Quantcast
Channel: 河村書店(@consaba) - Twilog
Viewing all 3132 articles
Browse latest View live

2月4日のツイート

$
0
0

2月24日日曜日 18:30〜22:00 新宿文藝シンジケート第96回読書会:粥川準二『ゲノム編集と細胞政治の誕生』著者レクチャー 『路地と人』(東京都千代田区三崎町2-15-9 木暮ビル2階)www.facebook.com/events/2921273… #s_info

posted at 08:30:54

3月31日10時30分から18時 平和博、藤村厚夫、笹原和俊、高史明、鈴木秀美、乾健太郎、奥村晴彦、中村登志哉、林秀弥、久木田水生、村上祐子「フェイクニュースとどう向き合うか――メディアの現場と社会科学・情報科学の対話」立教大学池袋キャンパス太刀川記念館  www.is.nagoya-u.ac.jp/dep-ss/phil/ku… #s_info pic.twitter.com/ZFxSjC1z7J

posted at 08:29:40

宇野常寛+古田大輔「言論の自由に関心を持つオーディエンスが高齢化しているのは、危機感を持つべきことだと僕は思うんですよ。」「ネットジャーナリズムの課題と展望」|PLANETS| note.mu/wakusei2nd/n/n…

posted at 07:38:19

松橋事件、「自白」崩したシャツ 8日から再審:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 07:34:48

障害者、働ける場もっと 国家公務員試験、受験者の思いは:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:34:11

Tカードだけじゃなかった 個人情報提供どこまで:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASM23… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:33:10

【シノドス】孫大輔+松本由布子 人が健康に生きるために、薬よりも大切なものがある――映画『下街ろまん』公開記念対談(聴き手・構成 / 宮原契子) synodos.jp/culture/22409 #eiga

posted at 07:31:25

「あなたは、自分の体の中に全部でいくつの骨があるかご存じだろうか。正解は(基本的には)206個。幼児期には300個を超えるそうだが、成長とともに頭の骨などがくっつき、総数は減少するそうだ」 www.nikkan-gendai.com/articles/view/… pic.twitter.com/7qmc0YrkiC

posted at 07:29:36

東山彰良さん「葉室さんの言葉通りでした」「複雑な時代を背景に、でも、男がほれた女のために命を賭けるという単純な物語。歴史には残らない『普通の人』の運命を描いた」(佐々木亮)book.asahi.com/article/12108896

posted at 06:26:48

五月女菜穂(そうとめなほ)「ふと、青森にいた頃の私が、この本に出会っていたらどうなっていただろう、と想像する。」book.asahi.com/article/12111198

posted at 06:24:55

江藤淳「人が死ぬ如く国も亡ぶのであり、何時でもそれは起こりうる」(富岡幸一郎) www.news-postseven.com/archives/20190…

posted at 06:19:30

今村翔吾さん「あまりにも真逆の意味やった。この1文字を変えるための戦いって、かっこよくないかなとふと思ったんです」book.asahi.com/article/12106314

posted at 06:18:02

【本日2月4日(月)22時~放送予定】遠見才希子+染矢明日香 オンライン診療での処方をめぐり厚労省が検討をスタート。緊急避妊薬「アフターピル」はなぜ必要とされるのか?(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/338119 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 06:15:54

【2/28発売予定】『ロシア構成主義: 生活と造形の組織学』河村彩(共和国)1920年代、新しい社会主義文化建設のために生まれた、この文化運動が21世紀になお模倣されるモードの祖型となったのか? 「住まう」「暮らす」「見せる」「報せる」をキーワードに実像を描き出す。amzn.to/2UHvmMN pic.twitter.com/noiDttjEIb

posted at 06:13:56

【2/7発売予定】『マネの絵画』ミシェル・フーコー、阿部崇・訳(ちくま学芸文庫)19世紀美術史にマネがもたらした絵画表象のテクニックとモードの変革を、13枚の絵で読解。フーコーの伝説的講演録に没後のシンポジウムを併録。amzn.to/2UJ8zAf

posted at 05:51:59

【2/7発売予定】『資治通鑑』司馬光、田中謙二編訳(ちくま学芸文庫)全二九四巻から、侯景の乱、安禄山の乱など名シーンを精選。破滅と欲望の交錯するドラマを流麗な訳文で。 amzn.to/2GridUf

posted at 05:49:28

【2/16発売予定】『神秘哲学: ギリシアの部』井筒俊彦(岩波文庫)ソクラテス以前の哲人達から、プラトン、アリストテレス、プロティノスへと続くギリシアの精神史を、人知を超えた絶対的真理「自然神秘主義」の展開として捉える。 (解説=納富信留) amzn.to/2GnuyZd

posted at 05:47:32

平田オリザ「みなさんは、春名さんが『ぼく』を使うことに違和感があるかもしれないけれど、これは新しい日本語の生みの苦しみなんです。」 (原田朱美)withnews.jp/article/f01902…

posted at 04:54:34

「バーニング」韓国の名匠イ・チャンドン監督、村上春樹さん短編「納屋を焼く」映像化:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 04:41:11

木村草太「「道徳」教育の強化はこうした前提を壊しかねないのである。例えばジェンダー間の平等は憲法に明記されているが、日本の伝統や道徳がそれに反する性別役割分業を推奨していたとしても正当化されることが起こりうる」:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/QhbMXev10B

posted at 04:38:08

木村草太「賛成・反対以外の選択肢を設けるべきだと主張した自民党・公明党も含め、県民に対してしっかりと説明すべきではないか。」沖縄タイムス www.okinawatimes.co.jp/articles/-/380… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 04:35:39

3/10 (日) 10:30 - 12:30 稲岡大志、長田怜、小林えみ、酒井泰斗、朱喜哲、山田政弘 哲学者と編集者で考える、<売れる哲学書>のつくり方  東京堂ホール yohaku-sha0001.peatix.com/?lang=ja #s_info

posted at 02:46:34

追悼・橋本治「『桃尻娘』を書いた頃、女子高生に聞くべき意見などないと思われていたけれど、彼女たちにだって言いたいことはあるんじゃないか。当時は、滅茶苦茶な文体でまともなことを書くなんてありえなかったんですよ。」(矢内裕子)dot.asahi.com/aera/201902020…

posted at 01:54:44

2月21日 (木)19:00~20:30 佐久間裕美子+武田砂鉄「アメリカで書く、日本で書く」『My Little New York Times』刊行記念 ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/writer/ #s_info pic.twitter.com/V1gNUKk6sX

posted at 01:39:19

2019年3月17日(日) 高山羽根子朗読会 「本の場所」www.honnobasyo.com #s_info pic.twitter.com/2QTAdWswiL

posted at 01:34:43

【3/14発売予定】『現代日本の市民社会: サードセクター調査による実証分析』後房雄ほか(法律文化社)日本の市民社会の現状把握に力点を置き,実証的かつ多角的に分析。130点を超える図・表を掲載し,社会運動や「組織離れ」についての考察も加えた市民社会研究の決定版 amzn.to/2GqUqDV

posted at 01:32:55

「プライヴァシーのルールに違反すれば、シリコンヴァレーの巨大企業であっても容赦しない──。」アップルの断固たる姿勢が、個人情報を抜き取る「調査アプリ」の排除から見えた wired.jp/2019/02/01/app…

posted at 01:29:47

2月24日(日)13:00-14:00 若林恵「最適化が進む"明るい"未来」ソフトピアジャパンセンター3階ホール前(IAMAS 2019メイン会場入口前)www.facebook.com/events/2430410… #s_info

posted at 01:27:15

書評・ 大野秀樹「生権力は、人口を経由して個人を、個人を経由して細胞やDNAを貫きながら、その影響を広く深く及ぼしている」『ゲノム編集と細胞政治の誕生』粥川準二 www1.e-hon.ne.jp/content/toshos… pic.twitter.com/lJIqnvSfB2

posted at 01:25:33

スターバックス元CEOは、こうして「Twitterの嫌われ者」になった wired.jp/2019/02/03/how…

posted at 01:20:00

岡野雄一「切ないユーモアが全編を大きく優しく包み、読んだ後、無性に、母みつえのお世話になった施設を訪ねたくなりました。そしてロビーに居るだろう初音さんたちを探しに。」bunshun.jp/articles/-/10597 pic.twitter.com/E544jDp371

posted at 01:14:36

亀和田武「菅田将暉も凄いが武藤の脚本も負けない。いま、この国がどれだけ想像力を欠いているかが裏テーマだから、菅田のクールな怒りも、永野の純情も生きる。」「テレビ健康診断」 #3年A組 #菅田将暉 bunshun.jp/articles/-/10595

posted at 01:11:03

桜庭一樹「先日、アラブ首長国連邦の中学で「物語の書き方」という授業をする機会があった。」シネマ桜吹雪 #バハールの涙 #eiga bunshun.jp/articles/-/10601

posted at 01:07:34

尾関章 モノからコトへ――脱・要素還元主義の時代に居合わせた 追悼・米沢富美子さん、「物性も科学本流」を体現した人 - |WEBRONZA - 朝日新聞 webronza.asahi.com/science/articl…

posted at 01:06:55

池上彰「新聞部なのに、記者の仕事でなく広告取りの仕事を選ぶ。それも安保前夜という時期ですから、安保改定や岸内閣批判の記事が満載の紙面とは、およそかけ離れています。ところが、このアルバイトの仕事で、たぐいまれなる才能を発揮するのです。」 bunshun.jp/articles/-/10628

posted at 00:52:31

紫原明子「今、私の演じる私役の女は、これから先、二人の間に起きるかもしれない何かを微塵も期待なんてしていない。」夜が終わり切る前に | フミナーズ fuminners.jp/journal/column…

posted at 00:39:03

【本日】2月4日(月)19:30~ 松村正人、畠中実、佐々木敦「前衛音楽」の逆襲!?! 『前衛音楽入門』(ele-king books)刊行記念 三鷹SCOOL scool.jp/event/20190204/ #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/EM5tc40r6j

posted at 00:37:37

【本日】2/4 (月)20:00 - 22:00 中川淳一郎+嶋浩一郎 「ネットニュース、働くこと、そして引退後」『セミリタイアファイナルカウントダウンイベント』vol.1下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… pic.twitter.com/CCFAHnXNHv

posted at 00:35:50

近藤正高 活動休止 西野カナがスタッフに提出していた曲作りの「企画書」 #カナやん bunshun.jp/articles/-/10621

posted at 00:28:40

岡村靖幸+神田松之丞「本を読んで、正直「この人、本当に結婚したいのかな」と思ってしまったんですよ。」(九龍 ジョー) bunshun.jp/articles/-/10559

posted at 00:28:03


2月5日のツイート

$
0
0

【新連載】近藤那央「私にとってのロボット開発というのは、絵を描いたり、ぬいぐるみを作る延長線上にあります。」ネオアニマ|PLANETS| note.mu/wakusei2nd/n/n…

posted at 07:32:44

「消えた年金」に重ね 長妻氏、統計不正追及 首相の消極的な姿勢批判:朝日新聞 #ss954 #radiko #tbsradio www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 07:30:53

追加給付、11月から 雇用保険:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:30:34

【AFP パリ/フランス】子宮頸がんワクチン、「根拠のないうわさ」が接種妨げ WHO研究所 (2019年2月4日)www.afpbb.com/articles/-/320…

posted at 07:00:01

「ショーほど危険なものはない」組み体操事故ワースト1位 | 2019/2/4 - 神戸新聞 this.kiji.is/46492578108989… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 06:58:28

【本日 ニコ生 2/5 18:00から再放送】渋谷慶一郎+ドミニク・チェン+東浩紀「アートとテクノロジーが出会う場所」【2018/10/29収録】 nico.ms/lv318153848?re… #jwave #jamtheworld #radiko pic.twitter.com/ceC1v3fyha

posted at 06:49:42

(いちからわかる!)日本とEUで発効したEPAって何?:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 06:38:57

【2/9発売予定】『未来の国宝・MY国宝』山下裕二(小学館)22世紀には国宝になってほしいと願う作品、そして、海外に流失した作品のなかから、国内に留まっていたら間違いなく国宝に指定されていたと思われる作品を厳選、縄文土器から会田誠まで。 amzn.to/2DU60Wh

posted at 03:29:04

【2/9発売予定】『十八世紀京都画壇 蕭白、若冲、応挙たちの世界』辻惟雄(講談社選書メチエ)蕪村や応挙、若冲、さらに蘆雪に蕭白。ほぼ同時期、同じ地に豊かな才能が輩出した。彼らは旧来の手法から抜けだし、己の個性を恃んで、奔放に新しい表現を打ちだす。amzn.to/2DTlfyG

posted at 03:26:01

【音声22分3秒】「国会、勤労統計の不正をめぐり政府を追及」衆議院予算委員会の質疑応答の音声付 2019年2月4日(月)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/338563 #ss954 #radiko #tbsradio #長妻昭 #小泉進次郎 #厚生省

posted at 03:19:49

【音声12分42秒】聴いてみた福岡県芦屋町での国政報告会の音声「『子どもを産まないほうが問題』麻生財務大臣が発言を撤回」 2019年2月4日(月)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/338560 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 03:18:06

【3/28発売予定】『北京 折りたたみの都市(仮題)』郝景芳(白水社)ヒューゴー賞受賞の表題作ほか、社会格差や高齢化、医療問題など、中国社会の様々な問題を反映した、中国SF作家初の短篇集。amzn.to/2DaOviP

posted at 03:10:11

【2/28発売予定】『快絶壮遊〔天狗倶楽部〕』横田順彌(ハヤカワ文庫JA)NHK大河ドラマ「いだてん」で話題!日本に野球や相撲を広めたスポーツ社交団体の中心人物と周囲の人々の抱腹絶倒のエピソードの数々。amzn.to/2SpIUPn

posted at 03:07:47

【2/22発売予定】『父と私の桜尾通り商店街』今村夏子(角川書店)うまく立ち回ることがきず、商店街の人々からつまはじきにされていた父娘だが、「私」がコッペパンをサンドイッチにして並べはじめたことで予想外の評判を呼んでしまい…… amzn.to/2DSBCeI

posted at 03:05:26

【2/27発売予定】『ここから世界が始まる』トルーマン・カポーティ、小川高義・訳(新潮社)「早熟の天才」は、デビュー前の若書きも凄かった! グレニッチ高校時代から二十代初めまでの、ニューヨークの公共図書館が所蔵する未発表作品14篇を厳選。解説・村上春樹 amzn.to/2DRyaBk

posted at 03:03:33

【新刊】『これからの本の話をしよう』萩野正昭(晶文社)本は「小さなもの」のためにこそ存在する。その原点を私たちは忘れてしまっているのではないか──本そのものの魅力、役割、可能性を考える。自分たちのメディアを育て、確立していくための出版論。 amzn.to/2DT4zaM

posted at 03:01:01

【2/6発売予定】『二十六人の男と一人の女』ゴーリキー、中村唯史訳(光文社古典新訳文庫)「毎日パンをもらいにくる快活な少女ターニャの存在は、暗いパン工房でこき使われる男たちの唯一の希望だった。だが、ある日ふらりと現れた伊達男が彼女を落とせると言いだし…… amzn.to/2SxJKd7

posted at 02:58:51

【2/6発売予定】『いまこそ、希望を』サルトル、レヴィ(光文社古典新訳文庫)ヒューマニズム、暴力と友愛、同胞愛などの問題について、これまでの発言、思想を振り返りながら、絶望的な状況のなかで新しい「倫理」「希望」を語ろうとする最晩年の対談 amzn.to/2SeET16

posted at 02:57:17

【新刊】『ツァーリと大衆 近代ロシアの読書の社会史』巽由樹子(東京大学出版会)絵入り雑誌と呼ばれる薄手の週刊誌が次々と発行された19C末。新しいメディアを享受した読者とは誰か。近代ロシア像再考。amzn.to/2SvoDb2 pic.twitter.com/ZsjPCjXEyP

posted at 02:52:47

【新刊】『血と笑いとエロスの絵師 岩佐又兵衛 (とんぼの本)』辻惟雄、山下裕二 (新潮社)信長に謀反を企てた武士を父に持ち、京、福井、江戸を渡り歩いた波乱の人生をガイド、ユーモアとエロスが漂う作品について四つのキーワードで対談。amzn.to/2S8tzmY

posted at 02:41:49

【新刊】『文庫 渡り歩き』岩田宏(草思社文庫)せっかく買った本をなぜ読まないのか。いくたび自問してもなかなか確かな答えは出てこない。本から本へ、奇書から名著へ、思いのままに渡り歩く。amzn.to/2StfWy3

posted at 02:36:08

【新刊】『新版 奇想の系譜』辻惟雄(小学館)岩佐又兵衛、狩野山雪、伊藤若冲、曾我簫白、長沢芦雪、歌川国芳。アバンギャルドな絵師たちの江戸絵画約130点掲載。江戸絵画ブームの原点となる名著がオールカラー完全版。amzn.to/2GofuuI

posted at 02:33:45

【新刊】『夢の本』ホルヘ・ルイス・ボルヘス、堀内研二・訳(河出文庫)『ギルガメシュ』『聖書』『千夜一夜物語』『紅楼夢』から、ニーチェ、カフカなど113篇。独自の視点で編まれた夢のアンソロジー。 amzn.to/2GnB3LV

posted at 02:32:10

2/28 (木)19:30 - 21:00 亀山隆彦・野呂靖・唐澤太輔・黒瀬陽平 華厳思想と夢 ―「現実」を開く「わざ」ジュンク堂書店 池袋本店 4F rckkg20190228.peatix.com #カオスラ #s_info

posted at 00:36:21

3月8日(金)19時~21時 綿野恵太+吉川浩満 今なぜ批評なのか 第一回「ダーウィニアン・レフト再考」ほか 神保町・スペース「読書人隣り」docs.google.com/forms/d/e/1FAI… #s_info pic.twitter.com/0R5tUh4Wgh

posted at 00:25:28

【本日2/5発売】【未来のエリートのための 最強の学び方』佐藤優(集英社インターナショナル)大学入試改革がもたらす「知の変動」に、何をどのように学んでいくべきかを具体的かつ実践的に解説 amzn.to/2SqOpgG

posted at 00:07:52

【本日2/5発売】『思いつきで世界は進む』橋本治(ちくま新書)「遠い地平、低い視点」遠い地平を俯瞰的に眺めて、想像力だけを地に下して現実を低く見るという姿勢で書かれた時評集。最後の時代診断。amzn.to/2Dcg8b9

posted at 00:07:14

【本日】2/5 (火) 19:00~21:00  「菊地成孔と大谷能生のJAZZDOMMUNE#29」www.dommune.com/reserve/2019/0… #denpa954 #radiko #tbsradio #s_info pic.twitter.com/6VcNKi5HlL

posted at 00:06:27

【本日】2/5 (火)21:00~23:30 蒲生昌明、ハマザキカク Publib Presents 実写版 共産趣味インターナショナル7『ソ連歌謡』〜共産主義体制下の大衆音楽 #DOMMUNE  www.dommune.com/reserve/2019/0… pic.twitter.com/dFxKABQ3GY

posted at 00:05:15

2月6日のツイート

$
0
0

【募集 投票締め切り:2019年3月17日】光文社新書この一冊 2019年4月に、光文社新書の刊行点数が1000点を突破します。 honsuki.jp/sinsyo1000

posted at 09:54:58

【この後 ニコ生 2/6 10:30から配信】トランプ大統領 一般教書演説2019年 実況解説付き生中継 出演:神保哲生【ロイター通信】 nico.ms/lv318029468?re… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 09:53:39

アイヌ新法「先住民族」を明記、国会提出へ 観光振興も:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASM25…

posted at 09:50:47

警視庁「選手が前監督らの指導を誤認」日大悪質タックル:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASM25… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:20:31

長谷川リョー『考えるを考える』 第13回 大企業の“出島”で地方自治体の「エストニア化」を目指す加藤喬大(構成:小池真幸)PLANETS|note(ノート) note.mu/wakusei2nd/n/n…

posted at 07:19:37

川崎昌平 最終回 書庫冒険譚 『大東京繁昌記 下町篇』(1928年)haruaki.shunjusha.co.jp/posts/1613 pic.twitter.com/GjxPoIOpko

posted at 06:01:15

[平成時代 名著50]<42>歴史と深くつながり、書き手は「語り」の通路になる。そして、記された言葉は書き手の行く先を指し示す。本書は、これら名作の条件を見事に兼ね備えている。(若松英輔・批評家)www.yomiuri.co.jp/culture/book/r… pic.twitter.com/23FuHm8kM3

posted at 05:53:51

書評・尾崎真理子「薄手の本ながら、著者による『評伝 スタール夫人と近代ヨーロッパ』の普及版どころか、むしろ進化形。フランス革命と共にあった夫人の生涯をいっそう鮮明に捉え、結果、女性による、女性のための、格好の「政治学入門」ともなっている。」www.yomiuri.co.jp/culture/book/r… pic.twitter.com/Bzu57LB842

posted at 05:50:45

実はゲーマーの『FAIRYTAIL』真島ヒロがドラクエ・FFから受けた影響とは?──マガジンで新連載を手がける『ダンガンロンパ』小高和剛・『ねじまきカギュー』中山敦支コンビが訊く! (聞き手/豊田恵吾 文/まなべ 編集/なかJ 撮影/増田雄)news.denfaminicogamer.jp/interview/190116

posted at 05:49:33

書評・三中信宏「「参与観察」という研究手法にのっとって、現場との距離を注意深く保ちつつ、「まちづくり」活動のもつ功罪を冷静に考察する著者の姿勢に共感を覚える。」www.yomiuri.co.jp/culture/book/r… pic.twitter.com/bPaM7Go7ug

posted at 05:43:56

書評・加藤徹「伝統の権威をかさにきて自分の言うことを相手にきかせることを、著者は「伝統マウンティング」と呼ぶ。」www.yomiuri.co.jp/culture/book/r… pic.twitter.com/n9lCNVUsSF

posted at 05:37:14

書評・宮部みゆき「しかし、その「見て聴いて感じる」日常が、未曽有の大災害によって破壊されてしまったときにはどうすればいい? 俳人は何を見て何を聴き、何を心の拠り所にして詠句し得るのだろうか。」www.yomiuri.co.jp/culture/book/r… pic.twitter.com/nlsJfcChCU

posted at 05:33:46

書評・森健「知能の自動化は「人間とは何か」という問いもつきつけている。」www.yomiuri.co.jp/culture/book/r… pic.twitter.com/5HXLrQiZnF

posted at 05:31:02

森絵都さん「津田沼戦争のことは絶対に入れたかったので、第五章の始まりは昭和五九年にしました。もうひとつ絶対に入れたかった出来事は、平成一一年の文部省と塾関係者との初会議です。」(文・吉田大助 撮影/太田真三)www.shosetsu-maru.com/storybox/inter… pic.twitter.com/T9gANWzCxQ

posted at 05:26:35

官邸側が「事実をねじ曲げ、記者を選別」「司会役の報道室長が質問中に数秒おきに「簡潔にお願いします」などと質疑を妨げている」 官邸に新聞労連が抗議:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASM25…

posted at 05:23:28

村上隆のお馴染み“お花”が華やかに彩るド派手な iPhone ケースが登場 hypebeast.com/jp/2019/2/taka…

posted at 02:14:11

横尾忠則「いざ始めようと思ったら右手が腱鞘炎になってしまった。大変な時期に腱鞘炎になっちゃったなぁと思ったが、左手で描いた。すると1枚描いたら腱鞘炎が治っていた」(平川裕) www.wwdjapan.com/787576

posted at 02:13:49

【書店さんむけ FAX 注文用紙 初号予約】『新記号論』石田英敬、東浩紀(ゲンロン叢書002)脳とメディアが出会うときーー記号論は新たに生まれ変わる【3月3日発売開始】 www.hanmoto.com/genronf-16

posted at 02:05:10

【本日 2月6日(水)22時~放送予定】前嶋和弘+安井明彦 「トランプ大統領が一般教書演説。 いったい何を訴えるのか?」(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/338946 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:57:40

【音声25分12秒】国会音声付「実質賃金。根本厚労大臣が伸び率のマイナスを認める」2019年2月5日(火)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/338954 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:56:46

【音声4分10秒】「『叩かれたのはウソ』千葉・女児死亡事件で父親が娘に書かせた書面を児相に提示」2019年2月5日(火)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/338963 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:55:36

【音声5分20秒】「ジャーナリストの常岡浩介さんにパスポート返納命令。河野外相は邦人男性への命令は認める」2019年2月5日(火)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/338969 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:55:04

【音声49分33秒】大西連+小林富雄+松本靖子 「恵方巻の廃棄から考える食品ロス削減と貧困対策」2019年2月5日(火)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/338725 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:53:48

