Quantcast
Channel: 河村書店(@consaba) - Twilog
Viewing all 3132 articles
Browse latest View live

12月1日のツイート

$
0
0

【12/17発売予定】『江口寿史の「5分スケッチ」自分の線をつかむコツ! 』江口寿史(集英社新書) www.amazon.co.jp/dp/4087208087/… Twitterで大反響だった「5分スケッチ」。そこには練習法のみならずイラストに臨む姿勢が凝集されている。究極のイラスト論

posted at 11:29:06

腐女子のジレンマ「2.5次元舞台に腐女子たちがハマっている理由」「腐女子ならではの葛藤」ーー2.5次元舞台編vol.6 岡田育 ハジの多い腐女子会|cakes cakes.mu/posts/11210

posted at 11:21:38

【新刊】『日本陸軍とモンゴル - 興安軍官学校の知られざる戦い』楊海英(中公新書) www.amazon.co.jp/dp/412102348X/… 日本の野心と中国からの独立を目論むモンゴルの戦略が交錯する中、帝国日本に支援され、モンゴル草原を疾駆した人びとの物語。

posted at 11:19:35

「ママがパパとどうして離婚したのか、正直なところユウキには今ひとつよくわからない。」ユウキとママ 前編――1DK、2人きりの生活。|りこんのこども|紫原(家入)明子 @akitect cakes.mu/posts/11600

posted at 11:16:11

【新刊】『ヒトラーに抵抗した人々 - 反ナチ市民の勇気とは何か』對馬達雄(中公新書) www.amazon.co.jp/dp/4121023498/…「祖国を愛する者は、ヒトラーのために闘ってはいけない」ユダヤ人救援、ヒトラー暗殺計画、戦後の新国家構想など、反ナチ運動の全貌

posted at 11:12:38

蓮沼執太「「フィールドレコーディングの面白いところは、自分が気づかないようなリズムが入っているところ。」『宇宙兄弟 @uchu_kyodai 』で読み飛ばせなかった場面| (塩谷舞 @ciotancakes.mu/posts/11491

posted at 11:01:14

【12/17発売予定】『ヤマザキマリの偏愛ルネサンス美術論』(集英社新書) www.amazon.co.jp/dp/408720815X/… 「いい人過ぎた」ラファエロ、「筋肉フェチ」ミケランジェロ、「人嫌い」レオナルド・ダ・ヴィンチ…「変人」をキーワードにルネサンスを楽しく解読。#art

posted at 10:50:31

書評・俵万智「今月誕生日を迎えた息子に、友人のYさんが本をプレゼントしてくれた。」 『ぼくたちに翼があったころ――コルチャック先生と107人の子どもたち』 タミ・シェム=トヴ (福音館書店)|本の話 hon.bunshun.jp/articles/-/4337

posted at 10:13:00

書評・「誰もが『自分の老い』にはアマチュア」」「治ったり回復することなく、これからは"このまま"なのだということ。」橋本治 『いつまでも若いと思うなよ』(新潮新書) 〈BOOKSTAND〉 dot.asahi.com/webdoku/201511…

posted at 09:35:03

村上春樹、福島で語る「比喩は人にショックを与えないと意味がない。比喩は書いている人の世界観がよくわかる。人格が伝わらない比喩は比喩ではないが、あまりとっぴなものも意味がない。ちょっと段差があるものがいい」:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASHCY…

posted at 09:31:55

女性活躍とは「女を男にして働かせること」ではない「資生堂ショックは、日本が時代の転換点を迎えていることを示す重要な変化」大沢真知子さん(構成 井上佐保子):日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 09:24:56

12月19日(土)13:00~14:30 子どもも大人も!YA(ヤングアダルト)読書案内 金原瑞人+三辺律子 50名 :百年(吉祥寺) www.100hyakunen.com/news/info/2015… #s_info

posted at 09:21:29

12月5日(土)20:00~21:30 『ムシェ 小さな英雄の物語』(白水社)刊行記念トーク ゲスト:キルメン・ウリベ(Kirmen Uribe)通訳:金子奈美 50名 百年(吉祥寺) www.100hyakunen.com/news/info/2015… #s_info

posted at 09:20:34

(実は)デジタルと自然は相性が良い 猪子寿之の〈人類を前に進めたい〉第3回「自然の情報量を生かしたアートを作りたい」(聞き手:宇野常寛 構成:稲葉ほたて)ほぼ日刊惑星開発委員会 ch.nicovideo.jp/wakusei2nd/blo… #art #hang813

posted at 09:18:05

書評・川成洋「スペイン内戦とバスクの子供」「史実に基づいたフィクション的記述と小説的な語りが行き来して、小説として作中人物を鮮やかに」『ムシェ 小さな英雄の物語』キルメン・ウリベ、金子奈美・訳(白水社) :日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 09:13:59

書評・池尾和人「著者がグリーンスパンでなければ不満はない。ただし、他ならぬグリーンスパンからいま聞きたいと思うのは、こうした内容だろうかという疑問は残る」『リスク、人間の本性、経済予測の未来』アラン・グリーンスパン(日本経済新聞出版)www.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 09:06:50

【本日 ニコ生 12/1 19:00から生放送】茂木健一郎+東浩紀「恒例時事対談・2015冬——迷走するオリンピックから考える日本の脳」 @kenichiromogi @hazuma nico.ms/lv240910046 #genroncafe

posted at 08:55:51

【シノドス】人生の最期に聴きたい曲ってなんだろう? 「佐藤由美子にしか弾けない音楽」ってなんですか?/佐藤由美子(『ラストソング』(ポプラ社))+荒井裕樹 (構成/山本菜々子) synodos.jp/culture/15622 #ss954 #synodos

posted at 08:52:03

【本日】12月1日(火)19時00分~小栗康平コレクション(1)『泥の河』発売記念 小栗康平さん×前田英樹さんスペシャル対談~新作『FOUJITA』を語りあう~東京堂書店 神田神保町店6階 東京堂ホール www.tokyodoshoten.co.jp/blog/?p=9415 #eiga

posted at 08:45:16

【本日】12月1日(火)16:30から「ふるまいの生産」アンリ・ルフェーヴルに召喚されて 塚本由晴+藤原徹平、モデレータ:南後由和 横浜国立大学IUIパワープラントスタジオ www.y-gsa.jp/study/urbanolo…

posted at 08:43:33

【本日】12月1日(火)16時45分~18時15分 東アジアの王権・天皇制・皇后 柄谷行人 原武史 公開セミナー「垣根を越えて」明治学院大学 横浜キャンパス7号館2階720教室 www.meijigakuin.ac.jp/event/archive/… #s_info

posted at 08:42:46

【本日】12月1日(火)19:30 ~岸田夕子 小坂桂 佐藤朗「本当はおいしいアメリカ料理」を料理書でとことん表現するには? 『シカゴ発 絶品こんがりレシピ』(イカロス出版)出版記念 |ジュンク堂書店 池袋本店| www.junkudo.co.jp/mj/store/event…

posted at 08:39:53

【本日】12月1日 (火)19:00~20:30『新カラマーゾフの兄弟』(河出書房新社)刊行記念 亀山郁夫+ 中村文則 ドストエフスキー超入門対談 父なき国の「父殺しミステリー」の謎を解く! ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/karamazov/

posted at 08:38:43

【本日】12/1 (火) 19:00 - 20:30 大塚ひかり+まんしゅうきつこ「日本のエロス」『本当はエロかった昔の日本』(大塚ひかり著)刊行記念特別公開対談 ラカグ2F soko ptix.co/1j1Nkqq

posted at 08:36:49

【本日12/1発売】『SEASCAPES』杉本博司(青幻舎)特別寄稿: 見田宗介 「時の水平線。あるいは豊穣なる静止—現代アートのトポロジー:杉本博司『海景』覚書」ライフワーク<海景>。215点収録、完全日本語版 www.amazon.co.jp/dp/4861525055/…

posted at 08:34:06

【本日】12/1 (火)15:00~17:00 レアード・ハント+柴田元幸「時空を越える声」『優しい鬼』(朝日新聞出版)刊行記念 |下北沢 本屋 B&B bookandbeer.com/event/20151201…

posted at 08:33:05

【本日】12/1 (火)20:00~ 大西亮+寺尾隆吉+佐々木敦「[アルゼンチン・ナイト]いま、アルゼンチン小説が熱い!!アルルト、サエール、ピグリア」リカルド・ピグリア『人工呼吸』(水声社)刊行記念 下北沢 本屋 B&B bookandbeer.com/event/20151201…

posted at 08:24:52

「村上隆の五百羅漢図展」は被災者への鎮魂か、それとも作家個人の魂の救済か(飯田一史+藤田直哉) - エキレビ! www.excite.co.jp/News/reviewmov… #森美術館

posted at 02:47:19

鈴木洋史「著者は故郷への思いを抱き続け、26歳のとき、インターネットを使って故郷を探し始める。故郷の光景は鮮明に記憶しているが、地名や駅名の発音は不確かで、綴りはわからない。」『25年目の「ただいま」』サルー・ブライアリー(静山社) www.news-postseven.com/archives/20151…

posted at 02:43:25

時事:習近平・中国主席が安倍首相に 「お互いのセンシティブ(重要)な問題に正しく対応し、(日中)関係を大事にしていきたい」米国との連携を強める日本側をけん制する狙いwww.jiji.com/jc/zc?k=201512…

posted at 01:12:37

日経平均、2営業日連続の下落 景気の先行き不安など「様子見ムードの利益確定売りが多く出た」(大手証券):朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASHCZ…

posted at 01:11:13

時事 :核燃サイクル、認可法人設立へ=自由化で政府関与強化-経産省見直し案 www.jiji.com/jc/zc?k=201511…

posted at 01:10:30

年金積立金7.9兆円の運用損 世界株安影響、過去最悪(四半期の赤字額としてはリーマン・ショック直後を越える):朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASHCZ…

posted at 01:08:32

書評・峰尾健一「新たな興味に出会う楽しさに満ちた一冊」『東工大講義 生涯を賭けるテーマをいかに選ぶか』(ポプラ社) - HONZ honz.jp/articles/-/42129

posted at 01:00:40

教養とは何か? 「わかりたい、を育てたい」独立研究者・森田真生さん(聞き手・吉川一樹):朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASH8K… #ss954

posted at 00:51:16

終わらない心、あるいは自然「CHOREOGRAPH LIFE―自然の思想、思想の自然」森田真生+國分功一郎(文・下西風澄、写真・新津保建秀) suiohsha.jp/report/cl13101… #ss954

posted at 00:49:23

12月17日(木)19:00-21:30 数学の演奏会~『数学する身体』(新潮社)刊行記念 森田真生+鈴木健 3500円(軽食&ソフトドンク込み) スマートニュースイベントスペース Nothjp noth.jp #ss954

posted at 00:49:09

数学の贈り物 森田真生「僕は絵が下手くそである。」|みんなのミシマガジン www.mishimaga.com/sugaku/index.h… #ss954

posted at 00:48:19

『虚数の情緒 中学生からの全方位独学法』吉田武(東海大学出版会) www.amazon.co.jp/dp/4486014855/…  一般に,数学は「論理一本槍の無味乾燥なる世界」と誤解されている様であるが,実際に数学者の頭の中に息づいている数学は,そうした硬質なものではない.#ss954

posted at 00:48:10

【12/14発売予定】『岡潔 数学を志す人に』岡潔(平凡社) www.amazon.co.jp/dp/4582531539/… 世界的数学者でありながら、日本人の心性や情緒に洞察を深め、多くの文章を遺した岡潔。世代を超えた人気を集める岡の随想を一冊で。 #ss954

posted at 00:44:34

#259 数学で心と身体を整える - 森田真生さん [文責・尹雄大 撮影・佐藤類] | mammo.tv www.mammo.tv/interview/arch… #ss954

posted at 00:41:22

『岡潔 日本のこころ』岡潔(日本図書センター) www.amazon.co.jp/dp/4820542974/… 人から数学をやって何になるのかと聞かれるが、私について言えば、ただ数学を学ぶ喜びを食べて生きているというだけである…。自らの情緒の表現法を「数学」とした著者が語る。#ss954

posted at 00:33:00

『春宵十話/数学者が綴る人生1』岡潔(光文社文庫)www.amazon.co.jp/dp/4334741460/… 数学は論理的な学問である、と私たちは感じている。然るに、著者は、大切なのは情緒であると言う。人の中心は情緒だから、それを健全に育てなければ数学もわからないのだ、と。#ss954

posted at 00:29:27

『情緒と日本人』岡潔(PHP文庫) www.amazon.co.jp/dp/4569763626/…「人として一番大切なことは、他人の情、とりわけ、その悲しみがわかることです」自然と共に生きてきた日本人の中にある「情緒」の重要性を訴え、日本の未来に警鐘を鳴らす作品を数多く発表した。#ss954

posted at 00:26:32

「計算も論理もない数学」のすすめ(1) 現代の「遊歴算家」になりたい 養老孟司 +森田真生 #ss954 blogos.com/outline/64253/

posted at 00:25:45

森田真生さんの 公式ウェブサイト - Choreograph Life - choreographlife.jp #ss954

posted at 00:19:15

『数学する身体』森田真生(新潮社)www.amazon.co.jp/dp/4103396512/… 音楽や美術のように、数学も表現の行為だ。数学を通して「人間」に迫る、30歳、若き異能の躍動するデビュー作 #ss954

posted at 00:18:26

『オイラーの贈物―人類の至宝eiπ=-1を学ぶ』吉田武(東海大学出版会) www.amazon.co.jp/dp/448601863X/… オイラーの公式。ファインマンは「これは我々の至宝である」と嘆じた。本書はこの公式の理解を目標に、数学の基礎を解説 。記述は極めて丁寧かつ平明 #ss954

posted at 00:13:04

森田 真生さんのアカウント→ @orionis23 独立研究者。「数学の演奏会」や「大人のための数学講座」を全国各地で開催。『数学する身体』(新潮社)#ss954

posted at 00:00:28


12月2日のツイート

$
0
0

【新刊】『枕の千両』山上たつひこ(フリースタイル) www.amazon.co.jp/dp/493913878X/… 百足山(むかでやま)のトラブルシューター、颯爽登場!  “枕"が主人公のハードボイルド!  山上たつひこ最新長篇小説 イラスト・江口寿史

posted at 16:48:33

【12/10発売予定】『時の止まった小さな町』ボフミル フラバル(松籟社) www.amazon.co.jp/dp/4879843407/… 戦争がはじまって終わり、新しいかたちの国ができ、新しい時代に入っていく。しかし、古い時代への鍵しか持たず、新しい時代には入ることができない人々も……

posted at 16:46:12

水木しげる、又吉直樹……「ダ・ヴィンチ」編集長関口靖彦さんが2015年を本で総括! ※今鞄に入っている本『よつばと!』、『デスメタルアフリカ』(TOKYO FM+ 「アポロン★」) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151202-…

posted at 16:32:12

12/11 (金)19:00 - 22:00【NewsPicks×EGG JAPANセミナー】人工知能が変えるビジネスの未来 安宅和人 佐藤航陽 長谷川順一 佐々木紀彦 EGG JAPAN(日本創生ビレッジ) ptix.co/1kziiXZ

posted at 16:29:41

【12/19発売予定】『雪あかり日記/せせらぎ日記』谷口吉郎(中公文庫) www.amazon.co.jp/dp/4122062101/… 一九三八年、ベルリンに赴任した若き日の建築家。シュペーアとの面会、台頭するナチスに熱狂する市民などが透徹な筆致で語られる〈解説・堀江敏幸〉

posted at 16:15:48

【新刊】『虐殺の少年たち』ジョルジョ・シェルバネンコ、荒瀬ゆみこ・訳(論創社) www.amazon.co.jp/dp/4846014835/… 夜間校の教室で若い女教師が暴行され瀕死の状態で発見された。警察は生徒の犯行と断定、その夜、授業を受けていた11名を逮捕するが……。

posted at 16:14:27

【12/18発売予定】『イギリス風殺人事件の愉しみ方』ルーシー・ワースリー(NTT出版)www.amazon.co.jp/dp/475714329X/… なぜ人は「殺人事件」に魅かれるのか? ヴィクトリア朝から現代まで、殺人事件や犯人像を紹介し、読者の反応、小説、映画の世界が生み出される過程を検討

posted at 15:40:06

【12/19発売予定】『ミニチュアの妻』マヌエル・ゴンザレス、藤井光・訳 (白水社) www.amazon.co.jp/dp/4560090432/… ハイジャック事件、難病持ちの音楽家、オフィスで働くゾンビ、消えた文化人類学者……「ポスト・アメリカ」世代の新星による第一短篇

posted at 15:31:52

【12/19発売予定】『風俗時評』花森安治(中公文庫) www.amazon.co.jp/dp/412206211X/… 風俗やファッションをテーマに、滑稽な人間模様を洒脱に語る。特権意識や見栄っ張りを嫌った花森イズムが時空を超えて迫る! 〈解説〉岸本葉子

posted at 15:26:38

【12/17発売予定】『図説 だまし絵: もうひとつの美術史』谷川渥(河出書房新社) www.amazon.co.jp/dp/4309762387/…「本物そっくり」であることの、驚きと魅惑――幻想・偽装・変装・錯覚……従来の「だまし絵」観を一変させる貴重な図版を多数収録 #art

posted at 15:17:00

マーク・ザッカーバーグ夫妻に長女マキシマ(Maxima)さん誕生「君は既に私達に君がこれから生きていく世界について真剣に考える理由を与えてくれた」Facebookの持株99%を慈善事業へ [佐藤由紀子 ]- ITmedia www.itmedia.co.jp/news/articles/…

posted at 14:57:19

【2016 年 2 月 28 日(消印有効)まで】「太田エロティック・マンガ賞」大募集/審査員長:山本直樹|太田出版 www.ohtabooks.com/awards/

posted at 12:56:40

早野龍五さんに聞く「伝えたいと思った人に伝えたい内容が、どのくらい伝わった感がありますか?」(安西洋之) #05 日欧200人以上の高校生の論文が英国専門誌に掲載される イタリアで、福島は。|ほぼ日刊イトイ新聞| 1101.jp/1kRlI8C

posted at 12:55:26

【12/13発売予定】「『新青年』趣味16号 特集 江戸川乱歩、谷崎潤一郎」『新青年』研究会(密林社) www.amazon.co.jp/dp/B018NABOHQ/… 没後50周年 江戸川乱歩未発表原稿「独語」、夢野久作未発表草稿「大下宇陀児・江戸川乱歩会見印象記」影印付。

posted at 12:27:18

【12/15発売予定】『幻花幻想幻画譚』横尾忠則(国書刊行会) www.amazon.co.jp/dp/4336059764/… 1974〜75年に新聞連載の小説「幻花」(瀬戸内寂聴)の挿絵全371点を収録。イメージを自在に展開させたイラストレーションの総決算にしてグラフィック・ワークの最高傑作。

posted at 12:17:29

「同性愛者はひっそりやってくれればいい」論によせて 「良い意味と悪い意味の両方でヤバさを感じる」|牧村朝子 @makimuuuuuu cakes.mu/posts/11615

posted at 11:59:16

新編集長に元オリーブの淀川美代子、「クウネル」が創刊以来初のリニューアル「新しい50代のカタチ」を提案 「フランス女性の生活の知恵」特集や、吉本ばなな、松浦弥太郎のエッセイなど掲載 www.fashionsnap.com/news/2015-12-0…

posted at 11:56:04

時事・スタン・ハンセンさん「今回の本を自伝として受けとってほしくはありません。ちょっと違います。」「過去にこだわらず」「変化を起こさなければいけないときは、後ろを振り向かないで前へ進みましょう」「日は、また昇る。」(徳間書店刊) www.jiji.com/jc/v4?id=20151…

posted at 11:50:47

「通学」被ばく量影響せず 南相馬の小中高校生調査「普段過ごす自宅や学校の空間線量が被ばく量に影響している」ロンドン公衆衛生大学院の野村周平氏ら: 福島民友新聞社 www.minyu-net.com/news/news/FM20…

posted at 11:43:13

12月12日(土)19:00~ まんしゅうきつこさん新井ナイト『まんしゅう家の憂鬱』(集英社)刊行記念 三省堂書店池袋本店 書籍館4階 イベントスペース www.facebook.com/notes/10368875…

posted at 11:39:41

「Yahoo!ニュース個人」は既存のメディアから筆者と読者を奪うか  (治部れんげ) - Y!ニュース個人 bylines.news.yahoo.co.jp/jiburenge/2015…

posted at 11:38:04

“数字ではなく‘人’を追う――クラウドワークスが信じた「UXのちから」開発担当取締役・野村真一さん(福岡夏樹)thefirstpenguin.jp/%E6%95%B0%E5%A…

posted at 11:34:11

12/9(水)〜17(木)渡哲也・渡瀬恒彦 兄弟映画祭 12日14:05〜小澤啓一監督+松原智恵子、13日13:20〜中島貞夫監督、16日18:25〜小谷承靖監督、17日14:45〜澤井信一郎監督 池袋新文芸座 www.shin-bungeiza.com/program.html#d… #eiga

posted at 11:27:21

「ママから思いがけない事実を打ち明けられたのは、新しい家に引っ越してすぐのことだった。」ユウキとママ 後編――ある告白。|りこんのこども|紫原(家入)明子 @akitect cakes.mu/posts/11607

posted at 11:12:16

「カイエ・デュ・シネマ」誌の選ぶ2015年ベスト10 ベストはモレッティ『Mia Madre』、10位に黒沢清『岸辺の旅』 - TOPICS - webDICE www.webdice.jp/topics/detail/… #eiga

posted at 11:05:30

『創造と神秘のサグラダ・ファミリア』“奇界遺産”著者と“三田のガウディ”が語る|もはやガウディの作品ではない?佐藤健寿氏+岡啓輔氏トークレポート (取材・文・写真:坂田正樹)- 骰子の眼 - webDICE www.webdice.jp/dice/detail/49… #eiga

posted at 11:03:31

「原発は絶対安全とうそをついてきた」東電副社長・石崎芳行さん「1953年生まれの鉄腕アトム世代です。大学卒業後、電気をつくって送り届けることで世の中を良くしたい、社会のためになりたいと東電に入社しました。」(高橋宏一郎 共同通信) bylines.news.yahoo.co.jp/takahashikoich…

posted at 11:02:26

【本日から】12/2(水)〜8(火)日本映画の魔術師 市川崑 生誕100年祭in池袋新文芸坐 www.shin-bungeiza.com/program.html#d… #eiga

posted at 10:56:31

LGBT支援が日本経済に必要な「理論的根拠」 (入山章栄・早稲田大学ビジネススクール准教授)『ビジネススクールでは学べない世界最先端の経営学』 #日経ビジネスオンラインbusiness.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/1…

posted at 10:40:30

今、平和を語る:戦後70年への伝言 政治学者・中野晃一さん「新しい平和主義が生まれ、市民社会のうねりが始まっています」(聞き手・専門編集委員 広岩近広) - 毎日新聞 mainichi.jp/area/news/2015…

posted at 10:39:15

「『頭文字D』関連の取材は、たぶんこれで最後でしょうね」“しげの秀一” に聞いたクルマの魅力 伝説となったクルマ「ハチロク」と出逢ったきっかけ(写真:梶山真人 文:渡邊智昭) | GAZOO.com gazoo.com/car/pickup/Pag…

posted at 10:23:44

【本日12/2発売】『本と店主: 選書を通してわかる、店主の原点。店づくりの話』森岡督行(誠文堂新光社) www.amazon.co.jp/dp/4416715587/… 丁寧なものづくり、みせづくりを行うカフェや雑貨等の店主約12名に「人生にかかわった本」について聞く、対談インタビュー集

posted at 10:07:10

enchantMOON販売終了のお知らせ 「昨日まで、私の会社、UEIの開発フロアの廊下には、アラン・ケイの論文や初代LisaやMacintosh、NeXTの紹介記事を貼りだしていました。しかし……」(清水亮)shi3zの長文日記 d.hatena.ne.jp/shi3z/20151202…

posted at 10:00:13

東京に多様性と複雑性を:伊藤穰一のバイオシティ構想 これからは「ウォーカブル・シティ」を目指すべきだ wired.jp/2015/12/01/joi…

posted at 09:46:10

[Yahoo!ニュース 個人]オーサーアワード2015に組み体操問題の内田良さん、パネルでは“炎上”の是非について議論も(谷口隆一) - 産経アプリスタ aplista.iza.ne.jp/f-iphone/256582

posted at 09:42:17

12/28 (月)20:00~22:00 前野健太+島田潤一郎+九龍ジョー 「100年後の本を求めて」 『今の時代がいちばんいいよ』(エランドプレス)発売記念 |下北沢 本屋 B&B bookandbeer.com/event/20151228…

posted at 09:36:27

【本日 ニコ生 12/2 18:00から『ゲンロン1』刊行記念特別再放送】鈴木忠志+東浩紀、司会=上田洋子 「テロの時代の芸術 批判的知性の復活をめぐって」@SCOT_Toga 【2015/5/23収録】 nico.ms/lv242650173 #genroncafe

posted at 09:35:03

2016年01月14日(木)19:30 ~ 杉山明日香書店で飲みながら聞く“おいしいワインの選び方” 『おいしいワインの選び方』(イースト・プレス)刊行記念 |ジュンク堂書店 池袋本店| www.junkudo.co.jp/mj/store/event…

posted at 09:12:33

【宮城知事10年】気仙沼ニッティング・御手洗瑞子さん「誘致に頼るだけでなく、小さくても地域に根付く産業育成を同時に考えるべきだ」「復興には科学と民俗学の双方の視点が必要。地域固有の価値観を理解した上で事業を進めてほしい」|河北新報 www.kahoku.co.jp/tohokunews/201…

posted at 09:06:45

御手洗瑞子さん「お客さんに喜んでもらえ、利益をあげて、自分のやりがいもあって、街にも貢献できるのが仕事ということを教えてもらった」「気仙沼ニッティング物語」(新潮社)(記事・伊藤洋一)|産経ニュース www.sankei.com/life/news/1511…

posted at 08:48:22

書評・内田麻理香「いま、有名レストランに人々はこぞって集まる。しかし、その食材の調達の方法は、私たちの次世代まで続くのだろうか。」『食の未来のためのフィールドノート(上・下)』ダン・バーバー(NTT出版)|日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 08:44:25

書評・板橋拓己「鉄のカーテンあるいは国境によって分断・封印されてきた「流血地帯」の歴史」『ブラッドランド ヒトラーとスターリン 大虐殺の真実』ティモシー スナイダー、布施由紀子訳(筑摩書房):日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 07:59:38

シャープ子会社化案…革新機構、株式取得を検討 : 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/economy/201512…

posted at 07:55:11

文化系トークラジオLife954(番外編)「文化系で食べるためには」Part2 内輪コミュニケーションと地下アイドルの「深度」 塚越健司 宮台真司 姫乃たま 宮崎智之 松谷創一郎 大熊弘樹 立石浩史www.tbsradio.jp/life/2015/11/2… #life954

posted at 07:54:12

「子供の頃から現在にいたるまで、僕はアメリカの雑誌『ナショナル・ジオグラフィック』の愛読者だ。好きな雑誌を一種類だけ選べと強制されたなら、僕は『ナショナル・ジオグラフィック』を選ぶだろう。」『彼らと愉快に過ごす』|片岡義男.com kataokayoshio.com/essay/sunlight/

posted at 07:50:36

【シノドス】日本のダイバーシティって、ぶっちゃけどうなんでしょう?/『ビジネススクールでは学べない世界最先端の経営学』著者、入山章栄氏インタビュー(聞き手・飯田泰之 構成/山本菜々子) synodos.jp/newbook/15645 #ss954 #synodos

posted at 07:48:54

12月2日(水)19:00から 佐々木敦+蓮沼執太 現代音楽をつくった作曲家たち』(フィルムアート社)刊行記念 500円+手数料  HMV&BOOKS TOKYO www.hmv.co.jp/en/st/event/22… #life954

posted at 07:47:34

【本日】12月2日(水)19時から 落合陽一特別講演「魔法の世紀を迎えるための助走」『魔法の世紀』(PLANETS)刊行記念 ブックファースト新宿店 地下2階Fゾーンイベントスペース www.book1st.net/event_fair/eve… #hang813

posted at 07:46:05

【本日】12/2 (水) 19:30 - 肩書きはまだない vol.3 ――武田俊さん 参加費(ワンドリンク付)¥1,000 amu(東京都渋谷区恵比寿西) ptix.co/1N0yuha

posted at 07:40:52

【本日】12/2 (水) 19:00 - 21:00 「アメリカで起こっている新しい出版のかたち」 アメリカの作家たちはどう生き残ろうとしているのか 渡辺由佳里 堺三保 LOUNGE 13 PREMIER ptix.co/1QFog6u

posted at 07:39:30

12月3日のツイート

$
0
0

2016/1/24 (日)15:00 - 17:00庄野雄治「お店を続けるためにずっと考えていること(コーヒーの話もすこし)」 『誰もいない場所を探している』(ミルブックス)刊行記念 下北沢本屋B&B ptix.co/1QgnqeV

posted at 16:42:21

川崎貴子の“自立という幸福”第一回 アラサー時代の私。その黒歴史。|ウートピ wotopi.jp/archives/30845

posted at 16:39:07

非正規シングル女性への調査担当者・植野ルナさんインタビュー「非正規の独身女性は半数が貧困状態」行政が見落とす、支援すべき存在(末吉陽子)|ウートピ wotopi.jp/archives/30837

posted at 16:37:21

永遠に古びないことなんて、本当にあるのだろうか? 『evergreen』から20年越しの返信 akko+信藤三雄 出す度に売れた、My Little Loverにかかった魔法 (文・渡辺裕也 撮影:中村ナリコ)CINRA www.cinra.net/interview/2015…

posted at 16:34:41

12月5日(土)10:00〜 本牧アートプロジェクト2015 プレ・ワークショップ 内木里美 石神夏希 武田力 HONMOKU AREA-2(旧マイカル本牧の映画館跡地) 詳細 → www.facebook.com/events/5041065…

posted at 16:21:57

「みんなが「真似したい」って思わなかったら、シーンは変わっていかない」近田春夫を本気にさせたTeddyLoid、ディープな音楽談義(インタビュー・テキスト 黒田隆憲 撮影:永峰拓也)CINRA www.cinra.net/interview/2015…

posted at 16:15:52

書評・トミヤマユキコ「ガリレオの話なのに、本書はナポレオンの逸話ではじまる」「歴史に残る偉業を成し遂げた人が、人格的にも優れていたとは限らない」「別の意味でドラマチック」『ガリレオ裁判』田中一郎(岩波新書)《週刊朝日》dot.asahi.com/ent/publicatio…

posted at 16:10:18

トマ・ピケティ氏「テロリズムは、不平等が蔓延する中東の火薬庫で育まれた」「その責任は私たちに大いにある」「社会統合モデルと雇用創出とを、再び軌道に乗せなければならない」「社会の公平な発展によってこそ、憎しみは克服される」|朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 16:00:36

