Quantcast
Channel: 河村書店(@consaba) - Twilog
Viewing all 3132 articles
Browse latest View live

1月15日のツイート

$
0
0

「その頃ね、都心で大手企業を狙った爆弾事件がいっぱいあったんだよ。三菱重工とか、三井物産とか。すると都心は戒厳令みたい状態になっちゃった。屋台やってると取締対象じゃない。NHKもこっち(渋谷)に引っ越してきちゃうし。だから俺もこれで屋台やめようって」 www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/…

posted at 07:32:46

「カナダは世界の人権と女性の権利を守る大切さを知っている」サウジ人女性、亡命先のカナダに到着 虐待から逃れ:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASM1G… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:30:38

「辺野古」県民投票の会代表の元山さんに聞く 東京に出て歴史を学び、基地に目が向いて、沖縄の痛みを感じられるようになった- 岩崎賢一|WEBRONZA - 朝日新聞 webronza.asahi.com/politics/artic… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:20:09

<58>料理本を、ライフスタイルの真ん中に。若山嘉代子さん (文・川島蓉子 写真・鈴木愛子)&w:朝日新聞デジタル www.asahi.com/and_w/articles…

posted at 07:17:13

ロシア、四島の正当性主張 日ロ外相、初交渉 北方領土問題:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:13:19

上妻世海+宇野常寛「現在は情報環境の発達によって、人間は放っておいても他者に侵入されて変わってしまう。そんな自分に対してどう向き合うかという方向に、ゲームのあり方自体が変化している」 note.mu/wakusei2nd/n/n…

posted at 07:13:01

「考えが非常に浅はかだった」「ファンはもちろんメンバーに不安な思いをさせてしまい、本当に申し訳ありませんでした」NGT運営幹部の一問一答:朝日新聞 #ss954 #radiko #tbsradio www.asahi.com/articles/ASM1G…

posted at 07:09:17

不適切統計拡大、課長級が通知 厚労省、3府県に 組織的関与の疑い:朝日新聞 #ss954 #radiko #tbsradio www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 07:07:20

原発和解、打ち切り相次ぐ 東電の拒否続く ADRの賠償案:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:06:45

「彼らは息をするように作品を作っていれば、世界の人は見てくれて当然であると考えて活動をしているように見えた」村上隆のコレクション展で現代美術史考。 casabrutus.com/art/94774

posted at 07:03:41

福島・被ばく論文、撤回不可避に 伊達市からデータ再提供得られず | 2019/1/14 - 共同通信 this.kiji.is/45748071822359… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 03:59:00

辺野古移設、示せぬ民意3割 4市が拒否 沖縄県民投票、告示まで1カ月 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 03:48:37

【特設ページ】新たな局面へ 北方領土交渉|NHK NEWS WEB www3.nhk.or.jp/news/special/h… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 02:04:08

【音声48分53秒 聴取・閲覧注意】木村元彦+須田裕子 ロヒンギャの女性たちが受けた性暴力被害の実態〜難民キャンプ取材報告 2019年1月14日(月)放送(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/331482 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 02:03:28

【音声6分46秒】沖縄県民投票、うるま市長が不参加表明。賛成反対の二者択一方式から、「やむを得ない」「どちらとも言えない」を加えるよう条例改正を要望。2019年1月14日(月)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/332184 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 02:01:18

【音声8分7秒】ジャーナリスト・石郷岡建さん解説 北方領土など平和交渉めぐり日ロ外相会談、その狙いは?~▼2019年1月14日(月)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/332151 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:45:29

【音声16分50秒】「平成最後の成人の日」荻上チキの新聞社説読み比べ▼2019年1月14日(月)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/332168 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:44:39

【音声7分38秒】NGT48メンバーの暴行問題。運営会社AKSはNGT48劇場の支配人を交代 第三者委員会を設置する方針▼2019年1月14日(月)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/332178 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:43:57

高橋弘希さん「聴衆の諸君は「新年早々、我々はいったい何を見させられているのだ……」と思っただろうが、私は満足である。」:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASLDW…

posted at 01:40:02

大和 哲 自家用車を所有せず、移動できる 第879回:MaaSとは (2018年10月30日) k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/ke… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:15:41

吉岡 佐和子「マース MaaS(Mobility as a Service:移動のサービス化)」クルマや交通機関での移動がサービス化 trend.nikkeibp.co.jp/atcl/contents/… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:14:38

【大森南朋+貫地谷しほり】災害が多い日本…“俳優”として僕たちができること(聞き手:堀池沙知子、写真:宇高尚弘) wotopi.jp/archives/81066

posted at 00:13:22

鴻巣友季子「これまでも『嵐が丘』『灯台へ』などの新訳を手がけましたが、訳してみてこれほどイメージが変わった作品は初めてです。」(構成/皆川裕子)www.shosetsu-maru.com/storybox/trans… #100de名著 #nhk #Eテレ #GWTW pic.twitter.com/526d293rfp

posted at 00:12:15

「本作の冒頭をはじめて読んだときの気持ちを、いまでもはっきり覚えています。小説誌の「ふるさと」というテーマの短編特集の一編でした。」www.shosetsu-maru.com/column/editors… pic.twitter.com/5gJtKQPLRB

posted at 00:09:25

【本日】1月15日(火) 19:30~こばやしあやな+タナカカツキ フィンランド&日本、サウナカルチャー大解剖 『公衆サウナの国フィンランド』刊行記念 ジュンク堂書店 池袋本店 honto.jp/store/news/det… pic.twitter.com/KBtVFjagcZ

posted at 00:08:00

【本日】1月15日18:30〜20:30 松本光、田中滋 現地調査報告会:フィリピン・バナナ生産の真実 連合会館 4F 402会議室  www.facebook.com/events/5397579… pic.twitter.com/Xv3TWELk8w

posted at 00:06:34

【本日】1/15、2/19(火)19:00-20:30 稲葉振一郎 AI時代の労働の哲学 マルクスとマルクス以後 AIはこれまでの機械とどこが違うのか(あるいは違わないのか)? 朝日カルチャーセンター新宿 www.asahiculture.jp/shinjuku/cours… pic.twitter.com/OKgmhw2SnI

posted at 00:05:20

【本日】1/15 (火)19:00 - 21:30 柳瀬博一+福田淳「ヒットメーカーに聞く、五感をいかしたマーケティング」 早稲田大学 日本橋キャンパス WASEDA NEO 184o10.peatix.com #life954 #radiko #tbsradio

posted at 00:03:47

【本日】1/15(火) 20:00~猪谷千香+岡本真+李明喜「図書館と地域の公共性を考える」『未来の図書館、はじめます』(青弓社)刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

posted at 00:03:08

【本日 ニコ生 1/15 21:00~配信】町亞星、立岩真也、鈴木裕也、只木誠「 #安楽死 」を問う 〜それは現代社会のパンドラの箱か〜 #尊厳死 #終末医療 live.nicovideo.jp/gate/lv317473815 pic.twitter.com/T41RAz5fbS

posted at 00:02:21


1月16日のツイート

$
0
0

吉田鋼太郎「すべてのシーンが新鮮で、圭と、牧役の(林)遣都との掛け合いと絡みは、エキサイティングでした。」 (内藤悦子)style.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 09:51:10

上田慎一郎監督「よくヒットの感想を聞かれるんですけど、まだ感想を持つほど、落ち着けてないんですよ。」 (羽田健治)style.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 09:49:46

【音声51分23秒】日高洋祐+井上岳一  自動車業界に100年に一度の大変革。「MaaS」とは一体なんなのか!?」2019年1月15日(火)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/332152 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 09:28:26

【音声8分52秒】「ゴーン被告の保釈認められず」「勤労統計、組織的に不正か」2019年1月15日(火)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/332524 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 09:27:26

成馬零一「この第一話が放送された10月8日のことは、よく覚えている。筆者はこの日、地デジ(地上デジタル)対応の薄型テレビを購入し、はじめて画面に映ったテレビ映像が、この『SPEC』だったからだ。」テレビドラマクロニクル(1995→2010) 堤幸彦(8)『SPEC』(前編) note.mu/wakusei2nd/n/n…

posted at 09:18:43

おくやみ・SF作家の横田順彌さん死去 www.sankei.com/life/news/1901…

posted at 09:05:50

精神医療は今(2)対話による治療「オープンダイアローグ」 - 記事 | NHK ハートネット www.nhk.or.jp/heart-net/arti…

posted at 09:03:15

「この国ではアジア系への偏見は間違いなくある」ハーバード大で入学差別か アジア系訴え、黒人にも波紋(ボストン=鵜飼啓)2019年1月16日:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASM1C…

posted at 08:58:46

英議会、EU離脱協定案を否決 反対432・賛成202(ロンドン=下司佳代子)朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASM1J… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 08:50:46

【音声12分1秒】TBSラジオ・澤田大樹記者の解説「東京オリンピック招致の贈賄疑惑でJOC・竹田会長が会見」2019年1月15日(火)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/332522 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 03:24:51

【音声10分20秒】「徳利は注ぎ口の反対側から注げ?昨今の理不尽マナー」2019年1月15日(火)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/332508 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 03:23:20

【音声7分11秒】「『原発再稼動をどんどんやるべきだ』経団連会長が認識を示す」2019年1月15日(火)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/332533 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 03:22:36

【1/23発売予定】『前衛音楽入門』松村正人 (ele-king)"アヴァンギャルド" とはなんだったのか !? 音楽の限界をめぐる20世紀の冒険。その後ポップ・ミュージックに応用される "前衛" から "実験" へのクロニクル amzn.to/2FAQHmv

posted at 01:48:09

【2/18発売予定】『考えるヒット テーマはジャニーズ』近田春夫(スモール出版)『週刊文春』の長期載「考えるヒット」から、ジャニーズの曲だけをセレクト。SMAPからKing & Princeまでの楽曲を大分析。amzn.to/2TOA62z

posted at 01:46:45

【本日】1月16日(水)19:00~21:00  浜田敬子+ジェーン・スー『働く女子と罪悪感』(集英社)刊行記念対談 | 代官山蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース  real.tsite.jp/daikanyama/eve… #s_info #so954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/ebGg7ipBzi

posted at 00:11:52

【本日 要予約】1月16日(水)19:30〜21:30 都築響一+ヴィヴィアン佐藤「Tokyo Youth Culture -since Shibaura 80's」Shibaurahouse www.facebook.com/events/2244914… pic.twitter.com/YXVEjRsLCx

posted at 00:10:55

【本日】1月16日(水)15:35~17:15 湯浅誠教授退職記念講演 法政大学の5年間で学んだこと多摩キャンパス 大教室B棟3階 www.hosei.ac.jp/gendaifukushi/… pic.twitter.com/iG4BAJNmNI

posted at 00:08:32

【本日から】1月16日から2月24日 東京国立博物館 特別展「顔真卿 王羲之を超えた名筆」の公式Twitter @ganshinkei2019 ganshinkei.jp

posted at 00:07:15

【本日】1月16日(水)18:00~齋藤圭介、出口剛司「生殖の当事者とは誰か?」明治大学駿河台キャンパス グローバルフロント1階グローバルホール www.meiji.ac.jp/infocom/gender… pic.twitter.com/3bZqT3nn4y

posted at 00:05:47

【本日から 01月16日(水) - 02月16日(土)】山本昌男展「BONSAI 手中一滴」ミヅマアートギャラリ mizuma-art.co.jp/exhibitions/19…

posted at 00:04:34

【本日】1月16日(水)22:00〜23:00  落合陽一+木下斉+佐々木紀彦+石山アンジュ「WEEKLY OCHIAI|地方をアップデートせよ」NewsPicks Roppongi newspicks.com/academia/event…

posted at 00:04:08

【本日】1/16 (水)19:00 イアン・ウェレット゠ジェイコブ+DJ SHARPNEL+DJ TECHNORCH「ナードコア・ムーブメントとはなんだったのか」 五反田ゲンロンカフェpeatix.com/event/581400

posted at 00:02:45

【本日 1/16 17:00~配信予定】井上トシユキ、栗原裕一郎、ペリー荻野 第160回 #芥川賞 #直木賞 発表&受賞者記者会見 生放送 live.nicovideo.jp/gate/lv316602909 pic.twitter.com/UVx5gEWzoD

posted at 00:02:04

『ハイジ』横沢俊一郎 (OCIRCO RECORDS)「ひとりフリッパーズギター」、「素晴らしく軟弱で恐ろしいほど甘い宅録」、「クセになるヒネくれポップ」 amzn.to/2RsVyNH #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:00:45

1月17日のツイート

$
0
0

【音声1時間2分52秒】川口有美子+佐々木淳「安楽死や終末期医療をめぐる議論をきっかけに知る。胃ろうの実情」 2019年1月16日放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/332529 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 02:48:45

【音声1分52秒】「子どもの権利条約委員会で対日審査会合」2019年1月16日(水)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/332842 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 02:46:52

【音声10分38秒】倉本さおりさんにきく 第160回芥川賞・直木賞発表。2019年1月16日(水)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/332844 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 02:46:00

【音声8分53秒】「英議会がEU離脱案を圧倒的大差で否決」2019年1月16日(水)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/332847 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 02:44:50

【音声4分30秒】「毎月勤労統計」の不適切調査。菅官房長官は統計法違反の可能性との認識 2019年1月16日(水)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/332853 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 02:44:17

荻上チキさんのインスタグラム www.instagram.com/p/Bss04H-DuaH/ #ss954 #radiko #tbsradio #eiga #マーベル #marvel

posted at 02:21:39

2月3日(日)17:30~21:00 ゲストDJ:國分功一郎/吉川浩満/紫原明子/二村ヒトシ/鈴木淳史他 文化系のためのクラブイベント”猫町ナイト@渋谷” ザ ギャンゲットバイ モジャ www.nekomachi-club.com/schedule/64715 #s_info pic.twitter.com/6XmeKb9DMN

posted at 00:55:38

C.B.セブルスキー+荻上チキ「マーベルの作品はいつも、「あなたの窓の外の世界」を描いています。特殊な能力を持ったヒーローでも補助的なキャラクターでも、どこかに読者が自身の人生を投影できる要素を持たせようと心がけています。」i-d.vice.com/jp/article/gy7… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:53:33

【本日】1月17日(木) 「長嶋有のなんでも質問箱」vol.2 『私に付け足されるもの』(徳間書店)刊行記念 代官山文学ナイト:長嶋有トークショー蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース real.tsite.jp/daikanyama/eve… pic.twitter.com/hgtHzABQJp

posted at 00:19:20

【本日】1月17日(木) 19:00~21:00 製硯師・青柳貴史+東京国立博物館 研究員・六人部克典「書の巨人・顔真卿が残したもの」 銀座 蔦屋書店 store.tsite.jp/ginza/event/hu… pic.twitter.com/deRzYPVEGI

posted at 00:18:22

【本日】1月17(木)19:30~プチ鹿島+ 久田将義+ 畠山理仁+須田慎一郎 「時事ネタプラスワン!」LOFT/PLUS ONE www.loft-prj.co.jp/schedule/pluso… pic.twitter.com/zyc8vzAJxS

posted at 00:17:35

【1/25発売予定】『ドゥルーズの21世紀』檜垣立哉、 小泉義之、合田正人(河出書房新社)ドゥルーズはなぜ新しいのか。最強の論者が結集した記念碑的論集。宇野邦一、江川隆男、千葉雅也、國分功一郎、小倉拓也、近藤和敬ほか amzn.to/2sxJE6g pic.twitter.com/l5mzbkQqmV

posted at 00:16:16

【本日1/17 (木) 19:30~21:00 岩佐十良+海法圭+染谷拓郎「箱根本箱のゆくえ。そして、これからの場づくりで考えること。」文禄堂 高円寺店 peatix.com/event/584058

posted at 00:15:01

【本日1/17発売】『ROMÂNTICO』伊藤大輔(イースト・プレス)「広く浅く」ではなく「狭く深い」作品が欲しかった。「クレイジージャーニー」出演で大反響。 リオのファベーラに10年住み、そこに暮らす人々のリアルな日常を切り取る写真家の初作品集。amzn.to/2Fubjh3

posted at 00:14:33

【本日1/17発売】『最強のナンバー2 坂口征二』佐々木 英俊(イースト・プレス)「昭和48年、彼が旗揚げ間もない新日本プロレスに入った時から、私はこの4文字の男に支えられてきたのです」アントニオ猪木 amzn.to/2Fwd6Cy

posted at 00:13:59

【本日】1/17 (木)20:00 - 22:00 大野和基+松崎まこと「アクション映画と実在する特殊部隊」 映画『マイル22』公開記念 下北沢本屋B&B peatix.com/event/585201

posted at 00:13:18

【本日1/17発売】『もっと言ってはいけない』橘玲(新潮新書)新書大賞受賞のベストセラーがパワーアップして帰還!分子遺伝学、脳科学、統計解析、人類学……最新知見から人気作家が明かす、現代の人間社会に潜む残酷なタブー amzn.to/2Rv00eR

posted at 00:12:33

柄谷行人「この考えを知ったとき、私にとって積年の疑問が氷解した。それは、柳田國男の「実験の史学」という論考(1935年)に関するものである。」book.asahi.com/article/12071784 pic.twitter.com/QXyPQ6A4Nk

posted at 00:10:36

1月24日(木)7:00pm 『べっぴんの町』上映後トーク:原隆仁監督、柏原寛司さん 国立映画アーカイブ(京橋)www.nfaj.go.jp/exhibition/kur… #s_info #eiga pic.twitter.com/J2vaQlRCP9

posted at 00:04:47

1月24 日(木)3:00pm 『ヨコハマBJブルース』上映後トーク:丸山昇一さん 国立映画アーカイブ(京橋)www.nfaj.go.jp/exhibition/kur… #s_info #eiga pic.twitter.com/TpSyzAau4H

posted at 00:03:31

柄谷行人+山口二郎+中島岳志「オリンピックより阪神タイガース。僕の場合はそうですね。」理念、社会、共同体  現状に切り込むための「足場」を再構築せよ(論座 2008年10月号) lex.juris.hokudai.ac.jp/csdemocracy/ro… pic.twitter.com/yaa29iwz5y

posted at 00:02:04

1月18日のツイート

$
0
0

書評「この豊かな海をつくり出したのは、島の東海岸北部に残る地元の人たちの言葉で「ヤンバル(山原)」と呼ばれる広大な森だ。」www.nikkan-gendai.com/articles/view/…

posted at 12:05:41

古市憲寿「ぼくと重ねて読む人も多いのはわかります。部分的には確かにぼくなんですけど、ぼくだけでもなくて、何人かをモデルにしています。『平成くん』はぼくより合理的で、ずっと賢い」(取材・構成/佐久間文子)www.news-postseven.com/archives/20190… pic.twitter.com/UjwspOM1WQ

posted at 12:03:45

書評「南方は文面の最初に書き始めた日時を分単位で記すほどきちょうめんだったという。深く親交を重ねた南方のさまざまなエピソードをはじめ、新村出と「広辞苑」誕生の裏話や、金田一京助や柳田国男ら、歴史に名を残す人物たちの生前の生き生きとした姿が蘇る。」 www.nikkan-gendai.com/articles/view/…

posted at 11:59:44

都甲幸治「僕が魅せられたのは、編集者ウィット・バーネットとサリンジャーの関係だ。精肉やチーズの業界で大立者だった父親に何をしても否定され続けて育ったサリンジャーは、何度も学校を退学になる。だが、バーネットと出会い、彼は生まれ変わる。」book.asahi.com/article/12074159

posted at 11:56:55

中村吉右衛門「深く共感したのは母の死に涙一つ流さないムルソーの心。小学時代、愛する養父の初代中村吉右衛門が亡くなった際、私も泣かなかった。周囲には泣き騒ぐ声。でも涙が出なかった。」book.asahi.com/article/12071769 pic.twitter.com/DGULL7Dvdz

posted at 11:54:49

松岡宗嗣 政治家の差別発言を乗り越えて gendai.ismedia.jp/articles/-/59408 #現代ビジネス

posted at 11:49:41

『夜明け』監督・広瀬奈々子「人の感情とは、時に自分でも説明することのできない複雑なものです。ト書きに書くことはできないし、スクリーンにも映りません。せりふや相手の表情に反応して役者の身体から表出したものを、カメラで掴みとっていきました」 bunshun.jp/articles/-/10421 #eiga

posted at 11:47:38

山本芳久「13世紀に生きたトマスは、当時のヨーロッパ世界に“現代思想”としてイスラム圏から導入された古代ギリシアのアリストテレスの哲学に影響を受け、キリスト教神学と統合しようとしました」 bunshun.jp/articles/-/10330

posted at 11:46:40

【音声49分18秒】早稲田大学・河野真理子教授「国際法入門〜入門最近ニュースで何かと話題の“国際法”とはいったい何なのか?」 2019年1月17日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/332959 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 11:42:41

【音声9分1秒】毎月勤労統計の不正調査 2019年1月17日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/333130 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 11:41:28

【音声9分36秒】国際政治学者・高橋和夫さんにきく  内戦が続くイエメンに国連が監視団を派遣へ。内戦終結につながるか?2019年1月17日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/333131 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 11:39:22

【音声3分33秒】国連職員の3分の1がセクハラ被害にあっていたことが明らかに「国連は改善を身をもって示す必要がある」2019年1月17日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/333136 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 11:38:22

