Quantcast
Channel: 河村書店(@consaba) - Twilog
Viewing all 3132 articles
Browse latest View live

4月20日のツイート

$
0
0

辻田真佐憲「防疫は、ときに特定の価値観と結びついてきた。新型コロナウイルス感染拡大の影響が甚大な現代でも、それは変わらない。「日本人は民度が高いから自粛する」「非常時だから批判をするな」「政権批判は止めて、一致団結しなければならない」本当にそうだろうか?」bunshun.jp/articles/-/37269

posted at 11:58:54

小林快次「恐竜ってやはり魅力があるんですよね。子どもたちが夢中になるのも、単に大きいとか強いとかじゃない、もっと根底的な理由がある。それを掘り下げて、サイエンスの面白さや生命の神秘を伝えていく。恐竜学の社会的な意義も、こうした部分にある 」(安田峰俊)bunshun.jp/articles/-/37327 pic.twitter.com/Ez8yuduA4w

posted at 11:56:24

書評・瀧井朝世「次々と人が殺されていく悲惨な世の中が描かれるが、登場人物が差別や偏見のまじった発言をすると必ずツッコミが入るなど、モラルとアンモラルのバランスが絶妙。そのため、不謹慎きわまりない設定なのに、どこか品の良さも感じられるから不思議だ。」 bunshun.jp/articles/-/372…

posted at 11:40:11

海部陽介 そんな中、丸木舟の5人は、交替で休憩するようになっていた。休憩は1人ずつ10分程度。時計は持っていないので、各人の感覚で、それぞれが楽なスタイルで休む。2日目──暑さ・疲労・眠気との闘い  gendai.ismedia.jp/articles/-/71304 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 11:38:56

【7分48秒】のん、「#みんなの部屋充」企画を始めたワケ どんなきっかけで、企画をスタートしたのか。企画に込めた想いを明かします。他、のんが展開するプロジェクトについても。 youtu.be/EkLcDknyqGg #jwave #era813

posted at 11:26:07

【33分21秒】女優・のん×大友良英が語る、コンテンツを生み出す「創作力」「のんとも。M」としてバンド活動にも取り組むふたりが、音楽を中心に「エンターテインメントの持つチカラ」や、コンテンツの「創作力」をテーマに対談 youtu.be/iiZ0wQWbhZg #jwave #era813

posted at 11:24:32

【音声47分14秒】聖路加国際大学大学院公衆衛生学研究科・准教授の大西一成さんにきく「なぜマスクを付けるのか? 付け方は? 布マスクの効果は? 」2020年4月17日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」平日22時~) www.tbsradio.jp/474947 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/PjOIPztqr8

posted at 11:14:14

「今からさかのぼること33年前──1981年2月22日今やそこはまったく別の意味で「聖地」となりつつある新宿東口のスタジオ・アルタ前はアニメファンでごったがえしていたという。」宇野常寛コレクション|PLANETS note.com/wakusei2nd/n/n…

posted at 11:10:26

【シノドス】木村映里「4月初旬、看護師の知人から、「訪問看護が困窮している。物品買い占めで衛生材料が手に入らない、差別心情で利用拒否が続いて倒産しそうなところもある、発熱患者の受け入れ先もない」という連絡を受けました。」synodos.jp/society/23471 pic.twitter.com/6JnJ0yRLwC

posted at 11:08:46

吉田伸子「背景も、その身に負うものもそれぞれに異なる三人が、自身の闘病ブログを通じて親しくなり、三人で温泉に行った顛末が描かれる第四章が、特にいい。当事者でなければわからない苦しみや葛藤を、受け止め合い、励まし合い、そして笑い合う三人。」www.shosetsu-maru.com/storybox/book_… pic.twitter.com/N4arUuYYp2

posted at 06:16:20

未来屋書店石巻店(宮城)恵比志奈緒さん「崩壊を迎えたばかりの風景の中、瓦礫を背景に浮かぶ一つの林檎。誰かが思いつきで描き加えたような赤色は、均衡を失った眺めには不似合いな、日常そのものの色だった。」www.shosetsu-maru.com/fbs/column/1810 pic.twitter.com/INOUcLG2Ym

posted at 06:13:48

書評・白石公子「シベリア抑留者の大半は兵士だったが、なかに女性たちもいたことはあまり知られていない。従軍看護婦、軍属、電話交換手など1000人近い女性たちが収容所生活を送ったといわれているが、記録も資料も少なく、詳細ははっきりしない。」fujinkoron.jp/articles/-/1813 pic.twitter.com/3X49BUTnMR

posted at 06:06:47

書評・ 川口晴美「それらSF的な発想と設定から始まる物語を味わううちに、それぞれのテーマは私たち自身のリアルな日常に潜む哲学的かつ根源的な問いかけにリンクしていく。」fujinkoron.jp/articles/-/1823 pic.twitter.com/uAjvCwjC7X

posted at 06:04:33

書評・豊崎由美「トランプ政権下、建設が続けられているアメリカとメキシコをへだてる壁。不法移民をめぐる社会問題に鋭く切り込みながらも、読み物としての抜群の面白さを備えた小説が、ジャニーン・カミンズの『夕陽の道を北へゆけ』だ。」fujinkoron.jp/articles/-/1895 pic.twitter.com/i4qT0NzGVc

posted at 06:03:19

書評・今泉愛子「なぜ好きなのか。いつ、どんなふうに好きになったのか。最果は「好き」という感情を取り出してまずは眺め、好きなものと自分との距離を確かめる。」 pen-online.jp/news/culture/0… pic.twitter.com/BgpG0WHk00

posted at 05:57:32

書評:今泉愛子「実在した信者の姿を交えながら、信仰心を貫く人、信仰と貧しい暮らしとの間で懊悩する民衆、さらに迫害を職務として遂行する官吏たちを描写。それぞれが生きることに懸命な姿を静かな筆致で伝える。」 www.pen-online.jp/news/culture/0… pic.twitter.com/NBLwim7xaI

posted at 05:55:34

岩田健太郎「意図も希望もしなかった場外乱闘的議論も起きてしまった。ぼくはこれ以上議論が明後日の方向に向かわぬよう動画を削除し、騒動を詫びた。そのために、一部ではぼくが「間違いを認めた」から謝罪したと勘違いしたようだが、そういう話ではない。」 bunshun.jp/articles/-/373… #ss954

posted at 05:51:26

桜庭一樹「荒んだ顔をした不良少年が、雨に濡れる子犬をみつけ、たまらず拾いあげる……といった物語の始まり方は、いつから王道になったのだろう?」シネマ桜吹雪 bunshun.jp/articles/-/372…

posted at 05:50:48

北海道恵庭市・岡本書店、山口榛菜さん「正直驚きました。推薦文には『毒にも薬にもならない』と書いていましたし……(笑)。でもたくさんの人に届いてほしい本だったので、うれしかったです」 bunshun.jp/articles/-/373…

posted at 05:47:39

渡部宏樹「一般的にはSNS戦略に長けていると理解されていた。だとしたら、なぜ今回に限って失敗してしまったのだろうか? この点を映画の画面分割という点から考えてみよう。」bunshun.jp/articles/-/373…

posted at 05:29:18

【予告】インフルエンサーkemio、ポップに無常を語る:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZZO…

posted at 05:05:22

書評・徳田賢二「イノベーションの成否を分けるものは何だろう。どんなに高い機能・性能を持っていても、ユーザーの支持がなければ成功はおぼつかない。その成否はイノベーション開発を「ユーザーを起点」にするかどうか、ユーザーを巻き込めるかどうかにあるのではないか。」 www.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 05:04:35

書評・佐々木敦「題名も装幀も、それから本の厚みも、穏やかさと慎ましさを身に纏った江國香織の最新長編は、しかし大変な野心作である。読み出してすぐ、これはこれはと驚嘆し、興奮しながら一気に読み終えた。」 www.nikkei.com/article/DGXKZO… #life954 #radiko #tbsradio

posted at 05:03:34

書評・中川理「ポストモダンはもはや死語なのだろうが、近代主義をどう乗り越えるかは、いまだに建築の深刻な課題である。」 www.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 05:02:10

書評・丹野清人「従来の移民関連書籍は、在日韓国朝鮮人の問題であったり、日系人や外国人技能実習生の問題であったりと、個別のトピックに焦点を当てた研究が多かった。」 www.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 05:00:25

桜井野の花さん「そのためには、どんなことなら頑張れるのか、どういうときにやる気をなくしてしまうのか、他人と比べて何が秀でているのか。きちんと自分のことを掘り下げて、見つめることが大切だと思っています。」(文:五月女菜穂 写真:篠塚ようこ)book.asahi.com/article/13305790

posted at 04:59:25

「文芸」坂上陽子さん「国民一丸となって、といったときに、こぼれ落ちるもの、見逃してしまうもの。もともと作家は、そういった小さい声をひろう職業でもある。言葉をあつめて出す、という文芸誌の役割は続けていきたい」book.asahi.com/article/13302395

posted at 04:54:53

書評・篠田謙一「骨、とりわけ人骨を見て考えることは人によって大きく違う。研究者は骨の形を見て進化の道筋を考えたり、その人物の姿形や生前の活動の様子を再現する。」 www.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 04:54:07

金沢百枝「小学校がすぐ近くにあるので、登校時間はにぎやかだ。ランドセルがうごく音や子どもたちのたのしそうな声で、あ、もうすぐ8時かと気づく。都内は休校中なので、この春はしずか。小鳥の囀りばかりよくきこえる。」日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 04:37:16

【予告編 約30分 7分47秒くらいから開始】鈴木謙介、文化系トークラジオ Life 鈴木謙介 野村高文 斎藤哲也 海猫沢めろん 宮崎智之 三上洋 ササキミチヨ 長谷川裕「コロナ下の新・日常を生きる」20/4/26放送分」 twitcasting.tv/life954/movie/… #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/Yn3xPG9kdC

posted at 02:13:12

■Amazonで本が在庫切れになっていた場合ほかの選択肢まとめ(ライツ社) note.wrl.co.jp/n/n7a140482223d ■2020年4月以降、全国の通販で買える個人書店一覧(里山社) note.com/satoyamasha77/ #life954 #radiko #tbsradio

posted at 02:08:12

内沼晋太郎「いわゆる出版業界の中で、書店はいちばん苦しんでいると思われやすい立場にある。利益率が2割しかないというのも、よく知られる。」本の送料と、お金が取り戻したかもしれないもの| note.com/numa/n/nbcf589… #life954 #radiko #tbsradio

posted at 01:44:51

【本日4月20日発売】創業13周年記念、オリジナルTシャツ発売!『新版魂のゆくえ』と『文化系のためのヒップホップ入門』のカバー・イラストをあしらった二種類 – アルテスパブリッシング artespublishing.com/news/originalt…pic.twitter.com/ODmZz5JY11

posted at 00:35:05

【新刊】『社会学史入門: 黎明期から現代的展開まで』 松野弘監修、仲川秀樹訳(ミネルヴァ書房)サン= シモン、コントに始まり、デュルケムやヴェーバーらによって発展した社会学の歴史をひもとき、現代の社会問題を考える、社会学的視点を見出す力を身につける。amzn.to/2TARqe3 pic.twitter.com/ZfK5zj1fgQ

posted at 00:31:39

【本日4/20発売】『皇国史観』片山杜秀(文春新書)なぜ徳川御三家から尊皇思想が生れたのか? 「衆」と「番」の論理で幕末維新を読み解くタテの儒学、ヨコの国学 迫り来る外からの危機 「国のかたち」はどうなる?  amzn.to/2xHMECV pic.twitter.com/3CTK6ozXFD

posted at 00:30:57

【4/22発売予定】『ホハレ峠』大西暢夫(彩流社)日本最大のダムに沈んだ村、岐阜県徳山村の最奥の集落に、最後の一人になっても暮らし続けた女性(ババ)がいた。奉公、集団就職、北海道開拓、戦争、高度経済成長、開発……時代を超えて大地に根を張り生きた理由とは。amzn.to/3bBzTIS pic.twitter.com/EClnTfQ6YX

posted at 00:30:11

【本日4/20発売】『偶然、この官能的な』笹原玉子(書肆侃侃房)「ロマンチックだがどこか人を食ったようなところのある、飄々とした語り。スピード感のある韻律。一ページ目を開いて、嬉しさに小躍りしてしまった。そうそうそう。これです、これですよ!」石川美南 amzn.to/3bFS5B3 pic.twitter.com/TTy712tCPO

posted at 00:19:54

【本日4/20までの限定公開】映画「MOTHER FUCKER 」25年に渡り、最底辺を暴走する突然変異な音楽レーベル“Less Than TV”。 その主宰者である谷ぐち順と家族、そして仲間たちによる最低だから最高すぎる、日本地下ロック最前線の記録。 youtu.be/7QRVVJcYLps

posted at 00:15:21

【本日4/20発売予定】『日本語教育における「のだ」の研究』戴宝玉(ひつじ書房)日本語学習者にとって最も習得困難な表現の一つであるノダを包括的に扱い、全体像を掴むことを試みる。外国人日本語教師という筆者の立場から、本書の研究が教育現場でも役立つよう配慮した。 amzn.to/2RvzNem pic.twitter.com/pehWYOghMR

posted at 00:10:01

【本日4/2019:00から『 #映画秘宝 』復活カウントダウン NEVER GIVE UP! NEVER SURRENDER 町山智浩(リモート参加)、柳下毅一郎、三留まゆみ、高橋ヨシキ、モルモット吉田、てらさわホーク、田野辺尚人、大槻ケンヂ(リモート参加)、DJ:マクラウド&MORE!! www.dommune.com/streamings/202…#DOMMUNE

posted at 00:09:15


4月21日のツイート

$
0
0

【要登録】4月26日(日)20時〜 熊谷晋一郎、北村匡平、國分功一郎 オンラインワークショップ 遠隔教室 大学におけるオンライン授業の課題を検討する  utcp.c.u-tokyo.ac.jp/events/2020/04… pic.twitter.com/vrPDYtkXbk

posted at 00:41:21

【5/29発売予定】『ヨーロッパの略奪:ナチス・ドイツ占領下における美術品の運命』 リン・H・ニコラス、高橋早苗(白水社)第二次大戦下、ナチスによる全欧州の組織的美術品略奪と各国の防衛作戦、さらに連合軍による奪還の詳細を綿密な調査で明るみに出す。amzn.to/3altf8v pic.twitter.com/qPZq1sGAIC

posted at 00:18:41

【新刊】『フェイクニュース時代を生き抜く データ・リテラシー』マーティン・ファクラー (光文社新書)新型コロナのデマに騙されるな!真偽を見極めるスキルと頼れるジャーナリストを持て。V字回復を遂げたNYタイムズに見るメディア復活の道 amzn.to/2Vo3XT6 pic.twitter.com/4Sb3QWoyrj

posted at 00:17:04

【本日4/21発売】『映画秘宝 2020年6月号 爆走復刊』(双葉社)観れば絶対に元気が出る2010年代不屈の傑作映画200 荒井晴彦の2010年代日本映画ベスト&ワースト10ほか  amzn.to/2VdWi8v #映画芸術 #映芸 pic.twitter.com/m1568ZOTQR

posted at 00:06:30

【本日4/21発売】『彼らを書く』片岡義男(光文社)「このように書かれた「彼ら」を読むのは初めてだ。圧倒された」(細野晴臣)なぜ今まで片岡義男のディラン、ビートルズ、エルヴィス本がなかったのか? amzn.to/2wn9IGS pic.twitter.com/CNDPz6NSW9

posted at 00:05:49

【本日4/21発売予定】『四十歳のオブローモフ』 後藤明生(つかだま書房)四十歳を迎えた小説家・本間宗介は、ロシアの小説『オブローモフ』の主人公のように「怠け者」として生きることを望んでいた。しかし……。山野辺進による15点の挿画を再録、解説・荻原魚雷 amzn.to/2vWu8q9 pic.twitter.com/vz6I1j17HM

posted at 00:04:44

【本日4/21発売】『あの本は読まれているか』 ラーラ・プレスコット、吉澤康子(東京創元社)冷戦下のアメリカ。ロシア移民の娘であるイリーナは、CIAにタイピストとして雇われるが―一冊の小説『ドクトル・ジバゴ』を武器とし、危険な任務に挑む女性たちを描く amzn.to/2ycWIo5 pic.twitter.com/BFXzz0enPm

posted at 00:03:14

【本日4/21発売】『国賊論』適菜収(ベストセラーズ)「今だけ」「金だけ」「自分たちだけ」身内びいきによる驕った人間たちの浅はかな利権構造……誰が日本を壊し、誰が日本を守ろうとしているのか。amzn.to/394G2vv pic.twitter.com/ZTDWKmcQw5

posted at 00:02:34

【本日配信】4/21 (火)19:30 - 21:30 與那覇潤、宇野常寛「『中国化する日本』はどこで間違えたのか?」 slowinternetmtg200421.peatix.com

posted at 00:02:01

4月22日のツイート

$
0
0

【本日】4月22日(水)20:00-21:00 松島倫明+古田秘馬  withコロナで加速するミラーワールドへの越境! Wonder online session 002 youtube.com/watch?v=dbCsip pic.twitter.com/To2BYktb6U

posted at 07:30:22

【音声55分46秒】稲葉剛+赤石千衣子「専門家に聞く 生活困窮者、ホームレス、ひとり親家庭などに支援の手は届いているのか」2020年4月21日放送(火)(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/476232 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/KK9cFxFVzJ

posted at 07:23:31

【音声14分45秒】北海道医療大学教授・塚本容子さんにきく「新型コロナウイルス対策。政府、自治体の対応で懸念されることは?」2020年4月21日(火)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/476539 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/b2WP55vkG9

posted at 07:13:47

【本日4/22発売】『また、本音を申せば』小林信彦(文藝春秋)「この世界の片隅に」をみながら疎開体験を思い起こし、終戦の日々を書く。大病から生還し、青春時代から愛読した太宰治や、坂口安吾を読み返す。久しぶりに書店へ行って最新海外ミステリを選ぶ楽しみーー amzn.to/2Klvyhr pic.twitter.com/e2X7jq6sxa

posted at 07:09:31

巨大津波の新想定 福島原発への影響を評価 対応検討へ 東電 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020…

posted at 00:16:19

経産省、金品受領問題で異例の再報告要求 電力21社(2020/4/21)日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 00:16:09

「このままでは活動の存続が難しくなるかもしれない」:<新型コロナ>3.11伝承ピンチ 語り部キャンセル続々 福島・富岡の団体、DVD作成:東京新聞(2020年4月20日) www.tokyo-np.co.jp/article/nation…  #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/JYfzENHhB4

posted at 00:15:44

おくやみ「ブルー・シャトウ」大ヒット、ブルー・コメッツのジャッキー吉川さん死去 : 読売新聞 www.yomiuri.co.jp/culture/202004…

posted at 00:12:10

【本日】4月22日(水)20:00-21:00 松島倫明+古田秘馬  withコロナで加速するミラーワールドへの越境! Wonder online session 002 youtube.com/watch?v=dbCsip pic.twitter.com/To2BYktb6U pic.twitter.com/2G4Hpz6hUL

posted at 00:11:35

【本日】4月22日(水)Eテレ夜8時~生放送「これだけは知ってほしい! #統合失調症 のこと」ハートネトTV初登場・最上もがさんが遠隔出演!放送当日には、番組HP上にもクイズが公開されます。最上もがさんと一緒にクイズに挑戦しながら、「アライさん」を目指してみませんか?www.nhk.or.jp/heart-net/prog… pic.twitter.com/I8BsBIhbUf

posted at 00:11:05

【5/11発売予定】『泉鏡花<怪談会>全集』東雅夫・編(春陽堂書店)彼が関わった春陽堂系の三大「怪談会」を、初出時の紙面を復刻することで完全再現。京極夏彦、巻頭インタビュー掲載 amzn.to/38B70es pic.twitter.com/MXB9tta6W5

posted at 00:10:01

【本日4/22発売】『リデルハート-戦略家の生涯とリベラルな戦争観』石津朋之(中公文庫)平和を欲するなら戦争を理解せよ――「間接的アプローチ」「西側流の戦争方法」などの西側世界の戦略理論の礎を築いたリデルハートの生涯とその思想。amzn.to/346Tuhy pic.twitter.com/WgSOEsua8u

posted at 00:09:17

【本日4/22発売】『わたしに無害なひと』 チェ・ウニョン、古川綾子・訳(亜紀書房)誰も傷つけたりしないと信じていた。苦痛を与える人になりたくなかった。……だけど、あの頃の私は、まだ何も分かっていなかった。amzn.to/2URhrXp pic.twitter.com/xJS9unojUe

posted at 00:08:41

【本日4/22発売】『民主主義の非西洋起源について』 デヴィッド・グレーバー、片岡大右・訳(以文社)「アナキズム的な歴史のヴィジョン、歴史の政治哲学に捧げられた、ピエール・クラストルの著作以来最も重要な成果であり、グレーバー最良の仕事」amzn.to/2y1wMLK pic.twitter.com/rDrtEX0sSp

posted at 00:08:06

【本日 】4/22(水) 20:00~配信 北島勲+内沼晋太郎「これからイベントをどうするのか会議」『手紙社のイベントのつくり方』(美術出版社)刊行記念  passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…#life954 #radiko #tbsradio

posted at 00:07:26

【本日 4/22 18:00から配信】安田登(聞き手=山本貴光)「禍の時代を生きるための古典講義――第1回『古事記』を読む」ニコ生 ) live.nicovideo.jp/watch/lv325366…#ゲンロン200422 pic.twitter.com/kGp5T7C5Hf

posted at 00:06:50

【本日4/22発売】『MOTO HIDEYASU MUSIC BOOK ~本秀康 音楽イラストレーション集』本秀康、松永良平(Pヴァイン)『レコスケくん』を生み出した本秀康、待望の最新画集 カネコアヤノ、前野健太、髙城晶平(cero)との特別対談掲載。amzn.to/3b5V7yM pic.twitter.com/JTZk6a4vyU