書評・松岡瑛理「「保守vs.リベラル」「当事者vs.非当事者」という単純化された図式に穴を穿ち、新たな議論の地平を開く一冊」『戦争する国の道徳 安保・沖縄・福島』小林よしのり、宮台真司、東浩紀(幻冬舎新書)〈週刊朝日〉dot.asahi.com/ent/publicatio…

posted at 15:52:27

「柳下毅一郎のアウト・オブ・ディス・ワールド」:第1回「以下の記述はすべてフィクションであり、現実の出来事とは一切関係ありません。」 | tabinote | たびのて tabinote.jp/yanashita01

posted at 15:42:05

「日本が置かれている状況は、かつての自分たちと同じだ」(「Slush Asia」アンティ・ソンニネン)未来のテクノロジーに対する期待と不安、その「先」へ行くために必要なこと(『WIRED』VOL.20より転載) wired.jp/2015/12/02/vol…

posted at 15:30:51

「こうした投資は、傍目から見るとクレイジーに思われるかもしれません」(オートデスク、ディエゴ・タンブリーニ)「クリエイティヴの生態系」がサンフランシスコ「Pier 9」に生まれている「WIRED CITY 2015」 wired.jp/2015/12/02/vol…

posted at 15:20:07

「海外から訪れた人たちに、いかに日本の魅力を伝えるか」(イノラボ・森田浩史)これからのインバウンドビジネスには、「人間中心な都市」が必要だ「WIRED CITY 2015」 wired.jp/2015/12/02/vol…

posted at 15:16:34

12/5(土)、12/6(日)『写真家ソール・ライター 急がない人生で見つけた13のこと』 両日とも各回にトーマス・リーチ監督による舞台挨拶 シアターイメージフォーラム www.imageforum.co.jp/theatre/ #eiga

posted at 15:12:03

「今日の話題は、ガンバ大阪のパトリック選手がTwitterで黒人差別を受けた件です。ええ。またそういう話題、です(笑) 」差別発言で謝罪した高校生にエールを贈りたい。|きょばnote| note.mu/kyonghagi/n/nd…

posted at 15:10:21

12/19 (土) 14:00 - 17:30 第76回SVP東京ネットワークミーティング& SVPナイト2015 竹沢徳剛 萩生田愛ほか RYOZAN PARK 巣鴨 nwm76.peatix.com

posted at 15:09:10

12/23(水・祝) ラブラブラブシネマ Vol.0 18:45から前説 『あんにょんキムチ』『カレーライスの女たち』 上映後トーク・松江哲明、中森明夫| UPLINK渋谷 www.uplink.co.jp/event/2015/41523 #eiga

posted at 14:36:44

膳場貴子アナ「NEWS23」降板報道をFacebookで否定「責任と愛着を持ってやってきた仕事です。降板申し入れはしておりません。このような誤報を、たいへん残念に思っています。」 news.livedoor.com/article/detail… #news23 #tbs #誤報

posted at 14:28:42

文化系トークラジオLife番外編「文化系で食べるためには」Part4 塚越健司 宮台真司 姫乃たま 宮崎智之 松谷創一郎 大熊弘樹 立石浩史 なぜそこにいるのか?小さな承認『職業としての学問』『恋人たち』『ひめゴト』www.tbsradio.jp/life/2015/11/2… #life954

posted at 14:24:50

「雑誌がなかったら、写真家やってなかったね」日本でもっとも表紙を撮り続けた男 篠山紀信|ケトル cakes.mu/posts/11639

posted at 14:19:48

私的本屋賞・佐藤純子さん「思い出をひとつひとつ取り出して聞かせてもらっているような、コーヒーテーブルの午後のような一冊」『ときには積ん読の日々』吉上恭太(トマソン社) - 毎日新聞 mainichi.jp/feature/news/2…

posted at 14:15:32

書評・岡崎武志『巨人軍の巨人 馬場正平』広尾晃(イースト・プレス)、『禁断のスカルペル』久間十義(日本経済新聞出版社)、『出島の千の秋』デイヴィッド・ミッチェル(河出書房新社)ほか - 毎日新聞 mainichi.jp/feature/news/2…

posted at 14:12:26

インタビュー・川崎昌平「自分の中にルーティン化されないエッセンスを取り込むことが肝心で、独自の方法を見つけてくださったらそれがベストです」(構成・北條一浩)『自殺しないための99の方法』(一迅社) - 毎日新聞 mainichi.jp/feature/news/2…

posted at 14:09:36

試行錯誤して続けることに価値があるのだ『創造と神秘のサグラダ・ファミリア』『写真家ソール・ライター』効率・合理性よりも創造性を追求するドキュメンタリー映画 松本章の"映画の愛に☆直感" www.webdice.jp/dice/detail/4925 #eiga

posted at 13:59:30

「出版業界って今は中小企業みたいになっているけど、本当は町工場。」「POPEYE」創刊者・木滑良久さん|ケトル cakes.mu/posts/11638

posted at 13:47:43

「EvernoteやWantedlyに出資、連携している理由」日経電子版 渡辺洋之「キュレーションメディアに頼らず、直接お客さんとつながりたい」(聞き手・加藤貞顕)| @cakes_PR cakes.mu/posts/11550

posted at 13:46:25

【辺境音楽マニア】神道をモチーフに靖国神社を擁護するラトヴィアのフォークメタルバンド「Yomi(黄泉)」にいろいろ質問してみた(ハマザキカク) rocketnews24.com/2015/12/03/673…

posted at 13:37:54

ベストセラー解剖「著者ののぶみさんのすごいところは、本ができる前の段階で、1000人以上の人にラフを見せて感想を聞いてまわり、作品に反映させていたこと」(担当編集者の森絵美さん)『ママがおばけになっちゃった!』(講談社)|週刊文春 shukan.bunshun.jp/articles/-/5645

posted at 13:30:25

文化系トークラジオLife(番外編)「文化系で食べるためには」Part3 里山ウェブって? 常見陽平さんからのメール 生きると食べる 塚越健司 宮台真司 姫乃たま 宮崎智之 松谷創一郎 大熊弘樹 立石浩史 www.tbsradio.jp/life/2015/11/2… #life954

posted at 13:13:05

12/10 (木)20:00 - 22:00 飯田泰之+常見陽平 「饒舌大陸大忘年会! 〜2015年を語り尽くし,飲み倒そう 饒舌大陸's Baaaaaack!〜」下北沢 本屋B&B ptix.co/1ibXR0Y #synodos #s_info

posted at 13:07:14

書評・朝山実「70万円と50万円と無料」の3ランクを提示されての「戒名」選びなど」「両親の看取りをつづり、ホームドラマを見るように一喜一憂させられるノンフィクション」『親を送る』井上理津子(集英社インターナショナル) 『週刊朝日』dot.asahi.com/ent/publicatio…

posted at 13:04:33

「小沢剛展 帰って来たペインターF」架空の画家Fの人生の物語 「私たちは歴史を振り返りながら、もしもこうだったらと、想像する力が必要だ」27日まで 資生堂ギャラリー - 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1512…

posted at 12:55:20

ジョルジュ・ルオー展 信仰を超え人々を魅了  出光美術館 油彩画、版画など約160点の展示。20日まで- 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1512…

posted at 12:53:37

ポエム駆動開発がエッジすぎる!編集長・白石俊平がピクシブの開発環境について、聞いてみた! エンジニア川田寛さん、片倉弘貴さん (馬場美由紀) HTML5Experts.jp html5experts.jp/miyuki-baba/17…

posted at 12:51:09

12月16日(水)16:30〜18:30 第2回 出版・編集シンポジウム「これからの編集」加藤貞顕( #cakes )、今井雄紀( #ジセダイ )、仲俣暁生(マガジン航) ※入場無料 大正大学3号館2階 www.tais.ac.jp/guide/latest_n… #life954

posted at 12:43:15

【AFP記者コラム】真実・半真実・デマ、パリ同時テロ後のSNS (ソーシャルメディア部・グレゴワール・ルマルシャン、ロラン・ドクルソン)www.afpbb.com/articles/-/306…

posted at 12:35:12

ファミマ連合、店舗数でセブン超え…サンクス消滅、ローソンとイオン統合観測広がる|Business Journal | biz-journal.jp/2015/12/post_1…

posted at 12:30:57

【WSJ】米ヤフー取締役会、ネット事業売却を検討か=関係筋 (By RICK CAREW, DOUGLAS MACMILLAN AND DAVID BENOIT) on.wsj.com/1l6jpyp

posted at 12:29:59

2015年12月4日(金)~19日(土)社会の芸術フォーラム展「躊躇」 平日 15:00~21:00 土日 10:00~21:00 荒木悠 飯山由貴 髙橋耕平 田中良佑 村田紗樹:HIGURE 17-15 cas skngj.blogspot.jp/2015/12/wavers… #art

posted at 12:28:04

12/20 (日)16:00→21:15 PLANETS festival 2015 世界を面白くするための大忘年会 猪子寿之 落合陽一(Skype)國分功一郎(Skype)佐渡島庸平 西野亮廣 宇野常寛 池袋ニコニコ本社 ptix.co/1OyUflE

posted at 12:07:22

柴田元幸「欠けているものが浮かび上がるよう言葉を練っていく小説翻訳に対して、映画では決まった字数の中で要点を絞りこまないといけない。」『写真家ソール・ライター 急がない人生で見つけた13のこと』 | 週刊文春 shukan.bunshun.jp/articles/-/5676

posted at 07:46:11

更科修一郎の「批評なんてやめときな?」【7】 幽霊、栄枯盛衰の構造を振り返る。 www.premiumcyzo.com/modules/member…

posted at 07:28:48

【本日 ニコ生 12/3 18:00から再放送】【2015/2/20収録】宮沢章夫の「80年代地下文化論」講義補講 nico.ms/lv242651176 #nhk #genroncafe #ニッポン戦後サブカルチャー史

posted at 07:21:16

【ニコ生 タイムシフト視聴(12/6 18:00までチケット購入可能】【2015/11/29収録】筒井康隆+東浩紀「『虚人たち』から『 #モナドの領域 』まで パラフィクションとしての筒井康隆——文学の未来、批評の未来」 nico.ms/lv243789262

posted at 07:18:15

学園都市の異常なる日常 〜人文系軽視なんてとんでもない⁉︎~ (橘宏樹『現役官僚の滞英日記:オクスフォード編』第2回) ほぼ日刊惑星開発委員会 ch.nicovideo.jp/wakusei2nd/blo… #hang813

posted at 07:08:54

レッドウッドの森から「川に沿ってのぼっていった。透明さの極限をきわめたような、冷たく澄んだ川の水が、きれいな音をたてて流れていた。」 『スターダスト・ハイウエイ』| 片岡義男.com kataokayoshio.com/essay/redwoods/

posted at 06:49:51

【本日】12/3 (木)20:00~22:00 山本洋子+石井道子 「もっと識りたいダージリン紅茶の世界! マカイバリ茶園の旬の紅茶を飲み比べて楽しむ」下北沢 本屋 B&B bookandbeer.com/event/20151203…

posted at 06:03:42

【本日】12/3 (木) 19:00~円城塔+東雅夫 『池澤夏樹=個人編集 日本文学全集 第11巻 好色一代男/雨月物語/通言総籬/春色梅児誉美』(河出書房新社)刊行記念 HMV&BOOKS TOKYO 7Fイベントスペース www.hmv.co.jp/en/st/event/22…

posted at 06:02:56

【本日】12/3(木)19:30~タラブックスナイト 世界一美しい絵本を作るインドの出版社『世界のはじまり』(タムラ堂)『ぱたぱた絵本 くまさんどこかな?』、高橋香緒理、田村実、河出書房新社・田中、竹下 1,800円(飲物付)6次元 rokujigen.blogspot.jp

posted at 06:02:13

【本日】12/3 19:30から21:00  植田正治「Shoji Ueda」(Chose Commune刊) 発行記念トーク堀江敏幸、大竹昭子、増谷寛 (植田正治事務所)  原宿Vacant 2F www.vacant.vc/d/272#1

posted at 05:52:28

12月4日のツイート

$
0
0

「ガジェットが売れる季節」賢者の贈り物か、愚者の振る舞いか? 「マイクロソフトはホリデーシーズン用に、心温まる動画広告を公開した。長年のライヴァル、アップルとの和解がテーマだ。」 wired.jp/2015/12/04/mic…

posted at 16:24:39

スター・ウォーズ わたしはなぜ「ハン・ソロ射撃シーン」を改変したのか:ルーカス、初めて語る「そうだ、ソロはジョン・ウェインになるべきなのだ、と」 wired.jp/2015/12/04/luc… #eiga

posted at 16:23:04

書評・桑原聡「講談社学術文庫を創刊した編集者」「「オレがオレが」という書き手がもてはやされるこの時代には珍しい」「中庸で謙虚な筆の運び」『学術の森の巨人たち 私の編集日記』池永陽一(熊本日日新聞社)|産経ニュース www.sankei.com/life/news/1511…

posted at 16:11:17

書評・瀬戸川宗太「日本人映画監督論としては近年珍しい大著である。しかも、綿密な調査に基づいているため、どの章を読んでも説得力に富んで面白い。」『本多猪四郎の映画史』小林淳(アルファベータブックス) - 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1511…

posted at 16:06:22

【12月3日(木)放送分ポッドキャスト】TBSラジオ・荻上チキ・Session-22「少年A 被害者遺族の慟哭」(小学館新書)著者・藤井誠二さんに訊く「少年犯罪の謝罪と贖罪の現実」www.tbsradio.jp/ss954/2015/12/… #ss954 #synodos

posted at 15:56:21

【12月3日(木)放送分ポッドキャスト】TBSラジオ・荻上チキ・Session-22 「米ソ首脳はなぜ冷戦終結を合意できたか?」早稲田大学客員教授・春名幹男、首都大学東京・中嶋毅www.tbsradio.jp/ss954/2015/12/… #ss954 #synodos #radiko

posted at 15:53:53

同性カップル第1号の元タカラジェンヌ・東小雪さん「高校生のときは自分を責め、親にも言えなかった。いろんな個性があることを理解してほしい」「LGBTは身近な存在。支援者になってほしい」宝塚市で講演  - 産経ニュース www.sankei.com/west/news/1512…

posted at 15:42:50

12月12日(土)19時半‐21時半 金沢百枝|ロマネスク美術革命2 珈琲美美(福岡)青花の会 shop.kogei-seika.jp/products/detai…

posted at 15:41:02

2016年1月21日(木)18時半‐20時半 |金沢百枝|キリスト教美術をたのしむ10 自由学園明日館ホール 青花の会 shop.kogei-seika.jp/products/detai…

posted at 15:33:44

書評「小説のなかで"私"はどのように立ち現れているのか。」「"人称"という概念に注目。」「どのような試行錯誤がなされてきたのか、小説作品を随時とりあげながら分析」『「私」をつくる』安藤宏(岩波新書) 〈BOOKSTAND〉dot.asahi.com/webdoku/201512…

posted at 15:24:00

大村崑 スターダムへのし上げてくれた2人の「天才」大久保怜と花登筺を語る「最後は逃げ出すような形になってしまったけど、花登さんにスターにしてもらったという感謝の気持ちは忘れていない。」│ www.news-postseven.com/archives/20151…

posted at 15:18:30

著者に訊け「僕は命知らずどころか、臆病なくらいなんですけどね。それでも、そうか、これが戦争なのかと、圧倒的な破壊力や生みだされる富の大きさを目の当たりにする感覚は、他に表現のしようがない」横田徹 『戦場中毒』(文藝春秋) www.news-postseven.com/archives/20151…

posted at 15:14:39

モテる男は男らしさを主張しない 二村ヒトシ氏が語る「柔らかさ」の重要性(二村ヒトシ+川崎貴子)「モテと非モテの境界線 -魔女の夜会 for Men-」 logmi.jp/106088

posted at 14:56:55

2016年1月8日刊 『定本 柄谷行人文学論集』柄谷行人(岩波書店)「『アレクサンドリア・カルテット』を論じた1967年の修士論文から,漱石『文学論』について語った2005年の講演まで」【編集者からのメッセージ】→ www.iwanami.co.jp/moreinfo/06110…

posted at 14:52:15

読む人・書く人・作る人 対話を喚起するもの 小熊英二「『首相官邸の前で』という映画を作った。」「おもしろいのは、観客の感想が、人によって大きく異なることである。」「図書」(2015年12月 第802号)www.iwanami.co.jp/tosho/802/pref…

posted at 14:40:06

橋本治/遠い地平、低い視点 隣の国「中国で行われた九月の抗日戦争勝利七十周年記念の軍事パレードのニュース映像を見ていて、改めて気づいたことがある。これを指揮し閲兵する習近平がまったく笑っていないことだ。」「ちくま」www.chikumashobo.co.jp/blog/pr_chikum…

posted at 14:37:25

東芝、原発幹部さえ疑う「64基計画」経営幹部の電子メールを入手、不正会計問題は経営問題に発展へ(小笠原啓、清水崇史) #日経ビジネスオンライン business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15…

posted at 14:28:02

「おばあちゃんが吉田沙保里選手に勝つ、小学生がボルト選手より速い」(KMD 中村伊智哉教授) 【超福祉展】ユニークな発想で新しいスポーツを創出(土屋季之)#日経ビジネスオンラインbusiness.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15…

posted at 14:27:00

「嵐のニューアルバム『Japonism』、めちゃくちゃいいですよね。」嵐はフェイク、星野源はリアルな「日本らしさ」で天下をとった|柴那典 @shiba710 +大谷ノブ彦 @dnjbig cakes.mu/posts/11657

posted at 14:22:05

書評・池内紀「「野坂昭如」は人名というより、一つの記号に似ていた。黒いサングラス、独特の早口、歌手デビュー、テレビの常連、キックボクシング、CMモデル、中年御三家リサイタル……。」『マスコミ漂流記』野坂昭如(幻戯書房) www.news-postseven.com/archives/20151…

posted at 14:20:24

中室牧子・慶応大准教授『「学力」の経済学』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)が話題「教育政策にはエビデンス(根拠)が必要だ」読売新聞 www.yomiuri.co.jp/life/book/news…

posted at 13:58:15

フォトグラファー・花盛友里さんインタビュー(後編)魅力的なのは「自分を知って、客観視できる人」 『脱いでみた。』写真家の理想像(小林香織)|ウートピ wotopi.jp/archives/30865

posted at 13:48:30

【2015年12月1日から2015年12月25日まで】Book For Two|スターバックス コーヒー ジャパン あなたのこころを満たした1冊の本。同じ1冊の本が、役目を変えて、つぎの誰かにつながりますように。 www.starbucks.co.jp/responsibility…

posted at 13:39:29

12月17日(木)18:15~20:30 立憲主義・民主主義と平和を考える早稲田大学の集い 長谷部恭男・孫崎享・竹信三恵子・青井未帆・神田香織 山口二郎・福山哲郎(民主党)・田村智子(共産党)・高田健 大隈記念大講堂 wan.or.jp/calendar/detai…

posted at 13:37:04

「頑張ることがかっこ悪いと思っている学生に限って、僕の元同僚の、はあちゅうさんへの文句を言ったりするんです。」(小島慶子+霜田明寛)就活はおわらない #日経ビジネスオンラインbusiness.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15…

posted at 13:34:47

新刊小説は滅亡について考えた方がいい(藤谷治)「雑誌「ダ・ヴィンチ」から「本をめぐる物語」を依頼された時、僕のよくない癖が出た。依頼を逆手に取って、おそらくは先方の望んでいないであろう小説を書いてしまったのだ。」マガジン航 magazine-k.jp/2015/12/04/dow…

posted at 13:11:41

【12月4日 AFP】米軍、女性兵士の戦闘参加を解禁へ 歴史的方針転換 「これまで男性のみに認められていたあらゆる任務に就くことができる」www.afpbb.com/articles/-/306…

posted at 13:01:03

ハンセン病:多磨全生園、歴史的施設として永久保存を 元患者、都に要望「自分たちがいなくなった後も都民に来てもらい、負の歴史を知ってほしい」 /東京 - 毎日新聞 mainichi.jp/area/tokyo/new…

posted at 12:59:52

「密度が、既視感を薄くする。」ベテランの手による、プロの仕事…『レインマン』 阿部和重の漫画喫茶へようこそ!【第65回】 モアイ www.moae.jp/comic/mangakis…

posted at 12:58:08

「負けろ」と言われたほうが頑張れた 稽古嫌いの努力家 北の湖敏満――最強の嫌われ者「江川・ピーマン・北の湖」|近藤正高 @donkou cakes.mu/posts/11595

posted at 12:57:04

「厚かましいようですけど、ほら、あの人(岩田聡さん)の頭というか、考えること自体が、いってみれば、じぶんの一部だったでしょ、もう。」宮本茂+糸井重里 第一回 ひとりではつくれないもの。 www.1101.com/nintendo/miyam…

posted at 12:54:06

【交換エッセイ】3・11後の叛乱 反原連・しばき隊・シールズ 連載第1回 「8・30」の光景を前に(笠井潔→野間易通)|集英社新書 shinsho.shueisha.co.jp/column/after31…

posted at 12:49:07

なぜ気仙沼でニッティングなのか 1着15万円でなければならなかったワケ 震災の風化とともに消えるもの、残るもの 御手洗瑞子+岩瀬大輔 (取材・文/香川誠 写真/村上悦子)| ライフネットジャーナル オンライン media.lifenet-seimei.co.jp/2015/12/04/5386/

posted at 12:46:31

駅転落事故:ポップカルチャー研究者・桜井孝昌さん 事故死 著書に「世界カワイイ革命」「ガラパゴス化のススメ」など JR西日暮里駅 - 毎日新聞 mainichi.jp/select/news/20…

posted at 12:42:43

【本日】12月4日(金)19時→ 主観性の危機とポスト資本主義 『記号と機械―反資本主義新論』をめぐって 杉村昌昭 松田正貴 入場無料(ワンドリンクオーダー)投げ銭制  Café★Lavandería cafelavanderia.blogspot.jp/2015/11/124191…

posted at 12:41:10

12/6(日)14:00-16:00 ワーキングピュア~働くってどういうこと? 荻上チキ+野角裕美子「出前メディアカフェ」連合会館 mainichimediacafe.jp/eventcal/#l1448 #ss954 #synodos #radiko #tbsradio

posted at 12:36:24

【12/6迄早割】12/20 (日)16:00→ PLANETS festival 2015 世界を面白くするための大忘年会 猪子寿之 落合陽一(Skype)國分功一郎(Skype)佐渡島庸平 西野亮廣 宇野常寛 池袋ニコニコ本社 ptix.co/1OyUflE

posted at 12:33:39

時代の寵児Ustream、ひっそり撤退…「囲い込みの失敗」「ビジネスモデルの難点」「ブランド力の低下」(文=三上洋) biz-journal.jp/2015/12/post_1…

posted at 12:22:58

【本日放送】12月4日27:25よりダイノジ・大谷ノブ彦&柴那典がMCを務める『心のベストテン』がフジテレビにて放送決定   realsound.jp/2015/12/post-5…

posted at 08:06:07

小林武史が語る、マイラバが色褪せない理由「akkoは稀有な魅力とバランスの上にいるシンガー」(取材=神谷弘一/構成=橋川良寛/撮影=神藤 剛) realsound.jp/2015/11/post-5…

posted at 08:04:16

野外でひとり、心静かに。 一杯の熱い紅茶とむきあう。精神は集中し……「僕がまだ子供の頃、金属製の缶に入ったサヴァイヴァル·キットをひとつ、アメリカの親類の人から、おみやげにもらったことがある」『永遠の緑色』 | 片岡義男.com kataokayoshio.com/essay/acupofte…

posted at 07:59:23

書評・井上章一「圧倒的な権力は、神殿をくりかえし再建していく過程で出現したらしい」『古代文明アンデスと西アジア 神殿と権力の生成』関雄二編(朝日新聞出版):日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 07:57:12

河出書房新社 × VOYAGER 共同キャンペーン 作家・池澤夏樹の最新刊『うつくしい列島』単行本購入読者に電子版を無料プレゼント! www.voyager.co.jp/hodo/151203_pr…

posted at 07:53:05

【本日】12月4日(金)18時30分~特別展「ワイン展」トーク 亜樹直氏(漫画『神の雫』原作者)国立科学博物館講堂 wine-exhibition.com/event.html

posted at 07:51:56

【本日】12月4日(金)15:10〜『沖縄の十八歳』『バリケードの中のジャズ』16:30~『戦後70年 ドキュメンタリーは何を見つめてきたのか?』小熊英二 今野勉 山上徹二郎 田原総一郎(途中から)座・高円寺 www.facebook.com/permalink.php?… #eiga

posted at 07:51:11

【本日】12月4日18:30〜21:15 『にっぽん戦後史 マダムおんぼろの生活』トーク 長谷川和彦・監督、山崎裕 座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル2016 プレイベント www.facebook.com/permalink.php?… #eiga

posted at 07:48:37

【本日 当日券あり】12月4(金)24:30から『うしじまいい肉カレー ゲス人生相談ナイト4』 峰なゆか、乃亜 阿佐ヶ谷ロフトA www.loft-prj.co.jp/schedule/lofta…

posted at 07:40:03

【本日】12月4日(金)17:00から「忘れられた人々」18:30から 鈴木創士+四方田犬彦 ベルナール・ラマルシュ=ヴァデル著『すべては壊れる』(現代思潮新社)刊行記念 神戸映画資料館 kobe-eiga.net/event/2015/12/…

posted at 07:38:39

【本日】12月4日[金] 19:00から アントワン・ダガタ展 “Aithō” オープニングトーク&サイン会 アントワン・ダガタ +保坂健二朗 50名 1,000円  NADiff a/p/a/r/t www.nadiff.com/fair_event/ant…

posted at 07:37:44

【本日】12月4日(金) 18:30~『ユートピア』(集英社)刊行記念 湊かなえさんサイン会 要整理券  紀伊國屋書店新宿本店 8階 イベントスペース www.kinokuniya.co.jp/c/store/Shinju…

posted at 07:36:43

12月5日のツイート

$
0
0

【ゲンロン1刊行記念】12/11(金)19:00→ 市川真人+福嶋亮大+東浩紀「『批評』とは何だったのか? 『現代日本の批評』参加メンバーが批評史を総括、創刊の展望を語る」五反田ゲンロンカフェ ptix.co/1NYDT7h #genroncafe

posted at 14:31:55

12月24日19:00〜21:00 岩崎夏海+村上隆「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『イノベーション と企業家精神』を読んだら」刊行記念対談  2,500円(新刊付)Zingaro Space(中野ブロードウェイ)www.facebook.com/events/9238919…

posted at 14:13:48

ドーナツの穴が残っている皿 「僕の記憶が正しければ、僕はこれまでにドーナツの穴を二度、食べたことがある。」「あの穴は、ちょっとした工夫によっては、食べることが出来る。」『アール・グレイから始まる日』 | 片岡義男.com kataokayoshio.com/essay/donut/

posted at 14:10:32

【本日 ニコ生 12/5 18:00からリクエスト再放送】浅田彰+東浩紀「『フクシマ』は思想的課題になりうるか——震災後の日本を振り返る」【2014/2/22収録】 #ゲンロン1 nico.ms/lv242652025 #genroncafe

posted at 13:56:00

【本日】12月5日(土)『みんなのための資本論』15:15の回上映後トーク しりあがり寿、今井章子(翻訳家/ロバート・ライシュ『暴走する資本主義』ほか翻訳)ユーロスペース渋谷 www.eurospace.co.jp/works/detail.p…

posted at 13:22:59

【新刊】『デニス・ロバートソン』ゴードン フレッチャー、 下平裕之・訳 監修・若田部昌澄、田中秀臣 www.amazon.co.jp/dp/4326598921/… “ケインズ革命を革命たらしめるにあたってケインズに重要な貢献を行い、そしてのちにはケインズの最強のライバルになった” (田中秀臣)

posted at 13:14:02

【12/25発売予定】『エコノミストの昼ごはん コーエン教授のグルメ経済学』タイラー・コーエン、田中秀臣・監修・解説、浜野志保・訳(作品社) www.amazon.co.jp/dp/4861825598/… “コーエン版孤独のグルメの経済学!! 絶対の面白さ!”(田中秀臣)

posted at 12:58:32

:「政治資金透明化プロジェクト」国会議員の政治資金収支 ネット公開へ 民間団体「政治にどれだけ金がかかるのか、政治家はどんな活動をしているのかといった実態を若者自身が知り、政治への関心を高め、投票に向かう契機になってくれれば」東京新聞www.tokyo-np.co.jp/article/politi…

posted at 12:47:17

【12月6日(日)まで】読者アンケート募集中「紀伊國屋じんぶん大賞2016──読者と選ぶ人文書ベスト30」 2014年12月~2015年11月末までに刊行された人文書 www.kinokuniya.co.jp/c/201511021010…

posted at 12:39:57

大人にこそ大切、「星の王子さま」の伝言 伊勢谷友介さん「セリフは限られているし、作りこむタイプのキャラクターでもない。なかなか難しい役でした」 www.asahi.com/and_w/interest…

posted at 12:38:27

違法なレストランに学ぶ。“市民主導”のユートピアの作り方 (文: Chiyo Yamauchi)heapsmag.com/restaurantday-…

posted at 12:37:53

【本日12月5日】映像芸術の世界 松本俊夫 特集 川崎市民ミュージアム映像ホール 戦後映像芸術を切り拓いた初期作品をはじめ、1974年にニューヨーク近代美術館で初めてのビデオアートのシンポジウムで上映された「モナ・リザ」等 www.kawasaki-museum.jp/cinema/?dispye…

posted at 12:32:49

【本日から】 『江口寿史展 KING OF POP』 2015年12月5日(土)~2016年1月31日(日)川崎市市民ミュージアム www.kawasaki-museum.jp/exhibition/kin…

posted at 12:27:05

周りのミュージシャンが音楽を辞めていく中で音楽続けられているのは幸せだと思う 「渋谷系」に入りたかった?小島麻由美のウィットに富んだ音楽愛 『Cover Songs』(文・土佐有明 撮影:永峰拓也)|CINRA| www.cinra.net/interview/2015…

posted at 12:19:15

3メガバンク、18年ぶりに政治献金を再開へ 経団連が会員企業に対して2年連続で政治献金の実施を呼びかけていることも、再開を後押し。 : 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/economy/201512…

posted at 12:15:46

翻訳家・柴田元幸が語る、映画と小説における翻訳の違い「そんな重い責任を負ってるとは知らなかったよ(笑)。」(テレビマンユニオン・大野留美を交え)『写真家ソール・ライター』 (文:小林英治 撮影:中村ナリコ )CINRA www.cinra.net/interview/2015… #eiga

posted at 12:14:34

米貿易赤字3.4%増 10月、市場予測上回る【ワシントン=長沼亜紀】:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXLAS…

posted at 12:04:24

特集ワイド:「忘災」の原発列島 組織いじりでまた延命? 国はなぜ「もんじゅ」にこだわるのか - 毎日新聞 mainichi.jp/shimen/news/20…

posted at 12:02:12

【本日】12/5 (土) 16:00~「3倍モテる、3倍時間を使える、人生の楽しみ方」~干場義雅流 時間短縮術~HMV&BOOKS 6階 イベントスペース www.hmv.co.jp/en/st/event/22…

posted at 11:57:20

【本日】12/5 (土) 19:00~ 小島麻由美 ミニライブ&スペシャルセッション 『Cover Songs』 要特典引換券 HMV&BOOKS TOKYO www.hmv.co.jp/en/st/event/22…

posted at 11:55:57

【本日】12/05 (土) 19:00 『HMV&BOOKS TOKYOにみる “リアルショッピング” のこれから』内沼晋太郎、長谷部敦 HMV&BOOKS TOKYO 6Fイベントスペース www.hmv.co.jp/en/st/event/22…

posted at 11:50:55

「大阪、福岡で基地引き取り運動が出ている。メディアは市民の動きを報じて、世論に風穴を開けてほしい」高橋哲哉さん、県外メディアに要望 - 琉球新報 ryukyushimpo.jp/news/entry-182…

posted at 11:45:38

【本日】12月5日(土)22:00~放送 NHK総合・自撮りドキュメンタリー「ジドリ」森山未來「田舎で踊る」+斎藤工「映画を抱く」 ※斎藤編の構成は松江哲明。音楽は前野健太、演奏は前野健太 ジム・オルーク、石橋英子、須藤俊明 www4.nhk.or.jp/P3778/

posted at 11:32:33

【本日放送】12月5日(土)午後4時40分~5時48分 水木しげるさんを偲んで 連続テレビ小説 「ゲゲゲの女房」総集編 第1回 松下奈緒 向井理 大杉漣 古手川祐子,風間杜夫 竹下景子ほか www4.nhk.or.jp/P3803/

posted at 11:21:01

【本日】12月5日16時から『岩崎夏海『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『イノベーションと起業家精神』を読んだら』出版記念トーク&即売サイン会』3,000円+税 東京都JR渋谷駅近くの貸し会議室 要予約 genjiyamaro.wix.com/moshiino

posted at 11:17:55

【本日から】12月5日〜19日「写真の使用法」 金村修、寺崎珠真、稲葉あみ、かんのさゆり、水津拓海、早川祐太+高石晃+加納俊輔。シンポジウム1 : 石川卓磨、沢山遼、金村修。 2 : 岡本健、調文明、坂口トモユキ 東京工芸大学 d.hatena.ne.jp/workshop/20151…

posted at 11:16:56

【本日】12月5日(土) 15:00~17:30『平和憲法と安保法の行方:SEALDsとともに』千葉眞 樋口陽一、最上敏樹、稲正樹 小林叶、元山仁士郎 国際基督教大学 本館H262教室 subsite.icu.ac.jp/research/pri/o…

posted at 11:15:10

【本日】12月5日(土)19時~20時 【TYPOGRAFFITI 1 -INVISIBLE- 北山雅和 トークイベント 大原大次郎 ばるぼら 1,000円(+1drink) AL Tokyo al-tokyo.blogspot.com/2015/11/typogr…

posted at 11:14:26

【本日】12月5日(土)15:00〜17:00 宇野亞喜良トークショー『浦嶼子伝』(愛育社)刊行記念 エスパス・ビブリオ espacebiblio.superstudio.co.jp/?p=5270

posted at 11:13:41

【本日】12月5日(土)20:00~21:30 『ムシェ 小さな英雄の物語』(白水社)刊行記念トーク ゲスト:キルメン・ウリベ(Kirmen Uribe)通訳:金子奈美 50名 百年(吉祥寺)www.100hyakunen.com/news/info/2015…

posted at 11:11:10

【本日】12月5日(土)13:30〜16:30 水無田気流さん講演会「社会学者がみる夫婦関係」三鷹市公会堂さんさん館3階 www.facebook.com/duplexfamily/p…

posted at 11:09:16

【本日】12/5(土)15:30-17:00 現代社会論 大澤真幸| 朝日カルチャーセンター 新宿教室 | www.asahiculture.jp/shinjuku/cours…

