Quantcast
Channel: 河村書店(@consaba) - Twilog
Viewing all 3132 articles
Browse latest View live

5月10日のツイート

$
0
0

山崎ナオコーラさん「自分は野心家で、前へ遠くへ行かないと成長できないと思っていましたが、世界をより細かくするのも成長ではないかと思い始めたんです」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…

posted at 09:21:35

【新刊】『安野モヨコ ANNORMAL』(小学館)異常なほどの連載を抱え、走りに走った筆が突然止まったのは10年前のこと。一体、何があったのか。単行本未収録作品、幻の漫画、さらに「FEEL YOUNG」に異例の2号連続掲載となった貴重な読み切り版『後ハッピーマニア』も特別収録。amzn.to/3chPu0Y pic.twitter.com/Lgm6aYHqa9

posted at 09:01:10

【新刊】『デザインの自然学』 ジョージ・ドーチ、多木浩二・訳(青土社)生命あるものが、何故にかくまでも美しく存在するのか……恐竜・クジラから犬、花々と草木、チョウや昆虫、 そして魚や貝類など、多種多様の形態を見較べ、独自の手法によって探究する。amzn.to/2zoc4Xm pic.twitter.com/uwlcnY4I3T

posted at 08:58:10

【5/19発売予定】『理由のない場所』 イーユン・リー、篠森ゆりこ・訳(河出書房新社)母親と自殺してまもない16歳の息子との会話で進められる物語。実体験をもとに書かれた本書からは、深い悲しみが伝わり心を打つ。amzn.to/2YR2FSG pic.twitter.com/gNAHiI05Tp

posted at 08:54:33

【新刊】『ボヘミアの森と川 そして魚たちとぼく』 オタ・パヴェル、菅寿美、中村和博・訳(未知谷)ずっと彼らを見ていると、不意にわかってきた。兄貴は満足しているのだ。変わりなく魚を釣っていられることに。amzn.to/2LbNT0Z pic.twitter.com/CN1Bn5PC0W

posted at 08:42:21

鈴木みのり わたしの生活にいろんな国が流れ込んでくる いつだってここにいる/いた(編集:野村由芽) sheishere.jp/column/202005-… pic.twitter.com/GqSe1GG3hu

posted at 08:39:13

【書き起こし・前編】 国会パブリックビューイング 「緊急ライブ配信 検察庁人事への内閣介入問題」ゲスト解説:山添拓参議院議員(日本共産党)/進行:上西充子(国会パブリックビューイング代表)(2020年3月22日)| note.com/mu0283/n/n1e02…  #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/LEpFBKVqy7

posted at 08:20:38

書評・関悦史「小津映画の技法や様式と俳句との関わりにはさほど踏み込まず禁欲的だが、例外的な箇所もある。戦地で食欲に苛まれた小津の述懐「僕の芸術上の潔癖もまた何時か案外簡単にくずれるのかも知れない」」www.tokyo-np.co.jp/article/book/s… pic.twitter.com/ttHb9zhUIh

posted at 08:13:05

書評・吉田裕「日本人の戦争の記憶は被害者としての記憶が中心で、加害・植民地体験に基づく記憶は曖昧なままである。特に植民地体験の記憶は風化が著しい。本書は敗戦後、日本の事実上の植民地であった満洲から引き揚げてきた日本人の記憶に関する最初の本格的研究である。」www.tokyo-np.co.jp/article/book/s… pic.twitter.com/qq2NWPhFsT

posted at 08:07:11

書評・師岡カリーマ「まず訳者に称賛を送りたい。翻訳ものだと忘れさせる軽快な文体に加え、主人公たちを突き放すようで慈しむような、微妙な距離感で浮遊する筆致が見事だ。一貫して太陽を「お陽さま」と訳すことにこだわった真意など、裏話を聞いたら面白いに違いない。」www.tokyo-np.co.jp/article/book/s… pic.twitter.com/dZftAiFSR1

posted at 08:05:58

書評・西谷修「鵜飼哲はジャック・デリダの研究者としても知られる。ユダヤ出自で西洋哲学の「脱構築」を目ざしたこの哲学者の薫陶を生かし、世界史的視野そして世界の共時性を意識しながら、近代日本の抵抗の思想を検証し研ぎ澄ませてきた。」www.tokyo-np.co.jp/article/book/s… pic.twitter.com/2KcQXgAIPE

posted at 08:04:35

矢部潤子さん「仕掛け」より「品出し」 『本を売る技術』を出版 (清水祐樹) www.tokyo-np.co.jp/article/cultur… pic.twitter.com/ek174ZF4xi

posted at 07:56:23

しりあがり寿「どっちかというと深刻な方がウソっぽくて、笑った方がホントっぽいというか、既成の価値とか権威とかを信じない姿勢の方がホントっぽい(と思ってきた)けど……、いままた、なんでもかんでも笑ってればいいという時代でもない」(今尾直樹) www.gqjapan.jp/culture/articl…

posted at 07:48:46

野中モモ「しかし、彼らはRARとの関わりで言えば「招かれて協力した人気バンド」であって、この映画の主役とは言えません。主役はやはりRARの活動に直接携わっていた特に有名というわけではない人々でしょう。」 www.gqjapan.jp/culture/articl…

posted at 07:47:13

田中千世子「1969年、入学したての女子大の壁に三島さんが東大駒場に来るとの貼り紙を見るや、当日は早々と駒場に到着、教室の最前列に陣取るが、後から来た学生新聞を含む取材陣に割り込まれる。いまだに口惜しいが、その時の記録が映画になったのだからよしとしようか。」www.gqjapan.jp/culture/articl…

posted at 07:45:40

高田景太「編集長の中川えりなさんはファッションモデルで、SEALDsの元メンバー。憲法「改正」や共謀罪、福島原発といった政治的なトピックについて同世代と白熱した議論を繰りひろげる。」 www.gqjapan.jp/culture/articl…

posted at 07:43:29

角野栄子さん「ふっと後ろに誰かがいる気配。おや、何かが追い越していった‥。話しかけてもこないけど、他の人には見えないけど、確かにいる、わたしのそばにいる! なにかが…そのドキドキは子供の時の大事な時間。」www.tokyo-np.co.jp/article/book/e… pic.twitter.com/kudfKUvPvI

posted at 07:17:39

白井聡「人間が神になる(ホモ・デウス)という議論すらあったが、ウイルスの働きを理解できず、もちろん制御もできていない私たちは、幸か不幸か神にはなりそうにない。宇宙の果てを征服するよりも私たちの内なる宇宙としての免疫系を解明する方がはるかに急務である。」www.tokyo-np.co.jp/article/book/k… pic.twitter.com/IOD2Tzi6SV

posted at 06:47:36

【新譜】『LOST TAPE 1999 FROM HELL 』「20年ぶりくらいに聴いた ‼ オレの若い魂が熱く溶ける音が入ってる! 皆んなも一緒に聴いてくれ ‼」(中原昌也) HAIR STYLISTICS完全未発表ニューアルバム amzn.to/2YMA2Gb pic.twitter.com/yx9zc8NnxN

posted at 06:35:36

梅原猛さん追悼集、日文研が刊行 「日文研関係者でしか知り得ない/書き得ない、梅原先生との想(おも)い出やエピソード」(編集委員代表の石川肇助教)で悼みたい、との狙い通り、梅原さんの多彩な顔を紹介していて印象深い /京都 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…

posted at 03:33:35

加藤典洋さん著作、刊行相次ぐ 村上春樹論やエッセー集 没後1年、再評価へ - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…

posted at 03:33:02

書評・澤宮優「パラリンピックの名称は、現在の定義「パラレル」ではなく、当時は「パラプレジア」(下半身麻痺の意)から取られた。」 www.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 03:26:04

書評・富岡幸一郎「1匹のクマネズミが、市議会議員の浦田さんという女性の前に現われる。「僕の名前はポール」。再開発のために取り壊しが決まった駅前ビルの跡地利用をめぐって、新ビル建設か市民公園かの議論にわく議会に、人間の言葉を喋るネズミが登場し騒然となる。」 www.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 03:24:56

書評・森山和道「今は飽食であると同時に不健康な食事の時代だ。スーパーに行けば新鮮かつ多彩な食物がある。しかし食事時間を十分に確保できない人も少なくない。過剰消費で肥満者が増える一方、バランスが崩れて栄養失調に陥る人もいる。」 www.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 03:23:47

書評・鹿野嘉昭「世界を揺るがしたリーマン・ショック。その原因、混乱状況や政府の対応をめぐっては数多くの書籍が刊行されている。評者もそうした書籍の多くを興味深く読んだが、ひとつわからないことがあった。」 www.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 03:22:56

百木漠「アーレントはこれを、テーブルを囲んで話し合いをすることに例えた。同じテーブルを囲んで別々の席につく。するとわれわれはテーブルを介して互いに結びつきながら、異なる視点を保持し、かつ一定の距離を保っていることになる。」www.asahi.com/articles/ASN57…

posted at 00:39:45

【新刊】『ジョーゼフ・キャンベルの神話と女神 』 倉田真木訳(原書房)原始の時代、女神は生と死と豊饒を司り、尊敬を集めていた。しかし社会の変化にともない、男神にその地位を追われていく。世界各地の神話、伝承をもとに、神話学の第一人者が女神の変容の歴史を探る。 amzn.to/2SPnbiO pic.twitter.com/SNL3HgYMyC

posted at 00:19:22

【5/26発売予定】『幻覚剤は役に立つのか』 マイケル・ポーラン、宮﨑真紀(亜紀書房)『雑食動物のジレンマ』『人間は料理する』のジャーナリストがタブーに挑む「不安障害」「依存症」「うつ病」「末期ガン」などへの医学的利用の可能性と“変性する意識"の内的過程を探る。amzn.to/2WK3SZz pic.twitter.com/TIJErHSbsZ

posted at 00:12:05

【5/26発売予定】『未来のプルードン——資本主義もマルクス主義も超えて』的場昭弘(亜紀書房)資本主義システムの限界が露呈しつつある今、社会と市民に不平等を招く「垂直的権力構造」の解体を掲げたプルードン主義を再評価する。amzn.to/2YMAwMA pic.twitter.com/SAQQILlnBu

posted at 00:09:03

【6/3発売予定】『こどもたちはまっている』荒井良二(亜紀書房)今日も水平線から日が昇る。いつもの風景、季節の移ろい、突然の雨、特別な夜。繰り返す日々のなかで、みんな、いつもなにかを待っている。船が通るのを、貨物列車を、雨上がりを、夜明けを……。amzn.to/3dzInkV pic.twitter.com/Kj6L5Ez6CC

posted at 00:07:07

【本日 5/10 19:00から生中継】外山恒一+東浩紀  電撃対談! コロナ時代に政治的自由は可能なのか? ニコ生 live.nicovideo.jp/watch/lv325783…#ゲンロン200510 pic.twitter.com/37pgslLOyT

posted at 00:03:37


5月11日のツイート

$
0
0

小田嶋隆「私自身の暮らしはコロナ以前と変わっていない。というのも、コラムニストは、たとえば新聞記者と違って現地取材をしないからだ。」www.sankei.com/life/news/2005…

posted at 05:47:19

舩後靖彦・参院議員「当選後、インクルーシブ教育の実現や福祉・医療の問題に取り組んできた。が、現在、私が強く求めているのは、国会の遠隔出席である。 」mainichi.jp/premier/politi… #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/0BidVG4hqr

posted at 04:06:41

村上隆の代表作がアクセサリーに、リキュエムが「お花」モチーフのピアスなど発売 5月23日www.fashionsnap.com/article/2020-0…

posted at 02:46:12

津田大介「新型コロナウイルスの感染拡大防止策のことを「戦争」と表現する政治家や報道が増えている。これに異を唱えるのが、自らも自己免疫疾患を抱え、生命や病気の苦難について考察してきた哲学者クレール・マランだ」朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… pic.twitter.com/STeISDLoJn

posted at 02:15:44

『美術手帖4月号 表現の自由 とは何か』藤井光+加藤翼+キュンチョメ 村山悟郎 津田大介 黒瀬陽平 会田誠+卯城竜太 岡本光博 小沢剛 林道郎+志田陽子+明戸隆浩 神野真吾+高嶺格+会田大也 遠藤水城+片岡真実+相馬千秋 司会=成相肇 田中功起 amzn.to/3cpfCr9 #ゲンロン200510 pic.twitter.com/tKVObWkuJJ

posted at 02:07:52

【動画2時間15分45秒】クラウス・レーデラー、寺田学、福井健策、平田オリザ、津田大介 #Studio202X 第1回「危機の時代における文化政策」- ゲーテ・インスティトゥート東京 www.youtube.com/watch?v=Jqc9sp…#ゲンロン200510

posted at 02:07:00

【本日5/11出来予定 緊急復刊】『病魔という悪の物語 ―チフスのメアリー』金森修(ちくまプリマー新書) 二〇世紀初め、毒を撤き散らす悪女として恐れられた患者の実話。エイズ、鳥インフルエンザなど、伝染病の恐怖におびえる現代人にも、多くの問いを投げかけている。 amzn.to/3ahkD2K pic.twitter.com/3ZE0zsPEUz

posted at 00:28:40

【本日 5月11日(月)22時~放送予定】辻田真佐憲+明戸隆浩+田野大輔「相互監視、私的制裁、嫌がらせ…相次ぐ” #自粛警察 ”。不自由な社会にならないために」(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/481481 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/eeyNW4NZxB

posted at 00:18:07

【本日5/11発売】『泉鏡花<怪談会>全集』東雅夫・編(春陽堂書店)彼が関わった春陽堂系の三大「怪談会」を、初出時の紙面を復刻することで完全再現。京極夏彦、巻頭インタビュー掲載 amzn.to/38B70es pic.twitter.com/izaBs5xdVp

posted at 00:16:03

【本日5/11発売】『もっと試験に出る哲学 「入試問題」で東洋思想に入門する』斎藤哲也(NHK出版新書)ブッダから孔子、老荘、道元から西田幾多郎まで。入試問題を導きに基本を明快に説く! amzn.to/3aVV6x6 #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/cc3jOGLCxm

posted at 00:15:12

5月12日のツイート

$
0
0

嵐山光三郎「富山県の砺波で買ってきた茶褐色の球根を埋めたのは去年の10月10日だった。花壇に穴を掘り、種芋みたいにザクザクと放りこんだ。そのときは、まさか新型コロナウイルスが襲来するとは思わず、貯金箱にお金を入れる気分だった。」 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 11:36:07

金沢百枝「ロマネスク聖堂は大聖堂のこともあるが、たいていは教区教会(地区の人がかよい、洗礼をうける教会)か修道院だ。取材の申込みは、私がメールを送る。たとえばアッシジのサン・フランチェスコ聖堂のような現役の修道院では、修道士から返信がくる。」日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 11:35:02

高橋順子「5年前に亡くなった私の連れ合いの作家・車谷長吉はよく世間の「から騒ぎ」を難じていた。私にも「お義理で行くんなら行かなくてもよろしい」などと言っていた。」日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 11:34:16

想田和弘監督「不変のものはなく、好むと好まざるとにかかわらずすべては変化する。そのことを改めて実感した」日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 11:33:40

渡邊拓也「「自粛警察」と呼ばれる人々の行動が報道されたりもしている。以下では、アルコール依存や薬物依存の人々が排除の憂き目にあってきた歴史にも触れつつ、そうした行動の背景にある「感染への恐怖」について考える。」gendai.ismedia.jp/articles/-/72493 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 11:31:09

春日匠「しかし本稿では、日本における「政治」と「科学」の関係が他の国に比べて歪である、という要因に注目し、そのことについて述べたい。」 gendai.ismedia.jp/articles/-/72501 #現代ビジネス #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 11:28:17

栗原俊雄「孤児たちの多くが戦後長く沈黙を守る中、自らの体験のみならず他の孤児たちの証言を集め、発信している人がいる。金田茉莉さん(85)。近著『かくされてきた戦災孤児』(講談社)は、今も実態の見えにくい戦後史の闇に光を当てた労作だ。」 gendai.ismedia.jp/articles/-/72489 #現代ビジネス pic.twitter.com/VTmBI10il1

posted at 11:25:06

西田宗千佳「だが、こういった認識は「まったくの誤解」であると断言できる。」 gendai.ismedia.jp/articles/-/725… #ブルーバックス

posted at 11:23:17

阿古真理「今回は、自分用に料理する人のために、最近増えている自炊レシピ本について考えたい。それは、ライフスタイルが多様化し、若者から高齢者まで、1人暮らしをする人が増えていることに対応したものだ。」gendai.ismedia.jp/articles/-/722…

posted at 11:21:31

本の目利きがナビゲートする「話題の本」は、文芸評論家の仲俣暁生さんが『荒潮』(陳楸帆さん著、中原尚哉さん訳・早川書房)を取り上げます。 今週の本棚・次回の予定:5月16日掲載予定は『感情の歴史Ⅰ』『野中モモの「ZINE」』『日本再生の基軸』ほか - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…

posted at 11:16:03

KADOKAWAは11日、エリア情報誌「東京ウォーカー」「横浜ウォーカー」「九州ウォーカー」の定期刊行を、6月20日発売号を最後に休止すると発表した。一方、「東海ウォーカー」「関西ウォーカー」は発行を継続するが、6月発売号は刊行を見送る。毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…

posted at 11:15:22

ルース・ベイダー・ギンズバーグ「大学時代は女の子が少なくて、私も結構モテたんです。でも、デートした多くの男性の中で、私に頭脳がついていることを評価してくれた男性はマーティンだけでした」(Mina Oba) www.vogue.co.jp/change/article…

posted at 11:12:52

武田徹「実は開高健も葬儀について書いたことがある。『すばり東京』の中に「“死の儀式”の裏側」と題した章があり、アメリカの葬儀屋が日本に上陸し、生きているうちから葬式の月賦販売を始めた話から書き始めている。」論座 webronza.asahi.com/national/artic…

posted at 11:08:40

ケイト・ニブズ あるスタートアップは、アマゾンと闘う独立系書店をこうして支援している wired.jp/membership/202…

posted at 09:30:48

大屋雄裕・慶応義塾大学教授「社会のあり方を問い直す機会に」各国が進めている、スマホや監視カメラなどを使った個人追跡の試みをどう評価しますか。 感染拡大防止へITで行動追跡 プライバシー守れるの(吉川和輝)style.nikkei.com/article/DGXMZO… #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/OU0mKDz1O4

posted at 09:08:58

メガギャラリーはコロナ危機にどう対応していくべきか? ペロタン・アジアパシフィック代表の中島悦子に聞く(聞き手=橋爪勇介)美術手帖 bijutsutecho.com/magazine/serie…

posted at 08:16:52

移住連・鈴木江理子さんインタビュー 日本には様々な業種で働いているたくさんの外国人の方がいますが、今どんな影響が見えていますか。|望月優大 note.com/hirokim/n/n0a5… #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/VkXFLbEWTq

posted at 08:16:30

辻田真佐憲「後世から見ると「この段階ならまだ抵抗できた」というのと「ここまで来たらもう逃れられない」というのを分ける線が明確にあるわけですよね。では、翻って2020年のいまはどうなのか。」wezz-y.com/archives/76748 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/wwvM3axIMU

posted at 08:00:25

原宿なつき「花田さんは、彼から「付き合ってください」と言われても「あの、付き合うってどういうことですか?」と聞いてしまうほどに、従来の一般的な“恋愛のやり方”に疑問を感じています。」wezz-y.com/archives/76823 pic.twitter.com/dSMYVoa3Qk

posted at 07:58:09

北村紗衣「パトリック・スチュワートがアメリカで3月21日から行っている1日1ソネット朗読企画を紹介し、ここで読まれているシェイクスピアのソネットとはどういうものなのか簡単に説明したいと思います。」 wezz-y.com/archives/76848 pic.twitter.com/rjNx0wIXJz

posted at 07:55:06

周庭(アグネス・チョウ)「香港と日本は同じく、いろいろな業種がこのウイルスの影響によって休業に追い込まれ、学校も休校になっています。無症状の感染者も存在するとされており、自分も実は感染者ではないかと、街の人々が怯えています。」(翻訳:伯川星矢)note.com/wakusei2nd/n/n… pic.twitter.com/WLTSTkdq3W

posted at 07:06:45

石破茂「少なくとも、みんなが疑問に思っている、乱用はされないという担保は一体何かということを確認しないで、野党も出席しないで、十分な説明もなくて、これを通すというのは、政権どうのこうのって話じゃない。日本国の民主主義の問題です。」 検察庁法改正案 www.asahi.com/articles/ASN5C… pic.twitter.com/DHrnXwF0MV

posted at 06:39:51

第5回 蓮實重彦の批評は難解なのか――『FILO』誌編集部による後記 文:ホ・ムニョン 翻訳:イ・ファンミ kangaeruhito.jp/interview/14529 pic.twitter.com/EBu3ugcNBW

posted at 06:31:04

蓮實重彦「実際、ハリウッドの「古典的デクパージュ」というものは、決して歴史的な「過去」に属するものではなく、不断の「現在」として、今日の映画をなおも刺激し続ける永遠の現象にほかなりません。」(聞き手:ホ・ムニョン 翻訳:イ・ファンミ)kangaeruhito.jp/interview/14526 pic.twitter.com/7GJ3QEauo8

posted at 06:25:13

『月はすごい』/佐伯和人「ところが、大学で様々な講義を受けているうちに、日本は世界一の隕石保有国であり、隕石を通じた惑星研究という手法があることを知り、隕石を研究している研究室に入りました。」www.chuko.co.jp/shinsho/portal… pic.twitter.com/4PvZvFo5Nw

posted at 05:28:41

川上弘美  ぐるりとひとまわりして、小さな公園のベンチに座って前を見たら、向かい側のベンチに、女の人が二人並んで座っている。  それぞれの腕には、鷹がとまっており、鷹をとまらせたまま、女の人たちは楽しそうにおしゃべりをしている。 webheibon.jp/blog/tokyo/202… pic.twitter.com/vilbnxBmDJ

posted at 05:26:47

【5/20発売予定】『星に仄めかされて』多和田葉子 (講談社) 世界文学の旗手が紡ぎだす 国境を越えた物語(サーガ)の新展開! 失われた国の言葉を探して 地球を旅する仲間が出会ったものは――? amzn.to/3bu0CH6 pic.twitter.com/9EAXVTZeYh

posted at 04:29:32

【本日5月12日21時から放送予定】ニュースウオッチ9▽重症患者で医療機関が ▽雇用を守る助成金が“届かない” なぜ? ▽作家・多和田葉子さん コロナ時代のヒント 【キャスター】有馬嘉男,星麻琴ほか www.nhk.jp/p/nw9/ts/V94JP…  #nhk pic.twitter.com/lepta8C9oS

