐれた小説や詩歌でも味わえないものだ。 」mainichi.jp/articles/20181… pic.twitter.com/kypb6e45bC

posted at 03:52:42

書評・池澤夏樹「「そもそも新聞の書評に載る本など誰も読みはしない。だいたい評者だって読まないのだ」って、ぼくのことか? 」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181… pic.twitter.com/52MMOKcDJ5

posted at 03:51:30

「子供を産みたい。でも日本で働き借金を返したい」「中絶か強制帰国、どちらか選べ」妊娠の実習生は逃げた(2018年12月1日)朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASLCZ… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 03:47:50

書評・若島正「読むことで、小説そのものがスペクタクルつまりは見世物だった、ヴェルヌが執筆していた十九世紀後半から二十世紀初頭にかけての、興味尽きない時代へと旅をすることができる。」 mainichi.jp/articles/20181… pic.twitter.com/3LnQ1CMaQg

posted at 03:41:31

書評・井波律子「堀田善衞は「原稿を書くということは、原稿用紙の升目に一文字ずつ田植えをしているようなものだ」と言いながら、深夜、トントン、トントントンと万年筆の音を響かせて、ひたすら原稿を書き綴っていたという。」mainichi.jp/articles/20181… pic.twitter.com/O4wAViivTD

posted at 03:37:49

【開催中~ 2019年 1月 14日】特別展「鴎外の『うた日記』~詩歌にうたった日々を編む」moriogai-kinenkan.jp/modules/event/… pic.twitter.com/ee9Fsl9YTR

posted at 03:33:34

菊地信義「カバーの写真が透けるトレぺを模した帯のつるつる感と、ザラザラしたカバーの質感が触覚を誘うことばの容器。」 『傾いた夜空の下で』 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181… pic.twitter.com/NB4TzAaGL7

posted at 03:32:22

書評・中島岳志「今上天皇が繰り返した祈りと旅。そして、戦争への深い反省。そこに小泉の影響はどれほどあったのか。 」mainichi.jp/articles/20181… pic.twitter.com/dJ4ykHSuoS

posted at 03:30:53

書評「本書の特徴は、「適応的自己組織化」という切り口を貫いていることである。工学による機械や建物づくりは設計図があり、外から構築物とは別の手が加わるが、生物には設計図はなく、構造をつくる要素が全体で構築物をつくっていくという視点である。」mainichi.jp/articles/20181… pic.twitter.com/wfVnpdDHm4

posted at 03:27:59

『自転車泥棒』 著者・呉明益さん「一台一台の後ろには大きなストーリーがある。いろんな物語が頭のなかにたまってきて、複雑になっていきました」(文と写真・棚部秀行)- 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181…

posted at 03:25:31

ミャンマー人技能実習生・ワー・ヌ「ストレスと不安の毎日でした。あの日々を言葉でどう表せばいいのかわかりません。ただただ泣いていました」週100時間労働で月6万円 | 米紙が見た「外国人を使い捨てるニッポン」 courrier.jp/news/archives/… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 03:15:03

【本日】12/2 (日)19:00 - 21:00 浜田敬子+稲垣えみ子「「仕事って、どうしたら楽しめる?」『働く女子と罪悪感「こうあるべき」から離れたら、もっと仕事は楽しくなる』(集英社)刊行記念 下北沢B&B ptix.at/JZ05ZV

posted at 03:13:19

【本日 12/2&12/9 (日)17:30 - 19:30 「贅沢な読書会 第三十回」深緑野分+瀧井朝世 課題図書 『ベルリンは晴れているか』(筑摩書房) BUKATSUDO(横浜市西区みなとみらい)reading30.peatix.com

posted at 03:11:29

【本日】12/2(日)19:00~重田園江+戸田山和久「体育館裏の哲学 ― 「自由」と「責任」の決闘前夜」哲学のワイルドサイドを行け!『統治の抗争史 ― フーコー講義1978-79』(勁草書房)『隔たりと政治 ― 統治と連帯の思想』(青土社) 刊行記念 東京堂書店 www.tokyodo-web.co.jp/blog/?p=17674 pic.twitter.com/BEvcpya7TH