【音声11分48秒】セッション袋とじ、写真家・石川直樹さん 最近、登った山、東京オペラシティ『 #この星の光の地図を写す 』 2019年1月17日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」22時~) www.tbsradio.jp/333143 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 11:37:36

後藤正文「俺が犬を信じられなくなったのは、21世紀が始まって数年が過ぎたころだった。」 www.p.pia.jp/shared/cnt-s/c… pic.twitter.com/fBDItkvoMj

posted at 11:35:17

後藤正文+小田嶋隆 文章を「書く」ことについて(聞き手・三島邦弘、構成:星野友里、須賀紘也、写真:池畑索季)www.mishimaga.com/books/taidan/0… pic.twitter.com/Iscq7ueQDq

posted at 11:34:16

小川一 平成の事件ジャーナリズム史:(1)はじめに 平成という時代のジャーナリズム - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190…

posted at 11:33:16

外国人受け入れ拡大に揺れる今、難民ネイリストに出会って考えたこと (文=なかのかおり)forbesjapan.com/articles/detai…

posted at 11:31:37

「洋画の原題まで気にしている人なんて、おそらく数千人程度です。いくら“邦題がクソ”と派手にバズったところで、せいぜい上限は1万人でしょう。 」稲田豊史の「コンテンツビジネス疑問氷解」|ビジネス+IT www.sbbit.jp/article/cont1/… #eiga

posted at 11:28:40

後藤正文「100万円というのは、ミュージシャンにとっても大層な金額だ。小さめのレコーディングスタジオならば、10日間はレンタルできる。」朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… pic.twitter.com/Jf53P7cVp1

posted at 11:15:01

大冒険に潜む、日本SFへの批評 飛浩隆さん長編「零號琴」:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 11:12:17

(思考のプリズム)國分功一郎「アレントは『全体主義の起原』の中で、階級社会の崩壊と大衆社会の出現こそが、全体主義の前提条件であったと述べている。」朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 11:10:48

(耕論)去るも混乱、残るも混迷 チャールズ・グラントさん、竹森俊平さん:朝日新聞 #ss954 #radiko #tbsradio www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 11:06:50

北方領土、70年余の懸案 日ロ首脳、22日に会談:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 11:06:38

(元号を考える:2)「平成最後」 鈴木洋仁氏「流行語のように枕詞として使われているが、イベント的な盛り上がりに過ぎない。新元号の予想ブームも起きた。」朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 11:05:35

米のシリア撤退、暗雲 揺らぐ「ISへの勝利」 爆発で米兵死亡:朝日新聞 #ss954 #radiko #tbsradio www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 11:03:52

過少給付、延べ2015万人に 統計不正、厚労次官ら処分へ:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 11:02:50

西加奈子さん「実際はアパートもボロボロで知らん人しかおらんし、本当にみじめで。電話で話したら泣いちゃうから、ファクスで「仕事楽しいよ」とか送っていました。」朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASLDP…

posted at 11:02:07

日立、英原発計画を凍結 損失3000億円 国の輸出政策失敗:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 11:00:38

「日ソ共同宣言」ロシアの“ワナ”、“0島”に近い“2島”とは? TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 09:15:20

1/27 (日) 17:30~ 加藤和樹 『Kazuki Kato Live "GIG" TOUR 2018 ~Ultra Worker~』発売記念トーク&握手会 HMV&BOOKS HIBIYA COTTAGE www.hmv.co.jp/store/event/36… #s_info pic.twitter.com/BU2J85Rm9Q

posted at 04:08:07

2月24日(日)13:30~ 19(イルグン)from TRITOPS* 1st SOLO SINGLEリリース記念トーク&じゃんけん特典会 HMV&BOOKS SHIBUYA 6F www.hmv.co.jp/store/event/36… #s_info pic.twitter.com/OCxwNzXO3G

posted at 04:05:44

2月7日(木)19:00~ 石丸元章+漢a.k.a.GAMI+永山竜弥 ヴァイナル文學選書朗読会&トークショー 紀伊國屋書店新宿本店9階イベントスペース www.kinokuniya.co.jp/c/store/Shinju… #s_info pic.twitter.com/N0lZjPjrbW

posted at 04:01:00

2月8日 (金) 19:00~20:30 前田裕二 メモ術、裏話、出版してからの変化・反響、今後の販売戦略まで 『メモの魔力』(NewsPicks Book) 刊行記念トーク ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/the-magi… #s_info pic.twitter.com/RoqoS4hiCZ

posted at 03:54:08

津野海太郎 ロング・インタビュー 「読書の未来」 「どうデジタル読書の環境がととのっても、紙の本を読む習慣はなくならない」 小冊子『熱風』2019年1月号 www.ghibli.jp/shuppan/np/ pic.twitter.com/s9rREbhMKH

posted at 01:38:10

2月15日(金) 19:00~山口晃「新聞連載小説の挿画を描くということ」第290回新宿セミナー『山口晃 親鸞 全挿画集』 (青幻舎)刊行記念 紀伊國屋ホール (紀伊國屋書店新宿本店4F) www.kinokuniya.co.jp/c/label/201901… #s_info pic.twitter.com/M9sEmWAibV

posted at 01:13:42

1月20日(日)14:00~16:15 「自作を語る」山口晃(聞き手:竹平晃子)風雅と無常-修羅能の世界 第4回「生田の梅」横浜能楽堂 ynt.yafjp.org/schedule/ #s_info pic.twitter.com/BqMvt8q2QB

posted at 01:09:16

紫原明子「そんな風に自分の足元がぐらついているときって言うのは、それ以上奪われてはいけないはずなんです。」お悩み相談 croissant-online.jp/life/82162/

posted at 00:58:21

【本日】1月18日(金)19:30~岸政彦+光嶋裕介「空間と人生」『ぼくらの家。9つの住宅、9つの物語』出版記念 スタンダードブックストア心斎橋 www.standardbookstore.com/archives/66299… #s_info pic.twitter.com/ZHLaNZaTJF

posted at 00:20:46

【本日】1月18日(金)19:00~21:00 原野守弘+山口周+河尻亨一「スーパーパワーズ vs オッサン」【トークイベント】 『CREATIVE SUPERPOWERS』『劣化するオッサン社会の処方箋』刊行記念 銀座 蔦屋書店 store.tsite.jp/ginza/event/bu… pic.twitter.com/1r7nmAZhFz

posted at 00:15:29

【本日】1月18日 (金) 19:00~20:30 内田喜基、吉原孝洋、齋藤宏之、中村圭一「グラフィックデザイナーができるブランディングって何だ?」ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/branding/ pic.twitter.com/4tPx5qXKAe

posted at 00:14:37

【本日から】1月18日(金)- 1月20日(日)【大槻香奈 オープンアトリエ・ミニ】 ★ゲスト作家:吉田有花12:00-19:00 会期中無休  入場料:¥500 GalleryYukihira www.yukihira.net/events/event07 pic.twitter.com/IXD9qbc6YM

posted at 00:13:15

【本日から 1月18日〜1月20日】Offline PhotoBook Shop 2 参加写真家 細倉真弓 山谷佑介 マツモトダイスケ 菅野恒平 河野幸人 大山マリモ Panorama Family 小見山峻 草野庸子 石田真澄 WK Gallery (上目黒)www.facebook.com/events/1986322… pic.twitter.com/1asDwFrlpz

posted at 00:11:17

【本日】1月18日(金) 18:00~18:15(予定)森栄喜の展示スペースで作家本人と俳優の石倉来輝(劇団ままごと)による朗読パフォーマンス 東京都写真美術館2階展示室内 topmuseum.jp/contents/exhib… pic.twitter.com/gBYk5NGKq8

posted at 00:10:28

【本日】1/18(金)19:00~三浦佑之+鴻池朋子「再生する“語り”のエネルギー 」羽鳥書店 創業10周年カウントダウンフェア開催記念 東京堂書店 神田神保町店6階 東京堂ホール www.tokyodo-web.co.jp/blog/?p=18322 pic.twitter.com/br7qgK0Zov

posted at 00:09:20

【本日1/18 (金)19:00~生中継】清水亮+東浩紀「人工知能は悩める経営者を救うのか」 live.nicovideo.jp/gate/lv317899575  #jwave #jamtheworld #radiko pic.twitter.com/Gq9GwLcjne

posted at 00:08:24

【本日】1/18 (金)14:00 - 16:00「フリーライター天野夏海さんと考えるPR×WEBメディア」 みんなの会議室(渋谷)peatix.com/event/401518

posted at 00:05:39

【本日1/18発売予定】『わたしもじだいのいちぶです 川崎桜本・ハルモニたちがつづった生活史』康潤伊、 鈴木宏子、丹野清人・編(日本評論社)一字一字が、知られざる人生を語り出す――在日コリアンの識字学級でつづられた、女性たちの彩りあふれる生の記録。amzn.to/2FwmRR9

posted at 00:03:28

【本日】1/18(金) 20:00~斎藤真理子+倉本さおり「『82年生まれ、キム・ジヨン』ベストセラーが示唆すること」 『82年生まれ、キム・ジヨン』(筑摩書房)刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #ss954 #radiko #tbsradio #life954

posted at 00:01:49

【本日】1/18(金)20:20 『天使の恍惚』上映後トーク:足立正生、荒井晴彦、井上淳一 『止められるか、俺たちを』上映記念[若松孝二監督作品 特集上映2019]下北沢トリウッド tollywood.jp/index.html #eiga #s_info pic.twitter.com/MNXrwGfVh7

posted at 00:00:59

1月19日のツイート

$
0
0

(著者に会いたい)『銀河を渡る』『作家との遭遇』 沢木耕太郎さん:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 09:30:20

書評:都甲幸治「かつて南アフリカの作家クッツェーは、拷問され苦痛にうめく身体から立ち上がる倫理について論じた。物質としての身体を傷つけてはいけない。他者の身体も自分のものも。こうした痛みこそが無限に増殖する言葉を断ち切るのだ。」book.asahi.com/article/12079841 pic.twitter.com/b7INNc0jyA

posted at 09:29:57

写真誌「デイズジャパン」が広河氏の性暴力巡る検証記事掲載へ www.sankei.com/life/news/1901…

posted at 09:22:58

増島みどり 東海大ラグビー部主将はトンガからの留学生、大所帯を仕切る外国人リーダー 箱根駅伝9位の拓大のキャプテンはエチオピア出身 - 増島みどり|WEBRONZA - 朝日新聞 webronza.asahi.com/national/artic…

posted at 06:03:36

『日中の非正規労働をめぐる現在』石井知章・編著(御茶の水書房)日中双方の研究者によるネット経済下の非正規労働分析。共通の非正規労働問題を考え、将来に向けた処方箋と、その打開策を、社会的連帯としてお互いに模索 amzn.to/2U6zdCP pic.twitter.com/DWxgtUEet9

posted at 04:29:13

國分功一郎「大衆は論議によって説得する必要がない。なぜならば説得は相手が何か意見を持っていることを前提としているからである。大衆は彼らを包み込んでくれるように見えるスローガンによってこそ動かされる」www.asahi.com/articles/DA3S1… pic.twitter.com/uY7ppSP3ki

posted at 04:07:37

2/16(土)12時~ 新井素子『ショートショートドロップス』(キノブックス)発売記念トークショウ&サイン会 書泉ブックタワー(秋葉原) 9F  www.shosen.co.jp/event/92006/ #s_info pic.twitter.com/7QwfQxSXw4

posted at 02:27:19

2月22日(金)19時~21時 菊地成孔+冨永昌敬『ディアローグ デュラス/ゴダール全対話』をめぐって 神保町・スペース「読書人隣り」#denpa954 #radiko #tbsradio docs.google.com/forms/d/e/1FAI… #s_info pic.twitter.com/g6Lt7RTMBH

posted at 02:24:03

作曲講座「楽理基礎科」講師:菊地成孔 | 美学校 定員 15 名 隔週水曜日:午後7時~午後9時30分 bigakko.jp/course_guide/b… #denpa954 #radiko #tbsradio

posted at 02:15:36

3/18 6:30~ [2nd]9:00~ 菊地成孔とぺぺ・トルメント・アスカラール ツアー2019 “罪深き楽団の遠征” www.bluenote.co.jp/jp/artists/nar… #denpa954 #radiko #tbsradio

posted at 02:14:46

2月17日(日) 19:00~21:00 若松英輔+山本芳久「『ナルニア国ものがたり』を読み解く:その秘められた意味」 『キリスト教講義』(文藝春秋)刊行記念トーク | 代官山蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース real.tsite.jp/daikanyama/eve… #s_info pic.twitter.com/5XLuSQibG2

posted at 02:05:28

書評・香山リカ「著者は「ここ数年、さまざまな情報や理屈を抱えながら、私たちは部族へと後退していった」と言う。これだけを見ると、多くの人は「そんなバカな」と言うかもしれない。」www.news-postseven.com/archives/20190… pic.twitter.com/cK2bXr0GsF

posted at 02:03:54

森永卓郎「本書の解説は、どこよりも丁寧で、的確で、分かりやすい。この部分だけで、本書は十分な価値を持つのだが、最大の見どころは、ベーシックインカムが何を目標にしているのか、つまりベーシックインカムを導入すると、我々の社会に何が起きるのかというところだ。」www.news-postseven.com/archives/20190… pic.twitter.com/biYaEvgiqY

posted at 02:02:18

【音声4分55秒】閣議決定ってやり直せるんだ、だったら、あの件も「勤労統計の不正調査問題を受け、予算案の閣議決定を異例のやり直し」2019年1月18日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/333543 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:45:07

【音声9分29秒】前嶋和弘「トランプ大統領。元弁護士に世論調査の不正操作を指示か」2019年1月18日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/333561 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:43:47

【音声53分53秒】伊藤圭一+三木由希子+澤田大樹「毎月勤労統計の不正調査をめぐる問題、その本質と影響とは?」2019年1月18日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/333337 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:43:11

【音声8分4秒】「去年の自殺者はおよそ2万人で9年連続の減少。一方、未成年女性の自殺は増加」2019年1月18日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/333567 #ss954 #radiko #tbsradio #リスカ

posted at 01:40:00

【音声7分44秒】『1巻しか出ていなくて、滅茶苦茶面白くて、少しだけタイムリー 続きが気になるマンガ』『 #ヘテロゲニア リンギスティコ』『 #ライドンキング 』『 #さよならミニスカート 』1月18日放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/333553 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:39:20

1月27日19:00 - 21:30 羽鳥嘉郎+外山恒一  司会・岸井大輔「全共闘以後の運動と演劇史の転回」高円寺pundit' pundit.jp/events/3920/?f… #s_info pic.twitter.com/NeI1uL6Ppz

posted at 01:32:05

書評・会田弘継「土地陥没で住民の去った町に残り、公害に病む家族を思い、静かに涙する男の描写が悲しい。福島原発事故に見た日本の矛盾と同じ非道が、そこにある。」www.hokkaido-np.co.jp/article/266879… pic.twitter.com/e7gZ0CVBHn

posted at 01:15:16

書評・吉成秀夫「物語の中盤で息子と同じ思想検事を父に持つ老女が登場して不思議な魅力を放つ。勝手気ままで奔放な言動を振りまく老女はまるで息子の謎を一身に背負った分身のようだ。」www.hokkaido-np.co.jp/article/266880… pic.twitter.com/yDNnBzCTSE

posted at 01:13:52

書評・池内了「形ばかりを整えたい国家の意向に忠実な官僚が、「もう決まったことだから」と住民に矛盾を押しつけていく図式が横行する」www.hokkaido-np.co.jp/article/266881… pic.twitter.com/UaJtgtIr2F

posted at 01:12:38

なかにし礼「昭和という時代が僕を育て、翻弄し、苦しめた。(日本が戦争で)アジアに犯した過ちも含め、すべてを込めて歌に向かいました。だから昭和が終わった時、同じように歌を書く元気はないと感じたんです」(伴野昭人)www.hokkaido-np.co.jp/article/266883… pic.twitter.com/PlL5NTQsw5

posted at 00:53:22

橘玲「あらためて断っておくと、私の政治的立場はリベラルだ「普遍的な人権」という近代の発明(虚構)を最大限尊重し、すべてのひとが人種や民族、国籍、性別や性的指向、障がいの有無にかかわらず、もって生まれた可能性を最大限発揮できるような社会が理想だと思っている」www.tachibana-akira.com/2019/01/11408 pic.twitter.com/0XXfhzMKSa

posted at 00:51:10

【2/23発売予定】『私は私のままで生きることにした』キム スヒョン(ワニブックス)まじめだけど深刻ぶらない、明るいけど軽くはない人。美大には行ってないけれど、絵を描くのが好きで、デザインを勉強したことがある。amzn.to/2CpFkuo

posted at 00:43:22

1月24日(木)15時~16時半 仲俣暁生+ 中野純+大井夏代『失われた娯楽を求めて』『少女まんがは吸血鬼でできている』 出版記念トーク 下北沢オープンソースcafe “WORKSHOP” www.nerimadors.or.jp/~jomakan/?fbcl… #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/JnQCsPNphl

posted at 00:32:19

【2/21発売予定】『ヒョンナムオッパへ:韓国フェミニズム小説集』チョ・ナムジュ、チェ・ウニョン他、斎藤真理子・訳(白水社)『82年生まれ、キム・ジヨン』の著者による表題作ほか、ミステリーやSFなど多彩な形で表現された7名の若手実力派女性作家の短篇集。 amzn.to/2CtbuW0

posted at 00:21:02

【残席情報】1月19日・20日 & 2月22日-3月上旬 シアターコモンズ’19  東京都港区各所  シャンカル・ヴェンカテーシュワラン、 田中功起、オグトゥ・ムラヤ、 ラビア・ムルエ、ワン・ホンカイ、 小泉明郎、 中村佑子、 萩原雄太、島崇ほかtheatercommons.tokyo/news/seat_info/

posted at 00:19:34

【本日】1月19日(土)19時~22時まで 浅羽通明の星新一読書ゼミナール「手紙」「ああ祖国よ」(新潮文庫ほか『おみそれ社会』所収)夜学バー "brat" (湯島)ozjacky.o.oo7.jp/brat/index.html pic.twitter.com/zfoaZXsx5e

posted at 00:18:29

【本日】1月19日(土)14:00~15:30「ブルーノ・ムナーリ―役に立たない機械をつくった男」展  加藤賢策  ムナーリの創造思考とその魅力 当日13時よりエントランスホールにて整理券配付 先着140名 世田谷美術館講堂  www.setagayaartmuseum.or.jp/event/detail.p… pic.twitter.com/w5aUUTsfgH

posted at 00:17:41

【本日】1月19日(土)午後11時00分~放送予定 #ETV 特集「ふたりの道行き 石牟礼道子と志村ふくみの“沖宮”」 #NHK #Eテレ 1 www4.nhk.or.jp/etv21c/x/2019-… pic.twitter.com/TWt4ZwkvA4

posted at 00:14:23

【本日】1月19日(土) 15:00~16:30 森栄喜+ブブ・ド・ラ・マドレーヌ 50名 10時より1階総合受付にて整理券配布 東京都写真美術館 1階スタジオ topmuseum.jp/contents/exhib… pic.twitter.com/VehuZiwFDG

posted at 00:13:23

【本日】1/19 (土)14:00 - 17:00 小浜徹也+今岡清「編集は何をしているのですか」 HDEオープンラウンジ what-is-the-editor-doing.peatix.com pic.twitter.com/34Iu8KPcNg

posted at 00:08:44

【本日】1/19 (土) 18:00 - 20:00 石田真悟(ゲッサン編集部所属フリーランス編集)+芝原克也(日販・ほんのひきだし編集部クロスメディアディレクタ ー)+太田和成(日販・コミック仕入課) 「#俺マン2018」ナイト@文禄堂高円寺店 peatix.com/event/584616/

posted at 00:07:55

【本日から】1/19〜2019/03/16 仲正昌樹と現代を考える「哲学ジャム」(全10回) 石引パブリック www.facebook.com/events/1854452… pic.twitter.com/K0BVacEoLV

posted at 00:07:15

【本日】1/19 (土) 14:00~ スカート・澤部渡+深川栄洋監督 映画「そらのレストラン」公開記念ミニライブ&トークショー HMV&BOOKS HIBIYA COTTAGE www.hmv.co.jp/store/event/36… pic.twitter.com/yM3sdtsunG

posted at 00:06:15

【本日】1/19(土) 19:00~ Dear Deer やなぎさわまちことまちこの恐竜 / てんしんくん / 横沢バンド / E.S.Vとなし 7th FLOOR(渋谷) 7th-floor.net/schedules/view… pic.twitter.com/uJU20KNuuf

posted at 00:05:32

1月20日のツイート

$
0
0

荻上チキ「むしろ今回のアンケートでは下着の色や毛髪の色などについてチェックを受けたという声が多かった。かつてのような丸刈りや体罰などは減っていますが、ソフトな管理が増えているなという印象です。」(取材・文:高橋ユキ)friday.kodansha.co.jp/article/28162 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/2YUNI5oY5L

posted at 05:05:29

C.B.セブルスキー+荻上チキ「人種的な要素は性別よりもっと自然に決まっていきます。なぜなら、マーベルのクリエイターたちがさまざまな出自出身を持っているからです。彼らが自分たちのバックグラウンドやその文化を作品に織り込んでいくのです 」i-d.vice.com/jp/article/439… #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/dskCQ9dJeU