土居丈朗 : 基礎的財政収支の黒字化、1年前倒しの謎 5年に1度の「年金財政検証」にも影響する | 岐路に立つ日本の財政 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/263…

posted at 01:43:53

書評・山本尚毅「教会堂内を一巡し、また戻って右回り、左回りと飽きることなく繰り返す。現代でそんな行動をすれば、通報されるだろうが、これは16世紀のルネサンス期に話題になった記憶術のマニュアルに従い、建築の内部空間を脳内に刻み込んでいた日常の風景だという。」honz.jp/articles/-/45068

posted at 01:38:42

文庫解説・ヤマザキマリ「ところが、『東京物語』の映像の中で初めて見た、実際に動いている原節子は、私がそれまで抱いていたイメージとは何かが違った。」『原節子の真実』 (新潮文庫) honz.jp/articles/-/45075

posted at 01:37:52

文庫あとがき・根岸豊明「オックスフォードの街で出会った、あの青年はどんな天皇になるのだろうか」『新天皇 若き日の肖像』 - (新潮文庫)HONZ honz.jp/articles/-/45076

posted at 01:34:58

週間読書日記・高嶋哲夫「現在、「沖縄コンフィデンシャル」シリーズを書いている。沖縄を舞台にした警察小説だ。」www.nikkan-gendai.com/articles/view/… pic.twitter.com/O0UjfjR3Dk

posted at 01:21:53

週間読書日記・藤沢周「還暦となりても、「いいね!」少なし。同郷越後の良寛禅師が遺した「只聞枕上夜雨聲」という無常なるフレーズが孤独な男には沁み入る。」www.nikkan-gendai.com/articles/view/… pic.twitter.com/FKRpmU5FNW

posted at 01:17:48

【本日2/6発売】『種の起源』チョン・ユジョン (ハヤカワ・ミステリ)26歳のユ・ジンは目覚めると、自宅で母の死体を発見した。時々記 憶障害が起こる彼は前夜のことを何も覚えていない。事件、そして 自分と家族の間の真実を明らかにするため、3日間の激しい捜索が 始まる。amzn.to/2D8bQli

posted at 01:14:48

書評「1986年、パリ。うだつの上がらない会計士・ダニエルは、ブラッスリーで食事をしていると、時の大統領ミッテランがやってきて隣の席に座る偶然に遭遇した。2時間後、ミッテラン大統領が去った席にはフェルト帽子が。」www.nikkan-gendai.com/articles/view/… pic.twitter.com/m3UjMSu0im

posted at 01:09:20

書評「お寺で育った娘が私立の保育所に通っていた。12月になるとクリスマス一色。楽しそうにしている3歳半の娘に、「うちにはサンタさんは来んけどね」と言ったら、「わかっと!」と返され、はっとしたという。」www.nikkan-gendai.com/articles/view/… pic.twitter.com/F3P68BbTen

posted at 01:06:20

書評「それにしても、「絶望名言」とは新しい。カフカ、ドストエフスキー、ゲーテ、太宰治、芥川龍之介、シェークスピア。文豪六人のいずれ劣らぬ「絶望名言」を紹介し、頭木とアナウンサーの川野一宇が語り合う。 」(ゆ)mainichi.jp/articles/20190… #NHKラジオ深夜便 pic.twitter.com/FBQ55m2oJf

posted at 01:04:43

書評・岡崎武志「表題作がまずいい。人生の負けがこんだ50前の男が、富士の樹海で自殺しようとタクシーを拾う。何かを察した苦労人運転手は、天竜川の鉄橋へ運ぶ。そこには「月まで三キロ」と示す標識が……」mainichi.jp/articles/20190… pic.twitter.com/dcJ5AU6e6X

posted at 01:03:01

中江有里さん「人と人との関係にずっと興味がある。より良い関係のあり方を考えたかった」mainichi.jp/articles/20190… pic.twitter.com/mystwcyZmg

posted at 01:01:19

書評「善悪/本質/自由/真理。 #Eテレ#100分de名著 」の放送時間に合わせた絶妙な要約だ。デカルトと違うもうひとつの近代の可能性が隠れている。それを探る手ざわりに読むほうがわくわくしてくる。 」(橋)mainichi.jp/articles/20190… pic.twitter.com/iEfhKTxhFA

posted at 00:58:47

書評・武田砂鉄「〇〇はこうあるべき、とか言ってくる人に、なんでそう思ってんの、と聞き返すと、理由がすっかり薄っぺらくって困ることがある。よくぞ、その程度で強気に出られますね、と皮肉を垂れて、立ち去るしかない。 」mainichi.jp/articles/20190… pic.twitter.com/hGVTHNvqgl

posted at 00:53:41

書評・小林聡美「誰にでも起こっている普通のことを掬い上げてエッセーを書くことは、普通なら素通りするような何でもないことを言葉にする俳句に似ているという。凡人からすると、だからそういう何でもないことを言葉にできるのが俳人のすごいところなんだよな、といいたい」mainichi.jp/articles/20190… pic.twitter.com/0qXogyogsA

posted at 00:47:28

書評・木村衣有子「クラフト紙の袋を持って、近所の田んぼにイナゴ狩りに出かけたことは、子ども時代の思い出の中でもけっこう色濃い風景として胸中によみがえる。イナゴを袋に詰めて持ち帰ると、祖母が佃煮にしてくれた。」mainichi.jp/articles/20190… pic.twitter.com/6q7ZwKN302

posted at 00:41:14

辻山良雄「本屋の仕事は、お客さんに本を紹介することです。だから、当たり前ですが、本屋で働く人は本のことをよく知っている必要があります。本書は実店舗の延長として、遠くにいる人に本を届けるつもりで書きました」(構成・南陀楼綾繁) mainichi.jp/articles/20190… pic.twitter.com/IYdJqa3zs5

posted at 00:39:15

岡真理さん「パレスチナに興味を持った若い人が研究書や通史を読んでも『人間』には出会えない。ならば私の個人的な体験をエッセーの形で振り返り、伝えたいと思ったんです」www.hokkaido-np.co.jp/article/273352… pic.twitter.com/c9YXVWalcR

posted at 00:33:53

書評・中村邦生「芥川の好みを強く反映した怪異譚・幻想譚であるが、思わぬ文学上の視野の広がりを感得できる作品もある。」www.hokkaido-np.co.jp/article/273347… pic.twitter.com/QNrZx2GIbL

posted at 00:33:08

書評・吉岡忍「そもそも取材は雑談から始まって、相手の思いや真意を聞き取る技だ。学園側に「トラック何千台もごみを搬出したことにしてほしい」と、口裏合わせの電話をした財務省職員と立ち話をするときも、著者はけっして問い詰めない。」www.hokkaido-np.co.jp/article/273349… pic.twitter.com/G9MkFVNzDm

posted at 00:26:44

【本日】2月6日(水)6:30~ 9:00~ 挾間美帆 m_unit “ダンサー・イン・ノーホエア” リリース記念ライヴ BlueNoteTokyo www.bluenote.co.jp/jp/artists/mih… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:17:36

【本日】2月6日(水)19:00〜21:00 内野儀+岸井大輔+羽鳥嘉郎「「集まる」と「使える」」『集まると使える』刊行記念トーク 早稲田小劇場どらま館 www.facebook.com/events/2162218…

posted at 00:14:00

【本日】2月6日(水)19:00~ 磯部涼+大岡淳  闘争としての音楽 ~汝の敵に対して歌いうるか?『三文オペラ』(共和国) 刊行記念連続トークイベントおまへは歌ふな 分断社会サバイバル・マニュアル 早稲田奉仕園・奉仕園会館B階・You-Iホール ookajun.com/portfolio/die_… pic.twitter.com/IkUDvyzQPq

posted at 00:13:17

【本日2月6日(水)まで】メディアアーティスト・落合陽一の世界 『質量への憧憬 〜前計算機自然のパースペクティブ〜』アマナ・スクエア(品川)prtimes.jp/main/html/rd/p… pic.twitter.com/jDsMxn0ywB

posted at 00:12:20

【本日から】2月6日~24日 弓指寛治 特別展示「太郎は戦場へ行った」岡本太郎記念館 www.taro-okamoto.or.jp/exhibition/spe… pic.twitter.com/X1xoghgaED

posted at 00:10:54

【本日 2月6日(水)午前5時30分~ 午後0時00分~再放送】中島岳志、朗読:田中泯 MC・伊集院光、安倍みちこ 第1回 大衆の時代 名著84 オルテガ「大衆の反逆」 #100分de名著 #nhk #etv www.nhk.or.jp/meicho/famousb…

posted at 00:08:13

【本日】2月6日(水)櫻木優平+岩井俊二 20時30分の回『あした世界が終わるとしても』上映後トーク  新宿ピカデリー (東京)ashitasekaiga.jp/news/2019/01/1… pic.twitter.com/J6PIA9MRLf

posted at 00:07:34

2月7日のツイート

$
0
0

【2/21発売予定】『飢える私 ままならない心と体』ロクサーヌ・ゲイ(亜紀書房)あの日の私を守るために食べてしまう。そんな自分を愛したいけど、愛せない。少女時代から作家になっても続く苦悩と辛酸の日々。『バッド・フェミニスト』を超えた骨のきしむような回顧録 amzn.to/2Sg8kj1 pic.twitter.com/Sjte2ICVNJ

posted at 08:33:56

斎藤工さん「和田誠版が名作傑作なので、そのままリメイクするということほど無謀なことはなく、まったく新しい麻雀放浪記になったと思っています」(文:佐藤正人) book.asahi.com/article/12117920

posted at 08:18:50

ジョゼ・ルイス・ペイショット+中島京子「小説の冒頭で空から落ちてきた謎の物体は、もしかしたらこの本だったのかもしれない。」| kangaeruhito.jp/articles/-/2765 #Webでも考える人 pic.twitter.com/sJiKEiVehy

posted at 08:07:53

「手帳と日本人」舘神龍彦「歴史の流れからするとクラウド上での予定管理って、実は中世ヨーロッパ的な時間への“先祖返り”なんですよ。当時は教会の鳴らす鐘の音にしたがって、村の皆が中央集権的時間を生きていた。」www.nikkan-gendai.com/articles/view/… pic.twitter.com/9cGb0asEgs

posted at 07:58:24

書評・北尾トロ「プロレスラーは特別な存在だと子供の頃から刷り込まれてきたが、本書を読んで納得した。みんな若き日に必死に食べ、練習したからこそ、40代や50代でリングに立つことができるのだ。」www.nikkan-gendai.com/articles/view/… pic.twitter.com/ssTamF1YTY

posted at 07:57:16

【シノドス】山本昭宏「「行き過ぎた格差やそれを背景にした不平等を是正し、差別をなくし、多様な価値観を認め合える社会に――」このような意見は「保守」だろうか? それとも「リベラル」だろうか?」 synodos.jp/society/22402

posted at 07:53:20

2月23日(土)時間1 4時30分~16時 青柳いづみ、武田砂鉄 朗読+トーク「詩が届く直前の、あなたは。」(最果タヒ展)※最果タヒは登壇せず、遠隔からのタイピング参加 横浜美術館円形フォーラム yokohama.art.museum/exhibition/ind… #s_info pic.twitter.com/WMoe0f0H0K

posted at 07:52:25

斜陽と呼ばれて久しい出版業界で、若手編集者のコン藤リンは、作家のため、作品のため、読者のためにあらがい走り続ける 働きながら小説を書くには 第11話|川崎昌平 |ぽんぽこ書房 小説玉石編集部 cakes.mu/posts/24309

posted at 07:43:37

鷹鳥屋明「日本から遠い場所で開催されているこの会場では日本人である我々にあまり馴染みのない珍しい品々を見ることができます。」第16回 日本の書籍はどこへいったのか?世界3番目のブックフェアにて(後編)|PLANETS| note.mu/wakusei2nd/n/n…

posted at 07:39:00

「中国の問題に気づかないふりをし、むしろ狡猾に喜びながらパートナーシップを結んでいます」「本当の問題は西欧諸国にある」。アイ・ウェイウェイが中国とカナダの政治的対立について声明を発表|美術手帖 bijutsutecho.com/magazine/news/…

posted at 07:37:45

官邸主導で厚労省外し 賃金統計不正、総務省が検証:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:36:16

アベノミクス、成否焦点 首相「総雇用者所得は増えた」 野党「悪化の実質賃金を偽装」:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:35:16

Tカード情報提供、「令状のみ」新方針:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:34:17

(Media Times)記者を問題視、官邸に批判 辺野古巡る質問「事実誤認」と文書:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:26:17

故・ぼくのりりっくのぼうよみ+落合陽一「ポップにするのって本当に精度が高くないとできないことなんです。誰が書いていようが、誰が歌っていようが、どうでもいいっていうレベルのものを作るのはすごく難しい。」 (構成/前川仁之 撮影/五十嵐和博)wpb.shueisha.co.jp/news/technolog…

posted at 05:29:08

【音声8分13秒】「記者クラブへの要請文書。官邸側は『特定記者排除の意図なし』と主張」2019年2月6日(水)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/339308 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 04:45:26

【音声23分49秒】「児童虐待」「不正統計調査」「参院予算委。第二次補正予算案の審議始まる」2019年2月6日(水)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/339304 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 04:44:49

【音声2分48秒】「外国人の受け入れ拡大制度。鳥取で説明会」2019年2月6日(水)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/339303 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 04:43:36

【音声46分11秒】前嶋和弘+安井明彦「トランプ大統領の一般教書演説を読み解く!」2019年2月6日放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/338946 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 04:42:59

日米地位協定 外務省、ホームページから説明の一部削除 国内法不適用の根拠 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:47:21

2月23日 (土) 18:00~19:30 福岡伸一 汲めどもつきぬ、フェルメール世界の謎へ『フェルメール 隠された次元』刊行記念 ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/vermeer2/ #s_info pic.twitter.com/3pZmPNJW6y

posted at 00:41:30

3月13日 (水) 19:00~20:30 夏目大+越前敏弥 タコの知性から昨今の翻訳出版全体の話題まで『タコの心身問題――頭足類から考える意識の起源』(みすず書房) 刊行記念 ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/octopus/ #s_info pic.twitter.com/RqtEEv4fKG

posted at 00:39:16

書評・細川周平「実際の片山さんを少し知っていますが、この文章通り、何を訊いても思わぬ方向に話題を引っ張っていくキケンな方です。覚悟していないとついていけません。勢いに押されます。」gunzo.kodansha.co.jp/52564/52730.html pic.twitter.com/9hTzJtp7BF

posted at 00:33:25

書評・江南亜美子「上田岳弘が本作で、あるいはつねに描かんとするのは、資本主義に基づき設計された冴え冴えとした現代社会のどんつきで、システムにとっては本来無用の存在ながらひとりの名も感情も備えた個人が、健気に世界に立ち向かう姿だと言える。」gunzo.kodansha.co.jp/52564/52731.html pic.twitter.com/qu6uL1tuVr

posted at 00:32:12

書評・松浦寿輝「ただひたすら、文章が│小説だのエッセイだのに分化する以前の、野生の、始源の、荒々しくも繊細な文章が、書き継がれてゆく。言葉の水が流れてゆく。」gunzo.kodansha.co.jp/52564/52729.html pic.twitter.com/Cbo4J7fhE8

posted at 00:30:21

2/8 (金) 22:30 - 23:30 ウーマンラッシュアワー村本大輔+宮台真司「知りたい人が集まる夜」vol.1〜増加していく感情の劣化の先の未来について〜 港プラチナム音楽ホール peatix.com/event/601661 #daycatch #radiko #tbsradio #s_info pic.twitter.com/2t8z8OH6yY

posted at 00:22:42

【本日 2月7日(木)22時~放送予定】落合陽一+宮台真司 平成の次をどう生きる 2人が描く未来とは? #BS日テレ#深層NEWSwww.bs4.jp/shinsou/ pic.twitter.com/ndAl9R3IKK

posted at 00:19:32

【本日2/7発売】『群像3月号』宮下遼、米田夕歌里、小山田浩子、藤野可織、 変容する世界をどう描くか 平野啓一郎+上田岳弘、 自由・中動態・責任 大澤真幸+國分功一郎ほか amzn.to/2GdYTum pic.twitter.com/nxXq7nNWzD

posted at 00:16:39

【本日2/7発売】『新潮3月号』吉本ばなな、 黒田夏子、白人たち/ジェン・シルヴァーマン 訳・解説:藤井光、いしいしんじ、松浦寿輝、ヤマザキマリ+とり・みき、古川日出男、「鶴見俊輔とは何者だったのか?」黒川創+片山杜秀、追悼・梅原猛 中沢新一ほか amzn.to/2Dfgyxs pic.twitter.com/S21PeawiDP

posted at 00:15:29

【3/8発売予定】『表現する人間 徂徠学派から国学へ』坂東洋介(ぺりかん社)朱子学を否定、儒教の教書や日本の古典といった「古え」に「道」を見い出す古学派が着目した人間の内面と外界との落差を「表現する人間」という像を基に考察する近世思想史論。amzn.to/2DcUwM8

posted at 00:13:34

【本日2/7発売】『左派ポピュリズムのために』シャンタル ムフ、 山本圭、塩田潤・訳(明石書店)「少数者支配」に対抗する「人民」を構築し、民主主義を回復・深化させるためのラディカル・デモクラシー戦略を提示 amzn.to/2DhyGH1

posted at 00:12:30

【本日】2/7(木) 20:00~ 佐内正史+御徒町凧「来たるソンビ化社会に向けての、ぼくたちの対策」『Summer of the DEAD』刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

posted at 00:11:59

【本日】2/7(木)20:00 ~22:00 藤川佳三 ドキュメンタリー吉田寮ナイト リトルトーキョー2F(清澄白河)www.facebook.com/events/7827220… pic.twitter.com/F5LH1QXZF4

posted at 00:11:21

【本日2/7発売】『安彦良和の戦争と平和 ガンダム、マンガ、日本』杉田俊介(中公新書ラクレ)気鋭の批評家が20時間にわたって聞き取った、「ガンダム」の神髄とマンガに込められたメッセージ。過去から未来への白熱討論。amzn.to/2GtiGFs

posted at 00:09:00

【本日】2/7 (木)19:00 - 21:30 川名潤+水戸部功 司会=長田年伸「日本のブックデザイン史を記述する 1960-2020」五反田ゲンロンカフェ peatix.com/event/596566

posted at 00:08:30

【本日2/7発売予定】『資治通鑑』司馬光、田中謙二編訳(ちくま学芸文庫)全二九四巻から、侯景の乱、安禄山の乱など名シーンを精選。破滅と欲望の交錯するドラマを流麗な訳文で。amzn.to/2GqpUdb

posted at 00:06:54

【本日2/7発売予定】『マネの絵画』ミシェル・フーコー、阿部崇・訳(ちくま学芸文庫)19世紀美術史にマネがもたらした絵画表象のテクニックとモードの変革を、13枚の絵で読解。フーコーの伝説的講演録に没後のシンポジウムを併録。amzn.to/2GsEa4Z

posted at 00:06:22

【本日2/7発売】『文學界3 月号』川上未映子 夏物語 、上田岳弘、町屋良平、千葉雅也 平成の身体、筒井康隆+松浦寿輝、岩井秀人、千木良悠子、橋本倫史、金井美恵子、朴沙羅、斎藤真理子ほか amzn.to/2DhVE14

posted at 00:05:55

宮崎智之 キューバで感じた日本との「常識」の違い | あなたをモヤモヤさせるB級新常識 | ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/193… #life954 #radiko #tbsradio

posted at 00:04:08

2月8日のツイート

$
0
0

書評・原田ひ香「この物語を、私は最初、作者その人に会う日の午前中に読んだ。毎年のことだが、私自身の出身母胎でもある文学賞の授賞式の前には必ず、その年の受賞作を読む。書いた人に会えるのは楽しい。」subaru.shueisha.co.jp/books/1903_1.h… pic.twitter.com/95z3qNPD0g

posted at 12:04:01

黒川創「あるとき、その一冊を受け取って、バスに乗ったんです。ウォークマンのイヤホンをつけ、音楽を聴きながら窓の外の景色を見ていた。すると、突然、猛烈な焦りに襲われたのを覚えています。」dokushojin.com/article.html?i… pic.twitter.com/oLiGankCjQ

posted at 12:01:47

「イケムラレイコ」展: 4度目となる「イケムラレイコ 土と星 Our Planet」が東京・六本木の国立新美術館で開かれている。日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 11:36:52

〈時代の正体〉石橋学 ヘイト活動過激化 11日の集会使用許可焦点 www.kanaloco.jp/article/386881 #カナロコ

posted at 11:34:35

「そのドラマで山田は彼らを温かく見守る「博士」だったのだが、歳月は「レッド」を「刑事」に、「博士」を「死体」に変えた。」www.nikkan-gendai.com/articles/view/… pic.twitter.com/dQq3khhQkt

posted at 11:33:26

「エドガー・アラン・ポーは、「猫のようにミステリアスな作品を書けたらいいのだが」と語っていたという。彼の愛猫のカタリーナは、いつも執筆中の主人の肩の上に長々と身を横たえていたそうだ。」www.nikkan-gendai.com/articles/view/… pic.twitter.com/b6D8KxIv5C

posted at 11:32:01

同性国際カップル「在留資格認めて」 日本人がパートナー 強制退去の台湾籍男性 www.tokyo-np.co.jp/article/nation… pic.twitter.com/RH9OlSyuPH

posted at 11:30:22

橘玲「この原稿を書くことになったのは、何人かの知り合いから「「インテレクチュアル・ダークウェブ」ってお前のことだろう」といわれたからだ。」 gendai.ismedia.jp/articles/-/59772 #現代ビジネス #暗黒啓蒙 pic.twitter.com/sNahfnlr7U

posted at 11:27:28

『ちいさな独裁者』ロベルト・シュヴェンケ監督「つまり悲劇は約束されていたわけではないということです。ソンタク? 推測された命令を遂行する、ということなら、ドイツでも過去にそのようなカタストロフィがありましたよ」 bunshun.jp/articles/-/10661 #eiga

posted at 11:20:37

小島寛之「「暗号通貨は終わった」との意見も多いが、筆者はそうではないと考える。なぜなら、ビットコインをはじめとする暗号通貨の本質は、ブロックチェーンと呼ばれるネット上の新技術にあるからだ。」 gendai.ismedia.jp/articles/-/59627 #現代ビジネス pic.twitter.com/OpllpvCGXu

posted at 11:18:19

野崎歓「人の心理を読むことがいちばん面白くスリリング、という北上次郎さんの言葉に深くうなずく。同時に、どうにも読み切れない人の心の奇怪さが存在することもまた確かだろう。」 www.bookbang.jp/review/article…

posted at 10:35:11

「吉田健一の著作との出合いは平凡なものだった。」読書日和=吉田健一著「わが人生処方」 ライター・宮崎智之 魂の在りかは「生活」に www.shikoku-np.co.jp/dg/article.asp… #life954 #radiko #tbsradio

posted at 10:29:44

津田大介「ストライサンド効果とは、特定の情報を隠蔽・排除しようとしたことで、かえってその情報が広範囲に拡散してしまうという現象だ。」 dot.asahi.com /wa/2019020600014.html #jwave #jamtheworld #radiko

posted at 10:28:25

なぜ“N”ではなく“J”なのか 平成と共に育った音楽ジャンル“J-POP”の始まり(取材・文 / ばるぼら) - 音楽ナタリー natalie.mu/music/column/3…

posted at 09:56:33

渡辺由佳里「著名な女性コラムニスト・作家のバーバラ・エーレンライクが、アメリカで「お片付けのグル(尊師)」として有名になった近藤麻理恵さん(以降「こんまり」と呼ぶ)を揶揄するようなツイートをして、「人種差別だ」と炎上する出来事があった。 」 cakes.mu/posts/24346

posted at 09:53:09

2月16日(土)17時〜20時 あしたのあたし・本公演へむけて+#tbk_yuko・出版記念パーティ - 吉田アミ 三宅里沙、YukoNexus6 かえるさん(細馬宏通)ほか 会場: 天才算数塾 amiyoshida.hatenablog.com/entry/2019/02/… #s_info

posted at 09:52:31

外国人共生、支援に遅れ 主要市区に専門窓口なし6割  :日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 09:04:00

朝鮮学校を授業料無償化の対象に 子どもの権利委員会が勧告 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2019… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 09:03:49

【ダイジェスト動画1分6秒】落合陽一+宮台真司「偶発性」を技術を使って再構成する #日テレNEWS24 #日テレ #ntv www.news24.jp/articles/2019/… #daycatch #radiko #tbsradio #深層NEWS

posted at 09:00:15

【音声43分45秒】和田一郎×茂木健司「千葉県野田市で小4女児が死亡した事件を受け、改めて児童相談所の実情を知り、今後の対策を考える  2019年2月7日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/339315 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 08:39:32