posted at 03:09:51

【本日 12/2 (日)15:00 - 17:00 廣野由美子+野中モモ 「『フランケンシュタイン』を書いたメアリー・シェリーとは?」 映画『メアリーの総て』公開記念 下北沢本屋B&B #eiga peatix.com/event/574361

posted at 03:08:28

【本日12月2日(日)まで】「超えてゆく風景」展 梅沢和木、TAKU OBATA ワタリウム美術館 www.fashionsnap.com/article/2018-0…

posted at 03:07:25

【本日】12月2日(日)16:40『花札渡世』上映後 成澤昌茂監督(予定)+鰐淵晴子(聞き手:伊藤彰彦) 「滅びの美学 任侠映画の世界」トーク シネマヴェーラ渋谷 www.cinemavera.com/info.php#375 pic.twitter.com/443kENVkkr

posted at 03:06:42

石破茂「私は自民党政調会長だったんで「暴力装置とはなんだ」みたいなことを言ったんだけれども、その時に「あ、この仙谷さんという人はちゃんとマックス・ウェーバー(の本を)読んでるんだ」と思って、内心すごく尊敬をしたことを覚えております。」朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASLCZ…

posted at 03:04:10

【本日】12月2日(日) 19:00〜21:00 羽鳥嘉郎+黒瀬陽平+岸井大輔「現実と劇とアートの試されるべき可能性」美学校 Bigakko bigakko.jp/event/2018/hat… pic.twitter.com/hryRLD2330

posted at 03:01:05

【本日】12月2日14:30~ 細馬宏通、岸野雄一、数の子ミュージックメイト(オープンDJ) 【50周年プロジェクト】美学校 校歌をつくろう vol.1 〜作詞編〜美学校 bigakko.jp/event/2018/sch… pic.twitter.com/TB7XZBUdXz

posted at 02:59:13

【本日】12月2日日曜 NHK総合1 午前4時20分~ 午前4時25分  名曲アルバム「サッキヤルヴェンポルカ」フィンランド民謡/狹間美帆・編曲 - NHK www4.nhk.or.jp/meikyoku/x/201…

posted at 02:50:22

【本日】12/2(日)19時~ けものとオーニソロジー  3000円 Porto(日暮里)  barporto.cocolog-nifty.com/blog/cat362549… #denpa954 #radiko #tbsradio #s_info pic.twitter.com/IHtWnE3DCA

posted at 02:47:55

西森路代 貧困家庭に生まれた天才高校生が、お金のためにカンニングを許す。映画『バッド・ジーニアス』が描いた格差社会 連載「フィクションは語りかける」第2回 www.huffingtonpost.jp/2018/11/25/bad… #eiga

posted at 02:44:58

(テレビのおとも)西森路代 技術論も伝えた「番宣」「ナカイの窓」:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 02:44:22

佐藤雅彦「1995年4月9日日曜日のことです。当時僕は、高台にある古いマンションの10階に住んでいました。その日の昼下がり、窓からなにげなく東京の空を見ていたところ、真っ暗な空間に巨大なものが浮いているように見えたんです。」 www.jp.playstation.com/blog/detail/78…

posted at 02:41:51

12月3日のツイート

$
0
0

編集者・小湊雅彦「生まれて来る子どもが健康であってほしい、と願う妊婦ひとりひとりの気持ちを否定することはできないけれど、国家や社会として「スクリーニング政策」を取ることを、果たしてどう考えるのか?」 坂井律子『いのちを選ぶ社会』(NHK出版)|WAN wan.or.jp/article/show/1… pic.twitter.com/0sn1SsKOwI

posted at 11:53:14

12月10日 (月)19:00~20:30 柳澤大輔+松島倫明「鎌倉から新しい資本主義の話をしよう」 『鎌倉資本主義』出版記念 アカデミーヒルズ  www.academyhills.com/school/detail/… #s_info pic.twitter.com/OQB3EvNTcu

posted at 11:47:00

仲俣暁生 出版ジャーナリズムの火を絶やしていいのか〈月のはじめに考える-Editor's Note〉 magazine-k.jp/2018/12/03/edi… #life954 #radiko #tbsradio