posted at 05:04:24

【本日】1月20日18:00〜22:00 喫茶ランドリー1周年記念パーティー  www.facebook.com/events/1898248… pic.twitter.com/qwgbNHqUj8

posted at 02:08:19

最上もがさん演じるアンドロイド「マナ」が2月の『ウルトラマン ニュージェネレーションクロニクル』に登場! m-78.jp/news/post-5002/

posted at 01:51:27

1/29(火)19:30~ 倉石信乃+ 松房子(ヱクリヲ)+ きりとりめでる(パンのパン) 写真批評の通路――『ヱクリヲ9』『パンのパン 03』写真特集・〈合同〉刊行イベント SCOOL三鷹 scool.jp/event/20190129/ #s_info pic.twitter.com/vGgWOWsmWH

posted at 01:45:05

2/12 (火) 19:00 - 21:30 さやわか+大井昌和「『このマンガがすごい!2019』メッタ斬り&マンガ大賞2019ノミネート予想ーーニッポンのマンガ #3」 【四天王シリーズ #8】五反田ゲンロンカフェ peatix.com/event/594109/  #s_info pic.twitter.com/ca9NkFjj6h

posted at 01:39:59

【本日】1月20日(日)13:00 – 15:45 シャンカル・ヴェンカテーシュワラン、 安藤礼二、 高山明、相馬千秋ほか 「犯罪部族法」公演+「未来の祝祭、未来の劇場」(仮)シアターコモンズ’19 オープニング・シンポジウム theatercommons.tokyo/program/openin…

posted at 01:33:12

【本日】1月20(日)13:00~ 末井昭、弓指寛治、岡映里 「私達全員自殺遺族! 親に自殺されちゃった話を聞いてみませんか? 末井昭アワーvol.2 『自殺会議』刊行記念 ロフト9渋谷 www.loft-prj.co.jp/schedule/loft9… pic.twitter.com/DHQxJGYAmF

posted at 01:31:52

【本日 要予約】1月20日(日)13:00~夏葉社 島田潤一郎+Saudade Books アサノタカオ 出版のこと。本のこと。そして時々、詩集のこと。 七月堂古書部(明大前駅)shichigatsudo.blog.fc2.com/blog-entry-150… pic.twitter.com/JdrJDdYGAW

posted at 01:30:50

【本日】1月20日(日) 19時~20時30分 大屋雄裕 ダウンロード違法化拡大の論点解説 あうるすぽっと (東池袋) 会議室B www.kokuchpro.com/event/88c63b90… pic.twitter.com/bQoT6DaxlJ

posted at 01:29:29

【本日1月20日まで】Offline PhotoBook Shop 2 参加写真家 細倉真弓 山谷佑介 マツモトダイスケ 菅野恒平 河野幸人 大山マリモ Panorama Family 小見山峻 草野庸子 石田真澄 WK Gallery (上目黒)www.facebook.com/events/1986322… pic.twitter.com/v0XCHaZSpL

posted at 01:28:15

【本日1月20日(日)まで【大槻香奈 オープンアトリエ・ミニ】 ★ゲスト作家:吉田有花12:00-19:00 会期中無休  入場料:¥500 GalleryYukihira www.yukihira.net/events/event07 pic.twitter.com/PMBd3j1AE7

posted at 01:27:14

【本日】1/20(日) 19:30~ 古川雄嗣+斎藤哲也「大人のための『西洋哲学』再入門『大人の道徳 西洋近代思想を問い直す』『試験に出る哲学 「センター試験」で西洋思想に入門する』W刊行記念 下北沢 passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/RWFc8FAz8x

posted at 01:25:28

【本日】1/20(日)17:00~ 江戸木純+山崎圭司+岡本敦史+田野辺尚人『別冊映画秘宝 サスペリアマガジン』(洋泉社)刊行記念 東京堂書店 神田神保町店6階 東京堂ホール www.tokyodo-web.co.jp/blog/?p=18404 pic.twitter.com/vXZ7n40lNK

posted at 01:24:26

【本日から】1/20 - 3/17(日)12:00 - 13:30 藤谷治 文学の教室 ガルシア=マルケス『百年の孤独』を全3回でじっくりと読む会 下北沢本屋B&B peatix.com/event/587383/v… pic.twitter.com/oUFzYNwVHx

posted at 01:19:14

【本日】1/20(日)15:00-16:30  山本圭 +岸本聡子「日本と欧米の民主主義とポピュリズムの現在 現代デモクラシーを読み解く(2)」朝日カルチャー新宿 www.asahiculture.jp/shinjuku/cours… pic.twitter.com/MfjK3clhtx

posted at 01:17:39

1月21日のツイート

$
0
0

クリープハイプ・尾崎世界観「女の人に食べさせてもらいながら時間をやり過ごしていた、めちゃくちゃツラい時期でした。だから今、その世代にクリープハイプの音楽が届いているのは何だか不思議ですね」(文・木村俊介/撮影・稲垣謙一) news.yahoo.co.jp/feature/1203

posted at 02:10:03

ケヴィン・ケリー+松島倫明  アメリカと中国、自由か幸福か? wired.jp/2019/01/18/get…

posted at 02:00:24

権限集中が問題と認識 日産特別委が初会合 (2019年1月20日 )毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:59:48

深圳の「ものづくりエコノミー」は、次のフェーズに突入した──菅付雅信×『WIRED』編集部 座談会 wired.jp/2019/01/20/she…

posted at 01:58:32

【1/22発売予定】『カート・ヴォネガット全短篇 3: 夢の家』 浅倉久志ほか訳(早川書房)表題作ほか「働き甲斐vs富と名声」テーマの24篇を収録。没後10年を経て刊行する決定版。解説:川上弘美 amzn.to/2sEdvu5

posted at 01:58:17

菅付雅信 テクノロジーの進化に根ざした「楽観主義」が支配する街、深圳に潜入する:連載『動物と機械からはなれて』 wired.jp/series/away-fr…

posted at 01:41:58

【本日1/21発売】『戦後怪奇マンガ史』米沢嘉博、赤田祐一編(鉄人文庫)エロ漫画と共に “日陰の存在” とされる「怪奇」において、個々の作品情報を集め、読み、周辺情報を整理し、ジャンル全体の流れを構築することが出来たのは、本書の筆者をおいて他にいなかった。amzn.to/2DmU2Ed

posted at 01:31:02

【新刊】『世界名作探偵小説選』エドガー・アラン・ポー(作品社)山中峯太郎による、つとに高名なポーの三作品、「隅の老人」のオルツィと「フーマンチュー」のローマーの三作品。翻案ミステリ小説、全六作を一挙大集成 amzn.to/2FDizHt

posted at 01:27:04

〈狸〉の書評「本来一続きであるはずのない「意識」=「私」が、なぜ人間においては一続きのものと感じられるのか? 」www.nikkan-gendai.com/articles/view/… pic.twitter.com/Obm4NHvUVJ

posted at 01:17:08

飯嶋和一「資料館での会話の中で、何もかもが嫌になった、とポロッと言ったら、革でできた、複雑な模様のある財布を渡してくれて。ウィルタの女は暇があるから、こういうものが作れる、時間をかければいいと、私に語ってくれました。」gendai.ismedia.jp/articles/-/59439 pic.twitter.com/HDjn5ydX3R

posted at 01:11:47

春日真木子「1月15日に行われた新年恒例の「歌会始の儀」は、平成最後として注目を集めた。 」平成最後の歌会始までの歴史 gendai.ismedia.jp/articles/-/59485 pic.twitter.com/F7qyDmycza

posted at 01:07:33

書評「デビューは1966年の「快獣ブースカ」。以後ウルトラマンシリーズなどの子供向けドラマの脚本を手がけたが、その名を一躍知らしめたのはショーケンこと萩原健一が主演した「傷だらけの天使」だ。」www.nikkan-gendai.com/articles/view/… pic.twitter.com/mZsBuVSWzn

posted at 01:05:46

【要事前申し込み】1月24日(木)19時から 坂井豊貴・慶大教授「暗号通貨とビザンチン将軍問題」「Place 171」(有楽町・日比谷駅)auction.amebaownd.com/posts/5543938 #s_info pic.twitter.com/LF8Nrv9krl

posted at 00:58:15

三浦瑠麗「個別の炎上に比して、より根本的な問題としての女性の地位向上はまるで進んでいない」日本における「女性問題」炎上を読み解く三つのポイント - 山猫日記 lullymiura.hatenadiary.jp/entry/2019/01/… #asamadetv #ワイドナショー

posted at 00:49:21

【本日】1/21(月) 20:00~ はあちゅう+加藤貞顕+竹村優子 「ネット上に人格を作るということ 〜自分のままで、もう一つの人生をどう生きるか?」 『仮想人生』刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… pic.twitter.com/PXWfhMOhjD

posted at 00:45:43

【本日】1/21 (月) 19:30 - 21:00 てれびのスキマの「全部聞け。」 ー長江俊和『放送禁止』『Dの遺伝子』から『出版禁止』『東京二十三区女』まで 文禄堂高円寺店 peatix.com/event/584175/v… pic.twitter.com/Vja1HUO4BZ

posted at 00:44:27

【本日】1/21 (月)19:30 - 22:00 宮台真司+石丸元章+古谷経衡「平成とは一体何だったのか」Vol3 平成最後の冬に平成を振り返る 阿佐ヶ谷ロフト www.loft-prj.co.jp/schedule/lofta… #daycatch #radiko #tbsradio pic.twitter.com/Wx3ow2wBHn

posted at 00:27:13

入山章栄+安田洋祐 外資コンサルが優秀層に大人気、でも本当にイケてるの? business.nikkei.com/atcl/forum/19/…

posted at 00:22:05

Netflixのライバルへと成長しつつあるFortnite「基本無料」ゲームの売上は1年間で9兆6600億円、エンターテイメントの世界を支配する存在に japanese.engadget.com/2019/01/20/1-9…

posted at 00:21:27

笠井叡 身体表現によって、澁澤という存在そのものに迫っていきたい、遺作「高丘親王航海記」を元に公演:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 00:13:44

三宅陽一郎+井口尊仁+立石従寛 デカルトの呪縛から「人工知能」を開放できるか:(前編) wired.jp/2019/01/20/ai-…

posted at 00:13:08

書評・佐藤優「なぜポスト真実というようなめちゃくちゃな主張が横行し、フェイクニュース(偽情報)が現実に影響を与えるようになっているのか? この難しい問題に津田大介氏は正面から取り組んでいる。」www.nikkan-gendai.com/articles/view/… pic.twitter.com/fDKbg5VTQo

posted at 00:04:13

中3・工藤優耀(ゆうよう)君の計算が表彰 赤塚不二夫原作のアニメ「天才バカボン」の主題歌の一節が頭に浮かび、「『西から昇る太陽』を証明できたら常識を覆す面白い研究になる」と考えた。 朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASM1J…

posted at 00:01:20

1月22日のツイート


1月23日のツイート

$
0
0

【新連載】與那覇潤「晴れた空の下を塗りこめる霧のように、引き裂かれながら均質化してゆく社会という不思議。その逆説を解けないことがいま、私たちにとって「知ること」や「考えること」をむずかしくしています。」平成史|PLANETS| note.mu/wakusei2nd/n/n…

posted at 07:31:50

田中紀章 老衰死多いほど医療費低く、老衰死増えても介護費増えず|医療・福祉の専門家らによるwebマガジン オピニオンズ web-opinions.jp/posts/detail/191 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:11:33

川谷絵音+ちゃんMARI「奇跡の出会いだと思いますけね。みんな下北沢ERAというところにいた、というのがまたすごいなと。」(取材=神谷弘一/撮影=伊藤惇)realsound.jp/2019/01/post-3…

posted at 06:07:35

1月26日(土)15:00〜17:00 酒井泰斗 制作・批評における言葉「AMSEAコース履修C1ゼミ生修了プレゼンテーション講評会」東京大学本郷キャンパス内 amseaut.blogspot.com/2019/01/amsea2…  #s_info pic.twitter.com/z6NqkeOW5F

posted at 04:28:05

2/22 (金)19:30 - 21:00 最所あさみ+鳥井弘文『"読む"で繋がる関係とは!』BOOK LAB TOKYO yomu-de-tsunagaru-booklabtokyo.peatix.com #s_info

posted at 03:55:56

英、超党派でEU離脱延期模索 「合意なし」回避求め | 2019/1/23 - 共同通信 this.kiji.is/46047696010172… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 03:54:38

ゴーン会長、辞任の意向と報道 ルノー、24日に取締役会 | 2019/1/23 - 共同通信 this.kiji.is/46041593314212… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 03:54:28

オリンパスが海外不具合報告漏れ 内視鏡など医療機器853件 | 2019/1/23 - 共同通信 this.kiji.is/46048957170983…

posted at 03:53:57

【ポッドキャスト31分21秒】佐久間裕美子+若林恵 昨年12月に新刊『My Little New York Times』、ムック『NEXT GENERATION BANK』を出版した二人がメディアの未来についてざっくばらんに語ります。(前編)こんにちは未来 第8回 podcast8.kiqtas.jp/future/archive… pic.twitter.com/GWhqLikpLG

posted at 03:25:33

村上隆×ポーター、発表前のポケット付きスニーカーの工程をSNSで公開 www.fashionsnap.com/article/2019-0…

posted at 02:53:14

2月6日(水)19:00~ 磯部涼+大岡淳  闘争としての音楽 ~汝の敵に対して歌いうるか?『三文オペラ』(共和国) 刊行記念連続トークイベントおまへは歌ふな 分断社会サバイバル・マニュアル 早稲田奉仕園・奉仕園会館B階・You-Iホール ookajun.com/portfolio/die_… #s_info pic.twitter.com/40KBdsN6CD

posted at 02:51:55

【音声55分15秒】小泉悠「日露首脳会談。北方領土問題、平和条約交渉に進展はあるのか」2019年1月22日(火)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/334313 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 02:47:31

【V系】吉田幸司+浅井博章+神谷敦彦 80点はいても120点がいない? 18年「V系シーン」総括座談会&19年展望(藤谷千明)- ウレぴあ総研 ure.pia.co.jp/articles/-/401…

posted at 02:40:59

柳樂光隆「『POP VIRUS』のビートの鳴りの良さは、前作の比ではない。聴き比べてみると、低音の鳴りや、個々の太鼓の音色やクリアな輪郭など、叩かれているドラムセットそのものの音をきっちりパックしていて、その生々しさが一気に向上している」 rollingstonejapan.com/articles/detai… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 02:33:45

【音声19分47秒】澤田大樹記者の取材報告 勤労統計問題。組織的不関与という謎ワードで誤魔化すな 2019年1月22日(火)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/334588 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 02:29:30

【音声4分52秒】不適切入試、危険タックル 大学側の責任のツケを学生に回してはいけない「私学助成金、汚職があった東京医科大は全額カット」2019年1月22日(火)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/334594 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 02:28:26

書評・山家悠平「ページをめくるとブルガリアの荒涼とした光景が広がる。」「物語に通奏低音のように響いているのは、国や政治体制に翻弄され引き裂かれながらも、自由や「ここではない生」に憧れ、生きようともがく人々の孤独である。」www.hokkaido-np.co.jp/article/268757… pic.twitter.com/S3abMYp6Ck

posted at 02:25:21

2月12日(火)19時~ 杉山春「他人事ではなく、自分事として」「はじまりのことば 目黒女児虐待死事件を考える」高橋亜美(すーべにあ文庫)刊行記念トークイベント Readin’Writin’ BOOKSTORE readinwritin.net/2019/01/22/%e3… #s_info pic.twitter.com/9ZxEJhLsq5

posted at 02:23:41

【音声5分43秒】「ゴーン被告、2度目の保釈請求も認められず」人質司法 いま一度、「推定無罪の原則」の確認を 2019年1月22日(火)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/334598 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 02:18:45

【放送後 クラウド限定配信 音声4分24秒】小泉悠「日露首脳会談後の記者発表で何を語ったのか」 2019年1月23日(火)(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/334587 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 02:13:37

理の眼:「勾留」への判断に注目=青木理 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190… #ss954 #radiko #tbsradio #daycatch

posted at 02:10:43

ゴーン被告「あらゆる保釈条件を受け入れる」と表明も請求再び却下 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 02:09:37

日露首脳会談 北方領土解決策探り合い 共同作業進めることを確認 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 02:08:16

ゴーン被告、2度目の保釈請求も却下 「日本国内にとどまり、保釈のために正当だと裁判所が考えるあらゆる条件を尊重します」と表明し、パスポートを裁判所に預けるなどの条件を受け入れる意向を示していました。 TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 02:07:11

仏、グーグルに制裁金62億円 個人情報収集巡りEU規則違反 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 02:06:06

東京医大、18年度は助成金なし 日大など7校は減額:一面:中日新聞(2019年1月22日) www.chunichi.co.jp/article/front/… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 02:04:20

“レーダー照射問題”韓国国防省、正確な資料提示と謝罪改めて要求 TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 02:02:10

根井雅弘「民主主義はすべての国民が教養をもたなければ維持できないこと。人文的教養に加えて政治経済にも明るい社会的教養も必要なこと。ともに説得力があるが、教養を武士道と関連づける必要があるかどうかは意見が分かれよう。それでも、昨今の教養本よりはずっと面白い」www.hokkaido-np.co.jp/article/268759… pic.twitter.com/rbcAJZhKK8

posted at 01:59:13

書評・佐野眞一「「犯罪」ほど「人間的」なふるまいはない。地球上の生物で唯一「法」というものをつくった存在が人間だからである。」www.hokkaido-np.co.jp/article/268760… pic.twitter.com/dKctnVvWPU

posted at 01:57:01

玉木代表「とにかく連携を強化する。さまざまな選択肢を排除せず、党内で議論したい」国民民主、自由合流へ 小沢共同代表と会談 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:53:21

浅倉卓弥さん「50代の今だからこそ訳すことができた作品」「創作なら削る部分だが、実話だからこそ要素が有機的に絡みあい、小説にはない手応えがあった」北海道新聞 www.hokkaido-np.co.jp/article/268761 pic.twitter.com/1JzrNKgftr

posted at 01:37:09

英首相、党結束固め EU離脱合意案を微修正(ロンドン 矢野純一) - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:31:55

「変えた方が良いと思ったが、統計委員会や審議会にかけると問題がある」放置 でも組織的隠蔽否定:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASM1Q… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:30:24

国民民主党と自由党が合流へ、参院で野党第1会派に TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:27:27

“勤労統計” 厚労次官ら22人処分、「不適切な取り扱いが長年継続」 TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:26:39

国内向けには「方針は変わっていない」との説明を続ける構え 日ロ首脳会談、終わる 首相とプーチン氏が共同発表:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASM1Q… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:48:55