posted at 04:27:45

【本日5/12(火)22時~放送予定】竹田昌弘「SNSでも広がる検察庁法改正案への抗議。改めて考えるその問題点」(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/481950 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/yUp27jb528

posted at 04:24:31

【音声49分30秒】辻田真佐憲+明戸隆浩+田野大輔「相互監視、私的制裁、嫌がらせ… 「自粛警察」の行き過ぎを防ぐには何が必要か?」2020年5月11日放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/481481 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/ClIxl7u4rQ

posted at 04:22:44

【ダイジェスト動画2分19秒】コロナ時代に政治的自由は可能なのか? 革命家・外山恒一+批評家・東浩紀 電撃対談!(2020/5/10収録)ダイジェスト youtu.be/ULlu3PSUllA #コロナイデオロギー

posted at 04:18:10

5月13日のツイート

$
0
0

「この案が最初に示されたのは、トマス・モアの1516年の風刺小説『ユートピア』である。このなかで登場人物のひとりが、国家は「すべての人間に生活の糧をある程度まで提供しなければならない。ひどい貧困のせいで泥棒に、その後、死体にならずに済むように」と語るのだ。」 wired.jp/2020/05/13/can…

posted at 11:42:30

飯田一史「そもそもの話をすると、Amazonは「e託」という出版社から直で仕入れる(出版社が取次を通さずAmazonからのオーダーに対して自分たちで入庫する)という販売サービスを行っている。」 realsound.jp/book/2020/05/p…

posted at 10:42:27

清田隆之 今あなたにおすすめしたい、この作品『スキップとローファー』高松美咲/『雑草たちよ大志を抱け』池辺葵/『ぷらせぼくらぶ』 奥田亜紀子 hanatsubaki.shiseido.com/jp/now/7890/ #life954 #radiko #tbsradio

posted at 10:41:32

【新連載】現代銀座考 :Ⅰ 和光の鐘 写真/伊藤 昊 文・イラスト/森岡督行 hanatsubaki.shiseido.com/jp/now/7840/ pic.twitter.com/80gm6nUsF4

posted at 10:40:04

赤江珠緒「自分の番組の『たまむすび』で発信したら?」というお叱りもあるかとは思いますが、なにぶん、あそこは呑気なスタイルの、お昼のトークバラエティ番組ですので普段から新型コロナについて深く議論している、チキさんたちを頼りに致しました。」 www.tbsradio.jp/482405 #ss954 #tbsradio pic.twitter.com/ckvGn4QGYl

posted at 10:23:00

木村草太「定年を延長すること自体が問題でなく、役職定年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正案の内容をよくわかっていないのでは」(千葉雄登)www.buzzfeed.com/jp/yutochiba/k… #ss954 #radiko pic.twitter.com/340Cj4r5oT

posted at 10:15:28

河井前法相、買収容疑で立件へ 検察、1千万円前後配布 | 2020/5/13 - 共同通信 this.kiji.is/63304644231523… #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/GKXPmvHWBF

posted at 10:10:22

「2017年6月、Uberのドライヴァー7人がつくる団体が南アフリカでの裁判で勝訴し、Uberの従業員として認められた。ドライヴァーたちは、労働環境の劣悪さ、収入の少なさ、コストの高さに加え、Uberが最近、7人すべてを説明もなくアプリから排除したことを不服とした。」wired.jp/membership/202…

posted at 09:35:34

もやい 大西連「これまで普通に働いていた人が急に仕事を失って所持金がなくなり、どうしようもなくなった状態で相談に訪れるケースが非常に多い。」| NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020… #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/pCOrv4RDwH

posted at 09:34:09

小木田順子「まさか世界中がこんな深刻な事態になるとは……と驚き続けた今年の春。少しでも自分の気持ちの整理になればと思い、緊急事態宣言発出の日から、日記をつけはじめました。」 webronza.asahi.com/culture/articl…

posted at 08:38:54

【動画27分26秒】(ゲスト:羽生善治)アフターワーズ」中島岳志(司会進行)・伊藤亜紗・若松英輔・磯﨑憲一郎・國分功一郎 「利他」を考えるヒント RItaRadio002 未来の人類研究センター youtu.be/LdBV32XnKDk

posted at 07:59:26

大見崇晴 「早々に仕事を切り上げた。帰途、東京丸善本店に寄って「本の雑誌」(二〇二〇年四月号)を買う。坪内祐三追悼号であったからだ。坪内祐三[3]氏の姿が見える風景とは、ゼロ年代前半の神田神保町のように思われる。」note.com/wakusei2nd/n/n… pic.twitter.com/X37Fg3MOgn

posted at 07:07:02

【シノドス】本多倫彬「だが、テドロス氏は、本当にその職責を果たしてこなかったのだろうか。」新型コロナ・パンデミック対応から浮かび上がる対立の時代の国連機関 synodos.jp/international/… pic.twitter.com/C8m3D2jdeQ

posted at 07:02:26

【本日 5月13日(水)22時から放送予定】村野将+峰村健司+小泉悠「新型コロナウイルスと安全保障問題を特集」(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/482423 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/SEFxl82KqE

posted at 06:14:59

【音声5分10秒】「新型コロナウイルスをめぐる給付金、考えるべき論点とは」▼2020年5月12日(火)放送分(TBSラジオ・Session-22) www.tbsradio.jp/482408 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/PDa9un9crs

posted at 06:11:45

「こんな厳しい時節だから、もしできれば“明日を明るく迎えるための歌”を集めた番組ができればと思うんだけど」村上春樹さんDJのラジオ特番! 22日「村上RADIO(レディオ) ステイホームスペシャル~明るいあしたを迎えるための音楽」 | 2020/5/12 - 共同通信 this.kiji.is/63276792400946… #TOKYOFM pic.twitter.com/Cspk9v81iV

posted at 02:25:25

#radiko タイムフリー】UP CLOSE『月イチ宮台』宮台真司+青木理 河井前法相買収容疑 検察庁法改正案 加速主義 コロナ対策  JAM THE WORLD | J-WAVE | 2020/05/12/火放送分 radiko.jp/share/?sid=FMJ…  #jwave #jamtheworld pic.twitter.com/KmbGL2ZkeJ

posted at 02:23:57

河井議員夫妻 検察が立件に向け検討開始 #日テレNEWS24 #日テレ #ntv www.news24.jp/articles/2020/…

posted at 02:22:51

【音声1時間19秒】竹田昌弘+澤田大樹「SNSでも広がる #検察庁法改正案に抗議します 改めて考えるその問題点」2020年5月12日(火)放送(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/481950 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/Sun9WI2xYq

posted at 01:48:37

【動画58分21秒】太田 靖久(小説家)、町屋 良平(小説家)、北田 博充(本屋博実行委員長)【オンライン本屋博】『ODD ZINE Vol.4』刊行記念トーク〈修正版〉 youtu.be/txNpfOcepk8

posted at 00:24:01

【53分23秒】橋本 亮二(朝日出版社)、池畑 索季(ミシマ社)、粕川 ゆき(二子玉川蔦屋家電 アート・旅行コンシェルジュ)【オンライン本屋博】本屋さん大好き!”出版社営業”座談会〈完全版〉 youtu.be/L1OjApU7UfE

posted at 00:21:52

【動画59分40秒】花田菜々子、小国貴司、鎌田裕樹、磯上竜也、松本泰尭【オンライン本屋博】BOOKウルフ~知らない本を紹介する方法~〈完全版〉 youtu.be/ZFIIU-BUN4I

posted at 00:21:04

【本日5/13発売】『永遠の最強王者 ジャンボ鶴田』小佐野景浩(ワニブックス)根強い〝日本人レスラー最強説〟と人間像。天龍源一郎、長州力、川田利明、田上明、小橋建太、渕正信、秋山準、佐藤昭雄、和田京平他、多くの新証言をもとに誰も踏み込めなかった実像に迫る。 amzn.to/2ULFUgt pic.twitter.com/TFsahefC4y

posted at 00:06:12

【本日5/13発売】『不確実性の人類学:デリバティブ金融時代の言語の失敗』 アルジュン・アパドゥライ、中川理 、中空萌・訳(以文社)人類学で議論されてきた「分人主義」を、デリバティブ金融の論理に抗する思考として検討する注目作。amzn.to/2xY1S7e pic.twitter.com/3bUl9C3MfK

posted at 00:05:29

【本日5/13発売】『治したくない』斉藤道雄(みすず書房)障害をもつ人びとを、精神科病棟のベッドから、医師や看護師のコントロール下から地域の中に戻す。「治したくない」医師と「治りませんように」と願う当事者たちが織りなす浦河の四季。べてるの家の、さらにその先へ。amzn.to/2V93jrd pic.twitter.com/3x8LiEtUuU

posted at 00:03:06

【本日5/13発売】『「居場所」のない男、「時間」がない女』水無田気流 (ちくま文庫)「世界一孤独」な男たちと「時限ばかり」の女たち。全員が幸せになる策はあるか――? 社会を分断する溝に気鋭の社会学者が向き合う。解説 内田良 amzn.to/3aUhrKP pic.twitter.com/x6CUULyqf3

posted at 00:02:17

【5月14日(木)午前0:00~放送予定】是枝裕和監督と共に羽仁作品の革新性をひもとく ETV特集▽映画監督 羽仁進の世界~すべては“教室の子供たち”からはじまった (NHKEテレ1・東京) www.nhk.jp/p/etv21c/ts/M2… pic.twitter.com/5mJaFjvJI2

posted at 00:01:15

5月14日のツイート

$
0
0

斉藤ひでみ「印象的だったのが、授業の最初に配信状態を確認するために「ちゃんと画面見えてる? 見えない子は今だけ、声を出してみて」と聞いたら、「先生、画面が見えませーん」という、やけにうれしそうな返事が返ってきたことです。」president.jp/articles/-/35206 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 11:24:44

海猫沢めろん「春の香りがした。診察室の窓を見ると、風に揺れる白いカーテンごしに、桜の木がゆれていた。大きく手を伸ばすようにひろがった枝が、むかし通っていた大学の桜並木を思い出させた。」<月刊・掌編小説>春と屍者 www.tokyo-np.co.jp/article/cultur… #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/4pau0kPeIR

posted at 11:17:24

「このコンテンツは、社会問題からカルチャーまで、鈴木謙介が独自の視点からコメントする5分間のプログラムです。今回は、経済活動の再開に向けて生じるであろう「リスク評価の異なる人どうしの共存」の問題について論じています。」note.com/soul_for_sale/… #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/lurMEcuaWN

posted at 11:14:17

齋藤奈津子「「cucina povera(クッチーナ ポーヴェラ)」とは直訳すると貧乏人の料理という意味で、庶民の料理をさします。」 bunshun.jp/articles/-/377…

posted at 11:10:18

【ポッドキャスト29分54秒】「新型コロナとの戦い 世界の現場から」。東京本社の神田大介記者がニューヨーク支局の藤原学思記者に現地の様子を聞いた 感染爆発、でも9割が対応支持(2020年5月13日)朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASN5D…  #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/std9HtEsYL

posted at 11:02:16

千葉雅也+山内朋樹+読書猿+瀬下翔太「文章を書くのは本当に苦手でして、だから......書けたときが奇跡なんですよ。」アウトライナー座談会 苦しみの執筆論 第1回「書くこと」はなぜ難しいのか? ji-sedai.jp/series/outline… pic.twitter.com/3bRWl9Nb0t

posted at 10:56:31

柴崎友香「東京にいると、大阪ってほんま誤解、まではいかんくても、極端に偏ったイメージばっかり流通してて、損してるなあ、と思うことが多い。」よう知らんけど日記 第127回 暫定的に「日常」と呼ばれているものについて。www.lmaga.jp/youshiran/%e7%… pic.twitter.com/K02LsBBjb8

posted at 10:41:53

【1分30秒】Mt.RAINIER-マウントレーニア- レコーディング動画「♪風をあつめて / 唄 窪田正孝」 youtu.be/SAh3_d_AL20

posted at 09:11:49

『趣味の園芸』阿川峰哉「植物は私たちに多くの恵みをもたらしてくれる」「人生100年時代。花と緑のある生活の魅力をすべての世代に伝えたい」(明珍美紀)mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/EF4m0JUDOK

posted at 08:26:56

国際映画祭コンペ部門候補に山城知佳子さん『家族の表象』」名護の採掘場が舞台 - 琉球新報 ryukyushimpo.jp/news/entry-112…

posted at 08:24:01

作品を自分の色に塗り上げよう、フリーダウンロードできる塗り絵6選 | www.timeout.jp/tokyo/ja/%E3%8…

posted at 07:13:26

草野絵美「この連載を始めたちょうど1年前は、ソーシャルメディアを通して見えるテクノロジーへの違和感を取り上げ、大掛かりなアート作品を作ることによって、アイロニーを提示したいと考えていました。」 note.com/wakusei2nd/n/n…

posted at 07:13:09

堀田力さん「検察庁は行政組織の一つとして内閣の下にあり、裁判所のように制度的に独立していない。一方で、政治家がからむ疑惑を解明する重い責務を国民に対して担っています。与党と対立せざるを得ない関係なのです。」 www.asahi.com/articles/ASN5F… #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/WAf4M1wfpO

posted at 07:11:21

書評・ 白石公子「もっとも興味深かったのは、〈私をあれほど熱狂させた「宮尾ワールド」は、本当に存在していたのだろうか〉という、同業者ならではの視点で考察しているところだ。」fujinkoron.jp/articles/-/1993

posted at 07:05:47

書評・川口晴美 「しかし読み始めるとすぐ危惧は消えた。言葉から立ち上がるイメージは、伸びやかで誠実な描写によって奥行きのある絵となり、目の前に広がる情景がエピソードのなかで動き出す。」fujinkoron.jp/articles/-/1992

posted at 07:04:15

書評・仲俣暁生「社内の地位も世代も異なる12人の関係者と、三芳部長本人が語るモノローグを読み進むうち、ああそうか、とわかってくる。日本の中小企業にとって「チャラ男」型の人間は一種の必要悪、いわばトリックスターなのだ。」fujinkoron.jp/articles/-/1991

posted at 07:03:05

書評・ 渡邊十絲子「たとえばこんなのがイングリッシュネスだ。引っ越しをした人は、その実態が大成功であったとしても、「悪夢を経験した」と嘆くのがルール。不動産屋が悪徳だったとか、運送や改装の業者がひどかったとか。」fujinkoron.jp/articles/-/1990

posted at 07:02:10

書評・豊崎由美「いわゆる「ポルトレ(簡明な人物論)」とも違う、独創的な文人小説になっている全7作。幻視者による優れた仕事だ。」fujinkoron.jp/articles/-/1988

posted at 06:59:48

書評:今泉愛子「安藤事務所の運営方法や片腕である妻の存在、設計した住宅が引き継いだ施主の子どもにも愛されているエピソードなど、安藤の魅力をつぶさに伝える」www.pen-online.jp/news/culture/0…

posted at 06:58:05

書評:今泉愛子「資料をもとに、人類と食との歴史を綿密に分析する。古代ギリシアの時代から食事は重要なコミュニケーションの場であったが、20世紀には必要な栄養を取るためのものに変化した。著者はその背後に工場で食品を生産する食品メーカーのビジネス戦略の存在を指摘」www.pen-online.jp/news/culture/0…

posted at 06:57:19

書評・今泉愛子「権力志向の強い「デフォルトマン」や社会の変化に適応していない「オールドスクールマン」が社会に与える悪影響を指摘し、男性が他者と共存するためには、傷ついていい権利や弱くなる権利の行使が大切だと説く。」www.pen-online.jp/news/culture/0…

posted at 06:56:30

小川哲「ウイルスによって人命が危険に晒されたとき、小説家にできることはほとんどありません。僕たちは感染を防ぐことも、病気を治すこともできません。僕たちにできるのは、自宅での時間が有意義なものになるよう、そっと本を紹介することくらいです。」www.pen-online.jp/news/culture/s… pic.twitter.com/RvIkkCizEd

posted at 06:55:31

安藤桃子「大掃除をしていると、思い出やお宝と共に封印していた赤っ恥記憶にまで遭遇する。これらと対面してしまったら、つい時を忘れ感傷に浸ったり、喜怒哀楽、様々な感情が噴出して、人は愉快な記憶の旅に出ることになる。」 www.nikkei.com/article/DGXMZO… pic.twitter.com/kkIEG6WRUd

posted at 06:53:30

福嶋亮大「年初から全世界の話題が新型コロナウイルス一色となるなか、2020年3月11日に東日本大震災および福島第一原発事故から9年を迎えた。この二つの出来事が重なったのは、さまざまな意味で象徴的である。」slowinternet.jp/article/202003…

posted at 06:51:11

自民・泉田裕彦氏「議論を重ねた上で納得感を作っていくことが言論の府として必要だと思う。新型コロナウイルス感染症で大変な時期に、施行がかなり先の法案をなぜ強行採決しなければいけないのか。まずは議論すべきだ」朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASN5F… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 06:50:26

ローラ・スキピス「命をかけた抵抗もあり、失敗しても理念は基本法に継がれた、と生徒に伝えたかった」「その理念を極右が脅かしている今、特にそう思います」ナチス受け入れたのは市民 いま民主主義を守るためには www.asahi.com/articles/ASN57… pic.twitter.com/So76Wwfmx1

posted at 06:48:29

【33分55秒】若林恵+小熊俊哉 その壮絶な過去と、そこかから紡ぎだされる歌と向き合うことの意味とはなにか。そこから話はダスティ・スプリングフィールドからドリー・パートン、果ては野茂英雄まで。#12|シェルビー・リンの孤独を聴くこと youtu.be/RMjdCHdW2ow

posted at 06:23:11

【31分57秒】若林恵+小熊俊哉 「音楽を守る」と言ったとき、それは具体的には何を守ることなのだろうか。フィオナ・アップル、リナ・サワヤマ、Yaeji、そしてローラ・マーリング。 monthly playback #11|彼女たちのメモ帳 youtu.be/8iGjjGQGWVA

posted at 06:20:58

【30分21秒】若林恵+小熊俊哉 世界中で話題になったオンライン音楽イベント〈One World: Together at Home〉に感じた微妙な違和感から、ドイツの音楽業界の財政支援をめぐる話題など Monthly Playback #10|歌わないビヨンセはさすがです youtu.be/cKjKUVBT-2g

posted at 06:19:45

秋元才加さん「あなたはあなたらしく」 きずな5月号「子ども~子どもが大切にされる社会~」 兵庫県人権啓発協会兵庫県人権啓発協会 2 www.hyogo-jinken.or.jp/app-def/wordpr… (PDF) pic.twitter.com/PtH0sU3LUp

posted at 06:17:17

高山都「自分でもちょっと赤裸々すぎるかなと思うこともあるんですけど(笑)。でも器って日々の暮らしに密接に関わるものだからこそ、こういう自分の内面の変化とか、奥底で思っていることに気づかせてくれるのかなって思います。」(写真 相馬ミナ 構成 小林百合子)www.asahi.com/and_w/20200513… pic.twitter.com/AF1flj9P8h

posted at 06:15:11

ロバート・キャンベル「だったらどうしよう、という「what if」が文頭に来るような類の曖昧な恐怖と言えるのである。  約一二〇年前、正岡子規は結核から脊椎カリエスを発症させ、東京にある自宅の畳の上で喘いでいた。その時、随筆を新聞で連載することを思い立つ。」www.asahi.com/and_M/20200513… pic.twitter.com/WMQrfWBmSC

posted at 06:12:43

【本日 5月14日(木)22時~放送予定】市川寛さん 元検事と考える!検察の特殊性と定年延長問題の本質(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/482768 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/AWhCq74aqF

posted at 02:55:59

【音声57分52秒】村野将+峯村健司+小泉悠「専門家と考える 新型コロナウイルス禍の中の安全保障 欧米、ロシアで感染拡大が続く一方、 中国は海洋進出を活発化。」 2020年5月13日(水)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/482423 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/2eAgya0paZ

posted at 02:46:52

【音声5分39秒】「コロナ禍で生じた学習の遅れ。どう考える?」2020年5月13日(水)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/482742 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/9mnmsO6NKz

posted at 02:41:01

【音声4分53秒】「経常黒字が大幅減少、倒産件数は増加。コロナ禍の経済対策」2020年5月13日(水)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/482747 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/tlCIw8eRKy

posted at 02:38:13

【音声30分5秒】自民党・泉田裕彦衆院議員に~検察庁法改正案、強行採決するなら退席するとツイートした真意を聞く&「検察庁法改正案の審議が紛糾」国会音声解説2020年5月13日(水)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/482740 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/M9bPwxNDBh

posted at 01:09:09

【新刊】『きまぐれ学問所』星新一(角川文庫)数多く読んできた「未来論」を紐解くと、今日でも通用する論から、現実と乖離したものまで千差万別。アイデアの発想法、言葉の成り立ち、発明の歴史など。amzn.to/2WtKjFH pic.twitter.com/XoLxV9tOjs

posted at 00:48:03

【本日 5/14 (木)19:30 - 21:30配信予定】増田セバスチャン、宇野常寛「いま(だからこそ)世界には「KAWAII」が必要だ」「遅いインターネット会議」 slowinternetmtg200514.peatix.com

posted at 00:13:08

5月15日のツイート

$
0
0

森山裕之「当時、多くの若者を虜にした雑誌『宝島』の編集長であり、『自然のレッスン』など多数の著書、翻訳書を持つ北山耕平の言葉を通し、編集という行為について思考する歴史的なインタビューを、全5回にわたりお届けする。未来の編集者たちへ。」qjweb.jp/feature/15647/ #life954

posted at 11:41:19

「思い切ってやって参りましたのでお手柔らかにお願いいたします」「企業不祥事防止に向けた監査役等の役割」がテーマ 関電の監査役が講演「ブラックジョークか」:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASN5F…

posted at 11:39:06

【シノドス】中里透「中学生の頃、期末テストの前になるとなぜか小説が読みたくなるということがあった。その理由は今も不明だが、目の前の困難に直面して現実逃避をしていたのかもしれない。いま盛り上がっている「9月入学」の話もどことなくそれに似ているような気がする」synodos.jp/education/23561 pic.twitter.com/WMM8VBbefd

posted at 11:10:30

イドリース・カールーン「1918年、近代戦争とボリシェヴィキ支配下のロシアの恐怖に欧州が圧倒されていたころ、アーヴィン・フィッシャーは米国経済学会の年次会合で「大いなる危機」の到来を同輩たちに警告した。」wired.jp/membership/202…

posted at 09:16:59

【6/30発売予定】『マインドトーク あなたと私の心の話』みたらし加奈(ハガツサ ブックス)「最も個人的なことは、最も一般的なことである」でももしかしたら、その『ありのままの姿』で発信することが、時に誰かの心の拠り所になり得るかもしれない。 amzn.to/2zHjkxn pic.twitter.com/3drPRHGMvR

posted at 09:13:04

具志堅用高「非常にうれしい。早く沖縄に帰りたい」戦後沖縄、最高のヒーロー 激動の時代に築いた島の誇り - 琉球新報 ryukyushimpo.jp/news/entry-112…

posted at 08:45:25

「県民の意に反した基地建設も進められ、訴えなければいけないことは山ほどある。中止になった分、来年はより力強い平和行進を開きたい」沖縄復帰の日になぜ「平和行進」? 初の中止で考える:朝日新聞  www.asahi.com/articles/ASN5F… pic.twitter.com/U8C0JWEkZy

posted at 08:42:35

【5月13日-6月12日】通信講座 金沢百枝 キリスト教美術をたのしむ2| 中世ヨーロッパの世界地図を読む(約70分)shop.kogei-seika.jp/products/detai… pic.twitter.com/IfGd8sqkKI

posted at 08:30:38

原山優子「昔々の話だが、ことの流れで結婚を決めた時、式をどうするかということになり、2人にゆかりのあるカトリック系学校の聖堂で式を挙げることになった。」 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 07:33:59