posted at 11:40:57

【12/16発売予定】『しょぼい起業で生きていく』えらいてんちょう(イースト・プレス)「会社員」でも、「ニート」でも「意識高い系起業家」でもない、新しい生き方 巻末対談:Pha、借金玉 家入一真推薦 amzn.to/2QapIVk

posted at 11:38:30

書評・井上威朗「「命がかかっている」からこそ、人がかえって不合理な選択をしてしまう」「それが合理的な選択ではないとしても、なぜその選択になるのか説明できるためには行動経済学を知ったほうがいい」webronza.asahi.com/culture/articl… pic.twitter.com/2qskwHpjkX

posted at 11:16:35

書評・小木田順子「決して誰かを糾弾することなく、社会正義を振りかざしたりもしない著者が突きつける、「漁獲高が右肩下がりで落ち込んでいるのは、先進国で日本だけ」という現実は重い。戦犯はカタギである私たちだ。」webronza.asahi.com/culture/articl… pic.twitter.com/1sq3Q2RLFx

posted at 11:08:29

雨宮処凛 最初に「自己責任」と言われた04年から今に至るまで、すべてに共通するのは金だ。税金だ。 貧すれば、ゼロトレランス〜14年前の「自己責任」論から振り返る www.huffingtonpost.jp/karin-amamiya/…

posted at 11:04:02

論壇時評・中島岳志「現在進行しているのは、保守の拡大ではなく、保守の空洞化である。」東京新聞: www.tokyo-np.co.jp/article/cultur…

posted at 11:02:48

小谷賢「技術進歩のスピードが速すぎて、ほとんどの軍人がそれについていけないという事実と、米国社会の戦争への無関心」 bunshun.jp/articles/-/9868

posted at 10:59:39

桜庭一樹「わたしは、生身の誰かが、“被害者一名”というある種の記号に変えられてしまうのが、恐いのだ。」 bunshun.jp/articles/-/9881

posted at 10:58:15

日ロ条約交渉、険しき道 北方領土巡り、何度も暗礁に:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 10:54:39

(「沖縄」を考える 土砂投入を前に)心の底の差別、100年前のまま 津嘉山正種さん「人類館をやらなくても済む時代であればやりたくない」朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 10:53:59

GM生産停止、揺れる街 ラストベルト、米オハイオ「雇用は戻る」と言った大統領を信じていいのか。支持者が動揺している。(ローズタウン=金成隆一):朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 10:51:09

森見登美彦さん「11年以降は小説家としても書き方に悩んだり、自信を失ったり、色々苦しい時期で。自分は何で小説を書くんだろうとか、自分にとって小説とは何だろうとか、そういうことを悩んでいることが多かった」朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASLCX…

posted at 10:39:21

パリだけで400人拘束 仏の反マクロンデモ、死者も:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASLD2…

posted at 10:37:27

スペインでも新興右翼が躍進 州議選、左派与党が議席減:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASLD3…

posted at 10:35:34

成馬零一+宇野常寛「民放ゴールデンタイムのドラマがやっと21世紀基準に追いついた」なぜ『逃げ恥』は視聴者にあれほど刺さったのか?(構成:橋下倫史/初出:「サイゾー」2017年3月号) note.mu/wakusei2nd/n/n…

posted at 10:22:23

【本日 当日券あり】12月3日(月)18:45~20:30  浅田次郎 大城貞俊 金平茂紀 中島京子 鹿島健 日本ペンクラブシンポジウム 「憲法と平和」 ―どう考える9条― 1000円(大学生以下無料) japanpen.or.jp/kenpouheiwa/?f… #s_info pic.twitter.com/Ut9FgAqyLF

posted at 10:18:21

【宇野常寛】なぜ今、「紙の雑誌」で勝負するのか #NewsPicks newspicks.com/news/3491431/ pic.twitter.com/Npe9ChQeUH

posted at 10:05:58

辺野古に土砂、年内にも 政府、搬出へ民間港確保:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 09:53:02