恩田陸「いまだに覚えているのはチェコのビールです。旅雑誌の取材で訪ねたんですが、もしもビールに「玉露」というものがあるとすれば、これだなというビールと出会えました。」(文・島貫泰介 撮影:鈴木渉 編集:川浦慧)fika.cinra.net/article/201901…

posted at 00:45:17

蓮沼執太「「音がたくさん集まると音楽になる」というのが、僕の基本的な考え方です。今日はあまり難しいことは考えず、とりあえず気になった音を録ってみるところから始めましょう。」着(文・黒田隆憲  撮影:タケシタトモヒロ 編集:石澤萌)www.cinra.net/report/201901-…

posted at 00:41:54

書評・桜木紫乃「え、自動搬送式って、呼び出したら目の前に墓が出てくるってこと? と問いながら読み進めると本当にそうだった。」www.news-postseven.com/archives/20190… pic.twitter.com/CdS8iIi7Sf

posted at 00:34:36

西森路代「母親であろうがなかろうが、日本に生きていようが韓国に生きていようが、女性として少しでも先輩である私たちが、下の世代の女性たちを「自分たちも苦労したのだから、同じキツさを味わえばいい」と抑圧してはいけない。」 gendai.ismedia.jp/articles/-/59412 #現代ビジネス

posted at 00:27:08

堀井憲一郎「萬平さんはすでに三度、捕まっている。戦争中には物資の流用容疑、戦後に手榴弾による反逆容疑、そのあとは脱税容疑で捕まった。何度も牢につながれている。なかなか厳しい人生である。」 gendai.ismedia.jp/articles/-/59496 #現代ビジネス #まんぷく

posted at 00:20:25

ぼくのりりっくのぼうよみ「そういう状態でふんわりとやっていくこと自体が、そもそも大敗なのかなあ、と。」(取材・文:柴那典、写真:室岡小百合) gendai.ismedia.jp/articles/-/59479 #現代ビジネス

posted at 00:18:43

【本日】1月23日(水)18時半‐20時半 金沢百枝 ロマネスクへの旅 イギリス篇 自由学園明日館ホール shop.kogei-seika.jp/products/detai… pic.twitter.com/9VMevq24ZJ

posted at 00:12:46

【本日】1月23日(水) 18:00~小野直紀+尾原和啓『会社を使いたせ!』刊行記念 ライブトーク 紀伊國屋書店 大手町ビル店内 紀伊茶屋特設コーナー www.kinokuniya.co.jp/c/store/Otemac… pic.twitter.com/tZ3vvxkdkA

posted at 00:11:57

【本日】1/23 (水) 20:00 - 22:00 金泉俊輔+松井謙介+松永光弘+酒井新悟 「『編集3.0』編集力がビジネスやクリエィティブを制すのか?」下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… pic.twitter.com/g8rg06qF1m

posted at 00:09:27

【本日】1/23 (水)19:00 - 20:30 津田大介、南川憲二、荒神明香、遠山正道「自分と、アートと、ビジネスと。」#3 アートが責任あるプロジェクトになるために必要なこととは?~アート×ビジネスのエコシステム アカデミーヒルズ (六本木) rac0123.peatix.com #jwave #jamtheworld #radiko

posted at 00:07:51

【本日】1/23 (水)19:00~21:30 江尻浩二郎+黒瀬陽平+小松理虔「被災地の記憶/アートと歴史ーー『新復興論』第18回 #大佛次郎論壇賞 受賞記念」五反田ゲンロンカフェ peatix.com/event/585637

posted at 00:07:07

【本日1/23発売】『GIANT KILLING(50)』ツジトモ (モーニング KC)アジアの王者を狙う若き選手と監督が、抜群のチームワークで日本に迫る amzn.to/2FL7e8D

posted at 00:06:33

【本日1/23発売】『鬼子の歌 偏愛音楽的日本近現代史』片山杜秀(講談社)山田耕筰、伊福部昭、黛敏郎、三善晃――。怒濤の近現代を生きた音楽家の作品を辿りながら、この国の歩みに迫り、暴き、吠える。鬼才の本気に刮目せよ! amzn.to/2U5NqzG

posted at 00:05:43

【本日1/23発売】『前衛音楽入門』松村正人 (ele-king)"アヴァンギャルド" とはなんだったのか !? 音楽の限界をめぐる20世紀の冒険。その後ポップ・ミュージックに応用される "前衛" から "実験" へのクロニクル amzn.to/2U92CvQ

posted at 00:04:59

1月24日のツイート

1月25日のツイート

$
0
0

松島倫明+藤井創「FREEやSHAREというのは、経済的合理性の中でバラバラにされた人間社会のつながりやコミュニティをテクノロジーによって編みなおす思想がそこにはあったと思うんですよ。」r4d.mercari.com/blog/576/

posted at 09:30:05

【本日】1月25日(金)23:00~23:30放送予定 アナザースカイ 社会学者・古市憲寿が学生時代に留学したノルウェーを再訪 幸福度が高いというノルウェーで「幸福とは何か?」を探る。今田耕司 中条あやみ www.ntv.co.jp/program/detail… pic.twitter.com/R5OpWUJDsB

posted at 09:26:25

古市憲寿「僕が初めてこの国を訪れたのは2005年。大学3年生で同級生は就活を始める時期だった。その雰囲気から逃れるように、交換留学先にノルウェーを選んだのだ。」 www.dailyshincho.jp/article/2019/0… #アナザースカイ #ジレンマ #とくダネ

posted at 09:23:26

育休とった母「え。私も対象者かも?」統計不正過少給付:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASM1Q… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 09:14:02

辺野古、全県投票の公算大 3択に変更、県議会合意 沖縄:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 09:05:52

官庁統計、おざなり 「チェックできず」「惰性で進めた」:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 09:05:32

『もののあはれ』の実装は可能か――「necomimi」作者・加賀谷友典が師・江藤淳から継承した思想(PLANETSアーカイブス)(構成:稲葉ほたて・池田明季哉)note.mu/wakusei2nd/n/n…

posted at 08:59:55

日比野克彦「80年代は、アートと演劇や哲学、広告とのジャンル横断があって多様性が一気に増した。段ボールは貧しさというより、ヘインズのTシャツやコンバースのスニーカーと同様の日常性を取り込む感覚だった」「バブルラップ」展@熊本市現代美術館 www.asahi.com/articles/ASM1N… pic.twitter.com/Qr2uHe3y6J

posted at 06:02:12

【音声10分25秒】1月24日(木)Session袋とじ「『平成犬バカ編集部』を語る~片野ゆかさん登場」(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/334738 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/M6gUcp4GP2

posted at 05:56:19

【音声42分53秒】上西充子「厚生労働省の毎月勤労統計不正調査問題。きょうの閉会中審査で何が議論されたのか?」 2019年1月24日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/334982 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 05:53:51

【音声22分35秒】国会での議論音声付「外国人労働者の受け入れを拡大する改正入管法について参院・法務委員会で閉会中審査」2019年1月24日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/335293 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 05:51:18

【音声3分40秒】「辺野古埋め立ての賛否を問う沖縄県民投票は「賛成」「反対」「どちらでもない」の3択になる見通し」2019年1月24日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/335300 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 05:19:26

【音声3分40秒】「自衛隊哨戒機の低空・威嚇飛行があったと主張する韓国国防省が画像を公開」2019年1月24日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/335302 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 05:08:12

【音声4分17秒】「性別変更に適合手術を要件とする性同一性障害特例法は”現状では”合憲と最高裁が初判断」2019年1月24日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/335307 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 05:03:04

藤原帰一「東西対立が終わり新しい時代が生まれると考えた老ジャーナリストは、その夢を赤ん坊の名前にこめたらしい。三浦銕太郎は少し先走りしたのだろう。私が生まれてから冷戦が終わるまで30年以上が必要だった。」朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 05:00:33

穂村弘「「あなた」に対する思いの深さを感じる。「ワンピースに実を落とす」ことがモノや言葉を直接渡すよりも優しく思えるのは何故だろう。この歌の背後には、人間である〈私〉と「樹」とが区別されない世界像がある。」 www.webchikuma.jp/articles/-/1605

posted at 03:59:01

松山恵「少なくとも政治都市(政治権力の拠点)という面において、東京はかなり早い段階で江戸とはかなり異なる性格を持つ"別物"へと転じたといってよい。」 www.webchikuma.jp/articles/-/1619

posted at 03:42:59

文庫解説・三砂ちづる「それだけおいしいものを食べていた後だったから、平松洋子の文章を読んだとしても、あれが食べたくてたまらない、これを今すぐに食べに行きたい……ようなことには、なるまい、と思っていたのだ。しかし、甘かった。」www.webchikuma.jp/articles/-/1618

posted at 03:40:42

【本日から 2019年1月25日 – 2019年2月15日】ZES個展「BENEATH THE SURFACE」カイカイキキギャラリー gallery-kaikaikiki.com

posted at 03:39:26

村上隆さん「今回の展覧会で主にフォーカスしたかったのは、一つ目は僕がデビューする前の1980年代中盤ぐらいのバブル経済のころのアートムーブメントで、そこが日本のアートヒストリーのなかでスコンと落ちているんですね。」朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASM1Q…

posted at 03:37:53

ヴァージルとエディ、来場者が支持したスタイルは? 2019-20年秋冬パリ・メンズ・ファッション・ウイーク (丸山瑠璃)www.wwdjapan.com/779887

posted at 03:36:06

Tシャツ、ジーパンの芸術 日比野克彦さん いま、なぜ1980年代のアートが注目されていると思いますか。(大西若人)朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASM1Q…

posted at 03:35:23

雁須磨子「私はだいたいゲームコーナーか本屋のまんがコーナーに入り浸っている。その頃は本屋の立ち読みが今より自由だった。楽しかったな。でもなかなかしんどいことも多かった。」www.webchikuma.jp/articles/-/1617 pic.twitter.com/euqEnybxWd

posted at 03:08:44

書評・ 松岡完「ジャンルを問わずアメリカの音楽は、はるか太平洋を隔てた私たちにもすっかりおなじみである。だが、それはなぜ現在私たちが接するような形になったのか。」『はじめてのアメリカ音楽史』(ちくま新書) www.webchikuma.jp/articles/-/1613

posted at 03:04:33

ルカ・グァダニーノ「10代の私に、もっと大胆になっていいと教えてくれたのがこの映画でした。10年程前にリメイク権を獲得し、ずっと準備を進めてきました」(月永理絵) bunshun.jp/articles/-/10440 #eiga #サスペリア

posted at 02:56:32

担当編集者の千田麻利子さん「こんな本を作っておきながら、どちらかというと私自身は怪談が苦手なんです。著者を知ったのも、そもそもは珍しい物件に対する関心からの流れでした。」(前Q) bunshun.jp/articles/-/10437 pic.twitter.com/rKGlQM1wEG

posted at 02:55:28

斎藤真理子「あまり堪能とはいえない日本語で、しかも韓国にはアマゾンが上陸していないので、サイトの使い方にも不慣れなはずなのだが、彼らは前のめりに、果敢に書き込んでいた。それほど、この本が「輸出」されることが許せなかったのだ。」bunshun.jp/articles/-/10494

posted at 02:52:30

書評・開沼博「自分がかつて通っていたもんだからなんとなく分かっているようなつもりになってしまったりもするが、PTAに関わっている親とか現役の中高生・教師とかに話を聞く機会があると、自分が何も知らないことを改めて思い知らされる」mainichi.jp/articles/20190…

posted at 02:47:18

書評・木村 衣有子「菅原佳己さんは、東京出身。20代半ばで愛知は豊田に引っ越しをした。「地元の人が、おばあちゃんに教えてもらう郷土食」を、スーパーマーケットに通う中で知ったそうだ。同じ土地に長く根を張る生活と縁遠い私にとっては、とても共感できる」mainichi.jp/articles/20190… pic.twitter.com/RtOuGXquct

posted at 02:38:51

書評・武田砂鉄「アフリカから連れてこられた彼女たちが直面した虐待、蔑視、貧困。彼女たちにとって、「生きのびる」とは、単に肉体の維持だけではなく、「人間としての尊厳を手放さずに生き続けることを意味して」いた。」mainichi.jp/articles/20190… pic.twitter.com/A6A4gdyONp

posted at 02:33:48

書評・岡崎武志「『花折』の帯文を読んで驚いた。著者・花村萬月は、白血病と闘っているという。そのさなかに書かれた長編小説は、全編に性愛が満ちたエネルギッシュな作品だ。 」 mainichi.jp/articles/20190… pic.twitter.com/LyluwWmmug

posted at 02:21:15

書評・白河桃子「「わたしは、私。」は便利な言葉で女性を力づけるようにも見える。しかし、「男性は10点プラスしてもいい」という現状をそのままにして女性を応援するのは、不可能なのだ。 」mainichi.jp/articles/20190… pic.twitter.com/KU6FwxgAfo

posted at 02:10:54

牧野伊三夫「絵を描くのは子供の頃から好きだったんですが、実家(北九州市・小倉)は商売をやっていて、長男だから父親は家を継ぐと思っていたようです。高3の時、美術大学の受験を決めたら父親は猛反対。願書提出最終日の朝、土下座して頼んだら、背中越しに『いいよ』と」mainichi.jp/articles/20190… pic.twitter.com/fl1hwU819f

posted at 00:40:25

2月15日(金)19:30~21:00 岡本敬子+井部祐子 いろいろ失敗してきた私たちが気付いた、毎日を楽しくする“直感”の育み方。SPBS本店 www.shibuyabooks.co.jp/event/4303/ #s_info pic.twitter.com/4HbagBzaTT

posted at 00:25:49

【本日】1月25日(金)19時~松本卓也+小倉拓也 『享楽社会論』&『カオスに抗する闘い』出版記念(人文書院) 享楽(エンジョイ)vs.カオス――哲学と精神分析と芸術でいまを読みとく CAVA BOOKS 京都市上京区三芳町133 出町座 cvbks.jp/category/%e3%8… pic.twitter.com/BUKFBceSMv

posted at 00:21:34

【本日】1月25日(金) 19:00~21:00 穂積和夫と大橋歩が語るファッション・イラストレーション『すてきなタータンチェック』(奥田実紀文・穂積和夫絵、福音館書店)刊行記念   銀座 蔦屋書店 store.tsite.jp/ginza/event/ar… pic.twitter.com/UBM3J7yG5w

posted at 00:18:45

【本日 要申込】1月25日金曜日 16:00〜18:00 保坂和志+湯浅学+(司会 松村正人)音楽談義ライブ版! 1,500円 RYOZAN PARK巣鴨(グランド東邦ビル)地下 www.facebook.com/events/1700311… pic.twitter.com/QpFhJwqatP

posted at 00:17:07

【本日】1月25日(金)19:30~21:00 飯沢耕太郎+加藤正樹 『写真集の黄金の国:PHOTOBOOK ジパング』トークイベント | 代官山 蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース real.tsite.jp/daikanyama/eve… pic.twitter.com/5PJKtvIwtM

posted at 00:15:59

【本日】1月25日(金)19:30~永方佑樹+川瀬慈「不在の痕跡、そのポイエーシス〈詩×映像人類学〉」 詩集『不在都市』(思潮社)刊行記念 @スタンダードブックストア心斎橋 www.standardbookstore.com/archives/66300…

posted at 00:14:34

【本日】1月25日(金)19:00~20:20 小野田光+東直子「短歌がわたしを変えたこと」『蝶は地下鉄をぬけて』(書肆侃侃房)刊行記念トークイベント&サイン会 HMV&BOOKS HIBIYA COTTAGE www.hmv.co.jp/store/event/36… pic.twitter.com/o9cenQPx4x

posted at 00:13:48

【本日1/25(金) 20:00~ ヲノサトル+土佐信道「電子音楽は未来の夢を見たのか?」 『未来の〈サウンド〉が聞こえる』(アルテスパブリッシング)刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

posted at 00:12:21

【本日1/25発売】『ネットフリックス大解剖 Beyond #Netflix (仮)』山崎まどか、杏レラト、宇野維正、村山章、小林雅明、小杉俊介、真魚八重子、伊藤聡、常川拓也、長谷川町蔵、辰巳JUNK(DU BOOKS ) ギルモア・ガールズ:イヤー・イン・ライフから13の理由まで amzn.to/2G0DTX3

posted at 00:11:53

【本日】1/25(金)19:00-20:30 佐々木隆治「資本論」は何のために書かれたのか 朝日カルチャーセンター新宿 www.asahiculture.jp/shinjuku/cours… pic.twitter.com/gM5dPx2QwH

posted at 00:11:10

【本日1/25発売】『雨の歌 ゲルハルト・ボッセ、その肖像のための十八のデッサン』菅野美智子(アルテスパブリッシング)その比類なき音楽人生を、彼自身の言葉を描線として紡ぎだし、心の奥深くに余韻をのこす珠玉の回想録 amzn.to/2FUjEtX

posted at 00:08:49

【本日】1/25(金)19:00~20:30 鹿島茂+鴻巣友季子「英米文学はこう読め!」ミッチェル『 #風と共に去りぬ 』、オースティン『高慢と偏見』 #100分de名著 NHK文化センター青山教室 www.nhk-cul.co.jp/programs/progr… pic.twitter.com/PHh3uln4sN

posted at 00:08:02

【本日】1/25 (金)19:00 - 21:00 今野勉+松家仁之 「日本と日本人、天皇、そしてテレビ・メディアとの関わりについて」『伊丹十三選集』(全3巻、岩波書店)刊行記念トークイベント 神保町ブックセンター itamijuzo.peatix.com/event/587083/v…

posted at 00:06:16

【本日1/25発売】『21世紀の戦争と平和: 徴兵制はなぜ再び必要とされているのか』三浦瑠麗(新潮社)日本の安保法制施行、フランスの兵役復活論、スウェーデンの徴兵制再開……これらの動きは、軍国主義への回帰ではない。執筆6年、渾身の書き下ろし。amzn.to/2sKX3bu #asamadetv #朝生

posted at 00:05:46

【本日 要予約】1/25(金)19:00~五木寛之「作家のおしごと」について語る『作家のおしごと』(東京堂出版)刊行記念トークイベント 東京堂書店 神田神保町店6階 東京堂ホール www.tokyodo-web.co.jp/blog/?p=18391

posted at 00:04:44

【本日1/25発売】『マルコムX(上):伝説を超えた生涯』マニング・マラブル、秋元 由紀・訳(白水社)アレックス・ヘイリーによって作り上げられたイメージと、英雄として描かれた映画の中の虚像を排し人間マルコムの生涯を編年体で記した本格評伝。amzn.to/2FUWzY4

posted at 00:04:03

【本日1/25発売】『マルコムX(下):伝説を超えた生涯』マニング・マラブル(白水社)公民権運動史の中でもっとも議論を呼び、社会的影響力の大きかった人物の生涯を膨大な一次史料に基づいて再構築し、アメリカ現代史の中に位置づけた決定版。amzn.to/2UbbukI

posted at 00:03:07

1月26日のツイート

$
0
0

黒川創+井上章一「雑誌「思想の科学」を閉じるときには、雑誌を一度死体置き場に置こう、と。いつか、新たな芽が生えてくるなら、そのときまた「思想の科学」をつくればいい、という結論を言ってはった。そういう考え方じゃないでしょうか。」 kangaeruhito.jp/articles/-/2757 #Webでも考える人 pic.twitter.com/3aOUWjARuI

posted at 10:53:26

「差別が公に認められたものであるかのように発信されるのは防がれなければ」「店にはいろんな国の人たちが来てくれる。そうして私たちの生活は成り立っている。差別を聞くのも聞かせるのも耐えられない」「政治装った差別」 日本第一党のヘイト街宣 www.kanaloco.jp/article/383636 #カナロコ

posted at 10:42:03

ヒューマン・ライツ・ウオッチ土井香苗「日本の刑事司法制度は国際スタンダードとかけ離れている」「人質司法」調査を検討 ゴーン被告勾留で www.kanaloco.jp/article/383688 #カナロコ

posted at 10:39:18

2月9日(土)14:00~ 四方田犬彦「前衛と韜晦(ねこかぶり)」「花田清輝展」記念講演会 神奈川近代文学館 展示館2階ホール www.kanabun.or.jp/event/9115/ #s_info pic.twitter.com/pIuTcLY67o

posted at 10:27:01

ハンスト「さっさと死ね」 自民議員の秘書、投稿 「テロ」と元山代表を批判 /沖縄 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190…

posted at 10:10:31

東洋大、竹中平蔵氏批判の学生に「退学」勧告? 立て看板とビラ配布 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190…

posted at 10:10:13

柳樂光隆「それなりの期間、それなりの量を聴いてきた中で、その音楽の価値や意味については度々考える。価値は普遍なのか、その価値は揺らがないのか、つまり、名盤はいつまでも名盤なのかのようなこと、についてだ。」 note.mu/newq/n/n06d3f6…

posted at 09:59:41

落合陽一「キレイに完璧に塗装されたものよりは、錆びて剥げて歪んでいて、フレーミングもちょっとずれているものの方が美しい。そういったものをひたすら並べてみると見えてくるノスタルジアを表現したかった」(文・宮寺拓馬 写真・太田隆生) goetheweb.jp/person/slug-ne…

posted at 09:53:24

落合陽一「画面に写っているものが何なのか、新奇なものかどうかというのは、僕にとってはどうでもいい。それよりも、生きていて『この光は気持ちいいな、覚えておきたい』と思えたときにシャッターを押す。」(山内宏泰) bunshun.jp/articles/-/10456

posted at 09:39:03

大屋雄裕・慶応大教授 ダウンロード、海賊版利用違法化拡大の問題「議論拙速」:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 09:23:00

刑事罰の対象範囲、絞り込み求める声 海賊版ダウンロード:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 09:20:53

沖縄全県で県民投票へ 2月24日、一斉実施の見通し:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 09:18:39

小泉進次郎厚労部会長「厚労省だけの問題ではない。(政策の)基盤となる統計が揺らいでいる」「解体的出直しという気持ちを持たなければならない。分割がいいのか、複数大臣制がいいのか…。このままでいいとは誰も思っていない」www.sankei.com/affairs/news/1… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 09:18:23