書評・野崎六助「時給9ドル。取材道具は、ボールペン型の録音機と保温マグに仕込んだ隠しカメラ。しかし本書は単なる暴露本ではない。刑務所民営化はレーガン時代に始まる新自由主義の所産といわれる。」 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 07:33:14

書評・中沢孝夫「問われているのは、仏のエリート支配者の日産の搾取と、それに協力と反抗をしつつ不当な自己利益の最大化を図ったゴーン。そして自分たちの失敗を顧みない日産の経営陣のそれぞれの立ち位置だ。」 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 07:32:05

書評・陣野俊史「読むと、ああ、橋本治の魅力は何よりもまず、その語りにあったんだなぁと納得する。舌鋒鋭い批評ではある。だけれど、どこかちょっと離れたところからメインストリームを眺めている視線が、読者には響くのだ。」 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 07:31:17

長島有里枝「仲が悪いわけではないのに、母とはよく喧嘩をした。中学生ぐらいからしょっちゅう言い争うようになり、そのせいで朝はいつも遅刻ギリギリだった。全速力で走って登校していたせいか、3年の持久走大会で4位になったほどだ。」 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 07:30:03

吉田太郎「「神戸人形」。その名を聞けば、洋風でハイカラな姿を想像するかもしれない。だが実際は気の抜けた顔のユーモラスなからくり人形だ。明治中ごろに誕生して以降、途絶えては復活を繰り返してきた。」 www.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 07:29:18

小山虎「そんな一見したところ何の共通点も持たない彼ら2人が意気投合したものこそ、ヘーゲルに代表されるカント以降のドイツ哲学、すなわち、いわゆるドイツ観念論(German Idealism)だったのだ。」 note.com/wakusei2nd/n/n…

posted at 07:28:20

【本日5/15発売】『朝鮮半島と日本の未来 』姜尚中 (集英社新書)「第一次核危機」以降の北東アジア四半世紀を丹念に総括しながら、一脈の光明を見据えて朝鮮半島と日本の進むべき道を探った、政治学者・姜尚中の真価を問う渾身の論考。amzn.to/2Z4cf4U pic.twitter.com/wmwUCXpajX

posted at 07:21:52

犬山紙子さん「私は、夫と仲良さそうに見えるとか円満っぽく見えると言われることが多かったんですけど、私は結構、怒りっぽかったり不安症だったり、夫のうつ状態があったりして、これを円満と言っていいのか、うちも問題あるよな…と」(文:笹川ねこ) book.asahi.com/article/13364126 pic.twitter.com/zuuOEt9UIE

posted at 07:14:11

外山恒一さん「昔なら市民への監視は公権力から強まった。しかし、最近は人々が望んで監視し合っています」(藤原賢吾) www.nishinippon.co.jp/item/n/608177 #西日本新聞 #ゲンロン200510

posted at 07:09:54

西ヤス子さん「天満宮さんと2人きりになっちまった」85歳、気付けばたった1人の集落 W杯キャンプ地は今:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASN5C… pic.twitter.com/Zh5069fzcx

posted at 07:03:17

畠山勝太「今回は、米国の教育セクターにおける新型コロナ対策としてどのようなことが、どのような文脈で行われているのかを解説したい。」 gendai.ismedia.jp/articles/-/72470 #現代ビジネス #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 06:59:18

亀井源太郎「筆者が最初に抱いた感想は、「ああ、1月の検事長勤務延長によって、政府は信用を失っているのだな」というものである。なぜ、そう思ったか。順序立てて説明しよう。」 gendai.ismedia.jp/articles/-/72581 #現代ビジネス #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 06:58:23

荒内佑「本の内容を一言でコピーライトするのは難しいですが、収録された各回をいくつかの系統に大別できるかと思います。自分が気に入っているものを系統別に列挙したら全体像が見えるかも知れません。」 www.webchikuma.jp/articles/-/2028

posted at 06:54:47

斎藤真理子+岸本佐知子「翻訳していてわからないことを聞くと、こ~んな返事が来て、それが翻訳できなかったりするんですよね(笑)。なるべくオーダーを出さないようにしているんですけど、つい口がすべっちゃったら、いきなりホッキョクグマですよ。」 www.webchikuma.jp/articles/-/2024

posted at 06:53:48

パク・ミンギュ「作業室の庭に巨大なけものが侵入してきたのは、夜中の3時ごろでした。小さな丘をのぼって木をかき分けて入ってきたそいつは、疲れたように庭に座り込み、白い息を吐いていました。ホッキョクグマでした。」(斎藤真理子訳) www.webchikuma.jp/articles/-/2007

posted at 06:49:30

澤田晃宏「「成り上がりたい」 一つ目の家の主である会社員の男性が話した言葉を、よく覚えている。その言葉に、大きな違和感を覚えたからだ。」 www.webchikuma.jp/articles/-/2022

posted at 06:48:28

福永信「これまで面白い小説のアイデアばかり出てきたがそれが出てこなくなった。男というものはどんどん出さねばならないしまた出るものだと思ってやってきたが寿命だろうか。面白い作業だったので寂しいが仕方がない。しかし代わりに出始めたものがあり……」 www.webchikuma.jp/articles/-/2030

posted at 06:47:13

中田考「今回はトルコの対応を中心にCOVID-19の問題を総合的に論じたいと思います。まずイスラームの視点から。クルアーンには伝染病に直接関係する句はありません。」トルコの対応から見るCOVID-19問題  s-scrap.com/3954 pic.twitter.com/SnuErjjiLn

posted at 06:42:16

村井理子「お二人の手紙を読んでいてふと思い出したことがあったので書いてみます。12年ぐらい前の話ですが、当時、私は大きな悩みを抱えていました。」あんぱん ジャムパン クリームパン - 3人から始めよう www.akishobo.com/akichi/moyamoy… pic.twitter.com/DgKcpJsxga

posted at 06:40:00

近藤聡乃 改めてロックダウン中の街を見回してみると、働いているのは黒人とヒスパニック系の方が圧倒的に多く、複雑な気持ちになります。 ニューヨークで考え中 202 彼らとその家族 www.akishobo.com/akichi/kondoh/… pic.twitter.com/ZWRATlg9vM

posted at 06:37:56

書評「近代の扉が開いた「明治」を問い直す機運を復活させようと国内外の研究者による論考を収める。「十月革命と明治維新」「真杉静枝と坂口䙥子の台湾表象」などのタイトルを見ても、その刺激的、野心的な内容がうかがい知れる。」 mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/cmSy65cMIO

posted at 06:34:53

書評「ポスト冷戦の世界を「必然性の政治」「永遠の政治」という二つの言葉でくくる。市場が民主主義と幸福をもたらしたと説いた「必然性の政治」を、幻想だったと筆者はいう。一方、「永遠の政治」として、「受難の物語」を唱え、法の支配を無力化する指導者が台頭した。」 mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/v75W1blJkF

posted at 06:33:31

書評「典型的な人物を3人(時男、甘太、聡美)登場させ、その行動と思考パターンを分析。合理的な社会政策のあり方、国家の役割を考察する。」mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/t4hNqtbvR8

posted at 06:30:18

書評「外交の記録を政治課題として語るのではなく、その「制度」に着目。策定過程と運用の実態に焦点を当て、「なぜ公文書管理が重要なのか」を浮き彫りにする。」 mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/nnIBlqJDkD

posted at 06:27:59

書評「企業活動におけるIDの積極的な活用とプライバシー保護を両立させるにはどうすればいいのか、その解決策を提案する。」 mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/312j0QPGbp

posted at 06:25:49

書評「デザインマネジメントの現在地を案内する決定版。ソティリス・ララウニス博士の原著を初めて翻訳した本書は、基礎3部作の完結編にあたり、1960年代からの関連文献を盛り込む。」 mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/REfKHwc6Be

posted at 06:24:27

書評「化学の力で、私たちの身の回りの物のほとんどができていることを、その成り立ちから教えてくれる。やがて現れる術語や化学式、数式に、学生時代の悪夢がよみがえるが、ところどころに登場するコラムを一里塚に読み進むうち、化学がおもしろくなっている自分に気づく。」 mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/1OX4y5CKzF

posted at 06:21:02

書評「左利きと間違われた大学教授が、左利き協会の年次総会で講演を頼まれた。人は持って生まれたもので評価されるべきではないと批判した数年後、事故で右腕を失い、ピアノで左手のためのさまざまな曲を弾いて知られるようになる――」 mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/Yew1sLAklz

posted at 06:18:25

久坂部羊「日常の横に潜む医療の危うさを感じて、ぞっとしてもらいたいと思いました」 mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/HUuI7d2Nza

posted at 06:14:47

書評・開沼博「かつては自分も、生きている中で感じているもやもやとしたことを言語化し、さらに問題の所在を構造的に説明してくれる文章に出会って鳥肌が立つような経験をして、そんな文章を書く仕事をしたいと思ったものだった。そんな経験を本書は思い出させてくれた」mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/7No6Qa5sST

posted at 06:13:42

書評・木村衣有子「こんなにえらい熱中するもんなかったなあ。テレビもえらい好かんし、(中略)漢字の稽古も続かしやしません。塗り絵なんかも、きらいや(笑)」 」mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/aQNFC5Onyy

posted at 06:11:02

書評・武田砂鉄「自身もサーファーである研究者が、女性の立場からサーフィンという身体文化を考察した一冊。やはり、軸となるのは「波の上がいかに『男たち』のものであるか」である。」 mainichi.jp/articles/20200…  #action954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/nwdh9YNSs1

posted at 06:04:57

書評・岡崎武志「明治33年に、日本軍が列強と手を結び、中国相手に戦闘したことをご存じか。主役は陸軍中佐・柴五郎。その獅子奮迅たる活躍を描く」 mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/chL8OYW6hF

posted at 06:02:48

書評:白河桃子「世界中でパンデミックと闘い家に籠もる人を癒やすために、観客のいない歌舞伎、オペラ、ブロードウェイミュージカルの傑作がフルサイズでネット配信されている。その中に、イタリアのオペラ歌手がフィレンツェで歌う映像があった。」 mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/KTnjFNrJCk

posted at 06:00:56

読書日記・平田オリザさん「ウイルス禍で社会の分断が進み、ネット上ではとげとげしい言葉が飛び交っている。開店している店舗に嫌がらせをする人々、それを揶揄する「自粛警察」なる言葉も生まれた。 」mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/8sJgeuRYtT

posted at 05:58:29

平野恵理子さん「旬のものは手に入りやすく、おいしくて体にもいい。自然に逆らわないことが大事です」 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…

posted at 05:56:26

【音声52分36秒】元検事で弁護士の市川寛さんと考える 強行採決への反対の声が広がる中、検察の特殊性と定年延長問題の本質 2020年5月14日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/482768 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/RaG12AMhXS

posted at 05:41:30

【動画38分19秒】新藤宗幸、神保哲生 宮台真司:安倍政権の下で無法地帯と化した霞ヶ関をどうするか【Part2】マル激トーク・オン・ディマンド 第989回(2020年3月21日) www.youtube.com/watch?v=Cu6if-… #daycatch #radiko #tbsradio

posted at 05:24:24

【動画1時間6分47秒】新藤宗幸、神保哲生 宮台真司:安倍政権の下で無法地帯と化した霞ヶ関をどうするか【Part1】マル激トーク・オン・ディマンド 第989回(2020年3月21日) youtu.be/70fv2YiDONg #jwave #jamtheworld #radiko

posted at 05:23:27

「あしなが育英会」玉井義臣「企業の寄付文化が変わる」 三菱UFJ、総額20億円の支援策を発表 5千人バイト募集も コロナで困窮の学生支援:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASN5G…

posted at 05:20:58

三宅諒+國分功一郎「「強くなりたいが、どうすればいいか」と聞かれたら、僕は「シルエットで分かるようにしなさい」と言っています。 」 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/EBPUWympSw

posted at 05:17:16

5月16日のツイート

$
0
0

【5/20発売予定】『あぶない法哲学』住吉雅美(講談社現代新書)クローン人間はNG? 私の命、売れますか? あなたは飼い犬より自由? 法と道徳、功利主義、人権、国家、自由、平等……答えのない問いに挑み私たちの常識を激しく揺さぶる、悪魔の法哲学教室。amzn.to/3fWjp0Q pic.twitter.com/8lawEAysPc

posted at 12:08:34

加藤陽子「「日本で最大の不自由は、国際問題において、対手(あいて)の立場を説明することができない一事だ。日本には自分の立場しかない」。他者を公正に見ない社会では、自らの立ち位置もまた見えなくなる。」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 11:51:13

【5/21発売予定】『映画秘宝 7月』永久保存版! 大林宣彦映画入門1977-2020 時をかける――宇多丸、高柳良一、中江有里、鴻上尚史、犬童一心、小中和哉、井口昇、行定勲、とり・みき、大槻ケンヂ、町山智浩大林宣彦秘蔵インタビュー amzn.to/2zKPFDv pic.twitter.com/3ZuIhUxXKN

posted at 11:47:25

【動画7分31秒】#うちで本を読もう  出口治明さんがおすすめ「いま家で読みたい本」3選 ●『利己的な遺伝子』紀伊國屋書店 ●『現代語訳・源氏物語 角田光代』河出書房新社 ●『哲学と宗教全史』ダイヤモンド社 【Stay Home With Books】 youtu.be/40aN-5AHE6Q

posted at 11:18:04

【動画22分24秒】#うちで本を読もう 大澤真幸さんがおすすめ「いま家で読みたい本」5選 ●『資本主義と闘った男』講談社 ●『負債論』以文社 ●『地球に降り立つ』講談社文芸文庫 ●『日本文化の核心』講談社現代新書 ●『本居宣長』作品社 【Stay Home With Books】 youtu.be/UaWY-ZQ_wog

posted at 11:15:47

【動画18分33秒】 #うちで本を読もう  平野啓一郎さんがおすすめ「いま家で読みたい本」3選 ●『男らしさの歴史(1~3)』藤原書店 ●『方丈記』光文社古典新訳文庫 ●『年月日』白水社 【Stay Home With Books】 youtu.be/fz5hx1HsV28

posted at 11:13:14

渡邉卓也「なぜこんなことになっているのか。まず最初に理解しておきたいのは、『あつまれ どうぶつの森』がとんでもなく売れているということだ。」 gendai.ismedia.jp/articles/-/72602 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 11:09:20

山下祐介「感染は天災だが、その間接被害は人災だ。」「このパンデミックによる被害は、今後ますます複雑で入り組んだものになるだろう。」 「緊急事態」とは何だったのか gendai.ismedia.jp/articles/-/72505

posted at 11:07:51

福田直子「ドイツでは、感染学者たちの助言によって早い時期にロックダウンが行われたため、犠牲者を少なくできたことで政府の政策が正しかったと支持されたのもつかの間、ここにきて経済的ダメージを受けた人々の不満が噴き出てきた。」 gendai.ismedia.jp/articles/-/72586

posted at 11:04:04

韓国の「フェミニズム」ムーブメントが達成してきた、これだけのこと(尹怡景、すんみ、ファン・ギュンミン、宣善花、木下美絵、キム・ジュヒ。企画・翻訳協力:小山内園子) )gendai.ismedia.jp/articles/-/72593 #現代ビジネス

posted at 10:57:22

韓国の女性たちが「声を上げ、生き方を変え始めた」理由 (尹怡景、すんみ、ファン・ギュンミン、宣善花、木下美絵、キム・ジュヒ。企画・翻訳協力:小山内園子) gendai.ismedia.jp/articles/-/72590 #現代ビジネス

posted at 10:56:39

橙書店  WEB SHOP 熊本の新刊書店「橙書店」の通信販売です。書店発行の文芸誌「アルテリ」やおすすめ本を中心に販売いたします。実店舗営業がメインとなりますので、迅速な発送ができない場合もございますがご了承ください。 daidaishoten.shop pic.twitter.com/3Asf9WJN6g

posted at 09:55:27

【8月31日まで】ワタリウム美術館 映像アーカイブ開設記念 坂本龍一+カールステン・ニコライ&ラスター・ノートン+浅田彰のライブと講演「ナムジュン・パイク追悼ライブ farewell,njp」(2006)watarium.co.jp/video/ pic.twitter.com/zvFyrwtoPE

posted at 09:54:16

書評「日産はなぜ企業統治という枠組みを超え、いきなり公権力の介入を求めたのか。ゴーン氏の証言で謎を解き明かす。無理筋でも結果を出す現特捜部長の「コミットメント捜査」とそれを監視するマスコミのチェック機能の低下も背景にあるという。」(I) weekly-economist.mainichi.jp/articles/20200…

posted at 08:57:40

書評・今谷明「当事者が出した文書を裁判所が判断しないから本物だろうとみなされ、だから偽の文書が多かった。そして被告の出した文書が偽物であることの証明を原告が行う必要があったというから大変である。」 weekly-economist.mainichi.jp/articles/20200…

posted at 08:57:06

書評:加藤徹「本巻の主人公は騎馬遊牧民だ。彼らの原郷は「中央ユーラシア」である。東はマンチュリア(地名としての「満州」)から西は東ヨーロッパまでの、広大な草原地帯だ。歴代の中国王朝の領域が、大陸の片隅の小国に見えてくる。」 weekly-economist.mainichi.jp/articles/20200…

posted at 08:56:12

読書日記:高部知子「作家には「ペンの地獄」という世界があるのだそうだが、龍膽寺によると、夏は50度を超える灼熱の煉獄、冬は氷点下十数度という極寒の乾いた砂漠で生きると決めた孤独な植物シャボテンの生き様に、自身の人生が重なるのだとか。」 weekly-economist.mainichi.jp/articles/20200…

posted at 08:54:50

書評・将基面貴巳「今年3月に満99歳で逝去したこの女性は、朝日新聞社の「最後の社主」だったが、同社とは経営権や株式所有問題などをめぐって対立することが少なくなかった」 weekly-economist.mainichi.jp/articles/20200…

posted at 08:53:15

書評・後藤康雄「ここ数年、円は歴史的な安定を続けている。それは市況が織りなすしばしのあやにとどまらず、市場や経済の構造変化による永続的なものではないか、と筆者は問題提起する。円は変動する「相場」の役目を終えたのかもしれない──。」 weekly-economist.mainichi.jp/articles/20200…

posted at 08:48:39

書評・平山賢一「この地政学上の現代の壁は、地上に少なくとも70カ所存在し、そのほとんどが21世紀に入ってからできたものとのこと。その増殖ペースのすさまじさから、現代は「壁の時代」でもあるわけだ。」 weekly-economist.mainichi.jp/articles/20200…

posted at 08:46:47

書評・高橋克秀「豊富なエピソードで世界の「食」の様態が権力関係、経済発展、アメリカ資本主義による食の工業化と密接に関連してきたことを教えてくれる。今回のコロナ禍で普及が後押しされたテレワークで食はどう変わるのだろうか。」 weekly-economist.mainichi.jp/articles/20200…

posted at 08:45:44

菊地信義・選「布装の上製本。表紙に角版を空押しし、内へ端正な墨一色刷りの題簽(だいせん)を貼付。周囲の締め付けた布の質感は額縁。尖鋭的な装幀にも良い作に潜む懐かしさの源泉。」 mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/6ZLb9V6q4k

posted at 08:42:47

「ほしい本をネットで注文しようとしても、在庫切れで買えない。通販需要が急増する今、そんな嘆きがネット上にあふれています。」今週の本棚・編集後記: 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…

posted at 08:41:08

書評:伊東光晴「平成の始まる頃の88年、わが国のGDP(国内総生産)は、世界のそれの16%であった。だが2018年には6%となった。 」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…

posted at 08:40:13

温又柔さん 「私が今、一番怖いのは「自粛警察」のような現象です。誰もが不安だからでしょう。相互監視が進み、なんだか人間同士がにらみ合っているみたい。息苦しくなります。 」(小国綾子) mainichi.jp/articles/20200…

posted at 08:39:25

書評:養老孟司「最近は読み始める前に、その作品について、さまざまな情報を受け取ってしまう。それがない方が作品によっては面白い。その意味で、書評はあらかじめ読むものか、読了してから読むものか、あらためて考えてしまった。 」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…

posted at 08:38:31

書評・湯川豊「この本『火の娘たち』は、文庫本として目立つほど分厚い本だが、みごとな訳文にも、詳細で的確な訳注にも、野崎氏のただならぬ思いがこもっているようだ。 」 mainichi.jp/articles/20200…

posted at 08:35:45

宮川徹志さん「江鬮の名を初めて聞いたのは佐藤の首席秘書官、楠田實の研究会です。江鬮は交渉経過を、73年に雑誌に発表していた。そこに載った佐藤、江鬮らが一緒に写った写真が取材の糸口になりました」 mainichi.jp/articles/20200…

posted at 08:34:37

新型コロナウイルスの流行による「鎖国」の広がりは欧州連合(EU)にも及んでいます。EUで何が起こっているのか。欧州政治に詳しい北海道大学公共政策大学院長の遠藤乾教授に聞きました。(聞き手・太田航) globe.asahi.com/article/13358422 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 08:33:26