posted at 11:08:06

【本日】12/5 (土) 17:00 - 19:00 北欧モダンー建築・インテリア・家具を訪ねる旅 下坂浩和 SAA(大阪市西区江戸堀) ptix.co/1icjqi5

posted at 11:06:18

【本日12/5発売】『オーソン・ウェルズ』アンドレ・バザン(インスクリプト)「作家主義」批評の先駆け。コクトーによる序文、サルトルやサドゥールらの『市民ケーン』評も収録し、ヌーヴェル・ヴァーグ前夜のウェルズ論争を再現 www.amazon.co.jp/dp/4900997617/…

posted at 11:05:33

【本日】12/5 (土) 14:00から 岩井俊二「リップヴァンウィンクルの花嫁」(文藝春秋)刊行記念 ゲスト:川村元気 HMV&BOOKS TOKYO7Fイベントスペース www.hmv.co.jp/en/st/event/22…

posted at 11:04:36

【本日】12/5(土)、12/6(日)『写真家ソール・ライター 急がない人生で見つけた13のこと』 両日とも各回にトーマス・リーチ監督による舞台挨拶 シアターイメージフォーラム www.imageforum.co.jp/theatre/ #eiga

posted at 11:03:48

NMB48・須藤凜々花さん「(ニーチェは)王道だと思ってるのかもしれないけど、私は一周回って行き着いているのであって、一歩目さえ踏み出せてない貴様らに言われる筋合いはない!」|AKB48の今夜はお泊まりッ| realsound.jp/2015/12/post-5…

posted at 04:15:25

文化系Life番外編「文化系で食べるためには」Part5 技術は後まで残る ウソをつくとしっぺ返しを喰う 尊敬する人がいる 日々の作業と情熱 塚越健司 宮台真司 姫乃たま 宮崎智之 松谷創一郎 大熊弘樹 立石浩史 www.tbsradio.jp/life/2015/11/2… #life954

posted at 04:02:59

2016年1月6日(水)19:30 ~『宮台真司 ニュースの社会学 社会という荒野を生きる。』刊行記念ニュースの本質を見抜く・考える処方箋とは何か?|ジュンク堂書店 池袋本店 www.junkudo.co.jp/mj/store/event… #videonewscom #daycatch

posted at 03:39:23

【ゲンロン1刊行記念トーク】12/11(金)19:00→ 市川真人+福嶋亮大+東浩紀「『批評』とは何だったのか? 創刊号企画『現代日本の批評』参加メンバーが批評史を総括、創刊の展望を語る」五反田ゲンロンカフェ ptix.co/1NYDT7h #genroncafe

posted at 02:21:34

書評・前田英樹「何よりよいのは、著者が歴史中のさまざまな人物を、心底から慕い、日々語り合う知己のように感じていることである。このように歴史と接することの出来る人は、もうほとんどいない。」『語りだす奈良』西山厚(ウェッジ)|読売新聞 www.yomiuri.co.jp/life/book/revi…

posted at 02:10:13

書評・濱田武士「書評集なのに、評者・小泉今日子さんの人生日記を読んだ気になる」「本と共演しているのだ。」『小泉今日子書評集』 小泉今日子(中央公論新社)|読売新聞 www.yomiuri.co.jp/life/book/revi…

posted at 02:08:19

櫻井孝昌さん「少しでも多くの方に櫻井さんの行ったこと、そして成し遂げようとしていたことを知っていただきたいので、長文ですがお読みいただけたら幸いです。」 - 上坂すみれ 公式ブログ lineblog.me/uesaka_sumire/…

posted at 02:06:00

「暗い本のつもりはなくて、どうせみんな死ぬんだから、派手に見送りましょうやって本にしたかった」末井昭+菊地成孔『自殺』と『死神』のあいだで『レクイエムの名手』刊行記念対談(20151114 ABC本店)|あき地| www.akishobo.com/akichi/jisatsu… #denpa954

posted at 02:02:52

【公式MV 3分20秒】「Make me Feel」Lolica Tonica(Ky7ie.+ ヒイラギペイジ)映像D・RyoIchikawa、撮影・Yoshihiro Shimizu アニメ・Shibuya Takeru |youtu.be/XoWJZIf-_yg

posted at 01:16:13

上村達男さん「研究者という立場にいるのだから、言うべきことを言う責任があると思っています」「何ごともなかったように今の状況を放っておくことが一番、よくない」『NHKはなぜ、反知性主義に乗っ取られたのか』(東洋経済新報社)|朝日新聞book.asahi.com/reviews/column…

posted at 01:12:18

書評・清野由美「彼女が身を置く世界は私たちの現実とはかけ離れている」『FAILING FAST(フェイリング・ファスト) マリッサ・メイヤーとヤフーの闘争』N・カールソン(KADOKAWA/角川書店)|朝日新聞社 book.asahi.com/reviews/column…

posted at 01:08:46

書評・若松英輔「この本は単に、時代の危機を告げる書ではない。」「言葉こそ、時代の闇を切り開く光であることを本書ははっきりと伝えてくれている。」『ここすぎて 水の径』 石牟礼道子(弦書房)|読売新聞 www.yomiuri.co.jp/life/book/revi…

posted at 01:04:31

TBSラジオがFMラジオでも聴けるようになります!FM90.5MHz 試験電波を発射中の12月7日までに、ワイドFM対応のラジオで、期間限定のスペシャルプログラム再放送 www.tbs.co.jp/radio/jokr_fm/ #denpa954

posted at 00:47:09

アニメ『ガンダム サンダーボルト』シリーズ初のEST配信、監督・脚本『革命機ヴァルヴレイヴ』の松尾衡。劇中は「シャズ」がキーワードとなる作品だけに、音楽をジャズミュージシャンの菊地成孔が担当 | マイナビニュース news.mynavi.jp/news/2015/11/2… #ss954

posted at 00:45:00

12月6日のツイート

$
0
0

著者は語る・永江朗「作家にとって書くだけで責任が終わる時代ではなくなったのだと身をもって痛感しています。」 『充電完了。 電子書籍の明日はどっちだ……』 (電子書籍オリジナル 文春e-Books)|週刊文春 shukan.bunshun.jp/articles/-/5664

posted at 23:55:19

書評・竹内薫「数学の歴史を辿りつつ、やがて、「計算する機械」を発見したチューリングと、世界的数学者・岡潔の対比へと進む。二人にとって数学の「心」とは何だったのか。」『数学する身体』森田真生(新潮社):日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 23:44:40

おくやみ・訃報 | 山本義彦さん 69歳=部落解放同盟浅香支部顧問、社会福祉法人あさか会理事長 /大阪 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20151…

posted at 23:41:49

藤村龍至 | 縮小型の社会デザインが「新たなメタボリズム」を生みだす(藤村龍至) INNOVATION INSIGHTS wired.jp/innovationinsi…

posted at 21:38:37

新刊「福島第1原発事故は、原発訴訟に携わってきた全国の弁護士の横の連携を生み、「安全神話」を信じてきた裁判官も変わりつつあるという。 | 『原発訴訟が社会を変える』河合弘之(集英社新書)- 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20151…

posted at 21:14:41

12月19日(土)15:00~18:00「歴史を描くこと ―絵画と、漫画や映像のストーリー芸術と―」小倉涌 速水螺旋人 稲葉振一郎 北田暁大 要事前申込 25名 東京大学本郷キャンパス内 skngj.blogspot.jp/2015/12/talk-1…

posted at 21:04:02

この3冊・森山優・選「そもそも、何のために日本は戦争を選んだのか。即答することは難しい。日本政府は「大東亜共栄圏」の建設を戦争目的に掲げたが、当時でも意味不明と思われた妄想のために戦争に踏み切る国家があるだろうか。」|毎日新聞 mainichi.jp/articles/20151…

posted at 20:46:06

書評・川本三郎「「ただ芸術の国に憧れただけではない。翻訳という言語表現を通して、新しい日本語を考え作り上げてゆくことに傾注した」 『「フランスかぶれ」の誕生−『明星』の時代1900−1927』山田登世子(藤原書店)|毎日新聞 mainichi.jp/articles/20151…

posted at 20:42:06

書評・村上陽一郎「小さな本だ。建前では高校生くらいを対象に書かれるシリーズである。それだけに、表現は易しい」「しかし、内容は、どうして結構手応えがある」 『音とことばのふしぎな世界』川原繁人(岩波科学ライブラリー)毎日新聞 mainichi.jp/articles/20151…

posted at 20:35:08

清水潔さん「懸命に生きている人」を描く作品が好きで、今回の選書もそういう括りです。順位は便宜的で、意味はありません。」青木冨貴子『ライカでグッドバイ』、吉村昭『高熱隧道』、吉岡忍『墜落の夏』、西村繁男『やこうれっしゃ』ほか bit.ly/1HNskPr

posted at 18:26:05

3.5億のCC写真の中から著作権放棄作品(CC0)を優先的に高精度で検索してくれるサービス「Visual Hunt」 nelog.jp/visual-hunt

posted at 18:13:56

(サブカル時評 宇野常寛)AKB、メジャー化の先に「12月8日、アイドルグループ「AKB48」が結成10周年を迎える。」:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #hang813

posted at 18:07:57

100歳のジャーナリストむのたけじ氏「英雄を待っていてはダメ。人類の長い歴史の中で、こうなったら困るという事態に直面しているのなら、困る人間が動かなければならない。」日刊ゲンダイ | www.nikkan-gendai.com/articles/view/…

posted at 17:53:43

ゲノム編集、受精卵も容認 米英中の科学者団体が声明 妊娠させないことを前提(小林哲=ワシントン、竹石涼子):朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASHD5…

posted at 17:25:35

おくやみ・平良とみさん死去 87歳 「ちゅらさん」おばぁ役 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース ryukyushimpo.jp/news/entry-183…

posted at 17:04:42

【ローマ共同】ギリシャ、16年予算可決 7600億円の再建策 生活を直撃する厳しい緊縮策に対し国民の不満は高まっており、チプラス政権にとって財政健全化の道は険しい。:経済 東京新聞: www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015…

posted at 17:02:05

東芝「白物家電」売却を検討…候補に新興国大手 : 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/economy/201512…

posted at 16:57:17

【ニューヨーク時事】アップルに675億円支払いへ=特許訴訟でサムスン-メディア報道 www.jiji.com/jc/zc?k=201512…

posted at 16:56:48

OPEC減産見送りで原油安に拍車 「新三本の矢」で物価上昇を前提に強い経済の目標として掲げた名目の国内総生産(GDP)600兆円の達成にも影響 (佐藤克史) - 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1512…

posted at 16:56:00

【2016/1/18】『ぼくたちの倫理学教室』トゥーゲントハット、 A.M.ビクーニャ、C.ロペス(平凡社) www.amazon.co.jp/dp/4582858015/… 現代ドイツを代表する哲学者らの書。生徒が身近な事件をもとに道徳の根本について話し合う。やさしい言葉でするすると頭に入る1冊

posted at 16:54:16

【12/12発売予定】『古今周遊』中村稔(青土社)www.amazon.co.jp/dp/4791768965/… その広い視野と関心にもとづき、あるいは、孟子、吾妻鏡等の古典に遊び、あるいは靖国神社等の時事問題を考え、また、身近な自然を観照し、のびやかな筆致で鋭く抉りだした、社会と人間の深淵。

posted at 16:23:53

【12/25発売予定】『ある作曲家の生涯』カレル・チャペック(青土社)www.amazon.co.jp/dp/4791769058/… 若い頃から芸術家気取りの思い上がりで、ありもしない作曲をネタに若い女を口説いたり、名声を求め、ヒマと怠惰の生活から生じた妄想の超大作オペラを実現に全身全霊を傾ける

posted at 16:21:35

【12/16発売予定】『生きられたニュータウン: 未来と空間の哲学』篠原雅武(青土社)www.amazon.co.jp/dp/4791769007/… ニュータウンの終末以後、わたしたちは、どのような生活のための空間を創出し、生きることができるのか。今後の都市の生活空間の展望を開く画期の書。

posted at 16:13:20

【12/21発売予定】『<兆候>の哲学』宇野邦一(青土社)www.amazon.co.jp/dp/4791769031/… ドゥルーズの薫陶を受けた哲学者が、回想とも思索とも批評とも言えない断片で、みずからの思考とめくるめく世界を26のモチーフで描き出す。静かな夜に読みたい、至福の言葉。

posted at 16:08:38

ストーリーは銀行に預金してある「「やっこさんは、いい大統領だよ。俺は気にいってるね。おまえはどうだい」と、彼は初対面の僕に言った。」『アール・グレイから始まる日』 | 片岡義男.com kataokayoshio.com/essay/bank/

posted at 15:56:50

【12/22発売予定】『虚無感について: 心理学と哲学への挑戦』ヴィクトール・E・フランクル(青土社) www.amazon.co.jp/dp/4791769066/… 未邦訳論集、待望の刊行。『夜と霧』や『死と愛』の著者が長年の豊富な臨床から得られた経験をもとに、魂の真の癒しとは何かに迫る。

posted at 15:37:16

【12/18発売予定】『キャラの思考法: 現代文化論のアップグレード』さやわか(青土社) www.amazon.co.jp/dp/4791769015/… 現実世界でもキャラを演じることが浸透した時代、何が起きているのか? 注目の論者が「僕たちとキャラの時代」を描き出す。 #genroncafe

posted at 15:26:39

【新刊】『近代日本のヒストリオグラフィー』松沢裕作・編、佐藤雄基 寺尾美保 廣木尚 中野弘喜 河野有理 高木博志 太田智己(山川出版社) www.amazon.co.jp/dp/4634523639/… 近代日本において「歴史を書く」という営為がどのように行われてきたか、多様な歴史の相互関係。

posted at 15:13:37

12/14 (月) 19:00 - 21:00 辛酸なめこ+門間雄介「写真家と被写体の関係〜アントン・コービンが描きたかったこと」映画『ディーン、君がいた瞬間』公開記念 下北沢本屋B&B ptix.co/1lDAD5R #eiga

posted at 15:07:21

【12/12発売予定】『ユリイカ 2016年1月臨時増刊号 坂口恭平 複数のレイヤーを生きる』(青土社)www.amazon.co.jp/dp/4791703006/… 対談 石牟礼道子+坂口恭平、藤村龍至+坂口恭平、斎藤環/川瀬慈/前野健太/立川吉笑/小倉正史/五十嵐太郎/篠原雅武/安藤礼二ほか

posted at 15:00:40

【12/12発売予定】『現代思想 2016年1月臨時増刊号 総特集 見田宗介=真木悠介- 未来の社会学のために』 www.amazon.co.jp/dp/4791713109/… 対談・見田宗介+加藤典洋、上野千鶴子/今福龍太/吉川浩満/三浦展/大澤真幸/内田龍三/北田暁大/吉見俊哉/成田龍一ほか

posted at 14:58:06

【12/12発売予定】『哲学者の自己矛盾: イスラームの哲学批判』ガザーリー、中村廣治郎・訳註(平凡社 東洋文庫) www.amazon.co.jp/dp/4582808670/… 正統イスラームの立場から哲学を批判した名著。理性の限界を説きスーフィーへと転回を予示する。

posted at 14:53:03

【12/22発売予定】『不合理性の哲学: 利己的なわれわれはなぜ協調できるのか』中村隆文(みすず書房) www.amazon.co.jp/dp/4622079623/… デイヴィッド・ヒュームの理性批判を縦軸に、私たちの社会はいかに「不合理さ」を基盤に成り立っているのか―読者とともに考え、哲学する

posted at 14:51:23

【12/18発売予定】『子どもの哲学 考えることをはじめた君へ』河野哲也、土屋陽介、村瀬智之、神戸和佳子(毎日新聞出版) www.amazon.co.jp/dp/4620323497/… 答えは人それぞれだから考えてもしかたがないと、どこがで諦めをつけてしまうのではないでしょうか――

posted at 14:48:28

おくやみ・直木賞作家、杉本章子さんが死去 62歳 「東京新大橋雨中図」「写楽まぼろし」 - 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1512…

posted at 14:39:38

【美の扉】「村上華岳-京都画壇の画家たち」展 神と一つに、最後の大作 東京の山種美術館 23日まで - 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1512…

posted at 14:38:56

昔の沖縄、厚紙で再現 浦添市の又吉正雄さん(95) 長寿の秘訣は? 「かつて3回も戦争に行ったけど、誰も殺さなかったからかな」。- 琉球新報 ryukyushimpo.jp/photo/entry-18…

posted at 14:37:08

【話の肖像画】俳優・ウルトラセブン、モロボシ・ダン・森次晃嗣(2)「何かを表現したい」と北海道から上京「高校に入って、ファッション雑誌「ヴォーグ」を読む機会があり、こういう世界もあると興味を持った。」 - 産経ニュース www.sankei.com/entertainments…

posted at 14:35:00

【話の肖像画】声優・清水マリさん「新劇をやりたかったから難しい戯曲ばかり読んでいて、漫画なんて手も触れなかった。だから、「漫画の神様」と呼ばれるような偉い方だとは思わなかったんです。」 「アトムに魂…」と喜んだ手塚治虫|産経ニュースwww.sankei.com/entertainments…

posted at 14:25:05

翻訳家・西村英一郎「初めて手にしたのは、40年前コロンビアのボゴタの小さな書店で、それはアルゼンチンで刷られたスダメリカーナ社の紙質の悪い文庫本だった。」『落葉 他12篇』 (新潮社)- 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1512…

posted at 14:21:08

書評・宮城安総「甲虫の造形を「立体模型」に見立て、そのデザインを解説」「聞きなれない「構造色」という用語をはじめ、その「美」の秘密がクリアで色鮮やかな画像とともに」『「きらめく甲虫』丸山宗利(幻冬舎)|日刊ゲンダイ| www.nikkan-gendai.com/articles/view/…

posted at 14:14:54

結婚生活の3分の1は介護だったけど、けしってマイナスではなかったと思います。 大島渚の妻・小山明子、別人格でも大好きだった名匠の晩年を語る (文・麦倉正樹 撮影:永峰拓也) www.cinra.net/interview/2015…

posted at 14:11:10

綾小路翔さん「絶対はまるから『少年ジャンプ』の漫画だと思って読んでみて」と友人に薦められて、今年の夏に19冊まとめ買いしました。」『水滸伝』北方謙三:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASHD3…

posted at 14:05:43

【予約開始】『MIZUMA 手の国の鬼才たち』三潴末雄(求龍堂) ミヅマアートギャラリーの作家30名の作品とエピソードを一挙掲載! 会田誠、青山悟、池田学、OJUN、天明屋尚、宮永愛子、山口晃…… 作品図版130点www.kyuryudo.co.jp/shopdetail/000… #art

posted at 14:03:47

書評・南信長「吉沢(やすみ)が清掃員として働いていた頃に、自らが生んだピョン吉に励まされる場面は胸にしみる」 『ど根性ガエルの娘』(1) 大月悠祐子〈作〉(KADOKAWA/アスキー・メディアワークス):朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 14:00:56

書評・加藤出「「日本企業が失い、シリコンバレー企業が取り入れたもの」など、「なるほど」と唸らされる箇所が多々ある」『ビジネススクールでは学べない世界最先端の経営学』 入山章栄(日経BP社):朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954

posted at 13:59:44

書評・原武史「団地の黄金時代を後の世代にきちんと伝えてゆく上でも、必須の一冊」『フォトアーカイブ 昭和の公団住宅 団地新聞の記者たちが記録した足跡』 長谷田一平〈編〉(智書房):朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 13:45:32

書評・市田隆評。「『おまえなら果たして殺さなかったのか』。著者は、日本兵による殺害、略奪、強姦があった戦時に立ち返り、自らにその問いを突きつける」『1★9★3★7(イクミナ)』辺見庸(金曜日):朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 13:40:29

台湾の現在 「誰の歴史か」 若林正丈 『族群 現代台湾のエスニック・イマジネーション』(東方書店)、『増補版 図説 台湾の歴史』(平凡社)、『戦後台湾における〈日本〉』『台湾における〈植民地〉経験』(風響社):朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 13:36:30

書評・武田徹「医学と戦争の関わりを示す重要な記録」「七三一部隊の元隊員と米軍との接触を実名で記述した箇所は刊行前に削除を検討したが残したという」『米軍医が見た 占領下京都の600日』 二至村菁(藤原書店):朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 13:33:38

12月7日のツイート

$
0
0

12/18 (金) 18:30 - 21:00 山崎亮トーク&交流イベント「未来への鼎談 公共×地域イノベーション」地域再生プロデューサー清水義次、早稲田大学・小原隆治【co-ba shibuya】 ptix.co/1MPq5d6

posted at 01:20:49

【動画29分21秒】NPO・クリアリングハウスが日米合同委員会の議事録開示を求め提訴・「­そもそも非公開の考え方自体が範囲が広いだけではなくて過剰に安全保障上の支障を主張­している可能性がある。」(三木由紀子理事長) プレスクラブ youtu.be/gY7y7UiiE2M

posted at 00:53:13

【動画52分28秒】日米合同委員会は米軍の超法規性を話し合う場 孫崎享、神保哲生 インタビューズ (2015年12月3日) youtu.be/IXQM2KY3L3c #videonewscom

posted at 00:49:29

【ダイジェスト動画10分】田岡俊次氏:日本の国防政策は誰から何を守っているのか 神保哲生、宮台真司 マル激トーク・オン・ディマンド 第765回(2015年12月05日) youtu.be/0Qb_-l_YX9Q #videonewscom #daycatch

posted at 00:46:44

【動画58分04秒】戦後レジームに対する「アリの一穴」となるか・日米合同委員会議事録の情報公開訴訟の持つ意味 神保哲生、宮台真司ニュース・コメンタリー (2015年12月5日) youtu.be/rZzfiZaJZoY #videonewscom #daycatch

posted at 00:32:39

中年男性の夢、年の差婚は現実的か? 田中俊之「昔、モテたことがないのに、いま、モテるわけがないですよね。その事実は教えてあげたほうが、親切なんじゃないかなと」『<40男>はなぜ嫌われるか』(イースト・プレス) www.news-postseven.com/archives/20151…

posted at 00:10:49

荻上チキさん「理不尽さを取り除くための力をつけることが必要」「個人の問題としてではなく、制度の問題として考えなければならない」|出張・毎日メディアカフェ「ワーキングピュア~働くってどういうこと?」詳報|www.facebook.com/mainichimediac… #ss954 #synodos

posted at 00:04:32

12月8日のツイート

$
0
0

宮本 茂+糸井重里 「50歳を過ぎたら謙虚になるっていうのは、そういうことなんやなって思うんですけど、「ああいう人がいたから自分はこれができたんやな」って思えることがどんどん増えていくんですよね。」第3回 ひとりではつくれないもの。 www.1101.com/nintendo/miyam…

posted at 22:49:54

トランプ氏、イスラム教徒の米入国全面禁止を要求 ローズ米大統領副補佐官は米CNNテレビで「米国の価値観に反している」と非難【ワシントン=吉野直也】:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXLAS…

posted at 22:38:15

【シノドス】特定秘密の国会監視機関は本気で運用監視を行えるのか?/三木由希子 / 情報公開クリアリングハウス #ss954 #synodos synodos.jp/politics/9154

posted at 22:31:51

【シノドス】特定秘密保護法施行までになにを考えるか/江川紹子+三木由希子(構成/金子昂) synodos.jp/society/7138 #ss954

posted at 22:31:18

【動画】NPO・クリアリングハウスが日米合同委員会の議事録開示を求め提訴・「­そもそも非公開の考え方自体が範囲が広いだけではなくて過剰に安全保障上の支障を主張­している可能性がある。」(三木由紀子理事長) プレスクラブ youtu.be/gY7y7UiiE2M #ss954

posted at 22:30:17

特定秘密保護法に憲法上の問題点 会計検査院が指摘 NHKニュース nhk.jp/N4Mb4KpO #ss954

posted at 22:24:55

関東・東北豪雨 | 常総市職員、残業時間は最高で342時間 給与100万円超も - 毎日新聞mainichi.jp/articles/20151… #ss954 #報道

posted at 22:09:41

一般質問の録画が配信されました 常総ルネサンスへの道 blog.goo.ne.jp/fumie-endo/e/7… #ss954

posted at 22:06:42

『「30万人都市」が日本を救う! 中国版「ブラックマンデー」と日本経済 』麻木久仁子+田中秀臣+飯田泰之 (藤原書店)消費税増税で失速した「アベノミクス」「中国バブル崩壊」を、どう乗り越えるのか? #otona1134 #joqr www.amazon.co.jp/dp/4865780416/…

posted at 21:48:24

書評・保阪正康「この時代をどう捉えるか。何も高邁な理論や思想を基に論じるのではなく、生活者の目で捉えると、という意味になるのだが、その答がこの書の中に隠されている。」『ニッポン沈没』斎藤美奈子|『ちくま』|www.chikumashobo.co.jp/blog/pr_chikum…

posted at 21:43:40

上原隆「七月二〇日、鶴見俊輔さんが亡くなった。九三歳だった。新聞記事でそのことを知ってからずっと、私は、私が「思想の科学」の編集会議やシンポジウムで鶴見さんに会っていたことが、まぼろしだったような感じがしていた。」『ちくま』|www.chikumashobo.co.jp/blog/pr_chikum…

posted at 21:41:51

後藤繁雄『地図と領土』をめぐる若き現代写真家たちの挑戦「僕は長らく編集の仕事にかかわっているが、同時に自ら写真集を発行したり、G/P Galleryを運営している。」『地図と領土』ミシェル・ウエルベック|『ちくま』| www.chikumashobo.co.jp/blog/pr_chikum…

posted at 21:38:23

布施由紀子(訳者)「人はこうも残忍に、利己的になりうるのか。」『ブラッドランド(上・下)──ヒトラーとスターリン 大虐殺の真実」ティモシー・スナイダー|『ちくま』|www.chikumashobo.co.jp/blog/pr_chikum…

posted at 21:36:00

橋本治「二十世紀の終わり頃に「これからは中国だ!」と経済関係の人間が揃って叫び出した時、私は「ホント? それってやばくない?」と思った。」隣の国/遠い地平、低い視点 『ちくま』www.chikumashobo.co.jp/blog/pr_chikum…

posted at 21:28:34

12/10 (木)20:00 - 22:00 飯田泰之+常見陽平 「饒舌大陸大忘年会! 2015年を語り尽くし 飲み倒そう 饒舌大陸's Baaaaaack!」下北沢 本屋B&B ptix.co/1ibXR0Y #otona1134 #joqr #radiko

posted at 21:23:55

【木村草太の憲法の新手】(21)「辺野古新基地建設の正当性を本気で信じているなら、正々堂々と国会でそれを示せばよいだけだ。」 | 沖縄タイムス+プラス www.okinawatimes.co.jp/cross/?id=348 #ss954

posted at 21:18:35

【ニコ生(2015/12/23 19:30から配信開始予定】ニッポン放送・アナウンサー吉田尚記出版企画『没頭力』-「なんかつまんない」と思う人に #yoppycas #yoshidabon #mc1242 nico.ms/lv244749259 #よっぴー

posted at 21:02:30

日銀・黒田東彦総裁「デフレと言う人減った」 エコノミスト懇親会「必要があればちゅうちょなく政策を調整する」 :日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXLAS…

posted at 20:54:44

世界史を動かす宗教の力 ナショナリズムと「聖なるもの」(中野剛志) 世俗的にみえる近代国家。しかし、その基盤には「宗教」が――|世界史を動かす宗教の力 | 文藝春秋SPECIAL gekkan.bunshun.jp/articles/-/1743

posted at 20:34:18

連載「オカンでも分かるWordPress」 IT初心者の方に向けてWordPressの基本的な知識と操作方法について分かりやすくお伝えしていきます。毎週火曜日更新予定(古越幸太) | New Standard newstd.net/news/529

posted at 20:19:34

公演は、ボノさんが「私たちは、パリジャンだ」とのかけ声で始まった。 テロ襲撃のバンド、U2と共演(パリ=高久潤):朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASHD8…

posted at 20:16:33

『オプティミストはなぜ成功するか [新装版]』マーティン・セリグマン(パンローリング) www.amazon.co.jp/dp/4775941100/… #yoppycas この手の本にありがちな不必要に派手な表現の引用や、飛躍した論理構成で読者を引きつけることはいっさいしない。

posted at 20:09:20

(考論 長谷部恭男+杉田敦)平和主義守るための改憲、ありえるか 憲法の蘇生めざす「新9条論」 緊急事態条項、必要か疑問 立憲体制、根幹変質の恐れ (構成・高橋純子):朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 20:06:27