書評:長谷川眞理子「彼を大統領に選ぶ人たちもいれば、こういう書物も出るのがアメリカ。どの国の大統領も首相も精神鑑定を受けるべき、という提案でもある。これ、とばっちり?」book.asahi.com/article/12095739 pic.twitter.com/gGEIm48HjT

posted at 09:14:00

書評:野矢茂樹 「世界はさまざまな意味をもって現れる。そうした意味は私たちが使う言葉と本質的に結びついている。だから、世界と言葉と人間は相互に結び合い、切り離すことはできない。」book.asahi.com/article/12095730 pic.twitter.com/uW26AbN9XN

posted at 09:08:31

書評:山室恭子「こんな本を待っていた!」「さあ、イソップ以来の誤解と奇想の絡まりをほどいて、新しい動物王国へと出発いたしましょう。」book.asahi.com/article/12095720 pic.twitter.com/wrA3EZGDdw

posted at 09:01:33

書評:都甲幸治「どんな人も生きる権利を持っている。だがそれは当たり前のことではない、と岡真理は言う。たとえば、ガザ地区のパレスチナ人たちはどうか。度重なる攻撃や封鎖で心身をすり減らしても、世界は見て見ぬふりを続けるだけだ。」book.asahi.com/article/12095708 pic.twitter.com/KAtWPOPRvD

posted at 08:55:47

書評:黒沢大陸 「おいおい、これはとんでもない主張じゃないのか。生態学に詳しい同僚は、近年、話題になった類似の2冊とともに「外来種問題三部作」と断じていた。」book.asahi.com/article/12095815 pic.twitter.com/85C1m23HJd

posted at 08:51:29

書評:齋藤純一「現代へと続く自由主義的な統治は、「人間の欲望や自発性を組み込みながらそれを誘導するタイプの統治」であり、規則や規範を人々に強いることはない。だが、この統治によって促される自由は、あくまでもシステムに適合していなくてはならない。」book.asahi.com/article/12095760 pic.twitter.com/3LQYTUIjRn

posted at 08:45:43

全世界を席巻した孤高の天才James Blake。ニューアルバム『Assume Form』が配信開始! CDでの発売は2月27日 | クラベリア clubberia.com/ja/news/10771-…

posted at 08:39:31

〈経済論壇から〉世界経済と政治の混乱憂う 企業統治・風土を問い直す/副業の無申告を防げるか|土居 丈朗(慶應義塾大学経済学部教授)|note(ノート) comemo.nikkei.com/n/nc39bf1c441de

posted at 08:35:11

劇団「地点」俳優 安部聡子さん「セリフを発するのがバケツリレーだとしたら、なるべくバケツは空にしておきたい。よく聞けている状態ならば、キャッチし、反応して、自分のセリフを出せる。その繰り返しです」(持丸直子) 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/local/kyoto/fe…

posted at 08:32:25

書評:椹木野衣 「芝居が一期一会の体験なら、すべての芝居は埋葬劇でもある。戯曲はどうか。どんな名演を担った肉体もやがて滅ぶ。ところが戯曲には再現性がある。なにが再現されるのか。」book.asahi.com/article/12095773 pic.twitter.com/cf7Mfo2XBj

posted at 08:30:23

書評・斎藤美奈子「身も蓋もないタイトルながら、これは和喜蔵自身の体験を踏まえた自伝的小説で、『女工哀史』とはまたちがった読み物としての興奮に溢れている。」book.asahi.com/article/12095751 pic.twitter.com/iFnZGGPalW

posted at 08:26:15

カクバリズム・角張渉+写真家・大和田良「この年になってもまだまだ自分の道を模索しながら経営しているというのが正直なところだよ。」&M:朝日新聞デジタル www.asahi.com/and_M/articles…

posted at 08:14:50

写真の魅力を再認識させられる作品たち 落合陽一個展『質量への憧憬』始まる - (文・久土地亮、写真・amana提供)&M:朝日新聞デジタル www.asahi.com/and_M/articles…

posted at 08:12:59

ジェトロ・坂口安紀さん 月給より高い肉1キロ 中南米の優等生はなぜ破綻したか(聞き手・軽部理人)朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASM1S… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 08:08:14

2/3(日) 15:00~島本理生+白岩玄「男性の生きづらさと女性の本音」『あなたの愛人の名前は』(集英社)刊行記念 下北沢本屋B&B  passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #s_info

posted at 04:13:45

蓮實重彥「『メカスの映画日記』と呼ばれる一冊の書物(だが、それにしても、これは本当に一冊の書物でしかないのだろうか?)が途方もなく美しく感動的なのは……」 www.kaminotane.com/2019/01/24/4575/

posted at 03:09:23

【音声8分29秒】「勤労統計の不正調査問題。厚労省職員への聴取をやり直しへ」2019年1月25日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/335735 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 02:24:50

荻上チキ さん 子どもの頃から、いろいろなカルチャーに触れて人生を楽しむ力を身につけてほしい おすすめ絵本4選 - ベビモフ|子育てはカラフル!マンガ+よみもの #ss954 #radiko #tbsradio babymofu.tokyo/_ct/17118672

posted at 02:23:56

【音声6分42秒】「“一部業務を地域に委託”“部活動の見直し”教員の働き方改革の総合策を文科大臣に答申」2019年1月25日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/335716 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 02:20:26

【音声15分5秒】是枝裕和監督、映画「万引き家族」のアカデミー賞ノミネートを批判する人たちのよくわからない言い分 2019年1月25日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/335745 #ss954 #radiko #tbsradio #eiga

posted at 02:19:47

【音声1時間2分2秒】斎藤真理子+すんみ+倉本さおり「いま注目をあつめる現代韓国文学、その背景と魅力」2019年1月25日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/335619 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 02:17:07

2月22日(金) 18:00~19:30 ワタナベマキ+佐々木カナコ 「おいしい台所道具の見つけかた」 『うちの台所道具』(主婦と生活社)発売記念 | 銀座 蔦屋書店 store.tsite.jp/ginza/event/co… #s_info

posted at 02:10:54

2月11日(月)19:30~21:00  風間サチコ+中尾拓哉 かざまランドへようこそ!~サチコのアートと○○と。 初の作品集 『予感の帝国』(朝日出版社)刊行記念 | 銀座 蔦屋書店 store.tsite.jp/ginza/event/ar… #s_info

posted at 02:09:08

【本日 1月126日(土)まで】大山奈津 HAL 半坂優衣 星ヲ輪ユメカ 繭見  もえの よしだ智恵 和田唯奈『絵で家族になる』共同アトリエ「B.Esta337」(御徒町)oekakinoouchi.xyz #art

posted at 01:54:39

『ゲンロンβ33 余剰・哲学・世界』 テーマパークと慰霊 東浩紀/【新連載】世界は五反田から始まった 星野博美/正義は剰余から生まれる(前) 國分功一郎+東浩紀/ゲームにおける反復と追体験(後) 土居伸彰+吉田寛+東浩紀 amzn.to/2sMiicM #jwave #jamtheworld #radiko

posted at 01:51:32

安田菜津紀「時折、「なぜ、子どもを撮るのか」と尋ねられることがある。きっかけは16歳の時のカンボジア渡航で、人身売買の被害に遭い、虐待を受けながら働かされた過去を持つ子どもたちと出会ったことだった。」毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190… #jwave #jamtheworld #radiko

posted at 01:40:55

大島隆「私はアメリカで生活しているころに2回、「異臭騒ぎ」を起こしたことがある。」芝園団地に住んで気づいた 共生とは異文化とどう折り合いをつけるかだ  globe.asahi.com/article/12085441

posted at 01:40:12

さかいゆう「Yu Are Something」インタビュー|国内外の敏腕と作り出す新たなポップミュージック (取材・文 / 柳樂光隆 撮影 / 映美) natalie.mu/music/pp/sakai…

posted at 01:05:36

沖縄県民投票、一斉開票へ 玉城デニー知事「良かった」 - 琉球新報 - ryukyushimpo.jp/kyodo/entry-86… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:29:25

【本日】1月26日(土) 19:30~21:00 野村恵子+石内都 From the beginnings それは写真集から始まった。 | 銀座 蔦屋書店 store.tsite.jp/ginza/event/ar… pic.twitter.com/UcctaJK6aA

posted at 00:14:52

【本日】1月26日(土) 19:30~21:00  加藤崇 『クレイジーで行こう! グーグルとスタンフォードが認めた男、「水道管」に挑む』刊行記念情熱トーク&サイン会 | 代官山 蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース real.tsite.jp/daikanyama/eve…

posted at 00:13:00

【本日】1月26日(土)14:00-17:30 圡方宏史 松山秀明 片野利彦「テレビの内部をさらけ出す〜東海テレビ『さよならテレビ』〜」東京大学本郷 石橋信夫記念ホール media-journalism.org/blog/event-osh… pic.twitter.com/UGdpOs9LP5

posted at 00:12:20

【本日】1月26日(土)14時00分~16時00分 『日本の「密漁ビジネス」衝撃の実態!『サカナとヤクザ』鈴木智彦トークイベント〔幻冬舎大学〕』 - 幻冬舎plus www.gentosha.jp/store/event/de… pic.twitter.com/viR70zcdES

posted at 00:11:15

【本日1/26発売】『サンデル教授、中国哲学に出会う』マイケル サンデル(早川書房) 『ニューズウィーク』中国版が選ぶ「最も影響力のある外国人」。彼の共同体主義は伝統的な中国哲学とどのように共鳴するのか? 気鋭の研究者9人の論考に応答、正義論の新展開。amzn.to/2DyzCsc

posted at 00:09:49

【本日】1/26(土) 15:00~ 佐藤文香+細馬宏通「「そんキス」と音楽☆細馬さんへのラブレター☆」『そんなことよりキスだった』(左右社)刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

posted at 00:08:58

1月27日のツイート

$
0
0

書評・鹿島茂「セイヤーが目指すのは、一九世紀の首都パリについてのベンヤミンのこの企てを「二〇世紀の首都」と命名したプラハについて試みることである。だがなぜプラハが「二〇世紀の首都」であるのか?」mainichi.jp/articles/20190… pic.twitter.com/otYiRDTLdd

posted at 08:39:48

書評・伊東光晴「政権交代は意外と早いと私は思っている。その時の財政構想は本書をもとに作りあげることができるだろう。 」mainichi.jp/articles/20190… pic.twitter.com/tDSaVk9plQ

posted at 08:35:07

書評・川本三郎「従来の常識が次々にくつがえされてゆく痛快な書。」「本当のヒロインはスカーレットではなく、むしろメラニーであるという説には驚く。」mainichi.jp/articles/20190… pic.twitter.com/VtM5nV8SQq

posted at 08:24:42

書評・渡辺保「新説である。むろん深読みだという意見があるかもしれない。にもかかわらずこの新説が魅力的なのは、こういう読み方をすると、理想と現実、その理想の崩壊というドラマの構造が、夫婦の関係を超えて鮮明になるからである。」mainichi.jp/articles/20190… pic.twitter.com/0tjhyUZzsy

posted at 08:15:03

書評・磯田道史「著者は志ん生の孫娘、女優・池波志乃の実妹である。「貧乏したのは父(志ん生)ではない家族だ」と、長男の金原亭馬生がいうように、本当の貧乏は妻子にふりかかっていた。」mainichi.jp/articles/20190… pic.twitter.com/BxbnB2P2QH

posted at 08:11:36

菊地信義「促音が語の音へ人の意識を誘い、意味の失せた裸の語が、表題の問いへ心を誘う、絶妙なタイポグラフィー。」mainichi.jp/articles/20190… pic.twitter.com/vXLEq2WdSp

posted at 08:06:02

アンナ・メンタ「狭き門を気に病む必要はない」――『クレイジー・リッチ!』主演女優がこじ開けたハリウッドの扉|ニューズウィーク日本版 www.newsweekjapan.jp/stories/woman/…

posted at 07:53:14

大場正明「その後、エンリケはどうなったか。彼を解放しようとしなかったマゼランの後継者に復讐しようとしたというエピソードが語り継がれるだけで、世界周航の物語からは消えてしまうので、その先のことはわからない。だから自由に想像することができるともいえる。」www.newsweekjapan.jp/ooba/2019/01/5… pic.twitter.com/oUWpvCgjyw

posted at 07:49:25

【動画5分20秒】「衣裳術 2」著者:北村 道子 日々、膨大な量の本が出版される中、何を読もうか悩むあなたへヒントを提案する「AOYAMA BOOK CHOICE www.lotuslotus.tv/video/722

posted at 07:38:56

3月16日(土)14時~17時 浅田彰+岡﨑乾二郎「構造と力 と 抽象の力」豊田市中央図書館 6階多目的ホール www.museum.toyota.aichi.jp/event/%E6%B5%8… #s_info pic.twitter.com/PuTTE90ONv

posted at 02:17:53

【本日】1/27 (日)13:00 - 18:30 伊藤亜紗 、白水高広、若林恵 XSTUDIOプレゼンテーション / 東京 福井の“繊維”と3つのスタジオからはじまる実践 BASE Q xstudio2018tokyopresentation.peatix.com #s_info

posted at 02:08:27

ミシェル・ルグランさん死去「シェルブールの雨傘」「ロシュフォールの恋人たち」、「華麗なる賭け」アカデミー賞を3度受賞(パリ=疋田多揚)朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASM1V…

posted at 01:18:41

【2/27発売予定】『ペンギン・ブックスが選んだ日本の名短篇29』ジェイ・ルービン・編(新潮社)世界基準で面白く、イキのいい短篇はこれだ! 三島、百閒、星新一、小川洋子etc.……村上春樹が全収録作を評した序文50枚付 amzn.to/2CL4kNa

posted at 01:16:43

【2/1発売予定】『進化の意外な順序ー感情、意識、創造性と文化の起源』アントニオ・ダマシオ(白揚社)脳と心の理解を主導してきた世界的神経学者が、その理論をさらに深化させ、文化の誕生に至る進化を読み解く独創的な論考。amzn.to/2G7fWgP

posted at 01:08:22

【2/20発売予定】『絵とはなにか』ジュリアン・ベル、長谷川宏・訳(中央公論新社)「斬新な、独創性に満ちた労作だ」E・ゴンブリッチ、物や出来事や物語を「再現」するものであった絵が、そうでないものになろうとしたのがここ200年の大変化なのではないか。amzn.to/2CQ5S8j

posted at 01:06:43

【2/21発売予定】『世界史の実験』柄谷行人(岩波新書)ジャレド・ダイアモンド,エマニュエル・トッドらを援用した柳田國男をめぐる卓抜な「文学」と「日本」批評。amzn.to/2G3TTar

posted at 00:57:50

【本日】1月27日(日)19:00〜22:00 鈴木裕之 松平勇二 神野知恵 ニャマ・カンテ 矢野原佑史 文化人類学者が語り演じるアフリカン・ポップス!<第4弾>(東京) ~アフリカからアジアまで広がる音楽世界~ EL NIU(下北沢)www.facebook.com/events/2002313…

posted at 00:49:09

【本日】1月27日(日)14時~17時まで 浅羽通明の星新一読書ゼミナール「手紙」「ああ祖国よ」(新潮文庫ほか『おみそれ社会』所収)夜学バー "brat" (湯島)ozjacky.o.oo7.jp/brat/index.html pic.twitter.com/vNDy7QvOHP

posted at 00:48:20

【本日】1月27日(日)13:00〜18:00 佐藤圭一、樋口直人、松谷満、原田峻、Barbara Holthus、永吉希久子、大畑裕嗣、上野千鶴子、小熊英二、松井隆志「3.11後の社会運動――8万人データによる検証」 上智大学10号館講堂 www.facebook.com/events/2960590… pic.twitter.com/iDUH0XIIgR

posted at 00:47:19

【本日 ※差別目的での参加者はお断りいたします。】1月27(日)13時~ 齋藤直子 川口泰司、沢田レモン、どぅーどぅる、松村元樹、上川多実 ブラトーーク! 私たちの部落問題vol.4 Loft PlusOne West www.loft-prj.co.jp/schedule/west/… #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/KoHa1k5ync

posted at 00:45:52

【本日】1月27日19:00 - 21:30 羽鳥嘉郎+外山恒一  司会・岸井大輔「全共闘以後の運動と演劇史の転回」高円寺pundit' pundit.jp/events/3920/?f… pic.twitter.com/9DVkRsaRg9

posted at 00:44:26

【延期 竜騎士07先生インフルエンザ罹患のため】1月27日(日)19:00 ~ 20:30 竜騎士07、太田克史、米村智水「平成展 2000-2009 『セカイ系の系譜』」六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー heisei02.peatix.com

posted at 00:43:20

【本日】1/27 (日) 16:00 - 18:00 速水健朗、斎藤哲也、海猫沢めろん、倉本さおり、塚越健司、矢野利裕、宮崎智之 文化系大新年会2019―2018年のオススメ本はこれだ!【文化系トークラジオLife】紀伊國屋書店新宿本店9階イベントスペース www.kinokuniya.co.jp/c/store/Shinju… #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/vRaWLdByUS

posted at 00:41:53

【本日】1/27 (日)14:00 - 16:00 佐藤誠二朗+MB「メンズファッションの最大公約数を探る!」 『ストリート・トラッド~メンズファッションは温故知新』刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

posted at 00:37:51

【本日】1/27 (日) 16:00 - 18:00 赤野工作+福山幸司+藤田直哉+竹本竜都 限界研『プレイヤーはどこへ行くのか』出版記念トークイベント#1@Pico Pico Cafe(吉祥寺)genkaiken-event-001.peatix.com

posted at 00:34:40

【新刊】『歴史という教養』片山杜秀(河出新書)歴史に学べと言うが、先行きの見えない時代の中で、それはどういうことなのか。当代屈指の思想史家が説く、歴史センスのみがき方。 amzn.to/2FPEWtB

posted at 00:33:48

【3/20発売予定】『非唯物論: オブジェクトと社会理論』グレアム・ハーマン、上野俊哉・訳(河出書房新社)オブジェクト指向存在論をかかげてこれまでの哲学の根底をゆるがすハーマンがその思想の核心を凝縮させたマニフェスト的著作。 amzn.to/2DAV3bO

posted at 00:14:47

【2/19発売予定】『誰がボン・スコットを殺したか? 』ジェシー・フィンク(DU BOOKS)その死は偶然か必然か。陰謀論も囁かれるカリスマ・シンガーの生き様と謎の死、そして、栄光と闇に迫る、音楽ミステリーの傑作ベストセラー amzn.to/2FQzSoH

posted at 00:12:49

【クラウドファンディング】#WeToo でハラスメントのない日本に!調査分析とサイト制作で実態の可視化を。 - CAMPFIRE camp-fire.jp/projects/view/… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:05:27

1月28日のツイート

$
0
0

石戸諭「自分たちはバイアスから自由だと言わんばかりの報道姿勢は大いに疑問である。右派、左派問わずに政治的スタンスやバイアスを自覚して、もっと現場や生活の声を拾い上げていくことが必要ではないか。福島の伝え方は今こそ、再考すべき時にきている。」 news.yahoo.co.jp/byline/ishidos…

posted at 10:13:52

書評・三中信宏「予期しない調査車両の故障、大事故につながりかねない道路の陥没、そしていたるところでの治安問題など数々の冒険と危険が隣り合わせの調査の末に、著者はどのようなカラスの「進化」を読み取ったのだろうか。」www.yomiuri.co.jp/life/book/revi… pic.twitter.com/tLrTIw35bi

posted at 10:11:55

内田良「『校則を厳しくすれば学力が上がる』『派手やおしゃれが非行の出発点だ』と考える学校文化があります。スカートが長くなったから成績が上がるとか、非行をしないとか、冷静に考えたらあり得ません」news.yahoo.co.jp/feature/1215 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/51TlCaxtXk

posted at 10:09:29

書評・宮下志朗「衰えたとはいえ元気に、懸命に読書する老人の、うらやましいような日録。同時代に本と付き合い始めた親愛感に発する、「本を読む天皇夫妻と私」も必読」www.yomiuri.co.jp/life/book/revi… pic.twitter.com/9R77JabSQn

posted at 10:08:07

書評・宮下志朗「男と女では感情の持ち方が違う。その違いは文化的に仕組まれた結果と思う人も多いはずだ。この点を突き詰めて考えるために最適の本だ。」www.yomiuri.co.jp/life/book/revi… pic.twitter.com/vfNt4In8GT

posted at 09:56:41

書評・関川夏央「「先もないのに、そんなに本ばかり読んでどうするの」という内心の声を、今年八十一歳の著者のみならず、年配の読者はひとしく聞く。「いつか何かの役に立てる」という野心・欲望はとうに消えたのに、読むのをやめられない。」www.news-postseven.com/archives/20190… pic.twitter.com/7cl8tfjQjt

posted at 09:55:02

長与千種「ココイチは8辛まで大丈夫」ブル中野「活字にするとヒドイ! 文句が来たりもしたけど、私は本当はいい人。愛情があっていじめを受けてたし、ごみを食べながらも(強い)ブル中野になっていった」 (取材・文=伊藤雅奈子)thetv.jp/news/detail/17…

posted at 09:37:38

書評・川本三郎「和田寿郎教授が日本ではじめて心臓移植手術をして話題になった時、それを題材に『小説心臓移植』を発表。これが大学病院内で一種の内部告発とみなされ、渡辺淳一は病院内にいにくくなった。そのために作家として生きようと意を決して東京へ出た。」www.news-postseven.com/archives/20190… pic.twitter.com/I5WFB96jvI

posted at 09:31:02

書評・井上章一「謙虚だというわけではない。そういった範疇はこえている。むしろ、自身をくさすことに急な人だった。自分はひどい男なんだ。とんでもない悪人なんだ。そんなことを言いだす時に目がかがやき、いきいきとして見えたことを、おぼえている。」www.news-postseven.com/archives/20190… pic.twitter.com/9Z1tJgDdaw

posted at 09:27:01

「夜が朝を生む」むのたけじ さん、反骨の精神たどる 初の回顧展:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASM1H…

posted at 09:15:18

岩田早希代さん「うーん、責任感というよりも"福井プライド"ですね。私は自分の故郷にプライドを持っている。それを発信したいんです。」|テレ東プラス www.tv-tokyo.co.jp/plus/business/…

posted at 09:14:03

書評・加藤徹「采蘋(さいひん)は幕末までの「夜明け前」の時代を生きた。生涯独身を貫いたが、燃えるような恋愛もした。広島では、人目を忍んで密会した美しい一夜を漢詩に詠んだ。」www.yomiuri.co.jp/life/book/revi… pic.twitter.com/JjTgVWaPo1

posted at 09:08:14

【本日 ニコ生 1/28 21:00から配信】岡室美奈子+宇野常寛〈若い読者のためのサブカルチャー論講義〉[第9回]それでも、生きてゆく #nicoch413 nico.ms/lv317838163?re…

posted at 09:00:44

瀧本邦慶(たきもとくによし)さん 若者を殺し、もうけるのが戦争…語り続けた元日本海軍兵:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASM1P…

posted at 08:51:53

在日米軍再編:辺野古移設 反対派60人の顔一覧 警備会社作成、一部は個人情報も - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 08:51:24