posted at 00:06:22

【本日4/22発売予定】『中世ロシアの政治と心性』 A.A.ゴルスキー、宮野裕・訳(刀水書房)4人の英雄・政治家を描く。モンゴルに苛まれながらも、独立へ向かった12世紀~14世紀中世ロシアの姿を描いた心性史は、新しい魅力に充ちている。 amzn.to/2wjuxD0 pic.twitter.com/J22xeJ2UL9

posted at 00:05:46

【本日4/22発売】『ホハレ峠』大西暢夫(彩流社)日本最大のダムに沈んだ村、岐阜県徳山村の最奥の集落に、最後の一人になっても暮らし続けた女性(ババ)がいた。奉公、集団就職、北海道開拓、戦争、高度経済成長、開発……時代を超えて大地に根を張り生きた理由とは。amzn.to/3bBzTIS pic.twitter.com/lHmUwwuDSb

posted at 00:05:16

4月23日のツイート

$
0
0

稲泉連さん「大騒ぎでしたね。メディアがオリンピックを取り上げるほど、パラリンピックが隠れていく気がしました」mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/dFxlY0ybMr

posted at 10:06:12

飯田泰之+井上智洋「まず目の前の危機に対処しなければ平常時に戻ることすらできない。」「正しさへの執着」が現金給付を阻む? パンデミック下の経済政策 genron-alpha.com/article2020041… #cozy1242 #radiko pic.twitter.com/N1rslw5sGS

posted at 08:37:04

松浦直毅「そのような問題があることは事実だが、その一方で、この国が豊かで美しい森が広がる野生動物の宝庫であること、そして、そうした自然に抱かれて生き生きと暮らす人々がいることは忘れられがちである。」book.asahi.com/jinbun/article… pic.twitter.com/Xl3jOKTFt3

posted at 08:33:54

大切な人たちと“食卓を囲む”という幸せ(井上將利)/「家族」ってなに? 家族に翻弄されてきた2人が築く新しい家族の形 (キヅイタラ・フダンシー)book.asahi.com/article/13312589 pic.twitter.com/5KUIGwHCs7

posted at 08:29:16

高田秀重さん「生産量の中でも1〜2%ぐらいなので、それを減らしても全体の量が減るものではありません。でも、プラスチックごみの問題を考える時に、ひとつの象徴的な存在なので、なぜレジ袋を減らすのか、みなさんが考えてくれるきっかけになればいいと思います。」book.asahi.com/article/13296843 pic.twitter.com/izlhLeq9oH

posted at 08:27:56

丸若裕俊「最近、新型コロナウイルスの影響でなんだか人と会いづらくなっているじゃないですか。このタイミングに自分もなにかできないかと考えて、ぱっと浮かんだのが「炊き出し」なんですよね。」 note.com/wakusei2nd/n/n…

posted at 08:12:27

Supreme が村上隆とのコラボによるボックスロゴTシャツを発売売上の全額が新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック下で住む場所を失った人々を支援すべく、非営利団体「HELP USA」に寄付される。 hypebeast.com/jp/2020/4/supr…

posted at 08:04:51

東浩紀「ぼくは、この一〇年、ずっと、情報の交換だけでは人間はダメになる、哲学や芸術を理解するためには情報の「外」との触れ合いが必要だと主張し続けてきた。」コロナ・イデオロギーのなかのゲンロン 観光客の哲学の余白に(20) genron-alpha.com/gb048_01_1/ #ゲンロンα pic.twitter.com/FvSVcguvr4

posted at 07:47:37

鈴木涼美「昭和天皇が病に倒れた時、皇居に「見舞い」に集まった群衆の中にいた十代の女性たちの気分を、当時大塚英志は「聖老人の中に傷つきやすくか弱い自分自身の姿を見ている」と評した。」ニッポンのおじさん cakes.mu/posts/29697

posted at 05:53:10

別れ話をしたら、前向きになれた|藍 |ヲタ夫婦 〜アイドルヲタクの結婚生活〜 cakes.mu/posts/29668 pic.twitter.com/pnlXr6lrT8

posted at 05:51:01

木村草太さん「政府をリアルタイムで批判すべき」なぜ日本ではロックダウンができないのか。「緊急事態宣言」に至る政府のプロセスの問題点は何か。そして、憲法改正の「緊急事態条項」の議論を進めようとすることの危うさ(籏智広太)www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi… #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/Evp665nyk8

posted at 05:40:36

「今年3月まで31年以上にわたり、この番組の司会をつとめられました皆川達夫さんが、4月19日に逝去されました。謹んで哀悼の意を表します。」音楽の泉 - NHK www4.nhk.or.jp/P685/ pic.twitter.com/H6Tr8bYeDI

posted at 05:35:54

藤野優子「新型コロナウイルス 貧困家庭の子どもに支援を」(時論公論) www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/… #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/doUP56z0UK

posted at 05:22:03

岩崎詩都香さん「自己責任でしょ…」 そう考えていた東大生が「教育無償化」に取り組む理由(澤木香織 2019年07月19日) www.huffingtonpost.jp/entry/free-pro… #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/HqXfeRB87G

posted at 03:23:14

明治学院大、全学生1万2000人に一律5万円支給「遠隔授業の経費」(2020年4月22日)- 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 03:21:08

学生の13人に1人が退学検討 コロナで生活厳しく、団体調査 | 2020/4/22 - 共同通信 this.kiji.is/62562050892744… #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/cqAWXtAsmj

posted at 03:19:21

「これまで親が学費や生活費を負担できていた人の中にも困っている人がいる。まずは学生が学び続けられるよう早急に支援制度が必要だ」大学生らの授業料免除を 学生団体が緊急提言 新型コロナ | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 03:17:48

学生13人に1人が退学検討 バイト減6割、親の収入も…学費に不安 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 03:17:15

【本日4月23日(木)23時40分頃~放送予定】Session袋とじ「ヤクザときどきピアノ~ライター・鈴木智彦さんがピアノを披露!(後編)」(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/476789 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/cHKGN1cHmf

posted at 03:11:31

【音声5分19秒】「見えない敵」という表現で対立と分断をあおる「新型コロナウイルス対策?それとも選挙対策?トランプ大統領、移民の受け入れを一時停止へ」2020年4月22日(水)放送分(TBSラジオ・Session-22) www.tbsradio.jp/476770 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/iua2OCKXC6

posted at 03:05:29

【音声配19分29秒】TBSラジオ・澤田記者が取材報告 人との接触を8割減らす10のポイントとは。専門家会議が会見 2020年4月22日(水)放送分(TBSラジオ・Session-22) www.tbsradio.jp/476761 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/wikHbwEIzU

posted at 03:02:48

【音声11分7秒】「高等教育無償化プロジェクト・FREE」岩崎詩都香さんにきく 13人に1人が退学検討。大学生の厳しい現状が明らかに。2020年4月22日(水)放送分(TBSラジオ・Session-22) www.tbsradio.jp/476766 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/Rv2QLflIoz

posted at 02:54:30

【音声59分1秒】峰宗太郎(ウイルス学者)さんにきく「新型コロナウイルスとの向き合い方~第2弾」2020年4月20日放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/476515 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/B1eWaaU48M

posted at 02:36:19

15年以上に渡り子どもたちのキャンプ等の体験の場を作り続けてきた岩切準さんに、子どもたちや体験活動団体の現状、体験活動の意義について、緊急インタビュー(今井悠介) cfc.or.jp/study/yusukeim…

posted at 01:33:41

4月26日(日)午後2:00~2:57放送予定 HBCテレビ『ヤジと民主主義~小さな自由が排除された先に~』 youtu.be/lSYNi7cYkIY #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:32:30

辻田真佐憲+大山顕「災害を象徴する風景がなく、代わりにインフォグラフィックが氾濫している」 災害はどう図像化されてきたか? 「コロナ非常時のメディアはどうなる」genron-alpha.com/article2020041…  #ゲンロンα pic.twitter.com/s7ESGaBfwc

posted at 01:08:05

山本貴光+吉川浩満+斎藤哲也「物理的なディスタンスがあっても、社会的なディスタンスを近づける努力が必要だ」 「新型コロナウィルス、エピクテトスなら、こう言うね。」genron-alpha.com/article2020042… #life954 #radiko #tbsradio #ゲンロンα pic.twitter.com/kwj3tEhVn2

posted at 01:04:44

飯田泰之+井上智洋「まず目の前の危機に対処しなければ平常時に戻ることすらできない。」「正しさへの執着」が現金給付を阻む? パンデミック下の経済政策 genron-alpha.com/article2020041… #ゲンロンα pic.twitter.com/tW5FwGypY8

posted at 01:02:32

小林よしのり+三浦瑠麗+東浩紀「いまはテレビのコメンテーターの論調も、「なぜ緊急事態宣言を出さないのか」「戒厳令の練習をすればいい」と、すごいことになっている。」genron-alpha.com/article2020042… #asamadetv #朝生 #ゲンロンα pic.twitter.com/JkHXRgvssY

posted at 00:57:46

本田晃子「「建てられた」建築の背後には、無数の「建てられなかった」建築が存在する。政治的・経済的・技術的な理由によって、あるいはそもそも実現することを念頭に置かずに設計されたために、建築物はアンビルトとなる。」亡霊建築論(1)| genron-alpha.com/gb036_01/ #ゲンロンα pic.twitter.com/H5PxoCIEBT

posted at 00:49:38

【本日4月23日(木)22時~放送予定】「立憲民主党・枝野幸男代表が生出演。新型コロナウイルス感染拡大への対応をめぐり、野党が果たすべき役割とは?」中北浩爾+澤田大樹(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/437617 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/Rhp3ROG2HV

posted at 00:28:10

【本日】4月23日(木) 午後9:00~放送予定 BS1スペシャル「欲望の資本主義2020スピンオフ ジャック・アタリ大いに語る」「社会的な流動性をもたらせられなければ、資本主義の前途は危うい」と指摘する彼の洞察の本質は?2019年秋のインタビューから考える。 www2.nhk.or.jp/hensei/program…pic.twitter.com/UAYkbnNHgz

posted at 00:25:35

【本日】4月23日木曜日 20:45〜22:30 【石川善樹】オンライン"花木"飲み会──『フルライフ』発刊記念 www.facebook.com/events/6587413…#s_info pic.twitter.com/PcpltNPZaN

posted at 00:24:48

【会期変更 開幕日未定 4/23(木)~ 9/6(日)】STARS展:現代美術のスターたち―日本から世界へ 草間彌生 李禹煥(リ・ウファン)宮島達男 村上隆 奈良美智 杉本博司 森美術館 www.mori.art.museum/jp/exhibitions…pic.twitter.com/wvceuOfO7A

posted at 00:09:42

【本日4/23発売】『宿無し弘文』柳田由紀子(集英社インターナショナル)「ハングリーであれ、愚か者であれ」は禅の教えだった。足かけ8年、関係者への取材で浮かびあがるジョブズとの交流。「日本曹洞宗の明日を担う」と期待された若き僧侶は、なぜアメリカに渡ったのか? amzn.to/2QhK5xV pic.twitter.com/bomoA3hjJx

posted at 00:08:33

【本日4/23発売】『Me エルトン・ジョン自伝』 エルトン・ジョン、川村まゆみ訳(ヤマハミュージックメディア)「ロックンロールの偉大なところは、僕みたいな人間でもスターになれることさ」自分の言葉で、偽ることなく自らの来し方を語る――。amzn.to/2WIlYMT pic.twitter.com/EaAzWpDn6Q

posted at 00:07:40

【本日4/23発売】『猫を棄てる 父親について語るとき』村上春樹(文藝春秋)ある夏の日、僕は父親と一緒に猫を海岸に棄てに行った。歴史は過去のものではない。このことはいつか書かなくてはと、長いあいだ思っていた――― イラスト:ガオ・イェン(高妍)amzn.to/39n9kWq pic.twitter.com/Ri0CxMk1N7

posted at 00:07:04

【4/30発売予定】『ノヴァセン』 ジェームズ・ラヴロック、藤原朝子・監修、松島倫明・訳(NHK出版)科学的なベースを踏まえながら、地球と生命の未来を大胆に構想。「ガイア理論」の提唱者が、21世紀に人間の知能をはるかに凌駕する〈超知能〉が出現すると予測。 amzn.to/2JMAMmc #takram813 pic.twitter.com/4pEAUhb5Ya

posted at 00:05:38

【本日4/23発売】『感染症は実在しない』岩田健太郎(インターナショナル新書)感染症は「実在」しない。あるのは微生物と我々の「みなし」だけです。むしろ2020年のコロナウイルス問題にこそ、本書のような考え方が必要なのです。amzn.to/33HvXU8 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/xiqpXw1LRo

posted at 00:04:31

【本日4/23発売予定】『ドイツ軍攻防史』大木毅(作品社)勝利と敗北を分かつもの――その本質とは何か? 前線指揮官の苦悩と参謀本部の錯誤、砲兵戦術の革新、ティーガー戦車等新兵器の運用。第1次から第2次大戦まで、戦いのターニングポイントを詳細に検討amzn.to/34Ktwkw pic.twitter.com/1Ygayq19Up

posted at 00:03:37

4月24日のツイート

$
0
0

『革命前夜の地下出版』ロバート・ダーントン、 関根素子、二宮宏之(岩波書店)ルソーやディドロの陰にうごめく、いかがわしい哲学者や三文文士。ポルノや誹謗文書を密輸する書籍商。膨大な史料を駆使して「啓蒙の時代」を読み直した〈書物の社会史〉amzn.to/2yy6BwB #ゲンロン200423 pic.twitter.com/aLIpyt2dUa

posted at 00:33:27

『言語機械』ダニイル・ハルムス、小澤裕之・訳(未知谷)ソ連当局検閲強化の下、地下出版で読み継がれた翻訳不能と言われたザーウミ詩から、音の入れ替えで楽しさを増幅させる児童向けの話、理路整然とした評論や日記・手紙類まで。amzn.to/2K4iwUQ #ゲンロン200423 pic.twitter.com/BYPcnetMVZ

posted at 00:32:00

『力なき者たちの力』ハヴェル ヴァーツラフ 著、阿部賢一 訳(人文書院)権力のあり様を分析し、「真実の生」の意義を説いたこのエッセイは、冷戦体制下の東欧で地下出版の形で広く読まれただけでなく、今なおその影響力はとどまることを知らない。amzn.to/2NnwsNd #ゲンロン200423 pic.twitter.com/aDiKReKie1

posted at 00:31:08

【動画3分48秒】VOCA奨励賞 李晶玉(リ・ジョンオク) 「Olympia 2020」  VOCA展2020 現代美術の展望─新しい平面の作家たち─ 上野の森美術館 youtu.be/gPkIHlms5s8 #ゲンロン200423

posted at 00:29:45

『スラヴォイ・ジジェクの倒錯的映画ガイド2』名作映画を引用し、そこに隠れたイデオロギーを読み解く! ナチズム、共産主義、資本主義、スターリニズム、民主主義、テロリズム、大量消費主義…イデオロギーには我々にとってどのような効用があるのか? amzn.to/3ayHXJq #ゲンロン200423 pic.twitter.com/NReHcwybgk

posted at 00:28:17

『スラヴォイ・ジジェクによる倒錯的映画ガイド』ヒッチコックの『めまい』、リンチの『ブルー・ベルベット』、ルーカスの『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』など、40本以上の歴史的名作の映像を引用、映画の全く新しい見方を提示 amzn.to/3cKh9Yu #ゲンロン200423 pic.twitter.com/oZ4DF6hOYu

posted at 00:26:24

【6/24発売予定】『パンデミック!』 スラヴォイ ジジェク、齋藤幸平、中林敦子(Pヴァイン)愛する対象から距離を置くことが愛の証しとなり、政府は福祉を切り捨てて大儲けし、トイレットペイパーがダイヤほど貴重になる時代、野蛮な世界のを阻止するには amzn.to/2Y1kbmO #ゲンロン200423

posted at 00:23:43

「ウイルスは撲滅できない」福岡伸一さんが語る動的平衡:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASN43… #ゲンロン200423 pic.twitter.com/WyKuUcUB1L

posted at 00:16:01

【本日4/24発売】『Winny 天才プログラマー金子勇との7年半』壇俊光(インプレスR&D)7年半の月日の中で感じた人柄と「Winny」の核心。革新的な技術を生み出しながら42歳でなくなった栄光無き天才プログラマーが無罪を勝ち取るまでの道のり。ひろゆき氏推薦 amzn.to/2x0N6we pic.twitter.com/n2Pt82h0vS

posted at 00:12:07

【本日4/24 19:00から配信予定】高橋沙奈美+上田洋子 「復活2020――コロナ・イデオロギーと正教会」ニコ生 live.nicovideo.jp/watch/lv325447 #ゲンロン200424 pic.twitter.com/7xKElOClOA

posted at 00:11:26

【本日4/24発売予定】『監獄の誕生〈新装版〉: 監視と処罰』 ミシェル・フーコー、田村俶(新潮社)肉体の刑から魂を罰する刑へ――今日の監獄は、どのような歴史的社会的な背景のもとで生まれたのか。学校や軍隊にも応用された、人々を監視し管理する技術とはいかなるものか。amzn.to/2Xke50u pic.twitter.com/9EJvmSAo1x

posted at 00:10:49

【本日4/24発売】『萩尾望都 作画のひみつ とんぼの本』 萩尾望都 (新潮社)貴重なインタビューやアトリエ訪問記で創作の現場に迫り、撮りおろし原画や秘蔵のクロッキー帳などファン垂涎の画も。「ポーの一族」から「王妃マルゴ」まで、まるごと一冊モーさま! 永久保存版。amzn.to/2x6O7Tp pic.twitter.com/He3z1OdcyQ

posted at 00:09:57

【本日4/24発売】『江戸の夢びらき』松井今朝子(文藝春秋)なぜ江戸の民衆は團十郎に熱狂したのか。團十郎が命をかけた〈荒事〉とは何か。そして、なぜ舞台上で命を落としたのか。amzn.to/2JRFy1S pic.twitter.com/yIsG9t4aZZ

posted at 00:09:09

【本日4/24発売予定】『コロナの時代の僕ら』 パオロ・ジョルダーノ、飯田亮介(早川書房)物理学博士でもある著者は、母国の混乱のさなかで何を考えたのか。「考えるだけで不吉なこと」の訪れを拒めない僕らは、どう行動すべきか。感染の爆発を防ぐためにできることはなにか。amzn.to/2wp5VsE pic.twitter.com/x8mbGMSoN5

posted at 00:08:19

【本日】4/24(金)19:00–24:00配信 黒瀬陽平、宇川直宏、武田徹、吉川浩満、大谷由香、亀山隆彦 #DOMMUNE10周年 × カオス*ラウンジの #芸術動画 1周年 合同記念番組「ポストパンデミックと芸術の使命」www.dommune.com/streamings/202…

posted at 00:07:31

【本日4/24発売予定】『哲学詩集』トンマーゾ・カンパネッラ、澤井繁男(水声社)地下牢の闇のなかの思索、革命への思い。『太陽の都』を著し,預言者を自認した自然哲学者・カトリック僧が,体制転覆を計画して逮捕され,四半世紀にも及んだ獄中生活において綴った89篇の詩。amzn.to/2VsirBA pic.twitter.com/3TRGNlWgYd

posted at 00:06:51

『正義から享楽へ-映画は近代の幻を暴く』宮台真司(垣内出版)クリントン的“正義”とトランプ的“享楽”。“世界”の核心に迫る、宮台真司の最新批評集。黒沢清、相澤虎之助・富田克也との特別対談収録。 amzn.to/2ikP7L1 #ゲンロン200423 pic.twitter.com/7ANHPnO0m5

posted at 00:04:24

『倒壊する巨塔〈上〉アルカイダと「9・11」への道』ローレンス ライト(白水社)「米同時多発テロ」に至るまでの道を、膨大な資料分析とインタビューを駆使して再構成し、この凄惨なテロ事件における「人間ドラマ」amzn.to/2u9SNUX  #ゲンロン200423 pic.twitter.com/rzobfnSofq

posted at 00:02:11

4月25日のツイート

$
0
0

【イベントレポ】石田英敬+×ユク・ホイ+東浩紀哲学と世界を変えるには「ハイデガーによれば、西洋の形而上学は、存在 Sein の本質を忘却させ、それを存在者 Seiende の問いにすり変えてしまうという点で、科学やテクノロジーと本質的に共通している。」(伊勢康平)genron-alpha.com/gb041_05/ pic.twitter.com/xgK7mQbBUg

posted at 06:29:59

平田オリザ+東浩紀 司会=内野儀「そもそもわたしは、そういう題名にするつもりはなかったんですね。わたしが考えていた題名は『日本に文化政策なし』というもので、これは中江兆民の「日本に哲学なし」という言葉からとったものでした。」genron-alpha.com/ge016017_02_1/ #ゲンロンα pic.twitter.com/poHGpYhCsF

posted at 06:25:45

星野博美「二年足らずしか活動できず、地元住民の記憶にもまったく残っていない荏原無産者託児所に、永遠の命を吹きこんだのが宮本百合子の小説『乳房』である。」世界は五反田から始まった(16)アイウエオの歌| genron-alpha.com/gb048_04_1/ #ゲンロンα

posted at 06:21:48

石田英敬「西田には、特徴的な口癖がある。それは、「何処までも」という副詞的連語表現の多用だ。いたるところに、「何処までも」と出てくる。」「記号の場所」はどこにあるのか?――新記号論から西田幾多郎を読む(前篇)| genron-alpha.com/gb047_02_1/ #ゲンロンα pic.twitter.com/L6UGdPYmAB

posted at 06:10:10

梁石日「『血と骨』ではおやじに振り回され、犠牲になるおふくろですが、その生涯を一人の自立した女の一生として、やはり済州島に生をうけてからの歴史のなかで書いてみたいと思いました。」dokushojin.com/article.html?i… pic.twitter.com/v6nxoMAf1Q