2016年1月8日(金) 19時~坪内祐三さん+名田屋昭二さん+内藤誠さんトークイベント 【彩流社刊「編集ばか」延長戦 】東京堂書店 神田神保町店6階 東京堂ホールwww.tokyodoshoten.co.jp/blog/?p=9618

posted at 19:52:56

東浩紀さんによる小鷹信光さん追悼文(20151208) togetter.com/li/910189

posted at 19:48:44

【本日12/8発売】『世界 終わりなき「対テロ戦争」』(岩波書店) www.amazon.co.jp/dp/B018GQHDYA/… 西谷修  内藤正典 長谷部恭男 フェティ・ベンスラマ/杉田敦 山田洋次+吉永小百合+早野透 宮本憲一 翁長雄志 大熊一夫 多和田葉子+リービ英雄 四方田犬彦

posted at 19:45:01

有村昆 アリコン(映画コメンテーター)さんのアカウント @arimura_kon Instagramも「有村昆」で検索 #yoppycas #yoshidabon

posted at 19:43:16

「人生100年」時代にどう生きるべきか(石川善樹『〈思想〉としての予防医学』第7回) ほぼ日刊惑星開発委員会 ch.nicovideo.jp/wakusei2nd/blo… #yoppycas #yoshidabon

posted at 19:39:35

【新刊】『kotoba(コトバ) 2016年 冬号 中上健次 ふたたび、熊野へ』(集英社)www.amazon.co.jp/dp/B0186WVL2O/… 島田雅彦、水谷豊、都はるみ、中上紀+柴崎友香、紀和鏡、大澤真幸、市川真人、奥泉光+いとうせいこう、町田康、古川日出男

posted at 19:15:53

「人間を理解したい!」という欲望――石川善樹インタビュー|石川善樹 @ishikun3 |cakes #yoppycas #yoshidabon cakes.mu/series/3254

posted at 19:05:46

「人生100年」時代にどう生きるべきか(石川善樹『〈思想〉としての予防医学』第7回) ほぼ日刊惑星開発委員会. ch.nicovideo.jp/wakusei2nd/blo… #yoppycas #yoshidabon

posted at 19:02:33

【ニコ生 12/10 21:00から配信】ゲストに須田亜香里さんが登場! 数々の伝説をもつ"だーすー"が、新局面を迎えるSKEでいま考えていることとは!?「月刊 宇野常寛のラジオ惑星開発委員会」須田亜香里+宇野常寛 nico.ms/lv243865113

posted at 19:00:35

小鷹信光文庫ヴィンテージペイパーバックス|早川清文学振興財団|hayakawa-foundation.or.jp/kodaka/

posted at 18:58:32

「少年サンデー第1号をクラブサンデーにて特別公開します。」(編集長 市原武法) (12月9日0時~12月15日24時まで)websunday.net/news/15120801.…

posted at 18:55:34

2016年1月23日(土)14:00から 高谷史郎 新作パフォーマンス 《ST/LL(スティル)》※アフタートーク ゲスト:浅田彰 滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール 中ホール www.biwako-hall.or.jp/performance/20…

posted at 18:54:40

「移動の車中で、吉増さんから思いがけない言葉を聞くことになった。」吉増剛造『詩の傍らで』が到達したところとは 城戸朱理のブログ: kidoshuri.seesaa.net/article/430857…

posted at 18:44:22

【本日 ニコ生 12/08 19:30から配信】【トキワ荘プロジェクト×マンガボックス】「マンガは拡張する」公開収録 菊池健 椙原誠 山内康裕 【WEBマンガと市場構造】 nico.ms/lv242635329

posted at 18:42:07

書評・吉岡忍「地元紙による総力取材の集成」「自然の周期と人間の時間感覚の、目もくらむような隔たり。記者たちの筆致にその驚きがにじんでいる。」 『検証 御嶽山噴火』(信濃毎日新聞社)|『北海道新聞』 本の森| dd.hokkaido-np.co.jp/cont/books/2-0…

posted at 18:36:30

おくやみ・翻訳家・作家の小鷹信光さん死去 「探偵物語」の原案者 葬儀は近親者で行い、後日「偲ぶ会」を開く予定 作家のほしおさなえさんは長女で、批評家の東浩紀さんの妻。:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASHD8…

posted at 18:20:49

【本日放送】12/8(火)21時台 文化放送 オトナカレッジ「楽してトクする!儲けるための経済学」明治大学・准教授の飯田泰之『大きいことはいいことか?』 www.joqr.co.jp/college/ #synodos #otona1134 #joqr #radiko

posted at 16:43:54

佐伯一麦さん「震災の実感には時間がかかります。想像力はまだ保留でいいんじゃないか。それよりも記録がないと」 「既に死んでいる人にも読まれることを意識しています」(文と写真・鶴谷真)  『空にみずうみ』(中央公論新社)|毎日新聞 mainichi.jp/articles/20151…

posted at 16:27:25

保坂和志さん「気持ちが一色になればメッセージは一気に伝わる。それが、僕は嫌いです。ごちゃごちゃ引っかき回し、くすぐりを入れながらメッセージではないものを発すること」(文と写真・鶴谷真) 『遠い触覚』(河出書房新社)- 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20151…

posted at 16:23:33

完成させるまでに、今まで最も苦戦した作品は何でしょうか? 芥川賞作家・羽田圭介さんが語る、ありのままの日常(後編) 『スクラップ・アンド・ビルド』 |(10月31日、神保町三省堂書店にて)「本の話」 B hon.bunshun.jp/articles/-/4345

posted at 16:10:13

<インド>新幹線導入、首脳会談で合意へ…円借款調整 - 【山口知】 毎日新聞 news.biglobe.ne.jp/domestic/1208/…

posted at 16:04:10

12/18 (金)19:00 - 20:00 高橋源一郎+大竹まこと『ギャングとシティボーイのくだらない話』 Audible配信記念対談なんだぜ ラカグ2F soko ptix.co/1O7Ilw8

posted at 15:57:12

12月14日(月) 20:00~21:30『EXPERIMENTAL JETSET』(エクスペリメンタル・ジェットセット)来日記念トーク 40名 | 代官山蔦屋書店3号館 2階 音楽フロア real.tsite.jp/daikanyama/eve…

posted at 15:50:53

12/19(土)19:00~ 『〔現代版〕絵本 御伽草子』(講談社)完結記念 町田康さん、堀江敏幸さん、藤野可織さんトーク&サイン会「古典のイマジネーション」東京堂書店 神田神保町店6階 東京堂ホール www.tokyodoshoten.co.jp/blog/?p=9566

posted at 15:34:50

12/11(金)19:30~ 初野晴さんトーク&サイン会 東京堂書店 神田神保町店6階 東京堂ホール www.tokyodoshoten.co.jp/blog/?p=9542

posted at 15:33:44

2016/1/23 (土) 19:00 - 21:00上原善広「被差別のグルメ紀行――本物のソウルフードの世界」『被差別のグルメ』(新潮社)刊行記念 下北沢本屋B&B ptix.co/1PPgl6N

posted at 15:28:28

2016/1/13 (水)20:00→ 佐々木俊尚+曲沼美恵「ノマド再考』黒川紀章の予言から21世紀的カプセル・ライフを考える」『メディア・モンスター』(草思社)『中銀カプセルタワービル』(青月社)刊行記念 下北沢 本屋B&B ptix.co/1SIzMvQ

posted at 15:27:54


12月9日のツイート

$
0
0

『日本の納税者』三木義一(岩波新書) www.amazon.co.jp/dp/4004315441/… 国民の大多数を占めるサラリーマンが、いかに税にたいして関心を持てなくされているか。その現状や背景を伝える。 #ss954

posted at 22:31:21

東京新聞:民間税調大綱 給付付き控除を提言 「格差是正へ抜本改革」:経済 www.tokyo-np.co.jp/article/econom… #ss954

posted at 22:30:16

『日本の税金 新版』三木義一 (岩波新書) www.amazon.co.jp/dp/4004313597/… 政治家や官僚、役人に委ねられがちな税金の仕組み。市民の目線で見直せば、その改善の糸口が見えてくる。財政の行き詰まり、消費税率の引き上げが議論されるいま、必読の書である。 #ss954

posted at 22:28:28

松尾匡(まつお・ただす)立命館大学経済学部教授 | SYNODOS -シノドス-synodos.jp/authorcategory… #ss954 #synodos

posted at 22:16:09

左派こそ金融緩和を重視するべき 松尾匡・立命館大教授(聞き手・福田直之):朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASH29… #ss954 #radiko

posted at 22:14:11

『2015年 12/8 号 [雑誌] 週刊SPA!』(扶桑社)www.amazon.co.jp/dp/B018RV1G42/… ヤバい研究報告書 経済学者に聞いた<軽減税率>に関するアンケート 飯田泰之+荻上チキ/軽減税率、経済学者アンケート調査、負担軽減策 #ss954 #synodos

posted at 22:11:11

『週刊SPA!(スパ) 2015年 12/15 号 [Kindle版]』(扶桑社)www.amazon.co.jp/dp/B0192OAP72/… 週刊チキーダ ヤバい研究報告 軽減税率対談 経済学者176人アンケートを受けて 飯田泰之・明治大准教授+荻上チキ #ss954 #synodos

posted at 22:06:18

【12/15発売予定】『ケトル VOL.28 いつでもどこでも ラジオが大好き』赤江珠緒、吉田尚記、伊藤和幸、河瀨直美、伊藤弘、市川紗椰、西田善太ほか(太田出版) www.amazon.co.jp/dp/4778315022/… 荻上チキ「SNSの活用にラジオの可能性はある」 #ss954

posted at 21:59:54

ハメット「マルタの鷹」翻訳・小鷹信光さん死去 来年1月8日に編訳を担当した米ミステリー作家ジャック・リッチーの短編集「びっくりパレード」を始め、手掛けた作品が今後数作発売される。 : スポーツ報知 www.hochi.co.jp/topics/2015120…

posted at 21:51:37

『ファッションは更新できるのか?会議 人と服と社会のプロセス・イノベーションを夢想する』水野大二郎ほか編著(フィルムアート社) www.amazon.co.jp/dp/4845915596/… しあさってのファッションを探して。 #水中ニーソ #まさじ

posted at 21:49:10

村上隆の五百羅漢図展 【360度パノラマ写真】(佐藤正人、高橋敦 撮影):朝日新聞 www.asahi.com/topics/word/%E… #art #森美術館

posted at 17:53:52

突き抜けるアート ~社会と人をつなぐもの~ 変容するアートが人を変え、世界を変える:猪子寿之+津田大介 第4章 絶え間なく循環し、創造される自然 アカデミーヒルズ www.academyhills.com/note/opinion/2… #art

posted at 17:49:54

インタビュー川村元気 第一回 「でも電話だけが消えるのではなく、いろんなものが消える話はどうですか?」断るつもりだった小説が90万部のベストセラーに 第一回 (インタビュー・記事/山田洋介) - 新刊JPニュース www.sinkan.jp/news/index_633…

posted at 17:43:03

プロ顔負け!「イスラム国」驚異のコンテンツ制作能力~10ヵ国語で発信、“情報聖戦”の実態に迫る(文/小林恭子 在英ジャーナリスト ) bit.ly/1XQ9A8U

posted at 17:38:12

2016/01/22 (金)20:00 - 22:00 山本志乃+平川克美「小商いのいま・むかし、そして未來」『行商列車  〈カンカン部隊〉を追いかけて』(創元社)刊行記念 下北沢本屋B&B ptix.co/1NKX7Zr

posted at 16:03:14

12 月 19 日 (土)18:30開場 「江戸の色恋を笑う」 立川志の彦落語会 40 名 (対象:18 歳以上) 2,000 円(銀座「春画」展夜間特別観覧券付き) 要予約 永井画廊 docs.google.com/forms/d/1tCp6M…

posted at 16:01:32

時代をデッサンした男 横尾忠則と『芸術論』三島由紀夫から受けた影響  アンディ・ウォーホルの存在 横尾忠則 山下裕二(2015年11月24日(火)放送分テキストアーカイブ) | BSフジ LIVE プライムニュース www.bsfuji.tv/primenews/text… #art

posted at 15:10:58

【12/8放送分 ハイライトムービー】BSフジ プライムニュース『真珠湾攻撃を検証する “奇襲”の背景と誤算』秦郁彦、柴山哲也、三浦瑠麗 www.bsfuji.tv/primenews/movi… #primenews #BSフジ

posted at 15:07:39

【本日】12/9 (水) 19:00から 都甲幸治+堀江敏幸「読むことと訳すこと」 『読んで、訳して、語り合う。都甲幸治対談集』(立東舎)刊行記念 HMV&BOOKS TOKYO 6Fイベントスペース www.hmv.co.jp/en/st/event/22… #s_info

posted at 14:53:45

おときた(音喜多駿)議員が語る“7歳の娘の父になる決断” 「家族を幸せにできない人間に政治はできませんから。」(亀山早苗)|ウートピ wotopi.jp/archives/31158

posted at 14:51:09

「ワークライフバランスは、企業任せじゃ実現しない」佐々木俊尚が語る、“女性が輝く社会”の現実 日本は構造改革に失敗し、戦後モデルをひきずっている (末吉陽子)|ウートピ wotopi.jp/archives/31233

posted at 14:46:28

男性は“無制限に働ける”とされる現状 なぜ男性は「家事育児に無関心」なのか? 「働くママとパパは理解し合えるか? ~子育てをめぐる男女のギャップ問題~」 田中俊之+田中和子|ウートピ wotopi.jp/archives/31075

posted at 14:45:38

完璧よりも「まんざらでもない」人生を目指そう東京大学教授・玄田有史さんインタビュー 感情・勘所・人生観(後編)[文・福田フクスケ] SOLO sololife.jp/article/1222

posted at 14:43:45

映画評・『007 スペクター』 孤独なスパイを照らす、弱く小さな光|伊藤聡 @campintheair cakes.mu/posts/11667 #eiga

posted at 14:40:13

【プレスリリース】エキサイトと幻冬舎が共同で電子書籍レーベルを設立 - ZDNet Japan japan.zdnet.com/release/301266…

posted at 14:34:04

「死んでいく人に涙を流す風習がない」バリ島のお葬式は、パレード? 川村亘平斎| 塩谷舞 @ciotan ALMA MUSIC BOX × 宇宙兄弟 cakes.mu/posts/11492

posted at 14:32:30

学生が「意識高い(笑)」と笑われる日本は、末期症状である。紀里谷和明監督インタビュー co-media編集部 www.co-media.jp/article/15892

posted at 14:29:02

そもそもメディアは誰のものなのか? 編集者が担うものに必要なこと 若林恵(聞き手・廣田周作 写真・又来純)【前編】 | cotas cotas.jp/business/kei-w…

posted at 14:25:39

宮本 茂+糸井重里「若いころは、どうしても、自分ひとりの手柄にしたいんですよね。俺ひとりでこんないいこと考えた、っていうのが、いちばん自慢なんですよ。」 第4回 ふたりのフェロー。ひとりではつくれないもの。|ほぼ日×Nintendo www.1101.com/nintendo/miyam…

posted at 14:17:13

15分で考えて、1日で書く 「バズ」やPVにとらわれないクリエイターの生き方 バズではなく、届けたい人に届ける仕組みを考える|はあちゅう @ha_chu +かっぴー @nora_ito cakes.mu/posts/11674

posted at 14:09:36

【12/12発売予定】『柳原良平の仕事』(玄光社mook) www.amazon.co.jp/dp/4768306829/… 装丁、絵本、漫画にアニメーション、さらにはグッズやオリジナル作品まで柳原良平の仕事をここに集約。貴重な初期作品や広告、幻の連載漫画など、本書でしか見られない作品を多数掲載

posted at 14:04:35

書評・「TVシリーズでは、反戦デモや米軍基地問題も取り上げるなど、沖縄が今直面している社会状況を正面から描き、大人の鑑賞にも」 『琉神マブヤーでーじ読本 ヒーローソフィカル沖縄文化論』山本伸(三月社) 〈BOOKSTAND〉 dot.asahi.com/webdoku/201512…

posted at 13:50:46

本州縦断1648キロを完走!ウルトラマラソンが教えてくれた「心と仕事の整え方」 やるべきことを、倦まず弛まずやり続けるランニング思考 (慎 泰俊)|『現代ビジネス』|bit.ly/1XQ9wWT

posted at 13:47:00

元シネコン拠点に「本牧アートプロジェクト」 桜木町からバスツアーも  www.hamakei.com/headline/9673/

posted at 13:31:23

そもそも綾は不幸だったのか? 東京カレンダーの綾が「無知の価値」をなくした時やるべきだったこと(2)/紫原(家入)明子|『AM』 am-our.com/love/357/12681/

posted at 13:30:38

『ミステリマガジン』11 月号(早川書房)小鷹信光ミステリマガジン創刊号 同時代から見た小鷹信光 片岡義男、山口剛、木村二郎、対談 鏡明+小鷹信光、小鷹信光ロング・インタヴュー ペイパーバック・ライフの内幕 松坂健ほか www.amazon.co.jp/dp/B012BALYW4/…

posted at 13:21:05

【新刊】『チューリップ』ダシール ハメット、小鷹信光・編訳、評論・解説(草思社)ハードボイルド精神とは何か? 1961年に亡くなるまで書き続けられ、未完となった中篇小説「チューリップ」に編者選の初期の文芸作品も集めた愛蔵版。 www.amazon.co.jp/dp/4794221568/…

posted at 13:17:21

セミナー登壇者が知っておくべき情報がまとまったページがスゴい! 作成者のCSS Nite 鷹野さんに聞いた(四谷志穂) | Web担当者Forum web-tan.forum.impressrd.jp/e/2015/12/09/2…

posted at 13:15:08

「国家緊急権」を憲法に書き込むのは望ましくない 「主権者」「憲法制定権力」とは何か 橋爪大三郎氏に聞く (編集部:大谷広太)#BLOGOS blogos.com/outline/148845/

posted at 13:03:54

遠藤ふみえ・常総市議の質疑書き起こし 関東・東北豪雨での水害対応 茨城県常総市職員の残業代について(BLOGOS編集部) #ss954 blogos.com/outline/148906/ #毎日新聞

posted at 13:03:07

12/13(日) A FILM ABOUT COFFEE公開記念パーティー 開催 畠山美由紀&小池龍平、DJ:松浦俊夫、スペシャルティコーヒーの「ドリップフライト」も。 WIRED TOKYO 1999 www.afilmaboutcoffee.jp/news/168/ #eiga

posted at 13:00:09

2016年01月22日(金)19:30 ~大久保清朗+南波克行 『スピルバーグ その世界と人生』(西村書店)刊行記念スピルバーグが描いてきたもの――テーマ・映像・物語――|ジュンク堂書店 池袋本店 www.junkudo.co.jp/mj/store/event…

posted at 12:49:07

12月16日(水) 19:00~20:00『今の時代がいちばんいいよ』発売記念 前野健太ミニライブ&サイン会 「SHINJUKU KINOKUNIYA AVENUE」 入場無料・予約不要 紀伊國屋書店新宿本店1階ひろば www.kinokuniya.co.jp/c/store/Shinju…

posted at 12:47:53

音楽は『敵』を超える 指揮者・ピアニストのバレンボイム氏「思うに、現代の私たちに欠けているのは勇気です。そうした時に音楽は、政治的な理由での対立を人間同士のものに戻すことができます。」(吉田純子)|朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASHD7…

posted at 12:45:08

デジタルゲームをめぐる地殻変動 深化してゆく〈拡張現実の時代〉 スマホ時代の到来と日本的ソーシャルゲームの展開 〜『ドラゴンコレクション』『探検ドリランド』『神撃のバハムート』 中川大地の現代ゲーム全史  ほぼ日刊惑星開発委員会 ch.nicovideo.jp/wakusei2nd/blo…

posted at 07:36:02

御手洗瑞子+岩瀬大輔(後編) ブータンで学んだ、起業という楽しいお金の使い方 「稼げる会社」とは? 気仙沼ニッティングが考える「未来の老舗」(取材・文/香川誠 写真/村上悦子)| ライフネットジャーナル オンライン media.lifenet-seimei.co.jp/2015/12/08/5409/

posted at 07:25:04

一度だけ読んだハメット「そしていまから15年ほど前、僕はハメットのこの短編から受けた感銘をもとにして、『給料日』という短編小説を書いた。」(『本を読む人』) | 片岡義男.com kataokayoshio.com/essay/hammett/

posted at 06:37:44

【シノドス】自民党のメディア戦略はどう変わってきたのか 「安倍2.0」――メディアへの復讐が始まった/逢坂巌+西田亮介+荻上チキ(構成/大谷佳名) synodos.jp/politics/15693 #ss954 #synodos #life954

posted at 06:28:28

【12月8日(火)放送分ポッドキャスト】TBSラジオ・荻上チキ・Session-22 トライセラトップス・和田唱「40歳、初のトークセッション」 www.tbsradio.jp/ss954/2015/12/… #ss954 #synodos #radiko #トライセラ

posted at 06:11:00

12月10日のツイート

$
0
0

言葉はいつでもきみの生中継 - 最果タヒ.blog tahi.hatenablog.com/entry/2015/12/… #ss954 #radiko

posted at 00:27:34

『魔法が使えないなら死にたい』大森靖子(Pink Records)www.amazon.co.jp/dp/B00B3VCY2W/… 女の子みんなに使えて自分だけに使えない魔法があることを悲しみ、遊びながら音楽の魔法を手に入れる道程を表現した超大作。 #ss954

posted at 00:16:57

『死んでしまう系のぼくらに』最果タヒ(リトル・モア) www.amazon.co.jp/dp/4898153895/… 「最果さんは、みんなとみんなが住んでいるこの世界を見つめて詩を作る。そして、それを、ぼくたちみんなに、届けてくれるんだ。」(高橋源一郎) #ss954 #radiko

posted at 00:10:17

最果タヒ(Tahi Saihate)さんのアカウント→ @tt_ss 「 リリカルを生業にして候。詩集とか小説とか発売中です。」公式サイト tahi.jp #ss954

posted at 00:03:55

12月11日のツイート

$
0
0

12月19(土) 13:00から 神保・宮台の恒例年末マル激ライブ2015 神保哲生 、宮台真司 【Lコード:35775】 ロフトプラスワン #videonewscom #daycatch #s_info www.loft-prj.co.jp/schedule/pluso…

posted at 17:06:43

2016年1月6日(水)19:30 ~『宮台真司 ニュースの社会学 社会という荒野を生きる。』刊行記念ニュースの本質を見抜く・考える処方箋とは何か?|ジュンク堂書店 池袋本店 #videonewscom #daycatch www.junkudo.co.jp/mj/store/event…

posted at 17:06:06

2016/1/16(土)18:30-20:30 対談 ポスト世俗化時代の宗教論 宮台真司、堀内進之介| 朝日カルチャーセンター新宿教室 | www.asahiculture.jp/shinjuku/cours… #daycatch #s_info

posted at 17:05:22

モスク幻像、あるいは世界史的想像力 郊外の多文化主義(補遺) 谷口功一(首都大学東京 ) |ニューズウィーク日本版 www.newsweekjapan.jp/stories/world/…

posted at 16:41:28

IT企業のデザイナーに聞いた、心地よく暮らすためのインテリア GREE 武田結衣さん インターネット 石屋圭太郎さん ペパボ 西岡かおりさん ジークレスト 三木ゆかりさん ミクシィ 藤崎宏司さん(記事・ 「nanapi」編集部) interior.nanapi.jp/124626

posted at 16:14:56

【12/19発売予定】『村上春樹は、むずかしい』加藤典洋(岩波新書)www.amazon.co.jp/dp/4004315751/… はたして、大衆的な人気に支えらえられる文学にとどまるものなのか。「わかりにくい」、「むずかしい」、誰にも理解されていない村上春樹の文学像について

posted at 15:32:33

【新刊 発売中】『増補改訂 日本の無思想』加藤典洋 (平凡社ライブラリー) www.amazon.co.jp/dp/4582768350/… 繰り返される政治家の失言と前言撤回問題から日本人の「タテマエとホンネ」思考の起源を辿り、戦後の欺瞞を問う日本論のベストセラーの増補改訂版

posted at 15:30:06

2016/1/11 (月) 19:00 - 21:00 佐渡島庸平+石川善樹 「大胆な仮設を全力で実現していくということ」 『ぼくらの仮説が世界をつくる』(ダイヤモンド社)刊行記念 下北沢本屋B&B ptix.co/1Q2dN5f

posted at 15:26:41

【本日】12月11日(金)20:00から locofrank対談トークショー ゲストOVER ARM THROW  HMV&BOOKS TOKYO 7Fイベントステージ 詳細→ www.hmv.co.jp/en/st/event/22…

posted at 15:17:28

【本日】12/11 (金) 19:00 野島智司+野島健児 『マイマイ計画ブック かたつむり生活入門』刊行記念 3,500円(+発行手数料)HMV&BOOKS TOKYO 6Fイベントスペース  www.hmv.co.jp/en/st/event/22…

posted at 15:14:58

【本日】12月11日(金) 17:00‐17:30 都並敏史さんトークショー HMV&BOOKS TOKYO 7F www.hmv.co.jp/en/st/event/22…

posted at 15:12:49

2016年1月16日(土)19:30 ~加藤典洋『村上春樹は、むずかしい』(岩波新書)刊行記念トーク ジュンク堂書店 池袋本店  www.junkudo.co.jp/mj/store/event… #s_info

posted at 14:59:37

12月16日(水)19:00~ 『「罪と罰」を読まない』(文藝春秋)刊行記念 代官山 文学ナイト:岸本佐知子さん 三浦しをんさん、吉田篤弘さん、吉田浩美さんミニトーク&サイン会 | 代官山蔦屋書店1号館 2階 real.tsite.jp/daikanyama/eve…

posted at 14:46:43

N高は、教育に何をもたらすのか 川上量生独占インタビュー・世の中を変えるためには、100の奇跡が必要だ(菅原聖司)newspicks.com/news/1294181/

posted at 14:43:34

2016年1月16日(土)19:30 ~『村上春樹は、むずかしい』(岩波新書)刊行記念トークイベント村上春樹はむずかしい!?|ジュンク堂書店 池袋本店| www.junkudo.co.jp/mj/store/event…

posted at 14:39:56

[PR] 女というだけで加齢すらできない 【第2回】 男性は女性の美醜をいつなんどきジャッジしてもいいと思っていませんかね? それはなぜ | 川上未映子のびんづめ日記 | 日経DUAL dual.nikkei.co.jp/article.aspx?i…

posted at 14:36:43

【コラム】「朴裕河起訴問題」を読み違える韓日の有識者たち 李先敏(イ・ソンミン) 朝鮮日報 www.chosunonline.com/site/data/html…

posted at 14:35:52

[書評]タイキジドーって何ですか?「保育園義務教育化 / 古市憲寿」で実現できること。(にしじゅん)Tokyo Asobi Media www.jnishimu.com/2015/12/hoikue…

posted at 14:31:27

書評・池内紀「すべて土の話である。」『大地の五億年 せめぎあう土と生き物たち』藤井一至(ヤマケイ新書・山と溪谷社)、「冬の夜長のうれしい贈りもの」『蝦夷志 南島志』新井白石、原田信男校注(平凡社・東洋文庫)毎日新聞 mainichi.jp/articles/20151…

posted at 14:26:35

なぜ韓国人は『ベテラン』に熱狂したのか? 社会問題をエンタメ化する韓国映画の特性(松谷創一郎) realsound.jp/movie/2015/12/… #eiga #life954

posted at 14:21:54

「なぜ彼らは日本に来なければならなかったか、違法と知りつつなぜ密造しなければならなかったか」「読む人のそれぞれのそばにそういう場所があることを考えてほしい」伊地知紀子さん『消されたマッコリ。』(社会評論社) - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20151…

posted at 13:23:21

宮本 茂+糸井重里「あざといことをやってると、たまに、これはあざといんだけど、あざといだけじゃない、というものが見つかるんですよ。」 第6回 花を置く人、どかす人。ひとりではつくれないもの。 ほぼ日刊イトイ新聞×Nintendo www.1101.com/nintendo/miyam…

posted at 13:20:28

吉本ばなな&糸井重里「お父さんから自分に遺伝しちゃったというか、「渡されちゃった」と感じること、ないですか?」「そうですねぇ‥‥、「好み」に関してはあるような気がします。」第2回 子どもはもっと苦しいだろう。 www.1101.com/banana_yoshimo…

posted at 13:15:44

12月22日19:30~【INSIGHT公開ワークショップ】新津保建秀+ドミニク・チェン 写真アプリPicsee を使用した「視覚の混交」 20名 IMA CONCEPT STORE imaconceptstore.jp/ud/event/56668… #nhk24

posted at 13:10:55

2016/1/25 (月) 19:00 - 20:30 柳家喬太郎+長谷川康夫「人生で大切なことは、つかこうへいから教わった」ラカグ2F soko ptix.co/1RHJRsh

posted at 13:08:21

2016/1/20、2/17、3/16(水)18:30-20:00  翻訳から読み解く哲学 アレント『人間の条件』、『責任と判断』、『全体主義の起源』 中山元 | 朝日カルチャーセンター新宿教室 www.asahiculture.jp/shinjuku/cours… #s_info

posted at 12:58:07

【本日】12/11(金)19:00→ 【ゲンロン1刊行記念】市川真人+福嶋亮大+東浩紀「『批評』とは何だったのか? 『現代日本の批評』参加メンバーが批評史を総括、創刊の展望を語る」五反田ゲンロンカフェ ptix.co/1NYDT7h #s_info

posted at 12:42:56

12/26(土)10:30-12:00 この年は歴史年表にいかに記録されるか 2015年を振り返る 保阪正康 | 朝日カルチャーセンター新宿教室 www.asahiculture.jp/shinjuku/cours…

posted at 12:41:33

12/12(土)15:30-17:00 これからの老後を考える お金・制度・つながり 藤田孝典(NPO法人ほっとプラス) | 朝日カルチャーセンター新宿教室 www.asahiculture.jp/shinjuku/cours… #下流老人

posted at 12:40:20

早見和真+妻夫木聡「いつの時代も、青春ってもしかしたら意味のないことなのかなって」『95 キュウゴー』刊行記念 (取材・文|タカザワケンジ 撮影|ホンゴユウジ)www.bookbang.jp/review/article…

posted at 12:38:10

2016/2/6、 3/5、 3/26(土)10:30-12:00 21世紀の中国哲学史―第Ⅰ期 中国哲学の起源の変遷、孔子、ロジックと言語哲学 中島隆博(東大教授)| 朝日カルチャーセンター新宿教室 | www.asahiculture.jp/shinjuku/cours… #s_info

posted at 12:37:13

伊集院静 亡き前妻・夏目雅子との最後の日々 「君は若い。良い女性がいたらさっさと次の家庭を持ちなさい。いつまでも追いかけていたら、周りも不幸になる。それが大人の生き方だから」bit.ly/1Y6aOrt

posted at 12:33:05

三木一馬「僕が働き始めて気づいたのは、世の中には「仕事はつまらないものである」「そんなつまらない仕事はやりたくない」と考える人がとても多いという事実です。」 累計6000万部を売った編集者の「仕事論」| 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/95658

posted at 12:30:55

書評・ 朝山実「総数でも日本における犯罪は減少傾向にある。にもかかわらず、なぜ逆の印象を抱くのか? 」 『新・犯罪論 「犯罪減少社会」でこれからすべきこと』荻上チキ、浜井浩一(現代人文社)|『週刊朝日』 dot.asahi.com/ent/publicatio… #ss954

posted at 12:05:54

2016/1/23(土)13:00-14:30  「憲法と日本政治のこれから」政治はなぜここまで劣化したのか 杉田敦(法政大学教授)| 朝日カルチャーセンター新宿教室 | www.asahiculture.jp/shinjuku/cours…

posted at 11:49:04

2016/1/23、3/12、3/26(土)13:30-15:00  ヴィリリオとボドリヤール ― 日本の未来を考えるための思想 現代思想入門 加賀野井秀一(中央大学教授) | 朝日カルチャーセンター新宿教室 www.asahiculture.jp/shinjuku/cours…

posted at 11:47:30

2016/1/23、2/6、2/27(土) 15:30-17:00 現代アメリカ文学案内 1950年代のアメリカを探る 青山南 | 朝日カルチャーセンター新宿教室 www.asahiculture.jp/shinjuku/cours…

posted at 11:45:51

2016/1/28、2/25(木)11:45-13:15  「失われた時を求めて」に読む装いの哲学| 芳野まい(東京成徳大学特任准教授) | 朝日カルチャーセンター新宿教室 www.asahiculture.jp/shinjuku/cours…

posted at 11:38:15

公私混同を推奨!「ほぼ日」流のすごい働き方 突撃!「糸井事務所」のワーク・ルールズ 篠田真貴子さん、趙啓子さん、永田泰大さん、松本絢子さん。:前編(砂流恵介) | 突撃!御社のワーク・ルールズ - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/95154

posted at 11:30:56

第8回口頭弁論の報告 東京朝鮮高校生の裁判を支援する会 mushokashien.blog.fc2.com/blog-entry-48.…

posted at 11:29:04

知る人ぞ知るセキュリティブログ「piyolog」運営者に迫る この人に聞きたい! 辻伸弘のセキュリティサイドライト (2) (構成・三浦優子) | マイナビニュース news.mynavi.jp/series/securit…

posted at 11:28:00

沖田✕華+杉山春(前編)産婦人科の知られざる実態 「中絶をする人は大体1人で来て、手術を受けて、術後は血糖を上げるためにあめちゃんを2個渡されるんですね。「舐め終わったら帰ってください」って」(小川 たまか)|ウートピ wotopi.jp/archives/31399

posted at 11:22:24

パソナ東北創生 戸塚絵梨子さんインタビュー「被災地ではなく、ひとつの街なんです」29歳の女社長が東北創生を目指す意味(真貝友香)|ウートピ wotopi.jp/archives/31426

posted at 11:02:30

角幡唯介 (後編)真理に触れても失敗はする 自分の命の答えを探す冒険から、世界の成り立ちを知るための探検へ(構成:日野淳 撮影:山田薫)<わたしが挫折したときのこと> - 幻冬舎plus www.gentosha.jp/articles/-/4552

posted at 11:00:29

新・山形月報! 『預言者ムハンマド伝』(岩波書店、1~4)、フィリップ・ジンバルドー『ルシファー・エフェクト』(海と月社)と『迷いの晴れる時間術』(ポプラ社)|山形浩生 @hiyori13 cakes.mu/posts/11687

posted at 10:58:40

那覇市、同性カップルに「パートナー証明書」交付検討 次年度、先進地を調査視察「他先進自治体が行っている同性間のパートナーシップに関する施策についても、当事者や関係者との意見交換を交えながら進める」 - 琉球新報 ryukyushimpo.jp/news/entry-186…

posted at 10:44:40

映画とヒット・ソングと、大事な彼女「1950年代のことを覚えているかい、とぼくがぼくにきく。覚えているさ、とぼくは答える。覚えているよ。たとえば、どんなことを?」『きみを愛するトースト』『彼女はグッドデザイン』 | 片岡義男.com kataokayoshio.com/essay/hit/

posted at 10:43:32

はあちゅう+梅木雄平「梅木さんは食事デートを極めようとされる過程で、ナチュラルに恋愛工学を実践されているような気がしますよ(笑)」 『かわいくおごられて気持ちよくおごる方法』発売記念・前編(構成:皆本類 撮影:牧野智晃)|幻冬舎+ www.gentosha.jp/articles/-/4618

posted at 10:13:20

【シノドス】この本が売れるなら、この国はまだまだ捨てたものじゃない/高野秀行+清水克行『世界の辺境とハードボイルド室町時代』(集英社インターナショナル)トークイベント(構成/山本菜々子) synodos.jp/newbook/15703 #ss954 #synodos #東京堂書店

posted at 06:09:18

【2016/1/7発売予定】『意思決定と合理性』ハーバート.A.サイモン(ちくま学芸文庫) www.amazon.co.jp/dp/448009704X/… 限られた合理性しかもたない人間が、いかに最善の判断をなしうるか。組織論から行動科学までを総合しノーベル経済学賞に輝いた意思決定理論の精髄。

posted at 05:18:15

12月12日のツイート

$
0
0

東京新聞:中国「アリババ」 香港の英字有力紙「サウス・チャイナ・モーニング・ポスト(SCMP)」買収、当局が編集方針に介入するとの見方がある一方、「編集方針は継続する」と表明 【北京=平岩勇司】www.tokyo-np.co.jp/article/world/…

posted at 10:48:16

書評・松本裕喜「「書かれた言葉」よりも「石の言葉」(=彫られた石の表現するもの)に耳を傾けながら、ロマネスク美術の謎と魅力を読み解こうとする」『ロマネスク美術革命』金沢百枝(新潮選書)|WEBRONZA - 朝日新聞社 webronza.asahi.com/culture/articl…

posted at 10:37:40

書評・今野哲男「ただの「なぞり」などでは断じてない」『東京大学「80年代地下文化論」講義 決定版』宮沢章夫(河出書房新社) |WEBRONZA - 朝日新聞社 webronza.asahi.com/culture/articl…

posted at 10:32:13

【本日配信】12/12(土)19時〜 #DOMMUNE FUKUSHIMA! 福島県某所より特別配信 #33「STOP 思考停止 vol.3 フクイチ」開沼博 吉川彰浩 PIKA www.dommune.com