「しつけのため」繰り返される体罰 なくす方法を考える:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASM10… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 08:34:31

愛の鞭ゼロ作戦 「『愛の鞭ゼロ作戦』リーフレットは、平成28年度厚生労働科学研究により作成されました。」健やか親子21 sukoyaka21.jp/poster#ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/ixMNJo2iJY

posted at 08:33:36

いとうせいこうさん、武田砂鉄さん、加藤秀一さん、白岩玄さん:韓国小説「82年生まれ、キム・ジヨン」 異例のベストセラー(庄司哲也) - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190…

posted at 08:17:29

追悼・橋本治さん 橋爪大三郎「本郷の教室で、休んだ日のノートを貸してあげたことがある。その程度のつきあいだが、大変聡明なひとだった。 」訃報を聞いて言葉を失った。早いよ。 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190…

posted at 08:13:59

前統計担当、きょう招致 衆院予算委に 厚労省前統括官:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:10:31

「何も持たなかった私が今ここにいる。」ヘン・ニエさん ベトナム少数民族出身初のミス・ユニバース代表:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 07:09:26

原発「事前了解」、運用に課題 3原発、周辺自治体と協定 朝日新聞社アンケート:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 07:09:02

鷲田清一「自分たちは今どの辺りにいるのか、ここでの真の課題は何かを知るには一度、他者の眼を通すことが必要だ」『私たちは「三人目」を探さなければいけないのではないだろうか。』(小松理虔)朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASM10…

posted at 07:08:47

中川大地 「周知のように、1974年生まれの伊藤計劃は、幼少期にファミコンブームによるコンピュータゲーム産業の立ち上がりを経験し、その発展を血肉化してきた世代の精神性を最も濃密に体現する作家の一人である。」 ch.nicovideo.jp/wakusei2nd/blo…

posted at 07:03:25

「物を言うとたたかれる社会の土壌を変えたい」発言したら嫌がらせに下着が届く 女性7人「屈しない」:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASM27… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 06:55:53

【音声8分59秒】「北方領土返還全国大会」の挨拶で、安倍総理は「固有の領土」「不法占拠」の表現使わず。ロシアへの配慮か?2019年2月7日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/339572 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 02:22:08

【音声4分57秒】刑法犯の数が4年連続で戦後最少となった一方で警察から児童相談所への通告件数は過去最多 2019年2月7日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/339565 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 02:21:12

【音声20分6秒】統計不正調査問題で与野党の追及続く。大西・前政策統括官の国会招致でも合意2019年2月7日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/339566 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 02:20:39

【音声11分29秒】Session袋とじ「マンガ『サトコとナダ』の作者・ユペチカさんが登場!」2019年2月7日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/338928 #ss954 #radiko #tbsradio #星海社

posted at 02:19:27

【本日】2月8日(金)19:00~ 絵本作家ミロコマチコ+編集者 松田素子 鹿踊りのはじまり』刊行記念トークショー&サイン会 代官山蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース real.tsite.jp/daikanyama/eve… pic.twitter.com/EOGmYJ2LWq

posted at 01:08:05

【本日】2月8日(金)19:30~ 尹雄大+藤井誠二 公開インタビュー 「沖縄アンダーグラウンド 売春街を生きた者たち」をめぐってLive Wire HIGH VOLTAGE CAFE(新宿)boutreview.shop-pro.jp/?pid=138783288 pic.twitter.com/pXkMznJFCt

posted at 01:03:58

【本日】2月8日(金)19:00~翻訳者・鈴木晶さんが語る フロムの愛の心理学『フロムに学ぶ「愛する」ための心理学』(NHK出版新書)刊行記念イベント 紀伊國屋書店新宿本店9階イベントスペース www.kinokuniya.co.jp/c/store/Shinju… pic.twitter.com/15aIlvS8in

posted at 01:02:53

【本日2/8 (金)19:00~ニコ生 生中継】三宅陽一郎+ドミニク・チェン+東浩紀「 #人工知能 のための哲学塾 at ゲンロンカフェ」live.nicovideo.jp/gate/lv318150103 #jwave #jamtheworld #radiko #AI pic.twitter.com/7OPDHFzgLC

posted at 00:58:37

【本日】2/8、3/29(金) 19:00-20:30  山内志朗 中世哲学 近代という屈折した時代の起源  朝日カルチャーセンター新宿 www.asahiculture.jp/shinjuku/cours… pic.twitter.com/UPOgdnk1iv

posted at 00:38:46

【本日】2/8 (金)19:30 - 21:00 角田陽一郎+野木志郎 あの著者と語る、『開運文禄堂』 ~なぜ日本の小さなパンツ屋が世界の一流に愛されるのか?~ 文禄堂 高円寺店 peatix.com/event/592391

posted at 00:37:36

【本日】2/8(金)19時~ 藤井太洋+池澤春菜『ハローワールド』(講談社)&『東京の子』(KADOKAWA)発売記念トーク&サイン会 書泉ブックタワー(秋葉原)9F www.shosen.co.jp/event/91098/ pic.twitter.com/8DMYS47HWM

posted at 00:36:54

【本日2/8発売】『現代アートの危機』イヴ・ミショー(三元社)逆説のようだが、芸術のための芸術とは何よりも大衆のための芸術だ。特権的地位を失い多様性のなかに霧散している現代アートの危機によって衰退するのは、美術界といった限られた領域にとどまらない。amzn.to/2I0UPPE

posted at 00:35:04

【本日】2/8 (金)18:00 - 20:30 竜騎士07、太田克史、米村智水「平成展 2000-2009 トークセッション『セカイ系の系譜』」六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー heisei2.peatix.com pic.twitter.com/piugM8MICj

posted at 00:34:15

【本日】2/8(金)18:30-20:00 伊藤亜紗「どもる体」を考える 言葉と体の深い世界 朝日カルチャーセンター新宿 www.asahiculture.jp/shinjuku/cours… pic.twitter.com/rMlCYrYYxB

posted at 00:32:04

【本日】2/8 (金) 22:30 - 23:30 ウーマンラッシュアワー村本大輔+宮台真司「知りたい人が集まる夜」vol.1〜増加していく感情の劣化の先の未来について〜 港プラチナム音楽ホール peatix.com/event/601661 #深層NEWS pic.twitter.com/vCB2zW7I3D

posted at 00:30:47

【本日2/8発売】『マネの絵画』ミシェル・フーコー、阿部崇・訳(ちくま学芸文庫)19世紀美術史にマネがもたらした絵画表象のテクニックとモードの変革を、13枚の絵で読解。フーコーの伝説的講演録に没後のシンポジウムを併録。amzn.to/2SedEU4

posted at 00:27:27

【本日2/8発売】『資治通鑑』司馬光、田中謙二編訳(ちくま学芸文庫)全二九四巻から、侯景の乱、安禄山の乱など名シーンを精選。破滅と欲望の交錯するドラマを流麗な訳文で。amzn.to/2I0bOl7

posted at 00:27:00

『TBSラジオPRESS』2-3月号は荻上チキ&六平直政のW表紙! www.tbsradio.jp/339440 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/GkN720QYDW

posted at 00:19:53

【ラジオクラウド限定完全版 音声17分15秒】「WIRED日本版編集長・松島倫明さんが選ぶ『未来を予感させる注目のキーワード』」「Digital Well-being」(1)2019年2月6日放送分【NEC Square 】(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/339076 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/Wq8YaYGeBC

posted at 00:14:06

『サトコとナダ』ユペチカさんインタビュー 自分の世界から飛び出すきっかけになれたら(取材・文=小松良介)| ダ・ヴィンチニュース ddnavi.com/interview/3953… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:05:28

2月9日のツイート

$
0
0

3/3 (日) 13:00 - 14:30 澤口たまみ+石澤由男 宮澤賢治 愛のうた 百年の謎解きトーク&ライブ 桜会館内 2階セッションルーム  potora2019-06.peatix.com/view #s_info

posted at 10:59:22

2月23日土曜日 14:00〜17:00 古川美佳「民衆美術と今日の韓国美術の動向」 原爆の図 丸木美術館 www.facebook.com/events/5568236… #s_info

posted at 10:54:46

3月4日(月)19:00~ 西加奈子+鶴岡慧子監督『まく子』(福音館書店)文庫発売&映画公開記念トーク&サイン会 紀伊國屋書店新宿本店9階イベントスペース www.kinokuniya.co.jp/c/store/Shinju… #s_info

posted at 10:43:00

3/3 (日)17:00 - 18:30 夏葉社・島田潤一郎「ちいさな出版社のつくり方」特別編 桜会館内 2階セッションルーム potora2019-08.peatix.com #s_info

posted at 10:41:22

3月2日(土)14:00~ロジャー・パルバース+柴田元幸「外国人って誰のこと?」 "Foreigner ... Who Me?" 紀伊國屋書店新宿本店9階イベントスペース www.kinokuniya.co.jp/c/store/Shinju… #s_info

posted at 10:40:14

2月28日(木)19:00~ 小笠原博毅+山本敦久 僕らがオリンピックに反対する理由(わけ)「やっぱりいらない東京オリンピック」(岩波ブックレット)刊行記念トークセッション  Readin’ Writin’ BOOKSTORE  readinwritin.net/2019/02/07/%e5… #s_info

posted at 10:35:56

2月22日(金)19:00~三浦しをん+吉田篤弘・吉田浩美『本屋さんで待ちあわせ』文庫化記念トーク 紀伊國屋書店新宿本店9階 イベントスペース   www.kinokuniya.co.jp/c/store/Shinju… #s_info

posted at 10:33:54

川内有緒+佐久間裕美子「本当にいいものを書こうと思ったら、インディペンデントじゃないと書けない」(文:阿部花恵 編集:笹川かおり) www.huffingtonpost.jp/2019/02/06/kaw…

posted at 10:27:44

【2/13発売予定】『箱の中の天皇』赤坂真理(河出書房新社)「小説にしかできない切実な天皇論ーーおそるべき力業」本物の箱は、右? 左? マッカーサーから本物を奪還し、平成の天皇に退位の真意を問う。amzn.to/2I3ohV6

posted at 10:16:10

【クラウドファンディング 信長最後の城「安土城図屏風」バチカン探索プロジェクト 】4月5日18:30-20:00 杉本 博司+千田 嘉章 幻の安土城を語り尽くす  モデレーター:橋本麻里 ロンドンギャラリー(白金)www.makuake.com/project/sugimo… #art

posted at 10:07:25

柴崎友香+大森克己「美しいと思うものを書きたいとは思っています。自分と関係なくいつも世界は美しいというところに支えられている部分はあると思います。写真を見るのが好きなのも、そういうところがあるのかなと思います。」(加藤孝司)ensemble-magazine.com/journal/journa…

posted at 09:00:56

柴崎友香+大森克己「写真を始めたときに、シンプルに目の前の出来事に感動して撮っていた感じがiPhoneの写真にはあるんだよね。それとデジタルカメラが出た時から、より簡単に誰もが写真を撮れるということってなんなんだろうということを漠然と考えていました」(加藤孝司)ensemble-magazine.com/journal/journa…

posted at 08:54:39

前田裕二+大西桃香「僕が今、営業やコンサルなどコミュニケーションが重視される仕事をしていたら、真っ先に大西さんのことを徹底コピーすると思います。」 gendai.ismedia.jp/articles/-/59386 #現代ビジネス

posted at 08:45:24

佐藤優「徹底的な文書調査と取材を通じて、不世出の天才の実像に迫った優れた評伝だ。小室氏の思想を自身の言葉で語らせている。特に1983年9月8日、弟子たちの前で小室氏が行った発表が興味深い。」 gendai.ismedia.jp/articles/-/59617 #現代ビジネス pic.twitter.com/mqFFyUSLPb

posted at 08:44:44

藤原紀香さん「東京ではオーディションには落ち続け、貯金は減る一方。地下鉄サリン事件も起き、東京は怖いところだと心細くもなりました。それでも兵庫の友人や両親を思い、絶対負けるものかと。母はお米と手づくりの梅干しをよく送ってくれました。」 style.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 08:41:12

「君にお金を稼いで来いなんて言わないから--」女性の社会性を否定する何気ない夫の言葉が、仕事と育児のはざまで悩む妻をいらつかせる。:韓国小説「82年生まれ、キム・ジヨン」 異例のベストセラー - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190…

posted at 08:38:47

書評:サンキュータツオ 「俺たちにはシャーロック・ホームズにおけるワトスンや、金田一耕助シリーズにおける加藤武みたいな〈普通の推理〉をする人はいない。もちろん、俺も堀川も名探偵でもない」book.asahi.com/article/12127403 pic.twitter.com/IpzPREphgx

posted at 08:33:46

書評:出口治明「解決への手順が全く見えない。日本人の多くは諦観を感じているのではないか。本書はそういった常識的な先入観を覆し問題の本質に迫った力作」book.asahi.com/article/12127452 pic.twitter.com/GYxFTUnMaS

posted at 08:31:37

書評:石川尚文「資本主義は浪費と不公正と疎外に満ちている――。憤る若者にこう迫られたらどう答えるか。」book.asahi.com/article/12128015 pic.twitter.com/laxIsperDS

posted at 08:30:43

(著者に会いたい)『ドライブイン探訪』(筑摩書房) 橋本倫史さん 1982年生まれ。物心ついた頃にはファミリーレストランもファストフード店もあった。人事を尽くした取材で残すもの:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 08:06:18

書評:横尾忠則 「初めて知った。能舞台の松の絵の幹は中心より左に外すことを。でないと橋掛(はしがか)リと本舞台とのバランスがとれない。そりゃそうだ。でないと橋掛リと対峙しない。能狂言には何ひとつ意味のないものはない。ガチッとした型を応用する創造世界である」book.asahi.com/article/12128001 pic.twitter.com/devYfJbcSN

posted at 08:03:01

書評:西崎文子「「父親と息子を引き離す国では、多くの旅人が道を見失った。そこではすぐに迷ってしまう」この言葉を胸に、何度も読み返したい本である。」book.asahi.com/article/12127415 pic.twitter.com/ToiEXT2PkS

posted at 08:00:17

書評:都甲幸治「人は死んだらどうなるか。正解は、今とそっくり同じで、少しだけさえない世界に行く。少なくとも本短編集の表題作ではそうだ。自殺したハイムは、気づけば別世界にいる。そしてここには、どうやら自殺者しかいないらしい。」book.asahi.com/article/12127412 pic.twitter.com/SewtO6K10s

posted at 07:57:58

書評:斎藤美奈子「育鵬社や扶桑社の歴史教科書と公民教科書の新版および旧版、さらには道徳の教科化にともなう数社の道徳教科書を批判的に検証した労作」book.asahi.com/article/12127455 pic.twitter.com/zoQiWsKxNe

posted at 07:55:37

書評:寺尾紗穂「震災から5年後、控えめに語られ記録された被災者の言葉は、国土交通省が発信し、広告上にあふれた「がんばろう!東北」という言葉の対極において、静かな輝きを秘めている。」book.asahi.com/article/12128010 pic.twitter.com/662njQYDID

posted at 07:53:06

2月22日 (金) 19:00~20:30 なべおさみ+玉袋筋太郎『昭和疾風録 興行と芸能』刊行記念トーク&サイン会 八重洲ブックセンター本店 8F ギャラリー www.yaesu-book.co.jp/events/talk/15… #s_info pic.twitter.com/HmKMsi60sL

posted at 04:22:23

3月6日(水) 19:30~秋満吉彦+安田登 「100分de名著」プロデューサーと能楽師が語る名著と生き方  ジュンク堂書店 池袋本店 honto.jp/store/news/det…#s_info pic.twitter.com/cGSjTwq1kj

posted at 04:19:35

日本は体罰を禁止する法律を 子どもの権利委員会が勧告 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2019… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 04:14:00

2/22(金)19:30~21:00  佐藤健寿のはじめての北朝鮮「TRANSIT42」 発売記念 ブックファースト新宿店地下2階Fゾーンイベントスペース www.book1st.net/event_fair/eve… #s_info pic.twitter.com/AErAM3zjAz

posted at 04:10:00

3月10日(日)16時00分〜17時00分 野崎歓先生最終講義「ネルヴァルと夢の書物」東京大学本郷キャンパス 法文2号館1大教室 www.l.u-tokyo.ac.jp/futsubun/news/… #s_info pic.twitter.com/DfIBUX1s2o

posted at 04:08:43

3月7日(木) 19:00~21:00 大宮エリー 『虹のくじら』刊行記念トーク | 代官山蔦屋書店1号館 2階 イベントスペースreal.tsite.jp/daikanyama/eve… #s_info

posted at 04:03:25

3月27日(水) 19:00~21:00 松浦寿輝+吉増剛造『人外(にんがい)』刊行記念 | 代官山 蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース real.tsite.jp/daikanyama/eve… #s_info

posted at 03:53:29

ライアン・ゴズリング「船内では撮影中の喧騒も聞こえないんです。宇宙服のバイザーを下ろしちゃえば、瞑想してるような気分だから1人の時間を満喫したね。カットがかかっても『コクピットにまだいていい?』って頼んだほど」 bunshun.jp/articles/-/10594 #eiga

posted at 03:48:35

ヤマザキマリ「こりゃまるで朝ドラみたいだ」母リョウコの人生を楽しくさせた魔法の言葉「なんとかなる」「仕方ない」  bunshun.jp/articles/-/10614

posted at 03:45:47

【音声8分55秒】『アクアマン』公開記念!?荻上チキ推薦!一風変わったヒーローマンガ3冊▼『東島丹三郎は仮面ライダーになりたい』『ヴィジランテ』『終末のワルキューレ』▼2019年2月8日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/339921 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 03:40:49

【音声45分14秒】日本獣医生命科学大学・青木博史准教授 「感染が拡大する家畜伝染病”豚コレラ”~その脅威と必要な対策とは?」2019年2月8日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/339789 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 03:40:06

【音声29分12秒】「厚生労働省の不正統計問題。参考人を招致して質疑を実施」2019年2月8日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/339904 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 03:38:17

村上隆がプロデュースする「Zingaro」から ”お花”デザインのiPhoneケースが登場|Webマガジン「AXIS」 www.axismag.jp/posts/2019/02/…

posted at 03:37:27

【音声2分57秒】「AIでいじめの深刻化を予測。大津市が全国初の試み」2019年2月8日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/339910 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 03:35:36

福永信「都内で発見されたネズミの絵がニュースになっていたが、都によってわざわざ「保管」されたのは高額で取引される現代アーティストの作品の可能性があるからだろう。なぜアートはかくも「高額」なのか。そう思った人も多いのでは?」book.asahi.com/article/12117440 pic.twitter.com/ynLKZ5y7sA

posted at 00:36:39

井上荒野さん「清書もしていたので、最初のうちは父の文体がしみついちゃっていましたね。でも、これを書いたり、母が書いたと思われる小説を読むと、やっぱり私の小説家の資質は、母から受け継いでいるという感じが、すごくします。」(文:瀧井朝世 写真:斉藤順子) book.asahi.com/article/12122549

posted at 00:30:45

マーリア・シュヴァルボヴァー「共産主義の世をこの身で体験していない」写真集「Swimming Pool」(神宮桃子) book.asahi.com/article/12117439

posted at 00:29:06

尾池和夫・京都造形芸術大学長 改革の影響とあるべき大学像(聞き手・鈴木英生):平成の軌跡 大学改革 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190…

posted at 00:27:02

【本日から】2月9日(土) ─ 4月7日(日) 奇想の系譜展 江戸絵画ミラクルワールド 東京都美術館 kisou2019.jp

posted at 00:26:08

【本日】2/9 (土)14:00~16:30 パルコキノシタ+黒瀬陽平+梅沢和木+藤城噓【ゲンロンこどもアート教室 #26】「おばけやしきをつくろう!——第6回 おばけのプラネタリウム」五反田ゲンロンカフェ ptix.at/1eE6OS

posted at 00:23:37

【本日 残席僅か】2月9日(土)18:00~ゲスト:ジャーナリスト・田原総一朗と大激論「タブーへの切り込み方を考える」第11回たかまつなな単独ライブ「お笑いジャーナリスト宣言」新宿角座 takamatsunana.peatix.com pic.twitter.com/axzRwHSJox

posted at 00:21:27

【本日】2月9日(土) 15:00~ゲスト:アルピニスト・野口健 と作戦会議「社会を変える巻き込み方を考える」第11回たかまつなな単独ライブ「お笑いジャーナリスト宣言」新宿角座 takamatsunana.peatix.com

posted at 00:19:00

3月17日(日)18時~高山羽根子朗読会 本の場所 美術のおまけつき www.honnobasyo.com/vol-58 #s_info pic.twitter.com/8ZplNws2f5

posted at 00:17:30

【本日】2月9日(土)18時~映画編集という仕事。 名手大島ともよが語る⦅編集によって生まれる時間⦆本の場所 美術のおまけつき www.honnobasyo.com/vol-57-1 pic.twitter.com/yqirgXJKcE

posted at 00:16:01

【本日】2月9日(土)14:00~16:30 大澤真幸「天皇制はなぜ永続するのか」東京自由大学 あおぞら銀行オアシスルーム(自由が丘)www.t-jiyudaigaku.com/%E7%89%B9%E5%8… pic.twitter.com/Z79Wim9oCG

posted at 00:14:18

2月10日のツイート

$
0
0

書評・石原俊「約100年前に生活史(ライフヒストリー)という方法論が産声をあげたときの問題意識に、繰り返し立ち返ることを呼びかける本書は、まさにいま世に出るべき書物であったといえる。」www1.e-hon.ne.jp/content/toshos… pic.twitter.com/YmfW648OsK

posted at 11:41:20

書評・武田珂代子「私は今、客員研究員として英国ケンブリッジ大学に滞在中である。」「戦争と科学技術の進歩を結びつける話はよくあるが、本書は、語学や地域研究、またそれを支える図書館の発展にも戦争が深く関わり得ることを示している」www.tokyo-np.co.jp/article/book/s… pic.twitter.com/rLi76mNyCp

posted at 11:34:14

〈狸〉の書評「著者は探偵小説作家にして同クラブの公文書保管役を務めているだけに、あまり知られていないスキャンダラスなエピソードを掘り起こしていく。その謎解きの手際は鮮やかで、本書そのものが長編ミステリーといった仕立てになっている。」www.nikkan-gendai.com/articles/view/… pic.twitter.com/BTYYZbxqqT

posted at 11:23:46

東直子さん「平成のはじめに短歌を始めた穂村さんも私も、過渡期にいたんですね。文語旧かなの歌の良さも味わいつつ、口語短歌の新しい可能性を広げていった。両方が見える場所にいるのかなと思います」(佐久間文子)www.news-postseven.com/archives/20190… pic.twitter.com/Pk5P9Pz9j4

posted at 11:20:32

小泉純一郎「原発なんて絶対に続けていちゃいけない。騙された当人が「間違っていた」と声を大にして言うんだから、その方が説得力がある」(聞き手=佐藤嘉幸)『原発ゼロ、やればできる』(太田出版)刊行を機に dokushojin.com/article.html?i… pic.twitter.com/NacPBKlrPq

posted at 11:16:29

『冬将軍が来た夏』 作家・甘耀明(カンヤオミン)さん「そういうときは善なる力が必要なんです。その力をこの作品で表現したかった」 www.tokyo-np.co.jp/article/book/k… pic.twitter.com/bv0cQ5qP0x

posted at 11:11:46

書評・鈴木洋仁「カープ、カープ広島、広島カープ、と、この2冊の行間から応援歌が聞こえてくる。ページ数は好対照なものの、野球への熱は共通する。」www.yomiuri.co.jp/culture/book/r…

posted at 09:48:37

菅原佳己さん「個人的には飛騨地方のスーパーがとくに好きで、冷凍鶏ちゃんや赤かぶ漬物だけでもものすごい種類があり、“あげづけ”や燻り豆腐、ロケット豆腐など豆腐製品も驚くほど種類が多彩です」(文:鈴木亜里子、写真:鈴木啓太 撮影協力:白壁フランテ)book.asahi.com/article/12117730 pic.twitter.com/lHDHZQedo1

posted at 09:33:12

書評・苅部直「それは多かれ少なかれリスクを抱えながら生きる人間どうしがつながり、連帯しあう社会関係の構想に基づいて導入されたものだったのである。それは個人が利益を確保しようとして競争する、市場のモデルと対極にあるものと考えられていた。」www.yomiuri.co.jp/culture/book/r… pic.twitter.com/p9moE9SX0O