posted at 06:00:09

横尾忠則「今、描いている絵がほぼ終ったかな? と思うというか、思わせなきゃ、いつまで描いていても、その限界がない。絵というのは実にしつこい相手で、最終的にはこちらが匙を投げて絵から逃亡するしかないのである。」dokushojin.com/article.html?i… pic.twitter.com/Dye9pB4zVP

posted at 05:59:00

書評:長瀬海「ハンセン病を患った人々は国家の構成員としては認められず、どこまでも「個人」であらねばならなかった。これはひっくり返すと、「個人」であることで、「国の民」となることを忌避することを意味する。それはどのような生のあり方だろうか。」 dokushojin.com/article.html?i…

posted at 05:55:19

書評:髙井陽「食そのものの魅力もさることながら,取り入れたものを独自に消化し,アレンジを加えて発展させるという日本人の発想力のすばらしさを,改めて感じられる1冊である。」 dokushojin.com/article.html?i…

posted at 05:53:17

五明拓弥(グランジ)「レンジの小窓を覗いている時間は何故こんなにも長いのでしょうか。しばらくすると、おいしい香りがふぁ~っと漂ってきます。レンジがオリジナルメロディーを奏でたので、扉を開けます。人生で最も長い3分でした。」 bunshun.jp/articles/-/373…

posted at 05:49:45

近田春夫「乃木坂46の新曲に思うことをコトバにすれば「収斂」となるのであろうか? その中心にあるものが秋元康なのは確かなのだとして、では秋元康(の心)はどこに向かっているのか。」考えるヒット bunshun.jp/articles/-/372…

posted at 05:47:59

村田沙耶香「海外で暮らしている女性が、日本で今でも沢山の人が外を出歩いている映像を見てとても驚いて心配し、日本の友人にメールを送ってきたそうだ。それがなぜなのか、短い文章で説明するのは難しい。今、外を歩いている人には二種類いる、と私は思っている。」 bunshun.jp/articles/-/374…

posted at 05:47:22

岸本佐知子「まず、距離的にも心理的にもうんと遠くまでぶん投げられたい人には、筒井康隆『虚航船団』をお勧めします。舞台は巨大な宇宙船。乗組員はコンパス消しゴムホチキスなどの文房具。ほぼ全員が長旅のために発狂しています。」 book.asahi.com/article/13311776

posted at 05:46:24

エスムラルダさん「新宿二丁目でブックカフェをやっているマーガレットさんは「ドラァグ・クイーンをやること自体が政治活動だ」と言っていて「確かにそうだな」と思います。」(文:篠原諄也 写真:篠塚ようこ)book.asahi.com/article/13315596 pic.twitter.com/eepIvj582d

posted at 05:45:23

「新型コロナウイルスで苦しんでいる今の私たちと同じ困難に100年前も直面してたいへんだったね、ということだけではなく、当時の人びとが、原因不明の感染症に対峙して、何を考え、どう行動したかについての詳細なドキュメントとして読むことができるからだ。」book.asahi.com/jinbun/article… pic.twitter.com/cxtPlbqhaZ

posted at 05:42:53

書評「食に健康を脅かされないためにはどうしたらよいのか。大切なことは、自分が何を食べているのかを知ることだと著者は言う。口に運ぼうとしているものは単なる“スナック菓子”ではなく、どんな原材料からできているのかを意識する」 www.nikkan-gendai.com/articles/view/…

posted at 05:29:27

書評「丹前を着てくつろぐ普段のテツヤ氏は、好々爺然としており、どこにでもいる日本のおじいちゃんそのもの。しかし、ストリートブランド「Off―White」の上下レザーを身に着け、先祖代々の仏壇の前に立ったとたんに印象が一変する。」 www.nikkan-gendai.com/articles/view/…

posted at 05:28:16

矢崎泰久「改正健康増進法などと銘打って分かりやすいタバコをスケープゴートにし、もっと重大な問題から国民の目をそらしているのではないかと考えた方がいいんじゃないですか」 www.nikkan-gendai.com/articles/view/…

posted at 05:24:05

書評・森永卓郎「私は、マルクス経済学で育ったので、付加価値は、現場の労働者が一生懸命努力して、額に汗して働くことで生まれるものだと信じてきた」「ところが、本書は、単なる労働が価値を生む時代は終わると言っているのだ。」 www.news-postseven.com/archives/20200…

posted at 05:21:57

書評・鴻巣友季子「 動物行動学者である著者六十九歳での小説デビュー作にして大ベストセラーだ。舞台はノースカロライナ州沿岸の湿地。複雑な海岸線に護られ、船があっけなく難破するこの地帯には、十六世紀から無法者や逃亡者らが住み着いてきた。」 www.news-postseven.com/archives/20200…

posted at 05:20:55

書評:佐藤優「高度な学術書であるが、読みやすい。アメリカにおける学習障害児に関する研究成果を日本の教育現場で活用してほしいという羽山裕子氏の熱い想いが行間から伝わってくる。」 mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/vC5HdxsmCQ

posted at 05:12:08

書評:本村凌二「現代人にとって、想像界(イマジネール)と聞けば、どこか現実離れした世界にしか思えない。だが、ヨーロッパ中世にあっては、想像界は現実とかけ離れた世界ではなく、まさに人間や社会を動かす大きな源泉になっていたという。 」mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/8vZZMthbWI

posted at 05:10:27

書評:張競「終戦直後、日本が直面していた大きな問題の一つは海外邦人の引き揚げである。中国に取り残された日本人の大半は、蔣介石の中華民国政府の協力で帰国を成し遂げた。しかし、国共対立とそれに続く内戦により、まだ多く取り残されていた。」毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…

posted at 05:09:04

書評:鴻巣友季子「『あたしたち、海へ』は女子中学校内におけるいじめを題材としている。その中核にある行動原理は、閉ざされた共同体の同調圧力と排他意識である。 」 mainichi.jp/articles/20200…

posted at 05:07:12

三谷博さん「若い頃から革命を社会の構造変化の側面から見てきたこと、英語で比較論を発表したことが基盤にあります」 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…

posted at 04:58:01

文庫解説・栗原康「奴隷とはなにか。本書にかかれているように、奴隷とは主人に絶対服従を強いられ、社会的に死んでいる状態のことだ」「主人に生殺与奪の権をにぎられて、いやおうなく命令をきかされる。逆らったらムチうちの刑。いたいよ。」 www.webchikuma.jp/articles/-/2011

posted at 04:44:59

【音声10分49秒】日本エネルギー経済研究所・中東研究センターの保坂修司さんにきく イスラム諸国などで『ラマダン』開始。新型コロナで様子が一変 2020年4月24日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/477284 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/anMB6FYKSo

posted at 03:07:40

【音声8分33秒】GW明けの「緊急事態宣言」延長可否を検討する上で考えるべき“2つの問題”▼2020年4月24日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/477288 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/eVxQW6pj3Y

posted at 03:06:14

正社員となる望みがかなわず、母国ネパールに帰ろうにも新型コロナウイルス感染拡大の影響でかなわない-。北九州市で暮らすネパール人の男性(24)は職を失い、生活困窮に陥っている。www.nishinippon.co.jp/item/n/603141 #西日本新聞 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/2xNW3ZMeZv

posted at 03:05:40

【音声10分35秒】塚越健司Screenless Media Lab.ウィークリー・リポート 「合成音声の未来~『人間を超える声』を考える」 2020年4月24日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/477262 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/LnWv9luxzH

posted at 03:03:50

【本日】4月25日土曜夜10:00から放送予定 「柳家喬太郎+伊藤亜紗  NHK Eテレ SWITCHインタビュー 達人達 www.nhk.jp/p/switch-int/t… pic.twitter.com/kPLU8q35kS

posted at 00:21:27

【本日4/25発売】『そして、みんなバカになった』橋本治(河出新書)誰も大人になろうとしなくなったこの国へ向けた橋本治、最後のメッセージ。2000年以降に収録された貴重なインタビュー集成。高橋源一郎氏による書下ろし文を特別収録 amzn.to/2wUc7Jz pic.twitter.com/aS0dxWCJXZ

posted at 00:16:08

【本日4/25発売予定】『ドイツ人の村』ブアレム・サンサール、青柳悦子・訳(水声社)前途有望な兄の突然の自殺に見舞われた弟,遺品として兄の日記を手渡される。日記をめくるごとに明らかになっていく兄の心境と自殺の動機,そして過去をもつ父親の存在…… amzn.to/3cyMqxg pic.twitter.com/eDY5NvV9bM

posted at 00:15:36

【本日4/25発売】『強権に「いいね! 」を押す若者たち』 玉川透・編著、ヤシャ モンク、ロベルト・ステファン フォア、濵田江里子・訳(青灯社)「軍事政権だって、いいじゃない」──若者に蔓延する民主制への不信感と『野党嫌い』の背景とは? amzn.to/2ywjyah pic.twitter.com/Cw4xvm0k4T

posted at 00:15:02

【5/19発売予定】『持続可能な魂の利用』松田青子(中央公論新社)この国から「おじさん」が消える――会社に追いつめられ、無職になった敬子。女性アイドルに恋する三十女の熱情が、日本の絶望を粉砕! 著者初長篇にして最強レジスタンス小説。amzn.to/3eTJIVh pic.twitter.com/m51W2qoRsz

posted at 00:07:23

【5/18発売】『エトセトラVOL.3』長田杏奈責任編集 はらだ有彩 松田青子 コムラマイ 佐藤弓生 ハヤカワ五味+吉野なお 北原みのり 磯野真穂 綾屋紗月 鈴木みのり アンティル 渋谷チカ アクロストン 伊藤春奈 大橋由香子 宇壽山貴久子 亀石みゆき すんみ他 amzn.to/2S59k7F pic.twitter.com/KbebtoFqjO

posted at 00:04:02

4月26日のツイート

$
0
0

河野真太郎「そこで注目されたのは、彼が締めくくりの言葉で、医療関係者に感謝を述べつつ、「コロナウイルスが証明したのは、本当は、社会というものはあるということでした」と述べたことだった。」 bunshun.jp/articles/-/374…

posted at 23:58:51

嶋佐和也、屋敷裕政「このまま終わったら何もないなと思ったんで、なんか爪痕残さないといけないというのと、本音と。あれで盛り上がったとか言ってくれましたけど、それはたまたまです。大会を盛り上げなきゃなんて、1ミリも思ってませんでした。」(中村計) bunshun.jp/articles/-/374…

posted at 23:56:44

本橋信宏「“犯罪者ではないのに犯罪者のように見られる存在”風俗研究の泰斗、下川耿史の変態定義である。」 bunshun.jp/articles/-/374…

posted at 23:55:12

西森路代「大泉洋は、いつもその活躍をテレビで見ている気がしてしまうが、地上波の民放のドラマへの出演はこの『ノーサイド・ゲーム』以前はかなり少なかった。そんな大泉の、過去の作品を3本に絞って振り返ってみたい。」 realsound.jp/movie/2020/04/…

posted at 23:52:41

東日本大震災:福島第1原発事故で汚染 養生シート紛失 練馬区、公表遅れ /東京 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…

posted at 23:51:41

伊藤さやか 「私はビターズ・エンドという独立系の映画配給会社で、映画の買い付けをしている」公開中止、撮影中断。それでも映画をとめないために forbesjapan.com/articles/detai…

posted at 23:51:32

【新刊】『クレオールの想像力 ネグリチュードから群島的思考へ』今福龍太、西谷修、西成彦、星埜守之、澤田直、塚本昌則、元木淳子、工藤晋、大辻都、中島淑恵、中村隆之、尾崎文太、福島亮ほか(水声社)amzn.to/355TeA1 pic.twitter.com/rVU7pNDu1q

posted at 23:42:48

【新刊】『反政治機械』ジェームズ・ファーガソン(水声社)官僚国家の政治的権力の介入を経済的・技術的支援に見せかける装置――「開発」アフリカ南部での農村開発プロジェクトの生成過程を系譜学的に描き出し、その不可視の効果をフィールドワークから明らかにする amzn.to/2S9wI3O pic.twitter.com/dD89nO2nNi

posted at 23:39:56

【新刊】『表象14:アポカリプスの表象/表象のアポカリプス』(月曜社)田中純、郷原佳以+桒山智成+中尾麻伊香+吉本光宏+岡田温司+木下千花、モーリス・ブランショ、アレンカ・ジュバンチッチ、ペーター・サンディ、吉本光宏ほか amzn.to/3bAHFCL pic.twitter.com/dhgzFGNfhd

posted at 23:33:01

【新刊】『武器としての「資本論」』白井聡(東洋経済新報社)なぜ格差社会が生まれるのか。なぜ自己啓発書を何冊読んでも救われないのか。資本主義を内面化した人生から脱却するための思考法。 amzn.to/3cMFpd6 pic.twitter.com/qfcnxky2cJ

posted at 23:31:56

【新刊】『能力2040 AI時代に人間する』伊藤書佳 工藤律子 市野川容孝 松嶋健 池田賢市 菊地栄治(太田出版)人びとが能力主義を疑わずに受け入れるメカニズムを解明し、その呪縛から解かれたあとの社会を想起する。amzn.to/2VD97up pic.twitter.com/eSt1A4pnwJ

posted at 23:21:43

【新刊】『「民意」と政治的態度のつくられ方』工藤宏司、桜井智恵子、広瀬義徳、柳沢文昭、水岡俊一、堅田香緒里(太田出版)多くの人々が自分たちを苦しめているはずの諸政策をそのまま引き受けてしまうのはなぜなのか。状況を支える原理を解き明かし新しい方向性を模索。amzn.to/3bL6mx6 pic.twitter.com/tB9debZhPN

posted at 23:17:06

【新刊】『東大連続講義 歴史学の思考法』桜井英治 渡辺美季 田中創 杉山清彦 黛秋津 岡田泰平 大塚修 長谷川まゆ帆 岩本通弥 井坂理穂 山口輝臣 外村大(岩波書店)東大生が入学して最初に身につける、社会を生きるための歴史学的思考法。「amzn.to/2KzkyNz pic.twitter.com/4s77PeeAbX

posted at 23:11:40

【新刊】『データで読み解く日本の真実』(エイ出版社)識者へのインタビューや最新のデータを基にした分析から正しい日本の現状を解説 吉田徹 池戸万作 森田洋之 桜林美佐 橋本健二 相澤真一にしむらじゅん 川口遼 井上順 amzn.to/3cP9o3j pic.twitter.com/oPXK60avDW

posted at 23:04:24

【5/21発売予定】『鉄路の果てに』清水潔( マガジンハウス)本棚で見つけた亡き父の「だまされた」というメモ書き。添えられた地図には、75年前の戦争で父が辿った足跡が記されていた。薄れゆく事実に迫るために、韓国・中国・ロシアへ。amzn.to/2VYuXHT pic.twitter.com/0O2c3nDMQ3

posted at 23:01:39

【15分】国立文楽劇場資料展示室 映像コンテンツ「舞台の上で生きる女方」大阪・国立文楽劇場の資料展示室で、平成30年9月~12月に開催された企画展示「文楽人形 衣裳の美」において上映されたオリジナル映像コンテンツを期間限定で配信します。【6月1日(月)正午まで】 youtu.be/jWGjzoBnrS4

posted at 19:30:15

大槻貴宏「恐らく他のミニシアターの皆さんもそうだと思いますが、僕はチケットを売れない今、自分たちは何が出来るのだろうかということを考えています。」ポレポレ東中野&下北沢トリウッド支配人インタビュー(文:伊藤さとり)|finders.me/articles.php?i… pic.twitter.com/ORIDe2hfD3

posted at 19:20:29

【寄稿】清田麻衣子「「里山社」の名から、「ほっこり」した穏やかな人物を想像していただいている人もいて恐縮することがある。」個人書店の通販リストを作ってみて、いま思うこと book.asahi.com/article/13321766 #utamaru #アトロク #radiko #tbsradio

posted at 13:21:38

PUGMENTが「移民」をテーマとしたコレクションを発表。オンライン受注会を開催中|美術手帖 bijutsutecho.com/magazine/news/…

posted at 13:16:07

『死霊の盆踊り〜追悼 遠藤ミチロウ〜』【前編/48時間限定公開】 youtu.be/dJkLJRiCuGs

posted at 13:07:50

香川ゲーム条例、パブコメ原本(約4000ページ)を公開します これまで原本は一部の議員と、開示請求を行った一部メディアにしか公開されていませんでした。[池谷勇人、マッハ・キショ松,ねとらぼ] nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/20…

posted at 12:56:38

【寄稿】藤原辰史「長い時間でものを考えないから重要なエビデンスを見落とし、現場を知らないから緊張感に欠け、言葉が軽いから人を統率できない。アドリブの利かない痩せ細った知性と感性では、濁流に立てない」朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASN4S… pic.twitter.com/1gwVhKWaQt

posted at 12:54:51

書評「カフェやレストランなどを取り上げる街歩き本ではなく、殺人現場や遺体発見現場、事故現場などのダークなスポットを紹介した異色の街ルポ。」 www.nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL

posted at 12:40:37

<狸>の書評「ワンダーウーマン」というコミックスが、20世紀初頭のフェミニズム運動に深く関わった人たちから生み出されたのだということがよく理解できる。本書の読後では、近く公開される「ワンダーウーマン1984」も従来とは違った見方ができるだろう。www.nikkan-gendai.com/articles/view/… pic.twitter.com/064sZS8BdZ

posted at 12:35:52

書評・山本賢藏「驚異的な記憶力を持つ夢想家の少年リュド。歴史に名を残したい自分に夢みる少女リラ。二人の恋物語を主軸に据え、フランスとポーランドを舞台に、第二次大戦中の人間模様を描いた長編小説だ。」www.tokyo-np.co.jp/article/book/s… pic.twitter.com/6ttsL3CYMK

posted at 12:30:48

書評・小林深雪「東京に上京してきたばかりの二十一歳の萩尾望都と二十歳の竹宮惠子は、西武池袋線の大泉学園駅近くで共同生活をスタートさせる。これが後に「女性版トキワ荘」と言われる「大泉サロン」の始まりだった。」www.tokyo-np.co.jp/article/book/s… pic.twitter.com/rQg0j91hWU

posted at 12:29:44

書評・中江有里「オースターが原書を著わしたのは今から十年前。皮肉にも人とのソーシャルディスタンス(社会的距離)を意識しなければならない現実と、小説における他人と一つ屋根の下で暮らす孤独は、妙に親和している。」www.tokyo-np.co.jp/article/book/s… pic.twitter.com/X4rMMTnZpY

posted at 12:23:56

書評・菅原琢「本書は、ファシズムの政治手法、あるいは“生態”に光を当てるものである。社会を「我々」と「やつら」に分断し、後者を排撃することでファシズムは伸長する。その手順を解説、例証する形で本書の議論は展開される。」www.tokyo-np.co.jp/article/book/s… pic.twitter.com/jBQoHGHDf5

posted at 12:20:22

國分功一郎+東浩紀「いまは逆に、言語の存在感がどんどん薄くなっていく傾向にあります。だからいまは、『中動態の世界』に対しても「言語がこんなふうにひとの精神に影響を及ぼすはずがない」と言われるかもしれない。そのような批判は覚悟で書きました。」 genron-alpha.com/gb016_02_1/ #ゲンロンα

posted at 12:10:00

アレクサンドル・ロイトブルト「「メジヒーリエ法典」展のことをお話しするのは簡単ではありません。わたしはヤヌコーヴィチ邸には一度行っただけで、二度と行きたいとは思いません。とにかくいやな場所でした。」ウクライナ・ユーロマイダン運動と芸術家のまなざし| genron-alpha.com/gt001_04_1/ pic.twitter.com/1ReMrYidiN

posted at 12:07:44

アレクサンドル・シロタ「ぼくの率直な望みとしてはこれ以上手を加えず、あるがままに残したい。しかし、プリピャチを見たい、そこに行ってみたいというひとが増えているという事実は受けとめています。」チェルノブイリは観光地化を進めるべきか genron-alpha.com/gb026_01/  #ゲンロンα pic.twitter.com/YOPunTsrUV

posted at 12:03:27

高橋隆一さん「もう昔のことだから書ける。普通の裁判官のことを知ってもらおう」www.tokyo-np.co.jp/article/book/k… pic.twitter.com/DCerYBfYlx

posted at 11:38:18

ブルボン小林「テレビの『プレバト!』をみていると感心する。タレントの作った凡庸な俳句を夏井いつき先生が添削すると、ガラリと見事な作品になる。同じく『関ジャム』をみても感心することしきりだ。聴きなれたヒット曲の秘密を、微細なところまで解説してくれる」www.tokyo-np.co.jp/article/book/e… pic.twitter.com/0BpPzORQ5S

posted at 11:36:44

「はじめまして。もぐら会のヒロコです。今日はもぐら会の有志で制作中の、通称 #もぐら本 の話をします。」 もうすぐ販売開始します。|【公式】もぐら会 #note note.com/mogurakai/n/na… pic.twitter.com/jesl9RY9Rh

posted at 11:35:33

書評・橋本麻里「工房間の分業システム、あるいは渡来系集団の遺跡に特徴的な遺構、遺物、儀礼の痕跡を手がかりとした「渡来人捜し」についてなど、興味深い論点を紹介」www.sankei.com/life/news/2004… #ニコ美 pic.twitter.com/aZeHJZT0BV

posted at 11:17:12

田中久子「文芸書でタイトル文字を横倒しにしたパターンはないことはないですが、一方で反対意見もあるだろうな…とも思いながら手掛けました」(花房壮)www.sankei.com/life/news/2004…

posted at 11:12:27

あとがきのあと「平成アイドル水滸伝」太田省一さん:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 06:51:28

書評・国分良成「本書はその封印をこじ開けようとするひとつの挑戦である。ここに描かれた文革史を通読すると、新型コロナウイルス対策における習近平の指導力を手放しで絶賛し、異論を封殺し続ける現在の中国との一貫性を感じる。」 www.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 06:50:32

書評・柚木麻子「外出自粛を要請された週末、カルメン・マリア・マチャドのデビュー作を読めたことは私にとって幸運だった。といっても、ウイルスとの戦いやサバイバル方法を扱った内容ではない。」 www.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 06:48:57