posted at 10:13:10

【本日 ニコ生 12/12 18:00から配信開始】【電子書籍版『ディスクロニアの鳩時計』刊行記念】さやわか+海猫沢めろん+東浩紀「コミュニケーションは想像力を超えるか」【2014/7/12収録】 nico.ms/lv244625481 #genroncafe

posted at 08:04:41

【本日 ニコ生 12/12 13:00から配信 電子書籍版『ディスクロニアの鳩時計』刊行記念】高野秀行+海猫沢めろん「謎の独立国家ソマリランドと戦国南部ソマリア」 nico.ms/lv244623217 #genroncafe #life954

posted at 08:01:36

萩原健太が語る、70年代ポップスの豊かさ 『70年代シティ・ポップ・クロニクル』(ele-king books)インタビュー はっぴいえんど、ユーミン、サザン……(取材=神谷弘一/構成=橋川良寛) realsound.jp/2015/12/post-5…

posted at 07:52:11

「ロバート・グラスパーのように、ジャズと別ジャンルの間に立っている人が沢山いた」柳樂光隆+唐木元が語り合う、『Jazz The New Chapter』(JTNC)が提示した“新しいサウンド”の楽しみ方(取材・文=中村拓海) realsound.jp/2015/12/post-5…

posted at 07:49:51

書店員のオススメ読書日記「角田さんの文章は、20代の私の胸の奥を優しく揺さぶり、これだけ短い文章で泣かされたのは初めてだった。」ブック1stルミネ北千住店・新井麻理佳『おまえじゃなきゃだめなんだ』角田光代(文藝春秋)|読売新聞 www.yomiuri.co.jp/life/book/revi…

posted at 07:39:38

著者に会いたい・おひとりさまの最期 上野千鶴子さん「父にとっては娘の私がいてよかったかもしれないけど、でも子どものいない私はどうしたらいいの? 『おひとりさま』は、自分のために始めた研究でした」 (文・樋口大二)| 朝日新聞 book.asahi.com/reviews/column…

posted at 07:35:47

書評・山口邦夫 バブルは旧体制の強烈なあがきだった 「1940年体制」がもたらした日本経済「成功の復讐」 『戦後経済史』野口悠紀雄(東洋経済新報社)president.jp/articles/-/16778

posted at 07:31:09

書評・|「古本屋好きの間では広く知られているブログの書籍化第2弾 寛政元年創業の老舗や怪しい店など全国155軒の古本屋ガイド」『古本屋ツアー・イン・ジャパン それから』小山力也(原書房)日刊ゲンダイ www.nikkan-gendai.com/articles/view/…

posted at 07:19:07

書評・「長年スタイリストとして活躍してきた著者が、10代から20代の青春時代を過ごした原宿の70年代の風景を集めた写真集」『’70HARAJUKU』 中村のん(小学館 )日刊ゲンダイ www.nikkan-gendai.com/articles/view/…

posted at 07:06:39

書評・寺田操 ありえないシチュエーションのなかにこそ、真実が隠されている 『教皇ヒュアキントス』ヴァーノン・リー、中野善夫・訳(国書刊行会)|『図書新聞』| www1.e-hon.ne.jp/content/toshos…

posted at 07:01:30

書評・吉田裕 国際関係論の誤謬に足をすくわれないための指針 『チョムスキーが語る戦争のからくり』ノーム・チョムスキー、アンドレ・ヴルチェク(平凡社)|『図書新聞』|www1.e-hon.ne.jp/content/toshos…

posted at 06:59:47

「ビートルズは肉体性をきわめて希薄にしていくことと引き換えに、誰がどんなふうにでも使用することの可能な、おそろしく手軽なメディア霊のようになった。」『昼月の幸福ーエッセイ41篇に写真を添えて』 | 片岡義男.com kataokayoshio.com/essay/thebeatl…

posted at 06:56:04

対談:中沢けい+中野晃一 時代は前にしか進まない――右傾化を止める力は市民社会にある『アンチヘイト・ダイアローグ』(人文書院)10月24日@東京堂書店(須藤巧)|図書新聞 |www1.e-hon.ne.jp/content/toshos…

posted at 06:45:02

書評・川本三郎「「お屋敷」という言葉は現在の東京ではもう死語だろう。土地代は高いし、相続税の問題もある。よほどの大金持ちでなければ、屋敷に住むのは難しい。」『カラー版 地図と愉しむ東京歴史散歩 お屋敷のすべて篇』竹内正浩(中公新書) www.news-postseven.com/archives/20151…

posted at 06:42:08

知的障がい者に当たり前の楽しみを サッカースクール「トラッソス」の取り組み 設立者・吉澤昌好氏(森本茂樹 ) WEDGE (ウェッジ) bit.ly/1jKDWqP

posted at 06:39:28

「偶然が数えきれないくらい起こってできた映画。コーヴの主役の人との出会いがあったり、シーシェパードのリーダーもフレンドリーに話しかけてきたりして、相手の意見を聞くチャンスが増えていった。」八木景子監督「ビハインド・ザ・コーヴ」 www.bengo4.com/kokusai/n_4043/

posted at 06:36:20

ひょっこりひょうたん島♪ 串田和美「全然違うアプローチをしたい。なるべくぎりぎりまでまとめず、“決めるんじゃない、決まるんだ”という精神で取り組みます(笑)」 12月15日~28日 Bunkamuraシアターコクーン | 週刊文春 shukan.bunshun.jp/articles/-/5695

posted at 06:27:54

森達也「組織に入ると、主語が一人称でなくなってしまうんですよ」 |「人間臨終考」(小学館)|日刊ゲンダイwww.nikkan-gendai.com/articles/view/…

posted at 06:24:03

書評・渡辺靖「冒頭の書き出しから私は本書にのめり込んだが、人と人、点と点とが思わぬ形で取り結ぶ歴史の綾(あや)に何度も唸らされた。」『アメリカを変えた夏 1927年』ビル・ブライソン、伊藤真・訳(白水社) :日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 05:32:38

書評・小谷真理「復讐譚を追いながら、性も社会構造も全く異なった、油断のならない世界がじっくり体験できる」 『叛逆航路』アン・レッキー、赤尾秀子・訳(創元SF文庫) :日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 05:29:20

書評・藤原裕之「エビデンスに基づく政策評価や意思決定のあり方を学ぶ上でも強く一読を勧めたい」 『震災復興の政治経済学 津波被災と原発危機の分離と交錯』齊藤誠(日本評論社):日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 05:26:48

【本日】12/12 (土) 19:00から 安藤裕子「HMV&BOOKS TOKYOオープニングイベント/お祝いミニライブ」HMV&BOOKS TOKYO www.hmv.co.jp/en/st/event/22…

posted at 04:59:37

【本日】12/12 (土) 18:00 【Fun×Fam『未来Yeah!』リリース記念イベント】HMV&BOOKS TOKYO www.hmv.co.jp/en/st/event/22…

posted at 04:58:15

【本日】12/12 (土) 14:00 ざわちん 『ヘアと眉を完コピすれば8割似せられる。ざわちん流 魔法のなりきりヘアスタイルBOOK』サイン本お渡し&握手会  要参加券 HMV&BOOKS TOKYO 7Fイベントスペース www.hmv.co.jp/en/st/event/22…

posted at 04:57:14

【本日】12/12 (土) 14:00~ いくしゅんさん ゲスト:梅佳代さん、川島小鳥さん、西光祐輔さん作品集「ですよねー」(青幻舎刊)記念:HMV&BOOKS TOKYO 6Fイベントスペースwww.hmv.co.jp/en/st/event/22…

posted at 04:55:41

【本日】12/12 (土) 20:00 - 22:00濱口竜介「公開インタビュー」『カメラの前で演じること』(左右社)刊行&映画『ハッピーアワー』公開記念 下北沢本屋B&B ptix.co/1jj1B1m

posted at 04:54:00

【本日12/12発売】『記号と機械: 反資本主義新論』マウリツィオ・ラッツァラート(共和国)ぜひとはその「ことば」がおかしいとわかっていながら「主観性の生産」に服従してしまうのか? ガタリ/ドゥルーズ/フーコー思想のラディカルな実践 www.amazon.co.jp/dp/4907986149/…

posted at 04:53:01

【12/16発売予定】『誰でもできるロビイング入門 社会を変える技術』明智カイト(光文社新書) 「弱者やマイノリティのために、政治に直接働きかける技術」を解説。清水康之、駒崎弘樹、荻上チキ、赤石千衣子・インタビュー www.amazon.co.jp/dp/4334038948/… #ss954

posted at 04:51:54

【本日】12/12(土)18:10回 高橋慎一監督 舞台挨拶予定 『Cu-Bop キューバップ』大阪『第七藝術劇場』で レイト上映(12/5~12/18)www.nanagei.com/movie/data/100…

posted at 04:50:37

【本日12/12発売】『哲学者の自己矛盾: イスラームの哲学批判』ガザーリー、中村廣治郎・訳註(平凡社 東洋文庫)正統イスラームの立場から哲学を批判した名著。理性の限界を説きスーフィーへと転回を予示する。 www.amazon.co.jp/dp/4582808670/…

posted at 04:49:47

【本日12/12発売】『現代思想 2016年1月臨時増刊号 総特集 見田宗介=真木悠介 未来の社会学のために』 対談・見田宗介+加藤典洋、上野千鶴子/今福龍太/吉川浩満/三浦展/大澤真幸/内田龍三/北田暁大/吉見俊哉/成田龍一ほか www.amazon.co.jp/dp/4791713109/…

posted at 04:48:56

【本日12/12発売】『ユリイカ 2016年1月臨時増刊号 坂口恭平 複数のレイヤーを生きる』(青土社)対談 石牟礼道子+坂口恭平、藤村龍至+坂口恭平、斎藤環/川瀬慈/前野健太/立川吉笑/小倉正史/五十嵐太郎/篠原雅武/安藤礼二ほか www.amazon.co.jp/dp/4791703006/…

posted at 04:47:55

【本日12/12発売】『古今周遊』中村稔(青土社) その広い視野と関心にもとづき、あるいは、孟子、吾妻鏡等の古典に遊び、あるいは靖国神社等の時事問題を考え、また、身近な自然を観照し、のびやかな筆致で鋭く抉りだした、社会と人間の深淵。 www.amazon.co.jp/dp/4791768965/…

posted at 04:46:55

【本日12/12発売】『柳原良平の仕事』(玄光社mook) 装丁、絵本、漫画にアニメーション、さらにはグッズやオリジナル作品まで柳原良平の仕事をここに集約。貴重な初期作品や広告、幻の連載漫画など、本書でしか見られない作品を多数掲載 www.amazon.co.jp/dp/4768306829/…

posted at 04:46:06

【本日】12/12(土)15:30-17:00 これからの老後を考える お金・制度・つながり 藤田孝典(NPO法人ほっとプラス) | 朝日カルチャーセンター新宿教室 www.asahiculture.jp/shinjuku/cours… #ss954 #下流老人

posted at 04:45:17

【本日】12月12日(土)15:00~17:00 小津映画の音楽を生演奏で愛でながら 作曲家・斎藤高順の人と作品を語る会 斎藤民夫 斎藤章一 内藤景子 増井裕子 柏木隆雄 要予約 ワンドリンク付き2,500円 エスパス・ビブリオ espacebiblio.superstudio.co.jp/?p=5485

posted at 04:43:47

【本日】12月12日(土)19:00~ まんしゅうきつこさん新井ナイト『まんしゅう家の憂鬱』(集英社)刊行記念 三省堂書店池袋本店 書籍館4階 イベントスペース www.facebook.com/notes/10368875…

posted at 04:43:02

【本日】12月12日(土)13時~17時 日本住宅会議2015年度総会 「憲法と住宅」木村草太、「戦争と住宅」佑成保志 中島明子 一般1000円 東京大学法文1号館113教室 www.ne.jp/asahi/jutaku/k… (PDF)

posted at 04:41:41

書評・「書道文化研究家である著者が長い編集者時代を通じて知り合った人々の思い出」「ふと見聞きした物事から著者の回想が広がり、人々を愛惜するような一書に」(菅) 『風姿花伝』 西嶋慎一(芸術新聞社) : 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/life/book/colu…

posted at 04:37:06

書評・滑稽にして悲惨、哀切きわまる作品を愛した芥川賞作家の西村賢太は〈間違いなく、英光によって“私小説”に開眼させられた〉という。(鵜) 『田中英光傑作選 オリンポスの果実/さようなら他』 西村賢太編(角川文庫) : 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/life/book/colu…

posted at 04:32:21

「すごくガラリと変わった感じになると思います」吉本ばななさん『ふなふな船橋』(朝日新聞出版) : 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/life/book/rait…

posted at 04:29:10

「ニョーボのことは25年ぐらい描いています。ニョーボがいたので僕の人生があるような気がする」須賀原洋行さん『天国ニョーボ』(小学館) : 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/life/book/news…

posted at 04:26:45

2016/1/7 (木)20:00~22:00 森岡督行+小林和人 「選書を通して語る、店主の原点 ―店づくり、もの選びの話」 『本と店主』(誠文堂新光社)刊行記念 下北沢 本屋 B&B bookandbeer.com/event/20160107…

posted at 04:06:21

2016/1/17 (日) 後藤繁雄+手島渚「human nature ――編集者にできること、セラピストにできること」『skmt 坂本龍一とは誰か』(ちくま文庫)『足ほぐし手ほぐしセラピー』(光村推古書院)下北沢 B&B bookandbeer.com/event/20160117…

posted at 04:05:21

2016/1/15 (金)19:00 - 20:30 真壁刀義+吉田豪「本物のプロレスの話をしよう」 NJPWWORLD【金曜8時ごろのワンダーランド!新春特別編】 ラカグ2F soko ptix.co/1SRlCbD

posted at 04:04:26

【予告編2分10秒】「日本がよって立ってきた近代性が必ずしも普遍でないということを突きつけられている」新世代が解く!ニッポンのジレンマ 2016元日SP”競争”と”共生”の #ジレンマ 【VTR出演・池内恵】 youtu.be/v-UWZ955Ajg #etv #nhk

posted at 03:57:54

12月13日のツイート

$
0
0

書評・伊藤氏貴「<かわいい>も含め、現代日本の感性の向かう新たな範疇を提示」「「活人画」を軸としたときに、歌舞伎の見得や額縁ショー、森村泰昌までが一気に一つの図式におさまる明快さ」『まず美にたずねよ』篠原資明(岩波書店)|東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/article/book/s…

posted at 19:33:51

【書く人】神沼克伊(かつただ)さん:「科学は自然を制御できません。科学者のあるべき姿、科学の本領と自然の底知れぬ力を知るべきで、南極での経験はそれを教えてくれた。」『白い大陸への挑戦・日本南極観測隊の60年』(現代書館)|東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/article/book/k…

posted at 19:29:53

自民 宮沢氏 軽減税率「難問はこれから」「きのう得た結論は、けっして自民党内では、まだまだ評判のいいものではない。これを、短期間で党の意見としてまとめる作業が残っている」 NHKニュース nhk.jp/N4Mg4Kz8

posted at 19:22:47

2016/1/10 (日) 13:00 - 14:00藤谷治 「フィクショネス文学の教室 in B&B 〜課題図書:夏目漱石『吾輩は猫である』」下北沢本屋B&B ptix.co/1IMKtgu

posted at 19:08:00

渋谷区 同性カップルの証明書 1か月で2組に発行「証明書の効果が広がるよう、事業者への働きかけを続けていきたい」 NHKニュース nhk.jp/N4Mf4Kx2

posted at 19:02:36

LGBTの子供ら 7割「いじめ経験」 「いのちリスペクト。ホワイトリボン・キャンペーン」の調査(2013年)によると... :日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGKKZO… #ストップいじめ

posted at 19:01:19

12月30(水)13:00から 速水健朗、おぐらりゅうじ、武田砂鉄『すべてのニュースは賞味期限切れである 大忘年会』阿佐ヶ谷ロフトA www.loft-prj.co.jp/schedule/lofta… #cakes #life954 #s_info

posted at 18:59:31

佐藤優 組織で生き抜く極意 落とし穴は「健康、カネ、女」 「上司は選べないが部下は選べる」「自殺の大蔵」「汚職の通産」「不倫の外務」 | 新潮45 www.dailyshincho.jp/article/2015/0…

posted at 18:43:55

書評・山田厚俊 「支援」の意味を深く考えさせられる カンボジアの失われかけた伝統の絹織物技術は復興するか 『いのちの樹 森本喜久男 カンボジア伝統織物の世界』内藤順司(主婦の友社)|プレジデントオンライン president.jp/articles/-/16881

posted at 18:34:15

彫刻をめぐる2つのエピソード(笠原ちあき)ちあPブログ blog.honeyee.com/ckasahara/arch… #村上隆の五百羅漢図展 #森美術館

posted at 18:27:17

【新刊】『且坐喫茶』いしい しんじ(淡交社) www.amazon.co.jp/dp/4473040518/… 「まぁ、お座りになってお茶でも飲みなさいよ」 今は亡き茶道の師匠から人生のすべてを学んだ著者の心揺さぶる随筆集。月刊誌『なごみ』2014年連載「しゃざきっさ」に加筆し単行本化

posted at 18:23:36

実験国家アメリカ支える寛容の精神 アメリカにとって戦後とは 『アメリカのジレンマ 』(NHK出版新書)著者渡辺靖氏インタビュー(本多カツヒロ)|オトナの教養 週末の一冊  WEDGE (ウェッジ) bit.ly/1UisaBa

posted at 18:17:38

2016年1月31日(日) 午後1時から 朝井リョウさんを囲む10代の読書会 どくしょ応援団 - オーサー・ビジット校外編 | 10代限定で先着50人。無料。 博多バスターミナル 9階大ホール(福岡市) 朝日新聞社 www.asahi.com/shimbun/dokush…

posted at 18:10:22

小説を通じて問いかけたのは「黙過」。 『新カラマーゾフの兄弟』亀山郁夫さん「自分とは何か、人生とは何なのか。誰もが罪ある存在と分かった時に見えてくる生きる意味、生命の存在を書きたかった」 東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/article/book/k…

posted at 17:35:57

書評・勝山泰佑「「帰国」した中国残留孤児と「棄国」したその家族らに寄り添い、その居場所のない思いと平和への願いを冷静に取材したルポルタージュで」中国残留孤児 70年の孤独 平井美帆(集英社)|東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/article/book/s…

posted at 17:33:10

書評・中野不二男「電子の移動を主役にして、よくもまあ、ここまで緻密な論理を組み立ててきたものである。お見事!」『微生物が地球をつくった』ポール・G・フォーコウスキー、松浦俊輔訳(青土社) 東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/article/book/s…

posted at 17:29:14

書評・池上冬樹「日常が曖昧に動いていく様が実に印象的に捉えられている。文章に陰影があり、世界は生々しく立ち上がってくるが、この文体でいいのか。 」『家へ』石田千(講談社)|東京新聞: www.tokyo-np.co.jp/article/book/s…

posted at 17:24:09

書評・加藤典洋「見かけは小さいが、大きな本である。著者は面白い発見をしている。いま、人を引きつけるのは「力」ではなく、「力の足りなさ」なのではないだろうか。」『幼さという戦略「かわいい」と成熟の物語作法』阿部公彦(朝日選書)東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/article/book/s…

posted at 17:13:30

書評・本郷和人「緻密に分析し、冷静に叙述」「上からの教育制度史ではなく、社会の側からの生き生きとした教育史」 『〈お受験〉の歴史学 選択される私立小学校 選抜される親と子』 小針誠(講談社メチエ)|朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 17:08:41

「価値の絶対基準を海で確認しつつ、出来るだけ健康ですんなりとしたかたちで、心のなかに絶望をはぐくむパート・タイムのサーファー。僕はそのような人でありたいと思う。」『昼月の幸福』 | 片岡義男.com kataokayoshio.com/essay/parttime/

posted at 17:05:30

栗本斉の「温故知新 聴き倒しの旅」  山下達郎、大貫妙子、佐野元春らも厚い信頼 超売れっ子ギタリスト・佐橋佳幸の功績を振り返る realsound.jp/2015/12/post-5…

posted at 16:58:01

【12/18発売予定】『本気で作家になりたければ漱石に学べ! 中上級者編 増補決定版』渡部直己(河出書房新社) www.amazon.co.jp/dp/4309024378/… 「おかげで変なことばかり思いつくようになり、こんな作家になっちまいました。」(福永信氏推薦) 名著を20年目に増補・復活

posted at 16:53:20

書評・保阪正康「バランスを失っていくアメリカ社会の姿」「同じアメリカ人がえがくその勇気に、私たちは多くのことを教えられる」 『動くものはすべて殺せ アメリカ兵はベトナムで何をしたか』 ニック・タース(みすず書房)|朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 16:40:53

書評・五十嵐太郎「著者の専門が中国美術史であることから」「政治史と絡めながら、建築、都市計画、アート、イベントなど、視覚的な側面から分析」 『北京をつくりなおす 政治空間としての天安門広場』 ウー・ホン(国書刊行会)|朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 16:37:15

医師団体推計 年金新指針で「障害基礎年金を受け取っている精神・知的・発達障害者のうち、1割に当たる約7万9千人が支給停止や支給減額になる恐れがある」:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXLAS…

posted at 16:29:50

書店に「生活提案」は可能か?(福嶋聡)マガジン航 magazine-k.jp/2015/12/13/no-…

posted at 16:28:19

おくやみ・ベネディクト・アンダーソン死去=『想像の共同体』を著した米国の政治学者 societas.blog.jp/1047424445#PWj…

posted at 16:27:23

【クアラルンプール時事カドカワ、20年までに海外売り上げ割合10%を目指す=角川歴彦会長「(海外の割合は)まだまだスモールで、2桁に移行する大きな挑戦をしなければならない」 www.jiji.com/jc/zc?k=201512…

posted at 16:27:00

書評・宮沢章夫「正直なことを書けば、うまく理解できない」「けれど、言語化できないものを、素早くつかまえ読む者の前に見事に提示する。だから触発される」 『舞踏、まさにそれゆえに 土方巽 曝かれる裏身体』 河村悟(現代思潮社)|朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 16:01:24

書評・大竹昭子「血生臭い残虐なシーンがたくさん出てくるのに、驚くほど静かで声がよく通る」「その声の中から、人を暴力に向かわせるのではなく、心を鎮めさせる美しきものが」『優しい鬼』 レアード・ハント、柴田元幸訳(朝日新聞出版)朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 15:53:56

(ニュースの本棚)同性婚 パートナーシップ維持のために 砂川秀樹『ジェンダーで学ぶ文化人類学』 (世界思想社)、『同性愛をめぐる歴史と法』(明石書店)、『ふたりで安心して最後まで暮らすための本』(太郎次郎社エディタス):朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 15:48:15

書評・星野智幸「私たちが意識しないところでとてつもない量の情報を処理し、判断し、私たちの自然さを支えているという事実」『脳はすごい ある人工知能研究者の脳損傷体験記』 クラーク・エリオット(青土社):朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 15:42:06

書評・荻上チキ「実際に機能してこなかった」「緊縮策というゾンビ経済学を、代替医療・えせ医学の比喩を用いて批判」『『緊縮策という病 「危険な思想」の歴史』』マーク・ブライス(NTT出版)|朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954 #synodos

posted at 15:36:31

ノーベル賞作家スベトラーナ・アレクシエービッチさん訳書「戦争は女の顔をしていない」ほか、岩波現代文庫で再刊へ ロシア文学を中心に扱う群像社が独占出版していたが、ノーベル文学賞受賞前に出版契約が切れ、増刷できなくなっていた。:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASHDC…

posted at 10:47:06

横行するマタハラ 誰もが協業しやすい職場環境を「急速な生産年齢人口減少の最中マタハラが横行するという事態は、あえて言えばこの国の「社会的自殺」だ。」(水無田気流) :日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO… #nhk24

posted at 10:18:59

TSUTAYAが運営受託する海老名市立中央図書館に感じる猛烈な違和感〈文/神足裕司 【コータリンの事件発見簿 第30回】〉(2015年12月12日(土)更新)- 週刊女性PRIME www.jprime.jp/tv_net/nippon/…

posted at 09:52:04

【本日まで】2015年12月13日(日) 東京国立近代美術館所蔵作品展「MOMATコレクション 特集: 藤田嗣治、全所蔵作品展示。」「アッツ島玉砕」「ラ・フォンテーヌ頌」など www.momat.go.jp/am/exhibition/…

posted at 09:40:34

【本日】12月13日 14:00-15:30 リスペクト対談「江口寿史+ちばてつや」 江口寿史展 KING OF POP -要当日の展覧会観覧券 川崎市市民ミュージアム www.kawasaki-museum.jp/exhibition/kin…

posted at 09:35:58

【本日】12月13日[日]15:00 − 17:00『ラムからマトン』展覧会&出版記念トーク「絵画について」 星野太+梅津庸一 500円(お土産つき) NADiff a/p/a/r/t www.nadiff.com/gallery/umetsu…

posted at 09:35:18

【本日12月13日(日)まで】11:00 – 20:00  川内倫子「Let's sing a song our bodies know」展 入場無料・会期中無休 グッチ新宿 3階イベントスペース 新宿高野ビル www.gucci.com/jp/worldofgucc…

posted at 09:34:30

【本日】12月13日[日]午後2時~「小説家がモランディを見つけたら─物語を誘発するアート」原田マハ (定員250名) 聴講無料(要観覧券・整理券兵庫県立美術館ミュージアムホール www.artm.pref.hyogo.jp/exhibition/t_1…

posted at 09:32:43

【本日】12/13(日)13:30-16:30 シンポジウム&意見交換会「5万人の投票用紙は焼却された—住民投票の開票を求めた裁判をめぐって」尾渡雄一朗、中島敏、武田真一郎ほか 小平市津田公民館ホール wp.me/p2NeTa-1e9

posted at 09:31:32

【本日】12/13 (日) 18:00 長尾謙一郎+荒川ケンタウロス HMV&BOOKS TOKYO 6Fイベントスペース www.hmv.co.jp/en/st/event/22…

posted at 09:30:00

【本日】12/13 (日) 15:00 - 17:00 西森路代+ハン・トンヒョン 「韓国エンタメ勉強会――韓国映画、ドラマとアイドルをめぐる『正しさ』と『楽しさ』」下北沢本屋B&B http:// ptix.co/1QBPOtt #eiga #life954

posted at 09:28:56

【本日】12/13(日) 18:15から『闇の中の眠り姫』+連続講座『映画以内、映画以後、映画辺境』特別編 伊藤亜紗+土居伸彰+七里圭 UPLINK渋谷 www.uplink.co.jp/event/2015/41378

posted at 09:21:59

【本日12/13発売】「『新青年』趣味16号 特集 江戸川乱歩、谷崎潤一郎」『新青年』研究会(密林社) 没後50周年 江戸川乱歩未発表原稿「独語」、夢野久作未発表草稿「大下宇陀児・江戸川乱歩会見印象記」影印付。 www.amazon.co.jp/dp/B018NABOHQ/…

posted at 09:21:12

【本日12/13発売】『さよなら小沢健二』樋口毅宏(扶桑社) すべては小沢健二やジャパンやプロレスや白石一文や町山智浩もろもろが、自分をこんな人間にしたせいだと思ってる。」完全保存版! ”サブカルクソ野郎”の人生全コラム www.amazon.co.jp/dp/4594073980/…

posted at 09:20:28

【本日】12/13(日)14:00~17:00 A FILM ABOUT COFFEE公開記念パーティー 開催 畠山美由紀&小池龍平、DJ:松浦俊夫、スペシャルティコーヒーの「ドリップフライト」も。 WIRED TOKYO 1999 www.afilmaboutcoffee.jp/news/168/

posted at 09:19:35

『ベテラン』監督リュ・スンワンが語る、キャストありきのシナリオ術「どんな相手と戦うのかをまず考えました。」(取材・文=西森路代)) realsound.jp/movie/2015/12/… #eiga #life954

posted at 02:41:21

【税制改正大綱】三菱UFJリサーチ&コンサルティング・片岡剛士「軽減税率は、高所得者に恩恵が大きく、目的とする低所得者の負担感を和らげる効果は薄い」「法人実効税率を引き下げても賃上げには回らないだろう。」産経ニュース www.sankei.com/economy/news/1… #ss954

posted at 02:16:49

12月14日のツイート

$
0
0

12/16(水)11:20の回上映後『写真家ソール・ライター 急がない人生で見つけた13のこと』トーク 。ゲスト:飯沢耕太郎さん(写真評論家) シアターイメージフォーラム www.imageforum.co.jp/theatre/ #eiga

posted at 19:24:06

アサダワタル+HOPKEN杉本+Offshore山本 政治活動と政治的な活動、音楽を核とした場づくり仕事づくり-『パーティー51』上映後トーク: (構成:山本佳奈子) www.offshore-mcc.net/2015/12/party5… #eiga

posted at 19:17:20

2016年1月16日(土)14:00~DU BOOKS「世界のかわいいきのこデザイン」刊行記念 飯沢耕太郎さん+北川公子さんトーク&サイン会 50名 紀伊國屋書店新宿本店8階イベントスペース www.kinokuniya.co.jp/c/store/Shinju…

posted at 18:46:46

2016年01月30日(土)19:30~ SHOKOのロンドントーク 「SHOKOのロンドンファッション・スタイルブック」(DU BOOKS) 「A Love Letter to London」(avex)代官山 蔦屋書店 real.tsite.jp/daikanyama/eve…

posted at 18:44:32

「リア充」小説家・朝井リョウの働き方 「非リア充の方が創作に向いているとか、一切思っていません。本を書いているくせに、「読書好き」が高尚な趣味に思われることに腹が立つんですよね。」(目黒せつこ) | マイナビニュース news.mynavi.jp/articles/2015/…

posted at 18:38:10

自分の"キャラ"も、無色から染まることも大事に - 阿久津愼太郎さんの仕事観 トークでは5つくらい球を用意する (西森路代) | マイナビニュース news.mynavi.jp/articles/2015/… #life954

posted at 18:34:19

「こんにちは、久禮書店です」第4回「神楽坂モノガタリ、いよいよ開店」(久禮亮太)|青弓社|www.seikyusha.co.jp/wp/rennsai/kur…

posted at 18:32:43

佐藤卓己「2015年安保」と新聞報道の“二極化”を考える 60年安保当時の「画一性」批判、戦前の「新聞商品主義」にまでさかのぼり、長期的な視点でウェブ時代の新聞の在り方を考察 | nippon.com: www.nippon.com/ja/in-depth/a0…

posted at 18:25:54

【12/22発売予定】『虚無感について』ヴィクトール・E・フランクル(青土社) www.amazon.co.jp/dp/4791769066/… 生きがいを喪失させる現代社会において、生きる意味を取り戻すためにはどうすればよいのだろうか。『夜と霧』『死と愛』の著者が豊富な臨床経験をもとに迫る。

posted at 18:21:35

【2016/1/9発売予定】『「内向の世代」初期作品アンソロジー』黒井千次(講談社文芸文庫) www.amazon.co.jp/dp/4062902974/… 後藤明生、黒井千次、阿部昭、坂上弘、古井由吉の初期短中篇を黒井氏が精選。再評価の声が高まる「内向の世代」の、必読アンソロジー

posted at 18:11:48

伊藤計劃作品の劇場アニメすべてのOPを担当する架空グループがpixiv Zingaroで開催 redjuice×EGOIST×Project Itohのイラスト展 12月24日(木)から29日(火)(コダック川口) #kai_you kai-you.net/article/24163

posted at 17:31:54

インタビュー・福澤克雄 さん「「中学2年生のときに『スター・ウォーズ』を観て、こんな面白い映画を撮りたいと思ったのが始まりです」「仕事って金じゃない」とだんだんわかってくる。好きなことをやるほうがいい| #下町ロケット|マイナビ job.mynavi.jp/conts/2017/tok…

posted at 17:26:31

【ニコ生 12/15 8:30から生中継】Tokyo 2020 エンブレムデザインチェック(1) 東京2020大会エンブレム選考の模様(一部)をライブでお送りします。 #nikohou nico.ms/lv245042820 #オリンピック #東京五輪

posted at 17:07:46

山縣良和が観る「村上隆の五百羅漢図展」www.honeyee.com/feature/2015/t… #art #森美術館

posted at 16:55:26

【12/25発売予定】『中上健次集 四』(インスクリプト)www.amazon.co.jp/dp/4900997609/… ルポルタージュの名作「紀州 木の国根の国物語」を中心に、長篇評論「物語の系譜」、未発表音源初の活字化、単行本未収録エッセイほか、重要エッセイを精選したノンフィクション集成

posted at 15:12:35

【ニコ生 12/23 21:00から配信】第8回 日本タイトルだけ大賞 日本一面白いタイトルの本が今夜決定-山田真哉 吉永龍樹 上田渉 夢眠ねむ(でんぱ組.inc) nico.ms/lv245345429