書評・仲俣暁生「SF的なギミックも満載だが、基本的にはピュアな青春小説として読むべきだろう。若手世代の旗手と言われる陳楸帆のこの作品には中国SFの、いや現代文学の多様な魅力がすべて詰まっている。」 mainichi.jp/articles/20200… #life954 #radiko #tbsradio

posted at 08:27:52

〈狸〉の書評「現在のことのようだが、実は今から100年前、第1次大戦終結直後のニューヨークの光景だ。本書の主人公ニューヨーク市監察医務局長チャールズ・ノリスらが、当時猛威を振るったスペイン風邪の処理に追われていた時の記述だ。」www.nikkan-gendai.com/articles/view/… pic.twitter.com/1DUd5X8hXN

posted at 08:23:26

書評「世界の紛争地を取材してきた写真家が、取材の合間に出会いカメラに収めた女性たちの写真集。」www.nikkan-gendai.com/articles/view/… pic.twitter.com/811CHVY3SV

posted at 08:22:18

書評: 生井英考「被写体は世界各地の勇壮な伝承祭事ながら、民俗写真とも違う。一見すると暴動か蜂起、中には全共闘と機動隊の衝突場面かと尋ねる展覧会の客もあったという。」book.asahi.com/article/13376940 pic.twitter.com/k30vJqOdW8

posted at 08:19:13

書評: 保阪正康「著者は自らの人生体験を通して、重要な「基軸」を次代の者に、そして歴史の中に刻み込んだ。」book.asahi.com/article/13376987 pic.twitter.com/8FzPJrxgcW

posted at 08:17:40

書評: 宇野重規「表面的には淡々とした記述に、現代日本とその社会科学に対する著者の強い危機意識が込められている。過去の知的遺産を忘却に追いやる現代への異議申し立て」book.asahi.com/article/13376916 pic.twitter.com/lmv8TAwR4b

posted at 07:54:53

書評: 武田砂鉄「「現実には『復興妨害五輪』なのに『復興五輪』であると言い募ることは、現実の復興を復興のイメージで置き換えることにほかなりません」と語る著者は、「リサイクル・ナショナリズム」との言葉を用いる。」book.asahi.com/article/13376930 pic.twitter.com/GZAsgHtNSX

posted at 07:51:19

書評: 呉座勇一「権力の中枢であった古代の宮都(きゅうと)は、古代史研究の最重要テーマの一つである。考古学の成果によって古代宮都のイメージは大きく変貌したが、意外に一般には伝わっていない。」book.asahi.com/article/13376972 pic.twitter.com/aF6v0WZx6M

posted at 07:46:30

書評: 大矢博子「『流星ワゴン』や『とんび』の系譜に連なる、父と息子の物語だ。だがこれら二作と違って、本書に父は登場しない。大方が予想するであろう、ダメな父を息子が見直すといった話でもない。」book.asahi.com/article/13376960 pic.twitter.com/uq9eJUOMk8

posted at 07:44:43

書評: 横尾忠則「柳田民俗学の評価は、彼の言語感覚と、誰も疑問視しなかった西洋近代主義に対する反時代的戦略を貫き通した点にある。近代が見逃している怪異世界をつきつけて、西洋にかぶれる眠れる魂を目覚めさせた。」book.asahi.com/article/13376980 pic.twitter.com/1oxiAqRtbN

posted at 07:42:32

書評: 温又柔「日本語の中でずっと暮らしているとつい忘れがちだが、この星には日本語以外のことばが溢れている。地球上の、それも「幸せ」にまつわる珠玉のことばを吟味した本書をめくっていると、多彩なことばを擁する星で自分は生きているのだと思い出せて嬉しい。」book.asahi.com/article/13376932 pic.twitter.com/IFRZne1IFd

posted at 07:39:52

【新刊】『Pen(ペン) 2020年6/1号 世界に衝撃を与えた創造の軌跡現代アートの巨人(レジェンド)たち。』草間彌生が描いた網、李禹煥が置いた石、宮島達男が光らせた数字、村上隆が描いた花、奈良美智が描いた少女、杉本博司が撮った劇場―。amzn.to/2LzxC69 pic.twitter.com/Q1qkDvDDa7

posted at 07:35:45

5月17日(日)0:00(土曜深夜)から再放送 山本シュウ、 玉木幸則。、りゅうちぇる、秋元才加、大西瞳ほか 『バリバラ』新型コロナ子ども相談室 www6.nhk.or.jp/baribara/lineu… pic.twitter.com/dXcyyKcgos

posted at 03:31:23

【音声28分11秒】澤田大樹記者の取材報告 検察庁法改正案、森法務大臣が出席し質疑。その答弁の中身&国会音声と解説付き 2020年5月15日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/483329 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/hqHjfvzNwM

posted at 02:09:53

【音声9分59秒】その「スローガン」は妥当なのか?「東京都で新たな感染は9人。小池知事は緩和に向けたロードマップ発表」2020年5月15日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/483367 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/MC4kfer3yC

posted at 02:08:43

#radiko タイムフリー】帝京大学教授の小山俊樹さんと考える「五・一五事件 ~ なぜ首相は殺害され、国民は減刑を支持したのか?」2020年5月15日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/482954 radiko.jp/share/?sid=TBS… #ss954 #tbsradio pic.twitter.com/1HVdFmNh0h

posted at 02:06:31

【音声9分21秒】塚越健司 Screenless Media Lab.ウィークリー・リポート 「オンライン化で情報の受け取り方はどう変化するか~オンライン上の会話における大声」2020年5月15日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/483313 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/hWFIMSDSYM

posted at 02:01:41

【動画42分35秒】神保哲生+宮台真司 検察庁法の改正案はどこに問題があるのか ニュース・コメンタリー (2020年5月15日) youtu.be/b-YWgna7W4s #jwave #jamtheworld #radiko #daycatch #ss954 #tbsradio

posted at 01:52:42

【動画56分48秒】山本貴光+吉川浩満 人文的、あまりに人文的 #012 2020年5月号/『ウェブスターあるいは英語をめぐる冒険』『博士と狂人』『舟を編む』『人工知能 チューリング/ブルックス/ヒントン』 youtu.be/fmJhjqM4UoA #ゲンロン200515

posted at 00:40:38

苅部直+大澤聡+先崎彰容+東浩紀「日本の知識人は、ほんとうに一般意志に触れてきたのか。日本の文学は、なぜ一般意志の表現を期待されたのか。そして、天皇は、日本国民の一般意志とどのような関係にあるのか。」genron-alpha.com/gb030_01/ #ゲンロンα pic.twitter.com/t28vdQbJUL

posted at 00:33:51

【本日】5月16日(土)19:00~田中功起、ハン・トンヒョン、明戸隆浩 2年後の『可傷的な歴史(ロードムービー)』2020年代の差別とナショナリズム www.facebook.com/events/1474673…#ss954 #radiko #tbsradio #s_info pic.twitter.com/aMX2zbVuAk

posted at 00:06:37

5月17日のツイート

$
0
0

【ダイジェスト動画10分30秒】大西連、神保哲生 宮台真司:コロナで露わになる日本の貧弱なセーフティネットの実情 マル激トーク・オン・ディマンド 第997回(2020年5月16日)youtu.be/O4FHMbinakM #daycatch #radiko #tbsradio

posted at 00:26:01

現在、市川うららFMで「LL教室の試験に出ないJ-POP講座」(土曜深夜25時〜)放送中。 ラジオ「LL教室の試験に出ないJ-POP講座」(5/9土25:00~O.A)|LL教室 note.com/llroom/n/n09bb… #life954 #radiko #tbsradio

posted at 00:05:41

竹村優子「たしかに、時間が速く進む実感も、世界が小さくなっている実感もある。」緊急事態の生活と仕事6|編集部日記| - 幻冬舎plus www.gentosha.jp/article/15521/ pic.twitter.com/eGrWk9FAnO

posted at 00:04:53

中野慧「知ってます? ニューミュージックって言葉。僕は86年生まれですが、このへんの世代から下の人はほとんど聞いたことはない、もしくは何のことか意味がわからないのでは、と思うんです。」にどね研究所 nidoneinstitute.com/2020/05/16/nyu…

posted at 00:01:28


5月18日のツイート

$
0
0

おくやみ・井波律子さん 76歳=中国文学者 訳書に「三国志演義」「水滸伝」など。昨年書評集「書物の愉しみ」を刊行。 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…

posted at 09:57:12

イアン・パーカー ユヴァル・ノア・ハラリとは何者か? 人類史の先に見据えるそのヴィジョン:#1「3つの脅威」 wired.jp/membership/202…

posted at 09:52:00

福島智「私自身、目がまったく見えなくて耳もまったく聞こえないという2つの障害を持っていますので、障害を否定するということは私も否定されたんだと思いますので痛い感じ、苦しい感じがしました。」www.nhk.or.jp/heart-net/arti…

posted at 09:50:09

書評・井上理津子「本書は、障がい者がしっかり働き、自立できる給料を得ているビジネスの成功例の活写である。1話目から驚かされる。」www.sankei.com/life/news/2005…

posted at 09:41:00

鳥山玲「頭の整理も気持ちの整理もおぼつかなく持て余しているうちに、山の中から懐かしい数冊を発見。中村真一郎『王朝物語』や大岡信『うたげと孤心』は、初めて手にしたはるか昔日を、その時に感じた光や風を伴って鮮やかに蘇らせてくれた。」www.sankei.com/life/news/2005…

posted at 09:39:53

上野誠さん「死者(祖父)をお風呂場へ連れて行って身体を洗うという行為に、13歳の私は腰を抜かすほど驚きました。他の儀式もそうですが、日本人はかつて『豊かな死の文化』を持っていたのだと思いますね」www.sankei.com/life/news/2005…

posted at 09:37:35

書評・巽孝之「黒人女性文学の新星で今年43歳のウォードは、2017年発表の本書で2度目の全米図書賞に輝いた。21世紀アメリカ文学の新たな可能性が、ここにある。」www.sankei.com/life/news/2005… pic.twitter.com/h6kW5U8sTy

posted at 09:36:06

書評・竹内洋「“評伝の妙味は細部と逸話にあり”を地でいく本書だが、著者は清水の思想と行動の解き口もほのめかしている。清水は60年安保闘争前にすでに社会主義に見切りをつけていたという指摘である。」www.sankei.com/life/news/2005… pic.twitter.com/tbYpQVOdMz

posted at 09:34:01

CUON金承福(キム・スンボク)さん「みんなが出来ることをして、しかも様々な人たちと連帯している。コロナだから社会的な距離を置かなければ行けないけれども、人と繋がることが出来るのだと思いました。」(文・山本ぽてと)book.asahi.com/article/13370476 pic.twitter.com/px0zEct9vX

posted at 09:27:18

大屋雄裕さん なぜ日本は自粛のお願いしかできないのか――ロックダウンと日本国憲法〔前編〕(取材・構成:斎藤哲也) 「NHK出版新書を探せ!」第1回 nhkbook-hiraku.com/n/n0e6820c4d2a5 #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/C7Le7MAhCW

posted at 08:26:54

「これは気持ちです」わずか数分で現金置いて去る克行氏:朝日新聞  www.asahi.com/articles/ASN5K… pic.twitter.com/Z6wxBwN1jv

posted at 08:18:16

デニス・キャロル「大きな理由は、世界人口の爆発的な増加です。」「この人口増加に伴って農地拡大や都市化による森林伐採などが続き、ウイルスを持っている野生動物と人間の距離が近づき、感染のリスクが高まっています」www.asahi.com/articles/ASN5J… pic.twitter.com/n7Ei296GDl

posted at 08:17:11

「懲戒処分に該当する。会社は処分を留保する。念のため」一斉休校後、突然の「クビ」 学童保育で何が起こったか:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASN5H… pic.twitter.com/dUWa6dI4zf

posted at 08:15:23

「それではここで『あまちゃん』を考える上でクドカンと並ぶもう一つのファクター「朝ドラ」の過去と現在について考えてみよう。」僕たちはもっともっと深く潜ることができる『あまちゃん』 宇野常寛コレクション vol.20【毎週月曜配信】 ch.nicovideo.jp/wakusei2nd/blo…

posted at 08:14:19

ブルーノ・ラトゥール「車を運転する者なら誰でも知っていることだが、道路脇に突っ込まずに大きくハンドルを切って危険を回避するには、まず減速しなければならない……。」危機以前のシステムを遮断する振る舞いを想像する(翻訳:飛幡祐規)COVID-19後の世界2 realkyoto.jp/article/bruno-… pic.twitter.com/Ubp4fVPKeL

posted at 08:09:48

河井夫妻、地元議員らに計700万円超持参 参院選前に(2020年5月18日)朝日新聞  www.asahi.com/articles/ASN5K… #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/r71mzZReCp

posted at 08:04:47

福田和也「『万葉集』の歌を読み味わうことは、寛容から広がっていく情感に身を委ね、上下左右の立場や身分のみならず、人と生き物、山河と風水の境目も、今と昔、今日と明日の敷居をも超えて、楽しさに浮かれ、哀しみに沈み、とめどなく纏綿していく経験にほかならない。」 bungeishunju.com/n/n03dda10b0705

posted at 01:13:16

【動画1時間44分40秒】津田大介+石垣のりこ+串田誠一+音喜多駿+郷原信郎+田村智子 #週明けの強行採決に反対します 拡がるネットの声、揺れる検察庁法改正案。週明け各党のスタンスは?(2020年5月17日)youtu.be/i6xLBOK877Q #jwave #jamtheworld #radiko

posted at 01:10:53

【動画1時間55秒】郷原信郎+福山哲郎 元検察官に聞く検察庁法改正案の問題とは? (2020年5月17日 ) youtu.be/A5yAmmv-x1o #ふくてつ

posted at 01:08:38

派遣ユニオン関根秀一郎「リーマン・ショックは製造業の派遣社員への影響が大きかったが、今回は様々な業種への広がりが予想される。国はもっと実態を調べるべきだ」:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASN5K… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:53:12

【5/19発売予定】『日本の少子化対策はなぜ失敗したのか? 結婚・出産が回避される本当の原因』山田昌弘 (光文社新書)もっと早く、せめて団塊ジュニアが結婚、出産期に入るまでに手が打たれていれば…… amzn.to/2Tdsuc2 pic.twitter.com/Q49DRx7RrN

posted at 00:20:29

【5/19発売予定】『炎上CMでよみとくジェンダー論』瀬地山角(光文社新書)炎上する広告には必ず理由がある。東大ナンバーワン人気で立ち見続出の名物講義「ジェンダー論」を開く社会学者が「CM」を切り口に教える、目から鱗のジェンダー論。amzn.to/3dSHBiV pic.twitter.com/zME1paIuoF

posted at 00:18:01

【本日 オンライン講座】5/18(月)19:00~20:30  稲葉振一郎 SFを考える/SFで考える 朝日カルチャーセンター新宿 www.asahiculture.jp/course/shinjuk… #s_info pic.twitter.com/A3Y8z3nJ9N

posted at 00:08:53

【本日 5/18 19:00から 生放送】萱野稔人+飯田泰之「不謹慎狩りの向こうにーー新型コロナはナショナリズムとリベラリズムをどう変えるか?」ニコ生  live.nicovideo.jp/watch/lv325920…   #cozy1242 pic.twitter.com/og33sXE58W

posted at 00:07:29

【本日5/18発売】『エトセトラVOL.3』長田杏奈 はらだ有彩 松田青子 コムラマイ 佐藤弓生 ハヤカワ五味+吉野なお 北原みのり 磯野真穂 綾屋紗月 鈴木みのり アンティル 渋谷チカ アクロストン 伊藤春奈 大橋由香子 宇壽山貴久子 亀石みゆき すんみ他 amzn.to/2S59k7F pic.twitter.com/alj24MbaaJ

posted at 00:06:39

【5/19発売予定】『笑わせる技術』西条みつとし (光文社新書)「共感」「自虐」「裏切り」「安心」「期待」「無茶」「発想」「リアクション」「キャラクター」今、最も注目される放送作家・劇団主宰者・脚本家が贈る笑いの新教科書。amzn.to/2Z9F4wM pic.twitter.com/Ch88qhCXC7

posted at 00:04:13

【5/19発売予定】『歴史秘話 外務省研修所』片山和之(光文社新書)外交センスのない国家は滅びる――。国力の相対的な地位低下が不可避な情勢の中、日本が国際社会で生き残っていくには何が必要なのか。「黒子の存在」の意義と役割。日本外交の将来のパフォーマンスを考える。amzn.to/3fZ1XJ5 pic.twitter.com/Yi4DuCZyRv

posted at 00:01:53

5月19日のツイート

$
0
0

山本寛「とうとう『エヴァ』が泥仕合に巻き込まれていたことが白日の下に晒されてしまったのだが、僕はその時既に、「さもありなん」と思っていた。僕は既に、この空気に気付いていた。」ch.nicovideo.jp/wakusei2nd/blo… #blomaga

posted at 10:18:10

イアン・パーカー 聡明な幼少期からナショナリストだった思春期、同性愛を自覚した先に出合ったヴィッパーサナ瞑想による解放までの日々に光を当てる。ユヴァル・ノア・ハラリとは何者か? 人類史の先に見据えるそのヴィジョン:#2「自己の探求」 wired.jp/membership/202…

posted at 10:13:35

【シノドス】山本章子「現在に至るまで、在日米軍による大きな事故や犯罪は数多く起きているのに、1960年にできた日米地位協定は一度も改定されたことがありません。なぜでしょう?」誤解だらけの「日米地位協定」 synodos.jp/international/… pic.twitter.com/pTd8xBR8AA

posted at 10:12:31

書評・佐藤幸宏「ここ数年、写実絵画がブームだ。さまざまな画家の手になる、写真かと見紛うほど精細で緻密な絵画が展覧会や美術雑誌をにぎわせ、専門の美術館も人気を集めている。」www.hokkaido-np.co.jp/article/421834… pic.twitter.com/Ug6cM8uBaz

posted at 07:21:37

書評・杉山晃「彼女によれば、「自分の身を守るには他に手立てがなかったんだ。だって、みんなして、あたしの不幸を見て見ぬふりしてたんだ」。見て見ぬふりをした人は、どうやらかなり広範囲に及ぶ。案外、異国にいるわれわれまでもが、その範囲に入るのかもしれない。」www.hokkaido-np.co.jp/article/421837… pic.twitter.com/RBGXsVUeM9

posted at 07:18:45

書評・カルロス矢吹「高校野球の世界では、越境入学して野球部に入ってくる生徒を「野球留学生」と呼ぶことがあります。「ガイジン部隊」とはそれを揶揄した言葉です。」www.hokkaido-np.co.jp/article/421840… pic.twitter.com/XGLwVnFVOt

posted at 07:17:06

高樹のぶ子さん「源氏物語が伊勢物語をまねたのならば逆も面白いのでは―と最初から狙っていた」www.hokkaido-np.co.jp/article/421847… pic.twitter.com/aVjUpyes1g

posted at 07:07:41

石田英敬「いま、あなたは、オンライン上への「大いなる閉じ込め」によって、近代理性の始まりの一般施療院の房のなかと同じ状況に置かれている。そして、私たちがおかれているこの世界のシステミックな危機の概要のひととおりをおさらいしたばかりだ。」realkyoto.jp/article/ishida… pic.twitter.com/HvqQ09wTqM

posted at 06:55:55

本の目利きがナビゲートする「話題の本」は、美学者の伊藤亜紗さんが『世界は贈与でできている』(近内悠太さん著)を取り上げます。 :5月23日掲載予定 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/kGho7s7fvN

posted at 06:33:49

百木漠「法哲学者であったシュミットは『政治神学』のなかで「例外状態において決断を下す者こそが主権者である」という有名なテーゼを唱えた。現在、各国で「非常事態宣言」が発令され、集会の自由や行動の自由などの「私権」が制限される事態が生じている。」book.asahi.com/article/13373175 pic.twitter.com/0n8XOXsQCe

posted at 06:06:46

澤田瞳子「テレビや冷蔵庫など電化製品はある程度の歳月で壊れるが、日常雑貨はそういったことが稀だけに、その付き合いはもはや腐れ縁に近い。たとえば歯磨き用コップは学生の時、近所の薬局の開店記念でもらった品だし、洗面器は町内のくじ引きの景品だ。」book.asahi.com/article/13375809 pic.twitter.com/ox9i1vzT3t

posted at 06:03:34

宮田珠己「私の見たところ、映画雑誌には、ざっくり分けて2種類あって、俳優の顔写真がデカデカと載っていて新作映画の褒め言葉ばかり書いてある雑誌と、ゴチャゴチャした誌面で悪口やシモネタまで何でも書いてある雑誌」book.asahi.com/article/13373240 pic.twitter.com/BhIbumA7ml

posted at 06:01:12

柚木麻子「本人と親しくなったタイミングで、「あんた、マロリータワーズ学園のもんか?」と恐る恐る尋ねると、ニヤリと笑われ「あんたはセント・クレア出身とみたぜ」みたいに、ノッた応えが返ってきたりする。」book.asahi.com/article/13367530 pic.twitter.com/kQvc6rWaYd

posted at 05:55:36

文学ムック「ことばと」創刊号、すでに7千部 「たべるのがおそい」後継 言葉の先、考え羽ばたく book.asahi.com/article/13373218 pic.twitter.com/hYjJIYjb5x

posted at 05:54:07

【本日 5/19(火)22時~放送予定】橋本淳司「新型コロナウイルス対策で危機に瀕する途上国の現状と課題」(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/484115 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/aolfFjZ5PA

posted at 05:51:06

【音声5分42秒】「災害時の重複災害、避難所での感染症対策の重要性について考える」2020年5月18日(月)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/484141 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/sH8BlDA1JH

posted at 05:40:48

【音声5分】「WHOの年次総会、中国の強固な反対で今年も台湾は参加できず。この決定が今後及ぼす影響について」2020年5月18日(月)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/484138 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/GkfkyNzxXM

posted at 05:40:07

【音声26分23秒】後藤俊広+神保哲生「検察庁法改正案、今国会での成立を断念。この決定の背景、そして今後の課題とは?」2020年5月18日(月)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/484135 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/2kzWugRSvs

posted at 05:22:48

【本日5/19発売】『持続可能な魂の利用』松田青子(中央公論新社)この国から「おじさん」が消える――会社に追いつめられ、無職になった敬子。女性アイドルに恋する三十女の熱情が、日本の絶望を粉砕! 著者初長篇にして最強レジスタンス小説。amzn.to/3eTJIVh pic.twitter.com/klHFzodG4m

posted at 00:27:00

【本日5/19発売】『理由のない場所』 イーユン・リー、篠森ゆりこ・訳(河出書房新社)母親と自殺してまもない16歳の息子との会話で進められる物語。実体験をもとに書かれた本書からは、深い悲しみが伝わり心を打つ。amzn.to/2YR2FSG pic.twitter.com/px29B9rqHm

posted at 00:26:20

【本日5/19発売】『ナチスが恐れた義足の女スパイ』ソニア・パーネル、並木均・訳(中央公論新社)単身でナチス統治下のフランスに単身で潜入、仲間の脱獄や破壊工作に従事、レジスタンスからも信頼され、第二次世界大戦を勝利に導いた知られざる女性スパイの活躍を描く実話。amzn.to/3bz9WJw pic.twitter.com/bjz5uyRbje

posted at 00:25:43

【本日5/19発売予定】『日本の映画産業を殺すクールジャパンマネー』ヒロ・マスダ(光文社新書)全く成果を上げられないどころか数十~数百億円の赤字を垂れ流し、アニメーターをはじめとする「現場」の境遇も改善されない。一体なぜ、こうなってしまったのか。amzn.to/3bI5UOZ pic.twitter.com/cYFyJ0lWpT

posted at 00:25:08

【本日5/19発売】『「高学歴ワーキングプア」からの脱出』水月昭道(光文社新書)「この問題は解決しない。うやむやに終わるだろう」――『高学歴ワーキングプア』から13年。研究者であり僧侶でもある著者が、紆余曲折ありながらも辿り着いた境地とは? 対談・前野ウルド浩太郎 amzn.to/2z30Mru pic.twitter.com/YvYyhRxn2m

posted at 00:24:33

【本日5/19発売予定】『歴史秘話 外務省研修所』片山和之(光文社新書)外交センスのない国家は滅びる――国力の相対的な地位低下が不可避な情勢の中、日本が国際社会で生き残っていくには何が必要なのか。「黒子の存在」の意義と役割。日本外交の将来のパフォーマンスを考える。amzn.to/3fZ1XJ5 pic.twitter.com/fl5kJQPW7p

posted at 00:23:54

【本日5/19発売】『笑わせる技術』西条みつとし (光文社新書)「共感」「自虐」「裏切り」「安心」「期待」「無茶」「発想」「リアクション」「キャラクター」今、最も注目される放送作家・劇団主宰者・脚本家が贈る笑いの新教科書。amzn.to/2Z9F4wM pic.twitter.com/GFJJugtkwQ

posted at 00:23:04

【本日5/19発売】『炎上CMでよみとくジェンダー論』瀬地山角(光文社新書)炎上する広告には必ず理由がある。東大ナンバーワン人気で立ち見続出の名物講義「ジェンダー論」を開く社会学者が「CM」を切り口に教える、目から鱗のジェンダー論。amzn.to/3dSHBiV pic.twitter.com/y2PDyi73g9

posted at 00:22:26

【本日5/19発売】『日本の少子化対策はなぜ失敗したのか? 結婚・出産が回避される本当の原因』山田昌弘 (光文社新書)もっと早く、せめて団塊ジュニアが結婚、出産期に入るまでに手が打たれていれば…… amzn.to/2Tdsuc2 pic.twitter.com/LGvmgDPZTl

posted at 00:21:54

シマあつこ+大島暁美+蟹めんま+藤谷千明 V系の大先輩に聞く! 「老後と、仕事と、趣味の話」――ヘドバンしながら老後を考える(1) kaigo.homes.co.jp/tayorini/banga… pic.twitter.com/nqhemhLNDm

posted at 00:16:12

「誰もが五輪が好き」はおごりと言っていい 山口香さん:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASN5J… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:13:32