書評・森田義之「今もわれわれの感覚をいきいきと魅了し、高揚させてやまないのは、ルネサンスとバロックの時代に次々に建てられて古代と中世の都市の構造と相貌を一変させた、サン・ピエトロ大聖堂をはじめとする壮麗な聖堂や宮殿の建築群であり…」 www.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 06:48:05

書評・太田博樹「本書の原題の直訳は「からみあう樹」。著者は科学ジャーナリストのデイヴィッド・クォメン。第1の主役はカール・ウーズ。古細菌(アーキア)を発見した分子進化学者だ。」 www.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 06:44:52

金沢百枝「ときおり散歩するほかは、自宅ですごす日々がつづく。思いかえすと、インドの幼年時代もそんなふうだった。家からひとりで出てはいけない。両親とべつにでかけるときは、かならずネパール人の乳母といっしょで、ゆきさきもかぎられていた。」 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 06:44:01

嵐山光三郎「「昔はよかった」という人がいますが、なにをもってよかったのか。戦地でお父さんが死に、空襲で親族が死に、家を焼かれ、食うものがなく、スカンポの茎を食って生きてきた。どこの昔がよかったのか。よかった昔なんてどこにもない。」 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 06:43:08

書評・石井美保「初めての道を車で走るとき、カーナビに目的地を設定する。「5キロ以上道なりです」。音声案内に従って何の疑いもなく車を走らせる。そんな日常において「道」は所与のものだ。でも、本書の舞台であるヒマラヤの山道はそうではない。」 www.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 06:42:43

おくやみ フリーアナウンサーの小島一慶さん 肺がんで死去 75歳「ぴったし カン・カン」2代目司会などで人気― スポニチ www.sponichi.co.jp/entertainment/…

posted at 04:25:03

「傷つけたり、失礼なことを言ってしまっても…」秋元才加が親友に教わったこと(伊吹早織) www.buzzfeed.com/jp/saoriibuki/…

posted at 00:11:27

@u1sarue .(ご教示、ありがとうございます。まぎらわしいので、削除しておきます。これからも、よろしくお願いします。河村)

posted at 00:07:49

4月27日のツイート

$
0
0

彩瀬まる+小川哲「凄まじいインパクトが与えられる出来事があっても、それに人生を乗っ取られないようにしている人たち。小説がともすれば過剰に書いてしまいそうなものを書きすぎず、それはそれとして人生を楽しむ感覚を書きたかった」(構成:宮田文久、撮影:深野未季)books.bunshun.jp/articles/-/5326 pic.twitter.com/wi1EfKUHtb

posted at 00:34:29

【本日4月27日 から順次発送 】『めんどくさい本屋―100年先まで続ける道』竹田信弥(本の種出版)気がつけば本屋をやっていた、いつも「外側」にいる自分。座談会・(竹田信弥✕田中佳祐✕松井祐輔✕中村圭佑) liondo.thebase.in/items/27417698 #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/o221siMwJq

posted at 00:26:12

【本日4/27発売】『しししし3 』(双子のライオン堂)浅生鴨、荒木優太、越前敏弥、岸政彦、斉藤倫、長谷川櫂、村瀬秀信、森山恵、矢野利裕、山本文子、山本貴光、吉川浩満、宮崎智之、三宅陽一郎、藤田直哉、夏目大+上原裕美子、倉本さおり+橋本亮二、荻原英記ほか liondo.thebase.in/items/27827476 pic.twitter.com/AvyohxaMlD

posted at 00:25:09

【本日4/27発売】『駆け入りの寺』澤田瞳子(文藝春秋)誰にだって、逃げ出したい時がある――悩みを抱える人々が、駆込寺の門を叩く。現世の苦しみから逃れた、その先にあるものとは何なのか。雅やかで心に染み入る連作時代小説。 amzn.to/2WO8gYP pic.twitter.com/d8TizcgSBF

posted at 00:24:02

【本日4/27発売】『偶発事の存在論』 カトリーヌ・マラブー、鈴木智之(法政大学出版局)大震災、パンデミック、事件、事故、出来事、アクシデント……しかし、それでも私たちはそれを自分自身の人生として進んでいく。いかなる存在の歴史が破壊的可塑性の力を説明しうるのか。amzn.to/2UEgodb pic.twitter.com/T8bkl3adTE

posted at 00:23:28

【本日4/27発売】『フィリッポ サウル』ヴィットーリオ・アルフィエーリ、菅野類・訳(幻戯書房)スタンダールとバイロンを熱狂させた異形の才能、18世紀イタリア最大の劇作家──王家の親子の確執を描いた、正気と狂気の狭間をゆれ動く古の王、二篇を収録。本邦初訳。amzn.to/34LiXNL pic.twitter.com/H9JbuYJ8UC

posted at 00:21:01

【本日4/27発売】『断想集』ジャコモ・レオパルディ、國司航佑(幻戯書房)イタリア人に最も愛された大詩人にして、ショーペンハウアー、ニーチェ、ベンヤミン、カミュ、夏目漱石、芥川龍之介、三島由起夫ら東西の文人に影響を与えた19世紀イタリアの思想家の哲学散文集。amzn.to/3akncBc pic.twitter.com/saMY9jzVZq

posted at 00:20:27

【本日 4/27 18:00から生中継】西田亮介+辻田真佐憲「コロナ禍は社会をどう変えたのか? 緊急事態宣言下に考える情報発信――メディア戦略から政治を読む #4」 ニコ生 live.nicovideo.jp/watch/lv325544…#life954 #radiko #tbsradio #ゲンロン200427 pic.twitter.com/593eNMFfpj

posted at 00:19:55

家入レオ+千早茜「当時、テレビで「モーニング娘。」のオーディション番組を放送してたんです。それを見て、「この子たち、一生懸命何かを掴もうとしてる。自分と同じぐらいの歳の子がこんなに頑張ってるのに、私は何やってるんだろう」って」(撮影:佐藤亘 構成:宮田文久)books.bunshun.jp/articles/-/5328 pic.twitter.com/w4BzPsg2Dc

posted at 00:18:40

小林宣彦「さて、ここで祭祀を行う主体が問題になってきます。地域の小さな共同体か、国家という大きな共同体か、ということですね。」国家が祭祀を行うためにどのように全体的なシステムを構築したのか – 國學院大學 www.kokugakuin.ac.jp/article/157333

posted at 00:16:19

小林宣彦「ここで、やっかいなことがあります。一般的な話として、人間もいろんな人がいますし、怒るポイントも原因もまちまちですよね。実は神も、そうなのです。怒っている原因がそれぞれに違う。」– 國學院大學 www.kokugakuin.ac.jp/article/157312 pic.twitter.com/UraLgCDDPb

posted at 00:08:28

笹生那実「2017年春に出した自主出版本を買ってくださった編集者の方から、1週間後にメールが。本の中に、わずか10ページだけ書いたアシスタント時代の思い出を1冊の本にしたい、とおっしゃるんです」 bunshun.jp/articles/-/374… pic.twitter.com/HRA6RgASmC

posted at 00:04:14

近藤正高「2000年4月26日、ミュージシャンで俳優としても活躍する福山雅治(当時31歳)の15thシングル「桜坂」がリリースされた。いまからちょうど20年前のきょうのことだ。」 bunshun.jp/articles/-/374…

posted at 00:02:40

桜庭一樹「評判のよい『最高に素晴らしいこと』や『ロストガールズ』は、傑作の気配はするが、こんな時に見るには重く感じ、どうにも集中できない!?そんな中、楽しめて、時にホロリとして、みんなに自信を持ってお勧めできるのがこの作品です。」シネマ桜吹雪【最終回】 bunshun.jp/articles/-/374…

posted at 00:02:01

片岡真実「地球のあり方が根本的に修正を迫られているような気がします」 bunshun.jp/articles/-/372…

posted at 00:00:33


4月28日のツイート

$
0
0

李龍徳「人間の「差別したい気持ち」がなくなるとは思わないし、でも絶望しかないとも思っていなくて。良くなっている部分も確実にある。」 i-d.vice.com/jp/article/bvg…

posted at 00:33:38

【本日 4/21(火)22時~放送予定】「政府の専門家会議のメンバー武藤香織さんに聴く、医療社会学からみる新型コロナウイルス対策の課題」(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/478007 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/u3qCqdEmAt

posted at 00:29:40

【本日4/28発売予定】『RECORD』江口寿史(河出書房新社)初のジャケットアートワーク集。LPサイズのイラスト全29点、本人による全作品解説、吉田拓郎の寄稿文、銀杏BOYZ・峯田和伸とのスペシャル対談を収録。 【初回限定特典・ステッカー付】amzn.to/2UGCpYD pic.twitter.com/roYrbZnC1N

posted at 00:20:05

【本日4/28発売】『あつまれ どうぶつの森 完全攻略本+超カタログ』(徳間書店)表紙からでもアイテムを簡単に探し出せる完全攻略本。住民たちと仲良くなる方法から、花の交配、ハッピーホームアカデミーの採点方法まで、プレイヤーの“知りたい!”をとことん解説 amzn.to/2x8Vxpx #あつ森 pic.twitter.com/v6uhcG1rRP

posted at 00:19:27

【本日4/28発売予定】『友だちを助けるための国際人権法入門』申惠丰(シン・ヘボン)(影書房)あなたの周りにも理不尽な扱いを受けて困っている人はいませんか? あきらめないで。これらは人権問題。国の管轄下にあるすべての人の人権を守るのために。装丁:桂川潤 amzn.to/3cbt4hu pic.twitter.com/2fGND6Zar9

posted at 00:18:38

【本日4/28発売】『小説の生存戦略』大橋崇行、山中智省 ・編(青弓社)多様な表現の価値がフラットな今、小説の可能性とは。ライトノベルの方法や様式を検証し、メディアミックスのあり方、図書館や教育での小説の位置、ジェンダーや2・5次元などから解き明かす。amzn.to/3ch0cVe pic.twitter.com/8yjkmDAuuX

posted at 00:17:24

【本日4/28発売】『現代思想 5月号感染/パンデミック』J-L・ナンシー/G・アガンベン/R・エスポジト/青木さぎ里/有薗真代/川端美季/木澤佐登志/栗原千絵子/小泉義之/香西豊子/越野剛/新ヶ江章友/住田朋久/田中祐理子/水島一憲/美馬達哉/山田陽子ほか amzn.to/2yfiwPy pic.twitter.com/jriNPPgf7j

posted at 00:16:50

【本日4/28発売】『ユリイカ5月号 特集=韓国映画の最前線』キム・ボラ、深田晃司×真利子哲也、四方田犬彦/野崎歓/斎藤真理子/ハン・トンヒョン/李香鎮/北小路隆志/李孝徳/西森路代/丸屋九兵衛/北村紗衣/夏目深雪/北村匡平/河野真理江/加藤知恵+荒井南ほか amzn.to/2yzi5Qg pic.twitter.com/vPTFU5gPAe

posted at 00:16:13

【5/4 15:00から生中継開始】大井昌和+さやわか+武富健治「宇宙人にオススメするマンガ家100人を勝手に選ぶ!――ニッポンのマンガ #7」 ニコ生 live.nicovideo.jp/watch/lv325593… #ゲンロン200504 pic.twitter.com/eUWqxjos26

posted at 00:14:32

4月29日のツイート

$
0
0

ワシーリイ・アフチェンコ「作品内では車は「日本娘」と呼ばれ、女性として扱われています」「もし主人公が女性だったならば、車は男性になるのでしょうか、それとも女友達になるでしょうか。」(東浩紀+上田洋子) genron-alpha.com/gb046_05_1/  #ゲンロンα pic.twitter.com/MecGYCJQZo

posted at 10:16:47

高橋沙奈美+上田洋子「社会生活に欠かせない宗教と、個人の生命にかかわる感染拡大とのあいだでどのように折りあいをつけるのか、そして情報技術で補完できないものとどう向きあうのか」「復活2020──コロナ・イデオロギーと正教会」genron-alpha.com/article2020042… #ゲンロンα pic.twitter.com/Q5e4IUwjdg

posted at 10:06:36

若林恵「ニュースを点で拾っていってしまうと、一つひとつの情報が、まさに「趣味の問題」になっていっちゃうんです。「おれはそれ好きじゃない」みたいな」qz.com/emails/quartz-…

posted at 10:04:13

谷口将紀「実は以前から、政治学者として知り合った主に経済界の方々から「なぜ、政治はデジタル技術を積極的に活用せず、いつまでも旧態依然としているのか?」と尋ねられることが多かったんです。」(文/川喜田研)wpb.shueisha.co.jp/news/politics/… pic.twitter.com/LKdXzBv5UM

posted at 09:50:58

書評・村松友視「直木の死が菊池寛の心によみがえらせたのは、4歳年下ながら一高時代からの友で7年前に自殺した芥川への痛恨の思いだった。」mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/JQIZm1LaIv

posted at 09:46:58

書評・岡崎武志「何をも包み隠さない姿勢は、著者だから引き出せた。宇都宮は安易に分かったふりをせず、次の言葉を待つ。そして三國の服装、所作などを観察し、書き留める。三國が目の前で息をしているようだ。 」mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/h6Pp9twVE1

posted at 09:44:14

鈴木謙介 今回は、「9月入学」の問題について、本来解決しなければならないイシュー以外の目的が入り込んで肥大化し、破綻するプロジェクトと同じパターンなのではないかという話をしています。時事ネタにつき無料配信です。 note.com/soul_for_sale/… #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/7GIRP8CVkF

posted at 09:40:33

書評・三浦天紗子「父母亡き後、きょうだいが疎遠になるというのは、めずらしいことではないと思う。だが〈兄を兄とは思わなくなり、形式的なつきあいでさえ避けるように〉なっていたほど距離を感じていた肉親の死を、どう扱えばいいのか。」mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/oRmaCgEYcZ

posted at 09:21:57

書評・本郷和人「このコラムは歴史絵画を好んで取り上げてきた。その理由は「百聞は一見にしかず」。どんなに言葉を尽くして説明するより、視覚的に「こうです」と訴えた方が効果的、ということが多いからだ。だが、今回はちょっと様子が異なる点がある。 」 mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/8eOdKNJn9l

posted at 09:18:55

書評・工藤美代子「そんなものかと思ったりもしたが、今になればはっきりとわかる。翻訳者のほとんどは、文学的センスと語学力がある人たちだ。だとすれば、異国の文学は優れた訳文で読むに限る。」mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/7qJiLK4TMD

posted at 09:13:57

読書日記・島本理生さん「風が吹くと、ピンク色の花びらが地面の上を流れていく。舞う、というよりは、乾いた空気の中で転がるようでもある。ころころ、と声をたてずに笑うように転がっていく。 」mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/o1W1n4o1fe

posted at 08:19:42

山口恵以子「マンガ家の夢が破れたときは『編集者に見る目がない』、お見合いが破談になると『目が変質者』と相手の悪口を言ってくれました」 mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/sVBDXTkYXy

posted at 08:18:13

三島邦弘さん「自分の職業が10年後、20年後に残っているのか。断言できる人はいないと思います。それぞれの業界に置き換えて、読んでもらいたいと思いました」 mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/tdJE9dwNrk

posted at 08:12:18

書評・内田樹「一読、あまりの面白さに、「そうか、こういうふうに書けばいいのか!」と膝を打ったのであった。そして、いまは自分の『資本論』論が書きたくて、うずうずしてきた。」toyokeizai.net/articles/-/345… pic.twitter.com/MFCm5otZi9

posted at 07:58:42

週間読書日記  青山美智子「姉と弟のおかしみにくるまれた会話が時に哲学的。妹がいる長女の私も姉であるのになぜか弟目線で読んでしまう。」 www.nikkan-gendai.com/articles/view/… pic.twitter.com/85uHyJlBhY

posted at 05:03:54

書評「そのとき、自分たちは何か意味のあることをしに来ているのではない、と悟った。退役した後、ドラッグにはまり、ヤク切れになりそうだったので、ニット帽を目深にかぶって銀行に行った。店長は俺たちが何をしに来たのか気づいていた。服役中の銀行強盗が書いた犯罪小説」www.nikkan-gendai.com/articles/view/…

posted at 05:00:19

書評「本書は福島第1原発、通称「イチエフ」で被ばくにさらされながら仕事をする多数の作業員たちに取材したノンフィクション。フクシマ事故のルポは力みすぎな文章が多いが、本書は大げさなことばを避け、個々の作業員たちの語りにしっかり耳を傾ける。」www.nikkan-gendai.com/articles/view/… pic.twitter.com/s6penfmzZz

posted at 04:58:57

書評「ニューヨークに行ったとき、かみさんが、せっかくだから地元の人が行く店に入りたいと言う。よそのテーブルでおっちゃんが食べている皿を指さして注文。想像を絶するまずさだった。」 www.nikkan-gendai.com/articles/view/…

posted at 04:56:58

鈴木みき「ムキムキになりたい訳ではないのですが、筋肉がほしい私。なぜなら普段なにも意識せずに行っている生命活動に筋肉は不可欠だからです。」在宅ワークの心得 あいうえお  cakes.mu/posts/29759 pic.twitter.com/bfyvhc5bpB

posted at 04:45:31

書評・今泉愛子「人類はたびたび伝染病の恐怖に脅かされてきた。本書はペスト、コレラ、エボラ出血熱など20の伝染病を取り上げ、感染経路や症状、発生と流行の経緯を地図化して図版とともに解説。」 www.pen-online.jp/news/culture/0… @Pen_magazineさんから

posted at 04:33:38

堀川惠子「北海道の道北、幌加内町の青空に響くアカゲラのさえずりは、北の大地に春の訪れを告げる。山々には雪渓が残るも、野にはナナカマドやカタクリの花が咲き始める。やがて短い夏がくると、大地は白く染まる。もちろん雪ではない。蕎麦の花だ。」 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 04:29:53

篠田節子「どこかの外食店で、誤って消毒用アルコールでサワーを作って客に出してしまった、という事故が報じられたのは三、四年前のことか。今日のサワーはやけに濃いな、と言った客がいたかどうか知らないが、結果的に格別の健康被害は出さなかったようだ」 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 04:29:16

吉村萬壱「そんな過酷な環境では、過剰なまでに鋭敏な感覚が相手に捕食されるか否かを分けたことだろう。被害妄想こそ、生存の武器だったのだ。我々は現在、自分や大切な人を守るために、その本能的感覚を呼び覚まそうとしているのかも知れない。」book.asahi.com/article/13321452 pic.twitter.com/biLKDVHAX4

posted at 04:27:20

春日太一「召集により兵役に勤しむことになった島村が、行く先々で上官や上等兵の理不尽に反抗して懲罰を受け続ける。それでもひるまず、ひたすら暴れる――という展開は「兵隊やくざ」での勝と全く同じだ。」bunshun.jp/articles/-/374…

posted at 04:21:10

渡邊あゆみ「『沈黙』は高校生のときに読みました。私の父は成人してから自らの意志でクリスチャンになり、牧師になりました。そのため私は生まれたときからキリスト教を強制されていました。」 gendai.ismedia.jp/articles/-/71996 #現代ビジネス pic.twitter.com/YyDRQe2YcB

posted at 04:19:55

柴田元幸「考えてみると、英語には探偵という言葉、厳密にいうとないんですよね。Detective だろう、とおっしゃる方も多いと思いますが、それは半分しか正解ではありません。」【特別公開!】WEB版 MONKEY vol.20刊行記念 柴田元幸 朗読&トークイベント www.switch-pub.co.jp/monkey-20-talk… pic.twitter.com/JG24m1FUBx

posted at 02:36:06

【本日 4月29日(水)22時~放送予定】「聖路加国際病院、QIセンター感染管理室マネージャーの坂本史衣さんと考える 院内感染の危険、偏見などにさらされる医療最前線」(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/478403 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/VyvGzkZBnJ

posted at 02:21:30

【音声23分27秒】「事業者の家賃負担」「マスク納入業者」など。新型コロナウイルスをめぐる国会での議論を音声とともに振り返る▼2020年4月28日(火)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/478411 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/WgkUtrPuor

posted at 02:14:27

#radikoタイムフリー】「政府の専門家会議のメンバー武藤香織さんにきく 新型コロナウイルス対策、専門家会議で何が議論されているのか、医療社会学からみた課題」2020年4月28日(火)放送(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) radiko.jp/share/?sid=TBS… #ss954 #tbsradio pic.twitter.com/smVnfZ2ntg

posted at 02:08:47

【音声12分3秒】埼玉大学准教授の高橋哲さんにきく「萩生田大臣が「選択肢の一つ」とした『学校の9月入学』。本当に議論すべき課題」2020年4月28日(火)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/478414 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/w5bLkpcc4b

posted at 02:02:30

【本日4/29発売予定】『うたうおばけ』くどうれいん(書肆侃侃房)人生はドラマではないが、シーンは急に来る「東北の小さな歌人。鋭いと思いきや、その先は丸く、言葉たちは強く光っている」(植本一子)amzn.to/2R1F4Kb pic.twitter.com/hLtck5wQvl

posted at 00:01:35

4月30日のツイート

$
0
0

碇本学「主人公の双子の弟の上杉和也が死んだ回「ウソみたいだろ…の巻」が掲載された「少年サンデー」’83新年1•2合併号が発売された日、編集部には非難轟々の電話が鳴り続けていた。」 note.com/wakusei2nd/n/n…

posted at 07:58:33

若松英輔さん「むしろ、危機は、これまで社会が、見て見ぬふりをしてきたものに起因する。見過ごしてきたもの、さらにいえば、ひた隠しにしてきた、その最たるもの、それが「弱さ」だ。」朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASN4X…

posted at 07:46:45

齋藤精一が語るテック屋の危機感「技術の時代こそ哲学を」(文・黒田隆憲 撮影:カド翔真 編集:矢澤拓) cufture.cinra.net/article/202004…

posted at 02:57:30

【音声18分46秒】国会、異例の祝日に審議。学校の9月入学、芸術イベントへの補償、自民党の女性支援団体視察問題、予算委員会での質疑&国会音声付 2020年4月29日(水)放送分(TBSラジオ・Session-22) www.tbsradio.jp/478678 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/8QY2q9NZzy