posted at 15:07:50

若者たちの嘆息が聞こえてくる 就職難や自殺 韓国の若者たちを苦しめる「ヘル朝鮮」の実像(藤原修平)│ SAPIO2016年1月号 www.news-postseven.com/archives/20151…

posted at 14:29:48

【12/16発売予定】『模倣と権力の経済学 貨幣の価値を変えよ〈思想史篇〉』大黒弘慈(岩波書店) www.amazon.co.jp/dp/4000253204/… 経済現象の正体とは? そこでの権力性とは? 経済学の正統が見落とす「模倣」に注目し自立的で合理的な近代の経済的人間像を根底から問い直す

posted at 14:07:09

鴻池朋子インタビュー「作家はつくる。そのあとはぜんぶ、観客のものだと思っていますよ。」(山内宏泰、撮影:黑田菜月) cakes.mu/posts/11727

posted at 13:55:50

【2016/1/9発売予定】『美学』アレクサンダー.ゴットリープ・バウムガルテン(講談社学術文庫)www.amazon.co.jp/dp/4062923394/… 本書が切り拓いた地平がなければカントの『判断力批判』やヘーゲルの『美学講義』によって展開されたその後の美学は生まれてこなかっただろう。

posted at 13:45:33

【12/19発売予定】『あなたが世界のためにできる たったひとつのこと 効果的な利他主義のすすめ』ピーター・シンガー(NHK出版) www.amazon.co.jp/dp/4140816929/… 理性と共感とテクノロジーを駆使し、効果的に「もっとも多くの命を救う」、新しい生き方を始めるための一冊

posted at 13:38:02

【12/29発売予定】『江戸のバロック 日本美術のあたらしい見かた』谷川渥・監修(河出書房新社) 16世紀末からヨーロッパを席巻したバロック様式。同時期の日本において、こってりと過剰な美を追求した作品をオールカラーで紹介。 www.amazon.co.jp/dp/4309276687/…

posted at 13:32:56

【2016/1/7発売予定】『暴力の哲学』酒井隆史(河出文庫)www.amazon.co.jp/dp/4309414311/… 人はなぜ暴力を憎みながらもそれに魅せられるのか。歴史的な暴力論を検証しながら、この時代の暴力を考える、いまこそ必要な名著。

posted at 13:26:44

【2016/1/19発売予定】『道化と笏杖 〈異貌の人文学〉』ウィリアム・ウィルフォード、高山宏訳(白水社) www.amazon.co.jp/dp/4560083061/… 中世の愚者文学、シェイクスピア劇から映画まで、秩序と混沌の間に立ち、愚行により世界を豊饒化する〈道化〉の機能を解明した名著

posted at 13:05:07

【12/28発売予定】『山岸凉子『日出処の天子』古代飛鳥への旅』(別冊太陽 平凡社) www.amazon.co.jp/dp/4582945740/… 舞台となった飛鳥や河内へのルポ、登場人物ゆかりの史跡・寺社のガイドのほか、著者インタビュー、仕事場の写真、カラー原画22枚大判(うち一枚は初公開)

posted at 12:58:01

【2016/1/27発売予定】『ゲームの規則2 軍装』ミシェル・レリス、岡谷公二・訳(平凡社)www.amazon.co.jp/dp/4582333249/… 「新しい文学ジャンルを創造した」と称される代表作の第二巻。フルビとは身の回り品、装具一式の意。

posted at 12:49:54

【12/17発売予定】『美術手帖 2016年 1月号 特集 村上隆 きみは「五百羅漢図」を見たか? 』 www.amazon.co.jp/dp/B018R5O4XS/… 政治と芸術、価値の創出、誤読と日本という3つのテーマから「村上隆」の存在に迫る。監修・橋本麻里 #nhk24 #art

posted at 12:45:45

【2016/1/27発売予定】『ゲームの規則1 抹消』ミシェル・レリス、岡谷公二・訳(平凡社) www.amazon.co.jp/dp/4582333230/… 完結まで36年を要したレリスの主著にして自伝文学の大作、20世紀の奇書。第1巻「抹消(ビフュール)」は幼年期を綴る。

posted at 12:38:43

【2016/1/7発売予定】『昭和前期の青春』山田風太郎 (ちくま文庫) www.amazon.co.jp/dp/4480433317/… 名著『戦中派不戦日記』の著者が、その生い立ちと青春を時代背景と共につづる。「太平洋戦争私観」「私と昭和」等、著者の原点がわかるエッセイ集。

posted at 12:35:05

【2016/1/7発売予定】『ある島の可能性』ミシェル・ウエルベック、中村佳子・訳(河出文庫) www.amazon.co.jp/dp/4309464173/… 辛口コメディアンのダニエルが生きる現代と、その遺伝子で再生されるクローンが生きる人類滅亡後の世界が交錯するSF的長篇

posted at 12:33:20

【12/24発売予定】『オラクル・ナイト』ポール・オースター、柴田元幸・訳(新潮文庫) www.amazon.co.jp/dp/4102451161/… 重病から生還した34歳の作家シドニーはリハビリのためにブルックリンの街を歩き始め、不思議な文具店で魅入られたようにブルーのノートを買う……

posted at 12:31:27

【2016/1/21】『これで駄目なら 若い君たちへ――卒業式講演集』カート・ヴォネガット、円城塔・訳(飛鳥新社) www.amazon.co.jp/dp/4864104085/… ジョークが笑えるのは何故か、人々は何故孤独なのか、何故言論の自由やその他多くの自由を守らなければならないのか。

posted at 12:29:28

【12/18発売予定】『クロックワーク・ロケット』グレッグ イーガン(早川書房)www.amazon.co.jp/dp/4153350249/… 宇宙SF三部作開幕、わたしたちの世界とは少し違う、別の物理法則に支配された宇宙。奇妙な現象を調べる主人公は、彼女たちの惑星が壊滅間近であることを知る。

posted at 12:20:59

【12/22発売予定】『上村一夫 美女解体新書』松本品子・編集(国書刊行会) www.amazon.co.jp/dp/4336059713/… 流麗なタッチで生み出されたさまざまな美女像を新たな観点から再構成し、その叙情的で鮮烈な魅力を現代に蘇らせる決定版美麗画集。没後30周年記念出版。

posted at 12:16:39

【12/28発売予定】『現代思想 2016年1月号 特集=ポスト現代思想』A・ギャロウェイ、千葉雅也、東浩紀、岸政彦、北野圭介 (青土社)2016年の現代思想の展望 www.amazon.co.jp/dp/4791713125/…

posted at 12:12:57

【12/26発売予定】『現代思想 2016年1月臨時増刊号 総特集◎パリ襲撃事件 -新しい戦争の行方』E・バリバール、S・ジジェック、酒井啓子、亀山郁夫、J・バトラー、F・ベンスマラ、J-L・ナンシー、板垣雄三、鵜飼哲(青土社)www.amazon.co.jp/dp/4791713117/…

posted at 12:09:46

ゴールドマン、テクノロジーに3886億円投資  独自のクリプト・カレンシー(仮想通貨)SETLcoinほか、「Mosaic」と呼ばれるオンライン・レンディング・プラットフォームの立ち上げなど(ZUU online 編集部)www.excite.co.jp/News/economy_g…

posted at 11:25:47

研究室に行ってみた。京都大学野生動物研究センター アマゾンマナティー 菊池夢美 第6回 野生のアマゾンマナティーにロガーを付ける日 (文・写真=川端裕人) | ナショナルジオグラフィック日本版サイト natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/15/12…

posted at 11:09:31

【寄付型クラウドファンディング】認定NPO法人フローレンスが「赤ちゃん縁組」事業を立ち上げます。虐待により命を落としている赤ちゃんたちを、救いたい。(駒崎弘樹) - READYFOR? readyfor.jp/projects/akach…

posted at 11:08:49

「僕はこの土日に、ものすごく久しぶりに、実家のある札幌に行ってきました。」月曜ナビゲーター・宇野常寛 J-WAVE「THE HANGOUT」12月7日放送書き起こし!ほぼ日刊惑星開発委員会 ... ch.nicovideo.jp/wakusei2nd/blo… #hang813

posted at 07:19:46

書評・松木武彦「挑戦はしたいがどうもなあ、という科学ファンには最高の「攻略本」である。」『21世紀に読む「種の起原」』 デイヴィッド・N・レズニック(みすず書房)|読売新聞 www.yomiuri.co.jp/life/book/revi…

posted at 06:45:59

書評・松井彰彦 「「障害受容」にとまどいや違和感を覚える当事者やその家族、そして、何よりも専門用語に頼ろうとする専門家に読んでいただきたい」『障害受容からの自由』 田島明子編著(シービーアール) : 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/life/book/revi…

posted at 06:39:29

【シノドス】LGBTと「異常動物」のゆくえ――差別発言の報道をめぐって/遠藤まめた /「やっぱ愛ダホ!idaho-net」代表 synodos.jp/society/15715 #ss954 #synodos #海老名市議 #岐阜県議

posted at 06:10:29

書評・ トミヤマユキコ「「my perfume」の第1弾。」「もっとハッピーな作品を選ぶこともできたろうに、そうしなかったところに、早川&昭和女子大の本気を感じた。」『ケチャップ・シンドローム』 アナベル・ピッチャー〈週刊朝日〉 dot.asahi.com/ent/publicatio…

posted at 06:08:10

書評・若林良自身の半生をつづった電子書籍が話題を呼んだことをきっかけに、改めて紙の書籍として出版」『早稲田出ててもバカはバカ』円山嚆矢(ぴあ) 〈週刊朝日〉 dot.asahi.com/ent/publicatio…

posted at 06:03:50

あの漫画はなぜ凄いのか『俺物語!!』『透明なゆりかご』『東京タラレバ娘』……女性向け漫画誌「Kiss」「ハツキス」の鈴木学編集長と「BE・LOVE」「ITAN」の岩間秀和編集長が徹底討論(松澤夏織) - エキレビ!www.excite.co.jp/News/reviewboo…

posted at 05:56:20

一台のオートバイが、ひとりの現代人を不安から救った「『息子と私とオートバイ』を書くための基本的な体験となったオートバイ旅行をしたとき、著者のロバート・パーシグは39歳だった。」 『彼の後輪が滑った』| 片岡義男.com kataokayoshio.com/essay/ichidaino/

posted at 05:35:08

マタハラ―派遣社員の約2人に1人が経験 妊娠を始め様々な事情を持ち寄れる職場を作ろう マタニティー・ハラスメント問題から私たちは何を学ぶべきか 杉浦浩美|WEBRONZA - 朝日新聞社 webronza.asahi.com/business/artic…

posted at 05:12:22

【本日12/14(月)23時半〜放送】J-WAVE HANGOUT【宇野常寛+須藤凜々花】将来の夢は哲学者というNMB48の須藤凜々花さんと「深夜のお悩み相談室」 #radiko #blomaga #nmb48 #りりぽん twitter.com/tonytoda/statu…

posted at 05:04:57

【本日】12月14日(月) 19:00~『砂浜に坐り込んだ船』(新潮社)刊行記念 代官山 文学ナイト:池澤夏樹先生ミニトーク&サイン会 | 代官山蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース real.tsite.jp/daikanyama/eve… #s_info

posted at 04:58:57

12月15日のツイート

$
0
0

【テキスト】パリ同時テロから1か月 「田中均と三浦瑠麗が読み解く パリ同時テロ事件の“波紋”」(2015年12月11日(金)放送分) | NHK 国際報道 www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/… #nhk_bs22

posted at 19:37:49

書評・荻上チキ「求められるのは、覚悟や勇気より、確かな効果。増税と歳出削減が叫ばれる今、緊縮の意味を考え直したい。」 『緊縮策という病 「危険な思想」の歴史』マーク・ブライス(NTT出版)|朝日新聞book.asahi.com/reviews/review… #ss954 #synodos

posted at 19:23:59

書評「「人生において紅白歌合戦を見逃したことが無い」酒井さんは、清水さんがその年の紅白をどう見ているかがいつも気になり……」『「芸」と「能」』清水ミチコ、酒井順子(幻冬舎) | 朝日新聞 book.asahi.com/reviews/review…

posted at 19:20:35

書評・石山府子「この国は小さいようにも大きいようにも思えるのは不思議で面白いことだ。」『和食に恋して』鳥居本幸代(春秋社)|『北海道新聞』 本の森| dd.hokkaido-np.co.jp/cont/books/2-0…

posted at 19:18:12

書評・清原康正「丹念な心理描写と関連人物たちの分析を通して、戦国武将としての生きざまに迫った意欲作」 『我が名は秀秋』矢野隆(講談社)|『北海道新聞』 本の森| dd.hokkaido-np.co.jp/cont/books/2-0…

posted at 19:15:03

今福龍太「現代日本の知性の歴史のなかで「人類学」のイメージが、いまだにふくよかな広がりと快活な魅力をたたえて、とりすました学問然とした窮屈さから自由であるとすれば、それはひとえに山口昌男のおかげである。」『回想の人類学』(晶文社) dd.hokkaido-np.co.jp/cont/books/2-0…

posted at 19:13:03

「テープ起こし専門・ブラインドライター」視覚障がいの松田昌美さん - 守山菜穂子 | Mint Days naoko-moriyama.hatenablog.jp/entry/2015/12/…

posted at 19:07:23

「ビジネスブックマラソン」 「不案内なラノベ関連の本ということで、恐る恐る手に取ったのですが、じつに丁寧に作品紹介があり、かつヒットの勘所も述べられていて、じつに勉強になりました。」 『面白ければなんでもあり』三木一馬 | eliesbook.co.jp/review/2015/12…

posted at 19:01:02

マンガ・イラストクリエイターさん必見!「CLIP STUDIO PAINT PRO」を今、一番安く手に入れる方法! - 漫画原作者 猪原賽BLOG iharadaisuke.hatenablog.com/entry/2015/12/…

posted at 18:54:30

「1★9★3★7(イクミナ)」(金曜日)を書いた 辺見庸さん「自分の内側からの、内発的な力に駆られて書いた。ぼく個人の総括です」|『北海道新聞』 本の森| dd.hokkaido-np.co.jp/cont/books_vis…

posted at 18:47:37

片山杜秀が選曲、山田耕筰や湯山昭らの貴重音源集めたお宝ボックス『戦後作曲家発掘集成~TBS VINTAGE J CLASSICS』登場(文・松平敬 ) | COLUMN - Mikiki mikiki.tokyo.jp/articles/-/9340

posted at 18:45:46

「アレックス」はこうして生まれた 「私の作品では、登場人物がどのように生きたか、そこで生れた感情を通じて社会を描きます。」 ピエール・ルメートル+ 中村文則 通訳・伊藤達也(名古屋外国語大学準教授) | 文藝春秋 gekkan.bunshun.jp/articles/-/1752

posted at 18:41:19

「本連載も三年半近く続けているが、実は最も好きな役者のことを全く触れてなかったことに、今さら気がついた。」名脇役、成田三樹夫 唯一の主演作! 『怪談おとし穴』 | 春日太一の木曜邦画劇場 - 週刊文春 shukan.bunshun.jp/articles/-/5688 #eiga

posted at 18:28:18

【クラウドファンディング】「マイノリティ・アートポリティクス・アカデミー」アーカイヴプロジェクト 柴田英里 山崎明子、ろくでなし子、千葉雅也、土屋誠一、小谷真理、深澤純子、石岡良治、星野太、きゅんくん、ni_ka|CAMPFIRE camp-fire.jp/projects/view/…

posted at 18:27:01

「世界中のクリエイターが集まってきて、恋に落ちる。みんな何かを作りたくてうずうずしてしまうんだ。君もそうじゃないか?」 小説のフィクションと展覧会のリアルとが交錯 原田マハ 『ロマンシエ』 | 週刊文春 shukan.bunshun.jp/articles/-/5703

posted at 18:23:08

募集要項 『経理』予算決算、売掛買掛管理、出納など経理業務 『デジタル』1.ウェブメディアの構築・運営業務、2.デジタルメディアの営業業務、3.コミックアプリの構築・運営業務のいずれか|小学館 経験者採用情報2016 jinji.shogakukan.co.jp/2016_keiken/re… #出版

posted at 18:21:03

12月17日(木) 19:00~『プロローグ』(文藝春秋)刊行記念 代官山 文学ナイト:大森望のSF漫談VOL・3 出演:円城塔 | 代官山蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース real.tsite.jp/daikanyama/eve… #s_info

posted at 18:16:52

2016年1月18日(月)19:00~21:00 BOOK and 「A to Z」~本屋はもっと変われるか? 谷尻 誠、浅井佳、上田元治、坂山毅彦 | 代官山蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース real.tsite.jp/daikanyama/eve…

posted at 18:15:49

第6回「オンナ目線」「女、女、うるさい」、と思うことがある。 (朝井麻由美) | 女がモヤモヤするとき | 小学館 BOOK PEOPLE bp.shogakukan.co.jp/moyamoya/entry…

posted at 18:08:42

東京新聞記者・森本智之さん 新国立競技場計画、同じ過ちを繰り返さないために <どうなる?新国立競技場 『新国立競技場問題の真実~無責任国家・日本の縮図~』> - 幻冬舎plus www.gentosha.jp/articles/-/4642

posted at 18:02:00

【2015年12月16日23時59分まで】OUT IN JAPAN x 写真家・LESLIE KEE 来年4月までに1000人のLGBTのカミングアウト・フォトを撮影したい!【クラウドファンディング】GREEN FUNDING greenfunding.jp/fca/projects/1…

posted at 17:50:46

訃報をこなす感じ 武田砂鉄「そしてここからは悲しすぎる訃報です」|日本の気配 第4回 | 晶文社スクラップブック s-scrap.com/704#more-704

posted at 17:37:25

2016/1/16 (土)19:00 - 21:00 星野博美+管啓次郎『みんな彗星を見ていた』(文藝春秋)刊行記念 下北沢本屋B&B ptix.co/1I63oCM

posted at 17:26:29

刑務所で大学教育 受刑者がハーバードを論破「私も彼らと同じ道を通ってきた。逮捕されたらこの先は何も良いことがないという神話を壊す存在だと思っている」(記事・ロサンゼルス・長野宏美)地球ING・進行形の現場から | 第23回 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20151…

posted at 17:24:55

【2016/1/20発売予定】『シャルリとは誰か? 人種差別と没落する西欧』エマニュエル・トッド(文春新書) www.amazon.co.jp/dp/4166610546/… シャルリ・エブド襲撃に反対した「私はシャルリ」のデモは、表現の自由を謳うが偽善的で排外主義であることを明らかに。

posted at 17:19:34

多奈川事件 伊地知紀子「消されたマッコリ。」(社会評論社)刊行「戦時中の徴用で労働に服したものの、金もよるべもなく住みつきを余儀なくされ、職にもありつけず、その他の生業にも恵まれないため、生活のためやむを得ず密造していた」:朝日新聞 www.asahi.com/articles/CMTW1…

posted at 17:16:52

12/18 (金)19:00 - 21:00【90年代地下現象学講義 #2】宮沢章夫「隠された1995年」 @aki_u_ench 五反田ゲンロンカフェ ptix.co/1Pxjl7d #s_info #genroncafe

posted at 12:50:13

12/22 (火)19:00 - 21:00 さやわか+西島大介「西島大介とセカイは変わったのか『土曜日の実験室+:詩と批評とあと何か』(ちくま文庫)刊行記念対談」 @someru @DBP65 五反田ゲンロンカフェ ptix.co/1PPT4RT #s_info

posted at 12:49:22

2016/1/16(土)18:30-20:30 対談 ポスト世俗化時代の宗教論 宮台真司、堀内進之介| 朝日カルチャーセンター新宿教室 | www.asahiculture.jp/shinjuku/cours…

posted at 12:46:18

2016年1月6日(水)19:30 ~『宮台真司 ニュースの社会学 社会という荒野を生きる。』刊行記念ニュースの本質を見抜く・考える処方箋とは何か? ジュンク堂書店 池袋本店 #videonewscom #daycatch www.junkudo.co.jp/mj/store/event…

posted at 12:45:45

12月19(土) 13:00から 神保・宮台の恒例年末マル激ライブ2015 神保哲生 、宮台真司 【Lコード:35775】 ロフトプラスワン #videonewscom #daycatch #s_info www.loft-prj.co.jp/schedule/pluso…

posted at 12:45:03

12/17 (木)19:00から【ニッポンの演劇#1】岡田利規+佐々木敦「新しい日本語、新しい身体— #チェルフィッチュ と演劇の現在」 @sasakiatsushi 五反田ゲンロンカフェ #GBB ptix.co/1NdmfI7 #genroncafe

posted at 12:42:18

12/16 (水)19:00~平将明+津田大介+西田亮介「自民党はもう負けないのか『メディアと自民党』(角川新書)」@TAIRAMASAAKI @tsuda @Ryosuke_Nishida 五反田ゲンロンカフェ ptix.co/1La0gjG #life954

posted at 12:40:06

12/20 (日)16:00→ PLANETSフェスティバル2015 世界を面白くするための大忘年会 猪子寿之 落合陽一(Skype)國分功一郎(Skype)佐渡島庸平 西野亮廣 宇野常寛 池袋ニコニコ本社 ptix.co/1OyUflE #hang813

posted at 12:38:41

【新連載 第1回】「ライフスタイルがコンテンツになる」 「自己表現」としての料理 粟飯原理咲 『ライフスタイルメディアのつくりかた』 ほぼ日刊惑星開発委員会 ch.nicovideo.jp/wakusei2nd/blo…

posted at 12:08:53

キョウカともう一人のパパ(前)「幼い頃、今のパパとは別に、もう一人「お父さん」と呼んでいた人がいて、他でもないその人が、高宮さんだった。いつ頃から「お父さん」と呼ばなくなったんだろう、よく覚えていない」 りこんのこども|紫原明子 cakes.mu/posts/11757

posted at 12:05:09

はあちゅう+梅木雄平  「デートにおいて食事を重視する度合いは10割」 おごり代7万円に見合う女性の振る舞いとは? (構成:皆本類 撮影:牧野智晃)『かわいくおごられて気持ちよくおごる方法』発売記念対談・後編- 幻冬舎plus www.gentosha.jp/articles/-/4622

posted at 11:53:32

「亜人」は世界を狙える。日本のアクション映画の未来はセルルック3DCGが救う(飯田一史+藤田直哉)  - エキレビ! www.excite.co.jp/News/reviewmov…

posted at 11:48:27

Adobeという教訓 大企業でもビジネスモデルの根本的転換は可能だ(翻訳:滑川海彦@Facebook Google+) | TechCrunch Japan jp.techcrunch.com/2015/12/15/201…

posted at 11:47:34

誰がいちばん初めに波に乗ったのか「ハワイの古い伝承のなかに、サーフィンのことが頻繁に登場する。」『僕が書いたあの島』 | 片岡義男.com kataokayoshio.com/essay/darega/

posted at 06:53:54

【シノドス】『21世紀の不平等』――グローバル化のせいで何もできないか?「平等な社会に向けた現実的ビジョン」/アンソニー・B・アトキンソン / 経済学 synodos.jp/economy/15712 #ss954 #synodos

posted at 06:03:39

【本日】12月15日(火)16:30から「新しいタイポロジーのスタディ」アルド・ロッシの「都市の建築」から考える 長谷川豪+北山恒、モデレータ:山道拓人 横浜国立大学IUIパワープラントスタジオ www.y-gsa.jp/study/urbanolo…

posted at 05:46:13

【本日】12月15日 (火) 19時00分~ 若松英輔 さん トーク&サイン会 『悲しみの秘義』(ナナロク社) 刊行記念 要申込 | 八重洲ブックセンター www.yaesu-book.co.jp/events/talk/83…

posted at 05:42:14

【本日】12月15日(火)19:00〜21:00 「砂粒に問う人間の未来」今福龍太+赤坂憲雄『わたしたちは砂粒に還る』(河出書房新社)刊行記念 1,500円 要予約  エスパス・ビブリオ espacebiblio.superstudio.co.jp/?p=5235

posted at 05:41:12

【本日】12月15日(火)19:00~21:00 本当に平和をつくる 現場から問う、自衛隊、憲法、安保法制 伊勢崎賢治+高遠菜穂子 1000円 青山学院大学 二号館二階223教室 www.facebook.com/photo.php?fbid…

posted at 05:39:51

【本日】12/15 (火)20:00~22:00 雨宮まみ+柳澤健「女子プロレスラーと女子の生きざま、そして井田真木子をめぐって」『井田真木子と女子プロレスの時代』(イースト・プレス)刊行記念 | 下北沢本屋 B&B bookandbeer.com/event/20151215… #s_info

posted at 05:35:43

【本日】12/15 (火) 19:00 - 20:30 島田雅彦 「 新潮読書クラブ〈第三回 ドストエフスキー『罪と罰』〉」ラカグ2F soko ptix.co/1YcAMM1 #s_info

posted at 05:34:31

【本日12/15発売】『新装版 匣の中の失楽』竹本健治 (講談社文庫) '78年、弱冠22歳の青年の処女作は「新本格の原点」「第4の奇書」と呼ばれる伝説の書となった。幻のサイドストーリー『匳(こばこ)の中の失楽』収録 www.amazon.co.jp/dp/4062932792/…

posted at 05:31:45

【本日12/15発売】『泣くのはいやだ、笑っちゃおう 「ひょうたん島」航海記』武井博(アルテスパブリッシング)番組のすべてを、制作現場をよく知る当事者ならではの秘話、エピソードとともに生き生きと語った、夢のふくらむノンフィクション www.amazon.co.jp/dp/4865591338/…

posted at 05:29:06

【本日12/15発売予定】『ケトル VOL.28 いつでもどこでも ラジオが大好き』赤江珠緒、吉田尚記、伊藤和幸、河瀨直美、伊藤弘、市川紗椰、西田善太ほか(太田出版)荻上チキ「SNSの活用にラジオの可能性はある」 www.amazon.co.jp/dp/4778315022r… #ss954

posted at 05:22:12


12月16日のツイート

$
0
0

【2015/12/18発売予定】『職人衆昔ばなし』斎藤隆介 (文春学藝ライブラリー) www.amazon.co.jp/dp/4168130584/… 大工、左官、庭師、指物師、蒔絵など、明治に生を享け、戦後まで活躍した27人。未来のモノ造りへの教訓も含まれる貴重な証言 #山本夏彦

posted at 21:50:32

「プリクラ切っといてー! わたし、BEMANIしてるからー!」 OSTER project + Hommarju + P*Light 打ち込みの限界を目指した15年だった(取材・文:けいろー 撮影:市村岬) #kai_you kai-you.net/article/24212

posted at 21:46:18

【2016/2/19発売予定】『ゴシック美術形式論』ウィルヘルム・ヴォリンガー、(文春学藝ライブラリー) www.amazon.co.jp/dp/4168130606/… ヨーロッパ中世に花開いたゴシック美術はなぜどのように生まれたのか? ドイツを代表する美術史家が、その根源に迫った歴史的名著。

posted at 21:38:51

『美術手帖 2016年1月号 特集 村上隆 きみは「五百羅漢図」を見たか?』企画された橋本麻里さんのつぶやき(20151216) togetter.com/li/913459 #森美術館 #art #nhk24

posted at 21:32:03

2015年12月19日 (土) 15時00分~ 汚ブス研究家・KENJI+桃山商事・清田「汚ブスの呪縛」に見る“男の心理”『汚ブスの呪縛』(サイゾー) 刊行記念 | 八重洲ブックセンター www.yaesu-book.co.jp/events/talk/84…

posted at 21:08:59

2016年1月8日 (金) 19:30〜22:00 『読書で賢く生きる。』(KKベストセラーズ)を刊行記念 山本一郎・中川淳一郎・漆原直行 ABC本店 www.aoyamabc.jp/culture/28864/ #ホウドウキョク #真夜中のニャーゴ

posted at 21:06:45

書評・窪島誠一郎「かならずしも平坦ではなかった巡回展の旅路」「つきることない「原爆の図」への敬愛と」「先導者たちへの畏敬の念」 『《原爆の図》全国巡回 占領下、100万人が観た!』岡村幸宣(新宿書房) :日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 21:04:15

才能ほど壊れやすいものはない。それはほとんどの場合修復されない。「ブライアン・ウィルソンの場合は、まるで、神さまが仕掛けた極端な実験のようだ。」(古川裕也) www.advertimes.com/20151214/artic… #ネットフリックス

posted at 20:59:59

「リベラル懇話会」北田暁大教授「経済のみならず、社会全体の成長を目標にした政策を提言したい」  知識人40人が新団体…対自民、野党に対抗軸提案(鈴木英生)- 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20151…

posted at 20:39:39

アフガン巨大壁画「完全復元」 東京芸大、ネットで資金集め(滝口亜希) - 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1512…

posted at 20:34:06

【美の扉】「皆、ここに来ると何かをつくりたくなる」 東京ステーションギャラリー 創造支える重さと温かさ「君が叫んだその場所こそがほんとの世界の真ん中なのだ。パリ・リトグラフ工房idemから」展 - 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1512…

posted at 20:32:22

中小企業の量販店対策──価格決定権を保持する方法(木全賢) 生きのびるための中小企業デザイン | 小さな組織の未来学 www.nikkeibp.co.jp/atclcsm/15/408…

posted at 20:28:40

池上彰 2015年「わたしのベスト3」 恐れと“あこがれ” 『服従』ミシェル・ウエルベック(河出書房新社)、『同志社大学神学部』佐藤 優(光文社新書)、『コーランには本当は何が書かれていたか?』カーラ・パワー(文藝春秋)|文藝春秋 gekkan.bunshun.jp/articles/-/1756

posted at 20:25:22

エディター: 雑誌編集またはウェブ編集経験者 ほか 「i-D Japan」 RECRUIT | VICE JAPAN jp.vice.com/recruit #編集求人

posted at 20:22:46

最高裁 大法廷 初の憲法判断 夫婦同姓については「合憲」とする一方、再婚禁止期間の100日を超える部分は合理性がないとして「違憲」と判断 「別姓を選択できる制度の是非は国会で議論し、判断すべきだ」とも指摘 : 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/national/20151…

posted at 20:20:25

ロシア版「もんじゅ」送電開始 「歴史的」現地報道(モスクワ=駒木明義):朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASHDH…

posted at 20:16:40

ドイツ、ネット企業3社とヘイトスピーチ削除に関して合意 Ian Sherr (CNET News) 翻訳校正: 緒方亮 高森郁哉 (ガリレオ)japan.cnet.com/news/service/3…

posted at 20:15:19

ロボットと法を考えよう「新しい技術と法」「「法律がおいついていない」というイメージで語られがち」「築いてきた法体系でどこまで対応できるのか見極めないと、必要以上の規制を課してしまうことになるかもしれない」(赤坂亮太)ワイヤレスワイヤーwirelesswire.jp/2015/12/48688/

posted at 20:13:07

“クラウドファンディングがなければ「ハッピーアワー」は完成しなかった” 主演女優は演技経験なし。ワークショップから生まれた映画。濱口竜介監督、高田聡プロデューサー(大高健志) : メイキング・オブ・クラウドファンディング eiga.com/l/oysgm

posted at 20:07:59

本田博太郎「もっといい芝居をして“うまい酒”を飲みたい」 「俳優では大先輩の大滝秀治さんの飲み方に憧れましたね。」 日刊ゲンダイ www.nikkan-gendai.com/articles/view/…

posted at 14:45:11

書評・ 岡崎武志「風間、平田、根岸季衣(としえ)など、つか芝居のスターたちに取材し、当時の貴重なチラシなど資料も開陳しながら、希代の演出家を浮き彫りに」『つかこうへい正伝1968−1982』長谷川康夫(新潮社)ほか - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20151…

posted at 14:17:51

【聞きたい。】写真家・中里和人さん「トンネルというのは光を見るのに最高の装置なんじゃないかと感じますね」(藤井克郎) 『lux WATER TUNNEL LAND TUNNEL』(ワイズ出版)|産経ニュース www.sankei.com/life/news/1512…

posted at 14:13:54

【新・仕事の周辺】我がホラー版「伊勢物語」 篠田節子「人間の記憶というのは実に奇っ怪で、忘れるならまだしも、何とも絶妙な創作をするものだと、大人になってあらためてこの物語を読み直して驚いた。」- 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1512…

posted at 14:10:53

アパホテルが部屋を小さく作っている理由 元谷外志雄・代表「だからこそ、料金が安くなり、面積当たりあるいはゲスト1人当たりの環境負荷が小さくなります。炭酸ガスの排出量は、一般的な都市型ホテルの3分の1です。」ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/83005

posted at 14:10:13

書評・木村衣有子「その書きかたは今を生きていることのひとつの証拠でもある。」『レクイエムの名手 菊地成孔追悼文集』菊地成孔(亜紀書房)産経ニュース www.sankei.com/life/news/1512…

posted at 13:57:59

EPUBの校正を考える (Jun Tajima)|電書魂 ─グーテンベルクの遙か彼方へ─| densyodamasii.com/?p=2843

posted at 13:51:21

キャンディーズから考える70年代アイドル(上) ファンと共に重ねてきた歴史の集大成「ファイナル・カーニバル」(太田省一)|WEBRONZA - 朝日新聞社 webronza.asahi.com/culture/articl…

posted at 13:39:00

書評・小関広洋「共同創業者の一人で、製品開発、マーケティング、サービスなど重要な分野で同社をけん引したキーパーソンが、その経営哲学や事業戦略を詳細に」『シャオミ 爆買いを生む戦略』黎万強(日経BP社):日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 13:30:51