posted at 09:28:29

森口博子さん「独身だからすぐ集えるのか、ずっと集ってるから独身なのか。どっちだろうって話していて、『どっちでもいいんじゃない、社会現象やが、老後もみんな一緒やね』みたいな話をしています」 www.yomiuri.co.jp/life/singlesty…

posted at 09:19:33

書評・通崎睦美「アートディレクションは、冒険的な装幀で知られるグラフィックデザイナー・祖父江慎。吉田家の実物大引っ越し案内ハガキが挿入されるなど、造りが凝っており、本そのものがとってもチャーミングだ。」www.yomiuri.co.jp/culture/book/r… pic.twitter.com/eBAV9ueRbD

posted at 09:14:33

書評・戌井昭人「末井さんの考察は独特なところもあるが、読んでいると、至極まっとうだと思えてくる。そして不思議と楽しい。」www.yomiuri.co.jp/culture/book/r… pic.twitter.com/8T2o40ovg7

posted at 09:09:23

書評・加藤徹「幕末の日本は内憂外患に揺れた。兵学は泰平が続いたせいで役に立たない「こたつ兵法」になりさがっていた。」www.yomiuri.co.jp/culture/book/r… pic.twitter.com/Tz2KPvusYM

posted at 09:00:46

書評・藤原辰史「私は伝記に影響を受けやすい性格だが、本書は特別だった。この反骨の哲学者の目や口の動きまでもわかる描写力に心を奪われた。読後すぐに鶴見の言葉を実践したくなった。」 www.yomiuri.co.jp/culture/book/r… pic.twitter.com/MujGWmOt34

posted at 08:55:36

菊地信義「猛猛しく、弱々しく装うカバーが席巻する平台で、嫋やかな風情が心を引く。装いではないと感じるのは何故。」毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190… pic.twitter.com/JuB7we4rzX

posted at 08:18:05

書評・中村桂子「著者の名前を見ただけで難しかろうと敬遠するのが無難とわかっていながら今回はあえて取り上げる。「天然知能」という言葉で、私が生きものの感覚として大事にしていることを論理的に考えてくれているのではないかと感じたからである」mainichi.jp/articles/20190… pic.twitter.com/n7Hzb9mqgJ

posted at 08:15:58

書評・橋爪大三郎「本書の議論の説得力は、両氏が、幻想を持たずに現実を見つめ、このどん底の日本と共に歩むと腹をくくっているためだ。どん底なら、はい上がれる。まだ残っているプラスの資産を、組み合わせるビジョンに目が向く。」mainichi.jp/articles/20190… pic.twitter.com/7ZAzG1uVwc

posted at 08:13:05

書評・大竹文雄「小さなゆっくりとした変化でも気が付いた時には大きな変化になっている。こうしたバイアスとその修正案を著者自身の多くの体験談をもとに、説得的に示してくれる。」mainichi.jp/articles/20190… pic.twitter.com/8I6aa3hKzj

posted at 08:03:51

書評・養老孟司「酒も飲むし、タバコも吸う。毎日走ったりもしない。一日中、椅子に座ってゲームをしたり、メールを書いたりする。むろん腰が痛くなる。仕方がないから、ときどき立って歩く。たいていはそれで治まる。」 mainichi.jp/articles/20190… pic.twitter.com/XJ5C1BeytZ

posted at 07:59:25

上原隆さん「鶴見さんに誘われて雑誌『思想の科学』編集会議に出てみたら、周りの教養の深さに圧倒されました。評論みたいなものを書いていたけれど、自分が頭で考えることは大したことない。人に会って何かを発見し、表現する方が断然面白い」(中澤雄大)mainichi.jp/articles/20190… pic.twitter.com/HGun6R22zg

posted at 07:57:46

安野モヨコ「私は基本的に、読書の時には「早く読まなければ」という意識があるんですが、この小説は初めて、同じ部分を何回も読み直した本でした。」 gendai.ismedia.jp/articles/-/59713 #現代ビジネス pic.twitter.com/0a560WDwBH

posted at 07:39:36

北原みのり「あなたの場所からは、物を言う女はどのように見えているのか。今日も、誰かの住所を調べ何かを送っているのか。何を伝えたいのか。いつかキッチリ表に出てきて、あなたの言葉で話してほしい。」 dot.asahi.com/wa/20190207000…

posted at 07:31:27

梶谷真司「どういう年齢の人が集まっても、みんな楽しそうなんですよ。考えることは楽しい、というのが大きな発見でした」(仲宇佐ゆり) dot.asahi.com/wa/20190207000…

posted at 07:28:17

安井侑子さん死去 神戸市外国語大名誉教授「青春-モスクワと詩人たち」、「ペテルブルグ悲歌 アフマートワの詩的世界」 www.sankei.com/life/news/1902…

posted at 07:23:54

森友への値引き、解けぬ疑問 3m以深にごみあったのか:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASM29… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:21:42

(沖縄2019)積み重ねる民主主義 辺野古問う県民投票、14日告示:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:21:17

犬山紙子「「お気に入りなんです! これ!」って笑顔で返したら、他の人たちも私が勝手に壁を感じていた年配の男性も「かわいい!」って言ってくれた。」 bunshun.jp/articles/-/10640

posted at 05:10:06

ジェイソン・ライトマン「3年前にポッドキャストを聞き興味が湧いた。脚本は多くの異なる関係者の視点から書いた。中でもジャーナリストの立場は微妙だった。ニュースとゴシップの違いとは? 娯楽と報道の違いは? 当時の新聞はそれを模索しなければならなかった」bunshun.jp/articles/-/10677

posted at 04:57:35

【~3月24日(日)まで】柳宗悦の「直観」 美を見いだす力  掲載写真のキャプションを今回は表記しておりませんが、これは展覧会の趣旨によるものです。日本民藝館 www.mingeikan.or.jp/events/special… pic.twitter.com/TfOzBPPoyN

posted at 04:55:37

大西順子「最近はあえて和を乱さない優しい奏者が増えていますが、ロバートはよりシビアな世代の中でトップとして走り続けてきた人。今回は久しぶりにピリッとした気持ちを味わえそうで楽しみです」 bunshun.jp/articles/-/10669

posted at 04:50:10

【2/21発売予定】『ヒョンナムオッパへ:韓国フェミニズム小説集』(白水社)『82年生まれ、キム・ジヨン』の著者による表題作ほか、ミステリーやSFなど多彩な形で表現された7名の若手実力派女性作家の短篇集。 amzn.to/2SjKHpO

posted at 03:09:56

小泉純一郎「当人が「間違っていた」と声を大にして言うんだから、その方が説得力がある」(聞き手=佐藤嘉幸)『原発ゼロ、やればできる』(太田出版)刊行を機に dokushojin.com/article.html?i…

posted at 03:06:34

3月9日(土) 14:00~南波克行&樋口尚文が語る スピルバーグの「これまでとこれから」伝説の映画本、『フィルムメーカーズ』復刊記念トークショー 紀伊國屋書店新宿本店9階イベントスペース www.kinokuniya.co.jp/c/store/Shinju… #s_info #eiga

posted at 02:11:49

書評・高見一樹「プリンス録音術 エンジニア、バンド・メンバーが語るレコーディング・スタジオのプリンス」 密室の作業のヴェールを剥ぐ、初の試み! | REVIEWS - Mikiki mikiki.tokyo.jp/articles/-/20422

posted at 01:59:49

書評・天野龍太郎  ダークウェブと音楽との関係性とは? 「ダークウェブ・アンダーグラウンド 社会秩序を逸脱するネット暗部の住人たち」木澤佐登志| - Mikiki mikiki.tokyo.jp/articles/-/20650

posted at 01:56:32

@sarirahira (.お返事おそくなってすいません。訂正させていただきました。不快な思いをさせてしまい、申し訳ありません。河村 twitter.com/consaba/status…

posted at 01:29:55

2/25(月) 20:00~ 海猫沢めろん+ひらりさ「今夜はめろんと男神LOVE feat.ひらりさ〜日本一尊いボーイズラブの話〜」 『BL古典セレクション2 古事記』(左右社)刊行記念 下北沢本屋B&B  passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #life954 #radiko #tbsradio #s_info pic.twitter.com/dX78ophEEr

posted at 01:20:06

3月20日(水) 19:00~Tokin+小林エリコ 書いて「私」を生き延びろ!『実録 解離性障害のちぐはぐな日々』(合同出版)刊行記念   ジュンク堂書店 池袋本店  honto.jp/store/news/det… #s_info pic.twitter.com/wLCUUEQhBs

posted at 01:07:12

3月2日(土) 19:00~21:00 最相葉月+増﨑英明「誰も知らない“赤ん坊になる前“のこと」『胎児のはなし』(ミシマ社)刊行記念代官山蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース real.tsite.jp/daikanyama/eve… #s_info pic.twitter.com/5dbrYm5d11

posted at 01:01:03

3月26日 (火) 19:00~20:30 曽和利光+中川淳一郎「面接コミュ障」たちよ、集え! 君たちに面接突破の武器を伝授する。星海社新書『コミュ障のための面接戦略』刊行記念 ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/jobinter… #s_info pic.twitter.com/SHY402vgn2

posted at 00:57:01

「俺たちが思ってる以上に、欧米のロックの人達はボトムを聴いてた」ASIAN KUNG-FU GENERATION 後藤正文に聞く ロックバンドは“低域”とどう向き合うべきか? (柴那典)realsound.jp/tech/2019/02/p…

posted at 00:52:23

【本日】2月10日 11時〜13時 若林恵+多木陽介|公開対談「神山をめぐって」(聞き手:西村佳哲・真鍋太一 )神山サテライトコンプレックス www.in-kamiyama.jp/events/36303/ pic.twitter.com/uawXUz493a

posted at 00:50:53

【本日】2月10日 (日) 14:00~15:30 奥野克巳+上妻世海+近藤祉秋+逆卷しとね+シンジルト 多=種の領野へ――人類学誌『たぐい』(亜紀書房) 創刊記念 ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/tagui-1/ pic.twitter.com/wRuNPQAxno

posted at 00:44:29

【本日】2月10日(日)夕方頃 映画『ナディアの誓い』上映後トーク 東小雪 (アップリンク吉祥寺)unitedpeople.jp/nadia/archives… pic.twitter.com/nNxXGTvd6F

posted at 00:43:16

【本日】2/10(日) 19:00~ 西村賢太+木村綾子「西村賢太デビュー15年、なぜ“私小説”を書き続けるのか?」『羅針盤は壊れても』(講談社)刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… pic.twitter.com/doH3m2eaQY

posted at 00:42:02

【本日】2/10(日)19時~放送予定 #村上RADIO 今夜はアナログナイト そういえば、バレンタインも近いので、村上さんへの恋愛相談も募集中- TOKYO FM 80.0MHz - www.tfm.co.jp/murakamiradio/ #tokyofm #村上春樹 #tfm pic.twitter.com/VAkH1mp4nq

posted at 00:40:58

【本日】2/10(日) 15:00~ 有賀暢迪+白石直人「概念はいかに生まれ、共有されるか」『力学の誕生―オイラーと「力」概念の革新』(名古屋大学出版会)刊行記念 下北沢本屋B&B  passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

posted at 00:39:24

福嶋亮大+宇野常寛 現代のネットカルチャーに欠けた、初期・昭和ウルトラシリーズの「両義性」(構成:佐藤賢二 リード:和田拓也) kai-you.net/article/61270 written by #kai_you

posted at 00:31:09

〈時代の正体〉石橋学「差別発言」訴訟、鎌倉市と元市議は争う姿勢 地裁で口頭弁論 www.kanaloco.jp/article/387498 #カナロコ

posted at 00:29:54

井手英策「ふつう」に生きるということ:/11 たくさんあって選べても - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190…

posted at 00:29:29

2月11日のツイート

$
0
0

川端幹人さん「常に義憤が出発点で、純朴だった。スキャンダルを暴くことで、権力や権威を撃てると本気で信じていた」【追悼】「噂の真相」岡留安則さん (大内悟史) book.asahi.com/article/12124988

posted at 10:29:21

池上俊一 「静かな情熱を湛えている」というとかっこいいけれど、食卓をはさんで目の前にいても「あら、あなたまだそこにいたの」と妻から言われるくらい普段存在感が薄くて、激しい情熱とは無縁の私。そんな私が『情熱でたどるスペイン史』という、ちょっと恥ずかしい…」 honz.jp/articles/-/45084

posted at 10:26:51

書評・堀内勉「著者は、シェークスピアの『マクベス』に出てくる、「明けない夜はない」という言葉にずっと違和感を覚えていたそうだ。」『 #NHKラジオ深夜便 絶望名言』明けない夜もある - HONZ honz.jp/articles/-/45092

posted at 10:23:40

左右社 筒井菜央「めろんさんのテンポ良くユーモラスな文体は、トンデモ設定の多い『古事記』と相性がいいはず……とお願いしたところ、これが予想以上のハマり具合でした。」『BL古典セレクション2古事記』 honz.jp/articles/-/45080 #life954 #radiko #tbsradio

posted at 10:21:30

溝井裕一「生物との接点でもあり、支配という面もある水族館は人間と動物がどう共生できるのかを鋭く突きつける存在です。その歴史から見えてくるのは、その時々の人間の、動物との向き合い方であり、人間の営みそのものなのです」 book.asahi.com/article/12117647

posted at 10:19:17

「あなたは、日本に来てよかったですか?」日本で学び働く 増える外国人、共生していくためには?:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASM26… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 10:13:20

橋本卓典 地域金融の未来を拓くのは、「面倒なお金」かもしれない gendai.ismedia.jp/articles/-/597… #現代新書

posted at 09:22:36

雨宮紫苑「なんで英語じゃなくてドイツ語を勉強するの? なんの役に立つの?」大学でドイツ語を勉強し、卒業後ドイツへ移住、現在もドイツ在住のわたしは、ときどきこういう質問をされる。 gendai.ismedia.jp/articles/-/59778 #現代ビジネス

posted at 09:22:18

えらいてんちょう「「しょぼい起業」は、お金をとにかくかけません。借金も原則しません。そのかわり、なかなかつぶれません。どうやって経営していくのか? その話をこれからしていきます。」 gendai.ismedia.jp/articles/-/59548 #マネー現代

posted at 09:21:35

若林恵+平山潤+星加良司「日本でも起業したり、色々な社会活動をしている人がいる。こんなこともできるんだ、こんな人がいてもいいんだということをまずは情報として伝えたい。」偏見には2パターンある? 知っておくべき「バイアス」の構造| www.cafeglobe.com/2019/02/mu2_re…

posted at 09:06:57

上田岳弘+町屋良平「「成長」という言葉が、あまり好きではないんです。競技に向けて選手が身体を変えていったり、あるいは新入社員が会社の環境に合わせて身体を変えていくことを、一般的に「成長」と言うかもしれません。しかし僕は、それは「適応」だと思っています。」 bunshun.jp/articles/-/10675

posted at 07:53:31

平山優「じつは、ある出版社から『武田軍団』という本を依頼されていました。武田氏に限らず戦国大名の軍団は、譜代の家臣たちによる直轄軍と、国衆(くにしゅう)たちの軍で編成されているのですが、調べているうちに、国衆についての研究がどんどん膨らんでしまって」 bunshun.jp/articles/-/10681

posted at 07:51:18

北村紗衣 「クイーン」と「シェイクスピア」の共通点から考える、何が金や人気を生むのか 映画『ボヘミアン・ラプソディ』の意義 bunshun.jp/articles/-/10645 #eiga

posted at 07:48:13

雑誌「ビッグイシュー」にフレディ効果 15年ぶり増刷 「ボヘミアン・ラプソディ」ラミ・マレックさんのインタビュー(山根久美子)朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASM28… #eiga

posted at 07:20:51

「志学社」平林緑萌(ひらばやし・もえぎ)さん「本を作るノウハウは身に着けたし、ヒット作も手掛けてきた自負はありますが、30代も半ばに差し掛かったときに、この先10年、20年残るような書籍や、新たな出版の仕組みを作りたいと思うようになりました。」 gendai.ismedia.jp/articles/-/59754 #現代ビジネス pic.twitter.com/Zg3uDbKe9z

posted at 07:06:41

瀬川泰祐  東京マラソンを創った男の陸上界「創造と破壊」 ランブーム再び、陸連が取り組むRunLink構想 | 東洋経済 toyokeizai.net/articles/-/264…

posted at 02:05:46

水野美紀も驚く「電動アシスト自転車」の進化! 結局選んだのは…(イラスト:唐橋充) dot.asahi.com/print_image/in… pic.twitter.com/J1tpUa5Efe

posted at 02:04:35

#radiko タイムフリー55分】村上RADIO~今夜はアナログ・ナイト! 村上春樹、坂本美雨「村上恋愛相談」| TOKYO FM | 2019/2/10/放送分 radiko.jp/share/?sid=FMT… pic.twitter.com/51CIFdgNTp

posted at 01:57:43

2月18日(月)19時〜21時 イ・ミンギョン ブックトーク「私たちにはことばが必要だ―フェミニストは黙らないー」かまいキッチン www.facebook.com/femiseminar/ph… #s_info pic.twitter.com/YSH8R2nDUM

posted at 01:15:37

坂井豊貴 大きな「誤解」——日本のいくつかの社会(不)変化に目を向ける 結局、「暗号通貨バブル」で儲かったのは誰なのか? gendai.ismedia.jp/articles/-/59722 pic.twitter.com/9yNIP2qgpm

posted at 01:11:56

「沖縄の未来を担う若者が一生懸命にやってるのに大人が静観してていいのか、と金城県議から話があった」沖縄の世論を動かした若者たちの断固たる行動 分断と歴史、葛藤の島でもがく若者たち(3) |(辰濃哲郎) - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/264… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:16:52

【本日】2月11日 (月) 14:00~15:30 柳澤協二+松竹伸幸「北朝鮮の非核化に日本は何をできるのか」 『激変の北東アジア 日本の新国家戦略』『北朝鮮問題のジレンマを「戦略的虚構」で乗り越える』刊行記念八重洲ブックセンター www.yaesu-book.co.jp/events/talk/15… pic.twitter.com/adG5V7MFuS

posted at 00:13:13

【】2月11日(月) 19:00~21:00 若松英輔 石牟礼道子の詩学――『詩集 燃える水滴』(亜紀書房)刊行記念 トーク&サイン会 | 代官山 蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース real.tsite.jp/daikanyama/eve… pic.twitter.com/SNmJ9BkqIP

posted at 00:11:34

【本日】2月11日(月・祝)13:30-17:00 高谷幸、樋口直人、奥貫妃文、榎井縁、稲葉奈々子、五十嵐彰「ここがおかしい、日本の移民政策」上智大学四谷キャンパス6号館301 www.facebook.com/events/2154409… pic.twitter.com/2LYnRDAgHB

posted at 00:10:42

【本日】2月11日(月)19:30~21:00  風間サチコ+中尾拓哉 かざまランドへようこそ!~サチコのアートと○○と。 初の作品集 『予感の帝国』(朝日出版社)刊行記念 | 銀座 蔦屋書店 store.tsite.jp/ginza/event/ar…

posted at 00:09:13

【本日】2/11(月) 15:00~ 髙田唯+中村至男「中国珍道中レポート」『アイデア384号 髙田唯 形と態度』刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

posted at 00:08:06


2月12日のツイート

$
0
0

弓指寛治「本を読めば読むほど親戚のおじさんみたいな感じに思えてきたんです。」岡本太郎記念館特別展示「太郎は戦場へ行った」インタビュー playtaro.com/blog/2019/02/1… #art

posted at 12:02:15

外国人労働者の処遇に市区町村の半数近くが実現を懸念 日本人と同等の報酬水準などで | 2019/2/10 - 共同通信 this.kiji.is/46724207850702… #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/njqdgZCIox

posted at 10:46:56

毎月勤労統計不正 大西康之氏「前任者から『調査方法の変更があったが、今は落ち着いている』との話があった。それ以上の特段の説明はなかった」 | 2019/2/12 - 共同通信 this.kiji.is/46786141008214… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 10:21:52

3月14日(木)19:00~ 赤坂真理+河西秀哉 象徴天皇制をいま考える 朝日新聞東京本社読者ホール que.digital.asahi.com/epost/10001902 #s_info pic.twitter.com/TOOx89nL8v

posted at 09:48:40

【シノドス】AFW・吉川彰浩さん「あの日は金曜日で、いつも通りに業務をしていました。地震が起きて、社員や作業員に対して「現場から退避するように」との指示が出ました。」福島レポート編集部 synodos.jp/fukushima_repo…

posted at 08:16:35

【本日2月12日(火) 午後8時00分 〜アンコール放送】ハートネットTV 外国人とニッポン 第2回「故郷を追われて 難民はいま」 | さまざまな課題がある中どんな思いを抱え、日本はどのように向き合っているのか。ある家族の日々から考えます。 www.nhk.or.jp/heart-net/prog…

posted at 08:05:22

宇野常寛+岸本千佳 リノベーション建築で「京都らしさ」を取り戻す 不動産で都市を編集する(構成:籔和馬)|PLANETS|note(ノート) note.mu/wakusei2nd/n/n…

posted at 07:28:13

谷口隆一 宝多六花&新条アカネにRe:ゼロのレム、村上隆のDOB、大仏の頭と大型フィギュアが並んだワンダーフェスティバル 2019[冬] jp.ign.com/wonder-festiva…

posted at 02:25:47

【音声12分57秒】高橋芳朗 第61回グラミー賞。徹底された「ダイバーシティ&インクルージョン」のメッセージを読み解く 2019年2月11日(月)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/340717 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 02:19:12

【音声51分32秒】金井辰樹+澤田大樹  自民党大会で何が語られ、自民党はどこへ向かおうとしているのか?2019年2月11日(月)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/340442 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 02:18:12

【音声7分42秒】徴用工訴訟だけが問題じゃない「韓国、前・最高裁長官の起訴」2019年2月11日(月)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/340719 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 02:16:47

【音声7分46秒】ネットリテラシー研修の前に必要なこと「相次ぐ企業の不適切な動画のネットへの掲載」2019年2月11日(月)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/340715 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 02:15:24

奥田直美さん、順平さん「土に根ざした豊かな世界があることを見せてくれる石牟礼さんは、私と世界とをつないでくれる人」石牟礼道子さん:発信10年 多くの人、つなぎ カライモブックス /京都 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190…

posted at 02:11:07

3/8 (金)19:00 - 21:30 黒瀬陽平+さやわか+大井昌和「野生のアーティストと、未来の現代美術。ーー新芸術校× ひらめき☆マンガ教室・特別公開授業」 【四天王シリーズ #9】五反田ゲンロンカフェ ptix.at/TqtkeH #s_info pic.twitter.com/FO549gDwfK

posted at 00:20:23

【本日】2月12日(火)6:45pm~ 吉原毅(元城南信金理事長)「自然エネルギーは儲かるが世界の常識」東京ウィメンズ・プラザ amia.jp/forum/global19… pic.twitter.com/lKRU9SfO14

posted at 00:09:30

【本日】2月12日(火)19時~ 杉山春「他人事ではなく、自分事として」「はじまりのことば 目黒女児虐待死事件を考える」高橋亜美(すーべにあ文庫)刊行記念トークイベント Readin’Writin’ BOOKSTORE readinwritin.net/2019/01/22/%e3… pic.twitter.com/tl7IXsxaAZ

posted at 00:08:02

【本日】2/12 (火) 19:00 - 21:30 さやわか+大井昌和「『このマンガがすごい!2019』メッタ斬り&マンガ大賞2019ノミネート予想ーーニッポンのマンガ #3」 【四天王シリーズ #8】五反田ゲンロンカフェ peatix.com/event/594109/ pic.twitter.com/UnB0eS5ZC1

posted at 00:05:16

【本日】2/12 (火)20:00 - 22:00 早坂大輔+菅原茉莉+けもの「TALK SHOW &けものLIVE “NEW NEIGHBORS MORIOKA ” -灯りを点すひとたちについて話そう-」下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

posted at 00:03:42

【2/13発売予定】『美と破壊の女優 京マチ子』北村匡平 (筑摩選書)日本映画の黄金期に国民的な人気を集めた京マチ子。強烈な肉体で旧弊な道徳を破壊したかと思えば古典的で淑やかな女性を演じてみせた。魅力の全てを語り尽くす。amzn.to/2I6SaUL

posted at 00:02:49

前最高裁長官を起訴 徴用訴訟介入などで=韓国検察 起訴状には裁判への介入のほか、司法行政に批判的な判事をリストアップしたとされる「司法ブラックリスト」の作成、裏金づくりなど47の犯罪事実が明記 朝鮮日報 www.chosunonline.com/site/data/html… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:01:22