posted at 02:56:50

【音声12分22秒】茨城県でパチンコ店を経営する李晃明(り・こうめい)さんにきく実情「パチンコ店の店名を公開する自治体が相次ぐ」 2020年4月29日(水)放送分(TBSラジオ・Session-22) www.tbsradio.jp/478672 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/JKUC26W3tW

posted at 02:48:57

書評・宮田文久「思わぬ「空白」の時間の中、柔らかなタッチで紡がれた『コロナの時代の僕ら』をひもとくと、身動きができなくなった思考が、まるで潮の流れに導かれているような感触を覚える。コンパクトな書物であるのに、本当にさまざまなことが書かれている。」 www.cinra.net/column/202004-…

posted at 02:42:51

【音声58分13秒】特集「感染管理対策のプロ・坂本史衣さんに聞く。院内感染の危険、偏見などにさらされる医療最前線」2020年4月29日放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/478403 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/bA36wVfMYf

posted at 02:41:33

【期間限定 2020年4月30日まで】『流行性感冒「スペイン風邪」大流行の記録』約100年前に記録された貴重な調査報告書。今こそ読み直すべき一冊! www.heibonsha.co.jp/book/b161831.h… pic.twitter.com/iNsuBekgk5

posted at 00:51:34

【本日4/30発売】『わたしが知らないスゴ本は、 きっとあなたが読んでいる』Dain(技術評論社) 「ゴミみたいな“大人の教養”は捨てておこう」 かつてない本の味わい方を名著の数々とともに伝える「本を読むのってなにがおもしろいの?」その答えがここにあります amzn.to/32guTpM pic.twitter.com/g6065zyW8P

posted at 00:48:17

【本日4/30発売予定】『SORAYAMA 』空山基(作品社)デッサンから完成に至る創作過程を開陳。この5年間の新作を収録。ファン待望の最新画集! amzn.to/33NLNNl pic.twitter.com/ZHxrGoUqH4

posted at 00:47:36

京都大の落合恵美子教授「在宅時間が長引く中、特に女性が家庭のケアで疲弊し、仕事の継続にも影響が出かねない状況だ」mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/r9R0p5TREF

posted at 00:44:54

【本日4/30発売】『低予算の超・映画制作術 『カメラを止めるな!』はこうして撮られた』曽根剛(玄光社)「赤裸々すぎ!」(上田慎一郎)企画から脚本、撮影、編集、字幕付け、DCP作成、映画祭出品、宣伝、宣伝用の販促物制作、売り込みなど、どうやって効率的に行うか。amzn.to/3a7g7Ed pic.twitter.com/6I3bdQgzPP

posted at 00:43:58

【本日4/30発売】『大学で学ぶゾンビ学~人はなぜゾンビに惹かれるのか』岡本健(扶桑社新書)そもそも「ゾンビ」とは何か。いつからゾンビは全力疾走するようになったのか。日本独特の「カワイイ」文化に取り込まれたゾンビや、ゾンビでの町おこしなど。amzn.to/2XyttGT pic.twitter.com/gPAEN7zRkA

posted at 00:43:21

【本日4/30発売】『ノヴァセン』 ジェームズ・ラヴロック、藤原朝子・監修、松島倫明・訳(NHK出版)科学的なベースを踏まえながら、地球と生命の未来を大胆に構想。「ガイア理論」の提唱者が、21世紀に人間の知能をはるかに凌駕する〈超知能〉が出現すると予測。 amzn.to/2JMAMmc #takram813 pic.twitter.com/2M0bGUWDze

posted at 00:42:41

5月1日のツイート

$
0
0

古川健介+ドミニク・チェン「良いものの定義が依然、「人気」になっている。その一方で、情報のインデックス化の技術は、あまり進歩していない気がするんです。」(構成:長谷川リョー)ch.nicovideo.jp/wakusei2nd/blo… pic.twitter.com/CpPvrnRO4N

posted at 08:07:07

清水晶子「私にとっての「女性であるという経験」は、ほかの女性たちにとって同じだとは限りませんし、私にとっての利益が他の女性たちにとっての利益とも限りません。」(Text: Motoko Jitsukawa)www.vogue.co.jp/change/article… pic.twitter.com/Jjdv0wnh9R

posted at 08:05:06

【シノドス】伊藤隆太「進化政治学とは究極的にはアリストテレスを起源としつつも、チャールズ・ダーウィン(Charles Darwin)の『種の起源』において理論的基盤が明らかにされた学問である。」「人間の心」をめぐる新たな安全保障synodos.jp/international/… pic.twitter.com/yCoYwvC9pB

posted at 07:08:53

山口真一「東京大学准教授の鳥海不二夫氏による調査は、この件について全く別の視点を示した。なんと、『サザエさん』が放送されてから最初にメディアで取り上げられるまでの数時間で、「不謹慎だ」と言って批判していた人は「たった11人」しかいなかったらしい。」gendai.ismedia.jp/articles/-/72227

posted at 07:03:31

辻田真佐憲「これを読むと、中世の魔女狩りや、戦時中の隣組などのことを笑えなくなってくる」脅迫・中傷・投石・落書き・密告…多発する「コロナ差別事件」まとめgendai.ismedia.jp/articles/-/72245 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:02:36

森達也「制服を着た刑務官が面会室の扉を開ける。三畳ほどのスペースは中央を透明なアクリル板で区切られていて、こちら側にパイプ椅子が3つ置かれている。月刊「創」の篠田博之編集長が右側の椅子に座り、僕はその左横に座った。」 gendai.ismedia.jp/articles/-/72113 #現代ビジネス

posted at 07:00:27

なぜこうした企画が生まれたのでしょうか。プロジェクトを主導した講談社文芸第三出版部の思いを掲載します。 超人気作家62人が日替わりで「掌編」を公開、"Day to Day"の全貌 gendai.ismedia.jp/articles/-/72299

posted at 06:57:35

武田将明「世界を恐怖の渦に陥れている新型コロナウイルスは日本にも牙を剝き、各自治体で新たに確認された感染者の数が連日報道されている。この光景に、私は強烈な既視感を抱いている」gendai.ismedia.jp/articles/-/72266 #現代ビジネス pic.twitter.com/AR7lzUZf4o

posted at 06:54:23

【動画1時間38分10秒】ダースレイダー + 前嶋和弘 今、アメリカで何が起きているのか?(2020/04/29 ) youtu.be/f-D6WGikUFM #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 06:34:28

【音声11分40秒】Session袋とじ「マンガ大賞2020を受賞した、『ブルーピリオド』の山口つばささんが登場(前編)」2020年4月30日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/478702 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/02X8tzYsz7

posted at 06:26:46

【音声18分46秒】国会、異例の祝日に審議。学校の9月入学、芸術イベントへの補償、自民党の女性支援団体視察問題、予算委員会での議論&国会音声付 2020年4月29日(水)放送分(TBSラジオ・Session-22) www.tbsradio.jp/478678 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/AQ3JbotO5u

posted at 06:22:32

【音声52分35秒】宮本晴代(米)+高崎順子(仏)+福岡静哉(台「新型コロナウイルスの感染拡大で日本は緊急事態宣言の延長へ。各国の規制解除に向けた動きを取材報告」) 2020年4月30日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/478793 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/9jgWngtrho

posted at 06:21:11

武内宏樹+池内恵「政治学の観点から見ると、人類は独裁体制のもとで生きてきた期間が圧倒的に長かったと指摘することができます。」「民主VS独裁」独裁国家の仕組み koken-publication.com/archives/393 pic.twitter.com/AmUv7woC7w

posted at 01:53:29

池畑修平 WHO「中国寄り」の原点は、SARS禍の“暗闘”にあった | NHK「国際報道2020」の現場から | クーリエ・ジャポン courrier.jp/columns/198227… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 01:49:25

【6/12発売予定】『SF映画術(仮)』 ジェームズ・キャメロン、スティーブン・スピルバーグ、ジョージ・ルーカス、クリストファー・ノーラン、ギレルモ・デル・トロ、リドリー・スコット、アーノルド・シュワルツェネッガー(DU BOOKS)ポップカルチャーから見るSF映画の今後。amzn.to/38ZPGjJ pic.twitter.com/36bJvwGRbA

posted at 01:22:35

【5/7発売予定】『いますぐ彼を解きなさい: イタリアにおける非拘束社会への試み』 ジョバンナ・デル・ジューディチェ(ミネルヴァ書房)なぜ縛るのかと問うことは、精神科病棟や認知症施設の外でも行われている、力や器具や言葉による拘束について考えることだ。amzn.to/3drOuZj pic.twitter.com/ikchRO4Y75

posted at 01:21:18

【5/3発売予定】『ランスへの帰郷』 ディディエ・エリボン、塚原史・訳(みすず書房)貧家出身で例外的な階級上昇をとげ大学教授になった著者はゲイ。労働者階級と同性愛に対する差別にまみれた半生記。存在を恥じてひた隠しにしてきた家族と絆を結び直す「帰郷」の記録。amzn.to/348tdjb pic.twitter.com/4204lvFXoM

posted at 01:20:29

【5/13発売予定】『治したくない』斉藤道雄(みすず書房)障害をもつ人びとを、精神科病棟のベッドから、医師や看護師のコントロール下から地域の中に戻す。「治したくない」医師と「治りませんように」と願う当事者たちが織りなす浦河の四季。べてるの家の、さらにその先へ。 amzn.to/2V93jrd pic.twitter.com/CXjaRm3koI

posted at 01:19:24

【6/6発売予定】『フラッシュ:或る伝記』 ヴァージニア・ウルフ、出淵敬子・訳(白水Uブックス)愛犬の目を通して、十九世紀英国の詩人エリザベス・ブラウニングの人生をユーモアをこめて描く、モダニズム作家ウルフの愛すべき小品。amzn.to/3f5yahs pic.twitter.com/BFXF4h1FdI

posted at 01:15:51

『ことばと vol.1(Kindle版)』千葉雅也、又吉直樹、阿部和重、保坂和志、柴田聡子、小笠原鳥類、小林エリカ、佐川恭一、マーサ・ナカムラ、山本浩貴、ウティット・へーマムーン、伊藤亜紗、堤雄一、福田尚代、片島麦子、佐々木敦(書肆侃侃房)amzn.to/3f5EYMk pic.twitter.com/Aw0BcjM2hl

posted at 00:51:22

【本日5/1発売】『表象14:アポカリプスの表象/表象のアポカリプス』(月曜社)田中純、郷原佳以+桒山智成+中尾麻伊香+吉本光宏+岡田温司+木下千花、モーリス・ブランショ、アレンカ・ジュバンチッチ、ペーター・サンディ、吉本光宏ほか amzn.to/3bAHFCL pic.twitter.com/k98NatgXDj

posted at 00:03:21

【本日5/1発売】『哲学の誤配』東浩紀(ゲンロン叢書)誤配とは自由のことである――韓国の読者に向けて語った2つのインタビューと、中国・杭州での最新講演を収録。韓国の若手論客パク・カブンによる解説も掲載。日韓並行出版。amzn.to/2V280Ep pic.twitter.com/6Qll1BnVWp

posted at 00:02:33

【本日5/1発売】『新対話篇』東浩紀 梅原猛 鈴木忠志 筒井康隆 中沢新一 加藤典洋 國分功一郎 五木寛之+沼野充義 高橋源一郎 原武史 柳美里+飴屋法水(ゲンロン)ソクラテスの対話をやりなおす――哲学と芸術の根本に立ち返った本格対談集 amzn.to/2JXOR0b pic.twitter.com/D8sXzje8Ua

posted at 00:01:56

5月2日のツイート

$
0
0

田野大輔「『自粛』要請に従っていないように見える人たちを非難する行動は、『権威への服従』がもたらす暴力の過激化という観点から説明できます。政府という大きな権威に従うことで、自らも小さな権力者となり、存分に力をふるうことに魅力を感じている」www.asahi.com/articles/ASN4Y… #ss954 #radiko pic.twitter.com/7a2FpLbf3v

posted at 11:21:49

【音声7分53秒】学校再開に向け分散登校を推奨。文科省の指針 2020年5月1日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/479339 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/RbbMv48aii

posted at 11:17:13

【音声3分20秒】給付金の申請受付開始。“使いやすく、実効性のあるものに”▼2020年5月1日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/479349 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/0OvApIuTs3

posted at 11:16:36

【音声16分46秒】澤田大樹記者の取材報告 緊急事態宣言、一ヶ月程度延長へ。専門家会議で何が話し合われたのか?▼2020年5月1日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/479355 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/CafCZILMQr

posted at 11:15:56

【5/13発売予定】『「居場所」のない男、「時間」がない女』水無田気流 (ちくま文庫)「世界一孤独」な男たちと「時限ばかり」の女たち。全員が幸せになる策はあるか――? 社会を分断する溝に気鋭の社会学者が向き合う。解説 内田良 amzn.to/3aUhrKP pic.twitter.com/HNOkCJHS4Z

posted at 11:04:38

生井英考「どう見てもインチキくさいのに、真面目くさった彼の愛嬌にほだされるのはやはり人徳。「趣味のいいサイケデリック」とは語義矛盾みたいだが、色彩設計の確かさも本物だろう。」www.nikkan-gendai.com/articles/view/… pic.twitter.com/Xi81H4pQce

posted at 11:00:39

「今回は初心者からベテランまで、キャンプを楽しむための極意が詰まった5冊をピックアップした。」 www.nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL

posted at 10:57:26

書評「ある朝など、庭で日光浴中のタマに会ったら、立ち上がって何度も何度も著者にお辞儀をしたという。タマのそんな「ツンデレ」ぶりが絵からもうかがえる。」 www.nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL

posted at 10:56:48

〈狸〉の書評「解放後、記者会見に臨んだオノリーナは、同じ罪を犯していながら、先住民ゆえに恩赦を受けたことについてどう思うかという記者の質問にこう答える。自分が親に売られたり、夫にひどい暴力を振るわれたときに、あんたのいう法が何をしてくれたのか、と。」www.nikkan-gendai.com/articles/view/…

posted at 10:54:27

書評: 黒沢大陸「反対論者への執念深い攻撃、異分野の研究者に対する嘲笑や拒否反応。欠陥を指摘されても正面から論争せず主張を繰り返す。世間受けする「定説を覆す研究」でメディアを引きつける学者もいる。」book.asahi.com/article/13343330 pic.twitter.com/Qdk7APeXl9

posted at 10:51:59

書評: 須藤靖「高知県の田舎で生まれ育った私は、身の回りに豊かな自然が満ち溢れていた。でもあまりに当たり前過ぎたためか、生き物にはほとんど興味がもてなかった。それどころか、夏の夜に私めがけて飛んでくるゴキブリに植え付けられた恐怖心は今でも残ったままだ。」book.asahi.com/article/13343315 pic.twitter.com/JISO0S3bWV

posted at 10:50:03

書評: 大矢博子「面白いのは当時の日本人の歩き方だ。前傾姿勢で爪先歩行、引き摺り足。これは履物が草履や下駄だったからという指摘には膝を打った。ただし旅のときは草鞋で踵を固定する。いわば草鞋はウォーキングのためのスポーツギアだ。」book.asahi.com/article/13343299 pic.twitter.com/vtDoC5CPqq

posted at 10:48:42

書評: 保阪正康「戦後民主主義世代の多くは、党派性の強い生き方と距離を置いた。一方で著者は、人生の節目節目に党への忠誠心を大切にする道を選んだ。」book.asahi.com/article/13343322 pic.twitter.com/bH3MfQBReT

posted at 10:45:31

@nonaioyaji .(意外と、270年も続くと思ってなかったりして......「え、まだやってたの」みたいな)

posted at 10:43:40

書評: 戸邉秀明「1970年代後半、アルゼンチンの軍事政権は、敵とみなした3万人とも言われる市民を拉致し、拷問・殺害した上、死の痕跡さえ消し去った。この「失踪者」をめぐり、残された家族や人権団体は、「記憶・真実・正義」をいかに回復させようとしたのか。」book.asahi.com/article/13343421 pic.twitter.com/tU7PE4ePBk

posted at 10:39:00

書評・石川健治「あらゆる公権力担当者の権限行使の前提には、必ず自己の権限についての「解釈」が介在する。」book.asahi.com/article/13343430 pic.twitter.com/LIKpLWZ8Zl

posted at 10:34:37

書評・宇野重規「宗教を否定しながらも、少なくとも初期はイスラムを採り入れ、イスラム諸国との連携も実現した。まったく信じていないソ連の社会主義すら受容したのが、彼の政治的スタイルであった。」book.asahi.com/article/13343424 pic.twitter.com/Jcs4FqU7fb

posted at 10:31:09

書評: 温又柔「自分にとっての世界の見え方や価値観が、あらゆる価値や文化の評価基準だと信じている人たちは、いつも正しそうに見える。」book.asahi.com/article/13343414 pic.twitter.com/I5QZFdipNE

posted at 10:28:54

@nonaioyaji .(15代慶喜 徳川幕府を終わらせることができたから。)

posted at 10:27:07

@nonaioyaji .(項羽)

posted at 10:25:34

カヒミ カリィ「この問題が収束した後、私たちは恋しくとも後戻りをせず、勇気を持って大きく舵を切り、良い世界へと方向を変えて進むべきなのだと、そう強く思っています。」 www.asahi.com/and_M/20200501…

posted at 10:23:02

田野大輔「行政が私権の制限という点をうやむやにしたまま、他罰感情のような劣情を動員する形で、自らの権力行使の正当性を得ようとしているのではないか。それはファシズム的な手法で、注意が必要だ」www.asahi.com/articles/DA3S1… #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/Kb9piLdbn3

posted at 10:19:50

書評:橋爪大三郎「バカの起源。世の中から職種が減りサラリーマンばかりになった。バカとは、大人にならないでいいことだ。バカになるのと豊かになるのはほぼ同じ。豊かさが消えた≪バブル以後、…バカになっていく…ばかりが目立つ≫ようになった。」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…

posted at 10:04:19

書評:川本三郎「夏目漱石はこんなにも鉄道の旅をしていたのか! その事実にまず驚く。漱石というと書斎の人と思い込んでいたから。」- 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…

posted at 10:01:47

菊地信義・選「透ける帯とカバーの表裏へ縦横無尽に必要な情報と図版を混ぜこぜに、青と黒の2色でデザイン。見詰めていると不思議、本が後退りする印象。そっと受け止めた。」 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/WTX5yvGejH

posted at 10:01:04

養老孟司「老人には、すべて懐かしいものばかり、でも古典になったら、その作品はいまでも生きている、ってことでしょ。井上靖は古典かなあ。ノーベル賞候補になった頃に比べたら、流行ってないと思うから、懐かしいという部類に入れていいですかね。」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/0J1IDqesJk

posted at 07:35:43

書評:中島岳志「インドのヒンディー語に与格という構文がある。例えば「私はうれしい」というのは、「私にうれしさが(やって来て)留まっている」という言い方をする。この「~に」で表現する文法が与格である。 」 mainichi.jp/articles/20200…

posted at 07:30:45

沼野充義「古代ギリシャのトゥキュディデスによる『戦史』は、紀元前5世紀のペロポネソス戦争を扱った歴史書だが、ここにも、当時アテナイの町を襲って膨大な死者を出した疫病が詳細に記録されている。」 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 07:16:01