【正論】精神の荒廃を生む「微笑」の喪失 古典に希望を見た亀井勝一郎 日本思想史研究者・先崎彰容 - 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1512… #ジレンマ

posted at 13:13:46

おくやみ・江戸川乱歩の長男、平井隆太郎氏が死去 - 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1512…

posted at 13:07:33

【本日】12/16 (水) 19:00から 卍LINE/卍LINE BEST発売記念「ヴァイブスUP!! 開運*縁結び?”卍LINE”ヤーマン会」HMV&BOOKS TOKYO www.hmv.co.jp/en/st/event/22…

posted at 13:03:34

2016/1/31 (日) 15:00~17:00 マキヒロチ+川田洋平+夏目知幸 「あなたの”住みたい街No.1”はどこですか?」『吉祥寺だけが住みたい街ですか?』(講談社)刊行記念 |下北沢 本屋 B&B bookandbeer.com/event/20160131…

posted at 12:55:52

12/19 (土)15:00~17:00 酒井泰斗+ヒロ・ヒライ「本と読者、研究者をつなげるプロデュース術」 | 下北沢 本屋 B&B bookandbeer.com/event/20151219… #s_info

posted at 12:53:54

12/25 (金)20:00 - 22:00 片岡義男+窪美澄+川﨑大助 「あるディテールから短編を引き出すということ 片岡義男とクリスマスの夜を」 『この冬の私はあの蜜柑だ』(講談社)刊行記念 下北沢本屋B&B bookandbeer.com/event/20151225…

posted at 12:52:02

リベラル懇話会 | 研究者40人、野党に政策提言の新団体 北田暁大教授らは経済成長を重視しつつ、過剰な市場原理の導入は否定する。自由と多様性を重んじた実行可能な政策を提案するという。 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20151…

posted at 12:49:48

2016/1/19 (火)20:00~22:00  保坂和志+小沢さかえ 「死ぬと生きるのの違い、わかる?」『チャーちゃん』(福音館)刊行記念 下北沢 本屋B&B bookandbeer.com/event/20160119… #s_info

posted at 12:46:09

「自分が正しいかではなく、すべてが正しく終わることをゴールにしよう」はあちゅう+黒川伊保子 対談「今は、人の情緒をかきたてる人工知能はアンフェアだなって考えるようになりました。」 cakes.mu/posts/11679

posted at 12:37:19

伊藤ゴロー「どういう風にして曲を思いつくのか、とか、インスピレーションが湧くのかは、今でもわからないんです。本当に。」(文・塩谷舞 @ciotan )ALMA MUSIC BOX × 宇宙兄弟 |ケイクス| cakes.mu/posts/11493

posted at 12:30:17

パリ同時多発テロ1カ月 治安と自由の均衡探るフランス(パリ=高久潤、青田秀樹)【動画1分17秒つき】:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASHDC…

posted at 12:19:05

全42作「見逃した映画特集2015」渋谷で開催!栗原類、松江哲明監督、真魚八重子・推薦の3本はこれだ!|年末年始は映画三昧!渋谷アップリンクの人気企画が今年も開催 - 骰子の眼 - webDICE www.webdice.jp/dice/detail/49… #eiga

posted at 12:17:16

2016年1月16日(土)ー27日(水)「ガロ -アックス -長井勝一展 長井勝一 没後20年企画」メリーゴーランド KYOTO d.hatena.ne.jp/tobiranorabbit…

posted at 12:16:19

ツイッター中傷やめて 裁判所、開示含め26件 清水陽平弁護士「何でも気軽に書き込んではいけないということ。法律上、投稿者を突き止めることは可能だということを覚えておいてほしい」東京新聞:: www.tokyo-np.co.jp/article/nation…

posted at 12:13:53

「いつでもここに帰っておいで」あふれる連帯の印 被害店を激励、住民ら手作りの旗 パリ同時テロ1カ月:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 12:13:03

「一つ一つ比べていくと、パパとキョウカは全然似ていないような気がしてくる。キョウカちゃんはパパ似だねって、これまで何度も言われたことがあるのに。」キョウカともう一人のパパ(後編)――大人って複雑で、難しい。|りこんのこども|紫原明子 cakes.mu/posts/11760

posted at 12:12:20

【求人】書籍編集者 株式会社フィルムアート社 | クリエイティブの求人情報サイト-CINRA.JOB job.cinra.net/company/filmart/ #出版求人 #編集求人

posted at 12:06:38

個人で本屋をやろうと思ったわけ -「勤めていた会社を辞め、わざわざ個人の本屋をやる。「だいじょうぶ?」とか「なんで?」という感想が多いと思います。」(辻山良雄)|本屋・・Title(タイトル) tmblr.co/Z3TS3j1z-oH-4

posted at 11:56:28

日常系・空気系への移行期『Free!』『たまこまーけっと』『ユーフォニアム』に見る京アニ表現の次なる可能性 『石岡良治の現代アニメ史講義』第2回 京都アニメーション(後編)「境界の此岸」 ほぼ日刊惑星開発委員会 ch.nicovideo.jp/wakusei2nd/blo… #yishioka

posted at 07:21:59

「『ナヌムの家』公開(1996年)では、あまりにも多くの出来事があり、何をどう書こうか、と思案投げ首で数日間を送ってしまった。」(中野理惠)開拓者(フロンティア)たちの肖像 すきな映画を仕事にして 第22話| neoneo web webneo.org/archives/36729

posted at 07:15:10

海岸の古びた一軒家でソリッドな食事をし煙草をすわない「サーファーは、朝早く起きる。暗いうちから起き出し、海岸へいく。一日24時間を自分のためにとても有効に使おうと思ったら、早起きするにかぎる。」 | 片岡義男.com kataokayoshio.com/essay/kaiganno/

posted at 07:13:35

上原善広 さんのアカウント→ @yosihiro96 「ノンフィクションを書いています。長い文章はブログで。u-yosihiro.at.webry.info 」#ss954

posted at 06:59:48

12月17日のツイート

$
0
0

書評・松岡瑛理「共通点はテーマに対する「思い入れ」」「紆余曲折を伴うゲストたちの研究人生」『東工大講義 生涯を賭けるテーマをいかに選ぶか』 最相葉月(ポプラ社)〈週刊朝日〉 dot.asahi.com/ent/publicatio…

posted at 21:15:00

〈私のコミック履歴書〉小栗旬さん「月に30冊くらい買ってます。最近あまり新しい作品は買ってないんですけど、昔から読んでいる長期連載ものの新刊をフォローしていくだけで、すぐにそれくらいの数になっちゃうんですよ。」朝日新聞社広告局 book.asahi.com/book/comicbrea…

posted at 21:06:20

私の3展 山下裕二 (1)「没後100年 五姓田義松―最後の天才―」展(神奈川県立歴史博物館)、(2)「村上隆の五百羅漢図展」(森美術館)、(3) 「春画展」(永青文庫) 朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 21:04:47

【2016/2/1発売予定】『有限性の後で』カンタン・メイヤスー 、千葉雅也、大橋完太郎、星野太 ・訳(人文書院) www.amazon.co.jp/dp/4409030906/… この世界は、まったくの偶然で、別様の世界に変化しうる。思弁的実在論の最重要作、待望の邦訳 序文:アラン・バディウ

posted at 20:25:24

:障がい児の育児応援 川崎市の連絡会がハンドブック改訂 谷みどりさん「川崎には、さまざまな支援で子どもたちの幸せを考えている人がたくさんいる。多くの人にハンドブックを手に取ってもらいたい」 (山本哲正):神奈川 東京新聞 www.tokyo-np.co.jp/article/kanaga…

posted at 20:19:32

モテる男は当たり前にやっている! 気になる女性に対する「上手なほめ方」二村ヒトシ+川崎貴子@恵比寿 bit.ly/1UAO4zF

posted at 20:17:47

<坂村健の目>ベビースキャン「母親たちの不安を「科学的に必要ない」と切り捨てず、」「測れなかったデータを測るため装置の工夫をし、結果を脚色なく公開」- 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20151… #福島 #セシウム

posted at 20:15:15

「私たちに必要なのは、考える自由である。」―哲学対話を通して見える日本の課題 梶谷真司 「私たちは、自分の生き方に関わることを誰かに委ねるべきではない。また誰かに代わって考えて決めてあげることもやめなければならない。」 www.projectdesign.jp/201601/ningen/…

posted at 20:03:31

クレイグ・モドが韓国パジュで話したこと 森は本のアンソロジー「私たちにとって最も重要なのは、読書を「楽しませる」その方法です。」(by ボイジャー) マガジン航 magazine-k.jp/2015/12/17/cra…

posted at 19:54:05

12月26日(土)23時から24時 放送 BS-TBS Together〜だれにも言えないこと〜 第9回 女性陣が斬る!今の日本が生きづらい理由 残間里江子、古市憲寿、大宅映子、上野千鶴子、梅田みか、犬山紙子、はあちゅう、椎木里佳 www.bs-tbs.co.jp/together/

posted at 08:44:36

「人生の最適化問題をいかに解くか? 「何を最大化したいのか」 「最低限これはないと困る」 尾原和啓のビジネス人生相談『情熱と存在のヴァース』第4回(構成:稲葉ほたて) ほぼ日刊惑星開発委員会 ch.nicovideo.jp/wakusei2nd/blo…

posted at 07:14:07

意外とやってしまってる? 女性から男性へのセクハラ4例 セクハラは「男性→女性」だけではありません! プレジデントウーマンラボ (文=皆本類 編集協力=プレスラボ) woman.president.jp/articles/-/821

posted at 06:56:24

12月18日(金)16:50-19:15 [U-PARL公開ワークショップ]コルカタにおける植民地期貴重資料アーカイビングプロジェクト フェルディナンド・サルデラ 足立享祐 宮本隆史 冨澤かな 東京大学本郷 u-parl.lib.u-tokyo.ac.jp/ja/event-ja

posted at 06:55:25

【シノドス】日本の女子教育の課題ははっきりしている/畠山勝太 / 国際教育開発(聞き手・構成/山本菜々子) synodos.jp/education/15724 #ss954 #synodos

posted at 06:51:49

【新刊】『故人サイト』古田雄介(社会評論社) www.amazon.co.jp/dp/4784511245/… それは遺書なのか、あるいはダイイングメッセージなのか!? 自らの死を予期しないまま書き込んだ文章がネット空間に無数に残される一方、受け入れた上で最後のメッセージを残す者も…。

posted at 06:48:51

【本日12/17発売】『バルザック ポケットマスターピース03』(集英社文庫)www.amazon.co.jp/dp/4087610365/… 「悪と堕落の権化」たるヴォートランが暗躍する『ゴリオ爺さん』『幻滅(抄)』『浮かれ女盛衰記第四部』を収録し、“人間喜劇"の真髄を描く。(解説/野崎 歓)

posted at 06:42:19

【本日12/17発売予定】『ジャングル・クルーズにうってつけの日 ヴェトナム戦争の文化とイメージ』生井英考(岩波現代文庫) この戦争の経験はいったい何だったのか。ヴェトナム戦争のもたらした文化の変容を深く克明に描き出す。 www.amazon.co.jp/dp/4006003382/…

posted at 06:39:27

【本日】12月17日(木)18:15~20:30 立憲主義・民主主義と平和を考える早稲田大学の集い 長谷部恭男・孫崎享・竹信三恵子・青井未帆・神田香織 山口二郎・福山哲郎(民主党)・田村智子(共産党)・高田健 大隈記念大講堂 wan.or.jp/calendar/detai…

posted at 06:34:43

【本日】12月17日 (木)19:00~21:00 「クリエイティブのABC」第12回 メディアをデザインする ゲスト:津田大介 聞き手:西澤明洋 ABC本店 www.aoyamabc.jp/culture/creati… #life954 #s_info

posted at 06:33:51

【本日】12月17日(木)19:00~ 沼野恭子さん『世界を食べよう!―東京外国語大学の世界料理』(東京外国語大学出版会) 担当者/茂出木理子 新宿紀伊国屋南店3階 〈ふらっとすぽっと〉 www.kinokuniya.co.jp/c/store/Shinju…

posted at 06:32:11

【本日】12月17日(木) 19:00~『プロローグ』(文藝春秋)刊行記念 代官山 文学ナイト:大森望のSF漫談VOL・3 出演:円城塔 | 代官山蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース real.tsite.jp/daikanyama/eve… @Daikanyama_PJさんから

posted at 06:31:24

【本日12/17から予約開始】2016年1月27日(水)19:30~ 「まったく新しい、けれどなつかしい」「Title」という本屋さん、始めます〜  辻山良雄、空犬太郎 1000円(ワンドリンク付)beco cafe(東京・西荻窪) sorainutsushin.blog60.fc2.com/blog-entry-253…

posted at 06:28:52

【本日12/17発売】『美術手帖 2016年 1月号 特集 村上隆 きみは「五百羅漢図」を見たか? 』 政治と芸術、価値の創出、誤読と日本という3つのテーマから「村上隆」の存在に迫る。企画・橋本麻里 www.amazon.co.jp/dp/B018R5O4XS/… #森美術館 #nhk24

posted at 06:27:36

【本日12/17発売】『Oe:60年代の青春』司修(白水社)大江健三郎作品の装幀を手がけ、同時代を伴走してきた著者が、六〇年代の大江文学と向き合い、現代への鮮烈なメッセージをつかみ取る www.amazon.co.jp/dp/4560084831/…

posted at 06:20:20

【本日12/17発売】『午後には陽のあたる場所』菊池桃子(扶桑社) コンプレックスだらけの元アイドルが、今では客員教授として教壇に立っているという。彼女に何が起こったのか。ひとりの女性として、シングルマザーとして…初の著書。www.amazon.co.jp/dp/459407393X/…

posted at 06:18:40

【本日12/17発売予定】『書誌学談義 江戸の板本』中野三敏 (岩波現代文庫) 長年の経験をもとに、豊富な図版と用語解説をまじえてわかりやすく伝授。和本リテラシーを育むための最良の入門書。「板本書誌学関係文献一覧」(鈴木俊幸)収録 www.amazon.co.jp/dp/4006003390/…

posted at 06:17:23

【本日12/17発売予定】『ヘーゲルからニーチェへ 十九世紀思想における革命的断絶(上)』レーヴィット (岩波文庫) 上巻ではヘーゲルからニーチェにかけて歴史がどのように哲学的に理解され、未来に向けて捉えられるのかを問う。 www.amazon.co.jp/dp/4003369327/…

posted at 06:15:59

【本日12/17発売】『ヤマザキマリの偏愛ルネサンス美術論』(集英社新書) 「いい人過ぎた」ラファエロ、「筋肉フェチ」ミケランジェロ、「人嫌い」レオナルド・ダ・ヴィンチ…「変人」をキーワードにルネサンスを楽しく解読。#art www.amazon.co.jp/dp/408720815X/…

posted at 06:15:04

【12/21発売予定】『図説 だまし絵: もうひとつの美術史』谷川渥(河出書房新社)本物そっくり」であることの、驚きと魅惑――幻想・偽装・変装・錯覚……従来の「だまし絵」観を一変させる貴重な図版を多数収録www.amazon.co.jp/dp/4309762387/… #art

posted at 06:08:41

【12/18発売予定】『憑かれたポット・カバー: クリスマスのための気落ちした気色悪い気晴らし』エドワード・ゴーリー、柴田元幸・訳(河出書房新社)「我はありもしなかったクリスマスの幽霊である」ゴーリー風『クリスマス・キャロル』 www.amazon.co.jp/dp/4309276660/…

posted at 06:06:48

【本日12/17発売】『残り全部バケーション』伊坂幸太郎 (集英社文庫)裏稼業コンビの岡田と溝口。離婚や虐待、拉致など様々な出来事に遭遇しては、予想もつかない方法で事件を解決する! 5編からなる小さな奇跡の物語。解説・佐藤正午 www.amazon.co.jp/dp/4087453898/…

posted at 06:05:47

【本日12/17発売】『カレル・チャペック: 小さな国の大きな作家』飯島周(平凡社新書) 『ロボット』等のSFから政治的批評、『園芸家の一年』等のエッセイまで、多様な作品を紹介しつつ素顔と全体像を描く伝記&入門書。 www.amazon.co.jp/dp/4582857981/…

posted at 06:04:42

【本日】12/17(木)19:30~『超実践的!プランBの脚本講座〜最終案内〜』アサダアツシ 参加費:1500円(ドリンク付) 6次元 rokujigen.blogspot.com/2015/03/blog-p…

posted at 06:03:26

【本日】12/17 (木)19:00から【ニッポンの演劇#1】岡田利規+佐々木敦「新しい日本語、新しい身体— #チェルフィッチュ と演劇の現在」 @sasakiatsushi 五反田ゲンロンカフェ #GBB ptix.co/1NdmfI7 #life954

posted at 06:02:25

【本日】12/17(木)21:10の回上映前『写真家ソール・ライター 急がない人生で見つけた13のこと』トーク ゲスト:柴田元幸さん(翻訳家)シアターイメージフォーラム www.imageforum.co.jp/theatre/ #eiga

posted at 06:01:21

【本日12/17発売予定】『たましいのふたりごと』川上未映子、穂村弘(筑摩書房)文学の最前線を疾走する作家・詩人と当代一の人気歌人が、人生のワンダーを求めて、恋愛・創作・生活等々を縦横無尽に語りつくす。www.amazon.co.jp/dp/4480815279/…

posted at 06:00:14

何かを伝えたくて音楽をやっているわけではないし、言葉を陳腐化させたくない 変幻自在に言葉を操る、ぼくのりりっくのぼうよみという名の17歳 (インタビュー・テキスト 武田砂鉄) CINRA www.cinra.net/interview/2015…

posted at 04:21:12

何かを伝えたくて音楽をやっているわけではないし、 言葉を陳腐化させたくない 変幻自在に言葉を操る、ぼくのりりっくのぼうよみという名の17歳 (インタビュー・テキスト 武田砂鉄)CINRA www.cinra.net/interview/2015…

posted at 04:09:26

ソニー・コンピュータエンタテインメント、小島秀夫氏が新たに設立するスタジオと契約締結 「プレイステーション 4」(PS4®)向け 家庭用エンタテインメントシステム独占タイトルとして制作|PlayStation®.Blog www.jp.playstation.com/blog/detail/20…

posted at 03:41:58

初めて語る被爆体験 三宅一生(下)「広島だけでなく、福島では原発事故で悲惨な思いをした人たちがいる。」「一人一人がどう生きていくかを問い直す時代なのです。」 (聞き手・生活部 小坂佳子、谷本陽子)読売新聞 www.yomiuri.co.jp/feature/sengo7…

posted at 03:33:20

三宅一生「原爆の話はしないと決めていました。「ピカドンデザイナー」なんて呼ばれたくなかった。原爆を言い訳にしたら情けないと思ったから。」 (上)(聞き手・読売新聞生活部 小坂佳子、谷本陽子) : 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/feature/sengo7…

posted at 03:24:52

NHK FM『山下達郎 40th Anniversary Special Part 2 〜音楽制作40年の軌跡〜』が12月20日(日)21:00〜22:30放送 ナビゲーターはPart1に引き続きクリス松村- amass amass.jp/66602/

posted at 03:23:20

【私が編集した本読んで下さい!】子供をハーバードに入れたいか? 『その「グローバル教育」で大丈夫?』ヤマザキマリ、小島慶子(朝日新聞出版) 担当:朝日新聞出版AERA編集部 木村恵子 #日経ビジネスオンライン business.nikkeibp.co.jp/atcl/book/15/2…

posted at 03:22:14

【新刊】『絵本 御伽草子 はまぐりの草紙』橋本治×絵・樋上公実子(講談社) www.amazon.co.jp/dp/4062198711/… 「天女か、龍女か、ヴィーナスの類か」 摩訶陀国に住む母親孝行な男のもとに、「はまぐり出身」の超ワガママ美女が嫁になるためやってきた

posted at 01:38:29

【12/19発売予定】『香港 中国と向き合う自由都市』倉田徹、張彧暋(チョウ イクマン) (岩波新書) www.amazon.co.jp/dp/4004315786/… 一国二制度の成功例「ノンポリ国際都市」は、なぜ政治に目覚め、何を求めるのか。日本と香港の気鋭が歴史背景と現代文化から緻密に解説

posted at 01:22:48

回答者・橋本治 相談vol.61 「母の再婚相手をどうしても受け入れられません」 (あお・学生・22歳・女性・埼玉県)<かけこみ人生相談> - 幻冬舎plus www.gentosha.jp/articles/-/4634

posted at 01:20:41

吉本ばなな&糸井重里「「引越しのことはできないかもしれないけど、後日、どこかで炊き出しやったりしてるから」みたいな。でも、「もっとわかるかたちで返してよ」というのが「いま」です。」ほんとうの おとなになるために。|ほぼ日刊イトイ新聞 www.1101.com/banana_yoshimo…

posted at 01:16:42

【12/25発売予定】『エコノミストの昼ごはん』タイラー・コーエン、田中秀臣・監修、浜野志保・訳(作品社) www.amazon.co.jp/dp/4861825598/… 賢く食べて、格差はなくせる? スローフードは、地球を救えるのか? 「もし、きちんとした食事をしたいなら―」

posted at 01:13:05

今村三菜+辛酸なめ子 第2回 裸族の夫に、村八分にしようとする舅。嫁は大変です……(写真:谷口巧 文:幻冬舎編集部)<結婚はつらいよ!刊行記念対談> - 幻冬舎plus www.gentosha.jp/articles/-/4631

posted at 01:07:30

恋しているのは「次元の狭間」  「ガチ恋だったり、生身の推し俳優に対しての願望を持てたりする人ってうらやましいです。」——2.5次元舞台編 vol.8 岡田育 ハジの多い腐女子会|cakes PR cakes.mu/posts/11365

posted at 01:05:00

12月18日のツイート

$
0
0

大阪 橋下市長が退任会見「ここまで大規模に住民サービスの転換をした自治体はない。持てる力を全部出し切ったし、これ以上は無理だ」NHKニュース nhk.jp/N4Ml4L82

posted at 17:26:42

2016年1月27日 (水) 13時00分~ 佐藤秀峰氏・清水克衛氏トーク『福島市【宮畑ミステリー大賞】作品集 縄文4000年の謎に挑む』 (現代書林) 刊行記念 | 八重洲ブックセンター www.yaesu-book.co.jp/events/talk/84…

posted at 14:53:35

【本日】12/19(土)19:00~ 『〔現代版〕絵本 御伽草子』(講談社)完結記念 町田康さん、堀江敏幸さん、藤野可織さんトーク&サイン会「古典のイマジネーション」要予約 東京堂書店 神田神保町店6階 東京堂ホール www.tokyodo-web.co.jp/blog/?p=9566

posted at 14:53:02

超売れっ子になる人に共通する「6つの法則」 累計6000万部を売った編集者は見た! 三木一馬(KADOKAWA 電撃文庫編集長)東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/96881

posted at 14:45:13

「少年愛」を立ち位置に…『風と木の詩』のタブー 竹宮惠子 さん マンガを通じた教育のこと、業界のこれから、そして自身の今後について (文/編集部)  サイゾー2016年1月号  www.premiumcyzo.com/modules/member…

posted at 14:17:29

2016年1月6日(水)19:30 ~『宮台真司 ニュースの社会学 社会という荒野を生きる。』刊行記念ニュースの本質を見抜く・考える処方箋とは何か? ジュンク堂書店 池袋本店 #videonewscom #daycatch www.junkudo.co.jp/mj/store/event…

posted at 14:04:53

12月19(土) 13:00から 神保・宮台の恒例年末マル激ライブ2015 神保哲生 、宮台真司 【Lコード:35775】 ロフトプラスワン #videonewscom #daycatch #s_info www.loft-prj.co.jp/schedule/pluso…

posted at 14:04:16

2016/1/16(土)18:30-20:30 対談 ポスト世俗化時代の宗教論 宮台真司、堀内進之介| 朝日カルチャーセンター新宿教室 | www.asahiculture.jp/shinjuku/cours… #daycatch

posted at 14:03:45

橋本治 遠い地平、低い視点 簡単に分からないために「八十年代の中頃に「キイワード」という考え方が浮上して来て、「キイワードを集めた本を作るから、いくつかのキイワードを担当して執筆してくれ」という依頼が私のところに来た。」|『ちくま』|www.chikumashobo.co.jp/blog/pr_chikum…

posted at 14:00:49

「短短小説」第12回 おふくろの味 いしわたり淳治 webちくまwww.chikumashobo.co.jp/new_chikuma/is…

posted at 13:42:23

警察官とやくざと高校生 「赤本」こと「歌謡曲のすべて」「高校生にとって「赤本」といえば受験参考書のことだけど、今回はオレにとっての「赤本」はって話を。」大友良英 「ぼくはこんな音楽を聴いて育った」第10話 webちくまwww.chikumashobo.co.jp/new_chikuma/ot…

posted at 13:41:44

V系ライター厳選! 「2016年注目の若手ヴィジュアル系バンド」4選(藤谷千明) - ウレぴあ総研 ure.pia.co.jp/articles/-/50215

posted at 13:36:40

菊池亜希子「いつか結婚して女の子が生まれたら「るき」と名付けたい」「私はまだ結婚もしていないし母親にもなっていない。それとは関係なく“こどもの名前を考える”ことが好きな私は物語を紡ぐような感覚で“つけたい名前”を日々ストックしている」www.chikumashobo.co.jp/blog/pr_chikum…

posted at 13:35:31

福嶋亮大/日本と中国のあいだ・2 陳舜臣のアソシエーショニズム 筑摩書房 PR誌ちくま www.chikumashobo.co.jp/blog/pr_chikum… #genroncafe

posted at 13:32:03

「資本主義の〈その先〉に」第13回 資本主義的主体 part2 補論 内部空間に露出する外部───パリ同時多発テロから考える 少なすぎる報道 大澤真幸 webちくま www.chikumashobo.co.jp/new_chikuma/oh…

posted at 13:27:30

【12月13日放送分ポッドキャスト】JFN「People 姜尚中 多士済々 悩みの海を漕ぎ渡れ」憲法学者、首都大学東京准教授・木村草太『集団的自衛権はなぜ違憲なのか』「憲法とは何か?そして日本の今とこれから」 www.jfn.jp/News/view/peop… #奥平康弘

posted at 13:22:31

「美術手帖は何回となく村上の特集を作ってもらってきたから、もう同じようなことはやっても意味がないと思ってた」「ふっと橋本麻里さんに「村上隆をめぐる冒険」をやってもらったらいいんじゃないかと。」(笠原ちあき)blog.honeyee.com/ckasahara/arch… #森美術館

posted at 12:59:00

テクノロジーと人間の潜在能力のギリギリの格闘から生まれるエネルギー 宇川直宏が探究する「メディアアートの紀元前」とはなにか? (文・杉原環樹 撮影:田中一人)CINRAN www.cinra.net/interview/2015… #高松メディアアート祭 #DOMMUNE

posted at 12:48:15

【本日12/18発売 週刊読書人12/18日号】「年末回顧総特集号」~宮台真司・苅部直・渡辺靖鼎談 政治・社会・人文科学を振り返る。 全国の主な書店&大学生協で www.facebook.com/dokushojin/pho… #daycatch #videonewscom

posted at 12:00:51

【本日】12/18(金)19:45開映 講義終了22:20頃 池袋 新文芸坐シネマテークVol. 7 ロベール・ブレッソン/映画という名の秘蹟 罪の天使たち+大寺眞輔さん講義(50分程度)www.shin-bungeiza.com/program.html#d… #eiga

posted at 11:09:38

“最後の昼ドラ“が見せる究極の愛憎劇ーー『新・牡丹と薔薇』と脚本家・中島丈博の凄味とは 成馬零一の直球ドラマ評論 realsound.jp/movie/2015/12/…

posted at 11:05:00

映画『広河隆一 人間の戦場』監督・長谷川三郎さんインタビュー「人間の戦場の中で、尊厳を失わず生きる人々を撮り続ける広河隆一さん。その強さと優しさを、この映画で知ってほしい」(文・片山幸子 撮影・大倉琢夫)|通販生活www.cataloghouse.co.jp/yomimono/15121… #eiga

posted at 10:59:22

「新聞やテレビの報道をこれほど気にする政権は、私の50年の記者生活の中でも初めてです」落合恵子+岸井成格(文・柴口育子 撮影・細谷忠彦)|深呼吸対談|通販生活 www.cataloghouse.co.jp/yomimono/ochia…

posted at 10:56:24

水木サンが連載最終回で放った「最後っ屁」 水木しげる――死ぬのは「うれしい」のか「怖い」のか?|近藤正高 @donkou cakes.mu/posts/11758

posted at 10:50:42

【音声37分46秒】「151215ノンフィクションライター 藤井誠二 インタビュー /書籍「『少年A』被害者遺族の慟哭」(小学館新書)|タイフーンfm「ヒトワク」」www.fmnaha.jp/podcasting/33/… (mp3)#ss954

posted at 10:14:01

【2016/2/1発売予定】『押井言論 2012-2015』押井守(サイゾー) www.amazon.co.jp/dp/4904209931/… 3年分のインタビューに、加筆・修正・追加取材。映画論とアニメ論、創作論と作品論、人生観と死生観、同業者への怒りと諦めが詰まった、“押井節"の集大成

posted at 10:06:03

厚労省が恫喝「亀田病院」大変 (上昌広):FACTA online facta.co.jp/article/201512…

posted at 09:29:25

塚本晋也+今日マチ子 司会・荻上チキ 映画「野火」クロストーク<今、戦争について考えるということ>「第25回映画祭TAMA CINEMA FORUM (執筆: Hosaka /撮影: Osawa) goo.gl/sfPb2i #ss954 #synodos

posted at 09:06:00

【音声12分31秒】オトナカレッジPodcast「聴く図書館」 12月15日放送分、飯田泰之の経済・ビジネス学科『ドンと来い!人口減少』www.joqr.co.jp/college-pod/ge… #otona1134 #joqr #radiko #synodos

posted at 08:46:10

米津玄師はジブリだった! 2015年ブレイクを果たした元ボカロPの軌跡 米津玄師とは「BUMP OF CHICKEN×宮﨑駿」 (文・柴那典) #kai_you kai-you.net/article/23774

posted at 08:26:39

仲俣暁生+加藤貞顕+今井雄紀「これからの編集」公開シンポジウム in 大正大学に行ってきた:見て歩く者 by 鷹野凌 www.wildhawkfield.com/2015/12/future… #cakes #ジセダイ #マガジン航

posted at 08:25:25

森と干潟の流域を歩く 「小網代の森」探訪記・前編+ 岸由二先生インタビュー 「週刊・宇野常寛」 ほぼ日刊惑星開発委員会. ch.nicovideo.jp/wakusei2nd/blo… #hang813 #柳瀬博一

posted at 08:13:19

女性誌の今『DRESS』月刊休止で考える(下) 情報発信が双方向になり読者が成熟した現在、雑誌に求められるかつてない想像力と知恵(杉浦由美子)|WEBRONZA - 朝日新聞社 webronza.asahi.com/national/artic…

posted at 08:02:25

「僕はザハ案でいいと思っていましたよ」 東京の眺めはアジアで一番つまらない アレックス・カー、清野由美 #日経ビジネスオンライン business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/1…

posted at 08:00:09

著者に訊け・樋口毅宏「元ネタがバレると困るのがただのコピペ、逆にバレてくれないと困るのが、僕の小説ですね」(構成/橋本紀子)『ドルフィン・ソングを救え!』(マガジンハウス)│週刊ポスト www.news-postseven.com/archives/20151…

posted at 07:58:53

著者に訊け 瀬戸内寂聴「もしかしたら純文学短編集を出せるのはこれが最後かもしれないが、一冊になったものを読んでみて、みんなしっかり書いてあり、安心しました」 短編集『わかれ』(新潮社)│ www.news-postseven.com/archives/20151… #postseven

posted at 07:52:12

角田光代 2015年「わたしのベスト3」 奇跡のような出会い『くりかえすけど』田中小実昌(幻戯書房) 、『あなたを選んでくれるもの』ミランダ・ジュライ(新潮社)、『悪声』いしいしんじ(文藝春秋) | 文藝春秋 gekkan.bunshun.jp/articles/-/1757

posted at 07:35:34

梯 久美子 2015年「わたしのベスト3」 語り継がれた戦後『原爆供養塔』堀川惠子(文藝春秋)、『忘れられた島々』井上 亮(平凡社新書)、『世界の果てのこどもたち』中脇初枝(講談社) | 文藝春秋 gekkan.bunshun.jp/articles/-/1758