書評・堀由紀子「本書によれば、民主主義は、「多くの場合、見えにくいプロセスによってゆっくりと侵食されていく」。クーデターが起きるわけでも、緊急事態宣言が発令されるわけでも、憲法が停止されるわけでもない。」webronza.asahi.com/culture/articl… pic.twitter.com/mchyczvcao

posted at 08:14:48

真野啓太「幅広い世代に影響力のある若手アイドルの行動は、良い影響をもたらすだろうと専門家はみる。」人気男性アイドル、相次いで「パニック障害」公表:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASLD1…

posted at 08:09:57

【シノドス】野口晃菜「はたして働くことが難しい要因は本当に医学的な診断としての障害そのものにあるのだろうか。」 synodos.jp/society/22331

posted at 08:00:30

「安倍政権の外国人受け入れ策、どう思う?」日本在住の外国人に聞いてみた | 肝心の“当事者”たちの反応は…|フィナンシャル・タイムズ(英国) courrier.jp/news/archives/… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:48:40

書評・中嶋廣「これは豪華な本である。本体4700円、でもその価値は十分すぎるほどある。間村俊一の装幀の仕事を、主として2000年ごろからたどった本で、およそ半分が写真ページで、その仕事は約300点を数える。」webronza.asahi.com/culture/articl… pic.twitter.com/rTbAFrzxMn

posted at 07:41:44

書評・大槻慎二「ところが、そういう覚悟をもって眉間にシワを寄せて読み始めると、ほぼ全編にわたって散りばめられている各々の「語り」の持つ圧倒的なリアリティと面白さにハートを直撃され、戸惑いを感ずる。実に罪つくりな本だ。」webronza.asahi.com/culture/articl… pic.twitter.com/ywI6l60KYG

posted at 07:29:17

書評・渡部朝香「戦いは長く続き、平等になるには時間がかかるので、スウェットを着てリラックスすることや、十分な睡眠の大切さを解くことも忘れない。戦場のガールズライフは続く。おばちゃんになっても。」webronza.asahi.com/culture/articl… pic.twitter.com/yvy7bsHgAS

posted at 07:21:29

【本日12/3発売】『WWDジャパン 特集「コンプレックスコン(ComplexCon)」』村上隆ロングインタビュー、アートとストリートの関係、コンベンションが“アツい”理由、カニエ・ウェスト、ヴァージル・アブローのことほか www.wwdjapan.com/748942 pic.twitter.com/2BDCzX3mid

posted at 05:00:44

【12/5発売予定】『NOVA 2019年春号』大森望・責任編集(河出書房新社)「ベストの布陣を揃えられたと自負している。」飛浩隆、新井素子、宮部みゆき、小林泰三、佐藤究、小川哲、赤野工作、柞刈湯葉、片瀬二郎、高島雄哉 amzn.to/2QuMUwR

posted at 04:32:56

仁平典宏「復興支援のスポーツイベントなどで同様のボランティア活動が実施されることもあるが、「やりがい搾取」と批判されることはない。同じ行為が五輪ではボランティアに見えないのは、「公共的な意味」の有無について人々の納得水準に違いがあるからだろう 」毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181… pic.twitter.com/KHPo0c2XAs

posted at 02:43:43

【12/6発売予定】『橋本治のかけこみ人生相談』(幻冬舎文庫) 橋本流の謎解きと意外な処方に、生きる気力がわいてくる。壁にぶつかる人生も、たまには悪くないのかも。 amzn.to/2KNjy7H

posted at 01:54:17

【12/6発売予定】『芸術起業論』村上隆(幻冬舎文庫) 作品をブランド化する方法、プレゼンテーションの秘訣、才能を限界まで引き出す方法……。稀代の芸術家が熱い情熱と冷静な分析をもって語る必読の芸術論。amzn.to/2KN1ydK

posted at 01:52:37

【12/6発売予定】『芸術闘争論』村上隆(幻冬舎文庫)芸術は今、美術館の壁を埋めるインテリアとなり、若手アーティストは、地域おこしの中で楽しく過ごす刹那的な存在となった。行動せよ! 外に出よ! 現状を変革したいすべての人へ贈る実践の書。 amzn.to/2QtRRWV