2月13日のツイート

$
0
0

3月3日(日)13:30~17:00 石角友愛+落合陽一+和田孫博「次代を拓く子どもの育て方」有楽町朝日ホール www.asahi.com/ads/c-forum2019/ #s_info pic.twitter.com/gbHoKNP50Y

posted at 11:54:00

2月20日(水)18:30~20:30 佐久間裕美子+カヒミ カリィ「My Little New York Times」「にきたま」新刊発売記念 トーク&サイン会 HMV&BOOKS HIBIYA COTTAGE www.hmv.co.jp/store/event/36… #s_info pic.twitter.com/0i6sWV7nyT

posted at 11:41:48

3月10日 16:00〜 金子隆一+星野太「二手舎リーディングルーム・フォー・プロヴォーク」35名 1000円 POST(恵比寿) post-books.info/news/2019/2/5/… pic.twitter.com/RU8rgNOHuk

posted at 11:17:43

2月16日 15:00〜「プロヴォーク復刻の現場から:プリンティングディレクター・高栁昇に聞く」聞き手:羅苓寧 POST(恵比寿) bijutsutecho.com/magazine/news/… #s_info pic.twitter.com/KidlJnQSvF

posted at 11:00:03

2/21 (木)18:30 - 19:30 神田つばき、大泉りか、内田春菊、リカヤ・スプナー『親であること、毒になること』高円寺パンディット pundit2019-0221-02.peatix.com #s_info

posted at 10:54:19

【動画1時間43分26秒】クルレンツィス×ムジカエテルナ 初来日記念トークセッション テオドール・クルレンツィス、パトリツィア・コパチンスカヤ、マルク・デ・モニー、若林恵 youtu.be/e1zpnlg2374

posted at 10:52:06

佐久間裕美子+若林恵 #こんにちは未来 〜テックはいいから 第9回 中間選挙後のアメリカはどうなっているのか。 グローバリゼーションの先、世界はどうなっていくのか。 アメリカ社会と政治について podcast8.kiqtas.jp/future/archive… pic.twitter.com/ERrZQOzq4j

posted at 10:45:34

【ハイライト動画1分24秒】橋本倫史+ 宇野常寛+得能絵理子「ドライブインと戦後日本」(2019年2月5日放送)NewsX vol.21 youtu.be/aIjEwaf7xMo

posted at 10:08:14

福嶋亮大+宇野常寛 庵野秀明が昭和特撮から受け継いだもの  (構成:佐藤賢二 リード:和田拓也)kai-you.net/article/61474 written by #kai_you

posted at 09:31:51

橋本岳衆院議員インタビュー厚労省解体論は「まったく意味がわからない」(常井 健一) bunshun.jp/articles/-/10694

posted at 07:51:20

横川 由理 「洋服を10着しか持たない」は本当? フランス人の「服装」が、日本とこんなに違うワケ gendai.ismedia.jp/articles/-/59352 #マネー現代

posted at 07:50:30

海野 素央 トランプ演説から見える、米朝首脳会談「ディール」の核心 gendai.ismedia.jp/articles/-/59829 #現代ビジネス

posted at 07:50:08

上村 由紀子「こんなはずじゃない、こんなはずじゃなかった……。そんな幾多のつぶやきが目の前の箱や板から聞こえてきます。私たちは青空のようにスコーンと抜けるあのドリカムの主題歌にいつしか絡め取られていたのかもしれません。」 bunshun.jp/articles/-/10711

posted at 07:49:51

大山 くまお「子ども産まなかったほうが悪い」に匹敵する、麻生財務大臣の失言歴代ワースト7 「そりゃ金がねえなら結婚しない方がいい」とも bunshun.jp/articles/-/10724

posted at 07:49:23

書評・高橋伸児「破局の予感が充満していたり、ユーモラスだったりと、そのタッチの違いにかかわらず、いや、まったく肌合いが違う間口の広さがゆえに、読後は日常生活が違って見えてしまうのだ。」webronza.asahi.com/culture/articl… pic.twitter.com/cEwqblP4Su

posted at 07:47:16

「自分は傷つけられた、傷を負ったと主張するに足る存在であることを他者に受容されてはじめて、不安定な自己像にひとつの足場が見えるのだという仮説は、他の魅力的な理論がそうであるように、あれもこれも同じ枠組みで理解できるのでは、という想像力を刺激する。 」 blog.szk.cc/2019/02/13/to-…

posted at 07:45:56

書評・西浩孝「堀田の娘である著者が、父と過ごした日々を、ゆったりと、清潔な文章でつづったものである。家族にしか見せることのなかったであろう文士の知られざる姿が存分に描かれている。」webronza.asahi.com/culture/articl… pic.twitter.com/x2GLWH8Qbw

posted at 07:33:35

三宅陽一郎「ポケモンたちもエージェントです。プレイヤーの代わりに彼らが戦ってくれるからです。」オートマトン・フィロソフィア――人工知能が「生命」になるとき 第九章 社会の骨格としてのマルチエージェント(前編)|PLANETS|note(ノート) note.mu/wakusei2nd/n/n…

posted at 07:30:59

原告「同性婚、平等に扱って」 「社会が変わるきっかけになれば」提訴へ:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 07:28:06

沖縄、3択に示す民意は 辺野古巡る県民投票、あす告示 第三の選択肢、解釈難題:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:27:31

書評・野上暁「爺さんは「トンカラリン」と吹き出しの中でつぶやくカットの下に、「日本中が翼賛一家」と縦に大きな手書き文字が配置される。その脇に小さく「大政翼賛会」と記され、その下にはさらに小さい文字で「朝日新聞社出版局献納広告」と横書きに入っている。」webronza.asahi.com/culture/articl… pic.twitter.com/2GcguWTCyK

posted at 07:26:03

里中満智子「ある時、少年誌の編集部にきいたんです。「読者アンケートで一番人気のある場面は何ですか」って。そうしたら「勝利のシーン」って答えが返ってきた。しかも、それが中学生から大学生、社会人までほとんど変化しない。」朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 07:23:04

「バイトテロ」続々、法的措置とる企業 賃金増も必要?:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASM2D… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:17:35

【ファクトチェック】安倍首相「隊員募集、6割が協力拒否」発言、実際は9割協力:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASM2D… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:17:01

【動画1分36秒】“反日”とSNSでバッシング 阪大教授らが自民・杉田水脈議員を提訴「科学研究費」『ジェンダー平等社会の実現』 | MBS 関西のニュース www.mbs.jp/news/kansainew… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 03:29:13

【動画31分24秒】橋本倫史+ 宇野常寛+得能絵理子「ドライブインと戦後日本」(2019年2月5日放送)NewsX vol.21 【前編】 youtu.be/-HOtEOru2D0

posted at 03:25:36

RT @wwd_jp 「リモワ」が国内初の旗艦店で「アンブッシュ」とのコラボアイテムを披露 藤原ヒロシや村上隆が駆けつける www.wwdjapan.com/790429

posted at 02:30:06

「訳者解説」山形 浩生「本書の主張は、新しい技術がもたらすWTF?という驚きを、悪い驚きではなくよい驚きにしていこう、というものだ。」『WTF経済 ―絶望または驚異の未来と我々の選択』 makezine.jp/blog/2019/02/w…

posted at 02:28:58

#radiko タイムフリー約8分】八木皓平 Music Session「ポストクラシカルとインディクラシカル」オーラヴル・アルナルズ undir”2019/02/12/火放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」 radiko.jp/share/?sid=TBS… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 02:25:21

多忙、重圧、客席の携帯と戦った日々――講談師・神田松之丞が語る仕事と日常(生島 淳)bunshun.jp/articles/-/10663

posted at 02:25:02

いとうせいこう「この一か月の間に、私はこの本をごく自然に三回読んだ。ひとつには難解だからであり、ひとつにはにもかかわらずきわめて刺激的だったからである。」 bunshun.jp/articles/-/10679 pic.twitter.com/Ttc1Ilz0fM

posted at 02:24:44

高見沢俊彦+東郷かおる子「『ボヘミアン・ラプソディ』を6回観た」「クイーンに泣いた日」「私たちのクイーン」 bunshun.jp/articles/-/10635

posted at 02:22:15

イレーズド・テープス主宰ロバート・ラスが語る、ポスト・クラシカル最重要レーベルのはじまりと道のり(八木皓平 ) - Mikiki mikiki.tokyo.jp/articles/-/20221 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 02:19:58

【音声47分41秒】坂梨祥+杉崎慎弥 「イラン革命から40年〜イラン革命とはいったい何だったのか」2019年2月12日(火)放送(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/341021 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 02:15:01

書評・佐野真「現役時代、日米を股にかけて抑えの名投手として活躍した著者が、現在の2軍監督という仕事の楽しさと苦労、そして矜持を語り尽くした一冊」www.hokkaido-np.co.jp/article/275816… pic.twitter.com/VnBy3AYufy

posted at 02:14:04

書評・駿河昌樹「和解と連帯のあの時代を背景に、次々繰り出される小さなサプライズもきらきらと楽しく、精妙、洒脱、滋味にあふれ、深みもある、愛すべき小説」www.hokkaido-np.co.jp/article/275817… pic.twitter.com/eYgy7HhUv9

posted at 02:12:42

書評・浅川澄一「実話をベースに障害者論、ボランティア論、社会論を展開し行政施策の舞台裏まで踏み込んだ力作」www.hokkaido-np.co.jp/article/275818… pic.twitter.com/Ei9R9GDzwx

posted at 02:09:45

書評・宇野重規「フクヤマが、世界的な話題を呼んだ論文「歴史の終わりか?」を発表して、今年で30年になる。自由民主主義の最終的勝利を主張した政治学者は、いま、何を考えているのか。」www.hokkaido-np.co.jp/article/275819… pic.twitter.com/90VhMcYIhC

posted at 01:58:09

麻田浩「ここ数年で音楽ビジネスは急変したけど、ライブの魅力だけはずっと色あせない。若い人とも結びつき、良質な音楽を紹介していきたい」(大原智也) www.hokkaido-np.co.jp/article/275820 pic.twitter.com/psMJ0pHUPB

posted at 01:53:33

『アルゴ』1979年11月。革命が吹き荒れるイランで、過激派がアメリカ大使館を襲撃、大使館員を人質にとる。彼らの要求は、悪政の限りを尽くしてアメリカに逃げた前国王の引き渡しだった。amzn.to/2I87Ern #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:48:39

3月22日(金)19:00~21:00  クラフト・エヴィング・ラジオ第17夜『月とコーヒー』(吉田篤弘著 徳間書店)刊行記念 | 代官山蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース  real.tsite.jp/daikanyama/eve… #s_info

posted at 01:46:41

3月9日(土)18:00~19:30  東村アキコ先生トークショー 代官山 GARDEN GALLERY  real.tsite.jp/daikanyama/eve… #s_info pic.twitter.com/ZA7Rx5OOj4

posted at 01:45:47

3月9日(土)14:00~15:00 「韓国旅、ソウルから足を伸ばして。」菅原信子+菱田雄介 TRANSIT42号「韓国・北朝鮮近くて遠い国」発刊記念トークショー 代官山 GARDEN GALLERY  real.tsite.jp/daikanyama/eve… #s_info

posted at 01:43:24

2月25日(月)19:00~21:00 若林恵「五〇〇書店」開店記念トーク これから読む500冊~読書とは期待しつづけること~ | 代官山蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース real.tsite.jp/daikanyama/eve… #s_info

posted at 01:41:39

2/14 (木) 19:00~21:00生中継 「ポスト資本主義オークション」ジンイ・ワン   出品アーティスト:岡崎乾二郎、真鍋大度、BCL、岡田利規、ティム・エッチェルス アドバイザー:岡部あおみ、 黑瀬陽平、若林恵 #DOMMUNE www.dommune.com/reserve/2019/0… pic.twitter.com/n9zroh65Xf

posted at 01:11:47

2/14 (木) 19:00~21:00 「ポスト資本主義オークション」ジンイ・ワン、岡崎乾二郎、真鍋大度、BCL、岡田利規、ティム・エッチェルス、岡部あおみ、 岡田利規、黑瀬陽平、若林恵  横浜市開港記念会館 peatix.com/event/583913/v… pic.twitter.com/SPFg5bD5yh

posted at 01:07:27

日産が最終利益を下方修正 前期実績から半減へ - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:45:27

ゴーン被告の報酬92億円計上、「大きな責任を感じている」 TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:44:49

島津冬樹「海の向こうの遠い国から運ばれてくる段ボールをよく観察すると、手書きのサインや貼られたシール、底についた土などの"あしあと"があります。」 wpb.shueisha.co.jp/news/lifestyle…

posted at 00:44:07

武田徹「実在したドラマは、作り物のドラマより強烈だ。それが、いかに奇跡的な出来事だったか、読者は思い知り、感動する。ノンフィクションの感動の質については、沢木自身が誰よりも知っていたことだった。」 www.chuko.co.jp/shinsho/portal… #web中公新書

posted at 00:42:13

2月14日のツイート

$
0
0

【3/1発売予定】『談no.114 感情身体論』乾 敏郎、佐藤友亮、岡原正幸 (水曜社)脳を持たない生物はたくさんいるけれど、身体を持たない脳だけの生物は存在しない。amzn.to/2IaVE8H

posted at 10:52:17

【2/23発売予定】『あたかも壊れた世界: 批評的、リアリズム的』小泉義之(青土社)「世界は概念で出来上がっているから、作品は否応なくリアリティを有してしまう」現代を代表する哲学者による初の批評集。 amzn.to/2SSmhmQ

posted at 10:31:26

2月28日(木)18:30~駒井稔「いま、息をしている言葉で。――光文社古典新訳文庫のこれまでとこれから」 紀伊國屋書店新宿本店 9階イベントスペース www.kinokuniya.co.jp/c/store/Shinju… #s_info pic.twitter.com/KwHt7JaQ8j

posted at 10:29:28

山本龍彦教授「社会のあり方にも関わってくるので考えなければならない。」「ある意味で負のスパイラルが起こってくる。」個人情報格付け社会 ~恋も金回りもスコア次第!?~ | NHK クローズアップ現代 www.nhk.or.jp/gendai/article… #life954 #radiko #tbsradio

posted at 09:33:46

「鳥取銀行と勝ち目のないけんかをしようと思います」町長が発した衝撃の投稿(鳥取放送局記者 村上弘樹) | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2019…

posted at 09:30:05

橋爪大三郎 日本の近代化に大きな役割を果たした『古事記』の意味を再考する「社会学の窓から」 gendai.ismedia.jp/articles/-/59710 #現代ビジネス

posted at 09:23:56

成馬零一「「ミステリーから超能力へ」というジャンルの変化を通して90年代から00年代への変化を描いた『SPEC』だったが、では、ストーリーと演出はどのようなものだったのか?」テレビドラマクロニクル(1995→2010)堤幸彦(9) note.mu/wakusei2nd/n/n…

posted at 08:04:53

【3/7発売予定】『音楽の哲学入門』セオドア・グレイシック(慶應義塾大学出版会)単なる音と音楽の違い、音楽鑑賞に必要な知識、音楽と情動の関係、音楽経験がもたらすスピリチュアリティなど、音楽を哲学的に考察。amzn.to/2SKgS1h

posted at 07:41:00

【2/26発売予定】『ポストヒューマン』ロージ・ブライドッティ(フィルムアート社)「思弁的実在論」と並んで論じられる〈ニュー・マテリアリズム〉の震源地のひとつであり、ジュディス・バトラー以降のフェミニズム理論を牽引する世界的に著名な理論家の初邦訳書 amzn.to/2SNGSZt

posted at 07:36:49

【2/27発売予定】『人が自分をだます理由:自己欺瞞の進化心理学』ロビン・ハンソン(原書房)人間は競争に勝つために、他人をあざむくだけでなく自分をもあざむく。しかも本人が意図しなくても、脳が勝手に理由づけをし、人を動かすのである。amzn.to/2GqxWDL

posted at 07:30:42

【3/19発売予定】『社会学史』大澤真幸(講談社現代新書)「社会学はもちろん、その周辺の学問を理解するためには、どうしても、社会学史全体を知っておく必要があります。」「この仕事に私は、強い社会的な使命感を持っています」amzn.to/2SPPjnd

posted at 07:28:59

【3/13発売予定】『創造と狂気の歴史 プラトンからドゥルーズまで』松本卓也(講談社選書メチエ)スティーヴ・ジョブズが「師」と仰いだ起業家ノーラン・ブッシュネルは、企業に創造性をもたらすには「クレイジー」な人物を雇うべきである、と説いている。 amzn.to/2DC2puD

posted at 07:25:26

【3/22発売予定】『ヤンキーと地元』打越正行(筑摩書房)沖縄のヤンキーたちはどのような現実を生きているのか。暴走族の若者たちとのつき合いに始まり、一〇年以上にわたって調査をしてきた社会学者がその全貌を描く。 amzn.to/2DFNuzp

posted at 07:22:28

【2/28発売予定】『コミュニケーション』大澤真幸(弘文堂)コミュニケーションについて問うことは、人間とは何か、について考えることである。脳科学、精神分析における無意識、心理学や精神医学と社会学との接点に浮かび上がる諸問題を鮮やかに考察。 amzn.to/2DyS2rs

posted at 07:21:03

【2/28発売予定】『黒沢清、映画のアレゴリー』阿部嘉昭(幻戯書房)黒沢清=カフカ+ベンヤミン? 世界的寓話作家の運動・機械・美人を徹底解析! この本で黒沢映画の見方が変わる。amzn.to/2IaGfoT

posted at 07:17:07

【新刊】『にきたま』カヒミ カリィ(祥伝社)生まれたてのニキは、まさに生命力そのもの。神様からの預かりもののようでした。40代での妊娠・出産。約10年間の子育ての記憶。 amzn.to/2DByXow

posted at 07:15:33

【イベントレポート】マンガ図書館Zが“合法的な漫画村”作る実証実験開始、データ提供した第三者にも収益 - コミックナタリー natalie.mu/comic/news/293…

posted at 07:11:02

「意味のない法改正」「イラスト界が壊滅する」 違法ダウンロード対象拡大で漫画家らが“反対集会” - ITmedia NEWS www.itmedia.co.jp/news/articles/… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:10:50

【シノドス】穂鷹知美「今回は、外国生活が長い人の間でも、話題にされることが少なく、対応の検討が先送りにされがちな、外国での老後というテーマについて、スイスの老人ホームを例に、少し具体的に考えてみたいと思います。」 synodos.jp/international/…

posted at 07:08:47

(インタビュー)迷走の英国、どこへ 英リーズ大学教授、エイドリアン・ファベルさん:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 07:07:59

沖縄、投票率「50%の壁」 県、広報活動に力 県民投票きょう告示:朝日新聞 #ss954 #radiko #tbsradio www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 07:07:32

自治体ジレンマ 自衛隊に協力×個人情報保護 「6割が拒否」首相は言うが…:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:07:20

スクショNG、影響は?ブログ・ツイッターにも違法の罠:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASM2F… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:06:38

講談師・神田松之丞「なぜ、この11日間が幸せだったかというと、「しっかりと稽古をして講談を読むことが、自分にとっていちばん幸せなことなんだ」と再確認出来たからです。」(生島淳)bunshun.jp/articles/-/10663

posted at 06:03:09

近田春夫「こうして、毎週毎週新譜を二枚聴いては感想を書くという定点観測的作業を、20年以上にわたって続けてきている俺だが、時折ふと振り返ってみたりしても、思い出せる/口ずさめる曲なぞ、実はそうそうあるものではない。」考えるヒット #天月 bunshun.jp/articles/-/10697

posted at 06:01:36

書評・村松友視「『小休止のすすめ』を書店で目にしたとき、自分自身のヒロミという存在への記憶の軌跡を、けっこう具体的にたどり直すことができることに気づいて意表を突かれた」mainichi.jp/articles/20190… pic.twitter.com/RL4ynPPW8I

posted at 06:00:55

カーリング・本橋麻里が語った「あの涙」の意味(竹田 聡一郎) gendai.ismedia.jp/articles/-/59791 #現代ビジネス

posted at 05:51:50

書評・三浦天紗子「そもそも記憶とは何のためにあるのか、どんな記憶を大切にしていけばいいのかなど、これまであまり問われることのなかった方向から記憶や記憶力の意味を問い直す。 」 mainichi.jp/articles/20190… pic.twitter.com/Rzqc3lSKIh

posted at 05:50:07

書評・本郷 和人「人間は時間軸にそって暮らしやすさを獲得していくのだと、ぼくは考えている。古代はロマンだと過大評価する人がいるがそれは誤りだ。」mainichi.jp/articles/20190… pic.twitter.com/oiAwmi928b

posted at 05:42:36

書評・工藤 美代子「45年くらい前に、欧米の骨董屋へ立ち寄ると、奇妙な日本の陶器と何度か出くわした記憶がある。」mainichi.jp/articles/20190… pic.twitter.com/gl3eF7zTdN

posted at 05:40:28

今井彰さん「子供たちが傷つきながらも成長していることを描きたかった。」戦争孤児養育の男性を基に小説『光の人』 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190… pic.twitter.com/uR2WxuMzjE

posted at 05:37:03

宮川サトシ「新人探しの合同持ち込み会があって、いろいろな雑誌のブースで編集者が待機してるんです。彼らは素人の大作を読まされてくたびれてるだろうと。そこで短いギャグ漫画を持って、くたびれてそうな顔の人を探して」毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190… pic.twitter.com/PtSU1gV71n

posted at 05:33:56

【新刊】『モビリティと人の未来: 自動運転は人を幸せにするか』(平凡社)自動運転の実用化が私たちの生活に与える影響は、自動車そのものの登場をはるかに超える規模になる。いったい何が起こるのか、各界の専門家が領域を超えて予測 amzn.to/2SMZJUB

posted at 05:30:32

【今夜2月14日(木)22時~放送予定】坂井豊貴 「3択となった辺野古を巡る県民投票や、 相次ぐ統計不正問題などをきっかけに統計と国家の関係を問い直す」(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/341502 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 05:28:57

【音声26分51秒】「衆院予算委で桜田大臣の「ガッカリ」発言などをめぐり、安倍総理らがやりとり」2019年2月13日(水)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/341483 #ss954 #radiko #tbsradio #国会

posted at 05:28:01

【音声1分41秒】「トランプ大統領。メキシコ国境の壁建設に向けた予算に署名する見通し」2019年2月13日(水)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/341489 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 05:26:50

(思考のプリズム)統計データの不正 岸政彦「どう言えばよいのだろう、自分たちの法や制度や組織というものに対する信頼を、根底から毀損してしまったのではないか、とすら感じる」」朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 05:24:42

「多くの人の愛着のあるものを大切にしつつ、未来に向けての新しい駅をつくってほしい」 改装自体に反対ではない  批判の駅大改装に署名2万筆 大阪メトロは見直す方針:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASM2F… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 05:23:12

【音声51分11秒】宮川義隆+小嶋修一「競泳女子のエース、池江璃花子選手が公表。『白血病』治療の現状とは?」2019年2月13日放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/341261 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 05:20:55

【音声8分36秒 ラジオクラウド限定完全版】ポストモビリティ社会「WIRED日本版編集長・松島倫明さんが選ぶ『未来を予感させる注目のキーワード』」 (2)▼2019年2月13日放送分【NEC Square 】(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」)www.tbsradio.jp/341246 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/9Mw3gV80fU

posted at 05:19:21

見所満載。昨日のグラミー賞のライブ映像が一気に公開。レッチリ、ポスト・マローン、デュア・リパ、カーディ・Bなど。女性が本当に「頑張った」&スターが欠席だった授賞式雑感。 (中村明美の「ニューヨーク通信」)-rockinon.comrockinon.com/blog/nakamura/… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 05:15:07