書評:小島ゆかり「大好きというほどではないが、まあまあのカラス好きである。ゴミを荒らされたり、頭に糞を落とされたりしたことがないからかもしれないが、お花見弁当のおかずを横取りされたことはある。」 mainichi.jp/articles/20200…

posted at 07:14:34

大前粟生さん「僕自身、女性差別やセクハラのニュースに触れ、人の尊厳をないがしろにする人がいるというだけでつらくなる。自分を素材にしたら書けるのかなと思いました」 mainichi.jp/articles/20200…

posted at 07:13:16

書評:池澤夏樹「パステルナークは著名な詩人だったが、この小説は反ソ連的であるという理由で発禁になった。こっそり持ち出された原稿からまずイタリア語訳が刊行され、やがて原語の版も西側で出た。一九五〇年代後半のことだ。 」 mainichi.jp/articles/20200…

posted at 07:12:19

書評・孫崎享「。最近の将棋への関心の高まりで、将棋を主題とした漫画を読もうと、能條純一著『月下の棋士』(小学館)全32巻と羽海野チカ著『3月のライオン』(白泉社)15巻を一気に読んだ。」 weekly-economist.mainichi.jp/articles/20200…

posted at 07:11:33

書評・永江朗「40歳になるのをきっかけに、会社を辞めたのだという。それだけでなく、頑張ることも、我慢することも、ベストを尽くすこともやめた。なぜ一生懸命生きてはいけないかを蕩々と説いている。 」- 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…

posted at 07:09:32

書評・磯田道史「偽物にも比較的「無害な」ものと有害なものがある。例えば「東日流外(つがるそと)三郡誌」や「竹内文献」は偽作と本書はいうが、これら近現代にひろまった「超古代史」モノは実害が少ない。」mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/CioXF92D9r

posted at 07:08:15

なつかしい一冊・江國香織「二十世紀前半のロンドンに住む少女ペネロピーが、十六世紀のダービシャーに何度も滑り込んでしまうこの物語の、ためいきがでるようなおもしろさと繊細な美しさをどう言えばいいだろう。」mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/g5PI85pC0l

posted at 07:06:59

書評・松原隆一郎「文科省主導による大学改革の混乱とビジネス界における「教養本ブーム」の後を受け、大学側から投げ返された教養への誘いの書である(とはいえ文体は香具師(テキヤ)風)。 」mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/X3MCnV5FB1

posted at 07:04:42

書評・堀江敏幸「山深い土地を、あるいは海辺の小村を訪ねて、古老たちに、あなたの知っている昔話を聞かせて下さいと頼んでみる。研究をしているわけではない。ただ聞きたいという、やむにやまれぬ衝動に駆られてはじめたことだ。」mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/DqF4PizkxJ

posted at 07:00:16

貴志祐介「恐怖にかられると、差別すら自己正当化してしまう。それが人間の持つ一面だと思います」(上原佳久)book.asahi.com/article/13324093 pic.twitter.com/sfsoAXAa4x

posted at 06:56:17

山田航が薦める文庫この新刊! 『日本文法 口語篇・文語篇』 時枝誠記著 講談社学術文庫 2519円 『宮沢賢治の真実 修羅を生きた詩人』 今野勉著 新潮文庫 880円 『東京百景』 又吉直樹著 角川文庫 726円 book.asahi.com/article/13331062 pic.twitter.com/gRHA5mvSrO

posted at 06:54:59

小野美由紀「いわば、“処女でないナウシカ”を書きたかったのです。私は、例えば宮崎駿監督の描くような女性像があまり好きではありません。ちょっと嘘くさい。」(文:ハコオトコ 写真:有村蓮)book.asahi.com/article/13331751 pic.twitter.com/G5u8PsdBUa

posted at 06:53:48

【音声8分41秒】塚越健司 Screenless Media Lab.ウィークリー・リポート 「テレワーク時の音声プライバシーとは~「聞かせる音と聞かせない音」を考える」 2020年5月1日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/479225 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/P7lgTEfJZ6

posted at 01:28:55

【音声52分45秒】澤田大樹記者の取材報告をもとに考える「大型連休中に異例の開催となった新型コロナをめぐる国会。議論から浮き彫りになった現状、課題」&国会音声付 2020年5月1日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/479199 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/ZqEr3b5aTM

posted at 01:28:01

【音声9分29秒】赤江珠緒さんからのメッセージを紹介~荻上チキ&南部広美▼2020年5月1日(金)放送分(TBSラジオ・Session-22) www.tbsradio.jp/479326 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/NMYWFHJ1SV

posted at 01:24:04

【本日5/2発売】『ラディカル・ミュゼオロジー』 クレア・ビショップ、村田大輔(月曜社)投機的な思惑によって動く美術市場や非政治的な相対主義が支配する現代美術の現状に抗して「現代美術」の「現代」の意味をラディカルに問う。amzn.to/2VQ0Y6c pic.twitter.com/kbzeDFAPdc

posted at 00:12:07

【5/7発売予定】『いますぐ彼を解きなさい: イタリアにおける非拘束社会への試み』 ジョバンナ・デル・ジューディチェ(ミネルヴァ書房)なぜ縛るのかと問うことは、精神科病棟や認知症施設の外でも行われている、力や器具や言葉による拘束について考えることだ。amzn.to/3drOuZj pic.twitter.com/773Gjsunkg

posted at 00:06:20

【本日5/2発売】『使ってはいけない言葉』忌野清志郎(百万年書房)デビュー50周年記念。古びないメッセージの数々を、著作、出演雑誌、出演番組、ファンクラブ会報、ライブMCなどから網羅的に収集、未来永劫「これからキヨシローファンになる若い人たち」のために。amzn.to/3aQUhFX pic.twitter.com/ISzqA96W0N

posted at 00:05:43

【本日5/2発売】『いまどうしてる?』長州力(ワニブックス)傑作ツイートを厳選、ほぼ意味不明な内容に対して本人自ら感想をつづります。「SNS講座」と題して、つぶやく際に何を考えているのかも大公開 amzn.to/2V8NmkM #ハッシュドタグ pic.twitter.com/yd5Cf1GyFy

posted at 00:05:05

【5/20発売予定】『心の臨床を哲学する』榊原英輔 田所重紀 東畑開人 鈴木貴之・編(新曜社)心の臨床全般に関する哲学的検討を加えた計14本の論文を収載し、両者の相違を根本的かつ多面的に考察するとともに、専門職としてあるべき姿を展望する。 amzn.to/2VVqXsV pic.twitter.com/TgAnDiibtU

posted at 00:03:57

5月3日のツイート

$
0
0

John Natsuki(Tempalay)「そういう自分の色をTempalayではあまり見せていなかった……というか隠していた。だけど僕の中にはポストパンクやゴスが根っこにある。」(文・宮崎敬太 写真・林紗記)www.asahi.com/and_M/20200420… pic.twitter.com/fjWk1uu44e

posted at 09:26:47

想田和弘「十分な補償のない休業要請には本当に腹が立つ。でも、私たち映画人だって、座して死を待つつもりはない」(取材・文=石川智也)www.asahi.com/and_M/20200423… pic.twitter.com/13vvERANBh

posted at 09:23:12

犬山紙子「『なんで私ばかり』と思うことは当然。お互いの仕事量を可視化するのが解決策の一つです。普段相手がどんな仕事をしているかパートナーが知らないということも多いですよね」(文: 張江浩司 )www.asahi.com/and_M/20200430… pic.twitter.com/TQdbObguMm

posted at 09:21:41

佐久間裕美子「自分が3食作ることで、これまで自分がいかに調理というものをアウトソースしてきたかに気がついて衝撃を受けた。」 www.asahi.com/and_w/20200424… pic.twitter.com/mNWcPTix8D

posted at 09:09:28

貴志祐介さん「権力者も国家も企業も、人類さえいつかは滅びる。最強の支配者である時間に、人間がどうあらがって生きるかが、自分の根本にある」(谷口大河)www.tokyo-np.co.jp/article/book/k… pic.twitter.com/zF7peMBZ5T

posted at 09:00:21

書評・湯浅学「この人の詩は読むものではなく、聴くものだろう、と思い込んでいる人々、あるいはあくまで歌詞なのだから文学的価値は低い、と決めつけている人々、そのどちらにも、お薦めしたい。」www.tokyo-np.co.jp/article/book/s… pic.twitter.com/inMVHtX5vw

posted at 08:59:28

書評・藤沢周「「第二のジャポニスム」とでも呼ぶべき新たな叡知の種子と、人類が真の幸福へと向かうためのコペルニクス的転回のインスピレーションが横溢。霊長類の進化から、西田幾多郎や今西錦司、華厳仏教まで、その思想的核を応用しながら、世界が新たに胎動する。」www.tokyo-np.co.jp/article/book/s… pic.twitter.com/mkDUE1ItUw

posted at 08:58:27

書評・中沢けい「インフルエンザ程度の脅威だと報じられていた新型コロナ流行に突如として緊急事態宣言が出されたことに面食らった人もいるだろう。なぜそんな奇怪な事が起きるのかはこの本を読むとその事情がよく分かる。」www.tokyo-np.co.jp/article/book/s… pic.twitter.com/eBt5hfDozP

posted at 08:53:30

書評・仲俣暁生「この本が稀有な魅力を湛える理由は、人文知と数理的な思考が短いテキストのなかで融合し、血肉化されているところだ。」www.tokyo-np.co.jp/article/book/s… #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/3QbhPJJ0tW

posted at 08:51:53

中村博「かつて東京湾では海苔の養殖が盛んで、質量ともに国内トップの産地だった。なかでも大森が本場で、養殖発祥の地とされる。江戸中期には生産が始まり、技法は全国各地に伝えられた。」 www.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 08:50:02

書評・乾友彦「未経験の規模、スピードで広がる感染に対して、やや感情的な議論が先行しがちである。このような時にこそ、冷静な、エビデンス(証拠)に基づく政策立案が求められる」 www.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 08:49:21

橋爪大三郎「ヨーロッパ人のもたらす疫病に新大陸の人びとは苦しんだ。ラス・カサス「インディアスの破壊についての簡潔な報告」(岩波文庫)は、400年前の壊滅的な被害を記録する。レヴィ=ストロース「悲しき熱帯」(中公クラシックス)も、感染症の悲惨を描く。」 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 08:48:07

上岡伸雄「トランプ大統領の誕生で人種の分断がさらに激化した感のある現代のアメリカ。期待の黒人女性作家による本書は、差別の残るミシシッピ州を舞台に、ある黒人家族の苦難の過去と現在を描き出す。」 www.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 08:47:37

堂本かおる「朝、起きたら洗面をして朝食、そしてハグ。積み木で遊んで、絵本を読んで、そしたらハグ。表に出て自転車に乗って、ボールで遊んで、ハグ。夜はお風呂に入って、ぬいぐるみと一緒にベッドに入って、寝る前にハグ。」dokushojin.com/article.html?i… pic.twitter.com/oCyaFqeyMP

posted at 08:18:03

荒木優太 宗教っぽくない小説でいえば(すごい括り方!)、セザンヌの描写論から「そのひとそのもの」として立ち現れる条件を問う山下澄人の実験作「FICTION 04 変転する北極星」(新潮)に謎の感動を覚えたほか、高瀬隼子「いい子のあくび」(すばる)が傑作だった。dokushojin.com/article.html?i… pic.twitter.com/qxANAfKtEW

posted at 08:16:11

「あっという間に2年半。一人も悪くないのよ」平野恵理子さん:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 08:04:16

書評・長谷川寿一「ダーウィンの自然選択説は、いまや生物学のグランドセオリーとして揺るぎないが、ダーウィン自身が自然選択説以上に思い入れた性選択説は、いまだに論争の的だ。」 www.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 08:03:47

書評・下斗米伸夫「2014年マイダン革命のイデオローグで米国の現代中東欧史家の手になるプーチン体制とウクライナ危機の分析である。」 www.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 08:02:48

旦敬介「地元の公立図書館がついに全面的に閉館になる直前にバルザック「ゴリオ爺さん」を借りることができたのはラッキーだった。当分は返す必要がなくなったので、かなり長く借りられるからだ。」日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 08:01:36

嵐山光三郎「5月5日を「こどもの日」の祝日ときめたのは1948年7月20日で、敗戦3年後であった。この年の、極東国際軍事裁判で東条英機ら7名に絞首刑の判決が下り、12月23日に執行された。私は6歳であった。」 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 08:00:34

金沢百枝「ながいこと、旅が苦手だった。旅にでてしまえばたのしいのだが、出発前日はかなりおっくう。思えば遠足や運動会も、まえの晩おなかが痛くなったりした。年をかさねると人はかわる、とつくづく思う。いまはもう旅しないでは生きられない。」日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 07:59:11

山下裕二さん「1958年生まれの私が小学生のころ、切手蒐集ブームは最高潮に達していた。記念切手の発売日には、郵便局に長い行列ができる。」日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 07:58:44

管啓次郎さん「オーストラリアは大好きだ。名前を聞いただけで広々とした晴朗な印象を受ける。」:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 07:58:05

書評・與那覇潤「想像してみてほしい。あなたに脳機能の障害が生じて、初めて幻覚を見るとき、それを幻覚とは思わない。疑うにしてもまずは「見間違い」や「霊体験」だろう。何度か同じ経験をして、ようやく「病気かな」と思う」 www.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 07:57:23

池田譲「沖縄にはかつて王国があった。その王国と同じ名を冠した大学で私はタコとイカを研究している。どうしてタコとイカ?」dot.asahi.com/1satsu/tyosya/… pic.twitter.com/AapdFjC6PO

posted at 07:55:09

細谷正充「アンソロジーは、どのようにして作られているのか。編者であるアンソロジストは、何を考えて作品をセレクトしているのか。この原稿の依頼を受けたのを機に、いろいろと書き留めておこうと思う。」dot.asahi.com/1satsu/tyosya/… pic.twitter.com/zM0dxqyq1T

posted at 07:28:28

藤原帰一「でも、コロナウイルスを前にしてこれらの映画を思い出すことはなかった。私の頭にこびりついていた終末の光景は、大友克洋の傑作、「AKIRA」でした。 」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/z0dXXsqK0M

posted at 07:25:33

KIKI「宝くじの当選をきっかけに仕事を辞め、ひとり敦賀の海で暮らす主人公。突然現れた神様と元同僚女性、恋人。彼らが過ごす時間は穏やかで、その心地よさに身をゆだねたくなる。しかし流れ着く先を知ったときには取り返しがつかない。」「こころと体が漂流する本」gendai.ismedia.jp/articles/-/717… pic.twitter.com/JFfG7D0HMb

posted at 07:15:56

小倉ヒラク「人間に好き嫌いを表明する個体や、身体を光らせて感情表現をするタコ(とイカ)を通して「意識とは何か」という根源的な問いを斜め上から投げかけてくる。」「海から世界をひろげる本」gendai.ismedia.jp/articles/-/717… pic.twitter.com/oF0ujO36cU

posted at 07:14:31

手代木麻生「ニューヨークでの新型コロナウイルスの感染爆発。世界中からの観光客で賑わっていたマンハッタンが、今ではすっかり人影が消えて廃墟のようになってしまっている様子を報道で見て、ショックを受けた人も多いでしょう。」 telling.asahi.com/article/13323954

posted at 07:02:35

高野秀行「ノーベル賞に最も近い日本人生物学者かもしれないが、「ボクチン潜りたいニャー♡」なんて、文章はむちゃくちゃポップ。でも海とは、研究とは何か、熱く生きるとは何かを教えてくれる。」gendai.ismedia.jp/articles/-/71788 pic.twitter.com/ImVUST03H4

posted at 06:59:40

鳥飼茜「沖縄の人の方言「なんくるないさ」がこれを読む前とはがぜん厚みと凄味を増して感じられるように。日本人すべてにとってこの海がただきれいなだけの存在ではないことを、息もつかせぬ怒濤の展開と臨場感で教えてくれます。」「海に圧倒される作品三選」gendai.ismedia.jp/articles/-/71788 pic.twitter.com/P6l1zL1s8e

posted at 06:57:52

書評・森永卓郎「私の見立ては、彼らがお金中毒という病気にかかっているからだというものだった。だが、岩井は違った。お金を増やそうという欲望そのものが、お金の本質であり、資本主義だと言うのだ。」www.nikkan-gendai.com/articles/view/… pic.twitter.com/YlEmftC5Jw

posted at 06:56:37

成田憲保「実はこの間に、「執筆するのはやめよう」という決断を下しそうになった危機が2回あった。本稿ではこの4年余りの間に起こった出来事を振り返ってみたい。」『地球は特別な惑星か?』 gendai.ismedia.jp/articles/-/721… #ブルーバックス pic.twitter.com/hAE16gFW7E

posted at 06:54:40

戸田郁子「『あなたが正しい』は、精神科医として30年余り、1万2000人以上の胸の内をのぞいてきたチョン・へシンのエッセーだ。著者は、うつ病を薬で抑制しようとする医療のあり方に疑問を投げかけ、専門医に頼らない心の治癒を目指している。」 globe.asahi.com/article/13339836

posted at 06:45:39

村野将 ミサイル増強すすめる中国軍、なのに具体的な議論ができない日本の問題 globe.asahi.com/article/13334397 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 06:44:52

「あなたはある特定の単語を使ってはいけないと言われたら、どう感じますか?」【グラデセダイ29 / Hiraku】あなたが私を「オカマ」と呼べない理由 telling.asahi.com/article/13339974

posted at 06:44:09

書評:朝宮運河「個人的ベストは〈ある夜、本の挿絵がやってきた〉という一文から始まる「本の挿絵」。主人公の家に居座った挿絵は、恋人用のバスタオルを使ったり、夜の森に出かけて狩りをしたりする。一体全体、作者はどこからこんな物語を思いつくのだろう。」book.asahi.com/article/13343004 pic.twitter.com/3OfjA6yKN1

posted at 06:40:01

文藝時評・小野正嗣「モンテーニュはボルドー市長も務めた政治家でもあったが、『エセー』の訳者である宮下氏の手になる『モンテーニュ』(岩波新書)によれば、ペストの猖獗を理由に、市長職引き継ぎの式典への出席を辞退したという。」book.asahi.com/article/13339127 pic.twitter.com/Dz4U6vbiaC

posted at 06:37:57

東浩紀「いずれにせよ、そのアフチェンコ氏は、嬉々として写真を撮るぼくを見て苦笑しながらいった。それ、嘘だよと。」観光客の哲学の余白に(15) ウラジオストクのソルジェニーツィン| genron-alpha.com/gb029_01_1/ pic.twitter.com/BjbBM4tNRn

posted at 06:29:51

中島岳志「その結果、チャウシェスクは大統領宮殿から逃亡し、独裁政権が終焉した。当時中学生だった私は、この光景をテレビで見ながら、革命軍の軍事行動を喝采していた。大統領宮殿前に詰めかけた革命勢力と一緒になった気持ちで、「もっとやれ!」と拳を振り上げていた。」www.tokyo-np.co.jp/article/cultur… pic.twitter.com/kEvXbdR9AB

posted at 06:28:40

句集『むずかしい平凡』中村晋さん「言葉で社会とつながることが大事だと思った。答えが出ないこと、変だなと思ったことを句にするのもひとつの手だよ、と提案した」(出田阿生)www.tokyo-np.co.jp/article/cultur… pic.twitter.com/s9Ap65CbqP

posted at 06:25:33

酒井順子さんの3冊の本棚「描かれているのは、冷泉天皇の皇子である敦道(あつみち)親王との恋のてんまつ。…ですが、敦道親王は、和泉式部の元カレである為尊(ためたか)親王の弟なのでした。為尊親王が若くして亡くなり、その後に弟とも、という次第。」www.tokyo-np.co.jp/article/cultur… pic.twitter.com/LB0RTvLbn6

posted at 06:23:10

武田徹「この半減期の知識を踏まえて、悪趣味なのは覚悟のうえで人間の人生を考えてみる。」葬式はどこに行く――死が“高齢化”して遠ざかる社会で -|論座 - 朝日新聞 webronza.asahi.com/national/artic…

posted at 05:56:58

【本日5/3発売】『ランスへの帰郷』 ディディエ・エリボン、塚原史・訳(みすず書房)貧家出身で例外的な階級上昇をとげ大学教授になった著者はゲイ。労働者階級と同性愛に対する差別にまみれた半生記。存在を恥じてひた隠しにしてきた家族と絆を結び直す「帰郷」の記録。amzn.to/348tdjb pic.twitter.com/kNXzutqhkb

posted at 00:08:11

【本日5/3発売】『学問としての翻訳 『季刊翻訳』『翻訳の世界』とその時代』佐藤=ロスベアグ・ナナ(みすず書房)二誌の翻訳言説を追い、さらに辻由美、鴻巣友季子、伊藤比呂美、西成彦、井上健、管啓次郎、沼野充義、丸山哲郎、今野哲男にインタビュー。amzn.to/2Jqsxfd pic.twitter.com/m9mqgzNIMb

posted at 00:07:33

【本日5/3発売】『自然――コレージュ・ド・フランス講義ノート 』モーリス・メルロ=ポンティ、ドミニク・セグラール、松葉祥一、加國尚志(みすず書房)晩年の野生の存在論、生の存在論にいたる稀有の哲学者の思考の歩みを生々しく伝える、貴重な講義ノート。amzn.to/2WcKc08 pic.twitter.com/sNMefV1hRz

posted at 00:06:59

5月4日のツイート

$
0
0

5月5日(火・祝)夜10:45~11:15 宇野常寛さん 「フェイク・バスターズ」 “フェイクニュース”に立ち向かう > 情報による社会の分断を生まないために www.nhk.or.jp/gendai/comment… pic.twitter.com/Cmanbt2751

posted at 10:07:51

宇野常寛+茂木健一郎「脳がアイドリングした時にはじめて活性化し始めるデフォルト・モード・ネットワークというものがあります。いわば「ぼんやり」した状態の中で、記憶を整理したり、感情を整えたりする機能が働くとされているのです。」 bunshun.jp/articles/-/374…

posted at 08:17:24

【動画52分22秒】 没落する文明 話し手|神里達博さん 聞き手|斎藤哲也さん 日 時|2012年3月1日(木)18:30~ 場 所|紀伊國屋書店新宿南店3階 ふらっとすぽっと youtu.be/zYZy3PPBPhY #life954 #radiko #tbsradio

posted at 08:05:29

【新刊】『めんどくさい本屋―100年先まで続ける道』竹田信弥(本の種出版)気がつけば本屋をやっていた、いつも「外側」にいる自分。座談会・(竹田信弥✕田中佳祐✕松井祐輔✕中村圭佑) liondo.thebase.in/items/27417698 #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/CerOP6sWbT

posted at 08:00:21

『しししし3 』(双子のライオン堂)浅生鴨、荒木優太、越前敏弥、岸政彦、斉藤倫、長谷川櫂、村瀬秀信、森山恵、矢野利裕、山本文子、山本貴光、吉川浩満、宮崎智之、三宅陽一郎、藤田直哉、夏目大+上原裕美子、倉本さおり+橋本亮二、荻原英記ほか liondo.thebase.in/items/27827476 #life954 #radiko pic.twitter.com/9VQ4M7R8dv

posted at 07:59:04

MAP上のマンガを拾って読める。マンガとの新たな出会いが生まれる。懐かしの名作から連載中の作品まで、拾ってみんなでマワシヨミ! www.shonenjump.com/app_mawashiyomi/ #life954 #radiko #tbsradio

posted at 06:59:19

『あの本は読まれているか』 ラーラ・プレスコット(東京創元社)その作戦の目的は、反体制的だと見なされ、共産圏で禁書となっている『ドクトル・ジバゴ』をソ連国民の手に渡し、言論統制や検閲で迫害をおこなっているソ連の現状を知らしめることだった。 amzn.to/2ycWIo5  #life954 #radiko pic.twitter.com/5FwgiBSeKL

posted at 06:54:27

『ウサ太夫』高野F(扶桑社)ファンキーでキュートなウサ太夫、しっかり者のネコ太郎、とってもいい子なクーマの三匹。腐った世の中に“ただ居るだけ”の三匹+友達の動物たち。ゆるくて不条理な日々の戯れは、まさに現代の鳥獣戯画!! amzn.to/35qjXHL #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/U44g6V3JXP

posted at 06:53:15

武田将明「世界を恐怖の渦に陥れている新型コロナウイルスは日本にも牙を剝き、各自治体で新たに確認された感染者の数が連日報道されている。この光景に、私は強烈な既視感を抱いている」gendai.ismedia.jp/articles/-/72266 #life954 #radiko #tbsradio