書評・苅部直「他者の苦しみに対する共感から出発しながら、理想の実現のためには慎重に状況をみきわめ、手段を選び、緊急時には国家による実力行使も肯定する。そうした「政治」の思考を使いこなす「まともな」左派をめざすこと。」www.yomiuri.co.jp/life/book/revi… pic.twitter.com/CoIly2eGCY

posted at 07:49:34

書評・森健「まず驚くのは彼が大統領としての仕事を根本的に理解していないことだ。当選後、政治任用の4000のポストに誰をあてるかもまるで用意がなく、ヨーロッパや韓国との安全保障の連携もお金の支出額でしか判断しない。」www.yomiuri.co.jp/life/book/revi… pic.twitter.com/VgjpfVoMGD

posted at 07:44:44

書評・戌井昭人「本書には知っているエピソードも沢山出てくる。しかし、そこはビートたけしの本領発揮で、何度読んでも、何度聞いても面白い。それらのエピソードは、まるで、たけしという登場人物の出てくる古典落語のようにも思えてくる。」www.yomiuri.co.jp/life/book/revi… pic.twitter.com/QgGdZ8DTAS

posted at 07:41:18

【シノドス】宮崎悠「二人のスピーチは、同じキーワードを用いているにもかかわらず、異なる歴史観を語っており、アイデンティティの核となる重要な諸概念の意味の変化と縮小を示していた。」 synodos.jp/international/…

posted at 07:35:09

宇野常寛+黒井文太郎 「戦争と平和の再定義」(構成:籔和馬)|PLANETS|note(ノート) note.mu/wakusei2nd/n/n…

posted at 07:30:32

監察委に厚労省官房長も同席 対象者が厚労省にとって都合が悪い事実を打ち明けにくい状況になった可能性 聴取の第三者性確保されず :朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASM1W… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:26:39

(360゜)「美名」とかけ離れた実態 変わる働き方、広がる不安 昨年の国会、法律相次ぎ成立:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:22:19

【本日1/28発売】『負うて抱えて』二階堂和美(晶文社)ある日は曲作りやライブに勤しみ、ある日は寺の仕事に追われ、またある日は娘との会話を楽しむ。くるくると役割を変えながら、ままならない日常を仏教の教えとともに生きていく。amzn.to/2CR7QW4

posted at 06:42:24

橋本阿友子 著作権の保護期間 旧法からの軽やかな卒業 神様から著作権法を一ヵ所だけ変える力を貰ったら|WEBRONZA - 朝日新聞 webronza.asahi.com/business/artic…

posted at 06:40:43

タンスエさん「ミャンマーでは大豆ではなく、ひよこ豆を使うのが一般的なんですよ」お茶の葉サラダとダンバウ ミャンマー逃れ30年 - 安田菜津紀|WEBRONZA - 朝日新聞 webronza.asahi.com/politics/artic… #jwave #jamtheworld #radiko

posted at 06:32:18

デイヴィッド・ロッジ「私は中流階級の下層の出身で、教育的には劣悪な環境でした。第2次世界大戦後にイギリスが福祉国家になり、貧しい家庭の子供でも能力があれば、大学に進めるようになりました。私はその恩恵を受けたのです。」(三浦俊章) webronza.asahi.com/culture/articl…

posted at 06:27:49

【これからの本屋さん】フリーランス書店員・久禮亮太さん「知の探索」を促す書店とのつきあい方 Pebbles Booksがめざす「小さな総合書店」 (文:松尾美里)www.flierinc.com/interview/book…

posted at 06:26:24

2/23 (土)17:00 - 18:30【文学Youtuberベル氏登壇!】青春小説「リトルホーム、ラストサマー」に透かし見るわたしたちの居場所と"ホーム" リトルトーキョー littlehome-winterdays.peatix.com #s_info

posted at 06:15:06

「法令の英語訳だけでなく、中国語訳の導入を」 日弁連が国に意見書|弁護士ドットコムニュース www.bengo4.com/kokusai/n_9157/

posted at 06:05:01

「映画『キャプテン・マーベル』の予告編第1弾が公開されてから、ずっと息を殺して待ち続けていた。第1弾がもたらしたのは、期待と不安である。」 wired.jp/2019/01/27/cap…

posted at 00:26:30

「僕は障がいというレッテルをはがそうとしている。その色眼鏡で見られる限り、見方とか評価の仕方もそういうものということになってしまいますから」2020年までに日本は障がい者差別をなくせるか | 「優生保護法」と2回の東京パラリンピック アルジャジーラ courrier.jp/news/archives/… #ss954 #radiko

posted at 00:25:11

「コンロビジネス」が“調理の火”からアフリカの人々と環境を守る | 貧困国における理想のビジネスモデル、現る ニューヨーク・タイムズ courrier.jp/news/archives/…

posted at 00:23:00

この作品が「眠れる感情」を呼び覚ます:『WIRED』日本版が選ぶ、いま読むべき連載中のマンガ5選『レイリ』『映像研には手をだすな!』『ここは今から倫理です』『北北西に曇と往け』『ザ・ファブル』:(アンスコム 江莉奈) wired.jp/2019/01/27/201…

posted at 00:22:38

【本日】1/28 (月)18:30 - 19:30『中村茜さん(パフォーミングアーツ・プロデューサー)卓話』東京代官山ロータリークラブ  rotary0128.peatix.com pic.twitter.com/7Mfuu3IRn7

posted at 00:11:08

若松孝二とその時代:(16)曽我部恵一さん「反体制や遊びの精神に強い関心がある。『止められるか、俺たちを』の舞台になった時代は、自分が生まれた時期でもある。一つの原風景のような意味合いもあって追いかけていた」- 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190…

posted at 00:04:38

1月29日のツイート

$
0
0

2月27日 (水) 19:00~20:30 香山リカ『皇室女子―“鏡”としてのロイヤル・ファミリー』刊行記念講演&サイン会 | 八重洲ブックセンター www.yaesu-book.co.jp/events/talk/15… #s_info pic.twitter.com/osI37ibMf1

posted at 11:46:11

神林龍・一橋大学教授 毎勤統計 不適切調査の背景 政策立案と遂行の分化映す:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGKKZO… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 11:42:39

3月9日(土) 19:30~ ヒロ・ヒライ+山本貴光 印刷革命から魔術・錬金術までの知のコスモス『ルネサンス・バロックのブックガイド』(工作舎)刊行記念 ジュンク堂書店 池袋本店 honto.jp/store/news/det… #s_info pic.twitter.com/zM19MVyLyv

posted at 11:41:45

書評・小木田順子「そもそも私は著者を知らなかった。同業の友人がとても力を入れて編集し、解説が『日本会議の研究』の菅野完さん。それで本書を手に取ったのだが、略歴を見ると、アヤシイことこの上ない。」webronza.asahi.com/culture/articl… pic.twitter.com/bqEnzxCsOS

posted at 11:36:54

弱まる、ベア額重視 春闘、来月から本格化:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 11:33:48

聞き取り、半数1時間未満 官房長、同席認める 厚労省統計不正:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 11:32:46

弁護士弾圧、抗議やまぬ中国 異例の3年半超拘束、転覆罪で実刑:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 11:31:12

仏政府、日産へ牽制強める 影響力維持の意向、鮮明:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 11:30:15

厚労省、調査対象外す 承認と異なる方法 新たな統計不正 ほぼ全てに対し「郵送」で配布や回収 バーやキャバレーなどを対象から外していた:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 11:29:14

香川大学・葛城浩一准教授 変わるピンク戦士「保守的な女性像を打破、平成で顕著」(聞き手・宮本茂頼)朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASM1L…

posted at 11:11:17

五百蔵容+レジー「広島が全体的なやり方をほとんど変えずに三度も優勝しているのを見る限り、あの5年間、他のクラブは森保さんが何をやっているのか分析できていなかった気配があるんですよ。」(構成:菊池俊輔)(後編)|PLANETS|note(ノート) note.mu/wakusei2nd/n/n…

posted at 11:06:32

書評・山村基毅「本書に登場する認知症の方の多くは若年性認知症である。50代から60代。中には40代もいる。みな、認知症のことはオープンにしている。仕事を続けている者もいるし、仕事を辞めてもさまざまな場で認知症について語ったりしている。」www.hokkaido-np.co.jp/article/270955… pic.twitter.com/lh9TsNtEKp

posted at 07:04:02

書評・大塚茂樹「被害者の体験に胸を突かれた。「私を最後にするために」が本書の書名の意味だ。」www.hokkaido-np.co.jp/article/270961… pic.twitter.com/YqG6SjoMGJ

posted at 06:59:36

書評・中村嘉人「どのようにして小さな地方都市である弘前の学生が参加したのか? あの時代はどういう時代だったのか? そして今は? 本書は青砥、植垣両氏らかつての全共闘の仲間との対話を通じて、真相を謎解きのように探る。」www.hokkaido-np.co.jp/article/270962… pic.twitter.com/aozA2Oc6Wd

posted at 06:55:35

伊与原新「人間が科学に触れた時に起きるドラマを短編で書くのと並行し、研究の世界を題材にスケールの大きな長編を手がけたい」(上田貴子)www.hokkaido-np.co.jp/article/270963… pic.twitter.com/iIf6i970Ns

posted at 06:53:07

【音声15分58秒】「第198通常国会の、安倍総理の施政方針演説 不正統計問題で陳謝、消費増税、憲法改正」2019年1月28日(月)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/336471 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 06:42:48

【音声50分49秒】古泉智浩+森和子  里親、養子縁組、児童養護施設…今こそ知りたい社会的養護の現状と課題 2019年1月28日(月)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/336209 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 06:39:18

【音声5分51秒】「不正統計をめぐる聴取に厚労省の官房長が立会い。中立性に疑問符」2019年1月28日(月)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/336474 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 06:38:17

【音声12分12秒】大坂なおみ選手のアニメ広告における描かれを契機にホワイトウォッシングを考える。▼2019年1月28日(月)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/336468 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 06:36:52

桜田菜緒さん、福田利紗さん「静岡の人にも沖縄の現状を知ってほしい」静岡)県立大生が見た沖縄、学内で写真展:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASM1R…

posted at 06:12:47

「コーヒースタンド小嶺」小嶺勇「親父が店を始めたのは、まだ公設市場ができる前で、最初は道端でジュースを売っていたみたいです。聞いた話だと、このあたりに同業者がたくさんいたみたいだね。」(橋本倫史)www.webdoku.jp/column/shijo/2… pic.twitter.com/OmlpwdBhAM

posted at 06:08:47

【今晩1月29日(火)23時40分~放送予定】「日本のインディーズシーンの重要人物、ココ吉の矢島和義店長が選ぶ!2019年、注目すべき若手アーティスト(4)」 工藤将也 “そして今日の夢”(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/336462 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 05:19:32

【本日1月29日(火)22時~放送予定】松本俊彦+古藤吾郎+林神奈「依存症をめぐり注目される『ハームリダクション』日本での導入を考える」(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/336447 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 05:18:51

3月23日(土)13:30~16:30 佐藤学、上西充子、安田浩一、是恒香琳、諏訪原健、中野晃一、広渡清吾「人づくり革命」に対して どのような人と社会を求めるか―― 子ども・若者・グローバル化 上智大学 6号館 307教室 anti-security-related-bill.jp #s_info pic.twitter.com/UgQExk6Sk6

posted at 05:14:09

2月16日(土) 14:00~ 倉橋耕平 なぜ人々はヘイト本を買うのか!? 日本キリスト教会館4階会議室 (新宿区西早稲田)www.labornetjp.org/EventItem/1547… #s_info pic.twitter.com/joNbyFq9Eo

posted at 05:12:11

2月6日(水)櫻木優平+岩井俊二 20時30分の回『あした世界が終わるとしても』上映後トーク  新宿ピカデリー (東京)ashitasekaiga.jp/news/2019/01/1… #eiga #s_info pic.twitter.com/zT6gt1SCeg

posted at 05:10:19

山上たつひこ「人は焦燥を悟られぬため「サッソウと」することがある。ぼくはこの奥さんの前で冷や汗をかいていたのではないかと思う。心の中を覗かれたような気がして。」| GQ JAPAN gqjapan.jp/culture/manga/…

posted at 05:07:22

【本日1/29発売】『オカルト番組はなぜ消えたのか』高橋直子(青弓社)視聴者が半信半疑で楽しむエンターテインメントとして隆盛を極めながら「感動」や「奇跡」の物語へ回収されることで終焉へ向かった歴史的なプロセス。amzn.to/2sU58e1

posted at 05:05:57

2/17(日) 15:00~ 倉橋耕平+津田大介「この歪んだ社会をどう変えていけばよいのか?」『歪む社会』(論創社)刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #jwave #jamtheworld #radiko #s_info

posted at 04:50:14

書評・鴻巣友季子「言葉数は少ない。読者はときに言葉を欠いた空白を見つめ、沈黙を聴くことになるだろう。気安い解決や癒しはそこにはない。」www.bookbang.jp/review/article… pic.twitter.com/ktAR875NNL

posted at 00:58:18

書評・三中信宏「予期しない調査車両の故障、大事故につながりかねない道路の陥没、そしていたるところでの治安問題など数々の冒険と危険が隣り合わせの調査の末に、著者はどのようなカラスの「進化」を読み取ったのだろうか。」www.yomiuri.co.jp/life/book/revi… pic.twitter.com/7yk9AZ2cKR

posted at 00:54:34

「日本銀行は23日の金融政策決定会合で、長短金利操作付き量的・質的緩和の枠組みによる政策運営方針の維持を7対2の賛成多数で決定した。片岡剛士、原田泰両審議委員が反対した。」(日高正裕、藤岡徹 2019年1月23日)www.bloomberg.co.jp/news/articles/…

posted at 00:52:49

accototo(ふくだとしお + あきこ)「見おだやか〜な感じだけど、実はけっこう気が荒い時もあるとか、そんなところも似てる。」「そうそう、なんかカバに親近感が……。」(文:柿本礼子、写真:斉藤順子) book.asahi.com/article/12094940

posted at 00:50:44

櫻木みわさん「誰かの物語に興味があるんだと思うんです。声高には語られないけれど、美しく生きてたり、大変な思いをして生きてたりする人の物語を書いていきたい」(山崎聡) book.asahi.com/article/12089861 #ゲンロンSF創作講座

posted at 00:48:58

2/12 (火)20:00 - 22:00 早坂大輔+菅原茉莉+けもの「TALK SHOW &けものLIVE “NEW NEIGHBORS MORIOKA ” -灯りを点すひとたちについて話そう-」下北沢本屋B&B ptix.at/2F9thg #s_info

posted at 00:46:00

藤島大「「二塁打」ではいけない。米国流の「ダブル」とも違う。子どものころ、みんなが公園や校庭で叫んだツーベース。トゥーでなくツー。」 bunshun.jp/articles/-/10537

posted at 00:45:01

高橋弘樹「『家、~』の制作には70人もの若手ディレクターが携わっています。彼らに向けてノウハウをまとめておきたいと思ったのが執筆のきっかけになりました」 bunshun.jp/articles/-/10523

posted at 00:43:48

山形浩生「ある一つの事実さえなければ、ここに書かれたトランプ政権の内実は、恐怖どころかバカ殿シリーズ的なギャグとして大笑いしたくなる」 bunshun.jp/articles/-/10529

posted at 00:42:50

近藤正高「22、23歳のころ《文筆を仕事にしたら、もしかして無理やり上手くなれるんじゃないか》と思い、編集者のもとを訪ね回り、雑誌の欄外に100字や200字で雑文を書く仕事をノーギャラで請け負うようになったのが始まり」 bunshun.jp/articles/-/10543

posted at 00:40:12

鴻巣友季子「ミッチェルは子どもの頃からプライバシーに大変こだわる人で、「今日、何をしたの?」「今、何をしているの?」などと聞かれるのが大嫌いだったそうです。」www.nhk.or.jp/meicho/famousb… #100de名著 #nhk #Eテレ #GWTW pic.twitter.com/VoUtpIu2lB

posted at 00:33:25

【本日】1月29日 (火)19時30分~20時30分 山田ルイ53世+田中俊之+小島慶子「中年男のゆくえ」『中年男ルネッサンス』(イースト・プレス)刊行記念トーク&サイン会 八重洲ブックセンター 本店 8F ギャラリー www.yaesu-book.co.jp/events/talk/15… pic.twitter.com/C6kbzIpEao

posted at 00:28:35

【本日】1月29日(火)19:30~ 久田恵+関川夏央『100歳時代の新しい介護哲学』~介護を仕事にした100人の理由~(現代書館)刊行記念トーク  ジュンク堂書店 池袋本店 honto.jp/store/news/det… pic.twitter.com/KdNXIDn6Ch

posted at 00:27:49

【本日】1月29日(火)19:30~21:00 巖谷國士+神保京子「岡上淑子の創作の秘密と魅力」『岡上淑子 フォトコラージュ 沈黙の奇蹟』 東京都庭園美術館展覧会開催・作品集刊行記念 | 銀座 蔦屋書店 store.tsite.jp/ginza/event/ar…

posted at 00:26:49

【本日】1月29日(火) 19:30~21:00 春日太一+ジェーン・スー  『泥沼スクリーン これまで観てきた映画のこと』刊行記念 代官山蔦屋書店1号館 2階 real.tsite.jp/daikanyama/eve… #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/3u7fk10qot

posted at 00:26:11

【本日】1月29日(火)19:00~岡崎勝+熊谷晋一郎「お・は」No.103『親子で読む!東京オリンピック!ただし、アンチ』刊行記念トークイベント Readin’Writin’ BOOK STORE(田原町)japama.jp/event/20190129/ pic.twitter.com/OiqOs2yuyw

posted at 00:25:13

【本日】1月29日(火)19:00~片山杜秀+三浦雅士『鬼子の歌 偏愛音楽的日本近現代史』(講談社)刊行記念トーク&サイン会 紀伊國屋書店新宿本店9階イベントスペース www.kinokuniya.co.jp/c/store/Shinju… pic.twitter.com/tM7g3kC3Bd

posted at 00:24:20

【本日】1月29日(火)19:00~20:30『ショウコの微笑』の著者チェ・ウニョンさんを囲んで 30名 1500円(ワンドリンク付き) 「CHEKCCORI」www.chekccori.tokyo/my-calendar?mc… #life954 #radiko #tbsradio #s_info pic.twitter.com/c2903ng3Nj

posted at 00:23:33

【1/30発売予定】『スクリーン・スタディーズ』光岡寿郎、大久保遼・編(東京大学出版会) 「写真」「映画」「テレビ」あるいは「携帯電話」といった「ジャンル」によって分断されて見えなくなってしまった映像/メディア経験の実相をスクリーンから捉え直す amzn.to/2FSAuKp

posted at 00:22:18

【本日】1/29(火)19:00-20:30  森川 すいめい オープンダイアローグ 朝日カルチャーセンター新宿 www.asahiculture.jp/shinjuku/cours…

posted at 00:20:20

【本日】1/29 (火)19:30 - 21:30  永方佑樹+清水高志 「不在の痕跡、そのポイエーシス〈詩×哲学〉」『不在都市』(思潮社)刊行記念 下北沢本屋B&B peatix.com/event/590576

posted at 00:19:39


1月30日のツイート

$
0
0

【新刊】『オルテガ『大衆の反逆』( #100分de名著 )』中島岳志(NHK出版)少数意見を認める寛容さや、個人の理性を超えた先達の良識を重んじる真の保守思想こそが、大衆化社会における民主主義の劣化を防ぐ処方箋となる── amzn.to/2FWRH5D

posted at 01:16:19

落合陽一が写真展「質量への憧憬」を開催 bouncy.news/36198 #newszero #NewsPicks

posted at 01:13:10

読書日記・荻上チキ「各所で話題となっている韓国の小説だ。社会的タイムリーさだけでなく、物語を進めていく「仕掛け」が巧妙であり、絶望を追体験することで希望を希求させる文芸でもある。」 weekly-economist.mainichi.jp/articles/20190… #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/We6kiwgfRH

posted at 01:07:34

【新刊】『(増補改訂版) マルクスの物象化論 -資本主義批判としての素材の思想』佐々木隆治(社会評論社)哲学批判と「実践的・批判的」構えとしてのカール・マルクスの「新しい唯物論」を解明し、「素材の思想家」としてのマルクス像を照らす。amzn.to/2CStVDD

posted at 00:55:31

【2/22発売予定】『食べたくなる本』三浦哲哉(みすず書房)美味いもの、美味い酒には目がない気鋭の映画批評家が、料理本や料理エッセイを批評的に読む。食の素材、味、調理法、さらには食文化のあり方をめぐる、驚きと発見に満ちた考察。amzn.to/2D2byMX

posted at 00:54:26

【新刊】『ドライブイン探訪』橋本倫史(筑摩書房)道路沿いにひっそりと佇むドライブイン。クルマ社会、外食産業の激変の荒波を受けながら、ドライバーたちに食事を提供し続けた人々の人生と思いに迫る傑作ルポ。amzn.to/2CQaWd4

posted at 00:53:07

【本日】1月30日(水)19:00~20:30 横田創+竹田信弥  文芸誌『しししし2号』刊行記念トークイベント 二子玉川 蔦屋家電 store.tsite.jp/futakotamagawa… pic.twitter.com/2qs5e9DrvA