福島の原発デブリ「取り出せる」 東電、2号機で先行実施の可能性 | 2019/2/14 - 共同通信 this.kiji.is/46833159414821…

posted at 05:14:51

玄海原発2号機廃炉を報告 九電社長、佐賀知事に面会 | 2019/2/14 - 共同通信 this.kiji.is/46832794592783…

posted at 05:14:45

【本日】2月14日(木)19:00~『大宮エリーの なんでコレ買ったぁ?!』(日本経済新聞出版社)刊行記念トーク&サイン会 紀伊國屋書店新宿本店9階 イベントスペース www.kinokuniya.co.jp/c/store/Shinju… pic.twitter.com/mYAFc8A6sm

posted at 00:07:38

【本日】2/14(木) 20:00~ 塩田亮吾+高口康太+伊藤亜聖+岡本俊浩「“中国のシリコンバレー”深圳と“世界一のマーケット”義烏」下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

posted at 00:06:22

【本日2/14発売予定】『厨房から台所へ 志麻さんの思い出レシピ31』タサン志麻(ダイヤモンド社)「すべてをつぎ込みました。何も隠さず書いているんで」レシピの背景にある波乱万丈のエピソードとともに、調理のコツも凝縮。amzn.to/2N4j6Do

posted at 00:05:48

【本日 残席僅】2/14(木)19:00-20:30  信田さよ子+東畑開人「生きづらさ」とは何か 朝日カルチャーセンター新宿 www.asahiculture.jp/shinjuku/cours… pic.twitter.com/Di8yV9YcWw

posted at 00:05:01

【本日】2/14 (木) 19:00~21:00 「ポスト資本主義オークション」ジンイ・ワン、岡崎乾二郎、真鍋大度、BCL、岡田利規、ティム・エッチェルス、岡部あおみ、 岡田利規、黑瀬陽平、若林恵  横浜市開港記念会館 peatix.com/event/583913/v… pic.twitter.com/7kUUnxef8z

posted at 00:04:03

2月15日のツイート

$
0
0

【2/21発売予定】『全ロック史』西崎憲(人文書院)ロックミュージックはいかなる手段で、誰に抗い、何を訴えつづけてきたのか。一体なんのために。スコッツーアイリッシュのアパラチア山脈への移住からはじまる巨大なるサーガ、ついに誕生。amzn.to/2SMXZe7

posted at 10:29:09

「憲法は国が押しつけるものではなく、国民のもの。(改憲論議は)一人一人がどうあるべきか考え、憲法を学ばないといけない」女性初の国会議員、佐藤きよ子さん死去 99歳 www.kobe-np.co.jp/news/sougou/20… pic.twitter.com/qjjuwaML3Z

posted at 10:21:19

【今晩 ニコ生 2/15 20:00開始)】與那覇潤+宇野常寛 「『平成』とはどんな時代だったか」〈HANGOUT PLUS〉 #nicoch413 nico.ms/lv318151274?re… #ハンプラ

posted at 09:58:17

NHK「最後の良心」に異常事態 「ETV特集」「ハートネットTV」の制作部署が解体の危機(神庭亮介) www.buzzfeed.com/jp/ryosukekamb… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 09:52:53

3月8日(金)19:00~21:00 小路輔+許芝瑞(しゅう・ずるぇい)「台湾インバウンドとものづくりのいま」『TAIWAN FACE』発売記念 トークイベント | 代官山 蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース real.tsite.jp/daikanyama/eve… #s_info

posted at 09:48:10

3月5日(火) 19:30~21:00 タカザワケンジ+加藤正樹 「写真集の黄金の国:PHOTOBOOK ジパング」 代官山蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース real.tsite.jp/daikanyama/eve… #s_info pic.twitter.com/fXcVwtK1Vy

posted at 09:33:19

書評・後藤明日香「とくに母とその病は繰り返しモチーフとなっている。母の死を題材とした「ユトレヒト講和条約」では、どうにも言い表せない心情を丁寧に正確にすくいあげる。」dot.asahi.com/ent/publicatio… pic.twitter.com/35qeFnuHNq

posted at 09:24:04

津田大介「発端は2016年の米大統領選挙期間中、フェイスブックやグーグル、ツイッターに、ロシアが関与したとされる「不正な広告」が掲載されたことだ。」 dot.asahi.com/wa/20190213000… #jwave #jamtheworld #radiko

posted at 09:22:19

東浩紀「異なった神=歴史を信じている以上、不毛な対話もあるだろう。けれども人類はその不毛さを乗り越え、多文化共生の国際社会を作りあげてきたのだ。」 dot.asahi.com/aera/201902130… #jwave #jamtheworld #radiko

posted at 09:21:45

書評・永江朗「読んでいるうちに腹が立って気持ち悪くなった。だが落ち着いて考えてみると、書かれていることは現代日本と似たようなもの。たとえば生活保護受給者叩きなんて、日本とそっくり同じだ。」dot.asahi.com/ent/publicatio… pic.twitter.com/5XxYRXmcRo

posted at 09:19:28

書評・二宮郁「母として、女として、個として、どう在りたいか、という問いが随所に出てくる。「どう生きたいか」が、読み手の心に強烈に残る」dot.asahi.com/ent/publicatio… pic.twitter.com/kH8xksc4KS

posted at 09:16:45

書評・斎藤美奈子「給食といえば脱脂粉乳とコッペパン、の時代に私は育った。それでも学年が上がるにつれて内容は改善されていった覚えがある。脱脂粉乳と牛乳を混ぜた「混合乳」の時期を経て、6年生になった頃に牛乳になっていたな、とか。」dot.asahi.com/ent/publicatio… pic.twitter.com/WHEznsyx1t

posted at 09:14:22

書評「そもそも放送局の免許条件として、一般局は「教育」10%以上、「教養」20%以上で常時編成することが明示されているという。」www.nikkan-gendai.com/articles/view/… pic.twitter.com/ZeFODaGnCG

posted at 09:01:42

内山昭一「キッカケは2013年に国連食糧農業機関が発表した、『今後は昆虫が食糧になり得る』というリポートです。現在の人口は75億人ですが、2050年には98億人になるという。つまり、人口増加に伴う食糧問題の解決策として、昆虫に白羽の矢が立ったんですね」www.nikkan-gendai.com/articles/view/… pic.twitter.com/I5nwCNOzAM

posted at 08:57:10

書評「世に名建築と呼ばれる建物は、設計者の世界観や美意識が隅々にまで行き届き、みじんも破綻がない。もちろん利用者や訪問者が普段は見上げることがないような天井にも一切の妥協がない。」www.nikkan-gendai.com/articles/view/… pic.twitter.com/ilm8B2QIEx

posted at 08:54:50

生井英考「そんなふたりが「平成最後の」大女優とされたのは面白いが、では彼女らの衣鉢を継ぐ次代の女優はといえば……やはり池脇千鶴か。その実力を再確認したのが今週末封切りの「半世界」である。」シネマの本棚 www.nikkan-gendai.com/articles/view/… pic.twitter.com/NlfePUdgbn

posted at 08:51:50

書評・北尾トロ「水には使用制限があり、生ゴミは焼却後、日本に持ち帰らなければならない。海を汚さないため生活排水を抑える必要もある。食事への不満を募らせることなく職務を果たしてもらうには、何を提供するのがベストなのか。」www.nikkan-gendai.com/articles/view/… pic.twitter.com/2GqjfeTI62

posted at 08:47:28

書評「愛知県春日井市の高蔵寺ニュータウンの近くに雑木林とキッチンガーデン(菜園)をつくり、自然の恵みを享受しながら暮らす合わせて171歳の老夫婦が語る」www.nikkan-gendai.com/articles/view/… pic.twitter.com/4aocqCu90q

posted at 08:44:30

七崎 良輔 先生は笑顔で「もう、大丈夫だからね!」と言った #僕が夫に出会うまで #結婚の自由をすべての人に bunshun.jp/articles/-/10716

posted at 08:35:05

プチ鹿島「ニッポンのタブロイド紙と言えば「日刊ゲンダイ」と「夕刊フジ」。その過激でわかりやすい論調は会社帰りのお父さんの憂さをいっときのあいだ晴らす。」 bunshun.jp/articles/-/10712

posted at 08:33:59

藤原帰一「宇宙旅行を描いた映画にはひねった筋が多い。「アポロ13号」は月に着く前に事故に遭遇しましたし、私が大好きな「カプリコン・1」なんて、火星に行くはずだったけど、実は宇宙飛行士たちは着陸したかのような映像を流しただけだった。」mainichi.jp/articles/20190… pic.twitter.com/y4LdLgbkEE

posted at 08:31:06

【2月15日 AFP】トランプ氏、非常事態宣言で壁建設へ 米政府発表 www.afpbb.com/articles/-/321… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 08:28:04

少女時代スヨンさん「でもちょうどこの映画を撮影していたときの私もいろんな悩みがあって・・・・・・韓国から離れたいというか、いまの日常から離れたいっていう思いがありまして、撮影がすごくいい言い訳というか、逃げ場になってくれて、作品とともに癒やされた感じです」book.asahi.com/article/12137191

posted at 08:24:36

渡貫淳子さん「この年齢になっても成長できる。やれることはいっぱいある、と実感できた」「まず相手を知ること。そしてコミュニケーションで解決できることは多い。南極で学んだことの一つです」母ちゃんが作った「南極めし」 第57次観測隊 a.msn.com/01/ja-jp/BBTyY…

posted at 08:20:25

物価 消費増税の影響含む見通しを重視へ 日銀4月から|土居 丈朗(慶應義塾大学経済学部教授)|note(ノート) comemo.nikkei.com/n/na189fb8d1fc8

posted at 08:14:43

「そこに「日本」がやってきました。幼児教育の無償化をうたいますが、話が噛み合いません。」お母さん頑張れと言うけれど… 「#保育園落ちた」母親のマンガが話題(籏智広太) www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi…

posted at 08:14:32

不平等、家族観の変化…憲法、民法制定時は未想定の「同性婚」 裁判所の判断は - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 08:12:16

【インタビュー】坂本崇博「〈仕組み〉に乗っかり〈仕方〉を変える」(聞き手・宇野常寛)前編(構成:鈴木靖子)(PLANETSアーカイブス) note.mu/wakusei2nd/n/n…

posted at 08:01:35

今治市長「法令違反でない」 防災相就任祝賀会で事務局業務:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:58:57

「自衛官募集に対する地方公共団体の協力に関するお願い」自民、自衛官募集で要請文 所属議員に「自治体の状況確認を」 首相発言を援護か:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:58:12

辺野古埋め立て、問う 3択、県民投票告示 24日投開票:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:57:34

同性婚の自由へ「尊厳を取り戻す長い旅」13組一斉提訴:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASM2G… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:57:14

角田光代さん「ラインアップの一覧をいただいた。その中から好きなものを選べるのかなと思ったら、すでに『源氏』のところに私の名前がありました」 (小松やしほ)- 毎日新聞 pic.twitter.com/DwoGaqqgaY

posted at 05:41:44

【2/20発売予定】『大統領とハリウッド』村田晃嗣(中公新書)架空の大統領には人々の不満や希望が投影される一方、現実の大統領はハリウッド流のイメージ戦略を採用。大統領を軸に政治と映画の相互作用を読み解き、トランプ大統領に揺れるアメリカの本質に迫る。 amzn.to/2Ibqqy8

posted at 05:34:33

【2/20発売予定】『圓朝』奥山景布子(中央公論新社)歌舞伎の技術を盛り込んだ芝居噺で人気を博すものの、師匠や愛弟子から嫌がらせにあい、窮地に。怪談噺や人情噺で独自の境地を開き、押しも押されぬ人気咄家に成長するが・・・ amzn.to/2DJToQq

posted at 05:27:34

【2/20発売予定】『絵とはなにか』ジュリアン・ベル、長谷川宏・訳(中央公論新社)「斬新な、独創性に満ちた労作だ」E・ゴンブリッチ、物や出来事や物語を「再現」するものであった絵が、そうでないものになろうとしたのがここ200年の大変化なのではないか。amzn.to/2Ie4v9C

posted at 05:25:15

はるな檸檬さん「ヒロセくんは、私にとっての魅力的な人を描いたつもりです。不器用ではあるけれども恋愛対象になり得る人物を描いたらこうなりました。」(文/横井周子)book.asahi.com/article/12135324 pic.twitter.com/YDkapLzKFO

posted at 05:20:29

【音声37分26秒】坂井豊貴「3択となった沖縄県民投票や、相次ぐ統計不正問題などをきっかけに、統計と国家のあり方を考える」2019年2月14日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/341502 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/iVZYBI1lhj

posted at 03:09:06

2/20 (水) 18:30 - 20:30 武田俊+平山潤+中村ゆい 未来の暮らしからファッションを再定義する Innovation Space DEJIMA(東五反田スクエア13F)ifsfashioninsightvol4.peatix.com/view #s_info pic.twitter.com/JXltpO1Y58

posted at 02:56:06

3月7日(木) 19:00~尾原和啓+北野唯我「入社した時から転職のことを考えよう」セミナー紀伊國屋書店新宿本店9階 イベントスペース www.kinokuniya.co.jp/c/store/Shinju… #s_info pic.twitter.com/MwHTWSlYHl

posted at 02:39:39

3/3(日)12:30~14:00 伊川佐保子 宇野爵 落合博 辻山良雄 新しい本屋さんの形〈小さくはじめた本屋さん編〉 30名 1,000円  当日受付 桜会館内 1階ステージ www.potora.club/3-2-detail-tic… #s_info pic.twitter.com/kr8Zb1OKGh

posted at 02:37:00

【音声16分14秒】野党側は統計不正調査問題で、当時の首相秘書官「問題意識」伝達を追及。加計学園をめぐり新事実 山本国家公安委員長就任祝賀会で、今治市職員が受付 2019年2月14日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/341800 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 02:28:03

【音声11分22秒】Session袋とじ「マンガ『サトコとナダ』に込めた思いとは?~作者・ユペチカさんが登場!(後編)」2019年2月14日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/340641 #ss954 #radiko #tbsradio #星海社 pic.twitter.com/hcT3mJ0v1o

posted at 02:21:48

【音声21分39秒】崎山敏也(TBSラジオ)記者の取材報告 同性婚を求め全国13組のカップルが一斉に提訴。原告たちは何を求め、何を語ったのか? 2019年2月14日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/341793 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 02:19:43

3/3(日)11:00~12:00  女性一人立ち上げ出版社のつくり方 (センジュ出版・タバブックス・夕書房・おむすび舎) 30名 投げ銭 桜会館内 1階ステージ www.potora.club/3-2-detail-tic… #s_info pic.twitter.com/v56c3UjKah

posted at 02:02:42

3月16日(土)16:00~イシダトウショウ・土江優理・赤尾光春 宮本荊・土江優理・赤尾光春 、大熊ワタル・こぐれみわぞう・松本みさこ [解説]赤尾光春 修復への希求としての物語――イディッシュ文学の20世紀 アトリエ第Q藝術(東京・世田谷)toyscampus.jp/?p=2299 #s_info pic.twitter.com/SmX5QgQO0m

posted at 01:54:56

3月31日(日) /14:00~16:30 藤森照信+陣内秀信 司会 :松隈洋 日本橋と村野藤吾を語る 高島屋グループ本社ビル8階ホール www.takashimaya.co.jp/shiryokan/toky… #s_info pic.twitter.com/HabGCX3DWd

posted at 01:51:59

3月24日(日) /14:00~15:30  吉見俊哉+松隈洋 百貨店・日本橋・都市文化の過去と現在(仮)高島屋グループ本社ビル8階ホール www.takashimaya.co.jp/shiryokan/toky… #s_info pic.twitter.com/H22DbvMrd1

posted at 01:47:36

福井健策さんのアカウント @fukuikensaku 弁護士/ニューヨーク州弁護士。骨董通り法律事務所 for the Arts 代表パートナー。日大芸術学部・神戸大学大学院 客員教授。think C 世話人。#ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:59:48

赤松健さんのアカウント @KenAkamatsu 別冊マガジンにて『UQ HOLDER !』連載中。1968年生まれの漫画家。海城高校・中央大学卒。 代表作に『魔法先生ネギま!』『ラブひな(第25回講談社漫画賞)』など。公益社団法人・日本漫画家協会の常務理事。マンガ図書館Zを運営。#ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:58:12

2月16日のツイート

$
0
0

『誰も懲りない』中村珍(太田出版)「人にはそれぞれ自分用に仕上がったものさしがあって 誰の人生を測るときも きっと そのものさしを使うんです」『クイック・ジャパン』にて連載された話題作、待望の単行本化。amzn.to/2STfFVb #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:01:59

2月17日のツイート

$
0
0

3/4(月) 20:00~ 矢島光+川崎昌平「働きながら、夢を叶える方法を考えてみよう」 『バトンの星』(集英社)刊行記念 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… #s_info pic.twitter.com/ArBFdX2LI3

posted at 05:45:36

3月8日(金) 19:00~21:00 ナガオカケンメイ+鞍田崇 『美術手帖』2019年4月号「民藝」特集 | 銀座 蔦屋書店 store.tsite.jp/ginza/event/hu… #s_info

posted at 05:28:48

谷口悟朗監督「反逆をアイデンティティーにしてはいけない」Q:反逆する対象をなくしたら、ルルーシュは何者になるのでしょうか?(嘉島唯) www.buzzfeed.com/jp/yuikashima/…

posted at 05:20:42

2月23日(土) 17:00~、18:30~ 山口晃さんによる渾身の一書へのサイン会 山口晃『親鸞 全挿画集』刊行記念 | 銀座 蔦屋書店 store.tsite.jp/ginza/event/ar… #s_info

posted at 05:19:38

【ダイジェスト動画10分49秒】井上久男+神保哲生+宮台真司:ゴーン後の世界自動車産業の勢力図を占う マル激トーク・オン・ディマンド 第932回(2019年2月16日) youtu.be/1fiOCWzE2Hw #daycatch #radiko #tbsradio

posted at 05:07:35

「村上隆さんのトナリ ノ ジンガロ(Tonari no Zingaro)がお気に入りです。彼が考えていることが好きなので。」日本初のバーチャルモデルimmaを知るための11の質問 www.fashionsnap.com/article/imma-i…

posted at 04:38:12

以倉新「70年代は理知的、禁欲的で自由に絵が描けない、ものが作れない時代だった。それがバブル経済の活況に向け、消費文化が花開くなか、等身大の日常生活をよりどころに、『自由に描いていいんだ』という流れが出たのが80年代」静岡市美術館「起点としての80年代」 www.sankei.com/region/news/19…

posted at 04:05:41

2月18日のツイート

$
0
0

3月3日(日)14:00~16:00 菅野康晴、村上隆「生活工芸、そして古道具坂田から見たバブルラップ」「バブルラップ」展 クロージング連続トークショウ Vol.2 熊本市現代美術館 CAMK www.camk.jp/exhibition-eve… #s_info pic.twitter.com/U3ccsd4NAN

posted at 05:08:54

【本日】2月18日19:00~ 佐藤信・藤田直哉・大岡淳、今井尋也、平井光子「演じられる『本音』に抗して ~ポスト・トゥルース時代の演劇~」若葉町ウォーフ docs.google.com/forms/d/e/1FAI… #s_info pic.twitter.com/GLg4Bd69Ks

posted at 05:01:25

【本日】2月18日(月)18:00〜20:00 版元ドットコム活用入門【基本編】ポット出版(会議室)www.facebook.com/events/6394363… pic.twitter.com/u9Auo5Sh52

posted at 04:52:56

【本日】2月18日(月) 午後11時00分~放送予定 2019早春「岸政彦とおはぎ」ともに研究者である妻と、大阪で猫を中心に暮らす日々の中にあるリアルを見つめる。NHKドキュメンタリー - ネコメンタリー 猫も、杓子も。 www.nhk.or.jp/docudocu/progr…

posted at 04:50:45

【本日】2/18(月) 20:00~ 清水美穂子+田中優子+小山伸二「食べること、読むことをとことん話そう!」『月の本棚』(書肆梓)刊行記念 下北沢本屋B&B  passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…

posted at 04:49:43

【本日2/18発売】『考えるヒット テーマはジャニーズ』近田春夫(スモール出版)『週刊文春』の長期載「考えるヒット」から、ジャニーズの曲だけをセレクト。SMAPからKing & Princeまでの楽曲を大分析。amzn.to/2Iixlpa

posted at 04:49:07

【本日2/18発売】『居るのはつらいよ (シリーズ ケアをひらく)』東畑開人(医学書院)「セラピーをするんだ!」と勇躍飛び込んだそこは、あらゆる価値が反転するふしぎの国だった―― amzn.to/2N9lKaM

posted at 04:48:27

2月28日(木)19:00~ 安彦良和+杉田俊介『安彦良和の戦争と平和』出版記念トーク&サイン会 芳林堂書店高田馬場店8階イベントスペース www.horindo.co.jp/t20190207/ #s_info pic.twitter.com/Eh0aP2zetV

posted at 04:41:55

2月27日(水)19:00~ 『そろそろはじめる親のこと』出版記念 大澤尚宏さん 講演会 芳林堂書店高田馬場店8Fイベントスペース www.horindo.co.jp/t20190208-2/ #s_info

posted at 04:39:41

書評・山家悠平「流麗な翻訳を通してふれるペンコフの言葉には、孤独が結晶化したような美しさがある。収録の八つの短編はいずれもブルガリアにかかわる人々の物語だ。」www.tokyo-np.co.jp/article/book/s… pic.twitter.com/XcBiArLCXm

posted at 04:38:39

書評・高橋敏夫「本作品には、バー「ナベサン」を営んだ渡辺英綱が『新宿ゴールデン街物語』で描いた、「革命的ウルトラ零細呑み屋集団」に集う「無産有知識階級」の知的乱痴気はあらわれない。様変わりを始めた街の、愛すべき静かな熱狂が見事にとらえられた作品だ。」www.tokyo-np.co.jp/article/book/s… pic.twitter.com/vWsrkCV2ry

posted at 03:56:50

書評・勝又浩「習作のここぞと見えたところが、改作では消えていたりしてびっくりする。自然体であるためにも、こうしたたゆみない努力や工夫が必要なのだと、改めて思い知る」www.tokyo-np.co.jp/article/book/s… pic.twitter.com/q4JPlxGXRR

posted at 03:50:34

書評・永江朗「書かれていることのほとんどが日本にも当てはまる。人名を変えれば、現代日本を舞台にしたといわれても違和感がないだろう。なにしろ日本では、入試における男女差別を「女子のほうがコミュニケーション能力が高いから」などと医大の学長が居直るのだから。」www.tokyo-np.co.jp/article/book/s… pic.twitter.com/kwmYRksS3O

posted at 03:47:05

五木寛之さん「何をしていたかといえば、戦前の流行歌を歌っていただけなんですよ。勇ましい歌でも元気づけられる歌でもなく、毎晩、センチメンタルな歌謡曲をみんなで歌っていた。そうして一日を生き延びた経験がある」(岩岡千景) www.tokyo-np.co.jp/article/book/k… pic.twitter.com/OyMWAP2dYt

posted at 03:45:37

非正職員賞与なし「不合理」 正職員の6割支給命令 大阪高裁判決:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 03:39:08


2月19日のツイート

$
0
0

『Newsweek 日本版 2/26号[沖縄ラプソディ』報道が過熱するほど見えなくなる沖縄のリアル 迫る県民投票を前にこの島を生きる人々の息遣いを聞く ルポ 僕たちは、この島を生きている amzn.to/2T14mus #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 23:55:43

【2月20日(水)22時~放送予定】「沖縄県民投票~ノンフィクションライターの石戸諭さん、取材報告!」(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/342766 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 23:54:36

『Daniel Wohl: Holographic』(New Amsterdam)色鮮やかであると同時に無機質なパーカッションが、繊細に構築された電子音響と融合することで達成されたエクスペリメンタル・ミュージックは唯一無二だ。amzn.to/2T17hmN #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 23:51:58

【Next For Classic】第1回 カニエやOPN、インディー・ロックとも共振するクラシック音楽の新潮流〈インディー・クラシック〉とは? (文/八木皓平)- Mikiki mikiki.tokyo.jp/articles/-/10582 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 23:48:45

最近のニュー・アムステルダム・レコーズ(Ted HearneとDaniel Wohl)|八木皓平 |note(ノート) note.mu/lovesydbarrett… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 23:44:55

『疎開学童の日記―九歳の少女がとらえた終戦前後』中根美宝子(中公新書)「非常時の出来事と心情を綴った一少女の生活記録」amzn.to/2SIBZBQ #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 23:40:44

『父親たちの星条旗』 [DVD]ライアン・フィリップ、ジェシー・ブラッドフォード、クリント・イーストウッド ・監督 amzn.to/2T2HHO5 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 23:29:09

『硫黄島からの手紙』 [DVD] クリント・イーストウッド・監督、渡辺謙、二宮和也、伊原剛志、加瀬亮、中村獅童 amzn.to/2T1a8Mp #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 23:27:45

『硫黄島玉砕戦―生還者たちが語る真実』(日本放送出版協会)生還者一人一人の言葉は、私たちに「戦争をどう記憶していくのか」という根元的な問題を問いかけてくる。NHKスペシャルの書籍化 amzn.to/2SVk1eP #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 23:22:59

『栗林忠道 硫黄島からの手紙』栗林忠道(文藝春秋)太平洋戦争最大の激戦地、硫黄島。緻密な防御戦術で米軍を恐怖に陥れた名将は、家族へ愛情あふれる手紙を送り続けた。奇跡の書簡全41通を完全収録。amzn.to/2NeF8U1 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 23:21:28