「人間としての尊厳が失われた」「みんなで裸を見たと言われた」入管収容女性が手紙で訴え - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:13:06

5月20日のツイート

$
0
0

【27分47秒】大平勝美+迫田朋子 感染症への差別・偏見をなくすためには過去の失敗の教訓を活かせ・ビデオニュース・ドットコム(2020/05/19) youtu.be/5rqtiYpMfv0

posted at 10:22:15

高佐一慈「とはいえ仕事は無くなってしまったが、なぜだかやることは沢山ある。芸人とは不思議なもので、仕事ではない事がすべて仕事に結びついてしまう。」 note.com/wakusei2nd/n/n…

posted at 10:21:00

【シノドス】荒木啓史「ここで大切なのは、たんに9月入学に「賛成」か「反対」か、と二項対立に陥ってしまうことではない。」9月入学の「隠れたコスト」――新卒者の「放棄所得」と国の「逸失税収」synodos.jp/education/23575 pic.twitter.com/KEsLbj8E91

posted at 10:19:27

ビリー・アイリッシュと村上隆のコラボ「UT」5月25日に公式ECサイトで先行発売し、6月5日からは全国の「ユニクロ」店舗で販売 www.wwdjapan.com/articles/1079421

posted at 10:13:00

【本日 5月20日(水)22時~】詫摩佳代「新型コロナウイルスの対応をめぐりWHO総会で米中が対立。国際政治の中で、WHOは感染症とどう向き合ってきたのか?」(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/484445 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/OaaGHgoaFk

posted at 10:10:06

内田博文「自分は差別などしない、と誰もが思うだろう。だが、ハンセン病患者を差別してきたのも、特別ではない市井の人たちだった。後世にハンセン病と同じ過ちを繰り返したと断じられないよう、人権問題としてコロナ禍に向き合うべきだ。」(聞き手・中原興平) www.nishinippon.co.jp/item/n/605946

posted at 10:04:02

與那覇潤「短くとも数十年、長くて一千年単位の「時間の幅」を意識せずしては、歴史は書けない。この前提にはおそらく、多くの人が同意してくれるだろう。しかし人びとの記憶はいまや、1年間はおろか、1か月も続かないのが現状だと思う。」 gendai.ismedia.jp/articles/-/72694

posted at 09:57:06

與那覇潤「しかしそれがほんとうは、「初めて」ではなかったとしたらどうだろう。少なくとも、あなたの眼にはそれが「以前の失敗の繰り返し」として映り、しかしそう訴えても、誰も耳を傾けてくれないとしたら。」 gendai.ismedia.jp/articles/-/72693

posted at 09:49:33

論説・藤野一夫「文化政策は持続的に影響を与えなければらない─コロナ-パンデミック後の文化政策のための10項目」(1) |美術手帖 bijutsutecho.com/magazine/insig…

posted at 09:06:04

ユヴァル・ノア・ハラリ「80億人が瞑想することはありえないし、やってみようとしたところでひどく逆効果をもたらす場合が多いでしょう。自己陶酔して誇大妄想を抱いてしまうのはたやすいのです」(イアン・パーカー)wired.jp/membership/202…

posted at 09:04:48

書評・岩瀬達哉「この御年で現役選手というギャップに、運動の苦手な著者は興味津々でインタビューにのぞみ、「その晴れやかな語り口に、『俺もやってみようかな』とつられることがしばしば」だったという。」 www.news-postseven.com/archives/20200…

posted at 08:58:08

書評「現代のヘタウマにも通じる与謝蕪村「リアルでかわいい」という新しい描き方を発明した円山応挙、「ゆるくてかわいい」長沢蘆雪が描く子犬、そして極め付きはうまい下手を超越して突っ走り「その暴走感で見る者に快感を与える」仙厓義梵まで」 www.nikkan-gendai.com/articles/view/…

posted at 08:53:52

書評「東西の崋山の生き方を例に、江戸はユニバースを超えた「マルチ・バース」(多元的社会)であり、江戸人はアバター(キャラクター)を切り替えながら生きていたと説く。」www.nikkan-gendai.com/articles/view/…

posted at 08:52:17

生井英考「「ようこそ、革命シネマへ」は既に4月4日、東京と横浜で封切られたが、翌週すぐに休館。しかし実はこんな時期だからこそあえて薦めたいドキュメンタリーなのだ。」www.nikkan-gendai.com/articles/view/… pic.twitter.com/RdXCsfQROW

posted at 08:49:03

書評「植物が持つ毒と、植物と人間の共存・共生の関係を解説したサイエンスエッセー。意外にも植物の毒による食中毒事故の患者数が一番多いのはジャガイモだという。」 www.nikkan-gendai.com/articles/view/…

posted at 08:47:15

西村健「主人公が一日中バスに乗って、終点近くの居酒屋で一杯やるというのは、僕自身の行動そのままです(笑)。物書きのくせにずっと家にいるのが嫌なんです」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/vZ3yucQAkx

posted at 08:45:37

書評・平松洋子「圧巻は書評家、豊﨑由美によるロングインタビューだ。本や映画を手がかりに、きわめて繊細な手つきで腑分けしてゆく流れは、まさにフジモトマサル解題編。」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/DQfR4k1t9e

posted at 08:38:48

書評:本郷和人「「侵略すること火の如し」で普通は前者と捉えられるが、一生のあいだ、本拠を甲府から動かさなかったのだから後者の可能性もあるな、とぼくは最近思い直している。 」 mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/KKptSlNn7Z

posted at 08:32:41

書評・三浦天紗子「一般に、感染症対策には医学の発展が大きく貢献してきたと思われるだろうが、著者はそれを肯定しつつ、同時に国際協力を確保していくことの重要性を説く。」- 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/FYriNfaIwA

posted at 08:27:47

書評:岡崎武志「父逝き母逝き、片づけのため神奈川の横浜から猫を連れてやってきた。腰掛けのつもりが気づいたら3度目の冬が……。不便から運転免許を取得するなど、思いがけない自然との暮らしが待っていた。 」毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/Tf529e3TI9

posted at 08:27:30

書評・上原隆「3月上旬の昼間、東京・有楽町にあるアメリカ風のバーへ行った。映画「パラサイト 半地下の家族」について語り合いませんかとフェイスブックで知り合った人に誘われたからだ。」 mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/k9SUQSXuUL

posted at 08:22:12

読書日記:文化人類学者・上田紀行さん「4年にわたる「異世界」での経験が、あたかも夏目漱石の「坊っちゃん」のように、個性的なキャラが登場しながら、ユーモア溢れる自伝小説のように語られていく。」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/Syf9M5GXUR

posted at 08:19:49

竹内康人さん「労務動員計画を国が作ったのは事実。しかし現場で人を使ったのは企業。賃金の支払いも不十分でした」(文・栗原俊雄 写真・伊藤智永)- 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200… #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/ki0K8h8jCA

posted at 08:15:36

劉慈欣さん「コロナ禍は疾病自体の人類に対する影響というよりも、人々の心理面に与える影響が重大だ」朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 08:12:36

和久井香菜子さん「トゥーマッチなくらいやる気に溢れたスタッフばかりで、いつも刺激をもらっています」(村田らむ)「非会社員」の知られざる稼ぎ方 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/347…

posted at 08:11:05

【5/30発売予定】『「文明」と「野蛮」のアーカイヴ―ゴダール『イメージの本』からリヒター《アトラス》へ』飯田高誉(新曜社)「堂島ビエンナーレ2019」待望の完全記録とテキストを大胆構成。浅田彰推薦文、堀潤之のゴダール作品詳細解説他。amzn.to/2LNCqER pic.twitter.com/A3qLKOMv5N

posted at 04:31:11

【6/24発売予定】『古井由吉: 文学の生と死(仮)』(河出書房新社)言葉と生をきわめた文学者・古井由吉のすべてに迫る。生前の対談、松浦寿輝+堀江敏幸、蓮實重彦などの古井論集成、全作品ガイド他。amzn.to/2WPmHMd

posted at 04:21:47

【6/15発売予定】『MONKEY 21 猿もうたえば』ブレイディみかこ、西崎憲+柴田元幸「『全ロック史』について(仮)」、伊藤比呂美+柴田元幸「詩を書く、読む、訳す(仮)」、イッセー尾形、古川日出男、川上弘美、岸本佐知子、ジェローム・ローゼンバーグ、グリール・マーカスほか amzn.to/2LK0AQG

posted at 04:17:43

【6/26発売予定】『みんなみんな逝ってしまった、けれど文学は死なない。』坪内祐三(幻戯書房)福田恆存、山口昌男、常盤新平、安岡章太郎、庄司薫ら100余名への追悼と雑誌ジャーナリズムへのオマージュ。『右であれ左であれ、思想はネットでは伝わらない。』の姉妹篇 amzn.to/2Zl5sUC

posted at 04:11:51

【6/8発売予定】『東亜同文書院卒業生の軌跡を追う』藤田佳久・編(あるむ)1900年初頭、上海に開校した東亜同文書院は、大学昇格も含めて45年という半世紀近い歴史をもち、各界へ卒業生を送り続けた。今まであまり触れられなかった進路について詳細データを掲載。amzn.to/2WKN85z pic.twitter.com/sUNxX2ON3V

posted at 04:07:10

【5/26発売予定】『The Young Women's Handbook ~女の子、どう生きる?~』山内マリコ(光文社)雑誌やSNSに載ってる素敵なあの子に、キリキリしちゃうあなたに――大事なのは、他人が自分をどう思っているかじゃなくて、自分が自分をどう思っているか。amzn.to/3cMo2J5 pic.twitter.com/XVWDvbjqfE

posted at 04:03:54

【6/8発売予定】『雑魚のととまじり』花咲一男(幻戯書房)師事した江戸川乱歩、協働した高橋鉄らの知られざる事実。大正生まれの東京少年は探偵小説のマニアとなり、古本屋を巡るうち、男色物を含む春画など軟派文献の蒐集、研究に没頭、ワイセツ図画頒布罪で逮捕される…… amzn.to/2WJVdqX pic.twitter.com/yKybGWugw1

posted at 04:02:17

【7/20発売予定】『BLの教科書』 堀あきこ、守如子・編(有斐閣)BL(ボーイズラブ)の歴史や研究の方法論,社会との関わりなどをジェンダー視点を重視して整理したBL研究入門。少年愛の時代からBLが一般的になった現在への変遷や,様々な形態のBLについて分析。amzn.to/3cNmYEO pic.twitter.com/odr8TMzcKz

posted at 03:59:34

【音声13分19秒】三上洋「困窮学生に最大20万円給付を閣議決定。一方給付金のオンライン申請を巡りトラブル続く」2020年5月19日(火)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/484435 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/Yb7Tsleqrs

posted at 03:47:53

【音声13分15秒】「検察庁法の改正案先送り。総理発言の何が問題なのか整理」▼2020年5月19日(火)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/TZVV3tyYGJ

posted at 03:47:01

【音声10分48秒】「新型コロナウイルスをめぐる専門家会議、議事録を残すことの意味。差分などを明らかにする意義とは?」▼2020年5月19日(火)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/484437 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/0Tzy6SMyRc

posted at 03:46:12

【音声51分57秒】橋本淳司+高橋郁「水がなく新型コロナウイルス対策で危機に瀕する途上国の現状」2020年5月19日(火)放送(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/484115 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/UuG2R8D5Eu

posted at 03:45:22

【本日5/20発売予定】『音楽が本になるとき: 聴くこと・読むこと・語らうこと』木村元(木立の文庫)“音楽の本”を人文書のひとつのジャンルとして位置づけた編集者/出版人(アルテスパブリッシング代表)が綴る「共体験」型エッセイ。amzn.to/3bkPGfy pic.twitter.com/E093Bu7lVx

posted at 00:05:11

【本日5/20発売予定】『暗黒の啓蒙書』 ニック ランド、五井健太郎、木澤佐登志(講談社)果たしてそれは、人類の進歩的プロセスを否認する反動主義であり、野蛮な人種主義にすぎないのか。それとも、来たるべき未来を照らすオルタナティヴな光源なのか――。amzn.to/356kxKw pic.twitter.com/MbK4bGfyY6

posted at 00:03:08

【6/3発売予定】『小さな演劇の大きさについて』佐々木敦(Pヴァイン)初の演劇批評集! 平田オリザ、岡田利規とチェルフィッチュやそれ以降の「言葉」と「身体」の挑戦――新しい演劇はどこにあったのか amzn.to/2YnmFfC pic.twitter.com/t8m4AjecTm

posted at 00:02:35

【5/25発売予定】『心の臨床を哲学する』榊原英輔 田所重紀 東畑開人 鈴木貴之・編(新曜社)心の臨床全般に関する哲学的検討を加えた計14本の論文を収載し、両者の相違を根本的かつ多面的に考察するとともに、専門職としてあるべき姿を展望する。 amzn.to/2VVqXsV pic.twitter.com/AUlhgnnxWQ

posted at 00:01:59

【本日5/20発売予定】『SWITCH Vol.38 No.6 特集「うたのことば」』松本隆 佐野元春 aiko 岸田繁 川谷絵音 中村佳穂 歌詞のひとつひとつに目を凝らし、耳を傾け、心でそのすべてを感じ取る。大切なうたを深く、味わい尽くすための道しるべ—— amzn.to/3clyMh8 pic.twitter.com/OOxkBNod5A

posted at 00:01:07

【本日 5/20 19:00から配信予定】安田登 聞き手=山本貴光「禍の時代を生きるための古典講義――第2回『平家物語』を読む」 ニコ生 live.nicovideo.jp/watch/lv325936…#ゲンロン200520 pic.twitter.com/JM2ajaxqBS

posted at 00:00:37

【本日5/20発売予定】『あぶない法哲学』住吉雅美(講談社現代新書)クローン人間はNG? 私の命、売れますか? あなたは飼い犬より自由? 法と道徳、功利主義、人権、国家、自由、平等……答えのない問いに挑み私たちの常識を激しく揺さぶる、悪魔の法哲学教室。amzn.to/3fWjp0Q pic.twitter.com/bBjwvj5Hus

posted at 00:00:16

5月21日のツイート

$
0
0

藤田直央 排外主義は「毒」、対コロナで連帯を。メルケル首相ふたつの訴え - 論座 - webronza.asahi.com/politics/artic…

posted at 10:18:48

駒井稔「リウーが新聞記者と交わす会話の中で印象的な一節があります。「今度のことは、ヒロイズムなどという問題じゃないんです。これは誠実さの問題なんです。こんな考え方はあるいは笑われるかもしれませんが、しかしペストと戦う唯一の方法は、誠実さということです」論座 webronza.asahi.com/culture/articl…

posted at 10:17:07

「テレビ番組について雑談をしていると、ふたりともユダヤ教超正統派の一家を描いたイスラエルのドラマ「シュティセル家の人々」とコメディドラマ『ヴィープ』を好きだということがわかった。」(イアン・パーカー)wired.jp/membership/202…

posted at 09:07:52

大山顕+東浩紀「なぜショッピングモールをテーマにしようと思ったのか。一言で言うと、「新しい公共性を考えるため」です。」ショッピングモールから考える(1)(前篇)| genron-alpha.com/gk015_02_1/ pic.twitter.com/L8Z0xHoEOI

posted at 09:04:18

萱野稔人+飯田泰之 コロナからナショナリズムを見つめる 〜「不謹慎狩りの向こうに――新型コロナウイルスはナショナリズムとリベラリズムをどう変えるか?」イベントレポート #cozy1242 genron-alpha.com/article2020052…  #radiko pic.twitter.com/xuHRX8ADfI

posted at 09:02:46

加藤るみ「実は私、今までドラマをあまり観ない人生を送ってきたんです。毎週テレビの前で待機して観るということが性に合わなくて、盛り上がってきたかと思えばまた来週…というジレンマに気持ちが萎えてしまうんですね。」note.com/wakusei2nd/n/n…

posted at 08:39:59

黒川創「この間、安倍首相は「出勤者の七割減」という要請を重ねて語ってきた。だが、実は、この「出勤者」が何を指すのか、また「七割減」という目標(?)がどの程度達成されたのか、いまだに明らかにされないままである。」朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 08:15:04

SF化する現実、幻想で立ち向かう 古川日出男さん、大長編「おおきな森」:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 08:13:55

このコンテンツは、社会問題からカルチャーまで、鈴木謙介が独自の視点からコメントする5分間のプログラムです。今回は、緊急事態宣言の解除後に訪れるメンタルの問題について、社会学の「相対的剥奪」という概念を用いながら解説しました。#28 note.com/soul_for_sale/… #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/I7EBKByXTP

posted at 08:12:58

梶谷懐氏と高口康太氏に聞く「国家レベルでスマホを使った監視技術が活用されたのは事実ですが、それに人々が自発的に従った面もあり、感染防止策に関して中央政府の強権的な政策だけを強調するのはミスリードだと考えています」(文=松田広宣)realsound.jp/book/2020/05/p…

posted at 07:50:25

福嶋亮大「我々が目にするのは空っぽになってしまった街の風景とか、ボール状のウイルスの画像とか感染者数や死者数のグラフとか、そういうものですね。つまり、実際には悲惨なことが起こっているのに、妙にクリーニングされた表象がウイルスのように増えている」(松田広宣)realsound.jp/book/2020/05/p…

posted at 07:47:28

UPLINK・浅井隆が考えるコロナ禍以降の映画館 「オンライン上映と共存するために」(取材=石井達也、構成=島田怜於) realsound.jp/movie/2020/05/…

posted at 07:42:42

「この機会にまた観ていただくのは、とても嬉しいことです」坂本龍一のドキュメンタリー映画「Ryuichi Sakamoto: CODA」1週間限定で無料公開:2020年5月22日(金)15:00~5月28日(木)23:59 natalie.mu/music/news/379…

posted at 07:42:17

【ポッドキャスト45分53秒】佐久間裕美子+若林恵COVID-19への対応を見るにつくづくアメリカは大変だね、とつぶやくわかさん。一方、変化がおこる兆しなのではないか、とポジティブなゆみちゃん。#こんにちは未来 第40回 アメリカも大変だなあ anchor.fm/konnichiwa-mir… pic.twitter.com/yiGjeufkKl

posted at 06:58:17

【5/27発売予定】『心おどる昂揚 輝くアイルランド』アリス・テイラー、 高橋歩・訳(未知谷)アイルランドの牧場  昔ながらのやり方を尊ぶ慎ましい暮らし 日常のきらりと輝く瞬間 それをしっかりと掴むこと きらきら輝く天然石が 詰まった小箱のような日々が輝く隨筆集 amzn.to/2ZowtXg

posted at 06:49:49

【6/11発売予定】『贈与の系譜学』湯浅博雄(講談社選書メチエ)純粋な贈与とは不可能なのか。不可能だとすれば、そもそも贈与という行為の価値そのものが揺らいでしまうのではないか――長年にわたって取り組んできたテーマを正面から取り上げた渾身の論考。amzn.to/2Xa0ZBm

posted at 06:41:36

【6/23発売予定】『翻訳家になるための7つのステップ 知っておきたい「翻訳以外」のこと』寺田真理子(雷鳥社)どうしても日本で読んでもらいたい原書があるのに、どうすればいいのかわからない。そんな途方に暮れている方へ翻訳家デビューを応援する7つの行動をお伝えします。amzn.to/2X8AcoQ

posted at 06:39:29

【新刊】『韓国現代史の深層』金東椿、李泳采・監修、佐相洋子・訳(梨の木舎)過去70余年、誰が権力を握り、誰が民衆を抑圧してきたか?韓国の支配エリートを構成する親日派の歴史的起源を掘り起こし、『反日種族主義』の虚構を明らかにする実証的韓国史。 韓国現代史の深層 amzn.to/2ANruoJ pic.twitter.com/HX2wsekap6

posted at 06:37:14

【6/24発売予定】『十字軍国家の研究』櫻井康人(名古屋大学出版会)〈キリスト教対イスラーム〉を超えて、多様な人々からなる社会の全体像へ——祈る人、戦う人、働く人が都市と農村で形づくる王国の姿を、ヨーロッパとの関係も含め、精緻な史料分析から初めて解明した労作。amzn.to/2zVcchj