posted at 00:12:48

【本日1/30発売】『ニムロッド』上田岳弘(講談社)やがて僕たちは、個であることをやめ、全能になって世界に溶ける。「すべては取り換え可能であった」という答えを残して。第160回芥川賞受賞 amzn.to/2sTpkwz

posted at 00:08:36

【本日1/30発売】『ヴィオラ母さん』ヤマザキマリ(文藝春秋)戦後、まだまだ女性が仕事を持つのが難しかった時代。 ヴィオラの演奏家という職業を選び、家族を守るために、大好きな音楽を演奏するために、 リョウコが選んだ道は平坦ではなかった。amzn.to/2RXtQJq

posted at 00:07:52

【本日1/30発売予定】『社会科学と因果分析: ウェーバーの方法論から知の現在へ』佐藤俊樹(岩波書店)彼の因果分析の方法論が、百年後の社会科学における最先端の展開や論争,統計的因果推論等の手法にそのままつながっているとしたら? 従来とは大きく異なる彼の学問の姿。 amzn.to/2Ge6jNp

posted at 00:07:23

【本日1/30発売】『スクリーン・スタディーズ』光岡寿郎、大久保遼・編(東京大学出版会) 「写真」「映画」「テレビ」あるいは「携帯電話」といった「ジャンル」によって分断されて見えなくなってしまった映像/メディア経験の実相をスクリーンから捉え直す amzn.to/2sUOVoS

posted at 00:06:40

橋本治+浅羽通明「言文一致についてはね、長い話になるんです。『枕草子』の現代語訳やったとき、私はあそこまで日本語を崩すつもりはなかった」言文一致成立の前には、わかりやすく書こうとする人がいた<橋本治ロングインタビュー>幻冬舎 www.gentosha.jp/article/6606/ pic.twitter.com/piOzESBhrY

posted at 00:05:41

橋本治+浅羽通明「学校の図書館にある本は読めなかった」「面倒なところは飛ばして読めばいいじゃないですか」「私、それ出来ないんですよ」<ロングインタビュー橋本治(2)>-幻冬舎plus www.gentosha.jp/article/6589/ pic.twitter.com/Sbyi6geYyQ

posted at 00:03:31

1月31日のツイート

$
0
0

2月20日(水) 19:00~21:00 野村美丘+一田憲子 “自分自身が肩書き”な人たちの、仕事のはなし 『わたしをひらくしごと』(アノニマ・スタジオ)刊行記念 トークイベント 代官山蔦屋書店 real.tsite.jp/daikanyama/eve… #s_info

posted at 07:58:57

井上敏樹「先日、深夜に咳き込んで目覚めた。しばらくの間、布団の中で咳をしていたが、なにか変だ。異臭がするし眼が痛い。飛び起きてびっくりした。部屋中に白煙が充満している。牛乳色である。一寸先が真っ白である。これは……」|PLANETS| note.mu/wakusei2nd/n/n…

posted at 07:53:42

『気象予報と防災―予報官の道』/永澤義嗣「その昔、「消しゴムは使えば使うほど、天気図は真実に近づいてゆく。」と言った人(久米庸孝)がありました。私の場合は、天気図解析当番を3日やると消しゴムが1個なくなりました。」www.chuko.co.jp/shinsho/portal… #web中公新書

posted at 07:49:03

FRB、年内の利上げ見送り示唆 利上げ局面の転換点に:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASM10…

posted at 07:45:53

小熊英二「財政学者の井手英策が昨年8月に出した『富山は日本のスウェーデン』が話題だ。富山在住者から批判も出て、近年の論壇では珍しい論争となった。」朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 07:34:07

中北浩爾「自公政権は現在、日本政治で唯一の安定した連立の枠組みとなっている。だが、その重要性は、必ずしも十分に認識されてこなかった。」朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:32:06

トランプ氏、「核なき世界」覆す 中距離核全廃、昨年10月に離脱表明:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:22:06

小川芳範さん「相談に来る人は、比較的若い人が目立ちます。仕事をしていたという人が多いですね。ネカフェ泊や、アパートがあったけど住まいを失ってしまったという方、生活保護などの制度を知らずに八方塞がりになって出てきてしまったという方もいます。」(稲葉剛)webronza.asahi.com/national/artic…

posted at 06:49:01

【音声20分26秒】安倍総理の施政方針演説に対する「国会代表質問」音声付2019年1月30日(水)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/337096 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 06:39:58

2月24日(日)13時半~16時半 浅羽通明の星新一読書ゼミナール、課題図書「キューピッド」「牧場都市」(『おみそれ社会』) 夜学バー "brat"(湯島)ozjacky.o.oo7.jp/brat/ #s_info pic.twitter.com/yVqWx4nXIn

posted at 05:20:34

2月16日(土)13時半~16時半 浅羽通明の星新一読書ゼミナール、課題図書「キューピッド」「牧場都市」(新潮文庫ほか『おみそれ社会』) 夜学バー "brat"(湯島)ozjacky.o.oo7.jp/brat/ #s_info pic.twitter.com/APQ4reYPkR

posted at 05:19:11

【今晩 1月31日22時から放送予定】羽田野真帆+照山絢子+松波めぐみ「視覚障害、聴覚障害、発達障害 『障害のある先生たち』インタビュー調査から見えてきた障害者雇用の課題や、多様性のある教育とは?」(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/337091 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 04:49:53

【新刊】『テレビ的教養: 一億総博知化への系譜』佐藤卓己(岩波現代文庫)テレビは本当に「一億総白痴化」をもたらしたのか? 〈教養のメディア〉としてのテレビ史を活写する. amzn.to/2UnhoPU

posted at 00:45:12

2月12日(火)6:45pm~ 吉原毅(元城南信金理事長)「自然エネルギーは儲かるが世界の常識」東京ウィメンズ・プラザ amia.jp/forum/global19… #s_info pic.twitter.com/FuXruBKkvV

posted at 00:41:24

【2/14発売予定】『厨房から台所へ 志麻さんの思い出レシピ31』タサン志麻(ダイヤモンド社)「すべてをつぎ込みました。何も隠さず書いているんで」レシピの背景にある波乱万丈のエピソードとともに、調理のコツも凝縮。amzn.to/2CThAza

posted at 00:33:39

【本日】1月31日(木) 19:30~ 小林康夫+中島隆博 日本の〈美〉を解き放つ 『日本を解き放つ』(東京大学出版会)刊行記念 池袋ジュンク honto.jp/store/news/det… pic.twitter.com/NhwAQIrs3K

posted at 00:23:34

【本日1月31日(木)21時10分頃〜配信】 土井香苗+横田徹+安田純平 幼い少女が人身売買させられるISの戦場  戦争と性暴力〜ISに拉致された少女の悪夢〜ドキュメンタリー『ナディアの誓い』先行オンライン試写会後に現地の状況を解説【ノーベル平和賞特集】live.nicovideo.jp/gate/lv318015423 pic.twitter.com/6lnNxkEwAm

posted at 00:21:17

【2/1発売予定】『ネオナチの少女』ハイディ・ベネケンシュタイン、平野卿子・訳(筑摩書房)ナチスドイツの教えを信奉する家庭に生まれた女性が、右翼団体から足を洗い、新しい生活をはじめるまでの手記。ドイツのベストセラー、待望の翻訳。amzn.to/2RVVx5g

posted at 00:18:51

【本日1/31発売】『本当の依存症の話をしよう』スチュアート・マクミラン、 松本 俊彦ほか (星和書店)オーストラリアの新進気鋭の社会派漫画家が研究者ヘの取材をもとに依存症問題の本質に迫った,二つのノンフィクション漫画。amzn.to/2RYVVQn

posted at 00:18:03

【本日】1/31(木) 19:30~仲野徹+若林理砂「“ほどほどの健康”でご機嫌に暮らそう」『(あまり)病気をしない暮らし』(晶文社)『絶対に死ぬ私たちがこれだけは知っておきたい健康の話 』(ミシマ社)刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

posted at 00:17:26

【本日1/31発売】『マネージング・イン・ザ・グレー』ジョセフ・L. バダラッコ、山形浩生・訳(丸善出版)白黒つけがたい問題への回答は何か?当事者も周囲も自分も納得のいく答えの探し方とは?マネージャーあるいは人間として望ましい判断や行動とは? amzn.to/2sYl7aZ

posted at 00:16:42

【本日 ニコ生 1/31 19:00~生中継】柴田英里+千葉雅也+二村ヒトシ「『欲望会議』刊行記念イベント」#nicoch2580193 nico.ms/lv317882794?re… pic.twitter.com/AwiddAjdy4

posted at 00:15:44

【新刊】『1R1分34秒』町屋良平(新潮社)考えすぎてばかりいる21歳プロボクサーのぼくは自分の弱さに、その人生に厭きていた。長年のトレーナーにも見捨てられ、変わり者のウメキチとの練習の日々が、ぼくを、その心身を、世界を変えていく #芥川賞 amzn.to/2CUFg6p

posted at 00:10:32

【本日1/31発売】『わが人生の幽霊たち』マーク フィッシャー(Pヴァイン)21世紀の終わりなき倦怠感をいかにして打破しようというのか――気鋭の現代思想家が『資本主義リアリズム』に次いで著した文化論 解説: 髙橋勇人 / 註釈: 坂本麻里子+野田努 amzn.to/2G991ng

posted at 00:09:41

【本日 ニコ生 1/31 19:30開始)】『ナディアの誓い』1000人限定!オンライン特別試写会【ノーベル平和賞特集】 nico.ms/lv318015590?re…

posted at 00:08:16

粥川準二「医療倫理上たいへん大きな問題で、これを報じたことは大いに評価されるべきだ。 」記事には実数を書いて - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:06:16

矢野利裕「ここでいやが応でも思い出すのは、SMAPのことだ。」嵐、たどりついた民主的合意 「SMAP以後」の姿示す:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASM1Z… #life954 #radiko #tbsradio #ジャニーズ

posted at 00:05:07

2月1日のツイート

$
0
0

2月2日(土)13:00〜17:00 木村晴美、前川和美、高橋淳、笛木瑞歩、羽田野真帆、照山絢子、松波めぐみ「学術出版のアクセシビリティを考える~書籍の手話翻訳の実践から」筑波大学春日キャンパス・情報メディアユニオン1F 講義室 www.tbsradio.jp/337091 #ss954 #radiko #tbsradio #s_info pic.twitter.com/z5nz9k4gkE

posted at 10:26:05

2/12 (火) 19:00 - 21:30 さやわか+大井昌和「『このマンガがすごい!2019』メッタ斬り&マンガ大賞2019ノミネート予想ーーニッポンのマンガ #3」 【四天王シリーズ #8】五反田ゲンロンカフェ peatix.com/event/594109 #s_info pic.twitter.com/wkYHLgzCZb

posted at 10:20:15

【ニコ生 2/13 19:00~生中継】平沢進+斎藤環「平沢進・徹底解剖!」 【ゲンロンカフェ at VOLVO スタジオ青山 #16】 #nicoch2580193 nico.ms/lv317976005?re… pic.twitter.com/FMyLatjG1Z

posted at 10:10:53

2/23 (土)11:00 - 13:00  BUGOLOGY(高橋祐亮、大西陽) 子ども向けワークショップ】WIRED NEXT GENERATION for「未来の学校祭」 2050年みらいの給食:昆虫編-わたしたちはなにを食べている? wired20190223.peatix.com #s_info

posted at 10:03:57

猪木武徳「政治も経済も「数」が、そして「数だけ」が、物事の最終的な決定原理となっている。現代の芸術世界について考える場合も、この「多数者の支配」という事実を軽視することはできない。」第1回 芸術からレジームを読む | デモクラシーと芸術 kangaeruhito.jp/articles/-/2742

posted at 09:57:07

2月16日(土)13:30~藤原辰史 「トラクターが戦車に、化学肥料が火薬に、毒ガスが農薬になった 農薬はいかに生まれ、今に至ったか…私たちの暮らし方、生き方」コープ下鴨2階集会室 www.kyotounivfreedom.com/news/20190216/ #ss954 #radiko #tbsradio #s_info pic.twitter.com/zQOwKdtYoA

posted at 09:53:55

プチ鹿島「筒香のすばらしいホームラン。ではこの会見を、高校野球を主催している毎日(センバツ)、朝日(夏)はどう伝えたのか。1月26日の紙面を調べてみた。」 bunshun.jp/articles/-/10566

posted at 09:51:06

2月13日(火)1930 ~橋本倫史+向井秀徳「記憶を探す、街を彷徨う」『ドライブイン探訪』(筑摩書房)刊行記念トークイベント Readin’Writin’ BOOKSTORE readinwritin.net/2019/01/12/%e3… #s_info pic.twitter.com/bBZaASWM62

posted at 09:50:06

【本日 要予約】2月1日(金)19時30分~柴田元幸+3日満月+林青那『失われた詩を求めて』 Fluss ignitiongallery.tumblr.com/post/181521036… #s_info pic.twitter.com/qhWQnpMtw9

posted at 09:36:32

「昔、勉強のために首都にいた頃は、“コバニってどこ?”と聞かれて、いちいち説明しなければ伝わらなかったんだ。あの戦闘が世界中で報じられた後、今ではこんな冗談がある。“シリアってどこ?ああ、コバニの南だね”って」安田菜津紀の写真日記 kangaeruhito.jp/articles/-/2762 #jwave #jamtheworld #radiko pic.twitter.com/eeIdTwmKwC

posted at 09:34:34

柴田元幸「一軒のパブを舞台とするこの小説の登場人物の大半は、ポピュラーソングのこと以外いっさい頭にない。」kangaeruhito.jp/articles/-/2760 pic.twitter.com/MMxmJnXUlO

posted at 09:27:15

UDS永礼欣也さん「僕たちの会社はまちづくりに携わっています。神保町の中心地であるこの場所をどう活用するかを考えた時に、やはり本は欠かせないと考えました。ただ、本の売り上げだけでは厳しい。そこで、カフェとコワーキングスペースを併設することにしたのです」www.asahi.com/and_w/articles…

posted at 09:16:19

東浩紀「それにしても、今回の過熱する報道を見てあらためて感じたのは、日本の内向性である。」 dot.asahi.com/aera/201901300… #jwave #jamtheworld #radiko

posted at 09:11:46

書評・平松洋子「やっぱり蛙の子は蛙なのだ。話のフリだって最高で。「だってお父さん、まったくってほど食べ物に執着しない人だったんだもの」「それにね、ここだけの話、あんまし舌も肥えてなかったんじゃないかと思うのよ」。かえって引きこまれてしまいます。」www.shincho-live.jp/ebook/nami/201… pic.twitter.com/mT8bwyTQFf

posted at 09:06:44

書評・ 成毛眞「それにしても、この本の異様な面白さはいったいどこからくるのだろう。」www.bookbang.jp/review/article… pic.twitter.com/LpCsh48sc0

posted at 08:59:03

書評・大竹昭子「「私はそれまで、朝食をとるという、日常生活の中でももっとも単純な行為をしているだけなのに、あれほど悲しげな顔をした人たちを見た覚えがなかった」読み始めて十ページほどでこの言葉に引き寄せられた。」www.bookbang.jp/review/article… pic.twitter.com/YjEKRulIZz

posted at 08:35:39

豊崎由美「翻訳大国ニッポンと言われていますが、小説家に与えられる賞に比して、翻訳家を対象にした賞は、まだまだ少ないというべきです。日本翻訳大賞と共に、この須賀敦子翻訳賞がもっとメジャーになり、長く長く続いていくことを祈るばかり。」www.bookbang.jp/review/article… pic.twitter.com/jMJcRlYGRG

posted at 08:24:35

書評・佐久間文子「彼女の痛みはどこにでもあるようなもので、だからこそ共有され、読む側の痛みも気づかせる。」www.bookbang.jp/review/article… pic.twitter.com/v2p2gEr7vx

posted at 08:18:45

スージー鈴木「サザンがデビューした78年当時、「日本語でロックは歌えない」という考え方が根強く存在していた」bunshun.jp/articles/-/10054

posted at 08:10:52

【寄稿】全米図書賞翻訳文学部門受賞・多和田葉子「アメリカの面白いところは、大きな流れにみんなが流されるのではなく、必ず逆流をつくる人たちが出てくることだ。」 www.sankei.com/life/news/1901…

posted at 07:51:48

(異論のススメ)GAFAの市場支配 情報・知識社会、公正さ焦点 佐伯啓思:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 07:49:06

春名風花+平田オリザ「人には誰でもいじめをしたいという欲求があるので、それを思いとどまれるように本を作った。人間はつながりがあるから、あなたのいじめでつながりを含む全てを傷つける。すごい罪なんだと伝えたかった」 book.asahi.com/article/12101413

posted at 07:47:06

道新出版物から引き写し 朝日新聞記者、事実上の盗用:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 07:43:08

「いじめ」回答、父に渡す 市教委「恫喝され」 千葉・野田:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:31:47

切通理作+宇野常寛 Adobe以降の「特撮」と「怪獣」の可能性とは? ――15年の試行錯誤が辿り着いた 『ウルトラマンX』の達成(構成:隅田亜星/初出:「サイゾー」2016年3月号)(PLANETSアーカイブス) note.mu/wakusei2nd/n/n…

posted at 07:27:01

2/13 (水)10:00 - 18:20  落合陽一、中島聡、大澤昇平、菊池佑太「AI時代の適者生存」〜生まれ変わるために"今"すべきこと〜 THE AI 3rd 虎ノ門ヒルズ森タワー the-ai-3rd.peatix.com #s_info

posted at 07:23:06

ZOZO前澤社長「ずっと仲良く一生懸命にEC事業部とやってきたショップですので、1ショップでも減ることは悲しく思う」 「現在、ZOZOTOWNに出店をいただいているのは1255ショップ。このうち、嫌気がして販売ストップされたのは42ショップある」(滝川麻衣子)www.businessinsider.jp/post-184323 #ss954 #radiko

posted at 01:27:13

「書籍の返品率を下げるため」アマゾン書籍買い切り方式へ 年内に試行、値下げ販売も検討 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190…

posted at 01:21:30

「読者の共感を呼ぶ「物語」に立岩は頼らない。」「白衣を着た医師や看護師たち、学会、患者の家族が「思いやり」を互いに讃え合う中で形成された体制。そして国家財政や負担を、なぜか医師たちが憂慮しだす。そして「いないことにされた人」がいる。」www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/ar… pic.twitter.com/PrFqV4SCRu

posted at 01:13:38

同性カップル「パートナー」制度で千葉市へ 「いない」から「いる」存在に:東京新聞: www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/… pic.twitter.com/Dtb2xrZIMU

posted at 01:03:06

【1月27日 AFP】「私の年齢では、時間は金で買うものです」「私と同世代の人にとって、中国人の妻を探すのはとても難しい」自身の結婚問題が解決すると、今度はシュウさん自らがお見合いビジネスを立ち上げた。 www.afpbb.com/articles/-/320…

posted at 01:01:46

解説:熊谷晋一郎「子どもの話の前に、私が取り組んでいる当事者研究についてお話ししますね。」障害のある子どもたちのこと( 文・小川知子、イラスト・朝野ペコ)www.diversity-in-the-arts.jp/stories/11202 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:55:02