『硫黄島に死す』城山三郎(新潮文庫)〈硫黄島玉砕〉のニュースが流れた四日後、ロサンゼルス・オリンピック馬術大障碍の優勝者・西中佐は、なお残存者を率いて戦い続けていた。amzn.to/2NdetH3 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 23:12:41

『硫黄島決戦』橋本衛(光人社NF文庫)スターリングラード、北アフリカ戦線と並び称される太平洋の激戦場・硫黄島。南北8キロ、東西4キロにわたる小島に展開された栗林兵団と米海兵隊との寸士をめぐる攻防戦 amzn.to/2Ioj3Uj #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 23:11:18

『散るぞ悲しき―硫黄島総指揮官・栗林忠道』梯久美子(新潮文庫)硫黄島で米軍を最も怖れさせた指揮官は、家族に手紙を送り続けた父でもあった—絶海の孤島・硫黄島で、総指揮官は何を思い、いかに戦ったのか…… amzn.to/2NdwpBq #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 23:09:27

『硫黄島』リチャード・F. ニューカム(光人社NF文庫)世界の戦史にその名をとどめた未曽有の攻防戦を、日米の公式記録はもとより、手紙・日記類にいたるまで詳細に調べあげ、生存者の証言をも得て、極限状況の戦場を赤裸々に描いた amzn.to/2NcZjl8 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 23:07:15

「一片でも遺骨帰して」 硫黄島戦没者遺族、切実な思い 那覇では遺品なし鑑定も - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 23:03:15

ことば:硫黄島の戦い - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 23:02:42

『鈴木商店と台湾』齋藤尚文(晃洋書房)三井・三菱とならぶ世界的商社へと急成長した鈴木商店は、台湾進出を契機に巨大な資本蓄積・事業拡張を遂げた。これまであまり語られてこなかった台湾における鈴木商店の事業展開を明らかにする。amzn.to/2IxJ1EC #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 23:01:41

『東南アジアから見た近現代日本』後藤乾一(岩波書店)「南進」「占領」「独立と脱植民地化」をキーワードにしながら、いまなお決着していないアジアの近現代史をめぐる歴史認識問題に一石を投じる。amzn.to/2IBhUcb #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:58:49

『「南進」の系譜 日本の南洋史観』矢野暢(千倉書房)南洋に向かったひとびとの姿から近代日本の対外認識をあぶりだす。日本南洋関与研究の先駆的業績 amzn.to/2SMmjxu #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:57:21

『海国兵談』林子平(岩波文庫)江戸時代の経世論社林子平がロシア船来航に危機を抱き、海戦への備えを説いた国防論。江戸幕府へ反発する内容だったため自主制作の版木で刊行。一旦は没収されたが、その後密かに書写され世に出回った。amzn.to/2T0Yv8s #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:55:52

『硫黄島』石原俊(中公新書)日米両軍の凄惨な戦いの場となり、その後は米軍、続いて海上自衛隊の管理下に置かれた。冷戦終結後の今なお島民たちは、帰島できずにいる。時の国策のしわ寄せを受けた島をアジア太平洋の近現代史に位置づけ、描きだす。amzn.to/2ttrnYE #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:47:35

フィリピンではしか猛威 136人死亡、拡大懸念 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:41:23

ホンダの英工場2021年中に生産終了、EU離脱も影響か TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:39:49

トランプ大統領“非常事態宣言” 米16州が差し止め求め提訴 TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:39:32

『教室のいじめとたたかう -大津いじめ事件・女性市長の改革』越直美(ワニブックスPLUS新書)事件を忘れない。そして子どもの本当の声を聴く」、立ちはだかる教育委員会の壁、画期的な第三者調査委員会の設置、そして全国に大津モデルを amzn.to/2ttRkaf #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:36:59

小中学校スマホ持ち込み、“原則禁止”見直し検討 TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:29:58

中2男子自殺は「いじめ原因」、滋賀・大津地裁判決 TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:29:49

子ども戒める懲戒権見直し検討、“親のしつけ”どこまで権利? TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:29:39

「暴行、絶望感抱かせた」 裁判長説明に父、涙 大津いじめ自殺 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:15:05

大津いじめ訴訟、父「自殺との因果関係認めて」 TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:13:18

石原俊さんのアカウント @ishihara_shun 新刊『硫黄島 国策に翻弄された130年』、『群島と大学』『〈群島〉の歴史社会学』『殺すこと/殺されることへの感度』『近代日本と小笠原諸島』他 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 22:09:41

橋本治は「頭」より先に「体」がある人だった - 私が経験した「些細だが大事なこと」。追悼の列に連なって黙祷 今野哲男|WEBRONZA - 朝日新聞 webronza.asahi.com/culture/articl…

posted at 22:02:41

「モードの帝王」デザイナーのラガーフェルドさん、死去:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASM2M… pic.twitter.com/K3XcvxWZEX

posted at 21:59:49

2/21 (木) 21:30~23:30 実写版「レコード越しの戦後史」─歌謡曲でたどる戦後日本の精神史 とみさわ昭仁 聞き手:大久保潤(P-Vine) #DOMMUNE www.dommune.com/reserve/2019/0… #s_info pic.twitter.com/v0O3frVVQp

posted at 03:35:48

【本日】2/19 (火)19:00~23:30 実写版 「ウルトラマエストロ・作曲家、冬木透の世界」「ウルトラセブン」「帰ってきたウルトラマン」...「ファイヤーマン」そして「ミラーマン」!樋口尚文、早川優、西耕一 #DOMMUNE www.dommune.com/reserve/2019/0… pic.twitter.com/K3j0PswVpQ

posted at 03:33:00

元木昌彦 なぜ作家スキャンダルはタブーになったか 「噂の真相」元編集長の死に思う:プレジデント president.jp/articles/-/27655

posted at 03:29:25

ゲームプロデュースの最先端 齊藤陽介氏(上)これじゃ『与作』しかできないぞ?(文・黒川文雄) entertainmentstation.jp/380914

posted at 03:28:51

書評・小松理虔「書評を任されておきながら、正直に白状すると、実はこの本と正面から向き合うことができていない。まだ冷静に読めないのだ。」www.bookbang.jp/review/article… pic.twitter.com/VAIwDifL0k

posted at 02:18:35

東浩紀+津田大介「今の世の中は「いいね!」の数は数えられるけど、「わるいね!」の数は数えられない」「月イチあずまんフォーエバー」『JAM THE WORLD』 #jwave #jamtheworld #radiko www.j-wave.co.jp/blog/news/2019… pic.twitter.com/JKvgxWzIyA

posted at 01:56:17

【3/3発売予定】『新記号論』石田英敬、東浩紀(ゲンロン)メディアと脳が出会うとき――記号論は新たに生まれ変わる。われわれの認知を、コミュニケーションを、政治行動を、テクノロジーはどのように規定しているのか。 amzn.to/2ttpz1v #jwave #jamtheworld #radiko

posted at 01:53:41

結果の確証はこれから。 フィンランドのベーシックインカム暫定結果 「雇用促進はしないが幸福感は向上」 -[関口雄太,ねとらぼ] nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/19… @itm_nlabさんから

posted at 01:50:45

佐藤友子 「北欧、暮らしの道具店」の店長になるまで(取材・文/渡辺満樹子 写真/村田わかな 構成/大屋奈緒子) aria.nikkei.com/atcl/column/19…

posted at 01:50:23

【音声5分41秒】「沖縄の県民投票から、統計の重要性を考える。統計の精度を上げるためにどうするか」2019年2月18日(月)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/342761 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:49:37

【音声23分20秒】「毎月勤労統計の不正調査問題、安倍総理は官邸の関与を改めて否定。きょうの国会を音声で振り返る」 2019年2月18日(月)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/342758 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:48:49

ヤマザキマリ「考えてみれば古代ローマ時代から女の人は頑張っていたのに、2000年経ってもまだ改善されていない問題は山ほどある」 「母から受け継いだ人生観」(1)人は皆、違う生き物。「比較」をやめると人生は鮮やかになるaria.nikkei.com/atcl/column/19…

posted at 01:34:41

[東京 18日 ロイター] - 岩田規久男・前日銀副総裁:脱デフレへ財政・金融協調を、増税撤回は不可欠 (伊藤純夫 木原麗花 編集:田中志保) reut.rs/2tr6cGk #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:33:22

白波瀬達也「『チャヴ』では新自由主義が貫徹するなかで安定的な地位を失った白人労働者階級が蔑まれる構造を見事に描出したが、本書は新自由主義のもとで圧倒的な富と権力を得る者にフォーカスを絞り込んでいる。」WEBRONZA - 朝日新聞 webronza.asahi.com/politics/artic…

posted at 01:31:55

綿野恵太「「資本主義の終わりより、世界の終わりを想像する方がたやすい」とマーク・フィッシャーは書いた。」第1回 躁転したマーク・フィッシャーとしてのオルタナライト s-scrap.com/2959

posted at 01:30:45

【動画14分55秒】ジョン・オークス来日講演「生き残るための出版マネージメントとは?」 『ベストセラーはもういらない』(2019/1/31 日比谷図書文化館)youtu.be/BA97f9AAPtI

posted at 01:09:44

「ライターに仕事を発注したい」企業の方へ。依頼に必要な5つのポイントをまとめました|大島悠 |note(ノート) note.mu/yu_pf/n/n40e2b…

posted at 01:08:35

2月20日のツイート

$
0
0

寺尾紗穂「「悲しい切ない感じの曲が多いですね」と言われる。たまに明るい曲をやると「もっとこういうのをたくさんやればいいのに」と親切に言ってくれる友達もある。直言はありがたいがどだい無理な話である。自分のベクトルがなかなかそちらに向かない。」 cakes.mu/posts/23845

posted at 00:01:57

寺尾紗穂+鈴木涼美「お腹が大きくなってきた時に男性の知り合いに会うと、「どれどれ」とか言って勝手に触るんですよ。妊娠すると腹も公共物になるんだな、と思いました。」(構成:森田真規/撮影:山口こすも) cakes.mu/posts/23868

posted at 00:01:12

2月21日のツイート

$
0
0

#radiko タイムフリー24分11秒】東浩紀+津田大介 カワンゴ・新記号論・ゆるく考える「月イチあずまんフォーエバー」! JAM THE WORLD | J-WAVE | 2019/02/18/月 19:00-21:00 radiko.jp/share/?sid=FMJ… #jwave #jamtheworld pic.twitter.com/mmE10XdF9z

posted at 12:01:08

#radiko タイムフリー7分36秒】八木皓平 「様々なジャンルが混交する、ネオクラシカルの魅力(3)」 Daniel Wohl “Source” 2019/02/19/火放送分 TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」 radiko.jp/share/?sid=TBS… #ss954 #tbsradio pic.twitter.com/lo4jqoFrcf

posted at 11:53:36

冲方丁+出口治明「拝読して、とあるアーティストの作品がふと脳裏を過りました。アニッシュ・カプーアというイングランドを代表する現代芸術家の「Sky Mirror」というオブジェです。」 www.bookbang.jp/review/article…

posted at 11:49:03

冲方丁さん「教科書なんかだと一行でさらっとすませてしまいますけど、本当に歴史的な偉業で、『江戸無血開城記念日』を制定すればいいのにと思うぐらいです。」(取材・構成/佐久間文子)www.news-postseven.com/archives/20190… pic.twitter.com/qykjh9NDeP

posted at 11:48:07

北野唯我「米津玄師さんが10代のとき、クラシックの先生に習っていたら、絶対潰されていたと思うんです」 wpb.shueisha.co.jp/news/economy/2…

posted at 11:45:25

石原慎太郎「この本は不思議なきっかけでね、大江健三郎のおかげなんですよ。」『わが人生の時の時』 www.sankei.com/life/news/1902…

posted at 11:44:17

荻上チキ「精神論というのは、他の選択肢がすべて残されていないなかで、もっとも貧弱な「藁」なんです」「役に立たないし、人を追い込んでストレスを溜め込ませて、効率性もない。「百害あって一利なし」だと思います。つまり、失敗の温床なんです。」 www.manetama.jp/report/ogiuech… #ss954

posted at 11:37:50

荻上チキ「生の情報に当たっているからこそ述べられることを大事にしていて「他では聞けないことを教えてくれるから聞いてよかった」と思ってもらえるように、お土産を渡すような気持ちで情報提供することを心がけています。」 www.manetama.jp/report/ogiuech… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 11:35:17

【2/27発売予定】『ペンギン・ブックスが選んだ日本の名短篇29』ジェイ・ルービン・編(新潮社)世界基準で面白く、イキのいい短篇はこれだ! 三島、百閒、星新一、小川洋子etc.……村上春樹が全収録作を評した序文50枚付 amzn.to/2IqbzzS

posted at 11:29:45

【本日2/21発売予定】『ゆるく考える』東浩紀(河出書房新社)いつの間にか中小企業ゲンロンのオヤジ経営者になっていた。人生の選択肢は無限だ。ゆるく、ラジカルにゆるく。東浩紀のエッセイ集。 amzn.to/2SLKAUe #jwave #jamtheworld #radiko pic.twitter.com/pMpTEdlBrD

posted at 11:27:59

古市憲寿「しかしその人は少しも楽しそうではなかった。いかにも疲れたという顔をして、ほぼ毎日公開しなくてはならない動画制作へのプレッシャーを素直に語っていた。」 www.dailyshincho.jp/article/2019/0…

posted at 11:18:01

【シノドス】畠山勝太「学校に行くと賃金が高くなるのに、学校に行くこと自体に意味はない、というのはシグナリング理論によって説明されます。この理論の礎はノーベル経済学賞受賞者であるスペンスによって築かれます。」 synodos.jp/education/22481

posted at 11:12:05

落合陽一+簗瀨洋平「この「われわれが作った仕組み」と「やる側の感覚」とのギャップがどこにあるかを知る作業が、すごく重要なんです。」人間とはとてもいいかげんな生物であるということが、ゲームのデバッグを通じてよくわかります。 wpb.shueisha.co.jp/news/technolog…

posted at 11:06:57

落合陽一+簗瀨洋平「当時はゲーム制作の現場に大卒とか院卒の人がほとんどいなかった。アカデミアの知見があまり使われていなかったんですね。私が有利だったのは、学部生といえど最新の研究に触れ、最先端の研究をしている先生方と話す機会があったという点です。」wpb.shueisha.co.jp/news/technolog…

posted at 11:05:01

3/6 (水)18:00 - 19:30 「遊殺・以後|高山登+椿昇+日比野克彦+藤浩志」/3331 ART FAIR 2019 関連イベント 3331af-0306talk-special.peatix.com

posted at 10:51:27

藤代裕之「次期防衛大綱にも盛り込まれた「ハイブリッド戦」は、フェイクニュースによる世論操作やサイバー攻撃などあらゆる手段を駆使した新たな「戦争」とも呼ばれる。その最前線のひとつがバルト三国にあるリトアニアだ。」 - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/fujisir…

posted at 10:04:09

山尾志桜里 権力を統制する「立憲的改憲」を 不文律を守らぬなら憲法に明文化 (聞き手:朝日新聞編集委員・松下秀雄)|WEBRONZA - 朝日新聞 webronza.asahi.com/journalism/art…

posted at 10:03:28

下條信輔「「フェイク(偽)ニュース」や「オルタ・ファクト(もうひとつの事実)」が世界を振り回している。最近の傾向と思われるだろうが、起源は1980年代のKGBあたりまで遡れるという。」 webronza.asahi.com/science/articl…

posted at 10:02:51

武田徹「『ずばり東京』を連載していた1963年末、開高健はその年最後の刊行となる週刊誌に掲載されるにふさわしい“シメククリ”の題材を探していた。思案の結果、飯田橋の「遺失物収容所」を開高は訪ねる。」 webronza.asahi.com/national/artic…

posted at 10:01:47

書評・木村 衣有子「定番といえる料理のつくりかたを、樋口直哉さんは新しく書き換えていく。きっちり「根拠」を示しつつ。中でも、一昔前のハンバーグのレシピには、形骸化したコツが幾つも詰まっていると指摘する。」mainichi.jp/articles/20190… pic.twitter.com/8keNax1WSO

posted at 09:59:04

宮川サトシ「漫画家を目指し始めたのは32~33歳の頃。でも、もともと何か表現はしたかったんです」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190… pic.twitter.com/8iFt0pjmtV

posted at 09:56:51

書評「本島の興南高校に入学し、野球部を志望したが、小柄な具志堅は相手にしてもらえず、体重制のあるボクシングを選ぶ。運命の巡り合わせだった。」www.nikkan-gendai.com/articles/view/… pic.twitter.com/Lp63H8KoHw

posted at 09:56:10

加藤一二三さん「それまでは何を指せばいいか迷いがあった。洗礼後は、よく考えてから浮かんだ手は、神様が望む手だと思えるようになり吹っ切れた」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190… pic.twitter.com/5KH2atOwU4

posted at 09:54:51

清水淳子「「この話のとき、私はこう思ってた」とか「ここで何言ってたかわかった?」「いや、ほんとはわかってなかった」とか、私のノートをきっかけに話が盛り上がってたんです。それはすごく意義のあることだなと。 」 www.pola.co.jp/we/digital/shi…

posted at 09:50:30

書評・北尾トロ「単著ではグイグイ自分を押し出す西原氏が、相手の良さを引き出すべく脇に回ることで、コンビとしての魅力が発揮されるのだ。」www.nikkan-gendai.com/articles/view/… pic.twitter.com/pVR6q14UIp

posted at 09:47:18

カジワラさん「何度も来日しているがこんな扱いを受けたのは初めて。署名活動に対するいやがらせと、私の気持ちをくじく狙いがあると思った」「入国時、約2時間入管で足止め」 辺野古移設でサイト署名呼びかけ人 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190…

posted at 09:42:17

書評・小島ゆかり「「紅旗征戎は吾が事にあらず」との言葉だけが一人歩きしてしまっているが、明月記の内容はじつに多面的である。」mainichi.jp/articles/20190… pic.twitter.com/5PAT8hZz4z

posted at 09:40:55

「日本の『中国人』社会」中島恵「驚くのは人口の多さだけではありません。在日中国人の実像は、日本人が抱くステレオタイプなものから大きく変貌を遂げています。」 www.nikkan-gendai.com/articles/view/… pic.twitter.com/l9U5kZ4tTt

posted at 09:36:16

書評・開沼博「既に話題の本なので、改めて本書の内容、美点の詳細を書く必要はないかもしれない。私自身の「ファクトフルネス」にまつわる経験に触れる。 」 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190… pic.twitter.com/fILIvj7UvN

posted at 09:28:35

藤原帰一「腹黒い陰謀は歴史映画の定石ですけど、普通の歴史映画なら黒いのはおなかのなかにとどめてうわべは気品を装うのに、この映画ではみんな悪態をつきまくり、汚い言葉をまき散らします。 」 mainichi.jp/articles/20190… pic.twitter.com/jFVNwFgp4N

posted at 09:26:17

書評・白河桃子「「残業嫌いですか?」と聞いたら、全員の手が上がった。 」『残業学』『このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む 転職の思考法』 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190… pic.twitter.com/BMoaDdbXU1

posted at 09:17:00

韓国政府、Kポップの「画一性」問題視した指針撤回 検閲との批判招く www.afpbb.com/articles/-/321…

posted at 09:12:38

書評・武田砂鉄「最近では、生前整理や断捨離がやたらと推奨されているが、捨てる行為が「残したモノを大切にする」という精神性とたちまち結びついていく感じが気に食わない。」mainichi.jp/articles/20190… pic.twitter.com/9IoKHQqgDT

posted at 09:10:30

書評・足達健「サブスクリプションに慣れた顧客は、既存のビジネスにも同レベルの顧客ファーストを求めてくるのではないだろうか。」 style.nikkei.com/article/DGXMZO… pic.twitter.com/nL3X5j32ui

posted at 09:07:04

菊地信義・選「原文の苦悩の文字に朱のマーキング。何気なさをデザインで仕留めた見事なカバー。肌触りも密か、読へ誘う。」mainichi.jp/articles/20190… pic.twitter.com/aLGd6511Xn

posted at 09:04:31

書評・岡崎武志「重松清『木曜日の子ども』を唸りつつ読み、最後は深い感動に包まれた。これはいいです。」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190… pic.twitter.com/oxvVVGnP8Z

posted at 09:01:56

伊集院静「今回は「随分なタイトルになったなぁ」と思いましたよ。だって、誰かを幸せにするなんてこと、なかなかできないじゃないですか。」 (撮影/福知彰子 取材・文/佐藤珠希)style.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 08:57:34

「2019年2月20日、吉田寮自治会は署名提出行動とともに、記者会見を行いました。その際、提示した文書及び、大学当局への提案内容をここに転載いたします。」 yoshidaryozaiki.wixsite.com/yoshidaryozaik…吉田寮の未来のための私たちの提案

posted at 08:56:08

ザ・コーヒー・スタンド上原司さん「この市場は自然発生的に生まれたもので、それが今も続いている場所だと思うんです。綺麗に整備された公園というわけではないけれど、砂漠というほど荒れているわけでもなく、雑草地帯が開発されずに残っている感覚ですね。」(橋本倫史)www.webdoku.jp/column/shijo/2… pic.twitter.com/NRg8opQITG

posted at 08:47:40

セブンオーナー「過労死寸前」で時短営業…「契約解除」「1700万支払い」迫られる|弁護士ドットコムニュース www.bengo4.com/other/n_9269/ #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 08:19:54