posted at 01:51:16

【新刊】『なぜわれわれは外来生物を受け入れる必要があるのか』クリス・D. トマス(原書房)「自然は人間の時代に驚くほどうまく対処している」進化生物学の大家が世界をめぐって見えた、生物多様性の「真実」。 amzn.to/2QyKgGw

posted at 01:48:58

【新刊】『巨大なラジオ / 泳ぐ人』ジョン・チーヴァー、村上春樹・訳(新潮社)「彼を抜きに五〇年代のアメリカ文学は語れない」サリンジャーと同時代にザ・ニューヨーカー誌で活躍し、郊外の高級住宅地を舞台に洒脱でアイロニーに満ちた物語を描いた。amzn.to/2rgSHYT pic.twitter.com/SCiBFaiWjR

posted at 01:35:53

【新刊】『そこにあった江戸』上條真埜介(求龍堂)ベアトが、スティルフリードが、写真機を手に心奪われた、凛とした日本の姿が此処にある。幕末から明治初期の古写真集、決定版。 amzn.to/2KNxKxx

posted at 01:31:04

【12/1発売予定】『ネムレ!』 アンネリース・ヴェルベーケ、井内千紗 (松籟社)極度の不眠症に陥ったマーヤ。眠れる人々への怒りに駆られて、夜の街をさまよう。その彷徨のはてに 「仲間」 となるひとりの中年男と出会い― amzn.to/2KOt2zE pic.twitter.com/vbGjIBqods

posted at 01:28:59

【本日12/3発売予定】『死刑囚最後の日』ユゴー、小倉孝誠 訳 (光文社古典新訳文庫)刻々と迫る執行の時。おぞましいギロチン処刑と、それを見せ物として期待し集まる群衆……「死刑を宣告された男の、その最後の日を中心に執行までの瞬間を描く。amzn.to/2QwQczV

posted at 01:24:39

【本日12/3発売予定】『存在と時間5』ハイデガー(光文社古典新訳文庫)わたしたちの〈気分〉をもとに、現存在の〈不安〉という情態性、気遣いとしての実在性を考察し、現存在と真理の結びつきを示す。amzn.to/2QcZ8v6

posted at 01:22:36

【本日】12月3日(月)午後10時25分~10時50分放送予定/Eテレ 國分功一郎「 #100分de名著 」スピノザ「エチカ」www.nhk.or.jp/meicho/famousb… #etv #nhk pic.twitter.com/lA9GlSiUTV

posted at 01:08:50

【本日】12/3 (月)18:30 - 19:30 『増原裕子さん(LGBTアクティビスト/コンサルタント)卓話』 代官山クラブヒルサイド peatix.com/event/500405/ pic.twitter.com/N4SZ8dffke

posted at 01:05:30

【本日】12/3 (月)19:00 - 21:30 五百蔵容+速水健朗 電話出演=樋渡群「サッカー批評の新たな地平を切り拓く!――『砕かれたハリルホジッチ・プラン』から『サムライブルーの勝利と敗北』へ」 五反田ゲンロンカフェpeatix.com/event/568747 #life954 #radiko #tbsradio

posted at 01:04:21

「ムーンショット型」野心的研究に1千億円 2次補正で政府検討:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:49:35

【本日】12月3日(月)19:00~ 井上章一+黒川創「知られざる鶴見さん」『鶴見俊輔伝』刊行記念トーク 恵文社 www.cottage-keibunsha.com/events/20181203/ pic.twitter.com/IDHFxp3Pk4

posted at 00:40:16

【本日】12月3日(月)19:00~21:00 佐久間裕美子+松島倫明 SEEDS OF CHANGE ‐Platform Cooperativismの先にある社会とは?『WIRED』日本版 VOL.31発売記念 代官山蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース real.tsite.jp/daikanyama/eve… pic.twitter.com/rzHWLTRiUo

posted at 00:39:06

【本日12/3発売予定】『ホフマン博士の 地獄の欲望装置』アンジェラ カーター、榎本義子・訳(図書新聞)博士の謎の機械によって幻覚と混沌の支配する街で、デジデリオは博士の美しい娘と恋に落ちるが、彼女が現れるのは夢の中だけで…… amzn.to/2Qy05gC