posted at 06:23:39

【6/30発売予定】『新訳 吠える その他の詩』 アレン ギンズバーグ、柴田元幸・訳(スイッチパブリッシング)カウンターカルチャーの発火点となった「吠える」をはじめ、「吠える 脚注」など“その他の詩"を含む、1956年発表のオリジナル版HOWL AND OTHER POEMSを完全新訳 amzn.to/2XcIJqY

posted at 06:21:14

【7/1発売予定】『統治のデザインー日本の「憲法改正」を考えるために』 駒村圭吾、待鳥聡史・編集(弘文堂)様々な危機や挑戦に晒される日本の統治機構をいかにデザインしてアップデートしていくべきか——政治学と憲法学の協働で〈この国のかたち〉を構想する。amzn.to/3e1whkL

posted at 06:18:31

【6/30発売予定】『「百合映画」完全ガイド 』ふぢのやまい(星海社新書)映画は「女性同士の関係」をどう描いてきたのか。古今東西の「百合映画」250本超を総まくりする前代未聞の一冊! 装画:志村貴子 amzn.to/3bP0zpd

posted at 06:14:45

【本日5/21発売】『ここにしかない大学 APU学長日記』出口治明(日経BP)「ここでは世界中の出来事が『友達のこと』になる」「『変わり者』『問題児』と呼ばれる学生こそ、積極的に受け入れたい」これからの「偏差値以外での大学選び」「“考える"教育」が見えてくる amzn.to/36iqyo7 pic.twitter.com/Pe5jzyv1BP

posted at 06:12:11

アラン・グレシュ 根強く残る植民地主義 イスラエル・パレスチナ問題 戦争に繋がる「和平」案(訳:大津乃子 仏語版2020年3月号より)www.diplo.jp/articles20/200… pic.twitter.com/VzQd3n1kK1

posted at 06:08:32

【音声4分13秒】「今年の経済成長率、5%マイナスも。世界銀行が警鐘鳴らす。各国に問われている対応とは?」2020年5月20日(水)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/484692 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/nvORCChxU3

posted at 06:00:15

【音声20分42秒】木村草太「自粛中の賭けマージャン? 黒川弘務・東京高検検事長の疑惑を法的に分析すると」&「憲法改正に関する国民投票法改正案、野党は今国会の審議に応じない方針」2020年5月20日放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/484687 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/4ASiCV8XYL

posted at 05:58:31

【音声8分38秒】「『ワクチン開発は年を越す』専門家会議・脇田隆字座長の発言から見えてくること&国会音声付 2020年5月20日(水)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/484684 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/XjDncdo9sb

posted at 05:56:10

【音声9分23秒】「布マスク配布が、マスクの品薄改善に効果があった」菅・官房長官の発言から考える、根拠に基づいた政策論議の大切さ」2020年5月20日(水)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/484678 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/FkEGjmklzV

posted at 05:51:07

【音声53分38秒】東京都立大教授・詫摩佳代さんにきく「新型コロナウイルスの対応をめぐりWHO総会で米中が対立。国際政治の中でWHOは感染症とどう向き合ってきたのか?」2020年5月20日(水)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/484445 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/shZQMIBlhd

posted at 05:46:20

『NEVER TIRE OF THE ROAD 旅に倦むことなし アンディ・アーヴァインうたの世界』地方発、アイルランド伝統音楽の詩集 柴田元幸さん翻訳:朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1…

posted at 01:18:41

【本日 5月21日(木)22時~放送予定】今野晴貴 困窮する学生らに最大20万円。政府が対策を発表する一方、追加支援を求める声も。今、学生たちに必要な支援とは? 2020年(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/484694 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/PNXCMWYs1d

posted at 00:43:12

金原瑞人「ぼくは絵本を訳すのが下手だ……という、この一文を読んだだけで、下手だろうなとわかってもらえると思う。ぼくの得意分野はヤングアダルト、つまり若者むけの本と一般文芸なので、「です・ます体」で訳すような本は苦手なのだ。」 nhkbook-hiraku.com/n/nf6f830f102d7

posted at 00:39:11

松島倫明「まず「まだご存命だったんだ」というのが驚きでした。興味をもって記事を読んでいたら、「superintelligence(超知能)」がこれからのガイアを支える大きな存在になる、と書かれていてさらにびっくりしました。」 nhkbook-hiraku.com/n/nb1d57b479965

posted at 00:36:33

【本日 オンライン開催】5月21日 (木) 20時~上出遼平+陳暁夏代「“ヤバい世界”の先に見えるもの」『ハイパーハードボイルドグルメリポート』(朝日新聞出版) 刊行記念 ABC本店 www.aoyamabc.jp/event/hyper/ #s_info pic.twitter.com/FV0mfByV9Q

posted at 00:11:32

【本日5月21日(木) - 6月30日(火)】長田杏奈の「心・美・体」書店 代官山 蔦屋書店1号館 1階 ブックフロア store.tsite.jp/daikanyama/eve… pic.twitter.com/c18o1megB7

posted at 00:09:48

【5/30発売予定】『花森安治選集 第1巻』(暮しの手帖社)ペンの力で庶民の暮しをより良くしようと提言してきた散文、随筆、評論、コラムから厳選収録した選集全3巻を刊行。1巻では、花森が敗戦後すぐに服飾評論家として世に出たころの「衣」を中心とした稀有な著述で構成。amzn.to/2UI5tPC pic.twitter.com/uqXMf1gzki

posted at 00:08:02

【6/20発売予定】『強権の経済政策――官僚たちのアベノミクス2』軽部謙介(岩波新書)国家主導の賃上げや復興法人税の前倒し廃止、内閣人事局の発足、消費税引上げと見送りなど、多数のキーマンへのインタビューや非公開資料をもとに、その内部の力学と変質の過程に迫る。amzn.to/2V1ggVg pic.twitter.com/QvLK0Mm2Tn

posted at 00:07:28

【本日5/21発売】『鉄路の果てに』清水潔( マガジンハウス)本棚で見つけた亡き父の「だまされた」というメモ書き。添えられた地図には、75年前の戦争で父が辿った足跡が記されていた。薄れゆく事実に迫るために、韓国・中国・ロシアへ。amzn.to/2VYuXHT pic.twitter.com/6lq0NzUQC2

posted at 00:06:52

【5/26発売予定】『筒井康隆、自作を語る』 筒井康隆、日下三蔵・編(ハヤカワ文庫JA)半世紀を超える作家生活を自ら語り明かして第50回星雲賞を受賞した豪華インタビュー集、新規対談を加えて待望の文庫化。amzn.to/3eXM1Xe pic.twitter.com/Tgn1ss1Vfj

posted at 00:06:11

【6/3発売予定】『プリーズ・キル・ミー』 レッグス マクニール、ジリアン マッケイン (Pヴァイン)ミュージシャンをはじめ、マネージャー、カメラマン、ライブハウスオーナー、グルーピー等々の当事者たちの証言で綴るアメリカのパンク・ヒストリー。幻の名著ついに復刊 amzn.to/2zFvqan pic.twitter.com/QiqTYlAsTN

posted at 00:05:34

【本日5/21発売】『映画秘宝 7月』永久保存版! 大林宣彦映画入門1977-2020 時をかける――宇多丸、高柳良一、中江有里、鴻上尚史、犬童一心、小中和哉、井口昇、行定勲、とり・みき、大槻ケンヂ、町山智浩大林宣彦秘蔵インタビュー amzn.to/2zKPFDv pic.twitter.com/bFf0gjsgMj

posted at 00:04:40

【本日5/21発売予定】『マックス・ヴェーバー――主体的人間の悲喜劇』今野元(岩波新書)その作品はどのようにして生み出されてきたのか。百花繚乱たるヴェーバー研究に新たな地平を拓く「伝記論的転回」をふまえた、決定版となる評伝。amzn.to/36aC1px pic.twitter.com/SAUHoD0SvM

posted at 00:04:07

中野慧「僕も元高校球児なので、3年生にとってはたしかに残念なことだろうなぁ、とは思う。しかし……という話をしたい。」夏の甲子園が中止になった件 にどね研究所nidoneinstitute.com/2020/05/20/nat…

posted at 00:02:07

VOICES:ベトナム人留学生、収入も住まいも失った 日にパン2個「空腹がつらい」 (後藤由耶)- 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:01:10

5月22日のツイート

$
0
0

外国人に届かない公的支援|NHK 関西のニュース www3.nhk.or.jp/kansai-news/20… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 04:18:56

結木千尋 日本SF界の権威「星雲賞」にノミネート 『十三機兵防衛圏』はなぜ支持を集めるのか  realsound.jp/tech/2020/05/p…

posted at 04:17:07

みたらし加奈「私は自他共に認める漫画好きで、特に昔は、少女漫画が大好きだった。女性の主人公が恋に落ちて、喜んだり悲しんだりする様子や、ライバルが登場したり、数多のトラブルを乗り越えて強くなっていく様子を見ながら、自分のことのようにドキドキしていた。」 wezz-y.com/archives/77140 pic.twitter.com/QLXplJ66By

posted at 04:15:49

堂本かおる「マスクを着けない女性は「自分の身体のことは自分で決める」のプラカードを掲げた。本来は中絶肯定派が使うフレーズだが、ここでは「たとえ感染しようとも、マスクを着けない自由が私にはある」を指している。」トランプと支持者が要求したロックダウン解除 wezz-y.com/archives/77188 pic.twitter.com/D9OxUboVt1

posted at 04:10:33

渡辺由佳里「人々は、怯えながらも、過去のパンデミックから何かを学ぼうとしている。パンデミックに関する本は非常に多いのだが、どれかを選ぶのは難しい。そこで、アメリカでふたたび売れている作品をいくつか紹介したい。」www.newsweekjapan.jp/watanabe/2020/… pic.twitter.com/nTDjjkn0Z7

posted at 04:05:56

PANGAIA が2020年の世界ミツバチの日を記念して村上隆とのコラボカプセルコレクションをリリース hypebeast.com/jp/2020/5/taka…

posted at 03:47:19

【音声46分2秒】FREE・齊藤皐稀+POSSE・今野晴貴 当事者と専門家にきく 困窮する学生らに最大20万円。政府が対策を発表する一方、追加支援を求める声も。今、学生たちに必要な支援 2020年5月21日放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/484694 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/Vz2lRC0hkE

posted at 03:45:38

【本日 5月22日(金)22時~放送予定】森美術館・片岡真実+『美術手帖』橋爪勇介+橋本麻里「新型コロナウイルスによる美術館への影響と今後を考える」(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/484999 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/bLXkyNFhBl

posted at 03:41:48

【音声12分22秒】澤田大樹記者の取材報告「緊急事態宣言、近畿3府県で解除。一方、首都圏、北海道の解除は週明け判断」 2020年5月21日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/484981 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/Us0p8QbYsK

posted at 03:39:33

【音声26分37秒】青木理+澤田大樹「黒川検事長、賭けマージャン問題で辞表を提出」で考えるメディアって何、ジャーナリズムの役割とは 2020年5月21日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/484913 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/9BbVPcGC0F

posted at 03:37:51

【音声10分46秒】Session袋とじ「中東研究者が職を辞してでも惹かれたカレーの魅力とは?~ゲスト・シリア問題などに詳しい髙岡豊さん(後編)」▼2020年5月21日(木)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/484706 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/0e2fn21ubp

posted at 03:35:27

【本日】5月22日(金)22:00~放送予定 TOKYO FM 『村上RADIO ステイホームスペシャル ~明るいあしたを迎えるための音楽』収録はTOKYO FMのスタジオではなく、村上春樹さんの自宅書斎で www.tfm.co.jp/murakamiradio/ #tfm #TOKYOFM pic.twitter.com/g3eKx7Anp1

posted at 00:08:37

【本日】5/22(金)20時〜配信予定『 #愛の不時着 』をとことん語る会(加藤るみ+井本光俊+宇野常寛) ptix.at/cxFbBu

posted at 00:07:51

【5/22発売】『ふだん着の寺田寅彦』池内了(平凡社)胃を悪くしても甘いものや煙草、コーヒーが止められず、医者が嫌いで、子どもに対しては異常なほど心配性……。寺田寅彦の背中を追い続けてきた著者が描くとっておきの姿。amzn.to/3cuzPvo pic.twitter.com/OrxAVp6WQM

posted at 00:07:16

【本日5/22発売予定】『東京の面影』安藤鶴夫(幻戯書房)落語から寄席芸、歌舞伎評論から街歩きエッセイ、小説、芸能プロデューサー、ラジオパーソナリティとなんでもござれのマルチ作家、生粋の江戸っ子。amzn.to/35X4SO3 pic.twitter.com/JuKDyDLHjn

posted at 00:06:43

【本日5/22発売予定】『東京の面影』安藤鶴夫(幻戯書房)落語から寄席芸、歌舞伎評論から街歩きエッセイ、小説、芸能プロデューサー、ラジオパーソナリティとなんでもござれのマルチ作家、生粋の江戸っ子。amzn.to/35X4SO3 pic.twitter.com/bf9qa99Uj4

posted at 00:01:09

【本日】5/22 (金)19:00 - 21:00 聡子の部屋【オンライン配信申し込み用】第5回「新型コロナウイルスとセックスワーカー差別ー日常の差別が非常時に拡大するとき」要友紀子(セックスワーカーの健康と安全のために活動する団体SWASH代表) satokonoheya005.peatix.com #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 00:00:38

5月23日のツイート

$
0
0

【5/26発売予定】『小説版 韓国・フェミニズム・日本』チョ・ナムジュ、松田青子、デュナ、西加奈子、ハン・ガン、イ・ラン、小山田浩子、高山羽根子、パク・ミンギュ、パク・ソルメ、深緑野分、星野智幸、斎藤真理子、小山内園、すんみ (河出書房新社)amzn.to/36mg7Qa pic.twitter.com/YGMYjZ2JIz

posted at 09:57:44

「抑制的に事業運営する新たな仕組みが必要だ」NHK受信料2千億円削減を提言 新聞協会、経営効率化で | 2020/5/22 - 共同通信 this.kiji.is/63655178830340… pic.twitter.com/7PsaMUwly4

posted at 09:52:52

渡邊十絲子「著者は最初の結婚がうまくいかなかったが、そのとき義母に言われた数々のイジワルを書くときも、笑うしかない面白さが炸裂している。タクアンをどう切っても「厚すぎる」「薄すぎる」とダメ出しされたが、いま振り返ると義母の求めた「あの厚さ」がおいしいのだ」fujinkoron.jp/articles/-/2035 pic.twitter.com/q7oWietteI

posted at 09:44:07

書評・豊崎由美「ケモノバカ的に嬉しいのが、霊となったダリオはもちろん、上海動物公園から脱走し、故郷の山に帰ろうと試みるパンダ厳厳の活躍! ものすごく頭がよくて目つきが悪い厳厳の脱出行が、本編にどう関わっていくのか、楽しみに読み進めていってください。」fujinkoron.jp/articles/-/2034 pic.twitter.com/OomvRtKOho

posted at 09:42:05

書評・ 仲俣暁生「これほど深く日本文学を愛しながら、そのことを語り合える親しい友は次々に世を去っていく。日本国籍を得て東京の北区西ヶ原に終の棲家を構えた際には書物の大半を寄贈し、居宅には「千冊」しか置かなかった(「遠慮の名人」)。」fujinkoron.jp/articles/-/2036 pic.twitter.com/tZYgpxT0KL

posted at 09:40:38

はらだ有彩「実は亜希子さんから質問をいただいたとき、まさに数時間を溶かしてしまって絶望していたところだったので、Wordを開いてヒェッと声が出ました。」(企画:安次富陽子)wotopi.jp/archives/100533 pic.twitter.com/8UtCZyX8J8

posted at 09:36:45

大木亜希子「先日ワタクシ、同居人のササポン氏(59歳・赤の他人のおっさん)と、ウッカリ恋愛モノの映画のDVDを夕食後に観てしまったんですよ。自粛中で、お互い外に出られなかったものですから。」(企画:安次富陽子)wotopi.jp/archives/100524 pic.twitter.com/Mz9DwE8xLQ

posted at 09:34:17

ウティット・ヘーマムーン「マスクと消毒用アルコールを必要とするこの感染症が、プラユット陸軍大将とその内閣からなるタイ政府の非効率的な国家運営のマスクを引き剥がし、2014年の軍事クーデターから蓄積された病原菌を洗い流そうとしている。」(福冨渉 訳)web.kawade.co.jp/bungei/3535/ #ゲンロン pic.twitter.com/7zHZ45SOO6

posted at 09:28:43

今回、TOKYO FMの協力をいただいて「 #村上RADIO 特別編 ステイホームスペシャル~明るいあしたを迎えるための音楽~」の番組内容を、日本語と英語両方のバージョンで掲載いたします。海外の村上ファンにも英訳で楽しんでいただけたら幸いです。まずは前半をどうぞ。 kangaeruhito.jp/article/14694

posted at 09:20:42

いがらしみきお「それにくらべたらスタレたのは「友情」じゃないかね。誰も最近「友情」なんて言わないし、もっとひどい扱いされてるのは、たぶん「正義」でしょう。」 www.webchikuma.jp/articles/-/2032

posted at 09:11:42

斎藤美奈子「著者は写真家の長島有里枝。彼女自身もかつて巻きこまれた「女の子写真」というカテゴリーを、当事者の側から緻密かつ激烈に批判したフェミニズム批評で、何度となく私は込み上げる笑いが抑えられなかった。」www.webchikuma.jp/articles/-/2036 pic.twitter.com/eJxYs2PHIy

posted at 09:10:26

大塚英志「テレビの向こう側で滔々と説かれるコロナ下の「新しい生活様式」なる語の響きにどうにも不快な既視感がある。それは政治が人々の生活や日常という私権に介入することの不快さだけではない。近衛新体制で提唱された「新生活体制」を想起させるからだ。」 www.webchikuma.jp/articles/-/2041

posted at 09:06:28

山口真弘 本、写真、ビデオテープ……今だからこそ取り組みたい「アナログ資産」3つの整理術 デジタルデータ化&処分方法まとめ bunshun.jp/articles/-/379…

posted at 09:02:56

神里達博「政治家が専門家に重要な判断の責任を押し付けたり、あるいは専門家の側も自分の専門領域以上のところに踏み込んで、社会に対して説明を試みたりしているようにも見える」朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1… #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/Ymmurd2cJt

posted at 09:01:58

平野啓一郎「少し前までは移動の際に空路を選ぶことや牛肉を好むことは、個人の自由の範囲でした。けれども現在はヨーロッパを中心に、航空機に乗ること自体、牛肉を食べること自体が環境に負荷をかける社会問題として捉えられている。」 bunshun.jp/articles/-/373…

posted at 08:53:03

書評・斎藤美奈子「<あの批評はほめているのかな、けなしているのかな>とは和賀の婚約者の父が、和賀の音楽に対する関川の批評を読んで漏らした感想。核心を突く一撃。これには笑った。けなしてるんだけどね本当は。」 dot.asahi.com/ent/publicatio… pic.twitter.com/X8BT86bCHY

posted at 08:50:52

書評・野村進「こんなご時世では取材にも行けぬから、所在なくブルーレイで「アマデウス」を観なおした翌々日、本書を読んで唖然とした。モーツァルトらをパトロンとして支えたオーストリアの皇帝のような人物が、つい最近まで日本にもいたのだ。」 www.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 08:48:02

書評・松永美穂「都市に住む「よそ者」たちを素描した短編集だ。繊細でシニカルで普遍的。10の短編に登場する一人一人の主人公が、これまでに出会った人々と、ふと重なる。「そういえば…」「あの人は…」と、ふしぎな既視感に駆られた。」 www.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 08:46:48

書評・井上義和「敗戦直後から60年安保まで進歩派を牽引するも闘争の総括をめぐって袂を分かち、70年代半ばから保守派に転向。同時代の思想状況の最前線で身体を張り続けた。しかし改めて本人の思想的なオリジナリティを問われると困ってしまう。」 www.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 08:45:39

書評・秋草俊一郎「編集者として長年勤務した著者による辞書と言葉をめぐるエッセイだ。そう書くと、単語についての衒学的な蘊蓄や、言語学の権威の教授との心温まる交流話を期待する向きもいるかもしれない。しかし期待はいい意味で裏切られる。」 www.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 08:34:15

書評・小関広洋「2012年、欧米の大手銀行で金融トレーダーを務めたトム・ヘイズという若者が、金利を不正に操作した詐欺容疑で英国警察に逮捕され、15年の裁判で実刑判決を受けた。」 www.nikkei.com/article/DGXKZO…

posted at 08:33:01

ピーター・バラカンさんと読むボブ・ディラン訳詞集:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 08:30:08