群ようこ「私はその頃から成人式の振袖には全然興味がなくて、紬ばかり見ていた。呉服屋さんは「あれ?」という感じでした。」 bunshun.jp/articles/-/10721

posted at 08:17:43

松尾匡さん「政府の支出の部分だけを見て、「借金1000兆円の日本は破産寸前だ。早急に消費増税で財政規律の立て直しを行わなければギリシャのような破綻国家になる」と恫喝するような言説には、警戒してかかる必要があります。」 bunshun.jp/articles/-/10769 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/rQNPVfYtKh

posted at 08:16:31

中江有里さん「決して速くはないけれど、毎日書き続けると、昨日には書けなかったことが書けるのがいい」『残りものには、過去がある』 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190… pic.twitter.com/Na7RJXAyhu

posted at 08:10:26

藤崎彩織さん「ネットで買うと損した気分になる」(文・久田貴志子 写真・伊ケ崎忍) book.asahi.com/article/12148426

posted at 08:04:18

彩瀬まるさん「その反応だけで、この一編がまるで父の琴線に触れていなかったことが分かり、私は再びびっくりした。父の印象に残っていたのは、あくまで始めの長嶋親子の話だけだったのだ。」 book.asahi.com/article/12139577

posted at 08:03:00

ひもとく・上田道明「日本では、この20年あまりの間に、条例にもとづき400件を超える住民投票が実施されてきた。投票はなぜ求められてきたのか。村上稔『希望を捨てない市民政治』は、住民投票運動の当事者による回顧録である。」book.asahi.com/article/12148406 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/Bpx4KXjqO6

posted at 08:01:27

ワダエミさん「ちょうど同じ頃、安中藩出身で、私の母校(同志社女子中学・高校)をつくった新島襄の本も読んでいたんです。近所の本屋さんが「店じまいするから、好きな本を持って行って」って言って下さって、新島の生涯が書かれた文庫本を偶然見つけました。」(永井美帆) book.asahi.com/article/12142252

posted at 07:57:24

4月19日(金)19:00~21:00  郡司ペギオ幸夫+中村恭子+塩谷賢「アート=マジカル×メカニカル×テクノロジカル」『TANKURI』(水声社)刊行記念  代官山蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース real.tsite.jp/daikanyama/eve… #s_info pic.twitter.com/riJsaasxkG

posted at 07:54:18

3月19日(火)18:30~~20:00 伊藤薫+春日太一『生かされなかった八甲田山の悲劇』(山と溪谷社)発売記念トークイベント&サイン会 大盛堂書店3Fイベントスペース www.taiseido.co.jp/event20190319.… #s_info #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/h2MRxcYd2Z

posted at 07:48:52

2/23 (土)19:30 - 21:45 モーリー・ロバートソン&プチ鹿島 露木麻土香  安住麻里 古谷経衡 紗倉まな「NOツイート!テレビではできない勉強会」 品川フロントビル 会議室  news-robertson1.peatix.com #s_info pic.twitter.com/YpMfLrqePC

posted at 07:43:46

2月22日のツイート

$
0
0

3月23日(土)19:00~21:00 三浦哲哉+千葉雅也『食べたくなる本』刊行記念トーク 梅田 蔦屋書店 4thラウンジ real.tsite.jp/umeda/event/20… #s_info pic.twitter.com/MT7XhRPfI7

posted at 11:06:00

3月24日(日)14:00~15:30 鈴木晶+岸見一郎 フロムの「愛」とアドラーの「勇気」に学ぶ『フロムに学ぶ「愛する」ための心理学』刊行記念トークイベント 梅田 蔦屋書店 4thラウンジ real.tsite.jp/umeda/event/20… #s_info pic.twitter.com/cy2q5pgY3a

posted at 11:02:02

3月3日(日) 19:00~20:30 韓載香+福嶋聡『パチンコ産業史』サントリー学芸賞受賞記念トークイベント 梅田 蔦屋書店 4thラウンジ real.tsite.jp/umeda/event/20… #s_info pic.twitter.com/SCBrHVVXGn

posted at 10:57:38

3/22(金)19:00~ 鈴木邦男+竹信三恵子+田中美津「目から鱗!右傾化とは、要するに男性化のこと?」朝日新聞本社 2階 読者ホール tanakamitsu3.peatix.com #s_info

posted at 10:52:27

【音声8分52秒 ラジオクラウド限定完全版】「人工生命とアートとは」「WIRED日本版編集長・松島倫明さんが選ぶ『未来を予感させる注目のキーワード』」 (3)2019年2月20日(水)放送分【NEC Square 】(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/343175 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/nW9EaSyJkj

posted at 10:51:25

3/18(月)15:15~田原総一朗+田中美津「右傾化、不祥事の数々・・・それでも安倍政権の支持率が落ちないのはナゼ?」朝日新聞本社 2階読者ホール tanakamitsu2.peatix.com #s_info

posted at 10:47:13

4/10(水)19:00~千田有紀+上岡陽江+田中美津「あの、『千葉10歳女児虐待死』の母親逮捕は妥当か?不当か?」 朝日新聞 メディアラボ 渋谷分室 tanakamitsu5.peatix.com #s_info

posted at 10:45:58

4/6(土)14:00~ 中山千夏+田中美津「自分以上にも以外にもなりたくない、あなたと私のものがたり」朝日新聞 メディアラボ渋谷分室 takanamitsu4.peatix.com #s_info

posted at 10:41:07

2月28日(木)20:00~21:30 降矢聡+関澤朗+佐川まりの SPBSで激売れ中の映画雑誌『ムービーマヨネーズ』の魅力と魔力。 SPBS本店(東京都渋谷区神山町 )www.shibuyabooks.co.jp/event/4463/ #s_info

posted at 10:39:28

【ニコ生 2/28 18:00~再放送】石田英敬+東浩紀「一般文字学は可能か——記号論と脳科学の新しい展開をめぐって #3」【『新記号論』まもなく発売!】 (2017/11/24収録) #nicoch2580193 nico.ms/lv318626324?re… #jwave #jamtheworld #radiko pic.twitter.com/BIBBLqKi9k

posted at 10:08:57

メルカリ、新サービスの衝撃――ただの電子マネーに留まらない。「お金」が変わるメルペイの全貌(嘉島唯) www.buzzfeed.com/jp/yuikashima/…

posted at 10:07:30

フィフィさんの蓮舫議員に関する誤情報、「児童虐待防止法改正に反対」とツイートしていたが、これは誤りだ。 スポーツ紙や朝日も配信 「事実関係を確認せず」(籏智広太) www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi…

posted at 09:57:44

ファーウェイ創業者・任正非(Ren Zhengfei)「われわれはさらに進んでおり、世界はわが社を手放すことはできない」「西で光が消えても、東は輝き続けるだろう」「米国は世界の代表ではない」 www.afpbb.com/articles/-/321…

posted at 09:56:35

MRSHLL(マーシャル)「同性愛は罪だ」と育てられた少年が、カミングアウトしてスターになるまで(井手亜美) www.buzzfeed.com/jp/amiide/kpop…

posted at 09:54:57

奥原剛さん「読みやすさは発信された内容への好意や信頼につながります。賛成派は、相手のやり方を学んで、説得力のある内容を読みやすく発信する工夫が求められます」(岩永直子) www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…

posted at 09:52:59

日本人の生産性が永遠に上がらない理由 キミのお金はどこに消えるのか第2部 第6話「生産性」|井上純一 |note(ノート) note.mu/keumaya/n/n845…

posted at 09:30:15

3/12(火)19:00~ 栗原康+田中美津「わかってるようで、わからない魅惑―“自由”ってなに? 朝日新聞本社 2階読者ホール tanakamitsu1.peatix.com #s_info

posted at 09:23:32

成田信子「言語教育には、社会に出る時に役に立つ、という側面はあります。しかし、やはり大学での学びは、一過性のものにしたくありません。功利性だけでなく、根源的な興味を大事にしてほしいし、その上で言語と結びついた「文化」について考えてほしい」 www.kokugakuin.ac.jp/article/101596

posted at 09:17:39

坂本崇博+宇野常寛「〈仕組み〉に乗っかり〈仕方〉を変える」後編(構成:鈴木靖子)(PLANETSアーカイブス) note.mu/wakusei2nd/n/n…

posted at 08:48:49

日本で活躍する英国出身のコメディアン・BJ Foxさんが語るカルチャーと笑いの深い関係(取材・文・イラスト=西村華子) www.shibuyabooks.co.jp/post/4503/

posted at 08:39:48

奨学金支払い義務は半額、返還中の保証人に伝えず 学生支援機構:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 08:35:34

地盤改良、砂杭7.7万本必要 辺野古工事、規模拡大の計画 国の設計変更:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 08:35:25

内田樹「そのときに寛也さんが「橋本さんは千手観音のような人だった」とぽつりと言った。」 dot.asahi.com/aera/201902190…

posted at 08:14:01

『彼女は頭が悪いから』作者・姫野カオルコさん「「うん帰る! 待って!」とすぐ体が動く女性が当たり前にいるとは思えなかった」(取材・楊海沙) www.todaishimbun.org/himeno20190207/

posted at 07:29:42

女性ゼロの地方議会、まだ2割も 「活動しづらい」「毎日の暮らしと、行政のしくみや政治は、密接にかかわっている。『個人的なことは政治的なこと』だというが、本当にその通りだと思った。」朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASM2F…

posted at 07:25:51

「自由で批判的な質問をする記者の排除につながりかねない」官邸の記者クラブへの申し入れ 弁護士や教授らが抗議声明 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:25:12

【2月24日(日) 午後6時30分~再放送予定】猫も、杓子も。「岸政彦とおはぎ」NHKドキュメンタリー - ネコメンタリー  www.nhk.or.jp/docudocu/progr… #etv #Eテレ pic.twitter.com/16rZBcIV38

posted at 07:04:52

3月30日(土) 19:00~21:00 福嶋聡+百々典孝+中川和彦 聞き手:三砂慶明「これからの書店と愛する本」梅田 蔦屋書店 4thラウンジ real.tsite.jp/umeda/event/20… #s_info pic.twitter.com/I5I6DILPOU

posted at 07:01:37

【本日 2月22日(金)22時~】東京歯科大学・柴原孝彦さん 特集「舌がん~口内炎とも間違いやすいその症状や診断方法、治療、リハビリ」(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」平日22時~) www.tbsradio.jp/343882 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 06:54:33

【今晩 2月22日(金)23時35分ごろ~放送予定】「戦後沖縄を舞台にした『宝島』で直木賞を受賞! 作家の真藤順丈さんが登場!」(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/343893 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/0cLWEVNxXV

posted at 06:53:25

【音声16分】2月21日(木)Session袋とじ「芥川賞を受賞した、作家の上田岳弘さん登場~『ニムロッド』で何を描いたのか?(前編)」(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/342763 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/PPavSQrgRd

posted at 06:51:52

【音声23分10秒】澤田大樹記者の取材報告 「桜田大臣が遅刻。野党が反発で審議が5時間中断」2019年2月21日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/343887 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 06:49:30

【音声1分59秒】「ロシア疑惑で来週にも特別検察官の捜査終結か?CNNテレビが報じる」2019年2月21日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/343885 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 06:48:30

【音声8分56秒】有効な対策は?「特殊詐欺の被害総額、4年連続で減少」2019年2月21日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/343880 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 06:47:44

【音声7分25秒】「就活セクハラ」「大林組の社員がOB訪問の女子大生にわいせつ」2019年2月21日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/343883 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 06:46:12

グレッグ・リロイ「企業が拡張計画の候補地を決めるとき、(優遇税制は)最も重要性が低い要素です」アップルやアマゾンが全米で演じた「優遇税制」というゲームの内幕 wired.jp/2019/02/21/how…

posted at 06:45:16

阿部定がいた元遊郭取り壊しへ 「大正楼」倒壊の危険性高く「遊郭があったということに良い印象はない。早く歴史の中に埋没していってほしいと思う」/兵庫・篠山市(丹波新聞) - headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190221-…

posted at 06:44:24

「グラミー賞」衝撃作『This Is America』が問いかける「黒人であること」:藤原朝子 www.fsight.jp/articles/-/44912 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 06:43:04

森亮二弁護士に聞く サイトブロッキングに関する議論の問題点はどこにあったのか BUSINESS LAWYERS business.bengo4.com/articles/488 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 06:42:44

「長年勤務の契約社員の退職金格差は違法」 東京メトロ子会社に賠償命令 東京高裁 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190…

posted at 06:40:57

菅付雅信 AIが感情を理解する日はやってくるか?:連載『動物と機械からはなれて』 wired.jp/series/away-fr…

posted at 06:40:31

鈴木貴子「今、1歳5カ月の子どもがいる。保育園に受かるかどうか、戦々恐々としている。子どもが大きくなっていくにつれ、さまざまな問題につきあたるだろう。これからが本当の試練かもしれない。」毎日新聞「政治プレミア」 mainichi.jp/premier/politi…

posted at 06:37:05

たくさん獲るのをやめたら、儲かって休みも増えた。佐渡のエビ漁に見えた希望 Gyoppy!(ギョッピー) gyoppy.yahoo.co.jp/originals/16.h…

posted at 06:36:07

鷹野凌「スクショ違法化」ってどういうこと? マンガ家などクリエイターが反対しているのはなぜ? 法学者や弁護士などの緊急声明「海賊版対策に必要な範囲に限定すべき」なのはなぜ? hon.jp/news/1.0/0/19638 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 06:26:56

【音声43分26秒】河野真理子 「相次ぐ、韓国、中国船の領海侵入。イチから学ぶ『海の国際法=“海洋法”入門!』」2019年2月21日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/343513 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 06:25:21

【本日】2/22 (金)19:30 - 21:00 最所あさみ+鳥井弘文『"読む"で繋がる関係とは!』BOOK LAB TOKYO yomu-de-tsunagaru-booklabtokyo.peatix.com

posted at 00:19:59

【本日】2月22日(金) 18:00~19:30 ワタナベマキ+佐々木カナコ 「おいしい台所道具の見つけかた」 『うちの台所道具』(主婦と生活社)発売記念 | 銀座 蔦屋書店 store.tsite.jp/ginza/event/co…

posted at 00:17:15

【本日】2月22日(金)19:00~新井見枝香『この世界は思ってたほどうまくいかないみたいだ』(秀和システム)発売記念トーク(聞き手:大盛堂書店 山本)大盛堂書店3Fイベントスペース www.taiseido.co.jp/event20190222.… pic.twitter.com/1Sa5oknHWX

posted at 00:16:14

【本日】2月22日(金) 19:00  田中功起「可傷的な歴史(ロードムービー)」ゲスト:青山真也、温又柔、ハン・トンヒョン、福尾匠 ゲーテ・インスティトゥート  東京ドイツ文化センター theatercommons.tokyo/program/koki_t… pic.twitter.com/1ZSzXYXhsf

posted at 00:15:23

【本日】2月22日 (金) 19:00~20:30 なべおさみ+玉袋筋太郎『昭和疾風録 興行と芸能』刊行記念トーク&サイン会 八重洲ブックセンター本店 8F ギャラリー www.yaesu-book.co.jp/events/talk/15… pic.twitter.com/0DG7Pvq67d

posted at 00:13:45

2月23日のツイート

$
0
0

書評:出口治明「「人は見かけが一番」といった言葉をよく耳にする。これは本当だろうか。本書は、いかにして人は世界で一番面白い地図(顔)を作り出すかについて縦横に語ったものである。」book.asahi.com/article/12159103 pic.twitter.com/xUgBs1U5mv

posted at 12:15:15

書評:長谷川眞理子「19世紀の産業革命時代、労働者の多くは、背骨が曲がったり、機械にはさまれてけがをしたりしていた。人体は生活を反映する。では、21世紀の快適な文明に暮らす私たちのからだはどうだろう? 」book.asahi.com/article/12159189 pic.twitter.com/xk5mwdDbzr

posted at 10:14:33

書評:椹木野衣 「二冊に通じるのは、みずからが使う言葉への細心の注意と配慮だろう。その文体は驚くほど新鮮で、長く閉ざされた闇を切り開くようだ。」book.asahi.com/article/12159164 pic.twitter.com/U1Llda4pKp

posted at 10:12:27

【動画56分25秒】竹信三恵子教授 最終講義『和光大学での労働教育における若者の変容 新自由主義と雇用の劣化の中で』(2019年2月2日(土) 和光大学E101教室) youtu.be/T1r6LKNiOVs

posted at 09:40:23

国、投入土砂の検査せず 「辺野古工事で赤土」は事実誤認か:検証と見解/官邸側の本紙記者質問制限と申し入れ(上)東京新聞: www.tokyo-np.co.jp/hold/2019/kanb… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 09:37:51

天野 慎介 アスリートや著名人も、一人の人間。「同じ立場に置かれたら」を想像してみてほしい www.buzzfeed.com/jp/shinsukeama…

posted at 09:35:51

日本に意見したいことなんかない!? なぜ厚切りジェイソンは日本人へのアドバイスをやめたのか(聞き手:サノトモキ)新R25 r25.jp/article/646593…

posted at 09:35:03

渡辺京二「僕は、都会で育った学校秀才タイプ。小市民の生活しか知らない。日本の庶民の精神世界については、柳田国男や折口信夫を読んで自分なりに学びはしたけれども、本当に教えてもらったのは、石牟礼さんからです。『西南役伝説』がそもそもそういう作品。」 bunshun.jp/articles/-/10767

posted at 07:17:40

滝口ひかり「私がアイドルのファンだったら、上っ面というか、ポジティブなことばかり書かれたものを読んでも、つまらないんですよ。」 www.tv-tokyo.co.jp/plus/entertain…

posted at 07:14:13

【本日 2月23日(土)から3月10日(日)】幡野広志写真集の写真展。はじめての「写真集」、先行発売。|HOBONICHI の TOBICHI - ほぼ日刊イトイ新聞 tobichi-wp.1101.com/post_list/3902…

posted at 07:13:24

幡野広志+糸井重里「幡野さんの写真を「エモい」で片づけるひとたちと、じぶんでもわからない用語をあやつるビジネスエリートみたいなひとたちは、同じようにものぐさですよね。」 1101.jp/2TYZFOP pic.twitter.com/W28kWpZS0d

posted at 07:12:40

「こんにちはHarish。あなたはこれまで人間相手のディベートでは輝かしい成績を収めてきたけれど、機械と対戦したことはないでしょう? 未来へようこそ」(高木理紗) - ITmedia www.itmedia.co.jp/enterprise/art…

posted at 07:06:44

滝口ひかり「現状のままでは、敷かれたレールも見えなくて、未来もない。このまま衰退していくのかもしれない恐怖があったので、直接前のプロデューサーにも言ったんですよ。「私は10年後や20年後、何をしてると思いますか?」って。」 www.tv-tokyo.co.jp/plus/entertain…

posted at 07:04:30

【本日2/23発売】『杉並区立魔法女学園平和維持部』吉富昭仁(太田出版)「魔法」の力が発現した少女だけが入学できる、小中高一貫校。高校一年で入学した篠原楓は、“姉妹制度"によって決められた“お姉さま"に挨拶するため部活の部室に向かうが―― amzn.to/2Te7uDa

posted at 07:01:30

『なぜオフィスでラブなのか』西口想(堀之内出版)「職場で出会った人とつきあっています/結婚しました」仕事を目的とする場で、なぜそんなに恋愛が発生するのでしょうか。小説を題材に日本の「オフィスラブ」について、労働にも造詣が深い新進気鋭の著者が論じます。amzn.to/2NnXrG8

posted at 06:59:37

『3分でできる 衛るための口腔内外チェック』柴原孝彦(永末書店)口腔粘膜疾患の最新の知見から、チェック方法の実際やチェックポイント、患者さんへの質問例 amzn.to/2STmZRv #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 06:57:30

『かかりつけ歯科医からはじめる口腔がん検診Step1・2・3』柴原孝彦(医歯薬出版 )口腔がんの診かたから高次医療機関への連携の取り方,検診システムから患者のアフターケアまで amzn.to/2T9xK1t #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 06:51:57

石川智也「1月29日の訃報に接して以来、橋本治の作品を読み返している。」橋本治の『よくない文章ドク本』が好きだった - |WEBRONZA - 朝日新聞 webronza.asahi.com/politics/artic…

posted at 06:50:03

3月5日(火)19時〜21時30分 ナカムラ ケンタ 徳谷柿次郎 窪田司 モデレーター 小野裕之 編集者による場づくりとその先 リトルトーキョー(東京都江東区三好1-7-14)www.facebook.com/events/2205744… #s_info pic.twitter.com/oorh7AwBQU

posted at 06:42:17

2月24日(日)18:30〜22:00 新宿文藝シンジケート第96回読書会:粥川準二『ゲノム編集と細胞政治の誕生』著者レクチャー 『路地と人』(東京都千代田区三崎町2-15-9 木暮ビル2階)www.facebook.com/events/2921273… pic.twitter.com/7q8IKUgkXO

posted at 06:39:27

松家仁之「小説家はフィクションを書くわけですが、「小説家が、現実に興味がないというわけではない」ことを、村上さんを見ていると、つよく感じます。フィクションはかならず、どこかで、現実とつながっていますから。」(奥野 武範)www.1101.com/interview/mats…

posted at 01:23:57

黒川眞一「子どもの頃に太平洋での大気圏内核実験からの放射能雨に打たれ、最初のゴジラの映画を見る、という世代です。」(藍原寛子)level7online.jp/?p=3264

posted at 01:20:08

出版社幹部「こんなことまで望んでなかった」 DL規制:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASM2Q… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:15:56

津波の危険で住宅禁じた区域に外国人実習生の寮 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2019…

posted at 01:14:28

加藤貞顕+竹村優子+はあちゅう さみしさを処理するために自分でできること|仮想人生| - 幻冬舎plus www.gentosha.jp/article/12317/

posted at 01:14:19

堀ちえみさん、11時間にわたるがんの手術終わる 夫がブログで報告 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:04:57

3/15 (金)19:30 - 21:30 笠原美智子+五所純子+高橋朗 How We See: Photobooks by Women 出版記念トークイベント VACANT howwesee.peatix.com #s_info

posted at 00:58:09

YouTubeから広告引き揚げ 米マクドナルドやネスレ jp.wsj.com/articles/SB122… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:56:43

グーグル、急ぎのダメージ対応迫られる-ユーチューブ広告休止相次ぎ www.bloomberg.co.jp/news/articles/… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:56:21

島根 「竹島の日」で記念式典、会場付近で怒号も…… TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:54:59

「県の独自の原子力安全対策委員会は引き続き検討を続けてるわけで、その結論を得ない段階で、企業として再稼働を目指すという表明をすることについて、我々としては若干、不快感を感じざるを得ない」(大井川和彦 茨城県知事) TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:53:40

橋本愛「私も含め、ほかの人たちはいい意味で宮藤さんに翻弄されて、『これで合ってるかな』と現場で相談し合いながら作っていくことが多いですが、井上さんはどしっとしてます。」 style.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 00:46:43

東浩紀+津田大介「僕の考えでは、ドワンゴはドワンゴでよかったはずなんです。ドワンゴは独自のカルチャーをつくっていたし、その独自のカルチャーを育てればよかった」 fw.to/kgBBXRG #jwave #jamtheworld #radiko pic.twitter.com/z2p1wBhlZy

posted at 00:43:03

【本日】2月23日(土)14:00~ 向井ゆか「蛍光灯のない絵本の世界」「元「童話屋」読書相談員・向井惇子講演録 どの絵本読んだらいいですか?」(かもがわ出版)刊行記念トーク Readin’Writin’ BOOKSTORE readinwritin.net/2019/01/15/%e3… pic.twitter.com/mEybhREuvq

posted at 00:38:46

【本日】2月23日(土) 19:00~金井美恵子+金井久美子『たのしい暮しの断片(かけら)』(平凡社)刊行記念トーク ジュンク堂書店 池袋本店 honto.jp/store/news/det… pic.twitter.com/Vval9cRFcb

posted at 00:36:46

【本日】2月23日(土) 19:00~21:00 安藤雅信+小泉誠「どっちつかずの歩み方」『どっちつかずのものつくり』(河出書房新社)刊行記念 代官山蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース real.tsite.jp/daikanyama/eve… pic.twitter.com/wirRXvVh7E

posted at 00:35:20

【本日】2月23日(土)13:00〜 中川大地+中村彰憲+兵藤岳史+三上真司+森川嘉一郎ほか 遠藤雅伸+馬場章「 #あそぶゲーム展」 ゲームアーカイブ(収集・整理・保存・活用)の課題とゲームの未来について 彩の国ビジュアルプラザ4階 映像ホール www.skipcity.jp/vm/game3/topic… pic.twitter.com/qzHVqAK2nz

posted at 00:34:33

【本日】2月23日 (土) 18:00~19:30 福岡伸一 汲めどもつきぬ、フェルメール世界の謎へ『フェルメール 隠された次元』刊行記念 ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/vermeer2/ pic.twitter.com/FSOYnJqc57

posted at 00:32:48

【本日12時より総合案内にて整理券を配布】2月23日(土)時間1 4時30分~16時 青柳いづみ、武田砂鉄 朗読+トーク「詩が届く直前の、あなたは。」(最果タヒ展)※最果タヒは登壇せず、遠隔からのタイピング参加 横浜美術館円形フォーラム yokohama.art.museum/exhibition/ind… pic.twitter.com/npQsylZShr

posted at 00:32:01

【本日】2月23日(土) 19:00  田中功起「可傷的な歴史(ロードムービー)」 鄭優希、ハン・トンヒョン、藤口諒太、山本唯人ゲーテ・インスティトゥート 東京ドイツ文化センター theatercommons.tokyo/program/koki_t… pic.twitter.com/hxZEww8Ve2

posted at 00:30:53

【本日】2月23日(土)14:30〜16:00 柳澤健+中村公彦+猪飼幹太「ぱふ」の時代を語る 合志マンガミュージアム koshi-mm.com/info/%E3%83%88… pic.twitter.com/qFM3IJrtfc

posted at 00:30:08

【本日】2月23日土曜日 14:00〜17:00 古川美佳「民衆美術と今日の韓国美術の動向」原爆の図 丸木美術館 www.facebook.com/events/5568236… pic.twitter.com/rR0QqwCq6o

posted at 00:29:12

【本日】2月23日(土) 13:00〜17:30 出井伸之、香山誠、佐藤明夫、山本龍彦、瀧島勇樹、岩田太地、若林恵 NEXT GENERATION BANK and BEYOND 次世代銀行から見える、次世代社会の設計図 WeWork アイスバーグ nextgenerationbank-20190223.peatix.com/event/599244/v…

posted at 00:27:54

【本日】2月23日(土) 17:00~、18:30~ 山口晃さんによる渾身の一書へのサイン会 山口晃『親鸞 全挿画集』刊行記念 | 銀座 蔦屋書店 store.tsite.jp/ginza/event/ar…

posted at 00:27:18

姉崎氏、中江元首相秘書官の影響を否定も なお残る疑問 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:25:52

厚労省、勤労統計検討会に結論先送りを要請 「官邸関係者に説明」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:25:42

岩屋防衛相、辺野古埋め立て 地盤改良で工期長期化 TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:25:02

「秘書官からは『コストというよりも、ちゃんと実態を把握するような観点から言うと、部分入れ替えということもあるのではないか』というようなコメントがありました」(厚労省 姉崎 猛 元統計情報部長)TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:24:28

宇宙:はやぶさ2、リュウグウ着陸成功 データ確認で管制室に歓声 - 毎日新聞 mainichi.jp/graphs/2019022… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:23:20

【本日】2/23 (土)19:30 - 21:45 モーリー・ロバートソン&プチ鹿島 露木麻土香  安住麻里 古谷経衡 紗倉まな「NOツイート!テレビではできない勉強会」 品川フロントビル 会議室 news-robertson1.peatix.com pic.twitter.com/4uMkpXtZ8F

posted at 00:22:14

Viewing all 3132 articles
Browse latest View live