posted at 00:18:48

【本日12/3発売】『ニュー・ダーク・エイジ』ジェームズ・ブライドル/久保田晃弘監訳/栗原百代訳 /帯・若林恵(NTT出版)「情報は石油よりも原子力に似ている」デジタル・テクノロジーに覆われた現代世界を走査し、「新しい暗黒時代」の予兆を抉る。amzn.to/2QvoNye pic.twitter.com/rsnkTisAfK

posted at 00:17:41

12月4日のツイート

$
0
0

熊谷晋一郎「逃れられない属性ではなく、あなたの選択によってこの結果はありますよね、と誤解されている時に、スティグマは貼られやすい」(岩永直子) www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanag… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 12:26:37

若林恵「これまで語られることのなかったマイノリティの歴史を現代においていかに語り直すことができるのか、がこのセッションのテーマだった。セッション自体ももちろん興味深かったのは、感心させられたのは、質疑応答だった。」anotherrealworld.com #SXSW

posted at 12:21:21

黒崎政男+島田裕巳「コンピューターの存在、デジタル機器の普及を通じて、世界観というものがこの何年かで変化してきているのではないかと思うんです。それをケビンが「存在とはメンテナンスである」という言葉で始めている。これは深いと思った。」 www.phileweb.com/interview/arti…

posted at 12:15:22

(耕論)大嘗祭発言と政教分離 半藤一利さん、原武史さん、山折哲雄さん:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 12:10:31

ポケベル、50年の歴史に幕:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGKKZO… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 12:09:09

【音声51分18秒】永田夏来 ”大学生のデート経験率は過去最低”草食化とも報道された「青少年の性行動全国調査」から読み取れる本当に大事なこととは? 2018年12月03日(月)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/319359 #ss954 #radiko #tbsradio #life954

posted at 12:03:25

12/14 (金)19:30 - 21:30 Aging ー 伊藤亜紗+橋田朋子+ドミニクチェン amu (恵比寿) 201812agingtalk.peatix.com #s_info

posted at 12:02:17

2019年1月29日(火) 19:00〜20:30  前田裕二「メモの魔力」 アカデミーヒルズ newspicks.com/academia/event…

posted at 11:56:12

在宅就労の重度障害者に介護を さいたま市、独自支援へ:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASLD3…

posted at 11:51:13

松本俊彦「あまりに規制を強化して、薬物について相談できない社会になってしまうのが一番怖い。」(丹内敦子) globe.asahi.com/article/11987009 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 11:48:38

政府がヘロインを配るスイス 薬物依存を健康問題と考える発想(丹内敦子) globe.asahi.com/article/11980480 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 11:46:07

トルコ原発、建設断念へ 三菱重工など官民連合:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 11:45:24

【動画20分19秒】安藤ひろし+山本太郎『党派を超えて「反緊縮」を拡大せよ!』(司会:藤井聡)【別冊 表現者 クライテリオン特別対談】 youtu.be/2diD4PaBxYI

posted at 07:45:57

水道の運営、民営化って必要? 要望自治体は宮城だけ:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASLD3… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:43:25

家入一真+宇野常寛「うちにインターンで来た若い男の子がある時、「家入さんはインターネットが好きだと言うけれど、その感覚が本当にわからない」って言うんですね。」 note.mu/wakusei2nd/n/n…

posted at 07:41:43

辺野古土砂、法的措置も 政府「14日投入」 沖縄県検討:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:38:31

「最低賃金割れ、67%」 野党が分析、政府公表と差 失踪実習生、2870人聞き取り 法務省は複数回答の結果、失踪の理由として「最低賃金以下」を0・8%、22人としており、実習の実態が大きく異なる:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:31:35