posted at 06:50:26

『ペストの記憶』 ダニエル・デフォー、武田将明・訳(研究社) ロンドンで約10万人の死者を出したペスト大流行の詳細を、当時の公的文書や個人の記録などを基に再現した小説。文芸批評でも活躍している英文学者による、画期的な新訳。 amzn.to/2Up2VWy  #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/cADbamqBVs

posted at 06:48:05

『それを、真の名で呼ぶならば: 危機の時代と言葉の力』レベッカ・ソルニット、渡辺由佳里・訳(岩波書店)現在の危機を歴史から再考し、すりかえや冷笑に抗い、本当の言葉=真の名を呼ぶことで予測不能な未来への希望を見いだす。amzn.to/377PQ7j #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/w2N66UWJax

posted at 06:44:59

塚越健司さんのアカウント @KenjiTsukagoshi 拓殖大学、学習院大学非常勤講師。Screenless Media Lab.リサーチフェロー。NHK Eテレ『世界へ発信!SNS英語術』。『ニュースで読み解くネット社会の歩き方』『アメコミヒーローの倫理学』(翻訳担当)kenjitsukagoshi.blogspot.jp #life954 #radiko #tbsradio

posted at 06:34:58

【音声48分45秒】澤田大樹記者の取材報告「福島県双葉の高校生が演劇で描く震災の記憶とは?」2020年3月13日(金)(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/464451 #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/D1xBrWNQNw

posted at 06:32:04

【50分2秒】自称「高校演劇の申し子」TBSラジオ・澤田大樹記者が語る「高校演劇」でしか表現できないエモさ、とは何か?【幕が上がる】2018.9.5(水)放送分  アフター6ジャンクション www.tbsradio.jp/290366  #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/U1dwpfuzZE

posted at 06:31:23

ワニ炎上問題とナラティブ|海猫沢めろん #note note.com/uminekozawa/n/… #life954 #radiko #tbsradio

posted at 06:15:26

辻田真佐憲「防疫は、ときに特定の価値観と結びついてきた。」「「日本人は民度が高いから自粛する」「非常時だから批判をするな」「政権批判は止めて、一致団結しなければならない」本当にそうだろうか?」bunshun.jp/articles/-/37269 #life954 #radiko #tbsradio

posted at 06:10:10

『芽むしり仔撃ち』大江健三郎(新潮文庫)絶望的な"閉ざされた"状況にあって、疎外された少年たちが築き上げる奇妙な連帯感。知的な抒情と劇的な展開に、監禁された状況下の人間存在という戦後的主題を鮮やかに定着させた長編。 amzn.to/2W1RyVn #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/jo3X2p71jO

posted at 06:08:22

お伽草紙 太宰治 青空文庫 www.aozora.gr.jp/cards/000035/f… #life954 #radiko #tbsradio

posted at 06:04:24

『その後の震災後文学論』木村朗子(青土社)すぎゆく日常のなかで、わたしたちは、震災の何を記憶し、そして何を忘れてしまったのか――あの日に更新することを余儀なくされた「読み」と「批評」と真摯に向き合い、これからの文学の地平を見通す。amzn.to/2nd2j56 #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/EqBQYbSS65

posted at 06:02:13

『見えない配達夫』茨木のり子(童話屋)三月 桃の花はひらき/五月 藤の花々はいっせいに乱れ/九月 葡萄の棚に葡萄は重く/十一月 青い蜜柑は熟れはじめる 「見えない配達夫」をはじめとする数々の詩を収めた詩集。amzn.to/3fgsSjq #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/4of8GQZjT1

posted at 06:00:04

鈴木謙介「この詩が『亡念のザムド』の中で繰り返し使われていたことはとても象徴的で、「考えろ、考えないと、石になっちまうぞ」という、全体のテーマでもある警句の持つ両義性を、よく表現していたのではないか。」君の敵はそれです blog.szk.cc/2009/10/23/kno… #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/Do9KDLbc0v

posted at 05:57:52

『フーコー講義集成6 社会は防衛しなければならない』石田英敬、 小野正嗣(筑摩書房)ナチズムとスターリニズムを経た今日において権力とは何か。〈戦争〉を国家の母胎と見る歴史家の説を検証し、生政治の系譜学を指向する権力論の一大転換点。amzn.to/2yh8a1D #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/CytkqWSeew

posted at 05:51:37

津田大介「新型コロナウイルスの感染拡大防止策のことを「戦争」と表現する政治家や報道が増えている。これに異を唱えるのが、自らも自己免疫疾患を抱え、生命や病気の苦難について考察してきた哲学者クレール・マランだ」朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/wXy2Nk9vTg

posted at 05:48:44

パオロ・ジョルダーノ「このところ、「戦争」という言葉がますます頻繁に用いられるようになってきた。」「今、戦争を語るのは、言ってみれば恣意的な言葉選びを利用した詐欺だ。」『コロナの時代の僕ら』www.hayakawabooks.com/n/nd9d1b7bd09a7 #life954 #radiko #tbsradio

posted at 05:46:44

『コロナの時代の僕ら』 パオロ・ジョルダーノ、飯田亮介(早川書房)物理学博士でもある著者は、母国の混乱のさなかで何を考えたのか。「考えるだけで不吉なこと」の訪れを拒めない僕らは、どう行動すべきか。感染の爆発を防ぐためにできることはなにか。amzn.to/2wp5VsE #life954 #radiko pic.twitter.com/fcI4diY2sZ

posted at 05:45:12

『BRUTUS(ブルータス) 915 [居住空間学2020] 』職住一体セルフビルド、蔵書5万冊の家、キッチン2つの1世帯住宅、クラフトが溢れる宝箱ハウス!美意識と挑戦が詰まった建築家の自邸、集合住宅に住むためのアイデアも。amzn.to/2VXNy82 #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/GeAqpYD4Xb

posted at 05:31:39

『年収は「住むところ」で決まる 雇用とイノベーションの都市経済学』エンリコ・モレッティ 、安田洋祐・解説、池村千秋・訳(プレジデント社)「イノベーション都市」の高卒者は、「旧来型製造業都市」の大卒者より稼いでいる? amzn.to/2hqB9HA  #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/QNrazqmmmn

posted at 05:25:42

『東京どこに住む? 住所格差と人生格差』速水健朗(朝日新書)かつての人気の街はなぜ衰退したのか? どこに住むかの重要性がかつてなく高まっている時代の都市暮らしの最新ルールを探る。amzn.to/2z2G9t1 #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/FKZIrBH4Cb

posted at 05:24:31

『河島英五 酒と泪と男と女 』2001年4月に逝去した河島英五の「酒と泪と男と女」「時代おくれ」他、全6曲を収録したベスト集 amzn.to/2KXL4QZ #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/ixvISIUOFS

posted at 05:23:14

【音声29分50秒】「春の“がんばり迷子”相談室」Part1 charlie(鈴木謙介)、速水健朗、三宅秀道、常見陽平、西森路代、清田隆之、倉本さおり、海猫沢めろん、斎藤哲也、宮崎智之ほか(2017.4.26)TBSラジオ「文化系トークラジオLife」 www.tbsradio.jp/140992 #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/ezyEW738AL

posted at 05:03:19

【6/20発売予定】『リスクの正体』神里達博 (岩波新書)リスク社会化した現代日本において、私たちの日常生活はさまざまな「リスク」「不安」「恐怖」に囲まれている。科学史・科学論の知見を縦横無尽に駆使しながら、斬新な切り口で考察する。amzn.to/2WsDd3k #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/JXYdJkAkMI

posted at 04:53:01

『ネットは社会を分断しない』 田中辰雄、浜屋敏(角川新書)過激な書き込みを行っているのは誰か? ネット上の議論を息苦しくしているのは何か? 計量分析で迫るインターネットと現代社会の実態。amzn.to/370sWzv #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/6KUgMDUEeE

posted at 04:48:11

『格差と分断のアメリカ』西山隆行(東京堂出版)大統領の権限・政治のしくみ・社会・制度・宗教・移民・差別・自由と暴力(銃の問題)・メディアーーそこからはアメリカの抱える根深い問題や大国の「論理」などが浮かび上がる。amzn.to/2GIYtKu #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/3HqYA3R3OR

posted at 04:47:01

越智小枝 分断と不信を煽る極端な主張ばかりがまかり通るのは何故なのか 福島の経験から見る新型コロナ 「議論の二極化」と「報道依存」 - |論座 - 朝日新聞 webronza.asahi.com/national/artic… #life954 #radiko #tbsradio

posted at 04:46:05

『なぜ、成熟した民主主義は分断を生み出すのか』渡瀬裕哉(すばる舎)分断は、恣意的な言説の流布と技術革新がもたらした結果に過ぎず、それが政治的に利用されることで、多様であるはずの人々のアイデンティティは、画一的で単純なものに押し込められていく。 amzn.to/366xHWE #life954 pic.twitter.com/rHYSfm1I9k

posted at 04:44:52

『一般意志2.0 ルソー、フロイト、グーグル』東浩紀(講談社文庫)日本人は熟議が苦手と言われる。それならむしろ「空気」を技術的に可視化し、合意形成の基礎に据える新しい民主主義を構想できないか。対談:宇野重規  amzn.to/2WihpqS #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/Cvbvzoj3hT

posted at 04:43:27

#リパブリック: インターネットは民主主義になにをもたらすのか』キャス・サンスティーン(勁草書房)SNSの浸透により危機に瀕する民主主義。正しく熟議を確保する方策とは? amzn.to/2KReW3F #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/z5xNvoAVF5

posted at 04:42:18

『戦後行政の構造とディレンマ―予防接種行政の変遷』手塚洋輔(藤原書店)占領期に由来する強力な予防接種行政はなぜ「国民任せ」というほど弱体化したのか? 現代の官僚制を捉える最重要の視角 amzn.to/2YePDOM #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/OFFigqJ1BA

posted at 04:38:33

『流行性感冒』内務省衛生局 (平凡社)1918年から20年にかけて世界中で猛威をふるった史上最悪の感染症、スペイン・インフルエンザ。主として日本におけるその流行の状況、予防、病理等をつぶさに記録した貴重な調査報告書。amzn.to/3bNNP31 #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/upfgTCAfrq

posted at 04:37:37

『感染症と法の社会史』西迫大祐(新曜社)大都市の出現とともに患染症への不安が生まれた。ペストやコレラの大流行をきっかけに、都市の健康をまもる公衆衛生「法」が生まれた。それはまた、確率・統計の手法などを介した統治へのまなざしの誕生でもあった。amzn.to/345i7ez #life954 #radiko pic.twitter.com/Fas80VAnm2

posted at 04:36:07

『豚インフルエンザ事件と政策決断』 リチャード・E. ニュースタッ、ハーヴェイ・V. ファインバーグ、西村秀一(時事通信出版局)1976年、合衆国政府は新型インフルエンザの脅威から国民を守るために前代末聞の大規模ワクチン接種事業に着手した。amzn.to/2T3UNsD #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/vVPYQp0DqW

posted at 04:33:28

『ポスト冷戦時代の科学/技術』(岩波書店)前世紀初頭から科学/技術を席巻してきたリニアモデルの虚構は冷戦崩壊と共に明らかにされ、科学/技術の社会化個人化が進んだ。期待とリスク、システムと成果──科学/技術はどうあるべきかどうあり得るか amzn.to/3bZsNyH #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/EQPqXIseck

posted at 04:32:09

神里達博 社会は科学や技術とどうつきあうか - |論座 - 朝日新聞 webronza.asahi.com/journalism/art… #life954 #radiko #tbsradio

posted at 04:22:27

『監視文化の誕生 社会に監視される時代から、ひとびとが進んで監視する時代へ』デイヴィッド・ライアン(青土社)なぜ私たちは権力により監視には抵抗しつつも、 自ら個人情報を進んでアップし続けるのか? amzn.to/2vmXHNL #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/OxNnLmjO96

posted at 04:00:27

『幸福な監視国家・中国』梶谷懐、高口康太(NHK新書)セサミ・クレジットから新疆ウイグル問題まで、果たしていま何が起きているのか? 気鋭の経済学者とジャーナリストが多角的に掘り下げる。amzn.to/2YJcNgx #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/tfekTUXBJX

posted at 03:59:24

『監獄の誕生 新装版 監視と処罰』 ミシェル・フーコー、田村俶(新潮社)肉体の刑から魂を罰する刑へ―今日の監獄は、どのような歴史的社会的な背景のもとで生まれたのか。学校や軍隊にも応用された人々を監視し管理する技術とはいかなるものか。amzn.to/2Xke50u #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/ACYTQaC5w8

posted at 03:58:52

『コンドルセと〈光〉の世紀:科学から政治へ』永見瑞木 (白水社)「凡庸な進歩主義者」と誤認されるコンドルセを、科学・アメリカ革命・旧体制改革という観点から眺め、十八世紀思想史に位置づけた画期的論考。amzn.to/3c0yiNu #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/5r48sQLy0a

posted at 03:57:38

『科学技術と政治』城山英明(ミネルヴァ書房)科学技術のダイナミズムを踏まえ、国内におけるリスク評価・管理や事故調査、そして知識生産や技術導入に関するイノベーション、さらには国際レベルの規制・安全保障・協力のメカニズムについて解明 amzn.to/2xry56O #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/vChuTLS6u2

posted at 03:55:10

『科学的人間と権力政治』ハンス・J・モーゲンソー(作品社)政治とはより小さい悪の選択である。世界政治の問題を理性で解決しようとするリベラル合理主義者に冷水を浴びせた現実主義国際政治哲学の理論的記念碑。amzn.to/3dcyV6N #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/T6DgPOiNSz

posted at 03:52:46

『専門知は、もういらないのか』トム・ニコルズ(みすず書房)これほど多くの人が大量の知識へのアクセスをもちながら、あまり学ぼうとせず、専門家が蓄積してきた知を尊重しない時代、専門知を上手く活かして、よりよい市民社会をつくるために。amzn.to/2FNMqeT #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/37Qd6wQQ4Q

posted at 03:47:59


5月5日のツイート

5月6日のツイート

$
0
0

【5月9日(土)午前9:00~再放送予定】 宇野常寛  山本健人 小木曽健 平和博 フェイク・バスターズ「新型コロナウイルス“情報爆発”に立ち向かう」 (NHK総合1・東京) www.nhk.jp/p/ts/XKNJM2197… pic.twitter.com/9uil8ZqG6a

posted at 10:16:30

春日太一「前作から時を置いて製作された作品とはいえ、無茶苦茶だ。それでもなんだか許せてしまう大らかな自由さが、このシリーズの魅力といえる。」木曜邦画劇場 bunshun.jp/articles/-/375…

posted at 09:52:34

新元良一「マシュウ・クラムの「THE LIVER」を通読し、これとは異なる理由で“読むタイミング”を感じた。編集サイド、さらには作者自身が意図するのではなく、読者サイドが置かれている状況によって、小説がその時々に呼応するように思われる、そんな体験を得た。」wired.jp/membership/202… pic.twitter.com/JLtYA3n8jL

posted at 09:46:26

江口之隆「「脱魔術化」したはずの欧州列強の軍隊が、いざ戦争に直面して凄惨な塹壕戦が始まると、地獄の釡の蓋が開いたかのようにあふれでた無数の呪物にすがりつく。さらに交戦各国が自分たちに都合の良い天使たちを目撃していく様子は笑うに笑えないスペクタクルでしょう」blog.hikaruland.co.jp/2020/04/asuper… pic.twitter.com/6AfOVAnpCz

posted at 09:42:07

花形みつるさん「人間ってこんなふうに死ぬんだ、というのを父は身をもって見せてくれた。死んでも故人の気持ちや生きた証は、関わりのあった人に何かしらつながっていく。そのことを伝えられたらと思いました」(磨井慎吾) www.sankei.com/life/news/2005…

posted at 09:36:11

書評・林浩子「子供は単に大人の保護や、教育の対象ではなく、ましてや従属物でもありません。大人は子供を一人の人間として認め、子供の声に耳を傾けること、そして、子供が自ら育つことに希望を持って支え、大人もまた子供とともに育っていくことが重要です。」www.sankei.com/life/news/2005…

posted at 09:34:16

山崎直子さん「亡くなった乗組員には一緒に訓練を受けていた仲間もいましたし、シャトルの飛行再開もいつになるか分からない。先が見えない中で手に取ったのが、ナチスの強制収容所から生還した精神科医が書いたこの本です。」 www.sankei.com/life/news/2005…

posted at 09:31:35

縄田一男「池波正太郎が逝って3日でちょうど30年というが、そんな気が全然しない。それは文字通り作品が生き続けているからであって、これは稀有なことである。」 www.sankei.com/life/news/2005…

posted at 09:28:27

木下勇「世界は貧富の格差が著しい。貧しい国から働きに来る外国人労働者は、ビザが切れると不法移民として犯罪者のように扱われるのがわが国の実態だ。」www.sankei.com/life/news/2005…

posted at 09:25:04

和歌山市万町の「本屋プラグ」の嶋田詔太店主(34)に、今だからこそおすすめする名著を3冊、3回に分けて紹介していただきます。 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/RHCSO6Q9NA

posted at 09:20:48

阿部和重「自分なりに小説のエンターテインメントを模索しつつ書いています。最後まで読んでいただけるとうれしい」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/NnN5cByhZ5

posted at 09:18:47

上田洋子「この事件で、実際に実施されていたプロジェクトや、上演されていた作品が、「行われなかった」「上演されなかった」と断罪されるという不条理を目の当たりにすることになった。」キリル・セレブレンニコフ:ロシアで生きること spac.or.jp/blog/?p=28626 pic.twitter.com/hdRo1PxhKX

posted at 09:17:24

木澤佐登志「ゾンビには意識が存在しない。だが、そのことは彼らに「生活」が、「日常」が存在しない、ということを直ちに意味しない。」s-scrap.com/3947 pic.twitter.com/FQn0uUfYBv

posted at 08:00:47

ライターの赤木智弘さん(44)にとって、新作の告知や意見の発信、取材先ともつながる重要なツールだった。フォロワー1万7千人との交流は突然絶たれた。ツイッター社からは「DMCA侵害の疑い」と警告文がメールで届いた。www.asahi.com/articles/ASN54… pic.twitter.com/NUxG1RQyzm

posted at 07:15:16

【音声9分23秒】「行動に伴う「機能」について~愛知県の新型コロナ患者の氏名HP掲載と、靖国神社のトイレの落書きから考える」▼2020年5月5日(火)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/480296 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/ZyNrnwJck0

posted at 07:11:20

【音声15分2秒】崎山敏也記者の取材報告「小池都知事が会見。都立学校の休校延長や、中小事業者への追加協力金などを表明」2020年5月5日(火)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/480294 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/Ze4lgyzCYs

posted at 07:09:58

【音声9分23秒】「新型コロナの影響。不登校支援の在り方について考えること」▼2020年5月5日(火)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/480292 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/rh6CvXtWmM

posted at 07:08:44

【音声54分37秒】内田良+室橋祐貴「緊急事態宣言の延長で休校も長期化。 学校への影響、そして9月入学の課題とは」(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/479983 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/08sPHEUA0e

posted at 07:07:54

【5/19発売予定】『日本の少子化対策はなぜ失敗したのか?』山田昌弘 (光文社新書) ◆欧米の慣習や価値意識をモデルの前提としてしまった ◆日本の若者の本音に目を向けず、切実な現実をスルーした ◆お金がかかることには動きが鈍く、触れたがらない政府  amzn.to/2SHyJ7P pic.twitter.com/0AClwg8nNq

posted at 06:58:53

【5/19発売予定】『炎上CMでよみとくジェンダー論』瀬地山角(光文社新書)SNSが発達した現代、「CM」と「炎上」は切っても切れない関係となった。一方で、新しい人間や家族のかたちを描いて共感を抱かれた広告もいくつか存在する。両者をわかつものは何だったのだろうか?amzn.to/2YDuq19 pic.twitter.com/i0Y0XZLY7i

posted at 06:55:42

【新刊】『パリの砂漠、東京の蜃気楼』金原ひとみ(ホーム社)一歳と四歳の娘と始めたパリでの母子生活。近づく死の影から逃れるための突然の帰国。夫との断絶の中、フェスと仕事に追われる東京の混迷する日々……。amzn.to/2YOHtgn pic.twitter.com/FwERsF8AZY

posted at 06:51:13

神保哲生「僕が知りたかったことは、日本という国が内閣総理大臣がもっとPCR検査を増やせと号令を発しても、それを実現することができない国になってしまったのかどうかということだった。」www.jimbo.tv/commentary/475/ #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/uI9oFSO6oa

posted at 06:34:35

コロナショックの現場から:「在留資格にかかわらず10万円支給を」 難民支援団体代表が訴え - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…

posted at 00:19:18

書籍化もされた名コンピレーションの最新作はとびっきりの優しさに包まれる一枚「Quiet Corner -little peace piece-」広報レポート(有)大洋レコードのコラム  taiyorecord.jugem.jp/?eid=4144 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/LQsRgyIJte

posted at 00:06:07

5月7日のツイート

$
0
0

村上隆氏、「シュプリーム」と協同 コロナ禍チャリティーTシャツが1億円超売り上げ、支援団体へ全額寄付 [ENCOUNT] encount.press/archives/45039/

posted at 06:20:06

【シノドス】中里透「大きな災害に見舞われた局面では「この際だから」という理由をもってさまざまな提案がなされるが、それは「危機にかこつけて」自らの意向を通すという発想と紙一重であり、むしろこのような時だからこそ冷静で落ち着いた議論が求められる。」synodos.jp/education/23524 #9月入学 pic.twitter.com/tVzZVT7mvA

posted at 06:17:24

5月16日(土)19:00~田中功起、ハン・トンヒョン、明戸隆浩 2年後の『可傷的な歴史(ロードムービー)』2020年代の差別とナショナリズム www.facebook.com/events/1474673… #ss954 #radiko #tbsradio  #s_info pic.twitter.com/fUcA4vZ5dx