posted at 07:33:56

【「近代日本」を診る 思想家の言葉】保田與重郎 近代の極致で「古典」称揚「文学だけがこの危機を救えるかもしれない」東日本国際大教授・先崎彰容 - 産経ニュース www.sankei.com/life/news/1512… #ジレンマ

posted at 07:27:42

「まばたきがシャッターになって、見たままを撮れるカメラがあったら最高ですね。」世界の果てだから野生の自分が出る。そのとき出会った驚きをフィルムに収める。 石川直樹 (聞き手・崎谷実穂 写真・金玖美) CHANGEMAKER #09 special.nikkeibp.co.jp/atclh/NBO/15/c…

posted at 07:23:44

発情期少年の興味にこたえて、アメリカのSFがはじまった「『グレート・ボールズ・オブ・ファイアーSFイラストレーションにおけるセックスの歴史』という面白い本がある。」(底本『自分を語るアメリカ』) | 片岡義男.com kataokayoshio.com/essay/usasf/

posted at 07:13:46

米大統領選共和党候補討論会(CNN)についての国際政治学者・三浦瑠麗さんのつぶやき(20151216) togetter.com/li/913632 #ホウドウキョク

posted at 07:09:11

【12月17日(木)放送分ポッドキャスト】TBSラジオ・荻上チキ・Session-22│「軽減税率の導入などを盛り込んだ税制改正大綱を採点!」飯田泰之、大和総研・鈴木準、(電話)帝京大学・澤田義博www.tbsradio.jp/ss954/2015/12/… #ss954 #synodos

posted at 07:08:22

【本日放送】 12月18日(金) 21:00~22:52 BS金曜プレミアム・鬼平犯科帳スペシャル浅草・御厩河岸【お知らせ】後、2作品をもってもってフィナーレ・コメント 中村吉右衛門さん、能村庸一プロデューサー www.fujitv.co.jp/onihei/info2.h…

posted at 07:05:51

【本日】12月18日(金)19時~「中上健次文学の世界(仮)」いとうせいこう+中上紀 P+D BOOKS 中上健次『熱風』刊行記念 渋谷HMV&BOOKS 6Fイベントスペース www.hmv.co.jp/en/st/event/22…

posted at 06:59:49

【本日から】12月18日 – 2016年1月23日オリバー・ラリック個展「TF」レセプション:2015年12月18日(金)18:00〜20:00 カイカイキキギャラリー(元麻布)gallery-kaikaikiki.com/category/exhib…

posted at 06:58:27

【シノドス】演劇で読み込む日本と韓国それぞれの文脈――「God Bless Baseball」をめぐって/木村幹(政治学者)+岡田利規(演劇作家・小説)(構成/長瀬千雅) synodos.jp/culture/15770 #ss954 #synodos #GBB

posted at 06:53:55

【本日12月18日】「巨星・橋本忍」『大菩薩峠(120分)』岡本喜八、仲代達矢 11:00/15:10/19:20『霧の旗(111分)』山田洋次、倍賞千恵子 13:10/17:20 シネマヴェーラ渋谷 www.cinemavera.com/index.html #eiga

posted at 06:53:07

【本日】12月18日(金)16:50-19:15 [U-PARL公開ワークショップ]コルカタにおける植民地期貴重資料アーカイビングプロジェクト フェルディナンド・サルデラ 足立享祐 宮本隆史 冨澤かな 東京大学本郷 u-parl.lib.u-tokyo.ac.jp/ja/event-ja

posted at 06:48:10

【本日12/18発売】『本気で作家になりたければ漱石に学べ! 中上級者編 増補決定版』渡部直己(河出書房新社)「おかげで変なことばかり思いつくようになり、こんな作家になっちまいました。」(福永信氏推薦)名著の増補・復活www.amazon.co.jp/dp/4309024378/ #批評再生塾

posted at 06:47:05

12月19日のツイート

$
0
0

(共同)TPP対策に3403億円 補正決定 農業の体質強化、3624億円を低年金高齢者への3万円給付に回し、1億総活躍社会の対策の中で厚遇ぶりが突出。防災関連の公共事業も実施し、来夏の参院選むけに幅広く予算をつける姿勢:東京新聞:www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015…

posted at 19:58:54

福島原発事故の緊急避難の教訓を再検証しようー内閣官房・内閣府2万人調査からー(関谷直也) 災害情報と社会心理- Y!ニュース個人 bylines.news.yahoo.co.jp/naoyasekiya/20…

posted at 19:56:24

【12/24発売】『オラクル・ナイト』ポール・オースター、柴田元幸・訳(新潮文庫) www.amazon.co.jp/dp/4102451161/ 重病から生還した34歳の作家シドニーはリハビリのためにブルックリンの街を歩き始め、不思議な文具店で魅入られたようにブルーのノートを買う――

posted at 19:53:47

【2016/1/7発売予定】『奥の部屋』ロバート・エイクマン(ちくま文庫)www.amazon.co.jp/dp/4480433244/… 不気味な雰囲気、謎めいた象徴、魂の奥処をゆさぶる深い戦慄。幽霊不在の時代における新しい恐怖を描く、今世紀怪奇小説の極北エイクマンの傑作集。

posted at 19:51:06

【2016/1/29発売予定】『夜、僕らは輪になって歩く』ダニエル・アラルコン、藤井光・訳(新潮社) www.amazon.co.jp/dp/4105901230/… 内戦終結後に再結成された伝説の小劇団。十数年ぶりの公演旅行は、小さな噓をきっかけに思わぬ方向へ。ペルー系の俊英が放つ話題作。

posted at 19:49:24

【12/21発売予定】『新装版 イスラム: 思想と歴史』中村廣治郎(東京大学出版会) www.amazon.co.jp/dp/4130130285/… 近代までの歴史を中心にイスラムの基本思想を解説。そこから現代イスラムが抱える問題を

posted at 19:47:54

【動画3分27秒】前野健太 「今の時代がいちばんいいよ」 LIVE at 紀伊國屋書店 (Official) youtu.be/fKY-16g93dQ

posted at 19:38:12

宮田律「武力で平和な社会を実現することはもはや不可能だ。では、打開策はあるのか―」 終わらない「対テロ戦争」の正体 〜「いま」を知れば「これから」がわかる 『石油・武器・麻薬ー中東紛争の正体』(講談社現代新書)bit.ly/1OcQK13

posted at 15:38:58

書評・波多野健 ジョン・ディクスン・カーへのオマージュが満載「二階堂黎人には『吸血の家』という傑作がある。」『亡霊館の殺人』二階堂黎人(南雲堂)|『図書新聞』|www1.e-hon.ne.jp/content/toshos…

posted at 15:31:28

2016/1/22 (金) 19:00 - 20:30 吉田豪+宇野維正「〝最強の歌姫〟は誰だ!?」 『1998年の宇多田ヒカル』(新潮新書)刊行記念  ラカグ2F soko ptix.co/1Zf83GT

posted at 15:28:40

東大TV 特集:民主主義を考える アウンサンスーチー、マーシャル・ガンツ、藤原帰一「外交は世論に従うべきか」長谷部恭男「法的思考におけるバランス」宇野重規「デモクラシー・地域・ネットワーク」林香里「民主主義と成熟:メディア社会」todai.tv/f/201512/sp002

posted at 15:22:30

研究室のボスは、あなたの何を評価しているのか? 研究者としてうまくやっていくのに必要な「研究以外」のノウハウとは?長谷川修司=著『研究者としてうまくやっていくには』講談社ブルーバック前書き図書館 gendai.ismedia.jp/articles/-/46843

posted at 15:19:31

歓楽街の「キャッチ」について行ってみた! 居酒屋・キャバクラ・風俗店……ボッタクリの現在 忘年会シーズン、くれぐれもご用心(文・久田将義) gendai.ismedia.jp/articles/-/46916

posted at 15:17:12

【ニコ生】 本日12月19日(土)16:00~17:00 3rdセッション「科学へのアンビバレントな想い」内田麻理香 富野由悠季 瀬名秀明 第9回ニコニコ学会βシンポジウム ~THE FINAL~ #ニコニコ学会 nico.ms/lv241799273

posted at 15:02:09

不良格闘技「THE OUTSIDER」潜入 拳で夢を叶えた黒石高大の鮮烈な幕引き(書いた人・布村喜和) #kai_you kai-you.net/article/24228 #前田日明

posted at 14:14:54

ファッションショーのあり方が変わる、CFDA がコンシューマーに向けたファッションウィークの新方針を提起 fashionpost.jp/archives/49180

posted at 14:07:58

【ニコ生 配信中】14:00から研究100連発 第9回ニコニコ学会βシンポジウム ~THE FINAL~ #ニコニコ学会 #nicofarre nico.ms/lv241799273

posted at 14:02:07

眠れる図書館の良書 あなたが最初の読者です――。江戸川区の松江図書館で、一度も貸し出されたことがない本を集めた特設コーナー 「読む価値がある本ばかりで、眠っていた本が必要とする人に届いてくれたらうれしい」 : 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/local/tokyo23/…

posted at 13:55:40

「絶望を抱えながらも、希望を語る」奥田愛基さん「震災支援活動中、「自分たちはいつまで被災者と言われ続けるの?」と問われ、言葉を失いました。僕は一体どこにいるのだろうか、と。」:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 13:48:25

村上隆のニュース - 「五百羅漢」体験ツアーで、羅漢像の魅力や“新しい精進料理”を堪能! - 最新ボディケアニュース一覧 - 楽天WOMAN woman.infoseek.co.jp/news/bodycare/…

posted at 07:55:19

【本日 ニコ生 12/19 18:00から再放送】【2015/9/19収録】鈴木謙介+東浩紀「1995/2015――いま人文知は必要か」 nico.ms/lv245408619 #genroncafe #life954

posted at 07:49:11

【本日 ニコ生 12/19 13:00から再放送】【2015/9/16収録】佐々木俊尚+濱野智史「日本のウェブはいまも奇妙なのか?――『アーキテクチャの生態系』(ちくま文庫)から見る情報社会論の現在」nico.ms/lv245408394 #genroncafe

posted at 07:46:53

書評・北原尚彦「版元の依頼によって書いたわけではなく、内なる「ホームズ熱」に突き動かされ執筆し、完成したものをどんと編集に送りつけたというからオドロキである。」『新しい十五匹のネズミのフライ』島田荘司(新潮社)『図書新聞』www1.e-hon.ne.jp/content/toshos…

posted at 06:16:40

【12/20発売予定】『モービー・ディック・イン・ピクチャーズ』マット・キッシュ、柴田元幸訳(スイッチパブリッシング) www.amazon.co.jp/dp/4884184475/… 自分がいちばん愛する小説・メルヴィルの『白鯨』の全ページにイラストをつける。圧倒的な想像力による絵と文学の競演

posted at 06:07:58

【本日12/19発売】『香港 中国と向き合う自由都市』倉田徹、張彧暋(チョウ イクマン) (岩波新書) 一国二制度の成功例「ノンポリ国際都市」は、なぜ政治に目覚め、何を求めるのか。日本と香港の気鋭が歴史背景と現代文化から緻密に解説 www.amazon.co.jp/dp/4004315786/…

posted at 05:54:41

【本日 ニコ生 12/19 13:00~配信】第9回 #ニコニコ学会 βシンポジウムTHE FINAL 富野由悠季 瀬名秀明 メレ山メレ子 稲見昌彦 池澤あやか 市原えつこ あしやまひろこ 江渡浩一郎 くとの 岡本真 内田麻理香ほか nico.ms/lv241799273

posted at 05:53:26

【本日】12/19 (土)15:00~17:00 酒井泰斗+ヒロ・ヒライ「本と読者、研究者をつなげるプロデュース術」 | 下北沢 本屋 B&Bbookandbeer.com/event/20151219… #s_info

posted at 05:52:54

【本日12/19発売予定】『あなたが世界のためにできる たったひとつのこと <効果的な利他主義>のすすめ』ピーター・シンガー(NHK出版)理性と共感とテクノロジーを駆使し、効果的に「もっとも多くの命を救う」、新しい生き方 www.amazon.co.jp/dp/4140816929/…

posted at 05:49:37

【本日】12/19(土)19:00~ 『〔現代版〕絵本 御伽草子』(講談社)完結記念 町田康さん、堀江敏幸さん、藤野可織さんトーク&サイン会「古典のイマジネーション」 要予約 東京堂書店 神田神保町店6階 東京堂ホール www.tokyodo-web.co.jp/blog/?p=9566

posted at 05:44:47

【本日12/19発売】『雪あかり日記/せせらぎ日記』谷口吉郎(中公文庫)一九三八年、ベルリンに赴任した若き日の建築家。シュペーアとの面会、台頭するナチスに熱狂する市民などが透徹な筆致で語られる〈解説・堀江敏幸〉 www.amazon.co.jp/dp/4122062101/…

posted at 05:42:39

【本日12/19発売予定】『風俗時評』花森安治(中公文庫)風俗やファッションをテーマに、滑稽な人間模様を洒脱に語る。特権意識や見栄っ張りを嫌った花森イズムが時空を超えて迫る! 〈解説〉岸本葉子www.amazon.co.jp/dp/412206211X/…

posted at 05:41:35

【本日12/19発売予定】『ミニチュアの妻』マヌエル・ゴンザレス、藤井光・訳(白水社) ハイジャック事件、難病持ちの音楽家、オフィスで働くゾンビ、消えた文化人類学者……「ポスト・アメリカ」世代の新星による第一短篇 www.amazon.co.jp/dp/4560090432/…

posted at 05:40:07

“本”人襲撃「これからの世界は宗教対立が相次いだ中世ヨーロッパのような試練が待っているかもしれない」関 眞興『ライバル国からよむ世界史』(日経ビジネス人文庫)(取材・文/羽柴重文) | 週プレNews wpb.shueisha.co.jp/2015/12/15/579…

posted at 05:31:01

野坂番のさだめ「12月9日、野坂昭如さんが亡くなりました。お世話になった作家の訃報に接することがとみに増えている昨今ですが、私にとって野坂さんは格別の存在です。」(「考える人」編集長 河野通和) www.shinchosha.co.jp/kangaeruhito/m…

posted at 05:25:52

著者来店・『法の奥底にあるもの』(羽鳥書店) 前田雅英さん「○か×かどちらかと言われても、答えは見つからない。足して2で割るのも間違っている」 : 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/life/book/rait…

posted at 05:23:41

書評・一ノ瀬俊也「なぜ日本を破局へと導いた対米英戦争は止められなかったのか」 『戦争と諜報外交 杉原千畝たちの時代』白石仁章(KADOKAWA)|『本の旅人』| www.bookbang.jp/review/article…

posted at 05:16:37

書評・ 大竹昭子「届いた書類が露草色のホッチキスの針で綴じられていた、という詩ではじまる。だがこの「ほっこり感」に編されてはいけない。」『戯れ言の自由』平田俊子(思潮社))週刊新潮| www.bookbang.jp/review/article…

posted at 05:08:43

【新刊】『新潮45 2016年1月号 特集日本以外全部沈没』(新潮社) www.amazon.co.jp/dp/B006TTMXMO/… インタビュー・筒井康隆 作家はもっと危険で、無責任でいい、【絶筆】だまし庵日記/野坂昭如 、江藤淳への手紙 平山周吉、六車由実+岡野雄一 、東山彰良+一青妙ほか

posted at 05:01:32

インタビュー・鈴木大介「鈴木さんが裏稼業の子たちを取材しつづけるのはどうしてですか?」(文・浅原裕久) 格差社会の復讐者たち jp.vice.com/others/daisuke…

posted at 04:41:29

「放牧のムサビ」リリー・フランキー+山藤章二「うまいよりも下手なほうが、面白いんじゃないかということに不幸にも気付いてから、僕の中で混迷が生じたんです。」〈週刊朝日〉| dot.asahi.com/wa/20151216000…

posted at 04:38:28

【新刊】『DARK tourism JAPAN 産業遺産の光と影』井出明、P・ストーン、東浩紀、森達也、ケロッピー前田、吉田邦吉、松村真人、成田智志、村上賢司、酒井透、大山顕、伴田良輔、都築響一、藤木TDCほか(東邦出版) www.amazon.co.jp/dp/4809413667/…

posted at 04:30:02

2016/1/23 (土)14:00→「独立国家をつくろう! 第4回 菜園をつくろう——ゲンロンこどもアート教室 #13」石川初、黒瀬陽平、梅沢和木、藤城噓 五反田ゲンロンカフェ ptix.co/1PdSg8z #genroncafe #chaosra

posted at 04:26:07

2016/01/17 (日) 19:00 - 21:00 五戸美樹+霜田明寛+シエ藤「私、局アナになりましたが、辞めました」下北沢本屋 B&B ptix.co/1PdzspX

posted at 04:23:56

2016/1/21 (木) 19:30 - 21:30 SEALDs×社会を変える読書会 「SEALDsと読む、僕らの民主主義」 ¥2,000(クワンドリン込み) 25人 本屋Title (荻窪) ptix.co/1NViI5D #s_info

posted at 01:44:50

12月20日(日) 午後1時~2時 「本とコーヒーとクリスマス」 numabooks代表 内沼晋太郎+<JUN OKAMOTO>デザイナー岡本順 伊勢丹新宿店本館2階=センターパーク/TOKYO解放区 isetanparknet.com/news_event/151…

posted at 01:42:12

次に何をなすべきか 鼎談:金平茂紀+田原牧+白井聡 2015年、「どういう年であり続けているか」(構成・須藤巧)|『図書新聞』|www1.e-hon.ne.jp/content/toshos…

posted at 01:32:06

12月26日16:30→19:00ホンマタカシプロデュース「これからの、もうひとつの電車」 西谷真理子 千葉雅也 NAZE PUGMENT 小山友也 dot architects 三重野龍 contact Gonzo アトリエB1 artarea-b1.jp/archive/2015/1…

posted at 01:28:35

紀伊國屋書店「キノベス!2016」発表(紀伊國屋書店スタッフが全力でおすすめするベスト30) www.kinokuniya.co.jp/c/company/pres…

posted at 01:18:04

【音声1時間11分】カオス*ラウンジ*ラジオ第25回 「絶対パイを取り合っていない、あらゆる意味で正反対でも、オルタナティブ」新芸術校二期生&パープルーム三期生募集回」 梅津庸一、黒瀬陽平、藤城嘘、梅沢和木 soundcloud.com/umelabo/25a?ut… #chaosra

posted at 01:12:11

高橋幸宏 鈴木慶一 “二大巨匠”との夢のような出会いから始まった 高野寛(前編) (文 中津海麻子 撮影/山田秀隆)www.asahi.com/and_w/interest…

posted at 00:50:35

12月20日のツイート

$
0
0

2016年1月10(日)19:00~『BAKUNYU WARS~エロスの覚醒~ エロスと共にあらんことを』二村ヒトシ GO羽鳥 青木りん 白鳥寿美礼 寺島志保 ネイキッドロフト www.loft-prj.co.jp/schedule/naked…

posted at 21:33:03

丸木美術館・岡村幸宣さん「「全国巡回は丸木夫妻だけではなく、多くの人が関わって広がっていった。」「歴史の中に埋もれて忘れ去られそうになっている、その思いを掘り起こし、伝えたかった」『《原爆の図》全国巡回』(新宿書房)出版 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20151…

posted at 21:31:06

LINEユーザー必見! マイクロソフトの女子高生人工知能“りんな”がマジウケるw  LINE・林祐太郎氏「AIと聞くと固い印象だが、女子高生AIというフランク過ぎるギャップにかなり戸惑いました(笑)。」 [ファミ通app] app.famitsu.com/20151217_619805/

posted at 21:26:17

書評・吉田伸子「人生には晴れも曇りもある。でも、温かい料理と、自分を受け止めてくれる誰かがいれば、きっと大丈夫、人生は続いていくよ、と教えてくれる一冊」『マカン・マラン 二十三時の夜食カフェ』 古内一絵(中央公論新社)|朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 21:12:11

ビジネス・梶山寿子「仕事や人生をコントロールできると考えるのは人間のおごり」「火山学者であり、理系的思考のビジネス書も手がけてきた著者」『一生モノの超・自己啓発 京大・鎌田流 「想定外」を生きる』 鎌田浩毅(朝日新聞出版):朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 21:09:25

(思い出す本 忘れない本)赤江珠緒さん「人間、最終的に、必要なものはそんなにないなと」『人にはどれほどの土地がいるか』/『トルストイ民話集 イワンのばか 他八篇』:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #tama954 #radiko

posted at 21:05:58

書評・蜂飼耳「読むうちに思いがけない闇の縁に立たされ、愕然とする。」「いま急速に忘れられつつある、小説という表現の大切な性格が、ここにはある」『香港パク』 李承雨(イ・スンウ)、金順姫(キム・スニ)・訳(講談社)朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 21:00:53

書評・宮沢章夫「該博なジャズへの知識と、強い熱意」 「これはあきらかに、インタビュアーである著者、小川隆夫が描かれた本だ」『証言で綴る日本のジャズ』 小川隆夫(駒草出版)|朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 20:58:26

書評・本郷和人「ドーナツはむろんご存じだろうが、それを定義すると? これが実にたいへん。」愛した国や社会を丹念に追う『お菓子の図書館 ドーナツの歴史物語』 ヘザー・デランシー・ハンウィック(原書房)|朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 20:56:52

書評・保阪正康「著者が達した結論は、日本の物語から中国人が学ぶべきは、『熱狂的でかつ利己的な民族主義が、もっとも恐ろしい毒薬』ということ。」 『中国と日本 批判の刃を己に』 張承志(亜紀書房)|朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 20:53:36

視線・原田マハ「今年、パリにある現代アート施設・カルティエ現代美術財団で「ボテ・コンゴ(コンゴの美)」という展覧会を見た。」『SAPEURS THE GENTLEMEN OF BACONGO』ダニエーレ・タマーニ(青幻舎):朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 20:51:32

九州定番「マルタイ棒ラーメン」アジア席巻 海外売上高2年で5倍…「とんこつ」味が浸透した香港や台湾で人気」「おいしさ安心感」 (高瀬真由子)- 産経ニュース www.sankei.com/west/news/1512… @Sankei_newsさんから

posted at 20:48:44

書評・ 南信長「見開きでドーンと迫るイメージは鮮烈だ。」「男性こそが読むべき示唆に富んでいる」 『ずっと独身でいるつもり?』 おかざき真里、雨宮まみ・原案(祥伝社 フィールコミックス):朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 18:41:05

書評・市田隆「爆発的な人気を博した海外ミステリーの作者が、初めて手がけた文芸作品」「ジャンルにとらわれない、人間の本質に迫る物語」『天国でまた会おう』 ピエール・ルメートル(早川書房)|朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 18:35:00

書評・斎藤環「性を持たないキャラを中核に据えた本作は人の『愛』よりも『親切』を信頼する。愛の密着からは見えない人の本質が、親切の距離から見えることもある。」『ふなふな船橋』 吉本ばなな(朝日新聞出版)|朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 18:32:07

書評・五十嵐太郎「どのような『物語』をつむぎだし文化的なイメージを形成したか」「企業と国家が相互補強するソフト・パワーの効果」『イケアとスウェーデン 福祉国家イメージの文化史』 サーラ・クリストッフェション(新評論)|朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 18:30:01

12/29(火)19:30 時事ネタプラスワン!」~最後にここだけの話を出しまくれスペシャル! 野次馬大掃除!プチ鹿島、久田将義、畠山理仁、須田慎一郎、青木理 ロフトプラスワン www.loft-prj.co.jp/schedule/pluso… #daycatch #ss954

posted at 18:25:38

2016年1月9(土)18:00~「ヤマカンナイト! 阿佐ヶ谷編その2」「ヤマカンナイト! 阿佐ヶ谷編その2」山本寛、近岡直、竹内宏彰、小島大和、島形麻衣奈 阿佐ヶ谷ロフトA www.loft-prj.co.jp/schedule/lofta…

posted at 18:24:22

防衛費、初の5兆円台 対中国の装備強化 来年度予算案 教育などにしわよせも:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASHDM…

posted at 18:18:19

【三十路と婚活】肉食女子・川崎貴子氏から「ハンティングレッスン」を受けて驚愕した (編集部・馬場) www.dokujo.com/lifestyle/colu…

posted at 18:16:54

【動画1時間31分52秒】ビル・ゲイツと語る日本、未来  三木谷浩史 小宮山宏ほか- 特集・連載:朝日新聞 www.asahi.com/special/1216/

posted at 18:13:10

宮台真司の『恋人たち』評:〈世界〉を触知することで、主人公と観客が救われる傑作「橋口亮輔監督の『恋人たち』(11月14日公開)は素晴らしい映画でした。」 realsound.jp/movie/2015/12/… #eiga #videonewscom #daycatch

posted at 17:59:52

番組終了から12年、なのになお稼いだり24億円! 「水曜どうでしょう」名物ディレクター・藤村忠寿が語る「全国のローカル局の人に言いたい。真面目に真剣にやりましょう。皆さんが競争すべきはそこじゃない」(豊田昌継) - 産経ニュース www.sankei.com/west/news/1512…

posted at 17:53:45

AKB10年「売れた理由分からない」 峯岸みなみさん「オーディション雑誌でAKB48を見つけたときは、正直に言うと、「怪しいな」と思いました。それでもおニャン子クラブ世代の両親が「秋元康さんはすごいんだよ」と……」:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASHDL…

posted at 17:48:36

2016年1月31日(日)10:00~「人間機械未来系」 前陣速攻水瓶座討論会石井裕 暦本純一 稲見昌彦 古川享 山中俊治 岩田洋夫 落合陽一 及川卓也 清水亮 玉城絵美 上野美香 立花良範 若林恵 要予約 500名 日経ホール  wired.jp/2015/12/18/the…

posted at 17:44:24

【新刊】『出版アナザーサイド』藤脇邦夫(本の雑誌社)www.amazon.co.jp/dp/4860112806/… 著者しか知らないエピソードが一挙に明かされると同時に、マニアックな本の作り方と売り方、書店営業の苦労、「写真時代」「パチンコ必勝ガイド」など白夜書房の大ヒット雑誌の裏話も

posted at 17:35:17

【本日】12/20 (日)19:00~21:00 藤谷治+田中和生+仲俣暁生+瀧井朝世 「フィクショネス文学の教室 in B&B 年末番外編」 | 下北沢 本屋 B&B bookandbeer.com/event/20151220… #life954 #s_info

posted at 17:24:59

12月30(水)13:00から 速水健朗、おぐらりゅうじ、武田砂鉄『すべてのニュースは賞味期限切れである 大忘年会』阿佐ヶ谷ロフトA www.loft-prj.co.jp/schedule/lofta… #life954 #cakes

posted at 17:23:30

2016年1月6(水)19:00 ゆきゆきて、原一男大新年会 原一男、吉田豪、能町みね子 Lコード:34445 ネイキッドロフト www.loft-prj.co.jp/schedule/naked… #eiga

posted at 17:21:42

12月29(火)13:00から 若者よ、反骨のルポライター ・竹中労に学べ!「自由な批評、愚かな批評」武田砂鉄、昼間たかし、鈴木邦男 ネイキッドロフト www.loft-prj.co.jp/schedule/naked…

posted at 17:19:24

(ニュースの本棚)「テロ」とは何か 一方的断罪から目覚めて 黒木英充 ジョナサン・バーカー『テロリズム』(青土社)、ジル・ケペル『テロと殉教』(産業図書)、土佐弘之『アナーキカル・ガヴァナンス』(御茶の水書房):朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 17:10:35

外国人実習生の失踪、過去最多に 実習生の数自体が増えているのに加え、よりよい待遇の職場を探しているケース :朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASHDM…

posted at 17:07:37

子の貧困率、日本11番目 OECD34カ国中:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 17:04:59

書評・諸富徹「復興政策の枠組みを根本的に問い直す、優れた著作」「消費者や納税者になし崩し的に費用負担を強いるのではなく、株主、金融機関に対し正当な費用を負担させるスキーム構築を」『震災復興の政治経済学』齊藤誠(日本評論社)|朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 12:22:51

書評・星野智幸「橋下氏をなぞるように暴力的な物言いをし、表現の自由だと主張する者たちも、それを黙ってやり過ごす私たちも、言葉を乗っ取られている」『誰が「橋下徹」をつくったか 大阪都構想とメディアの迷走』 松本創(140B)|朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 12:18:56

【12月14日(月)放送分ポッドキャスト】TBSラジオ・荻上チキ・Session-22 「過激派組織ISIL」放送大学・高橋和夫、中東調査会・高岡豊、東京外国語大学・飯塚正人 www.tbsradio.jp/ss954/2015/12/… #ss954 #synodos #radiko

posted at 12:14:57

【12月18日(金)放送分ポッドキャスト】TBSラジオ・荻上チキ・Session-22 「2015下半期ニュース座談会」 哲生、青木理、麻木久仁子 www.tbsradio.jp/ss954/2015/12/… #ss954 #synodos #radiko

posted at 12:12:35

【12月17日(木)放送分ポッドキャスト】TBSラジオ・荻上チキ・Session-22 清野とおる『聴く!マネる!味わう!奇妙なれど奥深いおこだわりグルメ』 www.tbsradio.jp/ss954/2015/12/… #ss954 #synodos #radiko #東京都北区赤羽

posted at 12:02:41

【12月16日(水)放送分】TBSラジオ・荻上チキ・Session-22│嘉門達夫「自伝的小説・丘の上の綺羅星」(幻冬舎) www.tbsradio.jp/ss954/2015/12/… #ss954 #synodos #radiko

posted at 12:01:01

【12月16日放送分ポッドキャスト】TBSラジオ・荻上チキ・Session-22 「日本史上最悪の獣害『三毛別ヒグマ事件』から100年」東京農業大学・山﨑晃司、インタビュー・『慟哭の谷』著者・木村盛武、朗読 内山研二 www.tbsradio.jp/ss954/2015/12/… #ss954

posted at 11:58:31

【12月15日放送分ポッドキャスト】TBSラジオ・荻上チキ・Session-22「あふれる"がん情報"に、どう向き合う」小嶋修一記者、(電話)当事者の方、「ブーゲンビリア」・内田絵子さんwww.tbsradio.jp/ss954/2015/12/… #ss954 #synodos

posted at 11:51:30

【12月17日(木)放送分ポッドキャスト】TBSラジオ・荻上チキ・Session-22│「軽減税率の導入などを盛り込んだ税制改正大綱を採点!」飯田泰之、大和総研・鈴木準、(電話)帝京大学・澤田義博 www.tbsradio.jp/ss954/2015/12/… #ss954 #synodos

posted at 11:47:48

(経済論壇から)来年の日本経済を占う 新技術・法人税に注目 慶応義塾大学教授 土居丈朗 :日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGKKZO…

posted at 11:44:47

12/20 (日)19:00~21:00 藤谷治+田中和生+仲俣暁生+瀧井朝世 「フィクショネス文学の教室 in B&B 年末番外編」 | 下北沢 本屋 B&B bookandbeer.com/event/20151220… #life954

posted at 08:13:02

サンフランシスコ湾ブルース「メランコリックだけれども気分のダウンすることのない素敵なLPを、フィービ・スノウはつくってくれた。」(『スターダスト・ハイウェイ』) | 片岡義男.com kataokayoshio.com/essay/phoebesn…

posted at 06:34:32

書評・内田麻理香「科学革命は英雄ガリレオだけで達成されたのではない。彼を取り巻く宗教側の人びとの活躍も見逃すことができない。」 『ガリレオ裁判−400年後の真実』田中一郎(岩波新書)|毎日新聞 mainichi.jp/articles/20151…

posted at 05:14:24

書評・荒川洋治「スピード感のある文章で、精細に記す。一作一作が、新たなもの、異なるものをかかえて、登場する。類似性がない。」 『水車小屋攻撃 他七篇』=エミール・ゾラ著、朝比奈弘治訳(岩波文庫) - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20151…

posted at 05:10:52

今週の本棚・この3冊 | 落語論 サンキュータツオ・選  <1>『まくらは落語をすくえるか』澤田一矢(筑摩書房)、<2>『落語評論はなぜ役に立たないのか』広瀬和生(光文社新書)、<3>『現在落語論(立川吉笑』毎日新聞出版|毎日新聞 mainichi.jp/articles/20151…

posted at 05:06:27

「おや、村上隆さん、何を撮っているんですか?」超大作と新作ばかり、村上隆、国内14年ぶりの個展。森美術館で開催中の『村上隆の五百羅漢図展』 casabrutus.com/art/14970

posted at 04:58:33

【本日】12月20日(日)14:00-16:00 松江哲明 スクリーニング&トーク(2)東京アートミーティングⅥ "TOKYO"-見えない都市を見せる「極東のマンション」(真利子哲也監督作品)ほか上映 東京都現代美術館 講堂 www.mot-art-museum.jp/exhibition/TAM…

posted at 04:55:41

Viewing all 3132 articles
Browse latest View live