【12/7発売予定】『群像 2019年1 月号』(講談社)新連載:多和田葉子「星にほのめかされて」 創作短編:瀬戸内寂聴 高橋弘希  amzn.to/2riTVTt

posted at 05:04:56

【12/7発売予定】『新潮2019年1月号 創作大特集』新連載 町田康、瀬戸内寂聴、松浦寿輝、 ヤマザキマリ+とり・みき、金井美恵子 杉本博司 水村美苗、佐伯一麦 多和田葉子 島田雅彦 東浩紀 円城塔 舞城王太郎 宮内悠介 滝口悠生 金原ひとみ 朝吹真理子ほか amzn.to/2rkN3VM

posted at 04:37:31

【12/7発売予定】『文學界 2019年1月号』(文藝春秋)落合陽一+古市憲寿 「平成」が終わり、「魔法元年」が始まる、多和田葉子+温又柔 「移民」は日本語文学をどう変えるか?、磯﨑憲一郎「日本蒙昧前史」、黒井千次・吉村萬壱・沼田真佑・山崎ナオコーラ・古川真人 amzn.to/2Q8dxZg

posted at 04:18:17

松永正訓「『発達障害の豊かな世界』(杉山登志郎・日本評論社)の冒頭に、非常にインパクトのある逸話が出てきます。社会人になった自閉症のてる君の話です。」 webronza.asahi.com/national/artic…

posted at 03:11:53

【12月5日(水)午前5時30分~~再放送予定】NHK Eテレ 國分功一郎、伊集院光、安部みちこ 第1回 善悪 名著82 スピノザ「エチカ」 #100分de名著 www.nhk.or.jp/meicho/famousb… #nhk #etv pic.twitter.com/oxyOTKYjZI

posted at 03:11:16

【12月10日(月)午後10時25分~放送予定】NHK Eテレ 國分功一郎、伊集院光、安部みちこ 第2回 本質 名著82 スピノザ「エチカ」 #100分de名著 www.nhk.or.jp/meicho/famousb… #nhk #etv

posted at 03:10:07

空山基との壮大なコラボレーションが実現した Dior 2019年プレフォールコレクション hypebeast.com/jp/2018/12/dio…

posted at 02:45:43

12月7日19:00〜21:00 映像制作に関わった人たちとも話せる!「甘いバナナの苦い現実」上映イベントかまいキッチン KAMAY KITCHEN www.facebook.com/events/5516840… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 02:42:26

【予告編2分13秒】『甘いバナナの苦い現実』日本に輸入されるバナナの生産地フィリピン・ミンダナオ島で、農薬による被害や、不公正な契約に苦しむ人びと。(2018年 ) youtu.be/OdUBcxsLVMo #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 02:41:25

【音声8分51秒】「世界エイズデー」週末行われた公開収録の様子 2018年12月3日(月)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/319656 #ss954 #radiko #tbsradio #えんみちゃん #オカモトラバーズ

posted at 02:37:00

@emmi__chan .(こちらで聞くことができるようです。www.tbsradio.jp/319656 余計なお世話ですいません。)

posted at 02:35:45

【今晩 12月4日(火)23時40分~放送予定】Music・Session「Music・Sessionゆかりのゲストが選ぶ!2018年、最も注目した1曲」 ◇渡辺亨さん・Victory 《Jazz Festival》(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/319661 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 02:01:14

【本日12月4日(火)22時~放送予定】石井正子「甘いバナナの苦い現実 安くて甘いバナナの裏に隠かくされた、生産現場の実態とは」 (TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/319655 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:56:49

:バナナの「苦み」DVDに「甘いバナナの苦い現実」を、NPO法人「アジア太平洋資料センター」(PARC、東京都千代田区) - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:54:57

【本日】12/4(火)19:00-20:30 松島斉 ゲーム理論はアート 社会のしくみを思いつくための繊細な哲学| 朝日カルチャーセンター新宿教室 | www.asahiculture.jp/shinjuku/cours…

posted at 00:10:53

【本日】12/4(火) 19:00~ 新井見枝香+内田俊明+竹田勇生+花田菜々子 2018年の推し本はコレ! 目利き書店員が本音で語る、愛と辛口にあふれた選評会! la kagu(ラカグ)2F レクチャースペースsoko passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

posted at 00:09:59

【本日】12/4 (火)19:00 - 21:00 Café HOPE by NewsPicks 希望を創るビジネスと、「HOPE」を語るメディアの関係 スペシャルトークショー (丸の内 ハップ スタンドアンドギャラリー)peatix.com/event/576171

posted at 00:09:25

Viewing all 3132 articles
Browse latest View live