posted at 06:14:11

マイケル・サンデル「私たちはいま、過去数十年ものあいだ避けてきた基本的な問いに向き合う必要がある。その問いとはすなわち、「市民として私たちはお互いにどんな借りがあるのか」というものだ。」 | 危機下だけの“感謝”ではなく、つねに手を携えた社会のために | courrier.jp/news/archives/…

posted at 05:18:59

エマニュエル・トッド「この国が倒れずにすんだのは、トラック運転手、スーパーのレジ係、看護師、医師、教員のおかげであり、金融マンや法律を巧妙に操れる人のおかげではなかったのです。」クーリエ・ジャポン courrier.jp/news/archives/…

posted at 05:16:54

【本日 5月7日(水)23時40分頃~放送予定】Session袋とじ「『ブルーピリオド』の裏話を山口つばさ さんに直撃!(後編)」(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/480677 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/vlFmYr61SE

posted at 05:13:16

【本日 5月7日(木)22時~放送予定】浦野愛+牛山素行+福島隆史 緊急地震速報、記録的短期間大雨情報が相次ぐ。新型コロナウイルスが広がる中、これからの自然災害への備えを考える 2020年(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/480676 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/J7BRc3cCe9

posted at 05:11:48

『言語と行為』(講談社学術文庫)言葉は事実を記述するだけではない。言葉を語ることがそのまま行為をすることになるケースの存在に着目し、「確認的(コンスタティヴ)」と「遂行的(パフォーマティヴ)」の区別を提唱。amzn.to/3ccF4Q7 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/VZdzyDwntK

posted at 05:08:53

『超入門!現代文学理論講座』蓼沼正美・著、亀井秀雄・監修(ちくまプリマー新書) ロシア・フォルマリズム、言語行為論、読書行為論ほか...現代文学理論による作品読解を、高校生になじみ深い作品や作家で実践的に解説。Q&Aも収録 amzn.to/3ccKEC2 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/RnqllWRXfz

posted at 05:03:04

【音声11分46秒】「新型コロナウイルスが作りだす物語とは~安倍総理の憲法改正発言で荻上チキが指摘」 2020年5月6日(水)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/480646 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/3xrJ9gSPzS

posted at 04:59:46

【音声13分4秒】「安倍総理がニコニコ動画に出演しメッセージ」政治家の『発語』がもたらす影響とは?▼2020年5月6日(水)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/480649 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/UG3fHRuYlT

posted at 04:57:23

【音声1時間1分22秒】飯田泰之+中田大悟+井上智洋「緊急事態宣言が延長。外出自粛や休業による個人消費の減少などが日本経済に与える影響、いま必要な経済対策とは?」  2020年5月6日(水)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/480385 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/HqdJ8jsmKP

posted at 04:53:37

【音声14分18秒】「新型コロナウイルス。韓国で集会・行事など「制限緩和」始まる~現地の様子をTBSテレビ・曽根英介ソウル特派員がリポート▼2020年5月6日(水)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/480655 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/9sYZQRMxOw

posted at 04:37:52

【本日5/7発売】『平成の経済政策はどう決められたか』土居丈朗(中公選書)小泉内閣期の経済財政諮問会議に辿り、伊藤隆敏、岩田一政、大田弘子、竹中平蔵、吉川洋各氏の証言とともに、経済学に裏付けられた政策の実現がどこまで可能かを分析、理論と現実のギャップをみる。amzn.to/2VRxHbj pic.twitter.com/dit9D6U6S0

posted at 00:10:31

【本日5/7発売】『いますぐ彼を解きなさい: イタリアにおける非拘束社会への試み』 ジョバンナ・デル・ジューディチェ(ミネルヴァ書房)なぜ縛るのかと問うことは、精神科病棟や認知症施設の外でも行われている、力や器具や言葉による拘束について考えることだ。amzn.to/3drOuZj pic.twitter.com/Cd5PjtL5M6

posted at 00:08:31

【本日5/7発売】『文學界6月号』石原燃 滝口悠生 山下澄人 高橋弘希 松浦理英子+濱野ちひろ 新井英樹+渡辺あや  神藏美子 佐藤良明 吉田喜重 永田希 ブレイディみかこ/山内志朗/落合陽一/横尾忠則/松浦寿輝/木村衣有子/犬山紙子/柴田聡子/九龍ジョーほか amzn.to/2VWM0v8 pic.twitter.com/Aqr2y3SiIy

posted at 00:07:52

【本日5/7発売】『群像6月号』小林エリカ リービ英雄 福嶋亮大 辛島デイヴィッド 鴻巣友季子 関口涼子 中村和恵 沼野充義 諏訪部浩一 多和田葉子 小澤英実 岩川ありさ 谷口幸代 長﨑健吾 尾崎真理子 斎藤幸平 長谷正人 望月優大 いとうせいこう 乃南アサ amzn.to/2SJ0wF1 pic.twitter.com/KtlNFxwH6j

posted at 00:07:04

【本日5/7発売】『すばる6月号』奥泉光 虚史のリズム 西加奈子 掌 中上紀 飛翔賛歌 植島啓司 水の神 曺泳日(ジョ・ヨンイル)「韓国文学の構造」 ほかamzn.to/3c338Fm pic.twitter.com/NGmqK66mZG

posted at 00:06:27

【本日5/7発売】『新潮6月号 コロナ禍の時代の表現』金原ひとみ「アンソーシャル ディスタンス」、鴻池留衣・中篇「最後の自粛」、朝吹真理子、テジュ・コール短篇、綿矢りさ新連載日記、中原昌也フランス・ツアー日誌、谷崎由衣、柴崎友香、いしいしんじ 古川日出男ほか amzn.to/2SCAlj8 pic.twitter.com/5YGBTlRnmO

posted at 00:05:37

【本日5/7発売】『美術手帖6月号 特集 新しいエコロジー』オラファー・エリアソン 落合陽一 ピエール・ユイグ 藤浩志+石倉敏明 山内朋樹/三原聡一郎 川崎和也 篠原雅武 山本浩貴 長谷川祐子 ブリュノ・ラトゥール ピーター・ドイグ 椹木野衣ほか amzn.to/2W6CVjk pic.twitter.com/3uRNU5Usg9

posted at 00:05:02

【本日 5/7 18:00から配信】近堂彰一+星野博美「重慶は五反田なのか?ーー人口3000万、知られざる最大都市の謎と秘密」 ニコ生番組 live.nicovideo.jp/watch/lv325756…#ゲンロン200507 pic.twitter.com/qtjq37c6ga

posted at 00:04:03

5月8日のツイート

$
0
0

【6/12発売予定】『SF映画術(仮)』 ジェームズ・キャメロン、スティーブン・スピルバーグ、ジョージ・ルーカス、クリストファー・ノーラン、ギレルモ・デル・トロ、リドリー・スコット、アーノルド・シュワルツェネッガー(DU BOOKS)ポップカルチャーから見るSF映画の今後。amzn.to/38ZPGjJ pic.twitter.com/AIWl4KzZA2

posted at 00:04:58

【本日5/8発売】『長崎・五島 世界遺産、祈りが刻まれた島』江濱丈裕(書肆侃侃房)五島列島で生まれ育った著者による、なーんもないまったりとした日常の島での日々。世界遺産の教会や集落を中心に、地元の人々に守られる隠れた教会も紹介し、信仰や迫害の歴史なども解説。amzn.to/3aA2qyw pic.twitter.com/7UiFESoYIQ

posted at 00:04:10

【新刊】『日本語教育における「のだ」の研究』戴宝玉(ひつじ書房)日本語学習者にとって最も習得困難な表現の一つであるノダを包括的に扱い、全体像を掴むことを試みる。外国人日本語教師という筆者の立場から、本書の研究が教育現場でも役立つよう配慮した。 amzn.to/2RvzNem pic.twitter.com/7xH2CE4n3q

posted at 00:03:35

【本日5/8発売】『パトリックと本を読む』 ミシェル・クオ、神田由布子(白水社)自治体に予算がなく人々に職のない小さな町で、生徒は将来を思い描けず、学校は生徒を罰することしか考えていない。それでも著者の奮闘の甲斐あって生徒たちは本に親しみはじめるが… amzn.to/3fnsa3K pic.twitter.com/SYaCq1Das2

posted at 00:02:53

【本日5/8発売】『職業別 パリ風俗』鹿島茂(白水Uブックス)現代の日本における「女子高生」(JK)のように、当時のパリにおいては「お針子」たちが男性たちのファンタスムを掻き立てる欲望のアイコンであった。amzn.to/3fhWdKd pic.twitter.com/rFebHHjXTK

posted at 00:02:18

佐々木 一寿  岩井克人「新古典派経済学」超克の野望、再び toyokeizai.net/articles/-/346… #欲望の資本主義 pic.twitter.com/31fX4RkpH9

posted at 00:01:21

5月9日のツイート

$
0
0

赤木智弘「別に僕は「特別定額給付金のオンライン申請やってみた」という記事を書きたいわけではない。では何を書きたいかと言えば、今回の申請とマイナンバーカード。そしてマイナンバーにまつわる誤解と、それを利用した喧伝があまりにも多いことについてだ。」webronza.asahi.com/national/artic…

posted at 14:31:09

【シノドス】山口航「日本の安全保障政策をめぐっては、政党を越えた「コンセンサス」がある。こう言えば信じられるだろうか。それは、「総合安全保障」の推進についてのコンセンサスである。実際に、様々な政治家がこのキーワードを異口同音に用いているのである。」synodos.jp/international/… pic.twitter.com/rueVQMKpUY

posted at 14:26:26

前泊博盛「全国の友人、恩師たちから「長年のけんか友達を失いショックでしょう」と慰めの言葉を頂いた。1988年の外務省担当の国会記者時代からの付き合いだが、95年の少女乱暴事件の後は、普天間問題を巡って何度も大ゲンカした。」 ryukyushimpo.jp/news/entry-111…

posted at 13:01:52

サイエンスライター・粥川準二さん「新型コロナ感染症はまだ分からないことが多いですが、どうすればよいのかを、これら歴史の記録と小説から学ぶことはできます。その中から、思考を刺激してくれる3冊を選んでみました。 」- 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…

posted at 13:00:12

yamyamさん「イラストレーターの友達とビデオ電話をしながら落書きしてみたり。昨年の秋に思い切って買ったiPadで絵を描くのも楽しくて。映画をたくさん観ようと思っていたのに、気づけば描いてばかりです。」 www.asahi.com/and_w/20200508…

posted at 12:56:00

山崎亮「ローカルからユニバーサルへ」withコロナ時代の「地方創生」を見据える(文: 神山典士) www.asahi.com/and_M/20200508…

posted at 12:53:40

小川仁志+永井陽右「『共感』という言葉は再定義したほうがいい」 気の合わない他者との対話の仕方(構成/中野慧 撮影/野呂美帆) www.asahi.com/and_M/20200428…

posted at 12:51:27

三宅諒+國分功一郎「この対談をしたら、絶対に「哲学はスポーツに役立つことはありますか」という質問を期待されるから、しないぞと思っていた 」毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…

posted at 12:44:42

本間英士「だが、語り手がこの種の艶笑話を披露するのは、せまりくる死の影を追い払うという理由がある」「作品全体からは「生きてやる」という生への強い意志がにじむ。また、当時の権威であった聖職者を批判するなど、反逆の精神も伝わる。」 www.sankei.com/life/news/2005…

posted at 12:36:07

野口悠紀雄さん「ビジネスに役立つものを探しているのなら、ドラッカーの『マネジメント』を読む前に、まず聖書を読むべきです。ドラッカーはせいぜい50年。聖書は2千年にわたり読まれてきたベストセラーですから」 www.sankei.com/life/news/2005…

posted at 12:34:38

富岡幸一郎「本書には市井の風物から異国の香り、人情噺から文明論まで、多彩な話題が盛り込まれているが、珈琲に砂糖を入れることを健康上の理由から禁じられたと嘆く随筆など、身近なことがらが一編の品格あふれる芸術論になるのは、その文章の妙技につきる。」www.sankei.com/life/news/2005… pic.twitter.com/aBkJY7QQsx

posted at 12:30:42

西村健「他チームから当時無名の江本孟紀投手を獲得したとき、野村監督は「お前、オレが受けたら、10勝するぞ」といい、「これ、エースナンバーだから。10勝以上するとウチではエースだから、先にエース番号を付けておけ」www.sankei.com/life/news/2005…

posted at 12:11:59

池上直哉「いったい誰が、このような事態を予測しえたでしょうか。これこそまさに、目に見えない敵=病原体の仕業なのです。そして人類の歴史は、この病原体との闘いと共存の歴史でもありました。」 www.sankei.com/life/news/2005…

posted at 12:09:38

書評「16年に来日した際、著者は語っていた。「男性は戦争を文化や歴史の枠内で考える。対して女性の語りは自由。人間の懊悩だけでなく、動物や踏みにじられた大地の苦しみをも語るのです」。小さな声が戦争の実相を伝える。」 www.sankei.com/life/news/2005…

posted at 12:07:49

峰岸裕「週刊読書人ウェブ」全面リニューアルのご案内 新ウェブサイトは6月1日公開予定 dokushojin.com/article.html?i…

posted at 08:23:37

蓮實重彦+ホ・ムニョン「三人をもっとも偉大な監督だといったかどうか、はっきりした記憶はありません。ただ、映画についてものを書き始めた1970年代の初頭に、できればモノグラフィーを書いてみたい映画作家として、その三人の名前を挙げたような漠たる記憶はあります。」kangaeruhito.jp/interview/14520 pic.twitter.com/W7njsP7oHM

posted at 08:22:17

沼野充義さん「読者をひきつける物語性を持ちつつ、人間精神の深いところにある病的な部分も緻密に、繊細に描くのが小川さん。フランスをはじめ欧州の文学関係者の間では以前から評価が高い。」(文化部 海老沢類) www.sankei.com/life/news/2005…

posted at 08:16:19

書評・黒沢大陸「切迫していると地震学者が力説する地震が起きていないのはなぜか。地震学者らの発言の変化に疑問を感じる著者が、地震研究史を振り返りつつ、政策とのかかわり、研究者のあり方を考えていく。」book.asahi.com/article/13358791 pic.twitter.com/UyTPudMiWi

posted at 08:14:57

書評「単純だった宇宙に複雑なものが生まれ、さらに複雑さが増大していく過程で、世界がいくつもの臨界点を超えていく道筋が描かれる。」 www.nikkan-gendai.com/articles/view/…

posted at 08:06:30

〈狸〉の書評「たとえば睡眠不足が肉体的にも精神的にも多くの問題を引き起こすことは指摘されるところだが、著者は、睡眠不足が引き起こす本当の犯人は夢の欠如かもしれないという。」www.nikkan-gendai.com/articles/view/…

posted at 08:05:15

書評・押切もえ「絵を観た時、その美しさに惹かれるだけでなく、その奥深さや力強さに勇気や閃きを与えられることがある。ルソー《夢》、ゴッホ《アイリス》、速水御舟(はやみぎょしゅう)の《炎舞》など、画家の情熱に導かれて目が覚めるような感覚」book.asahi.com/article/13358828 pic.twitter.com/UiyW5IKR6Q

posted at 08:02:19

書評・いとうせいこう「これほど風通しのいい小説の中を通り抜けたことがあるか、読書中何度かページから目を上げて考えた。」book.asahi.com/article/13358821 pic.twitter.com/HVlCvSGZO6

posted at 08:00:48

書評: 宇野重規「権力に溺れたり、悪用したりする政治家は少なくないが、権力の怖さと意義を自覚した「権力の技法」を知る政治家を生み出すことは必須である。」book.asahi.com/article/13358783 pic.twitter.com/4UDT3Ji7Di

posted at 07:58:38

書評・横尾忠則「僕は40歳の頃、初めて参禅を試みた。訪ねた禅寺の老師に「何しに来られた?」と訊かれ、「ハイ、悟りに来ました」と答えた。「人は生まれながらに悟っておる。悟った上にさらに悟りたい欲のために来られたのか」。」book.asahi.com/article/13358796 pic.twitter.com/0fRkSEmqdv

posted at 07:29:53

書評・呉座勇一「著者のオリジナリティーが最も明確に出ているのは、殺陣の観点から「機動戦士ガンダム」を考察したくだりだろう。ガンダムの生みの親である富野由悠季氏にチャンバラ演出の極意を尋ねる巻末のインタビューを読むためだけでも、買う価値がある。」 book.asahi.com/article/13358802 pic.twitter.com/NjuwKtOcDn

posted at 07:27:20

書評: 本田由紀「でも、ただの痛快な娯楽小説にとどまらない何かがこの物語にはある。私が感じたのは、「グエムル」「新感染」「1987、ある闘いの真実」「哭声(コクソン)」など、好きでしばしば観てきた韓国映画との共通点である。」book.asahi.com/article/13358826 pic.twitter.com/YlcgIQDJBj

posted at 07:21:46

書評・「没落士族の家に生まれ、関東大震災で家産を失った清水は、苦学して東京帝国大を卒業した。小学校教員だった女性と結婚後に失職し、一人娘の「イクメン」をこなした一面もある。」 mainichi.jp/articles/20200…

posted at 07:13:53

書評・「前にこの人の『日本語びいき』という本を読んで感心したことがあった。日本語を知らない人を相手にしているから問題点を外から見られる。 」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…

posted at 07:12:48

書評・「『ガロ』『幻燈』などマイナーな漫画誌に作品を発表した。知る人ぞ知る。表通りより裏道、大通りより路地を愛した。どの作品も駄菓子のような懐しさがある。まさに珠玉。 」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…

posted at 07:12:25

今週の本棚・著者:澤宮優さん「打者に気持ちよく打ってもらうための球を投げる役割を全うする、打撃練習での『エース』」 『バッティングピッチャー』 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…

posted at 07:11:41

書評・トミヤマユキコ 「本を愛すればこそ蒐集するが大して読まない――この不都合な真実を議論の俎上に載せたことが本書最大の功績だ。 」 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…

posted at 07:10:03

COVERDESIGN:菊地信義・選「鮮烈な赤いカバーを捲って、表紙、見返し、扉のデザインで納得。質感と色で、物には表と裏があるとのメッセージが仕掛けてある。装幀も読む事の武器、の心意気。」 mainichi.jp/articles/20200…

posted at 07:07:44

書評:橋爪大三郎「戦後の折口は「神道の宗教化」を目指した。日本の伝統は本来、双方の戦死者を祭る。だが靖国神社は≪西南の役の薩摩の死者も、明治維新のときの会津の死者も祭らなかった≫。国家神道は間違っていた。だから負けた。今こそ正しい神道を再生させよう。」 mainichi.jp/articles/20200…

posted at 07:05:45

書評:荒川洋治「全句集を見渡すと「重い」の語は、夕闇のうしろ重たき盆の村、春風に綿の重さもなき旅心、などに出るが、「春月重く」は、まるで春の月がみしみしと音を立ててのぼるかのよう。」 mainichi.jp/articles/20200…

posted at 06:51:20

なつかしい一冊:中村吉右衛門「私は読書が好きです。正確に言うと「積読」が好きです。子どものころからの性癖でもあります。私は体が弱く、健康優良児の兄が庭で元気よく走り回っているのを横目に、布団にくるまって天井の節目を数えているのが常でした。 」 mainichi.jp/articles/20200…

posted at 06:49:28

書評・若島正「しかし、ピーターが持ち前の推理力を発揮して、犯行のありさまと犯人を割り出すことに成功しても、『大忙しの蜜月旅行』はありきたりの探偵小説のようにそれで大団円になるのではない。事件が解決してからもピーターは悩むことになる。」 mainichi.jp/articles/20200…

posted at 06:39:45

書評「ここに描かれているのはひとつのディストピアだ。「過度に多様性を肯定する表現は人類の健全な育成を阻害する」という理由で規制が激しくなり、漫画や小説が絶版・回収処分になる未来。」 mainichi.jp/articles/20200…

posted at 06:33:41

書評:沼野充義「二〇一六年十月、ノーベル文学賞受賞者が発表されたとき、ある新聞社の会議室でその時を待っていた、私を含む何人もの人々の口から思わず「おおっ!」という驚きとも、感動ともつかないどよめきが洩れた。」 mainichi.jp/articles/20200…

posted at 06:32:11

書評・佐藤直子「「罠」と言っても人をだます小悪魔的女子ではありません。緑山のぶひろさんの『罠ガール』はその名の通り、野生動物を捕まえる罠を扱う女子高生のお話です。」book.asahi.com/article/13331726 pic.twitter.com/4gxlkXBqAh

posted at 06:31:13

時田昌瑞「この辞典は、日本人がふだん意識しているであろうことわざを通して、それが世界ではどういう表現になっているだろうという視点で編集されました。」(文:北林のぶお、写真:北原千恵美)book.asahi.com/article/13321536 pic.twitter.com/ta9Ioq21sw

posted at 06:29:32

書評・藤島大「よき聞き手にして大変によき書き手を得て、ページはそのまま名言集だ。「風に乗るんです。省エネなんです」(77歳。走幅跳)「水の中に入ると、なぜか呑気(のんき)になる」(86歳。背泳ぎ)「今まで走ったことが一度もないんです」(83歳。砲丸投)。」 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 06:26:05

書評・小谷真理「敗戦直後と東京オリンピックという2つの時代、同じ廃屋で、2つの復讐(ふくしゅう)劇が絶妙に絡み合いながら進行する。手に汗握るやり取りは緊張感に貫かれ、読む者をつかんで放さない。」 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 06:24:48

書評・縄田一男「前々回のこの欄で、霧島兵庫の『フラウの戦争論』を取り上げたが、これと相前後して刊行されたのがこの一巻。扱われているのは映画「北京の55日」でも知られる義和団の乱である。」 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 06:23:50

あとがきのあと「新写真論」大山顕さん スマホ革命で「顔」に焦点:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 06:13:09

書評・吉田徹「「欧州の天地は複雑怪奇」と嘆いてみせたのは、1939年の独ソ不可侵条約締結の報を受けた平沼騏一郎首相だった。今も日本は、アメリカと西欧という2つの民主主義のルール・フォロワーであり続けている。」 www.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 06:12:26

Viewing all 3132 articles
Browse latest View live