書評・生井英考「中国では「非公認」の上に67年生まれで文化大革命の記憶もおぼろな彼は、しかしだからこそ「忘れ去られてゆく歴史を自分が映画に残さねばならないと強く思う」と語る。」book.asahi.com/article/13395320 pic.twitter.com/mrgfEKJOK7

posted at 08:28:05

書評・須藤靖 「誰しも歳をとるにつれ自然に経験も知識も豊富になる。でもそれらをひけらかすのは教養が邪魔をする。さて教養とはなんだろう。この難問を前に、あえて羞恥心を捨て心安らかに教養論をぶとうと決意した著者は偉い。」book.asahi.com/article/13395316 pic.twitter.com/Dsh1i19L7d

posted at 08:26:19

書評・ 大矢博子「古典芸能の歌舞伎が、元禄の頃はまさに最先端のエンターテインメントだったことにまず驚かされた。客を沸かせるため、一瞬で衣装が変わるような工夫はないか、地面の下から人が出てくるように見せられないかと、アイディアを絞る。」book.asahi.com/article/13395428 pic.twitter.com/O5gZm8Xj4f

posted at 08:24:44

書評・坂井豊貴「行けば分かる話なのだが、それでは説明になっていない。それに自分でもサウナの何が、どうしてよいのか、分かっているわけではない。あの安らぎや多幸感は、なぜ得られるのだろう。」book.asahi.com/article/13395413 pic.twitter.com/2gAFLMAMwY

posted at 07:45:59

書評・呉座勇一「とはいえ、椿井存命時から疑いを持つ人は少なくなかった。にもかかわらず椿井文書が今日まで命脈を保ってきたのは、人々の需要に応えるものだったからだ。」book.asahi.com/article/13395425 pic.twitter.com/0wOxD4Aag9

posted at 07:43:10

書評・いとうせいこう「啓蒙には通常、〝わかった者〟が〝わからない者〟へと働きかける側面があり、そこにつまらなさがつきまとう。がしかし、この清々しい本にそれは一切ない。著者が共にわかっていくような新鮮さに満ちている。」book.asahi.com/article/13395328 pic.twitter.com/BmkDal10hW

posted at 07:41:12

書評・ 本田由紀「我々にとって校歌といえば、在学していた学校・大学のシンボル的な意味を持ち、行事などで繰り返し斉唱したことで卒業後も記憶に残る歌のことを意味している。しかし、もともと校歌とはそのようなものではなかったのだ。」book.asahi.com/article/13395303 pic.twitter.com/J1vY7p71ez

posted at 07:37:59

書評:山崎正和「1940年、世界はきわめて意識的な差別感情に襲われ、差別をめぐる大戦の渦中に脅えていた。新しい差別の口実は「人種(レイス)」と呼ばれ、十九世紀末に遡る似非科学を根拠としていた。」 mainichi.jp/articles/20200…

posted at 07:35:05

エマニュエル・トッド「政治家には人命を軽んじない政治をする道徳的な責務があります。失敗の責任をとらせなければなりません」www.asahi.com/articles/DA3S1… pic.twitter.com/0nSr1oVGHF

posted at 07:33:35

書評:岩間陽子「受け入れ態勢が十分でないことは、従来から指摘されてきたが、本書がユニークなのは、困難を抱える外国人児童が、「発達障害」の診断を受けて、特別支援教育に取り込まれるという事態が起きていることを指摘したことである。」 mainichi.jp/articles/20200…

posted at 07:28:46

藤原帰一「学生運動よりも後の世代の私は、オーウェルの全体主義批判に古風なものしか感じなかった。その印象が変わったのは、英領ビルマで警察に勤めていた時の経験を踏まえた初期のエッセイ、「象を撃つ」だ。」 mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/HiUKRfNhUk

posted at 07:27:44

菊地信義・選「装画に文字の類を見映え良く構成することへ逆らう装幀。見映えで人の目を束ねるのではなく、在ること自体で人の心が寄り合う表現を求める装幀者の心の顕れ。」 mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/KhoudiUuX3

posted at 07:17:48

書評・小島ゆかり「怒りや嘆きや回顧展望や、そんな内容に共感しつつ、一方で、文学者にして音楽家にして英国通の、いかにもスマートなインテリ・リンボウ先生もこんなに生きづらいんだなと、妙に安心する。」 mainichi.jp/articles/20200…

posted at 06:54:11

書評・加藤陽子「著者が挑んだのは、一見簡単そうだが実は解かれてこなかった疑問、すなわち、なぜ海軍青年将校は事件を起こしたのか、なぜ政党政治は終わったのか、なぜ国民の多くは青年将校らに同情し減刑を要求したのか、の三つの問いだ。 」 mainichi.jp/articles/20200… #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/zr1SblyAF1

posted at 06:52:56

書評:渡辺保「それまでの劇評は「評判記」といわれる形式で、いわば印象批評であり、「批評」ではなく「評判」であった。三木竹二の仕事の重要性は、その「評判」を「批評」にした点にある。」 mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/RNfFiKd2fH

posted at 06:51:01

「この中で「昔、7年ぐらい飲食店を経営」していたというのは、このコラムでも前に紹介したジャズ喫茶「ピーター・キャット」のことだ。」mainichi.jp/articles/20200… #村上RADIO pic.twitter.com/VkutboooUj

posted at 06:48:22

『コレラの時代の愛』ガルシア=マルケス(新潮社)夫を不慮の事故で亡くしたばかりの女は72歳。彼女への思いを胸に、独身を守ってきたという男は76歳。ついにその夜、男は女に愛を告げた。内戦が疫病のように猖獗した時代を背景に、悠然とくり広げられる物語。amzn.to/2XsdRmG #村上RADIO pic.twitter.com/y1jOXaoMbs

posted at 04:35:48

【本日 5月23日(土)午後4:30~放送予定】「封鎖都市・武漢〜76日間 市民の記録〜」新型コロナウィルスで封鎖された中国・武漢。毎日日記を発信し続けた女性。ソーシャルワーカーの郭晶さん(29)は封鎖初日から「武漢封城日記」を発信してきた。 NHK総合1・東京 www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMK… pic.twitter.com/HJncAdk64Q

posted at 04:29:23

#radiko タイムフリー】村上RADIO ステイホームスペシャル~明るいあしたを迎えるための音楽 | TOKYO FM | 2020/05/22/金 22:00-22:55 radiko.jp/share/?sid=FMT… #tokyofm #tfm pic.twitter.com/QVc88JtfGV

posted at 04:08:20

【音声11分5秒】神田外語大学教授の興梠一郎さんにきく 中国・全人代開幕も成長率目標示さず。香港には「国家安全法」導入か?2020年5月22日(金)放送分(TBSラジオ・Session-22) www.tbsradio.jp/485283 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/AIZTBC5fmQ

posted at 04:05:53

【音声19分6秒】黒川検事長の処分をめぐる野党の追及▼2020年5月22日(金)放送分(TBSラジオ・Session-22) www.tbsradio.jp/485277 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/KVzunc11CW

posted at 04:03:42

【音声47分18秒】森美術館・片岡真実+美術手帖・橋爪勇介+橋本麻里「まもなく緊急事態宣言がすべて解除へ、今後の『美術館』のあり方とは?」2020年5月22日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/484999 #ss954 #radiko #tbsradio #ニコ美 pic.twitter.com/lZWBceMcsK

posted at 04:02:58

【音声8分31秒】塚越健司 Screenless Media Lab.ウィークリー・リポート 「在宅時間の増加で情報の受け取り方はどう変化するか〜「5年先の未来」を考える」2020年5月22日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/485221 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/ixXUd0qrxY

posted at 04:01:00

生誕100年、父・梅棹忠夫の記憶 梅棹マヤオ氏「出入りの大工さんに指導を頼み、「大工だった先祖の血がよみがえった」と北白川の自宅に書棚や塀をこしらえた。父と母は、とても楽しそうに部屋のレイアウトや家具の話をしていた。子供のころの鮮明な記憶だ。」京都新聞 www.kyoto-np.co.jp/articles/-/253… pic.twitter.com/dicTsVZsHP

posted at 03:53:33

<新型コロナ>「最近は客が来ても三~四人。一人も来ない日もある」「人生で今が一番苦しい」自粛あおりでミャンマー難民の店、苦境 異国で築いた幸せ、暗転:社会(東京新聞:) 東京新聞:www.tokyo-np.co.jp/article/nation… #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/ZNidMawjz1

posted at 03:49:50

留学生に同基準で給付を、5万筆 成績要件は差別とネット署名 | 2020/5/22 - 共同通信 this.kiji.is/63651630984226… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 03:47:48

「1日1食に」「生活費、学費払えない」コロナの影響で困窮。ネパール人留学生の声(冨田すみれ子、貫洞欣寛) www.buzzfeed.com/jp/sumirekotom… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 03:47:33

市原佐都子「自分や他人が世の中に見せてる表の部分を描くことにあまり興味がない。家族や恋愛の話にしても、そもそも人はそこですごく演じているし、本当じゃないという気がする。」 (聞き手:野村政之)performingarts.jp/J/art_intervie… pic.twitter.com/AEPphH64dR

posted at 03:41:09

5月24日のツイート

$
0
0

【本日】5/24 (日)14:00 - 16:00 望月優大+高祖常子+稲葉剛+林伸彦+福田萌+ファンタジスタさくらだ+坂本美雨 居場所を失った若年妊婦に「いつでもおいで」と言えるHOMEを #projectHOME|応援メッセージリレー 200524projecthome.peatix.com #s_info

posted at 00:54:55


5月25日のツイート

$
0
0

宮田華子「日本同様、イギリスでも独立系書店が直面している状況は厳しい。1995年の全盛期には全英で1894店あったが、大型書店やオンライン書店に押され、20年以上にわたりその数は減少していた。しかしここ数年、わずかではあるが店舗数が上昇。本好きを喜ばせている。」www.pen-online.jp/news/culture/0… pic.twitter.com/nN0UzuI8Wn

posted at 07:56:03

嵐山光三郎「大阪弁の演歌で、タイトルは忘れたが、「だまされた私がアホやねん」というフレーズの曲があって、ハスキーな声に胸がしびれた。これは自嘲の歌で、自分を「アホやねん」とあざけってなぐさめている。バカは純情で、アホはやわらかい。」日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 07:54:20

金沢百枝「このところ、救急車のサイレンがよくきこえてくる。無事を祈りつつ、私自身が救急車にのった日のことを思いだしたりもする。」日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 07:53:42

矢倉健次「まず驚かされるのは呉座氏の論文で明らかにされた「光秀が何者なのか今もよくわからない」という事実である。」京都・読書之森 mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/vMJ6PzH0Uf

posted at 07:52:23

「世界的なコロナ禍の中、「お店はどう?」とメールをいただくことが多いが、雨乃日珈琲店は幸い、休業することなく無事に営業しております。」( 文・清水 博之 書・池多亜沙子)www.chunichi.co.jp/hokuriku/artic… pic.twitter.com/9X7IljUGIr

posted at 07:45:27

上野誠「私がこの本を書いた理由は2つあって、1つは私自身、大学生になって初めてのレポートが万葉集の『挽歌』だったことです。卒業論文も挽歌だったし、修士論文も博士論文もそうでした。死と向き合うのは、私にとって学術上の課題でもあるわけです。」gendai.ismedia.jp/articles/-/72755 pic.twitter.com/RI60JEdBDS

posted at 07:37:53

小川たまか「カトリック教会内での性虐待、それをスクープしたボストン・グローブ紙の実話を基にしたこの映画では、性暴力の被害者(子どもの頃に協会に通っていた男性たち)と加害者(神父たち)の対照的な姿が描き出される。」 gendai.ismedia.jp/articles/-/72782

posted at 07:36:50

書評「モダニズム建築に疑問を抱き、サハラ砂漠の集落調査を敢行した学生時代。独立するもバブル崩壊で仕事がなく、地方で経験を積んだ雌伏の時代。」 www.sankei.com/life/news/2005…

posted at 07:04:46

柳澤秀夫さん「自分のことを書くのがこんなにつらいとは思わなかった。つい自分を格好よく表現しようとして自己嫌悪に陥る繰り返しで…」(三保谷浩輝)www.sankei.com/life/news/2005…

posted at 07:03:00

書評・渋沢和彦「ルネサンスとバロックのパトロンと美術家、美術と社会との関係を丹念に調べて論述」「終われば取り壊された「見えなくなったバロック」について、残された版画などから華やかな祝祭の時代だったことを提示しているのも興味深い。」www.sankei.com/life/news/2005…

posted at 07:01:53

書評・小沼純一「俳優としてのシンプルな自伝ではないし、ロボットについての架空の本でもない。ときに重なり、ときに距離をとる、そんなC-3POと「私」の本だ。」www.sankei.com/life/news/2005…

posted at 06:44:56

コレクションは、アイリッシュさん本人がディレクションしたデザインも 原宿「ユニクロ」に、村上隆さん作「ビリー・アイリッシュ像」 www.shibukei.com/headline/15060/

posted at 04:20:33

【オンライン】6月20日(土)午後3~5時  平野啓一郎、Gotch、託摩佳代、(司会)吉田千亜 “パンデミックと表現”  www.facebook.com/10340825469815… #s_info pic.twitter.com/aYLuYqYscv

posted at 04:09:12

【6/5発売予定】『雨は五分後にやんで』浅生鴨、今泉力哉、岡本真帆、河野虎太郎、古賀史健、ゴトウマサフミ、今野良介、スイスイ、高橋久美子、田中泰延、永田泰大、野口桃花、幡野広志、山下哲、山本隆博、よなかくん、山田英季、小野美由紀、ちえむ、大平虹綺(ネコノス)amzn.to/2UWyXcO pic.twitter.com/ztuE0PRmrW

posted at 00:19:15

【本日5/25発売】『心の臨床を哲学する』榊原英輔 田所重紀 東畑開人 鈴木貴之・編(新曜社)心の臨床全般に関する哲学的検討を加えた計14本の論文を収載し、両者の相違を根本的かつ多面的に考察するとともに、専門職としてあるべき姿を展望する。 amzn.to/2VVqXsV pic.twitter.com/j3Gv8GCHJf

posted at 00:18:40

【本日5/25発売】『ベルリン・オリンピック反対運動』青沼裕之(青弓社)バルセロナ人民オリンピアードとの距離感、オリンピック憲章擁護の闘い、ナチ・スポーツ独裁批判――反対運動を展開した歴史のアクターを追尾し、現代のオリンピックの問題点をも浮き彫りに。amzn.to/2zhEwdG pic.twitter.com/MpHe2GJGS8

posted at 00:18:03

【本日発売】『SFマガジン6月号』劉慈欣、橋本輝幸、P・ジェリ・クラーク、アマル・エル=モータル、ゼン・チョー、キャロリン・M・ヨークム、鳴庭真人、松崎健司(らっぱ亭)、巽孝之、上田早夕里/円城塔/小川一水/高山羽根子/津原泰水/飛浩隆/林譲治/藤井太洋ほか amzn.to/2WYJ81a pic.twitter.com/0QZJcKYKi5

posted at 00:17:28

【本日5/25発売】『カント『純粋理性批判6月 #100分de名著 』重要性も難解さも哲学史上の最高峰。しかし晦渋な言い回しを西研流に解きほぐしてみれば、カント哲学の核心は思いのほか明快だった!私たち人間は何を認識し得るのか?ア・プリオリとは何か?人間に備わる悟性とは? amzn.to/2WYc2Pi pic.twitter.com/bWLmiFoHMb

posted at 00:16:30

【本日5/25発売予定】『三木竹二: 兄鷗外と明治の歌舞伎と』木村妙子(水声社)好色、残忍、妄誕、荒唐無稽な歌舞伎に魅せられ、その衰退を押し止めるべく、歌舞伎劇の《型の記録》《型の保存》に邁進しながら、若くして逝った鷗外の弟にして劇評家、編集者の生涯と仕事。amzn.to/2ZxN22Q pic.twitter.com/hW9DJMqi6h

posted at 00:15:52

5月26日のツイート

$
0
0

丸若裕俊「同じ日本人で同じ地域に暮らしてるってところは一緒でも、こうも違うんだっていうのがもろにわかってしまった。」 note.com/wakusei2nd/n/n…

posted at 07:57:13

江川紹子さん「やることなすこと遅い」 首相は弁明:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASN5T… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:56:12

東京高検検事長に林真琴・名古屋高検検事長 法務省 7月が稲田伸夫・現総長(63)の交代時期となる。林氏の誕生日は7月30日で、検事長の定年である63歳を迎える前に次期総長に就任する可能性(2020年5月26日)朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASN5T… #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/mfqSNX1BSs

posted at 06:57:44

小手川正二郎「私が目下取り組んでいるテーマのひとつに、「性差」をフェミニスト現象学の立場から考える、というものがあります。「フェミニスト現象学とは?」という疑問が皆さんの頭の中に浮かぶと思いますが、まずは、より一般的な観点から、徐々にお話しさせてください」 www.kokugakuin.ac.jp/article/172798 pic.twitter.com/jhoOiiALQA

posted at 06:49:23

太田雄貴「東日本大震災の時と異なるのは、選手活動そのものが、周りの人に、そして自分自身を感染させてしまう可能性をもたらすこと。アクションを起こすことにリスクが伴う。」(構成・宮田文久)number.bunshun.jp/articles/-/843… pic.twitter.com/JkEqT9lBUM

posted at 06:43:33

イシタカ「少し前に私は、山北町で約1ヘクタールの山を買いました。林業に携わっている方以外にはあまりピンとこないかもしれませんが、「山を買う」という言葉には二通りの解釈があります。」s-scrap.com/3977 pic.twitter.com/9F91Zse5jB

posted at 06:36:05

木場貴俊さん「妖怪を形づくるのは社会。その仕組みを研究しなければ本当の姿は見えてきません」(上原佳久) book.asahi.com/article/13391930 pic.twitter.com/YFua4j76Tp

posted at 06:34:37

【5/25発売】『ゲンロンβ49』フィクションのつくる「真実」 小松理虔/アイヌと疫病のイメージ 春木晶子/キャラクターとウイルス 藤城嘘/文学の「死」の後の文学の運命 松下隆志/無産者の闘いの終わり 星野博美/コロナ禍での自由の獲得 外山恒一+東浩紀 genron.co.jp/shop/products/… pic.twitter.com/okys9kEMGZ

posted at 06:32:43

【新刊】『まんが訳 酒呑童子絵巻』大塚英志、山本忠宏 (ちくま新書)武家源氏の始祖・源頼光の活躍を描く表題作『酒天童子絵巻』の他、「安珍清姫伝説」として知られる『道成寺縁起』、頼光と渡辺綱の妖怪退治譚『土蜘蛛草子』収録。amzn.to/36tBP4V pic.twitter.com/9LSblOyRvp

posted at 06:20:37

【6/12発売予定】『現代語訳 怪談「諸国百物語」』志村有弘(河出書房新社)江戸前期に諸国の怪談を集めて編まれ、「百物語」の嚆矢ともなった怪奇談の金字塔初めて全編通して現代語訳。圧巻の一冊。amzn.to/3ggimt3 pic.twitter.com/VAblvAC102

posted at 06:17:29

『美しい痕跡 手書きへの讃歌』フランチェスカ・ビアゼットン、萱野有美・訳(みすず書房)書かれた文字の豊かさに魅せられ、自らも文字による表現の可能性を押し広げてきたイタリアのカリグラファー。長年の活動を通しめぐらせてきた思索と作品。amzn.to/3c3Z6eV pic.twitter.com/GYrjOm7NcW

posted at 06:15:22

【新刊】『誰も気づかなかった』長田弘(みすず書房)「本があった。/しかしそれが本だと、/ここにいる誰も、気づかなかった。/本は読まれなかったからである。」没後五年、本にまとまらずに終わった断章の連作「誰も気づかなかった」と、「夜の散文詩」シリーズの5篇。amzn.to/2LY5J7Y pic.twitter.com/e3oYiOWeDu

posted at 06:07:52

三浦瑠麗「各国政府にとっては、監視や独裁の強化がしやすい局面とも言える」「自分たちの手で、権力の暴走に歯止めをかける制限を取り外そうとしているようにも映る。今まで積み重ねてきた民主主義や自由を捨ててはいけない。」(吉光慶太)www.chunichi.co.jp/article/front/… pic.twitter.com/dRWaKnd5Rw

posted at 05:58:25

岡部信彦+荻上チキ「新しい生活様式なる言葉は、人を裁くものではなく、あくまで提案の一つにすぎない。それができない人に対するセカンドオプションや想像力が必要がある」(千葉雄登)www.buzzfeed.com/jp/yutochiba/l… #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/86HGI3nxB2

posted at 05:50:07

江川紹子「小池東京都知事が緊急事態宣言の発出をせっつき、迅速で強い権限行使を求める中、「私権の制限」に慎重な安倍政権の対応を見るたびに、私は不思議な思いにとらわれた。 」 news.yahoo.co.jp/byline/egawash… #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 03:26:23

「マル激放送1000回記念 記憶に残る番組」投票募集 www.videonews.com/marugeki1000fo… #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/CnepaAIu06

posted at 03:23:53

書評・水原涼「自身もそれぞれの分野での才能に恵まれていたにもかかわらず、時代の風潮や抑圧的な夫、教育によって内面化してしまった価値観のためにその能力を発揮できず、夫の名声の陰に隠れてしまった10人の女性たちの生涯」www.hokkaido-np.co.jp/article/423964… pic.twitter.com/8c5432tkHZ

posted at 03:20:45

書評・高野泰志「映画のみならず、ジェンダー問題に関心のある読者にも興味深く読める」www.hokkaido-np.co.jp/article/423965… pic.twitter.com/5GeeUBe1dt

posted at 03:17:30

野党、訓告処分の官邸関与追及へ 首相は「法務省が判断」と否定 | 2020/5/25 - 共同通信 ht「官邸主導が事実なら国会答弁は虚偽になる。厳しく追及せざるを得ない」「法務・検察に責任をなすりつける構造だ」tps://this.kiji.is/637633889050494049 #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 03:15:50