2月18日(月) 19:30~21:00 千早茜+宇野亞喜良 幸福の鳥籠を探して『鳥籠の小娘』(KADOKAWA)刊行記念 銀座 蔦屋書店 store.tsite.jp/ginza/event/ar… #s_info pic.twitter.com/oYa64hwT2s

posted at 00:48:54

上田岳弘「特別な存在ではなくても、少なくとも取り換え不能であってほしい。でもそうではないかもしれない。そのせめぎ合いです。取り換え不能であってほしいという祈りを込めて反対のことを書くんです。」(取材・文:成相裕幸撮影:森清) friday.kodansha.co.jp/article/29911

posted at 00:45:48

【本日】2月1日(金)19:30~21:00 伊藤大輔+志伯健太郎「ホマンチコ」について、リオのファベーラの日常」伊藤大輔『ROMÂNTICO』(イースト・プレス)刊行記念  | 銀座 蔦屋書店 store.tsite.jp/ginza/event/ar…

posted at 00:43:42

【本日】2月1日(金) 19:00~21:00 川内有緒+西村佳哲 出会いを形にする仕事:2人の物書きの歩き方 『空をゆく巨人』『一緒に冒険をする』出版記念トークイベント | 代官山蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース real.tsite.jp/daikanyama/eve… pic.twitter.com/2JawuKN8so

posted at 00:40:59

【本日】2月1日(金)18時~ 安田純平+フィリップ・メスメール「ジャーナリストはなぜ危険地を取材をするのか」一般1000円 文京区民センター・3A会議室 www.facebook.com/kikenchihoudou… #s_info pic.twitter.com/6rSjA2nZQ2

posted at 00:37:32

【本日】2月1日(金) 13:30~14:30 松尾匡、井上智洋ほか「薔薇マークキャンペーン。キックオフ記者会見」衆議院第一議員会館(入館証を会館入口で配布) www.labornetjp.org/news/2019/0119… pic.twitter.com/i1cPQafXCG

posted at 00:36:00

【本日】2月1日(金)18時30分~19時30分 宮城良平+藤井克徳「日本とドイツの歩んだ道」ナチス・ドイツによる障害者虐殺「T4作戦」「やまゆり園事件」や「LGBTは生産性がない」発言などにみられる優生思想をのりこえるために 東京都生協連会館3階 www.kyosaren.or.jp/%E5%85%A8%E5%9… pic.twitter.com/rCDKwFX8VU

posted at 00:33:51

2/1(金) 20:00~ せきしろ+ザ・ギース尾関₊金髪りさ 「言葉と笑い」下北沢本屋B&B  passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… pic.twitter.com/Etx4pkML4k

posted at 00:32:11

【本日2/1発売予定】『進化の意外な順序ー感情、意識、創造性と文化の起源』アントニオ・ダマシオ(白揚社)脳と心の理解を主導してきた世界的神経学者が、その理論をさらに深化させ、文化の誕生に至る進化を読み解く独創的な論考。amzn.to/2DJxEVK

posted at 00:28:38

【本日 ニコ生 2/1 19:30開始)】米川正子 土井香苗 戦争と性暴力 『女を修理する男』ネット上映会&コンゴの現状を解説【ノーベル平和賞特集】live.nicovideo.jp/gate/lv318015783 pic.twitter.com/hQ5relx2hU

posted at 00:27:58

【本日2/1発売】『ネオナチの少女』ハイディ・ベネケンシュタイン、平野卿子・訳(筑摩書房)ナチスドイツの教えを信奉する家庭に生まれた女性が、右翼団体から足を洗い、新しい生活をはじめるまでの手記。ドイツのベストセラー、待望の翻訳。amzn.to/2DLzoht

posted at 00:25:40

全盲の弁護士・竹下義樹氏に聞く「差別は無理解から生まれる」(写真:高橋宗正) news.yahoo.co.jp/feature/1211

posted at 00:20:09

@kochu_karu_ko .(わざわざ、恐縮です。)

posted at 00:07:31

2月2日のツイート

$
0
0

伊藤遊 厳選!マンガ“参考書”のススメ 2018年刊行の研究書から book.asahi.com/article/12102205 pic.twitter.com/xao2vJlLIP

posted at 08:21:34

「「翼賛一家」というまんがが、戦時下にあった。昭和十五年末から、多くの新聞、雑誌に連載され、単行本もいくつか出た。レコード化、ラジオドラマ化、小説化などもされた。これは今のことばで言えばメディアミックス作品である。」『大政翼賛会のメディアミックス』socrates.media/2019/01/11/3743/ pic.twitter.com/Dmgzau317F

posted at 08:05:23

総務省の統計でも不正 大阪の調査に虚偽 小売物価:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 08:01:58

2月3日 19時から放送予定  TOKYO FM サンデースペシャル いよいよ来週!村上RADIO プレスペシャル 坂本美雨 www.tfm.co.jp/murakamiradio/ #tfm pic.twitter.com/ahJvYDyf4G

posted at 03:04:31

2/16(土) 19:00~ 細川展裕+木野花「木野花と語る、女優・木野花論」『劇団☆新感線・細川Pの演劇系世間噺』下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #s_info

posted at 03:01:44

「食堂でフランスや米国の音楽がかかっていたりすると、何かひらめいたみたいにペンをとって、紙きれに曲を書き始めたものです。家に帰るころには作品が一つできていた」「北島三郎」失った国の悲劇 音楽が消え、人は殺された:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASM1Q…

posted at 03:00:56

2/10(日) 15:00~ 有賀暢迪+白石直人「概念はいかに生まれ、共有されるか」『力学の誕生―オイラーと「力」概念の革新』(名古屋大学出版会)刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #s_info

posted at 02:57:47

待鳥聡史+宇野重規「近代的な公私二分論、私的所有が大前提で、その上で、さらに次に行かないといけない。そのときにどういう理屈とメカニズムが必要か、ここが知恵の出しどころです。」「いま、なぜ、コモンズか?」 webfrance.hakusuisha.co.jp/posts/1647 pic.twitter.com/d5n3OxZY8Z

posted at 02:57:09

「しょぼい起業で生きていく」えらいてんちょう(矢内東紀)さん「あとですね、「男はつらいよ」が好きだったんです。あれをやりたいと思いまして。」(文:加賀直樹 写真:有村蓮) book.asahi.com/article/12104260

posted at 02:54:48

【本日】2/2(土) 15:00~和合亮一+赤坂憲雄+相馬千秋「 見えない「 」を問うために――震災以後のあらたな場と表現をめぐって」 『現代詩文庫』正・続2冊、詩集『QQQ』(思潮社)刊行記念 下北沢本屋B&B webfrance.hakusuisha.co.jp/posts/1647 pic.twitter.com/b8QUYly2tY

posted at 02:52:11

2/28(木)19:00~待鳥聡史+宇野重規+苅部直+谷口功一「平成の社会科学を振り返る:公共性からコモンズへ」『社会のなかのコモンズ』(白水社)刊行記念 東京堂書店 www.tokyodo-web.co.jp/blog/?p=18670 #s_info pic.twitter.com/roMtGdFXgZ

posted at 02:23:48

3月8日 (金) 19:00~20:30 佐藤文香+花田菜々子 脱ロマンチック宣言! ネットとリアル/サブカルなわたしたちがマジで出会える秘密のやり方『そんなことよりキスだった』(左右社) 刊行記念 ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/kiss/ #s_info #s_info pic.twitter.com/aZJW7PVIPs

posted at 02:08:46

【2/26発売予定】『柳家喬太郎のヨーロッパ落語道中記』柳家喬太郎(フィルムアート社)「なんか、コペンハーゲンって東葉勝田台みたいだね」日本語が通じない土地で、「落語」は伝わるのか…?デンマーク、アイルランド、英国、アイスランド落語ツアー。 amzn.to/2GgScXj

posted at 02:02:42

【3/3発売予定】『新記号論』石田英敬、東浩紀(ゲンロン)メディアと脳が出会うとき――記号論は新たに生まれ変わる。われわれの認知を、コミュニケーションを、政治行動を、テクノロジーはどのように規定しているのか。インターフェイスに囲まれて生きる現代人の必携の書。amzn.to/2DNbfXz pic.twitter.com/i41vjCWjlN

posted at 01:59:37

【2/28発売予定】『ハバナ零年』カルラ・スアレス、久野量一訳 (共和国)カオス理論とフラクタルを用いて、電話がキューバで発明された事実を証明せよ!? キューバ出身の新鋭作家が、数学とミステリーの要素を巧みに織り込んで挑んだ代表作。amzn.to/2DNbK4f pic.twitter.com/ccZek22mFP

posted at 01:56:08

【2/25発売予定】『失われたモノを求めて 不確かさの時代と芸術』池田剛介(夕書房)自身も不確かな世界に身を置き、活動の継続方法を模索し続けてきたアーティストがたどり着いた、「制作」のあり方とは。amzn.to/2G19rNj

posted at 01:53:24

【本日2/2発売】『日本を解き放つ』小林康夫、中島隆博 (東京大学出版会)空海、世阿弥、徂徠、漱石、鷗外、そして丸山、武満徹――〈ことば〉・〈からだ〉・〈こころ〉の重要テクストを読み解きながら、〈日本〉を縦横無尽に語る。amzn.to/2D5nrRV

posted at 01:47:48

【2/26発売予定】『ポストヒューマン』ロージ・ブライドッティ(フィルムアート社)〈ニュー・マテリアリズム〉の動向の震源地のひとつであり、ジュディス・バトラー以降のフェミニズム理論を牽引する世界的に著名な理論家の初邦訳書、待望の刊行。amzn.to/2S6q9kz

posted at 01:41:45

【2/26発売予定】『’アートートロジー』佐々木敦(フィルムアート社)アートはなぜアートなのか?アートをアートたらしめているものとは何か?「芸術」の同語反復=アートートロジーをめぐり、私たちの硬直した芸術/アート観を揺さぶる。 amzn.to/2SiUawV

posted at 01:38:49

【音声17分2秒】書評家・豊崎由美が #芥川賞#直木賞 と橋本治を語る! 2019/1/31(木)放送分 TBSラジオ「荒川強啓 デイ・キャッチ!」www.tbsradio.jp/337337 #daycatch #radiko #tbsradio pic.twitter.com/Jdwe2lAWEM

posted at 01:27:29

菊地成孔「最も残念なことから書かねばなるまい、それは亡くなったそのこと自体よリ数万倍残念だ。」ヒルズライフ HILLS LIFE|トリコロールの一角黒に(M・ルグラン追悼)連載:「次の東京オリンピックが来てしまう前に」22 hillslife.jp/culture/2019/0… #denpa954 #radiko #tbsradio

posted at 00:56:39

室井一辰「私は東京大学で獣医学を学んだ。もともと工学系コースで学んでいたが、医療や生物科学、いわゆるバイオ技術の盛り上がりを横目に見て興味を持ち、思い切って20 歳の時に飛び込んだのだ。」note(ノート) note.mu/muroi_isshin/n…

posted at 00:19:49

【本日】2月2日(土)14時30分〜安楽死のリアル 一つではない「良い死」宮下洋一+安藤泰至+大谷いづみ+立岩真也+美馬達哉 立命館大学 朱雀キャンパス 5階 大講義室 www.ritsumei-arsvi.org/news/news-2581/ pic.twitter.com/nN9uVRIsr8

posted at 00:16:17

【本日】2月2日(土)午後10時00分~放送予定  SWITCHインタビュー 達人達(たち)「糸井重里+芦田愛菜」 - NHK #etv www4.nhk.or.jp/switch-int/x/2…

posted at 00:14:32

【本日2月2日(土)まで】高山明  マクドナルド放送大学 現在開催中の高山明による「マクドナルド放送大学」展ですが、ご好評につき、会期を2月2日(土)まで延長いたします。MISA SHIN GALLER www.misashin.com/wp/wp-content/… pic.twitter.com/uQPoP9SIyA

posted at 00:12:42

【本日】2月2日(土)19:00~ 原一男監督+星田英利 ニッポン国VS泉南石綿村 トークショー&サイン会 HMV&BOOKS SHIBUYA 6Fイベントスペース www.hmv.co.jp/store/event/36… pic.twitter.com/SigGARFIgg

posted at 00:10:32

【本日】2月2日(土)15:25ー16:10 :石岡史子、他大学生2名(予定)クロード・ランズマン監督追悼上映 『SHOAH ショア』、『ソビブル、1943年10月14日午後4時』アンチュス・フランセ www.institutfrancais.jp/tokyo/agenda/c… pic.twitter.com/Ds5BsbkufQ

posted at 00:09:26

【本日】2月2日(土)13時30分から 阿部重夫+河野通和+山田健太「読者はどこへいった-雑誌出版の危機と読者の消滅について」専修大学神田キャンパス7号館731号室 peatix.com/event/591068/v… pic.twitter.com/Ww3TzYI8T6

posted at 00:08:29

【本日】2月2日 14:00〜16:00 黒田雷児「アジア近代美術の伏流―抵抗と解放の木版画運動」アーツ前橋 スタジオ www.artsmaebashi.jp/?p=12321 pic.twitter.com/pPUpLEqBX1

posted at 00:07:29

【本日】2月2日(土)13:00〜17:00 木村晴美、前川和美、高橋淳、笛木瑞歩、羽田野真帆、照山絢子、松波めぐみ「学術出版のアクセシビリティを考える~書籍の手話翻訳の実践から」筑波大学春日キャンパス・情報メディアユニオン1F 講義室 www.tbsradio.jp/337091 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/w8rDo8ql0A

posted at 00:06:44

【本日2/2発売】『愛情観察』相澤義和 (百万年書房)愛は生々しい。 現在はweb上で閲覧不可能な作品群の中から、特に人気の高い作品を厳選したベリー・ベスト・オブ・相澤義和 amzn.to/2D1fRYN

posted at 00:04:18

2月3日のツイート

$
0
0

藤原帰一「どうしてさっさと旦那と別れないんだという感想だって刺激してしまう。でも、グレン・クローズの表現する彫りの深いキャラクターによって、そんな感想はどこかに飛んでしまいます」mainichi.jp/articles/20190… #eiga pic.twitter.com/15NVZOEbj8

posted at 12:04:38

小説家 チョン・ユジョン 底なしの水のなかに引っ張り込まれたような気分でした--と読後の感想を伝えると、「ようこそ、歓迎します」と言って笑った。 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20181…

posted at 11:57:23

外山滋比古「面白いな、誰も言っていないな、新しいな、書きたいなと。伝えたいよりも、表現したいんでしょうね」(世古紘子)www.tokyo-np.co.jp/article/book/k… pic.twitter.com/H1EKrkRoYx

posted at 11:56:41

篠井英介さん「自分に酔ってしまうと、それは独り善がりでナルシシズムになってしまいます。だから、ただ奇麗な着物を着て女性らしく見せるというのは不本意なのです。若い頃は、Tシャツ、ジーンズでも女形を演じられなければいけない、と思っていました」 mainichi.jp/articles/20190…

posted at 11:11:51

映画評・藤原帰一「権力とは何か。人は何をもって、他の人に対して力を振るうのか。ずいぶん面倒なお話になりますが、この映画は恐ろしいほど単純な答えを与えています。それは、権力とは制服だ、というもの。」mainichi.jp/articles/20190… pic.twitter.com/HHpLFdG4tl

posted at 09:44:19

「ノートに「こいつは俺の思てた通りの男や」「目利きのええやつや」て書いたあるんですよ。僕にはそんなこと一言も言わへんかったのに。」南光の「偏愛」コレクション:六代目笑福亭松鶴の魅力を語り合った鶴瓶さんとのトーク - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190…

posted at 09:43:07

ケビン・スミス「彼は人々を楽しませながら道徳や善悪を伝え続けた」アメコミ「巨匠」たたえイベント ハリウッドでリーさん追悼 | 2019/2/1 - 共同通信 this.kiji.is/46388932591147… pic.twitter.com/jQMVIrKBN8

posted at 09:32:53

若山牧水賞、穂村弘さんに授与 歌集「水中翼船炎上中」時代によって評価が変化する「価値観の反転」がテーマの一つ(北海道新聞) www.hokkaido-np.co.jp/article/272316

posted at 09:28:19

メディア時評:倉橋耕平「元号とは、この国で生活するものにとってなんなのだろうか。 」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190…

posted at 09:20:29

菊地信義「内を覆い、告知するカバーではなく。内から溢(あふ)れるものが、外それ自体を問う表面がデザインされてある。」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190… pic.twitter.com/lLe1CaOsW0

posted at 08:53:48

書評・村上陽一郎「「物質・エネルギー」に次ぐ新しい基本概念を情報に求めた未来像を、「情報化社会」と名付けたのは、林雄二郎、公文俊平ら日本の学者の先駆的な仕事にあったが、そこでの主役は当時の新興の情報産業であるテレヴィジョンであった。」mainichi.jp/articles/20190… pic.twitter.com/nM1LHphRXy

posted at 08:50:33

書評・斎藤環「著者は守一の仕事に「ある場所で独自に展開してきた仕事がそれとは異なる場所で発生してきた仕事とシンクロ=同期しうるという可能性」を見る。その共時性は個別の表現というよりも、「ものの見方」「考え方」によって構造的に生ずるだろう。」毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190… pic.twitter.com/SlXc9d7CxF

posted at 08:35:52

書評・持田叙子「なんといい言葉であろう。やわらかく、あたたかい。包容力と浮遊力がある。著者は、湯けむり湯気湯の匂いを書くのがうまい。読んでいるととろけそうだ。本書のおおきな魅力である」mainichi.jp/articles/20190… pic.twitter.com/gY49mqDiPj

posted at 08:26:15

南和行さん/岡野八代さん/杉山由美子さん カップルの形が多様化している。同性同士で暮らすカップルがいれば、中高年になって「卒婚」するカップルも。www.tokyo-np.co.jp/article/cultur… pic.twitter.com/iGYdEzzwE7

posted at 08:23:51

『作家との遭遇 全作家論』沢木耕太郎さん「フィクションとノンフィクションの境界線に身を置いている」(文・栗原俊雄 写真・尾籠章裕) - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190… pic.twitter.com/QUcgwAMY9J

posted at 08:20:00

論壇時評:中島岳志「井手英策『富山は日本のスウェーデン』をめぐって議論が起きている。」東京新聞www.tokyo-np.co.jp/article/cultur… pic.twitter.com/uV8Qi1kOIe

posted at 08:06:33

サリンジャーの未発表原稿、出版へ 「ライ麦畑でつかまえて」の作家 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190…

posted at 08:01:19

【動画43分8秒】[追悼・岡留安則]:神保哲生 宮台真司『噂の真相』的ジャーナリズム論と日本メディアの衰退 マル激トーク・オン・ディマンド 第156回(2004年3月19日)youtu.be/BXDbeX2HQmM #daycatch #radiko #tbsradio

posted at 03:31:41

【動画58分】[追悼・岡留安則]岡留安則+神保哲生+宮台真司『噂の真相』的ジャーナリズム論と日本メディアの衰退 マル激トーク・オン・ディマンド 第156回(2004年3月19日)youtu.be/OdejpBQkAeM #daycatch #radiko #tbsradio

posted at 03:30:00

2/5 (火)21:00~23:30 蒲生昌明、ハマザキカク Publib Presents 実写版 共産趣味インターナショナル7『ソ連歌謡』〜共産主義体制下の大衆音楽 #DOMMUNE www.dommune.com/reserve/2019/0… #s_info pic.twitter.com/eLqOVLGEEv

posted at 01:05:55

2/5 (火) 19:00~21:00  「菊地成孔と大谷能生のJAZZDOMMUNE#29」 www.dommune.com/reserve/2019/0… #denpa954 #radiko #tbsradio #s_info pic.twitter.com/jTWTxKjDIX

posted at 00:38:32

2月10日(日)夕方頃 映画『ナディアの誓い』上映後トーク 東小雪 (アップリンク吉祥寺)unitedpeople.jp/nadia/archives… #s_info #eiga pic.twitter.com/c1nZ4gkHai

posted at 00:28:07

【本日】2月3日(日)10時30分頃から映画『ナディアの誓い』上映後トーク 安田菜津紀 (アップリンク吉祥寺)unitedpeople.jp/nadia/archives…  #jwave #jamtheworld #radiko pic.twitter.com/tyJ4O3wrFg

posted at 00:27:14

【本日】2月3日(日)17:30~21:00 ゲストDJ:國分功一郎/吉川浩満/紫原明子/二村ヒトシ/鈴木淳史/柳樂光隆 文化系のためのクラブイベント”猫町ナイト@渋谷” ザ ギャンゲットバイ モジャ www.nekomachi-club.com/schedule/64715 pic.twitter.com/fsbP1X8vho

posted at 00:25:39

【本日】2月3日 15:30~16:30、3月9日 15:30~16:30 石川直樹 アーティストトーク 東京オペラシティ アートギャラリー(展示室内)bijutsutecho.com/magazine/news/…

posted at 00:24:21

【本日】2月3日(日)14:00〜16:30  渡邊英徳、深谷慎平、真喜屋力 消えるアーカイブ 育てるアーカイブ 〜記憶を未来に繋ぐために〜沖縄県立図書館 okinawa-archives-labo.com/?p=3071

posted at 00:23:56

【本日】2月3日(日) 9:45〜14:00『港町』上映会 想田監督オンライントーク付 想田和弘 石井祐輔 森信一郎 日本橋映画祭×地球のしごと大學 サイボウズBar peraichi.com/landing_pages/… pic.twitter.com/OnIJK97mYG

posted at 00:23:20

【本日】2月3日 14:00〜15:30 オギン・コレクティヴ「アジアの社会的相互行為としての美術」アーツ前橋 ギャラリー2 www.artsmaebashi.jp/?p=12321 pic.twitter.com/IwRkTh65HL

posted at 00:22:20

【本日】2月3日(日) 望月志保(宇宙団)、高浪凌(タカナミ) 、いちやなぎ 、ふるかわののこ 、工藤将也 ラヴミーズ×音楽×吉祥寺 『ラヴミュージ横丁』 @吉祥寺momo curry  momocurry.com/events/event/%… pic.twitter.com/Yp0jRAOY9M

posted at 00:21:38

【本日】2月3日 19時から放送予定 坂本美雨  #TOKYOFM サンデースペシャル いよいよ来週! #村上RADIO プレスペシャル  www.tfm.co.jp/murakamiradio/ pic.twitter.com/iQThKRzWhE

posted at 00:20:40

【本日】2月3日(日)15:40『狂熱の果て』(併映『罠』+『炎1960~1970』)上映後 藤木孝、星輝美、山際永三監督(聞き手:下村健)特集「日本ヌーヴェルヴァーグとは何だったのか」トーク シネマヴェーラ渋谷 www.cinemavera.com/info.php#380 pic.twitter.com/GFA67vri9y

posted at 00:18:16

【本日】2/3 (日)14:00 - 17:00  鵜飼哲、貴堂嘉之、佐喜真彩、西山雄二 国立人文研究所 KUNILABO3周年イベント さくらホール kunilabo3years.peatix.com

posted at 00:16:36

【本日】2/3(日) 15:00~島本理生+白岩玄「男性の生きづらさと女性の本音」『あなたの愛人の名前は』(集英社)刊行記念 下北沢本屋B&B  passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

posted at 00:15:53

Viewing all 3132 articles
Browse latest View live