書評・黒川祥子「著者が「地獄」と言い切った異臭漂う兄のすみかで、やがて著者が目にしていくのは、持病を持ち、失業という八方ふさがりの中でも、兄が息子を育てながら、不器用であっても懸命に生きていた現実だった。」www.hokkaido-np.co.jp/article/423968… pic.twitter.com/ZysRTxaIDB

posted at 03:14:24

本秀康「日本の音楽はほとんど聴いていませんでした。大瀧(詠一)さんとスピッツ、奥田民生さんくらい。偶然来た仕事が好きな彼らだったのは、不思議な巡り合わせを感じますね」(恵本俊文)www.hokkaido-np.co.jp/article/423972… pic.twitter.com/sfr6tOmN0s

posted at 03:09:36

世界中で"ビリー旋風"の勢い止まず! ビリー・アイリッシュが愛する「バギースタイル」をプレイバック spur.hpplus.jp/culture/celebr… pic.twitter.com/cTZXlTMsN2

posted at 03:06:43

【音声4分6秒】「リアリティショーに出演していた女子プロレスラーが亡くなった問題。メディアの報道が与える影響について」2020年5月25日(月)放送分(TBSラジオ・Session-22) www.tbsradio.jp/486012 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/xbvUxvFbBH

posted at 03:01:36

【音声7分35秒】「黒川元検事長の『訓告』処分、官邸の意向が働いていた?野党が総理を国会で追及へ」2020年5月25日(月)放送分(TBSラジオ・Session-22) www.tbsradio.jp/486007 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/JKaVHvsaEu

posted at 03:00:46

【音声35分49秒】澤田大樹+神保哲生「新型コロナウイルスをめぐる緊急事態宣言、全国で解除に。きょうの国会の動き、総理の会見で分かったこと」2020年5月25日(月)放送分(TBSラジオ・Session-22) www.tbsradio.jp/486001 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/gqdYkIU80o

posted at 02:59:53

【本日 5/26(火)22時~】松本俊彦さんと考える「改めて、メディアと自殺報道」(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/485980 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/KK07JYT7BF

posted at 02:57:24

【本日5/26発売】『つげ義春大全 第十五巻 紅い花 李さん一家』(講談社)「ガロ」初登場の『噂の武士』をはじめ、『チーコ』『李さん一家』『紅い花』など、珠玉の短編を収録 amzn.to/2yvBdPN pic.twitter.com/IDTj9stOAX

posted at 00:11:59

【本日5/26発売】『帝国の島々』レベッカ・ウィーバー=ハイタワー、本橋哲也(法政大学出版局) ロビンソン・クルーソーからテレビシリーズまで「島の物語」がいかに帝国主義イデオロギーの拡大を支え、白人男性による暴力と植民地支配、新自由主義的搾取を正当化してきたか。amzn.to/3eaktwy pic.twitter.com/k0LufNTAL0

posted at 00:11:20

【本日5/26発売】『小説版 韓国・フェミニズム・日本』チョ・ナムジュ、松田青子、デュナ、西加奈子、ハン・ガン、イ・ラン、小山田浩子、高山羽根子、パク・ミンギュ、パク・ソルメ、深緑野分、星野智幸、斎藤真理子、小山内園、すんみ (河出書房新社)amzn.to/36mg7Qa pic.twitter.com/2q2gDXweRy

posted at 00:08:39

【本日5/26発売予定】『筒井康隆、自作を語る』 筒井康隆、日下三蔵・編(ハヤカワ文庫JA)半世紀を超える作家生活を自ら語り明かして第50回星雲賞を受賞した豪華インタビュー集、新規対談を加えて待望の文庫化。amzn.to/3eXM1Xe pic.twitter.com/jsyftM5Fw2

posted at 00:08:06

【本日5/26発売】『The Young Women's Handbook ~女の子、どう生きる?~』山内マリコ(光文社)雑誌やSNSに載ってる素敵なあの子に、キリキリしちゃうあなたに――大事なのは、他人が自分をどう思っているかじゃなくて、自分が自分をどう思っているか。amzn.to/3cMo2J5 pic.twitter.com/uhgedEVqRt

posted at 00:07:15

【本日5/26発売】『時代の抵抗者たち』青木理(河出書房新社)いま最も戦闘的なジャーナリストが各界の抵抗する発言者たちと対話しながら、破滅につきすすむ、この国のありかた、世界のゆくえを問い直し、あらたなすがたをさぐる今最も重要な本 amzn.to/2LnOQDe #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/H2brtL1tL9

posted at 00:06:14

【本日5/26発売】『幻覚剤は役に立つのか』 マイケル・ポーラン、宮﨑真紀(亜紀書房)『雑食動物のジレンマ』『人間は料理する』のジャーナリストがタブーに挑む「不安障害」「依存症」「うつ病」「末期ガン」などへの医学的利用の可能性と“変性する意識"の内的過程を探る。amzn.to/2WK3SZz pic.twitter.com/Hix5s4PzRX

posted at 00:05:13

【本日5/26発売】『未来のプルードン——資本主義もマルクス主義も超えて』的場昭弘(亜紀書房)資本主義システムの限界が露呈しつつある今、社会と市民に不平等を招く「垂直的権力構造」の解体を掲げたプルードン主義を再評価する。amzn.to/2YMAwMA pic.twitter.com/H61B2BM5t0

posted at 00:02:30

【本日5/26発売】『コレラの世界史』見市雅俊(晶文社)インドの風土病だったコレラの襲来は、新しい都市づくりを模索するヨーロッパの大都市、とりわけ、大英帝国の首都ロンドンに何をもたらしたか? 人間中心の歴史観を排し細菌の側から歴史をみつめなおした名著。緊急復刊。amzn.to/2xFAcnF pic.twitter.com/4YxkqOpule

posted at 00:01:22

5月27日のツイート

$
0
0

倉田徹・立教大教授「高度な自治、形骸化避けられない」 香港の治安法案、識者に聞く:朝日新聞  www.asahi.com/articles/ASN5T…  #ss954 #radiko #tbsradio

posted at 07:14:25

碇本学「あだち自身が「あだち充劇団」というほどに見分けのつかない各作品の主人公や脇役たちの第一期完成形としての『タッチ』を見ることができる。」 note.com/wakusei2nd/n/n…

posted at 07:02:45

大屋雄裕さん「まず、どうして現在の日本ではデータが有効に活用できないかという点からお話します。もともと個人情報は、情報処理量の限界から、分散管理されているのが当たり前だったんです。」「自由と幸福の天秤」(構成:斎藤哲也)nhkbook-hiraku.com/n/n0f5aa970577a #life954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/nMOl8ZqVIF

posted at 06:58:58

石川優実さん「社会全体に攻撃されているようで苦しかった」(伊藤恵里奈、林幹益)www.asahi.com/articles/ASN5V… #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/2ZnTH5in1C

posted at 06:51:33

春日太一「しかも面白いのは、傍からみると物騒な内容の講義でも、普通の座学と同じように粛々と教え、教わっていく点だ。教わる内容の不穏さと、それを教える側も教わる側も普通の大学の講義のような感じだという、そのギャップに笑う。」 bunshun.jp/articles/-/379…

posted at 06:25:03

担当編集者の福島歩さん「企画のきっかけは深夜のラジオ番組での、著者の語りに惹かれたことでした」(前田久) bunshun.jp/articles/-/379…

posted at 06:23:34

書評・安田峰俊「日本の国力が中国に優越した状況は、日清戦争から2010年ごろまでの近現代1世紀余りの期間に見られた特異な現象でしかない。今後の力関係は逆転し、嫌でも中国が日本に優越する時代を迎える。新しい時代を生き抜くため読んでおきたい一冊だ。」 bunshun.jp/articles/-/379…

posted at 06:22:44

書評「こうした快感が幸福感の基礎となるが、真の幸福を得ることは難しい。快感は飽和し、欲望を満たし続けることは不可能だからだ。ではどうしたら永遠の幸福感を得ることができるのかを説いていく。」 www.nikkan-gendai.com/articles/view/…

posted at 06:17:59

読書日記・宮内勝典「家にひき籠もる日々がつづいている。気が滅入って、たまらなく自然の息吹にふれたくなる。 そこで、山尾三省の「びろう葉帽子の下で」(野草社)をゆっくり読み返した。」 www.nikkan-gendai.com/articles/view/… #日刊ゲンダイDIGITAL

posted at 06:17:39

書評「命より大切な「自由」を求めて闘った夫婦の物語は、この世界の現実を明るみに出し、問題を投げかけ、苦難の中にいる多くの人々を勇気づける。」 www.nikkan-gendai.com/articles/view/…

posted at 06:13:06

書評「小さな鉢植えを並べるときに葉の形が異なる植物を組み合わせてみるとか、見慣れた普及種の植物でも変わった形に仕立てられた個体を探す、樹形にこだわってみる、そして意外にも育てやすい大きな植物をインテリアの主役に据えてみるなど」 www.nikkan-gendai.com/articles/view/…

posted at 06:12:00

山田洋次「運命みたいなものを感じた。ぼくは渥美清という喜劇人と最後まで仕事ができた。志村さんは彼に次ぐ喜劇人であるのに、まだ主演映画がない。ぼくは思い切り笑える作品にしたかったのに」日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO…

posted at 06:09:49

書評・小林聡美「食文化史研究家の著者の経験と科学的な知識によって、いろいろな調理法や食ベ方が紹介され、「それ、いいの?」とその素朴で大胆な調理法に嬉しくなる。」- 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/Fz3PhAuzC1

posted at 06:07:58

書評・岡崎武志「高卒でスポーツ用具店に就職、クライマーとの出会い、冬の穂高と、山で生きる以外、考えられないようになる。山へ行くと心が落ち着く。イヤなことがあると「俺には山がある」と思う。」 mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/WiZBAXMYX2

posted at 06:04:53

池田めぐみ「カバーを見たときは「漫画なのかな?」と思ったのですが、全然違っていて(!)まさか自分がこんなにも泣くとは…」「韓国と社会構造も慣習も文化も違う日本に生きる私たちにも「他人事じゃない=自分ゴト」として考える部分が随所に盛り込まれている」gendai.ismedia.jp/articles/-/727… pic.twitter.com/QcnE425vut

posted at 05:59:58

書評:武田砂鉄「タコについて考えたことがなかったが、どうやら特異な知性を持っているという。イカは集団で行動するが、タコは集団を作らない、という点だけでも「タコ派」に属したくなるが、とにかくタコは学習能力が高い。」- 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/OSsqWjSzVu

posted at 05:49:29

書評:木村衣有子「この本の中では、軸となる調味料は塩で、お肉はどーんと大きな塊であるのが前提で、「最もベーシックな食材」と紹介されるのは、じゃがいもとにんじん。対して私は、醬油と薄切り肉と菜っぱの世界に生きているのね、とあらためて知らされる。」mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/zPhvDkHxSu

posted at 05:47:43

書評:川本三郎「一読、驚嘆した。というのは、ここで取り上げられている映画の大半を旧世代である私はほとんど見ていなかったから。 」 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/5JMF90Gk2E

posted at 05:44:38

小林信彦「これまでは1年分で1冊になっていたのですが、今回は2017年からの3年分が入っています。その間、脳梗塞で入院し、いまは自宅でリハビリをしながら仕事をしています。病気のときのことは『生還』で書いたのですが、ずっと悪い夢を見ていた感じがしています」 mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/4VhQXtXA2X

posted at 05:42:55

【音声5分37秒】自傷行為やオーバードーズをめぐる誤解 2020年5月26日(火)放送分(TBSラジオ・Session-22) www.tbsradio.jp/486385 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/ZYPezw7Y3w

posted at 05:41:10

【音声21分40秒】「賭け麻雀で訓告を受けた黒川元検事長への処分をめぐり野党が追及。責任の所在は?」2020年5月26日(火)放送分(TBSラジオ・Session-22) www.tbsradio.jp/486375 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/1ZJonF7fSh

posted at 05:40:01

【音声11分18秒】坂口孝則さんにきく「経産省がサプライチェーンの見直し議論。現状やこれからの課題」2020年5月26日(火)放送分(TBSラジオ・Session-22) www.tbsradio.jp/486373 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/KylfTX53Q7

posted at 05:33:29

【音声51分38秒】小山俊樹さんにきく「五・一五事件 ~ なぜ首相は殺害され、国民は減刑を支持したのか?」2020年5月15日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/482954 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/M18LvUn9y5

posted at 05:32:19

【音声52分49秒】松本俊彦+清水康之「改めて考える。メディアと自殺報道」2020年5年26日(火)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) www.tbsradio.jp/485980 #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/0LilJcQZwS

posted at 05:30:14

西垣通「まず、「新実存主義」というタイトルにあっと驚く。サルトルやボーヴォワールの実存主義哲学は、私のような世代には忘れがたいものだ。だが、一九六〇年代のサルトルとレヴィ=ストロースの論争は、政治的な実存主義に終止符を打ってしまったはず。」 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200… pic.twitter.com/HClBhNgbBW

posted at 05:26:49

古川日出男さん「現実がSF化しているときに太刀打ちできるのは幻想を含んだ文学世界であるし、現実世界の巨大さに対峙できるだけのボリュームを持った本を書きたいという思いは、最初からありました」(山崎聡)book.asahi.com/article/13391983 pic.twitter.com/FiNSws5knJ

posted at 05:25:05

書評・江南亜美子「本作がユニークなのは、ユンジェの視点で進行するために心理描写はほぼなく、人の表情や出来事がありのままに書かれていく点だ」「恋や愛といった抽象概念を退ける、自身の違和感への几帳面な言語化は、ユンジェのたしかな成長の証にもなる。」book.asahi.com/article/13401221 pic.twitter.com/ajAM16bK1K

posted at 05:23:52

木ノ下裕一「以前、木ノ下歌舞伎の近作『三人吉三』の批評を児玉先生が書いてくださったことがあったが、その中に「現代演劇が歌舞伎と刺し違えてきた、数々の戦歴」という言葉が出てくる。私はこの言葉が非常に好きだ。」 genron-alpha.com/gt004_04/

posted at 05:16:49

松谷創一郎「トゥウェンジはスマホとSNSによって若者に変化が生じたことを指摘したが、そこで注視するのは孤独感の高まりだ。複数の調査をもとに彼女は、SNSの使用が孤独感を強めると分析する。ビリー・アイリッシュが描いているのは、まさにそうした若者の感性だ。」 news.yahoo.co.jp/byline/soichir…

posted at 05:15:22

【新刊】『1日2回(1)』いくえみ綾(マーガレットコミックス)園田れみ(39)は、夫と死別し母と娘の3人暮らし。ある日、隣に住んでいた鍵谷季(39)が離婚して戻ってきた。過去のふたりの記憶の中にはいつも、ここにいないある人がいて──。amzn.to/36wBCxI pic.twitter.com/1rgQiAST7z

posted at 00:24:20

【本日5/27発売】『心を病んだらいけないの?: うつ病社会の処方箋』斎藤環、與那覇潤(新潮選書)「ひきこもり」を専門とする精神科医と、「重度のうつ」をくぐり抜けた歴史学者が、心が楽になる人間関係とコミュニケーションのあり方を提案する。amzn.to/3agaOSU pic.twitter.com/ioFd0QDqcA

posted at 00:14:34

【本日5/27発売】『すべて名もなき未来』樋口恭介(晶文社)「これは書評であって、フィクションであって、未来論であって、そのどれでもない。わたしたちは、樋口恭介と同じやり方で、ここに書かれたことばを読み、想像し、それを未来として生きなくてはならない」(若林恵)amzn.to/3eYr2n2 pic.twitter.com/ThFsTfU2yO

posted at 00:13:35

【本日5/27発売】『心おどる昂揚 輝くアイルランド』 アリス・テイラー、高橋歩・訳(未知谷) アイルランドの牧場 昔ながらのやり方を尊ぶ 慎ましい暮らし 日常のきらりと輝く瞬間 それをしっかりと掴むこと きらきら輝く天然石が 詰まった小箱のような 日々が輝く隨筆集 amzn.to/3cSaBan pic.twitter.com/uKVnH2LgIF

posted at 00:13:11

【本日5/27発売】『らあらあらあ 雲の教室』岩田道夫(未知谷) 給食のおばさんは フンフンフン と、鼻唄を歌いながら トントントン と、だいこんを輪切りにしました。 こつこつこつ と、給食のおばさんは 靴も鳴らしました。 amzn.to/2A17Vsr pic.twitter.com/AwfSC7n7NM

posted at 00:09:46

【本日5/27発売】『新自殺論 自己イメージから自殺を読み解く社会学』 大村英昭、阪本俊生・編著(青弓社)孤立や社会的排除など、個々人が集団や組織から切り離されたいま、どんな社会関係にも参入できる自己イメージをもつことが必要だ、と提起する新しい「自殺の社会学」amzn.to/3eihylJ pic.twitter.com/udbdEqhUH3

posted at 00:08:29

【本日5/27発売】『BTSを読む なぜ世界を夢中にさせるのか』 キム ヨンデ、桑畑優香・訳(柏書房) 2018年までにBTSが発表した全楽曲を徹底レビュー。韓国音楽界の重鎮や作曲家や文学評論家、ジャーナリスト、グラミー賞投票者などのインタビューを交えながら掘り下げる。amzn.to/2LTfG6r pic.twitter.com/wHLeLM2VTp

posted at 00:07:28

【本日 5/27 19:00から生中継】大山顕+佐藤大+東浩紀「人間は見ることを取り戻せるのかーーポスト・コロナの映像論」【『新写真論』刊行記念】 ニコ生live.nicovideo.jp/watch/lv326154…#ゲンロン200527 pic.twitter.com/KGSRDmeYHr

posted at 00:06:46

【本日5/27発売】『女子学生はどう闘ってきたのか』小林哲夫(サイゾー)『女子大生亡国論』から50年、女子学生が社会とどう向き合ってきたか、そこで理不尽なことに直面したとき、彼女たちはどう闘ってきたか。その全貌をはじめてあきらかにする。amzn.to/2WHbc9z pic.twitter.com/h8dtcdu2fA

posted at 00:03:34

集まること、非日常になった今 人々の共同作業を映像化 美術家・田中功起:朝日新聞  www.asahi.com/articles/DA3S1… pic.twitter.com/6g8r2WXpaX

posted at 00:02:23

5月29日(金)20:00〜21:00 インスタライブ★出版社のナカノヒトの自社本推しをビールでも飲みながらダラダラ聞く会(第6回)共和国 下平尾直さん www.facebook.com/events/2469997… #s_info pic.twitter.com/e2IOBMsdos

posted at 00:01:32

5月28日のツイート

$
0
0

【本日5/28発売予定】『[改訂新版]ピグマリオン・コンプレックス』小野俊太郎(小鳥遊書房)『あしながおじさん』『秘密の花園』から『マイ・フェア・レディ』『羊たちの沈黙』『エイリアン』『ターミネーター』まで「ドレスアップ/変身」をキーワードに鮮やかに読み解く。amzn.to/2y3b2zp pic.twitter.com/yII8Mz6i9C

posted at 00:03:30

【本日5/28発売】『男社会がしんどい』田房永子(竹書房)働けなくて苦しい、働かなきゃいけなくて苦しい…。保育園不足問題のときも、コロナのときも、国は助けてくれない。性犯罪の裏にも被害者を黙らせる、都合のいい法律があった。私たちに理不尽を押し付けてくる日本。amzn.to/3ezp1xu pic.twitter.com/K6LbKZFtC6

posted at 00:02:52

【本日5/28発売予定】『現代思想 2020年6月号 特集=汎心論 ―21世紀の心の哲学』永井均、髙村夏輝+鈴木貴之、飯盛元章、植村玄輝、尾形弘紀、冲永宜司、齋藤帆奈、染谷昌義、平井靖史、I・H・グラント、D・J・チャーマーズ、G・ストローソンほか amzn.to/2zH9uvs pic.twitter.com/RaeboXfYMB

posted at 00:02:09

【本日】5/28(木)20時~ 遠藤まめた+宮井麻由子+大西連 LGBTQコロナ期間中の生活相談LIVEツイキャス twitter.com/npomoyai/statu…#ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/mg7BUKVHQm

posted at 00:01:38

5月29日のツイート

$
0
0

【本日】5月29日(金)20:00〜21:00 インスタライブ★出版社のナカノヒトの自社本推しをビールでも飲みながらダラダラ聞く会(第6回)共和国 下平尾直さん www.facebook.com/events/2469997…#s_info pic.twitter.com/vgCDoycl8K

posted at 00:29:51

【本日5/29発売】『TVアニメ『映像研には手を出すな!』公式ガイド』(小学館)本編はもちろん、劇中アニメも詳細解説。 キャラクター設定やメカ設定、浅草氏による設定スケッチ収録。公立ダンジョン・芝浜高校を図解、スタッフ&キャストインタビュー17名 amzn.to/3gsgopD #ss954 #radiko pic.twitter.com/eN4GwBIgOY

posted at 00:24:24

映像研には手を出すな! 主演:伊藤沙莉 田村睦心 松岡美里 湯浅政明監督&スタジオ「サイエンスSARU」キャラクターデザイン・浅野直之、音楽・オオルタイチ(C)2020 大童澄瞳・小学館/「映像研」製作委員会 amzn.to/36EGT6C #ss954 #radiko #tbsradio pic.twitter.com/lEPoeFarQM

posted at 00:20:37

【本日5/29発売】『市民の義務としての〈反乱〉』梅澤 介(慶應義塾大学出版会)グリーン、ボザンケ、ホブハウスたちの、国家論における「市民の義務」としての「抵抗・反乱」概念を歴史的に検証し、ハロルド・ラスキの政治思想の可能性に新たな光を当てる。amzn.to/3emUhPe pic.twitter.com/ros4Prz7Wl

posted at 00:12:53

【本日5/29発売】『ならずもの 井上雅博伝 ――ヤフーを作った男』森功(講談社)サラリーマンでありながら1000億円と言われる資産を手に入れ、ひっそりと実業界を去った男は、桁外れの趣味の世界に溺れ、17年4月にカリフォルニアのクラシックカーレースで非業の死を遂げる。amzn.to/2M1pxY7 pic.twitter.com/FKdRGE4MLu

posted at 00:12:07

【本日 オンライン】5/29(金) 20:00~配信予定 長田杏奈&松尾亜紀子(エトセトラブックス)「私たちのカラダとフェミニズムの話をしよう」 下北沢本屋B&B passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…  #s_info pic.twitter.com/6ZsIcHzdXn

posted at 00:11:27

【本日5/29発売予定】『ジョイス論/プルースト論』 サミュエル ベケット、高橋康也ほか訳(白水社)『フィネガンズ・ウェイク』について書かれた世界初の本格的評論と、『失われた時を求めて』の本質を鋭くえぐるプルースト論。二大評論に最初期の詩作等を収録。(書物復権)amzn.to/2Ty9aGC pic.twitter.com/Qu8vSVEUj7

posted at 00:10:48

【本日5/29発売予定】『北米探偵小説論21』野崎六助(インスクリプト)ホフマンに遡り、ゾラを発見し、ヴィクトル・セルジュを救出し、ジュネを召喚、欧米探偵小説の聖杯の騎士達からマヤコフスキー、チャペック、ボルヘス、レム、マルケス、そして数多の日本語文学作家まで。amzn.to/2XoT8jl pic.twitter.com/MZCVQyQruS

posted at 00:10:12

【本日5/29発売】『橋と扉』 ゲオルク・ジンメル、酒田健一ほか訳(白水社)「生と哲学」「歴史と文化」「宗教」「美と芸術」「歴史的人物像」「社会」の6部からなる、最盛期の思索活動の結実ともいえるエッセイ集。(書物復権)amzn.to/2WpyRuK pic.twitter.com/nwwN504VVj

posted at 00:09:18

【6/5発売予定】『サイバーハラスメントーー現実へと溢れ出すヘイトクライム』 ダニエル・キーツ・シトロン、明戸隆浩ほか訳(明石書店)ハラスメント被害の様々な事例を分析、いかなる法的・社会的対応が可能か。仮想空間/現実空間の境界の消失点を見定めた名著 amzn.to/3ciy3xn pic.twitter.com/Dhb5oqKrpL

posted at 00:08:42

【本日5/29発売予定】『20世紀ドイツ史』石田勇治(白水社)神聖ローマ帝国から統一後のドイツまでの流れを概観し、帝国の概念や戦争責任問題、ホロコースト、ジェノサイドなどを論じる、20世紀ドイツ史最良の手引き。amzn.to/2WtXxRE pic.twitter.com/UsI1dju5ed

posted at 00:07:59

【本日5/29発売】『なぜ中間層は没落したのか』ピーター・テミン、栗林寛幸ほか訳(慶應義塾大学出版会)トランプ大統領を生み出した「アメリカの分断」はなぜ起こったのか。もともとは発展途上国の分析のために開発された「二重経済」モデルによって明晰に分析。amzn.to/3fl2a9n pic.twitter.com/YR4UGHnTgg

posted at 00:07:16

【本日5/29発売】『カール・Th・ドライヤー Blu-ray BOX 』(紀伊國屋書店)遺作にして集大成となった最高傑作『ゲアトルーズ』、映画史上に残る代表作にして、最も劇的な感動を呼ぶ名編『奇跡』、ナチス・ドイツ支配下の故国で完成させた衝撃作『怒りの日』を収録。amzn.to/2YkqeTL pic.twitter.com/T7cfhBcIYv

posted at 00:06:41

【本日5/29発売予定】『ヨーロッパの略奪:ナチス・ドイツ占領下における美術品の運命』 リン・H・ニコラス、高橋早苗(白水社)第二次大戦下、ナチスによる全欧州の組織的美術品略奪と各国の防衛作戦、さらに連合軍による奪還の詳細を綿密な調査で明るみに出す。amzn.to/3altf8v pic.twitter.com/elUpMq9biN

posted at 00:05:39

Viewing all 3132 articles
Browse latest View live